ガールズちゃんねる

豆腐メンタルにおすすめの職業part2

446コメント2022/09/12(月) 13:35

  • 1. 匿名 2022/08/24(水) 00:21:53 

    スーパのレジで働いて
    いましたが理不尽なクレーム
    対応と膀胱炎になったので
    辞めました。

    食品や電気代の値上げもあり
    また働こうと思っています。
    豆腐メンタルの皆さんはどんな
    職業についていますか?
    メンタルにダメージを受けた
    時の回復方法等もお話ししたいです。
    豆腐メンタルにおすすめの職業part2

    +446

    -6

  • 2. 匿名 2022/08/24(水) 00:22:40 

    看護師。メンタル鍛えられるからオススメ✌️

    +20

    -290

  • 3. 匿名 2022/08/24(水) 00:22:48 

    漫画家、小説家

    +15

    -84

  • 4. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:03 

    スーパーのレジって大変の凝縮じゃん。

    +899

    -7

  • 5. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:06 

    介護士

    +5

    -100

  • 6. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:07 

    図書館とかは優しげなイメージ

    +33

    -108

  • 7. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:14 

    豆腐屋

    +150

    -14

  • 8. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:37 

    >>3
    まずその職業に就くだけでもハードルが高いし締め切りのストレスも半端なさそう

    +295

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:39 

    受注のみのコールセンター。

    +166

    -46

  • 10. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:41 

    一人でじっとしてる
    買い物は閉店間際に
    なるべく家で1人で過ごす

    +31

    -23

  • 11. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:45 

    >>2
    ヨコだけど 人命かかってるからやだな~

    +225

    -5

  • 12. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:47 

    クリーニング屋

    +2

    -71

  • 13. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:52 

    他トピでも書いたけど、身内が癌になって不安で、それが仕事にも出てミスして迷惑かけてる。
    もう足引っ張るだけだから辞めたほうがいいのかな…でも定期代もらってるから一年は辞められないな…と悩んでいます。

    +130

    -32

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:54 

    >>1
    レジさんは大変よね

    +198

    -6

  • 15. 匿名 2022/08/24(水) 00:24:04 

    ありきたりだけどブラック以外の事務

    +129

    -4

  • 16. 匿名 2022/08/24(水) 00:24:26 

    引きこもり

    +22

    -10

  • 17. 匿名 2022/08/24(水) 00:24:30 

    内職はどう?

    +74

    -8

  • 18. 匿名 2022/08/24(水) 00:24:38 

    ふざけたことばかり、、

    +104

    -4

  • 19. 匿名 2022/08/24(水) 00:25:01 

    >>5
    介護士だけど、違う意味では豆腐かもww
    何言われても何されても響かないってゆうか、なんともなくなるww
    あたしは自分のメンタル、こんにゃくだと思ってる!

    +7

    -41

  • 20. 匿名 2022/08/24(水) 00:25:14 

    >>3
    なれるまでに何回も否定されるのに?

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2022/08/24(水) 00:25:34 

    ITのバグ見つける仕事
    個人作業だから一日人と話さないこともザラだし
    聞きたいことあればチャットで聞ける
    上司も「作業してくれてありがとう」ってスタンスだからミスっても「今後のミスをなくしましょうね」って言われるだけ

    +324

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/24(水) 00:25:34 

    障害者施設で夜勤してる
    勤務の半分くらいの時間は1人だし、人間関係とかあんまりない

    +163

    -14

  • 23. 匿名 2022/08/24(水) 00:25:38 

    >>2
    友人はメンタル崩してしまったけど、もうこの世にいない…
    人命に関わる場所の勤務は辛いんだろうな

    +269

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/24(水) 00:25:48 

    どこであろうと豆腐メンタルで働かれても迷惑なんだけど。
    よほどの耐え難い苦痛がない限り頑張ったら?
    豆腐メンタルって甘えでしかないわ

    +21

    -307

  • 25. 匿名 2022/08/24(水) 00:25:51 

    >>17
    何銭の世界やん;

    +78

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:09 

    >>6
    司書になる道のりが優しくないわ…
    狭き門

    +220

    -6

  • 27. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:15 

    清掃員
    1人仕事だから人と関わらない

    +225

    -6

  • 28. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:21 

    メンタル豆腐な人って仕事って思うともうダメじゃない?何言われても失敗しても、あー帰ったら何食おうって思うくらいにならないとどんな仕事もキツそう。

    +239

    -11

  • 29. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:24 

    どんな職業でもメンタルにくることは少なからずあるよね。クレーマーとかは自分の失敗以外は気にしないようにしてる。あぁ言う人もいるんだなぁとかこうならないようにしようとか。

    +140

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:57 

    >>22
    障害者の人がパニックになった時とかは大変じゃないんですか?

    +152

    -3

  • 31. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:03 

    在宅のプログラミング

    資格取ればリモートで仕事出来る。

    +106

    -7

  • 32. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:17 

    >>27
    グループ作業の場合は大変なんでしょうか?

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:30 

    近所におばあさんとお孫さんが二人で仲良く山道の掃除をしてるのをよく見かけます。シルバーセンターとかではなくどこかに雇われてる感じです。私も一緒に働きたいと本気で思ってます。

    +239

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:32 

    在宅ワークでPC使って入力とかの仕事は?

    +92

    -3

  • 35. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:44 

    >>24
    あなたのような人に潰されて豆腐化した人も多いでしょう

    +344

    -6

  • 36. 匿名 2022/08/24(水) 00:27:56 

    >>6
    そうでもない
    図書館でもクソな利用者は多い
    人間関係面倒な所も多い

    +230

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/24(水) 00:28:32 

    >>1
    真っ当なホワイト企業
    コンプラがしっかりしているから子供っぽい嫌がらせとか無かった

    +148

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/24(水) 00:28:53 

    >>28
    ほんとほんと
    たいしたことじゃないのにウジウジ悩んだり叫いたりするのって働く以前の問題だわ

    +6

    -40

  • 39. 匿名 2022/08/24(水) 00:28:56 

    >>6
    ただし正規雇用は茨の道

    +105

    -4

  • 40. 匿名 2022/08/24(水) 00:29:19 

    豆腐メンタル中学教員
    生徒からもついに「先生は先生のくせに優しすぎるねん」てフォローされたわ。ここ参考にします

    +207

    -5

  • 41. 匿名 2022/08/24(水) 00:30:11 

    >>6
    図書館は無料だから変な利用者人も多い
    涼しいからずっと寝てる人とか
    統合失調症の人にからまれたりとか

    +292

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/24(水) 00:30:50 

    >>35
    いや、私のことお局かなんかだと思ってる?
    一人でやる仕事だし人にあーだこーだ口出ししないっつの
    ガルだから本音言ってるだけ

    +4

    -105

  • 43. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:17 

    >>13
    逆の立場だけど私は某大手の社員食堂で働き出したんだけど、社員(男)の社員と1番キツい洗い場が担当で、入ってからずっと親切にしてもらってた
    今、その人の親が癌で休みを取ってる
    私が頑張って恩返しをしようと思ってる
    あなたにも、そう思ってる同僚がいるかもよ
    大変だろうけど頑張って

    +348

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:58 

    >>24
    私の親みたいな人だな
    同じようなこと言われて鬱悪化した

    +152

    -3

  • 45. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:59 

    メガネ販売
    検査も簡単だし、フレーム選びも3個まで絞れば勝手にどれか選んでくれる。調整は慣れたら簡単に曲がる。レンズ交換無料の保証もあるし。

    辛いのは、遠近両用メガネで手元が合わない人がいるとその人の健康状態にも影響でるしクレームになるからしっかり言うこと、手元は大丈夫か、慣れるまでに平均で半年はかかることをしっかり伝えていた。
    楽だよ!!デメリットはお客様のメガネを守るために自分の手を犠牲にしながらドライバーでネジを抑えたりするから指先がボロボロになっていく。

    +68

    -8

  • 46. 匿名 2022/08/24(水) 00:33:06 

    >>8
    早死される方多いよね
    ストレス半端なさそう

    +40

    -2

  • 47. 匿名 2022/08/24(水) 00:33:33 

    >>6
    場所にもよるけど、暇つぶし目的ののホームレスとかたくさんいる。インテリぶる老害ジジイとか。
    大学図書館の方がまだマシかも。

    +184

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/24(水) 00:34:17 

    >>1
    1人事務おすすめ

    +24

    -10

  • 49. 匿名 2022/08/24(水) 00:34:32 

    >>33
    おばあさん所有の山かもしれんし

    +88

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/24(水) 00:34:32 

    宝くじ売り場

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/24(水) 00:36:10 

    >>5

    介護士じゃないけど
    みてると結構大変そう
    ぎゃーぎゃー騒いでたりキレてたり、話通じなかったり手をあげる老人もいたな

    +22

    -5

  • 52. 匿名 2022/08/24(水) 00:36:21 

    >>40
    優しい先生、生徒たちに好かれてそう

    +187

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/24(水) 00:37:32 

    >>24
    あ~読むだけでつらい…

    +129

    -4

  • 54. 匿名 2022/08/24(水) 00:37:38 

    >>13
    とはいえお金は必要だし、こんな時こそある程度社会とは繋がっていた方がよくないかな?会社辞めて一人になったら余計しんどくなりそう。
    身内の心配に加えて、さらに自分のお金も心配となるともっとメンタルやられるよ!

    +109

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/24(水) 00:37:58 

    >>13
    働かずじっとしてると余計不安になるだけだよ。

    +131

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 00:38:31 

    >>33
    思い切って聞いてみたら?

    +65

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/24(水) 00:38:36 

    >>1
    大学事務だけど穏やかな人しかいない〜。
    入ってみないとどんな人がいるか分かんないよね。

    +116

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/24(水) 00:38:45 

    >>24
    世の中には色々な人が居ますよ!
    精神的な部分の感じ方は人それぞれです。
    辛さに耐えられる人もいれば、体調を大きく崩す人も。耐えられる度合いも違いますしね。

    元はあなたみたいな考え方だったけど、心を崩してしまった人もいるかもしれません..。

    自分でも働ける職種はないかと頑張ろうとしている人に対してかける言葉としては、あなたのその言葉は少々不適切な気もします。

    +205

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/24(水) 00:39:19 

    >>24
    職場で迷惑な人って豆腐メンタルの人より貴方みたいな人だったりする。
    こういう人って無神経に言いたい放題なだけなのに何故か自分は仕事出来ると思い込んでたりするし。

    +326

    -5

  • 60. 匿名 2022/08/24(水) 00:39:56 

    >>45
    眼鏡販売はメンタル豆腐だったら無理だろう
    コミュ力、会話力高くないと務まらんと思うけど
    人間好きとかさ

    +85

    -4

  • 61. 匿名 2022/08/24(水) 00:40:55 

    >>3
    豆腐メンタルじゃ担当とのやりとり出来ないよ
    ネットで凹む事書かれるし
    図太い神経じゃないと続けられない

    +50

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/24(水) 00:41:13 

    書道が大得意であれば…
    黙々と筆耕の仕事がしたい

    +53

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/24(水) 00:41:18 

    >>40
    私は高校非常勤です
    生徒さんの顔色ばっかり伺ってしまう
    塾と掛け持ちしてるけど、指導したあの子が英検に落ちたらどうしようとか考えたら眠れない
    むいてないのか...でも頑張って教科の資格もいくつか取って、今更他の仕事はできないとも思う

    +140

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/24(水) 00:43:06 

    >>24
    このタイプって、やり返されたら豆腐メンタルになって被害者ヅラするよね

    +171

    -6

  • 65. 匿名 2022/08/24(水) 00:43:11 

    自営業一択
    もしくは在宅でできるフリーランス

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:03 

    >>32
    一緒に仕事するメンバーにもよるかも

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:36 

    >>65
    自営やフリーランスなんて全部自分が矢面に立たないといけないよ。
    大手の中で守って貰う方がまだ平和だよ。

    +109

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:48 

    >>43
    横です。
    多くの人が他人から親切にしてもらった事を忘れてしまう中、あなたはきちんと覚えていて今度は助けようとしている。
    素晴らしいと思います。あなたも、またきっと良い事がありますよ。
    お仕事頑張って下さい!

    +231

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/24(水) 00:46:48 

    ゴルフ練習場の正社員がマジで楽。
    ただ休日は少ないかな

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/24(水) 00:47:38 

    工場(流れ作業ではなく個々でやるタイプ)は黙々と作業が好きなら天職だと思う。
    ただしどの職場でもだけどキッつい人や気に入らない人ができると他の人を抱き込んで孤立させようとする人がいると閉鎖的だから最悪。

    +111

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/24(水) 00:48:08 

    >>5
    パートなら初任者研修で充分かな
    ある程度仕事選別出来るし
    正社員だとよほどハガネじゃないと病むと思う

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/24(水) 00:49:50 

    >>59
    いいえ、仕事できる人間なんて思ってません
    それにここでは本音が言えるから言ってるだけで外で言いたい放題言ってない
    外で言いたい放題言えないからガルちゃんやってるんじゃん

    +1

    -93

  • 73. 匿名 2022/08/24(水) 00:50:26 

    スーパーの夜間の品出しとかはどうなんだろう。
    お客さんがいない分、ストレス少ないのかな

    +54

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/24(水) 00:51:45 

    お役所や会社とかの掃除する人

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/24(水) 00:51:53 

    >>64
    それ、人をいじめる人のことだよね?
    自分が同じことされたら騒ぐのにって言いたいのよね
    混同されちゃ困るわ

    +1

    -26

  • 76. 匿名 2022/08/24(水) 00:52:01 

    >>36
    ホームレスが来たりとかね。
    何だか凄い匂いするなーと思ったらホームレスがソファに座って寝てた。

    +57

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/24(水) 00:53:25 

    >>24
    豆腐メンタルな人って心が繊細に出来ているんです
    無神経で醜悪な根性持ちのアナタとは違うんです

    +101

    -11

  • 78. 匿名 2022/08/24(水) 00:54:17 

    マンションの管理人

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/24(水) 00:55:11 

    清掃員

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/24(水) 00:55:32 

    >>64
    心の内でそう思ってるってだけでやり返されるも何もリアルで誰にもこんな発言しねーわアホか。

    +1

    -25

  • 81. 匿名 2022/08/24(水) 00:56:04 

    大手の派遣事務。
    男性社員が多い業種なら尚良し。
    社員の人は基本優しいし、部署が多いので仕事がキツかったら緩い仕事に回してもらえることもある。

    +8

    -14

  • 82. 匿名 2022/08/24(水) 00:56:16 

    >>27
    清楚員だけどうちはワックスもかけるからグループで作業が多い

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/24(水) 00:59:04 

    >>5
    正社員の介護士はオススメしない。
    豆腐な私は同じ職場長続きしない。
    病むし人間関係が、腐豆腐だよ。
    ご入居者とだけ接するなら、仕事すきなんだけどなぁ。
    事故や変な職員も怖いし、お給料も安いし
    3以上のKづくしだから、ドMですって人以外
    勧められんかも💦
    良いところは、職探しか簡単な所くらい。
    はっきりいって転職したいけど、介護の資格以外の資格持ってないから、どうすればいいのか悩んでるアラフォーです。

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/24(水) 00:59:20 

    >>4
    スーパーのレジで働くおばさんです。
    「大変な仕事」と思って頂けたのが嬉しいです。
    明日も頑張ります。

    お豆腐メンタルな主さん。
    同じスーパーでも商品出しや青果や精肉コーナーなどで働くのはどうですか?場所によってはクセのあるパートさんがいますが、知らないお客さんから突然理不尽なことをいわれるよりマシだと思います。

    +270

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/24(水) 00:59:59 

    >>77
    豆腐メンタル=優しいみたいな言い方するね
    ただワガママなだけじゃん

    +6

    -41

  • 86. 匿名 2022/08/24(水) 01:00:15 

    >>2
    てかもともと強い人じゃないとなれないと思う

    +92

    -3

  • 87. 匿名 2022/08/24(水) 01:00:42 

    >>30
    基本的にパニックになる人いないし、障害者の方が裏表もないから健常者より接しやすいです
    私の場合は
    福祉の仕事は向き不向きが大きいと思うけど、私には合っているので天職です

    +134

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/24(水) 01:00:46 

    >>21
    何その素晴らしい仕事

    +287

    -2

  • 89. 匿名 2022/08/24(水) 01:03:02 

    >>73
    年齢層がだいぶ若かったです。
    20~30代のお兄ちゃんがテキパキ品物を捌いてました。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/24(水) 01:03:10 

    >>9
    初めてコールセンターのバイトした時世の中の人間の本性ってこんななんだ!と思った

    +148

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/24(水) 01:03:48 

    >>67
    職種にもよるかな
    会社員だと上司がクソだったらそいつとずっと付き合い続けなきゃいけないから終わり
    私は自営で仕事してるけど、クライアントがクソでもフェードアウトして他探せばいいからまだ気が楽

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/24(水) 01:03:50 

    >>2
    豆腐は鍛えられないんだよ
    ぐちゃぐちゃにされちゃうんだよ

    +169

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/24(水) 01:04:42 

    >>6
    働いてたけど結構やる事多いよ。本だって一冊なら軽いけどそれを何十冊って持って移動しなきゃいけないし体力勝負。
    流行りの本も変わるから色々調べとかないといけないし。
    利用者から無理難問言われたり外側と内側の人間関係もある。

    +64

    -2

  • 94. 匿名 2022/08/24(水) 01:05:08 

    >>72
    早くここから出ていけ

    +80

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/24(水) 01:06:26 

    >>24
    昔皆で議論してる時に頓珍漢なこと言ってドヤってた女子居たなぁって思い出した。
    話通じない子のせいでこちらはどんどん豆腐メンタルになってくのよね。
    人の話とか耳に入ってないんだろうなぁ。
    空気読まない鏡見ない子って強いよね。

    +110

    -2

  • 96. 匿名 2022/08/24(水) 01:06:29 

    豆腐メンタルならそれこそ仕事じゃないけど専業主婦がいんじゃない?専業主婦は仕事じゃなくて無職だけどガル民は仕事デス!と言い張ってるしね。専業主婦がいいかもね。

    +11

    -12

  • 97. 匿名 2022/08/24(水) 01:08:10 

    短期の仕事
    数ヶ月くらいならちょっとくらい嫌でもなんとかやれる

    +101

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/24(水) 01:08:45 

    >>40
    泣き虫先生泣く度に全体責任で反省文生徒全員書かされた
    立場逆 生徒守れないんなら辞めろよ

    +15

    -24

  • 99. 匿名 2022/08/24(水) 01:08:48 

    >>27
    マンションの管理人さん?みたいな感じだったら一人作業が多いかもね。

    +36

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/24(水) 01:09:03 

    >>68
    ありがとうございます
    他の人達も、自分の仕事が終わると手伝いに来てくれて助かってます
    仕事頑張ります

    +67

    -2

  • 101. 匿名 2022/08/24(水) 01:09:07 

    >>13
    定期代の差分返金で解決しますよ。

    +84

    -1

  • 102. 匿名 2022/08/24(水) 01:10:19 

    >>41
    汚らしい爺さんドテッとちょうじかん座り込んでるよね
    毎日

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/24(水) 01:13:31 

    >>6
    欲しい本なくてクレーム言ってる人いたよ

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/24(水) 01:14:13 

    ガソスタの夜勤

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/24(水) 01:16:56 

    >>1
    案外自分の得意なことだと豆腐メンタルでもなくなるかもよ?
    自分の仕事に自信がついてくると変わってくる。

    +13

    -5

  • 106. 匿名 2022/08/24(水) 01:18:52 

    >>2
    病棟以外の場所はありかもね。
    意見をはっきり言えるならだけど。

    +18

    -3

  • 107. 匿名 2022/08/24(水) 01:19:09 

    主さんがもし持ち家で庭とかあればの話だけど、
    植物育ててメルカリで売る。
    時間はかかるし何もかも思ったように売れる訳じゃないと思うけど、豆腐メンタルで対人恐怖症気味な人には理想的な働き方だと思う。(出来るものなら自分がそうなりたい。毎日植物の調子を見たり世話をしたり一人で計画を立てて進められる。)
    メルカリのお客さんにも厄介な人も居るかもだけど、相手と会わないぶん気は楽だと思うよ。常識的な人の方が多いと思うし。
    あと、どんなものが人気か、自分でも育てられるかとか、色々リサーチするのも楽しい。
    ハンドメイド作品を売るとかも考えたけど、センスと労力が要るし割に合わない。
    その点植物なら勝手に増えてくれたりするから効率が良い。

    +50

    -3

  • 108. 匿名 2022/08/24(水) 01:20:04 

    工場とか?一人で黙々と作業

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/24(水) 01:20:37 

    >>15
    ブラックじゃなくても社内の人間関係の調整が大変だったりしんどい電話対応あったりするけどね
    会社によって求められるものが違うから自分に合った職場が見つかればだね
    豆腐メンタルにおすすめの職業part2

    +126

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/24(水) 01:21:23 

    >>9
    受注でも商品のこととか質問してくる人っていないんですか?
    なにか間違った説明をしなかったか、私の案内できちんと伝わったか気になりそう

    +98

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/24(水) 01:26:10 

    >>59
    上の人間も自己保身のためかこういう人を「○○さんは気が強いな〜アハハハハ」で済ませて何もしないよね

    +89

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/24(水) 01:26:57 

    >>73
    早朝の方がいいかも

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/24(水) 01:27:13 

    漫画家

    どこで働いても人がいるから無理すぎて流れ着いてなった感じ…
    デビューできるよう死ぬ気でやった

    ネームもなるべく担当さんとの会話少なくなるよう完璧目指して描く

    +50

    -3

  • 114. 匿名 2022/08/24(水) 01:35:50 

    >>34
    私まさに豆腐メンタルで体力もないんだけど、これ本当にいいよ。
    ただ、スキルなければ内職くらいしか稼げないけど。

    +33

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/24(水) 01:37:38 

    >>2
    めちゃくちゃ揉まれて強くならざるを得なくて強くなる人と、ぐっちゃぐちゃに潰される人の2パターンだね
    前者は人格変わるし、後者は立ち直るのにも時間かかるのでまじでおすすめしない

    +100

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/24(水) 01:42:39 

    メンタルが弱い、で片付けてしまうのはブラック会社です。

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/24(水) 01:44:08 

    >>13
    辞めると一日中不安を抱えることになるからそれも辛いよ。仕事も収入も無くなるのは良くないから、難しいとは思うけど日中は仕事に集中して心配するのは帰り道からにしてみて。介護離職したけど後から思うと仕事が忙しい時だけ心配しない時間が持てた。

    +83

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/24(水) 01:44:28 

    >>99
    私も良いなと思ったけど、うちのマンションの管理人さん見てたら大変そう。残念ながら民度の低い住民も多く、そのことによるトラブルは豆腐メンタルでは厳しそう。一人での作業だけならいいけど、色んなクレーム来たり、話し相手させられたりそういう部分の人間関係が私には無理。

    +60

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/24(水) 01:50:06 

    >>24
    あんたみたいな奴が職場にいても迷惑なんだよ。職場で嫌われてるよ。

    +87

    -2

  • 120. 匿名 2022/08/24(水) 01:50:24 

    >>84
    主です。
    品だしと青果の求人を探して
    みます。品だしは特に体力が必要
    だと思いますが何でもやって
    みなければ分からないので
    求人を探してみます。

    いつもレジのお仕事ありがとうございます。

    +155

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/24(水) 01:51:55 

    >>12
    クレーム多くて大変なんだよね

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/24(水) 01:56:02 

    障害者も働く施設で働いています。私は健常者扱いの労働者だけど…障害者の幅も様々で、障害者の中には普通の社会では有りえないような簡単なことを仕事として働いていたりするからか、会社全体的に労働者に対する圧もないし、皆さん温和で働きやすいです。そのような福祉施設オススメです。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/24(水) 02:12:23 

    >>77
    今流行りの繊細さんアピールね
    もうええて
    繊細って言っとけばなんでも配慮してもらえると思うなよ

    +5

    -42

  • 124. 匿名 2022/08/24(水) 02:17:22 

    >>1
    焼き鳥居酒屋の食材を串に刺すだけのバイト。
    昼間だし接客なくて楽。
    まぁ一緒に串打つ人と仲悪くなったら無理だが。

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2022/08/24(水) 02:27:17 

    食品工場でパートしてます
    みんな制服だし目だけしかみえない
    けれど黙々と作業出来るのでもう3年目

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/24(水) 02:33:14 

    >>111
    気が強いとメンタル強いって同じだと思ってる?
    メンタル弱い奴に限って気が強いから豆腐メンタル嫌いなんだけど。

    +1

    -21

  • 127. 匿名 2022/08/24(水) 02:42:53 

    >>94
    言うことないならいちいち返信するなや

    +0

    -48

  • 128. 匿名 2022/08/24(水) 02:47:06 

    >>107
    主です。
    持ち家で庭もあります。
    今、家庭菜園の事を勉強中です。
    調べる時間はたくさんあるので
    初心者でも育てられる植物を探してみます。

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/24(水) 02:49:14 

    >>24
    わざわざ迷惑だとお気持ちコメントしないと気が済まないメンタルも豆腐だよ

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/24(水) 02:57:37 

    >>42
    性格クソ過ぎて草😂
    絶対、こんな奴と働きたく無い。

    +120

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/24(水) 03:03:49 

    >>1
    レジってスーパーの中でもトップクラスに大変じゃない?
    スーパーがある大型ショッピングモールで働いてた時に、レジとサービスカウンターはキツいって実際に中で働いてる人から聞いたよ。その分そこは時給も良かったけどね。

    +76

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/24(水) 03:10:03 

    >>24
    豆腐の角で頭ぶつけてるの自分じゃない?w

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/24(水) 03:13:16 

    >>124
    その仕事が終わったら次の仕事を
    ふられそうだけど食材の下準備とかありそう

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/24(水) 03:33:00 

    あまり人のこない美術館や歴史資料館系の受付

    めっちゃラクだった…
    ただ滅多に募集してないw

    +73

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/24(水) 03:33:47 

    >>129
    ガルちゃんでは豆腐メンタル嫌われてるのになんでここでは擁護されてんの

    +1

    -19

  • 136. 匿名 2022/08/24(水) 03:36:35 

    >>1
    意外とコルセン
    対面接客さんざんやって大抵はオッサン以上のジジイ客からの謎文句受けまくってきたし、
    接客なしだとしても事務で事務所内での狭い空間での理不尽も受けてきたけど
    コルセンはわからなければエスカレーションしまくれるし(むしろ安易に自己判断して進めてクレームになるほうが困るという事)
    なんかわめいてきても、どうせ通りすがりの顔も見えないコルセン姉ちゃん相手だろうし
    へーへーふーん、のメンタルでやり過ごせる
    職場としても、いちパートなぞどうせ使い捨てのお客様扱いだから、逆にめちゃくちゃ優しいので変に緊張せずやれる

    +39

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 03:45:14 

    靴屋結構良かった
    そこまで忙しくないし(お店によるけど)
    立ったり座ったりが少し辛かった

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/24(水) 03:50:30 

    >>120
    横です
    主さん、お豆腐メンタルだけど前向きでステキな人だと思うよ。いい仕事が見つかりますように!

    +108

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/24(水) 03:51:20 

    どうも┏○
    おとうふメンタルとは真逆のこんにゃくメンタルの持ち主23歳です
    今はスーパーの品出しの仕事をしてます

    何かあっても落ち込まない方法
    ベターだけど、それは食べる、寝る、歌う
    誰か仲良い友達でも尊敬してる人でもいいです
    おしゃべりをする、遊ぶ、ショッピング、趣味など
    ストレス発散できます

    性格なのですが、私みたいにアホだとすぐ嫌なこと忘れます

    これまで、アパレル、コールセンター、飲食とストレスたまるランキング職種3位内にどれもランクインしてる
    仕事で働いた経験があります

    私はお客さんの実際どこかの店舗で起きたクレーム報告書読むのが好きでした
    特にストレスたまると言われてるコールセンターは、成績がとれず、契約更新出来ず辞めさせられましたが、それがなければ続けていたと思います

    +12

    -18

  • 140. 匿名 2022/08/24(水) 03:59:56 

    >>122
    そのような施設で働きたいと考えてる者です
    差し支えなければ教えていただきたいのですが、どんな仕事内容で、どのように求人を見つけられたのでしょうか?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/24(水) 04:02:07 

    >>27
    マンションや団地で掃き掃除してる人たちは、メンタルはキツくなさそう。
    暇なじいさんに話しかけられるのが平気なら。

    +51

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/24(水) 04:15:54 

    >>12
    派閥やいじめ結構あるしクレーム来やすいし面倒なこと多いよ
    受け渡ししてるだけで外注してる小さい店舗なら働きやすいところがあるかもしれないけど

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/24(水) 04:23:01 

    >>135
    読めや
    同類だと言ってる

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2022/08/24(水) 04:24:19 

    豆腐メンタルな癖に人に笑ってほしくて接客やり続けてるよ。
    お客様より、完全に同僚の方が辛い。

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/24(水) 04:26:11 

    >>24 トピタイ読んで出直してこい

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2022/08/24(水) 04:29:29 

    >>144 凄いわかる。お客様は仕事だから成果に繋がるからって頑張れるんだけど足引っ張る同僚とかセクハラパワハラ、ご機嫌とってもらえないと意味不明な事で突っかかってくる構ってちゃんとかマジで頭大丈夫か?って人が多くて萎える。続けてるの凄い。偉い。

    +49

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/24(水) 04:49:54 

    >>146
    涙出たよ。ありがとうございます。そのままお返しよ本当に。

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/24(水) 04:57:51 

    >>109
    これはこれで極端だな

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/24(水) 05:18:47 

    私もお豆腐メンタルだけど何の仕事が似合うかわからない。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/24(水) 05:29:17 

    >>7
    今って個人のお豆腐屋さん全然見なくなったなぁー。美味しくて大好き!スーパーのとは全く違うよね

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/24(水) 05:35:23 

    >>126
    あ~うちの職場にもそれいる
    いわゆる打たれ弱いからやられる前にやれ!みたいないちいち攻撃的な人
    こういう人って言動に凄く特徴があるんだよね
    接客業なのでいろいろ問題を起こしてる
    でもまぁ一般的に豆腐メンタルっていうと気弱なタイプを想像するから
    私怨絡みの場合は最初からこういうタイプは・・・って前置きした方が良かったかもね

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/24(水) 05:44:09 

    >>9
    2年位やってたけど、ご一緒に○○もいかがでしょうか?てセールスかけなきゃいけなくて嫌だった
    ○○を何個売ったかの売上ランキングを壁に貼ってて、私下の方だったしメンタル的に良くなかったよ

    +110

    -1

  • 153. 匿名 2022/08/24(水) 05:50:53 

    >>3
    締め切り、否定、アシスタント手配、コンスタントにネタ、ネット反応、売上、人気投票、終わりのない打ち合わせ、ビジネス上仕方なく自分の方針とは違う作品の提供、ネタ元取材と事実確認、

    一番ストレス凄そうだし、相当な才能ないと成り立たないだろう。
    豆腐メンタルでできると思ってるって厨二病。

    +26

    -4

  • 154. 匿名 2022/08/24(水) 05:51:16 

    >>7
    朝早そう

    +18

    -2

  • 155. 匿名 2022/08/24(水) 05:54:57 

    >>9
    SVがクセ者多いからなぁ…

    +68

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/24(水) 06:05:55 

    >>5
    数日実習に行ったことあるけどボケた婆さんに何もしてないのに、あんたとんでもない人じゃな!とか言われて怒ってる理由も分からないのに延々と人格否定されて二度とやりたくない

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/24(水) 06:06:18 

    >>109
    これわかるー!!

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/24(水) 06:21:40 

    医療従事者(医者や看護師じゃないです)
    意外とそこまでクレーム言われない

    +4

    -7

  • 159. 匿名 2022/08/24(水) 06:21:41 

    >>125
    人間関係はどうですか?濃くなりそうですが。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/24(水) 06:26:52 

    >>28
    何言われても失敗しても、あー帰ったら何食おうって思うくらいにならないとどんな仕事もキツそう。

    それができる人はメンタル普通〜強い人だと思う。
    できないからこそ豆腐メンタルなんだよ。
    そういう人はどういう職業ならできそうかな?って言うトピなんじゃないでしょうか。

    +67

    -3

  • 161. 匿名 2022/08/24(水) 06:27:13 

    >>27
    空港で清掃してたときは一人ずつ持ち場回って仕事するだけだからマジで気が楽だった!広い施設歩きっぱなしだから疲れるには疲れるけど。
    障害者雇用してて言い方悪いけど変わった人が多かったからこっちも肩の力が抜けて安心できる環境だった。
    同僚に会うのは出勤退勤の時間と昼食の時だけ。

    +93

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/24(水) 06:29:57 

    >>84
    品出しもクレーム言われます。裏方がいいと思います。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/24(水) 06:33:30 

    >>34
    今それ探してるけど月何日か出社義務あったり、慣れるまで出社ってのが多くてムリ。あとリモート会議にも参加必須ってなってて豆腐メンタルとしては出来そうもない。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/24(水) 06:34:58 

    >>57
    うちは昭和で女性だけが制服、お茶だし当番があってうんざりだった

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/24(水) 06:35:26 

    >>2
    まず、メンタルがないと資格が取れないとお聞きしたよ。

    +44

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/24(水) 06:35:27 

    >>9
    クレームまがいのもきそう。

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/24(水) 06:37:25 

    >>5
    介護士だけど今消えたいくらいにメンタルやられてます
    豆腐メンタルは絶対オススメしません

    +41

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/24(水) 06:37:45 

    職場のお使いで法務局に行った時、パチンコ屋の景品交換場みたいなブースで印紙売ってる人になりたいと思った
    それ以外の窓口の人達はそれなりの理不尽なクレームや人間関係に晒されていそうだけど、1人で印紙売る人に難癖つける馬鹿はいなさそうだし

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/24(水) 06:38:30 

    >>13
    純粋に謎なんだけど、定期代って、交通費のこと??
    それで辞められないって??

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/24(水) 06:40:38 

    >>64
    そう!本当にそう!!
    被害者面が上手いんだよ、豆腐メンタルの人は1人で静かに崩れていくだけなのにね

    +62

    -4

  • 171. 匿名 2022/08/24(水) 06:41:33 

    >>24
    豆腐の人より、こういう偏ったことをドヤッて言い広める人が厄介だわ。

    +57

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/24(水) 06:45:35 

    >>120
    横ですが、時間が関係無いのなら24時間スーパーの夜中のレジや品出しも有りますよ。

    +34

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/24(水) 06:48:28 

    >>21
    横だけど、ニートの歩き方という本の中でニートに合う職業がいくつか紹介されてて、ハロワの就職支援とかでIT系の技術学ぶのがおすすめされていた

    IT系は新しい職種だから割と風通しがよいらしい
    あと働く場所自由な所も多い

    +110

    -1

  • 174. 匿名 2022/08/24(水) 06:58:50 

    >>3
    心無い感想が来ると、お褒めの言葉を100貰ってもその1つで全て消し飛ぶくらいダメージくらうよ

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/24(水) 06:58:56 

    >>83
    中の人間関係から解放されたいなら訪問介護は?
    移動が大変だけど

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2022/08/24(水) 07:04:14 

    人とあまり関わらない仕事って
    楽そうだけど孤独になって
    鬱になる人もいるんだよね
    本当人それぞれよね

    +30

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/24(水) 07:12:28 

    スーパーのポイントカードの問い合わせ窓口か、経理の補助(データ入力、ファイリング)やるならどっちがいいかな?
    どちらも派遣、未経験可で時給も同じ。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/08/24(水) 07:13:48 

    >>1
    組織で働くのに疲れて、いきなり個人事業主として独立しました
    資金繰りや集客を自分でやると、人間関係の悩みって生活の心配がない上で成り立つ贅沢な悩みなんだな…としみじみ思う
    そして今は、業務委託で在宅ワークをしています
    仕事は回してもらえるので、自分の役割だけをしっかりやれば良いので、気持ちが楽になりました

    得意と不得意、何が自分に合うかは色々やって見えてくるものなのかもしれませんね
    主さんもきっと自分にハマる場所が見つかるから、色々な場所に関わってみると良いかもです

    +30

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/24(水) 07:18:18 

    >>122
    製作所とかですか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/24(水) 07:18:45 

    >>59
    職場にもこういう人いて何人も潰してきたのに自分は正しいって思ってて迷惑すぎる。

    +78

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/24(水) 07:18:50 

    工場のラインはどうなの?
    近くにないからやったことはないんだけど。遠出してクリスマス前のパン工場、トライしようか考え中。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/24(水) 07:24:17 

    >>5
    凄く狭い世界じゃない?
    古参が威張り散らして牛耳ってる所はメンタル終わる

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/24(水) 07:28:21 

    >>92
    貧乏生まれ、奨学金という借金背負い後がないと豆腐でも辞められないから、グチャグチャ豆腐から豆乳に進化してでも辛くても、続けるしか選択肢なかった

    +42

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/24(水) 07:28:51 

    >>77
    >>94
    横だけど、豆腐メンタルの人が集まってるわりには叩ける相手にはかなり暴言吐いてるね。
    リアルでは言わない、んでしょうけど、そしたらこの叩かれてる人とやってること同じじゃない?

    +44

    -8

  • 185. 匿名 2022/08/24(水) 07:30:26 

    >>114
    どんなスキルが必要ですか?資格?

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/24(水) 07:32:09 

    >>41
    ホームレスが居座ってた。

    盗難もあったようで離席の時は
    貴重品は御自身で管理をとの張り紙あった。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/24(水) 07:32:22 

    セルフのガソリンスタンドとかは?
    モニタールームで監視してボタン押すだけ。
    混雑時は車の誘導とかしないといけないけど
    夜間は特にラクだと思う。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/24(水) 07:32:53 

    >>3
    営業もするんだよ!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/24(水) 07:33:30 

    >>158
    医療従事者って具体的に何ですか?
    検査技師とか放射線技師とか?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/24(水) 07:45:47 

    パン屋。多少、焦がしても大丈夫。少し位なら粉糖まぶしたり、チョコレートでコーティングしちゃうよ😃🎶 最悪、炭になっても、余りの生地さえあれば、成形して焼き直し出来ちゃうよ🤩デメリットは鉄板で手首を火傷してSM風になる事かな🥺💦

    +0

    -16

  • 191. 匿名 2022/08/24(水) 07:47:02 

    絹か木綿かによって変わってきます

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/24(水) 07:49:18 

    >>1
    お金を扱わない仕事の方がまだマシな気がする。あと中高年の男性客が少ないところ。

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/24(水) 07:52:05 

    公園管理。
    のんびり楽しいよ、夏は暑いし冬は寒いけど

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/24(水) 07:52:40 

    >>1
    これはぐでたま?たまご豆腐?

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/24(水) 07:56:08 

    >>177
    同じ給料奈良ポイントカードのほうがほぼルーティンで仕事出来そうでいいなと思う。

    事務なら、一度経験しておけばつぎに仕事見つけやすいかも知れない。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/24(水) 07:56:09 

    >>84
    百貨店の生鮮売場のレジも大変!「商品券売場どこ?」とか「今、催事場は何をやってるの?」とか入ったばかりの子にわかるわけるかボケェ!

    「回数が多いからすぐにレジ操作を覚えるでしょ〜」と言った馬鹿な上司を思い出す

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/24(水) 07:56:32 

    >>21
    本当にそうです!わたしはITの会社の一般事務なんだけど1日誰とも話さない日たくさんあるし近くにいてもチャットでやりとりする。あと、PC得意じゃなくて会社に入ったんだけどすごく優しくフォローしてくれる!

    +110

    -2

  • 198. 匿名 2022/08/24(水) 07:57:51 

    >>143
    同類って矛盾してるねw
    豆腐メンタル擁護派でしょ?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/24(水) 07:57:55 

    >>66
    義母が同世代のメンバーにいじめられて辞めてた。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/24(水) 08:00:02 

    >>189
    まぁそんな感じのコメディカルですが、それらよりもっとマイナーな職種です

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/24(水) 08:01:25 

    今まで子供服や雑貨屋やコンビニやパチンコ屋で働いて来たけど人間関係が無理でどれも辞めてきた。
    私には接客無理だなって気づいた。
    清掃業で落ち着いてます。
    一人で出来るから人間関係も挨拶する程度だし悩んでません!

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/24(水) 08:04:59 

    看護婦長さんがクレームをいう患者に一歳反論や言い訳せずにひざまずいて、
    「ごもっともです!」「その通りです」「そうでございましたか」とすごい速さで相槌入れてたけど顔が能面だった。

    +33

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/24(水) 08:05:51 

    繊細そうだし、芸術家

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/24(水) 08:06:46 

    妖怪豆腐小僧に転職だ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/24(水) 08:11:35 

    >>13
    退職の時に職場に定期を返せばその会社が払い戻しの手続きをするよ。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/24(水) 08:16:25 

    >>202
    看護士って忙しいし、ぶっちゃけクレームなら暇な部署に任せたいわ。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/24(水) 08:18:23 

    >>32
    横ですが、以前清掃員(短時間のパート)してたけどチームで動いても作業に追われて忙しいからそんなに人間関係濃くなくて楽でした

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/24(水) 08:19:16 

    私、豆腐メンタルな人嫌いじゃないけどなぁ。
    どうやったら落ち込んだり傷ついたりしないかな?って考えて接する事が出来るから、優しくなれるというか、穏やかに接する事が出来るから。

    +18

    -3

  • 209. 匿名 2022/08/24(水) 08:20:30 

    >>57
    うちは責任取りたくない人ばかりで、何を聞いてもモニャモニャして埒が明かない

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/24(水) 08:23:23 

    豆腐メンタルですが、保育士のパートしてます。
    午前中のみで週3回だけの勤務だからクレームもそんなに無いし、あっという間に時間が過ぎます。

    ただ、今の園に落ち着くまで何度も転職してます^^;
    保育士は園によるのでホントに0か100かで極端だなとは感じています。

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/24(水) 08:27:17 

    >>122さんが働いてるのはB型就労所とかですか??

    母が障害者施設で働いていますが、髪を引っ張られたり手を噛まれたりして話聞いてるだけで大変そうで。。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/08/24(水) 08:30:01 

    無職から専業主婦です!

    +6

    -10

  • 213. 匿名 2022/08/24(水) 08:37:09 

    >>1

    ①コンビニ工場の夜間勤務仕分け。
    店舗の納品数通りにバッドに入れる。
    (残念ながら今のシステムは解りません)
    各々、仕事できるので深夜に強ければオススメしたい。
    ②スーパーレジ打ち。
    私も辞めたスーパーありました。

    他にも働いた場所はありますが
    今はコンビニ&スーパーでレジ打ちしています。

    主さんが豆腐メンタルでは、ありません。
    確かに受け流す力は必要ですが
    第一に人間関係が大切です。




    +25

    -1

  • 214. 匿名 2022/08/24(水) 08:37:19 

    >>109
    事務職じゃないけど、めちゃくちゃ忙しい時にコピー機が言うこと聞かなかったり紙溜まってたりすると「ああ!!!」ってなる。

    +32

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/24(水) 08:42:37 

    >>4
    だよね。
    私の知り合いの市役所職員や大学のお偉い先生が「スーパーのレジ打ちした〜い」って言っててまじでバカにしてんのかと思った

    +96

    -1

  • 216. 匿名 2022/08/24(水) 08:47:45 

    >>24
    ちなみにどちらで働いていますか?

    まさか無職ではないですよね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/24(水) 08:49:33 

    >>109
    うわめっちゃわかる
    特に無駄話しに来る高齢者

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/24(水) 08:49:57 

    >>208
    すぐ泣いて、でもでもだってばかり。あの仕事やりたくないこの仕事やりたくないって言い出して、同じ給料なのにメンドくさくないですか?

    +0

    -8

  • 219. 匿名 2022/08/24(水) 08:50:10 

    レジとかの接客系は一度もしたこと無いなあ
    豆腐メンタルゆえにハードル高すぎるし
    迷惑かけるってわかってるから
    清掃が一番楽だった
    でもペアやチームでする仕事は精神的に疲れるからおすすめしないかも

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/24(水) 08:51:22 

    知り合いが在宅でデータ入力やってて
    一度も出社したことないって言ってて
    羨ましすぎた。
    そんな私は市役所で働いてますが、辞めたくて仕方ありません。ここ参考にさせてもらいます。

    +33

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/24(水) 08:52:43 

    ヤマトの仕分け
    忙しいから時間も早く過ぎるし
    私には合ってる

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/24(水) 08:53:00 

    >>83
    正社員辛いよね。
    旦那さんの扶養内で短い時間パートしてます、なら全然良いと思う。
    私もお年寄りのお世話は好きなので、それだったら最高だなと。
    不規則勤務、委員会、事故報告、他の正社員達との関係…私はシフト作成や家族との窓口もにもなってるので休みの日も仕事のことで頭いっぱいで泣きそうです。
    夜勤やらなければ生活するのに困る給料だし。
    私も同じで、ほぼ介護しかやってきてないので異業種へいくの難しいですよね。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/24(水) 08:53:21 

    >>109
    あと、偉い猫さんの壊れた携帯を機種変しに行くついでにデパートに寄ってお茶してたら、
    同じくサボってる営業マンと偶然会っちゃうも追加で。
    その人と仲良くなれたらラッキーだけど、ちゃっかりチクるタイプのやつだと最悪!
    次からサボれなくなる。ランチタイム限定のクリームソーダ飲みたいのに。

    +2

    -12

  • 224. 匿名 2022/08/24(水) 08:55:22 

    >>218
    同じ給料なら、耐えるか教えるかするのがあなたの仕事。
    あなたがいるから一緒に働くのが嫌なんでしょ相手は。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2022/08/24(水) 09:03:30 

    >>87
    横ですがなんか良さそうですね
    求人出てたから受けてみようかな

    +45

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/24(水) 09:05:00 

    >>185
    ごめんなさい、まさに私はスキルがなくて内職程度しか稼げてない方の人間なんです。
    入力の単純作業やってます。
    Excelとかパワポとか(もちろんプログラミングなど)得意な分野あるともっと稼げると思います。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/24(水) 09:05:00 

    >>181
    長期だとお局様とか居て大変かもしれないけどクリスマス時期の短期は人間関係とか一切気にしなくて良くて楽だったよ!
    以前ラインでいちご専用ケースをコンベアに置いていく作業と、いちごのヘタ取りやりました
    もし何か言われたとしても、この期間内に会うだけの人だしと思えば気が楽

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/24(水) 09:06:05 

    >>2
    私豆腐メンタルだけどなんとかなってる。ただし、バリバリの急性期は無理だと思う。いろんな職場があるからね。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/24(水) 09:07:34 

    >>226
    私もやってみたいんだけどどうやってお仕事見つけたんですか?内職くらいとおっしゃるけど収入があって素晴らしいです。

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/24(水) 09:15:35 

    >>222
    お年寄りに接してきた方ってこれから先まだまだ重宝されると思います。
    体力的にも普通の方よりあると思いますし、どんなお仕事でもできると思います。
    正社員だとしたら、百貨店や営業事務なんかだったら有利かなと思うんですがそんなことないですか?

    パートなら無双できるかと思います。
    金融機関や郵便局の案内係として短時間のパートでされてる方見てると、お年寄りに親切にできる方は好まれそうだなと思います。
    内勤だとしても介護職からの転職って強いと思ってましたが、実際違うんですか?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/24(水) 09:17:59 

    >>229
    私はランサーズで見つけました。
    収入は月に1万〜3万てとこでしょうか。
    出品作業だったり簡単な入力やリサーチなどは、スキルなくてもお仕事いただけること多いですよー!

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2022/08/24(水) 09:20:46 

    住宅営業は仕事内容も人間関係もキツかった。事務職へ転職予定だけど、人間関係は入らないとわからないからなあ、、

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/24(水) 09:25:50 

    高野豆腐くらいのメンタルになりたい…

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/24(水) 09:27:02 

    >>220
    データ入力はしたいと思わないけど市役所は私は辛くて辞めたよ。

    自分だけでお金稼ぐのは最高に良いよ。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/24(水) 09:29:02 

    >>200
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきますね。
    ちなみに従弟が作業療法士で楽しそうです。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/24(水) 09:31:12 

    >>13
    不安かもしれないけど、仕方ない!あなたが不安がっていると相手も分かるのでは?
    その身内のためにも出来るだけ日常を送ってあげてね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/24(水) 09:32:20 

    >>47
    大学図書館は、来るのは真面目な学生が大半だし、質問に来る子も礼儀正しいタイプが多いよ。
    賢い大学は難しい質問が多くて大変だから、Fランが狙い目。
    豆腐メンタルでもやっていけてます。

    +43

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/24(水) 09:34:21 

    >>164
    私そのほうがいいなぁ。
    お茶こぼさないようにしないといけないけど、制服とお茶だしってメンタル削られる?
    むしろそんな仕事がしたい。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/24(水) 09:35:24 

    >>72
    ダッサ

    +18

    -2

  • 240. 匿名 2022/08/24(水) 09:42:58 

    今、アラフィフ独身で就活中。
    気になる企業が2社。面接まで辿り着いてもないのに怖い。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/24(水) 09:54:44 

    >>36
    いつも行く図書館で司書さんに老害が言いがかりつけててかわいそう。公共施設だから出禁にもできないし。・・

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/24(水) 09:57:32 

    >>216
    むしろこのタイプは無職だった方が周りの被害が少ない分まだマシな気がする、職場にいた時が地獄

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/24(水) 09:57:50 

    >>27
    業務用の薬液の匂いとかは強いのでしょうか?匂いに過敏なので・・

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/24(水) 10:03:48 

    >>140
    仕事内容は様々で私は他所からの委託業務の作業をしてます。よくある求人アプリなどに載っていました。たまたまパート先を探す中で見つけたのでそれを探そうと思って探したわけではないんですよね。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/24(水) 10:04:25 

    >>179
    私は製作所の部署ではないですが、そういう場所ですね!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/24(水) 10:06:46 

    >>211
    多分そういうところですね。私の部署には障害者はおらず、頼めることを頼んで障害者の方は別の場所で作業している形でそのようなことは起きないのですが一緒に仕事をするとなるとそういうこともあるのですね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/24(水) 10:09:23 

    早朝オープン前のスーパー品出し!

    時間との勝負だけど、黙々と品出し!

    私には合ってたよー!

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/24(水) 10:12:03 

    若い時にお勉強たくさんして専門家と呼ばれる偉い人になりなさい
    人から偉そうに指図されない存在になりなさい

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/08/24(水) 10:13:06 

    >>222
    介護にこだわらなくても良いと思う
    資格あれば、元の需要が多いので、また介護に戻ってくることもできるのが強みだから。
    一度やめてハローワークが職業訓練所でやってるパソコン講座に行くと、事務の基本のエクセルとワードを学べる。
    学んだ後、事務系で仕事探せば良いと思う。
    未経験OKの事務って意外とあるよ。
    講師はその手伝いもしてくれるよ。厳しいけどね。まず短期間でも良いから派遣とかで事務で働いてみるのも手だよ。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/24(水) 10:25:22 

    優しい金持ち旦那と結婚して専業主婦
    ストレスフリーそう

    +3

    -7

  • 251. 匿名 2022/08/24(水) 10:25:54 

    >>206
    婦長(師長)って書いてるよ
    だからむしろ走り回る看護師業務よりそういう対応が仕事なんだよ

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2022/08/24(水) 10:26:25 

    >>60
    そうかな
    最近全国チェーンの家族全員のメガネ作ったばかりだけど
    どの担当の人も特に愛想があるわけでなかったし、必要以上にオシャベリしないし、検査の時もマニュアルにそったことしか言わないよ。
    結構ありなのではないかな。

    +25

    -2

  • 253. 匿名 2022/08/24(水) 10:26:48 

    >>212
    納税者に敬礼を!

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2022/08/24(水) 10:29:55 

    >>208
    嫌いじゃないって言ってくれるのは嬉しいけど、たいていは最初は良いけど長く働いてると、普通に対応してくれてたひともいつの間にか強気めの態度になってたりするよ。
    豆腐メンタルは周りをイラっとさせる要素があるみたい。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/24(水) 10:31:29 

    >>237
    マジレス
    Fラン大は充電、ゲーム、動画視聴、漫画を読みにくる学生ばかり
    うるさい人に声かけが必要

    一定程度以上のレベルの大学は、そもそも図書館が充実してるから質問はレファレンスカウンターに集中させる
    司書というより大学職員
    貸出返却カウンターはほとんど本屋の外部委託

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2022/08/24(水) 10:32:53 

    >>3
    一時期憧れた職業だけど、描いてて思ったことは趣味で描いて投稿するくらいでいいと思った

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/24(水) 10:33:25 

    >>243
    横だけど
    においに敏感な人には向かないと思うよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/24(水) 10:33:58 

    >>210
    私も豆腐メンタル保育士です。
    子どもは好きだけど保育士恐怖症になり転職を繰り返し。
    結局夕方短時間で落ち着いた。
    今はこれでよいと思うえる。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/24(水) 10:38:03 

    >>15
    事務は苦手な人と一日同じ空間に一緒にいられるメンタルがないときつい。
    ちょっと気分転換、が出来ないから。
    そして苦手な人はどこにでもいる。

    +57

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/24(水) 10:46:54 

    >>197
    ITの事務ってどんなことをするんですか??
    興味があるので教えてほしいです・・・!

    +38

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/24(水) 10:47:09 

    介護施設の清掃してます。
    1人仕事だけど食堂や廊下、階段に玄関やゴミ回収
    施設のあちこちを時間内に清掃するんだけど
    利用者さんの徘徊やらあちこちの部屋から出て来られると様子を見ながらだし仕事が進まず一日中バタバタします。

    看護師、介護士邪魔そうにしてくる人も多くこちらは清掃で入っているのに清掃よりも介護してほしいわ。などと陰口を言われます。
    気楽そうだと思ったけどおすすめしません。

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/24(水) 10:49:31 

    >>99
    マンション管理人探したこともあるけど女性には務まらない気がしてやめた。
    定年退職後のおじさんには向いてるのだろうけど。
    マンション専門のお掃除の仕事は良いと思う。
    一人で持ち回りでマンション回ってロビーとかお掃除するらしい。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/24(水) 10:55:18 

    私はずっと飲食なんですけど、
    去年からリーズナブルな高級フレンチで働いてます。
    リーズナブルといえど、高級フレンチなので客層がいいので、クレーム言われたことなく、楽しく働けてます。
    チェーン店でもないので、オーナーシェフが1人と、社員2人とパートが6人ぐらいで、時給は低いんですが、
    客層がいいだけでこんなに働きやすいのかとビックリです。オススメです(*^^*)

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/24(水) 11:10:08 

    >>231
    ランサーズ、そういえば登録だけしてそのままになってました!
    作業時間とかどんな感じですか?差し支えなければ教えてもらえたら嬉しいです。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/24(水) 11:14:38 

    >>47
    大学図書館で勤務経験有ります(司書資格なし、パート)。
    カウンター業務の無い内勤(購入や寄贈されてきた本の検収や登録作業する係)は1日黙々と作業できてクレーム対応も一切ないので豆腐メンタルさんにおすすめ。
    カウンターは利用者や先生からのクレームが多いのでクレーム対応苦手ならやめたほうがいいです。延滞してる学生に催促の連絡を電話ですることもありますし。
    あと、Fランは利用者のマナーが悪く、それを注意したりするのに神経使うからやめたほうがいいです。(日本語通じなかったりします)国立大がおすすめ。

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/24(水) 11:15:21 

    >>65
    フリーランスできる実力やスキルがある人だったらとっくに独立してるんじゃない?

    豆腐メンタルで…って悩んじゃう人にフリーが向いてるとは思えないな。どうやって営業かけるんだ?

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/24(水) 11:16:27 

    >>250
    職業じゃないっつーの

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/24(水) 11:19:59 

    >>261
    看護師はなぜあんなに偉そうなの?

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2022/08/24(水) 11:23:43 

    >>253
    敬礼!しました。
    でも私も納税はしてます。年に500万円くらい払ってます。
    無職で専業主婦で投資家もやってます。

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2022/08/24(水) 11:29:49 

    >>242
    このタイプはパワハラモラハラしまくった挙げ句、いつかメンタル折られて自分が鬱になるタイプですね。年取ったときが悲惨なタイプ
    せいぜいワンワン吠えていなって思う。そして、自分の言ったことを忘れないように。今度は自分がやられるからね。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/24(水) 11:30:32 

    >>268
    何様なんだろ❔と思いますよね
    施設の中でも1番上という態度です。介護士さんの方がよほど大変で走り回ってるのに詰所でさぼりまくり

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/24(水) 11:41:48 

    >>197

    私も、ITの経理してたけど
    他部署の人はみんな、優しいよね

    ただ、女がネックで「事務は私たちのお陰で給料もらってるのに、もっとわきまえろ」みたいな事言ってきたりした

    +41

    -2

  • 273. 匿名 2022/08/24(水) 11:47:45 

    >>192
    中高年の男、ホント嫌だ、

    でも中高年の男あんまり居ない職って何も思い付かない(笑)
    化粧品売り場!?と考えるとドラッグストアはスーパーわコンビニより中高年の男少ないかな!?

    +6

    -4

  • 274. 匿名 2022/08/24(水) 11:47:59 

    >>40
    フォローしてくれる生徒さんがいるんだから、あなたの指導は間違ってないと思うけどなぁ。

    +70

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/24(水) 12:02:20 

    専業主婦になってひっそり暮らせば

    +0

    -10

  • 276. 匿名 2022/08/24(水) 12:08:51 

    >>1
    不要範囲内での事務パートです。
    こわい社員がたくさんいて初めは泣きそうになりましたがなんとか一年続きました。
    私も膀胱炎が深刻でいつでもトイレに行けるだけでも今の職場は恵まれていると思います。トイレもきれい。
    立ち仕事、接客は大変だと思います。無理なさらないように。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/24(水) 12:12:21 

    >>1
    このイラストと文面の雰囲気がすごく性格良さそうな主さん。 
    良い職場に出会えると良いですね。

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/24(水) 12:14:16 

    >>40
    絶対良い先生。 
    共感してくれる先生は生徒にとって救われる存在です。
    優しい人が報われる世の中になって欲しい。

    +71

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/24(水) 12:18:55 

    >>244
    お返事ありがとうございます
    他の方へのコメントも読ませていただきました
    参考にさせていただきますね
    働きやすそうな職場で羨ましいです

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/24(水) 12:21:03 

    >>174
    クリエイティブ関連ですが、まさにこれ。一つの悪評価の方が目立ってしまい、億劫になるのとsns辛くてみれなくなった。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/24(水) 12:37:49 

    >>279
    あまり力になれずすみません。
    いい職場に出会えることを願います!

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/24(水) 12:38:37 

    >>2
    病院で事務やってたけど、看護師さんメンタル強い人多かったわ
    気が強くてどんどん言い返せるタイプか、何を言われても割り切って気にしないでいられるタイプかじゃないと残ってない
    病んで辞めてく人も多かったから、豆腐メンタルだと病むと思う

    +47

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/24(水) 12:41:21 

    専業主婦

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2022/08/24(水) 12:42:32 

    品出しいいですよー!黙々と出来る
    以前販売の仕事してて、現在品出ししてますがストレスなくて接客業向いてなかったんだと気付きました

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/24(水) 12:43:01 

    >>166
    まがいじゃなくクレームもガッツリくる
    年寄りなんて暇だしやばいよ
    あたおかしかいない

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/24(水) 12:44:01 

    >>260
    わたしの場合ですが、普通の企業とあまり変わらないと思います!試験データの入力や資料作りです。電話もほぼかかって来ないので電話応対も一日に1回あるかないかで楽ちんです☆

    +36

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/24(水) 12:44:06 

    >>197
    その仕事じゃなく職場が素晴らしいとこなんだよ羨ましい

    +59

    -1

  • 288. 匿名 2022/08/24(水) 12:49:42 

    >>107
    なんだかとても優しいアドバイスだと思った。
    状況に沿った形で、現実的で。
    そういう働き方も良いよね!!

    +46

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/24(水) 12:53:48 

    >>24
    いつか潰されろ

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/24(水) 13:04:51 

    >>264
    月3万のときで、一日5〜6時間✕20日くらいだと思います。
    正確に計ってないのでわかりませんが…。
    時給換算するとヤバいですね。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/24(水) 13:09:18 

    >>160
    それはまず職につく以前に精神科行ったら?
    そんなでよく今まで生きてこれたなと思うけどね
    よっぽどぬくぬくした環境で嫌なこと全く経験してないんだろうね

    +1

    -23

  • 292. 匿名 2022/08/24(水) 13:14:39 

    >>242
    あのさ、どんな想像してんの?
    別にリアルで豆腐メンタルに対して文句言わないし態度にも出してないんだけどw
    高圧的な上司でも想像してんの?

    +1

    -9

  • 293. 匿名 2022/08/24(水) 13:33:22 

    >>273
    マックは中高年男性は社員くらいだから少ないね!あとは大学生とかの若いあんちゃんと主婦だけだし
    チャキチャキ動ける人じゃないと厳しいけど…

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/24(水) 13:36:59 

    営業やっててもう人間と関わりたくないなって思う。
    せめて好きな人たちだけでのんびり仕事したい…
    動物と仕事したい。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/24(水) 13:45:40 

    >>175
    いや、仕事してる以上コミュニケーションとらないといけないしミスとかネチネチ言うタイプの上司とかいるよ。家族もクレーマー結構いるしきついよ。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/24(水) 13:50:52 

    >>107
    私もハンドメイドやってほんの少しでも稼ぎたい…とか思ってたけどインスタにあげる人たちがプロすぎて挫折感じた…

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/24(水) 14:13:26 

    >>27
    もの凄い肉体労働だよ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2022/08/24(水) 14:15:42 

    そういう事が嫌ならば
    自宅でやる個人事業主しかないんじゃないか?

    ただし客が入れば上限ないけど、客が入らなければゼロ円だよ。自由には責任が伴う。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2022/08/24(水) 14:17:43 

    >>295
    上司と合わないとかは訪問でもあるかもね。
    ただ、訪問介護の友達は、施設の苦しい人間関係から解放されて精神的に楽!と話してたよ。

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2022/08/24(水) 14:18:23 

    >>215
    私も打ちたい…
    (公務員、保育士、勤続20年)
    学生時代にスーパーでバイトしてました
    またやりたい

    +1

    -6

  • 301. 匿名 2022/08/24(水) 14:18:36 

    >>9
    コールセンターの仕事を知らないでしょう?
    あれほどメンタルやられる仕事はないよ?

    だから高学歴でない人間でも、主婦パートでも誰でも就けて、常に求人でてんのよ
    辞めるから、みんな。

    +95

    -2

  • 302. 匿名 2022/08/24(水) 14:29:16 

    清掃業 勤務先によってはうるさくないところもあるし 決められたことを やってくだけ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/24(水) 14:34:31 

    >>115
    どっちも最悪な末路だね...
    周りの看護師でまともな人居ないもんなぁ

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/24(水) 14:39:48 

    >>27
    ホテルとか宿泊施設の清掃はグループでやるからやめた方がいい
    わたしが行ってたとこはキレる、無視する、悪口言うひどい人間関係で短期間で辞めた

    +40

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/24(水) 14:41:39 

    >>90
    詳しくお願い。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/24(水) 14:41:57 

    >>43
    貴女素敵な優しい人。見習うね。
    身体気をつけて頑張ってください!

    +39

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/24(水) 15:05:07 

    >>57
    豆腐メンタル看護師です。大学の保健室の募集あったから詳細見てみたらTOEIC600以上ってあって無理だった。そもそも600がどのくらいのレベルなのかも知らないけど。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/24(水) 15:05:17 

    ダスキンみたいな契約先を
    まわる配達は1人で気楽だった

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/24(水) 15:06:52 

    >>167
    何があったの?
    私も介護やってます。
    今まで人間関係や、事故でメンタルやられた事多々あるよ。大げさじゃなく消えたい事何度もあった。
    介護は神経使う仕事だよね。
    自分を労って下さいね。
    時間薬があなたを癒しますように。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/24(水) 15:16:16 

    部署によると思うけどファミレスの工場が1人作業が多くて働きやすかったよ
    私は玉ねぎをみじん切りする機械にかけに行ったり、タルタルソースやオーロラソースを黙々と袋詰めしてたかなぁ
    作業決まってるし私語ほぼ無いし精神的に楽だった

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/24(水) 15:33:44 

    >>2
    メンタルに自信のある人でもなかなか続けられないから大変だよ。

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/24(水) 15:35:13 

    >>12
    ちょっと仕事できて威張るお局がいるから働きづらいよ。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/24(水) 15:37:56 

    >>1
    接客業は無理だと思ってIT系に行きました。
    接客業より全然楽です。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/24(水) 15:43:20 

    >>266
    職種によっては電話や対面での営業とか必要ないよ
    ネットでも応募できるし、外部スタッフとして登録しといて結果出せれば徐々に仕事増えてくって感じ
    失礼なクライアントと優しい人の差はあるけど、頭おかしいと思った時に離れられるのはマジでありがたい

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/24(水) 15:58:52 

    >>113
    デビューできたのがすごい!

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/24(水) 15:59:53 

    >>4

    スーパーと似たようなところ、ドラッグストア店員です。
    スーパーみたいに食品も日用品もなんでも置いてます。

    勤務歴10年。豆腐メンタルの私が何度も何度もメンタルやられて落ち込んでストレスためて…でもなんとか続いています。辞めたくなった時も何度もあるけど、必死にしがみついていたら、気づいたらこんなに長く続いてた。

    +35

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/24(水) 16:15:18 

    教師。基本年下相手の仕事で何をしても大丈夫なのでオススメ。

    +3

    -7

  • 318. 匿名 2022/08/24(水) 16:29:11 

    >>24 迷惑って点ではブーメランすぎる

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/24(水) 16:36:47 

    >>37
    人間関係は良くても、担当する業務によっては離職者続出のハズレな仕事もある。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/24(水) 16:37:57 

    >>9
    コールセンターは最悪だった。業務内容によって異なる私は金融関係だったのでお金にまつわるトラブル多いし人間の醜さが見える。私が勤めるコールセンターは金融関係、ガス、車(カードお勧め)、健康食品、教材など取り扱ってた。業務内容を他言してはいけないし他の部署の人と話をしてもいけないルールがあるが、こっそり聞いた所だとガス(開栓手続き)はクレーム少ない

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/24(水) 16:45:15 

    豆腐メンタルで嫌なことがあるとすぐ逃げてた私が1番長く続いたのは、スーパーの裏方で1人作業のバイトでした。
    挨拶や業務上の会話、お客さんにたまに話しかけられる以外に誰とも話さない。
    仕事はほぼ人間関係で続くか決まると思っているので、1人作業は天国です。

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/24(水) 17:19:55 

    >>47
    大学図書館は今は大抵外部委託じゃない?
    配属先が大学図書館ならラッキーだけれど、客層難あり地域の大型書店配属ならメンタルやられそう。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/24(水) 17:29:58 

    >>160
    日々色んな事にストレス抱えたり、身体中に傷を作りながらもなんとかかんとか耐えて頑張ってきてるんです。
    メンタル鋼の人と生きる世界は違うかもしれませんが、キャパは人それぞれなんです。

    自分の物差しだけで語らないでください。

    +22

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/24(水) 17:31:03 

    >>42
    お局だったほうがまだマシ

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/24(水) 17:35:06 

    >>259
    社内の密な人間関係の中で、ときに嫌なことも指摘しなきゃいけないから割り切れるメンタルは必要よね。
    仕事を円滑に回せるように気を揉みながら人間関係築いてる人も多いはず。
    内弁慶な豆腐なら向いてるかもだけどー。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/24(水) 17:49:30 

    >>7暑いからガリガリになりますよ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/24(水) 17:51:22 

    私も豆腐メンタルで、
    なかなか仕事が続かず、、、。
    今は転職して、弁当製造配達の
    仕事をしています。作る時だけ、
    一緒ですが配達は1人なので
    気が楽で続いています。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/24(水) 17:55:54 

    >>13
    定期代貰ってるから辞められない?!?!?!こんなこと考える人いるんだ?!汗

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/24(水) 18:31:11 

    >>275
    義家族や夫が毒だったら病むよ

    子供なんか産んだら離婚なんか簡単にできないから

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/24(水) 18:36:56 

    >>73
    深夜のスーパーの品出しは肉体労働だよ
    メンタルは弱くてもいいけど身体に自信ないとキツイ

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/24(水) 18:39:58 

    >>170
    周りに吹聴して自分はやられたんだって言う
    保護者関係にいるわ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/24(水) 18:44:54 

    >>47
    大学図書館のパート、結構募集してるよ。
    近くであればいいかも!
    地域の図書館は、他の人が書いたようにホームレスやら、ワガママ老人やら、うるさいちびっ子やら大変だと思う。
    公共図書館でも裏方業務なら、本とPC相手だからあまりメンタルやられない(自分がそうでした)

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/24(水) 18:47:09 

    一人作業が出来る工場などの内職仕事
    今の仕事がそんな感じでほぼ一人作業だからと話すこと少なくて、豆腐メンタルな自分には合ってる

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/24(水) 18:49:25 

    >>17
    在宅でデータ入力、時給1200?くらいであったよ。在宅なら音楽聞いたり散歩休憩でリラックスしたりできるんじゃない

    +5

    -3

  • 335. 匿名 2022/08/24(水) 18:52:13 

    >>273
    ドラストは客に面倒なじいさんいるし、おばさんパート同士の派閥があってかなり面倒くさい

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/24(水) 18:55:39 

    >>115
    極端な行く末だね…看護師さん病院で関わるなら良いけど、日常で知り合う人は顔からして怖い人ばっか。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2022/08/24(水) 19:02:04 

    >>316
    ドラッグストア続く人凄い!スーパーの凝縮版ですよね。レジ打ったら品出しして、混んで来たら品出し中でもレジ駆け付けて捌いて。トイレ掃除もサービスカウンターみたいに問い合わせ対応もある。

    お仕事お疲れ様です。

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:08 

    >>1
    テレワークの事務。
    出勤連絡してガルちゃんしてお昼食べてガルちゃんして退勤連絡してお風呂入って晩酌して寝る。メチャクミャ充実した社会人生活送れるよ。

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2022/08/24(水) 19:21:10 

    メンズエステ

    +0

    -4

  • 340. 匿名 2022/08/24(水) 19:22:07 

    >>170
    それ、いじめっこの話よね?
    勝手に気が強いタイプの豆腐メンタル認定しないでくれる?

    +0

    -6

  • 341. 匿名 2022/08/24(水) 19:23:41 

    >>1
    テレワークなんだけど、普通にストレス溜まる
    辞めたいーー!(まだ転職して1年未満)

    +2

    -4

  • 342. 匿名 2022/08/24(水) 19:32:22 

    >>1
    コミュ障の豆腐メンタルだと営業職や
    接客業はつらい。
    あと、女性の多い職場もコミュニケーション
    能力ないと辛くなる。
    いじめとかないホワイトな職場の事務職もしたけど、
    いい人だらけなのに、みんなの会話に
    上手く入れてない、気の利いた返事ができずに
    アッ、はい、ありがとうございますくらいしか
    喋れないことに落ち込んだりした。
    あと事務系だと電話応対とかもあるので
    これが苦手だとつらい。

    工場のラインとか仕事中喋らなくて、
    しごと終わったら着替えてさっさと帰れるところ
    がメンタルは1番楽だったよ。

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/24(水) 19:35:32 

    >>170
    なんで豆腐メンタル=気弱や大人しいって前提なの?
    芯の強さってぱっと見じゃわからないよ。
    むしろ豆腐メンタルと言えばあなたの言う被害者ヅラして騒ぎ立てる人って印象しかないわ。
    気弱な豆腐メンタルの方がレアな気がする。
    気弱な豆腐メンタルの人はとっくに自殺してそう

    +0

    -6

  • 344. 匿名 2022/08/24(水) 19:48:55 

    >>27
    清掃員だけどおすすめだよ。
    老人ばかりなので、40代50代は有り難がられるよ。暑いし体力勝負だけど、汚いものに耐性があれば、ぜひ。
    私はオフィス清掃をしているのだけど普通に感じよく挨拶していれば大丈夫だよ。

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/24(水) 19:54:20 

    >>227
    返信ありがとう。この冬やってみるね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/24(水) 19:56:31 

    >>2
    絶対歯科衛生士!
    画像は歯科衛生士専門学校のTikTokです
    将来安定確定だしお金持ちになれるって羨ましい
    豆腐メンタルにおすすめの職業part2

    +0

    -12

  • 347. 匿名 2022/08/24(水) 20:00:59 

    >>151
    弱い犬ほどよく吠える的なね。めっちゃ強気な新人に怒鳴られ返されて泣いて帰ったお局いたわw

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2022/08/24(水) 20:13:33 

    >>173
    まさに今無職で支援訓練のITコースで勉強してる。豆腐メンタル、ガラスのハートです。
    先生が1人でちょっと圧が強くてウッとなるしやること多くて結構ハード
    ガルでは支援訓練意味ない、ITは飽和状態で意味ないってよく見たけど何もしないでいるよりマシだと思って頑張る

    +27

    -1

  • 349. 匿名 2022/08/24(水) 20:17:33 

    >>24
    お前みたいなやつ、潰してやりたくなるわー

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2022/08/24(水) 20:21:50 

    会社によるだろうけど、私は経理が合ってる。
    あんまり人と合わなくていいし、数字に頼れるから社内のコミュニケーションもわりと楽。(管理職はたいへんだと思うけど)

    ただし、楽して働くためにゴリゴリに勉強は続けてる。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/24(水) 20:21:55 

    >>317
    一番無理な仕事。他の教員や保護者の関わりもあるし、何より多数の生徒と関わるのがしんどそう。教職目指して教育学科出たけど、自分のメンタル豆腐に気づいて違う道に行きました。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/24(水) 20:33:23 

    >>272
    やば
    事務のおかげで仕事できてるのにね
    性格を疑う

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/24(水) 20:55:58 

    不動産屋の事務

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/24(水) 21:00:27 

    >>301
    いや、受注のみのコールセンターは割と楽。
    発信や督促より、全然楽。

    対面じゃないから、変質者の電話もキモっ!!だけすむし。暑さ寒さに左右されないし。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/24(水) 21:05:36 

    介護職のサ高住の夜勤専門で働いてます。月手取り25万位。ボーナスは寸志程度なんだけど。
    夜勤は二人で交代勤務時間も多いし、排泄介助もサ高住は夜中ほぼない。ワーカー室で打ち込みしながら眠れないおじいちゃんとまったりしたり、仮眠したり結構楽しいよ。一人で好きなように出来る。ほんで割と夜勤は周りに感謝される。オススメ。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/24(水) 21:11:47 

    >>2
    看護師と銀行員はかなり強い性格じゃないと難しいと思う

    +18

    -1

  • 357. 匿名 2022/08/24(水) 21:11:48 

    >>13
    病気と共に生きていくしかないよ。病気になったからって支払いは待ってくれないし。不安で仕事に集中出来ない気持ちは分かるけどもっと不安なのは病気になった本人だし自分の生活をちゃんとした上で支えてあげよう。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/24(水) 21:22:11 

    >>320
    でもそういう所は求人出ないんだよね
    出てるのは離職率高い所ばかり
    今いる所、今までで一番きつい事故受付
    某携帯会社もだけど常に求人出てる所は実際働いてみると納得な所が多い
    まあそんな所でも自分には合う場所だと楽に続けられるけどね
    結局合う合わないだよね

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/24(水) 21:23:51 

    >>272
    営業は男でもその手合いは居るよ〜
    うちの会社は欧米で他人に仕事丸投げしてばかりの上司媚びだけ上手い男がそれで、仕事の出来るベテランおばちゃんは優しい

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/24(水) 21:24:13 

    >>355
    介護士の資格必要ですよね?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/24(水) 21:30:13 

    >>360
    私は介護福祉士です。
    うちは夜勤専従さんは介護福祉士を一人入れるらしいです。急なことがあっても大丈夫なように。お相手さんは初任者研修の方もいますよ!介護関係の資格が何かあれば大丈夫だよ!働きながら資格取れば良いです。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/24(水) 21:31:02 

    >>346
    歯医者なんて偏屈多くて歯科衛生士からは不人気だから歯科医との結婚はあまりないよ??

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/24(水) 21:32:21 

    >>349
    あなた豆腐メンタルじゃないでしょ
    向上心強いねw

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/24(水) 21:34:00 

    >>1
    ソープ嬢
    サービスもマニュアル化されてたりするし、客もデリヘルとかよりはまとも。

    +4

    -3

  • 365. 匿名 2022/08/24(水) 21:43:00 

    >>57
    私も事務職転々としてきたけど、学校事務が一番よかったな~。そんなに電話鳴らないし、時間に追われるような仕事もノルマもなく、ルーティン作業が多い。周りも穏やかな人ばっかりだった。

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2022/08/24(水) 21:46:34 

    >>364
    なんか接客がめんどくさそうで、夜の仕事や水商売みたいなお仕事する人は長所が人たらしの才能があると思う。それは才能だわ。接客メインのお仕事は疲れそう。ニコニコずっとするのは大変だろうな。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/24(水) 21:51:10 

    カブトムシの養殖の仕事、一人でやってた。
    あれは本当に楽。一人で雇われてものすごい数のカブトムシの世話をする。月給30万だった。三年やったら飽きてしまった。でも穏やかな日々ですよ。

    +30

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/24(水) 21:51:56 

    >>277
    文章や選ぶ画像を見て性格良さそう。と思える貴方も性格良さそうですね✨

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/24(水) 21:57:05 

    >>3
    むしろメンタル病む筆頭職業じゃん

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/24(水) 22:06:02 

    >>6
    あまいなー
    誰でもただで利用できる公共サービスだよ?
    「奴隷みたいに働け!俺らの税金で食わせてもらってんだろ?!」ってやつらが登場しないわけないじゃんw

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/24(水) 22:13:25 

    豆腐メンタルですが児童養護施設で働いています。

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2022/08/24(水) 22:24:03 

    >>316
    私もそう。ドラッグストアで続いてる。
    色んな年代の人がいるから話しやすいのかも。自分と年近い人が多いからかな。
    昔は豆腐メンタルで、どこいってもだめだったけど、ドラッグストアで働いてから気が強くなりました。

    +14

    -1

  • 373. 匿名 2022/08/24(水) 22:26:38 

    >>4
    今は自動計算のレジが主流だけど昔は自分でお釣り数えて渡してたから
    レジ締め後に過不足出ないかハラハラしてたわ
    混んでくると焦るし立ちっぱなしだし
    おばさんのグループ同士のいざこざとかで人間関係しんどかったし
    もう絶対やりたくないw

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/24(水) 22:33:24 

    >>210
    私もー!豆腐メンタル保育士。

    正規はキツイけど、時短だと何とかいけてる。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/24(水) 22:40:46 

    >>47
    大学図書館のバック業務(カウンターではない)
    マジでおすすめです!
    こんなに人間関係に悩まない仕事ってあるんだなって
    感心してます!
    ただし時給はよくありませんが…
    しかもバックだと司書資格必須かもしれません。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/24(水) 22:41:56 

    >>138
    主です。
    ありがとうございます。
    138さんも穏やかな時間が
    もっと増えますように。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/24(水) 22:45:19 

    >>356
    看護師さんは分かるけれど銀行員
    はどうしてなの?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/24(水) 22:49:04 

    確定申告の時期だけの税務署のバイトってどうですか?
    やったことある人いたらどんな感じか教えてほしいです。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/24(水) 22:53:54 

    >>1
    気持ちすごくわかります。私もレジ苦手だった…
    向き不向きがあると思うけど逆にコールセンターの受電業務が楽しかったです
    お客さんは基本怒ってるし理不尽なクレームも多いけど、相手の顔が見えないから怖くなくて精神的に楽だったなぁ

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:35 

    >>90
    よく家に毎回言い方変えてしつこく代理店から電話かかってきてて、一言目で電話切ることもあるけど、はっきり断ってると1回だけ相手の話の途中で電話切られたことがあった
    しかも次に電話かけてきた時に契約者本人以外に悪質に誘導契約させようとしてきて後ろの声が聞こえてたことがあった
    側で聞いてる人はいるって聞いたことあるんだけど、契約とれなかった時に上司から責められてたり、しつこく顧客に電話してキレられることもあるだろうから大変そう

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2022/08/24(水) 23:10:14 

    >>361
    わかりやすく教えて下さってありがとうございます。
    今、接客業やってますが、女性ばかりの職場で人間関係が難しく悩みが尽きません😓

    とても参考になりました!!
    資格を取りながら働けたら良いですよね。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:22 

    >>375
    大学図書館はカラ求人ばっかりで応募しても何の連絡も来ない
    恐らくサイトの釣り広告のような存在で掲載してるんだと思う

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:59 

    >>155
    SVてなんでしょうか?

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2022/08/24(水) 23:16:28 

    >>13
    気持ちはすごくわかるけど
    心配で上の空って状態をご家族も望んでないと思う。
    どうしても無理ならなんかもっと自分のペースで在宅でできる仕事とか探してみたらどうかな?
    同僚としては同情はするけど
    同じお給料もらって同じようにパフォーマンスできないのは納得いかないと思うだろうし。

    辛い時期だと思うけどがんばれ!

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:49 

    パソコンだけに向かう仕事。
    豆腐メンタルの私には天職だった。
    人を相手にする仕事は疲れる。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:09 

    >>362
    そうじゃなくて、高収入ってことだよ!絶対将来安定確定だし

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2022/08/24(水) 23:33:30 

    >>146
    わかる…お客さんにストレスはあまり感じない。毎日会う訳じゃないし。問題は一緒に仕事する人だよね。私この間子供の行事がほぼ毎週金曜にあったので、同じパートの子と出勤の曜日を交換してもらったんだけど、まず私がその子に確認して問題ないです!逆にその方が連勤キツかったからありがたいと言われたので、店員にお願いしたら快く変えてもらえたけど、他の社員のおっさんがめちゃくちゃ怒ってたらしい。言い分は「パート同士で勝手にシフト変えるな まずパートに確認する前に店長に相談すべきだ」らしく、ものすごく怒られてしまいました。
    その事があって仕事行くのも嫌になってる…
    でももう1年以上この調子でパワハラまがいな事をされながら働いてる。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/24(水) 23:33:49 

    >>383 スーパーバイザー。コルセンのまとめ役の上司。わからなかったりトラブったりしたらその人の指示を仰ぐ。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/24(水) 23:37:51 

    >>326
    近所のお豆腐屋さんの奥さん、かなりふっくらしてる。朝早いし、仕事大変そうなのに。ストレスで太ってるのかな。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:13 

    >>387
    自己レス
    店員じゃなくて店長です。誤字ごめん

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/24(水) 23:41:10 

    >>27
    良いなーって言ったら会社の男子トイレの壁にウンコベタ付けされて話されて一気にやる気なくなった。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/24(水) 23:42:08 

    >>17
    小遣いにもならん金額

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2022/08/24(水) 23:49:17 

    人が多くてもストレスがすごいし、逆に一人でやれって言われてもわからないことがあった時に失敗を恐れて不安に襲われる、社会不安障害です。常に口出しされるのも嫌だけど常にわからないことを聞ける人は近くにいてほしい、同じような人いますか?
    何の仕事なら自分にできるのか…

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2022/08/24(水) 23:49:27 

    トピずれですが、やっと憧れの業種で働けるようになったと喜んでいたら、風変わりな男性上司にイビられ無視され仕事外されたり、意味ない単純作業押し付けられたりと、なかなか理不尽な思いして辛いです。
    社内で離れた部署の人に相談もしましたが、なぜそんなことしてくるのか不思議だね、と言われてます。男尊女卑があるような気はします。

    その上司とできることなら離れたいですが、ただ、日本では特殊な業種で今の会社辞めたらもう海外行かないと同じ仕事はできないです。(海外ならいくらでもある)
    でも今すぐ海外で働けるほどの能力がないのと、日本のためにこのまま頑張りたいです。

    仕事自体は楽しく充実しているので、辞めないで、何とかストレスなく働ける方法ないでしょうか。社内で別の部署に移るしかないかとも思うのですが、、

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:19 

    >>387 大変ですね。私もパワハラ上司に悩まされて社内の窓口に相談までしたのに解決してない。上司というかほぼ同僚なのに、とにかく自分を立てろオーラがすごいしバカみたい。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:34 

    >>6
    基本女社会だから人間関係も面倒よ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/24(水) 23:56:59 

    >>323
    日々いろんなストレスを抱え耐えて頑張ってるってみんなそうじゃないの?
    耐えれてるんだから別に豆腐メンタルじゃないじゃん

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/24(水) 23:59:31 

    >>395
    お互い大変ですね。私もどこにでも合わない人はいるもんだと思って我慢してたけど、今日求人誌貰ってきたよ…みんなはシフト変えたい時は本人に確認取ってから上に相談しない?私が間違えてたのかな。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/08/25(木) 00:09:42 

    広告代理店 色々言われて辛い

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/08/25(木) 00:12:10 

    >>395
    >>387だけど、この間子供が熱を出して保育園から呼び出されたんだけど、前日の夜いつもはしない夜泣きをしてたからそんな予感はしてて、朝その社員に断りを入れてたんだけど…(もしかしたら呼ばれる可能性がある事)案の定呼び出されて、凄く謝りながら早退させてもらった。その社員以外の人は店長も含めめちゃくちゃ優しくて、「仕方ないよ!お大事に」と言ってくれるけど、その社員に外に呼び出されて、タバコ吸いながら15分位説教されました。でも私はシングルだし実家もない。本当に仕方ないのに悔しくて泣いちゃった。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/25(木) 00:18:07 

    >>10
    閉店21時だしもう1店舗は24時間営業だよ……

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/08/25(木) 00:22:06 

    長らく鬱で無職で、なんとか社会復帰できたけど、豆腐メンタルを守るために資格勉強しまくったよ。
    その甲斐あって、内勤で人とあんまり接さずにできる仕事してる。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/25(木) 00:27:30 

    撮影のディレクションとかもするデザイナー職に就いたんだけど、能力が追いつかず辛いです
    DTPオペレーターに転職しようか迷ってます
    同じような方いませんか?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/08/25(木) 01:00:15 

    >>376
    ありがとう😉
    私もお豆腐メンタルだけど自分のペースで頑張ります!

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/08/25(木) 02:30:51 

    >>388
    おお、勉強になりました。
    あざす!

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2022/08/25(木) 02:37:33 

    >>109
    げんじつのほうもこの程度ならまだマシな気がする。
    ほんとの現実はもっと無茶振りされたり客からよくわからない電話がかかってきてその対応したり社内の人間関係に悩んだりとかいろいろある。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/25(木) 02:52:10 

    事務職。クソ楽。ストレスフリー。
    無能たちで求人殺到とIT化で人減らしてるからかなり狭き門だけど

    +1

    -5

  • 408. 匿名 2022/08/25(木) 03:48:53 

    >>354
    私は受注で受けてたけど変な引きが強くて、毎日連続でクレーマーに当たるのが普通になっていて、辞める数ヶ月前は体調不良起こしたりしましたよ。因みに、クレーマーに当たらない人は全く当たらないような商品でした。クレーマーの対応なしの所でもクレーマーからの電話はくるし、豆腐メンタルならオススメはしない。コールセンターは最終的に食うに困ってからの仕事でも問題無いと思う。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/25(木) 04:48:38 

    >>323
    精神科通うとかメンタル弱くて働けないレベルじゃないと豆腐メンタルと言わないの??
    それは初耳だわ。
     
    ストレス抱えながら働くのは皆そうだけど、その度合い(キャパ)が人それぞれで、キャパが人一倍ちいさな人の事だって言ってるだけじゃん。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2022/08/25(木) 05:11:19 

    >>402
    すごいです。
    参考までに何の資格を取ったのか教えて貰えませんか?

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/08/25(木) 06:24:09 

    お豆腐メンタルとか言ってたら生き残れないよ?

    どんどん職が取り合いになるんだから。
    どんな職業か知りたいだろうけど、なんでも出来る、乗り越えられる、強い心を作らないと自分が変わる努力ね。しないと生き残れないで?まじな話。

    +3

    -7

  • 412. 匿名 2022/08/25(木) 07:40:28 

    >>386
    歯科衛生士は時給はそこそこいいかもしれないけど、普通の会社のような福利厚生とかしっかりしてないので、パートやバイトとして働くならまあ有りだけどさ。ブラックな職場だよ?有給とか取れたためしないし。昇給やボーナスだって経営者の気分次第。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/25(木) 07:41:55 

    >>410
    MOS(取ってはないですが、ExcelとWordの復習)
    TOEIC 800点
    簿記2級(社会復帰後)です。

    ちょっと大変でしたが、他人と関わるよりも一人で淡々と勉強する方がマシと思う方なので。
    今後もマイペースに仕事できるよう、勉強は継続してます。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/25(木) 08:42:17 

    >>354
    コルセン楽だよね
    あんなでメンタルやられる人ってよく生きてけるねって思うわ
    それか全くの苦労知らずの人生?
    知らん相手に電話で怒鳴られようがどうでもいいわ

    +7

    -5

  • 415. 匿名 2022/08/25(木) 08:42:36 

    >>26
    今はパートが多いでしょ

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/25(木) 08:44:04 

    >>301
    いや、コルセンより飲食店の方がきつかった
    個人的にはルーティンワークの方が精神的に楽

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/25(木) 09:17:53 

    >>272
    そんなひどいことをいわれたの?!
    自分はITというか制作会社で何社か働いたけど、どの会社も経理や事務の方にはみんな感謝してたよ。はじめは小さい会社だったから事務や経理がいなくて大変だったところはとくに。それだけでなく残業続きでぼろぼろになってたら、大丈夫?無理しないでねっていつも気遣ってくれて自分的には女神さまでした。。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/25(木) 10:49:56 

    >>290
    ありがとうございます!
    私もちょこちょこやってみたいと思います。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/08/25(木) 11:12:50 

    >>2
    看護師になるまでは強かったんだけど、
    人の死に何度も触れたり、さらに気の強い人たちと仕事してて、もう働きたくないくらい豆腐になりました。
    辞める!と強く言えず(コロナもあり人手不足だから)休職してるけど、このまま辞めたい

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/25(木) 11:14:23 

    >>411
    こういうニーズに合った回答できない人ってハローワークに一人はいるよね。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/25(木) 11:36:30 

    >>301
    コルセンは内容による。
    ただの受注は楽。特に教育系で高い商品だと
    客層も相手の頭もそんなに悪くないからスムーズ。
    高齢者向けの通販だとめちゃくちゃ丁寧に
    話をして介護みたいだけどまぁ。
    お客様お問合せセンター系は、大体が問題起きて
    困ったり怒ったりしてる人を相手にするから
    キツイ。
    あと、テレアポも相手からしたら望まない
    営業電話でハァ?!いらんけど?!って切られる
    ことだらけなので、そういうのが苦手な人は
    すぐ辞める。逆に平気な人もいて図太い。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/25(木) 12:00:31 

    書類の封入業務ってされた方いらっしゃいますか?
    今だったら、検査キットの封入業務で短期で募集しているので気になってます。
    スピードとか丁寧さをかなり求められたりするのでしょうか?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/25(木) 13:41:47 

    >>367
    色んな仕事があるのですね
    月給30万は凄い

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/25(木) 15:44:55 

    >>27

    これだ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/25(木) 15:47:53 

    遺跡発掘。
    女性は室内で土器なんかの泥を落とすだけ。
    正し、リタイヤ組(高齢者)多め。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/25(木) 16:53:53 

    >>400
    店長、店長のそのまた上司、それでもダメなら会社のパワハラ相談課に報告しないと終わらないかもだね…なんで店舗のトップが納得してる事を、社員がそこまで口出すんだよ。
    店長含め周りが快くフォローしてるのも、シングルで頑張ってる人を雇う事に対して、緊急に休みが発生する事も折込済みで採用してるからじゃんね。
    タバコ吸いながらとかもコンプラも何もないね。信じられない。
    そいつ指導したいんじゃなくて簡単に逃げられないシングルさん相手に嫌がらせしたいだけじゃないの!腹立つ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/25(木) 17:18:19 

    >>346
    先生(歯科衛生士)絶対お金持ち!将来安定確定!

    めちゃくちゃ頭悪そう…

    てか歯科衛生士ってせいぜい月収20そこらでしょ?それでお金持ちって笑っちゃうw

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/08/25(木) 17:43:55 

    薬剤師の資格取っておけば良かった。
    扶養内で探してるんだけど、時給倍だもん。
    勉強好きでどうせ勉強するならお金になる資格とれば良かった。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/25(木) 19:21:02 

    >>1
    スーパーの一角に入ってる100均はどうですか?

    基本一人ですからいいですよ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/25(木) 19:27:16 

    >>429
    よこから
    レジを締める時がこわい
    過不足がありそうだから

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/25(木) 19:41:24 

    >>430
    レジに関わらず、直接お金に触れる仕事ってなんかドキドキしますよね。だからできれば、お金を触る仕事はしたくない😣

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/25(木) 19:45:03 

    >>430
    レジは母店さんがしますので
    お金は触りませんよー

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/25(木) 20:40:52 

    >>431
    そうなんですよね
    お金が絡むと余計にプレッシャー
    を感じてしまいます

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/26(金) 14:41:14 

    >>403
    DTPオペレータって、あまりオススメしないよ。
    いつも原稿ギリギリ入稿で納期キツイし、誤字脱字を許してくれない緻密さ求められるし、何度もしつこいくらい校正やりとりするし、給料安いし…。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/26(金) 17:26:54 

    >>24
    こういう人とは働きたくないなー絶対雰囲気悪くする人じゃん

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/26(金) 18:18:20 

    大手の社員食堂で働いていましたが
    仕事を覚えればやりやすかった

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/08/26(金) 20:41:01 

    植物関係は私には合ってました

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/27(土) 01:22:09 

    個人商店の事務

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/08/27(土) 10:09:08 

    小さい雑貨屋

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/27(土) 12:03:33 

    >>428
    確かにそうですね
    お金になる資格や先々自立出来る
    資格はありますね
    私も扶養内で探していますが
    早く働きたいです

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2022/08/27(土) 18:05:51 

    >>436 調理はいいのですが、片付けは難しくなかったですか?食洗機、油の処理が苦手で…。老人ホームの調理補助の求人を見て気になっていますが鈍臭いので応募に迷っています。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/08/28(日) 16:34:02 

    >>441
    横ですが、癖の強い人が多いらしいので就業場所によっては大変かもしれません。あと時間に追われるので初日から怒鳴られることもあるそうです。私も過去に調理補助で仕事を始めましたが、人が合わなすぎてすぐに辞めました。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/29(月) 08:34:19 

    >>442 コメントありがとうございます。どこにもお局様的な人はいますよね。教える人によってやり方ちがったり。そういう諸々を考えると応募の連絡に躊躇してしまいます。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/30(火) 23:12:12 

    ホワイト企業で、嫌なこと言われることなんてないのに、自分の発言や行動で悔やむことが多くて凹む…。こんなんじゃ他のところでやってけない…うじうじ

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/01(木) 10:38:52 

    >>342
    工場のラインやった事が
    ないから求人を探してみる

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/12(月) 13:35:45 

    >>439
    ほんとこれ!!
    またやりたいけどないんだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。