-
1. 匿名 2022/08/22(月) 20:58:14
職場で誰かと会話しているときに、割り込んでくる先輩(男性)がいます。
店長に状況を説明する時に、急に横から出てきて私がしようとした説明をし始めたり・・・といったような場面が1日に何度もあってうんざりします。
仕事内容で聞きたいことがある等で割り込んでくるのはわかるのですが、日常会話で割り込んでくる人はどういう思想をしているのでしょうか?+57
-3
-
2. 匿名 2022/08/22(月) 20:58:43
いるよね。空気の読めない構って自己中+84
-0
-
3. 匿名 2022/08/22(月) 20:58:49
+107
-0
-
4. 匿名 2022/08/22(月) 20:58:54
>>1
話泥棒?+45
-0
-
5. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:37
+115
-1
-
6. 匿名 2022/08/22(月) 20:59:45
キャラメルは話どろぼう!+4
-0
-
7. 匿名 2022/08/22(月) 21:00:07
>>1
恋🤔+1
-0
-
8. 匿名 2022/08/22(月) 21:00:32
近所のスーパーのレジにいるバイトの高校生が志尊淳に似てる+0
-13
-
9. 匿名 2022/08/22(月) 21:00:55
何でも把握しておきたいんだと思う。煙たがられてることも把握しろ+68
-0
-
10. 匿名 2022/08/22(月) 21:01:40
全部話題を自分にもってこようとするから困る。
まんべんなく話そうぜ!+33
-0
-
11. 匿名 2022/08/22(月) 21:01:43
割り込むだけならまだしも、自分の話にすりかえる人も嫌だ+105
-0
-
12. 匿名 2022/08/22(月) 21:01:50
>>5
これは許しちゃうw+69
-0
-
13. 匿名 2022/08/22(月) 21:02:26
しかも割り込む人って声でかいし、引かないから他人の話を消すよね。
遠慮ってものを知らない。+84
-0
-
14. 匿名 2022/08/22(月) 21:02:40
会話泥棒じゃん
そういった人たちって周りからうざがられてること気にならないのかな
自分のことしか考えてないから気づかないか+24
-0
-
15. 匿名 2022/08/22(月) 21:03:27
ミヤネはシーシー言うのをやめろ!誰も注意しないんか+8
-0
-
16. 匿名 2022/08/22(月) 21:03:38
政治家ほとんどそうやん+2
-1
-
17. 匿名 2022/08/22(月) 21:03:45
ちょっと待って!!+0
-0
-
18. 匿名 2022/08/22(月) 21:04:14
>>13
そして自分の話だけで人の話は一切聞いてないことが多い。
え?私に話してたの?とか言ってくる。+29
-0
-
19. 匿名 2022/08/22(月) 21:04:58
>>1
職場の同僚が雑談で話してるとよく決まった人に話取られてる。
一通り話し終わるのリアクションなしで聞いて、「で、〇〇ちゃんの話ってなんだっけ?」って持ち主に返しすようにしてる。+31
-0
-
20. 匿名 2022/08/22(月) 21:05:19
>>1
職場のおばさんが割り込みからの自分の家族の話に持っていってend。
あなたの家族の話なんて誰も興味ないわw+60
-0
-
21. 匿名 2022/08/22(月) 21:06:31
>>1
私もこれだから気を付けないとな…
聞き上手の人になりたい+11
-1
-
22. 匿名 2022/08/22(月) 21:06:33
>>11
それって自分の会話力が足りないだけじゃない?
私はそれよくやるけどな、良い意味で。
「自分の話に人を引き込むのが得意だね」ってよく言われる
まあ社会人になったら必要なスキルだよね+0
-21
-
23. 匿名 2022/08/22(月) 21:07:56
ちょっと待って!
あんたうるさい
次の話題+10
-0
-
24. 匿名 2022/08/22(月) 21:07:58
>>8
会話泥棒だな+4
-0
-
25. 匿名 2022/08/22(月) 21:08:29
その人抜きで話してる時に遠くからやってきて「ん?」「どうした?」とか言って必ず会話に入ってこようとしてくる人がいてちょっとイライラする。
こっちが「あのねこれがこうで~」っていうまで「何の話?」「ん?ん?」っとか言ってきて本当にキモい。+51
-1
-
26. 匿名 2022/08/22(月) 21:09:06
>>11
これやられたことある〜
Aさんと話をしていて私のことについて聞かれたから話し始めたところに、突然Bさんが割り込んできて「私の場合はね!」と自分語りを始められた。
私もAさんも唖然…+17
-1
-
27. 匿名 2022/08/22(月) 21:11:46
>>21
責めるわけじゃなくて、後学のためにどういう思考回路か教えてほしい。+15
-0
-
28. 匿名 2022/08/22(月) 21:12:03
長年働いて思うことは、絶対聞いてるのに絶対話に加わろうとしない人よりはいい+1
-10
-
29. 匿名 2022/08/22(月) 21:12:19
こちらの話を無駄だと思っているとか、説明が下手とか思っているのだと思う。私はそれをやられたら、コントみたいに「どうぞどうぞ」とその場をあとずさる。+4
-1
-
30. 匿名 2022/08/22(月) 21:12:49
>>6
銀歯だろっ バシッ+3
-0
-
31. 匿名 2022/08/22(月) 21:13:43
自分が中心じゃないと嫌な人に多い
+16
-0
-
32. 匿名 2022/08/22(月) 21:14:25
話しを横取りされたらもう任せちゃって静かにフェードアウトする、を毎回してたら少しは気づくかな?+5
-0
-
33. 匿名 2022/08/22(月) 21:14:37
>>22
前向きな方ですね。+4
-1
-
34. 匿名 2022/08/22(月) 21:15:57
>>3
30秒で宮根貼るの笑う+52
-0
-
35. 匿名 2022/08/22(月) 21:15:57
窓口対応に困った受付の人の話聞いて一緒に悩んでたら、急に同僚が「すいませーん」ってきて、「回覧お願いしまーす」って。いや後にしろや。お客さん待ってんだから。何かと思って会話止めたわ+2
-0
-
36. 匿名 2022/08/22(月) 21:16:50
ブスでダサい女がよく割り込んで来てたけど
割り込まないと仲間外れっぽくて不安なんだろう
お呼びでないのに+15
-1
-
37. 匿名 2022/08/22(月) 21:18:09
>>27
相手の話を長く傾聴できないというか我慢できずに自分が話してしまう感じです。
地雷踏んでしまったと後悔することが何度もあります…+2
-5
-
38. 匿名 2022/08/22(月) 21:18:38
>>1
わたしの職場のアラサー男もそれで本当にぶちギレそう。
わたしと上司との間での仕事の確認で話してるのを離れたデスクに座ってるのに勝手にこっちの話を聞いて口を出してくる。そいつには関わりないことなのに。
そのくせ、そいつは自分の仕事は何もかも中途半端、やり忘れミス多い、そんな感じなのに。
しかも口出ししてくる内容がそいつのただの感想。
関係無いのに口出ししてくる前に自分の仕事ちゃんとこなせよって腹立つ+18
-0
-
39. 匿名 2022/08/22(月) 21:20:35
>>22
多分嫌われてる+8
-0
-
40. 匿名 2022/08/22(月) 21:21:18
>>5
動じてないお二人が、なんかいいわw+18
-0
-
41. 匿名 2022/08/22(月) 21:22:15
>>23
まずこの人が浮かんだw
「聞けよ!」だよね。+4
-0
-
42. 匿名 2022/08/22(月) 21:22:29
「なんの話してるのっ♪」+2
-0
-
43. 匿名 2022/08/22(月) 21:25:58
>>3
専門家やコメンテーターの話の途中で話し始めるの失礼だよね
見てて気分が悪い+57
-0
-
44. 匿名 2022/08/22(月) 21:29:08
いるよねー!早押しクイズでもやってるのか?てぐらい横から口挟んでくる奴。
負けず嫌いで何でも自分中心じゃないと気が済まないてのと、「この人よりも自分の方が能力あってちゃんと答えられる」とアピールしてるんでしょう。
「どんだけ承認欲こじらせてんだよばーか!あんたいくつ?」て言いたくなる。
この手の人の前では徹底的に無言になって何も話さないよ私は。どうでもいい話ならばその場から離れるし、もちろんその人とも口を聞かない。
+8
-0
-
45. 匿名 2022/08/22(月) 21:29:54
>>1
いわゆるアッパー系コミュ障ですね、この人と一緒にいるとなんか息苦しくなるって感じる場合は相手がアッパー系コミュ障だと疑った方がいいと思います+9
-0
-
46. 匿名 2022/08/22(月) 21:35:46
私の周りにもいる
例えばAさんが自分の体験談を話してる時、Aさんからその話を聞いていたBさんが割り込んできて、さも自分が体験したかのように話す。
二人同時に話す形になってこっちは途中まで大変。結局Aさんが折れる。
しまいにはBは「すごいびっくりした」なんてその時の感情まで言い出す始末。
だからこっちも「なんでびっくりしたとかわかるの?」
って言ったら「そんなのだいたいわかる」だって。
テキトーな話なんて聞きたくないよ。+8
-0
-
47. 匿名 2022/08/22(月) 21:37:03
>>37
なるほど。あまり相手の話に興味が持てないんでしょうか?旦那がそんな感じなので気になってしまって。。すみません。+4
-1
-
48. 匿名 2022/08/22(月) 21:39:44
高校の時の担任(キモいおっさん)がいつも「ん?どうしたー?」って割り込んでくる人だったの思い出したわ。+2
-0
-
49. 匿名 2022/08/22(月) 21:43:09
>>37
あ、ちょっと分かる
本題に入る前置きが長い人や頭で整理する前に話し始める人に対してだけど先読みしてオチを当ててしまう
うちも夫の話が冗長過ぎて待ってられないから話題をかっさらってしまうわ
話が上手い人のは聞いてられるんだけどね+6
-1
-
50. 匿名 2022/08/22(月) 21:57:36
>>1
まじで嫌い。
会話泥棒?職場の人、元々そんな感じの人だけどずっと我慢してた。でももう限界!
つい最近、飼ってた猫が亡くなってかなり辛くて、でも暗い雰囲気出すの悪いからムリしていつものように、その人に話し合わせてたら、向こうから猫ちゃんは何でしんじゃったの?って珍しく話振ってきたから、説明し始めた途端に「そうそう!ペットといえば、私インコ飼いたいんだよね〜。猫ってインコより頭悪そう笑笑」って、病名も聞かないうちに話し出して、あ、コイツもういいやーって。
今日もシカトし続けたけど、それも分かってないみたいで、1人で喋りまくってた…+25
-1
-
51. 匿名 2022/08/22(月) 21:58:09
>>45
元ダウナーコミュ障の私。努力をした末にアッパーコミュ障になってる気がするから気をつけよう(笑)コミュ障はアッパーコミュ障の姿がコミュニケーション能力高い人って捉えてる気がする。+5
-0
-
52. 匿名 2022/08/22(月) 22:06:34
>>22
すごいね!+0
-0
-
53. 匿名 2022/08/22(月) 22:10:46
>>1
自己愛性パーソナリティ障害です。+3
-0
-
54. 匿名 2022/08/22(月) 22:25:47
>>45
こんなのあるんだ。職場の苦手な男性がこれだわ。
自己中我が儘、自分中心じゃないと気に食わない。
この前、生理が多くて気になったからトイレに行きたくて、女性の先輩に話してたら(恐らくズカズカ来るだろうと思って距離あった時に敢えて行った)何すか?何すか?ってわざわざ遠くから寄って来た。
お手洗いって言ったら結局気まずそうにするから本当面倒臭い笑
想像力無さすぎてビックリするわ。+8
-0
-
55. 匿名 2022/08/22(月) 22:28:25
うちの旦那。しかも話題にマッチしてない。
当然、嫌われる。私も嫌い+0
-0
-
56. 匿名 2022/08/22(月) 22:29:51
>>1
マツコの知らない世界はいつもこんなイメージ
「これは創業者のかたが」
『アタシこれ好きーーー』
「…そうですか、嬉しいです。これは◯◯年に」
『だってこれってアレでしょーー』
私の知らない世界を見るのが楽しみだったけどイライラするのでもう見なくなりました
どうしても興味のあるものについては録画して説明のところだけ見るようにしています+4
-0
-
57. 匿名 2022/08/22(月) 22:30:25
>>13
正直、病気なんじゃって思うくらいの人が会社にいる。
声でかいし、誰かの話に入らないと気がすまないし、
話してないと死ぬのかレベル。
うんざり+8
-0
-
58. 匿名 2022/08/22(月) 22:30:55
>>40
いつもなんだろうねw+8
-0
-
59. 匿名 2022/08/22(月) 22:36:26
職場の男性が私が新人の人に仕事に関する説明してたら横にスっと来て○○の説明ですか?と聞かれそうですよ。とこたえたらずっと傍で説明聞かれて嫌だった。
新人さんへの説明であってその人に話すこと何も無いのにそばにいられても、、
新人さんと廃棄する製品が溜まっていたから一緒に整頓してた時もまたスーと近寄ってきて手伝うわけでもなくただそばで見ていて怖かった。
新人さんと私が仲良くするのが嫌なのか新人さんに近寄りたいのか。?+5
-0
-
60. 匿名 2022/08/22(月) 22:57:58
それはもう指原。聞いてください、聞いてくださいって話をわざわざ止めて入ってくる。しかも面白くもないのに+1
-0
-
61. 匿名 2022/08/22(月) 23:10:02
>>1
うちの母親(毒)、必ず話に割り込んできてマウンティングするんだけど
今日一緒に出かけてて、高校生の息子が5時間くらいしか寝てなくて眠い。と言ったら中学生の次男が地獄のミサワでそういうキャラいるよね。と言って、2時間しか寝てないとかねと笑っていたら、私は昨日一睡もしてない!とか言ってきて、ミサワにまでマウント!と笑っていたら、いや本当なの。知らないからそんな事言える。とかマジになっていた。
まさかミサワにマウンティングするとは、笑った。
しかも8時には就寝する人なので8時間は寝てる思う。+7
-0
-
62. 匿名 2022/08/22(月) 23:18:01
面接の真っ最中...他の従業員がグイグイ割り込んできた時は引いた+1
-0
-
63. 匿名 2022/08/22(月) 23:22:06
>>3
誰かマイナス押したれよ+8
-0
-
64. 匿名 2022/08/23(火) 00:18:41
話に割り込まず自然に入るのってどうすれば良いの?
もちろん自分の話をいきなりし始めたらダメなのは分かってるしやったことないけど私以外が集まって話してる中私だけポツン状態になりやすいです。
集団なら無言で近寄って聞き役すればOK?
2人だと入らない方が良いのかな?前に近寄ったらシーンってなって嫌な雰囲気になったんだけど私が他の人と話してたら普通に割り込んで自分の話し始めたしよく分からない。+1
-0
-
65. 匿名 2022/08/23(火) 08:34:52
>>3
現場からの実況と無理矢理会話しようとして
時間差で噛み合わないの、観ててイライラする+4
-0
-
66. 匿名 2022/08/23(火) 09:10:41
>>1
どういう思想かといわれても……日常会話限定でなら
職場での日常会話は人間関係をスムーズにさせる円滑油みたいなものだと思ってる
誰かが投げてくれた輪に積極的に加わろうとするのは悪いことなの?
”お前は入れたくない入ってくるな
仲間だと思ってねーから奥でスマホでも弄ってろ”
入ってきて欲しくない見下してる相手だからこそムカつくんだと思う
同じ事しても許せる人と許せない人がいる
どうして派閥を作りたがるの?
+0
-0
-
67. 匿名 2022/08/23(火) 11:29:26
割り込むだけなら全然気にならないや
同じ話題に乗っかるだけならね
自分の話にすり替える会話泥棒は嫌
貴方の話とか聞いてない!+4
-0
-
68. 匿名 2022/08/23(火) 11:50:05
>>66
言いたいこと分かるかも。
うちの姉がまさに派閥作りたがるし他人が割り込むと不快感露にするタイプ。独占欲が異様に強い節がある
姉が友達と話してる時に、共通の知り合いが挨拶と一言世間話しただけなのに(会話泥棒してない)姉は友達を盗られるとでも思ってるのか、挨拶しただけの知り合いを憎々しげに恨めしげに睨んでたのが印象的だった
すぐ派閥作りたがったり、必死に他人を排斥しようとする人ってなんか病的だよ
警戒心と独占欲こじらせまくった自己中って印象しかない
会話泥棒までいっちゃうのはいただけないが普通にしてる分には、他人にも誰かとお喋りしたり会話に混ざる権利はあるの+1
-0
-
69. 匿名 2022/08/23(火) 13:25:48
うちの会社のおじさんがそれだわ。
二人で話してるのに机が遠いから会話聞こえちゃうんだよね。
それですぐ割こんできて飛行機といえばもうすぐ123便の墜落事故がどーのこーのの時事ネタを始める。
二人だけにしかわからない会話ってあるのに、それでも割り込んで無理やり自分の話に持っていこうとするからこっちの会話が遮られて本当にうざい。
不快極まりないから何度も注意したのにほんと懲りない。
どうやら話に入れないと村八分にされてるような気分になるらしい。
もういい歳なのに究極の構ってちゃんだと思う。+2
-0
-
70. 匿名 2022/08/23(火) 18:53:07
職場のでしゃばりおばさんが多いのでいちいち首を突っ込んできて把握してないと気がすまないみたいで、たわいない会話もあたしあたし❕ってのばっかりでうんざり😵+3
-0
-
71. 匿名 2022/08/23(火) 18:54:42
>>68
お姉さん強者ですね💧+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する