ガールズちゃんねる

ウミネコ繁殖地を「天敵」襲う、死骸は例年の7倍に…「繁殖に影響」懸念

29コメント2022/08/25(木) 09:36

  • 1. 匿名 2022/08/24(水) 22:43:01 

    ウミネコ繁殖地を「天敵」襲う、死骸は例年の7倍に…「繁殖に影響」懸念 : 読売新聞オンライン
    ウミネコ繁殖地を「天敵」襲う、死骸は例年の7倍に…「繁殖に影響」懸念 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    国内最大のウミネコ繁殖地として知られる青森県八戸市の 蕪島(かぶしま)で今年、親鳥がキツネなどに襲われる被害が急増した。過去10年でみると、死骸で見つかったウミネコは100羽未満の年が多かったが、今年は8月上旬までに535羽と例年の約7倍に上った。今後の繁殖にも影響しかねないとして、市などが警戒を強めている。


    (抜粋)

     市教委は、地元の保護団体に委託してウミネコを昼夜見守っているほか、キツネなどが嫌がるオオカミの尿を使った忌避剤を投入するなど、対策を強化していた。

     ただ、島内や周辺は鳥獣保護区のため動物の駆除が難しく、今年捕獲したのはキツネ2匹と猫1匹にとどまった。監視員の岡元正博さん(69)は「巡視が終わるタイミングを見計らって島に入り込むため、追い払うことすら難しい」と頭を抱える。

    +10

    -5

  • 2. 匿名 2022/08/24(水) 22:45:11 

    コロナのせいか

    +4

    -13

  • 3. 匿名 2022/08/24(水) 22:46:12 

    普通に食物連鎖じゃないの?
    猫とキツネを捕獲する意味は?

    +62

    -15

  • 4. 匿名 2022/08/24(水) 22:46:16 

    まぁでも
    それが自然ですしね

    +13

    -10

  • 5. 匿名 2022/08/24(水) 22:47:42 

    人間のせいでねぐらを失ったキツネもかわいそう
    両方被害者だよね

    +95

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/24(水) 22:48:27 

    535羽は流石に可哀想だな

    開発が進みねぐらを失った動物が島内に入り込むって人間のせいだし

    +82

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/24(水) 22:48:48 

    かもめと見分けられん

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2022/08/24(水) 22:52:33 

    東京の街中でウミネコが繁殖して糞害とか騒音で大変らしいね

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/24(水) 22:52:47 

    伊東美咲の映画を思い出したわ

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/24(水) 22:53:45 

    地元かな、と思ったら地元だった
    数年前にこの神社が火事で焼失して、コロナ真っ最中にやっと再建したのよ
    最近ついてないね、蕪島

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/24(水) 22:53:49 

    青森にキツネがいる事にビックリした
    まあキツネも食べなきゃ生きられないわけだし、、
    捕獲はどうかと思う
    処分されるの?

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/24(水) 23:11:54 

    人間は勝手すぎる。

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:59 

    >>1
    蕪島のウミネコを長年研究している同市の成田章さん(53)は「島から離れた松林の下草が刈り取られ、ねぐらを失ったキツネなどが島まで餌を求めるようになった」と指摘する。

    これは人間のせいでは

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 23:21:11 

    >>1
    5Gの付近で死骸や木が枯れるってね
    だから5Gアンテナ付近の木とか枝は落とすって言ってたと思う
    陰謀論陰謀論陰謀論です。皆さん気にしないでね

    +0

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/24(水) 23:22:09 

    結局元の原因は人間じゃん
    何で他の動物のせいにするの?
    人間を捕獲すれば?

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:16 

    >>15
    確かに。では、まず発案者のあなたから捕まえますね。

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2022/08/24(水) 23:45:44 

    >>8
    4年前に隣のマンションの屋上から私が住んでたマンションの階の踊り場に幼鳥が落ちて来たよ。
    羽ばたきの練習してるのは数日前から確認してたのと5月から8月は海猫と過ごしてるのかと思うくらい毎日海猫がベランダの目の前に現れてた。
    上野の不忍方面から流れて来たグループらしい。
    一晩中親鳥求めて鳴いて切なかった。
    業者に連絡して屋上開放してもらってタオルでそっと包んで巣に戻したよ。
    次の日お礼に幼鳥の羽毛が沢山降って来たw
    一応天然記念物だから駆除はしない方針だって教えてもらいました。
    今は対策して巣作りは出来ないようになってる。
    隣のマンションの人はさぞかし迷惑だったと思うと気の毒だけど、私はすごく楽しかった。
    巣立った若い海猫の鳴き声も聞けたし。
    でも都会のマンションの屋上に巣作りもめちゃくちゃリスキーだと思ったよ。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:50 

    >>8
    こんなところに!と珍しく見ているけど、近くに居着いてしまうと日の出より早いくらいの早朝からミャーミャー旋回してうるさいよ。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/24(水) 23:55:14 

    >>3
    狐の天敵(オオカミ)がもう居ないからかな?そこの島で狐が頂点だから、海猫食べられ過ぎて、食物連鎖か崩れてるのかと思った。説明下手くそけど。

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/25(木) 01:55:14 

    >>9
    昔、その映画を「海猿」と間違えてテレビの前で楽しみに待ってた。

    しばらく観て、伊藤英明じゃなくて伊東美咲が出てるし、海上保安庁じゃなくて漁港、タイトルも「海猿」じゃなくて「海猫」でびっくり

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/25(木) 02:06:34 

    >>1
    繁殖地を観光地にしてるのとか他の生き物の生息地住宅街にしたり、そもそもの方が問題だから保護するのやめればいいんだよ。したら問題ではなくなる。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/25(木) 03:51:46 

    >>20
    フフってなりました

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/25(木) 08:09:01 

    >>7
    足の色が違うよ

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/25(木) 08:16:38 

    キツネと猫可哀想やん
    捕獲する意味!!

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/25(木) 08:51:24 

    >>19
    でもウミネコが減ったら狐も減るし、バランス取れてこないのかな

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/25(木) 09:13:59 

    >>20
    私もフフってなりました。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/25(木) 09:32:30 

    >>25
    バランス取れる前にウミネコ絶滅しちゃわない?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/25(木) 09:32:57 

    なぜただ生きてるだけで非難されないといけないのですか?
    ウミネコ繁殖地を「天敵」襲う、死骸は例年の7倍に…「繁殖に影響」懸念

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/25(木) 09:36:55 

    >>15
    外来種だって大抵人間が勝手に捨てたり知らずに連れてきたりしてるのに罰せられるのは動物側だもんね。
    勝手に連れてこられてそこで生きようとしたら殺されるの可哀想すぎる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。