ガールズちゃんねる

嫌いな人が多い人いますか?

249コメント2022/09/23(金) 22:48

  • 1. 匿名 2022/08/23(火) 23:47:44 

    主は嫌いな人が多く、人の嫌な所が沢山目についてしまいます。「自分が嫌いな人は相手も自分を嫌い」というのは分かっているし、自分が完璧な人間じゃなく、ダメな所が沢山あるのも理解しています。
    でも、人の嫌な所が目がつくのって、自分も辛いですよね。皆さん、どうやって日々過ごしていますか?

    +303

    -22

  • 2. 匿名 2022/08/23(火) 23:48:30 

    何も考えない

    +29

    -5

  • 3. 匿名 2022/08/23(火) 23:48:58 

    嫌いな人が多い人いますか?

    +97

    -3

  • 4. 匿名 2022/08/23(火) 23:49:03 

    嫌いな人が多い人いますか?

    +18

    -4

  • 5. 匿名 2022/08/23(火) 23:49:06 

    どうしても新しい環境に行くと嫌いな人が出来てしまうのよね。
    仕事でもそう。退職する頃はあー、もうこの人と関わることもないわーと喜ぶけど次の職場でまた嫌いな人が出来てしまうのよね。

    +334

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/23(火) 23:49:10 

    みんな嫌い
    人が嫌い

    +367

    -5

  • 7. 匿名 2022/08/23(火) 23:49:19 

    私も職場の皆んながきらいだよ

    +231

    -4

  • 8. 匿名 2022/08/23(火) 23:50:05 

    >>6
    ほんとみんな上辺だから誰も信用してない。
    本気で親身になってくれる人なんかいないんだって悲観的になってしまう。

    +208

    -13

  • 9. 匿名 2022/08/23(火) 23:50:14 

    だから、あまり他人と深く付き合わないようにしてる

    どんなにいい人でも、お互いに仲良くなると粗って見えて来る…

    +287

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/23(火) 23:50:19 

    近所の人、気が荒いから嫌い

    +74

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/23(火) 23:50:26 

    全員が敵

    +118

    -4

  • 12. 匿名 2022/08/23(火) 23:50:27 

    私も嫌いな人ばっかりだよ
    自分の事さえ嫌い

    +200

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/23(火) 23:50:37 

    ゼロ人。
    たまーに、凄くやだなぁって思う特殊な人に出会っても、そういう人は大抵、場を追われて居なくなるのでまだゼロに戻る。

    +3

    -26

  • 14. 匿名 2022/08/23(火) 23:50:48 

    >>1
    私も嫌なところが目につくタイプだけど、嫌なところがあるからと言って嫌いという感情にはならないなぁ
    他人を完全に期待せず、他人を完全信頼しなければ、人を嫌いになることってまず無い

    +28

    -26

  • 15. 匿名 2022/08/23(火) 23:51:06 

    >>1
    めっちゃ多いです。
    ここまで多いと私の性格が悪いんだろうなと自覚してます。

    +242

    -4

  • 16. 匿名 2022/08/23(火) 23:51:29 

    生きづらい。
    気にしなけりゃ良いのに気にしてイラッとしての繰り返し。
    まあ私も嫌われてるけどな。

    +203

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/23(火) 23:51:39 

    どうしても嫌な人がいて会社やめたけど
    なんかいつまでたってももやもやする

    +110

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/23(火) 23:51:42 

    職場に嫌いな人が3人もいる。

    そのうち2人はかなり虐めてる最中。辞めないかな。

    +8

    -54

  • 19. 匿名 2022/08/23(火) 23:51:48 

    >>1
    どのレベルで嫌いな人が多いの?

    付き合いがある人?知らない人も含め?

    友達ならお互い様
    会社なら仕事する上でイライラしたくないから割り切る
    知らない人ならもう会う事もないしって感じ

    +3

    -9

  • 20. 匿名 2022/08/23(火) 23:52:04 

    🥺
    嫌いな人が多い人いますか?

    +1

    -8

  • 21. 匿名 2022/08/23(火) 23:52:04 

    ここの人たち24時間テレビ素直に見れないよねw

    +6

    -24

  • 22. 匿名 2022/08/23(火) 23:52:13 

    私もほぼ嫌いな人だらけで生きづらい。
    職場も嫌いな人が原因で転職してばかり。

    +152

    -4

  • 23. 匿名 2022/08/23(火) 23:53:13 

    職場の人全員嫌いです。嫌われてる自信もありますが仕事に支障ないから構いません。
    嫌いな部分を見るとイライラして悩むけど、結局あの人の事嫌いだしどーでもいいやーってなって何年も勤めてます。
    仕事内容が合ってて生活費の為に仕事してます。

    +124

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/23(火) 23:53:17 

    >>18
    通報した

    +14

    -6

  • 25. 匿名 2022/08/23(火) 23:53:18 

    人の好き嫌い多い人は食べ物の好き嫌いも多いみたいな話聞いたことあるけど関係あるんかな

    +13

    -18

  • 26. 匿名 2022/08/23(火) 23:53:46 

    >>6
    私も皆嫌いです。丁度最近、人が嫌いなのかも…と思い始めてた所です。やっぱりそうなのかな。

    +114

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/23(火) 23:53:51 

    私は嫌いと言うより○○と言われたことがあるから苦手、とかちょっとしたことで心を閉ざしてしまうタイプ、すぐに嫌われてるのかなと思ってしまう
    今は家にいる環境なので好きな人とだけ接しているからストレスが無くなった

    +133

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/23(火) 23:54:14 

    こういうとこ嫌だなって思ってもズバッと言えないし、嫌味な言い方するのも嫌だし、それとなーく伝わるように言ってみたら呑気な返事返ってきて余計ムカついたり。どうにもならん。

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/23(火) 23:54:19 

    嫌いってほどじゃないけど苦手な人は沢山いる。嫌がらせとかしてくる人は幸い今はいない。

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/23(火) 23:54:19 

    嫌いというか毎回嫌いにならざるを得ない状況に追い込まれる。舐められやすいというか、相手を調子に乗らせやすい自分の性質が原因だと思ってる。こうやっていつも周りにいい人だと思われてる人まで嫌いになってしまうこんな自分が大嫌いだよ。

    +105

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/23(火) 23:54:30 

    嫌いというより興味がない
    合うなって範囲が狭いのかもしれない

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/23(火) 23:54:58 

    >>25
    そうなんだ。私当てはまるけど。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/23(火) 23:55:10 

    >>6
    自分のことが一番嫌いなんだと思うよ
    心の底では。

    +73

    -3

  • 34. 匿名 2022/08/23(火) 23:55:21 

    地元で長い間いじめにあっていたの、でいじめてきたやつ、加担して悪口言っていた奴、見下してきた奴、一緒になっていじめに加担・傍観していた担任・クラスメイトがかなりの人数地元にいるので地元の事思い出すだけで辛くなってくる。
    田舎にいる母親が◯◯ちゃん(意地悪してきた奴)が今◯◯でね~とかどうでもいい報告&名前聞かされるだけで落ち込んで嫌な気分になってくる。
    地元の奴の名前や話出さんでと言ってもしばらくしたら◯◯くん(聞きたくない奴の名前)が家建ててね~とか、もうやめてほしい。
    もう38歳にもなって子ども達もいるのに小学校の話とか聞くだけでフラッシュバックしてしまう。

    +81

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/23(火) 23:55:34 

    少しでも自分を雑に扱われたり邪険にされると一気に嫌いになる。
    世の中、優しい人や自分に都合のいい人ばかりじゃないからなるべく狭い世界で心許せる人とだけ生きてる。
    とはいっても、仕事はしないといけないから仕事はお金のため。と、割り切って生活してる。

    +129

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/23(火) 23:55:38 

    一度でも嫌なこと言われると嫌いになってしまう…

    自分も知らないうちに失言してると思うのでお互い様なのは重々承知なのですが…

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/23(火) 23:55:39 

    >>21
    ハナから見ないから大丈夫(笑)

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/23(火) 23:55:46 

    みんな嫌い。勿論みんなも私が嫌い

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/23(火) 23:55:56 

    基本みんな嫌い
    態度に出さないけど

    +65

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/23(火) 23:55:59 

    嫌いな人、多い方かもなぁ。
    でも好きな人も多いから、好き嫌いが色濃く出るタイプなのだな、と諦めてる。
    私自身も、すごく好いてくれる人もいればすごく嫌う人もいるから…やっぱ自分に返ってくるんだねぇ。
    と受け止めております。

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/23(火) 23:56:12 

    >>33
    逆だよ。こんな自分嫌いと言いつつ実は自分が好きなの
    自分と同じように感じて行動しない周りに腹が立ってるのよ。違う人間なのにね

    +49

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/23(火) 23:56:14 

    同じ職場の人は大抵苦手な人が1~2人しかいないのに、私は10人近くいるw

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/23(火) 23:56:40 

    あの人はそういう人。私はああいう人じゃない。だから合わない。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/23(火) 23:56:51 

    >>1
    ひとのしたことを見ない
    ひとのしないことも見ない

    といーんだって
    期待しない
    そうできたらいいね

    +29

    -3

  • 45. 匿名 2022/08/23(火) 23:56:51 

    >>1
    治しな、それ。
    ゆきつく先はピン子みたいになっちゃうよ。

    +5

    -19

  • 46. 匿名 2022/08/23(火) 23:57:22 

    >>37
    涙涙の徳光さん見てよw

    +0

    -8

  • 47. 匿名 2022/08/23(火) 23:57:46 

    >>18
    そういうのって自分に返ってくるよ。

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/23(火) 23:58:55 

    >>25
    食べ物の好き嫌いが多い人に嫌われて、そして私も相手を嫌いになるパターンが多い
    つまり、どっちもどっちなんだろうな

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/23(火) 23:59:20 

    嫌いな人が多いというよりも好きな人が少ない

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/24(水) 00:00:13 

    >>46
    徳さんはバス乗る番組は見てるよ。24時間は徳さん番組中に寝たりしないの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/24(水) 00:00:33 

    転職繰り返してる理由がそれ。
    表面上は上手くやってるけど、心の中では職場の人みんな嫌い。自分も嫌ってるくらいだから、相手からも嫌われてるんだろうなって思ってる。
    いつも特定の嫌いな人が居て、その存在に耐えかねていつも結局辞めたくなる。
    だから同じ場所に留まり続けられない…こんなんじゃダメなんだろうけど。。

    +54

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/24(水) 00:00:34 

    >>7
    同じです。職場の同じチームの人、全員嫌いです。
    好きな仕事ばかり選ぶ人、楽な仕事しかしてないくせに忙しぶる人、気性が荒くて口調がキツイ人、無愛想で挨拶しても毎日シカトしてくる隣の席の人。

    +73

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/24(水) 00:00:42 

    とりあえず、プライベートの話はしない

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/24(水) 00:00:47 

    自分の思い通りに動いてくれない人=嫌いな人ではなく?

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2022/08/24(水) 00:01:22 

    私もみーんな嫌い。母親も嫌い。妹も嫌い。好きな人なんていない。だからいつもひとり。寂しいと感じても他人と関わると絶対後悔するからひとりでいる。最近は慣れてきて全く寂しくなくなってきた。犬としか話さない。

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 00:01:28 

    私も同じ。多分自分の拘りが強いんだと思う。その拘りを流せない。流せない自分が一番嫌い。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/24(水) 00:01:52 

    嫌いな人が多い人の適職ってなんだろう??
    どこに行っても嫌いな人が居て辞めたくなる。。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/24(水) 00:01:52 

    >>18
    嫌いだからと言っていじめるのは絶対にしてはいけないことです。嫌いならほっとけばいいじゃないですか。今すぐにでもいじめをやめなさい。

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/24(水) 00:02:00 

    人は人、自分は自分て思ってる。
    他人にあんまり興味ないなぁ。
    ダメなとこ沢山あるけど自分が好きだからかな。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/24(水) 00:02:00 

    露骨に態度に出さなければ嫌いなままでいいと割り切っている。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/24(水) 00:02:36 

    >>1
    そういう人って、他人がというよりむしろ自分のことを好きになれてない気がする

    自分自身に「きちんとしてないと」とか「こうあるべき」みたいなのを科していて、そうでない自分を受け入れられないっていうやつかと思うけど

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/24(水) 00:02:38 

    >>1
    トピタイからずれる者ですみません。
    私は人を嫌いになることが滅多にありません。人の嫌なところについて考えることが嫌いだから。嫌いというのは心が清いとかじゃなくて、生活している中であまり不快感を感じたくない。なので心で嫌いになってる人のことはもう感性を無にして何も考えない。

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2022/08/24(水) 00:02:39 

    嫌いって思えるほど他人に興味がないから、なぜそんなに他人を嫌いって思うのか、純粋に知りたい。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/24(水) 00:03:08 

    >>41
    そうでもないよ。
    周りに腹が立つ=周りに期待してる
    なんで私をわかってくれないの?わかってよ!
    ちなみに自分自身の気持ちを自分でわかってあげていれば、周りに求めなくなっていく。

    +33

    -5

  • 65. 匿名 2022/08/24(水) 00:03:37 

    嫌いな人3割
    好きな人3割
    どっちもな人4割って感じ

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/24(水) 00:04:39 

    >>1
    みんなあなたと同じよ

    +7

    -6

  • 67. 匿名 2022/08/24(水) 00:05:53 

    >>3
    よく見つけてきたねw

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/24(水) 00:05:56 

    >>6
    みんな自分のことだけ好きだよ

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/24(水) 00:06:24 

    >>25
    私は食べ物の好き嫌い全然なくて何でも美味しく食べれるんだけど人の好き嫌いは激しいよwレアケースなのかな

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/24(水) 00:06:44 

    >>1
    私も嫌いな人が多過ぎて、毎日嫌いな人の顔を思い浮かべては「バチがあたれ!!」と呪ってたら、突然コロナになってさらに後遺症の咳が1ヶ月経過したのに全然治らなくて、どうも自分にバチがあたったようで踏んだり蹴ったりの今です。。

    だからもうみんな死んだことにして考えるのをやめようと思ってる。
    あと嫌な人達に失礼な言動をたくさんされたからこそ、私を大事にしてくれる家族、友達、猫や通りすがりの人の優しさとかありがたみがしみじみとわかって幸せを実感する時も増えたし。

    +31

    -3

  • 71. 匿名 2022/08/24(水) 00:07:39 

    大抵の人のことはうっすら嫌いだなあ
    その中からすごく嫌いな選ばれし民が出てくるw

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/24(水) 00:09:42 

    >>9
    ほんとこれは大事。誰にも深入りしないこと。
    家族が仲良いならそれで人間関係は十分だと思ってる。

    +43

    -2

  • 73. 匿名 2022/08/24(水) 00:10:04 

    逆だなぁ。嫌われ過ぎて見ず知らずの人にまて死ね、自殺しろって言われてる。覗きや盗撮、ハッキング、情報操作、集団リンチにするくらい殺したいんだってさ。死ね納得するから自殺すればいいんだってさ。人殺しはエンターテインメントだからね。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/24(水) 00:10:11 

    皆職場で必ず一人は嫌いな人いると知って安心したわ。でもその人と上手くやらないと逃げてばっかりで転職を繰り返して自分が苦しいだけだよね。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/24(水) 00:10:30 

    >>61
    なるほど。私はそうかもしれない。
    自分自身に「きちんとしてないと」「こうあるべき」と思ってる。ムダな事とか曲がった事が嫌いで完璧主義。
    人に対しても「普通はこうだ」「私ならこうする」っていう自分の中の理想?常識?があって、それに反してる人が全員嫌いなんだな。今アナタのお陰で理解しました。

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/24(水) 00:11:52 

    >>73
    こんなこと言いたくないけど、貴方統合失調症じゃない…?大丈夫?そんな事を言われたりするなんて早々ないよ。あなたが心配…

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/24(水) 00:12:34 

    夫すら嫌いになりかけてるよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/24(水) 00:13:08 

    >>69
    私は食べ物は好き嫌い多いけど、人の好き嫌いはほぼ無い

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/24(水) 00:13:26 

    >>15
    そうそう。人に舐められやすくてよく失礼な言動をされるけど、でも私も決して性格良くないのは自覚してるからある意味どっちもどっちなんだろうなーと思って、よほど心許せる人以外最低限でしかなるべく人と関わらないようにしたらわりと平和になったよ。

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/24(水) 00:14:21 

    >>18
    虐めるって…え?無視ハブるだけじゃ済まないの?あなた病気だよ。精神科行きなよ

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/24(水) 00:16:49 

    >>1
    私も苦手だから極力関わらない。
    いい所もあるしダメな所もあるだとか、治した方がいいとか、なんか綺麗事に聞こえる。
    みんな無理な事の一つや二つあるはずだよ。私はどう頑張っても人の嫌なところ目につくのが苦痛だからこそ一人を選んで自由にしてる。
    仕事は割り切って別だけどね。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:29 

    誰しも嫌いな人はいるよね
    嫌いな人が多い人いますか?

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2022/08/24(水) 00:17:44 

    >>1
    はい、好きな人の方が
    圧倒的に少ないです😂

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:38 

    幼いと言われようとどうしてもそうなってしまいます
    表には出しませんが

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/24(水) 00:18:53 

    今年度、パートから正社員になった。
    フル出勤なった途端、粗が見え始めた、
    やっぱり、長い時間を共にすると自ずと見えてくるもんだね。
    ストレス半端ない。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:04 

    どこに行ってもフレネミーとか攻撃してくる人が多くて人間が嫌いです

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:06 

    脳のタイプらしいからあきらめた

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:14 

    >>1

    嫌いな人が多いのによくがるちゃんやってられるな
    イライラするんじゃないか?

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:30 

    >>74
    相手が悪くても耐えかねて辞めるのは自分って、馬鹿らしくなるよね。。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:39 

    嫌いと言うかどうでもいい人が多く、好きな人って数えるほどしかいない

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/24(水) 00:19:44 

    友達と長続きしない。嫌な事言われるとすぐ嫌いになってく
    友人1人だけ

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/24(水) 00:22:11 

    あからさまに態度に出すとか悪口ばかり言ってなきゃ別に変わらなくても良いんじゃないかな。
    無理して好きになるのは不可能だし仲良くする必要もないと思う。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/24(水) 00:22:30 

    前の上司がパワハラ気質で嫌いでしたが、今の上司はめちゃくちゃ良い人で差が凄いです
    職場は今は嫌な人いないのですが、家族に問題ありです

    重度精神病の妹がいて、近くにいると心臓バクバクしたりします

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:38 

    >>91
    私も1人です

    少しでもマウントとってきたりとかするともう嫌で

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:41 

    何処へ行っても舐められるばかりなので、
    バカにしてこない人と巡り合いたい…💧
    でも巡り合えてない、もう疲れたよw泣

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/24(水) 00:23:45 

    昔はたくさん居たけど。
    今は嫌いになる程、人に関わらないし興味ないんだよな。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/24(水) 00:24:39 

    精神的に未熟な証拠

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2022/08/24(水) 00:28:09 

    みんなわたしのことが嫌い
    好きになる人間なんていない
    顔を見るだけで腹が立つ
    そんなこと半世紀近く言われ続けたら
    どうですか

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/24(水) 00:28:19 

    集団ストーカーにあったせいで、人間不信。周りみんな敵に見える。探り入れるくらいなら単刀直入に話聞けばいいのに。イライラする。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/08/24(水) 00:28:20 

    >>27
    すごく分かります。シャットアウトしてしまうんですよね…
    根に持ってしまうタイプなので前に嫌なことを言われた相手から優しい言葉をかけられても素直に喜んだりありがたいと思えなくてありがとうございます。と作り笑顔で言うのが精一杯です。前にあんなこと言ってきたのになぜ優しい言葉言ってきたの?と疑念でいっぱいになります。

    +61

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:54 

    嫌いとまではいかないけど、合わないな〜と思う人は結構いるよ。というか、本当に合う人の方が少ないんだけどね。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/24(水) 00:31:59 

    誰という訳ではなく人が嫌い。勿論自分もよく思われてないのは自覚してる。今日仲良しでも明日は敵になる可能性もある。なら最初から人と係わらない

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/24(水) 00:34:24 

    >>89
    ほんとよね。私もそれで辞めたわ。そして転職し、まだマシだけど、性格が嫌いな人が現れる。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/24(水) 00:35:18 

    >>88

    私はリアルな人間と関わるのが無理

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/24(水) 00:36:37 

    >>16
    HSPに当てはまるかもね。私も子供の頃から嫌いな人や、苦手な事が多すぎて辛い。もう疲れた。

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/24(水) 00:38:01 

    人見知りせず初対面でも誰とでも話せるんだけど、基本的にヒトが苦手で、相手のマイナス面が先にインプットされてしまう。
    それでも長く付き合えてる人も居れば、最低限の関わりだけで疎遠になる人の違いって何なのかなぁ。

    ちなみに母親が何にでも文句言うし悪口が多い人で、それに気付いて嫌悪感を覚えて、自分の言動を見直すきっかけになりました。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/24(水) 00:44:19 

    >>1
    嫌いになるほど感心が湧かない
    何を言ったか何をしたかを覚えてない
    記憶にないわ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:10 

    嫌いって思ったらあとは出来る限り無心になることをお勧めするわ❤️
    嫌いになるまでの過程とその後もグジグジグジグジしばらくは嫌いな相手のこと考えちゃうでしょ?
    そしたらもう無心になることよ。
    だってその嫌いなエネルギー抱えてると日常生活送れなくなっちゃうから。
    んで、なんか顔つきが変になる。

    無心になれる明日♪

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:22 

    会社に沢山いる。でも気にしないで自分の仕事全うするだけ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/24(水) 00:48:39 

    嫌いな人とは出来るだけ距離置いて、考えないようにします。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/24(水) 00:50:19 

    私も、大人しそうに見られるし
    普段ニコニコしているのと
    声が高いからか、舐められることが
    多いから、頻繁に軽い嫌味とか
    言われる。
    根に持つタイプだから、嫌いな人は多いよ。
    でも嫌味を言う人で近づいてくる人からは
    離れるようにしたら、だいぶ楽になった。
    一人が嫌で無理して付き合っていたころは
    新しい友達も出来にくかったけど
    開き直って一人で居たら、自然と
    優しい人と付き合えるようになった気がする。

    +26

    -2

  • 112. 匿名 2022/08/24(水) 00:52:48 

    私も少し心当たりあるなぁ
    だから友達少なめ
    好きな人は好きだからはっきりしてる
    目につくんだからしょうがないけどなんか嫌だよね
    ちなみに学生のうちは上辺だけだった

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/24(水) 00:54:48 

    減点方式で人を見てしまう
    だから人付き合いも基本広く浅くだし
    距離が縮まるほど嫌いになってくことが多い
    性格悪い自覚はある

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/24(水) 00:59:41 

    転勤で田舎に来たんだけど地域の人たちみんな嫌い。
    他にも色々田舎は行ったけどもうレベルが違いすぎてヤバい所。
    こんなに性根が腐った奴らが多いとこ早々ないと思う。
    あと数年の辛抱だけどかなりキツいね。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/24(水) 01:00:57 

    職場で一人は必ず嫌いなおばさんいるわ…。性格が嫌いなのよね。合わない。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/24(水) 01:02:37 

    >>114
    人を詮索する人が多くない?
    新参者に噂話とか悪口とかも
    してくる人いるよね。

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/24(水) 01:04:23 

    人には良い面と悪い面があると考えて良い面を探すようにしたらどうかな
    嫌なところしかない人は少ないし嫌いな人が少ない方が楽しいよ

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2022/08/24(水) 01:05:15 

    私も何かのきっかけですぐ苦手意識を持つ
    一度そういう感情を持ってしまうと中々元通りにいかなくて壁を作るクセがある。
    相手もそれを察して変な空気になるの繰り返し。
    無意識にストレスを回避しようとしてるんだろうな。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/24(水) 01:09:56 

    >>34
    わかるわ〜。
    私も中学のときにいじめられてたけど
    当時の友達が普通に中学時代の話をしてくるし
    何なら私をいじめてた奴らの現状とかも話してくるのが辛くて
    付き合いをやめた…。
    その友達はいい子なんだけどね。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/24(水) 01:10:33 

    >>118
    壁を作っても良いと思うよ。
    初対面や親しい前にマウントを、取るような
    人って、ずっと攻撃をしてくると思うから。
    自分で身を守っているんだね。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/24(水) 01:11:05 

    友達になりたいと思える人が少ない。
    大勢のグループだと、気の合わない人も必ずいるから嫌だ。

    今までの人生で親友と呼べる人いたことない。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/24(水) 01:17:05 

    >>18
    がんばれ!

    +0

    -9

  • 123. 匿名 2022/08/24(水) 01:21:55 

    相手を嫌いにならないよう、いつもギリギリのところで踏ん張ってる。
    だからちょっとでも直接嫌なことされたり悪意を感じたらもう大っ嫌いになって、顔を正視できなくなるし最低限の会話しかできなくなる。
    それでもう仲直りなんて絶対にできない。
    だからどんどん人が離れていく。
    早くひとりになりたい。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/24(水) 01:23:13 

    >>1
    ダメな所がたくさんあるのはわたしもだし、誰でもだと思う
    自分の事を客観的に見ることができるのは、間違いなくあなたの良い所だよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/24(水) 01:23:57 

    >>7
    私も〜。
    ある女子社員に聞こえるように悪口言って辞めさたり、その人の代わりを募集中だけど応募者の履歴書を悪口言ってた人達に見せていちゃもん付けたり。
    軽蔑してるから会話全くしない。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/24(水) 01:25:50 

    好きな人が非常に少ない。
    そしてそれ以外の人はみんな嫌い。
    中間のどーでもいいというゾーンも自分的には嫌いに含まれる

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/24(水) 01:32:07 

    >>21
    私も嫌いな人は多いけど、ガルちゃんって自サバが多いから私のとは違うんだよな
    嫌いな人が多い性格悪い冷めてる私カッコいいみたいな
    私はただ他人って親切なふりして詮索して来てこっちの不幸ネタ探って来るし
    説教マウントして来るから嫌いなだけ
    ブスで何をやっても人並み以下だからマウント要員にされる
    私は冷めてなんかないしサバサバもしていない
    24時間テレビは好きでも嫌いでもないけど、冷めた目で見てますアピールしてる人達とは合わない

    +4

    -7

  • 128. 匿名 2022/08/24(水) 01:34:10 

    >>36
    すごく分かります。失礼な言動をされても2〜3回は我慢するけどそれ以降はもう生理的に無理な域まで行ってしまう。
    顔はもちろん後ろ姿や声さえも聞きたくない。職場にそういう人がいて、正直同じ打ち合わせに同席するのも気持ち悪いと思うようになってしまった。

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/24(水) 01:51:45 

    私も好きな人は数人であとは全員嫌いだよ
    でも結局嫌いになったりするけど…
    関係が崩れるのは一瞬だよね、
    考えたけど尊敬できる人は心底嫌いという訳ではないかも

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/24(水) 02:16:49 

    ごめんだけど。
    いるだけで何となく気を遣うから、親しくされるとさらに鬱陶しくて嫌いになる。
    自分のこの不快な感情に気付いているから、あえて挨拶以外で自分から他人に声かけたりは絶対にしない。
    し、その方が距離感がほどよく、敵対もされにくい気がする。
    会話では『赤の他人ですけど、何か?』感のある踏み込まないトークと、馴れ馴れしさはないが柔らかい物腰で、ビジネスライクな社交辞令対応がマスト。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2022/08/24(水) 02:17:27 

    人間なんて結局自分が1番なんだから、最初からそんなに人を好きにならない

    この人は一見優しいけど、自分のことしか考えてない偽善者とかマイナスな部分にスポット当てがち

    だから、嫌いな人が多いし誰とも親しくならない

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/24(水) 02:21:00 

    >>1
    職場内でのことであれば、まず嫌いだと認識してしまうとそれだけで精神衛生上良くないので興味がないと認識する。嫌いと口にすることで言霊になって固執も偏見も生まれてしまうので人様を嫌いと言わない。そのためになるべく視界に入れない、目を合わせない。避けていると相手には絶対思わせないように人としての必要最低限のマナーは守る。貴重な気力体力時間をそんなことですり減らしたくないから。激務なのもあるけど年齢を重ねて益々そう思います。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/24(水) 02:23:07 

    >>1
    女って特にそういうの敏感に感じる人多いと思う
    子供の頃から男よりも面倒くさい人間関係経験してるし
    そもそもの女性特有の性格もあるしね
    みんなそれぞれ悪いところは必ずあるから
    目につくのは仕方ないとして
    その分その人の自分には持ってない良い所を見つけて
    そこをリスペクト出来るようにするといいと思うよ
    自分も成長できるよ

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/24(水) 02:25:57 

    >>15
    嫌いな人多すぎて考えた結果、人間そのものが嫌いなんだと悟ったらどーでもよくなったw自分も人間だけど

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/24(水) 03:47:30 

    嫌いっていうか誰とも合わない

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/24(水) 03:53:28 

    >>1 嫌なもんは嫌ってだけだから特に何もしない。強いて言うなら極力関わらないで過ごす。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 03:56:10 

    >>120
    よこ
    子供のころ顔が醜いから自分より頭の悪い子にもブスブタってバカにされた
    耐えられなかったから泣くまでぶちのめした
    テストの点が劣ってるのをバカにして傷つけた
    親や教師に言いつけたらまた殴った
    そうしてやっとやっと生きてきた

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/24(水) 04:01:11 

    考えすぎると嫌いになる。
    正直我に帰ると嫌いになる程知らないじゃんって人が殆ど。
    でもそのライン踏み越えてくるやつがいて、そういうやつは大嫌い。あと職場とか義理の家族とか付き合い続けていかないといけない系はなるべく関わらないで考えないようにするしかない。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/24(水) 04:16:06 

    >>1
    多分主は人一倍他人が好きなんだと思う。好きと嫌いは表裏一体なので本当の嫌いは無関心ですから。私は他人に期待をしていないのでイラつく事は無いですw

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/24(水) 05:20:22 

    私は中学時代の同級生なら嫌いな人たくさんいた

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/24(水) 05:31:31 

    >>52
    うちの職場かと思ったわ。
    来月辞めます。さようなら。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/24(水) 05:47:54 

    過去に関わってきた人の殆どが嫌いになる。
    嫌な出来事とか思い出したくないんだけど勝手に頭に浮かんできて打ち消す為に「◯ね」って独り言をいってしまう癖がある。

    でも自分に跳ね返ってくるし苦しくなるからやめたい。他人に興味ない期待しない人間になりたい。
    ここに書いてある通り無意識に期待してしまうんだと思う。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/24(水) 06:04:03 

    子供、赤ちゃん大嫌い
    幸せすぎる恵まれすぎた大金持ち子供達はもっと嫌い
    子連れ入店する奴嫌い
    親友だと思ってたのにいじめてきて現在、大富豪社長彼氏と豪遊三昧してる不良女性が嫌い
    ベンツCクラスでギター教室に優雅に習ってる小学生メス嫌い

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/24(水) 06:04:34 

    すぐ人を嫌いになる自分を改善しようとなるべく長い人間関係を築くよう努力してきたけど疲れた。10年程仲良かった(実際は何を言われても自分が我慢して相手に合わせてただけ)友達を切ったけどむしろ早く離れれば良かったと後悔してる。

    今迄の人生で交際費やお金を沢山無駄にしてきたと後悔してて今は家族以外の人間関係にお金使わなくなった。
    どうせいつか疎遠になると思うとランチもお茶するのも全てお金の無駄と思ってしまう。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/24(水) 06:17:22 

    >>114
    自分のこと話さないと、人から批判されるようなことしてなくても訳の分からない噂話に変えられる。なんであの日あの場所にいたの?なんであの日いなかったの?もしや?wって。訳が分からない。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/24(水) 06:35:00 

    人嫌いすぎてしんどい。職場のロッカーや休憩室で誰かと一緒になって無言も気まずくて、喋らないといけない雰囲気がいや。人のいない時間を選んで行く。皆誰かが行ったら追いかけていったりするけど、私が行っても誰も来ない。皆から避けられてるのわかる。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/24(水) 06:47:20 

    >>106
    ちなみに、インプットされた嫌な面の具体例は?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/24(水) 06:55:09 

    本能的に嫌いな人を作る節がある。
    めちゃくちゃ嫌いな人がいて
    その人が移動になったら
    次に嫌いな人が
    めちゃくちゃ嫌いになった。
    その人が仮にいなくなっても
    次に嫌うのはこの人だなって思う人も
    控えてる。
    人間なんて自分も含めて
    ロクな奴いない。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/24(水) 06:58:55 

    小さい部署だけど、全員苦手な人できつい。私自身にも問題あるだろうから余計にきつい。
    全員ガサツで動作音がうるさくて、何話しててもネガティブなことを言う人、仕事内容を理解してない先輩、私に仕事丸投げの上司、共有スペースを散らかしたままの人。真面目すぎって言われたことあるから、多分私が職場に合ってないんだろうなと思って転職検討中。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/24(水) 07:18:42 

    >>14
    マイナスだけど真理をついてると思う。嫌いになるほど興味ないもん。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/24(水) 07:19:44 

    >>100
    よこ
    「なぜ?」って人間は誰でもその人の中に多様性があるから。言葉は乱暴だけど行動は優しい人、ぶきっらぼうにふるまってるけど傷つきやすい人、相反するように見える概念をいくつも持ってる。
    嫌なことを言ってきたってことだけがその人の全てではない。

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2022/08/24(水) 07:21:49 

    ガル男がとにかく苦手
    なんでこんなところに住んでるの??
    ガル男を許容する女はさらに苦手
    最近は本当にこっちの方が嫌いになってきた

    +3

    -6

  • 153. 匿名 2022/08/24(水) 07:28:26 

    自分の仕事なのに、ちゃっかり人にやらせるおばさん 
    自分の手は汚さず他人を利用する女
    変なおじさん

    とりあえずこの人達嫌い

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/24(水) 07:47:26 

    >>7
    私も嫌いです。1人のお局が強いから皆がそっちに群がる。まるで猿の群れみたい。(ボスがお局)

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/24(水) 08:02:52 

    過剰に人に興味を持たない
    自分がどう思われてもいい

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/24(水) 08:04:12 

    >>80
    無視、ハブるのも駄目。
    自分から関わらないならまだしも

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/24(水) 08:06:57 

    人の嫌なところばかりが気になる時は誰とも深く付き合わない。たぶん自分がツラい時なのでとにかく一人で自分を癒すのを最優先にしてる。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/24(水) 08:08:38 

    ナメられがちだから他の人よりも酷い事を言われがちになるから嫌いになる。
    ナメられもせず酷い発言や態度が無ければこんなに嫌わないよ!!

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/24(水) 08:11:01 

    人間との関わりなんて少数精鋭でいいんだよ。
    ただ仕事は協力しないとできないから、そこら辺は仕方なく揉めないように日々過ごそうとは普通の大人はするよね。
    気性の激しい人が一人の人に対してすごい態度で働いてるけど、周りも気を使うし最低限まともに口はにいてあげてよと思う。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/24(水) 08:13:06 

    >>153
    手柄をちゃっかり奪っていく人もね…

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/24(水) 08:19:44 

    >>33
    そういう分析いらないから

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/24(水) 08:24:27 

    >>9
    いやぁそれが一番よ。人付き合いは腹八分目、腹六分目くらいで良いのよ。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/24(水) 08:30:11 

    プライベートで関わらない

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/24(水) 08:31:15 

    妬み全開の知り合い。いちいちこっちを意識して来て気持ち悪い。会ったら挨拶するわけでもなくジーッと見られるとは思わなかったわ。普通しなくない?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/24(水) 08:33:49 

    私も嫌いな人多い。関わりたくないから、攻撃はしないけど。
    嫌いな人が多い理由ってなんだろうと思ったりする。
    親から褒められずに育って、自己肯定感低いから?Hsp気質だから?

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/24(水) 08:38:50 

    全員うっすら嫌い

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/24(水) 08:39:16 

    >>164
    初めから、そんな感じだったの?
    ただ見てくる人って、怖いよね。
    挨拶しても、無視したりするし。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/24(水) 08:42:34 

    人の事ポイント方式で見てしまってるかも。嫌な事されてもそれ以上に良い思い出があったり、ありがたいことがあったら嫌いにはならない。逆になんも無いのに嫌な事されたらマイナスなので、その後よっぽど良い思い出が無いとずっと嫌いです。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/24(水) 08:44:44 

    >>167
    初めは割と好意的だった。時が経つに連れて、そう言う感じになった。
    こっちが「何かしました?」とか聞いたら相手を喜ばせるだけだと思うし、スルーしてる。
    妬まれる要素あんま無いんだけど…

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/24(水) 08:46:42 

    私が一人で休憩室にいる時だけ挨拶無視したりロッカー音立てて閉める女がいたけど、そいつにニコニコするのやめた途端媚び売ってきやがった
    皆がいないを狙って裏で嫌がらせする奴は小心者だからあんま気にならなくなった
    性格悪い奴をタイプ別にした対応マニュアル本でも発売してほしい

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/24(水) 08:49:21 

    どうでもいい人に興味関心薄い人間になって嫌な人に対しても心が無な人間になりたい

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/24(水) 08:51:56 

    >>1
    私と一緒ですね。二十代の頃までは心が広かったのに30過ぎてから人の短所ばかり気になるようになり、常にイライラしちゃうし、嫌いな人のほうが断然多くなりました。どうしてこうなった。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/24(水) 08:53:42 

    >>1
    人の好き嫌いを露骨に態度に出したり、人の陰口ばかり言わなければ別に良いと思う。でも生きづらいですよね。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/24(水) 09:00:35 

    >>1
    自分が歳取れば取るほどそうなって来てしまった。なぜなんだろう。一度キライってなると、とことんキライになってしまう。態度に出てしまうのも嫌なので、なるべく一人で居るようにしてる。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/24(水) 09:13:23 

    >>34
    私も学校でいじめられてたんだけど、コロナ前に同窓会あって、今は幸せだし、気持ちにも金銭的にも余裕あるから見せつけてやろうと思って顔出した。

    そしたらさ、びっくりするくらい何も無かったことにされてて、いじめっ子がやたら馴れ馴れしいんだよね。

    第一声。
    懐かしい~!超久しぶりだね!ってか何か綺麗になったね!? え、今何してるの??

    少し世間話して、昔のいじめられてたこと軽く聞いてみた。

    昔、給食にチョークの粉かけられたのはキツかったなー。 上履きを、川に流されたあと、直ぐに買い直したやつまたトイレに沈めたじゃん?あのあと親に超怒られてもう上履き買って貰えなかったんだよねー。

    って言ったら、“ ?なにそれ知らない! そんな酷いことされてたの?相談してよ!”
    だって(笑) アンタの話なんだけどって思ったけど、完全に記憶から消し去ってそうだったから切り上げて帰ったわ。

    いじめっ子は、今でもどこかで笑って暮らしてるってのは本当だなと思った。もうね、そもそも無かったことにしてるんだよ。覚えてても小さかったからとか、遊んでたつもりになってる。

    いじめられてる方は一生引きずるのにね。



    +18

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/24(水) 09:13:54 

    >>88
    横だけどネットなら嫌な人をスルーしたりブロックできるからまだマシだと思ってる
    現実の人付き合いだと簡単に嫌いな人から逃げられないから辛いんだよ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/24(水) 09:23:15 

    私にだけ態度違ったり、マウントとられたり、仕事で良いとこ取りされたり…嫌いになる人にはそれなりに理由がある。おばさんの嫉妬は醜い。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/24(水) 09:26:17 

    会社のババア
    仲間のババアがいると強気なくせにその人が休むと私に擦り寄ってくる
    気持ち悪くて大嫌い
    上手くやれてると思ってるみたいだけど2人で私の陰口言ってるの知ってますよw

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/24(水) 09:30:25 

    余命一か月しかないとしたら誰と会いたいか。想像して出てきた人以外は自分の人生にとって重要ではない人。だから嫌いな人の事を考えて悩んであげるのは全く意味がない。嫌がらせをする人は常に不満を抱えている可哀想な人。どうにか下を作って優越感を感じられなけば心が満たされないのだから哀れんであげよう、みたいなのを本で読んだ事がある

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/24(水) 09:33:37 

    基本、人間嫌いです。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/24(水) 09:35:36 

    ちっぽけな自尊心を満たすために必死に嫌がらせする人間は哀れだよねぇ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/24(水) 09:38:11 

    嫌いな人 M T T Y 4人くらいだな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/24(水) 09:59:24 

    >>1
    自分は大多数の人に嫌われてると思いがちだったけど、”嫌い“の労力使うほど他人は自分のこと見てないよなーと思い至ると、その自意識過剰さが恥ずかしくなり、運動して心身を整えている。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/24(水) 09:59:42 

    >>55
    人が嫌いな人って、家庭環境があんまりよくない人が多いのかもね。
    私も人間嫌いだけど、家族が1番嫌いで苦手で恐れてる。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/24(水) 10:04:57 

    >>1
    人間嫌なところもあればいいところも有る

    まあ、自分が嫌いな人は大抵周りからも嫌われてることがあるから、周りの人と愚痴ったりしてますw
    あと、どうしても嫌いな人とは極力関わらない、考えないようにしてる

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2022/08/24(水) 10:26:10 

    >>1
    昔、『嫌いな人の嫌なところって自分に似てる部分だから目につく』
    って聞いたことがあり、それから、『嫌だな』と思うたびに自分はしてないか気をつけようと思うようになりました

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2022/08/24(水) 10:34:56 

    >>1
    嫌いな人はもともと少なかったんだけど
    やる気はあるけど仕事での失敗が多く嫌われやすいのでしだいに嫌いな人が増えてしまった。

    でも最近気付いたのは、みんな誰かの悪口言ってるしみんな誰かから悪口言われてるってこと
    こんな私でも、娘には「優しいママで良かった」って言われたので他人のことは嫌い嫌われても家族から好かれるだけで幸せだなと思いました。
    だから嫌いな人が多くても気に病む必要ないと思います。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/24(水) 10:35:11 

    >>169
    コメントありがとう。
    いるよね。
    そういう人。
    何か失礼なことを言ったかなって気にしちゃうけど
    聞いても、何でもない。
    って答えるだろうし、黙っているしかないよね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/24(水) 10:39:19 

    >>165
    理想の自分と現実の自分がかけ離れすぎてるとか
    よく言われる「ダメな自分」が許せない完璧主義だとか

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/24(水) 10:43:59 

    声聞くだけでイライラする人たくさんいる。
    ばかっぽい人

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/24(水) 10:52:42 

    >>9
    私も本当の親友だなと思える人は中学からの付き合いの1人だけ
    それでいい
    無理しない

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/24(水) 11:13:33 

    >>15
    自分の性格を反省するタイプに付け込んで、罪悪感を植え付けようとする人間がいるんだよ、けっこう。振り回されないように注意してましょ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/24(水) 11:22:23 

    >>172
    仕事のせいでしょ。仕事場って自浄作用がないまんまバカみたいな空間

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/24(水) 11:25:12 

    >>5まったくその通り。

    今は無職で他人と関わりがないので平穏でいられてるが、来月から新しい職場でスタートするのが怖い。
    私なぜか必ず誰かに目の敵にされる。前職では新しく入ってきた女性にアグレッシブに攻撃された。皆の前で嫌味言われ、作業中モノを取り上げられ公開処刑かと。あの時はキレてしまった。で、やばい人間扱いされた。

    長々と失礼しました。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/24(水) 11:52:33 

    カーストだよ。上位ならみんなへいこらしてくるからいつもふんわりいい気分。下位なら八つ当たりされたりないがしろにされたりやたら周りが醜い面を見せてくる。たいていどの集団でも声がデカい人、容姿のいい人、ずば抜けて仕事出来る人が上位。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/24(水) 12:03:54 

    >>1
    同じ人いるんだ!

    基本、他人は時間泥棒。
    今小さなお店を任されて店番だけやってるんだけど
    女1人だからか買わずに話しかけてくるジジイが結構いて、
    入口封鎖して小窓で商品の受け渡しやってる。

    とにかく時間泥棒、怒りしか湧かない。
    集まりとか腹たつ。殺意メキメキ!
    子供以外は邪魔。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/24(水) 12:15:47 

    わかる。
    本当に色んな人がいるなぁとつくづく感じる。

    嫌な所が目についたらその人の良いところを思い出すようにしたり、自分にも悪い所たくさんあるからお互い様だと自分に言い聞かせて日々過ごしている。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/24(水) 12:27:45 

    >>114
    転勤族同士で付き合った方がいいよ
    私はそうしてる
    地元の人達とは価値観が合わなさ過ぎるし、地元情報も客観性が無いからあてにならない
    (医療、幼稚園保育園情報、美味しい店など)
    転勤族ママさん達の方が確実な情報交換できるよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/24(水) 12:47:26 

    >>192
    それ、親と姑…その他、なんであんな偉そうに、自分のこと棚に上げて

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/24(水) 12:48:06 

    人を嫌うって、接点も無い時点で相手の雰囲気でジャッジして勝手に嫌うのか、実際に嫌なことをされたから嫌うのかでだいぶ違うよね。

    私は、雰囲気が暗めで協調性無さそうに見えるらしくて、接する前から睨んでくる人とか居てしんどい。接していく内に軟化する場合もあるけど、それまでがダメージ大きい。

    一方的に嫌って態度に出す人は、他人の人生を傷付けてるよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/24(水) 12:59:02 

    悪いのは自分でも他人でもなく、相性とタイミング

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2022/08/24(水) 12:59:21 

    >>188
    母親になってからこう言うの多いな。個人的に感じる。疲れたからそう言うの向けて来ない人とだけ話してるよ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/24(水) 13:09:33 

    >>202
    分かる。
    多いよね。
    私も気をつけている。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/24(水) 13:12:40 

    >>1
    嫌いな人はいないかもです。
    私の場合は好きじゃない人or変な人というくくりにしてるかな。
    好きな人以外興味を持たないので知らないし見てないです。
    主さんは他人にすごい興味があるのかな?
    余計に考えることも多そうだ。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/24(水) 13:19:04 

    >>1
    嫌いって感情を持たない。エネルギー使うしめんどくさい。
    好きか興味無いかだけ。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/24(水) 13:40:45 

    >>1
    分かる!友達はいいんだけど私はこれが原因で結婚が出来そうにない!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/24(水) 13:45:31 

    他人が嫌い。
    歩きタバコする人、歩きスマホや横に広がって歩いて道を塞ぐ人、電車で荷物をぶつけてきても知らんぷり・がんがん当ててくる人、無駄に騒いでる人、共有スペースにあるものを汚く使う人とか。
    自分が細かいんだけど、ここ数年外出たら何かしら人にイライラして自分が嫌になってしまって、なるべく外に出ないようにしてる。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/24(水) 13:54:36 

    休みの日も、職場の嫌いな人を思い出して嫌な気分になる
    時間の無駄だし、嫌いにならない方法とかネットで検索したりもしたが、うまくいかない
    嫌いな人がいてもいいとか、いい面を見るとか、ぶっちゃけ効果無いよなと思う
    そういう考え方を心がけてうまくいく人もいるのかもしれないけど

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/24(水) 13:56:57 

    >>1
    仕事が関係しなければ他人なんてどうでもいいと思うのが普通。
    無能だからあら探しをして人を下げる必要があるんじゃないの。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2022/08/24(水) 14:22:32 

    嫌いなら記憶から消すので居ないです

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/24(水) 14:33:57 

    >>10
    同じく
    子育て真っ盛りで女性としてもまだまだという年齢なのに、口調も態度もガサツな人がいる
    嫌い

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/24(水) 14:51:37 

    どんなに良い人でも、職場で子供の話ばっかりする人はうんざりしてきて嫌いになる。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/24(水) 15:08:14 

    >>189
    返信ありがとうございます。当てはまります。
    完璧主義ですf(^_^;
    理想が高く、理想の自分とはほど遠いですね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/24(水) 15:47:55 

    >>6
    私も人間大嫌い。
    誰も信じないし
    仲良くしようとも思わない

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/24(水) 15:49:51 

    >>15
    嫌いな人ばかりだよ
    むしろ好きな人なんていないし笑
    人間は、うざい動物だと思うし
    かかわるとトラブルばかりよ
    人間好きじゃないなぁ笑

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/24(水) 16:41:36 

    今職場の人間関係で悩んでて辞めようか迷ってたけど、ここのトピ見て嫌いな人が沢山いても割り切って仕事してる人って多いんだなと思えたのでもう少し頑張ってみます。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/24(水) 17:09:12 

    >>6
    職場では8割くらいの人は嫌いです。
    腹割って話せるのは1人か2人。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/24(水) 17:14:03 

    >>60わかる!20代の時は、嫌な相手でも好きになろうとして葛藤してたけど、そんなの絶対無理だよね
    30過ぎたら、この人とは合わないし嫌いだわと思ったら、当たり障りない会話はするけどそれ以上は絶対踏み込まないし関わらないようにしてる
    とても楽

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/24(水) 17:17:44 

    >>164
    知ってる人かどうか、パッと見てわからなくて、ジーっと見てしまうとか?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/24(水) 17:30:57 

    私の妹は第一印象が悪くても接してるうちに大抵の人は好きになるって言ってたんだけどどこが違うんだろう?他人に期待しすぎなのかな?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/24(水) 17:43:11 

    >>61
    私もです。
    理論はわかったけど、解決していくためにはどうしたらいいですか?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/24(水) 20:19:19 

    >>213
    私も似てるかもです。完璧主義の自分に見合わない部分がモヤモヤする原因ではないですか?自分の中の揺れを許せるテキトーさが欲しいな〜と思ってます。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/24(水) 20:30:26 

    私若いんだけどおばさんに常識無い扱いされてとてもムカつくしストレス。最低限の常識例えば、挨拶するとか、欠勤の連絡は電話でやるとか食べ物の仕事だから油をシンクに捨てないとか、報連相とか分かっとるわ。そこまで常識ないように見えるの?マジむかつく。自分らだって挨拶しないとしてこないくせに💢だから職場のおばさんが特に嫌い。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/24(水) 20:37:27 

    職場で異動して新しい顔ぶれになると、お試しみたいな感じで意地悪してくる人が必ずいる。
    その話をしたらそれはマウントだよと教えてもらった。
    先手必勝的な感じで最初に攻撃をしかけて自分が上と示すんだね。
    私にはそういう発想がなかったから驚いたし苦手。
    でも割りとそういう人多いよね。そういう人が苦手で、誰にでもフラットに失礼なく対応してくれる人が好き。
    半分くらいは苦手な人かも。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/24(水) 20:57:18 

    >>220
    わ。仏の様な妹さんですね。
    私の場合は逆で、第一印象良く無い人は大抵本当に嫌な奴って事が多い。直感的に嫌な奴を見極める能力凄い。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/24(水) 21:17:53 

    10人は嫌いな人がいてうち6人ほどは我慢出来なかったのでネットで晒してやりました。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/24(水) 21:19:26 

    職場の人達なんてほとんど嫌いだよ
    なんていうかもう空気が合わない
    家から近いし時給もいいしお金のために割り切ってる

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/24(水) 21:33:05 

    >>175
    横です

    私似たようなパターンで

    あなたのことだよ…覚えてないの?

    って瞳孔開いて微笑みかけたことある笑
    わざとサイコホラーな演出を、どうしてもやってみたかったの笑笑

    本当に映画の演出でもつけたかのよつに、その元いじめっ子、すすす…と後ずさりして逃げてって二度と関わることはなかったよ

    約20年の恨みを晴らせて、今は清々しく生きてるよ

    イジメする奴、絶対赦さない
    喪黒福造みたいに忍び寄って成敗したい
    (世代バレますねコレ…笑)

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/24(水) 21:42:58 

    職場に私のことをいじりっていうか、からかってくる人がいてだんだん嫌になりつつある。
    最初のうちは笑ってごまかしていたんだけど、最近はもうなんか笑えなくなってきたわ…

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/24(水) 23:48:08 

    知り合って間も無い頃実は人が好きじゃないんだって告白して来た人と意気投合して結婚した。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/24(水) 23:50:00 

    自分の事が嫌いな人は嫌い

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:21 

    職場の人達が性格悪すぎてもう
    逆に笑える

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/25(木) 00:10:27 

    お隣さんが両方とも嫌い。
    片方は全然仲良くないし、話した事もあまりないのに色々と真似してくるし本当うざい。
    もう片方は幼稚園同じで挨拶したら返してはくるけど目も合わせないし、よく気付かないふりされるので大嫌いでーす!

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/25(木) 07:52:46 

    子供時代から人の愚痴を聞く人生
    親から始まり祖父母、先生、友達、上司、部下、近所の人…嫌な部分見すぎて嫌い

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/25(木) 14:18:31 

    >>174
    そうだよね。歳取るたびに何もかもどーでもよくなるし。若い時はそんな事無かったんだけどな…体力も気力も落ちて来てるんだろうなぁ…

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/25(木) 18:25:28 

    >>1
    家族と身内以外ほぼ嫌いだわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/25(木) 18:26:10 

    >>44
    無関心ってやつか

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/26(金) 00:52:56 

    >>221
    適当にする
    仕事とかはちゃんとやるけど、「〜するべき」「〜しないと」という縛りを自分に課すのはやめる
    そういう「〜すべき」っていう思い込みは、植え付けられてきた自分だけの固定観念だったりする。
    意外と適当なところがあっても周りは許してくれたりするもんだよ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/26(金) 05:12:38 

    高校の同級と上級生
    会社の他部所の先輩
    コイツ等くらいだから少ないわ

    他人苛めを平気でするクズゴミ
    頭と性格悪いところが良く似てる
    目先の欲に汚く良い人ぶってる生ゴミ


    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/22(木) 15:50:17 

    >>1
    私も殆どの人が嫌いです。好きな人は数人。
    最近考え事してた時に『殆どの人嫌いやん!』って気付きました。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/23(金) 20:35:23 

    エイニングの三流声優(最早、声優が副業w)
    一生副業ありき
    お前にされたことは一生忘れない
    40オーバーでその程度ってたかが知れてる
    存在感も存在価値もゼロで空気wwww
    因果応報、自業自得。まさしく!!
    「お前はもう死んでいる」

    byケンシロウ
    嫌いな人が多い人いますか?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/23(金) 21:00:10 

    みさき
    いじめ女も母親
    ママ友いじめに精を出してるか自分の子供が蛙の子は蛙なのか…
    「いじめはいじめられる側が悪い」
    って、私の心を殺した女もしれっと聖人君子面
    生き方、人生の蓄積が如実に顔に出てるねw悪い意味で
    何が起きても因果応報だし自業自得
    何十年経とうが絶対に許さない!!
    最悪
    嫌いな人が多い人いますか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/23(金) 21:36:19 

    真吾(日大卒)
    独身時代から変わらず、本命がいても盛り場に繰り出して性欲丸出し(引)
    生理的にキモい
    初対面で、挨拶代わりに胸触ってきたエロ猿
    ベタで、酒勧めて女の判断力弱らしてテイクアウト。「同意だよね」のクソ男
    奥さんはパイプカットかGPSで!!
    野放しなら世間に迷惑かける社会のゴミ
    コロナで合併症引き起こして朽ちた方がこの世のため!
    嫌いな人が多い人いますか?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/23(金) 21:52:15 

    0イン・明治大学卒業のふ〇〇と玲子
    小学校時代に私をいじめて、大人になってから再会して謝るどころか悪びれもせず笑い飛ばしてきたあの時、

    32意抱いたわ…!!
    社内クラスターか第三の京アニリバイバルが起きたら歓喜!!
    人の気持ちや痛みが分からない馬鹿は、痛い目見ないと分からない

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/23(金) 21:54:16 

    三木
    愛川
    堀内
    本社人事の今井

    まとめて死ね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/23(金) 22:10:53 

    池袋
    宝石(English)
    た○○らみさ

    お前にやられた数々の仕打ち、20年以上経とうが許さない
    人の容姿を散々にdisる神経の女がプロってことがちゃんちゃら可笑しい
    ゴミすら当たり前に捨てられず、平気で私に押し付けたり道端や網棚にポイ捨てするマナー皆無女が美!?笑
    臍で茶を沸かす笑笑笑
    そんな心持ちの女に施術されたくもないし、施術を受けても満足の行く美は手に入らない。絶対に!!
    裏でスタッフととやかく客の悪口に興じてるのは知ってる

    自分でコレで「お姫様」って自画自賛してる斜め上のセンスと自己肯定感の高さには天晴れ笑笑笑笑笑
    閉口した
    嫌いな人が多い人いますか?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/23(金) 22:22:03 

    亜津子、直子、麻美、恵嗣、裕里、千春、勇也、裕正、真也、将太、俊也、健、卓也、直樹、けい子、弘子

    お前らからやられたこと、あの時の最悪の記憶・黒歴史ごと殺したいし抹消したい。何もかも…
    皆殺しにしたいわ!!
    私が受けた殺される程の抉られた激痛、それと同等の報いを受けろ!!
    因果からは絶対に逃げられない…
    一生許さない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/23(金) 22:33:58 

    小川6月(むつき)
    早稲田大学卒業
    上級国民飯塚幸三と同様、選民意識が強い
    傲慢で尊大で横柄
    謙虚さの欠片も無い
    学歴以外、何の取り柄も魅力も無い矮小でつまらない最低な男

    以下にまんま該当↓
    自己愛性パーソナリティ障害の症状
    人より優れていると信じている
    権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
    業績や才能を誇張する
    絶え間ない賛美と称賛を期待する
    自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
    人の感情や感覚を認識しそこなう
    人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
    人を利用する
    劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
    嫉妬されていると思い込む
    他人を嫉妬する
    多くの人間関係においてトラブルが見られる
    非現実的な目標を定める
    容易に傷つき、拒否されたと感じる
    脆く崩れやすい自尊心を抱えている
    感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/23(金) 22:48:06 

    まゆみ(アラフォー)
    都立石神井高校卒業

    底辺低脳DQN
    ヤンキー上がりそのものの人相
    性根の悪さ
    攻撃的で暴力的。即カッとなりキレやすい
    動物的
    冷静さや思慮に欠ける
    当然、品性や知性も皆無
    存在自体が汚く、下劣な女とは相容れない
    火病るその性格は直した方が良い
    見た目からして醜く汚らわしい
    周りから浮いて、距離置かれて当然の女
    嫌いな人が多い人いますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード