-
1. 匿名 2022/08/25(木) 19:08:55
更年期がきっかけで仕事辞めて専業主婦になった方、その後体調はどのように変化しましたか?
また、毎日の過ごし方なども情報交換出来たらと思いトピを立てました。
主は45歳。一年前からめまいとのぼせに悩まされ、漢方薬や抗不安薬に頼りながら何とかパートをしてきましたが、最近は時短パートでさえも体力に限界を感じ、専業主婦(自分には向かないので不安)の道もありかなぁ。と思う様になりました。
子供は来年から社会人。金銭的な不安は無くなりますが、自宅で一人で過ごす毎日が長くなり、この様な体調では余計鬱々してしまうのかと思うと、充実感ある仕事を辞めるのが怖いです。 皆さんの意見お聞かせ下さい。+189
-16
-
2. 匿名 2022/08/25(木) 19:09:38
>>1
なに?生理は大丈夫で更年期はヤバいの?怖い+5
-123
-
3. 匿名 2022/08/25(木) 19:09:56
人それぞれ。それでいいと思う+367
-3
-
4. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:23
>>2
更年期は終わりの見えないトンネルみたいなものだからね+191
-7
-
5. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:32
>>1
正社員で働く34歳です。早くそちら側へ行きたい。+16
-73
-
6. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:33
更年期障害がきっかけってこと?+56
-0
-
7. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:41
在宅ワークは?+8
-3
-
8. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:44
私も直に更年期だから専業主婦になりたいわ
旦那居ないけど+301
-11
-
9. 匿名 2022/08/25(木) 19:10:53
金銭的に余裕があるならいいのでは?
私は45歳でそろそろ更年期やばい。でと、子どもがまだ小学生だから薬飲みながら働く。
専業主婦になりたい…+299
-5
-
10. 匿名 2022/08/25(木) 19:11:14
>>1
職場のアラフィフ女性で
更年期酷くて退職した人いるよ
更年期で鬱病にもなって入院していた+232
-1
-
11. 匿名 2022/08/25(木) 19:11:15
体力勝負な仕事は40代以降は大変だよね
更年期乗り越えても膝や腰、腱鞘炎に悩まされる+164
-2
-
12. 匿名 2022/08/25(木) 19:11:58
>>1
同い年!
更年期だけが原因じゃないけど、今年フルタイム正社員を退職しました
今まさに生理でしんどいけど、家でゴロゴロしてられるのはホント楽
30代の時は乗り切る根性と体力があったんだよな+206
-3
-
13. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:02
>>1
家で働いたらどうだろう+7
-11
-
14. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:17
親戚の話ですが更年期で無理しすぎたのか自律神経を患い60前で亡くなってしまった。生活のこともあるけどやっぱり無理は禁物かと+267
-5
-
15. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:18
更年期って何年くらい続くの?
今から怖い+29
-2
-
16. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:22
人と会わなくなるのは良くないような気がします。
+92
-1
-
17. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:31
私も、体力も気力もない。
そのかわり、投資でパートくらいは稼いでる+55
-2
-
18. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:37
>>2
トピ立って約1分でこんなコメントしてるあんたのほうが怖いわ+93
-2
-
19. 匿名 2022/08/25(木) 19:12:57
>>10
更年期鬱なめたらあかんよね
悪化するとそのまま若年性認知に移行して気づかないパターンもあるらしい+189
-0
-
20. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:17
47歳から5年引きこもってやっとおわったかなと思ったら立て続けに病気になり、また引きこもり生活です
50前後で働いてる人って本当に元気なんだと思う
財産だよ+441
-2
-
21. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:22
>>1
私もめまいで専業になったら、体力低下してメンタルも体調も余計悪くなって悲惨だったから仕事復帰したよ。
婦人科でホルモン検査した?年齢的にも更年期かと思ってたのに私はまだって言われた。+99
-6
-
22. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:35
>>8
男性も更年期があります。専業だから安泰ではない+55
-6
-
23. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:37
仕事は絶対に辞めないほうがいいと思います
もちろん立てないくらい酷い時は無理しちゃダメだけど、会社の福利厚生を最大限に使って、傷病休暇も利用してください
せっかく良い職場にいらっしゃるようなのに、こんな先の見えない時代にそれを手離すなんて…+18
-38
-
24. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:40
ペアローン組んでる人、旦那が低収入な人
年取ると不安どすな+113
-5
-
25. 匿名 2022/08/25(木) 19:13:56
>>15
生理終了前後の5年、トータル10年くらいとは言われてるけど
ならない人もいるし軽い人もいる
あまり怖がらない方がいいね+129
-2
-
26. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:10
>>6
酷い人になると、吐き気や熱もあって立っていられないくらいになるって。
離職しても当然だと思う。
あとメンタルもやられてシ○たいとなる人も少なくないみたいだし。+135
-0
-
27. 匿名 2022/08/25(木) 19:14:26
>>15
うちの親は元に戻るまで10年くらいかかってた
でも来ない人もいるし個人差あるから+57
-0
-
28. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:13
そりゃ家帰ったら、家事も育児もあるんだもん。
めまいするわ+143
-3
-
29. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:30
今辞めたら次は無いかもと
思って働いてる
でも辞めたら元気になれそうな気がする+127
-0
-
30. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:31
>>9
41だけど、だんだん更年期の症状が出始めてる。
まだ下の子小1だから働かなきゃだし長いなー。+115
-3
-
31. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:38
パートですが、定年までは今の職場で頑張りたいと思ってます!かなり気に入っている職場なので。
+55
-4
-
32. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:50
親が更年期だけど、不安定で父親がかわいそう
治療に頑張ってください+26
-4
-
33. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:51
45過ぎてから体調いい日がない
でも同年代でもバリバリ仕事しつつ休日もアクティブに動いてる人もいて羨ましい
子供の大学卒業のタイミング、50才で辞めました
+158
-2
-
34. 匿名 2022/08/25(木) 19:15:59
>>26
横だけど支える家族も辛くなるよね+33
-0
-
35. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:02
まじかぁ、おばさんになるの怖い🥺+10
-3
-
36. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:02
皆が通る道。
とは思ってるんだけど
職場の更年期っぽい方達を見ていると
退職できるなら退職して家にいたい。人に迷惑かけたくない。+103
-2
-
37. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:07
37歳なんだけど、急に電車の中や仕事中(看護師)に汗が大量に出たり、わけもないのに何もかもにイライラしたり、悲観的になったり、今までそんなことなかったのに高校野球とかで号泣してしまったりする。
序章なのかなと思ってるけど、はじまりは皆さんどんな感じなのでしょうか…仕事辞めるわけには行かないのですが、普通に働くこともままならなくなるのかなと思うと怖い。+117
-5
-
38. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:14
実母の更年期凄くて、イライラして絶叫したりして周りの皆困り果ててた
もとから専業主婦だったけど、本人もやりたくもないのにイライラして困り果てて参ってたから家にこもってるのが正解だったかなって思う
ホットフラッシュとかで寝不足だったし。私はまだ30だから更年期を体験したことないけど本当に辛そうだった+72
-7
-
39. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:28
>>1
私は40歳くらいから倦怠感めまい鬱々や
立ちくらみなど次から次と不調をきたして
仕事を離れて治療に専念して今年の春から
短時間&週2のアルバイト始めました
完全休業が2年でした
やっぱり体調が悪いときは光が見えなくて
絶望してたけど健康取り戻したら動きたくなったよ
ちなみに更年期障害の投薬はツムラ25番飲んでる
それまで本当に色々試しては変えての繰り返し
+87
-0
-
40. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:36
つわりがかなり酷い体質だから、更年期も酷そうで怖い
+6
-6
-
41. 匿名 2022/08/25(木) 19:16:38
なにか習い事でも始めてみるとかは?
働くとなると責任あるけど、習い事なら休むのも気軽にできるし
同じ趣味の人と繋がれて家だけの世界より良いかも+24
-11
-
42. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:03
金銭的にも問題ないしパートなのよね。
体調悪いのにむりやり働くことないので一旦やめたらいいよ。
何年かして体調よくなってきたらどうするか考えたら+39
-3
-
43. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:16
>>22
つっこみそれであってんのか笑+16
-2
-
44. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:25
スイミング行くのはどう?
すっきりするし、少し話せる人も出来るかも。+19
-4
-
45. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:26
親の介護するために仕事辞めたけど、介護中に更年期の症状が酷くなった
特に貧血が酷くて、よく倒れなかったねと婦人科で言われるほど
介護は終わったけど、更年期は終わりが見えないのでそのまま仕事はしてません
子供が高校生で今から出費が怖いけど、どうにも身体が動かない
もう諦めてのんびりしてる+82
-2
-
46. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:35
>>1
私は義母の世話で専業になったけど
結果、うつ+更年期で最悪
健康第一なので、本当に仕事が辛いなら辞めていいし
もし週一日でも続けられるなら社会との繋がりは
あったほうが良いと思う。
経済的にも、お金はあって困らないからね。
ただ、夫が稼いでくれて老後問題ないなら
就業だけが生き方ではないよ、とも思う。
楽しめる人生とはなにか考えられるといいね。🌹+97
-3
-
47. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:56
働いてはいないけど、株で稼いでるよ。
昨日は前日比プラス15000円。
+27
-0
-
48. 匿名 2022/08/25(木) 19:17:57
>>40
私実母が激しかったから怖い
自分も時限爆弾を抱えてる気分
私が暴れたら旦那は逃げる気がする+10
-3
-
49. 匿名 2022/08/25(木) 19:18:07
>>8
まぁ…そうだよね。
独身は更年期で辛いからって仕事辞めるわけにいかないもんな…+152
-1
-
50. 匿名 2022/08/25(木) 19:18:16
>>1
トピ画の文(更年期の症状)が全く読めなくて、とうとう目に来たか、、と思ったら画像がぼやけてた😅+9
-1
-
51. 匿名 2022/08/25(木) 19:19:11
>>15
個人差あるよ。
53だけど、夜寝られないことがあるくらいでそのほか特に問題ないよ。
生理がこなくなって月一の生理痛とかなくなってどっちかいえば今の方が元気。+20
-0
-
52. 匿名 2022/08/25(木) 19:19:32
>>43
夫婦で更年期だと本当に大変そうだよ+26
-1
-
53. 匿名 2022/08/25(木) 19:21:06
婦人科でホルモン値の検査はしましたか?
私はホルモン補充療法を始めて、メンタル・体調共にかなり良くなったよ!以前からの仕事を続けてます。+10
-0
-
54. 匿名 2022/08/25(木) 19:21:06
>>25
48です。
今のところ疲れと生理周期が少し早まったくらいです。
体力勝負の職場、接客なので耐える前に産婦人科へ行こうと思っています。
何とかなる!と自己暗示かけてます。+29
-0
-
55. 匿名 2022/08/25(木) 19:21:45
>>8
涙拭けよ+12
-10
-
56. 匿名 2022/08/25(木) 19:22:00
>>23
言いたいことはわかるんだけど
うちの上司がもう更年期鬱で2年、休んでます
復帰しなくてはという気持ちがプレッシャーになって悪化しているらしい
+66
-1
-
57. 匿名 2022/08/25(木) 19:22:10
更年期って人によってはめちゃくちゃ辛いらしいね!!!!
友人たちは育休取って若いうちは正社員続けてお金貯めて、更年期になったら早期退職で退職金貰うってさ+60
-3
-
58. 匿名 2022/08/25(木) 19:22:46
>>10
私の職場の人もそうだった
しばらくして退職された+47
-0
-
59. 匿名 2022/08/25(木) 19:23:38
更年期、独身、無職。
新しい職場を見つけるのも厳しそう+29
-2
-
60. 匿名 2022/08/25(木) 19:23:47
>>23
人ごとだから言えるんだよ…個人差大きいんだからさ+46
-2
-
61. 匿名 2022/08/25(木) 19:24:59
>>1
パートだったら辞めていいと思う+28
-0
-
62. 匿名 2022/08/25(木) 19:25:08
>>15
48歳で閉経して、今53歳だけど全く更年期症状が無い。
しかも乳がんホルモンタイプで、女性ホルモンを極力抑える薬も5年飲んでるけど、何ともない。
ちなみに私の母も、更年期症状が無かった。
そんな人も結構いるから、あまり心配しなくていいと思う。+72
-0
-
63. 匿名 2022/08/25(木) 19:25:14
気力がない。何もしたくない。
出かけてもすぐに疲れる。
ずっと寝ていたい。
これって更年期なのかな?+128
-0
-
64. 匿名 2022/08/25(木) 19:25:37
婦人科の治療で更年期状態になる注射打ってた時、イライライライラがすごかったから本番が怖い。
男性更年期の上司(社長の親族)のくだらない嫌がらせを受け流せず、正論で反撃しまくってクビになったことある。+20
-3
-
65. 匿名 2022/08/25(木) 19:26:33
「更年期」って「思春期」と同じで誰もが通るんだよね。
その時期にストレスや生活習慣などで人それぞれ違う症状がでることが「更年期障害」。
ストレスを感じやすい人の方が、症状が重く出るみたいだよ。
うまく息抜きできる方法を見つけられると良いのかもね。
あんまりひどいときは更年期外来へ行くといいよ。+40
-2
-
66. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:31
私は逆です。
更年期が始まり自宅で鬱々とした毎日で何をするにも辛くて辛くて。子供が学校に行っている間はほぼ横になっている生活。疲れと罪悪感で更に気分が落ち込むのループだったので思い切ってパートを始めました。
パートは農家の出荷作業。日陰とはいえ外仕事なのでとんでもなく暑くてハードで始めは大変でしたが今は遣り甲斐と爽快感を感じています。汗を大量にかくせいかお肌はツルツル。体重も減り食事が美味しくなり一歩踏み出して良かったと思っています。
長くなりましたが、今が辛いなら休みましょう。症状は人それぞれ。更年期も人それぞれ。一つだけ言えるのはいつか必ず症状は無くなります!+125
-2
-
67. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:58
老後費用がきちんと貯まっていて子供に迷惑かけないなら辞める。迷惑かけそうならいい病院探して頑張って働く。+7
-1
-
68. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:12
>>1
今まで頑張ったんだからゆっくりして下さい
+27
-1
-
69. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:25
>>1
私も更年期障害が年々酷くしんどくなり、あと1ヶ月で仕事を辞める予定です。
どういう風に体調が改善されるのか?されないのか?わからないけど精神的には楽になれるかなー?
あと1ヶ月をカウントダウンしながら過ごしてます。+51
-0
-
70. 匿名 2022/08/25(木) 19:28:28
男って更年期ないのかな?+0
-9
-
71. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:32
>>63
うん。更年期障害だと思う。+28
-0
-
72. 匿名 2022/08/25(木) 19:29:37
50代の母親が更年期治療したらかなり良くなったって言ってたけど、治療する人は少数派なの?+8
-0
-
73. 匿名 2022/08/25(木) 19:31:25
>>70
男性更年期
ありますよ。
今はうつ病みたいになってしまう男性も多いみたい。
+20
-1
-
74. 匿名 2022/08/25(木) 19:31:45
49。体調もいいし、メンタルも大丈夫だけど、夏場の汗が尋常じゃない。電車の中とかみても、私だけビシャビシャ。フル在宅ワークの仕事に転職したいけど、年齢的に無理だろうなあ。+24
-0
-
75. 匿名 2022/08/25(木) 19:32:03
>>72
よっぽどの症状がなければ病院に行こうなんて考えない。+6
-2
-
76. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:33
>>56
復帰しなくてはという気持ちがプレッシャーになって悪化しているらしい
それ、主治医も問題では…
長引けば儲かるかもしれんけど+7
-5
-
77. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:34
>>70
あるよ!
でもあんまり知られてなくて人に相談もしにくくて
自殺してしまう人もいる。+23
-0
-
78. 匿名 2022/08/25(木) 19:33:46
私は主さんとは逆に更年期に入ったのに経済的な事情で今から短時間パートから正社員で働けるところを探そうとしてる身なんだけど、家にいたらいたでやることは色々あるし経済的に余裕があるなら映画見たり買い物したり健康のためにジム通いしたり自分のペースでやれることはあるよ。
許される環境ならゆっくり体を休めて是非ご自愛ください。
主さんが笑顔でいられる事が家庭の平穏にも繋がるよ。+54
-0
-
79. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:15
>>77
それでも男は定年まで働くのが普通みたいな風潮あるから辛そう
いい治療法があればいいね+33
-0
-
80. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:16
>>23
主さんパートだよ?そこまで無理してしがみつく必要ないと思う+34
-0
-
81. 匿名 2022/08/25(木) 19:34:39
週3、1日4時間くらいの軽いパートするのがやっと
体力的にもきついし
以前はフルパートしてたけどね
前の職場は40~50代女性ばかりでみんなフルパートだった
朝からみんな元気すぎて信じられなかったよ
+78
-1
-
82. 匿名 2022/08/25(木) 19:35:56
>>79
ある程度のポジションにも居るだろうしね。
女性は愚痴ったりで発散も出来るけど男性はなかなか難しいだろうからかわいそうだよね。+20
-0
-
83. 匿名 2022/08/25(木) 19:37:15
>>63
同じ症状で婦人科行ったら更年期障害だったよ
漢方薬もらって試してるけどなかなか…+32
-1
-
84. 匿名 2022/08/25(木) 19:37:23
>>4
でも出られるんだよね?+7
-0
-
85. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:07
>>84
横だけど10年くらいかかるらしい…長いよね+14
-0
-
86. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:42
>>70
イライラしてたりいきなりキレるオジサンの中にも更年期の人もいるよ+20
-0
-
87. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:58
>>1
羨ましい!お若いうちにお子さんがご立派に仕上がって、経済的な不安がないのが何よりです。
私も同じ症状で不調の日々。子供はまだまだ高校生と中学生のため、働いて働いて学費を稼ぐ毎日。辞めたくても正社員で朝から晩まで収入のために働いています。
たまに有給を使って、一日中寝転びながらNetflixに興じています。宅配スーパーで一歩も外に出ることなく暮らしています。
人それぞれですが、心と身体を大切にしたいですね。+49
-1
-
88. 匿名 2022/08/25(木) 19:39:59
>>45
私も子供が大学生なので、パートしなきゃって頭では凄く焦っているんだけど、なかなか体がついていきません。
コロナで1年半前に失業したんだけど、ずっとそのまま…。
でも、体調の悪い時に気兼ねなく家で横になっていられるのは本当に有難いです。
できるならずっと専業でいたい。+55
-1
-
89. 匿名 2022/08/25(木) 19:41:41
48歳
体力的にキツくてパート辞めて1年経つけど、むしろ働いてた方が色々気が紛れて良かった
家にいると、どうしても子供の行動が目に付いて小言を言ってしまう
その反面、子どもが巣立った時のことを考えて寂しくなって空の巣症候群みたいになりそう
だからまた思い切って働きに出ようかと…
体を動かしてた方が心身共にいいような気がする+44
-1
-
90. 匿名 2022/08/25(木) 19:42:00
>>70
はらたいらさん(知ってるかな?)は更年期が本当に辛かったらしくて、そのインタビューを見た事があるよ。+21
-1
-
91. 匿名 2022/08/25(木) 19:42:45
>>47
どうやって勉強しましたか?
そんな簡単なことではないように思ってなかなか手が出せません+2
-0
-
92. 匿名 2022/08/25(木) 19:43:07
>>30
うちも同じ歳で子供小2ですけど
のぼせがひどくて💦
前半でもやっぱり出てくるもんですね、、、+13
-1
-
93. 匿名 2022/08/25(木) 19:47:18
>>91
YouTubeが教材です!+4
-0
-
94. 匿名 2022/08/25(木) 19:47:56
>>8
更年期はキツイけど、それで仕事をやめてもいい環境にいれるのは良いわな。
シンママや独身、夫が病気とか、辞めたくても辞められない人もいるからね。
私もですけど。
+98
-8
-
95. 匿名 2022/08/25(木) 19:47:56
>>15
わたしも53だけどほんとに更年期症状ない
体質なんだね
生理痛もほとんどなかった+20
-0
-
96. 匿名 2022/08/25(木) 19:48:07
>>5
31歳。早く仕事辞めるきっかけが欲しい。私も早くそちら側に行きたい+6
-8
-
97. 匿名 2022/08/25(木) 19:50:19
>>9
こういう話聞くと早く産んで早く子育て終わるのが良いのかな〜なんて思うけど、そのパターンのうちの姑は子供達が巣立った寂しさと更年期が重なってそれはそれで大変だったから、何が良いのか本当分からんね+73
-0
-
98. 匿名 2022/08/25(木) 19:51:58
高尾美穂先生がちゃんとした治療法が確立されてると言ってたけど専門のところで見てもらったら?
更年期でキャリアを諦めるのはもったいないとはっきりおっしゃってたよ+9
-3
-
99. 匿名 2022/08/25(木) 19:52:55
15歳の上の子産んでからずっと更年期みたいな
体調不良でもう働く自信が無い47歳です。
学生時代の頃はバイト掛け持ちしてたのになぁ。+22
-2
-
100. 匿名 2022/08/25(木) 19:53:40
>>21
主です。婦人科で数回ホルモン値や甲状腺を測りましたが、どちらも異常なしとの事で、泣く泣く心療内科で漢方薬と抗不安薬をもらっています。
40過ぎから徐々に体力の衰えは感じていましたが、昨年から生理周期が乱れ始め、のぼせやめまい、倦怠感があらわれ自分の身体じゃないみたいです。こんな症状でもホルモン値は少ししか低下していないなんて・・・・
仕事は楽しいし、日常で酷いストレスがある訳でもありません。人と関わらず、毎日悶々と自宅で過ごしていたら、鬱々してしまいそうで、服薬して働けるならその方が良いと思ってしまいます。
皆さんのお声、参考になります。色々なご意見ありがとうございます。+55
-2
-
101. 匿名 2022/08/25(木) 19:54:15
毎朝起きて頭も肩もシャキッとしてる日なんか
ずっと無いんだが+49
-1
-
102. 匿名 2022/08/25(木) 19:55:13
>>40
私はつわりがとても酷くて(妊娠2回とも)出産日まで続き、食べれず毎日毎日吐いていました。
50代の今、更年期らしいものは全くなく、フルタイムで働き休みの日もアクティブに出回っていますよ。
+6
-16
-
103. 匿名 2022/08/25(木) 19:55:42
エクオールを飲むといいって聞いた+1
-0
-
104. 匿名 2022/08/25(木) 19:57:47
更年期って生理重いと症状強いのかな?
PMSでメンタルボロボロだから将来心配…+15
-0
-
105. 匿名 2022/08/25(木) 19:58:29
>>5
更年期障害のこと忘れてない?+9
-2
-
106. 匿名 2022/08/25(木) 20:01:10
>>25
えー。私39の今プレ更年期みたいな感じだけど、それ含めたら長くて16年くらいは更年期と付き合わなきゃいけないって事だよね…。しんど。+21
-0
-
107. 匿名 2022/08/25(木) 20:01:18
>>40
私はつわり無しだったけど、更年期とPMSは酷い!+8
-0
-
108. 匿名 2022/08/25(木) 20:01:40
>>7
在宅ワーク中の更年期真っ盛りだけど、無理が効かなくなってきたから、そろそろ退職しようと思ってる。
専業なら対人で神経すり減らすことも、折衝でヒリつくことも減るし、少なくとも自分のペースで動く/休むが切り替えられるしね。+23
-2
-
109. 匿名 2022/08/25(木) 20:01:56
>>1
この人は仕事に生きるんだろうな~と思っていたバリキャリ上司が更年期で退職したよ
詳しくは知らないけど仕事できない状態になったとか
重い人はとことん重いし期間も個人差あるから無理はしない方がいいと思う+54
-0
-
110. 匿名 2022/08/25(木) 20:03:36
>>94
結婚出産しても働き続けるのが当たり前の時代だからこそ、
既婚未婚関係無く死活問題だよね。
しかも症状に個人差が大きいのもまたネック。
大体30過ぎた辺りからホルモンが揺らぎやすくなって、未病的な体調不良になる人が出てくるように感じています。+30
-0
-
111. 匿名 2022/08/25(木) 20:03:51
更年期障害って43-44歳から始まるの?
もっと後だと思ってたから、私も何年かしたら始まると思うと急に焦ってきた
体調や働き方に配慮してもらえるホワイト職場だこら辞める必要は無さそうだけど、それにしても辛そうでビビる+8
-1
-
112. 匿名 2022/08/25(木) 20:04:39
>>63
本当そのとおり。
駐車場の広いスーパーに行くのがおっくうで、割高でも小さいスーパーで買い物を済ましてしまう。
イオンモールとか周り切る体力と気力がなくなってしまった。ウィンドウショッピングをしていた頃に戻りたい+104
-0
-
113. 匿名 2022/08/25(木) 20:05:53
>>112
私なんてネットスーパーだよ……起き上がれない日がある+33
-1
-
114. 匿名 2022/08/25(木) 20:06:06
午前中から昼過ぎのパートでも、帰宅後は出掛けられない。
昼寝しないと夕飯作れない+59
-0
-
115. 匿名 2022/08/25(木) 20:08:32
>>40
私は出産2回経験して2回ともつわりゼロだったけど、40代突入したあたりからプレ更年期、生理も重くなって、更年期真っ只中の現在、毎日具合悪くて何もしたくないです。めまい、頭痛、倦怠感、不眠、起きた時の体の不調がとにかく辛い。+14
-0
-
116. 匿名 2022/08/25(木) 20:08:45
>>30
早くない?初潮も早かった?+6
-8
-
117. 匿名 2022/08/25(木) 20:08:47
>>9
体が常にダルくて偏頭痛もひどくなってきた。
そして常に暑い。
これって更年期が近いのかな?
私はもうすぐ40歳、子供は小1と年中だからお金貯めとかないとマズい。
だから辞めたくても辞められない。
貧乏庶民は辛いなぁ…+36
-3
-
118. 匿名 2022/08/25(木) 20:12:36
フルタイムで働いてるけど、午後は頭真っ白。全く集中できない。もう今月で退職します。汗もすごいけど、抑うつと倦怠感と気力低下かな。
でもこれからの無職状態も怖くて心身共に恐ろしいほどにぐっちゃぐちゃです。+55
-1
-
119. 匿名 2022/08/25(木) 20:13:52
>>111
私は44歳で衰えをはっきり感じるようになりました。+24
-0
-
120. 匿名 2022/08/25(木) 20:17:29
耳鼻咽喉科でも心療内科でも
異常がない目眩は更年期でしょうか?
年齢は43歳です
+15
-1
-
121. 匿名 2022/08/25(木) 20:19:04
>>2
女性と付き合った経験がない底辺男が茶化していい話題じゃねぇんだよ。失せろ。+38
-1
-
122. 匿名 2022/08/25(木) 20:19:26
>>63
めちゃくちゃわかる
昔出来てたこと数々したくても身体が言うこときかない
やったとしても持久力が本当に無くなった+63
-0
-
123. 匿名 2022/08/25(木) 20:19:59
>>40
つわりと関係あるのですか?
+2
-0
-
124. 匿名 2022/08/25(木) 20:20:35
41才専業主婦なりました。
私もめまい酷くて歩いていてもフワフワ感していて辛い
更年期なのかまだ分からないけど
ただ義母からは正社員で働けって愚痴愚痴言われる+16
-2
-
125. 匿名 2022/08/25(木) 20:22:52
私は逆にそろそろ働こうかなと思っていたのに、このコロナ禍とそれによる鬱っぽさと更年期で働きたくても元気なくて働けない
すぐ疲れちゃうし忘れっぽいし、自信なくて応募も躊躇しちゃう+29
-1
-
126. 匿名 2022/08/25(木) 20:23:41
ふわふわ目眩って、いったいどうしたら治るんだろう・・・・
もう一年以上治らない。緩やかな坂道や広い場所にいくと余計ツライ+29
-0
-
127. 匿名 2022/08/25(木) 20:26:38
>>22
1回り年上の旦那がコロナの後遺症か更年期か…って感じになっている。みなさんのご主人で更年期と診断された方、どんな症状が出ましたか?+7
-0
-
128. 匿名 2022/08/25(木) 20:28:51
45歳、つい最近から少し動いただけで汗がジワジワ、たまに動悸?みたいなのもあり
そろそろかな〜、と婦人科に行く予定です
自由な時間に家事が出来るし休憩も自由に取れる
酷い人は何も出来ないようになるみたいだけど、お子さんが社会人なら何とかなりますよね
更年期はムリせず第二の人生に向けてリフレッシュ期間とされても良いのではないでしょうか+40
-0
-
129. 匿名 2022/08/25(木) 20:35:45
>>116
初潮は平均くらいかな。
母も40歳すぎて更年期始まったから、私も早いかな?と覚悟はしてたよ。+3
-1
-
130. 匿名 2022/08/25(木) 20:36:54
>>119
それって早い方だと言われますか?
始まる年齢はばらつきが大きいのかな?+2
-0
-
131. 匿名 2022/08/25(木) 20:37:06
くちゅー❤️
働かないって最高❤️
専業主婦くちゅちゅー❤️+0
-24
-
132. 匿名 2022/08/25(木) 20:39:01
>>114
8.5-12.5で働いてるんだけど、午後は使い物にならなくて酷いと出前館に頼ってしまって罪悪感…+9
-0
-
133. 匿名 2022/08/25(木) 20:41:15
私も不調で45歳から専業になりました。
内服しカウンセリングも受けています。
最初は怠けているような焦りがありましたが、元気になることが先決だと思うようになりました。
お互い元気になったら、人生のシーズン2を楽しみましょうね。+43
-2
-
134. 匿名 2022/08/25(木) 20:44:25
>>20
独身だから働いてるけどやっぱアラフィフだとヘトヘトよ もう責任のない立場になりたい 取引先とのやり取りしんどい
たまに動悸がする
でも20さんのコメ読んで少し嬉しい
ありがとう+64
-2
-
135. 匿名 2022/08/25(木) 20:45:20
>>51
>>62
>>95
なんでそろって53歳…同一人物?
私も53歳で、52で閉経、顔の汗と鬱々した気分、眠りが浅いという症状出てる。でも悩むほどではないな。+7
-0
-
136. 匿名 2022/08/25(木) 20:45:51
>>1
私は専業になって、職場仕事へのプレッシャーから解放されて気持ちが楽になった。
これまで正社員で働いて来たから暫く体調みてゆっくりする。
ゆっくりしてください。+24
-1
-
137. 匿名 2022/08/25(木) 20:47:35
今その世代だけど就活中
もうフルタイムで働ける気がしないけど
一人で生きて行くからやるっきゃない+10
-1
-
138. 匿名 2022/08/25(木) 20:48:00
>>123
ホルモンバランスの乱れに体が適応できるかどうかで重さが違ってくる点では一緒かなと
+6
-0
-
139. 匿名 2022/08/25(木) 20:48:04
>>131
ニートうるさい+8
-0
-
140. 匿名 2022/08/25(木) 20:49:17
なぜ専業主婦なんかに逃げるの?+1
-19
-
141. 匿名 2022/08/25(木) 20:50:41
私は40で子宮を取り右卵巣も癒着でとりました。
即更年期来ましたよ。未だに更年期。
仕事は行けなくなり辞めました。
それから専業主婦です。
卵巣取るのはやはり更年期早めますね。+28
-1
-
142. 匿名 2022/08/25(木) 20:53:05
>>124
私も体調悪いのに周りから働け働け言われる
倒れたら誰が責任持ってくれるのかって思ってます
+18
-1
-
143. 匿名 2022/08/25(木) 20:53:55
更年期の時期(閉経前後)は本当につらかった自分自身の私は主に心にきたんだけどとにかく精神的にやばい時期があり同時にパワハラにあい一度仕事(パートですが)辞めてます
その直後病気も見つかり休んでいましたが病気も回復し閉経したらなんだかつき物が落ちたみたいに軽くなってパート始めました・・親の介護が始まるかもだけどパートは細々と続けたい+12
-0
-
144. 匿名 2022/08/25(木) 20:59:57
生理前の不調がすごくて朝は起き上がれないし、頭痛に、倦怠感で仕事が辛くて…イライラにほてり、不眠、死にそうになりながら仕事行ってた。
そんな時コロナで会社が傾いて希望退職を募ってたので辞めた。
子供は社会人だし、もうゆっくりさせてもらおうと思い、家で半年ほど過ごした。
はじめは良かったけど1人で家にいると、いろんな事が心配になり精神的におかしくなった。
これではダメだと、週1の肉体労働の仕事を始めた。
慣れてきて週2になり、
汗をかいてすっきりして、すごい達成感があって、今まで感じた事ないような気持ちになった。
身体も引き締まり、体重は5キロほどしか減ってないけど周りには10キロほどやせたように見られた。
今では週5出勤している。
夜もよく寝て、朝早くおきて、もりもり食べてる。
家に1人で長くいるのは良くないと思う。
仕事でなくても、他の人と会ったりして、外に出て気分転換必要だと思う。+40
-2
-
145. 匿名 2022/08/25(木) 21:06:34
>>22
旦那も更年期だから仕事辞めるってなったら大変だね+8
-0
-
146. 匿名 2022/08/25(木) 21:09:57
最近、顔がポッポするのも
更年期なのかな?エアコンが効いてる
部屋でも汗が出たり💦
寝汗もかくし。+23
-0
-
147. 匿名 2022/08/25(木) 21:26:51
>>68
主です。
何か涙出ますね。ありがとうございます。
この一言、主人に言ってもらいたいです。+16
-1
-
148. 匿名 2022/08/25(木) 21:33:51
更年期症状が現れ始めたよ
44歳。+18
-0
-
149. 匿名 2022/08/25(木) 21:35:25
>>100
ホルモン値が正常なら更年期障害ではないのでは?+3
-7
-
150. 匿名 2022/08/25(木) 21:37:13
>>4
気長に付き合っていきましょう、って大量の漢方薬出されたんだけど、やっぱりそういうものなのかな。今、50歳で閉経から半年後あたりから動悸、目眩、大量の汗が辛い。+22
-0
-
151. 匿名 2022/08/25(木) 21:45:54
>>100
自律神経じゃない?身体動かしてた方がいいかも+18
-3
-
152. 匿名 2022/08/25(木) 21:49:22
ボケそうで働こうとは思ってるけど、他のおばはんがうざそうだな+1
-3
-
153. 匿名 2022/08/25(木) 21:50:19
>>112
分かる。品物によってはもっと安いスーパーあるけど
めんどくさいから割高でも一気にその店で
買ってしまう
そして早く横になりたいといつも思う。
買い物すら億劫過ぎる+53
-1
-
154. 匿名 2022/08/25(木) 22:10:03
46才
ジムに通い出しました+13
-0
-
155. 匿名 2022/08/25(木) 22:15:54
>>1
45歳です。そうか、元々暑がりの多汗なんだけども。ここ数年酷かったのは更年期だったのかも!最近気分の上がり下がりあって家事も疎かになってるし、生理も不順になり。性欲の上がり下がりもすごいんです。更年期恐るべし…😱
+16
-1
-
156. 匿名 2022/08/25(木) 22:19:11
>>47
自己レス
ちなみに、今日は前日比プラス8万だよ+2
-0
-
157. 匿名 2022/08/25(木) 22:42:49
>>100
漢方は漢方内科での処方がおすすめだよ。全然違うから試してみて。+7
-2
-
158. 匿名 2022/08/25(木) 22:52:05
肩が凝る様な事なんかしていないのに、尋常じゃない肩のこわばり( ; ; )
弛緩したい。楽になりたい。
寝起きは特に最悪+25
-0
-
159. 匿名 2022/08/25(木) 22:52:30
>>1
うちの母も45歳で更年期の症状が出始めて、父に相談したら辞めていいと言われたので仕事を辞めました。
幸い末っ子のわたしも既に就職していましたし、元々人と話すことが大好きなので、家で休むのではなく習い事をいくつか始めてだんだん元気になりました。
あれから約10年経ちまだ病院に通っていますが、習い事や孫の世話を生き甲斐にして楽しそうにしています!+19
-0
-
160. 匿名 2022/08/25(木) 22:56:57
>>76
よくある話だよ。本人の心の持ちようの問題で、主治医が悪意で長引かせてるわけではない。
ていうか、なんで主治医のせいだと思ったの?+7
-1
-
161. 匿名 2022/08/25(木) 23:01:29
>>147
そりゃなんの責任もない他人は簡単に言えるけど、自分が全部面倒見なきゃいけない立場だったらなかなか言えないと思う+1
-3
-
162. 匿名 2022/08/25(木) 23:12:33
>>100
抗不安薬を処方されてるということは、不安感が強かったり不眠もあるのですか?
私も44才頃から不眠と大きな不安感に襲われるようになりました。
診断は受けてませんが、更年期鬱なのかなと自分で思ってます。
元々不安に思う事があったのですが、それが爆発して増大した感じです。
私の場合は仕事に行ってる時だけが気が紛れて不安を感じずにいられます。
+17
-1
-
163. 匿名 2022/08/25(木) 23:13:29
>>1
更年期の方と仕事をする機会があったのだけど、自分から湧き出るイライラを抑えられないようでちょっとでもモタモタしてるお客様に対して怒鳴っていた。
「貴金属は外してくださいね」と言うものの、先に違う準備をしているお客さんに「貴金属とるのっ!」と怒鳴るなど。
あと、一緒に働く人に対して、ほんのちょっとしたことにキレて、「こちらにお座りください。上着脱いでください。」を「上着を脱いでこちらにお座りください」といったら「言い方が違う!!」と切れるなど。
コミュニケーションが取りづらいし、怒鳴られているお客様を見るのもつらく物凄く疲れた…
ご自分で更年期の自覚症状があるなら、お家にいらした方がいいとは思う。+32
-3
-
164. 匿名 2022/08/25(木) 23:17:19
>>117
更年期近くなると片頭痛も酷くなるの?(;_;)
私30半ばで排卵付近とくに片頭痛多くて、閉経すれば片頭痛無くなるって聞いたからあと10年くらいの辛抱かなと思ってたのにその前に酷くなるの嫌すぎる(泣)+8
-0
-
165. 匿名 2022/08/25(木) 23:34:12
>>44
スイミングはハードル高いわ
行けるとしたらすごく軽い人だと思う
+18
-1
-
166. 匿名 2022/08/26(金) 00:00:01
>>1
私はまさにそうです。更年期と激務と、人間関係の悩み等でギブアップしました。
若い頃は激務も人間関係も頑張れたけど、更年期が加わると持ちませんでした。定年まであと数年だったのに。
専業主婦まもなく一年です。とにかく休めて嬉しいです。まだまだ癒えないので、もう少ししてからこの先のこと考えるつもりです。
お金と、筋肉量の低下は何とかしたいです。+20
-0
-
167. 匿名 2022/08/26(金) 00:07:35
40の後半から更年期が出始めた
誤魔化しながら働いていたけど
ある日職場の人間関係で体もメンタルも
ボロボロになり更年期鬱になってしまった
毎日涙が止まらず不安感から死にたくなり
休職したけど結局更年期症状よりも
鬱が中々落ち着かず退職しました
あれから2年だけど抗不安薬や抗うつ剤を
服用しながら毎日なんとか過ごしています
私の場合仕事は本当に無理でした
専業主婦も時間をもて余してしまいますが
今の私にはこのくらいが丁度良いです
更年期の過ごし方は人それぞれです
働いて人と関わって過ごした方が良い方もいます
自分がどのタイプなのか考えて決めた方が
良いですよ+45
-0
-
168. 匿名 2022/08/26(金) 00:19:57
去年から更年期障害の症状出てきてホルモン注射を月2回と漢方薬で大分楽になっていた。
3ヶ月でいきなり10キロ太ったけれど症状はマシになってたんだけど
注射がガンのリスクが高いらしく休薬期間になっちゃった
代薬としてホルモン剤のパッチになったけれど辛くて仕方ない
ダルいわイライラするわ、暑くて熱がこもっている感じ
言葉では言い表せない不快感もあるんだよね
更年期がこんなに辛いなんて思ってもみなかった+12
-0
-
169. 匿名 2022/08/26(金) 00:41:02
仕事やめたくなかったけど、めまい酷くて続けられなかった。
休職からの迷惑かけるから仕方なく退職。
早く働けるようになりたい!普通な暮らししたい。+28
-0
-
170. 匿名 2022/08/26(金) 01:04:49
私も更年期障害真っ只中。
更に基礎疾患持ち(高血圧、脂質異常症)薬服用。
仕事は週3で4時間パート。
体調に波があり過ぎて、辞めたい、辞めようと決心しても、
やっぱりまだ頑張ろうの繰り返し。
夫と2人だけど、単身赴任で家に1人だから、
仕事行かないと人と話さないから鬱になる。
悩むけど無理してでも続けたい。+20
-0
-
171. 匿名 2022/08/26(金) 01:24:45
>>1
自律神経失調症かも。+1
-1
-
172. 匿名 2022/08/26(金) 01:35:16
>>1
充実感ある仕事をやめたくないのであればやめなくていいのでは?
体力が限界ならやめればいいのでは?
どちらが勝るかご自分の気持ちとお身体と相談するしかないと思います
+6
-0
-
173. 匿名 2022/08/26(金) 02:06:28
>>144
母は更年期が早くて、ちょうどその頃私たちが中学生で精神的にもとても辛かったと言ってた。
体も辛いし毎日仕事に行けるか不安で動悸がする中仕事に行ってたけど、今思うと家にこもってたらもっと辛かったと思う、と話してたよ。+10
-0
-
174. 匿名 2022/08/26(金) 06:51:13
私も同年代でめまい、イライラ、不安感など更年期症状出てます。仕事は3年前に辞めました。
めまいのせいでパニック障害みたいな感じにもなってしまい換気の悪い場所は長時間居れないです。
今はストレスなく過ごしてるおかげでめまいの頻度は減りました。
念の為の命の母とめまいに効くおくすりは常備してます+20
-0
-
175. 匿名 2022/08/26(金) 07:13:02
>>162
不眠や不安感はありません。生理前の早朝覚醒程度です。
はじまりと言うか、きっかけが目眩だったのて初めはメリスロンを処方されていましたが、すっきり治らない不安から、自分でお願いして抗不安薬を仕事の時に服用する様になりました。
依存は怖いですが、飲まないとグワンと目眩があるので、今は頼りざるえません。
パートは産後2年間以外、結婚後もずっとしてきました。旦那も息子も寡黙なので、私にとって人と接するのは息抜きになり、体も動かせるし、お給料も頂けて充実感を感じます。
昨年、体調が最悪な時に少しお休みを頂き、ジム通いもしてみましたが、身体はすっきりするものの、精神的な充実感は得られませんでした。
適度に働きたい。でも身体がついていかない。皆さんの意見を参考に、自分自身の考えを改めたいと思いトピを立てました。+16
-0
-
176. 匿名 2022/08/26(金) 07:57:03
>>15
40代前半で更年期症状でたけど、若いから医者が相手してくれなくて、44才まで無治療で乗り切りましたが、無治療の2〜3年はキツかったです。仕事なんて無理だし、家事もできない日が時々ありました。毎日最低限の家事をして、ソファで横になる毎日でした。脳に霧がある感じと不眠頭痛嘔吐とか汗とか体温調節が乱高下して、無性に不安定でイライラすることもありました。ほぼ寝たきりになってから、漢方とホルモン治療したらすごく楽になりましたし、治療はじめた頃には生理も止まりはじめて、もう閉経しそうです。+12
-0
-
177. 匿名 2022/08/26(金) 09:00:07
>>105
だよね
更年期障害抜きで仕事を辞めれたらいいけど、更年期障害を経験したらそんなこと言ってられないと思うよ+14
-0
-
178. 匿名 2022/08/26(金) 09:01:42
>>170
子無しなのに夫の転勤に帯同しない理由があるのかな
同居すれば改善しそうなんだけど+0
-7
-
179. 匿名 2022/08/26(金) 10:15:09
結婚して子供産み35過ぎてから常に倦怠感
毎朝起きて「あー身体が軽い!」
なんて1日足りともなった試しが無い
毎日どこか身体がだるい。
子供も旦那も居るけど
自身の身体が調子良い日が皆無過ぎて
このまま老いていくだけの人生なのかな?って
ネガティブな感情を払拭出来ない日々+10
-0
-
180. 匿名 2022/08/26(金) 17:15:31
>>112
年齢がある程度いったらやはり疲れると思います。
お昼寝の時間が存在する外国もある。
日本人が頑張りすぎなんだと思います。
仕事終わって体を休めたい、アリです!
+9
-0
-
181. 匿名 2022/08/26(金) 17:39:36
>>5
働きたくなくてやめるんじゃなくて働けなくなるんだよ。酷いと家事も、自分のことすらすらままならなくなる。不眠も出てくるから、毎朝寝不足とかね。+29
-0
-
182. 匿名 2022/08/26(金) 18:09:35
ホットフラッシュが酷く、元々汗かきなのもあって、その上マスクして清掃の仕事してたら、熱中症で倒れてギブアップした。
漢方やら汗を止める薬など色々試したけど、全然効かない。毎日耳鳴り。何か動作する度汗だく…。
ちょっと仕事はお休みして専業主婦してます。+22
-0
-
183. 匿名 2022/08/26(金) 18:24:15
こういうのもあるから、女性が定年までフルでバリバリ働けるのは当たり前って思わないで欲しい。男女平等っていうけど、男性よりも体調崩す人多くて働き続けるのも大変だと思う。おばさんの余計なお世話だけど、今の子って共働きやペアローン当然って考えが多いから、若いうちはいいけど歳取ったら大変だよって思ってしまう。+38
-0
-
184. 匿名 2022/08/26(金) 18:39:27
>>183
若い時は私は体力あるし大丈夫!と思うんだよね。
でも意外と急に更年期来たりする。
その時にならないと分からないもんね。+26
-0
-
185. 匿名 2022/08/26(金) 18:48:46
>>175
私はアラフィフで、婦人科でホルモン補充と漢方薬(加味逍遥散)を処方されています。私は医師では無いので診断は出来ませんが、コメントを拝見する限り、更年期障害だと思いました。身体がきつい時に大変なのは重々承知していますが、婦人科の医師を探した方が良いと思います。
40歳過ぎたら、いつ更年期障害が起きてもおかしくない(更年期の時期には個人差がある)と私がお世話になっている先生は言っていました。後、完全に閉経するまでは、ホルモンの値は検査の度に違ったりするとも言っていました。なので、医師によっては、主さんは更年期障害の治療をしてもらえると思います。まずは、主さんの話を聞いてくれる婦人科医師を探しませんか?+8
-1
-
186. 匿名 2022/08/26(金) 19:07:23
>>10
みんな生活費どうしてるんだろう…+0
-0
-
187. 匿名 2022/08/26(金) 19:11:29
>>174
私も同じで、煙のこもった飲食店にいられなくなりました( ; ; )
昔は全く平気だったのに。
ラーメン屋やハンバーグ屋とか暑くてモワッとすると目眩というかチカチカして酸欠みたいになる。
友人とのランチも楽しめず保冷剤持ち歩いています。パニック混じりの更年期でしょうか?+4
-0
-
188. 匿名 2022/08/26(金) 19:13:15
>>186
独身だとキツイだろうけど、大抵の人は旦那様に養って貰えるのでは?+12
-2
-
189. 匿名 2022/08/26(金) 19:15:02
症状のある主婦の方に質問です。
仕事は?
している+
辞めた。又は専業主婦−
+12
-15
-
190. 匿名 2022/08/26(金) 19:17:41
>>184
私も40後半までものすごく元気だったのに、50手前で体調崩して仕事辞めざるをえなくなった… 元気だけが取り柄って感じだったから周りにもびっくりされた。むしろ昔から体が丈夫でなかった姉の方が、大きく体調崩すこともなく公務員の仕事続けていて、家庭と仕事両立させてる。管理職にもなってたしね。どうなるか全くわからないものだよね。+24
-0
-
191. 匿名 2022/08/26(金) 19:22:47
49歳ですが、疲労感や不眠などで週2に減らしました。
しかも1日4〜5時間。
後は習い事をしたり、軽く筋トレとウォーキングや
Netflixを見ながらゆっくり料理をしたりと気楽に過ごしています。
私には今の生活が合ってるみたいで症状も少し和らぎました。
やっぱり健康が1番なので無理しない方が良いと思います。
+17
-0
-
192. 匿名 2022/08/26(金) 19:24:37
>>190
親に似る訳でもないし、姉妹でも違うから不思議だよね。
私も生理痛も悪阻もなく健康だけが自慢でした。+10
-0
-
193. 匿名 2022/08/26(金) 21:08:05
>>184
母が全くなかったと言っていたので自分もそうだと思っていたら、急に来ました。親子でも姉妹でも全然違うみたいです。私はまだ軽い方みたいですが、フルタイムで働くことは無理だったと感じます。+8
-0
-
194. 匿名 2022/08/26(金) 21:45:29
>>100
今53歳です。48歳位から更年期症状が出始めました。婦人科でホルモン数値計ったらまだ更年期ではないとの事でしたが更年期の漢方薬飲み始めたら徐々に
落ち着きました。
50歳すぎてから症状酷くなりホルモン療法、安定剤など飲み今は落ち着いています。
数値は気にせず、まずは更年期に効果あるといわれるものを試されたらどうでしょう?
体は不調を表しているのですから。
プラセンタも効果ありましたよ。+4
-0
-
195. 匿名 2022/08/26(金) 23:15:27
>>194
ありがとうございます。不調が出ているのに更年期の数値でないとホルモン治療も受けられないので、途方に暮れちゃいますね。
プラセンタは更年期適応で半年前から打っています。不眠が治まり、肌はとても綺麗になりましたが、目眩と肩こりは変化なしです。
メルスモンは賛否両論あるかと思いますが、藁にもすがる思いで打ちに行っています。
+3
-0
-
196. 匿名 2022/08/26(金) 23:17:21
>>195
すいません。どれくらいの間隔で何本打ってますか?+1
-0
-
197. 匿名 2022/08/26(金) 23:45:26
>>89
わかるよ。
47歳で小梨です。
働きに出てれば心身共に辛いこと沢山あるけど、家にいれば鬱になることわかりきってるから
働きに出てます。子供いない、友人極少。無趣味だもん。
働けなくなったら早く世を去りたいとすら思う。
長生きしたくないです。+15
-0
-
198. 匿名 2022/08/27(土) 06:58:38
>>196
近所の内科で1Aを週3程度打ちに行っています。
はじめの数ヶ月は週4で。350円で打てるので、有難いです。+1
-0
-
199. 匿名 2022/08/27(土) 07:02:50
>>197
分かるよ。私の場合は、多少のストレスはあっても仕事中の他人とのたわいもない会話が、余計な不安感を紛らわせてくれるもん。+8
-0
-
200. 匿名 2022/08/27(土) 10:20:49
>>198
350円は安いですね。羨ましいです。
何度も質問申し訳ございませんが
打つのは腕ですか?
頻繁に打つとシコリや青あざが出来そうで不安です。+0
-0
-
201. 匿名 2022/08/27(土) 10:22:48
>>197
私は反対に家で居たら落ち着きます。
旦那の為に栄養のある食事を作ったり家事をするのが好きで。
家事はあまり好きじゃないのですか?+14
-1
-
202. 匿名 2022/08/27(土) 11:35:25
>>200
腕かお尻か選べますよ。
ちなみに、青あざになった事は3.4回あります。
ノースリーブを着る方は、臀部がいいかもですね。+3
-0
-
203. 匿名 2022/08/27(土) 16:59:35
>>37
コロナ禍で神経すり減らして自律神経がおかしくなってるような気がする
更年期かどうかは血液検査してみれば
辛いなら早めに何かしらの対処した方がいいと思う+13
-0
-
204. 匿名 2022/08/27(土) 19:18:55
胸が張って痛くてたまらないです+3
-1
-
205. 匿名 2022/08/27(土) 23:58:53
少し休んでもいいんじゃない?
また働けるようになるかもしれないし、趣味が見つかるかもしれないし。+6
-0
-
206. 匿名 2022/08/28(日) 00:13:57
>>111
私は45体調よくないと思ったら
45で、がくっと老けてるの実感
老けたなって思ってた去年の写真見たらまだまだ若くて
1年で急激にきた
軽い運動とかが良いっていうから続けてたけど
今はしんどすぎて運動したら疲れて余計動けなくなるし体もおかしくなるし無理だから無理しないようにしてる+23
-0
-
207. 匿名 2022/08/28(日) 12:24:43
>>206
高須先生が運動習慣は向く人と余計に疲れちゃう人がいる
って言ってる
自分の体と相談しながらだよね+11
-2
-
208. 匿名 2022/08/28(日) 15:20:37
>>206
ほんとそう思う。
少し前まではウォーキングですっきりしてたけど、今は身体が動かせない。
動かなくても夜すごく眠くなるし、本格的に調子がわるいんだな。って思う。+19
-0
-
209. 匿名 2022/08/30(火) 12:36:47
仕事自体にストレスはないのですが体調悪過ぎて辞めるか迷ってます+8
-1
-
210. 匿名 2022/08/30(火) 18:14:47
>>30
それ更年期じゃないよ。
ほんと、なんでもかんでも更年期のせいにするって婦人科医が呆れていた。まあ女性誌などのメディアが造語プチ更年期とか作って儲けようとしている。
あなたには他の病気が潜んでいるんだよ。+2
-2
-
211. 匿名 2022/08/30(火) 18:16:59
>>37
鉄分不足とか低血糖とか甲状腺とか色々原因は考えられる。+4
-0
-
212. 匿名 2022/08/30(火) 22:34:42
>>163
全ての更年期症状は、コレに当てはまるとは限らないよ。
もちろん職場にこんな人がいたら周りは困るけどさ、大抵の人は、自分の体調不良で精いっぱいなんじゃないかな。+4
-0
-
213. 匿名 2022/08/31(水) 16:28:26
>>176
今まさに41なんだけど、生理終わりに頭痛と倦怠感、吐き気みたいなぐるぐるした症状があり、病院でいろんな検査して頭部CTまで撮ったけど異常がないので、婦人科にかかろうと思ってたところです。
少し横になると少し動けて、またしばらくすると疲れてしんどくなって…という感じです。41なのでまだ更年期でないのかよくわかりません。+6
-0
-
214. 匿名 2022/08/31(水) 16:31:41
>>116
今40代前半で閉経する人増えてるよ。友達も40歳で閉経してホルモン治療してる。ちなみに生理は中2で来た人だけど閉経は早かったから、いつどうなるかはわからない
+3
-0
-
215. 匿名 2022/08/31(水) 18:43:22
症状が顕著で産婦人科行っても、定期的に生理が来ている場合は、大抵ホルモン値が激減している訳じゃないから、あんまり相手にしてもらえない気がする。
数件周ったけど、何処も漢方薬出しておしまい。みたいな感じ。
漢方薬は激的な変化ないし、更年期ですね。ホルモン治療しますか?って言われた方が気持ち的にも楽になれそう。精神科行って下さいって言われた事もあるけど、鬱とは何か違うし、結局自分自身で乗り越えて行くしかないのかな。って思う。
ガルちゃん見てると同じ症状の人が沢山いて、色々と参考になる。+7
-0
-
216. 匿名 2022/09/02(金) 14:19:04
>>1
私も更年期。
来年から下が大学生。お金がピークです。。仕事増やそうとしてます。
めまいはたまになんだけど、とにか早く寝るよにしたらいくらか楽。まだまだ寝込むわけにいかなくて。
主さんは少しのんびりしたらどう?
+4
-0
-
217. 匿名 2022/09/03(土) 12:49:14
私も更年期に突入。
周りも更年期だらけだからよく更年期について聞いたりしますけど、ホットフラッシュ、倦怠感はあたり前にありますね。暑いのと汗。
1ヶ月間に調子のいい時がほぼなし。
肩こりと腱鞘炎の人もいます。
イライラして、自律神経が乱れてる人もいます。
鬱で通院、休職中の人もいます。
不調のため、やる気が起きない。
ダラダラしていたい。って人ばかりです。
私も同じです。
更年期いがいと辛い
+10
-0
-
218. 匿名 2022/09/03(土) 12:52:55
>>213
うちの姉は38歳から更年期になりましたよ。頭痛、めまい、体調不良が続いてました。疲れやすいから仕事だけやってあとは早めに就寝してました。独身なので、、
46歳で閉経。閉経後はすごい元気になりましたよ。
+4
-0
-
219. 匿名 2022/09/03(土) 12:56:30
>>206
わかります。
ホント運動したくても動けなくなりました。
仕事だけで精一杯。
あとは眠くて眠くて
ずっと寝てたい。食欲もありません。
しんどいです。だる重。+9
-0
-
220. 匿名 2022/09/03(土) 13:00:55
>>112
すごくわかります!
一日中、買い物めぐりしていた頃が懐かしいです。
もう、その時には戻れないなぁ。
悲しいけど。買い物が億劫で、疲れてしまう。
買い物いくのにもしかたなく気力出していく
感じです。食品買うのがやっと。
+21
-0
-
221. 匿名 2022/09/03(土) 13:02:27
更年期終わって元気になった方がたくさんいるので、早く私も終わりたい。+8
-0
-
222. 匿名 2022/09/03(土) 13:03:45
更年期でだるくて、しんどすぎて、
オシャレしなくなった。
楽な格好と、楽な髪型に変更しました。
めんどくさくて
+14
-0
-
223. 匿名 2022/09/03(土) 13:12:25
職場の人たちと私含め4人更年期。
1人は男性なんだけど、汗ダラダラホットフラッシュ
鬱、パニック障害。
3人は私含め女性なんだけどホットフラッシュ、イライラ
膝痛、肩こり、情緒不安定です。
同じ年代なのでしかたないですが大変+4
-0
-
224. 匿名 2022/09/03(土) 13:13:36
更年期は5年~10年あったけど寝てるのが1番楽でした。+9
-0
-
225. 匿名 2022/09/03(土) 13:16:19
>>10
私の職場の人も鬱になった。
メンタルクリニックへいって薬もらって飲んでた。
2年間休職して、また復帰された。+5
-0
-
226. 匿名 2022/09/04(日) 09:54:44
>>224
更年期の始まり頃の生理はどんな感じでしたか?
周期が短いとか、ありました?+0
-0
-
227. 匿名 2022/09/04(日) 15:44:03
>>226
生理は何も変わりなしで
ちゃんと決まった時期にきて、量も変わりなしでした。+2
-0
-
228. 匿名 2022/09/05(月) 04:16:51
滝汗、火照り、倦怠感、頭痛、首こり、肩こり、眠気、外に出たくない。家事したくない。ずっと寝ていたい。更年期鬱、辛くてたまりません。+10
-0
-
229. 匿名 2022/09/06(火) 16:05:37
>>116
40入ると更年期始まるよ!
遅い人もいるかもしれないけど。
肩こり関節痛、物忘れ
手が震える、イライラ
頭痛など、情緒不安定とか
生理不順ではないけど
更年期って人もいる。
+6
-0
-
230. 匿名 2022/09/06(火) 16:06:36
>>228
まったく同じです。
しんどいですよね。+6
-0
-
231. 匿名 2022/09/06(火) 18:27:15
はぁ~(´ヘ`;)更年期ツラっ
この汗が吹き出る感じツラっ
今日のフェーン現象で余計に滝汗
もう9月やで!さっさと涼しくならんかい!
というイライラも更年期なんだな…
はぁ~ ツライ+7
-0
-
232. 匿名 2022/09/07(水) 00:19:40
閉経して2年以上たってからホトフラ!?
更年期障害わりと軽くて済みそうなんて思ってて、もう終われそう…なんて甘かった
55歳と半年
関節痛でパートをギブアップして専業1年半
毎日鬱々+4
-0
-
233. 匿名 2022/09/08(木) 17:55:10
>>232
関節痛って対策ありますか。普通に湿布はるぐらいしかないでしょうか。
私もいたくて仕事に行けないです。+3
-0
-
234. 匿名 2022/09/08(木) 20:56:06
>>233
私の場合一番楽なのは風呂上がりなので、温めている状態を維持できれば軽くなります
湿布は効く時と効かない時ありました
一年前に比べれば痛みは弱くなってます
当時はまともに歩けず、マジで杖を買おうか検討したほどでした
今は前に比べれば痛まなくなり、多少痛くても1時間くらい歩けています+4
-0
-
235. 匿名 2022/09/09(金) 13:07:40
46歳生理毎月きますが、最近身体が鉛のように重くずっと横になっています。食欲がグッと落ちてつわりのような状態なためフラッフラです。食べないと、と思うのがとても辛く働くなんてできません。
春に子供2人独立して、これから楽しむぞと思った矢先に寝込んでるのは泣けてきます。+6
-0
-
236. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:37
アラフィフ。
毎日、身体がだる重でつらいです。ホトフラ、物忘れもひどくて、イヤになります。
家事は最小限で、ネットスーパーで買い出しです。生協もやってるけど、2回連続で忘れてしまい、定期注文してるレタスだけが届きました…。
そして、来月に引っ越しだけど、荷づくりが面倒でしょうがないです。1日、3箱詰めるのがやっとです。更年期で仕事を辞めたので、年明けぐらいからゆるく仕事始めたいけど、あるかな?在宅が良いんだけど、履歴書汚すぎで、オバサンだし(笑)
+7
-0
-
237. 匿名 2022/09/09(金) 21:50:20
>>236
主です。それはお辛いですね( ; ; )
実は私も来春に引っ越しを控えています。
今から荷造り出来るのかな。と、不安になっていますが、やはり数箱が限界なんですね・・・・
体力使いますよね。+5
-0
-
238. 匿名 2022/09/09(金) 23:11:29
>>237
236です。
元々転勤族なので、引っ越しは慣れているんですけど、今回は箱詰めが超テキトーで、もう放り込んでますよー。
箱詰めが本当にめんどくさくなって、色んなものいっぱい捨てました。タッパーはほぼ全部捨てました。年季の入ったタッパー見たら、イライラしてきましたwww今はイワキなど耐熱の良いものがありますしね。
今日は粗大ゴミでパソコンラック、椅子、姿見、額縁など捨てました。
主さんもぼちぼち断捨離してくださいね!
コメントありがとうございました。+5
-0
-
239. 匿名 2022/09/10(土) 12:43:53
農業に嫁いだ私。
更年期も重なってハウスの中では尋常じゃない汗
。
空調服で何とか、どうにか仕事こなしてる
休み無しな更年期の農業仕事はツラすぎー!
+2
-0
-
240. 匿名 2022/09/10(土) 17:00:24
>>234
返信ありがとうございます。
私も杖の価格を調べ始めた。靴も高齢者向けのカタログもらってきた。足のことで、頭が埋め尽くされてる。温めている状態を維持ですね、ありがとう。参考にします、ほんと、ありがとうね。+4
-0
-
241. 匿名 2022/09/12(月) 20:27:03
>>41
生活あるから辛うじて働いてはいるけど
趣味のピアノとゲームは疲れてできない。+3
-0
-
242. 匿名 2022/09/13(火) 23:41:40
>>1
自覚症状なかったけど、子宮卵巣全摘して(卵巣は片方残ると思ってた)、酷い鬱になり、半年間求職後、30年以上勤めた正社員辞めました。今、扶養で週2回のパートです。鬱は治りました、が、ひどい中途覚醒に悩まされてます、2時間置きに目覚めます。サプリも効かなくて、薬に頼るほかないんだろうけど、卵巣嚢腫になったのは、ずっと飲んでたピルのせいの気がするので、薬は飲みたくないんですよね。+1
-0
-
243. 匿名 2022/09/16(金) 20:30:32
>>72
治療しても良くなるとは限らない。
こんなに不調なのに色々な科で検査しても異常無しで、最後には精神科に行ってみては…と。
精神科に行って薬も飲んでいるが良くならず、原因を探すべくドクターショッピング中です。
+1
-0
-
244. 匿名 2022/09/16(金) 21:28:22
>>242
私は毎日早朝覚醒に悩んでいましたが、ガル民に教えてもらった夜ハチミツを実践してから、起床時間までぐっすり眠れる様になりました。
昨年は眠剤を飲んでいたのに、嘘のようです。
ハチミツは非加熱のアカシアがオススメですよ。+1
-0
-
245. 匿名 2022/09/16(金) 21:31:20
気休めですが、YouTubeの更年期主婦ルーティン動画を見ると、共感する事ばかりで癒されます。
調子が良いかと思いきや、少し買い物に出掛けて帰宅後ぐったりとか、みんな同じなんだなーって勇気もらえます!+1
-0
-
246. 匿名 2022/09/17(土) 18:38:15
>>244
242です、ありがとうございます。
やってみます。+0
-0
-
247. 匿名 2022/09/17(土) 20:47:28
耳からくるめまい、肩こり、疲れやすさ、ミス増えたり、ヤル気が起こらなかったりメンタルもしんどい
復活までが長い
キレたり怒りやすくなったりがないのが救い+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する