- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/09/01(木) 00:29:07
主の家は腰程の高さのピケットで囲った庭があります。
先日、ご近所のこども数人が柵を乗り越えてウチの庭に入って来て、植え込みのヒマワリを摘もうとしたため困りました。
こういう場合、皆さんならどう対処しますか?
私自身、人のお家で叱られた経験があまり無いため注意するのもなんだか気が引けます。
やんわり「おばちゃんもう出掛けるから皆帰りなさいね〜」と言っても聞く耳持たずで、庭にある物を漁り出します。
子供なのであまり強く言いたくありません。
今後のお付き合いもあるので親に苦情や通報などの過激な対応も避けたいです。
どうしたら良いでしょうか???+21
-439
-
2. 匿名 2022/09/01(木) 00:29:30
マキビシをまいとく+707
-5
-
3. 匿名 2022/09/01(木) 00:29:51
微弱な電流を流す+714
-5
-
4. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:04
ムカつくを通り越す感情になる
+692
-5
-
5. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:10
そういえば自分も子供の時近所の家にピンポンダッシュしてたわw+23
-138
-
6. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:10
勝手に庭に入ってくるのも怖いけど。植え込みのひまわりを摘もうとするとかもっと怖い。+1595
-3
-
7. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:18
お付き合いあるのもわかるけど不法侵入なんだよね+1002
-2
-
8. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:22
よその家の庭に勝手に入ったらダメでしょう!
ってハッキリ言う+1416
-1
-
9. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:38
子供だからって強く言わないともっと舐められるよ+1145
-2
-
11. 匿名 2022/09/01(木) 00:30:58
>>6
日本人じゃないのかも+275
-31
-
12. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:07
「ガッコウドコカナ?」+634
-3
-
13. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:08
爆竹を投げる(火をつけるかはあなた次第)+46
-8
-
14. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:08
モスキート音を流す+284
-4
-
15. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:29
親には言ったほうがいい。
その上で侵入してくるなら通報。+725
-2
-
16. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:30
強めに言わないとなめられるよ+439
-3
-
17. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:32
なんて躾の悪いガキ…+551
-3
-
18. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:46
>>1
注意するよ。お勝手口から相手に顔が見えないように。低い声で名前を聞いて、どこの学校か、何年何組か聞いたら二度と来なくなった。勿論聞くだけだからその後学校に通報まではしない。+591
-7
-
19. 匿名 2022/09/01(木) 00:31:48
それはちゃんと言うべき
人の家に勝手に入ったらダメだよ
もし聞けないなら君たちの小学校に報告しないといけないからどこの小学校に行っているか教えてくれる?
怒って言わなくてもちゃんとした口調で言えばわかると思う
出かけないといけないからではいけない事だと思わないと思う+604
-3
-
20. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:03
>>2
ヤバいこと書かない方がいいよ、巻き込まれるから
事件が起きて容疑者がネットに書いてあったからやったなんて言った後に色々あるから
+2
-83
-
21. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:03
+149
-2
-
22. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:05
ご近所付き合いなんて気にしないで、思い切り腹を蹴り飛ばすのが一番よ。
何メートル吹っ飛ぶかチャレンジしよう!+45
-48
-
23. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:21
えー めっちゃ嫌だ!!!
困るよね!言っても聞かなそうだなぁ…
私も気が弱くて叱れないかも。
+187
-3
-
24. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:22
どんな言い方しても相手の親に角は立つと思う
+181
-7
-
25. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:28
>>1
子供窃盗団だね
学校に通報してみたら?親に直接だと認めないかもよ。+338
-1
-
26. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:29
治安悪いね
不法侵入で警察呼ぶわよ!ってピシャリと言わないといつまでも続きそう+235
-0
-
27. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:30
不法侵入と窃盗だし
どんどんエスカレートするかもしれないから
早いうちに注意しなよ。
親が何か言ってきても普通に犯罪だから
主さんは何も悪くないからね。+221
-0
-
28. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:38
ずっともやもやしているよりは
一度強く言って以降来なくなった方がいい。
強く言ってきく子たちならの話だけど。+129
-2
-
29. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:50
人のお庭に入っちゃだめだよ。人のお庭の花を勝手に取るのは泥棒さんだよ。って教えてあげる。
どこの小学校?名前は?って聞かれたら、少しビビると思う。+293
-0
-
30. 匿名 2022/09/01(木) 00:32:50
どこんちの子だ?あぁ?と言う+47
-0
-
31. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:05
>>1
庭に落とし穴掘って侵入してきた子供をそこに落とせばいいんじゃねーの?+40
-10
-
32. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:08
おとしあなをしかけておく+27
-6
-
33. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:13
>>1
防犯カメラを設置して動かぬ証拠を抑える
でないとそんなことする奴は子どもでも嘘つくし正直親もお察し、こっちが悪く言われかねない+322
-3
-
34. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:25
>>2
鹿避けの電気柵設置しよう+90
-3
-
35. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:34
そのフェンス小僧の親は注意しないんだね…+23
-0
-
36. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:36
>>1
とりあえず強めに注意
あと通報するしないに関係なく証拠動画を残すといいよ+166
-2
-
37. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:43
不愉快ですね
子どもでも他人の物を捕ったら犯罪
警察に相談
解決するとは思えないけど
+58
-0
-
38. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:44
>>1
はっきり注意していいんだよ
そうじゃなきゃそういう子供はわからないから+168
-1
-
39. 匿名 2022/09/01(木) 00:33:58
>>10
某女芸人トピでもないしやめてよ~+2
-2
-
40. 匿名 2022/09/01(木) 00:34:02
とりあえず動画で証拠撮っとく
必要な時に保護者に見せる+84
-0
-
41. 匿名 2022/09/01(木) 00:34:07
>>1
帰りなさいじゃなくて入っては行けない事を伝えないと
角を立てたくないなら我慢しかないかと+162
-5
-
42. 匿名 2022/09/01(木) 00:34:16
>>1
え!!何してるの?どこのウチの子?ってワザと大袈裟に聞けば逃げていくよ。+180
-1
-
43. 匿名 2022/09/01(木) 00:34:29
>>3
モスキート音で良くない?+31
-3
-
44. 匿名 2022/09/01(木) 00:34:32
マッスルスパークをかけてやりなさい。
アロガントスパークでも可+1
-0
-
45. 匿名 2022/09/01(木) 00:34:37
>>1
数年前、うちの庭にもブラジル人だかの子供達が勝手にうちの庭に入り遊んでたので旦那に頼んで注意させたけど…
旦那の言い方は優しくて効果がなかったので
「オバサンがあなたのうちの庭に勝手に入ったら嫌でしょ?!」
ドスをきかせて厳しめに言ったら子供達が全く来なくなった事を思い出した。
+241
-1
-
46. 匿名 2022/09/01(木) 00:35:15
みんなのお母さんに今日のことお話ししておくね〜
とかは?罪の意識がないと効果なしか?
たまにハチがきてさされたりするから気をつけなーとか?+5
-3
-
47. 匿名 2022/09/01(木) 00:35:15
>>1
自分の敷地に入られて、自分の敷地内で勝手に怪我されたらこっちが訴えられる可能性あるよ。
最近のやたら子供に過剰に優しすぎる風潮だと、こっちが被害者なのに加害者扱いで賠償責任になったり、親からワーワー言われる可能性がある。
揉めるのがイヤなのは分かるけど、『段階を踏んで』徐々に厳しい言い方にしていかないと、逆に何かあったらこっちの賠償責任になりかねないよ。
※子供が勝手に侵入→こっちの敷地内で怪我→『責任取ってください!』
あれなら、メモにでも子供が侵入してた日と何を言ったかを簡単にかきのこしておいたほうがいいかも。
いざってときにそのメモがあなたを守るかもしれない。
+176
-1
-
48. 匿名 2022/09/01(木) 00:35:25
うちの家の裏がアパートで小学生くらいまでの子がたくさんいるんだけどなぜか我が家のお庭に座り込んで女子トークしてる笑+7
-5
-
49. 匿名 2022/09/01(木) 00:35:34
>>20
失うものないから+5
-9
-
50. 匿名 2022/09/01(木) 00:35:35
入って来れないように柵を高くする+43
-0
-
51. 匿名 2022/09/01(木) 00:35:40
名前と小学校を聞く
シャッター音がよく聞こえるように連写で写真をとる
などするとよいかも+31
-0
-
52. 匿名 2022/09/01(木) 00:35:42
>>26
無言でサッカーボールキック一発で十分でしょ。痛い目に遭わないとこういうガキは理解できないんだから+7
-8
-
53. 匿名 2022/09/01(木) 00:36:02
知らない子ども達が庭に入ってくるなんて、普通に怖すぎるよね+101
-0
-
54. 匿名 2022/09/01(木) 00:36:04
そんな地域あるの?民度引くすぎじゃない?
そんな民度の場所だったら強く出ても問題ないと思うけど
それとも主の家が立ち退きの対象とかで嫌がらせされてるとか?
そのレベルであり得ないことだと思うけど…
大事にしたくないとかヒヨってないでさっさと警察いくべし+47
-2
-
55. 匿名 2022/09/01(木) 00:36:04
おでこに御札貼ってキョンシージャンプで詰め寄ってみては?+2
-0
-
56. 匿名 2022/09/01(木) 00:36:34
カミナリお袋になるべき+1
-0
-
57. 匿名 2022/09/01(木) 00:36:38
>>43
話し声の方がうるさい場合は意味ないよ!+12
-1
-
58. 匿名 2022/09/01(木) 00:36:38
>>10
自分が捕まるわw+8
-0
-
59. 匿名 2022/09/01(木) 00:36:43
個人宅って雰囲気じゃないのかもね
広いんだろうなあ+8
-0
-
60. 匿名 2022/09/01(木) 00:36:46
>>24
何やったかは知らないけど近所で注意された子どもの母親が注意した人の玄関先で怒鳴り散らしてた+85
-0
-
61. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:00
今度入ってきたら、学校の先生とあなた達の親御さんに電話するからね!
と言う。+8
-0
-
62. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:23
>>1
私なら、あえて人数分ヒマワリを渡して
ここはおばちゃんのお家の敷地だからはいったらダメだよと優しく笑顔で言う
こどもはヒマワリを家に持ち帰るはずだから、それはどうしたの?と聞くことで、自分の子供が他人の庭に入った事を親も気が付くだろうと考える+4
-48
-
63. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:34
>>34
「馬か鹿だと思ってたから電気柵にした
まさか人間の子供とは思ってなかった」
言い訳も完璧👍+125
-1
-
64. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:38
子供に取られるくらいなら、種も花も自分でむしって荒ら地にしておく+2
-0
-
65. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:41
>>1
そのうちオシッコとかされそうなくらい非常識な子だね+43
-2
-
66. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:42
>>10
ガル男キモ。通報しました。
発想が気持ち悪すぎる。+17
-4
-
67. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:51
>>5
ピンポンダッシュって何が楽しかったの?謎+37
-0
-
68. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:54
>>20
横だけど別にヤバくないかと。
自分の家の敷地にマキビシ撒くのは何の問題も無いでしょ
+90
-0
-
69. 匿名 2022/09/01(木) 00:37:59
聞く耳持たなかった時点でその場で写真撮って警察に電話するふりするわ+9
-1
-
70. 匿名 2022/09/01(木) 00:38:12
自分自身、小学生の頃
よその家でピンポン押してはお茶とか頂いてからな
玄関からこんにちは!から許可とって入るならまだしも勝手に入るのは注意する
+5
-0
-
71. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:04
>>62
甘すぎ
クソガキの親はクソ親なんだよ
ケチくせーな!もっと貰ってきな!って言われるだけ+56
-1
-
72. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:05
落とし穴をほっておく。穴の中に無数の剣を仕込んでおけば完璧+7
-0
-
73. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:05
>>1
庭の石で転んで縫う怪我をした時とか訴えられる可能性もある。
早めにご近所さんに伝えてあげて。
「庭に入って遊んでるみたいなんですが、うちの庭で怪我してしまったらと心配で‥」と下手に出る感じがいいかも。+15
-8
-
74. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:13
こういう非常識な子供の親って高確率でヤバいんだよね
近所の子なら親じゃなく学校に連絡だな+30
-2
-
75. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:18
ガオーさんで登場+25
-1
-
76. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:32
困ってる場合じゃないよ主さん。
勝手に入ってきてるとはいえ、敷地内でケガでもされたらいらぬ巻き添えをくらうことになるよ。
うちの近所でもベランダのブランコを勝手に使われた挙句にケガをしたとかで帰省から戻ったそのお宅に保護者が突撃したことがあった。
数日家を空けてたと言えばブランコで遊べないように工夫してから家を出ろとか明後日な方向のクレーム受けたらしい。
怒るべきはよそのお宅の遊具を勝手に乗り回した自分の子なのにね。
今は変な親も多いから「あの家の人うるさいから近付きたくない」と思わせるくらいがいい場合もあるよ。+104
-1
-
77. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:39
コラー!って怒れたらいいな。
昔はいたよね。「壁にボール当たるとあの家は怒るから離れたとこにしよう。」と、こども同士で伝えあったりしたけど、今の時代はむずかしいかね。+18
-0
-
78. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:41
>>71
だから親ともども金属バットでボコボコにすればいいのよ。+1
-10
-
79. 匿名 2022/09/01(木) 00:39:59
この庭は私有地なので勝手な出入りはご遠慮願いますとかいう看板立てたくのはたまに見かけるしそこそこ効果あると思う。+30
-0
-
80. 匿名 2022/09/01(木) 00:40:07
>>60
逆ギレもいいとこだね
お互い子供いて仲良くお付き合いしてるなら分かるけど
大して仲良くもないお宅に自分の子が居座ったりしたら注意してほしい+106
-0
-
81. 匿名 2022/09/01(木) 00:40:10
>>63
馬鹿丸出しだね
農地や牧場以外で使用して言い訳とか+2
-35
-
82. 匿名 2022/09/01(木) 00:40:17
>>11
みきてぃーーーーーーー!!+7
-17
-
83. 匿名 2022/09/01(木) 00:40:23
善悪の判断がつかない年齢なのかもしれないから、ちゃんとダメだよっていったほうが今後の子供達のためだと思うよ+10
-0
-
84. 匿名 2022/09/01(木) 00:40:45
>>81
そうか夏休み最終日か+28
-0
-
85. 匿名 2022/09/01(木) 00:41:06
>>34
電圧は人が黒焦げになるくらいまで上げておくのがいいですね。+8
-8
-
86. 匿名 2022/09/01(木) 00:41:14
小学生くらいなら小学校へ通報かな?
私が小学生の頃、クラスの男子が学校に近い家の花壇の花を取った男子がいて、学校に通報されて怒られてた。
被害に遭った家の防犯カメラに男子の姿が映っていて、その家の人が映像を小学校に見せて分かったらしい。+66
-1
-
87. 匿名 2022/09/01(木) 00:41:29
>>3
激しいのでok
不法侵入してるわけで+63
-3
-
88. 匿名 2022/09/01(木) 00:41:40
>>62
馬鹿ガキの親は馬鹿
そんな繊細な部分持ち合わせてないから他人の敷地を荒らす子が育つんだよ+55
-0
-
89. 匿名 2022/09/01(木) 00:42:57
>>87
人が黒焦げになるくらいまでね+1
-8
-
90. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:07
草むしりや花の手入れを手伝ってもらう+1
-0
-
91. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:16
うちは隣の子が柵を越えて入ってきます。
うちの庭でメダカを買っていてそれが見たいと言って入ってくるので、お隣さんにも危ないのでと言って注意してもらったんですが、夏休み中ほぼ毎日庭に来て遊んでました。
+21
-0
-
92. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:20
警察呼んで不法侵入だと説教してもらうか、
小学校に通報するかな。
もちろん、どちらも本来の仕事ではないので
丁重にお願いする。+17
-1
-
93. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:22
>>1
こらー!何してんの!!+5
-0
-
94. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:25
勝手に人の敷地に入って
勝手に持っていったら
泥棒だよ
学校と警察に電話するよ!
と男性(夫)に強く言ってもらう
+22
-0
-
95. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:27
>>88
クソ狭い住宅街に住む自分も哀れまないとね+0
-14
-
96. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:31
モスキート音大量に流す
子供にしか聞こえないピィーーーンって音
効果あるよ~
+14
-0
-
97. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:42
>>67
バレないスリルを愉しむことかな+8
-5
-
98. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:45
>>88
だから再起不能になるまでボコボコにするのが一番。悪・即・斬の精神よ+8
-5
-
99. 匿名 2022/09/01(木) 00:43:47
他のサイトで近所の小学生が勝手に入ってサークルで囲ってあった犬に隙間から手を出して少しだけ噛まれた子供が、後から親がお宅の犬に噛まれましてと来たって見たよ。2万の商品券渡して、これからは絶対入らぬように約束させたみたいだけど。
トピヌシも庭で怪我したら親がくるかも知れないからはっきりと怒らないとね。後が面倒になる+41
-0
-
100. 匿名 2022/09/01(木) 00:44:21
>>95
家がないあんたがいうことかね?+11
-1
-
101. 匿名 2022/09/01(木) 00:44:45
庭に入られたり敷地に入られたりするといくら近所の子供でもイラッとする。
旦那は子供なんだからいいよって感じだから私だけ心狭いみたいで嫌だ。
その子たちの親にも微妙な気持ちになる。+61
-1
-
102. 匿名 2022/09/01(木) 00:44:51
ビスケットで囲った家って読み間違えて一瞬メルヘンしてしまった+5
-2
-
103. 匿名 2022/09/01(木) 00:45:05
私ならお家どこー?人のお家に勝手に入ったらだめだよ。って注意する。注意しても続くならお家の人呼ふか警察呼ぶかすると思う+8
-1
-
104. 匿名 2022/09/01(木) 00:45:06
角地の御宅の庭を いつも通行人がショートカットして通るから
議員に言ってガードレール作ってもらったの
それから道路との区別がはっきりわかって庭に入られなくなったんだって
主も区別がしっかりつくよう 柵をもっと高くすると良いかもね+18
-0
-
105. 匿名 2022/09/01(木) 00:45:29
家族を連れて近所のスーパーで買い物してると
いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた
カゴの中身からどうやら一人分...
女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった
それで幸せなのかな・・+0
-27
-
106. 匿名 2022/09/01(木) 00:45:31
窓から眺めてたら、近所のママが、子供が片っ端から人の庭に入るのを暖かい目で見守ってた。
なんなら一緒に入ってきて遊んでた。
どこの家も不在だと思ってたらしく、
窓を開けたらびっくりしてたよ。
変な親だよね。
だから子供も悪いことだと思わないんだよ。+78
-0
-
107. 匿名 2022/09/01(木) 00:46:07
夏の庭ゴッコをする+2
-3
-
108. 匿名 2022/09/01(木) 00:46:08
>>99
2万って渡しすぎな気がする+36
-0
-
109. 匿名 2022/09/01(木) 00:46:36
>>1
目の前で泥棒されてるのに優しすぎる
子供窃盗団、また来るよ もっと人数連れて+56
-1
-
110. 匿名 2022/09/01(木) 00:47:14
>>15
どこに?+1
-20
-
111. 匿名 2022/09/01(木) 00:47:31
問答無用で警察に通報する。
何か持っていかれるとかも嫌だけど
変なもの埋められてたりしても嫌だし。+12
-0
-
112. 匿名 2022/09/01(木) 00:47:46
>>1
警察に通報する
勝手に入ってきて花を盗もうとするなんて犯罪じゃないの?
子供だからって甘い対処してると舐められる
相手は集団なんだし
この家の人はチョロいと思われたらどんどん図々しくなる+84
-2
-
113. 匿名 2022/09/01(木) 00:47:50
捕獲して学校に連絡。+5
-0
-
114. 匿名 2022/09/01(木) 00:47:59
>>110
警察+73
-0
-
115. 匿名 2022/09/01(木) 00:48:11
>>34
通報+1
-23
-
116. 匿名 2022/09/01(木) 00:48:12
> やんわり「おばちゃんもう出掛けるから皆帰りなさいね〜」と言っても聞く耳持たずで、庭にある物を漁り出します。
やんやりでそんな言い方じゃウェルカムだと思われてるじゃない?(笑)
全く伝わってない。+40
-0
-
117. 匿名 2022/09/01(木) 00:48:12
犬を放つ+4
-3
-
118. 匿名 2022/09/01(木) 00:48:37
>>112
いや、警察なんかじゃ甘すぎでしょ。まずはボコる。+7
-3
-
119. 匿名 2022/09/01(木) 00:48:45
>>105
雑談トピと間違えてない?+7
-0
-
120. 匿名 2022/09/01(木) 00:49:00
>>1
防犯用のサイレン鳴らしてやれば?+10
-0
-
121. 匿名 2022/09/01(木) 00:49:20
>>116
その言い方だと逆に主が家にいるなら自由に入っていいってなるよね+23
-0
-
122. 匿名 2022/09/01(木) 00:49:21
>>117
犬になにかされたらただじゃ済まさないよ+5
-0
-
123. 匿名 2022/09/01(木) 00:50:03
>>105
なんのポエム?不倫ポエム?+12
-0
-
124. 匿名 2022/09/01(木) 00:50:11
>>98
るろ剣かよww+5
-0
-
125. 匿名 2022/09/01(木) 00:50:45
>>1
家の近所の子供も勝手に敷地内に入ってくるんだけど普通によその家の場所には入っちゃ駄目だよーって注意するよ
別にいきなり怒鳴ったりする必要はなくてごく普通に言えばいいんじゃない?
ほとんどの子供は出ていくよ
家の隣の家の子供は何度言っても入ってくるけど隣は両親からして勝手に敷地内に入って自宅(その人の)の木の剪定とかしてるから子は親に似るよなって呆れてる+46
-1
-
126. 匿名 2022/09/01(木) 00:50:50
主さんのお庭が居心地良すぎるんだよ
結界を造らないと+5
-0
-
127. 匿名 2022/09/01(木) 00:51:07
>>124
まあ他人の庭荒らす奴は本当に斬ってもいいと思うけどねw+4
-2
-
128. 匿名 2022/09/01(木) 00:51:37
除草剤撒いたから触ると死んじゃうよ〜だから触らないでね〜って言うと触らなくなるよ。+15
-0
-
129. 匿名 2022/09/01(木) 00:52:17
不法侵入した子供が怪我したら誰の責任になるんだろう?
+4
-0
-
130. 匿名 2022/09/01(木) 00:53:07
+7
-1
-
131. 匿名 2022/09/01(木) 00:53:10
>>105
スーパーには家族連れで行かない方がいいよ
どこのスーパーも、代表者1人だけで買い物してください、ってかいてある
走り回って奇声あげるような子供大勢連れて店内に入らないでほしい
+28
-2
-
132. 匿名 2022/09/01(木) 00:54:21
>>126
結界どうやって+2
-0
-
133. 匿名 2022/09/01(木) 00:54:30
>>98
ついでに牙突零式も+2
-0
-
134. 匿名 2022/09/01(木) 00:54:53
>>99
てめぇんちのクソガキが勝手に触っといてなんなのそのクソ親は
ワンちゃん勝手に触ってすみませんでした!もうさせません!って頭下げに来るのが普通だろうに+55
-0
-
135. 匿名 2022/09/01(木) 00:55:06
>>68
じゃあ警察に言えば?
子どもが入ってくるからマキビシ撒いておいたって
あんた頭が異常だと思われるよ+1
-53
-
136. 匿名 2022/09/01(木) 00:55:16
>>1
うちはウッドデッキに入ってきたから普通に注意したよ。近所の怖いババアと言われてもかまわん。
言ってわかる子だったから良かったけどさ。+40
-0
-
137. 匿名 2022/09/01(木) 00:55:23
近所に子ども好きな人の家でもあれば
そっちに行ってくれるのにね
溜まり場が欲しいんだろうね+1
-0
-
138. 匿名 2022/09/01(木) 00:56:20
不法侵入だから警察呼ぶよ。
て伝える。+8
-0
-
139. 匿名 2022/09/01(木) 00:57:29
昔は他所の子だろうと悪いことすると叱ってたよ
今もそうするべきだと思う+14
-0
-
140. 匿名 2022/09/01(木) 00:57:45
>>132
外から目隠しになるような
門とか塀とか+3
-0
-
141. 匿名 2022/09/01(木) 00:57:46
>>105
最近トピ間違える人多すぎ
同じ人がやってるのかな
スマホ操作もっと勉強してから書き込んでよ
+15
-1
-
142. 匿名 2022/09/01(木) 00:58:00
小学生かな?
うちの敷地内に勝手に入ってる子がいたから、「どこの小学校?」って聞いたら、学校に告げ口される思ったのか、あわてて逃げていって二度と来なくなったよ+17
-0
-
143. 匿名 2022/09/01(木) 00:58:24
>>52
自分が通報される+5
-0
-
144. 匿名 2022/09/01(木) 00:58:40
猛犬を庭に放つ+2
-0
-
145. 匿名 2022/09/01(木) 00:58:45
本当に子供を見るとどんな親なのかわかるよね。
+9
-0
-
146. 匿名 2022/09/01(木) 01:00:35
>>70
放置子?+2
-0
-
147. 匿名 2022/09/01(木) 01:02:00
>>105
トピ間違えてる上に他人の買い物かごを見て余計なお世話な妄想してる人よりはその人の方が幸せかもね+14
-0
-
148. 匿名 2022/09/01(木) 01:02:05
声をかける
写真を撮る
何度もあって効かないようなら
警察や学校に電話をする(かけるフリで実際はしない)+4
-0
-
149. 匿名 2022/09/01(木) 01:02:15
>>8
そうそう、シンプルにビシッと
別に怖がらせる必要はなくて、駄目なものはだめと言う態度で伝えれば良い
うちの母もよく、よそから来てマンションの階段で鬼ごっこして騒いでる子たちに言ってたなあ。中には私の友達もいたけど、みんな素直にきいてたよ+142
-0
-
150. 匿名 2022/09/01(木) 01:02:29
>>106
庭やガレージの持ち主が不在だと親子で入ってくるよね…
私も目撃してしまって嫌な気分になった
善悪の区別が付かない人を見てると気持ち悪くなってくる+29
-0
-
151. 匿名 2022/09/01(木) 01:05:01
>>116
やんわり過ぎるよね
こらっ!人の家の庭に入らない!公園行きなさい!
でよし+11
-0
-
152. 匿名 2022/09/01(木) 01:05:08
捕まえて吊るす+1
-0
-
153. 匿名 2022/09/01(木) 01:05:20
>>131
その点、あなたは気楽だね+1
-3
-
154. 匿名 2022/09/01(木) 01:05:43
小学校低学年の時に
よその家の畑のえんどう豆を取ったことがあって…
食べたかったわけじゃなくて「あ、えんどう豆!」って思って、道にはみ出してたヤツをひとつむしり取ったんだけど。
そこのオバチャンにえらく叱られて。
怒られたんじゃなくて叱られた。
「私が一生懸命育てたんだよ!あなたが同じことされたら悲しいでしょ?」みたいな感じで。
素直に反省して謝ったけど、あの時叱られてて良かったと今は思う。
相手が子供でも、あなたが嫌と感じる事を真剣に話せば伝わると思うよ。+42
-2
-
155. 匿名 2022/09/01(木) 01:07:56
そんな子供の親がまともなはずはないと思います。
直接話すのは危険なので、即警察に通報すべきかと。行政への相談という手もありますが、いまいち強制力には欠けると思います+3
-0
-
156. 匿名 2022/09/01(木) 01:08:21
やんわり→ブチギレみたいな極端なやり方じゃなくて、
よそ庭に入ったら駄目だよ。って毅然とした態度で言えばいいんじゃないかな+5
-1
-
157. 匿名 2022/09/01(木) 01:08:32
>>1
捕まえてアレにすれば良い
三角貿易ググって
かつての日本もこうなりかねなかったって
教わったから授業聞いてれば誰でも分かる話+1
-1
-
158. 匿名 2022/09/01(木) 01:09:55
>>1
はっきり怒ったほうがいいと思います
うちは庭に犬を日向ぼっこのため放牧してたら
小学生がこっそり入ってきて何が食べさせようとしてるのを目撃
びっくりしてワンちゃん病気があるから
勝手に食べさせないで!って大声で怒ってしまった
可愛かったから入ってきたって謝ってくれたけど
それ以来来なくなりました
きっと怖いおばさんがいるって噂になってるだろうけど(笑)
+75
-1
-
159. 匿名 2022/09/01(木) 01:12:10
>>102
素敵…!それは子供たち寄ってきちゃうよね+6
-0
-
160. 匿名 2022/09/01(木) 01:12:32
花摘もうとするの?(未遂に終わったのかな)しかも、出掛けるからとか声かけても、更に庭の物を漁る?えっ・・・庭(敷地)に入って来たた時点で、もうアウトだし、更にイタズラまで・・・内心、はらわた煮えくり返るでしょ?何歳くらいの子か分からんけど、どこの家の子供か分かるよね?そしたら、家に行って「ガーデニング好きだから(何か理由つけて)庭に入られ、更には花まで摘もうとされると、やりきれないので勘弁して欲しい。一回声掛けたんだけど、まだ庭の物弄るので」と(最初は)やんわり言うかな。それでもまた来るならば、ムカつけくけど仕切りをブロックとか乗り越えられない高さにしちゃう。それか旦那さんに言ってもらう?+9
-1
-
161. 匿名 2022/09/01(木) 01:12:52
>>1
おばちゃん出掛けるから帰りなさいだと家に誰か居たら勝手に入っていいと誤学習するよ。
子供は何歳くらいかな?
冷静に、他人の庭に勝手に入ることは不法侵入、ひまわりや置いてあるものを取ったら窃盗罪で警察に捕まるよって諭してみる。+57
-0
-
162. 匿名 2022/09/01(木) 01:13:05
+2
-4
-
163. 匿名 2022/09/01(木) 01:16:16
>>7
不法侵入って子どもにはわかりにくいから
「勝手に人のお家の庭に入るのは本当はダメなんだよ。お巡りさんが見てたら注意されるから、これからは入らないようにしてね」って自分だったら言うかな
もう何度も庭に入っているのなら今更って感じかもしれないけど+76
-0
-
164. 匿名 2022/09/01(木) 01:20:10
>>1
叱れない、通報や苦情を言うのもダメなら諦めるしかないんじゃない?+8
-0
-
165. 匿名 2022/09/01(木) 01:20:14
親は子供のした事だから〜と言うだろうけどアイツら分かってるよ。善悪の判断できてる上でやってるの。
人がいない時を見計らったりして侵入してくるから、親に注意せず学校に通報するが吉。+14
-0
-
166. 匿名 2022/09/01(木) 01:21:35
>>128
それ良いね。薬まいてあるから触ると人間も病気になるよ!と。で、ここは私の家の庭だから、入っちゃ駄目なんだよ、としっかり伝える。そんでも駄目ならば、親に話すか、警察(派出所)に相談する?+7
-0
-
167. 匿名 2022/09/01(木) 01:23:10
>>1
うちは近所の小学生が家庭菜園で勝手にトマトもいでた笑
「勝手に採っちゃだめだよ~。庭の持ち主に「採っていいですか?」って言うんだよ」と注意したよ
こっちも夏場のトマトなんか食べきれないから採るのはいいんだけどね、勝手にやられたら小さい子でも泥棒にあった気分になるからね
また勝手に採るのを見かけたらご両親に伝えようかなと思ったけど、それ以来ちゃんと私達に声かけてくれるからまあいいかって感じ+8
-10
-
168. 匿名 2022/09/01(木) 01:23:21
多分そういうガキは怒ったり変な叱り方すると面白がったり刺激しちゃう気がするから、他の方も言ってる通り冷静に淡々とどこの小学校か、何年何組か、氏名を聞いて、勝手に庭に入ったり花を摘まれると困ること・やめないなら学校に連絡する旨を説明すればいいと思う。可能なら写真撮っておくとか。
それでもやめなければ学校に通報。+8
-0
-
169. 匿名 2022/09/01(木) 01:24:29
>>9
善悪の区別がつかない子どもだからこそ早めにやめさせないと行為がエスカレートする可能性高いよね+87
-0
-
170. 匿名 2022/09/01(木) 01:25:40
昭和の時代は外で野球やってる子供がよそ様の敷地内にボールが入ってとろうとして説教されるケースは多々あったけど、他人の敷地内に入る事が目的でやってるのなら末恐ろしいガキだな。+13
-0
-
171. 匿名 2022/09/01(木) 01:27:53
私は警察呼んだよ
スコップ持って何か埋めようとしてた、子供だろうと他人の土地でそんな事されちゃ困るし何より怖い
どうやら亡くなった金魚か何かを埋めようとしてたみたいだけど、それは自分か保護者が責任持ってよと思う+29
-0
-
172. 匿名 2022/09/01(木) 01:32:09
>>1
庭のあちこちに怖い人形を首吊り状態でぶら下げる。
ハロウィンのリアルな指とか心臓、
藁人形五寸釘付き、般若、チャッキー、烏の死体のダミーなど。
庭の囲いにはお札を貼る。
センサーが反応してお化け屋敷のBGMをながす。
子供の姿が見えたら巨大な草刈りカマを携えて死神コスプレで
お菓子をあげる。七味唐辛子塗したあられなど。
+5
-5
-
173. 匿名 2022/09/01(木) 01:32:33
>>170
何年か前にあったよね
小学生3人くらいでお腹が痛いからトイレを貸してほしいと言って、善意で家に入れたらお金を盗まれたって
子供でも悪知恵働くのがいるから油断できない+29
-0
-
174. 匿名 2022/09/01(木) 01:33:11
>>1
庭にドーベルマンを放そう。+1
-0
-
175. 匿名 2022/09/01(木) 01:42:15
警察に通報した方がいい+5
-0
-
176. 匿名 2022/09/01(木) 01:43:36
>>1
これ主が甘くない?もっと言わないと聞かないよ+34
-0
-
177. 匿名 2022/09/01(木) 01:46:34
>>1
田舎なら叱らず、やんわり対応しておいたほうがいいと思う。
子どもたちが成長して地元の青年団とかになったとき、おばあちゃんたち(将来のあなた)の心強い味方になってくれるか、クソババア扱いするか、態度が変わってくる。+1
-15
-
178. 匿名 2022/09/01(木) 01:48:11
>>12
何年何組?もね。+198
-0
-
179. 匿名 2022/09/01(木) 01:49:03
>>170
団塊ジュニア世代(現・47歳~52歳)が10代20代の頃にオヤジ狩りやりを始めた頃から日本は狂い始めた。オヤジ狩りって文字にしたらちょっとコミカルなイメージだけど、当時やってたのはカバンの中にハンマー入れてそれで知らないオヤジの頭叩き割るんだからエグいよ。+5
-0
-
180. 匿名 2022/09/01(木) 01:49:05
登れない高さにする
横に板はると階段がわりになるから縦に建てる+3
-0
-
181. 匿名 2022/09/01(木) 01:49:31
学校に言うのと警察に言うのどっちがいい?
で両方に言う+4
-0
-
182. 匿名 2022/09/01(木) 01:51:14
>>1
お巡りさんには申し訳ないけど迷子が来てますって通報してみたら?
ついでにお巡りさんさか言ってもらいなよ
余所のお庭に入ったらいけないよって+8
-2
-
183. 匿名 2022/09/01(木) 01:51:28
有刺鉄線を巻く+2
-0
-
184. 匿名 2022/09/01(木) 01:53:22
ボール遊びしてて、庭にボールが入ったらしいけどピンポンもしないし一言声もかけずに勝手に庭に入ってきた子供がいた
子供だろうが勝手によその御宅の敷地内に入ったら不法侵入だから親御さんにチクッたよ+16
-0
-
185. 匿名 2022/09/01(木) 01:58:00
ダメなものはだめって大人が教えないと+3
-0
-
186. 匿名 2022/09/01(木) 02:00:28
>>1
フェンスより内側に電気柵を設ける。
勿論注意書きもして。+1
-0
-
187. 匿名 2022/09/01(木) 02:03:43
>>2
忍者屋敷だわ+18
-0
-
188. 匿名 2022/09/01(木) 02:10:23
>>1
ひまわりに水をまく
臭い肥料をおく
+1
-2
-
189. 匿名 2022/09/01(木) 02:15:06
>>1
柵を乗り越えて、庭にあるものを漁るって犯罪じゃん。
そんな子供の親とはどう気を使ってもうまくはいかないよ。
子供は「やってない」って嘘つくから、防犯カメラつけて証拠を取って警察に相談したらどう?
それが出来ないなら、これからもやられるがままに我慢するしかないよ。+21
-0
-
190. 匿名 2022/09/01(木) 02:15:32
普通に怒るよ
田舎で庭なのか道草や畦なのか境目が分からにくいなら優しく注意するけど、明らかに庭なら普通に怒る。
花だからっていいっことない。果物なってるのを勝手に取るのと同じ。+3
-0
-
191. 匿名 2022/09/01(木) 02:19:29
本気で怒ってなくても今後の生活のことを考えた場合は強く言う。エスカレートするから+2
-0
-
192. 匿名 2022/09/01(木) 02:32:55
私も昔激しく怒られたことがあったな。でも言われなきゃわからなかったからあれで良かったと思う。自分ちも借家だし私有地とかいう概念が全くなかった。近所は山ばかりでよく探検してて自由だと思ってた。山に入って竹を取ろうとしたらその所有者のおじさんに猛烈に怒られ、家で親に言って親にも怒られたな。結婚してもずっと賃貸で、去年家建てて初めて自分の土地みたいな感覚がなんとなくわかるようになった気がする。だからハッキリ叱るって大事だと思った。今の世にそぐわないかわからないけど。+12
-0
-
193. 匿名 2022/09/01(木) 02:40:55
実家敷地広くて池もあってたまに近所のキッズが入ってきて池でザリガニ獲ってる
ニホンザリガニが獲れるらしいけど事故られたら面倒だから母が危ないからダメよーって優しく追っ払ってる+6
-1
-
194. 匿名 2022/09/01(木) 02:42:20
>>1
子供だからで済まさない方がいいと思います。学校に報告します。あと警察にも。不法侵入してくる子供には優しくするとつけ上がる。もしフェンスを乗り越える時に怪我でもしたら責任とれって親が乗り込んでくる可能性もなきにしもあらず。+6
-0
-
195. 匿名 2022/09/01(木) 02:48:05
>>177
そんなガキ達ならいずれ青年団入っても交流会という飲み会で経費使い込みする大人になりそう+8
-0
-
196. 匿名 2022/09/01(木) 03:04:31
>>9
強めに言うとこうなる
この爺さん可哀想だったな
「何をしている」ボールを取ろうと自宅敷地に入った男子中学生の胸ぐらつかむ 69歳の男逮捕 札幌市girlschannel.net「何をしている」ボールを取ろうと自宅敷地に入った男子中学生の胸ぐらつかむ 69歳の男逮捕 札幌市 警察によりますと、男子中学生は男の自宅前の道路で、友人とソフトボールを使って遊んでいたところ、男の自宅の敷地にボールが入りました。 男子中学生がボー...
+48
-1
-
197. 匿名 2022/09/01(木) 03:14:50
周辺の小学校の校長の名前を覚えておいて、「あんた達〇〇小?△先生に言うよ?」と声をかける+5
-0
-
198. 匿名 2022/09/01(木) 03:18:09
庭じゃないけどうちの駐車場に子供が入ろうとしてきたことがあるよ。しかも両親がいるのに
「何か御用ですか?」と言ったら母親はすぐに謝って子供の手を引っ張ってくれたけど、父親はニヤニヤしながらこちらを見てるだけ
その子供の父親はすぐ隣の老夫婦の息子で、たまに帰省してくるけど、常に駐禁場所に停めてるしたまに私の目の前で嫌味を言ったりしてきて子供よりたちが悪い+19
-0
-
199. 匿名 2022/09/01(木) 03:23:31
警察に通報。一択+6
-0
-
200. 匿名 2022/09/01(木) 03:29:17
学校に強く苦情を言うと良いのでは?全校集会で話したり、親への手紙で注意を促したりするはず。それと、地域の子供会にも。
勿論、本人たちには「人の庭に入らない!」って言いつつ、親にもきちんと言うべき。+9
-0
-
201. 匿名 2022/09/01(木) 03:34:25
>>1
あからさまな犯罪おかしてるのに叱ってあげないのは優しい虐待だよ
勝手に他人の庭へ柵を越えて侵入するのは犯罪。
他人の庭に植えてある植物を抜くのも傷つけるのも犯罪。
きちんと叱って善悪を教えなきゃ
子どもは地域で育てるものでしょう+27
-4
-
202. 匿名 2022/09/01(木) 04:11:54
子ども好きだけど花は大切だから私なら注意する
+5
-0
-
203. 匿名 2022/09/01(木) 04:23:12
>>60
通報してあげようよ
基地外じゃん+69
-0
-
204. 匿名 2022/09/01(木) 04:24:24
柵を子供の身長より高くする。+5
-0
-
205. 匿名 2022/09/01(木) 04:33:28
今度来たら写真を撮っておいて
「不法侵入者を通報しました」と掲示しとく
一応、眼の所だけ黒塗りしとけば大丈夫でしょ
+4
-0
-
206. 匿名 2022/09/01(木) 04:34:43
主さんの言い方では庭への侵入を容認してると捉えられても仕方ないよ。
人の家の庭に勝手に入ってはいけない事を大人として教えないと。
当たり前だけど人の庭の花を抜こうとする行為も絶対ダメだって事も。
ご近所さんだからって良い顔してる場合じゃない。
大人の役割として主さんが注意しなきゃ。+28
-0
-
207. 匿名 2022/09/01(木) 04:49:37
>>118
本当は人相変わるくらいボコるのが理想なんだけど、最近うるさいからなぁ。+6
-0
-
208. 匿名 2022/09/01(木) 04:54:34
>>1
なんか主にイライラするわ+34
-2
-
209. 匿名 2022/09/01(木) 04:59:06
子どもに注意したくない、ご近所との仲も壊したくないなら、
親に「お庭は丹精込めて手入れしている場所だから子どもに入られるのは困るんです…」とかあくまで困ってます体でやんわり注意するしかないと思う+9
-0
-
210. 匿名 2022/09/01(木) 05:00:30
証拠写真も撮って親にも学校にも警察にも言う。+10
-0
-
211. 匿名 2022/09/01(木) 05:08:17
>>201
ママ友虐めとか集団ストーカーで
親が子供に「やってきなさい」と指示してる場合があるから厄介
子供なら言い逃れができると思ってる
子供にスマホ渡してママ友の身体とか寝室撮影させたり
かなり怖いことしてる親もいるから油断禁物+5
-4
-
212. 匿名 2022/09/01(木) 05:10:02
>>201
私なら何回もやらせて相手を油断させとくけどなあ
ダミーカメラを見えるところに置いておき
隠しカメラをバラで数個置いておく
顔結構映るよ+3
-2
-
213. 匿名 2022/09/01(木) 05:10:34
>>3
バカ親からクレーム来るよ
下手すりゃこっちが悪者にされる+33
-2
-
214. 匿名 2022/09/01(木) 05:11:48
>>1
向こうの親に苦情言うのは角が立つから子どもに直接言います。
「人の庭に勝手に入ったらダメだよ。庭でケガでもされたら困るしひまわりも私が大切に育ててるから取らないで」
とあるがままをはっきり。
その子の為にです。
ムカつく子ならわざわざ注意せず入れないような柵をつけます。+31
-0
-
215. 匿名 2022/09/01(木) 05:13:03
>>5
バカガキ乙+14
-1
-
216. 匿名 2022/09/01(木) 05:17:20
週刊ストーリーランドの"迷惑な自転車"という話があったじゃん?
それを応用して"この付近で遊んでいるお子様を見かけたら頭をご自由にお殴り下さい"と書かれた看板を置けば+7
-0
-
217. 匿名 2022/09/01(木) 05:19:54
>>135
猫よけだよ
不法侵入者も踏むかも知れないけど、そいつが悪い。+43
-0
-
218. 匿名 2022/09/01(木) 05:21:52
>>3
気持ちはめちゃわかるけど、
これで怪我とか死亡したら、罪に問われるんだよね…
昔、農家さんが電気柵に直流電源流してて、
不法侵入したやつが感電死したけど
農家さんが有罪になってた事件あった+57
-1
-
219. 匿名 2022/09/01(木) 05:22:18
これだから新興住宅はいや
+4
-1
-
220. 匿名 2022/09/01(木) 05:23:23
>>24
角たつって言ったって、お宅の子の躾がなってないのはあなたのせいでしょ?
で終わりだけどな。
今後は通報します。で終わらせれば良い。+89
-0
-
221. 匿名 2022/09/01(木) 05:25:18
めっちゃ迷惑だね。
うちも小学生が敷地に入ったりポールチェーンを揺らしたりするから小学校に連絡したよ。
隣の自治会の子達だし、うちは子供いないから誰かもわからないから。
直接言うのも面倒なことになりそう。+11
-0
-
222. 匿名 2022/09/01(木) 05:29:41
前ユーチューブでみたんだけど。
自宅敷地内にドッグラン作ってる人がいて、その人が不在のときに、子供が侵入してきてフェンスの外から犬に向かって石投げたり、そのへんのホースで犬にめがけて放水してた。
リードで繋がれてる犬はただただ怯えてた。
ドッグラン内に石が落ちていて、不審に思った飼い主か防犯カメラを設置して判明した。何回も来ては犬をいじめてた。
+15
-1
-
223. 匿名 2022/09/01(木) 05:30:50
>>9
主さんはもう確実に舐められてると思う+79
-0
-
224. 匿名 2022/09/01(木) 05:35:54
>>20
庭の境い目に猫避けにトゲがいっぱいついてる絨毯みたいなの敷いてるよ。
そこに不法侵入して足裏に刺さったとして、家の人が訴えられるとかは無いと思う。
入った人が悪いよ。+23
-1
-
225. 匿名 2022/09/01(木) 05:40:53
「ダメだよ!人の家なんだから、次見つけたら写真撮ってお巡りさんに言うからね!」
犬にうちの塀におしっこさせてた子供に怖い顔で上記のように言ったら、パッタリなくなったよ
叱らないと分からないと思う+18
-0
-
226. 匿名 2022/09/01(木) 05:47:59
体格的に小学生二人かな?
自転車で敷地内を通り抜けしてた。砂利だからくっきり2台分残ってた。校区から考えたら大体どこの小学校か分かるけど。
咄嗟のことで素通りするのカーテン越から見ていた。
私有地の通り抜けってダメだよね?
新築が沢山建ってるから、遊びに来たお友達かしら?
モヤモヤする。+3
-0
-
227. 匿名 2022/09/01(木) 05:53:20
>>110
学校にも+37
-0
-
228. 匿名 2022/09/01(木) 06:04:19
>>24
そうだね、私も注意したことあって我が家の庭には入らなくなったけど、隣の庭(その子の家の庭ではない)に入って走ってるのを窓から眺めてたら、その子の母親が出てきて外から睨まれたよ
なぜ、私が睨まれなくちゃいけないのよ…
+63
-0
-
229. 匿名 2022/09/01(木) 06:07:27
親もおかしいんでしょどうしようもない教育って大事だよね+6
-0
-
230. 匿名 2022/09/01(木) 06:09:27
>>1
ドーベルマンを飼う+2
-0
-
231. 匿名 2022/09/01(木) 06:13:14
>>24
言ったほうが悪者にされたよ
+17
-0
-
232. 匿名 2022/09/01(木) 06:22:40
>>1
わかる。主さんは知らないけど私子どもいないから、叱り慣れてない。
猫にならシッシ!とか言うだけでいいからカンタンなんだけど…
他所の子どもにわからせるのは難しそうで
勇気いるよね。面倒だし。 でも庭に入るのはダメだからちゃんとやめさせられるように頑張れ+6
-0
-
233. 匿名 2022/09/01(木) 06:28:05
不法侵入な上、窃盗に器物破損
犯罪者なんだから今後の為にも厳しくしないとガキの為にもならない
けど最初許してしまったから主が言ってもダメだろうね
夫とか父母とかに言ってもらうしかないね+2
-0
-
234. 匿名 2022/09/01(木) 06:28:29
>>59
これかもね。ちょっと小さめの広場くらいの感覚なのかも。庭が小さくて家屋がすぐそこなら普通入らない気がする+5
-0
-
235. 匿名 2022/09/01(木) 06:40:35
私有地なんですけど。不法侵入です。と事実を言う。
子どもであっても、分からせる。+3
-0
-
236. 匿名 2022/09/01(木) 06:42:44
>>8
子供に注意するのが一番良い。
言えばきちんと理解できてる。+106
-1
-
237. 匿名 2022/09/01(木) 06:43:23
>>12
子供の恐怖ワードだね+122
-1
-
238. 匿名 2022/09/01(木) 06:48:12
ガキに言ってもダメ。
とりあえずそいつには、年齢に合った所属(幼稚園、小学校)の先生に言うよ!
おうちどこ?お父さんに話するから!
とうとうか捲し立てる。、そして本当に家を突き止め報告する。
なんでそんな甘いの?、信じられん+4
-0
-
239. 匿名 2022/09/01(木) 06:50:53
出かけるから、じゃなくて人の家に勝手に入るのは犯罪だよ!ってハッキリ言う。
どこの家の子供が知ってるなら親に言うし、わからなければ小学校と名前を子供に聞く。
そしたらヤバい!と思ってもう来ないんじゃない?+2
-0
-
240. 匿名 2022/09/01(木) 06:54:34
>>1
携帯で目の前で動画とる。
学校聞く。それで来なくなるよ。+2
-0
-
241. 匿名 2022/09/01(木) 06:58:00
>>62
ひまわりもらったって言って終わりだよ。
勝手に入ったなんて子供は言わない。
人の庭に勝手に入る子は親には怒られたくないから、自分の都合のいいように嘘をつくよ。+23
-0
-
242. 匿名 2022/09/01(木) 06:59:06
>>1
「ちょっと!あんた達、どこの子💢人のお家に入ったらいけないって言われてないの?💢お父さんかお母さん呼んできなさい!!
お父さんとお母さんが留守なら何年何組?学校に電話するからね」
ですわよ+30
-0
-
243. 匿名 2022/09/01(木) 06:59:06
>>1
ホームアローンみたいに罠を仕掛けとくのはどうかな?+1
-0
-
244. 匿名 2022/09/01(木) 06:59:30
>>11
わかる+42
-5
-
245. 匿名 2022/09/01(木) 07:00:48
石を投げる子供を口で言っても分からないなら石を投げる子供の親の顔をボコボコにしてそれを子供に見せつける
「てめえが石投げたりするからてめえの親はこうなったんだぞ」って
傷害で捕まったら、特別公務員暴行陵虐罪で告訴する!と警官に怒鳴る+1
-4
-
246. 匿名 2022/09/01(木) 07:03:11
>>196
世知辛い世の中になったもんだ+8
-0
-
247. 匿名 2022/09/01(木) 07:03:29
子供に言ってもダメ
親に言ってもダメだった
親と関わらないようにしたらこっちが出かけてる間に入ってた+3
-0
-
248. 匿名 2022/09/01(木) 07:04:07
聞かないなら通報して良さそう+1
-0
-
249. 匿名 2022/09/01(木) 07:07:35
そこの土に強力な除草剤まいたから靴や皮膚に穴開くよ!って言う+2
-0
-
250. 匿名 2022/09/01(木) 07:08:08
近所の子が我が家へ侵入しても、様子見していた時のこと。
昨日、子供たちのボールが、我が家の車庫にひっかかった。
私はとってあげない。
帰して欲しかったら親に言ってね。って一言だけ伝えました。+6
-0
-
251. 匿名 2022/09/01(木) 07:11:05
私実際自分ちじゃなく、近所のおじいさんちの塀を登って石投げてるうちの子供の同級生がいたから、子供に『お母さんが今すぐやめないなら学校に電話するって』って言いに行かせてカーテンの方見るよに言えって言って、カーテンの隙間から私と目があったらすごいスピードで塀から降りたww+11
-0
-
252. 匿名 2022/09/01(木) 07:14:11
地雷埋めて+3
-0
-
253. 匿名 2022/09/01(木) 07:14:27
子供だからって関係ない
不法侵入
人の家に勝手に入らない!
名前は?学校は?何年何組?担任は?
と嫌になるように聞く
子供にとっては知らない大人より学校の先生からの注意が効く
保護者も同様+20
-0
-
254. 匿名 2022/09/01(木) 07:18:16
>>1
子供が調子に乗ってナメられるタイプの人だなー+12
-0
-
255. 匿名 2022/09/01(木) 07:20:15
>>33
それがいい
1回痛い目みないとダメだよそんなガキ+38
-0
-
256. 匿名 2022/09/01(木) 07:21:55
>>145
非常識な親の子供は非常識だからねぇ〜
でも注意したら素直に聞いてくれる子もいるなら、そういう子は環境さえ良ければいい子に育つんだろうに・・とちょっと同情する。+13
-0
-
257. 匿名 2022/09/01(木) 07:22:51
優しい言い方だからガキが調子に乗る。
「君たちどこの学校名前は?」ってぐらいは言わないと。それでもまたくるなら「防犯カメラって知ってるか?学校の先生に見てもらおうか?」って脅す。+7
-0
-
258. 匿名 2022/09/01(木) 07:24:08
>>3
なんでそこまでこっちが費用かけなきゃあかんの
電流ながすとか非現実的+14
-1
-
259. 匿名 2022/09/01(木) 07:25:09
>>110
頭悪そう+16
-2
-
260. 匿名 2022/09/01(木) 07:25:51
>>33
親もお察し同感+46
-0
-
261. 匿名 2022/09/01(木) 07:28:10
>>1
有刺鉄線+2
-0
-
262. 匿名 2022/09/01(木) 07:30:16
>>102
ヘンゼルとグレーテルかよ(笑)+3
-0
-
263. 匿名 2022/09/01(木) 07:30:47
犬の散歩してる時に、野良猫がいる場所があるんだけど、前に小学生の女の子3人が追いかけて近所の人の庭に入って行った直後、おじさんに叱られてた。
今でも雷ジジイみたいな人って居るんだな、と感心した。叱ってた内容は不法侵入より猫が可哀想やろって内容だったけど。+16
-0
-
264. 匿名 2022/09/01(木) 07:33:54
>>1
どうしてダメなことをダメと言えないの?+4
-4
-
265. 匿名 2022/09/01(木) 07:35:28
子供のすることに文句言うなよ
元気で微笑ましい姿じゃん+0
-17
-
266. 匿名 2022/09/01(木) 07:36:19
>>208
良かった私だけじゃなかった
良い人に見られたいから注意なんて出来ないウジウジ みたいな感じがしてイラっとした
せめて角が立たない言い方でもしたら良いのに+12
-1
-
267. 匿名 2022/09/01(木) 07:37:45
>>218
あったね、DQNって年齢問わず不法侵入してくるよね。やっぱりそだちが悪いんだろうな。+46
-1
-
268. 匿名 2022/09/01(木) 07:40:45
子供といえども不法侵入であることには変わりないから、警察に通報のみ
親に言うっていうコメントもあるけど、不法侵入する子供を持つくらいだから話しても…
蛙の子は蛙+9
-0
-
269. 匿名 2022/09/01(木) 07:41:34
>>73
優しい。でも優しすぎる。盗んで行こうとしてるんだから「この家はチョロい」って思ってるかもしれない子供たちだよ。+14
-0
-
270. 匿名 2022/09/01(木) 07:42:53
>>43
蚊じゃないのよ🥺+4
-5
-
271. 匿名 2022/09/01(木) 07:45:51
>>1
小さい子供がいる身としては、ハッキリ言ってもらって構わないと思う。
もし自分の子がそれやってたとしたら、親の自分が謝りにいかなきゃならないので・・・。
勿論逆ギレしてくる親もいるかもしれないけど、そういう親ばかりではないと思うから、とりあえず子供には怒鳴らずはっきり注意して、
近くの学校に連絡する、必要とあらば警察にって手順がいいのかなと。+10
-1
-
272. 匿名 2022/09/01(木) 07:46:54
それおばちゃんが育ててるやつだから持っていかれたら困るなーでいいんじゃない?
野生と植え込みの違いがよくわかってないだけだと思う+3
-3
-
273. 匿名 2022/09/01(木) 07:47:29
>>1
叱れない母親とそっくり
悪い事は悪いと伝えないとエスカレートするよ
+4
-4
-
274. 匿名 2022/09/01(木) 07:48:14
警察に通報+4
-0
-
275. 匿名 2022/09/01(木) 07:48:38
親にクレーム+3
-0
-
276. 匿名 2022/09/01(木) 07:49:26
>>1
どこの学校?人の庭で勝手に遊ばないでね、と注意する。
また入ることがあれば学校に連絡かな。
甥っ子が大好きな虫がいれば人の庭でも勝手に入る子で、娘が『人の家に勝手に入ったらダメだよ!』と注意しても『何で?』って感じだった(1年生の頃)
やっぱり大人からきちんと注意されないと分からない子もいるみたい。+19
-0
-
277. 匿名 2022/09/01(木) 07:51:16
お金かかるけど高い塀を作って入られないようにする
親に証拠写真とったものを見せて入って来ないように言ってもらう
親が文句言うなら警察に証拠写真とともに相談する+2
-0
-
278. 匿名 2022/09/01(木) 07:51:20
>>33
「子供のしたことだから〜」がきまり文句、アホガキの親もアホだから困る。
きちんとした家庭の子は小さい頃からよその敷地に勝手に入ってはいけないことが分かっているよね。
輩家庭は逆ギレするから手に負えない。+43
-0
-
279. 匿名 2022/09/01(木) 07:52:11
>>7
勝手に入ってきて怪我しても持ち主の責任になるからね
空き地に勝手に入って穴ぼこだかに落ちて怪我したり釘で怪我しても持ち主の責任って裁判で負けてた+15
-0
-
280. 匿名 2022/09/01(木) 07:52:30
子供だと知らないフリして、めちゃくちゃ怯えた感じで警察呼ぶ
警察には庭に人がいるようだけど、怖くて見れないと言えばいい+5
-0
-
281. 匿名 2022/09/01(木) 07:53:25
>>25
これだ。
私も近所に駄菓子屋があるんだけど、花壇に腰掛けてみんなで食べてゴミを捨てていくから、学校に電話したわ。それで解決したよ+35
-0
-
282. 匿名 2022/09/01(木) 07:53:34
>>73
大丈夫大丈夫、怪我したら自己責任なんでw
で終わりかもよ
困るとか迷惑とかちゃんと伝えないと勝手に都合良く解釈されて、いざ困りますと伝えた時に余計面倒臭い事になりそう
良い人ぶらなくて良い+9
-0
-
283. 匿名 2022/09/01(木) 07:54:27
>>228
意味不明‥
アンタがダメって言うから今度こっち行っちゃったじゃない!?って事?
災難でしたね‥+30
-0
-
284. 匿名 2022/09/01(木) 07:55:14
うちも6世帯くらいの小さなコーポに住んでいた時、近所の一軒家の兄弟が敷地に侵入して来て追いかけっこしてた時期があった...「ここはアパートの敷地内でアナタ達が遊んでるのは駐車場、車の出入りがある場所で遊ぶのは危ないよ!」と何回注意しても2〜3日経つとまたやって来る。最終的にはクラスメイトも連れて来てドタバタ大騒ぎ...私がまた注意すると小声で「糞バァバァ、うるせー」と言われました...(笑)最終手段で部屋の中から写真と動画を撮影して旦那に送って「ちょっと注意して欲しい」とお願いしました。たまたま旦那が在宅時にバタバタ、ギャーギャー始まったので、現場仕事、180センチ超え、筋肉モリモリの旦那が「お前らなにやってんだぁ!」と登場したら、ピタッッと走るのをやめて直立不動になって「ゴメンなさい、ゴメンなさい、すみません」と下を向いて謝っていました。旦那がこんこんとお説教しているとその声が聞こえたのか今まで散々無視で貫き通してきた向こうのお母さんも自宅から出て来て旦那を見てヤバイと思ったのか子供と一緒に謝ってきましたよ...。最終的には向こうのお父さんも出てきて一家皆んなで謝っていました。私が注意してる段階で聞き入れてくれれば良かったのに、何だかなぁ...と思いました。+33
-0
-
285. 匿名 2022/09/01(木) 07:55:45
>>73
普通はそこでうちの子らが人様に迷惑かけてる!ってなるんだけど、そういう好きに遊ばせてるとこの親って独特だからね…
学校の方がよさそう+6
-0
-
286. 匿名 2022/09/01(木) 07:57:06
>>265
ロリコン変態野郎か底抜けのバカかどっち?+2
-0
-
287. 匿名 2022/09/01(木) 07:58:47
悪いことを悪いと言わないのが理解出来ない
怒るんじゃなく怖い顔で教えてあげればいい+3
-0
-
288. 匿名 2022/09/01(木) 08:00:11
うちも春頃に何度か、近所の子供が鬼ごっこかなんかして、うちの裏にあるアパートの敷地に侵入→アパートとうちを仕切る塀を乗り越えて我が家の敷地に侵入、通り抜けするっていう場面が何度か防犯カメラに写ってた。
どこの子かはわからないけど、すぐ近くに小学校があるので連絡した。1度目の連絡後は変化なく、また子供らの侵入が確認できたからもう1度連絡したらなくなった。その子達はよく路上でもおもちゃ広げて遊んでたけど、それもなくなってよかったわ。+6
-0
-
289. 匿名 2022/09/01(木) 08:02:32
>>1
主さん優しいな〜
うちも下校中の小学生にたびたび花壇を荒らされて。
頭きたから隠れて待ってて、花壇荒そうとした瞬間に
「やめなさい!」って怒鳴ったら、慌てて飛び出し車にはねられてしまいました。
親から訴えられそうになりましたよ。
子が子なら、親も親です。主さんも気をつけてください。+27
-0
-
290. 匿名 2022/09/01(木) 08:02:44
>>228
うちの子を叱りやがって!みたいな感じなんかな?
子供も親に怒られたくなくてあなたを悪者にして親に報告したのかもね。
でもさ、他人に注意されるのが嫌なら親が自ら注意して欲しいよね。+31
-0
-
291. 匿名 2022/09/01(木) 08:02:51
うちの庭に勝手に入ってきて、うちの子供を泣かせたあの子
親も近所で有名なヤバ夫婦
大嫌い
見た目いかにもヤンキーとかじゃなくてもヤバいやつっているよね
+6
-0
-
292. 匿名 2022/09/01(木) 08:03:16
おままごとに使うのか普通に手を伸ばして葉っぱ取ったり花摘んだりされるけど、根こそぎ持ってかれるわけじゃないし、いっぱいあるから私は気にしないよ。
それより、こっちから花がらや葉っぱのごみが飛んでよその庭を散らかしてるのが申し訳ないな。小まめに掃除するけど、どうしても風で飛んでしまう。+2
-8
-
293. 匿名 2022/09/01(木) 08:04:04
うちは外庭に大型犬5匹放してるのでクソガ...子供は入ってこないですね〜。+4
-1
-
294. 匿名 2022/09/01(木) 08:04:16
>>25
学校に電話するのが1番。+19
-0
-
295. 匿名 2022/09/01(木) 08:05:14
>>278
「子供のした事だから〜」は被害受けた側が言う台詞だって何でわからないんだろうねw
いやいや、お前が言うなよwってなる。+20
-0
-
296. 匿名 2022/09/01(木) 08:08:58
>>8
私も、はっきり言ってあげないと分からないと思う。
子供だからこそ注意しないと、ルール分別つかないままいくとその子のためにならない。
家庭で注意しろと思う人もいるかもしれないけど、
子供は知恵つくと親の目盗んで悪さするようになる。+61
-0
-
297. 匿名 2022/09/01(木) 08:10:02
警察に通報しましょう
世の中というものを解らせる必要がありますよね+1
-0
-
298. 匿名 2022/09/01(木) 08:21:32
>>45
うちは旦那が
御前らさぁ、うちの子いないのに勝手に入って遊ぶなよなー!
と、勝手に入ってきた子に怒ってた
(うちの子はその時学童か何かでいなかった)
それからは「入っていい?」って聞くようになったよ+10
-0
-
299. 匿名 2022/09/01(木) 08:22:25
>>278
子供がしたことだから責任のある親のあなたに言ってるんです。って感じよね。+8
-0
-
300. 匿名 2022/09/01(木) 08:25:25
>>60
自分の子が悪いのに、注意された事に腹を立てる人居たわ。そんな親だからそんな子供か、と諦めるしかなかったな。+32
-0
-
301. 匿名 2022/09/01(木) 08:26:06
>>253
子供の頃から犯罪とは
大人になるともっとエスカレートするだろう+6
-0
-
302. 匿名 2022/09/01(木) 08:26:21
近くに広い敷地に豪邸が建って、家もだけとお庭も植栽も子供用の遊具も素敵すぎて、センスのいいひとが住んでるんだなぁと羨望の眼差しで見てたんだけど、しばらくしたら黄黒の棒が乗った真っ赤なコーンがいくつか置かれて、ここは公園ではありません!私有地です!無断侵入禁止!などと張り紙もされるようになった。
オープン外構だし、勝手に遊ぶ子続出だったんだろうな。何なら親付きで。非常識な人達のせいで見栄えも悪くなるし本当に気の毒…。+27
-0
-
303. 匿名 2022/09/01(木) 08:27:50
>>281
うちの近所の駄菓子屋は子供ギャングのたまり場になって潰れた
高学年の小学生や中学生が多数で来て、おばあさんを殴って店の物を勝手に食べたりしてた
外にも出て道路に座って道を塞ぐ、食べ散らかしてごみはポイ捨ての無法地帯
そのたびに近所が通報して警察官が来てたけど、子供たちは悪びれることなく警察官をからかったりしてどうしようもなかった
おばあさんは目のまわりに大きなアザを作ってるし、あまりの治安の悪さに、近所は早く店を閉めてもらいたいと影で言ってたし直接言いに行った人もいたみたい
一年近くそんな状態が続いたけど、とうとう店を閉めたんだけど、ババア開けろ!と時々きて、店に石を投げたりしてた
近所では自分たちのことも顔を知られてるから、勝手に因縁つけられたりしてなにかされるんじゃないかと怖がってた人もいた
私も子供の頃にお世話になったお店で、おばあさんは大の子供好きで駄菓子屋を始めたと聞いていたから、とても気の毒な終わり方だった+58
-0
-
304. 匿名 2022/09/01(木) 08:28:21
ホースでガキども向けて水攻撃する。+1
-0
-
305. 匿名 2022/09/01(木) 08:28:23
>>284
分かります。
女が注意すると全然聞き入れないくせに、強面の男性が注意したら平謝りってなんか納得いかないね。
多分そういう人たちって、やった事の反省じゃなくて、怖い人に怒られて身の危険を感じたから謝ってるだけだと思うね。それもムカつくけど。+22
-0
-
306. 匿名 2022/09/01(木) 08:31:28
>>1
通報だよ不法侵入だもん+7
-0
-
307. 匿名 2022/09/01(木) 08:32:38
>>1
親に苦情や通報などの過激な対応
これは過激な対応じゃないよ。
そちらもご近所さんだから揉めたくないだろうし。+3
-0
-
308. 匿名 2022/09/01(木) 08:33:10
注意したほうが不審者情報で流される時代
児童が「危ないだろ」と怒鳴られました…って前後の話も載せなさいよと思う+7
-0
-
309. 匿名 2022/09/01(木) 08:33:38
>>150
なんで?だよね
すごいストレス
ガレージに子供達が入ってきて毎日小石で遊ぶ。
暖かく見守らなきゃ行けないの??+14
-0
-
310. 匿名 2022/09/01(木) 08:48:22
>>12
うちの会社、中央区日本橋の下町にあるんだけど近所の小学生達が会社の敷地内を鬼ごっことかで遊び回ってるよ
10分程度で東京駅って場所なんだけど、どんな土地でも子供はやんちゃやね
会社の敷地だからどうでもいいけど自分ちならブチギレてるな+39
-0
-
311. 匿名 2022/09/01(木) 08:48:32
うちの近所の子もすごい
帰ってくると近所の子達がデッキで遊んでいることがあるし、勝手に息子のサッカーボールとか持っていってしまうよ。しかも返してくれない。
自衛するしかないと思って、庭の入口に侵入禁止の看板とカラーコーンを置こうかと思ってる( ;∀;)
それで駄目なら学校に言っちゃおうかな…
+14
-1
-
312. 匿名 2022/09/01(木) 08:51:10
親に先に言ったほうがいい。
私は相手の子供だけに注意して親には言わなかったら、その子供が自分に都合良く嘘をついて、親が盲信。
こちらが悪者にされて大変な目にあってしまった。
近所だから揉めると本当に面倒だし、初動を誤らないように。
+5
-0
-
313. 匿名 2022/09/01(木) 08:54:15
学校に通報する+5
-0
-
314. 匿名 2022/09/01(木) 08:55:27
>>236
虫に注意したことあります虫だよ此奴らも親もわかるわけねえだろ+1
-3
-
315. 匿名 2022/09/01(木) 08:55:51
番犬を飼う+2
-1
-
316. 匿名 2022/09/01(木) 08:57:44
泥棒だと思った
という嘘で警察を呼ぶ+5
-0
-
317. 匿名 2022/09/01(木) 08:59:59
>>5
今自分がピンポンダッシュされたらどう思いますか?
昔自分もやっていたな~と懐かしく思いますか?
+2
-4
-
318. 匿名 2022/09/01(木) 09:00:06
>>196
中学生男子なんて体格も大きくなって力もついて来てるから自分の家に侵入して来たら怖いよね。
男性同士の場合は相手が大人の男の場合、強めの態度で追い払おうとするもんだし不法侵入した中学生が悪いよ。+27
-0
-
319. 匿名 2022/09/01(木) 09:00:12
>>1
証拠写真撮ってから水をぶっかける。+1
-0
-
320. 匿名 2022/09/01(木) 09:03:59
>>29
泥棒にさん付け草+7
-0
-
321. 匿名 2022/09/01(木) 09:04:33
地雷を仕掛ける+2
-0
-
322. 匿名 2022/09/01(木) 09:13:04
>>8
これ言うの嫌って人は「自分が悪い人と思われたくない」ってのが根底にあると聞いた。
そんなクソガキに嫌われてもいいからビシッと言うべきだと思う。それで隣から苦情来たら不法侵入と器物損害で通報+80
-2
-
323. 匿名 2022/09/01(木) 09:15:10
>>12
これが最強かな
「学校の先生に連絡しておくね」と言ったらびびって帰りそう。+109
-1
-
324. 匿名 2022/09/01(木) 09:18:16
うちの駐車場でサッカーはじめる。しかも親と。しかも親は学校の先生。奥さんにそれとなく言おうかと思ったけど翌日奥さんと子供でサッカー始めてた。+10
-0
-
325. 匿名 2022/09/01(木) 09:19:35
>>251
状況が目に浮かぶ!笑
+4
-0
-
326. 匿名 2022/09/01(木) 09:21:52
>>303
えええ!信じられないクソガキ❗💢💢警察もからかわれてんじゃないよ!石投げる、おばあちゃんの顔殴るとか、普通に犯罪じゃん!てかどんだけ治安悪いのよ。
昭和生まれだけど、実家の近くにおばあちゃん1人でやってる木造の絵に描いたような駄菓子屋あって、近所の子供たち(私含めて)の集会場みたいになってたけどトラブルなんて一切無かった。おばあちゃんは高齢になって息子と暮らすことになってお店畳んだ。子どもの頃の楽しい思い出の1つ。+47
-0
-
327. 匿名 2022/09/01(木) 09:22:52
センサーライトを設置する
ピカーって光ったら庭に出て「泥棒かと思った。今度入って来たら警察を呼ぶよ」って言う+7
-0
-
328. 匿名 2022/09/01(木) 09:28:23
>>303
治安悪すぎ
学校に連絡しないと
私が子供の頃は駄菓子屋は礼儀作法を習う場だった
「こんにちは」もしくは「ごめんください」「これをください」「どうもありがとう」「さようなら」って言ってた
お店で暴れるとか考えたこともなかった+46
-0
-
329. 匿名 2022/09/01(木) 09:28:38
>>1
①まずは貼り紙で様子を見る。
⬇それでも解決しなかったら次のSTEP
②先ずその瞬間の写真を証拠として撮っておく。(できれば張り紙も写るように)
③その子達に「ここは我が家の庭だから、勝手に入ったりお花をいじったりしないでほしいな」とやんわーり注意する。(②で写真撮ったのは保護者から言いがかり認定されて苦情きた時の証拠のため)
⬇それでも解決しなかったら次のSTEP
④主さんがご近所さんと交流ある方なら先ず「最近近所の子供達が庭に入ってお花荒らそうとするんです。あなたのところも気をつけてね」と写真を見せながら忠告してあげてる体でその子らの悪行を広めておく。
⑤その子達にガツンと注意する。(④で近所に根回ししたのはトラブルになった時に少しでもこちらに良い風向きにする為)
⬇それでも解決しなかったら次のSTEP
⑥自治会長や班長等に証拠写真見せて相談。それでも解決しなければ警察に通報。
+2
-1
-
330. 匿名 2022/09/01(木) 09:34:23
>>177
そんなクソみたいな田舎ならクソババア扱いでいいわ
田舎は下に見られると要求がエスカレートして取り返しがきかなくなる
+9
-0
-
331. 匿名 2022/09/01(木) 09:34:47
>>17
今はコレだよね
親本人がNGだらけよ
外出先でマトモな親子に遭遇すると安心する
今日このごろ(笑)+16
-0
-
332. 匿名 2022/09/01(木) 09:36:22
>>23
言っても無駄な奴もいる。
妹の家の目の前の子が放置子で、人んちの庭に入り込んでそこの家の外に置いてある子供の自転車とか勝手に使うらしい。
しかもいない間に使うから注意出来なかったんだけど、1度その現場を目撃して
「勝手に人のもの使ったらダメだよ」
って注意したら
「〇〇(持ち主の息子)が使って良いって言ったもん!」
って言ってたらしく。
その人の息子が言ってないよってなって言った言わないの水掛け論になって止めたって。
それからはいない間に庭に大きめの石が置かれてたりプチ嫌がらせされてるんだって。
その子の親は共働きでいなくて、学童に行かなきゃいけないけどつまんないから行かずに勝手に帰ってフラフラしてるらしい。+7
-0
-
333. 匿名 2022/09/01(木) 09:37:14
>>8
はっきり言わないとわからないだろうし
勝手に入ってくる子は、親も悪いと考えてないだろうから効き目ないよね
わたし前、家の裏側に勝手に入ってきたから
窓開けて、勝手に入ったらダメだよ!って大きな声で注意したよ
全然ききめないし、お菓子の個包装のゴミ落ちてたりするさ本当迷惑+24
-0
-
334. 匿名 2022/09/01(木) 09:38:13
>>332
共働きの学童入ってない子供って1番厄介だよね
+8
-0
-
335. 匿名 2022/09/01(木) 09:38:15
>>8
うちのほうだけかもだが
やんわりと注意促すレベルでは全く効果なし
単語を何回も言い聞かせ
文にして何回も言い聞かせ
更に同じことを10回言っても駄目だよ
1人だけじゃないから
何か別の理由でもあるのかなと不信感
気味が悪い+11
-0
-
336. 匿名 2022/09/01(木) 09:38:49
次入ったら警察呼ぶよ?+3
-0
-
337. 匿名 2022/09/01(木) 09:39:44
>>327
警報が作動したから警察呼んだからーでいいよ呼んじゃえ訴えちゃえ+2
-0
-
338. 匿名 2022/09/01(木) 09:39:51
庭全体に
ネズミを捕まえるような粘着シートを敷き詰める
捕獲して動けなくなったら、
処置がわからないといって
役所か警察に連絡する
でも、それだとネコとか鳥も捕獲してしまうな+2
-0
-
339. 匿名 2022/09/01(木) 09:40:24
>>46
そのお母さんが曲者なんだよね
地域で育てろ!!
お互い様精神をもて!!
等の勝手なる言い分をふりかざすよ
迷惑な話+1
-0
-
340. 匿名 2022/09/01(木) 09:41:35
前も別トピに書いたけど、近所の子がうちの庭に侵入して観賞用の苺を勝手に食べてお腹壊したって母親が怒鳴り込んで来た事がある
人の敷地に平気で入る子の親もおかしな人の場合が多いから、何かある前にきちんと子供に注意したほうがいいよ+11
-0
-
341. 匿名 2022/09/01(木) 09:42:07
うちの実家もガレージに門扉も柵もしてなかったから父が昼間車乗って出かけたりしてガレージが空くと近所の子供が勝手にうちのガレージで自転車乗って遊んでたりすることがあった
現場見つけたら「うちの敷地内だから自転車で遊ばないで」って強めの口調で言ってたけどスキがあると自転車で入ってきて遊んでた。
その子供近所の女の子なんだけど自分の家は庭もあるけど花を植えて花壇みたいにしてるから自転車乗れないしガレージもあるけどうちと違ってシャッターついてるタイプの狭い車庫
それでも勝手に人の家の敷地内に入ってくるのはやめてほしいと思ってた矢先にある日そのガレージの奥に庭に通じる脚立かけてたんだけどそこから入ってきて子猫を捨てて行ったんだよね。
うちは坂になってるちょっと斜めの立地に建ってた家でガレージから裏庭にはかなり高低差があるから父が外でなにかして庭に出る時に家の中わざわざまわらなくていいようにガレージに脚立かけてた
私がリビングでくつろいでたらいつもの自転車の女の子が勝手に庭にいて慌てて庭に出て「勝手に人の家の庭に入っちゃダメよ!」って言ったら抱いてた子猫をそのまま庭に置いて逃げて行って追いかけたらちょうどガレージの前に自転車置いてあってその傍らに母親らしきオバサンもいて「どうもスミマセン」m(_ _)mって頭軽く下げながら言ってたけど
どうもスミマセンじゃねーわ!子猫どうするんだ!って思ってすごく頭にきた
その子猫結局かわいかったから私が飼ったんだけどこの4月で18歳になった
+14
-0
-
342. 匿名 2022/09/01(木) 09:42:50
>>323
わたしも、何回も注意してもやめなかったから
家族と玄関先で「あー!もう!学校の先生にいわんといかんかー?』ってキレキレで大声でいったら
聞いてたらしく、1人もこなくなったよ
実はもう名指しで学校に相談してるけど+62
-0
-
343. 匿名 2022/09/01(木) 09:44:27
>>341
ヌコ、よかったな+14
-0
-
344. 匿名 2022/09/01(木) 09:47:44
>>309
うちも隣の家の子供が、我が家の白い石パクって遊んでる(隣家に落ちてるからわかる)
+5
-0
-
345. 匿名 2022/09/01(木) 09:49:50
女児三匹の親とてつもなく図々しいと感じてた
宗教やってるから関わらん方がよいと聞いてからは
スルーーーーです
今の御時世ちょっと…ヤバそうだから+4
-0
-
346. 匿名 2022/09/01(木) 09:51:11
>>279
うち、隣家の子供が行儀悪くて、塀をたてたいんだけど
登られて怪我されたら困るから迷ってる
+9
-0
-
347. 匿名 2022/09/01(木) 09:53:42
>>303
>子供たちは悪びれることなく警察官をからかったりしてどうしようもなかった
昔から悪ガキは一定数いたけど、上記が昔との違いかなと思う
昔は大人が来たら蜘蛛の子散らすように逃げた
悪さはしても罪悪感は持ってるから成長と共にやらなくなる
それと昔は見た目で悪ガキとわかる風貌だったけど、今は女の子や見た目が普通の子がクソガキなんだよね
+35
-0
-
348. 匿名 2022/09/01(木) 09:56:21
次に入ってきたら警察呼ぶからね!と、隣家の子供に怒った私の母…
そこまで脅すことないでしょ⁉️と母に言ったけど、隣中国人(母親が)だから色々あるらしい。
+8
-0
-
349. 匿名 2022/09/01(木) 09:56:35
隣の子供がうちに勝手にボール取りにはいるから
ここでボール遊びしないでね、と注意したら別の家の庭に集合して騒ぎ始めたけど
一回で集まらなくなったよ
うるさいし親も招きたくないでしょうね
+2
-0
-
350. 匿名 2022/09/01(木) 09:57:26
>>344
うちもそれやられる!
あとうちのではない石が転がってたり花が折られてたり
投げ入れてるのか忘れていったのか分からないけど
道路族20人位が毎日うちの前で遊んでるからいつやられたのか・道路族の中の誰なのかがわからなくて
子供だけならまだわかるけど親が着いてるのに…+5
-0
-
351. 匿名 2022/09/01(木) 09:58:08
>>101
私、既に親のことも苦手になってる
子供の躾とかで人間性もある程度わかるよね+23
-0
-
352. 匿名 2022/09/01(木) 10:00:50
こういうのって学校に通報するのありなの?
まずは親、それでも解決せずに物損や窃盗被害にあったら警察に通報するべきなんじゃ?
親や警察に言いづらいからって、先生に対処させるってあんまりだと思うわ。
牽制で使うくらいならまぁわかるけど…。
+7
-1
-
353. 匿名 2022/09/01(木) 10:01:04
>>74
わたし、学校に相談したら何もできないと言われた
道路遊びなら注意するらしいよ+3
-0
-
354. 匿名 2022/09/01(木) 10:11:30
親の知らないとこで悪さするから、近所の大人がいけない事は教えてあげればいいと思う。自分の子がやってたら、是非叱ってほしい。+5
-0
-
355. 匿名 2022/09/01(木) 10:12:02
>>350
20人はおおいですよね、、、
新興住宅地ですか?うちも住宅地です
だるまさんころんだ、とか逃走中ごっこしてたり本当うるさい
+5
-0
-
356. 匿名 2022/09/01(木) 10:16:53
>>1
親に文句を言ったほうがいいよ
子どもには注意する程度でいいけど、親には監督責任があるわけだし
私も同じような状況でムカついたから文句を言ったことがあるけど、別にご近所トラブルにはならなかったよ
どう考えたって、悪いのは不法侵入してくるほうだもん
+6
-0
-
357. 匿名 2022/09/01(木) 10:18:34
>>352
学校の先生も大変だよね。
まあ、学校が関わりたくない気持ちは分からなくはないけど、じゃあ誰に言えば?ってなる。
子供は注意しても聞かない、どこの子かも分からなければ、まず学校ってなるのは仕方ない。
学校に、うち関係ないみたいに言われたら、じゃー不法侵入と器物破損で警察に被害届出しに行きますって言ったら慌てて対応するんだろうな。+5
-0
-
358. 匿名 2022/09/01(木) 10:19:58
新興住宅地
他人の車庫登って飛んで隣の車庫にうつったりするガキがいるらしい
聞いたとき絶句した
親は何も言わないのか+8
-0
-
359. 匿名 2022/09/01(木) 10:21:25
>>35
親は知らないんじゃない?小学生だと親が遊びについてまわる訳じゃないからさ。だから気づいた大人が注意すればいいと思う+8
-0
-
360. 匿名 2022/09/01(木) 10:27:40
>>1
そんなことされたら主さんみたいに戸惑うとは思うけど、植物摘まれたりしたら注意するよ。私の場合ビックリして考えるより先に「え!何やってんの!」て言いそう。+5
-0
-
361. 匿名 2022/09/01(木) 10:29:49
>>353
横です
それも変な話だね。私有地に勝手に入っては駄目、ひとのものを勝手に盗っては駄目という注意は出来るし、至って真っ当な指導かと…。仕事多い中に申し訳ないけど、地域に迷惑を掛ける子供にしない様そこは頑張って欲しいね(一番は親だけど!!)+7
-0
-
362. 匿名 2022/09/01(木) 10:30:33
>>334
その子は学童入ってるけど自分が行きたくないから勝手に帰ってるらしいけど、本当に厄介。+5
-0
-
363. 匿名 2022/09/01(木) 10:34:49
>>11
なるほど
下手に叱るとあたおかな親が出てくる可能性があると思うと対応に困るね
登れない柵を設置するしかない+49
-3
-
364. 匿名 2022/09/01(木) 10:35:17
>>1
早めに注意した方がいいですよ。
小学生なら学校と何年何組か聞いたらいいと思います。この先ひまわり被害だけじゃ済まなくなるかも。
我が家はなぜか中学生男子が数人で庭でバドミントンしてました。その日は私が仕事が休みで気付いたのですが、たぶん常習犯なんだろうなと思いました。
近所の子って分かっていたけど、どこの中学か聞いて入ってこないでねと注意したら二度と来なくなりました。+17
-0
-
365. 匿名 2022/09/01(木) 10:36:54
>>222
そのクソガキは地獄行きだな。+9
-0
-
366. 匿名 2022/09/01(木) 10:37:40
>>314
じゃあ、入って来れないように対策するしかない。
ロープを張るとか看板を建てるとか。+3
-0
-
367. 匿名 2022/09/01(木) 10:38:01
>>353
私は逆のこと言われた感じ
道路族に悩まされて通報してもやめなかったので小学校に相談した。
うるさいって言うのも大人気ないかなと思い、道路で遊ぶのは危ないからという理由にした。
すぐに校長先生が飛んできて現状確認。確かに遊んではいたけど住人しか通らない道だから『気をつけて遊んでね』で帰ってしまった。
その後報告の電話を受けて『この道路だとあまり強くは言えない…もし敷地内に入ることがあったり、騒音で例えば赤ちゃんが眠れないなどといったことがあれば注意しますのでいつでもご連絡ください』とのことでした。
赤ちゃんいる設定にしときゃよかったと後悔したわ…
酷くなれば夫にその設定でかけてもらおうと思ってる
+7
-0
-
368. 匿名 2022/09/01(木) 10:48:55
ちゃんと言わないと、てコメが多いけど主さん的にはあまり強く言いたくないから困ってるんだよね。だったら言わずに旦那さん又は身内の男性に言ってもらったらどうかな?男性に言われると女性に言われるより効くよ。一発よ。
+5
-0
-
369. 匿名 2022/09/01(木) 11:00:35
>>1
庭とかで怪我したらめんどくさい事になるよ+4
-0
-
370. 匿名 2022/09/01(木) 11:01:06
>>1
ちゃんと注意しないと。
もし子供があなたの庭でヤンチャして怪我でもしたら、認識あるのに黙認してたあなたの責任になるよ。+4
-0
-
371. 匿名 2022/09/01(木) 11:04:02
>>20
逮捕されたら「親が新興宗教に浸かって家族が壊れたから腹いせにやった」と言えばマスコミが味方してくれるんじゃないですかー(棒読み)+5
-0
-
372. 匿名 2022/09/01(木) 11:05:11
>>367
えー。うちは本当真逆の事いわれた!
町内会とかに相談してっていわれた
道路遊びは厳しく言ってるみたいだけど
敷地の中で起きたことは何も言えないって
うち、うるさくて昼寝も勉強もできないよ
ただ、親身にお話はきいてもらえたけど
「言っても聞かないから、こちらも困ってます」と言ってたよ
学校も匙投げてる感はある+2
-0
-
373. 匿名 2022/09/01(木) 11:09:59
>>364
中学生は内申書も心配だから注意したらやめるよね
私は、春から中学生なった子たちに
敷地のど真前でバレーされてボール追いかけて入ったりされたからいつも通り注意したら
2年つづいた道路遊びがなくなったよ
+5
-0
-
374. 匿名 2022/09/01(木) 11:12:54
>>260
勝手に入ってクリスマスの子供
親も夜中
送ってきたであろう友達に、不審者にしたてあげられて大声だされてたから(たぶん、悪ふざけ。)
ちょっとアレな人達なのかなと警戒してる+1
-1
-
375. 匿名 2022/09/01(木) 11:16:06
>>158
親が躾しないのが悪いし
キツめに言わないとわからない子もいるからいいと思うよ
気軽に他所の家と絡む癖つくと、子供の身も危ないかもだし+11
-0
-
376. 匿名 2022/09/01(木) 11:19:05
>>9
子どもってどれくらいのことをしたら怒られるかはかっていますからね。早く止めないと、エスカレートしそうです。+1
-0
-
377. 匿名 2022/09/01(木) 11:20:11
>>1
私は注意するよ。
無断で人の家に入って花を摘むなんて泥棒だよ。
注意出来ないならその子たちの写真撮って学校に通報したら?
+5
-0
-
378. 匿名 2022/09/01(木) 11:22:13
うちさあ
親が率先して勝手に入るから子供もはいってくるんだよね
シャッター閉めようと窓開けたら、うちの敷地にサッカーボールとりに
オッサン入ってた
オープン外溝だからしかたないし、一瞬のことだけど、せめて一言あやまれよと思うし
そもそも道場でサッカーすな+9
-0
-
379. 匿名 2022/09/01(木) 11:22:20
言っても聞かないなら、
動画を撮る
学校、警察に通報すると言う。
そんな非常識な子がいるのですね。+3
-0
-
380. 匿名 2022/09/01(木) 11:25:11
>>4
殺せばいいんだってなると楽だよね+9
-1
-
381. 匿名 2022/09/01(木) 11:36:35
>>60
世も末+7
-0
-
382. 匿名 2022/09/01(木) 11:49:18
>>357
それで学校が慌てて対応しなきゃいけないのもおかしいと思う。
別に学校の外で生徒が警察に通報されようが、学校には何の責任もないし関係ないはず。
責任を取るのは親だよ。
同じ学校に子供を通わせてる親からしても、素行の悪い子は学校で対処してなぁなぁにされるより、警察に通報してもらったほうがありがたいけど。+3
-3
-
383. 匿名 2022/09/01(木) 11:49:51
注意とかそういうレベルじゃないわw
叩き出せ+2
-0
-
384. 匿名 2022/09/01(木) 11:53:55
>>1
1.ひまわりや盗まれるものはピケットの外側に出しておきなさい
2.ピケットを取り外してその子供がそれでも堂々と敷地に侵入してきたら通報しなさい
必ず二階から撮影しておきなさい
+0
-3
-
385. 匿名 2022/09/01(木) 12:08:36
>>188
自分にとっても罰ゲーム+2
-0
-
386. 匿名 2022/09/01(木) 12:13:35
>>382
責任は親だよ。
でも警察沙汰になれば警察は学校にも連絡するんじゃない?万引きとか暴行でも、警察は学校にも連絡するでしょ?学校外の事は知りませんでは通らないんじゃないかな?+4
-0
-
387. 匿名 2022/09/01(木) 12:20:50
>>98
かっけーw+0
-0
-
388. 匿名 2022/09/01(木) 12:21:10
>>1
不法侵入で、警察に電話+0
-0
-
389. 匿名 2022/09/01(木) 12:22:48
不法侵入禁止の看板を立てる+0
-0
-
390. 匿名 2022/09/01(木) 12:29:03
>>218
川岸に電気柵を違法な方法で設置してた事件かな?
あれはパッと見、私有地に見えないし設置方法がヤバくてお爺さんがかなり悪いけど、感電した人が二人亡くなって、最初に触った子供も指断裂しちゃって、その後お爺さん自殺しちゃったんだよね…+23
-0
-
391. 匿名 2022/09/01(木) 12:34:41
>>33息を吐くようにウソをつきますからね。
近所の騒音家族がウソつきでした。
防犯カメラにバッチリ証拠が写ってる。
+13
-0
-
392. 匿名 2022/09/01(木) 12:36:40
うちは家におもちゃを投げ入れられてしっかり注意しました
近所の子でしたが、その後反省したのかもうそんな事はなくなりました+3
-0
-
393. 匿名 2022/09/01(木) 12:52:23
>>15
それ万が一土地の持ち主が変質者ならどうするんだろう
男の子でも全然ターゲットになる時代だし
親しっかりしろよね+3
-0
-
394. 匿名 2022/09/01(木) 13:09:08
>>8
うちのお隣が男の子3人なんだけどやんちゃ。
塀があっても平気で庭に入って来て塀沿いの
花壇を踏み荒らす。友達が来たら友達もボールが
うちの庭に入ったと侵入してくる。なので毎回
『なんで入らないでって言うのに入るの?』って
延々と繰り返し聞いてたら入って来なくなった。
最近また兄弟が増えたようなので不安+29
-0
-
395. 匿名 2022/09/01(木) 13:15:34
>>1
うちも朝シャッター開けたら子供2人が朝8時前に庭のベンチに座ってて驚いた。
だめだよって言ったら、ベンチがあるから座ってるんだと。でも玄関の門からじゃないと入れない庭のベンチだから、やめてくださいって親にも伝えたらなくなったよ。でも私も怒って言わなかったからか、うちの子は素直な性格でーとか変な話しべらべら始まって変な親だった。+13
-0
-
396. 匿名 2022/09/01(木) 13:19:52
>>1
難しいこと考えずに最初に「こらー!警察呼ぶよ!」と大声で怒る方が良い。
あなたが曖昧に優しい態度をとることで子供たちは「ここでは何をしてもいいんだ」と勘違いしてつけあがり
どんどん悪さをするようになる。
言い換えれば、あなたが子供たちの悪いところを引き出してしまう結果になる。
子供は最初に強めに怒られれば「やべっ!」と思って
それ以上悪さをしないことがほとんどだよ。
ぐだぐだ理由なんて言わなくていい。
「ここでこういうことをするとこの人に怒られるんだ」とわからせればいいだけ。+5
-0
-
397. 匿名 2022/09/01(木) 13:29:06
これ設置したいけど、難しいね+5
-0
-
398. 匿名 2022/09/01(木) 13:29:54
>>2
ケムマキくん!+3
-0
-
399. 匿名 2022/09/01(木) 13:35:49
>>1
いくら子供だからといって、
勝手に入る・花を摘もうとする、庭のものを漁る なんてもっとのほか。
やんわり言ってもやめないなら、もう厳しく注意した方がいいですよ。
その子たちのためにも良くない。
これは絶対にやってはいけないことだと理解させるべき。
その前に、子供たちがやっていることを撮影して証拠は残しておいた方がいいですね。
親は「うちの子はそんなことしない」と否定してくるでしょうから。+6
-0
-
400. 匿名 2022/09/01(木) 13:45:00
>>106
ぶっちゃけそれ発達親子の可能性高いよ
私はそういう親子の子供に注意したら親が逆ギレして怒鳴り込んできたから警察呼ぼうとしたら急に脈略無く話変えてきて、子供が発達障害があるからうんぬんかんぬん言われた事あった
その後も母親の言動がおかしくて母親も発達なんだろうなと思ってなるべく関わらないようにしてたよ+17
-0
-
401. 匿名 2022/09/01(木) 14:10:22
>>101
今全く同じ感じ!
近所の子が庭に入って、リビング覗いてくるからソファで横になれない。
この前もおかあさん寝てるって声が聞こえてすぐカーテン閉めた。
この子のせいで模様替えとカーテン閉め切ってる。+11
-0
-
402. 匿名 2022/09/01(木) 14:21:19
>>20
マイナス凄いけど、これで本当に子供が怪我して裁判まで行ったら多分いくらかは過失になるんじゃないかな。子供が立ち入る状況なのも分かった上でやってるから、未必の故意じゃない?私有地なら何しても無罪とはならないよ。+3
-6
-
403. 匿名 2022/09/01(木) 14:38:33
>>158
ワンちゃん放牧かわいい。
うちも療法食食べている犬がいるのでお気持ち分かります。健康体だとしても動物に勝手に人間の食べ物を与えるなんて許せないし恐ろしい。
親にもしっかりと教えてもらって欲しいですね。+11
-1
-
404. 匿名 2022/09/01(木) 14:41:45
>>1
撃退経験ある
真っ暗な家の中から窓越しにスマホ撮影してやった
ぎょっとした顔して、走って逃げたよ
スッピン無表情だから、さぞ怖かったろう笑
お化け感を出すといいよ〜+16
-0
-
405. 匿名 2022/09/01(木) 14:56:28
>>33
今の時代証拠が無いとね
そういう子供の親は逆ギレして非を認めないだろうから防犯カメラ賛成+21
-0
-
406. 匿名 2022/09/01(木) 15:03:51
>>401
不法侵入なのに、出て行け、って言わないの?+14
-0
-
407. 匿名 2022/09/01(木) 15:08:41
すぐ110番+4
-0
-
408. 匿名 2022/09/01(木) 15:09:39
>>372
親の躾が悪すぎるね
警察なら取り締まってくれるのかな+4
-0
-
409. 匿名 2022/09/01(木) 15:35:54
>>1
エアガンで撃とう!+4
-3
-
410. 匿名 2022/09/01(木) 15:36:43
>>1です。トピ承認ありがとうございます!
まだ全てのコメント読み切れておりませんが、補足します。
>>12>>142>>160 >>161
2歳〜4歳位の男の子が数人です。
分かりづらくてすみません。
近所の子ですが、親はその場にいません。
親も話すと普通の感じの良い方です。
庭はそんなに広くなく体育館のステージ位の面積です。
公道との境界は、アスファルトとは明らかに違う石を全面に貼っているのではっきりしていると思います…が幼児が理解できるかは謎??です。
皆さんのコメント読んでよくよく考えたら腹が立って来ました!
マキビシや電流、落とし穴に結界や五芒星、ハロウィンや藁人形など様々笑わせていただき少し気持ちが晴れました。+52
-0
-
411. 匿名 2022/09/01(木) 15:45:12
>>410
その年で親無し?!
影から見てて主さん家に入ってるの知ってて放置かもね+73
-0
-
412. 匿名 2022/09/01(木) 15:49:14
>>158
それで正解よ
はっきりキッパリ言わないと繰り返すもん+7
-0
-
413. 匿名 2022/09/01(木) 16:00:01
>>167さんの伝え方とても優しく分かりやすいです!そのようにはっきり言うべきですよね。しかし許可取ったにしても人の畑の物を…!親御さんが一言ご挨拶に来ないのがまた驚きです。+3
-0
-
414. 匿名 2022/09/01(木) 16:00:33
子供が入ったのを知らないふりして泥棒に入られたかもって警察に通報する。
+6
-0
-
415. 匿名 2022/09/01(木) 16:04:24
主です。
>>208>>264>>266>>287
そうですよね。
嫌われたくないんだなと改めて思いました。
地域で育てるというほど他人の家の子に関わりたく無いという気持ちもありますが、それはお互い様ですもんね。
はっきりと丁寧に言えるよう、次また侵入して来たら頑張ってみます。+12
-0
-
416. 匿名 2022/09/01(木) 16:12:43
>>12
カタカナだと より怖い感じがするね(笑)+9
-1
-
417. 匿名 2022/09/01(木) 16:15:11
>>1
うちの庭にもご近所の怒ったことがないフィリピン人ママと親バカ日本人パパの小学3年生の子供が勝手に柵越えて庭に入ってきました。注意したら玄関のドア前に沢山の小石をばら撒かれててドア開けられず。食べ終わったお菓子の袋やカードゲームのビニール袋やレシートを捨てられたり、インターホンに汚いシール貼られたり嫌がらせされてしまってます。+3
-0
-
418. 匿名 2022/09/01(木) 16:19:26
>>410
小学生かと思ったら未就学児?!親普通じゃないよ。+74
-0
-
419. 匿名 2022/09/01(木) 16:29:54
>>1
『防犯カメラ作動中』って貼り紙を柵に貼ってみてはどうですか?
実際証拠のために動画も撮っておく!
注意しずらいからと放置して、万が一主さんの庭で子供たちが怪我でもしたら面倒な事になりかねないので、早急に対応した方が良いと思います。
+3
-0
-
420. 匿名 2022/09/01(木) 16:32:34
>>417
それ証拠の動画や写真を撮って、警察に相談した方がいいレベルだと思う。
+11
-0
-
421. 匿名 2022/09/01(木) 16:34:31
>>1
柵を乗り越えてって悪気ありまくりじゃん…、注意して当然だと思う
大抵の子は怒鳴らなくたって、何してるの?ここはうちの敷地よ?とか声掛けたらビビって二度とこないと思う、ニコニコやんわり相手しちゃうから構ってもらえると学習しちゃったんじゃないかな…
次に来たら怒鳴る必要はないけどハッキリと庭に入られるのも花を折られるのも困ると伝え学校と警察に伝えますよと言えば良いと思う
そして実際学校に電話掛けて生徒に注意するよう伝える(別に最初からきーきークレーマーになる必要はない、ただ事実に困ってるから伝えるだけ、その時点では犯人も特定する必要なし)それでも悪化するようなら特定を視野に入れ警察にも相談+6
-0
-
422. 匿名 2022/09/01(木) 16:39:19
>>410
体育館のステージって言ったらけっこう広いよね+52
-0
-
423. 匿名 2022/09/01(木) 16:44:30
子達にスタンガンあてる。+2
-1
-
424. 匿名 2022/09/01(木) 16:46:27
子どもがにぎやかだったりすると、猟銃持って撃つマネして「うるせぇ!黙らないと撃つぞ!!!」って言うヤバイ爺さんが近所に居るんだけど、絶大に効果あるよ。+7
-0
-
425. 匿名 2022/09/01(木) 16:47:22
そんな子は親も親っぽいから、学校か警察だな。+5
-0
-
426. 匿名 2022/09/01(木) 16:54:09
うちの隣の子供も、我が物顔でうちの庭で勝手に遊んでた。
親に言ったら、うちが出掛けると庭に入るようになった(近所の人が言ってたのと、うちが帰ってくると慌てて家に入る振りする)
本当に腹立つよね。他にも家や車にボールバンバン当てられたり、お菓子のゴミ捨てられてたり、縄跳びがうちの庭に置きっぱなしだったり。
防犯カメラつけたら、ピタリとなくなったよ。悪い事ってわかっててやってんだよね。
近所に悪口言い回られて、孤立してるけどうちに入ってこないならなんでもいいわ。次やったら警察に証拠持って行くつもりだし。+22
-0
-
427. 匿名 2022/09/01(木) 16:57:19
うちの地域でも勝手に畑に入って勝手に果物を盗んだり作物をボール代わりにして遊んでいたり、野球のバッドで畑を荒らして歩いている悪ガキ達がいる。もう野生の猿よりもずーーーっとたちが悪い。+7
-0
-
428. 匿名 2022/09/01(木) 16:59:59
モスキート音を流す+5
-0
-
429. 匿名 2022/09/01(木) 17:01:15
親もイカれてそうなら、何回か録画して一番ひどいのを警察に持っていく。
親が気づいてなかったら、録画見せれるようにしてひとまず伝えに行く。
イカれてたら動画見せる。+3
-0
-
430. 匿名 2022/09/01(木) 17:01:34
>>415
関わりたくないなら尚更ピシャリと言わないと
責めている訳じゃなくて、しっかり頑張れ!って喝を入れたい気持ち
だってこのままだと貴女がストレス溜めるだけでなんのメリットも無いしね
ちゃんと言うんだよ+6
-0
-
431. 匿名 2022/09/01(木) 17:21:09
>>303
最悪
自分が殴られたり怖い思いしたことないから大人舐めてるんだよ
やめなさい!って言われて終わりだからね
うちの地元は北関東でヤンキー多かったけどみんなおばちゃんと仲良かったよ。親に言えない悩みとか相談してる子もいたし、だからこそそのガキがムカつくわ
+6
-0
-
432. 匿名 2022/09/01(木) 17:28:00
>>60
お帰り下さいを×3回で帰らなければ「不退去罪ですね」と告げて110番して良いみたいだよ+14
-0
-
433. 匿名 2022/09/01(木) 17:28:54
>>303
読むんじゃなかった…+6
-0
-
434. 匿名 2022/09/01(木) 17:36:06
うちもボールが入っちゃったからって勝手に入ってこられたことあるけど、注意したよ。
自分が親に「勝手によその敷地に入ったら、泥棒の始まりだよ」と教えられたので。
道路で遊んでるのずっと気になってたから、ついでにそれも注意した。
よく「子供だから~」って言う人いるけど、小学生くらいになれば善悪の判断はつくし、ましてやそれを子供だからって曖昧にしたら、結局その子のためにならない。
+9
-0
-
435. 匿名 2022/09/01(木) 17:59:26
子供の時によくしてた。当時、性格はよくなかったけど見た目がよかったので、微笑んで明るく挨拶するとお菓子を出してくれたりしてた。自分がどこまで許されるのか試していたような気もする。+2
-0
-
436. 匿名 2022/09/01(木) 18:04:23
主です、皆さま真剣にご相談乗っていただいて有難うございます。
>>214
勉強になります。現場を見ていない親からしたら、子供が悪さしたとは思わなそうですもんね。
>>232
同じです、共感していただけて嬉しいです。
妹弟も居なければ身近に小さい子が居なかったので何と言えば泣かせずに理解して貰えるのかなと… ここを見て参考にして頑張ります。+6
-0
-
437. 匿名 2022/09/01(木) 18:12:51
柵のりこえてまで入らないけど子供の頃は近所の庭に入って遊んだり近道のために侵入してました。あつかましい子だったけど誰も注意してこなかったから悪いことだと気付かない。ちゃんと注意して教えてあげたほうがいいと思う。+5
-0
-
438. 匿名 2022/09/01(木) 18:14:02
>>347
親も叱らないし先生も体罰できないことを知ってるから、大人の存在が抑止力にならないんだよね。
善悪覚える前、言葉の意味を深く理解できる前の子供には、一定数叱るために体罰必要な子もいると思う。度を越したクソガキってたま〜にいる。
虐待は絶対にダメだけど。+10
-0
-
439. 匿名 2022/09/01(木) 18:16:22
>>135
まず人にあんたって言う人の方が非常識だわ+6
-0
-
440. 匿名 2022/09/01(木) 18:27:24
>>424
今やったら問題になるのかもだけど、小さい頃畑の中を通ると公園へのショートカットになって便利なあぜ道(私有地)があったんだけど、たまにカマ持った爺さんがいてカマを子供に向けてぶん回して追いかけてくるから、カマジジイってみんなに呼ばれて恐れられてた。
昔は地域の怖い人や叱ってくれる大人がいて、やっちゃいけないラインとか身を持って学べたんだけど、最近は難しいね。
親に叱られたことを報告したら子供が怒られたけど、最近は親が乗り込んでくるもんね。+2
-0
-
441. 匿名 2022/09/01(木) 18:39:33
>>435
超ど田舎でおばあちゃん同士が仲良いと許されたりするよね、懐かしい
さすがに中学年辺りになる頃にはそういうことをしなくなったけど+0
-0
-
442. 匿名 2022/09/01(木) 18:41:04
>>437
そうだね、私も同級生のおばあちゃんに本気で注意されて覚えたこともあるよ
地域で育てるとはそういうことだよね、暖かい目で見守るだけじゃなく、悪いことをしたら叱る+3
-0
-
443. 匿名 2022/09/01(木) 19:10:20
>>410
んんん?!2〜4歳?!いや庭に侵入云々よりまず親の監督なく遊んでるのが問題だよ!!
私なら庭を荒らされて迷惑じゃなくて、庭には危ないものもたくさん置いてあるので怪我します!入らないでください、迎えに来てくださいって連絡するわ。+46
-0
-
444. 匿名 2022/09/01(木) 19:49:07
>>8
これしかないと思うよ
案外素直に聞く子が多いよ+2
-0
-
445. 匿名 2022/09/01(木) 20:01:54
>>401
覗きは犯罪ですってポスター貼っといた方がいいよ。その子の侵入口にさ。+6
-0
-
446. 匿名 2022/09/01(木) 20:12:50
わたし子供の頃友達と鬼ごっこしてて人の家の敷地内に迷い込んだ事あって(下町で道が細々してる)、そこのおばちゃんに怒られたよ!その時は「迷い込んだだけなのに・・・」って思ったけど、まぁ今となっては良い思い出w+2
-1
-
447. 匿名 2022/09/01(木) 20:16:31
とりあえず録画はしとく。+1
-0
-
448. 匿名 2022/09/01(木) 20:19:26
>>401
外から見えにくいレースカーテンとか付けてないの?+3
-0
-
449. 匿名 2022/09/01(木) 20:20:38
近所で良くシャウトするアホ中学生がフェンス跨いで入ってきた事があるよ。
全て親の躾。
+4
-0
-
450. 匿名 2022/09/01(木) 20:23:43
>>410
そんなに小さいなら
うちの柵こえて入ってくるんだけど
怪我したら困るから
子供心配するていで親御さんに言うわ
+11
-0
-
451. 匿名 2022/09/01(木) 20:34:59
我が家もオープン外構だし庭もあるけど、よその子が勝手に敷地に入ってくるなんて事があるのかとビックリしてます!!
このトピを見て、もしかして我が家も気付いてないだけで侵入されたりしてるのか?とこわくなってきました(^_^;)+14
-0
-
452. 匿名 2022/09/01(木) 20:37:40
コラァ〜‼️‼️って叱る+5
-0
-
453. 匿名 2022/09/01(木) 20:48:13
>>1
うちもそういったことがあったので
勝手に入ってきた子が通う学校へ連絡して
学校から注意してもらいました。
ピンポンダッシュもあったので
そのことも学校に伝えたら
トラブルなく被害もなくなりました。+6
-0
-
454. 匿名 2022/09/01(木) 20:58:19
>>1
やんわり言うから来てもいいんだって思われるんじゃ無い?
そのまま優しく「なんのよう?用事がないな人の家は入ったらダメだよやって教えてあげれば?それでもくるなら警察に+4
-0
-
455. 匿名 2022/09/01(木) 21:04:31
普通に怒るよ。
あそこのおばちゃんは怖い!と思わせた方があとあと楽。
人の家の前でサッカーしてうちの庭に入ってきた時にはその親子の父親にも怒った。
てか、自分の家の前でやれやって思う。
保険屋の車停まられたら会社に画像メール。
ロケット花火を持って近所の車にいたずらしようと隠れてる高校生にも怒る。(ダッシュで逃げるw )
住宅街なのに車でイチャイチャし始めた輩に警察呼ぶよ?声掛け。
他にも色々ありすぎる。
+16
-0
-
456. 匿名 2022/09/01(木) 21:04:52
戸建ての住宅街で住宅街の道筋で道路族されて、
家の駐車場でたむろされて(駐車場の敷地入ってる)、車の真横でバスケされたからその子供たちに怒鳴った。
後からその子の親に言いに行って、
みんなも自分の家の駐車場や敷地ギリギリ(半分入ってる)で遊ばれたら嫌じゃないか?って話したら、納得してくれた子どももいたけど、
後々、その子のもう1人の親が家まで怒鳴りに来たことがあります。
言い訳はいきなり怒鳴られて子どもはビクビク怯えてますって、危ないよとか優しく言うべきじゃないのか?とか。こっちは反論したけど、幼稚園くらいならこっちも優しいけど、さすがに小5、小6の子供ならやっていいことといけないことくらいわかるだろって思いました。
怒鳴ってきた方は今では無視してきます。
+15
-0
-
457. 匿名 2022/09/01(木) 21:05:31
雷親父になるのが1番。怒声で追っ払わないと寄り付く。優しい説得や冷静な説教が通用すると思う人はクソガキ男児を理解してない。あいつら「やっちゃいけない」は百も承知なんです。住民がガチで怒ってる事も知ってる。人が本気になればなるほど馬鹿にして嗤うのが男児。一種の暴力で痛い目に合わせないとナメるのよね(理解するかは別。でもこの件は理解より即効性でいいと思う。)
でも雷親父は現代で通用しない。保護者が出しゃばってくる時代なので計画性は必要。時代は置いといて、雷親父が正解と書いておきますm(__)m+5
-0
-
458. 匿名 2022/09/01(木) 21:07:05
>>401
それはその子に直接注意するか、その子の親に注意すべきですよ。
私たちも覗きますけどいいんですか?って聞いてみては?+3
-0
-
459. 匿名 2022/09/01(木) 21:08:08
くぉらー!!
勝手に人んち入るなー!!!+7
-0
-
460. 匿名 2022/09/01(木) 21:08:29
とりあえず動画回して証拠も撮りながら本人に直接怒る
おばちゃんに叩かれた!物投げられた!とウソつかれるのを防ぐため。+6
-0
-
461. 匿名 2022/09/01(木) 21:11:30
ガキの親に最近花が摘まれるんだけど、そーゆーイタズラオタクもされてます?てわざと聞く!
庭に入ってきてる形跡もあるからこわいし警察に言おうと思ってて、もしオタクもイタズラされてるなら一緒に警察に見てもらうけどどーしますか?
て言う!+7
-0
-
462. 匿名 2022/09/01(木) 21:13:15
>>303
目のまわりに大きなアザって…。
酷すぎる、暴行じゃん。
ろくでもないな。+8
-0
-
463. 匿名 2022/09/01(木) 21:18:16
もう現代は親もぐうの音もでないほど対策取らなきゃ撃退できないかもね。
怒鳴って終わりじゃないんだもん。録画で証拠取って学校警察に通報して近所にも根回ししといてキッズの名前住所親の身分もリサーチして親1人1人と対峙する位覚悟しないと理不尽な返り討ちにあう世の中だもんね。+7
-0
-
464. 匿名 2022/09/01(木) 21:39:25
鳩避けのとがったやつ置いてたら?
怪我したって知らんし
+2
-0
-
465. 匿名 2022/09/01(木) 21:40:47
監視カメラ
子供が好きそうなものを置いておく
盗ませる
警察に通報
+5
-0
-
466. 匿名 2022/09/01(木) 21:46:53
キレイなひまわりだったんだろうね
でもそれとこれとは別だからきちんと叱らねばその子のためにも
変に揉めたくないけどさ+3
-0
-
467. 匿名 2022/09/01(木) 21:48:45
>>410
2~4歳の子どもだけで遊んでいてフラフラ庭に入ってくるの?ちょっとこの御時世、あり得ないよね。親(野放しにするくらいだからまともじゃないかもだけどさ)に話すべきかと。内心は不法侵入なんじゃ!大切な花を弄られて!親がきちんと監督せいよ!だけど、まだ小さいから、転んだり危ないもの触ったりして大切なお子さんが怪我したら申し訳ないので・・・雑草も生えるから除草剤まいたりもするので、危険だから、入らないように御願いしますーとやんわり話すのは?普通はそれで、やべーな、子どもだけじゃ危ないな、と気付いてきちんと見ているようになるかも。ただ、親がいりゃOK、と一緒にいても入ってくるならば、もう旦那さんがビシッと言うか警察かな。+14
-0
-
468. 匿名 2022/09/01(木) 21:49:01
>>1
ものすごく嫌なタイプです。
すいません。
①子供に入らないように言う
②入った時の動画や写真を親に送る
③早急に治らなかったので、近所の人に注意喚起のため画像提供
④終息
って感じでした。
証拠を押さえて回すといいですよ!
それからは私も相手も無視決めてますけど+4
-0
-
469. 匿名 2022/09/01(木) 21:50:19
親に言う
実際うちもやられたから大体そういうの近所の子だし親に言いに行った。+3
-0
-
470. 匿名 2022/09/01(木) 21:55:18
小学校に文句いったら?
自治会とおすとか
終いにお宅の庭も行ってましたよて近所巻き込んで 事件、事故未然に防ぎましょ!!!て
ハイテンションでワーキャーいったら+0
-0
-
471. 匿名 2022/09/01(木) 22:05:46
>>218
ネタでしょ+0
-2
-
472. 匿名 2022/09/01(木) 22:08:18
動画撮って証拠残そう 写真も撮りまくろう+0
-0
-
473. 匿名 2022/09/01(木) 22:17:08
モスキート音を流す+3
-0
-
474. 匿名 2022/09/01(木) 22:41:33
>>440
うちの小学校にも近くにカマ爺いた… 今やったら逮捕されちゃうよね。
今の親世代ってギャルや援交世代だもんね、みんな気が強そう。+3
-0
-
475. 匿名 2022/09/01(木) 22:49:04
>>410
未就学児に驚いた。
それなら逆に迷いなく警察に電話する。
「ウチの庭に子供が迷い込んじゃったみたいで…。複数人で対応出来ないので、お願いします」って。+18
-0
-
476. 匿名 2022/09/01(木) 22:54:55
>>456
きつい… そのお母さんの相手するのかなり疲弊しそうで…。
他人に迷惑かける事と命に関わる事は怒鳴って良し!って常識だと思ってましたが、常に優しく駄目だよ〜しか言わない人って居ますよね。
お前が!駄目だわ!!+7
-0
-
477. 匿名 2022/09/01(木) 22:57:06
ごめんなさい、小学生のころ絵を描くのが好きで
他所んちの庭に勝手に入って庭をスケッチしてました
反省してます…
+0
-0
-
478. 匿名 2022/09/01(木) 23:06:26
>>20
ガチ勢ウザいよー
おばさん
大丈夫よ
きっとマキビシなんてそうそう買う人いない+0
-0
-
479. 匿名 2022/09/01(木) 23:12:00
>>284
まずは貴女に謝らせてほしいね
うちも、私が注意しても無視なのに
80のじいちゃんが注意したら大人しくなったことある
+4
-0
-
480. 匿名 2022/09/01(木) 23:14:59
>>456
何回か言ってもやめない子には大きな声で怒ってもいいとは思う
怒られた=何が悪かったかって考えるでしょ
最近の親ってそんなのばっかりだよね
親戚の子もかわいくないよー+7
-0
-
481. 匿名 2022/09/01(木) 23:24:19
>>1
水撒きを始める
「濡れても知らないよーー!」と言いながら子どもめがけて水を噴射する
+3
-0
-
482. 匿名 2022/09/01(木) 23:27:17
正直な話>1みたいなこと言ってる時点で、
負けは確定なんで、
蹂躙されるまま庭に入らせて放置するしかないね。
子どもがケガしたら治療費はすべてトピ主さんに
請求されるとか、そういう覚悟も必要。
放置子を「でもでもだって」で受け入れる人の末路
+1
-0
-
483. 匿名 2022/09/01(木) 23:34:54
>>1
そりゃ怒らんとだめやろ
私怒ったことあるよ。黙って庭に入ったボール取りにくるから、大きな声でボール取ります!って一言言いなさい!って。
+2
-0
-
484. 匿名 2022/09/01(木) 23:39:05
>>236
親に言うと変にこじれるかもしれないし。子供の方がきちんと叱れば理解してくれると思う。
ただし、変にご機嫌とろうとしてはダメ。いう時は毅然として大人の威厳を示すことが大事。
ご機嫌とろうとするとナメられるよ。+3
-0
-
485. 匿名 2022/09/01(木) 23:45:33
>>410
まず最初に公道との境界はアスファルトと明らかに違うのではっきりしてるとのことですが、それを2歳から4歳ぐらいの子が認識してるということはまずありえません。
そもそも、自分のもの、他人のものという認識があまりないです。
また、これぐらいの年なら子供に直接いうより、親に言った方がいいと思います。そもそも2歳から4歳ぐらいの子を大人の監督なく子供たちだけで外で遊ばすというのは危険ですから、その辺りをやんわり注意してみてはいかがでしょうか?+3
-0
-
486. 匿名 2022/09/01(木) 23:46:00
>>3
笑ったわ⚡️+3
-0
-
487. 匿名 2022/09/01(木) 23:47:46
>>1
モスキート?だった?
あれはダメなのかな?+4
-0
-
488. 匿名 2022/09/01(木) 23:55:22
交流ない子供?
我が家も近所の子が勝手に敷地内に入ってくるけど子供の友達なのであまり強く言えない
うちの子も知らないところで迷惑かけてることもあるかもしれないからお互い様だと思ってぐっと堪える
逆に交流ない子供だったらビシッと言える+1
-0
-
489. 匿名 2022/09/02(金) 00:02:34
前は賃貸の庭付き1階に住んでて、うちの庭は人工芝生ひいたり、畑作ったり遊具置いたりしてたんだけど、オトナさんは草ボーボーで、、、
ある日子供とお昼寝してたら、隣の子供達が庭に入ってきて、うちの遊具やオモチャで勝手に遊んだり、
飼っていたメダカを手で掴んで遊んでて、隣の親は「バレたら怒られるからやめなー」くらいだったよ。
直接は怖いから、写真と動画撮って管理会社に送った。
半年しないで引っ越していったけど、、、+2
-0
-
490. 匿名 2022/09/02(金) 00:05:19
我が家なんか子供だけじゃなくその親まで庭に入ってくるよ。
我が子が庭で遊んでたら近所の子が入ってきてその付き添いなんだろうけどよその大人が自宅庭に立ってるのを室内から見たら恐怖でしかなかった
道路沿いにある庭じゃなく細い小道を通らないと入れない作りになってるのに
まだ子供が言うこと聞かないから連れにきてすぐ出るならわかるけどそこにずっといるんだよ?ありえなくない?
一応交流あるご家庭だけど普通入らないよね?
まぁまぁ大手のハウスメーカーばかりが並んでる住宅地なんだけど非常識というかマナー悪くてびっくり+8
-0
-
491. 匿名 2022/09/02(金) 00:06:51
道路族ばかりの住宅地に住んでて本気で引っ越ししたい。
お金ないから無理だけど
子供が大きくなるのを待つしかないよね+5
-0
-
492. 匿名 2022/09/02(金) 00:08:25
>>415
その年頃の子っておじさんが怖いよ
ご近所さんなのもあるし直接注意しにくいよね。旦那さんや身内に一芝居打ってもらって、めちゃくちゃ口うるさいオッサン風に振る舞ってもらい、主が怒られてるのを見せつけるとか+4
-0
-
493. 匿名 2022/09/02(金) 00:11:54
>>101わかる。
我が家にも近所の子が勝手に自宅かのように庭に入ってくるから
交流ある子達だから我慢してたんだけどある日庭に置いてあるものが壊れててその犯人探しをしたくないからこれからは庭に入らないでってお願いした
だから以前よりは入ってこなくなったけど我が子と遊んでると庭でひと休憩みたいな感じで入ってくる+3
-0
-
494. 匿名 2022/09/02(金) 00:12:32
塀のすぐ下に池作ってワニ飼う+4
-0
-
495. 匿名 2022/09/02(金) 00:20:53
>>228
もしかして、窓から眺めてることが監視してると受け取ったんじゃない?
結局注意を受けても228さん以外の庭ならオッケーと思ってる時点でヤバい親だよ。+2
-0
-
496. 匿名 2022/09/02(金) 00:20:55
>>378けど、ボールとるためだけにいちいちピンポーン!ボール入ったのでとらせてくださーいって鳴らされて対応するほうがめんどくさくない?+1
-4
-
497. 匿名 2022/09/02(金) 00:30:19
子供には「怪我したら大変だからここでは遊ばないで帰ってね」、親には「怪我したら大変なのでお子さんに注意させてもらいました。親御さんの方でもお願いします」+2
-0
-
498. 匿名 2022/09/02(金) 03:37:29
3歳の子がいるけど、オープン外構の駐車場もちゃんと他人の家って認識して入らないよ。どうしても車避けるとかで一瞬立ち入る時も「ほんとはダメなんだよね」って言ってくる。2歳から4歳なら親がちゃんと教えれば分かるよ。+8
-1
-
499. 匿名 2022/09/02(金) 05:45:03
友人が言ってた。
ジューンベリーの実が次々となくなるから、鳥に食べられてるんだと思ってたら、向かいの子供が敷地に侵入して食べてるのを、目撃してしまった。
けど、向かいの人は変わった人だから言えないって。+4
-0
-
500. 匿名 2022/09/02(金) 06:03:10
>>427
害獣なら駆除できるのにね。憎たらしいなー!+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する