-
1. 匿名 2022/09/01(木) 18:19:38
コーヒーが好きと言ったら
『飲み過ぎは体に良くない』
赤毛が好きと言ったら
『流行はアッシュ、流行りに乗れ』
などなどいちいち好きなものを否定する人って一定数いませんか?
そういう人の心理ってどうなってんだ…と思いトピにしました。+304
-2
-
2. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:26
飲み過ぎは体に良くないと思っただけじゃない?+64
-65
-
3. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:27
可哀想な人、と内心哀れんでる+193
-6
-
4. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:40
ガル民なんだと思います+151
-3
-
5. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:41
何でも否定から入る人いるよね
私も苦手+351
-0
-
6. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:47
一種のマウントなんじゃない?+183
-4
-
7. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:48
そうやって主より優位に立ちたいだけ
無視無視+220
-2
-
8. 匿名 2022/09/01(木) 18:20:55
こっちは好きやっていうてんのに何やねん!ってなるよね。+103
-2
-
9. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:11
そんな人いない
否定ばっかりする人なんか付き合わない
+13
-29
-
10. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:13
>>1
あなたのことが嫌いな人か
ストレスが溜まって八つ当たりしたい人+163
-2
-
11. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:15
同意して欲しいトピ主
同意したくない相手
自分の意見を言ってるだけでお互い様だと思う+18
-31
-
12. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:24
>>1
過去の私のことだわ。親も毒親だし、発達持ちで色んな人に全否定されて生きてきたから、他人にも否定する癖がついてたよ。卑屈で性格が歪んでるってこと。+139
-9
-
13. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:24
へそまがり
天邪鬼と思ってる
結局は会話してもつまらないから距離おくよね+113
-0
-
14. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:28
いるね
なんでも評論家+51
-0
-
15. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:31
エイリアンだと思うしかない+19
-2
-
16. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:40
否定されて育った人で、それが己を苦しめてるのに気が付かない人なだけ。+84
-1
-
17. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:44
そういう人って会話も全て否定から入りそう
面倒くさいよね
近づかないようにしてる+93
-0
-
18. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:56
![私の好きなものを否定する人の心理]()
+101
-1
-
19. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:57
>>1
否定から入るとか否定が多い人って非モテの典型よ+98
-1
-
20. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:58
うちの旦那だわ
普段から会話も否定形だし思考はネガティブ
エアコンが寒いと言えば寒いわけないやろと言ってくる
私の体感温度までお前が決めるな
ストレスたまるから話さない+86
-0
-
21. 匿名 2022/09/01(木) 18:21:58
上から目線なだけのかまちょ+18
-0
-
22. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:03
>>2
飲みすぎてるならその時点で心配してあげたらいい。
好きって話の段階でそんな先走らなくてもいいじゃん。
朝の一杯にこだわってそれ以降飲まない人だっているだろうし。+62
-4
-
23. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:07
>>1
多分主さんの事を下に見てるか、うっすら嫌いなんだと思う。+92
-1
-
24. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:13
>>1
アッシュが流行し始めたのってもう15年ぐらい前からだよね笑 今は定番になったけど+11
-1
-
25. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:18
クソバイスでマウント気取りたいんだな。+38
-0
-
26. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:27
祖母がそう。
だからいつもおばあちゃんの家に行くと話すことに困る笑+11
-0
-
27. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:28
>>2
コーヒーのは私もそう思った
好きだからこそ沢山飲むと想像するだろうし
そしてトピ主の言いたい事もわかる+14
-28
-
28. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:31
主さんのお相手とは違うかもだけど
討論したがる人っているよね。+19
-0
-
29. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:53
>>19
あと病み系w+12
-2
-
30. 匿名 2022/09/01(木) 18:22:57
私が好きなアーティストを全否定してたくせにTwitterで「○○サイコー!!!」って叫んでたヤツ
怒りより呆れた+43
-0
-
31. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:04
何でそんなもの好きなのか信じらんなーいとか言うヤツいるけど
何でそんな事言っちゃうのか信じらんないです+45
-0
-
32. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:13
そんなん言う奴に限って自分が否定されると切れる
ほっとくに限る。相手にすな!+73
-1
-
33. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:21
負けず嫌いなんだと思う。本当は羨ましいの。+40
-1
-
34. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:25
>>1
自己肯定感が低いから他人も否定しがちなんだよね
イライラするから離れたほうがいいよ+48
-1
-
35. 匿名 2022/09/01(木) 18:23:29
許容範囲が狭いんだと思う
自分はこう!って決めているから
他人の好きなものが許せないのかな+11
-0
-
36. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:05
>>1
私も言い方気を付けなきゃな!勉強になります!+13
-2
-
37. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:12
ナチュラルに毒吐くのはだいたい田舎者+7
-6
-
38. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:12
親がそういう人
〇〇好きって私が言ったら私は〇〇嫌いと言ってくる母。
昔はそういうものだと思っていたけど、10代になるとそんなこと言わなくていいのになーって思うようになった。
私も母の影響で友達に言ってたんだろうな。+45
-0
-
39. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:20
私とは気が合わない人なんだで
おしまい。+15
-0
-
40. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:27
>>1
コーヒーは1日に5~6杯飲む人が一番癌になりにくいし
流行じゃなくて自分が似合う色にするのが一番良い。
否定することによって一定の優越感を感じるんだろうけど、アホだよその人。+47
-10
-
41. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:53
赤毛が好きと言ったら 『流行はアッシュ、流行りに乗れ』
↑めっちゃ面白くない❔そんな人いるんだ。そんなこと言われたら共通の友達に笑いながら話しちゃう。+17
-1
-
42. 匿名 2022/09/01(木) 18:24:54
>>1
いるいる。自分の方が色んなこと知ってるしわかってるっていうのを無意識に?上から目線でアピールしてるのかと思ってる。+45
-0
-
43. 匿名 2022/09/01(木) 18:25:06
その人の親もまたそういう人で、そうやって否定する事が普通のコミュニケーションとして育ってるから本人に悪意は意外となかったりする。+18
-2
-
44. 匿名 2022/09/01(木) 18:25:07
>>1
それが友達なら次の日から脳内でいないものとして扱うことにします+2
-0
-
45. 匿名 2022/09/01(木) 18:25:28
![私の好きなものを否定する人の心理]()
+18
-1
-
46. 匿名 2022/09/01(木) 18:25:42
>>1
社会人なりたての際に同期がそれでした。
休日に学生時代の友達と遊んだ話をしたら「え〜、そんな友達いらないや。なんか楽しくなさそう」とか
こんな髪型にしたい→「モデルさんが可愛いだけで、わざわざわしたい髪型とは思わないけど」みたいな。
私が私用で退職するまでそんな感じでしたが
退職日に過呼吸起こされるほど大泣きされました笑+51
-1
-
47. 匿名 2022/09/01(木) 18:25:44
>>32
正解です!+9
-0
-
48. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:02
>>1
否定や文句ばっかり言う人には
「そんなことばっかり言ってて楽しい?」
と言ってやったことがあります(゜-゜)+87
-0
-
49. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:16
>>28
対等で相性のいい相手だと討論楽しい
なんでも肯定じゃなくて相手の意見も聞きたいと思うから
ただ否定したい人は毎回言ってることが違うよね+8
-0
-
50. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:19
>>1
その後あんたがちゃんと対応しないから続くんだよ+1
-9
-
51. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:21
>>12
私もそうだった。
親に否定され続けてたから、それが当たり前の会話の流れなんだと思ってた。
今はそうしないように気をつけてます。
もしすぐに否定する人がいたらその人もそうされてきたかわいそうな人なんだな、と思ってそっと距離を置いてあげてください。+77
-3
-
52. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:43
つっこみ気質なのでは
いつも何かケチつけられて気分が良くないと、一度話してみるといいかも+0
-0
-
53. 匿名 2022/09/01(木) 18:26:44
主はアドバイスしてきてくれた人を
否定してます😤+4
-15
-
54. 匿名 2022/09/01(木) 18:27:10
>>19
優しい人は否定なんかしない+22
-1
-
55. 匿名 2022/09/01(木) 18:27:13
相手のこと見下してるんでしょ
自分は優れているという謎の勘違い
頭のいい人はそんなことしない+34
-0
-
56. 匿名 2022/09/01(木) 18:27:22
>>1
本人はアドバイスのつもりなんだろうね。言い方がアレだけどさ。+28
-0
-
57. 匿名 2022/09/01(木) 18:28:16
好みは人それぞれという考え方か出来ず、相手を思いやる気持ちが無い自己中な人ってイメージ。+22
-0
-
58. 匿名 2022/09/01(木) 18:28:19
>>11
好きって言ってるだけだから別に同意は求めてないでしょ
わざわざ人の好きな物を否定する方が圧倒的社不+33
-0
-
59. 匿名 2022/09/01(木) 18:28:51
いるいる、好きなパンの話をしたら私もう食べ過ぎて飽きたんですよねーって言われた。
元々嫌いな後輩だったからそれから口きいてない。+17
-2
-
60. 匿名 2022/09/01(木) 18:29:31
>>1
ガルで何書いても否定されるコメ付くとこれを思い出す![私の好きなものを否定する人の心理]()
+41
-0
-
61. 匿名 2022/09/01(木) 18:29:41
>>12
私も。今も親から聞いてもないのに「あそこの家の犬全然可愛くないわ〜」って言ってきた。自分が否定する話題しか提供してこない。私も無意識に否定してしまってるから気をつけてる+56
-0
-
62. 匿名 2022/09/01(木) 18:29:44
共感できるものにはするけど、共感できないものにはそれなりなリアクションしているだけなのか
病気のように相手が好きと言ったものになぜかいらつくから否定していくスタイルなのかは、ある程度長期的に見ないとわからんのでは?+5
-5
-
63. 匿名 2022/09/01(木) 18:29:49
人の好きな映画や好きな音楽にいちいちケチつける人いるよな+37
-0
-
64. 匿名 2022/09/01(木) 18:30:18
>>2
普段からの関係性でどっちにも取れるから、主詳しく。+5
-2
-
65. 匿名 2022/09/01(木) 18:30:29
>>1
うわー!私もちょうど悩んでました!
私は、
この前一人旅してきたんだ!
→え?1人とか楽しいの?
楽しかったよー!
→食べたもの見たい
これだよー(写真を見せる)
→〇〇県に行ってそれかぁ…
例えば宮崎に行ったのにマンゴーではなく美味しいリンゴを食べた、など
+39
-1
-
66. 匿名 2022/09/01(木) 18:30:39
>>1
あなたが嫌いだから
あなたに対して何かしら嫉妬してるから
あなたに対して何かしたらコンプレックスを抱いて、それを認めたくないから
例えば自分の方が上だと思ってたのに、あなたがモテるのが羨ましいとかお金持ちの実家が羨ましいとか
攻撃はどんどんエスカレートしていきます
最終的にあなたが孤立する事も
近寄らない、仲良くならない、スルーする、もし理不尽ならば言い返す、周りに相談して味方を増やすなどしてくださいね
+50
-1
-
67. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:04
>>38
私の母親も同じ。
しかも無意識で言ってるからタチが悪い。
思春期の頃に気づいて試しでわざと母が好きと言ったものを私は嫌いと言うを繰り返してたら、怒り出したから自分はいつも言ってる自覚なかったんだなって。
まあ今では疎遠だよ。+28
-0
-
68. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:07
3人で食事のあと飲み物を頼むとき
ほかの2人が「紅茶」「わたしも紅茶」と言ったんだけど
私はその時どうしてもコーヒーが飲みたくて
1人分コーヒーを注文しただけで
モラにイヤミ言われたよ…+19
-1
-
69. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:18
がるちゃんで、〇〇好きな人〜ってトピにわざわざ「私は嫌いです!」って書きに来る人+34
-0
-
70. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:27
>>1
相手を否定することで自分を肯定して自信をつけていってる。目の前の相手を舐めて見てて何でも自分の方が上で言い負かさないと気がすまない。
「いちいち、つっかかるよね」
「自分はセンスが良くて賢い」「私は周りの人と違って上と思ってそう」こっちも全部否定してやりたいよねー。
ほんとそういう人には近寄らない関わらないのが一番。わざわざ普通の会話でイライラしなくていい。
+44
-0
-
71. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:37
いるねー
頭に浮かんだ言葉を吟味せずに口に出しちゃうんだろうね
私なんでもハッキリ言うからさって
ただのお馬鹿さん
+25
-0
-
72. 匿名 2022/09/01(木) 18:31:42
一緒に食事してるときに「私それ嫌いだわ~よく食べれるね~」とかいちいち言ってくる人+37
-0
-
73. 匿名 2022/09/01(木) 18:32:06
いちいち口に出さなくていいのにね+20
-0
-
74. 匿名 2022/09/01(木) 18:32:53
私が好きなもの食べていると
「うわーそんなのよく食べれるね」って言ってくるやつ。好きだから食べとんじゃほっとけ+17
-0
-
75. 匿名 2022/09/01(木) 18:32:56
>>1
ガル民はほんーと
薄汚いいやらしい卑しくて猿知恵ばかりで
人見て浅ましく変えてるただの性根の腐りきってる人達だから…
+2
-5
-
76. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:13
そういう風にしか会話が出来ない人なんだと思ってる
コーヒー好きじゃないけど話広げたいから知ってる知識を話しちゃうとか、本人は楽しくお喋りしてるつもりなんだろうなって感じ+20
-0
-
77. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:14
職場の同じチームになんでも否定から入る人がいて疲れる。
人によって態度を変えるので、全く同じ内容のことをお気に入りの人が言うと笑顔で肯定するよ。
性格悪くて、心の中で距離置いてます。+32
-0
-
78. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:17
うちの夫だ。なんの根拠もなく否定してくるから話すのが嫌になるわー
全部賛同しろとは言わないけど否定だけして終わり。こうだからこうなんだ、っていう理由まで考えてないのよ。性格悪いのか?+9
-0
-
79. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:17
>>71
私ズバッと言うタイプだからwって言う人って人が不快になること平気で言うよね+21
-0
-
80. 匿名 2022/09/01(木) 18:33:18
>>1
彼氏ができて、報告すると、
どんな人?って言われたので素敵な部分や好きなところ行ったら、そんな人やだぁ~なんか裏あるんじゃない?笑
クリスマス後だったので、プレゼントとか貰った?と聞かれて貰ったもの言ったら、それいくら?と聞かれて、お互いクリスマスは奮発しようとなったから高めで〇万円だよと答えると、えー!そんなたっかいもの持ってどうすんの?要らなくない?
と言われた
何言っても否定で疲れた+43
-1
-
81. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:12
>>2
悪意あるっていうより、この人みたいにアドバイスしてるつもりなんだと思う。
頼んでないし余計なお世話という話なんだけど。+47
-2
-
82. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:26
>>28
言い負かさないと気がすまない人ね+15
-0
-
83. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:26
>>63
あちらから貸してて言われたから本貸したら「こんなバカみたいな話読む気になれなくて返す」て言われて翌日に返されたよ。
いちいち何でも賢ぶってたけど、それより礼儀をちゃんとしろと言いたかった。
+28
-1
-
84. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:39
>>1
トピタイ、「私の」って付けるあたり。主の我の強さ+2
-13
-
85. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:57
そういう人がいるから自分の趣味の話はあまりしたくないわ+19
-0
-
86. 匿名 2022/09/01(木) 18:34:59
タリーズのブラックの缶コーヒーが好きでよく飲んでるんだけど、職場の人が度々「缶コーヒーって本当に不味くて大嫌い。コーヒー専門店のコーヒー以外無理」って私が缶コーヒーを飲んでる時に言ってくる
本当に気分が悪くなるから言われるの嫌だし、その人が嫌いになった
「そうですね」とも言えないし、なんて返すのが正解なのかも分からない+32
-0
-
87. 匿名 2022/09/01(木) 18:35:35
>>18
これ芸能人ファントピにくるアンチまんまでワロタ+44
-0
-
88. 匿名 2022/09/01(木) 18:36:01
そういう人って「だって嫌いなんだからしょうがないじゃん嫌いと言って何が悪いの」みたいなこと言うよ。+28
-0
-
89. 匿名 2022/09/01(木) 18:36:43
>>65
普通に嫌なヤツだしナメられてるっていうか薄っすら小バカにしてるからそんなこと言うんだと思う
+29
-0
-
90. 匿名 2022/09/01(木) 18:36:50
>>28
わかる。
さっきガルの別トピで、こういうパターンもあるよね〜って言い方気をつけながら何気なく話したら、討論好きの人だったみたいでしつこくアンカーつけて何故?違うよね?って鬱陶しく絡まれて非常に後悔した。+24
-0
-
91. 匿名 2022/09/01(木) 18:37:08
>>1
他人を否定することで自分は優秀と周りにアピールできると勘違いしてるか、相手がどう思うかを考えられずにただ思った事を口にしてるだけ+18
-0
-
92. 匿名 2022/09/01(木) 18:37:28
いま身近に居る人もそうなんですけど、たぶん生まれつき優しい性質ではないし、他人から友情や愛情をもらうことがあっても自分から返すことのない人
そばにいると大変です
他の人が頑張った分「へへへ、あの人にやってもらっちゃお~」といってサボるから、けっしてプラスにはならない+10
-0
-
93. 匿名 2022/09/01(木) 18:37:37
私かつてそうでした。母親が何でも否定する人間で悪いことだと思ってなかったです。
年齢重ねて直しましたが当時の友だちには謝りたい。毒育ちに多いかもです。+21
-1
-
94. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:09
人の好きなものは否定しまくるくせに自分の好きなものや趣味は絶賛押し付けてくる奴ね
+26
-0
-
95. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:27
>>5
否定しか言わない奴もいるよね。+35
-0
-
96. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:39
>>1
前行ってたネイルサロンのネイリストが否定ばっかりして来て鬱陶しかったわ
目の前の客に対してもだけど、芸能人の悪口を言いまくってて不気味だった
私の甥子が野球習い始めたと言ったら「えー?甥っ子さん馬鹿なんですね(笑)」
これを最後に通うのやめました+41
-0
-
97. 匿名 2022/09/01(木) 18:38:59
知り合いがそういう感じで距離置いた
某スイーツ店の袋持ってたら「え〜!あそこの工場ネズミが走り回ってるらしいからやめなよ!」ってでかい声で言われた時は言葉を失ったよ
やめなよ言われても買っちゃったしなぁ
なんて返せば彼女は満足したのだろうか+25
-0
-
98. 匿名 2022/09/01(木) 18:40:02
コミュニケーションがアドバイスかマウントしか出来ないんだよね、そのタイプ
小学校の時一人いたけど、何振り構わず暴力的なコミュニケーションしか築けなくて、クラスの子みんな逃げ出してさ、遠くで見てたらわんわん泣いていた。
祖母を見た事あるけど、注意も何もしなかった+9
-0
-
99. 匿名 2022/09/01(木) 18:40:27
・どこそこのレストラン行ってきたと言えば、あそこ美味しくないでしょ。
・だれそれさんの子どもさんは○○士になったと言えば、あんな仕事したくないわ。
・脱サラした知人が商売始めたと言えば、絶対儲からないのに。
全て義母で、全ての会話がこんな感じ。一度なぜですか?と聞いたら黙りこんだよ、理由はないみたい(笑)
無趣味で人嫌いだから視野が狭い人。+28
-0
-
100. 匿名 2022/09/01(木) 18:41:06
タレントAが好きって人もいれば嫌いな人もいる、それは当たり前のこと
ただ自分が嫌いなら嫌いでいいのに、好きだというファンのことも否定するのはなんでだろう
「あんなのが好きなんて頭おかしいんじゃないの?Aが好きな自分に酔ってるんじゃない?笑」バリな言い方で+17
-0
-
101. 匿名 2022/09/01(木) 18:42:29
>>48
ちなみに、その相手どんな反応でしたか?+11
-0
-
102. 匿名 2022/09/01(木) 18:42:33
>>1
自分の話しをするからじゃない?
人の個人的な話を嫌う人は確かにいる。
「自分には合わない人」を自覚するべし。
付き合うメリットに我慢するか、距離を置くか。+9
-1
-
103. 匿名 2022/09/01(木) 18:42:59
学生の頃に、私があるバンドのファンだと言ったら「えー、あんなの最低。どこが良いの?」って言ったり、私の彼氏を「あんなウ○コ野郎とまだ付き合ってるの?」って言ってきた女がいたな。+17
-1
-
104. 匿名 2022/09/01(木) 18:44:36
>>101
(ー_ー)!! からの (ーー;)沈黙+19
-0
-
105. 匿名 2022/09/01(木) 18:44:41
面白い映画あったから紹介したら何だかんだケチつけて否定される。
もう勧めないけど、何なんだろって思った。+6
-0
-
106. 匿名 2022/09/01(木) 18:45:21
>>1
主さんに張り合ってるんだなーって感じた。将来は嫁に張り合う嫌な姑になりそう♡+14
-0
-
107. 匿名 2022/09/01(木) 18:45:50
たぶん、その人はただ意見を言ってるだけの意識しかないと思うから、ふーん、そーなんだー。くらいで流しておけば?腹立つのはわかるけど、ただ意見が違うだけだよ、気にするな‼︎私とは考えが違うねーって毎回言ってみるとか?私はそうは思わないけどあなたはそうなんだねーって、むしろ上をいく。+3
-0
-
108. 匿名 2022/09/01(木) 18:46:06
自分と違う価値観に敏感な人って単純に頭が悪いだけらしいよ。
差別する人がIQ低いと証明されてるのと一緒で。
人それぞれの価値観や感性があって当たり前とわかるからね。視野が激狭なんだと思う。+19
-0
-
109. 匿名 2022/09/01(木) 18:46:06
>>5
いるいる!職場で弁当食べてるとのぞきこんできて、「私それ嫌い!私はたべないや」とか言ってきてイライラしたわ。+58
-0
-
110. 匿名 2022/09/01(木) 18:47:14
ガル民でも結構いる+10
-0
-
111. 匿名 2022/09/01(木) 18:47:18
いちいち語尾にハートつける人は黙っててね+4
-1
-
112. 匿名 2022/09/01(木) 18:47:33
他人に説教してる間はショボい自分が偉くなったと錯覚してんだよ
がるちゃんに多い+14
-0
-
113. 匿名 2022/09/01(木) 18:47:58
好きな場合は共感してくれるなら正直なだけかなと思う+2
-0
-
114. 匿名 2022/09/01(木) 18:48:42
>>109
いやいや、あんたの弁当じゃないから!ってかんじだね。+28
-0
-
115. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:20
説教してると脳内にドーパミンがドバドバ出てるんだよ
つまり他人への説教は快楽+6
-0
-
116. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:34
私の職場の上司(支店長)も私に対してそんな感じ。
自然と彼への信用がなくなって、支店長に責任がある人事的な問題があったときに、私は人事に相談。
人事から支店長へ厳重注意。
私が支店長に恨まれる。
なぜこんなことになったのか、胸に手を当てて考えてご覧。って言いたい。
しかしながら、支店長は「ちゃんとやっていても思わぬところで足元を掬われる」と言いやがった。
いやね?そういうふうになるのは、相手(私)を軽く見てるからだよ〜。+6
-1
-
117. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:35
>>1
うちの母親50過ぎなんだけど、こんな感じになってきた
前はそんなこと全くなかったのに+4
-0
-
118. 匿名 2022/09/01(木) 18:49:38
>>1
普通に、そうなんだ〜!とか、いいじゃん!とか何で言えないんだろうね。ムキになってまで否定してくるし。
逆に自分が誰かに否定された時はその愚痴電話が来て私合ってるよね!?って周りに同意を求めてくる始末。
自分が正しいと思いたいけど自信は無いんだろうね。自分と同等で言いやすい仲の人か、下に見てる人にしか勝負しないというか。
基本馬鹿にした発言も結構あるから何か話す気も無くなって、話したところで否定だし自分の話をするのは辞めた。何なら今は電話も出ない。シカトしてるわ。+14
-0
-
119. 匿名 2022/09/01(木) 18:51:21
いやー!
うちの旦那だわ!
うける。
わたし そのアドバイスというか、あなたの意見は聞いてないから。不快だわ。って伝え続けて別居へ。+10
-0
-
120. 匿名 2022/09/01(木) 18:51:27
例えば、推しのライブ行った→へ~良かったね、私は行かないな~
○○行ってきたよ→そっかぁ、私は行かないな~
何でも自分に置き換えて否定する人いませんか?
行きたい人は行きゃいいし、行きたくなければ行かなきゃいいだけ。+24
-0
-
121. 匿名 2022/09/01(木) 18:51:29
>>1
違う意見を言うのがカッコイイと勘違いしてる人。論破王ひろゆきや中田敦彦みたいな物申す人を崇拝してるんだと思うよ。相手の気持ちになり発言できたり、情報として提案できる人は尊敬するが、相手に押し付けがましいと感じさせたら駄目だと思う+9
-0
-
122. 匿名 2022/09/01(木) 18:52:19
向こうから私の好きな物や趣味を聞いてきたのに
「私はそういう事にお金を使いたいと思わない」
って返されてイラっとした
喧嘩売ってんのかと思ったら違うらしい
謎+20
-0
-
123. 匿名 2022/09/01(木) 18:53:03
子供が幼稚園の時、私がHUNTER×HUNTER好きだって言ったら、あーあの面白くないマンガね!!って他の人もいっぱいいるところでデカい声でいったクソデブママ居たな+6
-0
-
124. 匿名 2022/09/01(木) 18:53:45
>>2
コーヒー好き
に対して
飲みすぎは体に良くない。
ってなんか会話のキャッチボールが成り立ってないというか、その一言でコーヒーについて以外にも埋められない溝を感じる+49
-0
-
125. 匿名 2022/09/01(木) 18:53:55
海外旅行から帰ってすぐ会った元友達。
え〜〇〇行ったのにこのお店行かなかったのー?損してるわー。私はこことここ行ってこれ食べて凄く楽しかった!みたいな事矢継ぎ早に言われて、やばいなこの人って思った。
元々ストレスで病んでたから心配して気にかけてたけどマジで損した気分だわ。+7
-0
-
126. 匿名 2022/09/01(木) 18:54:40
某ミュージシャンが好きなんだけど、携帯の待ち受けにしてたらそれを見て『好きだねー(呆)』って言われて悲しくなった。
その子と会う時は待ち受け変えるようにした。
親友だけど+6
-0
-
127. 匿名 2022/09/01(木) 18:55:37
>>43
わかる
いろいろケチつける子の母親が私の母校に勤務していたんだが、田舎だのなんだのとディスられたわ
出身校だと言ってんのにそれ言ってくるのなんなん
つかお前住んでるとこも村じゃねえかってなった+7
-0
-
128. 匿名 2022/09/01(木) 18:55:38
>>5
しかも、こっちが何も発信してなくて、そっちから「最近どんなテレビ見てる?」「お子さん習い事どのぐらい行ってるの?」とか聞いてくるから、「〇〇だよ~」とか「週に〇回だよ」って言っただけなのに、「興味ないし、見ない」「えー、そんなに行ってるの?かわいそうじゃない?」とか言う人なんなんだろって思う。だったら聞かないでよ。+47
-0
-
129. 匿名 2022/09/01(木) 18:55:43
>>122
喧嘩売ってんの?
↓
違う。
って会話があったの面白い。
違うんなら何なんだろうね。将棋なら一手先しか読めないタイプって事かな。+8
-0
-
130. 匿名 2022/09/01(木) 18:55:43
馬鹿で偏屈偏見の塊だから無視+8
-0
-
131. 匿名 2022/09/01(木) 18:56:00
>>40
6杯は飲み過ぎ+12
-0
-
132. 匿名 2022/09/01(木) 18:56:04
>>1
家族とかに言われる。同族嫌悪なのかもしれない+0
-0
-
133. 匿名 2022/09/01(木) 18:57:09
>>1
例えば好きな歌手を教えたら
「その人が好きって、陰キャが多いよねww」と言った男
後々かなりの地雷だと分かったので、連絡を絶ちました
否定する人はこじらせてるタイプに多いと思います+24
-0
-
134. 匿名 2022/09/01(木) 18:57:18
>>117
まさかだけどがるに毒されてない?
ここだとたいていのトピ否定から入るからね+4
-0
-
135. 匿名 2022/09/01(木) 18:57:31
>>1
じゃあ何がいいの?って聞いた所で
何か勧められても微妙だったりするし
自分の気持ちを押し付けたいか、否定しかしないんだろうね+6
-0
-
136. 匿名 2022/09/01(木) 18:57:46
>>2
普段からそんな感じなの?+6
-0
-
137. 匿名 2022/09/01(木) 18:58:09
>>117
年を取ってくるとまたいい感じで否定形の会話も楽しめるようになるのよ。おばちゃんとか否定(けなし合い)しながらも大笑いして楽しそうに会話してるでしょ?コミュ力があがってくるのかな。+3
-3
-
138. 匿名 2022/09/01(木) 18:58:13
>>1
その後あんたがちゃんと対応しないから続くんだよ+0
-6
-
139. 匿名 2022/09/01(木) 18:58:23
>>1
全部否定してくる人なら主さんも相手の言うことなんて全否定で聞き入れることないよ+9
-0
-
140. 匿名 2022/09/01(木) 18:58:28
>>89
連絡きてもスルーしまくって現在絶賛疎遠中です笑+19
-0
-
141. 匿名 2022/09/01(木) 18:58:58
>>140
その調子!+13
-0
-
142. 匿名 2022/09/01(木) 18:59:04
>>96
え?え?なんで野球少年イコール馬鹿??っていうのも理解できないし、客商売なのにお客さんにそんな暴言吐くなんて、むしろお前が馬鹿だと言いたい
かといってネイルの途中だと帰れないですよね……(×_×)+23
-0
-
143. 匿名 2022/09/01(木) 18:59:10
>>117
年取ると言っていい事悪い事わからなくなるて聞いた。+4
-0
-
144. 匿名 2022/09/01(木) 18:59:33
>>43
そうかもしれない。親の話を聞くと。でも私達40代後半の親ってそういう人多かった。私の親もそうだもん。
でも私はそれはしないけど、友達は普通に否定してくる。
自分の推しの話も「ライブとか行きまくって気持ち悪いでしょ」「あの番組くだらないの、でも見てるのよ」とか言ってくるから、本当に否定し合う価値観が染みついてるんだろうね。
私はどんなアーティストでも「ライブいいじゃん!」って思うし、知らないドラマは「どんな話?」って聞きたいよ。
友達とは楽しく過ごしたいよね。+7
-0
-
145. 匿名 2022/09/01(木) 19:00:16
>>56
頼んでもいないアドバイスって嫌なものだよ。
ガル子はSNSに疎い、やっぱり今は分かってないと時代に乗り遅れるよ、と言われ、そこまで私の生活で必要ないんだよねーってすぐにTwitterだのやる気ないと答える。
数ヶ月後、私が何かやってた時に「ガル子はSNSやる気ないって言った。それもSNSの一種だよ?」って責めてくる。
一体なんなの?+6
-0
-
146. 匿名 2022/09/01(木) 19:00:50
自信無いんじゃないかな+8
-0
-
147. 匿名 2022/09/01(木) 19:01:00
>>4
〇〇好きな人〜のトピで
急いで苦手!とか嫌い!とかコメしにくる人は、マジで日本人じゃないのかなw+25
-3
-
148. 匿名 2022/09/01(木) 19:01:30
>>10
そんなことないことあったよ。
本人が否定してることにぜんぜん気づいてなかった。否定ばかりする上司がいたから言ってみたらキョトンとしてた。その人はそれから気をつけるようになった。+8
-3
-
149. 匿名 2022/09/01(木) 19:02:08
>>1
相手によって意味合いは違うよ
親切心で自分の知る情報出す人
たんなる知識人ぶった自慢好き
上に立ちたい歪んでる人
主を嫌いな人
会話を広げたいだけで方向を間違う悪気ない人
自分の経験談を言っただけの人
最近知った情報だから言いたいだけの人
違いは言い方や普段からの様子で判断するしかない
+4
-0
-
150. 匿名 2022/09/01(木) 19:02:14
>>133
確かにそれはある。
そー言えば今まで否定ばっかりしてくる人みんな病んでた。
+5
-0
-
151. 匿名 2022/09/01(木) 19:02:37
>>90
ガルちゃんて何気ない気持ちで気軽に発言したことでもすごい勢いでしつこく質問してきたり真意を問うてきたり(?)してくる人多い
シーライオニングなのかもだけど+21
-0
-
152. 匿名 2022/09/01(木) 19:02:57
>>147
病気だと思うw+15
-1
-
153. 匿名 2022/09/01(木) 19:03:04
>>1
そういう人に好きなものを語るのは人生の無駄遣い
+20
-0
-
154. 匿名 2022/09/01(木) 19:03:21
>>124
これ、キャッチボール成り立ってないんだ…
私そういうのわからなくって、場を白けさせるタイプで悩んでいます。
たまたまコーヒーは好きだから、どの店で豆買う?とか、深煎り派浅いり派?とか、返せると思うけど…(これだと正しい返し方ですよね??)
相手の持ちかけてきた話題に、不適切な発言をしてしまうことしばしば。でも悪気はないんです…嫌われるの辛い。+13
-1
-
155. 匿名 2022/09/01(木) 19:03:26
>>1
多分その人アッパー系コミュ障じゃないかな?このタイプはめんどくさいので遭遇したら距離離してます
アッパー系コミュ障の人との上手な付き合い方 | メンタルの強化書mental-kyoka.comコミュ障の人の中でも、いわゆる喋りすぎたり、空気を読めない発言が目立つことで、コミュニケーションしづらい相手だと感じてしまう、いわゆるアッパー系コミュ障の人との会話は非常に疲れるものです。アッパー系コミュ障の人は、よく話したがる傾向がありま
+10
-0
-
156. 匿名 2022/09/01(木) 19:06:00
>>5
ガル民のレスも多い
「わたしはいやだわー」とか、好きなものトピでわざわざ否定する心理+38
-0
-
157. 匿名 2022/09/01(木) 19:06:03
>>40
貧血になるよ。コーヒーは。+9
-0
-
158. 匿名 2022/09/01(木) 19:06:09
むしろ否定してくるような人しか周りにいない…+7
-0
-
159. 匿名 2022/09/01(木) 19:07:17
>>123
私も昨日母親に「ワンピースの映画観に行った」って言ったら「うわっしょーもな」って言われたw
しょーもない漫画なら映画化ならないしこんな何十年続かないのよ…+19
-2
-
160. 匿名 2022/09/01(木) 19:07:47
>>1
ひねくれ者?+3
-0
-
161. 匿名 2022/09/01(木) 19:08:17
>>12
私も父が全てに否定的でした。
私はジュースの〇味が好き!と言うと、〇味好きなんておかしいよな!と言われたり、そんなのお前だけだ!とか、そんなことない!とか、そんなもの!など言われた言葉が全て否定の言葉。+36
-2
-
162. 匿名 2022/09/01(木) 19:08:32
>>43
その通りです。否定されるのが当たり前だとそれが正しいコミユニケーションだと思っている。それか脅されて育って不安が強いから心配いるだけか、否定されるが怖くって否定される前に自分で否定してる。
+7
-1
-
163. 匿名 2022/09/01(木) 19:08:34
いちいち他人の言葉ひとつひとつを真に受けすぎないでスルーすれば良いよ。自分も失言するし、常に精神的に安定しているわけじゃない。
最近叩く要素あればとことん叩くみたいな風潮めんどくさい。+3
-9
-
164. 匿名 2022/09/01(木) 19:09:32
>>128
わかる!なんのために聞いてくるんだろうね?
うちは子供の習い事聞かれた時に答えたら、やってて何の意味があるの?って言われた。+4
-0
-
165. 匿名 2022/09/01(木) 19:11:17
>>1
私の母がそうです!
母と私は食べ物の好みが違うので、私が何か食べている時に顔をしかめて「いや〜」「よくそんな物食べるわ」などと言ってきます。好きな物を否定されるとほんと嫌な気分になりますよね。+19
-0
-
166. 匿名 2022/09/01(木) 19:12:04
>>120
わかります。
大人になって、ついに1人カラオケしてきちゃったー!緊張したー!と言ったら、私なんて1人カラオケ高校生のときにはデビューしてたけどwって返ってきた。
別に張り合ってないし、聞いてもない+13
-1
-
167. 匿名 2022/09/01(木) 19:12:23
というか
逆に
それよりも
じゃなくて
これ出たらもう話やめる+11
-0
-
168. 匿名 2022/09/01(木) 19:12:25
ことある事に私の推し(某少年漫画の悪役キャラ)をdisってくる同僚がいる。こいつ好きな人いるの?とか犯罪者だのロリコンっぽいだの…。別にこっちから推し語りしてないんだからほっといて欲しい。そのくせ自分は推しのアイドルの情報が出るとギャーギャー発狂してるから本気で鬱陶しい。+7
-0
-
169. 匿名 2022/09/01(木) 19:12:57
>>1
反応が欲しいんだよ、構って欲しい。
そうだよね〜いいよね〜だとそれで終わるけど、
否定したら相手がムキになって言い返してきてくれて長く絡めるから。
なのでそういうのの対処法は、
完全無視。
ムキにならず反論せず肯定もせず存在を無視。
そういうふうにみんなからされて、
やっと「これじゃ構ってもらえない」て気づく頃には一人ぼっちさ。+7
-0
-
170. 匿名 2022/09/01(木) 19:13:02
>>154
例えば、「毎日何杯くらい飲むの?」とか「私砂糖たくさんいれちゃうんだよね~。○○さんは?」とかマイナスなことを言わないようにしたらいいのでは?
+14
-0
-
171. 匿名 2022/09/01(木) 19:13:14
>>1
同級生にいた。
〇〇(バンド)が好きなんだよねーって話したらどこがいいかわからない。理解できないと言われました。
その人が好きなのはEXILE、3代目とか笑+8
-2
-
172. 匿名 2022/09/01(木) 19:15:04
上司がこのタイプなんだけど
兄弟差別されて育てられて
母親の事が大嫌いらしい。+8
-0
-
173. 匿名 2022/09/01(木) 19:15:19
自サバ?
勘違いしてるよね。
意見を言えばいいってーもんじゃない+12
-0
-
174. 匿名 2022/09/01(木) 19:18:02
職場の人達と回転寿司行って私がえんがわ頼んでいたら
「えんがわ食べるの?(笑)」「えんがわなんて頼んだことないわ~」
デザートに大学芋食べてたら「大学芋(〃゚艸゚)プックスクス」
会話の内容も居ない人の悪口ばかりだしもう来るのやめようと思った。+20
-0
-
175. 匿名 2022/09/01(木) 19:20:28
>>1
ただ舐められてるのでは+1
-2
-
176. 匿名 2022/09/01(木) 19:21:40
>>154
まずは同意してあげるだけで良いと思うよ。
否定語も共感の後ならある程度不快に感じないから。+17
-0
-
177. 匿名 2022/09/01(木) 19:22:15
こういう人って○○好きな人ってこうだよねぇ。みたいな薄っぺらい批評もしてくる(嫌味満載で)
そしてただの決めつけ思い込みで大概外れてる
自分は上からモノ言えて全てわかってます自称評論家みたいな人が多いのはなんでだろうね?
+8
-0
-
178. 匿名 2022/09/01(木) 19:22:55
>>2
仮に飲み過ぎてる友達にアドバイスするにしても、
「相当好きなんやね笑 美味しいもんね!でもカフェイン多いし程々するんよ〜^_^」
って自分なら伝えるわ。
アドバイスする時って共感できない事だとしても、本人の気持ちに寄り添った後に言わなきゃ相手に入っていかないと思ってる。+7
-4
-
179. 匿名 2022/09/01(木) 19:25:04
友達が何のアニメが好き?って聞かれたから呪術廻戦って答えたら私には刺さらないわって散々言ってたくせに流行り出したら五条先生カッコいいって言ってた。
それなら否定しなきゃいいのにって思った。+5
-0
-
180. 匿名 2022/09/01(木) 19:27:10
>>20
どこが良くて結婚したの?
資産?顔、スタイル?
+3
-0
-
181. 匿名 2022/09/01(木) 19:27:12
自己主張の激しい元友人で何でも否定してくる人がいたな。
結局は考え方に柔軟性がないし、視野も狭いんだなと思った。
本人は自分はそれとは真逆の人間だと思っていたみたいだけど。
大勢の人の前でも平気で相手を否定して恥をかかせたりするから裏では嫌われてた。
元友人と長く付き合いを続けていた別の友人もギブアップして付き合いをやめたと聞いたから、そうやってどんどん人が離れていくんだろうけど、本人は自分は悪くない相手が悪いと思ってるんだろうと思う。+14
-0
-
182. 匿名 2022/09/01(木) 19:27:33
>>7
だよね。私は数年前から、嫌味とかマウント連発してくる人には「なんか最近発言に余裕ないねー」って言ってから関わるのやめる事にしてる。
大体の人がハッとした顔するよ。
普段言い返さない相手に言われるからってのもあるんだろうけどさ。+28
-0
-
183. 匿名 2022/09/01(木) 19:29:03
こういう性格の人は他でも居心地悪いと思われてる人なんだろうなというのは察する。
何でもかんでも我を出す人って賢くもないし。+19
-0
-
184. 匿名 2022/09/01(木) 19:29:24
この対応する時ってストレートに相手のことどうでもいいと思ってるし嫌いだよね。ある程度仲が深まってたりお互いの好み熟知してると否定しても成り立つ事はあるけどさ+9
-0
-
185. 匿名 2022/09/01(木) 19:30:52
>>1
特に近しい人がそれだと本当きついよね。
マウントだったり寂しさの裏返しだと思う。
でもこっちも優しく出来ないから迎合はしない。出来るだけ距離を置くしその人の前では好きなものを出さないようにしてる。
それでも構ってくるならちゃんと言う。+14
-0
-
186. 匿名 2022/09/01(木) 19:36:41
>>2
そしたら「私もすきー!でも飲み過ぎ良くないっていうよねー」とかそういう流れにならない?+14
-0
-
187. 匿名 2022/09/01(木) 19:36:42
>>1
切っていい相手かどうか判断する精度の高いリトマス試験紙だと思えばいいよ
仮に相手に悪気がなくたって無意識だっていちいち否定してくる人と一緒にいたって楽しくないでしょ
2回連続でやられたら切るね+8
-0
-
188. 匿名 2022/09/01(木) 19:37:44
>>1
文句言って人より上に立ちたいって心理だろうね+10
-0
-
189. 匿名 2022/09/01(木) 19:39:00
>>1
心理って言うかその人の語彙力のなさ+8
-0
-
190. 匿名 2022/09/01(木) 19:42:00
>>154
悪気ある人と無い人って言い方や雰囲気が違うからわかるよ
同じセリフでも違う
きっとあなたのは可愛いと思うよ
気にする程ドツボにはまるから、あんまり気にしない方がいいよ+19
-1
-
191. 匿名 2022/09/01(木) 19:44:39
思ってもいないのに無理していいね!とか言う方が辛くない?
そんな忖度する会話になんの意味があるのか+1
-8
-
192. 匿名 2022/09/01(木) 19:44:41
マウントと嫉妬+7
-0
-
193. 匿名 2022/09/01(木) 19:45:58
こっちの好みを即否定にかかったら「なに?喧嘩うってる?」って瞬間真顔で聞けばいいよ
「ごめん、そんなつもりじゃなかった」って言われたら「そっかわかった」ってにっこり笑って流す
「そんなことないし」って返答したら「じゃあ人が好きなものケチつけるのやめてね」っていう
「はあ?そっちこそ喧嘩売ってんの?」とキレられたら「あんたみたいな女嫌いだわ、さよなら」って切る
くだらないやつに関わってる暇ないし+16
-0
-
194. 匿名 2022/09/01(木) 19:50:39
>>191
それで辛くないのはあなただけだね、周りは我慢してくれてる事ぐらいは自覚したらどうだろうか+8
-0
-
195. 匿名 2022/09/01(木) 19:53:23
>>180
付き合ってる頃は言い方がもう少しマイルドだったのよ
この芸人おもしろいね!→「へーこういうのが好きなんや」
今思えばもやっとするけど週一や2泊3日では流せてた
やっぱり一緒に生活してみて初めてこのモヤが連続するとこんなストレスなんだと感じる
私に見る目や想像する力がなかった+15
-0
-
196. 匿名 2022/09/01(木) 19:54:00
独り言的などうでもいい話にもいちいち反論してくる人いるよね。一言言わないと気が済まないのかな?面倒だから距離置いてしまうわ。+7
-0
-
197. 匿名 2022/09/01(木) 19:57:35
好きなものや趣味にケチつける人の
気持ちは分からない。
言われて気分悪くなるの分かってる意地悪かマウントか知ったかぶりかだろね。
そういうのは個人の勝手だから必要ない。
ただ、忠告や注意なような否定は、その時は耳が痛いしイラつくけど、有難いと思うのが殆んど。+8
-0
-
198. 匿名 2022/09/01(木) 19:58:37
>>10
そーだね
深層心理で嫌いなんだと思う+15
-0
-
199. 匿名 2022/09/01(木) 20:01:55
>>167
まだ〇〇やってんの?
も追加で。+6
-0
-
200. 匿名 2022/09/01(木) 20:23:58
過去にいたな!
不思議で仕方無かったよ私は。
「自分がいいからいいのに」としか思わない
し、「私は興味は無いけどその人がいいならいいよね」
のスタンスで生きて来たから。
自分に自身が無い人とか、
自分の意見が絶対に正しいとか、
そんな感じな人達だよね、否定から入る人は
馬鹿みたい。私が相手にしないから、
よけいマウント取りたがるけど、全く気にしないからよけいムキになる、の繰り返しで笑うわ
他の人にもやってるから結局は誰にも相手をされないの
「人はそれぞれ」を認めないんだよね、なんで?+8
-0
-
201. 匿名 2022/09/01(木) 20:27:12
昔、知り合いに居た
これ好きーって言うと私きらい!
あの歌手好きーって言うと私大っ嫌い!
凄い不快だった+14
-0
-
202. 匿名 2022/09/01(木) 20:29:14
>>18
こういう人って自己顕示欲が高いんじゃない?
美味しいよねーって言ってる人見たら、私はそれが嫌いな事を知って欲しい!みたいな+24
-0
-
203. 匿名 2022/09/01(木) 20:29:28
>>12 若い頃までの私もそうだった、やはり親との会話は否定から入ってました。良く考えると若い頃はこの否定の会話が溢れていた様に思います。
ネットでいろんな人の意見を目にする様になり否定の会話に気をつけています。
40代なのですが、もしかして世代あるあるだだりしますか??
+22
-0
-
204. 匿名 2022/09/01(木) 20:43:37
昔のママ友にいた。
私の好きな物や好きな事をこき下ろしてから、自分の好きな物や好きな事を絶賛して話す。
共通のママ友に聞いたら、誰に対してもだいたいそういう話し方をするそうだけど、
特に私に対しては酷いらしかった。
よくよく嫌われたものだと諦めて、距離を置いたよ。+3
-0
-
205. 匿名 2022/09/01(木) 20:45:24
>>1
私の周りにもいるいる。
でもさ、こーいう人って、こっちにとってマイナスであろう話には良いじゃん!とか言ってこない?
例えば、仕事辞めたとか、彼氏と別れたとか、、、
落ち込んでる時とかはやたらとまぁ、頑張ろ?みたいに励ますような気がする…+10
-0
-
206. 匿名 2022/09/01(木) 20:49:15
私の母親もだー。
自分が好きなもの否定されたらどう思うの?と聞いたら、別に良いよと言っていたけど、だからと言って人の好きなものまで否定しないで欲しい。+6
-0
-
207. 匿名 2022/09/01(木) 21:05:15
>>1
ナチュラルに否定してくる人いるよね!職場の人で居る。〇〇が好きって言えば、良さがわからないとか何度否定されたことか。決まって否定した後必ず自分の好きなものの話をこっちの都合関係なく弾丸トーク。興味ないのに相槌打ってひたすら話に付き合うしかない。逆にこちらが少しでも否定的だと認めるまで延々と話に付き合わされる。自分が絶対正しいと思っていて仕事でも人のこと否定するし文句ばかりで生きづらそうだなーって客観的に見てる。+10
-0
-
208. 匿名 2022/09/01(木) 21:08:23
>>1
高校生息子の萌えキャラ趣味を全否定してしまいました。
後悔してるけど受け入れられない、、
小遣い前借りでフィギュア買ってくれと言われたけど拒否してしまった。一緒に盛り上がって家中萌えキャラだらけにする覚悟ない、、。+5
-0
-
209. 匿名 2022/09/01(木) 21:09:37
昔の私だわ・・。
全く悪気はないのよ。思ったことを言っただけ。相手がどう感じるかなんて1ミリも考えない。
「何でみんな私から離れていくんだろ?」って不思議に思ってた。
そりゃ離れるよねw 気づいた時には何もかもが遅かった・・。+5
-9
-
210. 匿名 2022/09/01(木) 21:18:29
>>1
話題を繋げたくてやってるって言ってた人居たよ
否定しちゃうって悩んでた+5
-0
-
211. 匿名 2022/09/01(木) 21:20:12
>>1
会社にいる~
その人負のオーラがすごいから近寄らないことにした+7
-0
-
212. 匿名 2022/09/01(木) 21:20:35
>>205
横。すごくわかる。
以前の職場に、良い話の時は不機嫌になり、悪い話の時は上機嫌になる人がいた。
私が異動して来てから彼女が退職するまで、半年一緒に仕事したけど、何を話しても全く楽しいと思えない人だった。
+7
-0
-
213. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:00
>>5
話したこともないのに私の友人を否定されて腹立った
結局は自分が友達いないから嫉妬だとわかった
劣等感とか満たされてないから余裕なくて攻撃してくるんだよね
迷惑でしかない
だから友達出来ないんだよw+33
-1
-
214. 匿名 2022/09/01(木) 21:21:39
いるいる。
けど、人によって、しっかり肯定したり、使い分けできる人とは距離をおく。+6
-0
-
215. 匿名 2022/09/01(木) 21:40:33
自分が認めるもの以外は全て否定みたいな人いるよね+9
-0
-
216. 匿名 2022/09/01(木) 21:41:43
>>191
思ったこと正直にいって何が悪いって考えはやめたほうがいい+12
-0
-
217. 匿名 2022/09/01(木) 21:41:53
職場の五十路が昼休みにそれするから、折角の飯が不味くなって仕方ない
人の弁当や飲み物を見ては、「私はそれ嫌い」「それは不味い」
全員年下だから何も言えず
みんな気を遣って愛想笑いしてるのに気付いてない
ちなみにコロナ禍でも以前と変わらず年下社員をしょっちゅう飲みにも誘い、みんなに好かれてると勘違いしてる
老害以外の何者でもない
+10
-1
-
218. 匿名 2022/09/01(木) 21:42:39
嫌いなのはしょうがないけどファンの前で言わなくてもいいじゃんね+10
-0
-
219. 匿名 2022/09/01(木) 22:33:01
話を聞きたいわけでもないんだけど、自分の好きなものを淡々と否定しながら話されるとなんか気まずいし反応に困る。+3
-0
-
220. 匿名 2022/09/01(木) 22:40:31
>>1
攻撃的なヤバい奴ってだけだから気にしない気にしない+6
-0
-
221. 匿名 2022/09/01(木) 22:54:14
私が好きなマンガの話したら「あー嫌い!」
一時期流行った映画で、私は面白いと思ったからテレビ放送する時にお勧めしたら次の日「観ました。あまり面白くなかったです」って言ってきた職場の同期。
しかも新卒じゃなくて割といい歳なのに、今までの他人との関わりそれで来たの?って思った。
私が嫌いなんだとしても子供っぽい。
+9
-0
-
222. 匿名 2022/09/01(木) 23:04:23
前に入ったお店にいたカップルにお店に入った直後に、手にとった商品にケチつけられて気分悪くて離れてもまだ後ろついてきてまたケチつけられたことがあってすごい不快だった
こいつら何なの?って思って腹立って無言で睨んだら男の方は無自覚の顔してた
障害持ちだよね+8
-0
-
223. 匿名 2022/09/01(木) 23:16:12
>>2
コーヒーが好きで毎日10杯は飲んでる!って言ったなら飲みすぎは良くないよーは解るけど、コーヒーが好き!って発言に飲みすぎは良くないは意味不明。
それ言い出したら、なんも言えない。食べ物や飲み物好きって言ったらなんでも摂りすぎは良くないのは当たり前だし会話にならない+12
-0
-
224. 匿名 2022/09/01(木) 23:35:17
うちの旦那、出会った時は珈琲派で紅茶派の私を凄く馬鹿にしてた。
中年になった今、医者から珈琲控えるように言われて、すっかり紅茶派に。
笑える。+8
-0
-
225. 匿名 2022/09/02(金) 00:12:04
>>32
プラス連打したいくらい同意
面倒くさいよね+5
-0
-
226. 匿名 2022/09/02(金) 01:30:14
>>69
それで荒らしといて「荒れるの分かってがるちゃんでこんなトピたてる主が悪い」「同意しかいらないってこと?ならツイッターですれば?」みたいな責任転嫁もセット+6
-0
-
227. 匿名 2022/09/02(金) 02:17:15
相談もちかけてきたりして、こちらがアドバイスすると徹底的に否定してきたりするよね。
全然悩んでなくてただ突っかかりたいだけ+4
-0
-
228. 匿名 2022/09/02(金) 07:01:32
否定して終わりならまだいいけど、後から同じ物買ったり自分のやりたい(行きたい)事には巻き込もうとする人がブレブレで嫌だった。
好きな物が似てる人の方がいいんじゃんと思って、○○さんも否定さんと同じ趣味だから気が合うんじゃないって伝えても聞き流されてまたこっちを誘ってくるし、私は自分の趣味方面の友達いるしって言うとまた否定してくるしで何がしたいのかわからん。+4
-0
-
229. 匿名 2022/09/02(金) 07:27:48
否定は良くないけど正直な意見も言えないのは変だと思うんだけど?
この辺のバランスが難しい
昔、お勧めの小説を貸してくれた人がいて
1冊目➡とても面白かった、こういうのは好きです
2冊目➡あまり面白く無かった
この2冊目の返事で機嫌を損ねた
これもアウトなの?+4
-0
-
230. 匿名 2022/09/02(金) 09:34:29
>>208
小遣い前借りでフィギュア買ってくれはさすがに無いわ〜
高校生なら自分の趣味のものなんてバイトして手に入れろと言いたいわ。+1
-0
-
231. 匿名 2022/09/02(金) 09:35:12
>>1
あなたが自分語りを勝手にしてるのと同じで
相手も自分語りをして返してるだけのことじゃないですか+2
-2
-
232. 匿名 2022/09/02(金) 09:52:26
へえそうなんだくらいで抑えればいいのにあらゆることに敵意向ける人っているよな…+5
-0
-
233. 匿名 2022/09/02(金) 09:53:07
>>48
あー、文句ばっかの実母に言いたい〜+1
-0
-
234. 匿名 2022/09/02(金) 09:53:59
人に趣味を聞いといてプークスクスって笑う嫌味な人いるよね+3
-0
-
235. 匿名 2022/09/02(金) 09:55:20
>>226
いるいるw
嫌いな人が来たっていいでしょ!
アンチ禁止なんて図々しい!とか言い出す+4
-0
-
236. 匿名 2022/09/02(金) 10:24:16
>>202
お呼びでないよね
で、勝手に勝ち負け始めるし…
一人でやってろって話し
なのに他人に絡みたがるからタチ悪い+9
-0
-
237. 匿名 2022/09/02(金) 10:29:39
>>209
気付けただけましだよ。一生気付けない人生より。これから変われるんだから。+6
-0
-
238. 匿名 2022/09/02(金) 10:42:39
自己中心的で相手を思いやれない人って印象かな
相手にダメージを与えるのが目的なわけじゃなくて、単純に自分はそれが嫌い!って事を主張したいんだと思う
でも、結果的にダメージ与えてるよね+3
-1
-
239. 匿名 2022/09/02(金) 10:50:50
>>86
適当に何処がお勧めか聞いてヘーホー言っておけば良くね?
自分が上よ!って自慢して話したいんだろうし
次から近付いてきたら気付かぬふりして逃げるw相手にしたくないよね+4
-0
-
240. 匿名 2022/09/02(金) 10:58:48
だって実際嫌いだし正直言って何が悪いのって言い出すからたちが悪い+5
-0
-
241. 匿名 2022/09/02(金) 10:59:02
>>12
私だ…気づいたの今年だしもうすぐ32歳になる…
母親がそうだったし自然と私もそうなっていた。+11
-0
-
242. 匿名 2022/09/02(金) 11:17:34
>>1
私もこれだった時期あるけど
そもそも親が一生否定してばかりなので否定するのが普通のリアクション、だと思いこんでる場合もある+3
-0
-
243. 匿名 2022/09/02(金) 12:15:34
野村周平の大ファンらしい後輩の女の子に、あれのどこがいいのー?趣味悪ー!とか言ってしまった。反省。+5
-0
-
244. 匿名 2022/09/02(金) 13:51:25
>>96
凄いねその人。
よくそれで客商売がつとまるなあ。
お客さんからクレーム出ないのかね。
+6
-0
-
245. 匿名 2022/09/02(金) 13:57:35
>>1
すぐ距離をとった方がいいよ!
直らないから。
一時的なら年単位で距離とって様子見る。
昔からそうなら縁切り!+3
-0
-
246. 匿名 2022/09/02(金) 14:04:20
>>69
〇〇なんだけど、こーゆう場合皆さんならどうしますか?色んな意見を聞きたいです!ってトピなのに、そんなの人それぞれでしょ!とかコメする人も呆れる。
その〈それぞれの考え〉が知りたいからトピ立てしてんだろうに。
建設的なコメが出来ないならわざわざ書き込まなくてもいいのになんなんだろ。
+4
-0
-
247. 匿名 2022/09/02(金) 14:43:57
>>18
こういう人いる!!
しかもこちらの話全然聞いてない
LINEの3人トークでAさんが「ガル子の今日してたリップかわいかった!どこの?」て聞いてきたので「〇〇の〇〇番だよ(ヌーディな色)」て教えたら
Bさんが突然「え?なに?そんなに良いの!?今日会ってる時別に思わんかったけど。」て言ってきたのに
翌日にすぐ買いに行ったらしく。
しかも買った色味が全く違う強めの色で、
「塗ってみたけど全然気に入らないわ。旦那からも変って言われたし。全然良くないやん。いらんわ。使わんからガル子にあげるね。ガル子は好きで使ってるんやろ?」てなんか小馬鹿にしたような言い方でLINEきた
言い返す気にもならなかったけど、後日きっちり渡しにきた。笑
+1
-0
-
248. 匿名 2022/09/02(金) 14:54:12
>>247
すっげーーww
とりあえず その人と旦那は似た者夫婦で、一日中噂話と悪口ばっか言ってるんだろうと想像つく。
出会いは悪口で意気投合でもしたんかなw?+7
-0
-
249. 匿名 2022/09/02(金) 14:57:26
>>229
言い方によってもダメなのかな
2冊目の方はちょっと私にはよくわからなかった、とか、好きな感じではなかった、1冊目のが好きですとか。
言い方気をつけても機嫌損ねるならただの押し付けですね
貴方ならこの良さがわかってくれるだろうと勝手に期待されてたのかな?それも迷惑ですが...+0
-0
-
250. 匿名 2022/09/02(金) 16:18:41
>>1
ごめんね、私はあなたが嫌いって感じ+0
-0
-
251. 匿名 2022/09/02(金) 16:30:11
>>235
>嫌いな人が来たっていいでしょ!
>アンチ禁止なんて図々しい!
分かってくれてありがとう!
見てたトピが荒れたんだけど正にそれも言ってたよ、図々しいのはそっちだろと思った+2
-0
-
252. 匿名 2022/09/02(金) 16:58:01
>>249
そうなんです。
進め好きで「読んで!」とか「食べて!」「観て!」ってタイプで付き合い気分で読みました。
1冊で良いかと思ったら2冊目が来て。
言い方って大切ですよね。
反省します。
返信有り難うございます。
+2
-0
-
253. 匿名 2022/09/02(金) 17:03:57
映画好きとか音楽好きってそんなのばかりだから
絶対好きなもの教えない+6
-0
-
254. 匿名 2022/09/02(金) 17:51:15
学生の頃に姉に私が好きなバンドの話をしたら
何がいいのかわかんない、気持ち悪いとかボロクソ言われたんですが、数年後そのことを忘れて(?)この曲のここが良いとかボーカルはさすがだよねみたいに褒めてました
当時は何故か私に対して当たりが強くて死ね死ねって嫌われてたので
とにかく私のこと否定したかったのかなと思います+6
-0
-
255. 匿名 2022/09/02(金) 18:28:03
>>6
そうそう。
相手の全てを否定して相手を下げることで、自分が上がると信じてるんだよね。
マウント行為。
他のトピにもありましたが、お天気の話題すら否定する人もいますしね。+5
-0
-
256. 匿名 2022/09/02(金) 20:02:13
>>252
249ですー!
こちらこそ返信嬉しい☺️
いやいや、反省なんて💦勧めたがりで、好みじゃないと言えば機嫌悪くするなんて、相手が難しいんですからそんなに気にせず...
私は母も姉もお節介で勧めたがりで、好きじゃないというとワガママだとかセンス悪いとか言われたい放題だったので笑笑 なんかそういう人への防御で気をつけてしまいます😅
勧めたがりの方は情報もたくさん持っててありがたい時もあるけど、「教えてくれたこれ良かったよ!」待ちな人でもあるから気を使いますね😂+3
-0
-
257. 匿名 2022/09/03(土) 02:38:12
>>253
人の好きな音楽を下に見たがる人いるもんね+4
-0
-
258. 匿名 2022/09/03(土) 09:55:14
>>253
少しでも違う解釈を否定して意地でも自分が正しいって言う+3
-0
-
259. 匿名 2022/09/03(土) 12:30:19
他人が何を好きでもいいだろうに噛み付く人って余裕ないんだろうなって思う+2
-0
-
260. 匿名 2022/09/03(土) 17:36:57
自分の親がまさにそういう人だから実家では趣味の話はしないことにした+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


