-
2001. 匿名 2022/09/19(月) 21:17:36
持病ありの息子、昨日からゴロゴロしてる事が多くて本調子じゃないのかなと思ってたら今日一気に悪化した。
体調に合わせて内服薬の種類や量を調整するんだけどある程度自信を持って対応できるようになったし、体調崩しても動じなくなった。
毎回心配だけど、母は強くなるんだなーって実感。+30
-0
-
2002. 匿名 2022/09/19(月) 21:22:37
>>1998
共感してくれてありがとう(T-T)
この束縛感とか息苦しさって、どんなに育児に協力的な父親でも本当の意味ではきっと分からないよね。ここで同じ思いして頑張ってるお母さんたちがいるんだと思うと救われる。+20
-0
-
2003. 匿名 2022/09/19(月) 21:35:39
お腹痛くなってる時に限って全然寝てくれないのよねぇ。限界来て結局リビングまで降りて待っててもらってまた寝室に戻ってきたら当然寝かしつけふりだし😑+6
-0
-
2004. 匿名 2022/09/19(月) 21:48:29
イライラして怒鳴ってしまいそうだったけど妊娠中に誰かが貼ってくれたこれ読んで落ち着いた。いつか貼ってくれた人ありがとう+15
-3
-
2005. 匿名 2022/09/19(月) 22:09:08
>>2000
なるなる!あと私自身の話で恐縮だけど、すっごい少食と肉嫌いで常に怒られてた記憶ある。(ハンバーガーのパンの皮薄く剥いだもの2cmでおなかいっぱいになって怒られたり、酢豚のたまねぎふたつ摘んでごちそうさまして怒られたり)けど元気に平均身長、今となっては好き嫌いなしで生きてるので、まだ2歳でお肉好きだった時期があるなんて有望だよ~!自分がそんなんだったから、娘があんまり食べない日でもまあ自分より食べてるもんなで済ませてる。+11
-0
-
2006. 匿名 2022/09/19(月) 22:15:13
食事のたびに悩みイライラする日々はいつまで続くんだろう。
大きい食べ物は少しだけかじって食べようとしない、おにぎりはぐちゃぐちゃにする、一口大じゃないと食べない、スプーンを振り回すなどなど…
悩みが尽きない。+22
-0
-
2007. 匿名 2022/09/19(月) 22:17:43
3月産まれで、来年から幼稚園入園。トイトレ全く進まない。おまるで、おしっこ一度も出たことないよ😭+19
-0
-
2008. 匿名 2022/09/19(月) 22:22:17
プレで我が子以外、みんな返事や手遊びが出来ている。一年以上通ってる習い事先でも、先生や友達の前で無表情だしお喋りしないし。ただの人見知りじゃない気がして、検索魔になってしまう。発達の遅れはないです。同じような方、いますかー?+14
-1
-
2009. 匿名 2022/09/19(月) 22:34:22
埼玉県に住んでる方いますか?地域によると思いますが子育てしやすいですか?
夫の仕事の都合で埼玉県に引っ越す事になったけど、何せ人口の少ないド田舎から引っ越すから、全く環境が違う土地での子育て正直不安…
幼稚園の見学も終わってやっと通わせたい園も決まった所だったから、また一から園探しから始まるのかと思うとそれも憂鬱…+14
-0
-
2010. 匿名 2022/09/19(月) 22:38:23
寝てる娘の手をなにげなく触ったら、当たり前なんだけど握り返してこなくて、まだ小さいけどけっこうしっかりした子どもの手で、ああもう赤ちゃんじゃないんだなーって今さらしみじみしてしまった。大きくなったなあ+25
-0
-
2011. 匿名 2022/09/19(月) 22:51:27
>>2007
うちも3月生まれで、来年から幼稚園。
いまだにトイレにすら入ってくれないよ…。
+11
-1
-
2012. 匿名 2022/09/19(月) 22:52:46
>>2009
こればかりは地域によると思いますが…。
うちは都内寄りの埼玉南部ですが、ファミリー多めのところなので、子育てはしやすい環境だと思います。
+7
-0
-
2013. 匿名 2022/09/19(月) 22:53:48
>>1985
うちは満3歳保育やプレがない地域なのですが、月に一、二度ある未就園児の親子参加のイベント等でなんとか過ごしてるかんじです。
満3歳保育に不安があるなら年少からでもいいと思います。ネットで、お住まいの市 子育て支援とかで検索したら何か情報出てくると思いますよー。+6
-1
-
2014. 匿名 2022/09/19(月) 23:42:25
お菓子を食べない。
大人の食べているものを欲しがらない。
1歳代の時はそんな時もあったからアイスやお菓子もあげたけど、好きではなかったようで一口くらい。
お菓子を食べないというと、みんなから良いじゃないと言われるけど、
なんかそうじゃなくて、とにかく心配してる。
周りでそんな子はみないから。
フルーツはだいたい食べるし、ジュースは飲むけど
もうすぐ3歳なのに不思議すぎる。
同じような方いますか…+4
-5
-
2015. 匿名 2022/09/19(月) 23:52:43
お昼全然食べてくれないし、お昼寝もしなくて夕方におやつ兼ご飯でしっかりあげたら早めに寝た。たまたま今日焼肉の予定で、夫とゆっくり焼肉できた☺️しかも2人で準備片付けするからかなり早く終わってその後の晩酌までゆっくりできた。あんなにゆっくり過ごせたの久しぶり。もうすぐ結婚記念日なんだけど娘からのプレゼントみたい。朝は多分早起きだけど頑張ろう〜+11
-1
-
2016. 匿名 2022/09/20(火) 00:06:58
>>2014
うちもお菓子特に欲しがらないし、大人が何か食べていても欲しがらないです。今日も旦那がお風呂上がりにリビングでアイス食べていましたが全く興味なさそうにスルーしていました。ジュースも一口二口飲んで残すとかです。果物も好き嫌いあってあまり欲しがりません。+3
-1
-
2017. 匿名 2022/09/20(火) 01:13:56
>>1983
うちも子供が活発なタイプで、少し早めに行こうと思ってるので主人に任せて一人で願書出しに行く予定です。時間かかったり、雨とかだったら大変ですよね😅一人で来れる人は預けて来るんじゃないですかね??+4
-0
-
2018. 匿名 2022/09/20(火) 01:37:05
>>2014
うちも大人の食べてる物欲しがらないです
ちょっと違うメニュー食べてたりするんですけど「これママの」とか「これパパの」とか言ってます+6
-0
-
2019. 匿名 2022/09/20(火) 02:58:15
約1年ぶりに実家に帰りました。15日の滞在なのですが、2才の息子が夜寝なくて困っています。
朝も早めに起こしてたくさん遊ばせて疲れさせたり、昼寝も全然しないのに夜中の2時3時、酷い時は4時まで寝なくて困り果てている日々です。
仕方なく絵本読んだりおもちゃで遊んだり、DVD観たり付き合ってますが、実家の父に「好き勝手させすぎた!」と寝ない息子のお尻を叩いたり無理矢理電気を消します。
もちろん息子はギャン泣きです。
父のように叱って無理矢理にでも寝かせるのが正解なのか、寝ないなら寝るまで見守るのか、どっちがいいのかわかりません。
ちなみに1年前に帰省した際も似たような感じで毎晩夜泣き&全く寝ませんでした。自宅に帰った後は2.3日後には元に戻っていました。
+4
-6
-
2020. 匿名 2022/09/20(火) 03:00:06
なぜか2時に目が覚めてテンションMAXな息子。
パズルして車遊びして…母としては仕事あるし早く寝てほしい。+4
-0
-
2021. 匿名 2022/09/20(火) 05:54:33
>>2019
朝方まではキツイですね。
ドライブで寝かしつけるのはどうですか?+9
-0
-
2022. 匿名 2022/09/20(火) 06:23:36
>>2019
お尻叩くのは違うと思うけど無理矢理電気を消すのはありじゃないかなー。
DVDも辞めた方が良いかなと思うけど実際そんなに寝ないって親もかなり辛いだろうから、偉そうな事は言えないけど…💦+21
-0
-
2023. 匿名 2022/09/20(火) 06:28:56
>>2007
うちもです
奇跡的に最初の3日間は喜んでオマルに座りおしっこ成功してたからスゲー!と思ってたんだけどそっからは全く笑
誘ってもおしっこ出ない〜!と言ってオマルを蹴飛ばし座ってくれさえしなくなってます笑
+2
-0
-
2024. 匿名 2022/09/20(火) 07:22:37
>>2008
うちも似てます
外でも私に対してはめちゃくちゃ喋りかけてくるけど、先生やお友達に話しかけられた途端、無表情無言になります
2歳なるかならないかくらいまで今より人見知りが激しくて他人と目が合うだけで泣く子だったし健診でも相談しましたが、皆そんなもんだと言われなにもして貰えず
発達早くて特に言葉が早いから素人知識ですがアスペを疑ってます
旦那もその気配があるから遺伝してそうで・・・+7
-0
-
2025. 匿名 2022/09/20(火) 07:31:14
>>2009
地域によると思いますが、埼玉南東部暮らしですが、保育園・幼稚園・小学校・児童館・公園もショッピングモールも近くにたくさんあって便利です。
病院もたくさんあります。
あとは子供産む前から思っていたのは、坂が少ない、踏切が少ない、台風が直撃することがなく被害が少ないって感じで、住みやすかったです。+4
-0
-
2026. 匿名 2022/09/20(火) 07:44:01
向上心がない
2歳半
保育園では自分で靴履いたりズボン履いたり等できるのに家ではやらない
自分でご飯食べないし泣いたらやってくれると思ってるのかすぐ泣く
うんこ出たら前まで教えてくれてたのに今は教えてくれなくなったし
もう疲れた。足にしがみついて忙しいのに何もできない
いらつく
+7
-10
-
2027. 匿名 2022/09/20(火) 08:03:25
>>2019
私もおしりはありえないと思うけど電気消すのはありだと思うなぁ。
寝なくても暗い部屋でゆっくり過ごすだけで少しは疲れ取れるかなって+21
-0
-
2028. 匿名 2022/09/20(火) 08:05:59
>>2026
保育園でそうやってたくさん頑張っているからおうちでは甘えたいのかな?
でもママも大変だよね、お疲れ様+22
-0
-
2029. 匿名 2022/09/20(火) 08:41:53
昨日は実母と私と公園2つ梯子して、ホームセンターに寄って車で帰ってきたけど全然寝ずにそのまま夜に。
夕飯時からギャンギャンご機嫌斜めになって19時半に就寝。いつも早めに寝ると夜中起きるんだけど、そのまま朝の8時まで爆睡。よほど疲れたんだね+0
-0
-
2030. 匿名 2022/09/20(火) 08:48:57
>>2007
うちは12月生まれだけど、トイレに座れば仕事終わりらしくてすぐ降りるよ😭
もう2歳9ヶ月なのにトイトレどころか…4月からどうしよう+10
-0
-
2031. 匿名 2022/09/20(火) 08:49:36
>>2014
なんでだろうねー。
私からしたら「いいね!」って思うんだけど。
味や見た目が好きじゃないのかな?+2
-0
-
2032. 匿名 2022/09/20(火) 08:53:27
>>2008
うちそうです。
言葉は遅めだったけど発達の遅れというほどのことはないです。田舎で療育関係はうちの子のパターンだと入れないので3歳検診で相談します。+2
-0
-
2033. 匿名 2022/09/20(火) 09:03:50
>>2019
みんなが言ってるようにおしり叩くのはない!
夜中寝れないときにDVDは余計に目が冴えちゃいそうだから、豆電球程度の明るさで絵本読んだり音がならないおもちゃ(おままごととか)で遊ばせるかなあ
車とチャイルドシートがあれば夜中のドライブに連れてってみるとか?
環境の変化に敏感なタイプなんだと思うけど、朝方まで寝てくれないのはみんなしんどいよねぇ😢+15
-0
-
2034. 匿名 2022/09/20(火) 09:06:47
>>2019
うちもたまに実家に帰ると寝ないです。
叱ることもないと思うけど、環境が変わって興奮で寝付けないんだろうし時間になったら電気は消すよ。
活動させれば脳も体も覚醒するから、暗くしてあとはご自由に~ってしてます。泣くけどご自由にです。
+5
-0
-
2035. 匿名 2022/09/20(火) 09:20:48
下の子いる方、上の子のプレや園庭開放どうされていますか?
おんぶですか?
授乳感覚がまだ開かなくてプレ行くか迷っているのですが、どなたか教えて下さいm(_ _)m+2
-0
-
2036. 匿名 2022/09/20(火) 09:46:35
>>2035
旦那に見てもらってる
下の子連れてきても良いですよ〜って先生に言われたけど、連れてきてるまだ見たことない…+1
-2
-
2037. 匿名 2022/09/20(火) 09:56:08
>>2026
甘えたいんだね。疲れて突き放すほど悪化するって頭では分かってても、疲れ切っててどうにもならない時ってあるよね。どうにかして少しでも離れる時間を作れないかな?あと、もう2歳なのに、こんなに大きいのにって考えるのをやめて、なんにもできない赤ちゃんだと思って接すると私は少しだけ冷静になれたよ。+7
-2
-
2038. 匿名 2022/09/20(火) 10:06:55
>>2008
家では出来ますか?家で出来るなら恥ずかしいか自信がないのかもしれない+4
-0
-
2039. 匿名 2022/09/20(火) 10:15:56
>>2026
これが、2歳児!
と思っていても毎日相手してたら疲れちゃうよね。+6
-0
-
2040. 匿名 2022/09/20(火) 10:22:54
歯医者さんにそろそろフロスを…!と言われてたんだけど、歯磨きいつも大変で嫌がるだろうし工程増えるの嫌だなーと思って3歳になってからにしよーと思ってたけど、パパがフロスしてるの見て真似したがって慌ててドラストで子ども用のを買ってきてデビューしてみた。
めっちゃフロス好きらしい。
謎だ…。+13
-0
-
2041. 匿名 2022/09/20(火) 10:34:35
>>2035
うちは一人だけど、下の子おんぶや抱っこで連れてきてるママ結構いるよ。
泣いちゃっても全然気にならないし、その間上の子は先生なんかがフォローしてるよ。
ふらーっと私の隣に来たときは一緒に踊ったりもしたよー。+4
-0
-
2042. 匿名 2022/09/20(火) 12:00:50
ただの弱音です、すみません。
先日下の子を出産しました。
2歳の上の子は、元々聞き分けがいいお利口さんタイプのためか、どう言葉にすればいいかわからない感情に戸惑い、日中に寂しい気持ちを我慢してるせいか夜泣きが再発してしまいました。
今はそういう時期だから仕方ないと思って、出来るだけ上の子優先に大切に接しているつもりですが、上の子の夜泣きで下の子は起きるし、夜中に下の子に授乳していると上の子がぐずるし、覚悟はしていたものの正直参っています…+15
-1
-
2043. 匿名 2022/09/20(火) 12:42:18
関東の方、真冬用にダウンジャケットは買いますか?中綿ではなくダウン入の物です。
去年はお下がりで頂いた物を公園用に着せてましたが今年買うか迷ってます。
車はなく自転車、ベビーカー移動がメインです。+1
-0
-
2044. 匿名 2022/09/20(火) 13:02:18
2日前から鼻水、今朝起きたら咳がコホコホ。
朝食全然食べなくて機嫌も悪いし、どうしたんだろう?って思ってたら嘔吐。
結局3回吐いてしまい、これから病院です。
今、仕事の都合で海外に住んでいるので塩素系漂白剤も持ってきていないし、もしノロウイルスだったら私にもうつりそうな予感。
日本とは衛生観念も違うので、スクールで次から次へと菌をもらってきてしんどいです。+5
-0
-
2045. 匿名 2022/09/20(火) 13:07:29
>>2043
神奈川だけどプティマインの中綿ので充分だったからまたそれ使うつもりだよー!
+3
-0
-
2046. 匿名 2022/09/20(火) 13:21:39
>>2040
うちもフロス勧められたけど歯磨き嫌いなのでやること考えられてなかったです!お伺いしたいのですが紐だけのタイプですか?プラスチックのY字タイプでしょうか?+2
-0
-
2047. 匿名 2022/09/20(火) 13:31:30
お昼寝がなくなったから自分が食べる用のおやつをよく一緒に作っているんだけど、最近おままごとに後は焼くだけ!ままお願いしま~す!が入ってきた☺笑
簡単な物だけど自分で作ると楽しいよね。
+5
-0
-
2048. 匿名 2022/09/20(火) 13:49:47
一つことを始めるまでに時間がかかりすぎる!おむつ替えもご飯食べ始めるまでも、チャイルドシート乗ることもなんでも😇今日も何回もイス登り降りしてまだお昼ご飯食べてくれない。お腹いっぱいにならないと昼寝もしないしどうしよう〜最低限の事しかしてないのに、1日があっという間に過ぎていく…。+7
-0
-
2049. 匿名 2022/09/20(火) 14:04:23
>>2046
これです!
600円弱で高いなーと思ったけど、個包装でお出掛けにも持っていけます!
カラフルなのと味がついてるのも楽しいのかも…
フロスをやりたいから歯磨き催促されるようになりました…
でも歯磨きはやっぱりそんなに好きじゃないっていう…笑+5
-0
-
2050. 匿名 2022/09/20(火) 14:37:38
>>2042
うちも赤ちゃんが2ヶ月くらいかな?まとまって寝てくれるようになるまでは夜泣きや一緒に起きて泣いてたりあったよ。
授乳しながら足に座らせたり、一緒にミルク持たせてみたりしてました。
授乳が終わって下の子が泣いてもおしゃぶりして放置して2歳をかまって、なんとかやってるうちに夜泣きもなくなりました。
とにかく時間が経てば落ち着くと思うので、頑張ってね。+5
-1
-
2051. 匿名 2022/09/20(火) 14:38:11
>>2049
写真までありがとうございます!Amazonで早速買ってみました!届くの楽しみです。
歯磨きは好きじゃないんですね笑 でもフロスを喜んでくれるのは嬉しいですね♪
しかし私もフロスしてますが、安いのを洗って2、3日は使っているのでこの子供用フロスは高級品ですね😂+4
-0
-
2052. 匿名 2022/09/20(火) 15:55:56
>>2014
我が子もお菓子たべません。
ご飯をしっかり毎食たべるので日頃からおやつはあげてません。
フルーツも一日の量決めてあげてます。
友達の子供と一緒にいてみんな食べていても、自分も食べたいとはならずたまにあげてはみますが一口食べてもういいとなります。
本人が欲しがればあげようと思いますが、まだそこまでないので今はいいかなと思います。+1
-0
-
2053. 匿名 2022/09/20(火) 16:16:23
子供が風邪気味で昼間ずっと寝てるんですが、こういう場合は夜寝ないでしょうか?
+1
-1
-
2054. 匿名 2022/09/20(火) 16:21:02
>>2026
大人が手助けする方が自立心が育つっていう記事見たよー!私も「保育園では自分でやれるのに家ではやらないの何でだろう、甘やかしすぎてるかな」って思ってたけど、この記事読んでから「ママ手伝う?」って声かけるようにした!「やってー」って言う時と「自分でやる!」って言う時とあるけど、いつでも親に手助けしてもらえるっていう安心感は与えられてるかなーと思う。なんとなくイヤイヤも減ってきたような?「自分のことは自分で!」子どもに実は逆効果な訳 | 子どもを本当に幸せにする「親の力」 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net子育ての雑誌やサイトには、親たちに向けて、よくこういうことが書かれています。そして、親や先生は子どもにこういうことを言います。こういった認識が世間一般で常識のようになっているのですが、それは本当に正…
+12
-0
-
2055. 匿名 2022/09/20(火) 16:50:06
2歳のお子さんたちはいつ頃からお箸の練習始めましたか?
先日2歳になり、まだまだ先だと思っていたのに本人が親の箸を持ちたがりフォークを拒否し出しました。
まさかと思って一応買っておいたトレーニング箸を持たせたら満足そう。
でもまだフォークも完璧でないのに早い気がするし、しかもお箸なんてかなりフォローがいるのにご飯の時間が今まで以上に手がかかり憂鬱です。(いつかしないといけないとは思ってますが...)+1
-4
-
2056. 匿名 2022/09/20(火) 16:56:38
園庭開放の時気温が20度くらいしかない。
前回外遊びだったけど、さすがに半袖じゃ寒いかなぁ+1
-4
-
2057. 匿名 2022/09/20(火) 17:40:30
>>2053
人それぞれ
ほんとに具合が悪かったりすると夜も早めに寝たりする
ただ具合が悪くて夜中起きることもあるかも+7
-0
-
2058. 匿名 2022/09/20(火) 18:02:35
>>2053
うちが熱出たときはずっとではないけど昼寝はかなり長めでも夜も寝たよー。でも分からないから、親は起きられててもいいように子供が寝てるうちは一緒に休んでおいた方がいいかもね+8
-1
-
2059. 匿名 2022/09/20(火) 18:17:39
>>2055
2.9歳だけどまだ箸してないよー。
下持ちもまだ安定しないから、まだまだ箸移行は出来なさそう。+3
-0
-
2060. 匿名 2022/09/20(火) 18:18:47
>>2056
半袖に羽織れるカーディガンとか持って行ったらどうだろう?
遊び始めは肌寒く感じるかもしれないけど、遊び始めたら暑くなると思う。+6
-0
-
2061. 匿名 2022/09/20(火) 18:23:25
>>2045
コメントありがとうございます。
同じく神奈川県なので参考になります!
+0
-0
-
2062. 匿名 2022/09/20(火) 18:42:20
>>2059
やはりまだ早いですよね🥲まだ手の力安定しないからこぼしまくりで母側もお掃除大変ですよね..
わたしも早くさせたいわけではないんですけど箸には、2歳〜って書いてあるし本人も持ちたがるから困ってました。フォークも併用していけるようにしたいと思います。ありがとうございます。+1
-0
-
2063. 匿名 2022/09/20(火) 19:20:07
今日は急に寒くなったら、1日に何度もしゃっくりしてる
子供の風邪引く前兆なのかな?
+2
-0
-
2064. 匿名 2022/09/20(火) 19:28:44
>>2004
やばい。。
知らなくて、クリックしたら涙腺崩壊。
これ読んでる時、アンパーンパーンって叫んでる息子を見て、更に号泣。
この詩、知れてよかったです。
貼ってくれてありがとう!!
+12
-0
-
2065. 匿名 2022/09/20(火) 20:14:25
>>2024
コメントありがとうございます!同じですね。そして、以前から検診で相談されていたのですね。親としては不安になりますよね。うちは、場面緘黙かなーと思っています。+2
-0
-
2066. 匿名 2022/09/20(火) 20:20:45
>>2032
コメントありがとうございます!きっと療育等、必要になりますよね。うちも、もうすぐ2歳半検診があるので相談してみようと思います!+2
-0
-
2067. 匿名 2022/09/20(火) 20:26:20
>>2038
コメントありがとうございます!家でプレや習い事(幼児教室)でやったことと同じことをして遊びますが、その時は積極的に行っています。本人はプレも習い事も楽しみに通っています。+0
-0
-
2068. 匿名 2022/09/20(火) 20:39:53
2歳半ですが未だにうん、ううんで会話しません
例えばお茶飲む?って聞いたらお茶飲む!とかうんちした?って聞いたらうんちしてないって感じです
うんって相槌してくれたら会話してる感めっちゃありますよね+9
-1
-
2069. 匿名 2022/09/20(火) 20:46:51
>>2030
うちも12月生まれ
同じくトイレ座るだけ。まだまだ時間かかりそう。+5
-0
-
2070. 匿名 2022/09/20(火) 20:49:09
>>2068
言葉で返ってくる方がいいと思うよ+18
-0
-
2071. 匿名 2022/09/20(火) 21:21:46
近所の同い年の子との付き合い方で悩んでます
ちょっと距離感近いというか、2歳なら仕方ないのかもしれないけどモヤモヤします
わたしたちが庭で遊んでいるといつも入ってくる(親も、あらあらーって感じでいつも止めない)
うちの子のおもちゃや三輪車を常に使いたがる(まぁ2歳なのでこれは仕方ないかもですけど)
今日はわたしたちが帰ろうとしたら玄関にまで入ってきて、中で遊びたいとグズられました…。
お母さんもその子も、別に悪い人ではないのですが、モヤモヤすることが多々あります。
付き合い方、なにかアドバイスありますか?
こどもの成長待つしかないのかな。+8
-10
-
2072. 匿名 2022/09/20(火) 21:43:46
>>2069
同じ😂不安だよね、けど一人じゃないと知れてホッとした面も。お互いにそのうちスムーズにことが運びますように。+4
-0
-
2073. 匿名 2022/09/20(火) 22:03:17
寝かしつけしてて、眠そうなのに全然寝ないなーと思ってたら💩出ると言われて…今カーテンの裏に隠れてしてる。なんだろう、生理現象だから仕方ないし排泄するのは良いことなんだけど時間を無駄にした感…まだやることいっぱいあるんだけど、このあとすぐ寝てくれるかな+9
-3
-
2074. 匿名 2022/09/20(火) 22:07:14
最近、手でコンコンきつねさん作れってしつこい。
食事中もきつねさんにごはん食べさせながら子どもも食べてる。
二匹リクエストきた時なんかこちらは大変なのですよ。
ずっとコンコンやってて母は 手がつりそうです。+15
-0
-
2075. 匿名 2022/09/20(火) 22:20:08
2歳0ヶ月(修正1歳10ヶ月)
保育園の担任から、連絡ノートに「娘ちゃんは聞いたことにニコニコするだけで答えてくれません。お家ではいっぱい喋ってるんでしょうか?」って書かれてた。
家では、「マンマ食べる?」って聞いたら「たべる」って言うか、テーブルの前にちょこんと座りに行くかのどちらか。保育園でどんな質問してるんだろう…。
人見知りだから保育園だと先生の前では大人しめらしくて、あまり喋らないみたいだし。
単語は色々出るし、こちらの指示も通る(ドア閉めてとか)から発語の発達は問題ないと思ってたけど、なんだか心配になってきた。
先週も、生まれた病院での2歳検診で「発語は2ヶ月遅れくらいですね」って言われたし…。
早産児は発達が遅れるって言うけど本当なんだね。+8
-1
-
2076. 匿名 2022/09/20(火) 22:24:55
娘の動画を撮ったら、撮れ高確認しに来るの可愛い。+24
-0
-
2077. 匿名 2022/09/20(火) 22:38:55
>>2054
少し違うんだけど、ちょうど習い事の先生から「ママがやらなければ自分でやりますから」と言われて凹んでいたところだった。
自宅保育だから、基本的には自分でする場所としない場所のメリハリがあるわけでもなく、自分が過干渉か過保護かもよくわからないけど、自分の行動が全て悪ではないのかもと少し元気づけられた。自分でやりたい事は主張する子だし。胡座をかくわけにはいかないけど。+13
-0
-
2078. 匿名 2022/09/20(火) 22:50:12
人間関係に疲れてしまった。
私は今時間も余裕も無いからもう全部がめんどくさい。自分の事でいっぱいいっぱいなんだよ。
人と関わるのが辛い。+22
-2
-
2079. 匿名 2022/09/20(火) 23:47:55
今日18時くらいまで3時間以上昼寝しちゃって(私も一緒に寝た)夜寝るの日を跨ぐかなって思ってたけどギリ今寝た。+20
-1
-
2080. 匿名 2022/09/20(火) 23:48:40
すっかり存在を忘れてた半ズボン出てきたんだけど今週寒いしもうこのまま秋突入で出番ないかな?😭全然履かせてないんだけどなー😭みすった+12
-1
-
2081. 匿名 2022/09/20(火) 23:56:09
>>2080
来年は無理そう?だったら家の中だけでも着せてせっかくだから何か写真撮ったりでどうかなー?
地域わからないけど、また少し暑くなる日あるみたいだから日中なら履かせられるかも。+2
-0
-
2082. 匿名 2022/09/21(水) 00:03:42
>>2075
そりゃ脳含め体が完成する前に産まれてるんだから発達遅れるのは当たり前だよ
赤ちゃんは外の世界で過ごした場合の一週間分の成長が、お腹の中では1日で済むんだって+16
-1
-
2083. 匿名 2022/09/21(水) 01:08:19
2歳後半ですが、相変わらず病院とかチョロチョロ、いたずらしたがり、止めに入ればそのまま床びたーん、精神的に疲れます...周りの同じくらいの子はすごく落ち着いている感じがして
凹みます...+9
-0
-
2084. 匿名 2022/09/21(水) 02:07:07
>>2083
うちもそんな感じです。調子乗りです。
最近は病院行くときシールブックを持っていきます。シール貼りしてる間は集中して大人しいです。
飽きてきたらしまじろうのアプリでパズルとかやらせてます。+4
-0
-
2085. 匿名 2022/09/21(水) 06:45:43
>>2081
来年は無理な気がするので家の中でいっぱい履かせます!!!+3
-0
-
2086. 匿名 2022/09/21(水) 06:59:00
>>2075
発語2ヶ月遅れくらいだったら修正月齢とぴったりくらいでいい感じなのでは😄
連絡ノートには、おうちではお話しています~って書いてたらいいし、今の時点ですごく心配することないと思うな。
+10
-0
-
2087. 匿名 2022/09/21(水) 07:18:28
>>2080
ちょっとあったかい日なら、ロングの靴下と合わせればいけそうな気がする!!+5
-1
-
2088. 匿名 2022/09/21(水) 09:10:51
さっき洗濯物干しにベランダ開けたら空気がひんやりしててびっくりー!
また昼間は暖かくなるかな?と思ってとりあえず半袖にカーディガン羽織らせたけど、台風過ぎると本当に一気に秋になるんだねぇ
衣替えしないとだけど、80サイズは来年はもう着ないかなあ。処分するか迷う。+11
-0
-
2089. 匿名 2022/09/21(水) 10:07:33
>>2087
ロングの靴下ですね!可愛いかも!組み合わせ考えてみます!!+4
-1
-
2090. 匿名 2022/09/21(水) 11:29:02
癇癪されるのが嫌すぎて
「自分でしたい」とか「これやりたい」とかの要求はほぼやらせちゃって穏やかに生活できるようにしてるんだけど
それでいいのかな+16
-0
-
2091. 匿名 2022/09/21(水) 11:48:17
2歳検診て自治体によってなのかな
うちはないからあるとこ羨ましいなー+7
-1
-
2092. 匿名 2022/09/21(水) 12:06:58
何回注意しても廊下走りながら「なんで走るの~廊下は走らないよ~」と言ったり
奇声をあげた後に嬉しそうに「そんな声?」って言って覗きこんできたりします(いつもそんな声出さないよって注意してる)
これ普通のことですか?何が駄目なのか分かってない感じがします…+5
-0
-
2093. 匿名 2022/09/21(水) 12:34:38
>>2092
うちも何回注意しても同じことやります。ただうちはこっちの反応見て面白がってやってる気がします
すごいお調子者というかすぐふざけるタイプです+2
-0
-
2094. 匿名 2022/09/21(水) 12:39:22
「ママお絵描きして~!」ってペンを渡してきたから書こうとしたら、「だめ!!お絵描きしないで!」だって
意味不明過ぎて笑えてくる
イヤイヤしたいだけかいな+9
-0
-
2095. 匿名 2022/09/21(水) 12:53:46
プレ疲れた
コミュ障すぎてつらい+10
-0
-
2096. 匿名 2022/09/21(水) 12:58:26
久しぶりに顔見知りのママさんとばったり会ったけど、また変な返答しちゃったよ。。
人と喋らなすぎて本当やばいわー泣。+9
-0
-
2097. 匿名 2022/09/21(水) 13:17:42
>>2092
2歳児の世界では、廊下を走ってはいけない理由、奇声を出してはいけない理由はわからないんだと思います。
あと、小さい子は否定語が理解できないと本で読んだことがあります。
「走って転んじゃったら痛い痛いだよ。歩けるかな?」「大きい声出すと、ママびっくりして頭痛くなっちゃうなぁ。小さい声でお話できる?」など声かけしてみてはどうでしょうか。
ちなみに我が家では上記のような声かけを極力実践してますが、まぁ効くときもあれば全然なこともありますが…気休め程度ですかね。+8
-1
-
2098. 匿名 2022/09/21(水) 13:53:01
>>2068
2.3ですがうちもまったく一緒です💦うん、ううんで返してほしいのになかなか…。支援センターとかで息子よりも月齢低い子がうん!てお返事してるのを見てからさらに焦っています。。そのうち自然に言えるようになるのかなぁ。+3
-0
-
2099. 匿名 2022/09/21(水) 14:00:32
フードコートで娘を抱っこしながら子ども用の椅子探してたら、娘が「おーーい、いしゅーーー!(椅子)どこー?おーーい!いしゅーー!」と一生懸命呼んでいて、恥ずかしかったけどかわいかった笑+16
-0
-
2100. 匿名 2022/09/21(水) 14:37:15
つかれたー
ほんと私体力無さすぎてしんどい、、+5
-0
-
2101. 匿名 2022/09/21(水) 15:22:43
息子の大好きなパウパトのパンツ買ってトイトレ意欲出させよう!と思ったけど、サイズ的にあまり種類がないなー
しかも海外から発送とかで高いものが多い。
+8
-2
-
2102. 匿名 2022/09/21(水) 15:38:10
>>2055
うちも2歳になる前から箸に興味があったから
使いたいときはトレーニング用の渡してるよ
大人が箸使うから自分も使いたいみたい
ただでさえ食べるの遅いのに箸も使うと1時間半くらいかかってるw毎回箸使うって言うと気が遠くなる+1
-0
-
2103. 匿名 2022/09/21(水) 16:14:29
2人目以上いる方に質問です。
友達が2人目生まれて出産祝い渡したいんですけど、洋服ってたくさんあるからもういらないですかね?
男の子で2歳と0歳なのでお揃いのトレーナーとロンパース探そうかなと思ってるんですけど。
私がお祝いは何貰っても嬉しいタイプなので何あげたらいいのかすごく迷います💦
他にお揃いでおすすめの物ありますか?+3
-1
-
2104. 匿名 2022/09/21(水) 16:25:15
子供たち(姉弟)のお揃いのアウターを貰って嬉しかったです。
薄手のダウンベストだったので何シーズンか着れました。
上の子も自分の分があるっていうのが嬉しかったみたい。
それからは私も友人にお祝いを渡す時はお揃い系をあげる事が多いです。+2
-0
-
2105. 匿名 2022/09/21(水) 16:25:44
>>2103さんへ
>>2104
+1
-0
-
2106. 匿名 2022/09/21(水) 16:35:22
>>2103
うちも2歳差ですが、お揃いの服すごく嬉しかったです!
あとはスタイも上の子のを出してみたらシミがあったりしたので、ありがたかったなぁ。
サロペットは真夏以外は使えるし良いと思います。
男の子のサロペット可愛いよね。+3
-0
-
2107. 匿名 2022/09/21(水) 16:40:42
今日はだめだ。
朝食は遊んで遊びまくるから半分も食べてないけど下げて大泣きしてた。
おやつはコップに手を突っ込んで遊んで注意してもやめないから下げたら大泣き。
そこから機嫌が悪くて今度はオモチャを手あたり次第投げまくる。
私もヒートアップして怒鳴り散らしてしまった。
もう家にいるのも顔見るのもしんどくて車に乗せてドライブしたら寝たから私も月見シェイク飲んで落ち着いた。
帰ったらぐちゃぐちゃの部屋とお風呂、夕飯が待ってると思うとしんどい。
早く幼稚園に行ってほしい。疲れた。+32
-1
-
2108. 匿名 2022/09/21(水) 16:59:58
2.0です
幼稚園は年少からでいいやってずっと思ってたから何にもしてなかったけど
いまさらやっぱり満3歳がいいなとか思いはじめても遅いよね
一応願書は今月末や10月頭みたいだけど
見学だって1つも行ってないからどこがいいとか決めてないし
なんではやくから行動しなかったんだろ+3
-0
-
2109. 匿名 2022/09/21(水) 17:27:17
>>2108
ダメもとでも見学できるか電話してみたらどうでしょうか?+4
-0
-
2110. 匿名 2022/09/21(水) 17:30:05
>>2103
お揃いもらうのすごく嬉しかったです!+2
-0
-
2111. 匿名 2022/09/21(水) 17:31:16
>>2108
園庭開放いけるだけ行きまくってみたらどうかな?
近所のママ友から情報もらったりとか+5
-1
-
2112. 匿名 2022/09/21(水) 19:00:04
個人差あると思うのですが、希望を持ちたくてお聞きします!
2歳のお子さん以外でも、上のお子さんや知り合いのお子さん、ご自身の子ども時代の話でもかまわないのですが、子どもの偏食がなくなってわりと何でも食べるようになったのっていつ頃でしたか?
主人も私も小さい頃からわりと何でも食べてたようなんですが、娘は白米と芋を愛し、野菜やタンパク質類は数えるほど&ほんの少ししか食べません
年少さんになったら、小学生になったら、はたまた大人になったら、今より色々食べてくれるようになるのでしょうか…+5
-0
-
2113. 匿名 2022/09/21(水) 19:10:37
かいけつゾロリ終わるなんて!
来週から何が始まるの?+4
-0
-
2114. 匿名 2022/09/21(水) 19:32:57
体調すごく悪くて夫に連絡したら「俺が帰ったら少しの間休んでてもいいよ」って返事きたんだけど、普段ワンオペだから「少しの間?」「休んでて『も』?」って疑問に思った。普段の積み重ねで特にしんどい時は沸点低くなってる。+38
-0
-
2115. 匿名 2022/09/21(水) 19:58:40
>>2103
2歳差姉妹ですが、お揃いの服めちゃくちゃ嬉しかったです!お祝い自体も、お揃いを選んでくれた方が多かったです(^^)+3
-0
-
2116. 匿名 2022/09/21(水) 21:32:34
>>2104 >>2106 >>2110 >>2115
コメントありがとうございます。
お揃い嬉しかったって聞いて安心しました😊
アイテムの提案もありがとうございます!自分じゃ思い付きませんでした。
全部見てみます!+3
-0
-
2117. 匿名 2022/09/21(水) 21:46:51
最近まったく公園へいっていない
東京住まいの駅近なので駅直結の複合施設ふらふらしたり電車や車みたり買い物メインの散歩しかしてない
本屋で絵本探したり、大好きな車をたくさん見れるスペースにいて子供は楽しそうにはしてる
同じ年の子供とも全然関わりなくてワンオペで2人でほぼいるからこれでいいのか不安になってきた+17
-1
-
2118. 匿名 2022/09/21(水) 21:57:32
親が「わ!虫怖い!」とか言うと子供は「あ、怖いんだ。怖いことなんだ。」って思うじゃん?
虫とか音とか、怖いかどうかは娘が決めることだと思ってるから
私は怖くても声に出さないようにしてて、
夫にも「怖いね、怖い?」って言わないようにいつといつも頼んでるのに
いつも言うからどんどん娘のトラウマが増えてる。
寝る前も、虫なんていないのに
「虫が怖い!!」って泣いてしょうがない。
娘の可能性を夫がどんどん潰していく。
今日もうちのマンションのリフォーム工事の音がやばくて、
工事は数ヶ月続くから、怖がらないように楽しい声かけして
「わっ!うるさいね!(笑)あ、止まった。わっ!また!アハハ!」って娘も音に楽しんでニコニコしてたのに。
夫が「怖い?」って聞くから
その後ずーーーっと「音が、怖い、怖い、怖い」ってしがみついて離れない。
何度も言わせないで。もう二度と言わないで。って
何故言わないで欲しいのか説明して、謝られたけど、もう何回目?
本当腹立つ。
+33
-5
-
2119. 匿名 2022/09/21(水) 22:13:43
>>2118
これから数ヶ月、娘は怯えることになる。
夫の余計な一言のせいで全てパァ。
他にも、私ではうまく行かなかった家での当たり前の所作も
保育園で毎日先生が根気よく娘に教えていただけて、
玄関で靴を脱ぐ。靴を揃える。リュックはリュックかけに掛ける。こぼしたら拭く。
とか当たり前のことを当たり前に出来る様になってきて、
家でも毎日私も声かけや誘導、手伝ったりで、先生と私も娘と一緒に頑張って、どんどん成長してるのに、
夫がただめんどうだからって土足で歩かせたりなんたりするから、
これまでの私たちの努力がたった一回で振り出しに戻る。
こうこう、ってちゃんと夫に共有してるのに。
聞き流してんの?なんなの?
本っっ当余計な事しかしない。
長文愚痴ごめんね!+35
-3
-
2120. 匿名 2022/09/21(水) 22:18:33
>>2103
お揃い嬉しいです!
あとは名前入りの何かかな〜
私も友達にあげたし、もらった事もある。
あと上の子にもプレゼントは嬉しかった!♡
+5
-1
-
2121. 匿名 2022/09/21(水) 22:21:22
2.11。つい数ヶ月前まで「ねんねしゅる〜」って言ってたのに、気が付くと「もう寝る」って言うようになった。一気に大人になっちゃった感がすごい。+19
-0
-
2122. 匿名 2022/09/21(水) 22:22:54
旦那が外で何してようがどうでもいいんだけど、私が子供いて身動き取れなくて自由時間ないのに自由にしてることが心底イラつくしそんなんなら養育費全額払ってもらって解放してくれと思ってしまう+26
-1
-
2123. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:19
育児においてしんどいと感じること1位はなんですか?
私はダントツ食事の時間です。
ほっっっんとに時間がかかるし、遊ぶし、一口がめちゃくちゃ小さくてダラダラ食べるし
キーーーーーッ!!!ってなります。
食欲旺盛で上手に食べてる子見ると羨ましく思います。+24
-0
-
2124. 匿名 2022/09/21(水) 22:54:59
春ぶりに公園に行ったらジャングルジム登れるしロッククライミングみたいな坂登れるしで急成長しててびっくりした!!!!
成長は嬉しいけど赤ちゃん感がどんどん無くなってくのが少し寂しいね+17
-1
-
2125. 匿名 2022/09/21(水) 22:55:11
なんか急に秋になりましたね。今日は出かける直前まで子供の服装に悩んでしまった。もう半ズボンは終わりかなー?長ズボン嫌がるんだよな…+10
-0
-
2126. 匿名 2022/09/21(水) 23:09:23
2.3男児です。以前ママ蝶々苦手なんだよって教えたら(息子だっこしてるときに飛んできて悲鳴をあげてしまったので説明)、絵本とかに描かれてる蝶々見つけるとマッwwwマァwwwとか言ってゲラゲラ笑って近づけてきたり、笑いながらポケットに何か入れてくるなーと思ったら蝶々が描かれたカードだったりして、こいつ大丈夫かと思ってたけど、今日公園で近くに蝶々飛んできたら真剣な顔でしっしっってしてくれて驚いた。こんなちっこいのにいろいろ分かってるんだなー+23
-1
-
2127. 匿名 2022/09/21(水) 23:10:30
>>2112
自分自身高校3年くらいまで少ししか食べられなかった
家の食事のルールでお味噌汁の具は食べてたけど、大皿からは肉と魚しか取らなかった
外食はお肉料理の付け合わせも全残し
母の趣味で連れられたいいホテルや旅館の食事でも野菜は全残し
長年食べないと味が苦手とか超えて「食べられないもの」みたいな意識になっていた気がする+5
-2
-
2128. 匿名 2022/09/21(水) 23:43:23
>>2123
片付けしないこと!!
ありとあらゆるおもちゃびっくり返して全然片付けない!!+3
-5
-
2129. 匿名 2022/09/21(水) 23:43:45
汗疹がたくさんできてしまった
真夏は全然ならなかったんだけど、最近涼しいしクーラーつけてる時間が減ったからかな
子どもにとってはまだまだ暑いのかな+1
-0
-
2130. 匿名 2022/09/21(水) 23:56:10
>>2123
風邪引いた時です。
全ての予定が狂うし、なんなら親も風邪もらって体調悪い中必死に看病したり、仕事もあれば病児保育預ける手配など...
毎月風邪引くけど慣れないしかなりストレスですね。+7
-0
-
2131. 匿名 2022/09/21(水) 23:59:39
嬉しい時とかぴょんぴょん飛んだらするのですが
2歳児みんなするもの?+8
-1
-
2132. 匿名 2022/09/22(木) 00:01:00
絵本のエンドレス読み。
毎日エンドレス(ToT)+5
-0
-
2133. 匿名 2022/09/22(木) 00:15:05
>>2131
うちの子も飛び跳ねますよ〜。そんなものかと思っていたけど、違うのかな?ジャンプ好きで、トランポリン買いました😂+4
-0
-
2134. 匿名 2022/09/22(木) 00:31:55
説教してください。
今日ブチ切れてしまい、怒りをコントロールできず、物に当たってしまいました。子どものいない別の部屋でしたが、音で気づいてしまったかもしれません。
顔を見ると怒りが湧き上がりそうなので、しばらく頭を冷やそうとその部屋に引きこもっていましたが、中に入れてと泣き始めてしまい、それでもしばらく閉じこもってました。
寝る前に今日はごめんねと抱きしめましたが、世間のDV男とやってることが変わらないなと思います。
よく何秒数えると怒りは鎮まると聞きますが今回はできませんでした。いつか子供に当たってしまったらどうしようと、自分が怖いです。
怒った理由は、ダメと言ったこと(危ないこと)を何度でもやる、おもちゃを片付けない、着替えない等です。
+19
-3
-
2135. 匿名 2022/09/22(木) 01:00:02
>>2112
子供の頃超偏食で野菜は一切食べてませんが大病もなく普通に大きくなりました。
今は違うと思うけど、昔なので給食は掃除まで居残りするタイプでした。嫌いだけど給食は流し込んで食べるようになりましたが、家ではどれだけ怒られようと隠蔽しながら徹底して食べませんでした。
でも、高校生くらいになって味覚が変わったのか少しずつ食べられるようになりました。大人になったら野菜は好きになり嫌いなものはほとんどない状態です。
自分がこれなので子供も多少食べなくても育つだろうと言う考えです...身体的に大きくなるかどうかは結局遺伝子だと思うので。
お子様はハンバーグなどは食べられませんか?細かく刻んで野菜混ぜたりとか+3
-0
-
2136. 匿名 2022/09/22(木) 01:21:06
>>2123
外出することです…
手を繋いで大人しく道なんか歩いてくれないし買い物行ったら買ったものを順番に袋から出せ出せ言ってくるしあれ見たいこれ見たいで騒ぐし毎回イライラします
身体小さいのに主張は一人前なので外での危険回避にも気遣いますし…気分転換に外出って気分になれません
帰ってきたら即ご飯要求してきてモタモタしてたら眠いしお腹すいたしでグズリはじめるので召し使いの気分です+14
-0
-
2137. 匿名 2022/09/22(木) 07:15:59
>>2134
説教じゃなくて同感だけど、似たよう事を最近やって同じ気持ちになった
1日目は保育園に行かないと暴れる我が子を「じゃあママだけ行くねと」玄関に置いて、様子うかがいながら30秒ぐらいしてから戻った
慌てて「○○も行く!」と来てくれたのはいいけど、ずっと「ママが良い」とベッタリになった
昨日も車で癇癪を起こして、もの凄い大声で泣き叫ぶから怒鳴ってはないけど強めの口調で「うるさい」って言ってしまい、怒られていると認識したのか今度は「パパが良い」とギャン泣き
家について抱っこしたら機嫌なおったけど、また私にベッタリで離れない
今まで強めに叱った事が、危ない事をしたときしか無かったから、子供もビックリしただろうし、怖かっただろうし、やり方がDV男と一緒でママ依存が強くなってしまった気がすると私も思って落ち込んだ
うちは癇癪がひどくて、子供の要求に答えて言いなりになってるようなときがほとんどで、「このままワガママな子供になったらどうしよう…」とか考えてしまってる
毎日、癇癪スイッチ押さないようにビクビクして過ごすの疲れた
1人目だから、私自身がやり過ごし方わからないんだよね
とりあえず神様とか菩薩とか心の広そうな人?になりきってやり過ごすことあるよ笑
それも忘れてイライラする事も多いけど+12
-4
-
2138. 匿名 2022/09/22(木) 07:18:16
癇癪酷すぎて昨日お風呂入れられてない
+4
-0
-
2139. 匿名 2022/09/22(木) 07:48:36
愚痴です。
みんなは料理するの好き?
私全然好きじゃない。必要に迫られて、毎日やむなく作ってる。外食も面倒だけど、土日の昼は丸亀行ったり、フードコート行ったりしてる。夜にご飯作るのも嫌だなと思いながら作る。
離乳食も苦痛で、ほぼパウチやフリーズドライで過ごしてた。それを0歳児トピで何気なく話したら「毎日ご飯つくらず何やってるの?」と怒られた。そのコメに大量のプラスだったから、私ぐらいなんだろな。
どうやったら料理好きになれるのかなぁ。子供が成人まで、あと18年も料理するのか。。+32
-1
-
2140. 匿名 2022/09/22(木) 08:07:51
2歳過ぎてから突発性発疹になったお子さんいますか?
日曜日から39℃ほどの熱が3日ほど続き、解熱後発疹がみられ、不機嫌です。
一昨日受診したばかりなので、再度受診すべきか悩んでます。+4
-0
-
2141. 匿名 2022/09/22(木) 08:50:56
今まで風邪の時についでに耳鼻科で耳垢も取ってもらってたんだけど、この時期にわざわざ耳垢取りに行くのは無しかな?
+4
-0
-
2142. 匿名 2022/09/22(木) 08:52:38
玄関だけの約束の綺麗じゃないどんぐりを家の中で広げられて、あちこちに散らばって、しかも片付けも頑なにやらなくて本当イライラする。+7
-0
-
2143. 匿名 2022/09/22(木) 09:01:51
ご飯半分以上残したのにすぐ「お腹空いた、おやつ!」と言われダメと怒る、タブレットで動画見るの終わり、もう寝る時間だから遊ぶの終わり、お風呂、歯磨きなど、子供の嫌なこと全部私の役目。
パパがいい、としょっちゅう言われやりきれない。
夫はお腹空いたと言われたら、ゼリー食べる?ジュース飲む?とすぐ言います。注意しても、牛乳だったらいいでしょ?とか、ママがダメだって、と理解してくれない。私が何も言わなかったら、いつまでもタブレット触らせて、歯磨きも寝かしつけもしない。
2日風邪で休んでたんだけど、今朝「ママ仕事行って。パパ下で仕事して!!(夫は在宅だから家にいる)」と言われて本当嫌。帰りたくない。+15
-1
-
2144. 匿名 2022/09/22(木) 09:20:08
>>2112
私の3個上の姉が偏食でした。
私が産まれる時母が入院中はコンビニの鮭おにぎりだけで凌いでいたレベルです。
私が何でも食べる子だったようで、つられていろいろ口にし始めたみたいです。
今は基本的に何でも食べてますよ!+1
-0
-
2145. 匿名 2022/09/22(木) 09:40:57
>>2126
可愛い!
うちも男の子だけどママが苦手な物から守ってくれようとする。
芝生の中のカマキリとか、最近だとハロウィンのお化けとか怖いって言ったら自分は好きだけどママには寄るなってやってくれる。
小さくても頼りになるなーと思うこと結構あるよね。+3
-0
-
2146. 匿名 2022/09/22(木) 09:51:20
なるべくおむつ替えコーナーや多目的トイレ使ってるけど、男女のトイレにオムツ台しかないとき、パパが良いと言う娘。ママと行こうと女子トイレ誘うとイヤー!!!!と大声で叫ばれる…例えば私と子供が待ってるつもりで、夫が少し何かをとりに行くだけで夫に走って着いていってしまう。こんなに極端にパパっ子なのうちだけかなぁ+3
-0
-
2147. 匿名 2022/09/22(木) 10:10:18
>>2139
結婚するまで味噌汁すら作れなかった人間だけど、料理は好きな方かも?
金銭的に余裕がないからあまり外食出来なくて、どうにかして自分で美味しいものを生み出そうと毎日作ってる!
豚の角煮とかハンバーグとか、美味しく出来たらすごく嬉しいし、モチベーションになってるよ。
私の母は料理嫌いでほとんど作らなかったので、小さい頃の私は毎日出前や出来合いものばかり食べてた。
毎日続くと食欲が失せてきて本当に嫌だったので、今は手作り頑張ってるよ。
と言っても、子どもは偏食で食べたり食べなかったりなので、基本的に私や夫が食べたいものを作ってます…(笑)+1
-18
-
2148. 匿名 2022/09/22(木) 10:22:46
>>2139
私も料理好きじゃないよ。
ごめんね…って思ってる。
焼いてる間ずっとそこに居ないといけないのが好きじゃないかも。
待ってる間に違う品も作れない。
上手くできなかったなぁ…って思う事の方が多くて落ち込む。
よく冷凍とかレトルトとか使ってる…+11
-0
-
2149. 匿名 2022/09/22(木) 10:23:41
>>2139
そんなことあったんだ。
0歳児トピってそういう呟きには寛大だった記憶だけど、そこ叱られると悲しくなっちゃうね。
けどそういう人割といると思うよ。私も料理は苦手で嫌いで億劫だから。
なんとかなるさ!+18
-0
-
2150. 匿名 2022/09/22(木) 10:25:11
>>2141
無しじゃないと思う!でも選べるなら混んでなさそうな曜日とか時間帯狙っていくかな。+0
-0
-
2151. 匿名 2022/09/22(木) 10:26:43
>>2142
それはイライラする😫+3
-0
-
2152. 匿名 2022/09/22(木) 10:32:16
>>2143
分かる分かる。
そのうちご主人が2歳の理不尽さに注意したりし始めたら速攻で「ママがいいー!」ってなるよ😂うちがそう。
うちの子も「おなかすいた」は「何かいいもん食べさせて」と同じ意味だから腹が立つよ💦ご飯食べきれないって残したでしょって。+10
-0
-
2153. 匿名 2022/09/22(木) 10:33:41
>>2143
書き忘れたけど病み上がりだからできる範囲で無理せず1日やり過ごして帰ってね!+3
-0
-
2154. 匿名 2022/09/22(木) 10:50:17
下の子用の1歳からのおやつ上の子がバクバクたべちゃう。。+5
-2
-
2155. 匿名 2022/09/22(木) 10:54:19
>>2139
私は料理は好きなんだけど掃除が好きじゃなくて…掃除はルンバ使ってるし、他のところはしないといけないからしてるだけで、多分好きになることはないかなと思う。嫌いなりに手を抜いたりして、でも子供には不都合がないようにやっていくしかないのかなーと思う。褒められるとやってよかったなと思うから、自分からここ頑張った!とアピールしてるよ+4
-0
-
2156. 匿名 2022/09/22(木) 11:04:43
>>2131
何かで、足の発達を促すのに
1歳は歩く
2歳はジャンプ
3歳は片足立ち
と見ました。うちもめっちゃ跳ねてるのでよしよし成長してる!と見守ってます😃+9
-0
-
2157. 匿名 2022/09/22(木) 11:23:11
キッズテーブル使ってますか?
リビングでセンターテーブル残した上で折り紙や粘土遊びしてるけど、すこし邪魔なのでコンパクトなキッズテーブルにしようかなと思ってます。
どんなの使われてますか?+5
-1
-
2158. 匿名 2022/09/22(木) 11:28:20
生理2日目でイライラがすごくて、子供のイヤイヤもすごくて何もしないで寝転がって一人遊びしてるの見てる
久しぶりに天気いいのに出かける気力もなくてただ時間がすぎていく
こんな母でごめんよ、来週は頑張る
+17
-2
-
2159. 匿名 2022/09/22(木) 11:54:18
>>2068
2.9の息子。うちの場合、相槌が
いいよ、か、いや!なんですよね。
お茶飲む?→「飲む」とかもいいます。
意思疎通とれてるから問題ないけど不思議には思ってます。+3
-0
-
2160. 匿名 2022/09/22(木) 12:05:06
>>2139
時間があるなら永遠と料理もお菓子も作っていたいけど、掃除がまじで嫌い。
毎日3食おやつ付きで作るから誰か掃除しに来て欲しいわ🤣+6
-5
-
2161. 匿名 2022/09/22(木) 12:12:21
>>2140
うちは2歳3ヶ月のときになりました
症状が軽かったし2歳前にかかる子がほとんどみたいだし、もしかして他の病気かと思ってしばらく引きこもってたんですが、やはり突発だったようです
高熱は心配だし、機嫌が悪いとこちらも精神が削られますよね
うちは薬なしでそのまま様子を見ましょうって感じだったんですが、薬とかもあるのかな?心配なら受診されてもいいと思いますよ+1
-0
-
2162. 匿名 2022/09/22(木) 13:07:24
>>2139
私も料理嫌いだよ!
独身時代は恥ずかしい話、ほぼ買ってきた物で過ごしてきたから本当毎日の料理が苦痛。。
離乳食時は子どもがベビーフード拒否で仕方なく作ってたけど今はわりとパルシステムの冷凍食品とか食べてくれるからそれに頼ってる…
幼稚園は給食ありのところ探してるわ。+12
-0
-
2163. 匿名 2022/09/22(木) 13:08:28
イライラが積もり積もってやばい。
私は心が狭すぎて、やっぱり子育て向いてない。+15
-2
-
2164. 匿名 2022/09/22(木) 13:09:18
今日、涼しかったせいかいつも貸切状態の公園がめちゃくちゃ賑わってた!
この辺りには子供がいないと思ってたけどいる事がわかってよかった。笑+13
-0
-
2165. 匿名 2022/09/22(木) 13:15:41
>>2140
つい最近2歳4ヶ月でなりました!うちは予め医師に発疹出てきたらもう一回受診してね〜って言われたので行きましたよ。ちなみに突発のあとって免疫力が下がるから予防接種出来ない期間が2週間程あるから医師に診断してもらった方がいいかもです。+2
-0
-
2166. 匿名 2022/09/22(木) 13:18:32
朝いつものようにソファでメイクしてたら、子どもがコンシーラーの蓋を思いっきり開けて、飛び散ったコンシーラーが私のTシャツやズボンに…
いつの間に蓋ねじって開けられるようになったの…油断してメイクしてた私も悪いけどかなりショック。
バタバタ片付けてたら、その隙にルース状のチークの蓋も開けられてピンクの粉ぶちまけられてた。
蓋ねじられるようになったんだね😭
成長を感じるとともにブチギレ案件でした。
明日から手の届かないところでやります。+16
-14
-
2167. 匿名 2022/09/22(木) 13:21:12
>>2117
うちもある程度意思疎通とか会話ができるようになってから近所の公園や支援センター行かずに、電車やバス使って遠出したり自分の食べたい物買いに行ったりしてます
公園や支援センターはもともとそんな頻繁に行ってなかったけど行っても年下の子ばっかりと会うようになったから行かなくなりました…
連絡とって会うようなママ友もいませんが子供のお友達とはプレで遊べるし悩みや愚痴はもともとの子持ちの友達と会って吐き出せるし別にまだいらないかなーって思ってます😂この調子だと幼稚園入ってからもママ友いない可能性高いですが💧+6
-0
-
2168. 匿名 2022/09/22(木) 13:25:27
ユニクロのレギンス特価が今日までだったから急いで買いに行ってきたんだけど、カート乗らないし走り回るし疲れた…自分のカーディガンも見たかったけどこんなの自分の買い物なんて不可能だわ。子供のレギンスもゆっくり選ぶ余裕もなく適当に合わせやすそうな色パッと取って来ちゃった。もっとじっくり選びたったなぁ。+13
-0
-
2169. 匿名 2022/09/22(木) 13:26:13
涼しくなってきたから昨日から長袖着せてるんだけど、半袖に見慣れてたからか新鮮で可愛い😍+6
-0
-
2170. 匿名 2022/09/22(木) 13:30:41
>>2139
毎日作ってるんだから偉いよ!
うちなんて後追いひどくて中断されまくって料理まともに出来ないからほぼ旦那に作りおきおかず作ってもらって毎日そこから取ってるって感じだよ
私ほど怠けてる母親はいないと思ってる+10
-8
-
2171. 匿名 2022/09/22(木) 13:33:43
なんか子どもが汗かいたら服の肩らへんから変なにおいするんだけどこれ何なんだろう
脇、背中、首、頭は無臭なのに肩の汗で濡れた所だけ独特の変なにおいがする…+3
-1
-
2172. 匿名 2022/09/22(木) 13:36:00
>>2168
ユニクロはオンラインで買って、店舗受け取りにしたら?
支払い済んでるから受け取るだけで楽ちんだよ〜+7
-0
-
2173. 匿名 2022/09/22(木) 13:54:22
幼稚園入れるか心配+15
-0
-
2174. 匿名 2022/09/22(木) 14:59:17
義父が見えないところで勝手に餡パン食べさせてた😠
怒ったけど伝わってなさそう+8
-8
-
2175. 匿名 2022/09/22(木) 15:55:08
育児全然関係ない喜びなんだけど、スーパーで定価3000円の黒毛和牛が見切り品として1000円で買えた!!
見切り品なんだけど消費期限は24日でまだ先。
なんでこんなに安いんだろう??て不思議だけど、普段鶏か豚しか買わない(買えない)から嬉し!!
明日雨の中パート頑張ってくるから、夜はご褒美にこれ焼くぞー!+22
-1
-
2176. 匿名 2022/09/22(木) 16:28:28
>>2175
いいないいなー!
お肉食べるの楽しみだね~!+5
-0
-
2177. 匿名 2022/09/22(木) 16:35:30
もう卒乳してだーいぶ経つのにずっとカフェインもお酒も解禁してなかった!
妊娠以来に解禁したら胃やられたりするのかな?🤣ちょびっとずつ解禁しようかしら。+12
-0
-
2178. 匿名 2022/09/22(木) 16:53:55
やらなくても良いようなこと(?)は1人でやりたい!と言うのに、是非進んでやって欲しい、食事、お着替え、トイレなどの身辺自立系が全然進まなくて本当に焦る…
3歳になっちゃうよー。みんなどうやって進めてるの?
少しずつ練習を進めたいのに、すぐ、出来ない!お母さんやって!となるのはどうしたらいいんだー
子供の気持ちを乗せるのが下手なのかな…+11
-0
-
2179. 匿名 2022/09/22(木) 16:58:22
偏食すぎてメニューがない。
何か偏食だけどこう作ったら食べたよ!とか教えてください( ; ; )
栄養とか偏りまくりだろうし辛い+6
-0
-
2180. 匿名 2022/09/22(木) 17:05:25
病院はまだ落ち着いてるんだけど、薬局行くと途端に野生の猿みたいに騒ぎだして帰ってきてから毎回私が泣く。下の子もいるからしんどい。周りに迷惑かけて本当に申し訳ない+8
-0
-
2181. 匿名 2022/09/22(木) 17:08:56
>>2170
横だけどなんでこんなマイナス?+3
-3
-
2182. 匿名 2022/09/22(木) 17:40:47
あんまりコメントしないんだけど妊婦の時からみんなにお世話になってて、本当につらいときは愚痴らせてもらって、、
いつもありがとう!!!
みんなお疲れ様!+24
-0
-
2183. 匿名 2022/09/22(木) 17:58:39
>>2181
旦那に作ってもらえるならええやん ってことでは+9
-0
-
2184. 匿名 2022/09/22(木) 17:59:13
>>2179
何系が食べられないのかヒントが欲しいねぇ!+4
-0
-
2185. 匿名 2022/09/22(木) 18:05:29
>>2181
マイナスはしてないけど、、
2歳にもなれば工夫すれば後追いは何とかならないのかな?一緒に手伝ってもらうとか。
そして旦那さんが作ってくれるなら、旦那さんもいるってことだし旦那さんに子供見てもらって作れないのかな、とか。
あと作り置きまでしてくれる旦那さんはレアだから卑下してるようでちょっと自慢にも感じるかも。+3
-10
-
2186. 匿名 2022/09/22(木) 18:24:05
果物オール拒否で大好きだったバナナも食べなかったのに、りんごや梨はもりもり食べた!
梨をむいたら甘くておいしかったのか「もういっこ!」っておかわり要求まで…娘の便秘改善にもなるかな…😣+9
-0
-
2187. 匿名 2022/09/22(木) 18:37:25
あーー今日も白米しか食べなくてイライラする+5
-0
-
2188. 匿名 2022/09/22(木) 18:52:11
>>2186
りんごと梨と言えば、この前黄色いりんごを切ってたら娘に「梨きってるのー?」って言われて、これリンゴだよーと教えたら、
「リンゴじゃない、なーちぃ(梨)!おぼえてね~!」
ってやり取りを3回ぐらいしたよ笑
食べさせたらビックリしてた笑
+11
-0
-
2189. 匿名 2022/09/22(木) 19:40:58
>>2176
育児関係なさすぎる話なのにコメントくれてありがとう!🤣
+くれた方々もありがとう!
大事に焼いて食べるよー!!♥+8
-0
-
2190. 匿名 2022/09/22(木) 19:53:38
肌寒い日も増えてきたから鍋解禁した〜!切って鍋に入れて完了だから楽ちんだー!
カレー鍋とか今年は食べられるかな〜?+5
-0
-
2191. 匿名 2022/09/22(木) 20:02:08
>>2190
うちも昨日鍋にしたよ〜🍲
カレー鍋って食べたことないんだけど辛いのかな?+2
-0
-
2192. 匿名 2022/09/22(木) 20:04:39
>>2169
私も早く着せたい〜!涼しくなって欲しい😃+3
-0
-
2193. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:45
>>2169
今日ちょっとタートルネック?になってるの着せたんだけど
めちゃくちゃ可愛かったよー!+8
-0
-
2194. 匿名 2022/09/22(木) 20:36:13
>>2185
横だけど二人そろってるなら別にどっちが作ってもよくない?笑
あとうちの場合は夜寝かしつけてる頃に帰ってきてその間に料理してくれたり、共働きだけど旦那は平日休のこともあるからそのときは半日保育園預けて家事や買い出ししてもらったりしてるよ。私が土日でワンオペしてるかわりに。+8
-2
-
2195. 匿名 2022/09/22(木) 20:42:51
>>2184
食べるのはトマトパスタとかうどん、からあげ、ウィンナー、お肉類
うどんパスタなどはトマトベースじゃないとダメ。
納豆前食べてくれてたけどいまは食べない。
あとはパンかな+5
-0
-
2196. 匿名 2022/09/22(木) 21:38:40
昨日突然、大人のお箸に興味を示して持ちたがったので、今日子供用のトレーニング箸を買ってきて夕飯から使わせてみた。初めて握るのに、すごく上手にパクパク食べてびっくりした。もうすぐ2.9。本人のやる気と興味が出てからやらせるとこんなにスムーズなのかと感心した。+3
-0
-
2197. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:30
2歳後半でイヤイヤ期再開した方いますか?
少し前までおさまってたイヤイヤが復活し、毎日大泣きでめちゃくちゃしんどいです
気に食わないとすぐギャー!となって癇癪につながります
中身は自分で電気つけたかった、もっと遊びたかった等のやりたくなかったやりたかったという内容がほとんどです
もちろんやりたいようにやらせれば癇癪にはならないんですが、ダメなものはダメとワガママはあまり聞かないようにしています
泣き出した時は抱きしめて落ち着かせるか、気持ちが済むまで泣かせていて、本人も落ち着いたら自分で言いにきます
ここ1週間くらいで加速してもう心底疲れています
2歳なりたてくらいの頃はまあイヤイヤしてるなそんな時期かなくらいの気持ちだったんですが
なんで後半になってもこんな切り替えや相手の気持ちが汲めないんだろうという不安にかられています…
+10
-0
-
2198. 匿名 2022/09/22(木) 22:04:29
旦那が、子ども風邪引いた時にポンコツすぎてイライラする。
熱が出たら、「なんで熱出た?!」「(私の仕事)どうするん?」こんなポンコツな言葉から始まって、自分は仕事休んだり早く帰ってこようなんて気は一つもないくせに
0歳児もいるから、お風呂入れてほしくて早く帰ってきてと頼んだら帰ってきたけど、下の子お風呂入れて、ご飯を食べ、自分の皿も洗わずに、子どもたちと寝たよ🤗
今日一日、熱が出た長男も超絶不機嫌だし
下の子も便乗して機嫌悪いし、
子どもらのご飯作るのにやっとだったのに
明日、私は知人と会う約束もキャンセルしたけど
旦那は夜の飲み会行くらしい
はぁ。なんか虚しいなー+13
-0
-
2199. 匿名 2022/09/22(木) 22:04:55
たまに咳してるんだけどまさか風邪!?こないだコロナに罹ったばっかりなんだけど。しかも明日すっごく久々に帰省する予定だったのに泣+6
-0
-
2200. 匿名 2022/09/22(木) 22:07:20
最近2歳になったばかりです。
2歳になった途端イヤイヤがやばいです。
特にご飯の時が大変で、ハイチェアに座らせたらギャン泣き。
あまりに泣くから下ろそうととしたらもっとギャン泣き。
なんとか気を紛らわせてご飯食べさせて食べ終わったら更にギャン泣き。
偏食で残すから足りないんだと思って好きなものだけでも食べる?って聞いてもスイッチが入ってるともう止まらない。
言葉が遅かったから何か言ってるけど何て言ってるか分からない。
平日は仕事だけど明日から旦那がいない三連休。
これが1日3回繰り返されると思ったら今から憂鬱で仕方ない。+6
-0
-
2201. 匿名 2022/09/22(木) 22:29:00
お姉ちゃん大好きな次女。
2歳娘 パパ お姉ちゃん 私
↑の並びで寝ようとしたらパパを乗り越えて隙間にグイグイ入り込んでお姉ちゃんの隣へ。笑
無事にパパを押しのけてお姉ちゃんの隣を確保したら、お姉ちゃんの顔見てにっこり♡
上の子の園までお迎えに行くときも、直前までお昼寝してても「お姉ちゃん迎えに行くよ」の一言ですぐに目を覚まして眠そうな顔でもすぐに玄関に向かうし、ほんと健気😂+8
-7
-
2202. 匿名 2022/09/22(木) 23:24:39
私が頭痛酷かったり治ったと思ったら生理痛来て、ここ一週間くらい夫が息子の寝かしつけしてくれてたんだけど、今日久しぶりに家族3人で川の字になって寝ようとしたら息子が夫の方にくっついて寝てて地味にショックだった...
前まで「ママぎゅーして」って言って私にくっついて来てたのに...
パパ好きだと何かと助かるし良い事ってのは理解してるんだけど、やっぱりママが一番であってほしいって思っちゃうんだよね、本当にバカみたいでリアルで言えないから愚痴らせて下さい。
+28
-2
-
2203. 匿名 2022/09/22(木) 23:31:56
>>2197
私はまだ経験してないんだけど、前にこのトピで「イヤイヤ落ち着いたと思ったらその後もっと酷くなった」という内容のコメントに結構プラスついていたよ。
2.9だと表現の仕方もパワーアップしてそうだし、大変だよね…。
お互いがんばろう…😥+14
-0
-
2204. 匿名 2022/09/23(金) 00:35:13
>>2186
うちの娘も便秘気味で医者から硬いのが栓になっててそれ出し切らないと柔らかい便がいくら押しても改善されないからねと言われて浣腸して柔らかい便になるまで酸化マグネシウム飲ませました。
おかげで薬無しでも今のところ経過いいので浣腸も検討してみてください。+9
-0
-
2205. 匿名 2022/09/23(金) 00:41:06
>>2198
自分だけ夜飲み会行くのー?!
夜こそ熱上がりやすかったり体調悪いとなかなか寝付けなかったり大変なのに!
言わないとわからない、言えばやる旦那さんみたいだからどんどんやってほしいこと、ちょっとモヤっとしたこと言っていこ!言われないとわからない旦那さん結構いるから伝えるの大事!+9
-0
-
2206. 匿名 2022/09/23(金) 00:46:22
>>2202
うちも旦那が娘の隣で寝てた頃は結構パパっ子で旦那もご機嫌でしたが私が腰痛めた関係で娘と同じ布団で寝るようになってからパパと距離ができて悲しんでます。その時々でころころと子供の対応も変わるので気にしてなかったですが多分ママっ子になる時がまたやってくると思うので今のうちにゆっくり体休めましょう。+3
-0
-
2207. 匿名 2022/09/23(金) 00:48:25
>>2201
素敵ー!二人目妊娠中なのでそんな関係になってくれたらいいなーと思いました。+7
-3
-
2208. 匿名 2022/09/23(金) 01:15:07
来月3歳になる娘。
今月からようやくトイトレを本格化し、布パンツで過ごす時間も増え、おしっこは大分トイレでしてくれるようになった。
でもウンチの時は急いでオムツに履き替えを要求され、部屋の隅の方でしてる。娘自身で出そうなタイミングは分かってきたみたいだからあとはトイレで出す勇気かな。
年内に昼のトイトレは完了させたいな~
+13
-0
-
2209. 匿名 2022/09/23(金) 04:37:53
ご飯前にお菓子食べたがって「ダメ!」って言ったら、泣きながら座り込んでお尻びょいんぴょいんして抗議するの可愛い。それ疲れない?
+5
-0
-
2210. 匿名 2022/09/23(金) 04:39:51
2.0
叱ると不貞腐れて部屋の隅に走って行って、壁ドンしてこっちをチラ見するんだけど。
泣いて暴れるタイプじゃなくて、床に座り込んで固まって動かなくなるタイプ。+14
-0
-
2211. 匿名 2022/09/23(金) 04:43:50
涼しくなってきたから数ヶ月ぶりに娘とバスに乗ってお出かけしたい。春の頃は手を繋いで歩いてくれてたけど、最近は何にでも興味津々で歩いてても手を振り解くから心を鬼にしてハーネスリュックつけるわ!
2歳0ヶ月+16
-0
-
2212. 匿名 2022/09/23(金) 07:09:49
>>2139
自己レスのお礼でですみません。
コメントくださった方々、ありがとう!
書き込んだ前日、仕事で時間に追われて、やっと帰ってきて料理にトドメ刺されて、あぁもうヤダ😭となってましたが、連休前にすごく励まされました。
仕事とご飯の両立ができずに苦しい気持ちでいましたが、適宜手を抜いて少しずつバランスとっていこうと思います。+4
-1
-
2213. 匿名 2022/09/23(金) 08:11:50
朝からお菓子食べたいと言い出す2歳半。
それを許そうとする夫。甘やかしすぎない?イライラするわ…+7
-0
-
2214. 匿名 2022/09/23(金) 08:24:21
歯磨きを嫌がるようになってきてついには歯ブラシを力いっぱい噛んで動かせなくしてくる。
気を逸らそうとしても離さないし全然磨けなくてつらい。+4
-0
-
2215. 匿名 2022/09/23(金) 08:36:26
>>2213
うちの子も朝からおやつ食べたい食べたいって言う
疲れるよね
旦那さん一回許してしまったら子供も食べられるんだって学んで、その後も要求され続けて大変な思いするのはこっちだってわかってほしいね+5
-0
-
2216. 匿名 2022/09/23(金) 08:44:45
天気悪いし旦那仕事だし何しようかなぁ
ダラダラ過ごしたいけど息子は公園とか行きたいだろうな…+8
-0
-
2217. 匿名 2022/09/23(金) 08:47:03
実家、義実家に行くとご飯中に動きます。たまにのことだしマナーが悪いのは大目に見てますが、口に入れた瞬間に動き出すので危ないので辞めさせたいのですが全然言うこと聞きません…少食なのであまりいうと食べなくなります。
家だとハイチェアに座って特には降りないです。実家は和室で食べるので座敷、義実家は大人用のダイニング椅子に座ったり大人の膝に乗せたりです。みんなさん実家や義実家ではどのようにご飯あげてますか?+2
-0
-
2218. 匿名 2022/09/23(金) 09:17:40
ガラピコぉおおー!
なつかしいよぉーー!!+14
-0
-
2219. 匿名 2022/09/23(金) 09:39:17
長袖パジャマどこの買いましたか?
安定のユニクロでいいかなー?+4
-0
-
2220. 匿名 2022/09/23(金) 11:03:22
>>2126
分かる。真剣にやっちゃダメな時とやっちゃダメだけどふざけてもセーフが分かるようになってきたよね。うちの娘も保育園ではいい子にしてる話ばかり聞くけど、家でそんなに堂々と鼻ほじったらだめだよって注意したら、両穴に指突っ込んでニヤニヤしてたよ。いやこれは外でもやってそうだけど!+0
-0
-
2221. 匿名 2022/09/23(金) 11:07:22
>>2219
保育園の服も必要だからあわせてバースデーで買う予定だよ!しかし寝る時はまだ半袖長ズボンと肌着で寝入りは暑そうだからいつ着せるか迷うな~+3
-0
-
2222. 匿名 2022/09/23(金) 12:47:33
90サイズ10部丈のズボン長っ!?子の足そんなに長くないけど皆履いてるの脚長って思ってたけど今日履かせてみたらちょうどいい長さだった。
成長したなぁ+15
-0
-
2223. 匿名 2022/09/23(金) 13:11:08
そろそろ身長が90になるし、お腹ポッコリ系ですぐお腹が出るから100の服を買いにバースデー来てみたんだけど、95までは種類多いのに100になったら少ない気がした
肌着も95までばっかりなんだけど、95ってすぐサイズアウトしそう
皆さんは90のあと95買う?すっ飛ばして100?
95 +
100 -+10
-21
-
2224. 匿名 2022/09/23(金) 13:13:34
>>2194
そうだよねー。うちも共働きで余裕がある方が料理する。むしろ夫の方が料理好きで上手。
がるちゃんだと旦那が家事しないってグチで盛り上がって、逆パターンのコメにはマイナスつくけど、
回りの夫婦見てても家事が上手な旦那さんはけっこういると思う。+2
-4
-
2225. 匿名 2022/09/23(金) 13:39:44
ピーマンの肉詰め食べたいんだけど、最近娘がピーマン見ただけで食べたく無いっ!て言うんだよね…
諦めてつくねとかの方がいいかな…+0
-0
-
2226. 匿名 2022/09/23(金) 13:47:29
>>2225
大人ピーマンの肉詰めの時、子どもはハンバーグにしちゃってる!
肉だね卵入れて普通より柔らかめに作って、一緒に焼いて照り焼きソースとかケチャップ味のたれ作って絡めちゃってるよ!+4
-0
-
2227. 匿名 2022/09/23(金) 13:59:02
>>2199
うちも今日めっちゃ久々に帰省する予定だったけど、夜に熱出て断念😭
子どもは元気だけど、まだ微熱あるから今回は帰省できないな〜+3
-0
-
2228. 匿名 2022/09/23(金) 14:28:32
@2.3 保育園児
土日祝のワンオペ休日の過ごし方みなさん何してますか?
家庭保育の方でも、パパと一緒の方でもいいです、何して過ごしたらいい?😂笑
ちなみに
免許なし、自転車なし。
図書館は興奮して奇声あげそうだし・・
児童館とか支援センターは近くにないし・・
ラウンドワンのスポッチャのキッズコーナー、娘は大好きだけど保護者一人で行く勇気ないw
公園しかないかー!?
皆さん何してるの?😭+10
-1
-
2229. 匿名 2022/09/23(金) 14:30:05
>>2223
もう100買ってますw
去年ブカブカだった80がピチピチ。90ジャスト。
毎年買ってられないのと保育園がモンテッソーリでなんでも自分でだから着脱しやすいように…😂+1
-0
-
2230. 匿名 2022/09/23(金) 14:44:15
>>2219
前ボタンが欲しかったのでイオンで買いました。
ユニクロで可愛いのが出れば追加で買いたいな。+1
-0
-
2231. 匿名 2022/09/23(金) 14:51:09
1歳から2歳までは歩き出したりおしゃべり上手になったり聞き分けが良かったからすごく楽しかったのに、2歳越えて+下の子産まれてから全然言うこと聞かなくてしんどい。
イヤイヤ期だからしょうがないのかもしれないけど、育児の自信無くした。+8
-3
-
2232. 匿名 2022/09/23(金) 15:13:22
>>2226
おお!ハンバーグ!そうします!
ありがとうございますーさっそく作ろー!+1
-0
-
2233. 匿名 2022/09/23(金) 15:33:35
>>2203
返信ありがとうございます!
まさにドンピシャで2.9で驚きました
他にもいるならそんなものなのかな
こだわりが強すぎるのかと心配で…+4
-0
-
2234. 匿名 2022/09/23(金) 16:08:59
>>2203
返信ありがとうございます!
まさにドンピシャで2.9で驚きました
他にもいるならそんなものなのかな
こだわりが強すぎるのかと心配で…+2
-0
-
2235. 匿名 2022/09/23(金) 16:10:37
思い通りに行かないと泣き喚きます。
心が狭いので自分に余裕がないとかなりイライラしてしまいます↓
みなさん怒鳴ったり叩いたり暴言吐いてしまったり
しますか?
さっきはにらみつけてしました( i _ i )+25
-2
-
2236. 匿名 2022/09/23(金) 16:13:46
人形の靴がないなぁと思ったら、玄関に揃えてあった🤣+21
-0
-
2237. 匿名 2022/09/23(金) 16:42:28
2.9で90がジャストだから来年の夏は90はもう着れないかな〜。
今でも80のワンピースは着れるものはあったから処分するか迷う。
できれば処分してしまいたいな笑
そろそろ秋服買わなければ。+4
-0
-
2238. 匿名 2022/09/23(金) 16:59:59
>>2236
えーーかわいーー!!笑+8
-0
-
2239. 匿名 2022/09/23(金) 17:24:38
>>707
うちも先週2歳になったばかりで自宅保育だけど、1人で靴や服は履けないなぁ。
ご飯も手づかみ食べ多いし、なんなら最後らへんは飽き出して食べないから私が口まで運んだりしてる。
2歳になりたてなら、少し遅いかもだけどこんなもんかなと思ってた。焦るべきなのかな??+6
-0
-
2240. 匿名 2022/09/23(金) 17:43:37
>>2228
ローテーブル買って、その上でシール貼りとかお絵描きしてる、粘土も間がもつけど目が離せない。
シール貼りが1番間がもちます、シールを貼る紙はメルカリで買って8ミリの丸シール貼ってます。
貼った後の台紙は貯金箱に自分で捨てています。
あとは徒歩圏内にスーパーとダイソーがあるから散歩がてらガチャガチャとか安いおもちゃ買っています。+10
-0
-
2241. 匿名 2022/09/23(金) 17:46:00
西松屋で夏物が100円200円とかになってて来年用にまとめ買いした!
何故か達成感‼️
夏用パジャマも400円くらいだったから来年用に買った。+12
-2
-
2242. 匿名 2022/09/23(金) 17:48:17
子どもの靴って毎回試着して買ってますか?
子ども連れて行くと毎回アンパンマンの靴欲しがって…
ニューバランス履かせたいから適当にワンサイズ上のやつネットで買おうか迷う。+7
-0
-
2243. 匿名 2022/09/23(金) 17:52:30
公園でちょっと胸が痛くなった話orz
それと、ガル民の皆さんならどんな対応するのか、私が非常識?なのか、色々教えて欲しい・・
公園行ったら
パパさんとお子さん二人が居て、パパさんが穴が何十個もある電動シャボン玉で大量生産されていて(びっくりするくらいすごい量w)
お子さんはシャボン玉追いかけまわして楽しんでた。
娘も「わぁ〜😳✨」って目の前に飛んできた
"名残りの"シャボン玉をパチパチしたり追いかけたりしてただけなのに
お子さん達にはジトッと見られ、「パパあっち行こ?」って。
パパさんも頷いて遠〜〜くに行きました。
遠くに行かれたので、当然シャボン玉も飛んでこないから、
娘が走って着いて行こうとして。
迷惑がられてるから、娘を説得して泣きじゃくる娘を抱き抱えて帰りました。
私たち悪かったかな?
正直、・・・って思ったんだけど。
シャボン玉貸して!って言うわけでもなく、目の前に飛んできた名残りのシャボン玉を嬉しそうにパチパチしてただけだよ?😵
シャボン玉の一粒すら他人に触られたくないなら
自宅の庭で遊べばいいのになぁ…
私なら興味示したチビちゃん居たら「ほらほら!やっつけてー!」とかってシャボン玉向けてあげるけどな…+17
-19
-
2244. 匿名 2022/09/23(金) 18:10:10
>>2243
常識とかはなく、自分や相手がどうかってことでしかないような気がする。
名残のシャボン玉っていうけど、相手からしたら自分らのシャボン玉だったんだろうから仕方ないよ。
逆の立場ならどうぞどうぞでも、それを他人にもすべきってのは違うような。
相手は寛大じゃなかったと思うけど、1つも触られたくないなら自宅で遊べは図々しく感じる。公園で盛大にやるなら多少は触らせろって読めるから。+5
-18
-
2245. 匿名 2022/09/23(金) 18:17:10
>>2244
なるほど、私ならどうするかが頭にありすぎたんだね。教えてくれてありがとう!!
でもシャボン玉で遊ばせてくれたっていいじゃんって事じゃなくて、
5メートルくらい距離があって、娘の前に飛んできたちょっとのシャボン玉でわぁ〜!ってなっていただけなのに感じ悪いな…って思ったの。
Amazonでシャボン玉ポチってきた。正直に至らない所教えてくれてありがとう!!+3
-9
-
2246. 匿名 2022/09/23(金) 18:19:03
>>2243
それは嫌な思いしましたね😢
私もシャボン玉くらいだったらいいかなと思いますよ。その家族、よその子が来て嫌な思いしたことがあるのかな?それだったとしても公園だったら子どもが寄ってくるくらいは仕方ない。
今日、ショッピングモールと芝生広場や噴水があるところに行ったのですが、4.5歳の子ども2人がシャボン玉してて娘が走って行ったら一緒に遊んでくれました。すごく優しい子達で娘に向けて飛ばしてくれて大喜びでした。
その後駐車場でまたその子とお母さんに会ったので、お礼を言うと、お母さんのほうからこちらこそありがとうって言われました、なんていい人なんだ😭
でも、嫌な人も居るって知ったので気をつけていこうとは思います。+11
-1
-
2247. 匿名 2022/09/23(金) 18:22:39
>>2246
素敵なエピソードありがとうございます!!
ほっこりしました☺️
私も公園行く時は他の子の物に興味示さないように、砂場セットとかボールとか色々完備して行くのですが
シャボン玉は盲点だった・・
Amazonで即ポチりました。
反応いただいてありがとうございます😊+6
-2
-
2248. 匿名 2022/09/23(金) 18:25:38
2歳4ヶ月の女の子です。
公園やおもちゃで遊んでいる時、お友達が来た時に独り占めしたいのか押したり怒った顔したりすることがあります。
その都度そういうことをしたらダメと叱ってはいるんですが、意地悪な子に育ってしまってるのかなと不安と申し訳なさがあります。
成長するにつれて段々と良くなっていくものでしょうか…+9
-1
-
2249. 匿名 2022/09/23(金) 18:50:54
>>2243
そういう感じの親子なら、自宅の庭でやれって私も思いますよ。
みんなの遊び場でシャボン玉をしたら、他の子がシャボン玉追いかけるのはあるあるじゃないですかね。+31
-4
-
2250. 匿名 2022/09/23(金) 19:30:07
>>2243
別に気にしない、そういうタイプなのねゴメンねーってだけだなー。+10
-0
-
2251. 匿名 2022/09/23(金) 19:35:49
>>2245
至らないと思ったわけじゃないよ!
その人の中では「自分のシャボン玉!」って感じなんだろうからコメ主さん親子が非常識とかじゃなく、いろんな人や考えがあるってことに尽きるんじゃないかと思ったの。
色々準備していて偉いね、今後は不快な思いをしませんように。+8
-2
-
2252. 匿名 2022/09/23(金) 19:36:56
>>2243
読んでいて、迷惑がられてるから娘さんが着いてくのとめたって部分がちょっとひっかかったかな。
寂しい思いをしてしまったと思うけど、その子達はパパと自分達だけで遊びたかったんじゃないかな?子供ってそういう気分の時あるよ。正直私も覚えある。
あまり気にしないのがいいよ。+12
-7
-
2253. 匿名 2022/09/23(金) 20:23:33
児童相談所の職員が訪ねてきた…。消えたい。+27
-3
-
2254. 匿名 2022/09/23(金) 20:29:42
>>2243
我が子が邪険にされると腹立たしいし悲しくなっちゃうよね。
でもその子たちにはパパに遊んでもらえる特別な日だから、せっかくのパパとの時間なのにコメ主さんの子を構っちゃったら面白くないなってのもあったんじゃないかな〜。
そのパパがよその子より我が子の気持ち優先したのもある程度仕方ないというか自然なことかなとも思うし。
そんなこともあるよね!精神でスルーするしかないかなあと。
娘さんはママにシャボン玉で遊んでもらったら今日のことなんてさっさと忘れて「嬉しい!」「楽しい!」でいっぱいになっちゃうから気にしなくて大丈夫だよ😊+12
-2
-
2255. 匿名 2022/09/23(金) 21:01:14
子どもの望み通りにするとえらいことになるし、ちゃんとさせようとすると一日中怒ってるみたいになる・・・+16
-0
-
2256. 匿名 2022/09/23(金) 21:09:42
>>2243
自分ならお友達もどうぞーってやるけど、他人にそれを求めるのは違うかなぁと思う。+9
-6
-
2257. 匿名 2022/09/23(金) 21:12:27
>>2255
わかるー。どうしていいのかわからない。+8
-0
-
2258. 匿名 2022/09/23(金) 21:36:35
>>2249
>>2250
>>2252
>>2254
>>2256
皆さん反応もらってありがとうございます。
子供は父親と遊びたかった、我が子を優先、など、それはもちろんです!
書き方が悪く上手く伝わりませんでしたね、
一緒に娘と遊んで欲しかった訳では決してなくて😅
風に乗って遠くから来たシャボン玉をパチパチしていたら不快な思いをさせてしまったのか、移動なさったので、
飛んできた人様のシャボン玉に反応することは非常識な事だったかな?って。
5メートル以上は離れていましたし、お子さんに混じって遊んだ訳ではないです。
っていうのを皆さんに教えていただきたかったのです。
流石に混じってシャボン玉で遊んでたら図々しいし、引き止めます😅
私なら風に乗って遠くに飛んでったシャボン玉を他所の子がどうしようが何も気になりませんが、
不快な方もいるってことですね。
ご意見参考になりました!長文すみません!
ありがとうございました😊+19
-10
-
2259. 匿名 2022/09/23(金) 22:21:12
白髪が増えてきて憂鬱…
今まで黒髪ショートが気に入ってたけど、染めた方が白髪目立たないかなぁ?でも自宅保育しててそんな頻繁には美容院行けないし…
+16
-0
-
2260. 匿名 2022/09/23(金) 22:22:43
>>2237
私も同じ事思ってたー
来年は100になってるかな?想像できないけど…笑
秋服もサイズ迷ってしまう+4
-0
-
2261. 匿名 2022/09/23(金) 23:06:26
>>2259
合う合わないあるとは思うけど、黒髪ボブの時はリライズ使ってたよ
一度で染まらないけど髪が痛まない、洗面所やお風呂場が汚れないから重宝してた+4
-0
-
2262. 匿名 2022/09/23(金) 23:09:17
>>2237
上の子の時ですが、80か90着てた次の年は、100だと大きくて95着てました。
ただ取り扱っているメーカーが少ないので、その時期は微妙でした。
今5歳で、小柄なので未だに100着れます。+8
-0
-
2263. 匿名 2022/09/23(金) 23:17:34
ふらっとバースデーに行ったら
東山動物園のコラボが可愛すぎてたくさん買ってしまった(笑)
普段からマーキーズとか派手なデザイン好きだから、めっちゃツボだった🦍✨+13
-0
-
2264. 匿名 2022/09/23(金) 23:26:13
オムツ履かせようとしたら、しまじろうは嫌だ!と言うのでせっせとアンパンマンをサインペンで上書きしてら熱中してしまって沢山できた😂うちの地域ネピア取り扱い少なくて前回の買い出しの時売り切れてたんだよなぁ…当分しまじろうだよ…+13
-1
-
2265. 匿名 2022/09/23(金) 23:32:57
>>2264
ひー!すごい!お疲れ様でした!
ネピアのアンパンマンのオムツ近所の西松屋に売ってるから送ってあげたい🥲+6
-0
-
2266. 匿名 2022/09/23(金) 23:51:45
マイナポイントで子の分の公金受取口座設定した人いますか?しっかり自分の分と、子の保険証まではポイントもらったけど子の口座情報だけはなんか躊躇していて…+6
-0
-
2267. 匿名 2022/09/24(土) 00:06:37
旦那が急に飲み行くって言うからさー
ちょっとムッとしてさー作らなくていいご飯わざわざ作ったじゃんって言っちゃったのー
そしたら「朝食べるから🙇♂️」って返ってきたのー
そうじゃねぇよっていう私気持ち、
みなさんなら分かっていただけますか?笑
頭の中で
「違う 違う そうじゃ そうじゃなぁい〜」って流れてるわ…
(私さ、夜ご飯食べない人で、共働きでイヤイヤ期の娘片手に
わざわざ旦那のご飯作るためだけに台所立ってるんだよね。←言い方酷いな😂)
ちっせぇ嫁だなと思いつつ腹は立つw+64
-2
-
2268. 匿名 2022/09/24(土) 00:07:42
>>2265
白目剥いてたけど優しさに触れて浄化できたよ…ありがとう~!+6
-0
-
2269. 匿名 2022/09/24(土) 00:56:28
2歳5ヶ月。
夕方39度の発熱、解熱剤服用。
そのあとから、たまに耳が痛いとの訴えあり。
調べた感じ、中耳炎だと思います。
明日は耳鼻科のかかりつけは診察してる日で良かった…。
診察行く準備して寝よう、早く治りますように。+16
-2
-
2270. 匿名 2022/09/24(土) 01:37:22
誰も悪くないしどうしようもない愚痴です...
ずっとRSを引きずって体調不良で、やっと明日念願のアンパンマンミュージアム行けると思ってたら夫の仕事関係のお通夜が入って断念...悲しい
明日は急遽喪服買いに行く予定に変更。。+29
-1
-
2271. 匿名 2022/09/24(土) 01:47:09
>>2228
毎日土日祝ワンオペですか?
毎週なら、自分もずっと持て余して疲れちゃうしせめて自転車買うと少しでも行動範囲広がっていろんなとこ連れてってあげられるから検討してほしい!
わたしも車は運転できなくて、高かったけど電動自転車買ってみたけど世界広がった!+20
-0
-
2272. 匿名 2022/09/24(土) 01:54:22
>>2253
うちも子どもが毎日夜泣きをしていた時に来たことあるよ。
正直私も最初はショックだったけど、近所の人は虐待か夜泣きかわからないからね。
そのうち、例え私が突然倒れて意識なくなったとしても、近所の人の目があるからうちの子は助かるなと思うようになったよ。
ちなみに私の実姉の家にも来たから、結構あるあるかも。+28
-0
-
2273. 匿名 2022/09/24(土) 02:00:33
>>2228
ダイソーでシールブックを買いました。
百円だしシールいっぱいあるしでお得です。
まだ何をどこに貼るのが良いかわかっておらず、高速道路に自転車走らせたりしてて面白いです。+7
-1
-
2274. 匿名 2022/09/24(土) 02:19:59
>>2266
しようと思ってます。
なんで抵抗あるんですか?
抵抗あるならお金を貯める口座は別に作って、紐づける口座はそれ専用の口座にするとか
それでも気になるのかな+6
-0
-
2275. 匿名 2022/09/24(土) 04:47:29
>>2266
紐づけしましたよー。
うちみたいな一般ピープルの口座にはたいした金額入ってないし何も気にならないです(笑)
今後の公金受け取りがラクになるし。
そこまで気になるなら、ポイントもらったあと情報削除って手もありますよ。+4
-0
-
2276. 匿名 2022/09/24(土) 08:31:25
数種類入った新しいヘアゴムを買ったんだけど、
全部結んで!
って言われた…
とりあえずたまねぎヘアにしたけど
納得してないw+5
-0
-
2277. 匿名 2022/09/24(土) 10:28:13
これから子供の歯医者。
昨日までは歯医者さん!歯医者さん!と楽しみな様子だったのに、直前になって行かない!ヤダ!ってベソかいてる。
雨だしどうやって連れてこうかな〜泣+6
-0
-
2278. 匿名 2022/09/24(土) 10:52:57
やっと晴れてきた〜
お昼食べたらお散歩がてら野菜買いに行こうかなぁ。公園は濡れてるだろうしなぁ+6
-0
-
2279. 匿名 2022/09/24(土) 11:33:02
お風呂上がり旦那に息子の着替えお願いしたら、なんと日中着てた服を着せていた…
確かに私が脱ぎっぱなしにしてたのも悪いけど、一日中一緒にいたのに気づかないかな…😔
私が指摘すると、どうせ食事で汚れるーとか、出てた服を着せただけ!とか…なんだかな〜+30
-1
-
2280. 匿名 2022/09/24(土) 11:48:04
今日自分の誕生日だけどいつも通りワンオペで雨でどこにもいけないし朝から怒り狂ってばっかり…お昼はいつもよりお高い冷凍パスタでも買おうかな+29
-0
-
2281. 匿名 2022/09/24(土) 13:27:28
>>2269
中耳炎でしたら、耳を冷やすか温めるか本人が好きな方でやると痛みが和らぐかもです!
+3
-0
-
2282. 匿名 2022/09/24(土) 14:17:13
夫が行きたくて朝早くから献血行ってくるーって出かけたのに、「献血行ったから調子悪い」ってイライラして娘や私にあたるのやめてほしい…。
娘がおかあさんといっしょやアンパンマンのDVD見てるだけなのに「毎日毎日同じのばっかり飽きたんだけど」って怒るし
調子悪いなら寝てればいいよって言っても「それは大丈夫」って言うし、かと思ったらため息つきながらコーヒー飲んでスマホ見て漫画読んで、もう本当に家の中の空気悪い
妊娠中でお腹張って少し辛いけど家にいるより娘とお散歩でも行ってこようかな。。。+31
-3
-
2283. 匿名 2022/09/24(土) 14:45:02
服買うサイズ迷う!
90がぴったりサイズもしくはちょっとピッチリ過ぎかも?ってくらいなんだけど
去年80がそうなって90買ったら袖長すぎだったんだよなぁ
しかも次の100ってベビーじゃなくてキッズ服になるから、大きさだけじゃなくて手足が長く胴体スラッとめに作られてるらしいね?
合う服が無いわ
困った
+14
-0
-
2284. 匿名 2022/09/24(土) 14:56:35
>>2283
半袖だと大きくても平気だけど冬服大きいと袖折ったりしないとなんだよねぇ。
うちも90着てて冬服どうしようと思ってるよ!
95があるといいんだけど+8
-0
-
2285. 匿名 2022/09/24(土) 15:00:16
子供が保育園でタンコブ作ったのに「(先生には)言ってない!ガマンした!」って痛くなってから自慢してて、後で夜中に泣き出して救急いったり先生たちにメッチャ謝られたり大ごとになっちゃったよ…
こけたりして痛くなったら先生に教えてね?って言っても「いいの…!」って泣きそうになって(先生たちにはいいところだけ見せたいらしい、メッチャなついてる)もう困ってたんだけど、他のことでもガマンできたら自慢してくるから、
「ガマンできたことがあったら教えてね」って言ったら「いいよー!」って得意気にオッケーしてくれた。救急車に入ってからも警戒して泣くし、本当疲れたよ。でも骨折とかしてなくて本当よかった。
+8
-9
-
2286. 匿名 2022/09/24(土) 15:20:55
>>2283
うちも同じくです!
95ならぴったり着れそうですが、95ってなかなか売ってないんですよね…明日にでも西松屋に行く予定です。
普段着に加え保育園のお着替え袋にも何枚か入れないといけないので、服もズボンも肌着も大量に買い込むつもりです笑+7
-0
-
2287. 匿名 2022/09/24(土) 16:23:33
もうすぐ二歳半。ちょっと遅めにやってきた突発性発疹しんどーい!!!
ありとあらゆることが気に入らないらしい。
夫と二人、疲労困憊。
今日で発熱から7日目。発疹が出て不機嫌になってから3日目なんだけど、いつ終わるの?
そろそろ限界…+15
-1
-
2288. 匿名 2022/09/24(土) 16:32:44
夜ご飯どーしよ
準備しなくても出てきてくれたらいいのに、、笑+15
-0
-
2289. 匿名 2022/09/24(土) 17:15:05
>>2283
わかりますー!!
うちもいま身長90センチ。
長袖は95をなるべく買ってますけど、来年は95無理だろうな…
なら100買えばいいんだけど、保育園だからぶかぶかすぎるのも買えないというね😅
半袖なら100でいいんだけど…+5
-0
-
2290. 匿名 2022/09/24(土) 17:27:15
>>2283
まさに昨日、上が100ピッタリだから西松屋のネットでズボンも100で買ったら大きすぎてびっくりしましたw
裾折ってどうこうできるレベルではなかったので、3着買っちゃったけど来年以降に持ち越しになりそうです。+5
-0
-
2291. 匿名 2022/09/24(土) 17:39:19
3食用意するのが苦行すぎる+20
-0
-
2292. 匿名 2022/09/24(土) 17:59:34
>>2259
白髪染めの黒髪ショートですが、気に入っていて、迷ってるなら是非お勧めしたいです。
私も産後から白髪やばかったんだけど、同じようになかなか美容院行けないしなーと思って行かずに育休を過ごし。
復職決まって、さすがに染めようとイヤイヤ染めたけど、今までなんで染めなかったの?というくらいホント染めてよかった!2、3ヶ月に一度染めに行ってるけど、夫に預けて1時間半とかですんでるし、何より自分の気持ちがポジティブになりました。+4
-0
-
2293. 匿名 2022/09/24(土) 18:12:46
dポイントが15000円分あって、今月で期限が切れちゃうんだけど、何に使おうか迷う。
子供服のお店は対象店舗になかったから、外食するか、スーパーで使ってしまうか。。。
貧乏性だからポイント貯まると凄く得したような気分になる(笑)+19
-0
-
2294. 匿名 2022/09/24(土) 18:13:45
>>2288
わかるわー
外食や出前はお金かかるし、かといって旦那が作ってくれるなんてあり得ないし...
子供の食事もってなると栄養気にしなきゃってなって結局いつも通り自分が作る現実ね。+7
-1
-
2295. 匿名 2022/09/24(土) 19:06:01
自分一人でゆっくり趣味の時間がほしいなんて思っちゃう…。
裁縫が趣味なんだけどしばらくやってなかったんだけど、保育園入園準備でいろいろ作ってたら裁縫熱がわいちゃって。
旦那単身赴任中で、仕事始まってワンオペだからなかなか時間確保が難しい。
時間の使いかたが下手ってのもあるんだけどね(>_<)+8
-4
-
2296. 匿名 2022/09/24(土) 19:09:28
>>2280
遅れちゃったけど間に合ってよかった!お誕生日おめでとう!!お高いパスタ買えたかな?ケーキもちゃんとつけた!?
お天気すぐれない中ワンオペ大変だよね、毎日本当にお疲れ様!
あなたにとって楽しい一年になりますように〜+7
-0
-
2297. 匿名 2022/09/24(土) 20:25:49
joieのチャイルドシート使ってる方いますか?2.8で小柄な方ですがお尻?お股?が痛いと言って泣き叫びます。緩めてもひたすらお股を前に突っ張るのでどんどん痛くなる姿勢になってしまいます。
お菓子をあげると言い出さない+寝る前に激しく主張するので本当かどうかよく分からないのですが、とにかくひどい時は大絶叫だし、ジュニアシートにするには適応体重になってないしで、困ってるので同じような方いたら教えてほしいです。+1
-0
-
2298. 匿名 2022/09/24(土) 20:43:05
>>2280
おめでとう🎉お疲れ様〜+3
-0
-
2299. 匿名 2022/09/24(土) 21:08:42
平日より休日のが倍疲れる
平日はワンオペだからできない片付けとか掃除とか
やらなきゃだし
旦那がいるとご飯しっかり準備しなくちゃいけないし
旦那がいると娘の我儘が爆発して全然言うこと聞かないし
何をやるにもパパがいい!でもういい加減にしてくれってなる
+4
-1
-
2300. 匿名 2022/09/24(土) 21:23:49
>>2282
旦那はん、めっちゃ子供だね👶🏾
キレポイントしょうもなさすぎてうける。
血を提供したから貧血気味なの?足あげて寝てな!笑+4
-2
-
2301. 匿名 2022/09/24(土) 21:30:40
>>2123
今はダントツで寝かしつけ。+5
-0
-
2302. 匿名 2022/09/24(土) 21:39:35
>>2293
独身の頃だけど、Dポイントでホテル泊まったよ!
ちょい贅沢してテーマがあるホテルにしたけどお得感満載でよかったな。
書いてて思ったけど、1人でゆっくり泊まりたいなぁ。+9
-0
-
2303. 匿名 2022/09/24(土) 21:49:36
もおーーーー!!!!
歯磨き中さ、舌で歯ブラシ追いかけてきません?うちだけ?
舌で触るから全然 内側磨けない。
触らないで
舌で触らないで
ベロで触らないで
これがベロって言うの、歯ブラシを触らないで
うーん、これ、ベロ!歯ブラシ追いかけないで
うーーーんと、ベロないないして!
会話はボチボチ出来るんだけど言い方変えてもベロが通じない😂どう言やええんか
ストレスーーーー+20
-0
-
2304. 匿名 2022/09/24(土) 22:01:26
>>2300
事前に何も知らされてなくて、朝起きたらいきなり「あとで献血行ってくるから」って言われたんですよね…そんなサプライズ求めてないのに…😞
娘も娘で空気を察するのか今日は夫にちっとも近づかず、夫が娘のおもちゃや絵本を触っただけで「ダメー!!!」と怒っていました
過去トピにも書きましたが、夫の中で『娘と同じ部屋にいる=自分もちゃんと育児してる』ってことになってるんですよね
話しかけたりスキンシップもしないのに、お風呂入れてくれても何も話しかけず無言なのに、娘と同じ空間にいればそれだけで育児してることになるようです+13
-2
-
2305. 匿名 2022/09/24(土) 22:09:10
おいしいものを食べるとダディクールそっくりの顔で「ぅおいしっ!」って言う。
インターネット老人でごめん。+16
-2
-
2306. 匿名 2022/09/24(土) 22:16:28
>>2283
めちゃくちゃわかります!!私は夏服で100着て違和感無かったから、なーんにも考えずに秋冬物も100買って大失敗しました…袖が長すぎて。95がぴったりなんだろうけれど、95ってあんまり売ってないですよね。+11
-1
-
2307. 匿名 2022/09/24(土) 22:24:21
今日西松屋行ってパウパトの歯ブラシ見つけて、欲しい!って言われて買ってあげたんだよね
そしたら夜ご飯食べたらすぐ歯磨きする!って言って歯磨きしてくれた。ありがとうパウパトロール+21
-1
-
2308. 匿名 2022/09/24(土) 22:27:10
>>2282
うちの子は病気があって輸血で命を繋いだので献血してくださる方にとても感謝しているんですが、献血に行くって事は家族との時間を削ったりしているんですよね。
しかも2282さんのご主人のように献血後に体調の優れない場合もあるんですね。
2282さんのコメントを読んで、ご家族への感謝の気持ちも忘れないようにしようと思いました。
ありがとうございます。+31
-0
-
2309. 匿名 2022/09/24(土) 22:30:39
>>2303
分かる!
特に下の歯の内側が難しい。
フェイントで反対側やるふりして歯ブラシ突っ込むけどなかなか難しいよね。
私は自分の指突っ込んで舌どけてやったりするけど、これもなかなか難しい。+8
-0
-
2310. 匿名 2022/09/24(土) 22:54:39
もう願書配布はじまるのに、園選び迷ってます。
みんなの選んだ基準が知りたいです。
半年ほどプレ通ってた園はのんびり保育すぎて微妙に感じて、最近見学行った園は園長が気になっちゃって。+15
-0
-
2311. 匿名 2022/09/24(土) 23:02:19
寝言で ママだっこしてちょうだい って言われて、可愛くて泣けた😭今日ガミガミ怒っちゃってごめんね...😭+9
-0
-
2312. 匿名 2022/09/24(土) 23:11:46
子供の事件事故のニュースが多すぎて、自分の子の命を守るにはどうしたらいいんだろうって怖くなる。もちろん色々気をつけてるけど限界はあるし、今はまだ2歳でべったりだけどいつかは少しずつ手と目を離していく年齢になるわけで。過保護は良くないってわかってるけどこんな物騒な世の中じゃ難しい。+30
-0
-
2313. 匿名 2022/09/24(土) 23:54:33
皮膚科行ったら虫刺されだねって言われて、ちょっと恥ずかしかったんだけど、薬がいっぱい出てビックリした!+5
-0
-
2314. 匿名 2022/09/25(日) 01:20:17
>>2297
トラベルシステムを使っていたので1歳過ぎてすぐサイズアウトしたのでそのタイミングでチャイルド&ジュニアシートに買い替えました。
1歳頃から使えて11歳まで使えるっていうApricaのフォームフィットっていうのを使ってます。+2
-0
-
2315. 匿名 2022/09/25(日) 01:34:21
>>2314ですが途中で投稿しちゃいました。
Apricaしか分からないのですが、エアグルーヴとかフォームフィットなら適応体重超えてるとおもいますし、うちの子の場合ですが旅行で長く乗っててもお股を痛がったりしてませんし、下ろすまで寝てることも多いので快適なのかなと思います。
チャイルド&ジュニアシートでも長く乗れるので、今のチャイルドシートがまだ年齢的に座れるしと思っていてもしまだ検討していなければ見てみるといいかなと思いました。+3
-0
-
2316. 匿名 2022/09/25(日) 08:25:33
やっぱ今年七五三しようかなと焦りだした…+15
-0
-
2317. 匿名 2022/09/25(日) 08:29:00
>>2303
天井みてね!で真上より頭の上方向?見てもらったときは舌が下顎から離れていいかんじになることが多いからそのうち天井にシール貼りたいなと思ってる。+6
-0
-
2318. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:41
風邪ひいて、この三連休パパもいるから
パパに甘えまくりで私が少しでも話しかけると泣く
長い薬飲ませるもんなーママ鬼だよな
+5
-0
-
2319. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:23
2ヶ月前にかかった手足口病の発疹跡が消えない🥲同じ人いますか?+7
-0
-
2320. 匿名 2022/09/25(日) 08:55:58
今日かなり機嫌悪い…すぐでーきーなーいー!とか怒るし、泣くしまだ9時前なのに私も夫も疲れた+13
-0
-
2321. 匿名 2022/09/25(日) 09:09:28
一日中怒っててもうやだ おだやかに過ごしたい
見逃せば大変なことになるし 疲れた+9
-0
-
2322. 匿名 2022/09/25(日) 09:46:44
2歳習い事とかお家でもじっと座ってられますか?+4
-9
-
2323. 匿名 2022/09/25(日) 09:54:26
>>2313
虫刺されも子供ってめっちゃ悪化するんですよね😭
うちの子も虫刺され悪化して腫れ上がって、抗生物質もらいましたよ。
虫刺されで飲み薬飲むんだ💦ってびっくりしました。
なので悪化するかもしれないし、虫刺されでも皮膚科受診するの間違って無いと思いますよ!!+10
-0
-
2324. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:04
娘、やっと風邪が治ったのにまたぶり返したの…!?
透明だけどすごい鼻水出てるし…保育園側も咳や鼻水が出る時は登園控えてって言うし、明日もひどいようなら保育園はお休みかなᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
かかりつけの小児科に行くか、めっちゃ混むけど評判のいい耳鼻科に行くか、どうしようかな。。
来週は3歳の誕生日だから風邪治してすっきりしてお祝いしたいよ〜+8
-1
-
2325. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:31
ダメなこととかどこまで注意したらいいのかわからない。
細かいところまで言えばマジで1日中、注意や怒ってるんじゃないかってなってしまう。
優しくダメだよ、やめてねで聞いてくれたらいいのに。
最近はヘラヘラするか怒り返してくるからしんどい。+27
-0
-
2326. 匿名 2022/09/25(日) 11:36:38
>>2310
うちもプレに行ってる園じゃない方にしようかと悩んでます💦でも子供は楽しく行ってて先生やお友達にも慣れてきてるので辞めさせるのも可哀想な気もして来月提出なのに未だに決断できてません😣+9
-1
-
2327. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:53
公園行ってきたけど一秒も遊ばず抱っこ抱っこ帰るって何なんだよー
すべり台するって言ってたじゃないかよー
わざわざすべり台がある離れたとこまで来たのにただのドライブで終わった+15
-0
-
2328. 匿名 2022/09/25(日) 12:13:20
>>2310
うちは先生の雰囲気とイベント、制服、方針で選びました
距離と子どもとの相性はその次でした+4
-0
-
2329. 匿名 2022/09/25(日) 12:20:37
>>2323
そうなんですね!そう言ってもらえて安心しました。虫刺され、あなどれないですね。+4
-0
-
2330. 匿名 2022/09/25(日) 12:23:05
もう疲れすぎて毎日ご飯とコープのナゲットとかなんだけどやばいよね、、+27
-0
-
2331. 匿名 2022/09/25(日) 12:24:32
>>2312
千葉のやつ考えさせられるよね。私は過保護にするつもりだけど旦那が子供見るときは無理だろうなって思ってしまう。危機管理ちゃんとしてほしい+6
-0
-
2332. 匿名 2022/09/25(日) 12:32:47
今朝盛大におしっこ漏れ。。
天気良くてよかったー😭+6
-0
-
2333. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:00
>>2123
おうち遊びがつらいです…。+16
-0
-
2334. 匿名 2022/09/25(日) 16:14:52
>>2319
うちはかかってから1ヶ月くらいですが全然きえる気配がありません。もう半年、一年かかるかかなーって諦めてます。+3
-0
-
2335. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:24
>>2330
大丈夫、うちもコープヘビロテしてる。焼きおにぎりとミニワッフルドッグもおすすめだよ。ほんと疲れるよね、食べてくれればなんでもいいやって心境…+15
-0
-
2336. 匿名 2022/09/25(日) 18:05:00
お家遊び何してますか?
毎日必ず公園行ったりしてますか?
+5
-1
-
2337. 匿名 2022/09/25(日) 18:09:27
今年の夏暑すぎて、UVカットのパーカー羽織らずに子供と公園行ったりしてたら腕真っ黒に日焼けしてしまった。日焼け止めは塗ってたんだけど、やっぱり物理的に防御しないと焼けるね…来年こそは気をつけようと誓った。+15
-0
-
2338. 匿名 2022/09/25(日) 19:43:26
>>2322
来月3歳の娘。
昨日はシールとめいろのワークで1時間座って集中してやってたよ。
日によるけど。+3
-1
-
2339. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:20
幼稚園決められず悩みすぎて禿げそうです、、
A園
自転車で10分くらい、園バス有
給食は園の調理室で作ったもの
制服あり 園庭広め
保育料はお高め
先生達の雰囲気が微妙。入れ替わり激しい。
(気にしすぎなのかもしれませんが、プレで登園しても、他の先生方が積極的に挨拶をしないのが気になる)
B園
徒歩10分 自転車5分 園バスなし
給食は外注
制服なし 園庭狭め 園舎が古い
保育料安め
先生たちの雰囲気とても良し。仲良さそう。
どちらもプレに参加してますが、雰囲気が正反対の園で悩みます。
+4
-3
-
2340. 匿名 2022/09/25(日) 21:21:30
子供の癇癪は家なら放置しましょう、構ってくれないってわかればクールダウンしますって先生に言われて、今30分経過……。
グレーだけど、障害児ならこれ一生続くんだよねぇ。
+16
-1
-
2341. 匿名 2022/09/25(日) 21:29:45
4日間熱下がらなくて、日に日に咳も酷くなって
今日は朝からずっと泣いてるし食べないし
これはヤバいと思い休日当番医に行ったら、
「このままだと入院しないといけない。」と言われ、
薬も変えてもらったんだけど、全然落ち着く様子ない。
診察には旦那が連れて行ったから、
再受診の目安とか全然聞いてこず。
いまもずっと泣いてるし咳がひどい。
夜間連れて行くべきだよね!!?+7
-1
-
2342. 匿名 2022/09/25(日) 21:38:38
>>2339
先生が馴れ合いすぎて逆によくなさそうとかそういう心配なければ私ならBにするかなぁ。。
ギスギスした職場ってやっぱりお互い連携取れてないこと多いし、最近のニュース見てると心配になる。+18
-0
-
2343. 匿名 2022/09/25(日) 21:43:39
>>2341
電話で相談か、近くに夜間あるなら行った方が安心だよね。
往診対応してる地域ならそういう所にお願いしてもいいかもね。
熱が下がらないの心配だね。+4
-0
-
2344. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:47
>>2341
#8000にかけて聞いてみてはどうでしょうか?+4
-0
-
2345. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:57
>>2339
Aの先生微妙って違和感は、なんかあったら嫌だから、Bにするかも。
バスの事件もあったし、なんか先生の入れ替わり激しいと共有きちんとできてるか心配。+17
-0
-
2346. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:55
2歳三ヶ月、、絶賛イヤイヤ娘。
保育園着じゃないよそ行きの服一着だけしか着ず、全てカユイ〜ってゆって拒否。。
最初は袖や裾にゴムありだったりでゴムが嫌なんだと思って理解しようとしたのに今ではなんの違いかわからないのに嫌がる、、、義母に買っていただいた可愛い服も着せないのに全く着ない
またしばらくしたら着てくれるようになるのかなぁ
着ないままサイズアウトとかやめてくれ〜
今、95から100ぐらいで買ったのは110とか120とかだから来年夏頃まで行けるかなぁ。。
保育園着のヨレッヨレの普段着はかろうじて着てくれるものもある+2
-1
-
2347. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:17
三連休終わったー!
旦那も仕事で、昼から深夜までいないためワンオペ。
2.3でイヤイヤと癇癪で疲れたよ、、、
今日は人が多いと分かっていなが母子だけでフードコートへ乗り込んできた
じっとして無い、すぐに地べたに寝転ぶ子供と格闘しながら、長蛇の列に並び、トレーを運び何とか食べれたけど比較的お利口にしてくれたかも、、、
昨日は公園に連れていったんだけど、行く前に近所の川の魚が見たいといいそれを強引に車に乗せて行ったら車内で癇癪。。
(今日は学んでとりあえず魚店に行ったら納得して車乗ってくれた)10分くらいか車内でずっと泣いてた(ついたらケロッと遊んだけど)し、三連休でHPゼロです。癇癪の酷さが比べようが無いけどもっと酷い人は1時間以上泣きっぱなしとかあるの?
癇癪しだしたら何いっても聞く耳持たないから落ち着くまで放置してるんだけど。。幸い人の多い場所で癇癪起こしたことはまだ無いけどこの先不安だわ+15
-0
-
2348. 匿名 2022/09/25(日) 23:18:19
>>2346
上の子が周りより体格がいい4歳女の子(20kg)だけど、トップスなら110着れるよ!
ズボンは最近物によっては110はきつくなってきたけどたいてい穿ける。
110,120なら来年はまだまだ大丈夫じゃないかな〜!
本当に痒いのか、着たくない言い訳としてただ言ってるだけなのか、2歳の言うことって真偽の判断つかないよね😅
イヤイヤ期が落ち着くと同時に特定の服へのこだわりもなくなるといいね。+4
-2
-
2349. 匿名 2022/09/25(日) 23:21:11
2歳児、0歳児、自宅保育。
車は旦那通勤用のみ。田舎。
二人を寝かしつけた後、旦那の車借りて24時までやってるドラッグストアに行くのが唯一の楽しみ。割引クーポン使ってお菓子買ってるから罪悪感は少し低め。
田舎なのに遅くまでやってくれて本当にありがとい、ス○薬局。+24
-0
-
2350. 匿名 2022/09/25(日) 23:22:39
4日間熱下がらなくて、日に日に咳も酷くなって
今日は朝からずっと泣いてるし食べないし
これはヤバいと思い休日当番医に行ったら、
「このままだと入院しないといけない。」と言われ、
薬も変えてもらったんだけど、全然落ち着く様子ない。
診察には旦那が連れて行ったから、
再受診の目安とか全然聞いてこず。
いまもずっと泣いてるし咳がひどい。
夜間連れて行くべきだよね!!?+2
-6
-
2351. 匿名 2022/09/25(日) 23:31:38
>>2123
外遊びかなぁ。
体力めっちゃあるし一緒に遊ぶのすごくパワーいる…
ママチャリあるのに公園まで歩いていく!って宣言するし、頼もしいけど、ついていけない😭
+3
-2
-
2352. 匿名 2022/09/25(日) 23:35:18
>>2350
よくわからないんだけど、このままなら入院しなきゃいけないって言われたのに帰ってきたの?ここで相談してないで早く夜間救急連れてってあげて+18
-0
-
2353. 匿名 2022/09/26(月) 00:09:34
>>2350
熱何度くらいあるんですか??
#8000番とかに聞いてみたらどうかなぁ…+6
-0
-
2354. 匿名 2022/09/26(月) 00:51:50
>>2350
食べられないようだし文面見る限り即入院って流れになりそうなもんだけど薬で様子見ってことで帰されたのかな
早急に行った方がいいと思います+6
-0
-
2355. 匿名 2022/09/26(月) 00:52:40
>>2350
うちの子が肺炎で入院したときも、いったんは様子見と帰された。
やっぱり心配でまた連れてったら、肺炎の可能性がありますが、入院しますか自宅療養しますかってきかれた。
軽めの肺炎だと自宅療養も選択肢らしい。
不安なときは早めに病院に連れて行った方がいいと思う。
+12
-0
-
2356. 匿名 2022/09/26(月) 00:58:38
華奢で美しい先輩とご飯行った帰り
厨二病引きずってるようないい歳のパリピ軍団に
「右デカ過ぎやろギャハハwwww」
って言われた 食べ悪阻で20kg増えて2年放置してるデブです。
まじで痩せなきゃ・・・
仕事と子育てで忙しい今がチャンスだよな+35
-1
-
2357. 匿名 2022/09/26(月) 01:01:35
>>2350
食べないだけで、低血糖になります。
経験あり。本当に怖かったよ!
熱が出ても元気ハツラツで寝ない娘が常に寝てぐったりで。
取り返しつかなくなる前に・・
病院紹介してくれる番号とかにかけて😖+10
-0
-
2358. 匿名 2022/09/26(月) 01:18:32
>>2334
消える気配がない、まさしくです。子供って代謝がいいからすぐに治るかと思ってました🥲+5
-0
-
2359. 匿名 2022/09/26(月) 01:31:10
吐き出し失礼します
イートインスペースでビールとたこ焼きを呑み食いしながら資格勉強してた男がいたんだけど
私たちが飲食中、ニヤニヤジロジロ見た挙句、帰り際に夫、私、娘に向かって「うるせー」と言ってきた
無視したけどさ。
外出の締めくくりに寄った店でだから結構不快感が残ってる。旦那も、こういう奴本当にいるんだってびっくりしてた
ひ弱そうな見た目だったけど、女子供だけだともっと言ってきそうだし、こういうのに遭遇すると外出しづらくなるなあ+22
-8
-
2360. 匿名 2022/09/26(月) 06:27:15
旦那の会社の上司がいらなくなった子供服をよくくれてありがたいんだけど、うちの子より一歳上の子だから毎回若干サイズが小さい。
最近も80の服大量にくれて、一応着れるのもあるけどパツパツなやつが多い。
貰えるのはありがたいけど、貰ってすぐ捨てるのは申し訳ないし服がただ増えるだけになっちゃう。+8
-1
-
2361. 匿名 2022/09/26(月) 07:57:22
>>2360
上司だと断りにくいよね…
私はお下がりもらっても着せない時は、保育士なので職場に持っていって園用の貸出着替にしちゃってます。 (義姉とかにもらうけど、うちにも沢山あるから保育園持ってくって伝えてあります)
なんか、他にあげられる人がいればいいけど、人からもらったおさがりを、さらに人にあげるのも難しいですよね。+11
-0
-
2362. 匿名 2022/09/26(月) 08:08:33
>>2360
私も断りにくいおさがりをくれる人がいて、その方からのおさがりはBREEZEとかの綺麗に着てあるものばかりなので、記名がなければ支援センターの譲りますコーナーに持って行っています。
使い古していたりサイズが合わないのをくれる人もいるんですが、それは1シーズン保管してから処分させてもらっています。+5
-0
-
2363. 匿名 2022/09/26(月) 08:45:30
>>2315
お返事遅れてすみません、詳しく書いていただきありがとうございます。今度お店に行って実物みて検討してみます!+1
-0
-
2364. 匿名 2022/09/26(月) 10:14:44
今日は旦那と休みが被って子どもと公園行ってくれたから1人時間!こんな時間に1人で家にいるの久しぶりすぎるうれしい😭😭😭+16
-0
-
2365. 匿名 2022/09/26(月) 10:55:44
2歳です✌️ってピースができるようになった!
でももうすぐ3歳w+25
-0
-
2366. 匿名 2022/09/26(月) 11:00:03
2.9でイヤイヤがマシになった?前より聞き分けがよくなった気がする。
服を選ぶのもイヤ!着ない!これイヤ!季節が合ってない服でもこれ着たい!!だったのが、今日は寒いから長袖にしようって言うと長袖着る!って言ってくれる。
もう頼むからパワーアップして復活するのだけはやめてほしい笑+13
-0
-
2367. 匿名 2022/09/26(月) 11:54:24
全然言うこと聞いてくれなくて、毎日イライラしまくってたし他の子と比べてしまって平気かなぁと思ってたんだけど、イヤイヤ期のピークなのかも。1歳の頃から思い通りにならないと癇癪起こしてたし、イヤとは言わないで「まだ〇〇したいの!!」と言うからピンとこなかった。長い目で成長を望もう…+12
-0
-
2368. 匿名 2022/09/26(月) 12:39:15
トピズレなんですがgracemoreってサイトで洋服買ったことある方いますか??最近、全然洋服とか買えてなくて安いしネット注文は手っ取り早いから気になってて。ここは安くていいよとかいうサイトもあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。+4
-1
-
2369. 匿名 2022/09/26(月) 12:48:20
児童館行ったらマスクしてないお母さん2人もいてびっくりしちゃった。都内なんだけど、もうノーマスクな感じ…?+12
-0
-
2370. 匿名 2022/09/26(月) 12:59:27
一時保育についてコメントした者です。
あれから認可保育園に電話して面接、なんとか登録出来ました。
利用は来月からなので、店舗型ベビーシッターというところに預けて今週仕事の面接に行くことにしました。
預けるのは3時間ほど。
電話をしたら若い可愛らしい女性が出てそれは安心したのですが、
誰かに預けること自体初めてなのと、最近小さい子の事故や保育園関連の不祥事のニュースを見ていろいろマイナスなことばかり考えてしまいます…。
ただ、店舗型ベビーシッターは事前登録すれば当日予約も可能でいろいろ助かる部分はあるので有り難く利用させてもらおうと思います。+4
-0
-
2371. 匿名 2022/09/26(月) 13:37:51
病院だったため、息子は午前の一時保育でした。送って行った時は、前に預けられた記憶があったのかやだー!!!と私にしがみついてギャン泣きでしたが、迎えに行ったらママ用事終わったのぉー?とケロッとしていました😂迎えに関しては私の方が涙してしまった。。頑張ったねって思ったらもう我慢できなくて。やっぱり少し離れるだけで可愛くて可愛くて仕方なくなりますね。自分のためにも子供のためにもたまにはこういう時間が本当に必要だなって思いました。+11
-0
-
2372. 匿名 2022/09/26(月) 14:52:33
公園行ったら疲れて昼から子供と一緒に爆睡してしまった
遊具の豪華な公園行くと私も結構楽しいけど一緒に登ったり網くぐったり体力的に辛い
1歳代の頃より動きが早くてあっちこっち行くからだろうな
今後なかなかきつい+14
-0
-
2373. 匿名 2022/09/26(月) 14:55:57
今日は14時まで一時保育で、帰りの車で寝たからドライブスルーでコーヒー買ってそのまま止めて休憩中。
なんかラッキー+13
-0
-
2374. 匿名 2022/09/26(月) 15:00:08
満3入園のため願書記入しなきゃいけないけど、なんだか緊張するw
制服姿が楽しみ🤭+14
-1
-
2375. 匿名 2022/09/26(月) 15:08:03
友達もいない
ママ友もいない
子育て向いてない
辛い+28
-1
-
2376. 匿名 2022/09/26(月) 15:36:31
2歳の夏用ズボンは、膝上丈と膝下丈、どちらを多く使いましたか?
今1歳で、来年に向けて夏物セール品を買っておこうと思うので、すみませんがお答えいただけると嬉しいです。転ぶ機会が増えるなら、膝下丈多めの方がよいな、と想像しています。+1
-0
-
2377. 匿名 2022/09/26(月) 15:57:40
魔の2歳児
悪魔の3歳児
天使の4歳児
って言いますよね
…4歳児は天使なんだね…?
あと3歳乗り切ればなんとか落ち着くんだよな
信じるよ、信じるからな…!!!+13
-0
-
2378. 匿名 2022/09/26(月) 15:58:13
子育てむいてなくても子供はかわいいから困るんだよね+17
-1
-
2379. 匿名 2022/09/26(月) 16:11:32
この時間の公園は大きい子ばっかりだね〜+3
-0
-
2380. 匿名 2022/09/26(月) 16:12:47
>>2376
やんちゃでよく転けるので膝下!
お出かけの時は可愛いハーフパンツ履かせたりしてたよ!+9
-0
-
2381. 匿名 2022/09/26(月) 16:13:42
>>2376
うちは外遊びで転ぶのが心配で膝下丈の方が多いです。+8
-0
-
2382. 匿名 2022/09/26(月) 16:40:15
最近頭洗った直後から痒いんだけどどういうこと!?シャンプーアレルギー発症したのかな?歳なのか産後のせいなのか色々疲れた+4
-0
-
2383. 匿名 2022/09/26(月) 17:14:28
>>2376
走ることが増えてよく転ぶので外遊びは膝下、家ではショートパンツやスカートって感じです。+4
-0
-
2384. 匿名 2022/09/26(月) 17:14:55
>>2377
3歳は悪魔とか辛すぎる+3
-0
-
2385. 匿名 2022/09/26(月) 17:35:07
車酔いしてしまうお子さんがいらっしゃるご家庭は車に乗せなきゃ行けない時は何かしてますか?
酔い止めの薬が3歳からで参ってます…+1
-0
-
2386. 匿名 2022/09/26(月) 18:13:07
>>2376
です。ありがとうございます。外遊び用に何枚か膝下多めに買おうと思います。参考になりました。+3
-1
-
2387. 匿名 2022/09/26(月) 18:37:38
うちの子が悪い上に愚痴です!
2.0、保育園でおもちゃが貸せなくてたまに手が出てしまうと指摘があった。そこについてはうちの子が全面的に悪いから家でもどうぞの練習はするけど、秋から急にひとつ上の学年のクラスで保育されることになって、周りの子は言葉でやり取りできる3歳だし、スプーンの練習強化したりできるだけ馴染むように努力してたし、今日は仕事も疲れる日だったから、うちの子より早い誕生日の子まだ1歳児クラスにいるのに…っていう気持ちが止まらん。はー疲れた。また練習頑張ろ…+11
-0
-
2388. 匿名 2022/09/26(月) 19:54:36
転職活動してるんだけど子供がいるから土日休みがいいし保育園のお迎えに間に合うよう終業しないといけないしストレスないほうがいいしお給料高い方がいいしってなかなか決まらない
欲張りすぎてる
身の程をわきまえなくては+8
-1
-
2389. 匿名 2022/09/26(月) 20:09:31
>>2387
なんでそんなクラス分けになるのか、単純に不思議+10
-0
-
2390. 匿名 2022/09/26(月) 20:17:36
最後の最後でブチギレてしまった…大人気なかったな+12
-0
-
2391. 匿名 2022/09/26(月) 20:21:04
子供の前で夫婦喧嘩って本当ダメってわかっててもしちゃうなぁ。
気を付けよう。+18
-0
-
2392. 匿名 2022/09/26(月) 20:37:15
>>2389
小規模なので途中入園の子がきたら、誰かは上にあがらないと教室の広さに限界があるのと、何歳の子を受け入れるかは行政が決める事なのでそこは先生にとっても苦労する点だと思います。ですが、今日はなんだか疲れて笑顔で受け答えできませんでした。。。+5
-0
-
2393. 匿名 2022/09/26(月) 20:41:06
マイナスだと思います。
2週間前に下の子が生まれてから、環境の変化によるストレスや下の子へのヤキモチからだと思いますが、攻撃的になりました。
赤ちゃん、パパ、じぃじ、ばぁばの顔を引っ掻いたり叩いたり、絵本を投げたり、食べ物をわざと机の下に落としたり。
制止したり注意すると悪化します。
赤ちゃんへの攻撃が一番多いです。
産後の寝不足などもあり、精神的に参ってしまって、子どもの前で泣いてしまいました。
上の子だって、好きでお兄ちゃんになったわけじゃないし、下の子が生まれていなければこんな風になっていなかっただろうと考えると堪らなくなってしまって。
弱音ですみません。
母親なんだからしっかりしないとですね。+15
-5
-
2394. 匿名 2022/09/26(月) 20:52:01
>>2393
分かるよー。泣きたくなるさ、それは。
「母親だから」なんて自分を追い詰めないで
時間が解決してくれる部分も大きいと思うから、今は周りの手が借りれる時は上の子としっかり一緒に居てあげればいいんじゃないかなあ…。
正解なんてわかんないしね、だから大変だよね。
でもちゃんと落ち着く日がくると思うよ!
私も下の子が3ヶ月ぐらいまでたまに泣いてたけど、みんなで成長したと思う。
今は大変で終わりが見えないだろうけど、ちゃんと「あの頃は…」なんて言える日がくるさー。+15
-3
-
2395. 匿名 2022/09/26(月) 20:57:14
>>2377
4歳児いるけど特に天使じゃない笑+10
-0
-
2396. 匿名 2022/09/26(月) 21:20:01
>>1908
うち双子なんですけど2人仲良く手足口病真っ最中です。
喉とか口の中にも発疹あるそうで、食欲あるけど痛くて食べられなくて、見ててかわいそうです。
痛みが出る前は発熱してても食欲あったので、うどんとかお粥食べさせてました。
今は野菜スープとか味噌汁の汁だけとか、噛まなくても良いくらい煮たお粥とかを冷まして食べさせてます。
(それでも途中で痛いよーって叫びます。)
やっぱ固形が恋しいみたいで、バナナ食べたいって泣きじゃくって、いざ食べると痛いよーってギャン泣きで、メンタルやられそうです😇
+7
-0
-
2397. 匿名 2022/09/26(月) 21:53:04
寝かしつけ中、壁をドコドコ蹴るのをやめてほしいのにやめてくれない(賃貸アパート)
頭来て大声で怒ってしまう。効き目ないのはわかっている。
カッときて人を殴ったり最悪は殺人する人をとやかく言えないかもしれない…+18
-0
-
2398. 匿名 2022/09/26(月) 22:22:04
>>2377
大魔王の4歳児とも言わないっけ?。。
怖いね。。!+2
-0
-
2399. 匿名 2022/09/26(月) 23:00:13
>>2392
先に生まれた子を上げてくれたらいいのにね、そこが一番不思議だわ
仕事もお疲れ様+11
-0
-
2400. 匿名 2022/09/26(月) 23:32:45
>>1908
熱は落ち着いたかな?うちも2ヶ月くらい前に手足口病なったけど、同じく熱がある時は割と何でも食べてて、熱が下がって発疹が出てきてからは「からい!」と言ってあまり食べなかったよ。ヨーグルト、パン、柔らかく煮たリンゴくらいかな。冷たいと刺激も少ないからゼリーやアイスもいいと思う(うちの子は甘いの苦手なので食べなかったけど)。早く良くなりますように!+1
-0
-
2401. 匿名 2022/09/27(火) 00:03:35
>>2397
うちも賃貸で、その時期ありました!やめてほしくてイライラしすぎて頭おかしくなりそうでした笑
自然とブームが過ぎ去りましたよ(^_^;)+5
-0
-
2402. 匿名 2022/09/27(火) 01:16:19
来月3歳。言葉の遅れでまだ単語はたくさん出るけど二語が少しという段階、発達グレーの子です。
実母や義親に「妊娠中の過ごし方に問題あったんじゃないか?」「接し方が悪いからこうなったんじゃないか」と言われて辛い。
従兄弟達はこの頃は普通にペラペラ喋っていたよ?とか、言われる度に泣きたくなってしまう。
ママの育て方が悪かったからなの?と寝顔をみるたび考えてしまう毎日です。
ごめんなさい、吐き出したかっただけです。
+41
-0
-
2403. 匿名 2022/09/27(火) 06:12:42
咳がでて、夜中も辛そう。
かかりつけは予約埋まってたから他探すけど、
早く、受診したいときにできる体制に戻らないかな…。+7
-0
-
2404. 匿名 2022/09/27(火) 08:06:47
>>2402
ママさん、間に受けて泣かなくていいですよ。
上の子がグレーです。(言葉が遅かったです
今ではうるさいくらいしゃべります(話の組み立て方はまだ練習が必要ですが)。
言葉をたくさん溜めてから話す子もいるし、恥ずかしくておしゃべりが少ない子もいます。
ママさんが1番子どもといる時間が長いのに、そのママさんが悲しい顔になる発言をする義家族は良くないと思います。1番そばにいるママが悲しい顔だと、お子さんも悲しくなるのに。
うちの義家族は言葉が遅いことを伝えても
個人差あるよね、とか
寄り添ってくれました。
義母はさすがに
お父さん(=夫)はペラペラ話始めるの早かったわよー。まだかなぁ?
と、少しせかす発言はありましたが、マイペースな方はだし、普段から子どもたちと遊べるときはたくさん触れ合ってくれる方なので気にしませんでした。(悪気が無いとわかっているので
ついムキになって長文になってしまいました。
ママさん、毎日お疲れ様です。
ママさんの頑張りが実を結ぶ日が早く来ますように。+16
-1
-
2405. 匿名 2022/09/27(火) 08:09:29
朝からぐずられると1日やる気なくす😩+8
-0
-
2406. 匿名 2022/09/27(火) 08:22:20
手持ちのリュックに後付けできるハーネスないかな?
手首のは嫌がるしお気に入りのリュック背負わせたままつけられるやつあったら欲しいのになぁ。+2
-0
-
2407. 匿名 2022/09/27(火) 08:28:15
>>2399
園ではうちの子が活発すぎるかもしれないし、先に産まれた子もまだ集団生活に慣れてないのかもしれません。園での子ども達を1番知ってるのはやっぱり先生なので、気持ちを入れ替えてまた頑張ろうと思います!昨日はあまりに疲れてマイナス思考になってました。優しい声掛けありがとうございました!癒されました!+6
-0
-
2408. 匿名 2022/09/27(火) 08:55:14
めばえで懸賞のオモチャ当たった!
当たるんだね。+26
-0
-
2409. 匿名 2022/09/27(火) 09:26:46
上の子のクラスメイトが遊ぼうって誘いに来て昨日の放課後にうちの庭で遊んでたんだけど、
帰ってから娘が「○○ちゃん昨日お兄ちゃんがコロナになって家にいるんだって。だから昼間は家にいないでってお母さんに言われてるんだって」とか言い出した。
家族がなったら友達の家なんか遊びに行かせないよね普通。+23
-0
-
2410. 匿名 2022/09/27(火) 09:34:00
>>2409
ありえない。嫌な思いしたね。+11
-0
-
2411. 匿名 2022/09/27(火) 10:11:10
>>2409
え、逆に「家にいて」って言うべきだよね?
治るまで出かけ続けるなら、お友達には可哀想かもしれないけど、しばらくお家には呼ばないようにしなきゃだな+4
-0
-
2412. 匿名 2022/09/27(火) 10:19:37
>>2402
大人だって、無口な人も、おしゃべりな人もいるのに狭い自分たちの経験の範囲で語らないで欲しいよね
うちは肌が弱くてアトピー気味なのと、見た目が色素薄くて色白で他の家族にいないから、私が日焼け止めを塗ってたとか食生活のせいにされたよ
知識もない人たちの言動に、あなたが心を痛める必要なんてまるでない+17
-0
-
2413. 匿名 2022/09/27(火) 10:24:33
習い事、ワーク系してますか?
してない +
してる −+32
-18
-
2414. 匿名 2022/09/27(火) 10:26:06
遊び場で中々他の子にどうぞしたり出来ないのはまだしょうがないのかな?+14
-4
-
2415. 匿名 2022/09/27(火) 10:30:49
寝る時に電気を消すのを嫌がって泣きます。真っ暗じゃなくて豆電球つけるくらいでもダメです。
なので電気をつけたまま寝かせて寝落ちしてから消していますが良くないよなーと思いつつどうしたらいいのかわかりません。
まだ喋れないため理由もわからない。多分夜中の雷が怖かったのと、停電になってトラウマになってるのかも。
電気消したら泣く子っていますか?+2
-0
-
2416. 匿名 2022/09/27(火) 10:35:52
2歳児に本気でイライラする泣+25
-1
-
2417. 匿名 2022/09/27(火) 11:17:25
2.9。早起き(5-6時)で朝ごはんも早いし、9時ごろから公園、お昼は11時半とかに食べて、お昼過ぎには昼寝が必要って感じの生活。
たまに遊んでたお友達2組はもうお昼寝もしないし、朝はうちみたいに早起きじゃないから全体的に数時間遅めのスケジュール。段々リズムが合わなくなってきて一緒に遊ぶの大変になってきた。2歳後半でうちみたいに昼寝必要な生活リズムって少ないのかな?+2
-0
-
2418. 匿名 2022/09/27(火) 12:29:26
>>2417
2.10のうちの娘も、上に幼稚園児のお兄ちゃんがいるのでお兄ちゃんにつられて自然と早起きになってしまいます。なので幼稚園送っていって9時から公園です。確かに9時からきてる2歳くらいの子はあまり見ないですね。なので基本的にマンツーマンで遊んで帰ります笑
そして娘が小柄であまり体力がない子なのでまだお昼寝必須です。こういう子もいますよー。+5
-0
-
2419. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:28
毛量多めの女子どんな髪型してますか?今前髪ぱっつんのセミロングで、基本二つに結んでますが嫌がる時も多くて。生え方もつむじから全部前にくる感じなのでうつむくと貞子状態です。せめてご飯の時は結ばせてほしいけど、怒っちゃうし困ってます。結ぶと可愛いから切るのもなあ…と大した事じゃないけど地味にずっと悩んでます。+3
-1
-
2420. 匿名 2022/09/27(火) 13:33:54
ズボンだけ買いに行ったつもりが上の服と薄手のジャンバーも買ってしまった
店で見た感じでは長そうと思った95サイズのズボンだったが帰ってきて履かせたらちょうどよかった
+7
-0
-
2421. 匿名 2022/09/27(火) 13:50:34
>>2419
うちも結ばせてくれないので思い切ってボブにしました。
結んでヘアアレンジも可愛いけど、ボブも可愛いよ!+3
-0
-
2422. 匿名 2022/09/27(火) 14:19:09
長文失礼します。保育園に行っている方にお聞きしたいです。
娘が保育園の午前のお散歩中に転び、転んだ際に歯が当たって口の中を切ってしまい先生の付き添いで、かかりつけ医に行っていただき 大した事はなく済んだのですが、お迎えに行った時に娘の顔に 転んで泣いた時の涙、鼻水のカピカピの後、口周りは転んだ時のままの様な血がべったり残っていました。
コロナ禍の今だからこの様な事があっても、感染対策で顔とか拭いてもらえないのでしょうか?+8
-3
-
2423. 匿名 2022/09/27(火) 14:20:52
支援センターいくと周りのママはすごく話しかけたり上手に相手してあげてるなと思う。
頑張って話しかけてるつもりなんだけど、私は元から無口なタイプだから圧倒的に足りないんだろうな。
子供も他の子がいると地蔵になるタイプだから、話しかける言葉を探すのが疲れる…親子で地蔵ごっこだわ+35
-0
-
2424. 匿名 2022/09/27(火) 14:41:33
他の子は椅子に座って大人しくしていられるのに、うちの子はどうして椅子に座って居られないんだろ
家で食事の時はちゃんと座っていられるのにどうして
あー、今日も恥かいたよ
子どもの顔も見たくないくらい落ち込んでる+11
-2
-
2425. 匿名 2022/09/27(火) 14:49:25
>>2415
うちも夜寝る時は最近、電気つけてるよ。
消すとなんか怒るのでつけたまま寝落ちしたら消してるけど、理由はよくわからない…
寝る時も今まで色んなやり方してきたし、今は明るくして寝たい時期なのかな?ぐらいにか考えてなかった。
あんまり気にしすぎなくていいんじゃないかな?+4
-0
-
2426. 匿名 2022/09/27(火) 14:58:24
>>2424
うちは外では座ってられるけど、家ではご飯中に座れず立ち歩くよ…
恥だなんて思わないで。+9
-0
-
2427. 匿名 2022/09/27(火) 15:04:45
>>2426
ありがとう(*T^T)+4
-0
-
2428. 匿名 2022/09/27(火) 15:12:17
ぴったりめのリブレギンス履いてるのが可愛くて何色も買い揃えてしまう。
少し大きめでも履けるから長く使えるし。
また何色か買おう。+6
-0
-
2429. 匿名 2022/09/27(火) 15:13:49
マミーポコの夜用出たんだね。安いから良さげなら使いたいなー。+6
-0
-
2430. 匿名 2022/09/27(火) 15:26:09
>>2401
うちもブーム終わってほしいです…!🥲
寝たふりしてる母の気を引きたくて、怒られるってわかってるけどやってますよねあれ
他にも私の耳を引っ張ったり耳に指入れてきたりもうイライラMAXなので、寝かしつけ終えてリビング行くと機嫌が悪い私に夫がイライラしてる始末ですw+3
-0
-
2431. 匿名 2022/09/27(火) 15:30:03
お昼寝、12時半から30分かけて0歳の下の子を寝かしつけて、それから2歳の上の子を1時間以上かけて寝かしつけて、
14時すぎにやっと2人とも寝たのに、14時半前に先に寝た下の子起きたわ。私の休憩時間は15分で終了。
毎日残飯みたいなご飯を3食味わうことなく数分で流し込んで、休憩時間もほぼ無くて、わたしって何なんだろと思うことがある。
いいよな、夫は1000円越えの美味しいランチを毎日自分のベースで食べれて。仕事の付き合いだって言えば飲み会だっていけるし。帰りは遅いけど帰ってきたらゆっくりお風呂に入れて。仕事は本当に大変だと思うし何言ってんだって思われるのもわかってるしマイナスだろうけど
正直羨ましいと思うことがある。
それくらい日々のワンオペが限界。愚痴すみません。
+43
-2
-
2432. 匿名 2022/09/27(火) 15:43:50
公園や支援センターなど公共の場で他の子が遊んでた作品?で遊びたがったらどうしてますか?
例えば砂場の山とか、並べてある松ぼっくりとか、支援センターだと組み立てた車とか。
組み立てた車を放置して他で遊んでいたから、うちの子が触ったらそれダメー!!と戻ってきたことがあったので、どうするのが正解なのかわからない。
みなさんどうしてますか?+7
-0
-
2433. 匿名 2022/09/27(火) 15:59:54
ご飯の時に旦那に怒りすぎって言われるけど、毎食遊び食べ立ち歩くのに怒らずにいられない。
改善しろって言われるけど無理。
旦那は冗談ぽく怒るだけだけど、毎食そんなんやってられん。
私に子どもの相手ヘタクソって言うけど、自分は仕事後の数時間過ごすだけで偉そうなこと言うなって思う。
土日は相手してるけど、家事と下の子の面倒は私だからやってられるだけなのに。
二人目産んでからほんとに旦那にイラつくことしかない。+9
-1
-
2434. 匿名 2022/09/27(火) 16:02:55
すごい臆病です…
家ではうるさいほど元気なんですが一歩外に出ると知らない人が怖くてビクビク、親と手を繋いでないとダメでちょっとでも手を離すと「おてて繋いで!」と泣き出すので買い物やセルフレジなど大変です…+12
-0
-
2435. 匿名 2022/09/27(火) 16:15:08
セルフレジやりたがったらやらせてる?
うちは混んでない時間に1つだけって約束でやらせてるけど、みんなどうしてるんだろう。+1
-10
-
2436. 匿名 2022/09/27(火) 17:28:48
お店の物や他の子の物を触らないように教えるのって根気よく口で言いきかせるしかないんでしょうか?
ちょっと目離すとすぐ他の子の自転車とか靴とかお茶とか触りたがっていつも止めるのに必死です…
こちらの言ってることは理解してると思うんですが😔+7
-0
-
2437. 匿名 2022/09/27(火) 17:53:41
上の子の園で来月ハロウィンやるからその日は仮装で通園OKなんだけど、下の子も一緒に何か仮装させたいな〜
イベントは楽しみたいけど年1のためにあんまりお金かけたくないから低コストで済ませたい笑
ちなみに去年は2人とも自宅保育だったから黒いゴミ袋で魔女っ子ワンピース作った🧙+4
-0
-
2438. 匿名 2022/09/27(火) 18:04:20
窓を開けると涼しくて気持ちの良い風が入ってくるけど、リビングのベランダに出る窓を開けると娘が出て行ってしまうから開けられない😭出るとせっかく実ったプチトマトをむしられる🥺+6
-0
-
2439. 匿名 2022/09/27(火) 18:22:14
>>2422
うちは拭いてもらえるよ+6
-0
-
2440. 匿名 2022/09/27(火) 18:24:42
今までも偏食で好きなもの以外殆んど食べてくれなかったんだけど最近は更にバージョンアップして今まで渋々食べてたメニューでも準備してる段階から「これちゃう!いや!〇〇ちゃん食べへんよーよー!」と言って近付いてすら来なくなりました。
疲れました。+8
-0
-
2441. 匿名 2022/09/27(火) 18:39:35
おいしー❤️って言いながらごはん食べてくれるとすごく嬉しい
言ってくれるのはうどんとか白米とか私がほとんど何もしてないやつだけで、おかずは全残しだけど笑+14
-0
-
2442. 匿名 2022/09/27(火) 18:49:07
>>2435
うちは1回やらせたら毎回やりたいって言いそうなので(今日は混んでるからママがやるねって言っても納得してくれなさそう笑)子どもと行くときは空いてる時間&店員さんのいるレジに並んでます
子どもってレジ好きですよね〜+6
-0
-
2443. 匿名 2022/09/27(火) 18:59:58
>>2435
うちは1回やらせると毎回言われそうだし、混んでるから今回はダメが通じない気がするから、まだやらせてない。でもイオンのセルフレジの所に踏み台置いてある。あれは何歳くらいの子がやるのを想定してるのかなーと思ってた。周りの状況みて臨機応変にできるならいいのかな??+3
-0
-
2444. 匿名 2022/09/27(火) 19:01:39
保育園の同じクラスの子にすんごい嫌われてるみたい。○○ちゃんバイバイーと笑顔で手を振るけど無視される我が子。先生に友だちと仲良く遊べているか聞いたけど問題ないとのこと。その子のママにも聞きたいけど先生以外と喋ってるところ見たことないし、かろうじて挨拶は返してくれるけど近寄るなオーラが凄いから怖気づいてます。+2
-15
-
2445. 匿名 2022/09/27(火) 19:03:50
旦那が今日から3日間出張。朝発熱して保育園いけず。体調は悪くなさそうだけど、イヤイヤがひどい。食べるだろうと用意したものもほぼ食べず、「なっとうごはん」って言う割に2口しか食べず。スプーンは投げるしお茶はこぼす。そして風邪の薬が美味しいシロップで、おかわりしたがるけどダメっていったら大泣き。風邪っぽいから仕方ないんだけど、めんどくさいと思ってしまった。初日からこれかとゲンナリ…+3
-0
-
2446. 匿名 2022/09/27(火) 19:10:19
>>2432
答えじゃなくてすみません。同じようなこと思ってたので。
明確に今遊んでるおもちゃは「お友達が終わったらね〜」とか言ってるけど、近くにあるけど放ってあるおもちゃとかは何も言わずに使っていいのか悩みます。
一台しかないキッチン台で他の子が遊んでる時に、我が子が一緒に遊んでいいものか…
結構何も言わずにしれっと隣で遊ばせちゃってるけど感じ悪いと思われてるかなぁ+2
-0
-
2447. 匿名 2022/09/27(火) 19:27:13
夫よ、荷物再配達頼んでるなら言ってくれ。
子ども2人お風呂のタイミングで来てイライラした。(夫に)
しかも、自分が帰ってこれない時間で指定してるし。帰ってきたら文句言ってやる。+17
-1
-
2448. 匿名 2022/09/27(火) 19:38:21
2歳の娘、常に大声出しててうるさすぎてかなりストレス。
今日お迎えに行くのも憂鬱になってしまっている。
うるせーな!とか何回も言っちゃってる、もう限界なんだよ、母ちゃんは。
+25
-8
-
2449. 匿名 2022/09/27(火) 19:48:48
他の子の遊んでるおもちゃや絵本ばっかり執拗に取りに行く子って一体何なの?
二語文話してるし悪いことしてるってことわかってるよね?
何度も色んな大人に注意されてるのにわからないなんてことある?
単純に性格悪すぎるとしか思えなくてその子が苦手
+6
-18
-
2450. 匿名 2022/09/27(火) 19:58:39
>>2444
バイバイされても返せない子なのではなくて?
うちの子も固まってバイバイできないことあるよ。
もしそれで相手の保護者に何か言われても困るわ。+22
-1
-
2451. 匿名 2022/09/27(火) 20:18:10
>>2448
わかるよー!!もう暴言吐かないと保てないときある…+10
-5
-
2452. 匿名 2022/09/27(火) 20:40:24
>>2451
ありがとうございます😭
私もう自分が嫌になっちゃって…
マイナス多いし、優しいママが多いのかな+6
-4
-
2453. 匿名 2022/09/27(火) 20:45:25
>>2359
嫌な思いしたね。旦那さんいたからまだよかったけど女子供だけだったらもっとこわかったよね。
イートインスペースで資格勉強ってマナー違反じゃない? わたしなら腹立つからその施設のご意見みたいなところに苦情書くわ。+5
-4
-
2454. 匿名 2022/09/27(火) 20:47:12
>>2444
うちの子も帰り際にクラスの方に向かってバイバイしてるけど、誰も見てないか数人の子たちから「なんやあいつ」みたいな顔で見られて終わることが多いよ笑
2歳くらいだとそんなもんだと思ってた
突然だと反応できなかったりすることもあるんじゃないかな?+23
-0
-
2455. 匿名 2022/09/27(火) 20:47:39
>>2450
そういう子なら流石に分かるんだけどなぁ。+1
-9
-
2456. 匿名 2022/09/27(火) 20:52:36
>>2444
その子のママもそばにいるの?子供は単に気付いてないだけじゃない?うちもそういう時あるから、〇〇ちゃんがバイバイだって!って言って返す時あるよ+4
-0
-
2457. 匿名 2022/09/27(火) 20:58:05
ツナも食べないくらい魚が苦手で頑なに食べなかったのに最近よく食べてくれて本当に嬉しい✨
保育園の給食でよく出てるカラスカレイの照り焼きを真似して作ったら、「これおいしー!」ってパクパク食べて完食してくれた…!!!
魚を食べてくれるのはもちろん、私が作ったものをおいしいって言ってくれることも嬉しい😭
食べムラ&偏食で日によっては一口も食べないけど、娘がおいしいって食べてくれるなら、料理苦手だけどママもっと頑張るね…!+19
-0
-
2458. 匿名 2022/09/27(火) 20:59:51
>>2452
自己嫌悪に陥るよね。
暴言吐かない冷静なお母さんは尊敬するけど、キャパも子どもの性格も環境も人それぞれ。
少数派でも仲間はいるから!!+13
-0
-
2459. 匿名 2022/09/27(火) 21:02:37
>>2444
引っ込み思案だったり恥ずかしがり屋だったり、空想や目の前の遊びに夢中でお友達の声に気がつかなかったり、ただそれだけだと思う!
○ちゃんに嫌なことされたから無視してやろう!なんて知恵は2歳じゃまだまだだよ〜
もしコメ主さんの子にだけそうなら単に相性の問題じゃないかな。
声や動作が大きい子にはびっくりが先にきちゃって反応がうまく返せない、とか。
どちらにせよ意図しての無視ではないと思うよ〜+16
-1
-
2460. 匿名 2022/09/27(火) 21:33:20
>>2422
私保育士ですが、当たり前に拭きます。
そのままにするなんて可哀想…忙しくてそのひと手間が大変なのも想像つくけど、そこはやってあげてほしい。大人として。そういう所を丁寧にやるかどうかは保育士によるんです、、、+16
-1
-
2461. 匿名 2022/09/27(火) 21:37:48
>>2431
わたしも下の子0歳児です。
専業主婦なのになぜか時間に追われてて毎日疲れます。
主人に愚痴を言うこともありますが、
「宝物の子供2人の育児、俺なら幸せだけどな」って言われてもうわたしは何も言えません。
でもあなたのコメント見て、共感できて少し孤独感が減りました。+19
-0
-
2462. 匿名 2022/09/27(火) 21:38:12
>>2448
わかります。言いたくないのに言ってしまうんですよね。
後悔するけど、本当にうるさくてイライラするんですよね。
私も朝5:30から大声出されて我慢できずに声を荒らげてしまい、いつも後悔しています。穏やかな優しいママでいたいのに、感情を抑えられません。。息子に申し訳ない。+12
-3
-
2463. 匿名 2022/09/27(火) 21:51:22
>>2421
ボブも可愛いですよね!しばらくボブだったんですが、伸ばしてみたら可愛くて😁💦やっぱり結べないとなると切った方がいいかなと思ってきました。返信ありがとうございました!+1
-0
-
2464. 匿名 2022/09/27(火) 21:55:31
>>2461
「あなたは幸せだと体や心が一切疲れないんだ?愛する妻や子どもがいて幸せなあなたは仕事しても疲れないってことでいいのかな?違うなら自分じゃ何もできない、何が危険かもわからない子供二人のお世話してる妻の愚痴くらい黙って聞いとけ??」
て私があなたの代わりに旦那さんに言ってやりたいよ!!!+22
-0
-
2465. 匿名 2022/09/27(火) 21:55:35
>>2415
うちも一時そういう時期がありました!2ヶ月くらい続いて、スイッチに手が届いて自分で電気が消せるようになってからは一応消してくれるようになりましたが、その代わり授乳ライトみたいなのを付けたまま寝ます。真っ暗怖いのはわかるけど、うちも豆電球も嫌がるし、よくしゃべるけど何で嫌なのかはうまく説明できないようです💦+0
-0
-
2466. 匿名 2022/09/27(火) 21:56:28
昼寝させると日中少し時間できるから気持ちは楽だけど、夜寝るのが21時半くらいになる。
昼寝なしだと日中辛いし夕方ぐずぐずするから大変だけど20時前後で寝る。
どっちもどっちだわ…+11
-0
-
2467. 匿名 2022/09/27(火) 22:09:22
幼稚園にもう入ってる方、幼稚園後何してます?
少し昼寝後に遊び場行ったら疲れすぎますかね⁉+1
-0
-
2468. 匿名 2022/09/27(火) 22:11:33
>>2466
私は昼寝させるのにおんぶしたりドライブしたりが大変で、最近午前中お出かけの帰りに車でお昼寝してるんでその方が楽です。
昼寝どうやってさせるか考えなくて済むから。
昼寝しても30分くらいなので。+5
-0
-
2469. 匿名 2022/09/27(火) 22:17:12
>>2359
うちの夫なら100倍返しで言い返してますw
うちのはその人よりヤバイ奴かもしれないので、口だけで勝つかもw
+2
-8
-
2470. 匿名 2022/09/27(火) 22:19:18
>>2467
毎日じゃないけど2歳児クラスに通わせてます。
14時に終わって帰りの車で寝てしまうことがあるのでその時はそのまま寝かせて、寝なかった時は帰って家で遊んでます。
一度でも公園に行ったら最後、毎回言われそうで行けてないw
もう少し聞き分けが良くなったら公園とか連れて行くかも。+2
-0
-
2471. 匿名 2022/09/27(火) 22:19:43
今日は旦那が帰り遅くて夜ご飯いらない日だから、おかずはチンするものだけ!
まともに作ったのはなめこ豆腐オクラの味噌汁だけ笑
そしてこんな日のほうがぱくぱく食べてくれる😂
旦那が家にいてくれたほうが気持ちは嬉しいけど、いないほうが体は楽という笑+10
-0
-
2472. 匿名 2022/09/27(火) 22:26:22
>>2468
たしかに昼寝させるのに最短で30分…
昼寝してくれるとついつい1時間少し寝かせちゃうので夜寝るのが遅くなります…
昼寝30分だと夜もすんなり寝ますか?+1
-0
-
2473. 匿名 2022/09/27(火) 22:39:36
生理の周期的にも体調的にも今日は何もトラブルのない日だったからか、すごく安定した気持ちで過ごせて、そのおかげか子どもも心なしかいつもより落ち着いてた。
改めて思うけど、程度に差はあれど女性の身体ってホルモンバランスに影響されすぎだし、心身共に調子良い日が少なすぎだよね。+15
-0
-
2474. 匿名 2022/09/27(火) 22:51:46
子どもが久しぶりに赤ちゃん向けの絵本を出してきたんだけど、一人で声に出して読み進めててびっくりした。
赤ちゃん時代に何度も何度も読まされて、正直めんどくさいって思うこともあったし、絵本好きなわりになかなか発語が出なかったから、なんだか報われた気分😭
とはいえ擬音だけのセリフなんだけどさ。あの時のことちゃんと覚えてたんだって感動した。+26
-0
-
2475. 匿名 2022/09/27(火) 23:05:49
イヤイヤ期がきつい
元々、自己主張が強くてそのために言葉が早いのかもって感じの子だったから
今はもう自己主張の鬼みたいになってて酷いタイプのイヤイヤ期な気がする
子供本人いわく「ママに意地悪したいんじゃないよ、本当は嫌じゃないけど嫌って言っちゃうの」 らしい
それにしても酷い態度だからもう習い事は疲れるし周りに申し訳ないから辞めようと思う
来年に満3で入園予定しといてほんと良かった
いつまで続くかわからないし辛い+12
-0
-
2476. 匿名 2022/09/27(火) 23:14:56
>>2467
2歳児クラスに通ってるけど、幼稚園で少しだけお昼寝してるからそのまま公園行ったり、お友達と一緒に遊んだりしてるよ。
家に真っ直ぐ帰るのは雨の日だけかも。
昼寝してない日も遊ぶけど、帰ってお風呂入って17時すぎにはご飯にしてる!ご飯食べてすぐ寝ちゃう時もある。+5
-0
-
2477. 匿名 2022/09/27(火) 23:21:35
>>2473
ほんとそう思う…私は今日から生理でお腹痛い😢生理前はイライラ酷いし、いつ始まるか予定立てづらいのも嫌でピル飲もうか考えてる。+6
-0
-
2478. 匿名 2022/09/27(火) 23:26:04
>>2419
よくやるのは、2つに分けて、ハチうえでくるりんぱ、耳上でまたくるりんぱして残った毛は三つ編み、後は編み込みの二つ結びかな。
うちはテレビ見てる時に結んでる。
プロペトとかワセリン少しつけると扱いやすいよ。
うちの子も前髪が多かったんだけど、小さい子って本来横の毛も前髪にきちゃってるらしくて美容室で分け目を作ってもらったよ!
半年くらいでアゴらへんまで伸びてちゃんと顔周りと一体化してきたから、美容師さんにやってもらうのオススメです!+4
-0
-
2479. 匿名 2022/09/27(火) 23:31:42
悪魔の3歳児とか言うけどうちの子もう既に悪魔級なんだけど
今日はお風呂入りたくないって血管切れるんじゃないかってぐらい顔真っ赤にしてギャーギャー泣いてたし
夫と二人がかりでなだめても治まらなくて結局頭は予洗いだけでシャンプーで洗えず体だけなんとか洗ったけど
昨日もお風呂上がりドライヤーとクリーム塗られるのが嫌で脱衣所で壁に頭打ちつけて泣いてたし
言葉の理解や発達早いほうだから悪魔の3歳児が早目に来たってことでいいかな
早く天使になっておくれ+10
-0
-
2480. 匿名 2022/09/28(水) 00:38:13
>>2419
よくやるのは、2つに分けて、ハチうえでくるりんぱ、耳上でまたくるりんぱして残った毛は三つ編み、後は編み込みの二つ結びかな。
うちはテレビ見てる時に結んでる。
プロペトとかワセリン少しつけると扱いやすいよ。
うちの子も前髪が多かったんだけど、小さい子って本来横の毛も前髪にきちゃってるらしくて美容室で分け目を作ってもらったよ!
半年くらいでアゴらへんまで伸びてちゃんと顔周りと一体化してきたから、美容師さんにやってもらうのオススメです!+2
-0
-
2481. 匿名 2022/09/28(水) 00:49:37
育児漫画とか育児垢とかで
寝かしつけの後、膝や床が鳴ったりおもちゃを踏んで音が出たりで振り返ると起きてるー!って経験談多いけど
「ホワイトノイズで解決するよ・・!!」っていつも思うしコメントしちゃう笑
本当にホワイトノイズ神なのに…
ホワイトノイズを鳴らせばその音で寝るって勘違いして買わない方が多いけど!!!
そうじゃねぇんだ!!!!!+0
-17
-
2482. 匿名 2022/09/28(水) 03:15:39
>>2439コロナ禍なのでどの程度まで対応してくれるのか知りたかったので、コメントいただけて嬉しいです!+2
-1
-
2483. 匿名 2022/09/28(水) 03:26:40
>>2460
給食もこの状態で食べたのかな?と私的に気になっていたもので。優しいコメントありがとうございました。
+1
-0
-
2484. 匿名 2022/09/28(水) 08:06:59
夫は職場が遠いから仕方ないんだけど朝早いし、夜も遅いことが多い。自宅保育だから私とずーっと一緒なのに、1人で全然遊ばない。テレビも1人で見てくれない。せめて母子分離のプレだったらよかったなぁ😭そして構ってもらえたら良い子にしてるからプレに行くと褒められる。でも自宅での一日中構って遊んでママも隣にいて!の大変さは中々わかってもらえない+8
-0
-
2485. 匿名 2022/09/28(水) 08:35:44
>>2483
園長や担任の先生に言ってもいいと思います。直接が言いづらければ手紙でも。保護者からの意見で気が付き反省して次に活かせることもあります。子どもが可哀想な状況に関して指摘することはクレームでもなんでもないと思います。+5
-0
-
2486. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:49
2.9
癇癪が酷い
イライラしすぎて髪の毛鷲掴みにして引っ張ってしまう+0
-17
-
2487. 匿名 2022/09/28(水) 08:44:22
>>2419
他の方も書いてるけど、美容院で一度切ってもらって前髪と分け目を直してもらうのおすすめだよ。頭も大きくなるし毛量も増えていくから、つむじから前に向かって生えてる毛を全部切り揃え続けちゃうと前髪ばっかり分厚くなって後が大変ですよって言われた。
結ぶの嫌がられると大変だよね。クマとかイチゴとか、可愛い飾りがついてるヘアゴムで褒めちぎってもダメかな💦+1
-0
-
2488. 匿名 2022/09/28(水) 08:54:59
>>2481
子によるよ
それで悩んでた時はホワイトノイズ使っても大した効果なかったよ+9
-1
-
2489. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:58
>>2359
試験に落ちろって念送ります๛ก(ー̀ωー́ก)+1
-7
-
2490. 匿名 2022/09/28(水) 09:48:23
お絵描きさせたいんだけど賃貸だから躊躇してる…水で落ちるクレヨンとかなら大丈夫なのかなぁ
賃貸の方お絵描きさせてます?おすすめあったら教えてほしいです🥺+0
-0
-
2491. 匿名 2022/09/28(水) 09:57:41
>>2490
賃貸ではないんだけど、クレヨンは普段高いところに閉まって使う時だけ出して目を離さないようにしてるよー。私も隣で一緒にやったり日記書いたり、色々書類整理したり。+8
-0
-
2492. 匿名 2022/09/28(水) 10:57:42
>>2490
お絵かきさせてるよ
基本的に一緒にやってるのと、紙に書くんだよと教えたら意外にちゃんと守ってる
一回だけ料理中に夫にまかせてたら、ずっとスマホ見てて目を離したらしく、よりによってホワイトボードマーカーでカーテンに落書きされたけど…+2
-0
-
2493. 匿名 2022/09/28(水) 11:56:40
靴を一足は、ちゃんとしたものを買う方が多いと思いますが、汚れたときなどのサブは安い西松屋みたいなのにしてますか?
それとも何足あっても、きちんとしたの買いますか?
サブは安い靴➕
何足でもきちんとしたのを買う➖
+11
-5
-
2494. 匿名 2022/09/28(水) 11:59:41
>>2493
うちはアシックスかニューバランスを一足のみです。
汚れたら夜に洗って除湿機かけて乾かしてる。
あとは長靴、サンダル、ブーツをバースデイで安いの買ってる。+5
-3
-
2495. 匿名 2022/09/28(水) 12:17:59
>>2488
ホワイトノイズ鳴らしても床や膝や冷蔵庫開ける音消えなかったってこと?
置く場所と音量の問題かな。+4
-3
-
2496. 匿名 2022/09/28(水) 12:50:08
>>2493
一つはムーンスターのアンパンマンの。(3500円くらい)もう一つは西松屋の999円のやつ。
西松屋のはムーンスターが汚れて洗ってる間だけ履く。
+2
-0
-
2497. 匿名 2022/09/28(水) 13:01:36
こどもは2歳後半の男の子なんですけど、答えのわかりきった質問(多分本人もわかっている)を何度もしてくるので鬱陶しく感じてしまいます。
たとえば目の前にお味噌汁がある状態で
私「この味噌汁熱いから気をつけてね」
息子「だれが?!」
私「○○くんが気をつけてね」
息子「なにを?!」
私「味噌汁が熱いから飲むときに気をつけてね」
息子「だれが?!」
こういう状態はすぐ終わるだろうと思っていたら、半年ぐらい続くので、疲れてきてしまいましたし、最近は「誰だと思う?」「考えたらわかるよね?」と返してしまいます。
時々遊ぶ祖母や保育園の先生たちもこういう質問をされて、あまりにもしつこいのでスルーしているのを何度か見てしまいました。
これってこれぐらいの子供あるあるなんですか?
みなさん、どういう気持ちで接してますか?+5
-1
-
2498. 匿名 2022/09/28(水) 13:10:07
子供が最近よく二重になるんだけど、うちの子の場合一重の顔の方が似合ってるというかかわいい気がする。
このまま一重の方がママは好きだなぁー。+5
-1
-
2499. 匿名 2022/09/28(水) 13:11:26
>>2472
昼寝30分だと20:00〜20:30には寝ます☺️+2
-0
-
2500. 匿名 2022/09/28(水) 13:25:14
ごめんなさい、長文の愚痴です
ショッピングモールのキッズスペースで子供の気の済むまで遊び、見たいというおもちゃコーナーも付き合って、お昼だから子供も食べられるパン屋さんで食べて、ショッピングモール内のスーパーに寄った瞬間に眠くなったのかグズられた。私の買い物に付き合わせてたなら(そもそも普段から私と子供だけで服屋さんとか見れない)分かるんだけど、ずーっと子供に合わせて動いて、家族のためのスーパーに行っただけなのに。
あまりにも泣くから周りに見られて、「かわいそうに」と老人に言われて。悪気ないのは分かるんだけど、ぐさっとくる…で、帰り道に5分だけ寝て寝室連れて行ったら目が覚めてまた泣き叫ばれて、つねられたから怒鳴ってしまった。もうやだ。眠いなら寝てほしいし、こっちは体力考えて遊びを切り上げようとしてるのにわかってほしい。2歳に求めるものじゃないかもしれないけど、聞き分けいい子や育てやすい子は実際いるのに。+25
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「育児に疲れたお母さんに贈る詩」が子育てママの間で話題に。精神的ストレスにつぶれそうになった時の少しでも支えになれば…。子育て中はとかく疲れやストレスを多く感じるもの。この詩が育児の精神的負担を少しでも軽くしてくれるかも。お便りも多数紹介!