ガールズちゃんねる

疎遠にしたい友人への結婚内祝い

289コメント2022/09/05(月) 15:26

  • 1. 匿名 2022/09/02(金) 12:45:00 

    3人グループの友人2人が一緒に結婚祝いをくれました。前もって希望を聞かれていたリクエストプレゼントのほか、後日、これだけでは足りないからと現金まで包んでくれました。主は結婚式は身内だけで行っており、それを考慮すると一般的な結婚祝いの相場(プレゼント代1万円/人 程度)よりもかなり多めに頂いている状態です。

    主はリクエストプレゼントのみもらえるものと思っていたのでその分の内祝いは既に渡していたのですが、それだと貰った額に対して釣り合わないのでちょっとしたコース料理でも誘っておご馳走するのがベストかなと考えています。

    しかし、最近3人で話していてもどこかギスギスした雰囲気が漂っていたり、私のことを見下している発言が増えたこともあり、正直リクエストプレゼントの内祝いを終えたらしばらく会うのを控えようと思っていたところでした。

    お金をもらいっぱなしで疎遠にするのは自分が嫌。でも最近は会って話すと心がすり減ることばかり。
    迷っています。
    皆さんならどうしますか。
    ちなみに友人2人は独身です。住所は教えてもらっていないため、内祝いの品を追加で郵送することもできません。

    +31

    -137

  • 2. 匿名 2022/09/02(金) 12:45:56 

    何もあげない一択

    +26

    -43

  • 3. 匿名 2022/09/02(金) 12:46:16 

    住所聞きなよ(笑)

    +561

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/02(金) 12:46:29 

    >>1
    最後だと思ってそこは割り切って食事に行けばいいと思う。

    +347

    -6

  • 5. 匿名 2022/09/02(金) 12:46:32 

    自分で考えられないの?お子ちゃまでちゅか?

    +9

    -35

  • 6. 匿名 2022/09/02(金) 12:46:34 

    なんかコメ主が嫌な奴に思える

    +363

    -21

  • 7. 匿名 2022/09/02(金) 12:46:45 

    住所聞けば?

    +117

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/02(金) 12:46:45 

    会うのもダメ、郵送もダメなら、LINEギフトとかは??

    +265

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/02(金) 12:46:47 

    疎遠覚悟ならもう完全スルー

    +14

    -13

  • 10. 匿名 2022/09/02(金) 12:46:52 

    >>3
    だよねww

    +99

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/02(金) 12:47:10 

    >>1
    お祝い送りたいからって言って住所聞けばいいじゃん。ウジウジしてて面倒くさいな。

    +354

    -8

  • 12. 匿名 2022/09/02(金) 12:47:27 

    疎遠にしたいなら何も送らないか、やたらたくさん入って安いお菓子とかで良いと思う

    +2

    -22

  • 13. 匿名 2022/09/02(金) 12:47:30 

    義を通したいって事なら小一時間の食事ぐらい我慢したら?
    その後お茶とかだらだら伸びないように工夫したらいいだけ。

    +154

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/02(金) 12:47:37 

    それは友人なのかな?
    嫌な思いをしたくないなら住所聞いて送るのが良さそう

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/02(金) 12:47:55 

    住所聞いて送って疎遠にする

    +87

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:23 

    計画通り最後にご飯食べてバイバイで良いんじゃない?女の友情なんかに拘る時間がもったいない

    +33

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:28 

    追加でお祝いするぐらい向こうは気を遣ってくれてるのに感謝の気持ちとか全くないのがちょっとね。
    やってもらったから返しますって言う義務だけしか感じ取れない。

    +277

    -8

  • 18. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:29 

    >>1
    最近3人で話していてもどこかギスギスした雰囲気が漂っていたり、私のことを見下している発言が増えたこともあり

    これは嫌だけど、察してちゃんじゃなくてちゃんと嫌なことは伝えたほうが良いのでは。

    +128

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:30 

    すでに渡してるならそれでいいじゃん。プラスでコース料理とかなくていいんじゃない?

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:38 

    もらう前から内祝い買うからよ(笑)

    +145

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:39 

    >>1
    住所聞いて郵送して、距離を置いておわり

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:39 

    ちなみに友人2人は独身です。住所は教えてもらっていないため、内祝いの品を追加で郵送することもできません。

    独身ですのくだり、いらなくない?
    住所くらい、いい大人なら聞けるよね?

    +179

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:42 

    >>3
    住所を聞いて何か送って終わりにしては?

    +144

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/02(金) 12:48:59 

    そもそも、そのギスギスの原因が主のお花畑じゃないのかと疑うけど

    +136

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/02(金) 12:49:07 

    >>1
    二人は独身なの?
    お礼やお返ししたら、忙しいって言って疎遠にしたら。お礼やお返しはしっかりしたほうがいいよ。

    +77

    -3

  • 26. 匿名 2022/09/02(金) 12:49:08 

    >>1
    LINEとかで送れるギフトにしたら?

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/02(金) 12:49:30 

    >>1
    主です。
    住所聞けばいいじゃんとのご意見ですが、既に聞いたところ「これは気持ちだから」と言って教えてくれませんでした。

    +6

    -60

  • 28. 匿名 2022/09/02(金) 12:49:32 

    なんか嫌なトピ・・・

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/02(金) 12:49:32 

    最後のご奉仕と思って。立つ鳥…。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/02(金) 12:49:33 

    嫌だろうけど、ご馳走する時の1回だけ我慢するかな

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/02(金) 12:49:42 

    LINEギフトとか知らないの?

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/02(金) 12:50:03 

    >>1
    長文にしてまでトピ立てる内容か?お返ししたいから住所教えてと言って聞きゃあいいじゃん。もじもじウジウジ何悩んでんの?疎遠にしたいならそれまでの付き合いと思ってちゃちゃっと動きなよ。どうせもう付き合わないんでしょ。

    +24

    -6

  • 33. 匿名 2022/09/02(金) 12:50:57 

    結局多めのお祝いもらって、相手の時はしなくていい方向に持って行きたいだけ?
    疎遠にしたかったのに、しっかりリクエストはするって最初から気持ちだけでと言って断れば良かったのでは?
    そのほうが疎遠に出来やすかったよ

    +107

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/02(金) 12:51:12 

    >>27
    それはあっち側も主を疎遠にしたいんだろうね
    丁度いいじゃん
    住所も教えてもらえないような仲なんだし悩む必要ないね

    +128

    -7

  • 35. 匿名 2022/09/02(金) 12:51:13 

    相手方の二人もギスギスして嫌だと思ってるかもしれないから、わざわざ嫌なのに会ってまで食事したくないんじゃない?
    住所聞いてみなよ。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/02(金) 12:51:15 

    向こう2人は本当に主のこと下に見てるの?主の勘違いってことはないのかな。そもそも主が相手2人に劣等感があったり、逆に独身であることを見下してたり、主自身の気持ちが変化したことで相手の見え方が変わるってこともあるよ。そんな見下した相手の結婚祝いにリクエストプレゼントの他に現金まで包まないって、普通。

    +129

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/02(金) 12:51:18 

    >>22
    えっ、何が刺さった?

    +4

    -30

  • 38. 匿名 2022/09/02(金) 12:51:25 

    わざわざ会わなくていいのでは…住所聞いてそれなりの物を送って終わりにしたら?めんどくさいやん。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/02(金) 12:51:43 

    >>17
    見下してる友人にリクエストプレゼントだけじゃなくて現金まで渡すなんて普通に性格いいか金持ち。

    +170

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/02(金) 12:52:01 

    内祝いを先に渡したの?
    なんか催促みたいで変じゃない?
    いずれにせよ、ヘンテコな見栄張ってないでもう終わりでいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/02(金) 12:52:02 

    >>27
    じゃあ何もあげなくていいじゃん
    すでに内祝いも渡してるんだし半返しに拘らなくても

    +88

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/02(金) 12:52:05 

    住所聞いて品物送るか、食事ご馳走するかのどっちかで自分の心理的負担が少ない方でいいんでは。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/02(金) 12:52:09 

    >>22
    自分が見下してるから見下されてるように感じるんだろうね

    +114

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/02(金) 12:52:13 

    住所聞いて、ご馳走の代わりに紅茶と焼き菓子送るかな

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/02(金) 12:52:23 

    >>1
    その食事会を最後にするのが一番いいんじゃない?
    ここでお返ししなかったら何年も何年も内祝いのこと思い出すことになるよ

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:02 

    >>44
    自分ならお菓子いらない
    商品券とかの方がいいわー

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:04 

    >>27
    それなら食事奢るか何もなしでいいんじゃない?

    +50

    -4

  • 48. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:32 

    とりあえず、お返しはして
    その友達が結婚したときお祝い渡すなり結婚式行くなりはする

    少し距離を置いたらまた仲良くしたくなるかもしれないし、そっとしておく。主が今は新婚で旦那と仲良くて幸せかもしれないけど、友達も恋しくなるよ。スパッと切るのはそれはそれでおすすめしない

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:39 

    >>27
    それだけ聞くと悪い人じゃないじゃんと思える

    +98

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:43 

    >>27
    嘘も方便で
    年賀状や手紙出すかもしれないからとか
    上手く言えばいいのに
    お返しの追加を送るから住所教えてって言ったら
    余計言わなくなるよ
    切りたがってるみたいだけど
    いい友達じゃん
    あなたの方がめんどくさい

    +126

    -9

  • 51. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:49 

    >>3で終了してた。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:50 

    >>27
    ちょうどいいじゃん、向こうも切りたいと思ってくれてるよ
    これで無駄なくだりなく疎遠になれるね

    +36

    -3

  • 53. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:51 

    >>11
    主の立場だったら同じく悩むだろうなと思ったんだけど、これはウジウジして面倒くさいのね。
    よくウザがられるから、こういうことなんだな。

    +22

    -20

  • 54. 匿名 2022/09/02(金) 12:53:52 

    >>31
    LINEギフトって相手の住所知らなくてもいけるんだね。主さんにピッタリ。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/02(金) 12:54:28 

    主さんが結婚したこと自体に戸惑ってるんだと思うよ。
    私も結婚した時に先に結婚してた子から私と夫に嫌な態度取られて絶縁覚悟で指摘したら「寂しかったから」と言われたことある。とはいえ見下してたんだろうけど、本人気づかずギスギス出すこともあるから。
    予定通りコース料理か何か食べてしばらく離れたらいいよ。

    +5

    -14

  • 56. 匿名 2022/09/02(金) 12:54:32 

    結婚祝いのプレゼントをもらえる前に、内祝いを返してるってなんなの?w

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/02(金) 12:54:36 

    >>27
    それであればもう何もしなくていいんでない?
    どうせ疎遠になるんだしあっちがどう思ってようがどうでもいいでしょ

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/02(金) 12:54:52 

    >>20
    リクエストしたプレゼントをもらった⇒お返しした⇒予想外の追加現金もらった⇒お返しどうしよ?だと思うけど


    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/02(金) 12:54:58 

    >>17
    疎遠にしたいと思ってるのに、一応義務的であっても返そうとしてるのはまだ偉い

    +17

    -15

  • 60. 匿名 2022/09/02(金) 12:55:02 

    >>27
    じゃあもういいんじゃない?
    2人が結婚する時に多めにご祝儀入れるかプレゼントつけるかすればいいんじゃない?

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/02(金) 12:55:06 

    >>1
    それだけお祝いしてもらって見下されてるとか、被害妄想すごそう。
    相手の為にも最後に食事行って終わりにしたら?

    +57

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/02(金) 12:55:10 

    >>36
    旦那を褒めてくれない→私に嫉妬してギスギスしてる。(実際はいい人そうだねとしか言いようがない)

    結婚報告に「おめでとう」ってあっさり言われただけだった→見下されてる(実際は普通に言ってるしアメリカ人みたいに感情表現はできないよ)

    とかのお花畑花嫁変換はあるあるだからね。

    +69

    -2

  • 63. 匿名 2022/09/02(金) 12:55:25 

    >>8
    LINEギフトいいよね
    住所知らなくても郵送できるし
    なんならスタバとかのチケットLINEで送るでもいいし

    +71

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/02(金) 12:55:41 

    Amazonギフト券とかはだめかな?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/02(金) 12:55:50 

    >>27
    今どきの友人関係って、住所も個人情報扱いになっちゃうのかなぁ。
    単に贈り物を遠慮して教えてくれないのかもしれないけど、住所を教えたくない人って扱いなら、もう疎遠でいいんじゃないのかな。最近は嫌な思いもしてるなら、もういいよ。

    +12

    -9

  • 66. 匿名 2022/09/02(金) 12:56:12 

    >>27
    要らないって言ってるならもう何もしない方がいいよ。

    +35

    -3

  • 67. 匿名 2022/09/02(金) 12:56:49 

    >>1
    お礼のディナー
    『これであんたらとはおさらばだ!』と
    思いっきり吹っ切って最後に楽しんじゃえ

    お返ししなかったことをずーっと気にするより
    2、3時間乗り切ればあとは楽になるよ

    +5

    -9

  • 68. 匿名 2022/09/02(金) 12:57:08 

    >>1
    主さんのこと見下してる発言が増えてるのに、何でお祝いはたくさんくれたんだろうね。
    向こうも嫌ってたらお祝いは逆に相場より少ないだろうに。
    実は見下してる発言も、友人側はそんなつもりはなかったりして。

    +66

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/02(金) 12:57:16 

    >>1
    ていうか、お祝いしてくれるのが気持ちの表れじゃん。
    見下されてるように感じるとか勝手じゃない?
    お礼しなきゃただの非常識な奴じゃん。これからの結婚生活にケチつくよ。
    友達可哀想。

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/02(金) 12:57:22 

    >>36
    主に詳細話してもらった所で主観入ってるだろうから何とも言えないし、主が疎遠にしたがってるって事実しか分からないね。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/02(金) 12:57:29 

    長い文章も読める方なんだけど、なんだか今日は途中で読む気が失せてしまった…

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/02(金) 12:57:45 

    >>27
    自分が疎遠にしたいと思ってるんだからもう良いんじゃない?
    相手が結婚する時に同じだけお祝いあげたら良いよ(その時報告してくれるかは知らんけど)

    +53

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/02(金) 12:57:49 

    >>68
    主の被害妄想でしょw

    +37

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/02(金) 12:57:55 

    そこまでお祝いしてくれた友人達が主さんを見下すようになったってどういうことなんだろ?

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/02(金) 12:58:09 

    >>59
    私も主さん偉いと思った
    すぐに疎遠にしようとしてるのはちょっと早まってる感あるけど

    +2

    -17

  • 76. 匿名 2022/09/02(金) 12:58:15 

    >>56
    事前にリクエストしたお祝いに対してのお返しを買ってたってことじゃない?で、お祝いもらった時にお返ししたんだけど、向こうからはさらに現金までもらってしまったって話だと思うよ。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/02(金) 12:58:26 

    >>67
    そんな失礼な会合に呼ばれたくないけどね。
    とことん自分本位な発想ではあるよね。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/02(金) 12:58:35 

    要するに相手には悟られずに綺麗にフェードアウトしたいってこと?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/02(金) 12:58:42 

    >>1
    主です。

    流れとしては>>20さんの仰るとおりです。

    見下されていると感じるのは、
    結婚って妥協なんでしょ?と面と向かって言われたり、
    普段会う時や旅行のときの予約は私に任せっきりなのに感謝の言葉がない
    時などに感じていました。

    +9

    -45

  • 80. 匿名 2022/09/02(金) 12:58:47 

    内祝いするにしてもリクエストしたプレゼント貰ってから疎遠にする計画立てるとか性格悪すぎて…

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/02(金) 12:59:00 

    >>27
    当たり前じゃん、お礼を催促する人いないでしょ。
    なんで言葉通り受け取るかな?

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/02(金) 13:00:08 

    ラインギフト、スタバ、図書券
    ネットで送れるものたくさんあるしそういう渡したら?
    食事ご馳走しますからって言ってもそういう人たちだと辞退するでしょ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/02(金) 13:00:15 

    >>77
    だって主は2人に見下されてると感じてるんでしょ。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2022/09/02(金) 13:00:24 

    >>43
    それだと思う

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/02(金) 13:00:25 

    >>67
    自分が気持ちよくなるためのさよならディナー?相手の時間の無駄。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/02(金) 13:00:43 

    >>59
    どこが偉いのか

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2022/09/02(金) 13:01:21 

    >>17
    むしろ感謝どころか、ちょっと迷惑そうwww
    またお返ししなきゃいけないのに余計な金くれるなよって感じでw

    +54

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/02(金) 13:01:22 

    >>83
    見下されてると感じるなら、相手の時間を奪って失礼な会合に呼んでいいって理屈にならないんだけど。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/02(金) 13:01:46 

    >>80
    確かにw以前からギスギスしてたんなら
    プレゼントや御祝儀自体を辞退すりゃ内祝いとかお返しがとか気にしないで疎遠にできたのにね

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/02(金) 13:01:58 

    >>27
    「これは気持ちだから」と言われたって事は、あなたは「お返しを送りたいから住所教えて」とストレートに聞いたってことだよね?
    それなら友人達の返答は何も問題無いって言うか、むしろ気が遣える良い人だと思うけど…。

    +74

    -2

  • 91. 匿名 2022/09/02(金) 13:02:04 

    ギスギスしているという割には会いたがる不思議

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/02(金) 13:02:43 

    とにかくお礼は感謝の気持ちを込めてきちんとする。その後の関係はそれから考えればよし。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/02(金) 13:03:00 

    >>79
    じゃあもう後からお金渡される時に断固として受け取らなきゃ良かったのに
    この前プレゼント貰ったんだから~!って

    +79

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/02(金) 13:03:01 

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/02(金) 13:03:21 

    >>86
    返そうとしてるだけマシでしょ
    貰いっぱなしで返さないやつがいるってガルちゃんでよく愚痴聞くじゃん
    既に、返さなくていいってコメントにあるし

    +10

    -13

  • 96. 匿名 2022/09/02(金) 13:03:23 

    私も同じようなことでつい最近まで悩んでた
    私が結婚した時に、私の旦那や私の友達、結婚式場にケチをつけてきた友達の結婚式に10月に呼ばれてる
    私の結婚の時その子は彼氏がいなかったともあると思う
    。心の中ではモヤモヤしてるし許せないけど、行くよ。だって来てもらったから。行って義理を果たして、すっぱり縁を切ろうと思ってる。主も目先の感情に左右されず、5年後、10年後の自分が、自分のことを嫌いにならない行動はなんなのか、考えれば自ずと答えは出てくるんじゃないかな?
    あの時の私は失礼なことをしたなとか、常識なかったなとか少しでも思う可能性があるなら、我慢して最低限の大人の対応はした方がいいよ。思わないなら好きにすればいいと思う。
    私は自分のために最低限の義理は果たそうと思ってる

    +4

    -16

  • 97. 匿名 2022/09/02(金) 13:04:47 

    >>89
    これが結婚祝い渡してる相手ならまだ分かるけど独身に対してっていうのがもう…

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/02(金) 13:04:55 

    >>95
    それが普通で偉いとかではないよね

    +18

    -4

  • 99. 匿名 2022/09/02(金) 13:06:05 

    >>80
    それプラス現金まで頂いたもんだから慌ててるんだ、バツが悪くて。
    なんか、見下されてるだのなんだの言ってるけど自分が友達見下してるじゃんね。
    貰えるもんはもろとこーですか。

    +43

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/02(金) 13:06:09 

    >>56
    主さんは疎遠を考えてたから無駄に何回も会いたくなかったんじゃない?
    お祝いもらった後に内祝いを返すもんだけど、主さんはお祝いを貰った日に同時に内祝いを渡したかったから先に準備してたんでしょ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/02(金) 13:06:37 

    >>79
    普段の集まりやら旅行やら、結婚前から違和感を感じてて疎遠にしたいならお祝い辞退すれば良かったのに。

    +84

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/02(金) 13:06:51 

    >>98
    本当それ。大元のコメント書いた者だけど。偉いって何言ってんだかさっぱりわからなくてスルーしちゃった。

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2022/09/02(金) 13:07:28 

    内祝い送ってるんだからもうよくない?

    +6

    -6

  • 104. 匿名 2022/09/02(金) 13:07:44 

    >>90
    この流れに疑問はないけど、それだけで
    良い人と判断は出来なくないか。
    その友人のことここの人達は何も知らないし主が聞きたいのはそういうことじゃないでしょ。
    常識や礼儀はきちんとしててもいじわるな子とかいるし。
    個人的には主の友人がもしそれなら、向こうも良いって言ってるし疎遠にしたいならお礼だけ伝えてもうそのままでいいんじゃない。

    +9

    -14

  • 105. 匿名 2022/09/02(金) 13:07:46 

    >>55
    お友達が性格良くて良かったね

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2022/09/02(金) 13:07:55 

    >>97
    独身の人とも疎遠にしにようとしてるってことは
    その子が結婚するときには御祝儀送らないつもりなのかね
    先に結婚した人が御祝儀貰い逃げって一番嫌がられるやつだよね内祝いしたから終わりってことではないし

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/02(金) 13:08:54 

    >>1
    主の内祝いがプレゼントよりいいもので、友達が申し訳なくて追加で現金包んだ可能性は?
    それで結果的にトータルで貰った金額が高くなってるとか。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/02(金) 13:08:55 

    >>58
    予想外の追加金を貰った時点でどうでもいいと思ってる相手に対してすることじゃないと思うんだけどね

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/02(金) 13:09:27 

    >>101
    そうだね
    私もう付き合い続けるのしんどいな、という人たちには結婚報告しなかったもんな
    後から他の人から聞いたと連絡きてお祝いしたいと言われたけど断って終了

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/02(金) 13:09:48 

    >>79
    前から違和感はあったんだね。
    旦那さんが大事にしてくれてるから気付いた感じかな?
    でもお祝いくれるくらいだから向こうは無意識だと思うよ。
    ご飯奢って疎遠でいいんじゃない?
    向こうも結婚生活忙しいのかなと思うくらいだよ。

    +44

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/02(金) 13:10:10 

    >>39
    見下してるからこそ、なのかなと感じた。
    主さんより優位に立ちたくて、結婚したのを妬んでると思われたくないからじゃないかな。
    プライドの高い人あるあるだよ。

    +8

    -42

  • 112. 匿名 2022/09/02(金) 13:10:52 

    昨日から同じようなトピ立ちすぎじゃない??

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/02(金) 13:11:39 

    >>79
    解決策を具体的に書いてるコメント総スルーで、お友達の悪いところだけ補足するあたりが主の性格もあまり良くないなと感じる。

    +89

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/02(金) 13:11:57 

    >>1
    欲しいプレゼント買ってくれて現金も包んでくれるなんてめちゃくちゃいい友達じゃん

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/02(金) 13:12:02 

    >>55
    友達も既婚者なのに、あなたが結婚したら淋しいってどう言うことw
    あなたは結婚出来るはずが無いと思ってたのね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/02(金) 13:12:16 

    もしかして、、お友達は独身だから先に結婚しちゃった主さんに嫉妬でギクシャクしてるんじゃない?って言って欲しいとか?
    じゃなきゃ「友達は独身です」なんて情報入れなくていいと思うんだけど。

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/02(金) 13:12:20 

    >>79
    主さん、その場その場で反論したり自分の意思を言ったりするのが苦手な人なのかな。
    見下されてるかどうかは別として相場以上のお祝いを貰ってるなら嫌われてる訳ではなさそうだけど。

    +57

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/02(金) 13:12:30 

    >>105
    えー、さびしいから態度悪くなるって性格良いとは思えないよ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/02(金) 13:12:53 

    めんどいな、最後にご飯行って終わりでいいじゃん

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/02(金) 13:13:10 

    >>27
    なんだかよくわからない友達関係だなという印象。
    固辞されたってことだよね。だったらもういいじゃん。
    こだわらない方がいい。

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/02(金) 13:13:39 

    海外で育ったから日本のお返しシステムがよく分からない
    何でお祝いで貰った物に対してお返ししなきゃいけないんだろう

    +0

    -11

  • 122. 匿名 2022/09/02(金) 13:14:04 

    主を叩きたいだけの変な人達が集まってるからトピ主はもうこのトピ捨てて放置で良いよ。

    +4

    -13

  • 123. 匿名 2022/09/02(金) 13:15:34 

    >>96
    そこまで義理堅く考える必要ある?笑
    頑固なタイプなのかな
    結婚式来てもらったなら、3万円包んで「都合がつかない」「コロナで夫から止められてる」とか
    適当に理由つければ、別に行かなくても問題ないのに

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2022/09/02(金) 13:15:50 

    新婚旅行にでも行ったときに、なんかそれらしいもの買ってきたら? お土産送りたいので住所求むで済まないもん?

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/02(金) 13:16:38 

    リクエストしたプレゼントくれて、足りないからってお金まで包んでくれて、お祝いの気持ちだからお返しいらないよって良い友達だと思うけどな。それまで良い関係で、主のこと大切な友達だと思ってるからできることだと思うよ。毎日会うわけではないんだし、その時の年齢とか環境とか経験で人って変わるんだから疎遠にするのもったいないよ。友達って学生卒業してからはなかなかできにくいしさ。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/02(金) 13:17:21 

    >>1
    主が勝手にマリッジハイにでもなってて、独身友人2人達が結婚した自分を僻んでると思い込んでるようにみえる。

    +38

    -4

  • 127. 匿名 2022/09/02(金) 13:18:14 

    >>1
    疎遠にしたいから会いたくないけど多めのお祝い貰いっぱなしも嫌ならソーシャルギフト送れば良くない?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/02(金) 13:18:34 

    >>11
    LINEで住所教えてって打てば解決

    +49

    -2

  • 129. 匿名 2022/09/02(金) 13:18:35 

    >>1

    住所聞いて郵送すればいいじゃない

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/02(金) 13:19:48 

    >>117
    友達に嫌われてるからどうかじゃなくて、主自身が友達のこと嫌なんでしょ

    +34

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/02(金) 13:20:29 

    >>124
    住所は聞いてるけど教えてくれないからこまってるんだよ

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/02(金) 13:20:36 

    >>1
    最近は住所も知らない程度の知り合いからも結婚祝いもらうんだね

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/02(金) 13:21:13 

    >>106
    マイナスつくだろうけど、でもそれがダメなら既婚者は独身の子が結婚するまでは何があっても縁切れなくない?内祝いを半返しじゃなくて100%同額包めばいいけど露骨だし。

    +5

    -14

  • 134. 匿名 2022/09/02(金) 13:22:03 

    >>130
    正直1コメの時点で主さん結論出てるよね、とは思う

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/02(金) 13:22:25 

    >>79
    妥協じゃないなら、「世間はそうかも。私は違うよ」って言えば良いじゃないの。そこははっきりと自分の気持ちを伝えるべきだね

    感謝の言葉の代わりにお金は多めに包んでくれたのかもね

    とにかく相手に借りを作ってサヨナラ状態が嫌なら最後のお食事会はやって縁切れば良いんじゃない?
    相手にとっては使い勝手の良い友達だったのかもしれないけど、それなりに楽しい時間は過ごせたよね。それに、たかが店の予約でも『スケジュール立てられる』って能力がある証拠だからね

    相手は主が結婚してバランスが崩れるのが嫌なのかもしれないけど、主の方は卒業できるんだから余裕だよ
    向こうもやってくれる人がいなくなるのが見捨てられたようで不安なんだよ

    +12

    -5

  • 136. 匿名 2022/09/02(金) 13:22:28 

    >>79
    LINEでAmazonギフト送ってサヨナラ
    送り方はググれば出てくるよ

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/02(金) 13:23:12 

    >>39

    そうよね。
    住所も知らない程度の薄い相手に現金のお祝いわたすなんて、私にはできない

    +41

    -2

  • 138. 匿名 2022/09/02(金) 13:23:12 

    >>4
    友達のほうは行きたくなさそう
    頑なに住所教えないのも年賀状とか要らないからじゃない?

    +3

    -7

  • 139. 匿名 2022/09/02(金) 13:23:13 

    >>123
    コメ主です
    え、やっぱそうかな?!
    ちょっと気持ちが揺らいできちゃった!笑
    その子の周りも、誰か見つけては悪口言ってるような人達だし、仲良いかもいないからぼっち参加で、行きたくないのは行きたくなくて散々悩んだけど、来てもらったし、昔は仲良くしてもらってたしとか色々考えた結果なんだけど・・・

    +3

    -19

  • 140. 匿名 2022/09/02(金) 13:24:22 

    >>8
    天才!!\(^o^)/
    それだわ

    +38

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/02(金) 13:24:41 

    仲良し()3人組あるあるっぽいw

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/02(金) 13:25:33 

    >>133
    よこ
    私独身だけど、こちら側から切ってしまってご祝儀ないのは仕方ないと思ってる。
    でも、ご祝儀あげた相手に切られたら(それもすぐに)なんだそれ!?とは思うかな。
    我慢できないほど嫌なことがあったなら仕方ないけど、大人なら少しは恩返せよと思う

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/02(金) 13:26:14 

    リクエストされたプレゼント+お金も包むって、お友達二人はとても常識的な人たちだと感じるんだけど。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/02(金) 13:27:14 

    >>133
    別に付き合いを続けなくても連絡つくようにだけしとけばいいんじゃない?
    ブロックとかはなし

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/02(金) 13:27:33 

    主みたいな人って、子供とかできたら自分から疎遠にしてんのにわざわざ報告してきそう。

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2022/09/02(金) 13:27:50 

    >>139
    なりすまし出るといけないからID付けて

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/02(金) 13:27:54 

    >>79
    嘘くさい
    結婚って妥協なんでしょ?なんて言うはずがないわ
    もし本当だとしたら今までもその片鱗見えてたはずだよね?
    なんで仲良くしてた?
    それとも、同じような考えだったのに自分が既婚になった途端、"妥協"って言葉に腹立ちはじめたの?

    +32

    -20

  • 148. 匿名 2022/09/02(金) 13:28:20 

    >>133
    私はいいと思う
    結婚が遅かったからお祝いあげ続けてきた側だけど、こちらから疎遠にした方はもちろん、疎遠にされて結婚報告すら出来なかった元友人もいる。
    10年前、その友人の結婚式には参加した。
    でもそれくらい私のこと嫌いになったんだ、私も悪かったんだと思ったらお祝いうんぬんとかどうでも良くなるし。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/02(金) 13:28:38 

    ラインギフトでも送れば良いのでは。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/02(金) 13:31:53 

    >>79
    旅行の予約したことあるど、自分も行きたいから予約するんだし、お礼言ってほしいとは思わないかな
    他のことがあるんだろうけど、自分で予約して旅行いったなら、そこそこ楽しいときもあったんだろうし

    +8

    -12

  • 151. 匿名 2022/09/02(金) 13:31:56 

    >>139
    縁の寿命かもね。若そうだから初めてかもしれないけど今後こういうこと増えるよ。
    周りも厄介な人達みたいだから今回は徐々に離れた方がいいよ。

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2022/09/02(金) 13:31:58 

    >>61
    うん思ったわ
    見下されてるエピソードもないし、むしろ相手は独身とあなたのほうが見下してそう

    内祝い追加で送りたいなんて言われて住所教えて言われたら、良いよーと言って断るわ

    どんな聞き方してんのかな?
    どちらかというと向こうがあなたとの付き合いやめたいのでは?
    主さんめんどくさそう

    +33

    -4

  • 153. 匿名 2022/09/02(金) 13:32:31 

    モノじゃなくて釣り合う分のご祝儀にしたら?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/02(金) 13:32:42 

    お祝い貰えなくて(もしくは少なくて)モヤモヤするパターンが多いのに、お祝い多く貰ってもモヤモヤするなんて…
    なんかもうお祝い系って本当面倒くさいね

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/02(金) 13:33:36 

    >>151
    今後こういう事というのは、来てもらったけど行きたくないとかそういうことでしょうか?

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/02(金) 13:34:02 

    >>133
    主の場合結婚決まる前からギスギスしてた癖に
    しっかりプレゼント(と御祝儀)もらってから疎遠にしようとしてるからだよ
    主みたいに疎遠にすること考えてた状況ならプレゼントも御祝儀も辞退したら良かったって話
    貰った後で貰った側が計画的に疎遠にするとかそれはさすがに無しだわ

    +40

    -4

  • 157. 匿名 2022/09/02(金) 13:34:17 

    >>79
    旅行の予約、楽天ポイントとクレカのポイント貯まるからしたがる子いる

    +26

    -2

  • 158. 匿名 2022/09/02(金) 13:34:49 

    >>79
    叩かれてるけど、普通に失礼だし気持ちの良いことではないよね
    あげるはずのものきちんとあげて疎遠にして良いと思う

    +25

    -6

  • 159. 匿名 2022/09/02(金) 13:35:16 

    主さんが内祝いまで渡してあったなら後の現金は「もうお祝い頂いたしその気持ちだけで充分嬉しいから」って受け取らなきゃ良かったんじゃない?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/02(金) 13:35:24 

    >>150
    人の気持ちとか分からなそう

    +10

    -5

  • 161. 匿名 2022/09/02(金) 13:35:54 

    >>11
    だよね、食事に誘えるくらいだから住所聞くくらい別にどうって事なさそうなのに。

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/02(金) 13:36:37 

    >>106
    横だけど、嫌なこと言ってくるなら疎遠にされても仕方ないのでは?
    結婚の時は連絡来るだろうから、その時きちんともらった金額ぶんお返しすればいいと思う

    +7

    -7

  • 163. 匿名 2022/09/02(金) 13:36:57 

    >>79
    妥協と思われるようなことをしてきたんでしょ
    大人にならなきゃね

    +5

    -10

  • 164. 匿名 2022/09/02(金) 13:37:12 

    >>152
    主出てきてエピソード書いてるよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/02(金) 13:37:28 

    >>1
    仲悪いんか?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/02(金) 13:38:15 

    >>157
    あるある
    友人と一緒に行く時は自分はポイント興味ないから貯めてる子に予約してもらうことある
    事前準備の段階で話し合いの中で〇〇はA子、△△は自分、とか自然に分担できてる

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/02(金) 13:39:32 

    >>123

    疎遠にしたいとき、都合つかなさそう、また別でお祝いさせてほしい、と言ってプレゼント送って疎遠はありということですか?
    理由が難しい…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/02(金) 13:39:59 

    >>160

    嫌いな人とは旅行しないでしょ
    いいところがあるから一緒にいく
    社員旅行ならともかく

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2022/09/02(金) 13:40:36 

    >>155
    いやいや、縁の寿命のこと。
    来てもらったとは式のこと?連絡来たら行くべきだとおもうけど。疎遠と絶縁違うし。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/02(金) 13:41:46 

    >>162
    そんな人からなんでお祝い受け取るの?
    しかもちゃっかりリクエストまでして
    嫌なことやったり言ってくる友達のプレゼントとか断るよ普通

    +18

    -3

  • 171. 匿名 2022/09/02(金) 13:41:54 

    >>156
    私も正にこれだと思う!

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/02(金) 13:43:51 

    >>1
    疎遠にしたい相手からのお祝いなにがいい?ちリクエストしたのがそもそも敗因
    自分でモヤるタネを作ってる

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/02(金) 13:44:25 

    >>111
    主みたいなうじうじした子って女同士だとちょっと見下されがちだけど、男には意外とモテるし結婚早いよね。

    +7

    -12

  • 174. 匿名 2022/09/02(金) 13:45:10 

    >>1
    疎遠にするつもりなのにプレゼントのリクエストはしたんだねw
    貰うだけ貰って疎遠にしたいなんて主が最低だよ
    自分の考え見直した方がいいよ

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/02(金) 13:46:39 

    食事に行きなくないから、内祝い送りたいから住所教えてと言う

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/02(金) 13:47:05 

    >>133
    何があっても縁切らない覚悟のある相手からだけお祝いもらえばいい。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/02(金) 13:47:23 

    昨日のトピといい、もう結婚のご祝儀とかなくなればいいのに。
    気持ち良くお祝いしたって、トピ主みたいな人がいるからみんな面倒で嫌になるんだよ。
    義理も人情もない奴はプレゼントもご祝儀も受け取らなければいいのに。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/02(金) 13:47:27 

    >>101
    その友人二人独身なら、今度は主さんがお祝い包む立場になるかもしれないのに、貰っておいて距離おくってことはなにも返さないつもりなのかな?
    距離おくつもりなら最初から辞退しておいた方が絶対楽だったよね。祝いたくない人も義理で祝わなきゃいけなくなる。相手のお祝い受け取ってるんだから。

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/02(金) 13:47:45 

    >>111
    マイナス多いけど同意。
    独身てお金に余裕あるし、それくらい包むの何ともないから見栄の方が勝る場合ある。

    +5

    -21

  • 180. 匿名 2022/09/02(金) 13:50:10 

    >>165
    何このいきなり何も知らないおじいちゃん感w

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/02(金) 13:51:03 

    >>179
    多めにお祝い渡してこんな言い方されるとか・・・

    +30

    -3

  • 182. 匿名 2022/09/02(金) 13:51:07 

    疎遠にしたい奴ほど連絡先教えてないのに誰かに聞いてまで連絡してきてうざい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/02(金) 13:52:35 

    >>181
    まあ、頼んでないし実際困らせてるじゃん。

    +3

    -12

  • 184. 匿名 2022/09/02(金) 13:52:42 

    >>169
    理解しました、ありがとうございます。
    そうですね、まさに縁の寿命という言葉がぴったりです。
    楽しい思い出も沢山あるんですが、徐々に私の周りの人達を下げるような発言が目立ってきたり、いつも人の悪口を言っているところに違和感を覚えました。
    私の結婚の時は散々な言いようだった割に、自分の番になったらお花畑で、モヤモヤします。
    でも、式に来てもらったことには変わりはないし、行かないというのはあまりに非常識かなと思って悩んでいました。

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2022/09/02(金) 13:54:05 

    なんかギスギスしててどうせ今後はもう付き合わないだろうから金使いたくねーなーってこと?

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2022/09/02(金) 13:57:03 

    >>139
    私なら行かない笑
    他の友達が出席するならそれこそ義理で我慢するけど、ボッチなんてわざわざ相手のいじめの罠にはまりに行く?

    それに、今後何かで粘着されたくないわ。厭味を言ってもこの女は従うと思われたら厄介よ。どうせ他に良い友達いないんでしょその子。それならコメ主頼りになるかもよ、勝手に心を開かれたらぞっとするわ
    プライドの使い方間違ってるよ

    +2

    -6

  • 187. 匿名 2022/09/02(金) 13:58:33 

    >>184
    トピ主さんとは別の人?
    昨日そういうトピあったから参考にしてみては?行く行かない色々意見あったよ。
    私は式に関わらず苦手な相手でも不義理するとどこに何が返るかわからないから行く派だけど。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2022/09/02(金) 14:02:33 

    >>179
    渡さなかったら渡さなかったで、「リクエストしたプレゼント以外にお祝いがなくて、一般的な結婚祝いの相場(プレゼント代1万円/人 程度)よりも少なめなんですけど、主に嫉妬してるんでしょうか?」とか言われたら嫌じゃんw

    既婚者ならただの失礼な人で済むけど、独身だと嫉妬とかいう余計なオプションがつくんだよ。
    1mmも嫉妬してもないのに嫉妬してるとか思われたくないもの。
    これも見栄なのかね?

    +24

    -2

  • 189. 匿名 2022/09/02(金) 14:05:00 

    >>139
    他の人が言うように縁の寿命だと思う。仲良くできる時期はもう終わったんだよ。
    変に義理堅く考えてお金も時間も好きでもない人に使うのなら、自分や今大切にしたい人に使った方がいいよ。ワンピースやヘアセットにもお金かかるし。
    自分の式でいただいたぶんは返して、お祝いの言葉を入れたらそれで終わりでいいと思う。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/02(金) 14:05:16 

    >>79
    主さん
    嫌な言い方になってしまうけど
    お友達2人は内祝いの追加、本当に要らないのだと思う。貰ったらお礼の連絡しないといけないし、また繋がりたくないのだと思う。

    お友達2人に上から目線な対応知らず知らずのうちにしていたのかもよ?
    主さんは疎遠にしたいと言いつつ本当は友達続けたいんじゃない?

    +13

    -20

  • 191. 匿名 2022/09/02(金) 14:06:01 

    >>63
    友達誕生日にLINEギフトで和牛もらってたよ!今そんなんもあるんだね。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/02(金) 14:07:41 

    そんなつもりなくても主さんがセコケチに見える。貰うものだけしっかりもらって、あとは友達の人格にケチつけてとんずらしようとしてるみたい。
    主さんは自分はまともって思ってそうだけど、一番やばいタイプだね。

    +11

    -3

  • 193. 匿名 2022/09/02(金) 14:08:11 

    >>188
    見栄じゃんかw
    自分で「1mmも嫉妬してもないのに嫉妬してるとか思われたくない」って言ってるし、本来のお祝いの意味見失ってるし
    別に見栄が悪いとかじゃないよ、私も悩んだら多めに包む派だし
    ただ多く包んでくれる=良い人、主のこと慕ってる、みたいなコメントが多くそれはあまりにも短絡的だなと思ってさ

    +7

    -7

  • 194. 匿名 2022/09/02(金) 14:08:27 

    >>120
    友達どうしでも住所知らない、教えないってあるんだね。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/02(金) 14:11:03 

    >>177
    私は会費制パーティにしたよ。
    10000円くらいでお土産つき。ご祝儀いただくとなるとこういう問題も起きてくるから会費制はお互い気楽でよかったよ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/02(金) 14:13:16 

    >>190
    んー読んでて友達続けたいようには思わなかったな。主さんはその友達が好きじゃないけど、その人達から自分が失礼な人間だと思われるのは嫌って感じに受け取った。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/02(金) 14:15:01 

    >>194
    コロナ前のことだけど飲み屋で知り合って当時週3で会ってて今でもしょっちゅうラインしてる友人いるけど住所知らないよ。一度年賀状送ろうか?と聞いけど要らない言われたからそれっきり。
    スーパーでばったり会うこともあるから近所だと思うけど。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/02(金) 14:21:41 

    内祝いケチるために安い物リクエストしたからこうなったのかな?
    友達も内祝いもらったから慌てて包んだ感じするわ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/02(金) 14:21:42 

    主さん、余分に貰った分礼儀としてキッチリお返ししたい気持ちはわかるけど、もう何もしなくていいと思う。
    内祝い送ってるし、住所も聞いて一応お礼送りたい姿勢も見せてるしそれで十分。

    今後疎遠にしようとしていたとの事だけど、結婚したら独身友達とはなんとなく距離ができるからそれこそそのままにして、どうしてもスッキリしないなら、もし次会う機会が出来たらちょっとした手土産でも二人に持っていったらどうかな。

    向こうはお返し欲しいとは思ってないから、疎遠にするならもうこれ以上余計なアクションはしない方が得策だと思う。

    +1

    -7

  • 200. 匿名 2022/09/02(金) 14:23:32 

    >>194
    最近は年賀状も送るのやめたり
    引っ越ししてわざわざ住所をお知らせしないってのは増えてるかもね
    教えたくないというより
    友達としては内祝い送りたいから住所教えてって言われたから気持ちだからお返し要らないよって意味で教えなかったんじゃないかな
    絶対に教えたくない!とかではなく

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/02(金) 14:26:08 

    >>193

    >ただ多く包んでくれる=良い人、主のこと慕ってる、みたいなコメントが多くそれはあまりにも短絡的だなと思ってさ

    ほんとそうだよね。
    人の言動ってそんなに単純ばかりじゃない。
    本音を隠そうとする場合のほうが多いし。
    人を見下す言動をするくらいプライドの高い人なら、自分のプライドを守るためにお金を使うことに躊躇はないと思う。

    +7

    -10

  • 202. 匿名 2022/09/02(金) 14:26:31 

    >>193
    相場より少なくても嫉妬とか言われそうだし、高くても見下してるとか言われるし、現金1万円じゃなくてプレゼントにしたのが諸悪の根源なのかな。
    多分プレゼントと現金足してきっちり1万円になるように数千円包むのだと見栄えが悪いから、5千円札か1万円札かのキリのいい数字にしたら多くなったんだろうに。

    ほんと結婚祝いってクソシステムだよね。
    会社が社員に出社しろって言うことすら老害扱いされる世の中なんだから、もうそんな昭和の慣習やめりゃいいのに。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/02(金) 14:27:45 

    >>201
    だったら現金のお祝いは受け取らなきゃよかったのに

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/02(金) 14:31:55 

    >>147
    彼氏持ちの主が「理想が高いから彼氏できないじゃない?妥協も必要だよ〜」とか言ってたら「妥協した彼氏と結婚できてよかったね」って当てこすられるかもね。

    そうじゃないならそんな失礼なこと言ってくるような友達が、リクエストしたプレゼントに現金まで渡してくるとは思えない。

    +32

    -3

  • 205. 匿名 2022/09/02(金) 14:32:37 

    ちょっと意味違うけど

    金の切れ目が縁の切れ目にしたいのかな
    お金絡みで揉めるのは嫌だね

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2022/09/02(金) 14:34:05 

    >>111
    見下してたらそもそも結婚のお祝いはそんなにあげないのでは?

    +28

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/02(金) 14:35:47 

    >>204
    想像だけで決めつけは良くないよ

    +6

    -8

  • 208. 匿名 2022/09/02(金) 14:37:19 

    >>150
    えっ、ありがとうくらい言うんじゃない?普通…
    言わないの??それは周りがマナー悪いというかお察し…

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/02(金) 14:39:11 

    >>139
    私も昔はあなたみたいな考え方で律儀に出席してから縁切りしていたけど、それで縁を切るつもりなら別に行かなくていいと思う。
    ぼっちの出席はしんどいよ。
    お祝いだけ送れば問題ないよ。
    貰うだけ貰っておいてお祝いをしないのは遺恨を残すからやめたほうがいいけどね。

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2022/09/02(金) 14:40:42 

    >>203
    それは私に言われても…という話なので、受け取る人に言ってくだされ。

    +7

    -4

  • 211. 匿名 2022/09/02(金) 14:44:08 

    >>79
    こんなとこでグチグチ言うような主みたいな友達も向こうからしたら必要ない友達だから疎遠で良いじゃん。
    察してちゃんめんどくさい

    +42

    -1

  • 212. 匿名 2022/09/02(金) 14:45:02 

    >>22
    いると思うわ
    がるちゃんでのこの手の相談、既婚者同士かそうでないかって大体聞かれるし
    結婚がなんとなく縁の切れ目になるって多い話

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/02(金) 14:46:51 

    >>96
    結婚式からだいたいの人は出産報告があるんだよ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/02(金) 14:48:26 

    >>207
    よこ
    今まで友達だったのに急にモヤモヤし始めるってそういうことじゃないの?
    結婚で価値観変わるなんて当たり前だよ
    友達は独身のまま変わりない、変わったのは主だと思う

    +11

    -3

  • 215. 匿名 2022/09/02(金) 15:11:29 

    >>17
    見下してるのって主の方なんじゃない?話聞いてる限りでは普通に良い友達だと思うんだけど。

    +54

    -2

  • 216. 匿名 2022/09/02(金) 15:22:52 

    友達から追加の内祝いいらないって言ってるならもう良いんじゃない?
    疎遠後に追加の内祝い貰えなかった!とか怒るようならそれもまたどうかと思うし。
    ただお祝い渡した後に疎遠にされるってちょっと切なくなるけどね…まぁ日頃の行いが悪かったならそれも仕方ないのか

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/02(金) 15:24:09 

    >>50
    申し訳ないから言えないよね。素直に教えてくれる人の方が少ないと思うけど。そもそも見下してるのは主の方なんじゃない?「友達は独身」とかそんな情報いる?

    +40

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/02(金) 15:38:35 

    gifteeサービス紹介 | カジュアルギフトのgiftee(ギフティ)
    gifteeサービス紹介 | カジュアルギフトのgiftee(ギフティ)giftee.com

    giftee(ギフティ)は、ソーシャルギフト、eギフト、デジタルギフトとも総称される、ギフト選びからお渡しまで、オンラインで完結するサービスです。gifteeの取扱の商品から、ギフトの交換方法、選べるギフトカードのデザインなどサービスの概要をご案内いたします。


    使い勝手良さそうだから貼っておくわ~

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/02(金) 15:42:02 

    結婚の報告なんてせずに疎遠にすれば良かったのにね
    普段見下されてると感じてるからどうしても言いたかったのかな

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/02(金) 15:47:28 

    >>1
    食事ご馳走はやめて、住所聞いて追加で内祝い送ればどう?

    私が内祝いで食事奢られたことないからわからないんだけど、なんとなく結婚祝い送った友達にご飯奢られるの遠慮しちゃわない?

    「お返しに食事奢らせて」って先に言ったら気を遣われそうだし、いきなり行ってから会計で主が「ここは出すから」ってなっても遠慮されそう。

    気まずいのもあるなら郵送がいい気がするなぁ

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/02(金) 16:04:26 

    >>214
    決めつけは良くないよ

    +0

    -4

  • 222. 匿名 2022/09/02(金) 16:09:03 

    >>6
    そこまでお祝いしてもらっといて、疎遠にしたかったのにぃってねえ。
    しかもプレゼントのリクエストまでしておいて。
    そんなに疎遠にしたかったら、リクエストせずに貰わなかったらよかったじゃん!

    +85

    -3

  • 223. 匿名 2022/09/02(金) 16:11:27 

    プレゼントはちゃっかりリクエストしてもらっといて、それが終わったら即疎遠にしようと思ってたって事??
    そんなことよくここで相談できたね。

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/02(金) 16:12:37 

    実際お祝い貰うの辞退したことある人居る?
    なかなか出来なくない?
    私会社の苦手な人からのお祝い辞退したかったけど出来なかったよ。

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2022/09/02(金) 16:18:16 

    貰った金額かそれ以上の物をきっちり返してその後は連絡とるのやめれば良いのでは?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/02(金) 17:00:08 

    >>224
    リクエスト聞かれたらさすがに辞退できるよ
    いりません!とかじゃなく
    お気持ちだけでありがたいんで大丈夫ですよーってニコニコかわす
    もう既にプレゼントを買ってきちゃって半ば強引に渡されたのなら受け取るしかないかもね
    それでも内祝い返して終わりかなー
    そもそも疎遠にしたい友人知人には結婚報告すらしないし
    (だってお祝い頂いても困るし)
    会社絡みでやむを得ず結婚報告しないといけない場合でも個人的にもらって困る相手から御祝儀(お金)貰ったことは一度もないかな

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/02(金) 17:04:57 

    >>43
    なるほど、しっくりきますね。
    主さんたぶん自分では自覚ないだろうけど、ウエディングハイになってそう。

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/02(金) 17:36:08 

    >>181
    多く渡すばかりが親切じゃないよ。内祝いだと相手側の手間と返す金額増えるし。
    友人の出産祝いを習い事の仲間でしようってなったんだけど、一人世代が違う人の提案で当初の額より大きい値段になって。その額出すのは別によかったけど、友人は内祝いを受け取る前に用意してて(相場の値段で予想)。
    プレゼント渡した時に喜んでくれたけど、内祝いのものが足りないと後からまたプレゼントくれたよ。手間かけさせちゃったなと思ったから多ければいいでしょってわけでもないよ。

    +5

    -4

  • 229. 匿名 2022/09/02(金) 18:06:59 

    ここで相談したところで主は疎遠にしたいと思ってる気持ちの背中を押して欲しいだけに感じる。
    リクエストに応えたプレゼントだけでなく御祝儀も用意してくれるなんてありがたいことなのに。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/02(金) 18:16:40 

    >>1
    主です。トピに戻ってきましたがもう下火ですね。。

    補足ですが友人は中学からの付き合いで、知り合いの中でも仲の良さはかなり上にくる方で、定期的に会う仲でした。

    私が最初に結婚したことで、お祝いをお互い贈り合うのは初めてのパターンだったため独身と表記しました。

    相手のいいところもたくさん知っているし、お祝いに対して感謝の気持ちも痛いほどあります。追加のご祝儀も断りましたが、気持ちだからと持たせてくれました。

    一方で失礼な態度などが続き、相手が好きだからこそ余計に我慢ならないことが増えていたので思わずぐちぐちとしたトピを立ててしまいました。
    友人たちは遅刻しても謝らないなど、私が結婚して価値観が変わったというよりは社会人になってからそれってどうなの?と思うことが増えていたように思います。嫌味も間接的な言い方のものが多く、立場的にも言い返しにくかったです。

    ここに書いてみて、疎遠にしたいけどしたくないと思っている自分に気付きました。
    義をとおしたいのならご飯行きなよというコメントが1番腑に落ちたので、コロナが落ち着いたらご飯に誘ってみようと思います。そこで昔のように楽しく話せなければ、やっぱり疎遠にしようと思います。

    +8

    -28

  • 231. 匿名 2022/09/02(金) 18:25:59 

    >>79
    主です、しつこいですけどここまで
    >>20さんではなく>>58番さんの言うとおりの間違いです

    リクエストプレゼントは金額も把握できたので半返しの内祝いの品を用意していました

    夫と付き合い始めた時から友人には話を聞いてもらっていたので、結婚報告しないとか欲しいものを聞かれて無視するとかそういうことはできませんでした。

    +4

    -23

  • 232. 匿名 2022/09/02(金) 18:46:09 

    >>79
    自分も独身のとき、結婚は妥協なとこもあるよねーとか言ってたんじゃないの?

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/02(金) 18:49:22 

    >>1
    なんていうか良く結婚できたね‥。
    被害妄想強そうで旦那さんにわけわからないことでキレて逃げられそう。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/02(金) 18:50:47 

    >>230
    いや、だから不快に思ってることはちゃんと言いなよ、ってことよ。
    例えば遅刻されたときに冗談ぽく、サラッと、待ったんだけどー!ってちゃんと伝えなよ、ってこと。
    あなたの心の内なんてエスパーじゃないんだから、イライラしてることなんてわからないって。

    +23

    -4

  • 235. 匿名 2022/09/02(金) 18:56:37 

    >>230
    下火ですねってなにw
    トピ燃やしたかったん?
    わざとじゃなくても言い回し等で主も相手を苛つかせてる言動しちゃってるかもね
    中学からの付き合いなら実家の住所知ってるでしょうし
    コロナ落ち着いてからっていつよw
    とっくに忘れた頃にお返しするの?
    なんかちょいちょい辻褄合わないし釣りなのかと思えてきたわ

    +47

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/02(金) 18:59:36 

    >>231
    欲しいもの聞かれてなんで無視になるの?
    誰もそんなこと言ってないよ
    結婚式は身内でやるしプレゼントは遠慮するよ、とか気持ちだけありがたく受けとるねありがとうって辞退すれば良かったんじゃないの

    +40

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/02(金) 19:00:03 

    >>230
    もしかしてだけど、失礼なことされても今まで言い返してこなかったのなら、友人達の中ではそういう扱いをしてもいい人だって思われてる気がする…
    今それを言っても後の祭りなんだろうけど。

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/02(金) 19:00:12 

    >>235
    よこだけど、自分も釣りだと思う。
    若い人が「下火」って表現するかなぁ?そもそも盛り上がってるのが炎上じゃないからなー。

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/02(金) 19:03:45 

    >>1
    住所聞いて、ギフト券とか送ったら?ご馳走するって言っても、このご時世じゃ「約束の前日にコロナ罹患が分かってドタキャン」とか、普通にありそうだし…

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/02(金) 19:17:30 

    >>238
    釣りじゃないです〜

    中学は私立だったのでお互いの実家が遠く、ふわっとした位置しか知りません
    29歳ですが、中学の時からガラケーを持っていたので年賀状のやりとりはせず、あけおめメールのみでした
    そのため住所を知りません

    矛盾してると思います?

    +0

    -19

  • 241. 匿名 2022/09/02(金) 19:30:11 

    >>240
    そんなケンカ腰だからギスギスするんじゃないの?

    +27

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/02(金) 19:49:01 

    >>240
    釣りじゃないならもっとたち悪いと思うよ
    相談トピ立ててる本人がトピが落ち着いてきたことを下火って表現することがほんのり失礼なんだよ
    コロナが落ち着いてきたころに食事でもって書いてあるけど食事誘う目的は予想外に頂いた御祝儀のお返しなんだよね?コロナが落ち着くのいつになるかわかないしそもそも主はお返しできてないことを一番気にしてたのにそれはいいの?矛盾してると思ったよ
    住所のこと突っ込んだら私立でしたって言いそうだなっ予想してたからそれは想定内だわ

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/02(金) 20:09:13 

    >>39
    独身だから、いつか自分の結婚式に参加してもらう時のために現金で一般的なご祝儀代の金額まで調整したのではないかな

    内祝いを既にすませてもう会わないつもりなら、
    コロナ理由にAmazonギフト券とか郵送したら良いと思う



    +0

    -4

  • 244. 匿名 2022/09/02(金) 20:14:18 

    >>230
    新婚さんなのに何だか暗い?…
    気が進まないなら会うのやめときな〜
    何となく、やっぱり…って落ち込む主が想像出来る

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/02(金) 20:19:21 

    >>200
    >>197
    そうなんだね。ありがとう

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/02(金) 20:23:23 

    >>117
    確かに。本気で嫌ってるような相手なら私だったらお祝い渡さないな!
    渡すとしてもリクエスト聞いたり現金追加したりなんて絶対しない!!笑

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/02(金) 20:29:33 

    >>230
    まあでも人間関係で、長い付き合いで片方だけが物凄く我慢してるってあまりないから、相手も気遣ったり嫌だなと思うところを飲み込んだり色々あるんだと思うよ。
    私も過去に苦手な人も沢山いたけど、その人達も私に対して色々思う事はあったんだろうなって思う。

    無理して付き合えとは言わないけど、わざわざ疎遠にもしなくて良いと思う。

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/02(金) 20:31:50 

    >>230
    お友達は直接的な嫌味を言ったわけではないし主が間接的な嫌味と捉えてるだけじゃ?
    そして主は直接的な嫌味を悪気なく言ってそうだわ…

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/02(金) 20:32:57 

    似た者同士仲良く

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/02(金) 20:46:03 

    LINEギフト一択!
    主さんがお返しを選んでLINE送れば相手が住所を入力するので住所を聞かなくてすみますよ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/02(金) 21:56:43 

    >>80
    ほんとにこれwww
    貰うもんだけ貰って疎遠にするとか
    ちょっと図々しいかな…笑
    疎遠にしたいなら最初から
    断ればいいのに、リクエストまでしてるし。

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/02(金) 22:10:53 

    >>230
    相手が好きだったら、失礼な態度に怒るべきだったんじゃないの。
    結構長い付き合いなのに、それを言えないっていうのが、上手く付き合えない原因でもあると思う。
    何か最初に結婚が決まった主に対して、友達が羨んで失礼な態度を取られてると言わんばかりだけど、そういう思いって相手にも伝わるよね。
    後付けで旅行の予約だとかの理由を言ってるけど、それが不満だったらその時に疎遠にしてれば良かったのに。
    何故、手厚くお祝いを貰ったこのタイミングでなの?と思う。
    自分の気持ちを伝えずにただ疎遠にするという態度は、相手からしたら結婚したら態度が変わった人って思われるだけじゃない?
    お返しをしたとはいえ、自分はお祝いを貰っておいて、友達が結婚する時はお祝いをあげないって事だよね。
    疎遠にされた友達に結婚しますってわざわざ報告しないだろうし。
    主には疎遠にする理由が別にあっても、何も言われずに疎遠にされた友達は、結婚祝いを貰ったらさっさと付き合いを切った失礼な人って主のことを思うと思う。

    +20

    -2

  • 253. 匿名 2022/09/02(金) 22:32:01 

    >>1
    住所聞いても教えてもらえなかったんでしょ?
    もう既に内祝い渡してるし、疎遠になりたいならLINEギフトちょっと良いやつ送って終わらす。

    主も疎遠になりたいって気持ちがあるなら、別にお祝いもらったからって仲良くしなくてもいいし、わざわざ会わなくてもいいんじゃない?
    でもしっかり返すとこは返さないと後々モヤモヤするよ。
    ラインギフトがいやなら、やっぱ送るのが良いと思う。
    きっと主にしかわからない事情もあるんだろう。

    けどこの主さんの書き込みだけ見ると、しっかりお祝いしてくれるなんて、友達は主の事大事に思っているんだな。って思った。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/02(金) 22:58:13 

    >>33
    ね、ほんとになぜリクエストまでしたんだよ
    この子達2人の時は疎遠だから〜って逃げるのかな?
    結局こちらもお祝いしなきゃなんだから、付かず離れずにしといて住所聞いて内祝い返せばいいのにね。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/02(金) 23:30:52 

    >>190
    全然見当違いだし性格悪いしで最悪な人だねあなた

    +2

    -4

  • 256. 匿名 2022/09/02(金) 23:35:08 

    >>234
    これプラス多くてビックリ。
    他の友達関係のトピなんかじゃ遅刻して謝らない人なんて即疎遠疎遠、それ友達じゃない!とか言われてない?
    遅刻して謝らないで相手が不快に感じることが分からない方がおかしいのに、それが分かったらエスパーでしょって、言い返さない主が悪いって、ちょっと大丈夫?
    主の考えや行動が気に入らないからって単に攻撃してるだけに見える。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2022/09/03(土) 00:14:42 

    >>8
    横だけど友達からの結婚内祝いがLINEギフトで来たらビックリする。

    +15

    -2

  • 258. 匿名 2022/09/03(土) 01:25:42 

    >>27
    尚更直接渡した方がいいと思うんだけど。
    半返しじゃなくても五千円くらいのコスメとかでもいいと思う。その言葉そのまま真に受けるのは違うと思う。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/03(土) 01:27:22 

    >>46
    内祝いに商品券はないでしょ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/03(土) 01:32:53 

    >>237
    言い返してこない人にはそういう扱いしてもいいって考えなら、いくらお祝い多くくれていたって主の友人達は最低だね。

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2022/09/03(土) 01:55:30 

    >>1
    メルカリに出品する
    買って貰う
    あとでPayPayでお金返す

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/03(土) 02:10:29 

    インスタの屑芸no人にストーカーされて困ってます

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2022/09/03(土) 02:27:37 


     本当に友達だと住所知っています  

     結婚式招待状送付致しませんか? 

     どこに住んで要るか? 知らない友達ですか?

     高級ブランド石鹸どうですか? 

     相手が好きな品物が良いです
     

     

     

     

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2022/09/03(土) 06:44:49 

    >>256

    他の友達関係のトピなんかじゃ遅刻して謝らない人なんて即疎遠疎遠、それ友達じゃない!とか言われてない?

    知らんよ、コミュ症ばっかだからでしょ。よくそういう書き込みみるね。
    でもヘラヘラしてたら、遅刻あまり気にしない人なのかな?って思われても仕方ないじゃん。私は遅刻しないけど、ちょっとぐらいの遅刻だったらあまり気にならないし。実はめちゃ腹の中で怒ってました、ってどうやって読み取るの?察してちゃんじゃん。

    言い返さない主が悪いって大丈夫?ってあなたが大丈夫?人によって怒る沸点は違うじゃん。
    遅刻1分で怒る人、5分で怒る人、20分でもそんなに気にならない人、いるじゃん。
    他にも、相談乗ってあげたら結果を報告して欲しい人、別に報告無くても気にならない人、沢山いると思うけど?
    いい年した大人なんだから、主張は上手いこと伝えなきゃ駄目だよ。きちんと伝えて無いくせに、相手が思い通りに動かなくて、すぐ疎遠!相手がすべて悪い!って言ってないで。遅刻が良くないのは大前提だけどさ。大目に見てくれたり、私も今来たところ、とかもし言ってたら相手も甘えちゃうじゃん

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2022/09/03(土) 06:45:36 

    >>8
    LINEギフトはやだよー。内祝いには非常識じゃない??

    +3

    -11

  • 266. 匿名 2022/09/03(土) 06:47:28 

    >>252
    相手からしたら結婚したら態度が変わった人って思われるだけじゃない?

    確かに!ガルでよく見る人、だよね。(笑)
    主大分めんどくさいし、こういう人で溢れてるんだろなー。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/03(土) 07:11:04 

    >>230
    あー、やっぱこの文章読んでも主さんもちょいちょい人をイラっとさせちゃう要素あるみたいだね。
    で、友達に対して上から目線で疎遠疎遠って騒いでる感じ。

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2022/09/03(土) 08:34:47 

    >>263
    自分も不思議でしょうがない
    結婚プレゼントをリクエスト出来るほどの仲なのに住所知らないんだね
    今時ってそうなのか

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/03(土) 08:39:22 

    >>264
    うん。人によって何が気になるとか、許せないところが違うとか当たり前だし大前提だね。
    でもね、遅刻はしたら謝るものなんだよ笑
    一分でも二分でも、相手がどんな性格の人でも。何分遅れたとか、沸点とか、相手がヘラヘラしてる、ムッとしてるとかじゃないの。
    それを相手が言ってこないから大丈夫、言ってくれなきゃ分からないだなんて人はもうダメなんだよ。
    それこそ大人ならわかると思うけど、あなたは違うんだ。自分の子供にもそうやって教えるのかな。
    まあ、あなたとは全く考え方違うみたいだしお互い理解出来ないみたいだからもういいけどね。

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2022/09/03(土) 09:15:43 

    >>269
    負けず嫌いでめんどくせー(笑)
    書いてあること理解できてないじゃん(笑)

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/03(土) 10:25:29 

    女同士って面倒くさいよね
    お互いの環境が同レベルじゃなきゃ悪気なくても片方がマウントに感じたり。
    自分の旦那が月収50万として友達の旦那が100万なのって話をされたら、その話ずっと聞くのしんどいだろし
    妊活してなかなか出来ないのにうち子供2人子育て大変なのって話されたら疎遠にしたくなったししたって話よく聞くし。それが嫌味な言い方とかじゃなくても今は聞きたくないなって思うのもわかるし。男同士のほうがもっとさっぱりしてそう。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/03(土) 10:32:38 

    マウントと見下しって似てるけどマウントは無意識でも見下しは明らかな意図ありそう
    学生時代に私ともう1人への態度が対照的な子がいて、
    私には当たりがキツイし見下し発言だなって事がポロポロとあって卒業後にもっと合う仲間見つかったりやっぱりあの子は見下してきてたわって確信した頃には疎遠になってて私も新たな環境楽しんでた頃に、 名前もなのらず元気?ってメールがきて、 名前知らないから誰?って返したら
    「ああ変わらずだね」って入ってきて
    これ多分見下してくる子だわとわかったし
    相変わらずだねってまさに見下してるじゃん
    何なのコイツ名前も名乗らずと思って無視したわ今思い出すだけでもムカつく

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/03(土) 11:14:45 

    >>111
    まるで隣国人みたいな考え方だね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/03(土) 11:20:14 

    >>230
    相手側が結婚した時お祝い渡すかは絶対書かないんだね
    あげる気そもそもないからスルー?

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/03(土) 11:41:08 

    友達が結婚した時には同じだけはしてあげて欲しいな
    貰っておいて終わりは人としてだめだよ

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/03(土) 12:15:50 

    >>265
    内祝いはもう返してあってさらにもらった追加分だからいいんじゃない?
    へんにフレンチのコースいくよりスタバ5000円の方が嬉しい

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/03(土) 12:28:36 

    >>215
    ね。脈拍もなくいきなり友人は独身って言うあたり見下してる感じそれが普段の言動に出てたんじゃない?
    結婚して幸せを分け与える人と見下す人がいるよね
    お互いの為に疎遠が良いと思う

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/03(土) 12:29:52 

    >>257
    既に1回内祝いとしてちゃんとお返ししてるんだからいいんじゃない?
    想像以上にたくさんいただいてしまったので、ってひと言付け加えれば。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/03(土) 12:38:39 

    >>36
    確かにこれな気がする

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/03(土) 12:48:05 

    >>257
    なんで?物とかお菓子よりAmazonギフト券とかの方がめちゃくちゃ嬉しい

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/03(土) 12:48:18 

    >>204
    その可能性ありそう
    リクエスト聞いて応えて、それとは別に現金まで包むような人がそんな暴言を唐突に吐くかな
    一方の話し聞くだけじゃ何とも言えないね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/03(土) 13:56:42 

    >>263

     マイナス押す人達ですが 疎遠どころじゃない人達ですか?

     お金がないと泥棒する人がおりますが そんなこと許されないですよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/03(土) 15:53:30 

    主です

    相手が結婚した時にお祝いは同額包むつもりです。

    友人として今までと同じように仲良くできる自信がないので、付き合う頻度を極力低くしたいという意味で疎遠という言い方をしていました。絶縁までは考えていません。
    私が会う機会を減らしても、3人グループなのでうっすらと付き合いは続いていくと予想しています

    仮に結婚式に招待されたら、食事代や引出物代などを考えると私の今の内祝いでは釣り合わないと思ったこともあり、追加のお返しを考え中なのです

    見下されているように感じる件については、環境の違いでお互い無意識にギスギスしてしまうことがあるというのは確かにと思いました。

    学生時代、私よりも2人の方が目立つグループの子たちと仲良くしていたので、私も勝手に見下されていると思い込んでいたのかもしれません。
    ただ私の異性のタイプに対して、ガル子は真面目だから真面目な人とくっつけるからいいよね、私は女性の扱いに慣れてる人に選ばれたい、的な言い方をされたりだとか、嫌な感じだなぁと思う機会が多く。。
    そう言われたら、まるで冴えない人でも好きになれていいよねと言われている気持ちになるし夫のことも馬鹿にされてるようで不快です。主の考えすぎですかね?

    +2

    -4

  • 284. 匿名 2022/09/03(土) 17:01:30 

    >>283
    まるで冴えない人でも好きになれていいよねと言われている気持ちになるし夫のことも馬鹿にされてるようで不快です。 


    だから、ネチネチここで言ってないでそれって↑の意味?って本人に聞きなよ。(笑)どういう意味で言ってるかなんて知らんし。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2022/09/03(土) 18:00:45 

    >>284
    そうですね、どういう意味で言ってるかなんて分からないですね。
    私だったらそういう言い方はしないなぁというのは、驕りなんでしょうね。
    どこかぴりついている言い方をされたので、その場では聞けませんでした。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/03(土) 18:06:23 

    >>283
    主さんの受け取り方が卑屈過ぎて…

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/03(土) 19:11:28 

    >>283
    主に疎遠にされたな~って相手が感じたら結婚の報告とかしないと思うよ
    何年先になるかわからないけどじわじわと疎遠にされて、その時にうっすらとしか付き合いがない人に結婚報告なんてしにくいでしょ
    自分から意図的に会う頻度減らしていってじわじわ疎遠にする計画たててるのに、結婚するときには連絡くれるはずだし結婚式に呼ばれるかもしれないって相手見下してるのはやはり主の方だと思うよ

    あとそれで結局お返しどうすんの?
    コロナが落ち着いて他の二人がとっくにお返しのことなんて忘れたころに返しても意味ないんじゃない?

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/04(日) 11:04:23 

    主です
    LINEギフトで送ることにしました。

    LINEギフトも当初から候補にはあったのですが、友人1人が持ち物や食べ物に拘るタイプなので、どうかなぁとも思っていたのですが、色々な意見を参考のうえ決めました!住所も要らないですし。

    皆さま親身に気にしていただいてありがとうございました。

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2022/09/05(月) 15:26:24 

    >>1
    ちなみに友人2人は独身です。

    ガルちゃんでよくあるけど「嫉妬してるんだよ〜」って言ってほしいのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード