- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/08/26(金) 17:55:54
ネタ可能です!
ですが、主は半分本気です。子供を頭の良い子に育てるにはどうしたらいいでしょうか?
知育おもちゃや、教材なども知りたいです。よろしくお願いします。+118
-13
-
2. 匿名 2022/08/26(金) 17:56:32
誉めたおす+33
-24
-
3. 匿名 2022/08/26(金) 17:56:44
常にどう思う?と聞いて考える癖をつけさせる+249
-16
-
4. 匿名 2022/08/26(金) 17:56:46
頭の良さは遺伝です+514
-34
-
5. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:09
8割プロに任せる+107
-15
-
6. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:20
本を読ませる+167
-20
-
7. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:32
5歳までは日本語(母国語)でたくさん話しかけたり、文字を見せながら読み聞かせをする。+182
-11
-
8. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:47
今3歳だけど、家庭教師雇ってます。他にも習い事多数。頭良くなれば良いな〜と期待を込めて。+11
-49
-
9. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:52
とにかく、にぼしとサバを食べさせて牛乳を飲ませる。あとはブルーベリーを食べさせる。知らんけど+238
-22
-
10. 匿名 2022/08/26(金) 17:57:57
添加物を食べさせない+21
-23
-
11. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:00
自分が一度死んで生まれ変わってノーベル賞でもとってから子作りすればいいんでないの+44
-15
-
12. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:01
小さい頃から何か習い事をやらす。
興味が有る習い事は継続する。+20
-13
-
13. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:10
>>1
先ずは両親頭の良い遺伝子を用意します+352
-3
-
14. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:12
>>4
私もそう思う。鳶が鷹を産む事は無いと思う。+132
-42
-
15. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:19
いろいろ体験させて
向いてそうなものを伸ばす+39
-2
-
16. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:21
ほぼ遺伝っす+105
-8
-
17. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:27
むしろ周りの学力をあの手この手の誘惑を駆使して落とす+21
-10
-
18. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:36
生まれた時からきちんと話しかけること。
確実な母語の獲得。+200
-4
-
19. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:51
自分がアホになって教えてもらう立場に回る+141
-2
-
20. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:52
絵本をやたらと読む。+19
-1
-
21. 匿名 2022/08/26(金) 17:58:54
サリヴァン先生に預ける+32
-2
-
22. 匿名 2022/08/26(金) 17:59:04
なんか噛むのと脳の働きに関係あったと思うから、とりあえず毎日おやつはクソ固いせんべいにする+114
-2
-
23. 匿名 2022/08/26(金) 17:59:22
パズル解かせる、英語を早いうちから耳で聴かせる+62
-8
-
24. 匿名 2022/08/26(金) 17:59:30
脳に良いものを食べさせる(青魚、アボカド等)+28
-0
-
25. 匿名 2022/08/26(金) 17:59:41
ルー大柴になりきって、日常的にエセ英語に触れさせる。+8
-9
-
26. 匿名 2022/08/26(金) 18:00:05
「家庭教師のガルコ」を1時間100円で雇う
「こういう人になっちゃだめだよ~」って教える
「うんわかった」ってなるよ(゜-゜)+12
-6
-
27. 匿名 2022/08/26(金) 18:00:07
DHA🐟を摂取!+37
-1
-
28. 匿名 2022/08/26(金) 18:00:22
チート転生させる+5
-0
-
29. 匿名 2022/08/26(金) 18:00:28
がるちゃんを子供の前でやらない。+56
-1
-
30. 匿名 2022/08/26(金) 18:00:29
なぜだろうね?と考えさせるクセをつける
子どもが質問してきたら、なぜだろうかいっしょに考える。
◯◯はダメ!ではなくて、◯◯したらどうなるか考えさせる
親のコミュニケーションも大事らしいよ
+96
-5
-
31. 匿名 2022/08/26(金) 18:00:57
水泳
幼い頃から負担なく全身運動をすることによって脳も成長する
って聞いた+50
-13
-
32. 匿名 2022/08/26(金) 18:01:05
人と比べない、兄弟間でも
ちょっとしたことでも褒める+56
-4
-
33. 匿名 2022/08/26(金) 18:01:21
こちらからも質問してみる。+8
-0
-
34. 匿名 2022/08/26(金) 18:01:23
幼稚園頃読み聞かせ欠かさず毎晩やった
努力しない子供だったけど、国語力で何とか大学受験まで乗り切った+106
-4
-
35. 匿名 2022/08/26(金) 18:01:23
「さぁーあなたならどうする?🦹♀️」って逐一考えさせるw+16
-1
-
36. 匿名 2022/08/26(金) 18:01:25
>>14
もし努力で頭が良くなるなら頭のいい子が溢れかえっているはずだけどそんなことは無いよね。最近の親って教育熱心な人が多いけど。+126
-10
-
37. 匿名 2022/08/26(金) 18:01:43
魚を丸かじりする🐟+9
-1
-
38. 匿名 2022/08/26(金) 18:01:55
一に勉強、二に勉強三、四も勉強五に勉強
とにかく勉強するのみ+7
-0
-
39. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:04
たくさん外で遊ぶこと。
毎日勉強をする習慣をつけること。
悪い癖は素直な小さいうちに直しておくこと。+149
-2
-
40. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:08
主です!質問!
旦那→進学校の特進クラスからの地方国立大
私→底辺高卒からの底辺専門学校
この場合は私に似る??努力次第でなんとか旦那よりになる?ネタ可とか言って、トピ立ったらめっちゃ真剣に考えてる自分がいるw+60
-4
-
41. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:15
絵本を毎日読んであげたらよかったわ
そろばん習わしたら良かった+12
-0
-
42. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:30
地頭がいい方がいいけど
地頭って苦労した人の方が養われそう+29
-3
-
43. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:33
>>1
頭が良いってどういうこと?
記憶力がいい、計算が早い、理解力がある、文章が上手い、要領がいい…全部違うよね?
どこを伸ばしたいかで全然変わるよ
それにこれらって生まれつきの部分が大きいよ+27
-2
-
44. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:39
>>4
スーパーモデルになれないことはわかるのに、なぜ頭は良くなると思うんだろう。遺伝子でほぼ決まってるのに。けど自分の子供は天才かも!ってどうしても思っちゃうんだよね。+222
-12
-
45. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:41
>>6
これなぁ、どうなんだろ
まぁ知識は多少増えたり世界が広がったりはあるだろうけど
もともと頭の良い子が、本を好む傾向にあるだけな気がする+83
-6
-
46. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:45
褒める、愛を捧ぐ(一番重要)
塾や家庭教師を利用する
小学生のうちから勉強する習慣を身につけさせる
勉強以外のスポーツ系の習い事も一つはさせる
これが理想だよね+63
-1
-
47. 匿名 2022/08/26(金) 18:02:59
>>18
国語力は伸びる
その他は知らん+20
-0
-
48. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:00
ひろゆきの本を読ませる+1
-23
-
49. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:01
理系に興味持って欲しいなら
夜の田舎に望遠鏡持って天体観測
科学セットとかでお手軽に化学実験
駄菓子屋さんごっこで計算力を高める
手先が器用に発想力を鍛えたいなら
身近なもので自分の好きな物を作らせたり手伝う
漫画家キットで漫画家気分にさせて絵を描かせる
スマホが出来るなら電子ペンを買ってあげて無料のアプリで本格お絵描き
お菓子を一緒に作る+15
-2
-
50. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:27
>>1
シンプルだけど『自分で考える方向に誘導する』。
知的好奇心をくすぐるとかだけど、難しい事は置いておいて【自分で考えるクセ】がある人は強いよ。
逆に私の女友達やイトコで、考える前にお母さんとかが先回りして簡単に答えを与えていたタイプは、著しく
『自分で考える』
ができない大人になってる。あれはやばい。
+71
-0
-
51. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:32
名前を出木杉英才にするといいよ!
例えば鈴木さんなら鈴木出木杉英才くん+13
-2
-
52. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:37
遺伝です+8
-1
-
53. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:38
ほぼ遺伝だとは思うけど、勉強する癖をつけた弟の子は地元の1番いい高校に進学したから幼少期から勉強する癖をつけるのはいいのかなと思ったけど、遺伝なのか、うちの子は勉強する癖さえもつけられない。+47
-1
-
54. 匿名 2022/08/26(金) 18:03:44
突出した天才を望んでるわけではないなら、まずは親の年収を上げること+15
-0
-
55. 匿名 2022/08/26(金) 18:04:04
>>45
人によるとは思うけど、学生時代自分は本を読まなくなって国語の成績下がった
明らかに文章を理解する力は衰えたのが自分でも分かった+30
-2
-
56. 匿名 2022/08/26(金) 18:04:11
小さい頃からずっとブロッコリー🥦食べさせ続けてる。今大学生だけど暗記力凄いよ。関係あるかなぁ。+14
-1
-
57. 匿名 2022/08/26(金) 18:04:12
頭のいい子ってあんまり人と遊ぶ約束とかしない子多かったけどやっぱ友達多くて学校終わりに遊びに行く事が多いと勉強はそっちのけになるのかな?+44
-1
-
58. 匿名 2022/08/26(金) 18:04:27
>>1
バターやジャム付けても効果は一緒?+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/26(金) 18:04:29
>>40
生まれた後の後天的要素としては主より旦那さんがメインで子供の学習面見れたらいいのかもね
経験値の点で
なかなか難しいと思うけど+32
-2
-
60. 匿名 2022/08/26(金) 18:04:30
胎児の時からビタミンCとるといいらしい
あと妊娠中DHAのサプリとってたらよく寝る子になった(気のせい?)
塾は公文とかじゃなく個別が良い
あんまり勉強勉強って怒鳴らない
+12
-3
-
61. 匿名 2022/08/26(金) 18:04:43
>>1
お母さんと楽しく勉強する。
勉強は、楽しいと思わせる。
神脳の河野玄斗君が言ってた。+33
-0
-
62. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:17
おバカな公立高校の近くに住まないこと+22
-2
-
63. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:22
東大の近くに住んで
毎日、門の前までお散歩する
『実はあなたの本当のお父さんとお母さんは
ここの中の研究施設にいて、通ってる人でないと入れない』と毎日刷り込む
くらいしか思いつかない私の子どもは
明るくて健康なことだけが取り柄です+57
-5
-
64. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:25
>>19
これ正解!
子どもが習ったことや知りえたことを、教えてもらう
本人も人に教えることによって、より理解するし、質問に答えないといけないから考える力もつくし、誉めるからやる気もでる
お受験塾でも中受の塾でも同じこと言ってたよ+81
-0
-
65. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:28
道路遊びさせない。+9
-2
-
66. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:34
>>36
親が頑張れば頑張るほど、頭が悪いというのが分かってくる。もう親の言うことなんて聞かないから諦めモードです。+56
-1
-
67. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:38
スピードラーニングを聴かせる+0
-0
-
68. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:46
知恵の輪をやらせる
ルービックキューブをやらせる
読書させる
日記を書かせる
手品を習わせる
まともなYouTubeを見せる+9
-0
-
69. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:49
>>1
幼少期から、子供のなんで?を面倒くさがらずに一緒に考えてあげる事じゃないのかな?
そうすると自ずと学ぶ事が楽しくなって来ると思う。
あと、子供のどうしたい、何したいと言う気持ちを聞いてあげるとか。とにかく親子で話し合う事をして、子供が自分の気持ちを聞いてくれる、尊重してくれるって感じられる事が重要な気がする。
子供いないけどな。笑
+47
-0
-
70. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:51
>>3
それは少しあるかも。
勉強だけでなく、普段から考える力を養える。
色んなことに興味を持てる子は賢いと思う。
+86
-0
-
71. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:51
>>40
どうだろうね
私の親もそんな感じで父親の方が頭良かったんだけど私はIQテストでけっこういい点数取ってたらしいから頭は母より父譲りなのかも+36
-0
-
72. 匿名 2022/08/26(金) 18:05:56
ネタじゃなくて
男の子は競争心をあおる
女の子は協働させる+5
-1
-
73. 匿名 2022/08/26(金) 18:06:03
>>40
お母さんと楽しく勉強する。
勉強は、楽しいと思わせる。
神脳の河野玄斗君が言ってた。+35
-2
-
74. 匿名 2022/08/26(金) 18:06:13
本人がやりたくないって言ってることをさせるかどうか迷うことがある
小5男子
夏休みの自由研究は自由なんだけど、私自身は何かやったほうがいいと思う
だけど本人はやりたいことがないからとやらないみたい
(これまでは色々やってきたけど、今年はやらないんだって)
親が全面協力してでもやらせるべきか悩んでたけど、もう夏休みも終わりだわ+14
-0
-
75. 匿名 2022/08/26(金) 18:06:27
>>1
妊娠前に計画たてた方が良いよ+1
-2
-
76. 匿名 2022/08/26(金) 18:06:41
え?なに?天才じゃない…⁈
って事あるごとに天才だと褒めて子供自身に天才であると印象付ける
人間は思い込みだけで〇ねるくらいなので天才にもなれる可能性+7
-5
-
77. 匿名 2022/08/26(金) 18:07:06
頭がいいとは別だけど本を好きな子にするために本を身近にする努力はした方がいいかも
うちはそれができなかったから後悔してる
あとは何事も経験
学校ではじめてやると苦手になることも多いから家でいろんなことに慣れさせてあげる+7
-0
-
78. 匿名 2022/08/26(金) 18:07:07
>>44
天才にはなれなくても親より頭がいい子が生まれてくることは普通にあるよ
実は親も地頭自体は良かったとかのパターンじゃなくても+73
-4
-
79. 匿名 2022/08/26(金) 18:07:25
未就学児なら外に連れ出してとにかく歩かせる。ベビーカーや自転車じゃなくて自分で歩く。歩きながら沢山話す。+9
-0
-
80. 匿名 2022/08/26(金) 18:07:47
小学生のうちは、授業は真剣に聞いて。
居眠りは絶対にダメ。
これで6年生の現在まではなんとかなっている。
さすがに中学生になったら復習や塾も必要かな。
でも、授業が基本だと思う。
ネタじゃなくてガチで失礼。+6
-5
-
81. 匿名 2022/08/26(金) 18:07:55
>>3
あんまりやりすぎると、親は質問してもどうせまともに取り合ってくれないと失望するようになる
+69
-6
-
82. 匿名 2022/08/26(金) 18:07:57
>>14
江戸時代とかすごい昔なら。
遺伝的に頭よくても全く教育受けられない身分だった無学な親から産まれた子がいて。
その子が教育受けたら優秀だった、とかはあった話かもしれないけど。
現代の全員が義務教育受けられる時代だと、いくら親の貧富の差が教育の差とか言ったって、それは遺伝子の前には焼け石に水レベルの範囲内の差であって。
頭の良さはあくまで遺伝子と相関していくと思う。+61
-5
-
83. 匿名 2022/08/26(金) 18:08:01
>>56
よく巨乳の人がいう、唐揚げ食べてたら胸大きくなったって話思い出した+9
-0
-
84. 匿名 2022/08/26(金) 18:08:46
ダーマの神殿を探し出して賢者に転職すれば良いんじゃない?+4
-1
-
85. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:08
幼稚園入る前くらいの年頃に間違い探しよくやってた
老人が懸賞応募する雑誌のやつ+7
-0
-
86. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:14
>>6
セレクトした本次第+11
-0
-
87. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:17
>>63
子供が厨二病になりそうだな+8
-0
-
88. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:41
>>8
その年齢で家庭教師ガチガチ習い事多数!
しかし、母はガルちゃん!!
絶対嫌だこんな家www+28
-5
-
89. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:41
遺伝子組み換えする+1
-1
-
90. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:49
>>56さんネタコメ失礼します。
筋肉に良いから体力が上がって、勉強する体力もつくよ。
学力は筋肉から!+9
-0
-
91. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:53
まずは家族仲良く、ハグしたりニコニコ笑顔を向けて子供のストレスを減らす努力をする。
そして学校に行く前からなるべく鉛筆で何か自由に書く練習をさせる。+13
-0
-
92. 匿名 2022/08/26(金) 18:10:02
>>48
嫌だー!ひろゆきに影響された一般人なんて嫌だーーー😱+5
-2
-
93. 匿名 2022/08/26(金) 18:10:23
>>4
頭の良い親が頭の良い子に頭に良い育て方をしてるのだと思う。+164
-3
-
94. 匿名 2022/08/26(金) 18:10:30
ネタ考えたけど思いつかないなw
いい学校に入れたいのなら勉強を好きになること
小学校低学年の時の勉強の内容大事
勉強して解る→楽しい って子どもが勉強好きになるよう主もサポート頑張って+4
-1
-
95. 匿名 2022/08/26(金) 18:10:30
>>58
暗記パンて暗記したいものを写しとるんじゃなかったっけ?
ジャムやバターつけたらベタベタになりそうだな+1
-0
-
96. 匿名 2022/08/26(金) 18:10:47
主さん、主さん。
ガルちゃんって掲示板させたら子供は頭よくなるらしーよ!
内緒ね。+3
-1
-
97. 匿名 2022/08/26(金) 18:11:17
>>40
頭脳は母親に似る説が正しければ旦那さんが良いのでお子さんは中の上くらいになるのでは
+8
-0
-
98. 匿名 2022/08/26(金) 18:11:32
>>92
しかも子どもだよw+0
-0
-
99. 匿名 2022/08/26(金) 18:11:56
>>14
+81
-2
-
100. 匿名 2022/08/26(金) 18:11:57
>>4
なのでまず自分が賢くなります
そして賢い伴侶を得て子供を作ります+64
-3
-
101. 匿名 2022/08/26(金) 18:12:02
子供を勉強嫌いにさせないようにする
勉強は面白いと思わせる+7
-1
-
102. 匿名 2022/08/26(金) 18:12:24
>>40
割と真面目に答えるけど、主さんと同じような感じ。
遺伝とか考えてたらキリがないけど、私には何というかノウハウが無かったので困ったこと結構あった。
塾の新学期が2月だって知らなかったし、周りの人の話を聞いてなかったらどんどんタイミングを逃すところだった。
準備には時間をかけること、アドバイスをちゃんと参考にすることをおすすめする。+33
-1
-
103. 匿名 2022/08/26(金) 18:12:43
>>48
それってお母さんの感想ですよね+3
-0
-
104. 匿名 2022/08/26(金) 18:12:52
>>1
絶対音感身に付けるとIQ上がるらしい。6歳くらいまでだったか?しか身に付かない+4
-0
-
105. 匿名 2022/08/26(金) 18:13:25
家で暴れさせるより公園で好きなように走らせる。問題行動が減る。+11
-0
-
106. 匿名 2022/08/26(金) 18:14:03
>>98
イヤァァァァァァ!!全然可愛くない!!🌚+3
-0
-
107. 匿名 2022/08/26(金) 18:14:22
>>6
小さい頃から小学生になった今でも毎日読み聞かせしてるのにびっくりするくらい文章力ない我が子。
誤字脱字多数、算数の文章題も苦手。
本は読んでもらうもので、大好きだけど自分では読まない。読み聞かせの効果があまりないパターンもあると言う例ですが、親子のふれあいには良いと思います。+92
-1
-
108. 匿名 2022/08/26(金) 18:14:24
綺麗で優しい先生がやってる公文いくもん+3
-0
-
109. 匿名 2022/08/26(金) 18:15:00
ハイキングやキャンプなどの野外活動に連れ出す
子供の頃から足腰を鍛えて自然と触れあってきた人、意外と理系高学歴にこそ多い+27
-0
-
110. 匿名 2022/08/26(金) 18:15:13
海外の名門私立にいれる。+1
-1
-
111. 匿名 2022/08/26(金) 18:15:15
頭が良いだとふんわりしてるしなかなかハードル高いから
一芸を磨く方向に方針転換する
ニッチなジャンルとか極めたらその世界での1番を目指せる
ワンチャンバズったら収入にも繋がる+11
-1
-
112. 匿名 2022/08/26(金) 18:15:34
>>57
毎日毎日遊んでる子に比べたら確かに頻度は少ない。けど遊ぶ時はノリノリで遊んで、帰って来て夜のうちにちゃんと勉強してるよ。小学生の時にはもうそれが当たり前で元々の性格もあると思う。+23
-1
-
113. 匿名 2022/08/26(金) 18:15:50
>>40
運!
同じ両親から生まれた兄弟でも頭よい人とおバカとかいたりするじゃん。
どの両親から生まれるかの親ガチャからの、更に第二ラウンドのその親のどの遺伝子ひくかの遺伝子ガチャ。+58
-1
-
114. 匿名 2022/08/26(金) 18:16:23
>>74
お子さんは何か興味ある事とかないのかな?
一緒に考えてあげても駄目?
最初はそういうの一緒に考えてあげて、乗ってきたらひとりで頑張らせてみたり、時間無ければ少し手伝うとかしてあげたらどうだろう?+0
-0
-
115. 匿名 2022/08/26(金) 18:16:30
計画立てて実行する習慣をつける+4
-0
-
116. 匿名 2022/08/26(金) 18:16:40
>>14
学歴だけでなく、親の地頭が良いとかね+28
-1
-
117. 匿名 2022/08/26(金) 18:17:22
キラキラネームをつけない+9
-0
-
118. 匿名 2022/08/26(金) 18:17:36
>>53
勉強癖は超大事
うちは中学受験も大学受験もしたのに、多分家ではほぼ勉強してない
塾や自習室でないとダメな性質になっちゃって、今資格の勉強、自室で1ミリも進まず困ってる
もう成人なのに、、
思えば要領、頭の良い子で勉強習慣なくても点が取れてしまったのが仇+20
-0
-
119. 匿名 2022/08/26(金) 18:18:12
>>40
遺伝は母似と言われている
でもお父さんは勉強のスキルを持っているからお父さんの勉強の仕方を教えてもらう
お母さん方に頭のいい人がいればワンチャンはあるよ+26
-1
-
120. 匿名 2022/08/26(金) 18:18:24
>>8
嫌味でもなんでもなく3歳って、家庭教師ってどんなことするのか知りたいです。すごく興味がある+16
-1
-
121. 匿名 2022/08/26(金) 18:18:27
ネタ可なので
知り合いの東大理系同士のカップルの子どもがふたりとも中高公立(付属とかじゃない普通の区立都立)から国立大医学部へいったので
親も頑張って東大にいく+7
-0
-
122. 匿名 2022/08/26(金) 18:18:31
小さい頃から勉強させる感覚を養う為に、公文や学研等の教室に通わせる。ピアノもいいかも。何て真面目に答えてみた。+5
-1
-
123. 匿名 2022/08/26(金) 18:19:07
図鑑を見せる+7
-0
-
124. 匿名 2022/08/26(金) 18:19:12
>>40
お子さんがおいくつかわかりませんが、低学年位なら
料理やお菓子作りを一緒にしたらいいと思います
料理って、科学なので目玉焼き(タンパク質)が固まるのは何度からとか、ジュースアイス作るのに、炭酸だと二酸化炭素が気化して大きく膨らむとか
うちはこれで理科大好きになったし、今はバリバリ理系男子に育ちました
その時に、食材などを英語で教えてたけど、英語も抵抗なくなったみたいよ+47
-2
-
125. 匿名 2022/08/26(金) 18:19:40
>>50
わかる。考えることだけじゃないけど、子供のためを思ったら先回りしていいことって本当に無い。+12
-1
-
126. 匿名 2022/08/26(金) 18:19:42
>>77
でも、勉強出来る子とか頭の良い人って本が好きな人が殆どじゃない?
本って知識の宝庫だからね。+8
-0
-
127. 匿名 2022/08/26(金) 18:19:50
>>13
まずそこからですね!+35
-1
-
128. 匿名 2022/08/26(金) 18:20:45
便利すぎる生活に浸らせない
ちょっと手間がかかることを一つのやり方だけじゃく他のやり方も考えたり工夫したりと柔軟な考え方が出来るようになりそう+3
-0
-
129. 匿名 2022/08/26(金) 18:21:11
>>8
3歳児の家庭教師になりたいわ!
お受験成功させる自信はある!+8
-0
-
130. 匿名 2022/08/26(金) 18:22:02
中田敦彦のYouTube大学を見せる+2
-1
-
131. 匿名 2022/08/26(金) 18:22:08
>>4
うちの高3娘は京大目指してる
旦那は3流大だし私は専門学校卒
上の子も勉強したくないって高卒で就職した
親族にも自慢できるような学歴の人いないし、どの遺伝子だろう?って本気で思ってます
本人がやればやるほど成績が上がってくのが楽しくて勉強頑張ってたってことくらいしか思い当たらない+108
-5
-
132. 匿名 2022/08/26(金) 18:22:33
たっぷり運動させる。
脳の神経も発達するって言われてる。+13
-0
-
133. 匿名 2022/08/26(金) 18:22:55
ユダヤ式+2
-0
-
134. 匿名 2022/08/26(金) 18:22:57
自覚があるなら
勉強は旦那か家庭教師に任せた方が良さそう
子供の地頭が良かったとしても
同じレベルの能力がないと子供が伸びる可能性が低くるよ+3
-0
-
135. 匿名 2022/08/26(金) 18:23:12
>>18>>47
うーん、私そんなに話しかけられもしてないし絵本も読んでもらってなかったけど現代文だけは偏差値70とか勉強しなくても取れたんだよね。
古典とか漢字とか難しくなると少し偏差値落としたけどそれでも60切ったことはない。
父親も得意みたいだし遺伝だろうなって思ってる。+20
-0
-
136. 匿名 2022/08/26(金) 18:24:00
>>116
学歴と地頭別って言う人いるけどさ。
一部の成功者や特殊な才能に特化した大天才とか除いて、だいたいの凡人の場合は学歴と地頭の良さって比例してるよ。
高学歴でも、学歴のためのお勉強で意味ないとか言うけどさ。
結局は学歴のためのお勉強を学生のやるべきタスクとして無難にこなす能力=地頭が総じて高いから結果として高学歴になってるわけだからね。+13
-8
-
137. 匿名 2022/08/26(金) 18:24:44
昔ながらのブロックと積み木。
息子が小さい頃集中して遊んでた。
創造力がついたのが理系に繋がったんだと勝手に思ってる。+17
-0
-
138. 匿名 2022/08/26(金) 18:25:38
>>1
知育おもちゃや教材は
IQがあがることよりも
マーケティングがうまいかどうかに
かかっている
スピードラーニングは宣伝上手かったけど
消えてしまいましたね+9
-0
-
139. 匿名 2022/08/26(金) 18:25:51
>>1
暗記パンて排泄すると覚えた事も忘れちゃうんだよね…
+4
-0
-
140. 匿名 2022/08/26(金) 18:26:16
娘がキレて椅子投げてきたり
猫蹴飛ばしたいと言ってる
高3になってからそんな発言してる
受験のストレスかな?
勉強したらすごい集中力を見せることがあるし、ちゃんと物事を考えられてる発言は多いから地頭はいいと思います。ただほんとに落ち着きがない。
小学校や中学ではいじめられてる子を助けようとしてたから、担任に助かりますと頼りにされてました。
小さな冗談でもそれどうなの?とかいう子でしたからもともと正義感や倫理観はある子だと思います
旦那は、部活の大会で全然実績出せてないし才能ない、さっさと辞めれてよかったとか言ってます。
人数少なく、しかも後輩が大会前にいきなり辞めたから
娘はその辞めた後輩の穴埋めのようにレギュラーになりました。
イライラして物投げたりしてるし、塾に行った後に塾の壁蹴ってきたとか言ってます
娘はよく息抜きで絵を描いてて、その絵とかは見せてくれます。
この服好きとか、今日は何が食べたい!とかそういうたわいない話はしてくれてます
でも私はそういうの、はいはい、で済ませちゃいます
だからヒートアップしてイライラしてしまうんですかね? 栄養はきちんと摂らせていますが。
娘の志望校は明らかに娘の学力では厳しいところだし
志望校に行きたい理由聞いたら
・そこに行かないと認めてもらえない気がする。祖母が容体悪いから葬儀に出る覚悟をしている。通夜の時に、学歴を突っ込まれたくない
・校舎が綺麗でオシャレ、駅から近い
・家庭教師や塾講師のバイトやって、自分のように勉強でストレス溜めて当たってしまうような子を助けたい。家庭教師になるためには、いい大学に行った学歴が必要だと思うから
・私は容姿もそんなに良くないからモテないと思う、結婚できなくても生きれるように学歴つけなきゃ
とのことで、第一志望に受かるのを他人に認めてもらうための手段として考えてるようです。
娘本人も志望校受かるのは厳しいと思ってるのか、自分の学力相応の志望校も模試に書いてます。+0
-11
-
141. 匿名 2022/08/26(金) 18:26:38
>>74
甥っ子のを今年は手伝ったんだけど
家の周りの雑草を調べる→家の周りに生えてる食べられる雑草を調べるに変わり、地図書いて雑草貼って、おすすめ料理書いてたわ
料理作らされて、食べた感想も書いてたけど、どれも苦いかまずいだった笑
うちの子にしても、甥っ子にしても何故か食べ物に向かう
夏休み終わっても、何か興味あれば自由研究してみたらいいんじゃないかな〜+11
-0
-
142. 匿名 2022/08/26(金) 18:26:45
>>74
面白い自由研究やってる子の作品?とかを親子で見てみては
結構ネットに転がってる
自由研究て結構面白いかもってなるかもよ
まぁ流石に今からじゃアレだから来年だけど笑+4
-0
-
143. 匿名 2022/08/26(金) 18:26:53
音読が良いと聞いた!+11
-0
-
144. 匿名 2022/08/26(金) 18:27:09
>>135
分かる。
国語現代文はろくに勉強しなくても高偏差値。
古文も少しコツを掴めば楽に高偏差値とれた。
遺伝だろうなと思う。
それか前世から日本人だったかw+23
-0
-
145. 匿名 2022/08/26(金) 18:27:14
>>131
131さんと旦那さん、もしかして同年代が多かった世代ですか?
その世代だとそこそこ頭が良い人でも、埋もれちゃってる場合が多いと聞きました。+25
-0
-
146. 匿名 2022/08/26(金) 18:27:51
>>9
毎日絵本を3冊以上
読み聞かせる。
しらんけど+37
-0
-
147. 匿名 2022/08/26(金) 18:28:46
>>139
けど、全部詰め込んでると頭パンクしそうだから、必要な時だけ覚えていられればその方が良さそう。
忘れられるって、人間にとって大事な能力だよね。
何気に。+8
-0
-
148. 匿名 2022/08/26(金) 18:29:26
>>9
運動して脳を鍛える。
しらんけど+31
-0
-
149. 匿名 2022/08/26(金) 18:29:34
うちの子はうちの子うちの子はと
うちの子語りするわりに
語る内容と自分のキャリアの
バランスが悪い親にならない+4
-0
-
150. 匿名 2022/08/26(金) 18:30:11
スモールステップを踏む。
ちょっと頑張ればできる→成功体験 を繰り返して本人のやる気を促す
うちに限ってかもしれないけど、小学男子、ちょっとでも出来た時に異常なくらい誉め讃えると次も次もってどんどんやり出すよ。+15
-0
-
151. 匿名 2022/08/26(金) 18:30:33
>>44
まさに、それは外見だから。一目見れば、ほとんどの人がすぐ判断出来るから。
目に見えない部分の評価て難しいよね。+17
-0
-
152. 匿名 2022/08/26(金) 18:30:39
本人がやりたい事はとことんさせてあげる。+5
-0
-
153. 匿名 2022/08/26(金) 18:32:15
>>13
天才児育成RTA+3
-0
-
154. 匿名 2022/08/26(金) 18:32:51
親が常に学ぶ
家に本がたくさんあって、親も読んでる
+7
-0
-
155. 匿名 2022/08/26(金) 18:33:11
>>146
横だけど、私は本を読むのが大好きなのに子供は本をほとんど読まずスマホかパソコンばっかり
読み聞かせ足りなかったのかと思ってる😭
本って読みたいと思わないと読んでもつまらないよね…本読んでほしい+17
-1
-
156. 匿名 2022/08/26(金) 18:33:22
>>145
確かに団塊ジュニアです
大学とかの倍率エグかったからねー
でも私達夫婦がどう頑張っても京大目指すレベルになれたとは到底思えないwww+29
-0
-
157. 匿名 2022/08/26(金) 18:33:25
子どもが小学校に入学した辺りから高校数学の勉強を始めた。センター、共通テスト程度の問題なら解けるようになったし教えられる。そこから先は本人に頑張ってもらうしかないけど。+4
-2
-
158. 匿名 2022/08/26(金) 18:35:07
>>13
料理番組みたい+21
-0
-
159. 匿名 2022/08/26(金) 18:36:20
読み聞かせの際に、
絵本の最後のページを読まずに
子どもにどうなると思う?と聞き、一緒に考える
後書きを必ず読む+5
-6
-
160. 匿名 2022/08/26(金) 18:36:57
>>136
私は地頭と学歴別だと思う
特に今はゲームだのなんだのと、楽しい事がいっぱいあるから、詰め込まないといけない物を覚えるというのから逃げると学歴はなくなるよ
特にゲームは麻薬と一緒みたいだからね
努力することや我慢することが嫌いな人も増えたしね
+25
-1
-
161. 匿名 2022/08/26(金) 18:37:09
子供が眠ったら毎晩枕元でお前は頭が良い…頭が良い…と囁く+22
-0
-
162. 匿名 2022/08/26(金) 18:37:41
>>156
そうなんですね。
明るくて良い人そうな方なので、こういうお母さんなのも伸びる点なのかも。+17
-1
-
163. 匿名 2022/08/26(金) 18:38:44
>>40
うちと一緒だ。
うちの子は旦那に似てわりと優秀な部類にいるよ。
でも知能は母からの遺伝て良く言われてるから「私って実は頭良かったんじゃね?」って勘違いしてるとこw+62
-0
-
164. 匿名 2022/08/26(金) 18:39:03
家族で普段から
これなんでだろうね?→調べる→こうなんだって
→そうなんだー💡✨
これを続けてれば子供の知識も増える。
知らなーい。自分で調べれば?
で突き放しちゃうと止まっちゃうんだよね。
親子で一緒に考えるとかやってみるのって
とても大切。+7
-0
-
165. 匿名 2022/08/26(金) 18:39:32
色々やって今のところ良い感じーみたいに言ったら
他のトピで噛みつかれたなぁ。
そんなの無駄だよ!とか
その調子で受験までいけるといいね、私の知り合いは失敗したから気をつけて!
とか。
熱心なママで情報交換したいのにね。
教育ママコミュニティとかに行った方が有益かもね。
そこも嫉妬はありそうだけど、間違いなくよい情報を教えてもらえる。
+4
-1
-
166. 匿名 2022/08/26(金) 18:40:20
>>22
私の頭が悪すぎて脳には何の効果も無かったけど顎がしっかりして18歳まで虫歯ゼロな子供にはなった。
当時の主なオヤツはカチカチ煎餅とアーモンドフィッシュと麦茶。+31
-0
-
167. 匿名 2022/08/26(金) 18:42:49
ピアノ講師ですが、
ピアノ好きな子は賢い子が多いです。
高校受験まで続けた子の進学先が華々しくて、下手な塾より進学実績がよいくらいです。
+24
-0
-
168. 匿名 2022/08/26(金) 18:42:52
>>9
ブルーベリー賢くなるの?+4
-0
-
169. 匿名 2022/08/26(金) 18:43:11
マジレスすると、中学くらいまでは自然いっぱいの田舎で体使って遊ばせる、親は干渉しないで放任がよい気がする。
自分が東京生まれ東京育ちのガチンコ受験勉強だったから思うけど。+7
-1
-
170. 匿名 2022/08/26(金) 18:43:43
わたし方向音痴でナビ使ってるのに迷うんだけど、めんどくさいからナビ設定しないでこっちだった気がするなーとか言って運転してたら、後ろからこっち!こっちだったよ!と必死で指差してる3歳息子がいて、ほんとかよ(笑)ってその通りに曲がったら合ってた。その後も一度行った道はだいたい覚えてるみたいだから、親が頼りなくて自分がやらねば!って意識が記憶力に繋がった気がする。+3
-1
-
171. 匿名 2022/08/26(金) 18:44:13
ガルでは批判的なコメントが多いですが教室には通わず七田式の教材を通販で購入して自分で楽しみながら生後3ヶ月から教えました
上には上がいると思っていますが偏差値69の高校に入って学力は学年3位です
因みに私は短大卒です
夫は大手のエンジニアですが機械科の高卒です
+6
-0
-
172. 匿名 2022/08/26(金) 18:44:54
>>167
教えてて、この子頭いいな~!ってわかるものなんですか?譜読みが早いとか?+0
-0
-
173. 匿名 2022/08/26(金) 18:45:11
>>6
私は今は読書好きだけど、親に押し付けられてた小さい頃は読書苦手だった。自分の子供は読む読まない関係無く、絵で選ぼうが漫画だろうが途中で飽きようが好きに読ませてたら、読書好きになったよ。中学で数回オール5もらった事あるから、間違ってはなかったかな?と思う。+8
-1
-
174. 匿名 2022/08/26(金) 18:45:19
うちの子供、塾でも特待生になるくらいには勉強できるけど努力が大嫌いだからダメだわ。
自宅学習大嫌いだしね、何度言っても頑なにやらない。
所謂高学歴を手に入れる人って、頭も良いうえに努力家なんだろうと思ってる。
勉強って大変だもん。+22
-1
-
175. 匿名 2022/08/26(金) 18:45:39
>>168
目に良いしか知らなかった+13
-0
-
176. 匿名 2022/08/26(金) 18:46:01
14歳の子どもがいます。
赤ちゃん言葉を使わないことだけは気をつけていました。
クックは靴、ジージはおじいちゃん、など。
中学受験は第一希望の大学附属高校に合格しました。+1
-5
-
177. 匿名 2022/08/26(金) 18:46:30
体験を増やす。
幼児から小学校の間は、広報誌や図書館美術館博物館のイベントチラシで常に情報収集してた。
きのこを探そう!寄生虫に触ってみよう!太陽フレアをみてみよう!どんぐりクッキーをつくろう!浮世絵をすろう!スパコンを見学しよう!竪穴式住居跡を作ろう!などなど、書ききれないくらい+18
-0
-
178. 匿名 2022/08/26(金) 18:46:32
小さい頃からあまり子供扱いしないで会話するようにしてます。+6
-0
-
179. 匿名 2022/08/26(金) 18:46:44
自然の中でたくさん遊ばせる。知的好奇心が働いて、興味を持てば、理系に育つ。
物理も生物も化学も、元は全部自然から学べると思う。+17
-1
-
180. 匿名 2022/08/26(金) 18:46:53
>>163
ヨコだけどそれはあり得る、おそらく地頭は良いんだと思うわ+20
-1
-
181. 匿名 2022/08/26(金) 18:47:59
>>175
同じ。
夫が最近生のブルーベリーにハマって
一年食べて、健康診断で視力がどうなるか
確かめるらしい。+4
-2
-
182. 匿名 2022/08/26(金) 18:48:33
とにかく物を与えた
あいうえお表やABC表、日本地図・世界地図等は0歳の時からお風呂に貼ってた
地球儀、天球儀、図鑑、絵本、知育玩具、などなど
とりあえず良さそうな物は欲しがる前に(というか物心つく前に)買って置いておいた
いつの間にか勝手に読んだり遊んだりしてた
全く読んでない図鑑もあったりするけど気にしてない(私がたまに読む笑)
これ何?とか、どうやるの?とか、何て読むの?とか聞かれたら答えるけど、基本は勝手に自ら学んでる+18
-1
-
183. 匿名 2022/08/26(金) 18:48:49
子供の小さな疑問に丁寧に答える
細かいことをごちゃごちゃ言わない
+2
-1
-
184. 匿名 2022/08/26(金) 18:48:54
>>171
うちも2歳からプリントA〜Dとかおもちゃの教材とか積み木とか色々やりました〜
小学校低学年の塾の実力テストで
積み木の問題がよく出てたけど、
やっぱり得意でした。
他にも結構あのプリントと似た問題ありますよね。
実力テストは難しい発展問題が多いから
得意な分野が少しでもあると有利だなと感じました。+1
-0
-
185. 匿名 2022/08/26(金) 18:48:59
外で遊ばせる+3
-0
-
186. 匿名 2022/08/26(金) 18:49:36
>>9
スルメをめっちゃ食べさせられた子供時代思い出した
結果どこの歯医者に行っても歯並び褒められる+47
-0
-
187. 匿名 2022/08/26(金) 18:51:45
>>4
これだよ。
しかも兄弟でも違うんだ。
弟は塾にも通わず、宿題も提出せず、国立大学行ったよ。
私は庶民。+44
-1
-
188. 匿名 2022/08/26(金) 18:52:56
>>1
ポプラディアを購入。
テレビで出た言葉を親子で一緒にひく。+0
-0
-
189. 匿名 2022/08/26(金) 18:53:47
>>171
自閉症が治ったみたいな売り方は正直…+1
-0
-
190. 匿名 2022/08/26(金) 18:54:17
>>167
中1で生徒数激減してて驚いだけど、伴奏者としての内申点の事もあるし、中3まで続けさせてみようかな。+0
-0
-
191. 匿名 2022/08/26(金) 18:54:50
>>4
そんなことは分かってるんだけど少しでもマシにしたいやん…。
「アホ夫婦から生まれたから勉強するだけ無駄無駄!」みたいな親にはなりたくないやん…。+91
-0
-
192. 匿名 2022/08/26(金) 18:55:29
>>186
前歯を使うのが、歯並びに凄く良いらしいよ。子供らが今、矯正始まってるんだけど私は無知だから固いモノ食べれば良いって勘違いしてた。+20
-0
-
193. 匿名 2022/08/26(金) 18:55:47
>>1
習い事とかではなく、石を集めたり、弓矢を作ったり、植物の観察をしたり、分解していたり、何かに夢中になっているときは手を出さず満足するまでやらせた(危険じゃなければ)
公園に4時間いたりとかかなり根気いるけど、独自の視点を持った子に育ってる。自由研究とか勝手にテーマ見つけて研究してくれる+27
-0
-
194. 匿名 2022/08/26(金) 18:56:10
>>22
顎の成長にもいいのでおすすめ
頭の良い子うんぬんより健康のためにも
うちの子偏食で幼稚園入って給食で偏食克服したけど、それまで顎使わないものばかり食べてて顎が小さく乳歯抜け出した頃永久歯生えたらガチャガチャになるって言われてて必死で噛むものにした
噛み合わせとか大事+13
-0
-
195. 匿名 2022/08/26(金) 18:58:11
話逸れるけど、
うちは自然派義母の反対でお受験諦めたんだけど、
やっぱり私立小受験したら良かったって思ってる。
こんな事言ったら感じ悪いけど、明らかに周りと意識が違う。
だって親が宿題の丸つけすらしたくないとか、
牛乳パックとかの学校でいるものを家庭で準備させるのはおかしいとか、
学校からお知らせが来るのそんなレベルだよ。
去年夏休みの宿題も本人張り切ったけど
明らかに先生引いてた。
インスタで行きたかった小学校見てるけど
みんな目がキラキラしてて、
色々な体験させてもらえて、
親も参加して、やっぱり有意義だなあって思う。
今は編入狙ってます。
環境は大事。+4
-4
-
196. 匿名 2022/08/26(金) 18:58:34
>>192
そうなんだ…!確かに前歯で引きちぎったりしてたよ
+9
-0
-
197. 匿名 2022/08/26(金) 18:58:38
>>172
わかります。
それは才能ある子ももちろんですが、
才能でなく、コツコツ努力を重ねられる子も、
やっぱり良い学校に入学されています。
どちらのパターンもピアノが好きで長く続けてくれる生徒さんの話で、本当に中学以降も続いている生徒さんは皆さん本当に学業も優秀でした。
因みに大学も結構すごいところにいってる子も数人います。
+11
-0
-
198. 匿名 2022/08/26(金) 18:59:17
マジレスするとお手伝い
これはガチ
あと文豪系文学+4
-3
-
199. 匿名 2022/08/26(金) 19:00:08
子供の時から本(漫画ではなく)を読ませる。
これは本当の話です。論文もあるみたい。
+6
-0
-
200. 匿名 2022/08/26(金) 19:00:53
>>197
そこそこ弾けるけど
親に言われてそれが当たり前だと思っているから続けてるだけで、
ピアノ自体はそんなに好きじゃない子っていますよね?
やっぱりそんな子とは違いますか?
+6
-0
-
201. 匿名 2022/08/26(金) 19:01:12
小さい時はポケモン、その次はマインクラフト。
息子難関中に行ってるけど、この道をたどってきた子が多かったです。
+19
-4
-
202. 匿名 2022/08/26(金) 19:01:30
>>43
ほんとそれ
遺伝遺伝言ってる人ほど悪いけど頭良くないと思う。
主のいう「頭の良さ」が「成績がよく、偏差値の高い学校にはいる」ってことならば、壊滅的に勉強に向かない子(これは遺伝)以外ならば、悪いけど努力でどうにでもなる。
一部の天才と、一部の壊滅的、これは確かに遺伝によるところが大きいので、前者はやらなくてもできるし、後者はやっても出来ない。
でも大多数の人はそのどちらにも属さず、多少の遺伝的要素、要領の良し悪し、努力、などである程度は自分の思うままになる。つまり怠れば落ちるし、励めば上がる。
+24
-2
-
203. 匿名 2022/08/26(金) 19:01:53
レシピ本を見ながら料理をする。(レシピ動画不可)
楽しくできるし国語、数学、科学、美術の勉強になる。
ついでに食材を調べれば地理や歴史も追加される+4
-2
-
204. 匿名 2022/08/26(金) 19:02:42
>>1
まず親が毎日勉強している姿を子供に見せます。ガルちゃんをアンインストールし、日経新聞をよみ、夫婦で経済や政治などの知的な会話をします。
バライティーは芦田愛菜ちゃんとサンドイッチマンが出ている番組もしくは所ジョージさんの司会の番組のみです。
小さい頃から継続すれば子供も自ずと賢くなります。
+22
-2
-
205. 匿名 2022/08/26(金) 19:02:45
>>1
子どもの知的好奇心を
子どものくせにだとか、5歳じゃまだ早い
とか大人な判断で制限しない。
知りたい時にスポンジのように知識をどんどん吸収していくからどんどん進めてOK+24
-0
-
206. 匿名 2022/08/26(金) 19:03:15
うちは、子供が本と言っても図鑑とか雑学本とかが好きで、知ったことを教えてくれていた。
機械に強くなると良いなと思い、ラジコンをやらせていたし、ロボなどのそっち系が得意になって、いつかは上位の賞状もらうようにもなれた。好きなことへの吸収力はあると思います。
最終的に国公立には行ったけど、私に似て努力が苦手なのでそこが残念です。あくまでも、好きだから続ける、それでやっていけてる感じがする。
好きなことを見付けるのが一番だと思う。+8
-0
-
207. 匿名 2022/08/26(金) 19:04:05
しちだに通う。これ本当。+2
-2
-
208. 匿名 2022/08/26(金) 19:04:34
>>9
睡眠たくさんとる。
しらんけど。+45
-3
-
209. 匿名 2022/08/26(金) 19:06:43
>>76
天才って言われるとダメになるらしいよ
期待にこたえようとして、間違ってはいけないとプレッシャーかかるんだって+3
-2
-
210. 匿名 2022/08/26(金) 19:07:54
>>1
遺伝子や個人差もあるけど、生活習慣も大事。
早寝早起き、規則正しい食事、運動、勉強など、習慣になると強い。
あとは、論理的思考が出来るか出来ないかで地頭の良さが違う気がする。
+7
-0
-
211. 匿名 2022/08/26(金) 19:08:50
>>55本を読むのをやめたから成績が下がったのなら、尚更、本を読んでも身に付かないことの証明になるのでは?+2
-0
-
212. 匿名 2022/08/26(金) 19:09:00
親が干渉しすぎない
うちの子はじいちゃんばあちゃんや親戚で知的な人とか、知恵のある人に遊んでもらうとなんか賢くなってる
筆算じゃない暗算(なんか私はよく分からないやり方)やプログラミング覚えてたり、キリとかノコギリとか釘の打ち方とか小さい頃に身につけてた+5
-1
-
213. 匿名 2022/08/26(金) 19:09:05
>>169
高校からは?+0
-0
-
214. 匿名 2022/08/26(金) 19:09:51
>>4
あなたのコメにプラスいっぱい付いてて嬉しい。
田中圭のトピで似たこと書いたら反発くらったので。
傾向としてありますよね。絶対じゃないけど。
進学校の生徒の親はインテリが多いもの+21
-2
-
215. 匿名 2022/08/26(金) 19:10:33
美味しいものを食べさせる。
今1歳ですが桃をたべたら、ももと言えるようになりました。
興味のあるものは覚えるのが早いようです。+4
-0
-
216. 匿名 2022/08/26(金) 19:10:41
>>208
良質な睡眠は大事。子供は特に就寝時間。
休みの日だからと夜更かし朝寝坊だとリズム狂うからさせない。
+22
-0
-
217. 匿名 2022/08/26(金) 19:12:19
>>204
がるちゃん依存症の私涙+5
-0
-
218. 匿名 2022/08/26(金) 19:13:19
>>215
可愛い。よほど美味しかったんだね。+5
-0
-
219. 匿名 2022/08/26(金) 19:16:04
>>200
そこそこ弾けるって時点で賢いお子さんでしょうし、
続けられているという事はコツコツ努力も積み上げられている方だと思います。
うちの教室でも途中で止められた生徒さんでも学業が優秀な方ももちろんいらっしゃいます。
ピアノてとても複合的で、
譜読みはマルチタスクそだてるし、他言語のようであり、長さ強さ高低を表す数学的な楽しさもあります。
譜読み苦手で、きいて覚える派も、聴写力があがったりなんかして、板書しながら先生のお話聞いたり、英語のリスニングがなぜか得意になったりしてるみたいです。
それを楽しんでできるって事は学習自体も楽しんでできているのかもしれないですね。
言われて続けられるってのも、楽しんでとまではいかずとも習慣として取り入れることができているのだと思います。素晴らしいですね。お家の方も熱心な証拠ですし、きっと賢いお子さんでしょうね。
ちなみに譜読み得意派は理系
耳で覚えがち派は文系に進みがちです。+11
-0
-
220. 匿名 2022/08/26(金) 19:17:32
>>163
家も同じだー。
旦那に頭脳はもらってくれーと思ってた。
私は文系しか得意じゃないから理数系賢くなってほしかった。
でもその分、私が出来ることは全部した。小さい頃から読み聞かせ。スマホは与えない。ゲームも家で少しする程度なら有り。お友だちと遊ぶときはダメ。週2で図書館に通って1度で何十冊も借りる。興味ある分野が分かればまたそこからいくつも借りてくる、を繰り返す。こんな本のお話が読みたいと言われれば探す。百人一首も興味もった時に可愛らしい好きそうな本を読ませてみせる、等々。
高校生になったけど国語関連は勉強しなくてもトップ。
私頑張ったなぁ、と思う。+6
-7
-
221. 匿名 2022/08/26(金) 19:19:42
頭の良い子ってタイトルから地頭の話が出るんだろうけどさ
その子の能力を最大限引き出すって話をすれば良いと思う
そのために何をするのが良いかって+8
-1
-
222. 匿名 2022/08/26(金) 19:20:03
>>186
歯並びは脳みそに直結しているよん。
しっかりちゃんと咀嚼できている人は頭いい。+17
-0
-
223. 匿名 2022/08/26(金) 19:21:17
>>46
愛情はほんと大事だよね
私は頭良くないけど、こんなに愛情かけてくれてるんだから頑張ろうっていう気持ちになる+11
-0
-
224. 匿名 2022/08/26(金) 19:24:24
>>4
遺伝もあるだろうけど絶対環境も必要だとおもう。
本がたくさん家にあって、勉強するのが当たり前の環境と、YouTubeゲームし放題、親も勉強に何も言わない家庭だったら、子供の育ち方違うと思うんだよなー
そりゃ賢い子はどんな環境でも賢くなるかも知れないけど、ほとんどの子は平均的な知能なわけだから
平均的な知能を底上げしたいと思っちゃうわ笑+83
-1
-
225. 匿名 2022/08/26(金) 19:24:32
>>181
是非結果を教えてほしい。+9
-0
-
226. 匿名 2022/08/26(金) 19:27:48
>>186
私もスルメとか固いものが好きだった!歯並びめっちゃ良い!頭は悪い!+19
-0
-
227. 匿名 2022/08/26(金) 19:31:08
>>6
幼少期本が大好きで小学校の時の図書室の本ほぼ制覇したけど馬鹿でーす。+23
-0
-
228. 匿名 2022/08/26(金) 19:31:40
>>3
この通り
うちは育てそこねた
勉強のことのみならず、私がせっかちだから、早く早くと急きたてるから、自分でやったほうが早かったりとかで、考えること嫌がる子になった
友人のとこは、一度ドリルやってるとこみたけど、日付とバツが一つの問題にいくつかあって。
できるまでバツで考えさせてると。
その子は私立中学受けないの?と周りから言われるような賢さ。(当方愛知なので関東みたいに当たり前に私立中いくとこではない)+14
-2
-
229. 匿名 2022/08/26(金) 19:35:15
>>171
自己レス
教室に通わずというのは学校を不登校していたという意味ではありません
七田式の教室には通わず私が教材を購入して息子と勉強していたという事です
書き方が悪くて自閉症だと思われた方すみません+0
-0
-
230. 匿名 2022/08/26(金) 19:36:36
>>87
よこ
殺人未遂しそうだよねw+0
-3
-
231. 匿名 2022/08/26(金) 19:36:57
>>225
ガルに書き込みするね。+1
-0
-
232. 匿名 2022/08/26(金) 19:38:28
中受の塾講師してるけど高学歴の父親と低学歴の母親は子供が見てて可哀想になる家庭が多くて嫌だ
高学歴は高学歴同士、低学歴は低学歴同士でくっついてほしい+11
-6
-
233. 匿名 2022/08/26(金) 19:41:26
>>1
親自身が勉強している姿を見せる
あわよくば一緒に勉強する+3
-0
-
234. 匿名 2022/08/26(金) 19:41:35
ピアノを習わせる。+2
-0
-
235. 匿名 2022/08/26(金) 19:42:40
子供を抑えつけたり我慢させたりして教育する話が多くて草 ガルちゃん低学歴説って本当なのね
理3現役で行くような同級生は家じゃゲームも漫画も自由にやってる人が多かったな
勉強は塾でやるし+14
-3
-
236. 匿名 2022/08/26(金) 19:46:22
>>40
うちの子の例で
まず主さんみたいな夫婦です。
子供は二人とも男子上小6(受験生)下小2
上の子 現在の塾の模試の位置240人中52位
私が国語ができるので国語は90点近くをウロウロ
私が算数が破壊的にできないので算数は65点辺り
(しかし塾の講師からは算数の理解は素晴らしい、焦りからミスが多く点が取れない、6割しか実力を出せていないと言われています)
確かに解けない問題はほとんどなく、わからなくても一人で解説を読めば理解できて次も答えられる
(これは主人の血だと思う)
下の子
かなり理系
考え方、センスが全く上とは違う
父親から教わると秒で理解する(放置してたら四年生の問題までやり始めたので止めた)
国語はブロックを組み立てるようにしか理解しない、漢字は好き
まだ通塾してないのでわからないが、学校のクラスで計算は1番早く間違いもない
カラーテストはほとんど100点(当たり前ですね)
二人とも幼稚園からプリント、簡単なドリルなど時間を決めてやっていたので、やる事を嫌がったりはしません。
学力は母親から遺伝するとよくありますが、一概に母だけではなくやはりMIXされて遺伝してるな、とは思います。
参考までに。
+7
-9
-
237. 匿名 2022/08/26(金) 19:49:59
>>13
できれば祖父母も
隔世遺伝にも期待できます+47
-1
-
238. 匿名 2022/08/26(金) 19:50:09
>>4
うちの子、3歳だけど結構周りからすごいって褒められることが多い。
ひらがなかたかなは2歳から読める、すぐ人の名前を覚える、小学生がやるようなパズルができる。しかも枠内でやらずになにもないところにピースを置いて組み立てる。形を覚えてるみたい。
小さい頃からなんの英才教育もしてなくて。
夫は有名高校大学出てる。
+6
-32
-
239. 匿名 2022/08/26(金) 19:51:55
>>3
しつこいと嫌がるよ+25
-0
-
240. 匿名 2022/08/26(金) 19:54:01
親も一緒に勉強に参加する。一緒に楽しむ。+3
-0
-
241. 匿名 2022/08/26(金) 19:54:23
>>4
東大生の親は医師だったり教授だったりが多いもんなー+7
-2
-
242. 匿名 2022/08/26(金) 19:57:19
反面教師です。
かなり期待できます!+1
-0
-
243. 匿名 2022/08/26(金) 19:58:19
>>1
遊びを通して様々な体験をさせるに勝るものはない+2
-0
-
244. 匿名 2022/08/26(金) 20:02:22
>>235
理三いく人なんて一握りの天才でしょう。
それこそ環境より遺伝な気がする、、+9
-0
-
245. 匿名 2022/08/26(金) 20:08:20
>>162
なんか褒められた😄
ありがとう!+27
-0
-
246. 匿名 2022/08/26(金) 20:08:53
>>1
そもそも、こんなところでネタ可とまで書いて聞いてる事自体が…+1
-3
-
247. 匿名 2022/08/26(金) 20:09:46
>>9
サトエリは遠足の時ですらおやつが煮干しだったらしい。
スタイル良くなるかもね。+17
-0
-
248. 匿名 2022/08/26(金) 20:10:01
>>64
うちの5歳、ぬいぐるみ相手に教えたり説明してる。そのぬいぐるみたちの声は私がやらなきゃいけない(しかも何匹もいて、全部に色んなこと教えてあげてる)から正直だるいんだけど、意味があるのなら頑張れそう笑+37
-1
-
249. 匿名 2022/08/26(金) 20:10:53
>>9
早寝、早起き、指差し確認
しらんけど+19
-1
-
250. 匿名 2022/08/26(金) 20:11:55
>>4
旦那側の姪っ子が東大京大を薦められるくらい秀才だけど義兄は三流大卒、義姉は専門卒、旦那はおバカな高卒
ほんと誰に似たんだろう?+30
-1
-
251. 匿名 2022/08/26(金) 20:13:06
6歳までに魚をいっぱい食べる、っていう説を知った、5歳11ヶ月…+20
-0
-
252. 匿名 2022/08/26(金) 20:14:57
>>207
七田の先生の子供、めっちゃ偏差値高い学校受かってた+8
-0
-
253. 匿名 2022/08/26(金) 20:19:11
ウチはもう子供は成人して手遅れだけど、周りのそこそこ良い大学に行った子に共通してたのは母親が皆教育ママでした。反動で誰一人地元にいないし大学時代も正月すら実家に寄り付かない子ばかりです。+13
-4
-
254. 匿名 2022/08/26(金) 20:22:28
>>1
親がきちんと見本を見せる+2
-0
-
255. 匿名 2022/08/26(金) 20:23:45
>>238
2〜3才児って、幼稚園だと未就園児コースでしょ
絵本くらい読むよ
小学生がやるようなパズルって?
何ピース、とかだと分かりやすい
枠外でパズルをするのは、珍しくはないこと
なんでも無いレベルでも親バカで褒めてると
子は自信が着くかもね+20
-10
-
256. 匿名 2022/08/26(金) 20:25:46
>>205
子供はそんなこと知らなくていい
余計なことするな
ってよく言われて育ったので、自分の子にはこの2つは絶対言わない。子供の好奇心は余計なことではないと思って接してるんだけど、だんだんそれも私の趣味みたいになってきた
年少の終わりに地球儀と太陽系儀を欲しがられたとき、旦那にはまだ早いって言われたけど図鑑と一緒にプレゼントした。旦那は「どうせクルクル回したいだけだろ」って言ってたけど、ちゃんと地球儀で国の位置関係や時差も理解してて、宇宙についてもそこからどんどん知識を広めて親も知らないことも教えてくれるまでになった。
知りたい時が与えどき!+28
-2
-
257. 匿名 2022/08/26(金) 20:29:43
母親からの遺伝てよく聞くけど明確なエビあるの?
それ言われはじめたのって、東進の林先生やら佐藤ママあたりが出始めたあたりからだと思うんだけど…誰が言い始めたの?エビは?
母親からの「遺伝」ていうより、母親が勉強できたほうが子供の教育に熱心だったり教えたりできるから、遺伝というよりその「環境」のほうが有利に働いてるんだと思うんだけと。
勉強できる要素が父親より母親からの遺伝のほうが強い、とかホント?って感じなんだが。+5
-7
-
258. 匿名 2022/08/26(金) 20:31:27
>>1
子どもに絵本を読み終わったら、絵本の内容を軽いクイズにしてたよー
例えば、クマさんはネズミさんと、どこで出会ったでしょうか??とか
ネズミさんは木の根元で、なんて言ってたでしょうか??とか
話の内容も頭に入るし、私も子ども(たぶん)も楽しめたよ
もちろん子どもが間違っても怒らないでねー+3
-11
-
259. 匿名 2022/08/26(金) 20:31:55
>>255
え?
あなた、アスペルガー?
人を不快にさせるプロだな。
んで書いてもないこと決めつけるな?
2さいでひらがなもカタカナも全然読めるの?
じゃあ周りの2歳児や3歳児は読めない演技してるんだな。
小学生がやるようなパズルしてるよ、日本地図の。
でちゃんと読め?
幼稚園の先生が名指しで褒めてるの。
周りが褒めてくるの。
うちの子はできないよって。
ちなみに私は褒めたりしてないよ?
どこに書いてあるの?
ちゃんと読め?
+1
-27
-
260. 匿名 2022/08/26(金) 20:34:23
>>256
うちは体験型ですね。
パソコン欲しい 小3 自分用与えてみた
パソコン作ってみたい 小5 私と作りました
ホムペ作ってみたい、プログラミングしてみたい、ペンタブ欲しい
高校進学 CGやりたい
高校 もっと凄い人いっぱいいるから、この分野はその人達に任せた
現在高校生。夏休みは 日本の伝統工芸に夢中で、
自分がやりたい伝統工芸探しの旅をしてる+17
-2
-
261. 匿名 2022/08/26(金) 20:36:52
>>238
アスペルガーのうちの夫と息子に似てる
お節介だと思うけど上手に特性を活かして活躍できるといいね。
義務教育気をつけて。才能をふみにじられないように
小学校は私学がおすすめ。+17
-7
-
262. 匿名 2022/08/26(金) 20:42:55
親は高卒。うちの姉は商業卒。
私も中学まで成績は下。
で、たまたまね勉強してみたんだよね、中間テストの。暇つぶしくらいの感覚だったかなー。
そしたらそのテストで学年ですっごい上位になって。
それから勉強が楽しくなって勉強するようになった。
塾も自分から行きたいって言って通って。
環境も大事だけど、勉強楽しいって気づくことができるかだな。+14
-1
-
263. 匿名 2022/08/26(金) 20:44:52
>>261
はいはい、お疲れー。
言い返したいんだな。
残念ながら受験するのは私学ではないよ。
姪っ子と同じとこ受けるの。
あなたとは目指してるとこ違うみたいでほんとよかったー!
私学がんばれーー笑笑
さよなら、お元気で!+1
-24
-
264. 匿名 2022/08/26(金) 20:45:06
頭の良さはひらめきが必要なんです
自分の子供には幼少から逆立ち、ブリッジなどできるよう指導しました+7
-0
-
265. 匿名 2022/08/26(金) 20:45:54
>>5
これに限ると思う。
私が子供に教えると最終的に泣かせて嫌いにさせちゃう。+32
-0
-
266. 匿名 2022/08/26(金) 20:46:56
>>238
ギフテッドってこういう子なのかな、素直に凄いなぁ。+0
-14
-
267. 匿名 2022/08/26(金) 20:47:04
>>248
想像したらニヤけるわ
可愛いすぎる
ママもお子さんも+25
-0
-
268. 匿名 2022/08/26(金) 20:47:27
>>45
読書量は頭の善し悪しじゃなくて、親が本を読むか否かだと思う。+11
-4
-
269. 匿名 2022/08/26(金) 20:48:03
>>4
遺伝✕家庭環境だと思う
医者、弁護士が多い家系だけど両親とも頭良くても夫婦仲が悪いとかネグレクトだと子供が勉強せず落ちぶれてしまう+49
-0
-
270. 匿名 2022/08/26(金) 20:49:09
小さなうちから英会話させとくべきだった+1
-0
-
271. 匿名 2022/08/26(金) 20:53:15
>>257
何かのコラムで読んだんだけど(不正確でごめんなさい)
頭脳の遺伝自体は父親からも母親からも平等に受け継がれるみたいよ。
ただ母親の体験や経験値が一代限り受け継がれるとか。
迷路の順路を覚えたマウスが母親だと子供も迷路の順路を覚えているそうです。
父親だとそれがないみたいで、
それが要約されて母親の頭脳を受け継ぐになったみたいな感じかなと。
因みに父親の恐怖体験はなぜか受け継ぐとか。+20
-0
-
272. 匿名 2022/08/26(金) 20:58:59
>>208
私めちゃくちゃ睡眠とっていたけどバカだよ!
そのかわり大きく育ちました(175センチ)🤗+25
-1
-
273. 匿名 2022/08/26(金) 20:59:14
>>266
ギフテッドの子は比べもんにならんくらいすごいよ
教えてもないのに、幼いのにハッカーやってたり、数が楽しいという思いから、自分で難しい数式にたどり着いたりするからね
知り合いの子が小学生で独学で五カ国語話せる様になったって聞いた時にはびっくりしたよ
言語には覚える法則あるって言われたけど、理解できないもの+24
-1
-
274. 匿名 2022/08/26(金) 21:02:49
>>86
それな
ラノベばっか読んでても意味ないよね+4
-0
-
275. 匿名 2022/08/26(金) 21:02:55
>>160
横だけど
だから、努力できないのは地頭が悪いってことだって言っているんだとおもいますけど。+0
-7
-
276. 匿名 2022/08/26(金) 21:04:56
>>263
どなたかと間違われていらっしゃるようですが
+5
-0
-
277. 匿名 2022/08/26(金) 21:07:26
>>4
おわったw+5
-1
-
278. 匿名 2022/08/26(金) 21:11:17
>>201
マイクラはなんとなく創造性とか培われそうだけどポケモンは何にきくんだろう(純粋な疑問です)+5
-0
-
279. 匿名 2022/08/26(金) 21:13:16
>>259
横からだけとど、凄いと思うよ。
プレで、ひらがなを読む練習をしたけど
組で何人かは読めたと思うけど
うちの子が出来たのは、年少だよ。
カタカナも2歳で読める子は、あまり
居ないと思う。
パズルだって、好きな子は賢いんだろうね。
+7
-0
-
280. 匿名 2022/08/26(金) 21:13:21
>>219
子供がピアノ習ってるけど、英検もリスニングで点取ってるようなものだし、英語弁論大会も先生にすすめられて出たわ。家族全員英語話せないし、英語塾に行ってた訳じゃないから不思議だったんだけど、なるほど。+2
-1
-
281. 匿名 2022/08/26(金) 21:17:46
>>278
覚えることが多いからかな?と思った。ポケモン自体の数も多いし進化とか属性とか相性とか。そこから規則性とか見出していくのかも。+17
-0
-
282. 匿名 2022/08/26(金) 21:19:27
本、買ってあげる。うちはSwitchで動画見放題だけど、同様に本もめっちゃ読む。
夫、頭良くて法律家。私は高校時代からバイトしてフラフラ海外旅行していた元バックパッカー。男の子二人だけど、両方に似てる。地頭は良いと願いたい。
+5
-1
-
283. 匿名 2022/08/26(金) 21:22:21
>>275
知人に名前書けば受かると言われてる高校行った子がいるんだけど、卒業前に産んだ子どもが小学生になり、勉強教えてって言いだして、分からないから一緒にやろう!
勉強楽しいものだったんだねで、国立大に入った人がいる
レアケースかもしれないけど、若い時だけの怠惰で地頭も悪いとは言えないと思った+18
-0
-
284. 匿名 2022/08/26(金) 21:25:12
>>1
試しにトイレに学習ポスター貼ってみて。半年ぐらい貼ったままにしてた植物の構造を小3が丸暗記してて笑った。+11
-0
-
285. 匿名 2022/08/26(金) 21:28:34
方法は皆さんに任せるとして、私が言いたいのは中学受験で成績が良くなくてもあきらめないこと。私は中学受験はさんざんでしたが、中学から学力が急に伸び、公立高校から京大に現役で入りました。小学生の頃の私しか知らない人が聞いたら、信じられないでしょうね。
中学で入った塾の相性が良かったとも思いますが、一番大きいのは算数が無くなったことです。
ただ、算数が出来る人は、本当に賢いと思います。+6
-0
-
286. 匿名 2022/08/26(金) 21:33:00
>>1
大量の読み聞かせ
五感を養う
さまざまな経験
親子の対話+13
-0
-
287. 匿名 2022/08/26(金) 21:37:20
>>220
親の勧めることを素直に聞くお子さんで羨ましいです。+7
-1
-
288. 匿名 2022/08/26(金) 21:43:20
>>4
本当に遺伝です!
両親に感謝♡
私の子供たちにも良い遺伝子が受け継がれた。+4
-9
-
289. 匿名 2022/08/26(金) 21:44:01
>>14
頑張れば早熟な子は育つかもしれないけど、中学以降は遺伝がだんだんと強くなるね+7
-0
-
290. 匿名 2022/08/26(金) 21:50:34
>>13
笑ったwww
だめだw
うちはもうスタートラインに立つ時点でビハインだわ…+13
-0
-
291. 匿名 2022/08/26(金) 21:52:30
>>283
あの~、地頭と学歴は連動しているって話ですよね。
地頭がいい人はいつ勉強すれば効率よくよい人生が送れるかを理解して、ちゃんと現役で勉強するんですよ。だから学歴も高いんです。
あとから勉強して大学に入るのは、それは地頭がいいのではなくて、お勉強が得意なお馬鹿さんなんですよ。地頭がいいのとは違いますよ。+2
-9
-
292. 匿名 2022/08/26(金) 21:54:30
>>40
上の子、生まれながらの完全なる理系。
旦那の遺伝子。
体毛と体臭が薄いのは私似。
下の子、勉強は得意ではない絵は得意。
旦那も私も絵は上手。
肌の質感と体臭が濃いのは旦那似。
どこがどう発露するかは、
生まれて育ってみないとわかりません。
でも、理系は小さいうちからわかるので、
自分で教えられないなら外部の塾は託すといいです。
文系は、正直、本さえあれば満足な子多いので、外部に託して本人の知識欲が満たされるかは謎。+3
-1
-
293. 匿名 2022/08/26(金) 21:55:09
>>1
外遊び
外で走り回る
体力つける
なんでも一緒にする
家の中は歩かせる
睡眠
冷凍食品控えめ
+2
-0
-
294. 匿名 2022/08/26(金) 21:57:32
>>34
素晴らしいですね
親が教育熱心かどうかで決まるところが多いと思う
英才教育受けたかったな+14
-0
-
295. 匿名 2022/08/26(金) 21:57:42
>>56
うちは両親とも茨城出身だから納豆ばっかり年がら年中食べてました。うちじゃ納豆コロッケなるものや納豆サラダまであるんですわ。パスタのソースも納豆だったな。
後ワカメ。毎年おじさんから何故か大量に送られてきて。
納豆とわかめはひらめき力をアップさせる!ってことにしておきたい。
私も弟も怠け者だけど閃きが冴えててなぞなぞだったり数学が得意でした。理系。皆さんなっとーくされましたか?いやわけわかめってかー😜🥶+5
-1
-
296. 匿名 2022/08/26(金) 21:59:39
頭の良い人と結婚する+0
-0
-
297. 匿名 2022/08/26(金) 22:04:31
>>40
お子さんの性別にもよるのでは?
今一般的に言われているのは、知能を司る遺伝子はX遺伝子上にあるのではないかと言うことです。
男の子だとXYなので知能遺伝子Xは母親からしかもらえないけれど、女の子はXXなので父親と母親双方から知能遺伝子Xを受け継ぐことができる。
でもこれも否定する論文も発表されたらしいので今後どういう研究結果になるかは分からないみたいですよ。
+20
-2
-
298. 匿名 2022/08/26(金) 22:07:13
世の中に出回っている勉強法の本の9割は役に立ちません。内容の薄い本が多い、奇をてらった勉強法を書いている、筆者の特殊環境だからできる、などなど。
例えば、英単語の由来を考えて覚えましょうみたいな勉強法がありますが、これはどうしても覚えられない単語についてやるもので、いちいち由来を考えてたら大学受験に間に合いません。そういう肝心なことを書いてない本が多過ぎです。+5
-1
-
299. 匿名 2022/08/26(金) 22:11:35
遺伝子が全てなら時代的に東大出の親が多い政治家2世はみんな東大出ているはずなんだけどなぁ+2
-1
-
300. 匿名 2022/08/26(金) 22:21:08
>>6
子供2歳が読み聞かせ好きで家にいると1日中、絵本読まされる
でも低年齢の子の絵本って文章も大したことないどころか意味不明な効果音のとかあって
こんなん読み聞かせてて意味ある?って疑問もある+13
-2
-
301. 匿名 2022/08/26(金) 22:22:38
>>231
ブルーベリーって視力とはそんなに関係無いよ
目の疲労には効果あるから、最近急に目が悪くなった!みたいな疲労による視力低下になら効くはず
+11
-0
-
302. 匿名 2022/08/26(金) 22:22:57
車乗ってる時、しりとりとか、古今東西とかやってた。旧帝行ったよ。+6
-0
-
303. 匿名 2022/08/26(金) 22:23:37
>>248
うちにも五歳の男の子いるんだけど、このくらいな子って説明が好きなのかな?こないだ、同じ幼稚園の男の子3人で遊んだら、3人3様にそれぞれ、色んな説明をしだして超可愛かった!+19
-0
-
304. 匿名 2022/08/26(金) 22:25:54
>>299
東大出てるの父親だけでしょ。+3
-1
-
305. 匿名 2022/08/26(金) 22:26:58
>>259
こんな母親いやだ😂+33
-0
-
306. 匿名 2022/08/26(金) 22:28:28
>>253
それ別に母親が嫌いだからじゃなくて、単純に都会の一人暮らしの方が楽しいからだよ。
+9
-0
-
307. 匿名 2022/08/26(金) 22:31:58
>>167
その節があるなあ!と思い、ピアノ息子に習わしたい!と一瞬思いましたが、よく考えたら、ピアノ好きの主人と私も学生の時ピアノをしていましたが、成績いまいち!!。。。なんだか笑えてきました笑。+4
-2
-
308. 匿名 2022/08/26(金) 22:35:55
>>163
子供って女の子?
遺伝子情報はXに多く書き込まれてるって話で、
女の子は両親からXをひとつずつ貰ってXXだから父親からも色々と遺伝しやすいけど
男の子は母からX、父からYを貰うから何でも母親に似やすい傾向があるって見た事ある+6
-0
-
309. 匿名 2022/08/26(金) 22:38:25
>>308
なるほど!
女の子です。
と、いうことはw+11
-0
-
310. 匿名 2022/08/26(金) 22:41:31
>>238
マイナスが多いけどこういう子は実は1クラスに一人くらいいるよ。
結婚前は幼稚園教諭だったけど、意外といる。
生活発表会の当日にお休みが出たら、こういうタイプの子に代役をお願いしてたよ。そして一言一句間違えずに言えるから助かる。
そういう子は理解力、観察力も高く、正義感も強かった。
+19
-2
-
311. 匿名 2022/08/26(金) 22:41:58
>>208
我が子は小さい頃から年長の秋まで昼寝させてた。夜も小3までは21時頃就寝。偏差値60の中学で成績上位。
4つ下に妹がいて、それに合わせられてただけ。
+15
-0
-
312. 匿名 2022/08/26(金) 22:42:47
>>99
この子の両親まさかの中卒なんだっけ…?+20
-0
-
313. 匿名 2022/08/26(金) 22:43:18
>>260
よこ
何か作るのが好きなんですね
自分の好きなことに夢中になるって素敵+6
-1
-
314. 匿名 2022/08/26(金) 22:43:20
>>167
それは鶏と卵が逆なのでは?
賢いから高校までピアノを続けられるんですよ。
忍耐力ややりとおす力がないとピアノって続かないじゃないですか。
ピアノをやると賢くなるわけではなくて、賢いからピアノを長く続けられたんだと思います。
もちろん脳科学的にピアノが脳の発達にいいことも事実なのも知ってますけど、主さんの言っている事象については逆かなと思いました。
+28
-0
-
315. 匿名 2022/08/26(金) 22:43:37
>>287
素直、、なんですかねぇ??単純なんだろうなとは思ってましたがw
上手く誘導してあげられたらこちらの勝ちだな、と考えるようにしてました。
幼稚園入ったばかりの頃はプリキュア大好きで全員集合みたいなアニメ絵の本ばかり読まされてました。変身から技の名前まで。とばすと、ここ読んでないね?と突っ込まれ。仕方なく読んでましたが、これだけで夏前にはカタカナ全部覚えてました。小学校高学年の時に病気で一月学校に行けなくなり、枕草子をやっていると聞いて、授業で習う部分以外で好きなお話をお互い1つ教えあおう!と子供でもわかる本で読んでみたり。
3月生まれだったので何か1つ人より得意にしてあげたくて小さい頃は熱心にしてあげてました。+6
-0
-
316. 匿名 2022/08/26(金) 22:44:37
頭の良い人と結婚して、10人くらい子供生む。1~3人くらいは頭の良い子が育ちそう。+5
-0
-
317. 匿名 2022/08/26(金) 22:44:47
>>1
幼稚園、保育園までは
「食べて、遊んで、寝ておけ」しか言ってない。
小学生になったら
「学んで、食べて、遊んで、寝ろ」+6
-2
-
318. 匿名 2022/08/26(金) 22:48:52
>>313
親子で職人肌です
私は子ども産まれる前は染織家をしていました
+6
-1
-
319. 匿名 2022/08/26(金) 22:54:47
>>310
我が子が年中の時に発表会の練習時、覚えが早くてどの役もできるから、お休みの子の役やあの役今日は元気ないなってところに入ってもらってるんですー!って先生に言われたな。
あぁ 劇ごっこ好きなのかな。としか思ってなかったけど、賢いのか…+19
-1
-
320. 匿名 2022/08/26(金) 22:57:28
>>319
そうなんです。
だいたいそういう子は練習の時点で誰がどこでどのセリフを言うのか全てインプットしていて、間違った子いたら『〇〇〜〜だよ』と先生みたいに教えてあげるんです。
全員の子のセリフをほぼ全部覚えているの。+11
-0
-
321. 匿名 2022/08/26(金) 22:59:44
>>57
トップ校の子は遊ばない
自分で何でも分かるから
人と関わると損するんじゃない?+20
-0
-
322. 匿名 2022/08/26(金) 22:59:52
>>40
人間も動物も大体
運動神経は父親
頭脳は母親らしいよ。
競馬とかも父親重視されることが多い。
うちも夫そこそこ私中卒だから、反面教師になったらいいなぁと思って、変に賢ぶらずバカを晒してるよ~
あとはアウトプット出来るよう知らないフリして教えてもらう。
一緒に机に向かって資格の勉強する。+16
-1
-
323. 匿名 2022/08/26(金) 23:00:12
>>140
真面目で勝気なお嬢さんなんですね。主さんに気持ちを伝えそれを受け止めてもらってるのはかなり彼女のプラスになっていると思いますよ
きちんと自分の力量も理解されているようですから進路目標のことは彼女にまかせてもよさそう
ただ、強いストレスは抱えているようなので彼女の好きなことを応援するなど働きかけは必要かも+0
-0
-
324. 匿名 2022/08/26(金) 23:02:13
とにかく歩かせる+2
-0
-
325. 匿名 2022/08/26(金) 23:02:36
>>57
頭が良い子は友達が少ないらしい。
何かの研究結果で出てた。+29
-0
-
326. 匿名 2022/08/26(金) 23:02:49
>>4
努力しない親の言い訳。YouTubeばっか見せてそう+8
-0
-
327. 匿名 2022/08/26(金) 23:10:13
>>44
スーパーモデルにしようとはしてないよ
お菓子食べてゴロゴロしてるデブにならないように、食事と運動させて普通体型にしたいって程度だよ+10
-9
-
328. 匿名 2022/08/26(金) 23:12:38
>>131
鳶の子が鷹になるのは、本人の資質も多少はあるんだろうけど性質(向上心の有る無しとか負けず嫌いとか)にもよるのかなと思う
私の両親は平均的な高校卒なんだけど、3人兄妹の子どもたちは見事にバラバラに育ったよ
上の子はIQが高い(メンサ並み)と当時の担任に驚かれたけど、集中力が無くて勉強に身が入らず底辺高卒
真ん中は上の子の玩具で勝手にひらがなを覚えてしまうような子で、予備校も特待生扱いで京大に
下の子(私)はほどほどにしか勉強しないタイプで偏差値50位の高校卒
確かに真ん中も勉強が楽しいって小さい頃に言ってたわ(私も楽しかったけど…もっともっと!とは思わなかった)
だから主さんのお子さんもきっとやれば達成できる子なんだと思うよ+14
-1
-
329. 匿名 2022/08/26(金) 23:13:23
環境もあるかなぁ。
周りの友達や学校が結構影響与えるような気がする。私の兄はもともと頭が良かったけど、塾行ったり勉強ばかりするタイプでもなかった。
でも、ひょんなことから進学校の特進クラスみたいなのを受けることになって、合格して入ったら、周りは東大や医学部を目指す人ばかり。
その波に乗って東大に行った。あそこで普通クラスを選んでたら、たぶん地方国立大に行ってたと思う。+6
-0
-
330. 匿名 2022/08/26(金) 23:20:16
>>273
266です。ギフテッドって本当に異次元の凄さなんですね!238さんの人間性は さておき、お子さんは充分 賢いと思うなぁ。ガル民は厳しいわ。
+6
-0
-
331. 匿名 2022/08/26(金) 23:24:25
>>4
隔世遺伝もあるからね。
底辺高卒夫婦の子供達二人とも、早稲田と国立行った。
じいちゃんが囲碁と将棋の段持ち、ばあちゃんが教師だから二人の遺伝だと思ってる。ちなみに二人ともじいちゃんとばあちゃんに育てられたのもある。+21
-0
-
332. 匿名 2022/08/26(金) 23:24:56
親(自分)がちゃんと学ぶ。+1
-0
-
333. 匿名 2022/08/26(金) 23:29:33
>>328
上の子、2Eっぽい+2
-0
-
334. 匿名 2022/08/26(金) 23:30:33
>>253
偏見甚だしい+3
-0
-
335. 匿名 2022/08/26(金) 23:33:19
>>150
そうしたいけど、なかなかできないのよ!
スモールステップ出来るお母さん、小さいこと褒められるお母さんって忍耐力あって本当に尊敬する。
あれこれグッと堪えて見守るの大事なんだよね、私も頑張ろう。+3
-0
-
336. 匿名 2022/08/26(金) 23:33:43
>>1
ありきたりだけど、本を読む習慣を付けること。
全ての学問の基礎は国語だと思うので。
絵本の読み聞かせはもちろん、絵本から児童書への橋渡しをうまくやって、本を読む習慣を絶やさないようにすることが大事だと思う。
うちは週一で車でなければ行けない大きい図書館に通う習慣を小6まで続けました。
絵本はみんな読み聞かせるのに、小学生になった途端に子供任せにする人が多いと感じます。
もちろん子供自身が好きで勝手に読む子もいるけれど、読まなくなってしまう子も多いです。小学生のうちは親が読書の習慣を手助けしてあげる事が、塾へ通わせるより大事だと思います。中受するならそんな事は言っていられないんでしょうけど。
うちの子は今高校生ですが、中学時代は駿台模試で一桁の順位を取ったりしていましたよ。+9
-0
-
337. 匿名 2022/08/26(金) 23:37:15
>>273
上司の子供が恐らくギフテッド。
幼稚園で原子力発電所の構造と、放射性廃棄物の処理、原子力発電の問題点について考えて、調べて纏めていた。
小学校に入ってから、金融や経済について調べて纏めていた。友達がいないそうで、休み時間に暇潰しに複利計算してたと先生が心配していたそうだ。
+31
-0
-
338. 匿名 2022/08/26(金) 23:41:13
私、自分の娘を褒めるのが苦手と言うか、どう言ったらいいか分からなくてよく考えたら自分が親から褒めれた記憶がないからだ、、とこの夏に気がついた。+5
-0
-
339. 匿名 2022/08/26(金) 23:50:02
>>336
そうそう!
何かで見たけど、低学年で本を読む子はたくさんいるけど、高学年で読書をする子はかなり減るらしい。
高学年で読書する子は大人になっても読書をする知識のある大人に育つらしい!+6
-0
-
340. 匿名 2022/08/26(金) 23:50:44
>>310
うちの子の保育園では発表会後の保育時間に(先生からのお話→)「みんな発表会の時とは違う役をやりたいと言うので今日は役を入れ替えて発表会ごっこをして遊びましたよ~」ということをしていたらしいのでみんなの台詞や立ち回りを覚えるのってたいていの子が出来ることなんだと思ってました。
+2
-3
-
341. 匿名 2022/08/27(土) 00:04:12
早く寝る習慣をつける+4
-0
-
342. 匿名 2022/08/27(土) 00:04:52
>>340
先生によっては欠席者が出た時のために色んな子のセリフを覚えるように促すこともありますし、子供も毎日聴いているので同じチームの子のセリフは言えたりすることもあります。
説明が難しいのですが、特別聡明だなと思う子は発表会のセリフにしろ、運動会のダンスの振り付けにしろ、とにかく他の子よりも圧倒的に習得がとても早かったです。
あと観察力があるので他の子が気づかないことにいち早く気づいて色んなことに興味がある。
他にもたくさん共通点があったように思います。
+6
-1
-
343. 匿名 2022/08/27(土) 00:22:27
PC欲しがったら適当に揃えた中古のPCの部品とLinuxのライブCDを渡して自分でPCを組ませる+0
-1
-
344. 匿名 2022/08/27(土) 00:24:58
遺伝はもちろんだけど、やる気をどう引き出すかが1番だと思った。
頭良くてもやる気あるか無いかで随分違う。人によってやる気出るポイントが違うから上手く引き出せるといいよね。+0
-0
-
345. 匿名 2022/08/27(土) 00:28:43
>>1
青魚食べさせる
特にサバ!+4
-0
-
346. 匿名 2022/08/27(土) 00:29:49
どなたか教えて欲しいです。うちの子2歳9ヶ月ですがジグソーパズルが全く出来ません。16ピース(大好きな電車の絵柄)は半年かかってやっと出来るようになりましたが完成した絵が逆さになっていたり、端っこをど真ん中に持ってきたりします。絵を合わせるのが理解出来ないみたいです。これは何が足りないのでしょうか?年齢が上がれば出来るようになるのかな、、、今後学力が低くなるとかあるんでしょうか、ちょっと不安です。言葉は早くペラペラ喋っていて今の段階では記憶力も悪く無いと思うのですが、、、+2
-0
-
347. 匿名 2022/08/27(土) 00:50:47
>>57
毎日遊んてるよ。オワタ。
遊ばない日があっても、勉強はしない。
+4
-0
-
348. 匿名 2022/08/27(土) 00:57:01
>>1
幼児ですか?とにかく絵本の読み聞かせをしてあげる。なんでも一緒に楽しむ。
あとママは子供の前でスマホを触らない。
とりあえず一番大切で効果的だと思います。+3
-0
-
349. 匿名 2022/08/27(土) 01:03:47
>>4
一卵性双生児で同じ環境で育ったけど、姉は有名な国立大の院卒で、妹の私はFラン大卒だよ。
遺伝子も影響あるかもしれないけど、本人の性格や勉強に対する興味や姿勢とかの方が重要だと思う。
父親がハーバード卒で身内も医者とかが多い家系なのに、同じFラン大に来てる子いたし。+9
-0
-
350. 匿名 2022/08/27(土) 01:11:15
>>40
うちの両親が主さんと全く同じ学歴です。
兄は東大、私はMARCH卒です。
父が就活に失敗して貧乏な家庭で育ちましたが教育にはお金をかけてくれて、幼少期から兄はそろばん、私はピアノを習っていました。おかげで集中力がついたような気がします。
指先を使う習い事は脳の発達にいいそうですよ。幼少期の教育費は特にケチらない方がいいと思います。+5
-0
-
351. 匿名 2022/08/27(土) 01:11:48
>>238
単なる発育が早いだけのパターンもあるよ
特に高校からは後伸びタイプの男子に、あっという間に学力を抜かされたりする+9
-1
-
352. 匿名 2022/08/27(土) 01:15:57
>>36
努力の領域を否定すると教育産業が斜陽になっちゃうけど、持って生まれた資質だよ。あほなお母さんから賢い子はほぼ生まれない。+15
-2
-
353. 匿名 2022/08/27(土) 01:26:53
>>40
うちは旦那がMARCH、私は地元の短大卒
学力だけは旦那に似てくれ!と思ってたら何がどうなったのか旦那以上に賢い子になってくれた
娘は国立大薬学部、息子は旧帝大
私からしたら子供達の頭が良すぎてクイズ番組とか一緒に見てても会話についていけない+13
-0
-
354. 匿名 2022/08/27(土) 01:31:05
文章黙読するのが苦手なら教科書を3回は授業でやる前に教科書を音読させる。
沢山体験を積むと脳の可動領域が広がって要領良くなるから。+7
-0
-
355. 匿名 2022/08/27(土) 01:34:09
>>34
私も親に読み聞かせして貰ってた
結果、そこそこの大学に行くことができた
でも同じように読み聞かせして貰ってた妹は
私より偏差値20以上下の高校に進学してギリギリで卒業した
そして我が子たち
一人の子は塾なしで国立大理系に進学
もう一人はAOで中堅私大文系になんとか滑り込んだ
ちなみに2人とも全く本を読まない
読み聞かせしないよりはした方が良いとは思うけど
本人の資質以上には伸びないと思う+19
-0
-
356. 匿名 2022/08/27(土) 01:36:35
>>40
うちは父が優秀
母は勉強苦手だった
そして2人の子は父譲り母譲りに分かれた
どっちに似るかは運次第かなぁ+0
-0
-
357. 匿名 2022/08/27(土) 01:41:55
>>312
中卒は勉強の才能の有無が見極めにくいよね
ポテンシャル高くても勉強嫌いだったり素行悪かったりして高校行かないパターンもありそう+35
-0
-
358. 匿名 2022/08/27(土) 02:02:40
>>352
定説翻すようですみません。
私は二桁以上の引き算無理なほどアホなんですが、子供二人は首都圏国立大学院卒です。+8
-1
-
359. 匿名 2022/08/27(土) 02:06:49
>>22
母親が、「私はずっとガム噛んでたから頭よくなった」と言ってた,
確かに母親の中学は偏差値75だけど、ガムのおかげじゃない気がするw+7
-0
-
360. 匿名 2022/08/27(土) 02:13:30
勉強したり研究したり努力してる背中を見せる。
すると子供は、それが当たり前になり自然と向上心が強い子供になれる。
私の母親がそうで旦那と暮らし始めて、この人はどうして家で仕事の研究や調べ事をしないで仕事出来ているのか不思議だなーって思ってた。
旦那の父親は不労所得で遊び人で母親は専業主婦で料理もテキトーな家庭育ち。
勿論、差は歴然。
そのくせ私の人生に起きる事にイチイチ嫉妬してきてマジめんどくさい。
けど、その分メンタルに余裕が出来るからか常に情緒が安定していてイライラしたり私を怒ったりした事がないから私には楽だし助かってるから良き。
あと私は園児前から母親にバレエ習わされて幼稚園は英語や国語習う幼稚園で小学生に入ると週1冊、読書のノルマ。
一週間ほぼ習い事。
才能がないとかセンスがないとか言い訳しながらゴルフしてるとこしか見た事ない父親が母親に甘んじて男尊女卑発言すると殺意わくレベル。
+1
-0
-
361. 匿名 2022/08/27(土) 02:16:06
>>36
本当にそう思う。
幼児期から習い事何個もやってるし、中学受験は加熱してるっていう反面、年々若者の学力低下だの読解力低下だの叫ばれてるよね。
あれってどういう事なんだろう?
貧富の差みたいに、学力も二極化してるの?+13
-0
-
362. 匿名 2022/08/27(土) 02:26:50
>>361
昭和時代の先生みたいに子供からしてガチで怖い先生がいないから。
直ぐに親からクレームきたりするから子供が恐怖心抱かない。
まだ子供時代にそういう先生がいると子供は本能で察する力や感受性が研ぎ澄まされていく修行になる。
例えば計算問題解けなきゃ命がないって子供にしたらホラーなみ。
けど脳は鍛えられてしまう。
良いか悪いかは知らないが。
+2
-2
-
363. 匿名 2022/08/27(土) 02:28:09
>>1
旦那が成績が良くて、頭良い学校行ったんだけど、妹と弟は中の下だったのね。
大体の占いで賢い頭がいいと出る
四柱推命でも賢い生まれらしい
生年月日で賢いとか決まるんだー!って本気で思ってます+3
-1
-
364. 匿名 2022/08/27(土) 02:31:50
>>203
全然共感得られてないようだけど、
これ伸び悩んでる子とか勉強やらされてる子には有効だと思う。
同じような事を家庭教師の人がつぶやいてバズったの見た記憶があるな。
国語と数学がグンと上がったとか。
確かに読解力、計算など勉強要素ありすぎじゃんって思ったよ。+5
-0
-
365. 匿名 2022/08/27(土) 02:32:37
>>363
私がIQ160で弟は知的グレー
けど弟のが信頼出来るタイプ。
私は周りをどうしても置き去りにしがち。
じゃないと私はメンタル病むから周りは大変。
+4
-1
-
366. 匿名 2022/08/27(土) 02:46:28
>>300
横だけど、意味ある。
小さい頃から本に触れる生活してないと、それまで読書してないのに大人になってから急に年相応の小説や論文読めって言われたら苦痛でしかないと思うよ。
絵本から徐々に難易度上げていくのがいいと思う。+17
-0
-
367. 匿名 2022/08/27(土) 02:54:44
>>300
365だけどおめでとう。
お子さん多分地頭良い。
私もそうだった。
私は1人で読むタイプではあったけど。
勉強事は好奇心でしかなくて集中力とか大変な事じゃなくて楽しみでしかなかった。
親に叱られないと一回スイッチ入るとご飯食べるのも眠るのも出来にくい。
早く正解が知りたくて我慢出来ないし知りたいが止まってくれない感覚。
けど私の場合は興味わく分野達限定。
+9
-1
-
368. 匿名 2022/08/27(土) 03:11:36
>>4
旦那兄弟の話
1番上(長男)短大卒
2番目(長女)大学院卒
3番目(次男)高卒
4番目(三男)高卒
2番目だけ突然変異が起きた+19
-0
-
369. 匿名 2022/08/27(土) 03:13:04
>>263
どうした?www+6
-0
-
370. 匿名 2022/08/27(土) 03:21:36
>>1
褒める
おだてる+3
-1
-
371. 匿名 2022/08/27(土) 03:24:30
>>297
これ聞いたことある
男の子の知能は母親からしかもらえない
女の子の知能はほぼ父親(母親からもある)
有能優秀だった母からはあんたは一卵性双生父娘だわとよく言われてた…+3
-0
-
372. 匿名 2022/08/27(土) 03:32:50
得意な科目をここぞとばかりに誉めそやす
苦手な科目はドリルなどでとことん解く練習するのに付き合う
脳も筋肉だから筋トレと一緒でコツコツトレーニング重ねるしかないのかなと思う
+4
-0
-
373. 匿名 2022/08/27(土) 03:43:51
>>220
なんか、こういう子供賢いのは私の教育のおかげって母親苦手だわ。
姉の子供が二人いて二人共に本当に凄く優秀だし、小さい頃の知的好奇心が凄まじくて姉は大変そうだった。
一般的な児童書じゃなく、図鑑や大人向けの専門書を読み聞かせしたけど、読めって持って来るから読んだだけ。
アニメにあまりに興味ないから心配でがんばって見せた、ゲームは自分も好きだから一緒にしてたって言う。
ただ、節制だけは教えたって。
でも、傍から見てたらなんにもしてないわけじゃないんだよね。
英語を教えるために自分も勉強し直したり、物理や化学も勉強しなおしてたから。
そういう事は一切主張しないんだよね。
子供の欲求に答えただけで、まだ小さいのに知的な刺激の欲求が高かったのは子供の才能としか言わない。+17
-2
-
374. 匿名 2022/08/27(土) 03:57:33
>>255
文字を記号として覚えてる2から3歳児と言うのはそこまで珍しくはないけど
文字として認識して本を読めるというのは平均的とは言えないよ。
一般的に文字認識をするのは5歳頃だし。
それが2,3歳でできる子はハイパーレクシアと分類される。
こんなプラスポチ入っててビックリした。+6
-0
-
375. 匿名 2022/08/27(土) 04:06:48
>>63
明るくて健康、それが一番よ🎵+4
-0
-
376. 匿名 2022/08/27(土) 04:15:17
>>300
マジレスすると、そこから枠を広げるんだよ。
色の名前でも良い。ふわふわした絵なら、空の雲と同じだね、このぬいぐるみと同じふわふわだね、とかね。少ないからこそ、汲み取りやすい。
これが意思疎通が出来たり、経験が増えると感想言い合ったりするんだよ。+7
-0
-
377. 匿名 2022/08/27(土) 04:17:41
>>238
旦那さん、独学で絶対勉強してたはずだよ。
地頭良いタイプは親が自分の為の努力さえすれば良い環境さえ与えてあげてれば勝手に勉強してる。
親のどちらかが意識高いと英才教育の場は与える。
せっかくだから何でもいいから習い事させてあげて辞めさせない努力さえ頑張れば、あなたの子供は絶対に自分の大きな強みにしていけると思うな。
自分が選択して追及していく何かは、又、違うかもだけど幾つあってもプラスにしかならない。
けど情操教育もしっかりしないと傲慢になる。
+3
-0
-
378. 匿名 2022/08/27(土) 04:25:09
>>255
横
いやなかなかレベル高い方だと思うよ。
けど、やっぱり親のコントロールは必要な性格の子供がほとんどじゃないかな。
才能って何でもそうだけどオールじゃないから何が幸せかは未知だし親の努力もあるよ。
容姿は良いけど頭はアレとか逆とか元来からの倫理観や何かとか才能は多様だよ。
頭つか運だな、ぶっちゃけ。
+3
-0
-
379. 匿名 2022/08/27(土) 04:28:04
>>376
横
感性ある子供は1人でやる。
理系タイプにはそれ要るね。絶対笑
+3
-0
-
380. 匿名 2022/08/27(土) 04:51:42
>>373
お姉さんのお子さん達、大人になって制御する人が周りにいない環境を求めていく気がするんだけど、すると流石に空腹になったり体調ヤバめになったら休まざるを得ないけど止まらなくなるよ笑笑
1ヶ月連続はないだろうけど二週間くらいはやるな笑
まー大人だから健康管理は出来るだろうけどね。
時代の流れと共に新しい好奇心は表れるのよ笑
お姉さん、大変だな笑笑
周りの私達は楽しみです。
+0
-5
-
381. 匿名 2022/08/27(土) 04:56:47
・習い事やらせる
・博物館につれてく
・本や図鑑をたくさん読ませる+6
-0
-
382. 匿名 2022/08/27(土) 04:57:53
>>57
部活があるから、放課後遊びに行く人あまり見たことない。+5
-0
-
383. 匿名 2022/08/27(土) 05:12:17
>>57
学校で普通に遊び習い事場で普通に遊ぶ。
人もいるし親が厳しい人は修行っぽい。
学校以外行方不明状態になってる人達もいた。
+2
-0
-
384. 匿名 2022/08/27(土) 05:27:12
>>383だけど捕捉。
後者の子達は学校で会うと顔死んでた。
1人は大学デビューして清楚系ビッ○で爆発して1人は今パリピの医者ww
安心したww+2
-1
-
385. 匿名 2022/08/27(土) 05:42:24
お買い物とか自分でちょっと考えるタイプのお手伝いをさせる+2
-0
-
386. 匿名 2022/08/27(土) 06:40:14
>>6
本を読むことで得られることは内容以外では
1人で考える、想像する時間が作れる
作者の言いたいことを最後まで我慢して知ろうとする
+2
-0
-
387. 匿名 2022/08/27(土) 06:52:27
>>386
私の母親は漫画本も良いってゴリ押ししてきた。
向上心無しの父親は本は文章から想像力が備わるけど漫画は絵から見るから想像力が広がらないって何回か言ってたけど、どっちなんだろうね?
+5
-0
-
388. 匿名 2022/08/27(土) 07:11:33
小さい頃から生活リズムを整えて、バランスの良い食事を食べさせて、体いっぱい動かして丈夫な子に育てる
勉強出来る子は青っ白くてひょろひょろのスポーツできなくて体弱いなんて迷信
知的な活動には体力いるし、受験だって体力や体調管理が物言うよ+5
-0
-
389. 匿名 2022/08/27(土) 07:20:15
>>388
イチローも宇野昌磨も子供の頃からスポーツに対して知的好奇心が止まらなくなる感覚のスイッチ入るみたいだね。
周りが止めないと練習を辞めないらしい。
アスリートの天才型ってやつかな。
どっちのタイプも要は周りから見たら努力の天才。
それが何に向かうかは個々別なだけで。
+5
-0
-
390. 匿名 2022/08/27(土) 07:26:00
>>388
素晴らしい親の努力だと思います。
けど受験勉強なんかやってる時間無いくらい私が知りたいことは違うものだったな。
受験とテストはチャッチャッと取り敢えず終わらせただけだったなww
けど好きな研究ずっとし続けて社会人デビューしてから母親も納得した。
+2
-0
-
391. 匿名 2022/08/27(土) 07:29:34
>>36
ある程度は努力でいけるけど、越えられない壁はあるように思う+6
-0
-
392. 匿名 2022/08/27(土) 07:31:07
>>387
漫画だって人との当たり障りのない会話に
役立つと思う+1
-0
-
393. 匿名 2022/08/27(土) 07:37:58
>>131
身内に頭良いい人いるとか?
私も勉強できたけど、親兄弟は高卒だよ。でも叔父叔母や従兄弟は勉強できた。+4
-0
-
394. 匿名 2022/08/27(土) 07:43:57
>>4
遺伝子、それ言ったら終わりだから
鷹でも鷹の世界では落ちこぼれな鷹もいるわけで
鳶も鳶界ではスーパーな鷲がいるわけで
たとえ鷲の中で、その範囲内で頭が良くなる程度の話でもいいのに
すぐ遺伝がーってでるの、なんかなー+5
-0
-
395. 匿名 2022/08/27(土) 07:45:59
>>392
なるほどー
私、恋愛観は少女漫画に洗脳された気がする。
だから父親は反対派だったのかな?
男は王子じゃねーってw
+1
-0
-
396. 匿名 2022/08/27(土) 07:47:16
>>1
小さい頃から勉強楽しくて楽しくてたまらなくなるような催眠暗示とかを、そういうプロにかけ続けてもらえばいいんじゃない..+1
-0
-
397. 匿名 2022/08/27(土) 07:47:36
>>387
どっちも好きだけど、どっちもいいと思う
ただ私が感じた事だけど
確実にテレビはその二つより頭には良くない
漫画、小説と同じ話でも
テレビは考えずに受け取る方が強い、考えるとは違う
疑問に思ってもどんどん話が流れていく
でも映画もドラマもアニメも好きだけどね+0
-0
-
398. 匿名 2022/08/27(土) 07:47:48
>>3
これは思う!!!
私はめちゃくちゃ頭悪いし勉強大っ嫌いで遊んできて、なんとなく生きてきた人なんだけど笑
考えるって大事だと思う!私考えて行動できないもん笑←旦那にめちゃくちゃ言われる+28
-0
-
399. 匿名 2022/08/27(土) 07:48:38
>>394
遺伝だとしても両親からだけではないから何百年前の御先祖様からだから。
何処に何が飛ぶかなんて全く予測不可能。
+2
-0
-
400. 匿名 2022/08/27(土) 07:49:52
>>396
ヤバ
ちょっと実験誰かして欲しいww+4
-0
-
401. 匿名 2022/08/27(土) 07:56:19
>>397
テレビのアニメは情操教育には良くないかな?たまにでも。
分かりやすいのは正義と悪がハッキリしてる。
私の友達、NHK以外禁止の親だったけど、頭はめちゃくちゃ良かったし性格も良すぎたけど、書けないほど大変なことになってしまって。
私にとっても忘れない悲しいこと。
+1
-0
-
402. 匿名 2022/08/27(土) 07:56:22
>>399
そうなんだよね実は私がオール1とか、笑
そんなレベルなんだけど
私が頭悪くてその話をガルですると
すぐ頭悪いなら子供も頭悪いねと言われるんですけど
うちの祖父、東大
うちの両親も、そこそこ良い学校行ってる
その場合は?!
隔世遺伝と、あと人は進化するから進化の可能性もあるんじゃないかなと
親が、親がと言われるけど
一族で私だけ頭悪いだけだから+6
-0
-
403. 匿名 2022/08/27(土) 07:57:33
>>398
私は旦那にそれを思ってる笑
+9
-0
-
404. 匿名 2022/08/27(土) 07:58:59
>>401
別にテレビも感動したり知らない事も知れたりするし
いいとは思う
ただテレビだけでなく
本を読んだり、漫画も読んでバランスよく生きれればいいんだけどね
偏るのはよくないよね+5
-0
-
405. 匿名 2022/08/27(土) 08:03:26
>>404
うん。私もそう感じるし、そうしか出来ないや。
+0
-0
-
406. 匿名 2022/08/27(土) 08:07:44
>>396
精神科医が子供にやってたりしないかな?
プラセボ利用w
+2
-0
-
407. 匿名 2022/08/27(土) 08:19:30
>>6
絵本を読む、文字を読むのが得意になると思ってる人多いそれもあるかもだけど
絵本は絵を見せるのも大事なんだよ、+5
-0
-
408. 匿名 2022/08/27(土) 08:22:24
>>398
嫌味じゃなくて何となく生きてきたって、幸せそうでいいなー
私は、どうして家族は皆、私に頼るの?って孤独感ある。
旦那も本心は私を多目的かなー?ってイライラするし。
+5
-0
-
409. 匿名 2022/08/27(土) 08:29:55
>>238
残念ながらうちの子も一緒。
2歳代で平仮名片仮名読めて、3歳代で簡単な計算出来た。
パズルも好きで一回やれば大体配置覚える。
周りからは褒められたけど、ギフテッドではないから安心して!
特別な育て方は必要ないから。
今中3だけど塾に行かなくても偏差値68の高校は入れそう。(地方なので68が最高レベル)+9
-0
-
410. 匿名 2022/08/27(土) 08:30:41
>>186
もっと早く聞きたかった!
うちの子2人とも矯正で1人100万弱(泣+8
-0
-
411. 匿名 2022/08/27(土) 08:49:38
>>409
残念なの?
私母親好きだし感謝してるけど時々心の中で言い方悪いけど残念な頭の人と会話してるの?私はって残念に思う。
親も旦那もきょうだいも同じ。
私にとって当たり前の事を幅広く全般的に見誤るから勝手に心配で心配で先回りしてやってしまうから勝手にパンクたまにしてる。
私に似た姪っ子がメシアに思えた。
+0
-0
-
412. 匿名 2022/08/27(土) 08:50:39
>>235
地頭が良いと何しても頭良いよね
ゲームずっとしていても、授業で一回聞いただけで覚えちゃうんだから。1を聞いて10を知ることができる。
けどそれってどれくらいの人がそうだと思う?
凡人は制限しなければ楽な方にながれるし、子供なら尚更
それが分からないってあなたも低能よりだよね~+13
-0
-
413. 匿名 2022/08/27(土) 08:53:45
>>255
なんでそんないじわるなの?+4
-0
-
414. 匿名 2022/08/27(土) 08:56:02
>>131
超進学校在学中ならわかる。だけど京大目指してる、は信用できない。誰でも目指せるから。
マイナスだらけだろうけど、進学校にいたら大学受験がいかに厳しいか痛感するから…+27
-4
-
415. 匿名 2022/08/27(土) 09:02:11
>>44
こういうのも一種の虐待として認知されるようになればいいなと思う+2
-2
-
416. 匿名 2022/08/27(土) 09:06:16
優秀なお子さんを育てたアグネスちゃんが話してたけど、どんなに自分が忙しくても、子供から質問された事には手を止めて答えてたって言ってたな...(どうしてそらは青いの?みたいな)
それから意識するようにしているけど、まず質問されない+5
-0
-
417. 匿名 2022/08/27(土) 09:10:17
>>355
本人の性格もあるのかなって思う
私もよく読み聞かせしてもらってたけど、頭は悪かった...
今アラサーだけど語彙力も乏しいし+6
-1
-
418. 匿名 2022/08/27(土) 09:19:42
>>402
それって真面目に勉強してその成績なの?
知能以前に、勉強にやる気がないっていう性格的な問題なのでは+4
-1
-
419. 匿名 2022/08/27(土) 09:23:03
>>416
アグネス…
家族の国籍がモヤる+4
-0
-
420. 匿名 2022/08/27(土) 09:25:55
>>1
遺伝です。これが全て。+15
-1
-
421. 匿名 2022/08/27(土) 09:28:18
>>40
うちの場合は
私→地方国立、
旦那→早稲田(一浪)
息子→早稲田(一浪)
てした。+0
-0
-
422. 匿名 2022/08/27(土) 09:28:40
>>397
テレビは適度に見た方がいい
そうでないと世間を垣間見る機会がない
家には子どもが小学生時代からテレビがない
そのせいで家の子にはある種の常識が身についていない
新聞は取ってるしネット環境もあるから
ニュースとかは最低限は知ってても
それを動画で見ていないからリアリティを感じにくかったり
ドラマやバラエティ番組で見るようなちょっとした常識を知らなかったりする
上手に付き合えばテレビは有益なツールだと思う
+6
-0
-
423. 匿名 2022/08/27(土) 09:32:43
>>1
ほんとに遺伝しかないよ。
周り見ても子育てしても思う。
匿名だし
がるって素でかきこむじゃん?
その、ほとんどが遺伝と騒いでるんだから
遺伝はほんとなんだよ。
+0
-3
-
424. 匿名 2022/08/27(土) 09:36:16
>>191
でも、何より教育には金がかかります
親がアホだと収入低いからまず、そこから無理。
+0
-3
-
425. 匿名 2022/08/27(土) 09:38:42
>>325
いやだって、常に頭の中は疑問でいっぱいだから。他人に興味ないのも自分の思考でいっぱいだから。
私なんか次元の壁を越えるには?とか考えてたもの。で導き出した答えは次元は重なっていてたまにバグを起こして次元を行き来できるんではないか、とか、恋愛は麻薬って答えも後々ドーパミンの仕業ってわかってやっぱり私間違ってなかったわ、とか。
頭の中は常に思考実験してるから。
今の時代ネットでわからない所すぐ調べられるから本当いい時代になったわ。+2
-2
-
426. 匿名 2022/08/27(土) 09:39:32
>>416
そりゃ、今の時代
YouTubeやらゲームやら
あるからねー
ネットもあるからすぐ調べられるし…前提。
特別気にも止まらないんだろう。
+0
-0
-
427. 匿名 2022/08/27(土) 09:44:06
>>325
よこ
人とつるむと考えなくていい場合が多いのもあるかもね
右向け右+1
-2
-
428. 匿名 2022/08/27(土) 09:44:30
>>345
うーん。私は1〜18歳まで、夕食魚食べてたけど、頭悪いよ。魚8割、肉2割+4
-0
-
429. 匿名 2022/08/27(土) 09:49:49
>>418
やる気がない、でも理解力もないから地頭も悪い
でもやる気って頭良い悪い関係なく大事だよね
頭が良くてもやる気ないと何もならないし
頭悪くても(から周りの可能性もあるけど)やる気あればなんとかなる事多いし
普通程度の子ならそれなりに
勉強は成績良くなるだろうし+3
-0
-
430. 匿名 2022/08/27(土) 09:52:37
本が欲しいと言ったら買ってあげる。本代をケチってはならない。
買えないなら古本や図書館でも良いけど、本や参考書は何冊読んでもいい。+10
-1
-
431. 匿名 2022/08/27(土) 09:58:04
>>424
アホなりに子どもと一緒に勉強したらどうかな
小学生時代から勉強の習慣を付けておくと
中学以後勉強が難しくなったときにつまずきにくい
今はネットに教材が転がってるから親子で格安で勉強できるよ+5
-0
-
432. 匿名 2022/08/27(土) 10:02:37
>>6
本が沢山ある家に育ちました。
父が本にお金を惜しまなかったので、絵本や哲学書やエッシャーの美術書やとにかく色んなジャンルの本があった。
兄弟で良く読んでたけど、私は小説が好きで兄達は図鑑や美術書が好きだった。
私はFラン文系で、兄達はみな国立理系に行ったよ。
読む本の内容にも関係あるのかも…。
あと、レゴブロックが大好きだった兄は明らかに空間認識能力が高かったように思う。+15
-0
-
433. 匿名 2022/08/27(土) 10:03:26
うちの大学生、
確かに自称進の特進にいて、そこそこの成績だったんだけど、前期試験の日から後期試験の2日前までオンラインゲームで遊んでて、後期にどさくさで受かってしまったのだけど、
これはどう捉えて良いのだろう。国立の理系で易しいと言われているところ。今のところGPAは3.3だけど、、
少しは地頭あるのか、まぐれなのか。。
+2
-0
-
434. 匿名 2022/08/27(土) 10:05:45
>>420
社会人頑張ってるなら、子育て成功じゃん。+11
-0
-
435. 匿名 2022/08/27(土) 10:06:08
>>422
今は+YouTubeもですよね、
全て程々に見たりしてバランスの良い人間になってほしい、それが難しいけど+2
-1
-
436. 匿名 2022/08/27(土) 10:07:02
IQトップって韓国と中国人だった気がする
学歴低い人ほど日本人寄りなはず。+0
-3
-
437. 匿名 2022/08/27(土) 10:12:42
>>352
これはどうだろう。
うちは、父親→京大 母親→専門卒。
母親は話しててもとんちんかんな事を言ったりするタイプだけど、兄弟4人の内3人は難関国立に行ったよ。
ちなみに父親は育児にノータッチでした。+8
-0
-
438. 匿名 2022/08/27(土) 10:12:58
>>412
うちの子はこれなのかも、って小5の今うっすら思ってる
ただ本人が時間費やしてる野球はずっとスタメン落ち
向き不向きってあるんだよね。
けど勉強はスポーツにくらべやったらやっただけ結果出そうだよね。
+1
-0
-
439. 匿名 2022/08/27(土) 10:13:19
>>411
残念なんて全く思ってないよ。
むしろ、よその子は小学生のうちから必死で塾に通わなきゃいけないところ、うちの子は行かなくても余裕だから時間もお金もかからないからありがたいと思ってるよ。
でも>>238さんが「うちの子は特別!」って思ってそうだから、決してそんなことはないよ!って意味で残念と言ったのだよ。+3
-0
-
440. 匿名 2022/08/27(土) 10:13:47
>>431
図書館だって無料で使えるしね+0
-0
-
441. 匿名 2022/08/27(土) 10:24:59
>>3
これよく聞くけど、そもそもまだ色んな事への実体験の少ない幼児だと、どう思う?って聞かれてもどうも思わない場合が多いと思うんですよね。
私自身どう思う?って聞かれて育った側なんだけど、親の考える正解ってなんだろうって、親の顔色伺ってばかりだった。これはうちの親が毒だっただけかもだけど、検討違いなこと言うと馬鹿じゃないの?みたいな目で見られたんだよね。
+38
-0
-
442. 匿名 2022/08/27(土) 10:30:25
>>439
事実、脳ミソは特別だけど人間としては特別ではない。
悩む事柄が人それぞれ違うだけで。
+0
-0
-
443. 匿名 2022/08/27(土) 10:41:45
>>3
質問に質問で返すと親が馬鹿にされるようになるよ
+5
-0
-
444. 匿名 2022/08/27(土) 10:55:37
>>443
うちの母親は質問すると自分で辞書で調べなさいって絶対教えてくれなかった。
めんどって思ってたけど確かに未だに調べものは苦にはならない。
+3
-0
-
445. 匿名 2022/08/27(土) 10:59:09
子供3人いる。やっぱり読み聞かせ、本が大切。
あと、テレビ、ゲーム、ユーチューブとかは、なるべく短く。
長男は、がんばってたが、下に行けば兄がしてるから、ゲームデビューもはやくなってしまい、やっぱり語彙力とかに差がある+2
-0
-
446. 匿名 2022/08/27(土) 11:06:11
きょうだいで地頭は違っても親の努力は大事な気がする。
1人は社会的に成功者に入り1人は親の仕事継ぐのを頑張ってる。
+1
-0
-
447. 匿名 2022/08/27(土) 11:16:28
幼い頃は習い事しないで自由にさせておく+1
-1
-
448. 匿名 2022/08/27(土) 11:18:03
>>447
は?あり得ないわ
ネタじゃないなら毒親+0
-2
-
449. 匿名 2022/08/27(土) 11:18:46
>>444
何歳から苦にならなくなりましたか?
自分で調べろと言われめんどくさって思ってたのが、そもそも親に聞く前に自分で調べるようになる感じですか?+1
-0
-
450. 匿名 2022/08/27(土) 11:28:20
>>445
うちも読み聞かせはして、図書館とか定期的に通ってた
当たり前に毎週末図書館にいくもんだと勘違いしたまま育った
「えっ!?本かりないの?読まないの?うそ!」
みたいな状態に育てた.歯を磨くと同じ感じ
ただYouTubeもゲームもたくさんしてる
やることやったら自由としてる
小5だけど、夏休み中も
「今日朝にドリルやって、午後から友達とフォートナイトするから、そんで夕方ピアノいって、公文の宿題な!」
と自分で報告してくる。
友達と遊んだり友達とあつまるゲームが最優先、
自分一人の時間にやること全部終わらせたらいいと自分で計画してるわ+0
-0
-
451. 匿名 2022/08/27(土) 11:29:11
>>444
調べて分かる事ならそれでいいだろうけど、「お母さんどう思う?」に対して「あなたはどう思う?」なんて返してると子供によっては悪手だってこと。+7
-0
-
452. 匿名 2022/08/27(土) 11:30:06
>>449
>そもそも親に聞く前に自分で調べるようになる感じですか?
はい、そうです。
自分に欲が出てきた中3の時でした。
アラサーの頃には母親は、もうママはガル子ちゃんについていけない粋よ。と言ってましたよ。
けどめんどくさって思ったのは、文章読んでて、たまに出てくる難しい漢字のみで、その時は早く読みたかったから合理性なくね?って意味でめんどって思ってました。
+1
-0
-
453. 匿名 2022/08/27(土) 11:36:35
>>367
判断早すぎだろw
私も兄は小学校入学前に、教わってもいない掛け算の概念を理解してたみたいだけど、大学もそんなに良くないとこ行ってそのまま立派なニートやってますよー+1
-1
-
454. 匿名 2022/08/27(土) 11:37:48
>>1
1番接する時間が多い人が博識
きちんとした文法でも話ができる。
+0
-1
-
455. 匿名 2022/08/27(土) 11:44:17
>>45
私は小さい時から親が図書館連れて行ってくれてた。
夜寝る前に読み聞かせもしてくれてすごく楽しみにしてた。
親自身も読書してた。
そうすると自然と自分も本を読むようになった。
親にそういう習慣が無い子は本にも興味ないし、図書館なんて行ったこと無いって言ってた。
やっぱり小さいうちからの環境は大事かと。+10
-1
-
456. 匿名 2022/08/27(土) 11:47:07
>>4
頼むから私じゃなく旦那に似てほしい+1
-0
-
457. 匿名 2022/08/27(土) 11:49:33
>>448
なんで?+0
-0
-
458. 匿名 2022/08/27(土) 12:02:57
>>437
親の年齢は?
今の40以上が子供の頃は女に学歴はいらないとか言う家も多かったから。
今の時代(男女平等、女も働く)の高卒や専門卒の基準は当てはまらない+7
-1
-
459. 匿名 2022/08/27(土) 12:07:09
>>389
勉強に限らず何かの分野で寝食を忘れるぐらい無心でやれる集中力があって知的好奇心がある人はその分野に向いてる証拠
とにかく好きでやってるから努力じゃ敵わない
+4
-0
-
460. 匿名 2022/08/27(土) 12:13:57
>>4
遺伝もあるけど、生まれ持った性質かな
1番目 専門学校(中学では中の下)
2番目 中学の時偏差値68 学年一桁
3番目 中学のテスト中の下+2
-5
-
461. 匿名 2022/08/27(土) 12:23:17
>>373
こういうトピなので話しただけです。現実でこんなこと言いませんよ。
勉強を家庭でやるやらないは、自由ですが。親として残してあげられるものは知識だと思ってます。
知的欲求が高くてもそれを伸ばしてあげられるかは親次第ですよね。+2
-4
-
462. 匿名 2022/08/27(土) 12:32:51
遺伝だよ
どんなに早期教育しても馬鹿の遺伝子は高校数学が理解できない+2
-0
-
463. 匿名 2022/08/27(土) 12:36:04
>>343
パソコンを知りたいとかなら分かるけども、パソコンを欲しがったら自作させて、OSはLinuxって、なんか違うと思う。
Linuxなんて今時企業でもそんな使ってるところ少ないし何のやくに立つやら。
+0
-0
-
464. 匿名 2022/08/27(土) 12:47:19
図鑑+0
-0
-
465. 匿名 2022/08/27(土) 12:48:18
>>86
漫画でも良いと思う
活字を全然読まないよりは+7
-0
-
466. 匿名 2022/08/27(土) 12:52:11
>>224
まじで、これだけは実験不可能だから実際のとこどうなのか気になるなぁ〜
+2
-0
-
467. 匿名 2022/08/27(土) 12:53:14
>>6
こどものともだっけ?
あれを読んでたら知識として語彙とか知ってることは多いかも
でも今読むのはゾロリだけだよ+1
-0
-
468. 匿名 2022/08/27(土) 12:54:03
>>251
魚屋さんの息子さんが、小学生で19世紀だかの数学者の定理の問題を解いて、数学オリンピック出てみないか、と塾に言われたほど数学が出来た。
魚を一杯食べてDHA摂取すると頭良い子が産まれやすいのかも。
+8
-1
-
469. 匿名 2022/08/27(土) 12:55:50
>>457
正直、イケイケでヤル気満々な母親だと子供が物事つく前から、いや赤ちゃんの時から子供の才能の発掘に大真面目。
そして子供が大人になって数十年かけて全てを手に入れたら今度は更なる思い上がるな情操教育は続く。
+0
-0
-
470. 匿名 2022/08/27(土) 12:56:42
>>204
そういえば一昨日、統一教会や政治のことをガルの文章やリンク先見て、一冊のノートにまとめまくってたんだよね。そしたらその姿に影響されてか子どもの自宅学習ノート、いつもよりページ数も多くて今までないくらい綺麗にまとめて内容量多くて驚いた。子どもは親を見て育つって言うけど……私もだらだらしてられないなぁ……と、思った。だから普段ネットサーフィンばっかりしてるけど、本読んだり活字を書こうと思う。+8
-0
-
471. 匿名 2022/08/27(土) 12:58:24
>>4
そう思う。
夫とは高校の同級生で、偏差値69の学校だったから、子どもたちも良くてもここ止まりかなと思ってる。+5
-0
-
472. 匿名 2022/08/27(土) 13:01:14
ヘディングさせない+5
-0
-
473. 匿名 2022/08/27(土) 13:01:28
>>1
頭の良し悪しはほぼ遺伝で決まる
蛙の子は蛙+1
-2
-
474. 匿名 2022/08/27(土) 13:02:55
>>453
ポテンシャルは備わってはいる。
あなたのお兄さんは脳ミソ勝手に動いちゃう系で違う何かで潰れたか勝手に気が付いてしまう、勝手に分かってしまう細部がネガティブにもポジティブと同じ距離出てしまうから疲弊して面倒になってしまったとか経験不足だっただけかもしれないよ。
お尻に火がつけば乗り越えられるよ、お兄さんなら。
+5
-0
-
475. 匿名 2022/08/27(土) 13:05:51
>>463
世の中のコンピューターはPCだけじゃなくて、家電、サーバー、スマホ、車とか色々あるんですよ。Linuxは普通にめっちゃ使われてますよ。
OS XもUnixベースだからLinuxの知識が役に立つし。
事務職で良いなら市販のwindows pcで良いと思いますよ。ていうかなくても良いだろうね。+0
-0
-
476. 匿名 2022/08/27(土) 13:15:49
天は二物も三物も与える
学校で賢い子って容姿も良くて、運動神経も良くて、友達も多くて、家も裕福だった
+5
-0
-
477. 匿名 2022/08/27(土) 13:20:12
>>263
2歳なんて2語文3語文出るかひやひやしてたから
ひらがな読めるなんて素直に頭いいと思う、お子さんすごいね
すごいけど、特性をアドバイスしてくれた人にその物言いやばい。
これからどうなるかわからないんだからいろんな意見を聞いて
子供に合うと思った方法で教育していけばいいと思うんだけど
ただ自分の子供を自慢したかっただけなの?+10
-0
-
478. 匿名 2022/08/27(土) 13:22:32
子供にお金をかけても子供は親の姿を見ている
親がテレビばかり見て、スゲー、ウメ―、ヤバい、と話していると子供も同じになる
親はテレビ見ないで調べものは本をみて、正しい美しい言葉を話すと子供も賢くなる
+3
-0
-
479. 匿名 2022/08/27(土) 13:24:50
>>39
小さいのに全く素直じゃない我が子。意志が強いことに期待+9
-0
-
480. 匿名 2022/08/27(土) 13:24:54
うちの子供が完全なる聴覚優位なんだ
歌が上手いわけじゃないけど歌詞を全部覚えたり
お気に入りの映画のセリフを完コピしたり
音の表現がユニークだったり音に敏感だったりする
音で覚えていることが多い気がする
視覚優位の教育方法はいろんな本が出てるけど
聴覚優位の教え方の本がない
どなたか教え方教えてください
+0
-0
-
481. 匿名 2022/08/27(土) 13:25:06
>>476
全員そうな訳ないじゃん笑
けど親がお金持ちほど教育は必須科目。
じゃないとお金目当てで口先だけでよってくる悪い人達に破綻させられるか慰謝料騙しとられる罠のループにハマる。
お馬鹿でお金持ち自慢しちゃう人達が一番狙われる。
三人知ってる。
+1
-0
-
482. 匿名 2022/08/27(土) 13:26:01
>>473
私の父も母も国立大学院卒だが、兄も私も平凡な成績だった。+3
-0
-
483. 匿名 2022/08/27(土) 13:30:38
>>8
それは若すぎるのではと思うけど
家庭教師みたいに一人に集中しつつ楽しく教えてくれるのなら効果的だとは思う+2
-0
-
484. 匿名 2022/08/27(土) 13:31:35
>>300
読み終わってももう一度最初からと同じ本を何度も何度も読み聞かせしてましたよ
そのうち親が暗記して読み聞かせさせるのが上手くなりました+5
-0
-
485. 匿名 2022/08/27(土) 13:34:36
東大生の親は勉強しろなんて言ったことないらしいね
確かに勉強虐待されてる子ってろくなのいないもんね
最終的に秋葉原で通り魔起こす羽目になるし+1
-0
-
486. 匿名 2022/08/27(土) 13:35:24
母親も一緒に努力をする+5
-0
-
487. 匿名 2022/08/27(土) 13:38:46
>>480
取り敢えず質の良い音楽、歌手、アーティスト、昔の作品から邦楽洋楽、音源与える。
楽器習いたいって言ってきたら、あなたが他の習い事させたくても絶対楽器。
あなたの子供に稲妻のごとく光りハマる歌うまい人が見付かったら脳ミソが勝手に吸収してくれて完コピ出来るから歌も上手くなる。
モノマネ歌手なら多分その原理。
好きだと観察する→頭良いと吸収する→具現化する→ひろがる
それしかわからんけど。
+2
-0
-
488. 匿名 2022/08/27(土) 13:41:29
自然の中で思い切り外遊び
4年生の授業から抽象的概念が必要になる
外遊びをたくさんした子はそこから伸びて行く+4
-0
-
489. 匿名 2022/08/27(土) 13:45:07
>>465
横
そのうちマンガで物足りなくなって活字に行くケース多いから心配していない
マンガと活字は別の楽しさがあるけどね+4
-0
-
490. 匿名 2022/08/27(土) 13:48:49
>>4
うちは遺伝しなかった😢+1
-0
-
491. 匿名 2022/08/27(土) 13:48:51
>>489
無理な子は漫画も読まない、読めないからね。まず。
妹がそれだけど容姿の才能には恵まれたから私は羨ましかったよ。すっごく。
+4
-1
-
492. 匿名 2022/08/27(土) 13:53:11
>>490
遺伝してるじゃん+0
-0
-
493. 匿名 2022/08/27(土) 13:56:00
>>484
あれ私、読み聞かせの記憶ゼロ。
母親、働いてたからかな。
めっちゃ1人で読んでたし寧ろ性にあってたかもw
+0
-0
-
494. 匿名 2022/08/27(土) 14:00:26
親が何でも先走ってやってしまったり準備をしてしまうと、他人任せな子になってしまう
やり過ぎ注意
というかやっぱりそこまでの人間だったってことかもしれないけど
多少突き放して自分で失敗しつつの方が成長できるのかもしれない+6
-0
-
495. 匿名 2022/08/27(土) 14:00:43
>>491
マンガ読むにも実は頭使うんだよね
うちの旦那、娘のコマ割りが曖昧な少女マンガを読んで疲れたと言ってた+7
-1
-
496. 匿名 2022/08/27(土) 14:01:20
>>6
とにかく良い本を読ませれば読ませるほど、知的能力が向上するって言ってる先生もいるよね。国語力だけじゃなくて、思考力全てが高まるんだとか。
その先生は、自分で選ぶだけだと本の傾向に偏りが出てくるから、中高はある程度学校側がルールを設け、課題図書を出したりする学校の方が良い、という考えだった。自分でもそれまで興味を持たなかった分野に、課題図書で触れることで興味を持つようになり、知的好奇心が増したり、読書の楽しみが増えたという経験が大きいらしい。
進学校の中でも、読書をする子達は成績がぐんぐん伸びたらしい。
逆に家庭教師をしていて、優秀だなと思った子でも中学以降伸び悩んだりして親からヘルプが入ったりすると、大体ゲームや漫画とか他のことにハマって、本を読まなくなってるらしい。読むと言ってもラノベだったり。
私自身大の読書好きで、大学受験まで国語(現代文)の勉強したことないけど、長文読解の問題ほとんど間違えたことなくて偏差値70〜80前半位だったから、読書は偉大だと思う。
子供にも同じように好きな本読ませまくったら、同じ状況になってる。
ただ私は緩い中学高校で、課題図書もなく好きな本だけ読んでたから読書の幅は偏ったり、ラノベにハマって何年かした後読書力が落ちたような気がしたから(読むと疲れる、理解に時間がかかる)、やっぱり良い本を読み続けるとか、多少強制的にでも読書の幅を広げるのって大事だなと思う。+6
-0
-
497. 匿名 2022/08/27(土) 14:01:26
>>1
これ。
+1
-0
-
498. 匿名 2022/08/27(土) 14:02:36
>>361
中高一貫校の受験が流行ってるけど、上位10%に入れなかったら授業料要員になるだけ。私立は進みが早いから一度置いて行かれたら大学受験レベルの学力保つのも難しい。+4
-0
-
499. 匿名 2022/08/27(土) 14:03:26
>>357
あとは学費を払うのが厳しかったり+7
-0
-
500. 匿名 2022/08/27(土) 14:03:31
>>78
それがなかったら生物は全部アメーバー止まりだわな+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する