-
2501. 匿名 2022/09/28(水) 13:49:55
娘を一時保育に預けてゆっくりしてたのにお弁当食べに帰ってきた旦那がウザすぎる。
お弁当作ってるのになんでわざわざ帰って来んのよ。
「弁当箱すぐ洗えてええやろ」って言うけど、そんなんいいから1人を満喫したいんだわ。+37
-0
-
2502. 匿名 2022/09/28(水) 13:59:10
愚痴。
思い通りにいかないことがあると寝室に逃げて泣くようになった。私が迎えに行くと大泣きして、手で払われる。旦那がいいみたい。
最近は寝かしつけも旦那じゃないとダメで、私がすると30分以上ずっと泣く。
たしかに私遊んであげてない。でも何したって遊ばないじゃん。発達遅くて何も出来ない。
粘土、お絵描き、折り紙、シール、プラレール、ミニカー、ブロック、絵本、ドラム、こどもちゃれんじ全部ダメじゃん。この子何が楽しくて生きてるんだろ?
保育園とYouTubeかな。+9
-19
-
2503. 匿名 2022/09/28(水) 14:04:11
2.9になっておかあさんといっしょにやっと興味が出たみたいで楽しんで見てる。
今までずっといないいないばあが大好きで今も揺るがないけど。
はるちゃん大きくなったけどそろそろ交代だったりするのかな〜+20
-1
-
2504. 匿名 2022/09/28(水) 14:12:29
発達に不安がある我が子。発達検査前に幼稚園の面接になるため不安なことは全て事前に伝えてからの入園となります。(今後検査受ける事含め)
受け入れてくれそうな幼稚園が2つありますが、のびのび園、集団行動重視のお勉強園どちらがいいのだろう。(どちらも加配あり、発達障がいの子も通っているそうです)
子どもがお勉強園のプレに行っており、プレではなんでもできるとの評価をもらっていて(プレではできてても入園後できないかもみたいなことは全て伝えてある)
そちらにやろうかと思うけど集団行動苦手な息子が楽しくやれるのか…実際入ったら怒られるのかな…とか。
息子の好きなことに力を入れて沢山してくれるのが、お勉強園のため魅力を感じています。(歌、楽器、踊り、読み書き、勉強…)
のびのび園だと安心だけど、息子の苦手そうなことをするイベントが多そう、自由きままよりある程度カリキュラムがある方が楽しめそうなタイプかなと感じる(川遊びで魚触ったり、みんなで何か大きな制作したり、泥んこが苦手…)
知るかよだと思いますがなにかご意見頂けると幸いです。
+10
-2
-
2505. 匿名 2022/09/28(水) 14:18:11
>>2504
プレに通っててうまくいってるならそっちの園にすると思う。
お子さんも馴染みやすいんじゃないかな。+14
-1
-
2506. 匿名 2022/09/28(水) 15:06:48
育児関係ないけど吐き出させてください。
久しぶりに子どもと庭を散歩してたら土地の境界あたりに彼岸花が咲いてた。
子どもが「ここも!ここも!」とたどっていったら境界の付近20メートルくらいぐるりと彼岸花のつぼみ。
義母が勝手に植えてたよ。
紫陽花も前に植えられてて、しかも土が浅くて家の土台間近のところだったのでもうしないでって言ってあったのにまたやられた。
ほんとなんなのー。人んちを勝手にいじらないでほしい。+18
-1
-
2507. 匿名 2022/09/28(水) 15:07:26
>>2502
発達遅いならそれに合わせた遊びしてあげたらいいだけじゃん
子供に二歳ならこの遊びっていう理想を押し付けるなよ+31
-9
-
2508. 匿名 2022/09/28(水) 16:03:54
お迎えだ…
行きたくない…
もう娘と2人きりに疲れた…+15
-2
-
2509. 匿名 2022/09/28(水) 16:40:10
>>2478
三つ編みとか絶対可愛いですね!
美容院で前髪作ってもらった方がよさそうですね。今まで私がカットしてたからボサボサだったのかも。笑 ワセリンつけるのも参考になりました。ありがとうございました✨+0
-0
-
2510. 匿名 2022/09/28(水) 16:45:03
>>2506
紫陽花も彼岸花も庭に植えてはいけない(鉢植えは別)って言われてるえんぎよくない花なのに何でわざわざ...腹立つからなんか植え替えしてあげたいね。+11
-0
-
2511. 匿名 2022/09/28(水) 16:46:56
>>2487
可愛いヘアゴムもありますが、可愛いものは常に見てたいのか結局取って手首につけたりしてます😅まずは美容院で分け目を整えてもらうのが良さそうですね!今まで自己流だったので💦お返事ありがとうございました!+1
-0
-
2512. 匿名 2022/09/28(水) 17:15:56
先日2歳になりましてお世話になります!
癖で1歳児覗いちゃうんだよな〜笑+16
-0
-
2513. 匿名 2022/09/28(水) 17:34:58
>>2506
義母宅にミント植えたれw
てかなんで彼岸花?綺麗だけど縁起悪すぎる。+15
-0
-
2514. 匿名 2022/09/28(水) 17:42:28
病院受診の時、2歳の子供にマスクを
させている→プラス
させていない→マイナス
2歳になったので病院ではさせた方が良いのかなと思ったんですが、嫌がって全くつけてもらえず…😥+4
-33
-
2515. 匿名 2022/09/28(水) 17:44:54
言葉が遅い息子
今日とつぜん「うんち!」と言った。うんちをしたらしい。
まだ単語しか言えないけど、こんな事まで嬉しくなる母です。+20
-0
-
2516. 匿名 2022/09/28(水) 18:04:32
>>2514
関係ないけどもうすぐ3歳。
マスクの練習全くしてなかった…来年から幼稚園だし練習しなきゃだよね。帽子もいやー!となる子だから大丈夫かな+8
-0
-
2517. 匿名 2022/09/28(水) 18:04:44
>>2510
うわぁそうなんだ
嫌がらせなんじゃない?気持ち悪いことするね+8
-0
-
2518. 匿名 2022/09/28(水) 18:04:46
>>2504
ママの勘を信じて選ぶのが良いと思います。
(なんとなく、こっちの方が肌に合う…とか。)
うちは上の子が年中さん、発達グレーでOT等通っています。
幼稚園はのびのび、課外活動充実な園です。
幼稚園決める頃はまだ子どもの興味関心分野がどれなのか分からなくて…下の子が生まれるので未満児から預けられて近所で評判が良かったために入園申請しました。
今は楽しく通っていて、課外活動も1つ利用しています。
お子さんが楽しく過ごせる園に入れたらいいですね、入園準備頑張ってください。+6
-1
-
2519. 匿名 2022/09/28(水) 18:26:50
ヤクルトの大きさのリンゴジュース1日一本あげてるんだけど、「もっともっとくださーい」って言う
もうあげないよーって言うと大泣きするんですけど、あげなくて正解ですよね?+34
-0
-
2520. 匿名 2022/09/28(水) 18:44:25
2歳5ヶ月、今日はお昼寝しなくてご飯も食べず18時に寝ちゃった
揺すっても起きないからとりあえず布団に運んだけど朝まで寝てくれるかな+6
-0
-
2521. 匿名 2022/09/28(水) 18:51:18
補助便座を購入して約1ヶ月、昨日今日と2日連続でトイレに座ってくれました!
自分でトイレットペーパーも巻き取りふきふきしてぽいっまでしてくれます!
終わった後は誇らしげに「〇〇ちゃんトイレ行った!」と言っています!
なおズボンとオムツは履いたままです。+9
-0
-
2522. 匿名 2022/09/28(水) 19:33:26
熱性痙攣持ちで予防のダイアップ処方されてる方いますか?大体何歳頃まで使用するように指示されてますか?
小児科の先生によって「3歳まで」「6歳まで」「最後の痙攣から2年経過したらやめて」など全然違う意見で何歳まで使うのが良いんだか分からなくなってきた。+1
-0
-
2523. 匿名 2022/09/28(水) 20:07:17
今日しまむら行ったら夏物だけどTシャツ100円で売ってました。普通に800円くらいで売られてたものだと思います。来年用に2枚買いました。男の子用しかなかったです。+16
-0
-
2524. 匿名 2022/09/28(水) 20:29:50
>>2501
発狂したくなるほどうざいね!
私なら悔し泣きしそう。笑+5
-4
-
2525. 匿名 2022/09/28(水) 20:34:59
2歳0ヶ月
担任から、連絡ノートにしょっちゅう「あれができない」「お返事してくれません」「あんなことしてましたが家では大丈夫ですか」と書かれてて気が滅入ります。
副担任は、「娘ちゃんは今日は〇〇をしてましたよ、可愛かったです」といった内容なのに…。
最近は、保育園で1人でくるくる回ってることが多いと書かれてました。
こんなにしょっちゅうメガティブがことを書かれて、発達障害なのではないかと疑っています。
発達障害だったら早く療育に連れて行くつもりですし、しっかりと娘のケアをしていきたいと思っているのですが…。
+12
-0
-
2526. 匿名 2022/09/28(水) 20:58:51
>>2525
2歳0ヶ月、同じような状況です。担任の先生にうちの子だけあれが出来ないばかり言われて落ち込みます。他の先生はプラスなことも言ってくれます。担任だとクラス全体を回さないといけないし、厳しめ目線になるのかもしれないけど…担任だからこそ、言い方考えてもらいたいですね。萎縮してしまい、相談事も言いにくいです。相性?もあるんですかね。4月まで我慢と言い聞かせています。。+5
-0
-
2527. 匿名 2022/09/28(水) 21:10:32
>>2497
あるあるだと思いますし、うちのやり方が正解だとも思いませんが…。
うちは特に私が家事をしたりして子どもの相手が片手間になっている時が多いので
しっかり向き合って「○○がお味噌汁あつーいから気をつけてね!ふーふーよ!」と丁寧に説明してます。
その後におどけて同じ質問してきたとしても「さっき言いましたぁー。もう言いませーん」とか何とか言って同じ事は言わないようにしてます。
同じ事言うの大変ですよね…。+3
-0
-
2528. 匿名 2022/09/28(水) 21:17:59
>>2494
昼に汚れて、そのあとから予定あるときはどうしますか?
一つで足りるのすごい
+1
-0
-
2529. 匿名 2022/09/28(水) 21:19:32
>>2506
縁起は良くわかんないんですが
彼岸花は触っても良いんですが、食べると一応毒があるので注意が必要ですよね。
自分の子だけじゃなく近所の子なんかもいるとトラブルにもなりかねないし…と思いました。+7
-1
-
2530. 匿名 2022/09/28(水) 21:20:08
最近「お腹痛い、うんち出る」「おしっこ出るー!」って泣くのにトイレ促すとイヤ!トイレ行かない!って断固拒否する。
尿意も便意もあるならトイレ行ってくれよ…+1
-0
-
2531. 匿名 2022/09/28(水) 21:30:55
>>2501
旦那さん、それは本当に止めてあげて!+4
-0
-
2532. 匿名 2022/09/28(水) 21:45:13
>>2348
ありがとうございました!
お返事遅くなってすみません。もう衣替えシーズンだしまた秋から冬服で悩み出そうですが、めげずに頑張ります。
ほんと辻褄合ってないこと多すぎてまともに相手したら擦り減るだけだと適当になって来ました🤣
+2
-0
-
2533. 匿名 2022/09/28(水) 21:59:42
保育園の運動会ってどんな感じなんだろ。
午前だけで終わるのかしら+3
-0
-
2534. 匿名 2022/09/28(水) 22:12:15
>>2533
うちは各学年入れ替わり制で登園はもう少し早いけど、枠は30分だよー。+4
-0
-
2535. 匿名 2022/09/28(水) 22:47:57
>>>2514
かかりつけが2歳からはマスク着用って貼り紙されてるからつけるのが当たり前だと思って他の病院に行くときも付けてたけど付けない方が圧倒的多数なんだ!!嫌がって何度も外したりふざけてベタベタ触るから正直意味ないなとは思ってた😷+6
-0
-
2536. 匿名 2022/09/28(水) 22:56:52
インフルエンザ予防接種、他の半額くらいで受けられる小児科が1日で予約埋まってた…出遅れた。
自宅保育の方受けさせますか?
受ける +
受けない −+19
-10
-
2537. 匿名 2022/09/28(水) 22:58:20
>>2495
よほど大音量でなければ他の音が全く聞こえなくなるわけじゃないよね、目立たなくなるだけで。そもそも育児において全ての子供に効く万能な方法なんて存在しないと思う…+6
-1
-
2538. 匿名 2022/09/28(水) 23:13:12
>>2510
紫陽花は義母の実家のをわざわざ挿し木して鉢で育てたのを「植えたらいい」って持ってきました。妊娠中で土いじりしたくなくて鉢のまま水やりとかしてたらある日植えられ…。
彼岸花は「この時期花が少ないから彼岸花は良い」とのたまいました。
自分が庭に植えたいやつを私んちに植えるみたいな感じです。+6
-0
-
2539. 匿名 2022/09/28(水) 23:36:33
このトピもあと少しですね。
来月もどうぞよろしくお願いします!
がるちゃんアプリ使ってるからさっき過去の0歳児トピの自分のコメントやその他のコメント読んでたんだけど、もう1年半くらい前なのか…と感慨深くなっちゃった
妊娠トピから(なんなら妊活トピから)お世話になってて本当にありがたい+11
-0
-
2540. 匿名 2022/09/29(木) 00:37:00
>>2537
なんでそんなに責められなきゃいけないかな?
効かない人がいるのは分かった。私がホワイトノイズに救われたからオススメに過剰になってたならごめんね。
試したことなくて悩んでる人は、2.3千円で購入出来るから是非試してみてね!+4
-20
-
2541. 匿名 2022/09/29(木) 01:00:52
外出したらベビーカーや抱っこ紐せずずっと歩いてくれたりしますか?+4
-9
-
2542. 匿名 2022/09/29(木) 02:49:34
じわじわと私の枕に侵食してきてたった今枕占領された
すごい寝相よね
+8
-0
-
2543. 匿名 2022/09/29(木) 03:16:39
>>2542
お尻や足が目の前に来たりして、いつケツアタックや蹴り入れられるかと寝相の悪さにヒヤヒヤする+2
-0
-
2544. 匿名 2022/09/29(木) 03:25:01
>>2485
わかりました!伝えてみようと思います^ - ^
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m+1
-0
-
2545. 匿名 2022/09/29(木) 05:14:53
だめなんだろうけどだめなんだろうけどもう家出しようかな
でもだめだよなぁ誰か止めてくれ…
旦那にもこどもにも疲れた全てに疲れた
荷物まとめて服まで着替えたよ
あと少しで起きてくる前に行かなきゃ+11
-0
-
2546. 匿名 2022/09/29(木) 06:20:10
>>2539
次のトピ画をまた考えている今日この頃です
次もよろしくお願いしますー+6
-0
-
2547. 匿名 2022/09/29(木) 06:54:50
>>2545
ばれないように家を抜け出してしまった
旦那とこどもは一緒にまだ夢の中だ
こどもの登園準備は玄関に、ご飯は明日の分までパックして冷蔵庫に入れてきた
この先どうしようなぁ+6
-0
-
2548. 匿名 2022/09/29(木) 06:57:13
着替えや歯磨き、やろうとすると「やだやだ!」と拒否するから、じゃあ後でと引くと「やる!!」と大泣きしながらついてくる。「じゃあやる?」てやろうとすると、また「やだやだ」って…なんなん、うっとうしいわ。イヤイヤ期。+6
-0
-
2549. 匿名 2022/09/29(木) 07:01:00
昨日保育園お迎え行ったら娘と同じ組の男の子が、今日バス乗った!って話しかけてきて3語分出てるしびっくりして凄いねって頓珍漢な返事してしまった…
普通良かったねとかだよね+0
-0
-
2550. 匿名 2022/09/29(木) 07:01:50
>>2547
時間的にも旦那さんが送り迎えできる感じなのかな?とりあえずモーニング行って落ち着いてきたらどうかな☕️+11
-1
-
2551. 匿名 2022/09/29(木) 07:06:05
>>2520
結局朝まで寝てくれた
お腹空いてるはずなのにご飯食べてくれないし、朝シャワーする予定だけど最近お風呂嫌がるから朝から憂鬱だ😢+5
-0
-
2552. 匿名 2022/09/29(木) 07:14:36
>>2541
来月3歳だけど、最近やっと私と2人の時は歩いてくれるようになったよ!
夫がいると抱っこモードになっちゃうんだけどね笑+1
-0
-
2553. 匿名 2022/09/29(木) 07:28:39
>>2549
すごいね、も全然変じゃないと思いますよー😀+10
-0
-
2554. 匿名 2022/09/29(木) 07:42:06
夜中起きたときも姿勢変えるだけで頭がグラングランしておかしいなと思ったけど、朝しっかり目が覚めたのに起き上がるのがつらいほど頭がグラグラするしだる重い…
気力でトイレ行ったら生理始まってたし、体は火照ってるけど熱測ってみたら平熱(むしろ普段より低め)。
ただの鉄不足かな…
子どもたちのご飯作ってあげなきゃなのに、目の前のキッチンが遠い。
+5
-0
-
2555. 匿名 2022/09/29(木) 07:55:11
今月から保育園いきはじめて初めての発熱です。
37度3だったんですが(保育園自体は37度5までは登園可能)長引いたら職場にも迷惑かけてしまうので、せきと大量の鼻水があり念のためにお休みしました。
病院行かなきゃ!と思っていたんですが、このくらいの症状で病院つれてくのは迷惑?とちょっと思ってしまって。
37度3
ちょっと咳が出る。
鼻水は沢山出る
病院に連れていく+
家で様子を見る-
プラマイいただけるとありがたいです
+28
-0
-
2556. 匿名 2022/09/29(木) 08:00:03
>>2547
2547さんもお仕事してるのかな?
他の方もおっしゃってるように一回お茶飲んでみよう!!!+4
-0
-
2557. 匿名 2022/09/29(木) 08:01:55
>>2551
うちも似たようなたきは低血糖がこわいのでとりあえずジュースなど与えています。+5
-0
-
2558. 匿名 2022/09/29(木) 08:12:57
>>2555
プラマイしていただいた皆さんありがとうございます!
もうすぐ予約開始時間なので電話して行ってきます!+5
-1
-
2559. 匿名 2022/09/29(木) 08:34:31
>>2513
私の居住地ではあまり縁起悪いと言われていなくて、もぐら避けになるからということで庭に植えるところもあるので抵抗ないのかもしれません。
義母は勝手に作った畑にコスモス、マリーゴールドなど植えて畑以外のところにも種が飛ぶので本当に腹に据えかねてます。
育児関係ないのに共感してくれてありがとうございます!+2
-0
-
2560. 匿名 2022/09/29(木) 08:37:19
>>2529
球根に毒があるんでしたっけ。
一応近所の人は入ってこないつくりになっているのでよそさまに迷惑かけることはなさそうですが、リビングから遠目に見えるので気づいてしまってからは憂鬱です。
抜くのも大変そうな量です。関係ない愚痴すみません。+4
-0
-
2561. 匿名 2022/09/29(木) 08:42:14
>>2560
花やすべてに毒がありますよ。
子どもは分別のつく年齢にはなってきましたが、おふざけで口にしてしまったりも怖い気がします。+4
-1
-
2562. 匿名 2022/09/29(木) 08:44:27
トーマスめちゃくちゃ顔変わるやん…+15
-0
-
2563. 匿名 2022/09/29(木) 09:16:34
>>2557
なんとか食べてくれました💦
コメントありがとうございます!+1
-0
-
2564. 匿名 2022/09/29(木) 09:23:54
>>2547
その後どうしてる?お茶できるようなとこ行けてるかな+3
-0
-
2565. 匿名 2022/09/29(木) 10:20:19
5分おきに「何してるの〜?」って聞かれてしんどい。
同じことしていても「何してるの〜?」新しいことすれば「何してるの〜?」
しんどくてたまに聞こえないフリしてしまう。+13
-0
-
2566. 匿名 2022/09/29(木) 11:04:44
明日幼稚園の面接がある。
ドキドキして、なんだか私が落ち着かない。
とりあえず今日まで体調崩さず元気。
後一日、元気でいてくれー。+16
-0
-
2567. 匿名 2022/09/29(木) 11:21:51
>>2547
後で後悔すると思うなら一旦戻ったほうが良いよ。
保育園の一時預かり、お泊り型の保育施設、色々利用を検討して、準備整ってから開放的な気分で一人を満喫するほうが良いよ。+7
-0
-
2568. 匿名 2022/09/29(木) 11:55:31
>>2554だけどこの時間になってもまだ起き上がって普通の生活できない。
朝ごはんは「焼いてあげる元気がないの、ごめんね」て食パンそのまま1枚とキャンディチーズ2個を渡した。
私も同じもの+ウィダー食べて、「とりあえず胃に食べ物入れたし回復するかな」と期待したのに全然ダメ。
起きてるとすぐ気持ち悪くなって頭が重すぎるから家事もできず横になってる。
4歳の上の子も38.5度あって私の横で寝てる。
元気なのは2歳の娘だけ。
寝てる私にくっついてきて「具合悪いならお薬飲みな?」て優しい言葉もかけてくれるけど、暇すぎるみたいで私の体の上に乗ってジャンプしたり、アトラクション代わりに遊んでくる…。
かまってあげられなくてごめんね。+19
-0
-
2569. 匿名 2022/09/29(木) 12:11:55
2歳1ヶ月(修正1歳11ヶ月)
未だに「おはよう」「いただきます」などを言いません、「ごちそうさま」は言います。
「ちょうだい」や「どうぞ」「ありがとう」も言いません。
動物とかの単語は教えれば喋るけど、コミニュケーションの類のものは頑なに喋ろうとしません。真似っこして促しても腹を立てます。叱ると、軽く床に頭を打ちつけてます。
2歳ってコミュニケーションはこんなもんなんでしょうか?
+3
-0
-
2570. 匿名 2022/09/29(木) 12:16:42
今週生理でしんどくて一回も外行ってないや…ごめんよー😞+4
-0
-
2571. 匿名 2022/09/29(木) 12:28:03
ご飯の準備している時に、ダイニングテーブルに登ってカウンターから顔だして「トマトほしいー!!カボチャほしいー!パンほしいー!1個ちょうだい!1個ほしい!!!」とひたすら叫び続けるからイライラがピークに達して、うるさい!!!と怒鳴ってしまいました。いつもだったら少し食べさせて向こうで待っててねって普通に言えるのに、今日あまりにしつこすぎて本気で怒ってしまった…反省…。とにかくしつこくされるのが本当に嫌だ。+19
-0
-
2572. 匿名 2022/09/29(木) 12:32:11
今はメッシュのタンクトップ肌着を使っています
サイズ的には大丈夫ですが半袖の綿肌着に買い替えるか悩んでいます。
肌着は冬と夏で…
変える+
変えない−+40
-2
-
2573. 匿名 2022/09/29(木) 13:31:39
>>2562
いや、本当それです!ドラえもんみたいにじわじわ変更してくれたらよかったのに、あまりにも変わりすぎて子供も納得してくれるのかって思っちゃう。
あとあらゆるトーマスグッズや富士急のトーマスランドは痛い変更だろうなぁ...+7
-0
-
2574. 匿名 2022/09/29(木) 13:34:20
>>2569
2.0です。
濁点で言葉を表現をするのが難しいようで、
ごちそうさまもいただきますも言いません。
でも、おはよう(おはー)とありがとう(あーとう)は言います。
まだ2歳なったばかりですし、そんなものかなと思ってました!+1
-0
-
2575. 匿名 2022/09/29(木) 13:39:28
午前中支援センター行ってきたんだけど、0歳1歳の小さい子しかいなくてなんだか寂しかった。同じくらいの子はみんな保育園とかに行きだしてるのかなぁ。0歳の子とかだとあんまり動かないからお母さんたちも固まって話してたけど、私は動き回る2歳の息子を追いかけ回して1人でずっと走ってました。疲れた…+13
-0
-
2576. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:09
うつ病の義母からのLINEがめんどくさすぎて
今日はずっとケータイいじってしまってた💦
私のことなんてどうでもいいの。
あなたたちが生きがい。
まだ死ぬの早いけど長生きしても良いことないし…
何もしてあげられなくて、こんな親でごめんね。
…義母重すぎる。+18
-0
-
2577. 匿名 2022/09/29(木) 13:46:34
我が子かわいいなー
喋り方が可愛すぎて延々に喋ってて欲しい!笑
今の可愛さを思いっきり堪能しなきゃ
いつか忘れちゃうことないように!+6
-2
-
2578. 匿名 2022/09/29(木) 13:47:07
幼稚園の未就園児教室には月一で行ってますがよく聞く見学とやらはしてないのです。
見学も別で個人的に行くものなんですか?
アホな質問でごめんなさい+1
-1
-
2579. 匿名 2022/09/29(木) 13:47:15
公園行きたがらない…
スーパーかドラストなら行くって言うんだけど、何でだよー😭😭+4
-0
-
2580. 匿名 2022/09/29(木) 13:48:58
最近脅し育児?までは行かないかもだけど、そんな感じで対応しちゃう。
例えば、○○しないとこれあげないよ!とか、お風呂入らないと病院行かなきゃいけなくなるよ!いいの?とか、寝ないならママお風呂入ってくるバイバイ!とか。。
だめだよね。本当反省。+13
-0
-
2581. 匿名 2022/09/29(木) 13:49:29
>>2573
大井川鐵道とかはもちろんあのままだろうけど…。
むしろ新しいアニメチックなのになるとなんかリアリティーがないと言うか…。
これからの子たちには親しみやすい顔になるかもしれないけど、「新しい方がいいね!」ともなんとも言いづらい。笑+4
-0
-
2582. 匿名 2022/09/29(木) 13:52:28
>>2569
そんなもんじゃないとは思うけど、言葉自体は喋るならそのうちコミュニケーションの言葉も話すよ
少なくとも言わないからって叱る必要のある年齢ではまだないと思うな+2
-0
-
2583. 匿名 2022/09/29(木) 13:55:50
寝ながら鼻血が出ている。眠気のほうが勝っているらしく、拭こうとすると抵抗され、シーツも顔も手も血まみれ…起きたら洗濯だな。+3
-0
-
2584. 匿名 2022/09/29(木) 14:00:48
>>2580
めっちゃマイナスだろうけどもう諦めて普通に脅し育児しちゃってる。そうでもないと言うこと聞かなくてこっちが限界になって怒鳴り散らしちゃうからそれよりはマシかなって思って。そんなこと言うなら鬼呼ばなきゃいけなくなるよって言ったりしちゃう。なるべく正しい叱り方、言い聞かせ方しようとは努めてるけどそれだけじゃどうにもならないことが多い。。+22
-0
-
2585. 匿名 2022/09/29(木) 14:01:09
来週幼稚園の申し込み。満3で入園にしたからまだ一年ある。幼稚園も雰囲気も素敵なところで給食もあるし子供ものびのびと過ごせそうで楽しみ。+6
-0
-
2586. 匿名 2022/09/29(木) 14:36:35
発達障害を疑って、調べなきゃいいのに検索魔になってしまいます。
今日仲良しのママ友たちとこども園の遊び場に行ってみて、我が子の気になる点を改めて検索すると、発達障害のことばかり出てきます。
覚悟はしてるつもりですが、やっぱりきっとそうなんだ、と思うと涙が止まりません。
気にしすぎず子どもの成長を受け止めよう!と思ったり、ネガティブになって落ち込んだり、の繰り返しで疲れました。
療育は行く予定なのですがなかなか手続きか完了しなくて。早くスタートしたいな。
長文失礼しました。+17
-0
-
2587. 匿名 2022/09/29(木) 14:46:54
>>2547
思い切ったね!そこまで準備したのならもう何も気にせず一日満喫してほしいって思っちゃったよ。リフレッシュしたら帰っておいで〜!+2
-0
-
2588. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:52
明日からプラレールのハッピーセット始まる!トミカの時にハッピーセットデビューして今やほぼ毎週末ハッピーセット買うのが定番化してる我が家…。ちなみに今のなりきりプロキットの駅員さんの帽子や警察のバッジは普通にオシャレグッズとしてよくつけてお出かけしてる笑+8
-0
-
2589. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:26
>>2580
本当に実行するなら大丈夫なんだと思うけど、知り合いの子はただの脅しってことに気付いてからが大変そうだったよー💦私もつい言っちゃうんだけど、なるべく我慢するようにしてる。毎日毎日ほんと疲れるよね…+3
-1
-
2590. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:53
>>2588
うち科学者の眼鏡を下の子がしゃぶりまくってるわ。笑
情報ありがとう!+3
-0
-
2591. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:13
>>2550
>>2556
>>2564
>>2567
コメントありがとう、優しいね…
私は有休消化中、旦那は在宅だから登園は問題なく、週末に義父母が遊びに来るので週明けまで私が消えても問題ないと思い荷物まとめて出ました
ともかく疲れて頭が痛くなにも考えることができないのでスーパー銭湯のボックス席でグッタリ寝てます
旦那からは"子を置いて出たことに思うことはあるけどともかく落ち着いてから帰ってくるよう"とのメッセージが来てました
こどものこと言われるとグゥの音も出ないのですがすぐ帰ろうという気力も湧きません
とりあえず今日一日はポケーとして明日色々考えようと思います+14
-0
-
2592. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:50
仲良くしてもらってるお友達や年上のお友達がけっこう活発なタイプで、慎重派なタイプの我が子も最近はお友達の真似して色々挑戦するようになってきた😊嬉しい成長だわ。+0
-0
-
2593. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:47
>>2582
そうなんですね…。
保育園で、担任から「娘ちゃんはお返事してくれませんが家では大丈夫ですか?」とか、連日のようにあれができないこれができないと言われて、なんで言えないんだろうと、私が焦って娘に叱ってしまいました。
+5
-0
-
2594. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:52
>>2574
あ!確かに全部濁点が入ってますね!!
発音できなくてもどかしくて怒ってるのかもしれないです。
ありがとうございました!!+3
-0
-
2595. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:50
>>2580
私もやってる。
鬼から電話がくるとか現実的じゃないことは言わないけど。
昨日もお母さんと〇〇(弟)とお風呂入ってくるね!って言ったところ…
普通に言っても聞いてくれないからつい言ってしまう。+4
-0
-
2596. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:02
>>2588
土日限定DVD欲しいから明後日行きます!+4
-0
-
2597. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:09
>>2569
うちの子は発達グレー(おそらく定型発達には追いつかないだろうと病院で言われています)なんですが、
1歳半の時に専門医から
・歩くのが遅かったり極端に不器用などの運動発達と言葉の発達の両方が遅いなら注意深く経過観察が必要。
・言葉が遅い以外にコミュニケーションが不自然だったり自分の頭を壁打ちつけるなど自傷行為があるなら注意深く経過観察必要。
と言われました。
2569さんのお子さんは早産のようなので、正期産よりは発達が遅めな場合も充分考えられると思います。
フォローアップ外来など行かれていますか?
それでもやはり不安が大きければ児童精神科などの専門医に相談されると良いと思います。
経過観察と言われても、定期的にみてもらえる専門医と繋がっているだけでかなり安心感があります。+3
-0
-
2598. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:45
疲れた。今日まだ木曜日だなんて…
明日はお昼過ぎまで2歳児クラスに行ってくれるからマシだけど。
今日がとにかくしんどい。+4
-0
-
2599. 匿名 2022/09/29(木) 15:19:08
ユニクロでパウパトのパジャマ出るみたいだよ。
子どもの好きなキャラクターのパジャマつい買っちゃう。+8
-0
-
2600. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:51
>>2578
私の地域の幼稚園はHP等に見学の日程一覧が載っていて、電話で予約して行く感じです。
あと園の壁にも見学日程張り出してあったりします。
無いようなら電話で問い合わせてみていいと思いますよ。+3
-0
-
2601. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:36
>>2580
気になるようなら言い方ちょっと変えれば全然問題ないんじゃないかな。
お風呂入らないとバイ菌が悪さして病院行かなきゃいけなくなるよ!
これしてからこっちしようね!順番だよ!
とか+5
-0
-
2602. 匿名 2022/09/29(木) 15:44:10
>>2599
そうなんだ!迷うー
お気に入りになりすぎて脱がないっていうことが想像できてしまう…。+9
-0
-
2603. 匿名 2022/09/29(木) 15:47:37
>>2593
それ担任の対応が酷い気がする
他動や他害で皆に迷惑かけてるならまだしも言葉が遅いだけで、そんな書き方するなんて嫌な担任
運悪く嫌なやつに当たっただけだよ
気にする必要ないよ+10
-0
-
2604. 匿名 2022/09/29(木) 16:18:36
ハロウィンに着せられるような衣装、男の子のものって少なくないですか?💦
保育園の行事で仮装させないといけないけど、中々良いのが見つからない…😥
みなさんは何を着せる予定ですか?🎃+6
-0
-
2605. 匿名 2022/09/29(木) 16:25:49
>>2575
支援センターは赤ちゃん、児童館は幼児向きってセンターの職員さんに聞いたよ。+2
-0
-
2606. 匿名 2022/09/29(木) 16:27:55
>>2586
発達グレーの上の子のとき、検索魔で苦しみました。
寝不足にもなったし、気が重くて他の子がいる公園は避けたり、支援センターも行っていませんでした。(もったいない時間の過ごし方だったと反省しています)
今は療育と市の相談室利用で、上の子と自分のコミュニケーションもリズムがついた感じです。
今の知識で、療育と相談室通いの前の2歳時代の上の子と過ごすとしたら、公園と支援センターを自分なりのペースで、好きな市販教材も駆使しながら過ごすかなと思います。
考えすぎてしんどいときはリフレッシュも兼ねて歩きやすさ重視の散歩コースが効いたなと思いました。
今、過ごしやすい気候ですし、ご自宅付近が歩きやすかったらお散歩おすすめですよ。
早く手続き終わってスタート日が来たらいいですね。+11
-0
-
2607. 匿名 2022/09/29(木) 16:34:24
>>2568
違ってたり、もう検索済みならごめんなさい。
私も同じ症状で、寝返りするだけで頭グワングワン回って…
病院行ったら、良性発作性頭位めまい症でした。
めちゃくちゃ辛いですよね。
同じく4歳2歳がいるので、痛いほど気持ちが分かる。
お母さんだって人間なんだから、体調崩すときあるよ。こんなときは、生きて、怪我さえなければそれだけでオッケー!
家近かったら、行ってあげたい位だわ。
早くよくなりますように…+7
-0
-
2608. 匿名 2022/09/29(木) 16:35:22
>>2586
わかります、私も常に検索魔。
かわいい2歳の時期をこんな疑いの目でみて勿体無いとわかっているのに定期的に病みます。
私は療育に通って子供と離れる時間が出来たら少しマシになった気がします。
もし療育の手続きに時間がかかりそうなら一時保育なども利用するのオススメです+8
-0
-
2609. 匿名 2022/09/29(木) 17:12:38
>>2580
うちも脅しばっかりそのせいで上の子4歳は脅しするようになってしまった。気をつけようと思ってもなかなか無理なのよね。特にイヤイヤ期はさ。+2
-0
-
2610. 匿名 2022/09/29(木) 17:27:40
>>2600
返信ありがとうございます。
田舎すぎて見学の日程はHPに乗ってなかったです
これは電話で問い合わせ案件ですね
頑張って聞いてみます
+0
-0
-
2611. 匿名 2022/09/29(木) 17:30:38
子どもは来年幼稚園に入る予定ですが、
お名前スタンプやお名前がプリントされたシール、あるとやはり便利かな?+2
-0
-
2612. 匿名 2022/09/29(木) 17:36:04
>>2591
子どもの安全は確保されてるわけだし、色々大変だったんだろうからしっかり休も。
何か吐き出したいことがあったらここに書いてよ。
ご飯の用意までしてでてきたなんて偉いよ。+9
-0
-
2613. 匿名 2022/09/29(木) 17:39:09
昨日今日と子供のために良かれと思ったことが裏目に出て、公共の場で号泣されてしまった。もう明日は頑張らない!家に篭る!!!!!!+10
-0
-
2614. 匿名 2022/09/29(木) 17:41:20
お茶入れたりするマグ、すぐ茶渋つくんだけど
ストロー部分とかシリコンのところらへんって
どうしたら綺麗にとれますか?
皆様、どうやって洗われてますか?+5
-0
-
2615. 匿名 2022/09/29(木) 17:45:57
>>2578
来年入園ですか?説明会がまだなら、入園説明会とセットで園の見学もさせてもらえるというところもありますよー。
じっくり見たいとかなら個別で問い合わせで行く方がいいと思います。
いずれにしても園に一度確認しないとですね。+2
-0
-
2616. 匿名 2022/09/29(木) 18:06:35
マンションの下の階の方から苦情きました。
2歳男児走り回ったりぴょんぴょん跳ねたりします。
対策はジョイントマットにプレイマットをひいて
ジャンプはトランポリンの上で飛んでいます
他に対策出来ることってありますか?
走ったり、ぴょんぴょん跳ねるのって
2歳の子ってしないもんなんですか?
みんな静かに遊んでくれるものなのかな?+5
-8
-
2617. 匿名 2022/09/29(木) 18:12:33
>>2611
めっちゃ便利ですよ!本当買ってよかったです。
子供の好きなキャラクターや柄も一緒にプリントできるものがあり、それにしましたがお名前のところ見せるとすごく嬉しそうにしています!+3
-0
-
2618. 匿名 2022/09/29(木) 18:14:19
>>2614
ふだんは洗剤で一通り洗うのみ、たまにキッチンハイターにつけ置きです。
でも完全に茶渋は落ちないし、1年近く使ったストロー部品は新しく買い替えました+3
-1
-
2619. 匿名 2022/09/29(木) 18:43:52
>>2599
情報ありがとう!見てきたら4種類もあって、女の子でも違和感なく着れるものがあって嬉しい!!!でも11月下旬発売ならキルトパジャマにしてほしかったな…そして版権(?)のせいか高い😇+7
-0
-
2620. 匿名 2022/09/29(木) 18:47:18
>>2617
コメントありがとうございます😆
やはり便利なんですね~!迷っていたけど買うことにします🙋子どもの好きなキャラのがあるか調べてみます。教えて頂いてありがとうございました♡+2
-0
-
2621. 匿名 2022/09/29(木) 18:55:45
>>2616
今後も暴れるから一階に引っ越すか戸建買う方がスッキリするよ
マンション購入したならご愁傷様…+13
-1
-
2622. 匿名 2022/09/29(木) 19:03:36
>>2616
迷惑になるような心当たりのある時間帯とかありますか?朝と夜はなるべくテレビ見せて日中は出かけるとか?+6
-0
-
2623. 匿名 2022/09/29(木) 19:19:46
2・7歳 ほとんどしゃべらない。けど保育園では色々しゃべってるみたい。なんで私の前だとしゃべらないんだろう。私嫌われてるのかな。+3
-0
-
2624. 匿名 2022/09/29(木) 19:29:40
>>2616
トランポリン、あれはすっごい下に響くみたいだよ!
マット敷いてても。
前にガルで何かのトピで見た。
楽しくてたくさん跳ぶよね。
マンションなら、クッションタイプのトランポリンにするとか対策必須かも!
それでも多少は響くと思うから、時間も決めた方が良いと思いますよ!+15
-0
-
2625. 匿名 2022/09/29(木) 19:42:10
>>2623
ママ以外は全部練習なんだよ!
ママの前では本番。
カッコイイところママに見てもらいたいんだよきっと!+11
-0
-
2626. 匿名 2022/09/29(木) 19:42:59
先日2歳になり1歳児トピから移動してきました!
今月下の子も生まれてお誕生日もゆっくりお祝いできないくらいドタバタしてます...
夫(育休中)が寝かしつけしてくれている間にザーッとこのトピ読んだけどトイトレの話や子供と普通に会話が出来ていたりと焦っています😂
うちの子まだ単語も少なくてほぼ宇宙語...意思疎通は取れるし支援センターではお友達と遊んだりしてるからそこまで心配してなかったんだけど何かしら動き出すべきですかね。
一応来月言葉の教室(1歳半健診の時希望した)があるんですが役所とかで療育に繋げてもらう方がいいのか悩んできました。+4
-7
-
2627. 匿名 2022/09/29(木) 19:59:45
2歳になったばかりです。
落ち着きが無さ過ぎて外で歩かせるとずっとうろちょろしたがります。
急に走り出したりするし危ないから無理矢理抱っこしても暴れます。
そのせいで一歳の時に買ったヒップシートをほぼ使ってない事に気付いた。
2歳過ぎてからヒップシート使うようになった方いますか?+6
-0
-
2628. 匿名 2022/09/29(木) 20:07:27
みなさん子供にあげるお茶や水って何あげてますか?
うちの子お茶より水の方が飲むから一歳の頃はずっと湯冷し飲ませてました。
もう浄水器の水とかでもいいのかな?
まだちゃんと沸かした方がいいかな?+3
-0
-
2629. 匿名 2022/09/29(木) 20:27:45
>>2627
2歳前から使ってましたけど、2歳になってからも割と使いましたよー!+1
-1
-
2630. 匿名 2022/09/29(木) 20:34:55
>>2624
まじですか?
やばい!知らなかったです。。
すぐにマットひきます!
教えて頂きありがとうございます!+1
-13
-
2631. 匿名 2022/09/29(木) 20:52:41
2、3歳ってママが怪我したときに絆創膏持ってきてくれたり心配してくれたりって割とあるあるだと思うんだけどさっき二人でお風呂入ってたら「ままここどうしたの?大丈夫?」って背中のニキビ跡😂
笑っちゃったー
「治るから、大丈夫だから」ってなでなでしてくれた😂
手足口病になったときに「治るからね、大丈夫だから触らないよ」って声かけてたからかな😂
そしてお風呂入る前にドラム式洗濯機の窓越しに遊んでたらいきなり閉められて前歯かけたよ😂+12
-1
-
2632. 匿名 2022/09/29(木) 20:53:49
>>2630
横だけどマット敷いてても響くって書いてあるよ。+15
-0
-
2633. 匿名 2022/09/29(木) 21:07:07
今日病院で診察中に急にふんばりだして焦ったw
先生はスッキリしたねぇ~とか言ってくれたけどちょっと恥ずかしかったww+13
-0
-
2634. 匿名 2022/09/29(木) 21:50:47
寝る前に子供とベッドに寝転びながら今日あったこととか話すんだけど、発語ほぼないからだいたい「ん!」しか返事がないんだよね。でも言ってることは理解してるからちゃんと聞いてくれるんだ。
〇〇大好きだよ〜〇〇もお母さんのこと好きかな〜?って言ったら、いつも無言なんだけど今日はニコニコしながら頭撫でてくれた!
めちゃくちゃ可愛いし嬉しくて涙出た。
話せないなりに考えてしてくれたんだろうなぁ。
少しづつ成長してるんだね。+17
-1
-
2635. 匿名 2022/09/29(木) 22:10:59
>>2621
横ですが、一階でも子どもの走り回る音とか二階以上に住んでて普通にきこえますよー。鉄骨のシャーメゾン二階に住んでたとき一階の人の足音などが結構響いてきてました。鉄筋だとマシなのかな。+6
-0
-
2636. 匿名 2022/09/29(木) 22:14:44
夫に私の子供への態度、言われてしまった。まだ2歳なんだから怒りすぎだって私でも分かってて、素直にその通りだなと思う気持ちと毎日の蓄積でこうなってしまうんだよ…と思う気持ちもちょっとあって。夫は元から子供好きで面倒見も良いタイプで、多分専業の自宅保育でも私より楽しく子育てすると思う。なんでみんなそんなに穏やかな気持ちになれるの?私が怒りっぽいから子供もすぐ怒るのかな、穏やかなママなら穏やかな子供なんだよね、多分。+19
-0
-
2637. 匿名 2022/09/29(木) 22:51:51
>>2636
ずっといるとご主人でも爆発すると思うなぁ。
うちも夫が父性わき始めて子供にご飯あげてたらキレるの必死にガマンしてるもん。+7
-0
-
2638. 匿名 2022/09/29(木) 22:56:52
だいぶ前のトピで紙コップで遊ぶ方法教えてくれた人ありがとう。紙コップタワー壊すのめっちゃウケて今日も爆笑してる。紙コップを重ねながら集めるのも面白いらしい。
100均の50個入りにしたけど、充分な数で迫力あって、自分もトランプタワーより重ねやすかったです。+8
-0
-
2639. 匿名 2022/09/29(木) 23:02:35
>>2636
うちも同じ。最近何度か夫に注意されてるけど、つい怒ってしまう。
でもやっぱ自宅でずっと子どもと向き合ってる母親と仕事で外に出る父親とは違うと思う。
いくら休日に子どもの相手していても夫は家事はしなくていいんだもん。
母親は子どもの相手して洗濯してご飯して…ってそりゃ大変だしイライラだってする。+20
-0
-
2640. 匿名 2022/09/29(木) 23:08:23
>>2625
ありがとう!いつもギャーギャー言われてばっかでたまに泣いてたから優しい言葉が心に染みる。
そういえば歩くのも何をするのも慎重だったから、言葉もそうなのかな。気長に本番待ちます+6
-0
-
2641. 匿名 2022/09/29(木) 23:30:48
>>2631
欠けたの!?大丈夫?痛かったよね、ほのぼのから急に大変だったね😭+1
-0
-
2642. 匿名 2022/09/29(木) 23:32:31
>>2634
やだなんかもらい泣きでじわっときた。素敵な親子。幸せだねぇ😌+3
-0
-
2643. 匿名 2022/09/29(木) 23:53:44
>>2614
茶渋が気になり出したらオキシクリーンを溶かしたお湯で茹でてます。
マグの耐熱温度を確認して大丈夫そうなら、綺麗になって煮沸消毒にもなるのでおすすめです。+0
-0
-
2644. 匿名 2022/09/30(金) 00:23:03
今日はご飯作るのがなんだかどうしようもなくしんどくて、
セブンイレブンのチャーハンやら麻婆茄子やらおつまみ買って皿に乗せて温めて出した。珍しく夫にこれもこれも美味しかったよ、と感想を告げられて複雑な気持ち...
+8
-0
-
2645. 匿名 2022/09/30(金) 00:26:07
働いてるママさんに質問です。
お迎えは何時にしてますか?
プラス 17時まで
マイナス 17時以降
+10
-8
-
2646. 匿名 2022/09/30(金) 00:45:51
>>2580
もう日常茶飯事過ぎて。。
21時になったらオバケの時間だよ、とか、〇〇するならもうお母さんバイバイだね、とか。
そしてこれがめちゃくちゃ効果があるからやめられない。。
+2
-0
-
2647. 匿名 2022/09/30(金) 00:55:34
>>2636
うちも。夫は普段から全然怒らないし、仕事で疲れてても子供のイヤイヤにもとことん付き合う。
かたや私は専業なのに子供がイヤイヤしたらブチ切れ。
そうすると旦那に「怒らない。その言い方良くないよ。子供が真似するよ?」とか言ってくる。
そんな事わかっちゃいるけどこっちは朝起きた時から丸一日イヤイヤやってんだから!!こんなん我慢してたら頭おかしくなるから!!
+10
-0
-
2648. 匿名 2022/09/30(金) 01:35:33
>>2624
よこだけど逆にマンション住まいの方対策とかどんなのしてるの?
うち一軒家だから走り回る系は大丈夫だけど泣き叫ぶ系はやっぱり丸聞こえだからその対策も悩む+5
-2
-
2649. 匿名 2022/09/30(金) 06:28:16
電動自転車買いたくてこの前、試乗しに行ったんだけど、子どもは泣き叫びチャイルドシートに乗ってくれず。。
最初は怖がったりしますか?うちの子だけのような気がして…+2
-0
-
2650. 匿名 2022/09/30(金) 07:13:40
>>2615
来年入園予定です
説明会もまだで、というかあるのか不明です
そこからまず聞かねばですね
幼稚園入園の手順って全然分からずで
みんなそれぞれ個人で聞いてやってる感じなんですね
お返事ありがとうございました+1
-0
-
2651. 匿名 2022/09/30(金) 07:18:18
>>2649
電動自転車持ってないんですが、かなりあることかと思っていました!
独身の頃にほしくて調べていたら「電動自転車を嫌がるわが子との○○」みたいな記事をたくさん目にしました。+3
-0
-
2652. 匿名 2022/09/30(金) 07:28:37
>>2648
さらに横
泣き叫ぶ系って丸聞こえなの?両隣り聞こえないから聞こえてないのかと思ってた…もしかしてお隣さんちはあまり泣かないタイプで、うちの泣き叫び声だけ聞こえてるのかな😰+6
-0
-
2653. 匿名 2022/09/30(金) 07:48:33
>>2628
一歳頃から浄水器のお水あげてます!+3
-0
-
2654. 匿名 2022/09/30(金) 08:16:30
パパが休みの日のワガママ度が半端ない…
朝から疲れる…+6
-0
-
2655. 匿名 2022/09/30(金) 08:28:33
>>2648
>>2624ですが、うちも戸建てなので1階のお隣さんがいない方にトランポリン置いてます(角地です)
正直、昼間の時間帯の声はあまり意識してなくて…
大きな声を出したら窓開けていたら閉めるぐらいです。
最近は冷房もつけてませんが、涼しくなってきても換気以外では窓を開けずに冷房に頼ってました。
夜はシャッター閉めるので多少は大丈夫かなぁと…
去年まで賃貸マンション暮らしでしたが、マット二重に敷いてました。
意味あるのかは分からないのですが…+2
-0
-
2656. 匿名 2022/09/30(金) 08:36:21
>>2647
一言言う暇があるならすぐに介入しにこい!!!って思ってしまう
まぁまぁまぁ落ち着いて、これで発散してきてよってバァンと3万くれたらすぐ怒りもおさまるのに
違う?笑+2
-7
-
2657. 匿名 2022/09/30(金) 08:51:47
>>2637
>>2639
>>2647
共感ありがとうございます。夫が育児に非協力ならいや、何を言ってるんだ!の気持ち100パーになりそうなのですが、私から見ても夫は良いパパだと思うからこそ余計落ち込んでしまいました。今日は何もせずゆっくり穏やかに(過ごせたら)過ごそうと思います。+4
-0
-
2658. 匿名 2022/09/30(金) 09:07:51
>>2649
うちの上の子も怖がって乗らなかったよ。男の子で乗り物大好きだったけど、自転車だけはダメだった。+2
-0
-
2659. 匿名 2022/09/30(金) 09:13:38
>>2649
うちは試乗のときだけ泣きました。買って以降は泣いてないです。友達の子は母子分離のプレに行く時だけ泣くって言ってたので2歳なら色々分かってくるし、行き先が嫌ならそれによっては泣くことはあるかもしれないです。+3
-0
-
2660. 匿名 2022/09/30(金) 09:26:56
>>2652
横です 泣き叫ぶ系結構聞こえてきます!
マンションの下の階に歳の近いお子さんいて、テレビなどつけていなければ静かなので泣いてる様子を感じます。
でも、何時間続くわけでもないし真夜中でもないしお互い様という感じで気にしてません。こなしの方はどう思われるか分かりませんが...
あと実家の周りに小さなお子さんいる家庭が何軒かありますがよく声聞こえてきます。親はもう歳なのであまりうるさく感じなかったり、聞こえても元気に泣いてるなぁーとさほど気にしてないので人によるなぁと思いました。
+2
-2
-
2661. 匿名 2022/09/30(金) 09:47:10
言葉の遅い2歳11ヶ月の男の子
後1ヶ月で3歳で4月からプレ幼稚園も毎日通ってるのに、三語文15パターンくらいしか言えない。
3歳前の男の子ってどれくらい喋るのが普通の範囲内なんでしょうか??+1
-1
-
2662. 匿名 2022/09/30(金) 10:08:03
2歳後半のお子さんいる方、しらすの塩抜きってまだやりますか?
塩抜きする プラス
しない マイナス
+2
-26
-
2663. 匿名 2022/09/30(金) 10:16:22
>>2650
おっしゃる通り、幼稚園のことは自分で情報収集していかないと、誰も教えてくれませんよー。来年入園なら説明会もそろそろ始まる時期、もしくは終わってるとこもあるのでは…うちは今日が来年年少児入園の願書提出日でした。
激戦区ならわかりませんが、年明けになっても転勤で急に空きでたりすることもあるし、今からでも間に合うと思うので、通わせたい幼稚園のホームページなどみて動いてください。+8
-1
-
2664. 匿名 2022/09/30(金) 10:43:44
>>2656
横だけど笑った🤣
私性格悪いからそんなことされたら「馬鹿にしてんのか!これっぽっちで24時間毎日のストレスをどうにかできると思ってんのか!」って叩き返しそう。
怒りを収めるなら300万ほしいと思っちゃう。+5
-0
-
2665. 匿名 2022/09/30(金) 10:51:51
〇〇見たい!〇〇食べたい!〇〇したい!って欲望がすごい娘。。
みんなそうなのかな。。?+3
-0
-
2666. 匿名 2022/09/30(金) 11:01:29
>>2608
>>2606
お二人とも、ありがとうございます。コメントいただけて嬉しいです。
友達と遊んだり児童館へ行ったりすると、私も楽しいし子どもにも良い体験だと思うのですが、現実を突きつけられてる気がして後で落ち込んでしまうことがよくあります😅私自身、家に篭るのが苦手なのでなるべく外に出るようにしていますが。
一時保育は利用してます!たしかに離れている日は、お迎えに行った後優しくおおらかに接することができてることが多い気がします。
心の状態の心配もしてくださり、ありがとうございました。お散歩もすごくいいですね。リフレッシュしながら頑張っていきたいと思います!+6
-0
-
2667. 匿名 2022/09/30(金) 11:06:00
>>2662
塩抜きやってあげたいけど、現実は食事前後が忙しすぎて、面倒すぎて無理、、、
+0
-0
-
2668. 匿名 2022/09/30(金) 11:10:10
>>2661
3語文て3歳が目安っていいますよね。
それだけ話せてれば遅いとは思わないけど。
ネットで「2歳11ヵ月 3語文」とかで検索してみると良いと思いますよ。+6
-0
-
2669. 匿名 2022/09/30(金) 11:22:19
アンパンマン見せて私は家事してたんだけど、大人しいなと思ったらソファーで寝てた
一人でゆっくりお昼食べよう〜+4
-0
-
2670. 匿名 2022/09/30(金) 11:24:51
もうすぐパン出てくる?
は三語文ですか。+8
-0
-
2671. 匿名 2022/09/30(金) 12:46:35
>>2660
あ、戸建てです!分譲地で隣は近いけど、新しい家だし気密性も高いし聞こえないのかなーと勝手に思ってたので💦+4
-0
-
2672. 匿名 2022/09/30(金) 12:48:41
今朝まだ暗い時間帯に目覚めて天井見たらなんかいたからスマホの灯り照らしたら天井から蜘蛛が降りてきてて目の前にいてビックリした
あともうちょっと起きるの遅かったら顔に降りてきてた💦
+4
-0
-
2673. 匿名 2022/09/30(金) 12:49:54
>>2665
夜もひっぱれかと思ったwwww+5
-2
-
2674. 匿名 2022/09/30(金) 12:56:10
>>2654
わかる!なんでパパがいるとあんなにワガママになるんだろう?平日私と2人の時は割といい子なのに。パパなら甘やかしてくれるって思ってるのかな?+3
-0
-
2675. 匿名 2022/09/30(金) 12:59:56
幼稚園の願書もらいに行ってきました。来年4月から未満児で入園予定です。2人きりで過ごすのが辛くて嫌になった時期もあったけど、いざ離れる時のことを考えると急に寂しくなってきました。息子も色々と理解しているのか、幼稚園やだ!お友達やだ!先生やだ!ママと遊ぶー!!!とずっと言っていて、余計にさみしくなってしまいます。。+11
-3
-
2676. 匿名 2022/09/30(金) 13:23:19
栗原はるみのカレールー無添加でいいなぁと思ったけど、中辛しかない。
甘口も使ってほしいな。+0
-0
-
2677. 匿名 2022/09/30(金) 14:22:15
1週間違いで双子を出産した友達の子がすごい発達が早くて会うたび驚かされる
うちの子は全体的にゆっくりだから2歳になってようやく単語が出始めたけど、その頃にはもう3語文でおしゃべりしまくってたし、階段の昇降も手すりとか無しでもスタスタできるし、すごすぎる…
人と比べちゃダメ、この子なりのペースで、って思うけど、やっぱり焦りや羨む気持ちも出てしまう+3
-2
-
2678. 匿名 2022/09/30(金) 14:43:46
明日から10月、3歳の誕生日まであと少し
3歳になるまでもう少しだけ2歳児トピにお世話になります!+2
-0
-
2679. 匿名 2022/09/30(金) 16:03:11
>>2675
わかる~
幼稚園って週5で必ず通わなきゃいけないのかなぁ?
保育園は親が休みの日は休ませる方針の園あるよね
本音言うと満3クラスのうちは幼稚園週3にしたい+2
-3
-
2680. 匿名 2022/09/30(金) 16:11:18
眠いよー
粘土遊び中だから見てないといけないんだけど、眠すぎてひっくり返りそうだーーー+5
-0
-
2681. 匿名 2022/09/30(金) 16:14:54
2.0です。
子どもがおもちゃで遊んでた時のことです。
子「ぶーぶー 小さい」
私「うん、小さいね」
子「ぶーぶー 小さい」
私「小さいねぇ」
子「ぶーぶー 小さい」
私「ぶーぶー小さいねぇ」
子「うん」
といったように、同じことを言うまで何度も言ってくることが多いです。
これってあるあるですか?+0
-1
-
2682. 匿名 2022/09/30(金) 16:21:14
>>2681
うちは求めてる答えがくるまで繰り返します😅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する