-
1. 匿名 2022/08/31(水) 18:01:35
上階、下階、隣の音がどのくらい聞こえますか?
騒音がすごくて木造から鉄筋に引っ越そうと思っていますが、鉄筋でも響く物件はあると聞き、参考にさせていただきたいです。+32
-2
-
2. 匿名 2022/08/31(水) 18:02:24
今のところ騒音はないかな
+62
-16
-
3. 匿名 2022/08/31(水) 18:02:36
多少はあるよ、それより隣人ガチャ要素強いよね+185
-1
-
4. 匿名 2022/08/31(水) 18:02:52
+8
-4
-
5. 匿名 2022/08/31(水) 18:03:03
戸建てでも、マンションでも、一切生活音が聞こえない
なんて無いと思う+150
-8
-
6. 匿名 2022/08/31(水) 18:03:11
鉄筋でも1Kとかだと
響く部屋もあるよね+21
-0
-
7. 匿名 2022/08/31(水) 18:03:49
アパートだけど、騒音とか一切ないや。
アパートでこんなんだから住む人によるよ!+17
-13
-
8. 匿名 2022/08/31(水) 18:03:52
窓閉めてたら声とかは全く聞こえない。気配を感じない。
上の階の子供の足音とか、部屋で何か叩いたりすると、そういう音は聞こえる。+127
-1
-
9. 匿名 2022/08/31(水) 18:03:54
+7
-1
-
10. 匿名 2022/08/31(水) 18:04:11
+3
-3
-
11. 匿名 2022/08/31(水) 18:04:11
木造よりは薄く感じるけど、
ドタバタ走り回る音や、隣の部屋でガンガンオーディオかけられると振動や音が聴こえてくる。+72
-0
-
12. 匿名 2022/08/31(水) 18:04:20
うちは隣はあんまり聞こえないかな。上下は普通に聞こえる。+76
-2
-
13. 匿名 2022/08/31(水) 18:04:22
人の生活にもよるけど、木造から引っ越すなら気にならないんじゃないかな?+26
-2
-
14. 匿名 2022/08/31(水) 18:04:44
話し声とかはないけど重い玄関ドアをバンと閉める音は響く。あとコンクリートだから廊下を走る音とかも。+54
-0
-
15. 匿名 2022/08/31(水) 18:05:09
築17年くらいの鉄筋コンクリートのマンション住んでるけど、騒音やばい
上の階の人の足音とか犬の鳴き声丸聞こえ
初めての一人暮らしでリサーチ不足過ぎたと反省し次に活かすわ
+74
-0
-
16. 匿名 2022/08/31(水) 18:05:27
基本テレビとか付けないで過ごしてるんだけど、鉄筋でも隣の部屋から喘ぎ声とか聞こえてきたり上の階の歌い声とか聞こえてくる。
木造とか鉄骨よりは全然マシだけどね。+29
-2
-
17. 匿名 2022/08/31(水) 18:05:38
みんな寝てるような夜中に大喧嘩すればそりゃ聞こえるよ+10
-0
-
18. 匿名 2022/08/31(水) 18:06:41
どっちも住んだけど新しい木造よりも古い鉄筋コンクリートのマンションの方が音が聞こえないのは確か
ただ古いから断熱性悪くて結露する+26
-3
-
19. 匿名 2022/08/31(水) 18:07:49
夜中にドライヤーすることが多いですが辞めた方がいいですか?
一応ターボではなく弱の方でやっています😅+5
-4
-
20. 匿名 2022/08/31(水) 18:07:50
階上に幼児がいる、いないで変わってくる。足裏全部使って走り回るから、体重軽くてもかなりうるさい。+67
-0
-
21. 匿名 2022/08/31(水) 18:07:52
隣も上も静かだけど斜め上からの騒音はたまに聞こえてくるよ。子供が走り回ってるんだと思う。
+26
-0
-
22. 匿名 2022/08/31(水) 18:07:56
夜になるとドンって音が毎日する。
天井や壁をドンするのとは違う音。
なんだろう。+25
-0
-
23. 匿名 2022/08/31(水) 18:08:05
2週間前に鉄筋コンマンションに引っ越したけど(一人暮らし)、築浅だけど、壁の片方がコンクリートじゃない構造だからか、隣の足跡が響きます。
あと、隣人ガチャ外れで2週連続同じ曜日に隣の人がどんちゃん騒ぎで夜中叫んだりして、マジうるさい。本当最悪、明日管理会社に連絡する予定、、
全ては運だと思います。。+77
-0
-
24. 匿名 2022/08/31(水) 18:08:24
騒音は両隣、上下、斜め上、斜め下からも聞こえるよ。
+51
-0
-
25. 匿名 2022/08/31(水) 18:08:46
地震に強そう+0
-0
-
26. 匿名 2022/08/31(水) 18:09:09
>>17
逆にそれだから、『(殴られるような)殺人事件』も通報してもらえるんだよね。
無音は快適だけど、殺人事件に巻き込まれて叫んでも聞こえないレベルだと、助かるものも助からない
+0
-3
-
27. 匿名 2022/08/31(水) 18:10:38
6階建ての4階に住んでるけど、不思議と隣の音はほとんど聞こえない。
上下の方が聞こえるかな…子供の泣き声やデカイ笑い声、ドアをバタンッて閉めた音とかはたまに聞こえる。頻度は多くないから全然気にならないけど。
+25
-1
-
28. 匿名 2022/08/31(水) 18:10:57
鉄筋と言っても築何年かにもよるし、どれだけ壁が手抜きされてるかにもよる
築が古い所だと壁が極薄で木造と変わらない防音性の所とかざらにあるよ
+18
-0
-
29. 匿名 2022/08/31(水) 18:12:16
神経質じゃないから普通の生活音はほとんど気にならない。
でも同じマンションの違う部屋に住む知り合いは上の階に住んでる家族の騒音がすごくてイライラしてるって言ってる。
遊びに行ったら本当に凄かったけどたぶん家族で何かのテレビゲームやってるっぽかった。
走ったりジャンプしたり。
やっぱり運ですね。+49
-3
-
30. 匿名 2022/08/31(水) 18:12:27
>>1
鉄筋コンクリのマンションですが、結構聞こえる
上の人のドスン!とか
築年数古いのもあるけど、かなり気になる方は気になるかも
あと中に住んでる住人ガチャ
そいつが窓全開で生活する奴なら超絶厳重な二重窓でない限り、こっちが窓閉めてようがアウト+55
-0
-
31. 匿名 2022/08/31(水) 18:12:31
>>5
どこに行っても音と臭いの悩みはあると思う
+11
-0
-
32. 匿名 2022/08/31(水) 18:12:32
>>3
隣人、窓開けてるのか子供たちのキャーキャー声が本当にうるさい。こちらは窓閉めてエアコンつけていても聞こえてくる。ベランダでプールしていてそれも最悪。+47
-0
-
33. 匿名 2022/08/31(水) 18:12:51
>>1
隣の部屋のドアの出入りは聞こえるかな
あと上の階でカカトを落とすように歩く住民がいたら気になるかも。。+4
-1
-
34. 匿名 2022/08/31(水) 18:13:18
>>22
多分、ウォーターハンマー現象だと思いますよ
詳しくは検索してみてください+13
-0
-
35. 匿名 2022/08/31(水) 18:13:34
>>22
あなたの部屋には聞こえないどこかの部屋が夜中に決まって騒音出してて、それが聞こえる部屋の人が威嚇のドンしてるのがあなたの部屋に聞こえてるとか。
真下、真上や真横は聞こえないけど意外な所からの音が意外なところに響くって結構あるみたいだよ+3
-3
-
36. 匿名 2022/08/31(水) 18:15:23
>>32
この暑さで窓開けるって相当お金ない家族だと思っちゃう
しかもベランダとか風呂場だと水道代余計にかかるからだよね
ちなみにうちの隣人も窓開ける家族、1LDKで四人家族でお住まい
+28
-0
-
37. 匿名 2022/08/31(水) 18:16:14
隣のおばさんが足音ドスドス、網戸ピシャーン、窓開けてるとテレビの音ダダ漏れ、インターフォンは音量大なのかうちのが鳴ったと思うぐらいデカイ
隣が車では平和だった+9
-0
-
38. 匿名 2022/08/31(水) 18:16:32
今住んでるところ(鉄筋コンクリート)は
上下左右の音聞こえたことない。+0
-4
-
39. 匿名 2022/08/31(水) 18:17:53
都心のタワマン最上階住んでるけど全く聞こえないよ
高層階は壁が薄いって嘘+0
-6
-
40. 匿名 2022/08/31(水) 18:20:05
分譲マンションだけどたまに上の階の子供の足音が聞こえるぐらいだよ。+0
-2
-
41. 匿名 2022/08/31(水) 18:21:08
>>39
聞こえないのは最上階だからだよ。同じく最上階でうちは何も聞こえないけど、子供の足音うるさいって下の階から苦情きたわ。+6
-5
-
42. 匿名 2022/08/31(水) 18:22:24
分譲マンション、上下の音はよく聞こえる。話し声や足音は勿論だけど、サッシや網戸をビシッって閉める音もかなり響く。結局、マナーの問題な気がするよ。+51
-0
-
43. 匿名 2022/08/31(水) 18:23:30
うちのマンションは子供が走りまわるとあちこちの部屋に響くみたい
みんな上の人うるさい!って思ってるけど、うち上が空き部屋だったのにすごく聞こえてどこから?って思ったな
上とは限らないんだよね+17
-0
-
44. 匿名 2022/08/31(水) 18:24:35
床のコンクリートがどのくらいの厚さか、床の構造がどのタイプか(二重床など)によってかなり差があると思います。+1
-1
-
45. 匿名 2022/08/31(水) 18:25:46
住んでる人によると思います。
上の階の人が引っ越すまでは快適でした。
新しい家族が引っ越してきてからは、毎日子どもが走り回りジャンプし、キャーキャーと甲高い声で騒いでます。夜遅くまで続くこともしばしばです。+30
-0
-
46. 匿名 2022/08/31(水) 18:26:35
真上ではなくその隣のピアノの音が響いてきたのはビックリした。うちが103号室だとしたら真上の203ではなく202のピアノ。そしてうちのお隣さん(104)が我が家にピアノうるさいって言ってきたよ。202の音が104に、クレーム言うレベルで響くってすごくない?ちゃんとした分譲マンションだよ+25
-0
-
47. 匿名 2022/08/31(水) 18:27:39
>>3
鉄筋コンクリのRC構造でも、住む人次第です。
うちは
もともと住民の大半が中高年で、
うちの隣もシニア夫婦が住んでいた。
たまにTV のボリュームがちょっと大きいかな?って時もあったけど、それ以外はとても静か。
感じの良いご夫婦でした。
ところが、隣のご夫婦が相次いで亡くなって
売却された後、リフォームして引っ越してきた一家がうるさいのなんの!
子供たちのダッシュやジャンプはもちろん、
雄叫び奇声も筒抜け。遮音カーペットもろくに敷いてないみたい。
管理組合を通じて注意の張り紙を出してもらいましたが、騒音家族の目には入らないようです。
+48
-0
-
48. 匿名 2022/08/31(水) 18:27:43
最上階に住んでるけれど後から越してきた下階の家族の騒音が酷くて週末は旅行しまくりだった
しばらくして出ていって、同じ年代のお子さんのいる家族が入居したけれど外から電気がついてるのを見て在宅されてたんだとわかるほど静か
コロナ前に入れ替わってくれてほんと良かった+25
-0
-
49. 匿名 2022/08/31(水) 18:30:16
引っ越してから何年も隣近所の音なんてほとんど聞こえなかったのに今年から床がドンと揺れるような衝撃や生活音が聞こえるようになった
両隣の住人は変わってないから構造上下や斜めや向かいの音が響くとかあるのかもしれない
ただレ◯パレスに住んだことあるからそれよりは全然マシ+12
-1
-
50. 匿名 2022/08/31(水) 18:31:30
>>42
閉まる直前に軽く手を添えればいいだけなのにね+10
-1
-
51. 匿名 2022/08/31(水) 18:31:44
ラッキーだったのかもしれないけど、上下は気にならなかったなー
隣は機嫌良く歌ってるのが聞こえてた
通路歩いてるのはよくわかる+1
-1
-
52. 匿名 2022/08/31(水) 18:32:23
以前2階に住んでた時は鉄筋で築20年経ってたかな。上下の生活音は大丈夫だったんだけど、ありえないくらい壁が薄くて。くしゃみ丸聞こえ、こっちが静かだと会話も何だか聞こえるし、屁なんてこけない。何か全体的に汚いし、住人の質も微妙だった。
今は新築でもう10年住んでるんだけど、二階の人は本当に住んでる?ってくらい足音一つ聞こえない。この人の前に住んでた人は幼児がいたからドスドスは聞こえてた。でもそんな気にならなかったけどね。
結局どういう人が住んでてどういう生活スタイルなのかで全然違うんだと思う。
+10
-1
-
53. 匿名 2022/08/31(水) 18:35:37
>>45
注意なんかした日にゃあ、益々酷くなるよね。最悪。+15
-0
-
54. 匿名 2022/08/31(水) 18:36:56
>>20
ファミリータイプの分譲だからといって
騒音垂れ流しで良いわけじゃないし、
最低限、防音マットやカーペットくらい敷くのがマナーだよね。
うちは入居した時に和室以外には防音カーペットを敷き詰めたよ。+37
-2
-
55. 匿名 2022/08/31(水) 18:38:31
私も鉄筋コンクリート住まいですが、上階の人が静かに歩けないタイプの人でほんと困っています。深夜早朝を問わず、かかとから床に思い切り踏み込むので、下の階にとても響いてイライラしてしまいます。+24
-0
-
56. 匿名 2022/08/31(水) 18:40:15
子供の足音は二重天井、二重床でもすごい。
走り回っているのか飛び跳ねてるのか、気が狂いそうになる。+18
-1
-
57. 匿名 2022/08/31(水) 18:40:39
窓閉めればまったく問題ない
上の人が、たぶんテレビの前でフィットネスかSwitchの運動系か何かやってると、さすがに分かるw けどリビングなのでいつでもどうぞ。
機密性が良すぎて、窓やドアが力入れないと開かないことすらある。+5
-0
-
58. 匿名 2022/08/31(水) 18:42:13
>>20
足裏を使って歩く。なるほど。
上の人のおっさんの足音よりも、小型犬とか幼児の歩く方が気になるのはそういうことか+15
-0
-
59. 匿名 2022/08/31(水) 18:44:55
>>53
そうそう
騒音主の方がなぜか強気なんだよね
苦情に逆ギレしたり
住む人のモラルって大事+26
-0
-
60. 匿名 2022/08/31(水) 18:46:14
>>39
フローリングだと下に響くんじゃなかった?
カーペットとか敷物ひいてるとやわらぐらしいけど。
運が大きいと思う+7
-1
-
61. 匿名 2022/08/31(水) 18:49:56
ピアノの音がうるさい+5
-0
-
62. 匿名 2022/08/31(水) 18:51:23
犬がキャンキャン吠えてるのは聞こえる。躾して。+3
-0
-
63. 匿名 2022/08/31(水) 18:56:15
鉄筋の分譲マンションだけど下の人の生活音聞こえるよ
くしゃみや歌ってる歌もバッチリ
なんなら見てるテレビ番組もわかる+8
-0
-
64. 匿名 2022/08/31(水) 18:56:26
>>8
上の階が越して空き家なのに、足音とか扉を閉める音とか聞こえるから、
今までも斜め上からの音だったのかな~?と思ってる。
斜め上の音も結構響くんだってね。+24
-0
-
65. 匿名 2022/08/31(水) 19:01:18
2LDKの2階角部屋に住んでます。
隣はかなりテンションの高い大声を出してると少し聞こえるくらい。
上からの足音も基本的には聞こえません(飛び降りたり走り回ってると微かに聞こえる程度)
以前も鉄骨のマンションに住んでいましたがその物件は隣は静かで上下は音が筒抜けだったので不思議です。+5
-0
-
66. 匿名 2022/08/31(水) 19:01:34
>>49
うちのアパートと同じでびっくり!
私の場合は下の階に住んでる人。今年から住んでるんだけど、振動すごい。
何やってんだか+5
-0
-
67. 匿名 2022/08/31(水) 19:02:24
>>1
案外住んでみないと、わかんないんだよね
建物自体が頑強でも上下お隣がどういう方かわからないから、時間帯によって物音や音楽が聴こえてくるかどうか賭けみたいなもんだね
幸い今の住まいはほとんど聴こえないんだけど、上のお兄ちゃんの足音が結構どすどす響く。
それとそのお兄ちゃんが先日盛り上がってたときにあの声がふた声み声聞こえてきたよ。男女ともにwもう遅いし寝かせてくれやw+8
-1
-
68. 匿名 2022/08/31(水) 19:04:18
最近隣に双子ちゃん5歳が居るかぞくが引っ越しして来て木造だし少し賑やかになるのは覚悟していたが全然物音がしないし初日に家族の姿を見ただけで
その後から一度も見ていなくってかえって怖いのだけどあれは夢だったのかな+7
-1
-
69. 匿名 2022/08/31(水) 19:04:24
>>1
鉄筋コンクリートでも物件によっては隣の声聞こえたりするよ。水道の音が響いたりする。でも断然木造よりはマシだけどね。隣人はガチャなので悪しからず。+8
-0
-
70. 匿名 2022/08/31(水) 19:05:33
急に思い出したけど、学生のころの彼氏の住んでた木造アパート(昭和な玄関共同なところ)で、隣の住人が昼間っからハッスルしてヤリ始めると建物ごとかたかたかたかた…って揺れてたの。かなりお盛んだったね
もうあんなアパートはないだろうなあ+2
-0
-
71. 匿名 2022/08/31(水) 19:09:40
分譲マンションですが、ほとんど聞こえない。隣人や上下の人が在室しているのかいないのかさえわからない。
窓を開けていれば少し聞こえてくるかな?+3
-3
-
72. 匿名 2022/08/31(水) 19:09:52
実家がそうだけど、全く響かないってことはない
以前は上のお宅が扉の閉め方が荒いらしくて、バターン!ってよく聞こえた
あと下の方で楽器の練習をしているのか、ウッドベースっぽい低いボンボンボンって音も
二重サッシに改修して外の音は聞こえにくくなったけど、内側の音は結構する+4
-0
-
74. 匿名 2022/08/31(水) 19:10:15
>>1
うちはまわりに恵まれてほとんど聞こえないです。
お隣さんにも
あら!静かだからしばらく居ないのかと思ってたわ!って言われた+7
-1
-
75. 匿名 2022/08/31(水) 19:11:52
>>1
木造アパートに比べればぜんぜん小さいですが
鉄筋で一番気になるのは上の部屋で子供が走ったりする音
うちは窓を閉めていれば隣と下の音はぜんぜん聞こえない+7
-0
-
76. 匿名 2022/08/31(水) 19:15:10
住民次第だと思う
逆に音に神経質すぎる人がいれば、こちら側が気をつけていても苦情が来て詰むこともある+8
-0
-
77. 匿名 2022/08/31(水) 19:15:40
左右からの音はほとんど聞こえなかったけど、階下の足音はめちゃくちゃ響いた (うちは最上階だった)
階下の住人が非常識だったのもあると思うけど、それでついこないだ引っ越した
今の部屋は鉄骨だけど、人本当に住んでるのかなと思うくらい静かです
だから結局は住人によるところが大きいと思う+14
-0
-
78. 匿名 2022/08/31(水) 19:20:28
>>63
鉄筋コンクリートで下の音がそんなに聞こえるのは欠陥建築だと思う
たとえばコンクリートの床のスリーブ(孔)をちゃんと埋めていないとか+8
-0
-
79. 匿名 2022/08/31(水) 19:25:23
低層マンションの最上階だけど声も音も何も聞こえないから子どもとすれ違うとびっくりするw 快適すぎて引っ越したくない……転勤族だから無理だけど……+2
-2
-
80. 匿名 2022/08/31(水) 19:35:51
夜中に隣のくしゃみ音+1
-0
-
81. 匿名 2022/08/31(水) 19:37:12
上の階、女の子とご夫婦が住んでて何も聞こえなかった。転勤で引っ越されて野球やってる男子中高校生兄弟のご家族が引っ越してきた。どうなることかと思ったけど何も聞こえない。たまにスマホ落としたかな?って音がする。+3
-1
-
82. 匿名 2022/08/31(水) 19:39:12
>>1
分譲マンションですが
億ションでもない限り、
構造で完全な防音は無理だと思います。
ほんと隣人ガチャ。
上階の幼児の足音が、かなり響いてます。
二重床の太鼓現象だと思う。
横は音は聞こえないけど
ベランダでタバコ吸ってるみたいで臭う。
民度の高い。物静かな人々と暮らしたい!+28
-0
-
83. 匿名 2022/08/31(水) 19:39:18
分譲マンション、本当に静かで快適に暮らしていたのに上の住人が変わってから驚く位うるさくなった。
何時に起きて、外出して、帰宅して、寝たのが全部わかる程の生活音。夜型で深夜2時まで音が響くので完全に不眠症になってしまった。
住人でここまで変わるのか…と。昔に戻りたいです。+26
-0
-
84. 匿名 2022/08/31(水) 19:44:25
床をドタドタされたら下にも響くよ。+10
-0
-
85. 匿名 2022/08/31(水) 19:45:11
幼児の泣き叫ぶ声と女性の怒号
上の階はヤバい+1
-0
-
86. 匿名 2022/08/31(水) 19:49:47
隣の方の音は全く聞こえません。
たまに階下の方の話し声(内容まではわかりませんが)や扉を閉める音が聞こえますが、気にするほどでもないです。
全体的に静かなので、逆にうちがうるさくしてないかな、と気を付けてはいます。
以前住んでいた所で上の階の方の騒音に悩まされたせいで、騒音には過敏になってしまいます。+16
-0
-
87. 匿名 2022/08/31(水) 19:52:29
>>1
鉄筋で、平均より少し家賃高めの
一人暮らし用、または、お年寄りが多いマンションなら快適に暮らせるよ。
ファミリー物件も含まれてるマンションでも階によってファミリーは下の方、上の方はシングルや二人暮らし用物件とか多いからその場合は騒音とか無い。+5
-0
-
88. 匿名 2022/08/31(水) 19:53:39
>>1
築11年RC構造のマンション最上階住みです。
隣の家の音は全く聞こえませんが、たまに下の人が何かを壁にぶつけたような音が聞こえます。
うちは隣との境の壁は鉄筋コンクリートですが、ベランダ側の壁など、隣と面してない壁は違うのでそこから伝わってくるのだと思います。
一度、RC構造以上のマンションに住んでしまうと木造に住むのはかなり抵抗があると思います。
私は本当に快適なのでおすすめします。+3
-0
-
89. 匿名 2022/08/31(水) 20:06:26
前に住んでたマンションは鉄筋だったけど、上の階の人の足音はもちろん、トイレを流す音まで聞こえたんだけどアレはなんだったんだろう?+10
-0
-
90. 匿名 2022/08/31(水) 20:11:56
犬の足音ってどのぐらい気になりますか?近々引越すことになりそうで、初めてマンションに住むかもしれないんですけど、20キロ弱の中型犬がいます。もちろんペットOKのところを探しますが、やっぱり1階にすべきでしょうか?飼ってる人はどんな対策をしてますか?+1
-0
-
91. 匿名 2022/08/31(水) 20:14:42
上下左右にしっかりとコンクリートが入ってれば大丈夫。壁を叩いたらすぐに分かります。
鉄筋コンクリートでも安い賃貸は壁がスカスカです。
大通り沿いのSRC造りの低層階はかなりしっかりした造りが多いですよ。+3
-2
-
92. 匿名 2022/08/31(水) 20:28:25
あるある、下の住人
常に椅子を床に叩きつけたり、壁に物あてまくってる
年配の女性が住んでるらしいけど、管理会社はその主と全然連絡取れないらしい
+4
-1
-
93. 匿名 2022/08/31(水) 20:39:10
賃貸築10年、新築から住んでて隣からは一切聞こえたことない。前に住んでた夫婦は途中で赤ちゃん産まれたけど泣き声も一度も聞こえなかった。
上は子供が廊下で何か転がす音がゴロゴロ聞こえてきたことはある(多分子供が乗る車)。
今の上の住人は子無しだけど足音がめっっちゃうるさい💢しかも夜中1時過ぎまで足音聞こえる。+9
-0
-
94. 匿名 2022/08/31(水) 20:41:20
>>68
隣の家族が越してきたとき、引っ越しの挨拶くらいはあったでしょう?
+0
-1
-
95. 匿名 2022/08/31(水) 20:50:17
鉄骨、木造から鉄筋コンクリートに引っ越したけど静かで快適だよー
上下左右の人がたまたま常識的な人なのかもしれないけど
鉄骨や木造のときは隣の部屋のテレビ(何チャンネルかわかるくらい)はもちろんいびきも普通に聞こえてた
今の鉄筋コンクリートは生活音はほぼ聞こえないです!+5
-0
-
96. 匿名 2022/08/31(水) 20:51:52
>>81
親御さんの躾が良い家庭なんだよ、きっと。
子供は親を映す鏡って言葉もある。+7
-0
-
97. 匿名 2022/08/31(水) 20:53:07
騒音が心配なら建材よりも間取りを気にした方が良いかも。
あとは隣人ガチャ。+0
-0
-
98. 匿名 2022/08/31(水) 20:55:53
声は窓閉めてたらうちは全くないよ、上下左右に小さいお子さんいるけど
夕飯時の足音とか夜中の引き戸を閉める音とかは聞こえる+0
-0
-
99. 匿名 2022/08/31(水) 20:58:14
>>83
私も似たような感じだった。
生活音だだ漏れすぎて隣人が今何をしているのか細かに把握できちゃうんだよね。
不眠になって引っ越したよ。+7
-0
-
100. 匿名 2022/08/31(水) 21:00:30
今度一階のマンションの内見に行ってよかったらそこに決めようと思ってたけど怖くなってきた🥲🥲🥲
うるさいのかな…+0
-0
-
101. 匿名 2022/08/31(水) 21:01:55
横の女のかかと歩きの音と振動に悩んでたから引っ越した。アムウェイやってるらしく、部屋でもベランダでもずーっと電話しててうるさいし。鉄筋コンクリートでも結局はガチャなんだなって分かった。+8
-0
-
102. 匿名 2022/08/31(水) 21:17:26
>>99
そうなんです。知りたくないのに全部把握して不眠になりノイローゼっぽくなってきました。
耳栓やイヤホン睡眠導入剤を使用しても眠れず。
どんどん音に敏感になりませんか?
私も引っ越したいけどまだまだローンが、、。
引っ越してから不眠は治りましたか?
+15
-0
-
103. 匿名 2022/08/31(水) 21:17:47
>>5
戸建てが圧倒的に静かだと思う
結構隣接してても窓閉めたらすごく静か+2
-12
-
104. 匿名 2022/08/31(水) 21:22:46
>>89
うちもトイレの流す音します。
すごい大きくないですか?
夜中にシャーー!!っていうと驚く。+5
-0
-
105. 匿名 2022/08/31(水) 21:23:48
新築当初から住み始め約10年鉄筋コンクリ
隣に以前住んでいたのは毎朝6時にお経を唱えはじめる方でしたが15分ほどで終わるのでとりあえず我慢できました
それ以外は多少生活音はありますが過ごしやすいです
入居条件にペット不可楽器不可というのはやはり大事だと思う+3
-0
-
106. 匿名 2022/08/31(水) 21:27:40
>>5
どちらにも住んだことあるけど、私はマンションの真上からの足音、振動が本当に無理だった。
戸建も近所の音や声はするけどドスン!ドスン!の振動より全然良い。+12
-0
-
107. 匿名 2022/08/31(水) 21:28:11
>>104
そうです!すごく聞こえました。上の階は女性の一人暮らしだったんですけど、もし私が変な男だったらw、流す音とはいえトイレの音がこんなに聞こえるのはなんか危ないぞ!と思うぐらい。上の階が最上階だから、聞こえてるとは気づいてなかったと思います。+5
-0
-
108. 匿名 2022/08/31(水) 21:43:39
上階の窓の開け閉めの時にガラガラガラ!!って音がすごい。何回開け閉めすんの!?って日がたまにあるw+14
-0
-
109. 匿名 2022/08/31(水) 21:45:38
>>102
引っ越して1〜2ヶ月くらいで、ようやくノイローゼや不眠がおさまりました…
うちは賃貸だったので、隣が越してきてから半年で引越しを決意したけど、ローンがあるとすぐには踏み切れないですよね。
問題が解決することを祈ります。+6
-0
-
110. 匿名 2022/08/31(水) 21:46:12
>>107
配管の問題ですかね?
自分のトイレの音も下に響いてるということですよね。頻尿だから恥ずかしいな、、。+2
-0
-
111. 匿名 2022/08/31(水) 21:48:28
鉄筋コンクリートかつ、隣の部屋と壁をほぼ共有しない造りのマンションに住んでるよー。
お隣さんの音が聞こえるのは、お互いベランダにいる時のみ。
上の人の音が聞こえるのは、みんな寝静まった夜中、引き戸を開ける音やわずかな水音。
つまり、ほとんど聞こえないよー。+2
-2
-
112. 匿名 2022/08/31(水) 21:57:17
>>109
良かったですね。1度騒音被害にあうと次のマンションでもそうだったらと思いますよね、、。
睡眠は大事です!ありがとうございました。+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/31(水) 22:06:00
>>1
築年数や上の階との間取りにもよると思うけど、うちは30年だけど全然聞こえないよ。+2
-1
-
114. 匿名 2022/08/31(水) 22:06:00
鉄筋コンクリートのファミリー向け分譲マンションに賃貸で住んでた時、とっても静かだった。
子供が室内の窓際で遊んでて私がベランダで洗濯干してるような時も窓を閉めてると全く声や音漏れがなかった。隣も下も子供がいたけど音も声も聞こえた事がなかった。
静かすぎて少し不安になったほど。
今は引っ越して戸建だけど、めちゃくちゃ声が聞こえる。
隣の家の中の子供の笑い声がうちの家の中まで聞こえる。
こっちは窓閉めてても聞こえるなんて。
距離は車一台分くらい。
また引っ越せるなら元のマンションに戻りたい。+8
-1
-
115. 匿名 2022/08/31(水) 22:07:08
>>5
当たり前。そういう話じゃない。
防音対策等がされていて生活音が少し聞こえるのと、騒音になるのでは全然違う。+4
-0
-
116. 匿名 2022/08/31(水) 22:55:05
>>1
1Kのマンションに住んでた時はどこからかガタッドカッドンドンって聞こえてきてそのたびビックリしてた。木造の1LDKアパートに引っ越してからほぼ聞こえない。ただ、外の車の音とかよく聞こえる。+2
-0
-
117. 匿名 2022/08/31(水) 23:29:48
RC造の1K賃貸
建物自体は防音の面ではそんなに悪くない気がするけど、住人ガチャに外れると結局うるさい
家賃安いしガサツな若い男性が多くて足音とかドアの開閉に気を遣わないから結構響く
建物の構造もそうだけど、民度高そうな綺麗な物件を選ぶのが大事だと思いました
+6
-0
-
118. 匿名 2022/09/01(木) 00:02:03
>>90
私も気になります!
愛犬とともに引っ越しが決まったので。+0
-0
-
119. 匿名 2022/09/01(木) 02:51:22
下の階の人がかかと歩きでめちゃくちゃうるさい+8
-0
-
120. 匿名 2022/09/01(木) 07:55:02
隣が猛暑だろうが台風の豪雨だろうが関係なく窓全開で生活する人で、本当に隣人ガチャ大外れしてる
壁が薄いとかそんなの関係なく、全部の音が聞こえてくる
テーブルにコップを置く音、咳払いする音、独り言の声とかもう全部聞こえる
嫌だからこっちが窓閉めてるけどそれでもコップの音なんかは聞こえる
前はそんな窓開ける人じゃなかったけど最近酷い、猛暑の中エアコンも付けてないみたいだし+0
-0
-
121. 匿名 2022/09/01(木) 08:44:17
かなり大きな音は上下左右斜め響く 椅子を引く音や子供がジャンプ、走る音はやばい+11
-0
-
122. 匿名 2022/09/01(木) 09:27:37
>>1
私は上も隣も全然気にならない。だからといって油断して下に迷惑かけないように気をつけているつもり。
ただこれからの季節涼しくなってみんな窓を開けてるのに、開けたままギャーギャー騒いでてうるさいところはあるw
あとエレベーターに小さなお子さんがいる家庭は足音に気をつけて、共同生活であることを理解して生活しろ、みたいな紙が定期的に貼られてるので苦情は結構あるのかもね。
結局は隣人ガチャかな。
+3
-1
-
123. 匿名 2022/09/01(木) 09:29:49
>>108
すごいわかる!笑
同じ窓だよね?どうやったらそんな音するの?みたいな人いるよね笑
+4
-0
-
124. 匿名 2022/09/01(木) 11:17:29
うちは最上階だから上はないし、隣もすっごく静かで音が聞こえた事はない。
逆にたまに泊まりに来る友達が踵から歩く人でヒヤヒヤする。
スリッパすすめてもはかないし、立ち上がらせたくないからめちゃくちゃお世話する。
数ヶ月に一回だけど下の人ほんとごめんって思ってる。+3
-1
-
125. 匿名 2022/09/01(木) 12:30:00
>>1
うちは築16年、5階建各階4部屋の小さめマンションだけど、全然聞こえません。
隣の家のドアを閉める音が少し聞こたり、上の階の人が物を落とした時に少し聞こえる程度です。
内見の際、壁を少し叩いてみると良いと思います。コンコン音がする場合は注意。うちは壁が厚いのかコンコン音鳴らないです。+1
-1
-
126. 匿名 2022/09/01(木) 12:57:10
>>78
今回引越してきた家族だけ聞こえるのよね
前の家族は大人数だったけど大丈夫だったのに+4
-0
-
127. 匿名 2022/09/01(木) 13:47:16
>>103
それはあなたの家の性能が良いから。
うちはローコスト建売を賃貸で借りてるけどお隣さんも外の音も丸聞こえ。+3
-0
-
128. 匿名 2022/09/01(木) 18:05:49
>>42
うちも分譲なんだけどドカンと家具を動かしてる音が地響きと共に聞こえる 窓ドアバンは壁がミシッと音もするし欠陥かと思うくらい+3
-0
-
129. 匿名 2022/09/01(木) 18:07:59
>>43
隣の隣とか斜めにも響くみたいで足音VS威嚇窓バンの音に囲まれてる うちじゃないのに泣+1
-0
-
130. 匿名 2022/09/01(木) 18:12:15
>>47
前もお子さんがいてる方が住んでたけどたまに足音するくらいで気にならなかった 新しく来た方はとんでもない音出して生活して大迷惑+3
-0
-
131. 匿名 2022/09/01(木) 18:16:24
>>54
マナーを守って住める方は本当ありがたいわ マナーって何?ハナホジ家族は他の住人に苦情言われようが注意勧告のポスター貼られようがまったく変わらない+1
-0
-
132. 匿名 2022/09/01(木) 19:04:09
マナー?何ソレw みたいな感覚の人は
集合住宅に住んではいけない。
というかそういう奴は戸建てに住んでも近所とトラブル起こすよ。+5
-0
-
133. 匿名 2022/09/01(木) 19:15:17
2年前まで住んでたけど、多少は窓開けると聞こえるけど、閉めてたら気にならない。
上からも多少聞こえます。
隣の人に、怪しい宗教勧められて嫌な思いした。
断ったら誘ってこなくはなった。他の部屋の人にも勧めてたみたい。
両方住んだ事あるけど鉄筋はまだ木造よりマシだと思う。+1
-0
-
134. 匿名 2022/09/02(金) 09:49:06
>>70
古い旅館も隣の人がキャッキャウフフしてると、窓ガラスがビビビビビって震えてた+0
-0
-
135. 匿名 2022/09/02(金) 10:05:59
夜中にドラム式を回しているのって響くのかな。
壁20mm以上で防水パンの足の上に、1万円くらいする分厚い圧縮ゴムの防震台つけている。今のところマンション内でそういう張り紙は見ていないけど…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する