ガールズちゃんねる

子供に見せたくないアニメ

258コメント2015/08/07(金) 21:46

  • 1. 匿名 2015/07/12(日) 09:28:11 

    子供に見せたくないアニメありますか?

    私の子供の時は、祖父の方針でクレヨンしんちゃんは禁止でした。

    ただ今のクレヨンしんちゃんは、大人が見ても泣ける映画で感動路線になってるし、昔よりは寛大に受け入れるご家庭も増えたと思います。

    私にはまだ子供はおりませんが、将来子供が出来たら、アニメは好きなものを見せてあげたいと思ってました。

    しかし、大好きな銀魂を見ながら、「これ、自分に子供ができて見せられるかな?」とふと考えてしまいました。

    みなさんはどうですか?

    子供に見せたくないアニメってありますか?
    また子供の目に映るものって親が制限していいと思いますか?

    +144

    -24

  • 2. 匿名 2015/07/12(日) 09:29:34 

    +71

    -200

  • 3. 匿名 2015/07/12(日) 09:30:38 

    妖怪ウォッチもかなー。

    +42

    -113

  • 4. 匿名 2015/07/12(日) 09:30:42 

    別にないな~
    好きなの見せるよ

    +300

    -15

  • 5. 匿名 2015/07/12(日) 09:31:03 

    銀魂

    +112

    -43

  • 6. 匿名 2015/07/12(日) 09:31:19 

    +156

    -13

  • 7. 匿名 2015/07/12(日) 09:31:50 

    親が規制したところでどうせどこかで出会うんじゃないですかね。

    +306

    -7

  • 8. 匿名 2015/07/12(日) 09:32:24 

    のび太のずる賢さは、見せたくないけど…見せちゃう
    ジャイアンたちのいじめも…けど、時たま友情的なのもあるから微妙。

    +150

    -20

  • 9. 匿名 2015/07/12(日) 09:33:05 

    妖怪ウォッチは嫌かな。
    見たことないけど、妖怪体操第一の歌詞を見て下品そうだなと思ったので。
    う○ち、う○こ、く○、とか気持ち悪かった。

    +37

    -85

  • 10. 匿名 2015/07/12(日) 09:33:58 

    特別変なアニメじゃなければ規制しません。
    子供同士で伝わるだろうしどうせ

    +193

    -4

  • 11. 匿名 2015/07/12(日) 09:34:15 

    だいぶ前だけどおぼっちゃまくん。

    +79

    -12

  • 12. 匿名 2015/07/12(日) 09:34:59 

    人を切ったり等残酷なシーンがたくさんあるものは見せたくないですね…

    +308

    -10

  • 13. 匿名 2015/07/12(日) 09:35:23 

    デスノート
    ノートに名前書かれた人が死ぬって発想が病んでるというか健全じゃない気がする

    +301

    -28

  • 14. 匿名 2015/07/12(日) 09:36:33 

    規制すると、逆に現実との差がわからなくなるのかな?と不安になる。

    +20

    -11

  • 15. 匿名 2015/07/12(日) 09:36:59 

    クレヨンしんちゃんは、改めて見ると、子どもにも大人にもなかなかいいアニメだと思う。
    子どもらしくないワードも確かにたまに出てくるけど、夫婦愛、親子愛、兄妹愛、ペット愛、友情がさりげなく描かれてウルッとくる場面たくさんあります。

    +294

    -18

  • 16. 匿名 2015/07/12(日) 09:37:13 

    クレヨンしんちゃんは下品なようで下品じゃないですね。
    本当に下品で暴力が横行しているのはディズニーアニメじゃないかなとおじさんは思いますけどね。

    +239

    -87

  • 17. 匿名 2015/07/12(日) 09:37:22 

    子供の頃、アニメだからという単純な理由で
    内容をよく分かってない母にパタリロを見せられてた。
    けっこう際どかったことに後々気付いた。

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2015/07/12(日) 09:39:09 

    アニメもだけどこんな番組も見せたくないです
    【放送禁止】絶対に子供には見せられない!中村愛のセクシーすぎるネタ【ゲスドル】 - YouTube
    【放送禁止】絶対に子供には見せられない!中村愛のセクシーすぎるネタ【ゲスドル】 - YouTubeyoutu.be

    中村愛放送ng演芸です。今回で中村愛さんの放送禁止ネタまとめはpart2になります。 ゲスドル中村愛の放送事故・テレビ放送禁止の過激ネタ集をまとめました。bazooka 引用元の表示 中村 愛さんin忘年会01 作成 中村愛放送ng演芸です。 ゲスドル中村愛の放送事故・テレビ放送禁止...


    +45

    -5

  • 19. 匿名 2015/07/12(日) 09:41:38 

    ちょっとズレますが、独身の姉は、
    「ディズニーが悪い!ディズニーが私に無駄な夢を見させた!!」
    と憤慨してました。
    理想と現実の差に落胆したそうです。

    +173

    -24

  • 20. 匿名 2015/07/12(日) 09:42:19 

    東京喰種

    +53

    -16

  • 21. 匿名 2015/07/12(日) 09:42:25 

    クレヨンしんちゃん。
    たまたま見たら…

    ちんちんかいかい
    ちんちんかいかい…って

    うちの家はやっぱアカン!と思いました。

    +40

    -67

  • 22. 匿名 2015/07/12(日) 09:42:45 

    まいっちんぐマチコ先生

    私が子供のころは普通に夕方放送されてた
    今はあり得ない
    子供に見せたくないアニメ

    +236

    -13

  • 23. 匿名 2015/07/12(日) 09:43:33 

    まあダメって言えば言うほど興味を示してしまうからね。

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2015/07/12(日) 09:43:51 

    ジュエルペット。
    私が観た回がたまたまだったのかもしれないですが、恋愛の話で、キスしたいとか抱きしめてとかちょっと気持ち悪い内容でした。
    低年齢向けのアニメだと思っていたので驚きました…小1の娘にはまだまだ早い内容ですし、変な影響を受けたら嫌なので、本当は観せたくないです。

    +170

    -18

  • 25. 匿名 2015/07/12(日) 09:44:42 

    しんちゃんが自分の子供だったら
    毎日ぶん殴りたいわ

    +27

    -56

  • 26. 匿名 2015/07/12(日) 09:44:51 

    アニメよりネットさせないようにする方が絶対いい

    +280

    -5

  • 27. 匿名 2015/07/12(日) 09:44:52 

    ジブリだったらもののけ姫、ゲド戦記あたりかな

    火垂るの墓とか戦争の話とかも高学年くらいからかな

    +9

    -36

  • 28. 匿名 2015/07/12(日) 09:49:00 

    しんちゃん反面教師でいいじゃん
    しんちゃんの真似する子はしんちゃんじゃなくても何んでも真似して悪さするし
    でも戦いアニメは見せたくないかな
    武力行使は良くない
    悪者は刑務所で正座して反省文、奉仕活動っていう内容のアニメなら見せるけど

    +31

    -10

  • 29. 匿名 2015/07/12(日) 09:49:34 

    難解すぎて質問されても答えられないから。

    +244

    -6

  • 30. 匿名 2015/07/12(日) 09:49:44 

    戦隊モノ。

    友達の子供が影響されてキックや棒で叩いてきたりする。

    しつけの問題ですが息子にはあんまり見せません?

    +21

    -85

  • 31. 匿名 2015/07/12(日) 09:49:48 

    プリキュア。
    友達の子供(女の子)が影響されて、なんか乱暴になった。

    +28

    -58

  • 32. 匿名 2015/07/12(日) 09:52:36 

    30
    そんなの男の子なら成長過程だよ

    +116

    -12

  • 33. 匿名 2015/07/12(日) 09:53:51 

    30
    31
    同じ人なんだろうけどそんな親に育てられている子供がかわいそう

    +93

    -12

  • 34. 匿名 2015/07/12(日) 09:54:43 

    子供なりに考えて見てるから、放送されてるものは見て問題ないです
    っていうより、親が見ると毒になるから見せられない。がるちゃんとかも。

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2015/07/12(日) 09:55:30 

    結局は自分の育て方に自信ないからテレビの影響だの気にしてるんじゃない?
    クレヨンしんちゃんとか見ながら元気に常識あって育ってる子供とか沢山居ると思うし

    +138

    -8

  • 36. 匿名 2015/07/12(日) 09:55:49 

    自分が子供の頃、親はドラえもん見せたくないと言ってました
    理由はのび太が困ったことがあるとすぐにドラえもんに頼るところが子供の教育に悪いということでした
    皆さんはドラえもんを見て自分で問題解決ができない大人になりましたか?

    +50

    -17

  • 37. 匿名 2015/07/12(日) 09:55:51 

    ルパン三世ですかね。ルパンが不二子ちゃんや女の子見つけてはおっ○いのアップシーンが流れるとやばいっ!って思います。小2の息子ですがまだまだ無垢な気持ちのままでいてほしい〜!

    +23

    -32

  • 38. 匿名 2015/07/12(日) 09:56:46 

    どんなに子供に影響悪いアニメだからって規制していても母親である女性がガルちゃんで悪口言っていたら意味ないよね

    +81

    -4

  • 39. 匿名 2015/07/12(日) 09:57:35 

    3歳の子供がいるけどアンパンマン、しまじろう、NHK以外は見せないようにしてる。

    +7

    -42

  • 40. 匿名 2015/07/12(日) 09:57:59 

    戦隊物を見せてない友人がいるけど、友人みんなで集まるとその子の子供だけ、遊びにはいっていけてない。
    その家庭の方針があるから、よくないとは言えないけど、ちょっとかわいそうかな。

    +129

    -9

  • 41. 匿名 2015/07/12(日) 09:58:03 

    デスノートは知能戦が面白いんだけどな。
    どう対応対処する所がハラハラして好き。

    大人がアドバイスとかツッコミすると良いよ。
    どうせ子供の発想じゃ追い付けないけど、単純だからこそ柔軟でいろいろ出来るけど。

    +33

    -7

  • 42. 匿名 2015/07/12(日) 09:59:08 

    すぐ物に八つ当たりする子供にしんちゃんの殴られウサギの回を見せたい

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2015/07/12(日) 09:59:15 

    高校生の主人公が女性教師を意識する物語だから教育上良くない。

    +7

    -40

  • 44. 匿名 2015/07/12(日) 09:59:48 

    32
    乱暴な子供の親は平気でそういうこと言って
    我が子が他人に迷惑かけてもお構いなし

    +12

    -34

  • 45. 匿名 2015/07/12(日) 10:00:35 

    年齢による
    戦うシーンばかりなのが嫌で幼稚園の頃は息子にドラゴンボールを見せなかった。小学校の高学年になった今では見せてますが。

    +14

    -12

  • 46. 匿名 2015/07/12(日) 10:01:37 

    44
    あなたの子供もあなたみたいにひねくれた子に育つと思ったら可哀想

    +15

    -12

  • 47. 匿名 2015/07/12(日) 10:02:35 

    スケールの大きい話なので理解できないと思う。

    +6

    -61

  • 48. 匿名 2015/07/12(日) 10:03:04 

    戦隊物見せられてない男児って一体何で遊んでるのか謎

    +113

    -18

  • 49. 匿名 2015/07/12(日) 10:03:51 

    一時期フジでこち亀→GTOの流れで放送してたんだけど親からこち亀はOKでGTOはダメって言われてた。
    友達の家で録画したGTOをこっそり見せてもらったら、教師が女子中学生をパンツ姿にして落書きするみたいな描写があって子供心にこりゃダメだわって親の気持ちがわかった(笑)

    +78

    -5

  • 50. 匿名 2015/07/12(日) 10:04:26 

    ラムちゃんの露出多すぎ! これも見せられない。

    +4

    -60

  • 51. 匿名 2015/07/12(日) 10:06:33 

    44
    だからこそ自分の子供にも戦隊アニメとか番組を見せた方がいいんじゃないの?
    お互いに戦隊ごっこに発展させればいいしね

    +7

    -6

  • 52. 匿名 2015/07/12(日) 10:07:30 

    深夜にやってるようなアニメじゃなければ気にしない~。

    +59

    -7

  • 53. 匿名 2015/07/12(日) 10:08:45 

    ドラえもん。
    声優さんが皆変わってからどうしても無理。皆ガチャガチャした声してるし、CMで流れるだけでもイライラする。
    見せたくないというより自分が聞きたくないから嫌だ。

    +16

    -24

  • 54. 匿名 2015/07/12(日) 10:09:22 

    戦う意思ないと平和のままで、停滞しても構わないなら良いと思います。
    なので、少年漫画のバトルものはダメで良いと思います。

    コナンも毎回死人出てて、たまにしか死人出てない回が多い。

    +3

    -17

  • 55. 匿名 2015/07/12(日) 10:11:15 

    ワンピース
    底の浅い単細胞に育ちそう

    +30

    -22

  • 56. 匿名 2015/07/12(日) 10:12:07 

    37
    ルパン三世見せてもらえないなて可哀想!!
    笑いあり涙ありの冒険活劇じゃん。
    子供の頃、夕方の再放送が大好きだった。

    +43

    -5

  • 57. 匿名 2015/07/12(日) 10:12:20 

    51
    他人の子供「〇〇キーック!」
    自分の子供「………」
    他人の子供「お前〇〇キックしらねーの?つまんねーの」
    自分の子供「…………」
    となるか
    他人の子供「〇〇キーック!」
    自分の子供「〇〇パーンチ!」
    と戦隊物ごっこに発展させていくかだよね
    後者の方が子供としても楽しいだろうしね

    +62

    -10

  • 58. 匿名 2015/07/12(日) 10:14:01 

    逆にいい子に育つように勉強とかさせられてもうまく育たない子だっているんだしね

    +20

    -4

  • 59. 匿名 2015/07/12(日) 10:15:31 

    ちびまるこですかね。長沢君が陰湿なキャラなので、いじめっ子にならないか心配です。

    それと金田一やコナンも見せたくないです。影響されて将来殺人犯になったら大変ですし。

    逆にドラゴンボールと幽遊白書ならオススメです。

    +4

    -27

  • 60. 匿名 2015/07/12(日) 10:15:58 

    古いけど「ダメおやじ」

    主人公がただただ妻と実子に虐げられる残酷なアニメ。当時の子供は面白いと思ってたのかな?
    子供に見せたくないアニメ

    +38

    -9

  • 61. 匿名 2015/07/12(日) 10:20:45 

    クレヨンしんちゃんってたまにほっこりな終わり方のあるよね

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2015/07/12(日) 10:21:38 

    54
    あなたのお子さんは飼いならされた羊と同じ。
    男の子の場合、自分も持っている「攻撃性」を自覚させることも大切。

    大切なのはいじめのような形で発露させないように教育すること。

    +29

    -4

  • 63. 匿名 2015/07/12(日) 10:22:19 

    私の祖父はクレヨンしんちゃんのひろしの父親vsみさえの父親のイクじぃ回を真剣に見てたw

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2015/07/12(日) 10:22:53 

    深夜に放送されてる、キモオタ向けの萌え系アニメ

    +56

    -12

  • 65. 匿名 2015/07/12(日) 10:25:05 

    57
    大人が悪いかもです。
    王様?ちょっと思いやりがないです。
    そんなルールないし。

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2015/07/12(日) 10:27:58 

    60
    ダメおやじ、大好き。
    かなりブラックなマンガだけど、笑いって自分の中にも「残酷性」があるんだなと理解できる。
    ダメおやじが知恵をしぼってオニババに反撃するところも面白かった。
    最後は平社員から社長になるしね。
    最近はクレームを恐れて毒にも薬にもならないマンガが多すぎ。

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2015/07/12(日) 10:28:08 

    規制ばかりしていてももしもの時に直面したらどうしたらいいかわからなくなるのが子供
    そして親が思ってる以上の行動をしてしまうのも子供

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2015/07/12(日) 10:28:45 

    アニメくらいでガタガタ言う親の下で育つ子供は気の毒。

    +70

    -6

  • 69. 匿名 2015/07/12(日) 10:29:51 

    64
    たまに観ると和むよ。
    そんな人にはシリアスがホラー気味な、「がっこうぐらし」がオススメだよ!
    学校の外がホラーなんだ。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2015/07/12(日) 10:30:36 

    ラブライブ大好き♡
    にこにーlove♡
    にっこにっこにー♡
    子供に見せたくないアニメ

    +19

    -52

  • 71. 匿名 2015/07/12(日) 10:32:17 

    ちゅんかわいー♡
    子供に見せたくないアニメ

    +16

    -50

  • 72. 匿名 2015/07/12(日) 10:33:12 

    70
    現実の女の子はそんなに可愛くないのでダメ。
    結婚出来ない男の子になるw

    +64

    -8

  • 73. 匿名 2015/07/12(日) 10:38:01 

    43の「言の葉の庭」は釣りで書いただけなのに、本当にマイナスする人が多くて驚いた。

    摂食障害で学校へ行けなくなった女性教師が靴職人を目指す男の子と出会って立ち直っていく素敵な物語。

    +5

    -14

  • 74. 匿名 2015/07/12(日) 10:41:20 

    クレヨンしんちゃんよりドラえもんの方が嫌だ。
    暴力、いじめ、のび太はすぐドラえもんに泣きついて助けてもらおうとするし。
    クレヨンしんちゃんは下品かもしれないけど、家族仲良いし友達想いの良い子だよ。

    +64

    -9

  • 75. 匿名 2015/07/12(日) 10:44:46 

    ラブライブのマーケティングは凄いと思いますが、そのマーケティングの力にひれ伏す形に成るのはどうかと思うので、ちゃんと面白いと思うと言う説得力が欲しいかな。
    見た目だけじゃなく、中身の方が大切って思うとか、美味しいかんじとか。
    アイドルのマーケティング力は残酷だから、好きじゃないけど。

    +11

    -6

  • 76. 匿名 2015/07/12(日) 10:45:48 

    71アルパカとかラクダ科の唾液臭いんだよ。

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2015/07/12(日) 10:48:55 

    世の中ギブアンドテイク
    子供に見せたくないアニメ

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2015/07/12(日) 10:56:20 

    62
    よそ様のまともな教育方針を否定して
    あんた何様のつもり?

    +1

    -20

  • 79. 匿名 2015/07/12(日) 10:57:06 

    戦隊モノ見せない人いるけどさ、
    幼稚園や友達の中でも孤立してるよ。
    小さい頃は見せたいものみせたらいいんじゃないかな?
    まあ各家庭の教育だから仕方ないけどさ。小さい頃から我慢ばかりさせるとある程度成長してからグレるよ確実に。

    +31

    -10

  • 80. 匿名 2015/07/12(日) 10:57:40 

    68同意
    普段はアニメ『なんか』って言うくせにこのアニメは駄目あのアニメは駄目って口出してくる母が本当ウザかった。よく内容知りもしないくせに。
    (例クレしん→お尻まるだし!?下品だから駄目)

    勧善懲悪のアンパンマンやディズニーが悪い訳じゃないけど、私はエヴァやナディアの方が好きだったな。より深い考察で楽しむ事ができたから。

    臭いものに蓋をする教育って好きじゃない。
    綺麗な物だけしか見てなかったらどれが汚いか判別がつかない。
    よって「見せたくないアニメ」は無し。

    エログロ他刺激の強いシーンがあるなら親が前置きすればいいだけの話。

    +28

    -3

  • 81. 匿名 2015/07/12(日) 10:58:48 

    前に偶然子どもと見ちゃって、なんか絵が気持ち悪くて子どもに見せたくなかった!
    話もよくわからないし、なんのアニメか興味もわかなかった。
    子供に見せたくないアニメ

    +10

    -10

  • 82. 匿名 2015/07/12(日) 10:58:53 

    戦隊物見せない家は見せないからもちろん戦いごっこのやり方も教えてない(本気でキックパンチしないとかキックパンチのフリだけとか軽くでも顔お腹背中は絶対ダメとか)
    そういう子が幼稚園や学校で戦いごっこに混ざってくると手加減なしで叩いたり蹴ったりしてきて問題になる。
    家の方針で見せないのはいいけど見せたって見せなくたって誰かがやってたら戦いごっこするんだから男の子の遊びのルールは教えて欲しい

    +38

    -12

  • 83. 匿名 2015/07/12(日) 11:00:15 

    うちの園は、テレビ見せている親が少ないので
    妖怪ウォッチ、戦隊もの見せないとついていけないとか、
    全くありません。

    小学生になったら、止めても勝手に見るだろうし、
    幼児期くらいは、親が選んでも全く問題ないとおもう。
    かわいそうって考え方が短絡的。

    +10

    -24

  • 84. 匿名 2015/07/12(日) 11:04:33 

    子供って何歳くらいまで?
    中高生になって深夜アニメを見だしたら止めるように言いますか?

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2015/07/12(日) 11:06:06 

    名探偵コナンは「死体が出てくるから」って理由で私は禁止されてました

    +10

    -7

  • 86. 匿名 2015/07/12(日) 11:07:49 

    もののけ姫
    結構グロテスクなシーン(腕がもがれたり)があるので、自分が子供の頃は苦手だった。
    小さい子には見せたくないかな。

    +14

    -6

  • 87. 匿名 2015/07/12(日) 11:09:06 

    83
    親が選ぶと、かえって子供の性格が偏向していきますよ。

    文部科学省推薦のキレイなものだけを見せればいいっていうのは間違っていますね。

    +45

    -10

  • 88. 匿名 2015/07/12(日) 11:11:05 

    戦隊物まで禁止してる親って相当自分の育て方や教育に自信ないんだなと思ってしまう

    +18

    -7

  • 89. 匿名 2015/07/12(日) 11:11:39 

    82
    戦隊物で戦いごっこの遊び方学ぶワケじゃないし…
    ポーズとかは真似するけど。
    手加減は兄弟と喧嘩して覚えるものだと思う

    +14

    -8

  • 90. 匿名 2015/07/12(日) 11:12:33 

    戦隊もの見せなかったらなんの遊びしてるの?
    という質問にびっくりです。

    生き物が好きな子は、公園いって虫を観察して、
    図鑑で調べて、絵を描いて
    知識が深まるから、どんどん深く興味をしめしていく。
    生物館いって生物館のお兄さんに色々質問したり。

    電車が好きなお友だちは、その本をずっと読んで
    地図と路線図と照らし合わせて
    もくもくと遊んでいます。

    戦隊もの見なくても、男のさがなので戦いごっこはします。
    当てちゃいけないってルールは親が教えてあげればわかりますよね。
    仲良く遊んでいます。

    +60

    -16

  • 91. 匿名 2015/07/12(日) 11:13:36 

    どっちも見せるけど、どちらが嫌と聞かれればしんちゃんよりちびまるこちゃんの方が見せたくないかな。
    結構陰湿なアニメだと思うから。

    +10

    -8

  • 92. 匿名 2015/07/12(日) 11:15:14 

    周りに合わせてウチも見せる、って考えもいいけど、ある程度は流されないよう線引きしないと。

    将来、周りについていけないからってスマホやゲーム欲しがった時もそうするの?

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2015/07/12(日) 11:15:31 

    75
    ラブライブはマーケティングというよりアニメ化&口コミで爆発した感じです。
    アニメ化前は空気で初期からのファンですら(諸々の理由で)アニメ化は失敗するだろうと言われてました。

    誰もここまで大きなコンテンツになるとは想像してませんでしたよ。

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2015/07/12(日) 11:16:05 

    アニメじゃないけどうちもダウンタウンとか見させてもらえなかったな
    そんなの好きに見せて上げなさいよ
    影響される子は何見たって影響されるし、しない子は何見たってフィクションで済ますよ
    子供をバカにしすぎだし、実際には親がバカなだけ

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2015/07/12(日) 11:18:46 

    戦隊モノなんて何十年も昔からあるよね? 仮面ライダーのようなヒーローモノや月光仮面のようなものは50年くらい昔?からあるよね?
     当時のほとんどの男の子は夢中になって見てたけど、殺人を犯すこともなく家庭を築いて平和に暮らしていますよね?

    +30

    -5

  • 96. 匿名 2015/07/12(日) 11:19:39 

    見せている家庭が悪いとは思いません。

    でも、見せていない家庭を否定したり
    子供がかわいそう、などと言うのは
    なぜなんでしょう。

    皆が同じものを見ないとダメという価値観は、
    危険だと思いますねー

    +44

    -11

  • 97. 匿名 2015/07/12(日) 11:21:39 

    93
    ラブライブはゲームが成功したんだと思います。
    ちょうどスマホゲームが流行り出した時期で、既に歴史があるアイマスより入りやすいし、課金なしでも楽しめたし。

    映画等であくどい商売を始めたのは最近ですね

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2015/07/12(日) 11:21:55 

    私小学生の頃ちびまる子見て
    まる子って宿題忘れたり問題起こしたりしても世の中上手くやってけてるじゃん!と超リスペクトして
    わざと宿題しなかったり適当に生きてたのを後悔してる

    のび太やしんちゃんってお馬鹿キャラの反面教師だけど
    まるこってあまりバカって感じのキャラじゃないと思ってたから…後悔

    +9

    -5

  • 99. 匿名 2015/07/12(日) 11:21:58 

    95

    暴力的になるから見せない、というわけではないんですよ。

    他のことに興味があるから見せていないだけです。

    そういう家庭、そういう子供も世の中にはいるんですよ。

    例をあげると、さかなクンみたいな感じです!

    見せても見せなくても、個人の自由です。

    +14

    -7

  • 100. 匿名 2015/07/12(日) 11:23:14 

    昔のクレヨンしんちゃんはボーちゃん並におっとりしていて、この子なにかもっているのかな?という位に言動共に空気が読めずにマイペースです。
    今のしんちゃんはかなりマイルドになったのか、大人顔負けのずる賢さを持ちながらも知能は高く、思いやりもあります。

    今のしんちゃんなら見せても全く問題ないなと個人的には思います。

    +18

    -2

  • 101. 匿名 2015/07/12(日) 11:28:11 

    アニメじゃないけど、小学生の頃から父の漫画読んでました。
    「日出処の天子」「めぞん一刻」等セックスシーンあるのに今思えばよく子供に読ませたなと思う

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2015/07/12(日) 11:28:39 

    99
    見せていない  ということが問題なんですよ。親の意図が介入しています。見てもいいし見なくてもいいというのならわかりますけどね。

    +9

    -8

  • 103. 匿名 2015/07/12(日) 11:28:43 

    昔のしんちゃんは「おまえがやれよ」とか平気でみさえに言ってるもんね(笑)今は「かあちゃんがやれば~」て言ってるから時代も色々変わってきたのかな

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2015/07/12(日) 11:31:45 

    銀魂の土方の声優さんは、エロ回だけは子供に見せないそうですね。
    確かにwと思った

    +35

    -1

  • 105. 匿名 2015/07/12(日) 11:32:52 

    102

    でも、大人向けのドラマとかは見せませんよね?

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2015/07/12(日) 11:34:20 

    97
    確かにスクフェスの存在も大きいですね。アニメ見たことないけどスクフェスやってるスクフェサーも居ますしね。失念してました。

    少しずれますが
    再放送一回目で同時期にアニマス、マクロスF(主軸はロボだけど一応アイドルとして)を放送したことはアイドルアニメを盛り上げ、多くの新規を取り込んだ要因だと思います。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2015/07/12(日) 11:34:22 

    101
    めぞんのセックスシーンってラストのこれぐらいしかないじゃん。

    日出処の天子 なんて厩戸の王子の回想(しかも妄想)だけ。

    +27

    -4

  • 108. 匿名 2015/07/12(日) 11:36:18 

    子供が見たいと言えば見せますけど、
    親が率先して見せたりしません。

    うちの幼稚園もテレビはあまり見ない家庭が多いので
    子供が戦隊もの見たいといわないので
    見せる機会がないですね。

    朝のニュースは一緒に見てるし、
    ピタゴラスイッチとかは、たまに見たりするかな。

    +5

    -8

  • 109. 匿名 2015/07/12(日) 11:41:04 

    しんちゃん見てたけど、親にしつこく「真似しちゃダメ」って言われてたからまともに育ってるよ
    性交とかのシーンは流石にマズイけどしんちゃんくらいの下ネタなら見せても性格に影響出ることは無さそうな気がするけどね
    小学生がチ◯チ◯とかウンチとかで喜ぶようになるのは通過儀礼だと思うし

    +39

    -1

  • 110. 匿名 2015/07/12(日) 11:42:48 

    下ネタよりもグロいのは見せたくない
    サイコパスになりそうとかじゃなくて、トラウマ植え付けたらかわいそうだから

    +14

    -3

  • 111. 匿名 2015/07/12(日) 11:47:21 

    1105. 匿名 2015/07/12(日) 11:32:52 [通報]
    でも、大人向けのドラマとかは見せませんよね?



    普通に見せてますよ。私自身2時間ドラマwとかを見てそうやって覚えていきましたから。
    保健の教科書には具体的な行為等の肝心なことが書いてないですからね。

    +8

    -9

  • 112. 匿名 2015/07/12(日) 11:47:37 

    クレヨンしんちゃんは子どもはもちろん好きだし大人でも泣ける。下品だから避けられてるのかもしれないけど、男の子は別にアニメの影響受けなくても勝手にお尻出すようになる。

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2015/07/12(日) 11:48:31 

    111

    そうなんですか。

    了解です。色々な家庭があっていいと思いますよ。

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2015/07/12(日) 11:48:37 

    ワンピース
    ドラゴンボール

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2015/07/12(日) 11:49:14 

    もう戦線ものの人たち他所でやってくれない?しつこい。
    だいたいアニメじゃないし。

    +28

    -3

  • 116. 匿名 2015/07/12(日) 11:55:05 

    アンパンマンは見せない。

    世界名作劇場またやらないかなぁ。
    日本昔話も。

    +2

    -10

  • 117. 匿名 2015/07/12(日) 12:06:30 

    107
    でもオナペットとか、下品な言葉を覚えちゃうかもよ

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2015/07/12(日) 12:09:24 

    あー見せたくねー(゚o゚;;と思っても見てしまった時はこういう事したら可哀想だね とか 乱暴なシーンがあれば こういう事する最低な人もいるから気を付けて とか 大人なシーンに出くわしたら 大好きな人同士がするんだよーとか 言って 空気をごまかす技を身につけた。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2015/07/12(日) 12:24:36 

    ヤバいアニメは深夜枠に移動してるから、普通に好きなの見せてます。
    男の子ですが、ウルトラマンシリーズだけ好きなようで、ニチアサの枠は地デジのボタンおしてポイント?貯めたらテレビから離れます。
    私もドラえもんは構成も変わってしまったように感じ、しんちゃんのほうがかえって「こんなもんだよね〜」と落ち着いて見られます。
    ずっとMX系で世界名作劇場を流していた栃木県ですが、昨年放送を止めてしまい、おっさん、女子高生から子供まで不評です。
    また放送したらいじめ減るんじゃね?

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2015/07/12(日) 12:25:31 

    ある程度は制限も必要。
    性描写があるものとかは基本深夜だから、まず子供なのにその時間までテレビを見せてるのはおかしい。

    大人向けドラマで性教育〜とかいってる人も居るようですが、避妊など大事な過程をすっ飛ばした快楽だけのシーンに教育もへったくれもない。

    +16

    -7

  • 121. 匿名 2015/07/12(日) 12:28:04 

    世界名作劇場よかったですよね。
    小公女セーラもフランダースの犬も世知辛さ中の優しさみたいなのを
    教えてくれるし、
    何より、主人公が正しいのが良い。

    絵も良い。

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2015/07/12(日) 12:29:28 

    120
    人間は愛がなくとも、快楽だけでセックスする人もいることを知ることが出来ます。

    +8

    -9

  • 123. 匿名 2015/07/12(日) 12:36:01 

    トピずれだけど、小学生の子どもにR16のゲームを普通にやらせているお母さんも周りに結構多い。
    子どもがやりたい見たいというなら制限しないという考え方の人、多いんですね。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2015/07/12(日) 12:37:46 

    ビックリする考え方の親が多い。。

    年齢にあったものを与えるのが親だし、
    対象年齢に当てはまっても、
    大人の事情で道徳観無視した内容のものもたくさんある。

    無菌状態で育てることは子供のためにならないけれど
    だからって何でもありだよ、子供に任せる!というのは
    さらに良くない。

    それは親が自分で考えて選ぶことを面倒くさがっているだけ。
    みんなが見せてるから見せなきゃかわいそう、
    みんながもってるからうちの子にも買ってあげないとかわいそう、
    そういう考え方ってどうなんだろう。

    +17

    -8

  • 125. 匿名 2015/07/12(日) 12:38:34 

    漫画界の重鎮 竹宮恵子先生の意見

    子供の性や欲望はマンガが追求するべき重大なテーマである。
    そこを杓子定規に規制してしまうことは、表現が窮屈になるだけでなく、
    マンガ文化の根っこが失われることにも通じる。
    多くの子供は禁止すると余計読もうとするものだし,もし18歳まで無菌状態でいて、その後いきなり汚濁の中に放り込まれるとしたら、
    そのほうが心配である。

    +42

    -7

  • 126. 匿名 2015/07/12(日) 12:43:37 

    125

    でたー!
    アニメのトピで前も見たよ、この画像と同じコメント。

    お約束なんだね。マイナスくらっていたのにね。
    しつこーい

    +5

    -32

  • 127. 匿名 2015/07/12(日) 12:45:17 

    125さん
    じゃあ、小学生にエログロマンガを読ませろってこと?

    +3

    -23

  • 128. 匿名 2015/07/12(日) 12:52:11 

    なんでも見ていいよ、と言われたら
    子供はどんどん刺激的な方向へいってしまうし、
    いくらでも見ると思う。

    追求心、探究心は、アニメじゃない部分で発揮してほしい。
    環境作りは大切。

    勉強しなくなりそうだし。

    +8

    -6

  • 129. 匿名 2015/07/12(日) 12:53:53 

    127
    竹宮恵子先生に直接聞いたら?
    アグネスと論争してたからネットから読めるけどね。
    「親がこれはあなたにはまだ早いわよ、と言って隠しておいたものをこっそり子供が盗み見るような状況でいい。」って趣旨のことを書いてたよ。

    +27

    -3

  • 130. 匿名 2015/07/12(日) 12:54:33 

    エロに関しては、見ても理解できない事が多いから多少は見逃す
    グロいのとホラーはショックを受けるだろうから駄目

    +4

    -7

  • 131. 匿名 2015/07/12(日) 12:58:03 

    息子は戦隊もの好きでいつも観てたけど、キックとかパンチとか友達にやらなかったよ。
    観せたからってその子の性格じゃないのかな?
    観てなくてもやる子だって居るし。
    子供同士が楽しく遊んでるなら親がいちいち文句言わなくていいし、嫌がってるなら注意でいいじゃん!
    ちなみに観せたくないなぁってアニメは怖い系かな。新しいゲゲゲの鬼太郎観てたら怖すぎたみたいで1人でトイレに行けない、夢に出てきて泣いちゃいました。ある程度大きくなるまでお預けにしてます。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2015/07/12(日) 12:58:22 

    変なのがわいてきたー

    +4

    -8

  • 133. 匿名 2015/07/12(日) 13:04:10 

    125
    は何も「子供に無理やり見せつけろ!」とは言ってないじゃん。
    見る見ないの選択権は子供自身にあり、それを規制することは125の内容に繋がるってことでしょう?

    エログロ見せたくないって気持ちも想像できなくないけど、そんなこと言ったらかの手塚治虫作品もベルばらもセーラームーンもOUTですね。

    反対意見言ってる人ががおいくつで子持ちかどうか知りませんが18歳まで一切エログロ関連を目にすることなく育ったんですか?
    もしそうであるのなら失礼。違うというならば子供にどうこういえる立場ではないと思います。

    +12

    -5

  • 134. 匿名 2015/07/12(日) 13:14:36 

    132
    ここに鏡置いときますね。

    +7

    -5

  • 135. 匿名 2015/07/12(日) 13:14:40 

    くれよんしんちゃん!親をバカにする

    +2

    -8

  • 136. 匿名 2015/07/12(日) 13:17:50 

    あなた達の子供はアニメに影響うけて人の道を踏み外すほどバカなの?

    +17

    -6

  • 137. 匿名 2015/07/12(日) 13:22:24 

    進撃の巨人かな?グロすぎ。

    +23

    -5

  • 138. 匿名 2015/07/12(日) 13:24:43 

    うちは女の子も男の子もいるんでアニメは大概見てますけど、少なくとも朝〜夕方くらいのアニメでそんなエロやグロい作品はないと思います。

    てかエロ系グロ系は深夜枠ですよね。
    大人向けと子供向けの住み分けが出来てるって事で、お子さんの年齢に合わせればいいと思います。

    私は、小学生が深夜アニメ見るのは教育的•生活習慣的にあれなんで止めますけど、
    高校生〜大学生以降になって深夜枠見る分には勝手にさせます。

    (ていうか深夜枠番組って本来そういうものですよね。子供が寝静まる間に大人向けやるっていう…)

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2015/07/12(日) 13:25:19 

    魔法少女まどかマギカとか?
    絵は可愛らしいのに内容はかなりダーク(笑)

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2015/07/12(日) 13:27:08 

    親が子に見せたくない番組第一位

    もう何年もロンハー

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2015/07/12(日) 13:27:35 

    11PM

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2015/07/12(日) 13:31:10 

    まいっちんぐマチコ先生ってきわどいけど結構いい先生だったりするよね。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2015/07/12(日) 13:34:59 

    140
    ロンドンハーツはアニメじゃないけど、

    人をだまして、盗撮しながら笑いものにするってどうなの?
    ガルちゃん民はこの番組好きな人多いよね?
    そんな人が子供のアニメを規制しようなんて言ってたらチャンチャラおかしい。

    まずは自分が見るのやめなよ。

    +29

    -3

  • 144. 匿名 2015/07/12(日) 13:35:45 

    実はちびまるこ見せたくない。
    見るなとまでは言わないが。
    あのずるさを真似したら嫌だ。
    でも、怠けて後であわてるまる子みたら真似したくないか。

    +8

    -6

  • 145. 匿名 2015/07/12(日) 13:36:41 

    このトピ、小学校に入る前の子供に
    見せたくないアニメあるか?ってトピでしょ。
    話が変な方向にいってるよ。

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2015/07/12(日) 13:36:51 

    むかーしクレヨンしんちゃんが今ほど市民権を得てなかった時、
    親戚の集まりで叔母さんが、
    「息子がクレヨンしんちゃん見るせいでダメな子になっていく」
    って漏らしたら、祖母に
    「四六時中一緒にいる親が、週30分のマンガの影響力に負けるなんて恥ずかしくないの?」
    って言われて言葉に詰まってた。

    祖母の話はそっからズレてっちゃってあんまり記憶にないけど、
    この一言自体は一理あるなと今でも覚えてます。

    子供が何見たって親がしっかりしてりゃ元気に育ちますよ。

    +56

    -6

  • 147. 匿名 2015/07/12(日) 13:47:27 

    見ちゃダメって言われてるアニメを周りが見てたとしたら自分の子供だけ話題についていけなくなるんじゃないかと思ってしまう。

    私は親にアニメじゃないけどドラマ禁止されてて休み時間に友達たちがドラマの話で盛り上がってる中、自分だけ話に入っていけず悲しかった。ちょっと親を恨んでしまった…

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2015/07/12(日) 13:48:17 

    145
    18歳未満は日本の法律上、「児童」。

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2015/07/12(日) 14:03:58 

    しんちゃんを小2の娘さんに見せてないって方が居ます。
    うちは、一緒に見てますし昔みたいに下品じゃないのに…毎回批判してくる下品下品と…
    スロット毎週行く人に言われたくないって内心思う(笑)

    +26

    -5

  • 150. 匿名 2015/07/12(日) 14:10:45 

    テレビ見ない大人も多いでしょ。

    見ない親の子供は見ないんじゃない?

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2015/07/12(日) 14:15:18 

    148

    コミュニケーション能力低そうー

    +1

    -6

  • 152. 匿名 2015/07/12(日) 14:23:57 

    151
    法律に疎そう・・・

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2015/07/12(日) 14:24:35 

    普通の時間にテレビでやってるアニメなら問題ないけど、レンタルDVDやYouTubeのアニメなら見せたくない作品いっぱいある。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2015/07/12(日) 14:31:19 

    年の離れた妹が
    マリア様が見てる
    っていうアニメが好きで勧めてくるんだけど
    小2の娘にいいのか悪いのか判断しかねる
    ちょっと前のアニメでほのかに百合っぽい気がして・・エロくもグロくもないんだけど

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2015/07/12(日) 14:42:49 

    152

    そうですね、法律には疎いです。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2015/07/12(日) 15:07:20 

    進撃の巨人
    面白いし好きだけど、巨人に人が食べられるところを子供には見せたくない

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2015/07/12(日) 15:12:55 

    暗殺教室

    ろくなアニメやっとらん‼︎
    最近はHDDで簡単に録画できるから、
    深夜だろーが関係なく子供が見る!

    +4

    -12

  • 158. 匿名 2015/07/12(日) 15:17:04 

    シュガシュガルーン。
    主人公の言葉遣い悪いし、男の子をたらしこむような内容だし。
    最近TSUTAYAで借りたがってるけど、やだ。

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2015/07/12(日) 17:25:43 

    食裁のソーマ
    グルメアニメだと思ったら食べた感想があ〜んとかいちいちエロい

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2015/07/12(日) 18:19:53 

    銀魂は見せられないなって思ったけど、銀魂の下ネタはある程度知識ないと分からないから(大人のおもちゃとか)、子供が見ても性的な言葉だって分からなそう
    どういう意味?って聞かれたら困るけど

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2015/07/12(日) 18:22:07 

    【子供に見せたくないアニメ】
    戦隊モノは【アニメ】ではありません…

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2015/07/12(日) 18:35:48 

    ドラえもん
    困難にぶち当たったとき自分で解決できない

    妖怪ウォッチ
    困難を妖怪のせいにして自分の落ち度を省みない子供になってしまう

    +2

    -13

  • 163. 匿名 2015/07/12(日) 18:45:36 

    極端にエロい奴とか
    ロリが絡んでるやつとか、グロは見せたくない

    +6

    -3

  • 164. 匿名 2015/07/12(日) 18:48:46 

    162
    のびた君はドラえもんがいなくなることを知ったとき、独り立ちしました。

    +20

    -3

  • 165. 匿名 2015/07/12(日) 19:19:29 

    154

    それ百合アニメ
    でも女性向け作品だから露骨なエロはないはず小2の娘さんにはまだ女性同士の恋愛が理解できないかも

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2015/07/12(日) 19:25:48 

    名探偵コナン!!
    毎回人の死ぬアニメ!
    かなりら多くの動機がどうでもいいこと。
    事細かにトリック説明したり…15禁にしてもいいと思う。
    子供に見せたくないアニメ

    +5

    -10

  • 167. 匿名 2015/07/12(日) 19:28:04 

    昨日やってたおおかみこどもかな。
    ホラお前らこれ感動するだろ?ってシーンをパッチワークした作品だった。
    子供の頭が悪くなりそう

    +14

    -3

  • 168. 匿名 2015/07/12(日) 20:00:30 

    前にひろゆきがTVタックルで「2chを見せない教育」ではなく「2chを見ても大丈夫な子に育てる教育をする」みたいなこと言ってたよね
    私はこの考え方にわりと賛成でアニメに関しても同様だと思ってる

    +28

    -2

  • 169. 匿名 2015/07/12(日) 20:09:37 

    37

    ふふふ(笑)もう遅いと思う
    4545も目の前ですよ!

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2015/07/12(日) 20:32:19 

    オタクアニメの女の子の胸がやたら大きいとか
    やたらスカート短いやつ。

    +8

    -6

  • 171. 匿名 2015/07/12(日) 20:32:45 

    ドラえもん。
    のび太が無理すぎる。
    他力本願、バカ、泣き虫、怠惰、マイナス思考、ずる賢い、デレデレしてる時に舌をダラーンと垂らす表情。

    時々、勇気を出したり良いこと言ったりしても日頃の行いが悪すぎて、好意的に受け入れられない。

    +8

    -4

  • 172. 匿名 2015/07/12(日) 20:37:09 

    ドラえもんは
    ジャイアンが
    のび太をボコボコにしてやるとか
    実際ボコボコにするとか。
    暴力的な発言や行動があるのがよくないと思う。
    今もあるのかな?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2015/07/12(日) 20:47:28 

    「親が子どもに見せたがるアニメなんかアニメじゃねぇ!」

    By団地ともお

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2015/07/12(日) 20:51:15 

    子供に見せたくないアニメ

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2015/07/12(日) 20:52:57 

    キャプテンフューチャー

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2015/07/12(日) 20:54:25 

    メルモちゃん

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2015/07/12(日) 21:00:20 

    174
    SchoolDaysは大人でも見たくない
    どこに需要があるのか分からないアニメ

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2015/07/12(日) 21:02:22 

    アニメではないのですが、今朝3歳の子どもが戦闘シーンを見て「仮面ライダーケンカしてるよ」と言いました。「ケンカは良くないね。痛いものね」と返しましたがなんて答えていいか迷いました。うちの子にはまだ早いのかなぁ。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2015/07/12(日) 21:02:43 

    今思えば、カードキャプターさくらも先生と生徒、男同士の恋愛とかあったけど何も疑問に思わず見てたな

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2015/07/12(日) 21:10:28 

    進撃の巨人 これはまずいでしょー 怖いし

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2015/07/12(日) 21:11:16 

    見たいなら何でも見せる。(テレビ放送で、深夜枠でない物)

    でも最近は私がドラえもんやクレヨンしんちゃんを楽しめなくなった。

    最近のしんちゃんで、
    ねねちゃん親子としんちゃん親子が中華料理を一緒に食べるシーン、みさえとしんのすけの意地汚さ、みさえの図々しさ、それがダメだった。

    昔は楽しんで見てたけど、親になって同じように図々しい親子と接したり理不尽な事があったりで、そう言うの思い出すから楽しめなくなった。

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2015/07/12(日) 21:16:43 

    エルフェンリート

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2015/07/12(日) 21:18:31 

    デビルマンとかタイガーマスクとか、
    道徳観がきちんとストーリーの背骨に
    なっているアニメは最近ないよね。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2015/07/12(日) 21:30:36 

    この前すっごい久しぶりにドラえもんとクレヨンしんちゃん観たけど昔と随分変わったと思う
    ジャイアンはのび太のこと殴らないし、しんのすけはとーちゃんのこと馬鹿にしてなかったし
    それともたまたま観た回がこうだっただけかな?

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2015/07/12(日) 21:31:45 

    私はアラサーなのですが
    子供頃はうちのじいちゃんが「クレヨンしんちゃんは下品だ」と見せてくれませんでした。

    いまは私に幼稚園児の子供が居ますが、同じくクレヨンしんちゃんは見せなくないですね。

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2015/07/12(日) 22:00:24 

    うちは子供がやること、やりたいことがありすぎて、
    テレビを見る時間がとれない。
    週に1日テレビを見る日を作って見る感じ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2015/07/12(日) 22:03:04 

    七つの大罪。

    もうTV放送は終わったみたいだけど、普通に小学生の子供が見れる夕方の時間帯に放送していて、しかもあの内容…ドン引きした。

    ここでいくらマイナス付いても、うちの子には絶対に見せたくない。また放送するなら深夜にやってほしい。

    +2

    -6

  • 188. 匿名 2015/07/12(日) 22:09:35 

    進撃の巨人

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2015/07/12(日) 22:28:32 

    むしろ、見せたくないCMのほうがちょいちょいあるんだけど
    予測できないし

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2015/07/12(日) 22:35:44 

    進撃の巨人。

    やっぱり子供のうちから巨人が人間を食らうショッキングな場面は見せたくない。
    巨人にはそうする理由があるんだと判っている大人の私ですら、捕食シーンは目を覆いたくなるくらいだから、子供と一緒に見られるか?っていったら、見られないと思う。

    そういうのも含めて色々考えながら見るにもまだ早すぎると感じる。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2015/07/12(日) 22:42:10 

    特に何も言わなかったら
    少し観てた時期を経て
    いつの間にかアニメに興味無くしてた。
    今、小3だけど漫画も読まない。

    たまたまかも知れないけど
    親がどうこうしても関係無い気がする。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2015/07/12(日) 22:56:09 

    小学生5年の息子がエヴァンゲリオンのDVDを借りて見てた
    最後の数分間 女の喘ぎ声で終わる回があって気まずい空気に…
    それ以降 息子も続きを借りる事はなくなりました

    エヴァンゲリオンってR指定アニメなの?

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2015/07/12(日) 23:05:19 

    見る機会少ないと思うけど、寄生獣
    この人の漫画も読ませたくない

    内容はいいけど、とにかくグロいから

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2015/07/12(日) 23:06:06 

    進撃の巨人は大人が見てもショッキングだった

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2015/07/12(日) 23:06:38 

    アニメというか、DVD借りてきて失敗した
    ウサビッチ
    これは小さいこには良くないねと次回からは借りないようにしました。
    可愛いんだけど、描写が少し暴力的かなー

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2015/07/12(日) 23:07:51 

    犬夜叉
    まぁ…今の子は見ないと思うけど
    野党や兵が殺されるシーンも多いので

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2015/07/12(日) 23:09:33 

    192
    R指定ついてるか分からないけど、エヴァは映画では自慰シーンもあるからね…
    小学生には見せないで正解だと思う

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2015/07/12(日) 23:16:52 

    ハッピーツリーフレンズっていう、海外のアニメなんだけど、パッと見すごく可愛いキャラなのに、内容が相当グロい。大人でもトラウマレベル。
    海外じゃ 普通に子供が観てると聞いて、恐ろしすぎた。
    知ってる人いるかな…

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2015/07/12(日) 23:19:19 

    バトルものを見せると子供はすぐに真似する
    クレしんより遥かにタチ悪い

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2015/07/12(日) 23:26:32 

     
    子供に見せたくないアニメ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2015/07/12(日) 23:38:02 

    神経質になって子供にアレコレ観せないとか言っていた近所の人。
    そんなあなたの子供の方が、下品で口悪くてビックリしました。
    結局、家庭での躾が一番大事なんだと思います。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2015/07/12(日) 23:38:03 

    どらえもん好きすぎて こどももよく
    見てるんですが、ユーチューブの履歴が ほぼ しずかちゃんのパンチラ
    いっつものびたが 覗いてるし

    いじめと覗きとどらえもんの道具

    あと、妖怪ウォッチも 嫌ですねー

    どっちも見てるし 見るな!までは、しないけど

    アニメやからな!っていつもゆうてます

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2015/07/12(日) 23:49:56 

    199. 匿名 2015/07/12(日) 23:19:19 [通報]
    バトルものを見せると子供はすぐに真似する クレしんより遥かにタチ悪い



    ごっこ遊び で検索してみたらどうかな? 発達心理学を履修した方ならその大切さを知ってるけどね。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2015/07/13(月) 00:18:18 

    私が小さい時はワンピースとしんちゃんはアホが移るから見るなって言われてました!

    言葉遣い一つにしても割と厳しい家庭だったので仕方無かったのかもしれないですけど、
    ワンピースは凄く流行ってたから話題についていけず、多少寂しい思いもしました。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2015/07/13(月) 00:18:30 

    進撃の巨人

    私は好きなんだけど、子供が見るには描写がエグい、、。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2015/07/13(月) 00:29:22 

    京アニ

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2015/07/13(月) 00:31:19 

    ちょっと前にやってたけど、
    寄生獣

    中学生…高校生くらいになってからなら別にいい

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2015/07/13(月) 00:32:19 

    クレヨンしんちゃん!!

    なんで見せたくないの?と思っていましたが、次女が急にクレヨンしんちゃんにハマり、見始めたら、ケツだけ星人をやりだした…

    更に好き嫌いなかったのに、人参とピーマン食べなくなった…

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2015/07/13(月) 00:36:36 

    ここの人たち

    監獄学園みたら
    驚くだろうねw

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2015/07/13(月) 00:40:01 

    96
    見せている家庭が悪いとは思いません。

    でも、見せていない家庭を否定したり
    子供がかわいそう、などと言うのは
    なぜなんでしょう。


    否定するのは良くないと思いますが、可哀想と思うのは友達の話に入れないからですよ。
    子供達の話題にまで親は介入出来ませんから。

    +2

    -6

  • 211. 匿名 2015/07/13(月) 00:46:52 

    流行りのもの見せなければ友達の輪に入れないというのこそ、
    親の先入観。
    というか、そういう環境の幼稚園や学校しか知らないから。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2015/07/13(月) 00:56:34 

    キューティーハニー

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2015/07/13(月) 01:00:01 

    スポンジボブかな

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2015/07/13(月) 01:01:25 

    211
    うーん…

    友人の親はとても厳しく、小学生時代アニメもドラマも何も見せてもらえなかったそうです。
    学校でグループの子達がそういう話をしてても全く話に入れず辛かったと。

    その話を聞いていたので参考までにとコメントさせて戴きました


    ちなみに友人には歳の離れた妹がいて、何故か妹は甘やかされて何でも見せてもらえたらしく、妬ましくて可愛いと思えなかったと言っていました。

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2015/07/13(月) 01:01:29 

    ピアノやバイオリンの練習で忙しくて
    アニメなんて全く見ないで育ちました。
    話題についていけないなんてことはなかったですよ。
    1日アニメの話している人なんてオタクなやつらでしょ。

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2015/07/13(月) 01:03:34 

    話題についていけないと可哀想だから、見せるという思考回路、
    ほんと馬鹿馬鹿しい。
    くだらん。
    人に流される親の子供は人に流される子供になる。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2015/07/13(月) 01:11:47 

    中学受験したので
    私もアニメやドラマほとんどみない小学生でした。
    話題についていけなくて悲しかった記憶は一切ないです。
    ってか、クラスでアニメの話題なんてなかった。
    朝ドラがどう、とか話していたけど、数分で終わるし、
    ついていけないから見たいとも全然思わなかった。
    逆に幼稚園の頃は少し見ていたけど、
    行っていた幼稚園が
    テレビを見ない家庭が多かったのか
    子供の間でアニメの話題になることはなかったです。
    見せなきゃ子供が困る、というのは、ないと思います。

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2015/07/13(月) 01:12:51 

    私も音楽一家のピアノオタクでアニメ全然見てないけど、それほど話題には困らなかった

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2015/07/13(月) 01:14:59 

    ここの人たちにいくらいっても無駄だよ。
    環境が違うからさ。価値観も違うよ。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2015/07/13(月) 01:19:18 

    抑圧されて育った子どもは、反動ですごいハマると聞く

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2015/07/13(月) 01:34:03 

    ドラゴンボール

    死んでは生き返り、死んでは生き返り、の繰り返し。
    死を軽くしてるようなアニメは幼少期には見ないでほしい。

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2015/07/13(月) 01:37:27 

    抑圧ではなくて、子供自身が興味ないということもあるんだよ。
    世の中を知らなすぎ。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2015/07/13(月) 01:46:27 

    テレビを規制していないけど、
    私たち親がニュースくらいしか見ないからか
    子供がアニメ見たい、と言ってこない。

    たまにツタヤでトトロとか借りて一緒に鑑賞会開いたりするけど
    それ以上にあれが見たいこれが見たいと言わないので
    見せる機会が特にありません。

    家での遊びは
    図鑑をもくもくと読んだり絵を描いたり
    兄弟であれこれ遊んだりしているので
    テレビを見る時間もあまりない。

    お友達との遊びのなかでも
    ついていけない、ということもないようです。
    アニメや戦隊ものを絡めた遊びしかできない子もいるようですが
    そうじゃない子もたくさんいます。
    アニメなんて見なくても、全然困りませんよ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2015/07/13(月) 01:49:13 

    戦隊系は、
    真似してかっこよくポーズ決めてかっこいい自分に自信がつくし、女の子がお姫様に憧れるのと同じで男の子は正義の味方に憧れるんだから真似事させてもいいと思う。
    暴力的な事は、ちゃんと親が言い聞かせれば危ない事はしないよ。

    戦隊NGの親子知ってるけど、皆で集まっても子供は独りでポツンだし、それを見て親は何故か自慢気。
    でも、子供は何処か寂しそうにも見えるし、完全に親の自己満だと思いました。

    +1

    -5

  • 225. 匿名 2015/07/13(月) 02:00:00 

    223
    そうやって人としての大切な何かが欠落した人間に育つんです。

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2015/07/13(月) 02:10:07 

    222
    子どもが好きでも言えない場合もあるでしょ
    世の中を知らなすぎ。

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2015/07/13(月) 02:20:06 

    きちんと育てた自信があれば何を見せても問題ない

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2015/07/13(月) 02:26:14 

    やっぱりクレヨンしんちゃん
    映画は感動するのもあるんだけどねぇ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2015/07/13(月) 02:51:50 

    下ネタという概念が存在しない退屈な世界
    子供に見せたくないアニメ

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2015/07/13(月) 02:58:01 

    魔方陣グルグル

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2015/07/13(月) 03:12:27 

    学級王ヤマザキ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2015/07/13(月) 03:18:02 

    Another

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2015/07/13(月) 03:39:54 

    おぼっちゃまくん
    なんか下品だった

    +5

    -3

  • 234. 匿名 2015/07/13(月) 03:47:32 

    ブリーチとか結構切ってなかったかな~
    影響されて言葉遣い悪くなる~てうちの母親言ってたけど基本ジャンプもののアニメって口悪いしし戦いもの多いから仕方ない気もする

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2015/07/13(月) 03:56:27 

    ハッピーツリーフレンズ
    ブラックというかグロい

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2015/07/13(月) 06:48:29 

    自分が説明できないアニメは見せたくない。
    質問されて、見てもないのに否定も肯定もできない

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2015/07/13(月) 06:58:53 

    名探偵コナン。殺人推理マンガをマンガだからと見せてると、殺人事件を身近に感じてしまうと思う。
    プリキュア。集団で1人の悪者をやっつける。最近の少年少女の犯罪ニュースを見てると、兵庫だっけ?気に入らない友人を呼び出して車の中で仲間と暴行して山に遺棄したってやつ。何日か後に死体があるか確認しに行き、出頭したっていう…悪者認定して仲間で1人を殺っちゃう。

    そんな子どもに育って欲しくないと思う…

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2015/07/13(月) 07:19:03 

    食戟のソーマ

    主人公が作った料理を
    女子が食べて
    その美味しさをあらわす
    表現がいやらしすぎて気持ち悪い。
    おっぱいプルプルさせながら
    喘いでるみなたいな表現。
    子供じゃなくて
    大人の男が見て喜んでそうで
    気持ち悪い。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2015/07/13(月) 07:19:28 

    236
    だったら自分も見るなり調べるなりすればいいのでは?
    せっかくの子供の好奇心を無下にするのは勿体ないですよ。
    ガルちゃんに書き込めるのなら見る時間はなくても調べることはできるでしょう?

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2015/07/13(月) 07:24:21 

    なんでもかんでも
    仲間に入れないからかわいそう
    って考え方はどうなんだろー。
    あれ見るな、これ見るな、
    は、やり過ぎだけど
    まわりに合わせて
    見なくていいものを見たり
    買わなくていいゲームを
    与えたりしてる方が
    個性がなくなりそう。。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2015/07/13(月) 07:28:16 

    私はポケモン見た事もないしゲームも買ってもらえなかった。
    周りは皆ポケモン見てゲームしてたから、確かに寂しかったなぁ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2015/07/13(月) 07:31:01 

    子供には深い内容は理解できないから、
    大人が見ていい話でも、表面的に真似されて嫌な下品な言葉遣いや表現があれば見せたくない

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2015/07/13(月) 07:32:59 

    アニメ見なかったら人としてなにかが欠落する???

    今のご時世、テレビ離れしているひとたちばかりなのにね。

    親の教育がしっかりしていれば、なにを見せても問題ないというくせに
    アニメ見なかったら人として欠落するって
    おかしなこというよねー

    うちは、子供が小さいから内容のいいと思うものを
    たまにしか見せていないけれど
    アニメは見なくても、全く問題ないと思う。
    見せている家庭の子供がどうなる、とも思わない。
    学生になったら、勝手に見るだろうし、そこは無理に規制しないけど
    小さいうちは、親が決めるわ。
    それは見せるも見せないも自由でしょ。
    そして教育がしっかりしていれば、どっちでも問題ないでしょ。

    +6

    -4

  • 244. 匿名 2015/07/13(月) 08:30:13 

    もう10年近く前の話でトピズレになるけど、おもちゃやでバイトしてたときに、仮面ライダーの武器の棚を商品整理してた。

    近くに小さな男の子。

    思いきって聞いてみた

    この武器(男の子がさわってる)は誰の武器なの?って

    「知らないの!?!?(バカなの?みたいな言い方)」と言われたよ。

    観てないし知るわけないじゃん!!と思いつつ聞いたけどちんぷんかんぷん。

    上司に「子供に、バカにされました!」と愚痴ったら「そーだよー!知らなきゃバカにされちゃうからねー!私、仮面ライダーの勉強してるよ!」って。

    武器の名前、誰がその武器を使ってるか、子供に聞かれた時に答えられるように、って言ってた。

    これ、子供同士だったらきついんじゃないの?

    バカにされるって。

    戦隊ものは、自棄に露出高い悪役のおねーさんをガン見してた子供時代(笑)

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2015/07/13(月) 08:51:38 

    私は「下品だ」ってしんちゃんもこち亀も両親が嫌がって見せてくれなかった!
    でも留守番が多かったのでこっそり見てた(笑)

    けど、両親が「下品」だって言うのがよくわかる回もあるし、
    逆に泣けるいい話しの回もあるし、結局「いい回」「悪い回」っていうのを
    子供自身が理解できるように、親が伝えるのが一番大事だと思います!
    その上で見せればアニメとか漫画だけに影響されるってことはないんじゃないでしょうか?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2015/07/13(月) 08:55:41 

    ToLOVEるダークネス
    やばすぎ 原作は特に
    子供に見せたくないアニメ

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2015/07/13(月) 09:36:10 

    おぼっちゃまくん、小学校の頃、時間になるとチャンネルを変えられ、見せてもらえなかった
    園児の息子持ちの母になった今、母の気持ちがよくわかる(笑)

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2015/07/13(月) 11:49:04 

    幼稚園のうちは親が決めていいんではないでしょうか。

    小学生になれば、時間を決めて好きなものを見させればよいと思います。

    年齢に合わないものや、内容のひどいものなど関係なく
    流れますからね。
    今は、自分達で選択していく時代。
    テレビで流れているから、みんな見せているからといって
    なにも考えずに見せるよりも
    良いものを選んで見せたいです。幼児期はね。
    小学生なったら本人に任せますよ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2015/07/13(月) 11:52:40 

    アンパンマンは見せていない。
    アニメじゃないけど戦隊ものも特に見たがらないので見ていない。
    ディズニーは見ている。
    トトロもパンダコパンダも何回も見ている。
    ノージーやデザインあは見ている。
    妖怪ウォッチは見ていない。

    4歳なので、親が決めています。
    お友だちについていけない、ということはありません。
    戦いごっこは普通にします。もちろん、あてません。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2015/07/13(月) 13:51:18 

    フィフィ


     それは、たとえばジャポニカ学習帳で「私は虫が嫌いだから表紙に持ってこないでよ、花だったらいいけど」というのと一緒。虫の“見た目”が気持ち悪いっていうのは、あくまでその人の価値観なのに。それなのに、こうしたクレームが通ってしまうと、表紙は花ばかりになっちゃう。本来、子どもにとって昆虫は不思議な生物で、すごく勉強になるはずなのに、大人の価値観のせいで、その探究心を奪ってしまうことにも繋がってしまうんです。

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2015/07/13(月) 15:46:01 

    それぞれの家庭でいいよ、もう。

    教育ママ的な人がアニメを見せている親をディスってるんじゃなくて、
    逆なんだね。
    アニメを見せている親、またはオタクが
    アニメは見せていないという家庭をディスって
    あれこれ言ってるんだね。
    なんで?
    自信ないから?後ろめたいから?

    いろんな家庭があっていろんなやり方があっていいよ。
    それに他人が口挟むことがおかしい。

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2015/07/13(月) 17:42:03 

    私はアニメは何も言われなかったけどドラマはダメってよく言われてた。(10時からのとか見せてくれなかった)
    だからか分からないけど未だにキスシーンみると緊張するww できれば親と見たくないw

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2015/07/19(日) 17:40:32 

    じゃりん子チエだろう。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2015/07/29(水) 14:16:15 

    ポピーザぱフォーマー

    あれが子供向けってのはおかしいでしょ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2015/08/05(水) 05:04:31 

    ToLOVEるwww
    普通は見る機会すらないでしょ
    中学生くらいになれば別に咎めるほどのことでもないし

    てかアニメ見て悪い影響が出るって、それはほんと育て方に問題があるんじゃないかと思う
    自分はいろんなアニメとかドラマとか漫画見てるうちにいいこともよくないことも自分で判別つくようになったし、そういうものもあるんだな~って理解の幅も深まったし、それは全部親が自分を縛らなかったからで
    自由な考えを持って、自由に生きられて幸せだなあ
    いろんな経験をさせてくれた親に感謝だわ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2015/08/05(水) 05:08:09 

    ちなみにエロとかグロとか、過激な表現はいちいち親に確認してた
    隠さず教えてくれたから正しい知識も常識もアニメと親が教えてくれた

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2015/08/05(水) 05:16:44 

    見せる前に自分で調べて内容を確認すればいいのでは??

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2015/08/07(金) 21:46:41 

    私わ金田一が怖かった。ドラマでも無理。仲間や友達を大事にするアニメ(アンパンマンやしんちゃん、ワンピース、ナルト、プリキュア、その他)わいいと思う。コナンや金田一わ大人向けかな?ナルトとワンピースもどちらかというと半々かな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード