ガールズちゃんねる

「エンジンが停止」相次ぐ車の不調、ガソリンに水が混入 エネオス

107コメント2022/09/04(日) 07:17

  • 1. 匿名 2022/08/27(土) 22:09:55 

    「エンジンが停止」相次ぐ車の不調、ガソリンに水が混入 エネオス:朝日新聞デジタル
    「エンジンが停止」相次ぐ車の不調、ガソリンに水が混入 エネオス:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    石油元売りのENEOS(エネオス)は27日、新潟市内のガソリンスタンドで販売したレギュラーガソリンに水分が混入していたと発表した。これまでに給油した車10台でエンジンが停止するなどの不具合が判明しているという。けが人は確認されていない。


    エネオスによると、混入のあったガソリンスタンドは、新潟市西区にある「中村石油商会 Dr.Drive新通セルフステーションKiSS」。7月23日~8月20日に給油した2879台に雨水が混入したガソリンを提供した可能性があるという。同店に「エンジンの不調で車が停止した」「走行中に加速しづらい」といった問い合わせがあり、20日に販売を停止。

    +2

    -93

  • 2. 匿名 2022/08/27(土) 22:10:36 

    水増し?
    ヤバない?!

    +66

    -62

  • 3. 匿名 2022/08/27(土) 22:10:45 

    なんで雨水が混入するんだろ

    +274

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/27(土) 22:10:46 

    高速だったらどうしてくれんの

    +253

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/27(土) 22:10:56 

    普通に危ないね

    +220

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/27(土) 22:11:33 

    近くのエネオス安いから使ってたんだけど、、、、

    +12

    -14

  • 7. 匿名 2022/08/27(土) 22:12:11 

    酒は水より害がない 談志師匠の名言

    +2

    -13

  • 8. 匿名 2022/08/27(土) 22:12:17 

    雨水が入るか?
    水入れてかさ増ししたんじゃないの

    +175

    -22

  • 9. 匿名 2022/08/27(土) 22:12:34 

    我が家はハイオク仕様だから対象外だ。

    +5

    -23

  • 10. 匿名 2022/08/27(土) 22:12:35 

    私だったらガソリンのせいだとはすぐに気づかないかも

    +308

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/27(土) 22:12:35 

    エネオスアプリ使いづらい

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/27(土) 22:12:47 

    昔はわざと水を混入してた事もあったよね

    +24

    -10

  • 13. 匿名 2022/08/27(土) 22:12:52 

    私だったら
    車の不調がガソリンからくるなんて
    思いもしないかも

    杜撰過ぎるね

    +177

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/27(土) 22:12:52 

    >>2
    すみません間違えました💦

    +5

    -8

  • 15. 匿名 2022/08/27(土) 22:13:14 

    こわいこわいこわい

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/27(土) 22:13:18 

    原因は不明だが、タンクのふたの部品が傷んでいたり、配管に亀裂があったりして、雨水が混入することはあるという。


    とのことです。

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/27(土) 22:13:19 

    水と油で分離しないの?

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/27(土) 22:13:24 

    スタンドが悪かったの?それともガソリンの輸送車?

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/27(土) 22:13:35 

    エッソも三井もみんなエネオスに吸収されたよね

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/27(土) 22:14:09 

    >>1
    日本もだんだんといろんなサービス業のレベルが落ちてきてるよね

    +98

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/27(土) 22:14:10 

    何年か前まで有人のガソリンスタンド行ったら「水抜きしますか?」って言われてたよ。やっぱり必要だったのかな?

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/27(土) 22:14:22 

    >>12
    ねーよ

    +9

    -16

  • 23. 匿名 2022/08/27(土) 22:14:32 

    私はENEOSじゃなくて出光だから問題無かった

    +6

    -11

  • 24. 匿名 2022/08/27(土) 22:14:36 

    北海道のエネオスで入れてるけどエンジン不調なの、、、

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/27(土) 22:15:05 

    >>6
    新潟のこの店舗は大雨の影響ってことだろうから、普通にエネオスの他店舗は大丈夫なはずと思います

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/27(土) 22:15:09 

    >>17
    完全に分離するから
    故障するのよ。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/27(土) 22:15:22 

    >>19
    今エッソもないの?何かよくわからない

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/27(土) 22:15:42 

    スタンドの地下にあるガソリンタンクに水が入ったという事?

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/27(土) 22:15:47 

    >>10
    あれ〜車壊れた!と思うよね。車屋さんが気づかないと最後まで気づかないかも

    +97

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/27(土) 22:15:56 

    そういやこの間ENEOSでスタッフが給油してくれるところでガソリン入れたらキャップも何もかも全開になってたんやけど
    あれで事故ったら引火して大事故だよね
    これ電話してその店の上司に報告した方がいいの?

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/27(土) 22:16:33 

    これは車の故障の原因にもなるの?
    普通にエンジンのせいかと思っちゃう

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/27(土) 22:16:50 

    >>25
    ニュースあるけど、
    新潟の他店舗のエネオスで
    4月に同様の事が(軽油に水)起きてるようです。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/27(土) 22:17:01 

    もうエネオスやめようかなぁ、、、

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/27(土) 22:17:04 

    >>30
    キャップも蓋も締め忘れられていたってこと?
    事故ったらヤバいね

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/27(土) 22:17:36 

    あー、そうだったんだ。
    それ知らないから普通に故障かと思って購入したダイハツに見てもらったわ。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/27(土) 22:18:08 

    >>31
    水抜き剤ってものが存在するぐらい
    故障の原因になります。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/27(土) 22:18:31 

    >>23
    そういう問題じゃない、、
    エネオスじゃないから良かったわじゃない、、

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/27(土) 22:18:38 

    >>3
    スタンドのタンク天井に亀裂とか?

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/27(土) 22:19:10 

    ガソリン給油時にガチャンでストップしたのに、その後余分にチョビチョビ入れるのもやめて欲しい

    +5

    -6

  • 40. 匿名 2022/08/27(土) 22:19:42 

    >>12
    それ笑いながら言ってた人がいた
    やってたらしい
    信じられない

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/27(土) 22:19:59 

    マジかよ 事故になったら怖いな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/27(土) 22:19:59 

    >>35
    車屋でも原因つかめないとこあるかもね
    まさかまさかだし

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/27(土) 22:20:15 

    >>34
    でしょ?バイトなのか知らないけど帰ってから後ろのスライドドアが開かなくて外から回って見たらキャップも何もかも全開だった
    後ろに子供たち乗せてたからゾッとしたよね
    わざとなのか単に閉め忘れかしらないけど事故ってたらと思うと怖いよね
    こういうの報告した方がいいのかな
    レシート見たけどお金のやり取りした人の名前になってて実際給油した人は別の人っぽいけど防犯カメラの映像で確認できるならENEOSの上の人にでも報告したいよ

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/27(土) 22:21:20 

    >>10
    いや普通分からないよー
    まさかそんな事考えもしないもん

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/27(土) 22:21:21 

    >>1
    長岡市にも中村石油あるけど別会社なのか

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/27(土) 22:21:24 

    >>24
    普通に点検して

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/27(土) 22:21:30 

    >>39
    ゴメン、マイナスに手が触れた
    あれセルフの隣のレーンでやられると怖いんだよね
    火ついたら爆発してこっちにも被害出るじゃんね

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/27(土) 22:21:58 

    家から近いセルフスタンドはほとんどがENEOSだわ
    コスモと昭和シェルと出光は数えるくらいしかない

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/27(土) 22:23:05 

    >>11
    私も。スマホの画面をエネオスアプリにして、Tポイントカードとクレジットカードを財布から出してって、結構手間がかかる。

    「いつもの」っていう設定ができるけど、そこまで便利な機能でもないし。「レギュラー、満タン」って選択する時間より、アプリとカード2枚を出して、財布にしまう手間のほうがめんどくさい。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/27(土) 22:23:16 

    >>2もプラスつけてる奴も大丈夫か?

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/27(土) 22:23:52 

    >>12
    安いスタンドは入ってんじゃないの?って噂されたりはあったけど
    実際はどうだか

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/27(土) 22:24:59 

    >>43
    昔ガススタでバイトしてたけど
    そんな話聞いたことないよ。

    普通は給油終わったらすぐ閉めるから忘れようが無いはずなのに。

    それめちゃめちゃ怖いじゃん。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/27(土) 22:25:18 

    >>1
    これ、車は修理したら直るものなの?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/27(土) 22:27:38 

    >>43
    セルフでたまーに、自分で締め忘れる人はいるかもだけど、ガソスタの人がそれやっちゃマズすぎる。
    報告してもいい案件だと思う。
    キャップロックオッケー!!ってちゃんと確認するべきですよね。
    近くで静電気や、ライターとかでタバコに火を付けたら、火事どころではなく大爆発しそう。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/27(土) 22:27:50 

    >>12
    あったとしても水では薄めないでしょ?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/27(土) 22:27:54 

    >>8
    すぐにバレるしリスクデカすぎて有り得ないよ

    +87

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/27(土) 22:28:01 

    >>9
    すご〜い!セレブ発見😃

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2022/08/27(土) 22:29:10 

    トピズレで申し訳ないけど、
    フロントガラス用のウォッシャー液が切れた時 一緒にいた友人が これ水入れとけばいいのよ。今度入れてあげるって言われたんだけど 大丈夫かな。水って腐らない?

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/27(土) 22:29:27 

    >>20
    低賃金なのに物価上がるからやってらんねーよ!
    そのうちスーパーとかでも外国並みに接客悪くなって、お客様は神様の時代は終わりよ
    低賃金なのにそこまで求めるな
    岸田はアフリカじゃなく国内良くしろ!!!!

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/27(土) 22:31:32 

    >>52>>54
    やっぱあり得ないよね
    そこのガソリンスタンドの一番偉い人ってなんていうのかな?
    偉い人出してくださいだとクレーマーぽいし○○課長(かどうか知らんが)お願いしますとかの方が角立たなそうなんだけど
    もちろん匿名でやりたいけど何て言って偉い人出してもらえばいいかな?

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/27(土) 22:33:43 

    >>16
    雨水が入るレベルの亀裂があったらガソリン漏れそう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/27(土) 22:33:53 

    >>60
    店長か代表者でええやん
    何をそんなに悩むの?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/27(土) 22:36:06 

    >>62
    そっか、ガソリンスタンドも店長さんになるのか(笑)

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/27(土) 22:36:49 

    >>12
    水かどうかは知らないけど、やたら安いのは混ぜものでエンジン悪くなるから入れるなっていうのはよく聞いたよ

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/27(土) 22:40:30 

    >>22
    それがどうやら田舎ではあったみたいよ
    えらい安い値段で売ってるんだと

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/27(土) 22:43:00 

    >>58
    水は腐るしやめた方がいい
    ウォッシャー液は500円以下で手に入るからそれくらい買おう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/27(土) 22:46:44 

    老朽化かな

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/27(土) 22:50:31 

    >>3
    ゲリラ豪雨みたいな時かな?お店とか水入ってヤバい日あったわ。

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/27(土) 22:51:07 

    最悪

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/27(土) 22:52:49 

    >>66
    はい。それくらい買いまーす!
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/27(土) 22:54:30 

    >>52
    そういえば昨日スーパーの駐車場にキャップ挟まった状態で給油口閉まってる車いたみたい。どうしてそうなったかは知らんけど。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/27(土) 22:55:00 

    >>23
    石油元売りじゃなくてその新潟の店舗の問題じゃないの?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/27(土) 22:56:47 

    >>60
    言ったところですみませんでしたって一言返ってくるだけだと思うけど。
    それ以上何か求めるの?

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2022/08/27(土) 23:06:27 

    >>22
    あったよ
    地元でも噂されてた
    異様に安い価格で販売されてたし、すぐ潰れた。

    知らないんだったら口出すな

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2022/08/27(土) 23:07:18 

    >>8
    そこまで馬鹿じゃないと思うけど

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/27(土) 23:07:44 

    >>25
    新潟市民だけど、西区って大雨の影響受けた?って謎なんだよね。

    西区は場所によってはすごく低い土地があるけど、この間の大雨で被害は聞いてないな。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/27(土) 23:08:40 

    昔バイト先の新人の子で、軽自動車に軽油を入れた子がいて衝撃だったわ。
    どうやら軽がつくから軽油だと思ったらしい。
    わざわざ教えないと分からないんだろうね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/27(土) 23:12:27 

    >>13
    飲み水にガソリンが一滴でも入ってりゃ調子悪くなるでしょ?そういう事だよ

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2022/08/27(土) 23:14:39 

    地元のエネオスダントツで高くてどこもハイオク172円前後なのにエネオス182円とかダントツで謎なんだけど?
    ガソリンスタンドで他より10円も高くする理由?

    レギュラーで175円って出ててハイオク195円越えてたこともある

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/27(土) 23:19:27 

    >>79
    たっか

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/27(土) 23:19:33 

    >>49
    エネキー作って登録して、Tポイントカードもアプリに登録したらスマホだけで給油できるよー

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/27(土) 23:21:33 

    中身全部抜かなきゃだろうね
    水とガソリンの組み合わせは発熱とかはしないのかな?💦

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/27(土) 23:23:59 

    >>20
    自称日本人が増えてしまってますもんね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/27(土) 23:25:59 

    >>22
    いや、地方ではけっこう摘発されてた。なんで今ごろ問題になったのか謎。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/27(土) 23:37:42 

    >>8
    タンクの老朽化じゃない?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/27(土) 23:40:56 

    >>27
    こんな感じみたい
    「エンジンが停止」相次ぐ車の不調、ガソリンに水が混入 エネオス

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/27(土) 23:46:05 

    >>73
    にどとおきないよ注意しまーす以外対応しようが無いね

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/27(土) 23:50:30 

    >>79
    同じ条件なら高いけど会員料金やらクレカで誤差が出る場合があるからね
    安いと思って入ったらクレカ会員料金でしたってケースもあるし

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/28(日) 00:36:53 

    >>53
    だよね
    水が入ると、その後も不調で故障するって聞いたことある

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/28(日) 01:05:59 

    >>12
    水はないよ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/28(日) 01:06:30 

    エネオスの株持ってる。水素事業応援してるけど、ガソリンに雨水混入は駄目だわ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/28(日) 01:08:59 

    >>79
    他セルフでそこは有人とか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/28(日) 01:12:18 

    ガソリンスタンドってフランチャイズみたいなもんで個人企業

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/28(日) 01:53:07 

    >>46
    今ディーラーに入院中です🙆‍♀️

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/28(日) 06:00:02 

    >>86
    JOMOも吸収されてENEOSになってるし
    出光と昭和シェルが合併になってアポロステーションになってるの知らなかった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/28(日) 06:18:48 

    >>87
    よこ
    それが大切なんだよ
    そのために連絡するんだよ
    何言ってんだ

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/28(日) 07:40:38 

    >>62
    ホントにだよね。
    クレーマーじゃなくて注意喚起⚠️なんだからサクッと連絡すればいいのに。ここで書き込む片手で電話できるんだからやった方がいいよね。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/28(日) 08:06:07 

    >>79
    サービス料

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/28(日) 08:35:19 

    >>21
    一回も言われたことない

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/28(日) 10:17:43 

    >>64
    確かにやたら安いガソリンスタンドのガソリンって何か違うにおいがするんだよね…私独身の時は安さ重視で使ってたけど結婚してからは旦那がちゃんとしたガソリンいれろといって安いとこ行くなと言われた。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/28(日) 10:20:04 

    >>52
    バイトがキャップを締め忘れて、5時間かけてキャップ届けに行ったって知人が昔話してた

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/28(日) 10:37:02 

    >>52
    セルフスタンドで働いてたけど忘れ物で給油キャップ忘れがすごく多かった。
    スタッフが給油するなら忘れなさそうだけど、大勢の人が忘れて帰ってたのを思うと有り得なくはないのかもね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/28(日) 10:50:33 

    >>102
    セルフにはモニターの近くにキャップ置き場あるけど、あそこに置くと余計に忘れそうな気がする

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/28(日) 13:40:45 

    >>3

    このお店がいつ建設されたか分からないけど
    地下タンクにだって「耐用年数」があります。
    これを超えてしまうとヒビが入ったりして雨水や地下水が混入する事は
    聞いた事があります。今は法が改正されてますが・・・。
    トラックステーションと普通車が多く来店されるお店じゃ
    地下タンク保護のために床の造りが違うと思う。

    小さなお店だと「大型トラックお断り」って看板出してるお店あったよ。
    後、タンクローリーから燃料を注入する注入口がむき出しになってるお店は危ないかな。
    普通は雨水が入らない様にといたずらされない様に丈夫な鍵付きの
    「蓋」がついてるから。

    地元で田んぼだった場所に広くて大きなスタンドがあったんだけど
    地下タンクの腐食で水が混入して結局閉店したっけ。
    土壌の汚染も考慮しないといけないから
    どんな建物も大変だけどスタンド建設は大変だと思う。
    危険物が地下にある訳だから。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/28(日) 14:01:08 

    >>78
    不具合があってもガソリンからとは思わず、エンジンとか電気系統の故障かな?と思ってしまうって意味だと思うよ。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/29(月) 01:28:03 

    >>2
    一体何と間違えたの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/04(日) 07:17:57 

    >>95
    シェルマーク消滅するんだよ、悲しすぎ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。