ガールズちゃんねる

夫に不満をうまく伝えられない

127コメント2022/08/24(水) 22:09

  • 1. 匿名 2022/08/23(火) 22:25:21 

    結婚して10年、仲良くしている方だとは思うのですが、夫に「もっとこうしてほしい」と伝えた途端、ムスッとしたように返事もしなくなります
    基本的に穏やかで優しい人なのですが、みんながびっくりするようなマイペースなところがあり、他人から指図や求めていないアドバイスをされると、カチンときて黙り込んでしまい話もできなくなります
    10年間の間に夫から不満を言われたことはほぼないので、私が一方的に言っているような罪悪感?もあって、丁寧には伝えるのですが...
    もうちょっとお互いのやりたい事を話し合ったり理解しあっていきたいと思うけど、向こうは自分の好きにしたいし、私にも(常識の範囲内で)好きにしててくれたらいいという感じです
    うまく話し合えるにはどうすれば良いでしょうか

    +63

    -26

  • 2. 匿名 2022/08/23(火) 22:26:21 

    夫に不満をうまく伝えられない

    +4

    -5

  • 3. 匿名 2022/08/23(火) 22:26:24 

    >>1
    それはムスッとする旦那がおかしいだけ

    +129

    -12

  • 4. 匿名 2022/08/23(火) 22:26:37 

    私も口下手で言語化できないからストレス

    +39

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/23(火) 22:26:43 

    夫に不満をうまく伝えられない

    +1

    -12

  • 6. 匿名 2022/08/23(火) 22:26:56 

    例えばどういう事を指摘してるのか書いてないからなんとも

    +52

    -6

  • 7. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:09 

    うちもそうですー
    機嫌の良い時に、一個だけお願いしていい??って軽い感じで伝えるだけ伝えるようにしてる。
    詰問スタイルは誰でも嫌だしね。

    +60

    -4

  • 8. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:09 

    具体例を教えてほしい

    +28

    -4

  • 9. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:20 

    >>1
    騙されたと思ってランジェリー来て玄関で迎えてみて!

    +0

    -23

  • 10. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:29 

    大好きだ
    大好きなんだ
    それ以上の言葉をもっと上手に届けたいけど
    どうしようなく、溢れ出す、思いを伝えると
    やっぱすっきゃねん

    +2

    -21

  • 11. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:33 

    諦めも大事。
    大人はそうそう変わらない

    +27

    -6

  • 12. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:37 

    旦那さんの精神年齢低すぎないか。それで社会人としてやっていけると思えないけど。
    根気よく諭すしかない気がする。

    +12

    -15

  • 13. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:57 

    >>1
    うちと同じー
    ほぼ不満は言ってなくて我慢してる。

    +70

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:57 

    気持ちは分からなくもないけどもっと強気でいいよ。あとあと辛くなるよ。ムスッとされたらそれ以上にムスッとしてやろ

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2022/08/23(火) 22:27:59 

    >>1
    それ旦那さんハッショの可能性ない?

    +2

    -12

  • 16. 匿名 2022/08/23(火) 22:28:05 

    ちなみに例えば何をどうして欲しいと言ってムスッとされるの?

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/23(火) 22:28:16 

    男の理解力のなさに絶望してそのまま放置

    +25

    -5

  • 18. 匿名 2022/08/23(火) 22:28:44 

    >>1
    紙に書く、箇条書きで
    改善案を書く
    そしてミーティングと称して時間を取って話し合う

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/23(火) 22:28:59 

    世間話の途中でやんわりと雰囲気壊さず伝えてみるとか。言い方でかわるよね

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/23(火) 22:29:00 

    >>10
    夫に不満をうまく伝えられない

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2022/08/23(火) 22:29:12 

    口で言うとやっぱり角が立つから、LINEにしてる。
    ちなみにうちはLINEだと敬語なんで〇〇して下さい、お願いします。みたいな。

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/23(火) 22:29:18 

    きちんとした話し合いしただけでムスッとして黙り混んでしまう旦那のどこが穏やかで優しいのか理解できない

    +96

    -5

  • 23. 匿名 2022/08/23(火) 22:29:20 

    私もついさっき不満を伝えて喧嘩した。こちらが話しかけても全く興味なさそうな対応をされて挙げ句はこちらを見もしなくなったから、それは失礼だろうと切れたら逆ギレされた。仕事から帰ってきて疲れてるからだと。それにしても最低限の接し方ってあるんじゃないのかしら。自分が私にされたらキレるくせに。

    +72

    -5

  • 24. 匿名 2022/08/23(火) 22:29:44 

    おちゃらけた感じで言ってる
    明るく可愛く

    前は限界まで我慢して爆発してた

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/23(火) 22:30:02 

    直接言うとムッとされて聞いてもらえないから、私はLINEで伝えてる。
    言葉は慎重に選んでる。
    結局どうしてほしいのかハッキリ書く。ゴール地点を明確にしておくと、そこまでこじれない。

    あくまでうちの夫の場合。

    +17

    -4

  • 26. 匿名 2022/08/23(火) 22:30:12 

    こっちは不満言ってないんだからそっちも言ってこないでよ
    というスタンスかな旦那さん



    +51

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/23(火) 22:30:32 

    ラインとか手紙で伝えたら?

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2022/08/23(火) 22:30:35 

    直接言うと揉めるから、朝メモに簡潔に書いてる。向こうもわかりましたみたいなコメント書いてくれてる。

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/23(火) 22:31:22 

    うちもそうだよ。

    今日だって嘘をつくから注意したのに「はい、はい、俺のこと嫌いなんでしょ」って。好き嫌いとやっていい事悪い事の区別がつかないのか……。逆に好きならなにやっても許して、嫌いならなにやっても許さないのか。良い事か悪い事かって話なのに。

    なんか子供が親に怒られて「お母さん、僕のこと嫌いなんだ!!」と同じレベル。

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/23(火) 22:31:29 

    マイペース=自分の考え方に当てはまってるから怒らない
    主に言われた事が自分ルールと違うからイライラする
    誰しも自分の中でルールなりやり方あると思うが批判してるわけでもなく、こうしようよ?あーしようよ言うだけでイラつく人間はいる
    会話が出来ないんだろうね大人になっても

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/23(火) 22:31:44 

    10年も婚姻関係にあって相手とのコミニケーション方法が分からないってなんのために夫婦やってるの?

    +1

    -12

  • 32. 匿名 2022/08/23(火) 22:31:44 

    >>1
    いきなりこうしてほしいと単刀直入ではなく、
    こうでこうだからこうした方がいいと思うんだけどどう?
    って説明しないとわからない人もいる
    うちの父親と兄がそう

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/23(火) 22:31:52 

    10年主さんが譲ってきたからこそ仲良くやれてたってことだよね
    話し合いしようとしたら喧嘩増えて険悪になりそう
    ご主人は不機嫌アピールすれば譲ってもらえる流れに慣れてるから

    +56

    -3

  • 34. 匿名 2022/08/23(火) 22:32:31 

    >>1
    旦那さんはいちいち報告するのが面倒だとか詮索されたくないんじゃない?
    うちはお互い根掘り葉掘り聞かないようにしてる。
    大事な話や聞いてほしい話は自分から話すし。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/23(火) 22:33:30 

    >>1
    私が頭の中すぐにごっちゃになって大事なことほど言いたいことうまく伝えられないから、一旦紙に書き出して整理する。ほんで、いちばん伝えたいことをマーキングするなり改めて清書するなりして、その紙を一緒に見ながら話し合う。これでたいていうまくいきます。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/23(火) 22:33:43 

    >>10
    ファンキーモンキーベイビーズfeat.なかじん

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/23(火) 22:33:43 

    >>1
    びっくりするようなマイペースなところを受け入れるしかないよ。治らんよ。私は受け入れた。

    例えばスーパーでもマイペースなので恐ろしく時間がかかる。いつもは待ってるので、時間が無い時だけ「そろそろ行こう」というとすんなり聞いてくれる。

    夫も穏やかで優しいので、そこは片目をつぶってます。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2022/08/23(火) 22:33:44 

    うちの旦那はメンタルが弱過ぎて、まだ子どもが0歳の時にゴミ捨てを私がまとめた物をゴミステーションに持っていくだけじゃなくてまとめるところからやって欲しいった伝えたらしょげて寝込んだ。
    もうこんな旦那嫌だ。

    +50

    -3

  • 39. 匿名 2022/08/23(火) 22:34:37 

    >>1
    私がもし旦那にムスっとされたら
    「何でムスっとするの?」「すごいイヤだ」と言って
    「じゃあ私も、ムスってしてるうちは口きかない!!」とか言えば
    「ごめんごめん」と言ってくるよ。

    言いたい事言えないのに仲良しって、ちょっと違和感あるけど。

    +25

    -4

  • 40. 匿名 2022/08/23(火) 22:34:48 

    >>1です
    トピ立ったの初めてでびっくりしてます

    具体例は
    皿洗いなどしてくれるのですが、蛇口の周りに洗ったコップ並べたりするので、「危ないからコップはこっちに置いてほしい」と伝えると、指図されてまではもう洗い物しないわー、とヘソを曲げてしまったり
    あとは、一緒にテレビを見ていて「ココ行ってみたい!」といなんとなく言ったら突然ムスッとしたので「嫌なの?」と聞いたら「返事したら連れて行かないといけないから」というような事を言われた事があります。それも毎回はちゃんと説明はしてもらえず、大抵黙り込んでおわりです

    ここ行きたいと言って、実際に行けたところはほとんどないかも..
    こちらが段取りすれば黙ってついてきてくれるしそれなりに楽しんでいますが、自分からは全くという感じです

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2022/08/23(火) 22:35:58 

    >>13
    え〜、大丈夫?
    ある日突然爆発しちゃわない?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/23(火) 22:36:38 

    >>12
    外での顔は違うでしょ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/23(火) 22:37:44 

    >>40
    10年もその調子なのに今更変わるわけないよね

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/23(火) 22:38:25 

    >>41
    別だが私はマッチングアプリに手を出したことある

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2022/08/23(火) 22:38:44 

    >>39
    謝ってくれる旦那で羨ましい。うちの旦那ならまじでムスッとしてずっと口きかなくなる。それが本当に面倒くさいしストレスだからこっちが折れちゃう。

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/23(火) 22:40:21 

    >>40
    結構面倒くさい旦那だなー。うちの旦那と良い勝負。主さんかなり気を遣ってると思う。

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/23(火) 22:40:48 

    うちもそうです。
    トイレットペーパー使い切ったら新しいものをセットして欲しいとか、かなり言葉を選んで言っても不機嫌になる時あるよ。
    上機嫌な時に冗談みたいに言ったら、分かったー!って返ってくる時もあるけど。
    基本的には諦めてる。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/23(火) 22:41:07 

    >>6
    脇が臭いのですが。
    と伝えても旦那はムスッと脇しめるしかできないもんね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/23(火) 22:41:19 

    改まったり、怒り口調だとまあ聞かないわ
    あくまで会話の流れで自然に
    命令では無くお願いとして伝えたら
    守る守らないを目指さない、一回言ったら聞いてくれると思わない、お願いは根気

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/23(火) 22:41:57 

    HIPHOPのラップ調で伝えてみたら?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/23(火) 22:42:32 

    >>40
    なんか思考回路が独特だね旦那さん
    「行ってみたい!」というつぶやきに相槌打つのが嫌ってどうなの…
    たまに妻と外出くらいしてやれよと思うし

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/23(火) 22:43:25 

    真顔で言ったらだめよね。
    ちょっとふざけるのがコツ。
    うちはね。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/23(火) 22:43:59 

    ムスットしたらタマキン触って宥める

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/23(火) 22:44:20 

    >>40
    すごい分かるよ!だから私はテレビと会話してるw

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/23(火) 22:45:08 

    うちもダンマリ系の夫に不満を言ってきたけど、なかなか聞いてくれない
    数日前に理不尽なことされたので、帰るメールにこういうことされて嫌だったと返したら、すごい涙目で謝ってきた
    文字のインパクトを感じたわ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/23(火) 22:45:09 

    ウチは言葉で伝えるとあーいえばこういうになるから、手紙形式にした。
    ダイソーのリングノート破ってマジックで書いて机の上に置いとくだけ。
    ペットのイラストなど入れてユニークな感じで、ペットがお願いしてる風な吹き出しで💬
    ケンカも無くなるし、意外と要望がスムーズに通るしオススメ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/23(火) 22:45:12 

    私結婚したことないけど
    彼氏にトピ主の旦那みたいに
    ちょっと指摘したらすぐむくれる人が居た

    お互い納得いかないことは話し合って関係を深めていく間柄だと思っててから
    それが出来ない人だと知って、結果的に別れてよかったと思う。

    トピ主の旦那みたいな人って究極の自己中だと思うよ、「改善してくれないなら離婚する」って言ったらわりと簡単に離婚届に判押してくれるかも。
    夫に不満をうまく伝えられない

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/23(火) 22:45:13 

    >>40
    思春期の子供みたい
    自分の機嫌がいい時だけ優しくて、自分の都合の悪い場面になったら不満を表に出すなんて。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/23(火) 22:46:32 

    >>40
    めんどくせぇ
    10年も結婚してるんだったらいい年だと思うけど子供か!
    あなたに甘えすぎだと思う

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/23(火) 22:46:48 

    女の子わね
    いつだって被害者なんだょ…🥺

    +0

    -4

  • 61. 匿名 2022/08/23(火) 22:46:57 

    >>43
    >>46
    >>51
    ありがとうございます
    本人も自分の気難しさというか、天邪鬼な性格で苦労はしているらしく笑
    相手の気持ちを聞き入れようとする私を尊敬すると言ってくれたりもします

    お互い好きにやれる距離感でいたい夫に合わせて楽しくやってきたつもりですが、色々な夫婦の話を聞いていると、もっと話し合えたり一緒に考えたりする関係が少し羨ましくなったりしてしまったりします
    夫婦それぞれの形っていうのがあるんだと思いますが、時々話し合えない距離感が寂しくなります

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/23(火) 22:48:30 

    わたし彼氏だけど意見話すと「何言ってるかわからない」って言われる。アスペだから伝わらないって思ったけど、たぶん聞く気がないんだと思う。
    ブスって言うのやめてとか、柔軟剤体に良くないからやめてとか、大事なことだけ頭に入ってくれてればいいな。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/23(火) 22:48:40 

    >>1
    わかるー。とはいえ、この10年で自分の考え方が変わったのもあるのかなぁと思ったりもするかな。今までは何も疑問に思わず(または我慢して)受け入れていたのに、今になってもっとこうして欲しい!って求めるのもなんか違う気もするし夫も困惑して当然かなって。夫婦として同じベクトルで成長していけたら幸せだけど..なかなか難しいよね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/23(火) 22:48:50 

    >>39
    謝ってくれるときもあれば
    逆ギレされることもある笑

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/23(火) 22:49:54 

    >>62
    ぶすって言ってくる人とは別れないとダメよ。
    せっかく可愛いんだから。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/23(火) 22:50:59 

    >>40
    食器は割れたら対処すれば?人それぞれやり方あるし。
    旅行は段取り嫌いな人なのかもね。普段も受け身なんじゃない?

    うちの夫は拘り強くて、自分が納得しないと旅行行かない。そして自分で調べ尽くす。私の希望はほぼ聞いてくれない。どうしても行きたくない場所だけは考慮してくれるから良しとしてる。

    主さんも適当に好きにやってたら?その方がご主人は気楽なんだよ。

    +12

    -6

  • 67. 匿名 2022/08/23(火) 22:51:31 

    >>40
    精神的に幼い
    主に甘えきってる 
    主の前で臆面もなくそんな言動するってことは、この人には自分の幼さ全開にしても見捨てられないとたかをくくってるというか。
    とにかく主を尊重することは一切しないくせに自分の我儘を主に受け止めてもらって当然な態度 
    良くない!

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/23(火) 22:52:32 

    >>50
    yo-yo
    お前に対する不満 我慢してきたけど 無難に済ますのはもうやめだ ya ya
    タラタラたるい態度とったらタラ鍋にして食ったるぜ say yo!!

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/23(火) 22:53:12 

    >>13
    めんどくさいよね。私もあきらめた。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/23(火) 22:53:21 

    >>62
    アスペとか関係なく、彼女にブスなんて言う男性とはお別れしたほうがいいよ。むしろ何で付き合ってるのか不思議レベルよ。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/23(火) 22:53:56 

    >>62
    自分の大事な人に貶す言葉投げつけるの、ありえない。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/23(火) 22:54:23 

    >>32
    男の人って具体的に言わないと想像できない感じだよね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/23(火) 22:54:24 

    >>61
    うちの旦那もちょっと似てて全然話し合えない。自己完結型というか自分に興味あることだけにしか関心を示さないから、私が何かを示しても自分に興味なければ本当に無関心。それでいてムカつくのが、自分が興味ある事は私に共有して貰いたいみたいで何かと強いてくる。何という自分勝手さよ。尊敬すると言ってくれてる分、主の旦那様は優しいね。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/23(火) 22:54:29 

    >>1
    話し合えない旦那は苦労するよ
    うちはそれが原因でもう口きいてない

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/23(火) 22:55:32 

    >>40
    すごい、それで仲が良いんだね。色んな夫婦があるんだね。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/23(火) 22:55:45 

    >>32
    理由言って丁寧に説明しても『なんで俺がしなきゃなるないんだ』ってなるからムダ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/23(火) 22:56:42 

    >>40
    テレビに関しては不満を伝えたエピでもないのにムスッとされる主…。
    めんどくさー!生真面目?発言一つ一つ気をつけなきゃいけなそうで一緒にいて疲れそう。

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/23(火) 22:56:51 

    >>45
    うちも似た感じ。
    たぶん、付き合ってる頃に「ムスッとされるとイヤ!」って私が言えてたら良かったのかも。
    それでケンカ別れするならそれまでの仲ってことだし。

    ちゃんと気持ちを言い合えてお互いに歩み寄れる関係を交際期間に築くのって大切だなって思う。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/23(火) 22:57:06 

    >>1
    うちもごちゃごちゃ言われると機嫌悪くなるから、どうしても言わないといけないことはラインで言ってる。

    今日なんかは、夫が洗面台でカラーリングしたみたいで染める液が洗面ボウルについてたから、染みて落ちなくなるからはねて汚したらふいといてってラインした。

    めんどくさいよね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/23(火) 22:59:31 

    >>62
    彼氏ならまだ簡単じゃない?
    結婚したいのでなかったら、もうお別れしたら?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/23(火) 23:02:43 

    >>40
    〉返事したら連れてかないといけないから

    うちの旦那もまんま同じこと言うわ。うちも今年10年よ。行きたいところは女友達と行ってる。めんどくさくなって笑
    仲は悪くないけど、諦めも必要かなと思う。
    コップは各自使ったものだけ洗うにしたら?アドバイス従わず割ったとしても自業自得だから、自分のコップだけ洗ってくれたらいいよ、私のは自分でやるからにしといたらどう?
    お気に入りのコップは自分で洗うとか。

    +20

    -3

  • 82. 匿名 2022/08/23(火) 23:05:26 

    >>21
    うちもラインしてみるけど、夫は読みもしない。上手をいく、無神経。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/23(火) 23:05:43 

    全然穏やかで優しい人じゃなかった

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/23(火) 23:07:14 

    >>68
    ハゲ散らかし、頭ツルツル
    話通じねぇ、脳ミソ ツルツル

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/23(火) 23:08:31 

    うちの嘔吐は受動方のアスペルガーだと思う。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/23(火) 23:11:39 

    自分が正しくて口が達者な旦那だからこっちがなんか言うと10倍になって返ってくる。
    だから文句も言わないし、何か言われても適当にごめんって言ってる。もう慣れた

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/23(火) 23:12:44 

    >>85
    うちの嘔吐✖️→うちの夫でした😓

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/23(火) 23:16:29 

    >>63

    それもあるかもですね
    結婚生活の中で自分自身も本当に変わったと思います
    昔は私がなんでも自分で決めていて、夫がいつも100%同意してくれるという感じで、周りから男女逆転夫婦と言われたこともあったけど
    なんでも自分からは行動しないところにモヤモヤする様になってしまいました
    自分がいつまでも甘やかしてしまってたのかも、と思うと余計に厳しい目で見てしまって...
    夫も戸惑っていると思います

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/23(火) 23:26:10 

    >>2
    お前には一生夫も何もいないんだから関係ないじゃん
    一生ガルちゃんにこのクソイラストを貼るだけの人生笑

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/23(火) 23:27:22 

    >>1
    言い方とタイミング!
    セリフ自体は
    たまには○○してくれてもいいんだよー?って言い方次第ではムカつくけど、しょぼーんって感じに言うと笑ってたまにやってくれる。

    機嫌がいいとき、余裕があるときに、たまに言う。
    あとは毎回やってくれるって期待はしない。
    半分くらいしてくれたら成功したなってくらい。


    あとはバカなフリして言ってみたら意外とやってくれるw

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/23(火) 23:32:43 

    私は彼氏だけど、コロナの時に結構こまめにラインしてくれてたのに、ゲーム友達と約束してるからってそっちに行っちゃった
    もちろん私もゲームすごい好きだから楽しんでねー!って言ったけど、容態が急変して肺炎になって救急車で運ばれた

    そもそも、その時はまだ少し元気だったし、いいんだけどゲームやるってなってから全然連絡来なくなったのかなり複雑な気持ちになった
    家庭的じゃないのかなって

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2022/08/23(火) 23:41:31 

    >>1
    主さんの事なのに、びっくりするくらい自分の身の上や悩みとそっくりで驚きました。私も参考にさせていただきます。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/23(火) 23:47:12 

    >>1
    ツイッターで見たのは
    アイドル応援団扇に言いたい事を書く。

    例えば靴下を丸めたまま洗濯機に入れないで欲しい時は
    『くつした』『広げて❤』と書いたうちわを靴下の傍らに置いておく。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/23(火) 23:51:04 

    私は全て言いたいこと言いすぎてぶつけて後から「言いすぎました」と言うタイプだから主と真逆

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/23(火) 23:53:44 

    >>1
    1度言ってダメな場合、落ち着いてる時に冷静に話しかけるよ

    この間の事だけど、私はこう思ったから指摘したんだけど、怒るってことは、私の方がおかしいって事なのかな?

    みたいな感じで、いろんな価値観があるから別にあなたのことは否定してないという事を伝えた上で話し始めるとお互い冷静に話し合える

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/23(火) 23:56:10 

    >>1
    私はもう諦めて何も言いません。
    いちいちそんな顔も見たくもない。
    けど心の中でボロクソ言ってます。
    いつか爆発するでしょう。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/24(水) 00:00:03 

    >>1
    怠け者だから。話し合う姿勢聞く姿勢を怠けてる自覚がある。
    だから、やってるのに何で指示してくるんだと態度で示してらこれ以上図星をつかれないように身を守ってる怠け者。その代わり他で優れてるところがあるから、慣れないことでもっとと言われると弱る

    自分から変わろうとしない限り変わらない
    変わりたい何かが起こると変わる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/24(水) 00:08:56 

    それがうまくいくかどうかはおいといて
    夫に不満を伝えられますか?
    伝えられる+
    伝えられてない−

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2022/08/24(水) 00:22:11 

    >>45
    何歳位で付き合ったんですか??
    もう、完全に大人になってからだと相手に合わせるの難しいと聞くけど。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/24(水) 00:26:32 

    >>1です
    皆さん返信ありがとうございます
    ひとつひとつ読ませてもらっています

    機嫌の良い時や冷静になってから改めて話し合う、というアドバイス、何人かくださっていますが
    機嫌のムラというのは普段全くと言って良いほどない人なんです
    指図された、自分のやり方を変えようとされた、と思った瞬間黙ってしまうんです
    その後も何もなかったように会話するのに

    後日気持ちを整理して改めて話そうとすると「またその話!?」と余計に拒絶感を出されます

    他の方も仰る通り、幼くて融通が効かないんです
    返事はしなくても話は聞いていて、数日後に自分なりに考えた返事をLINEで送ってきてくれる事もあります
    「自分には難しいけど努力はします」みたいな内容です...笑

    本当に気難しい性格で、本人も自分のややこしさに振り回されてるようにすら見えます笑
    メモ書きやメールで伝える、明るく伝えてみるなど、皆さんの意見を元に色々試してみようと思います

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/24(水) 00:29:16 

    >>6
    スマホをテーブルの真ん中に置いてほしいとか土日は家でゆっくりしたいとかだと思う

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/24(水) 00:35:41 

    >>99
    25くらいかなー。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/24(水) 00:39:47 

    優しいのと自分の意見がないのは全く別物。

    主の旦那さんが文句言わないのは自分が気になる事がないからでは?
    自分はこれぐらいいいと思ってるから文句言わない。
    周りはイライラしてることに気が付かない。
    待たせてることにも気が付かない。
    人にもそんなに興味がない。
    納得したことしかできない。
    納得したことしか覚えていない。

    もしかしてこんな感じですか??

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/24(水) 00:45:09 

    >>48
    笑わせないで

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/24(水) 01:27:36 

    今時の中学生が羨ましいです
    15年くらい前にわたしが中学生だった頃はLGBTという言葉なんかなかったし、パンツ選択できる学校なんて今よりかなりの数で少なかった
    それに、今よりギャルが流行ってたから同級生の女の子の
    ミニスカート率が高かった

    別に女の子たちがミニスカート履くのは勝手だけど、わたしはスカート苦手で丈長く履いてたら
    陰キャラwって馬鹿にされた
    先生たちも短すぎるスカート丈注意しなかったし、
    わたしは校則なんか書いてあるだけで、実態はないようなものとその時感じてしまった

    今の学生たちが羨ましい
    多様性を大事にしてくれるからパンツ選択もできるし
    わたしも昔じゃなくて、今の時代に産まれたかった

    わたしも今の時代に生まれてもう一度中学生活を楽しみたいです

    中学生を見ると、昔なれなかった自分を思いだしてつらくて苦しいです

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2022/08/24(水) 01:37:25 

    >>106
    今は今で大変そうだな〜って思う。
    どの時代でもイジメはあるんだろうけど、ネットで晒されてるのって怖いよね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/24(水) 01:43:26 

    >>40
    「返事したら連れて行かないといけないから」→もうこの時点で無理って思った。
    たま〜に尊敬してるよとか言ってくるのは主を舐めてそうだね。

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/24(水) 02:01:56 

    >>32
    言ったところで変わらないのが男

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/24(水) 02:50:13 

    >>40
    洗い物の件は、正直旦那さんに共感する面もある。うちは逆で旦那が「いやいやいやw危ないからこれはすぐしまってほしいんだけどっw」みたいにムカつく言い方で指摘してくるから、何様?それはあなたの価値観でしょ?気になるなら自分がやれば?って思ってしまうんだよね。

    +1

    -11

  • 111. 匿名 2022/08/24(水) 02:58:24 

    >>40
    家事のやり方口出しされるのは自分も嫌だなぁ。しかも結構どうでもいいことだよね。実際失敗したら改めるだろうし放置でいいと思う。どうしても何か言いたいなら、感謝してから、以前自分も同じやり方してたけどこんな失敗をしたからこのやり方がいいと思うとかって伝えるのがいいかな。

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2022/08/24(水) 04:08:03 

    >>40
    同じだから、気持ち分かります。

    「危ないからここに置いて」も指示になってしまうから"マイルール多すぎて面倒臭い"って言われてしまう
    「危ないからここに置いてくれると嬉しい(助かる)」などちょっと付け加えると効率UPする
    面倒臭いけど、その分"こちらの家事にうるさくない"という長所があると思ってる。

    昔「危ないからここに置いて」を素直に理解してくれる家事する同棲彼が居たけど、家事の口出しも多くて毎日のように喧嘩ばかり
    長所と短所はセットと思ってるから、上手く調整したい

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/24(水) 04:14:19 

    >>1
    「こう治してほしい」って伝え方が効かないならば、
    「え〜!こうしてくれたの?!嬉しい〜!」って小さいことから「あなたが私の望むことしてくれるの嬉しい〜!」的なことを伝えてくのはどうだろ。

    幼稚な人って案外そんなんで簡単に「お?喜ばれた嬉しいもっとやろ」になる気がする。
    ちょっと注意されたくらいでぶすくれるくらいには幼稚な旦那さんなら、効くと思う。

    逆を言うと、
    少し注意されるとちゃんとすぐに非を認めて改善に努めるような人って、
    小手先のおだても見抜く賢さ持っちゃってるから効かん。
    幼稚な方が扱いやすいよ

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/24(水) 06:10:12 

    >>40
    う~ん…家事のやり方は指図されるの私でも嫌だな~
    主さん的には「危ない」という正論があっても、旦那さんが結婚前にやってきた家事がずっとそういう感じで特にトラブルもなかったなら、伝わらないと思う
    実際割れたりしたら、その時は理解するかも
    相手に任せた家事はやり方もまるっと任せるくらいの気持ちでないととは思う
    夫婦間に限らず「正論を優しく説いてるだけなのになぜ聞いてもらえないんだろう」というマインドでいると、大抵失敗する

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2022/08/24(水) 06:56:27 

    >>1
    うちと同じでびっくり。私、うまく伝えるのが苦手で、どうしたらちゃんと伝わるか考えて、結婚当初手紙に書いたら、不満を並べられただけと解釈したらしい。
    この人には伝わらないんだ、と思ってほぼ諦めてる。休日とか、付き合いで昼間から麻雀行くとか言ってるから、どれだけ付き合いが大事かわからないけど、もっと子供と一緒にいてほしいって伝えた。聞いてるのか聞いてないのかよくわからない反応してたけど、それからは昼間1人で満喫とかに出掛けてたのも今のところ無くなった。
    自分に非があると思ったのかな。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/24(水) 07:19:08 

    >>1
    うちも新婚ですが、夫は多分主さんの夫と同じようでマイペース。私が逆に気になる所があると指摘しちゃう。
    例えば、会話で相手に感想求めた時、結構無言になる事が多いので 聞いてる? って聞き返すと 聞いてるよ
    って言われるのでじゃあ感想は?って聞き返すと数秒経ってから答えがまとまらないって言われる。
    別に答え聞いてるわけじゃないし、こう考えてる、こう思ってるけどまとまらないって答えればいいじゃん。
    聞いてるのに何かしらアクション返さないとか無視されてるみたいで感じ悪いよ。って指摘すると謝らずにムスッとしてる。

    でも夫はなんでも一人で解決しようと一人で悩みタイプだから、人間なんだから価値観違うのは当たり前で、夫婦は対等なんだからどちらかが我慢すればいいとかじゃないよ。指摘されたからって別に全部貴方が直さなきゃいけないじゃなくて、こう言う風に考えてるからこうしたとか、こう思ったからこうしたって自分の価値観ぶつけようよ。お互いもっと理解し合えるし、好きだからもっと貴方のことが知りたいよ。
    って言って解決してる。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/24(水) 07:35:32 

    >>29
    嘘をつくから注意したという行動も表現もお母さんそのもの
    「夫は大きい子供」タイプのご家庭だね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/24(水) 08:22:04 

    夫も洗濯後タオルとかそのまま干すから伸ばしてから干してと言うと「あー、うるせえなー」と言うよ。茶碗洗った時も乾いたお皿の上に重ねるから注意すると機嫌悪くなる。やってくれるのは有難いけど私に一言言われて機嫌悪くなるなら最初からやらないでほしい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/24(水) 08:30:01 

    少しずつ発散してればいいのに
    我慢して我慢してもう無理ってなった時に言うから
    緊張なのか、反応が怖いのか声が震えて涙が出てくる。
    泣きたいわけじゃないのに泣けてくるから自分でもわけわかんなくなって焦って上手く伝えたいことが伝えられてない気がする。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/24(水) 09:12:25 

    >>51
    うちの夫と少し似てる。
    私がテレビ見ながら「美味しそう」「きれいな景色だなぁ」って言っただけで、「こんなの並んでまで食べるなら家で~云々」とか「〇〇の方がきれいだと思うから行くならそっちがいい」とか否定的な事ばかり言ってくる。

    モヤるのは、別にこっちから連れて行ってとか実際に行きたいなんて口にもしてないし、その時だけいいなぁ~って思った事を口にしただけなのに、勝手に連れて行って欲しいと受け取って反論してくるところ。

    なんで脳内変換されちゃうんだろ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/24(水) 09:14:41 

    うちもだ。旦那は末っ子でマイペース。あんまり怒られた経験がないっぽい。
    私も向こうからは何か言われた事はあまりないんだけど、そうするとこっちばかり言うことになって悪者っぽくなるんだよね・・

    どうしても口を出さなきゃいけないところだけ厳選して言ってるんだけど、それでもムスっとされる。

    そんなこと言うなら俺も言うよとか脅してくるから、うん言いなよって返すとまた不機嫌になる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/24(水) 09:21:10 

    >>40
    行きたいところは自分で行くようにしたら?私はそうしてる。おひとり様も悪くないよ。どうしても一緒が良いのなら段取りすれば黙ってついてきてくれるしそれなりに楽しんでいるんだし、そういう人なんだと思ってこれからも主が段取りをする

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/24(水) 09:29:48 

    >>61
    もう今更だし、仲良く出来てるなら多く求めない方がいいと思う。
    主の旦那なんて偏屈で面倒臭そうな性格してるし、話し合った程度で変わる可能性も低そうだから適当に合わせて生活していけばいいと思う。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/24(水) 09:40:19 

    >>1
    悪いんだけど、◯◯してくれないかな?
    とひたすら下手に出る。とか?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/24(水) 10:27:12 

    >>3
    何をどう伝えかにもよる

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/24(水) 20:12:48 

    >>1
    うちはムスッとするだけでなく、物投げてくる時あるよ。
    不機嫌オーラを撒き散らして何日も無視とかもよくやられるし。
    いつも自分が正しくて、悪いのは周りだと思い込んでいるから謝ることも絶対ない。
    もう子供も大学生になったし、離婚しようかと思っている。
    とりあえず明日年金事務所に年金分割の相談行ってくる。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/24(水) 22:09:43 

    >>108
    多分主さんがいつも譲ってくれて自分に合わせてくれているのを旦那さんは重々分かっているんだろうね。
    旦那さん自身が譲ったり合わせたりが出来ないからこそ主さんのことを尊敬しているんじゃないかな。
    そんな旦那さんを理解して受け入れている主さんはすごいと思うし、とても相性の良い夫婦なんじゃないかなと読んでいて思ったけど、悩んでいることに対してはこの関係が出来上がってしまっている以上改善は難しそうだね…
    良くも悪くも旦那さんが甘えきってしまっているから主さんが一度ブチギレてみるのもアリかもしれない。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード