-
1. 匿名 2022/08/22(月) 17:50:58
兵庫県南部です
玉ねぎの値段は少しは安くなったものの、まだそれでも高いです
(1個50〜80円ぐらい)
あと、8月に入ってからトマトが高い!
みなさんの地域はどうですか?+57
-1
-
2. 匿名 2022/08/22(月) 17:51:25
ほうれん草258円だったから、98円の小松菜買った+139
-0
-
3. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:01
いい感じです+1
-2
-
4. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:02
>>2
わかる。ほうれん草高いよね?+113
-2
-
5. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:05
来週安くなるらしいよ+7
-1
-
6. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:20
玉ねぎはまだまだ高い
安くても70円近い…
レタス、キャベツは今日一玉90円で買えました+78
-2
-
7. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:45
葉物野菜は安い+8
-4
-
8. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:46
見切り品の枝豆 一袋100円 ダイエーにて+6
-0
-
9. 匿名 2022/08/22(月) 17:52:49
キャベツが安くなって助かります、128円前後でありがたい+43
-0
-
10. 匿名 2022/08/22(月) 17:53:47
>>1
安定してきたかな+6
-1
-
11. 匿名 2022/08/22(月) 17:53:59
キャベツ一玉50円で買ってきた
でも、見切り品。でも、我が家にはこれでも十分すぎる良い品なのに見切り品てさ。+32
-1
-
12. 匿名 2022/08/22(月) 17:54:01
アボカド148円
前は98円だったのに
+93
-0
-
13. 匿名 2022/08/22(月) 17:54:19
スーパーはまだちょっと高い
近所の農家さんが規格外野菜を安く提供してくれるからそこでしか買えない時がある。+16
-1
-
14. 匿名 2022/08/22(月) 17:54:29
今日キャベツ1玉88円だった
玉ねぎは5個入りで198円
トマト高いね+28
-2
-
15. 匿名 2022/08/22(月) 17:54:35
ナス5本入り98円+27
-2
-
16. 匿名 2022/08/22(月) 17:54:44
小松菜は78円だった+13
-0
-
17. 匿名 2022/08/22(月) 17:54:48
今年はブロッコリーが安い
一株150円以下が多い
あとはキャベツも150円以下
きゅうりは5本で198円
トマトは高いね〜
+8
-12
-
18. 匿名 2022/08/22(月) 17:54:53
野菜じゃないけどりんごが高い
+42
-0
-
19. 匿名 2022/08/22(月) 17:55:11
この前久々にセールで1つ30円くらいの国産玉ねぎを見た
あと、葉物の中でもキャベツはちょっと高い+1
-0
-
20. 匿名 2022/08/22(月) 17:55:19
人参、玉ねぎがまだ高い😩+16
-0
-
21. 匿名 2022/08/22(月) 17:55:54
都内玉ねぎ2個300円だったのが
今は3個で250円になった!嬉しい+4
-1
-
22. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:00
>>1
この人参考にしている+35
-6
-
23. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:11
今日のチラシ+30
-0
-
24. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:16
特に高いという感じもないです。
毎年不作豊作はあるのでトータルとしては気にならないかも。+4
-1
-
25. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:25
>>17
ブロッコリーは200するよー、好物なのに買えない😔+29
-0
-
26. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:26
トマトは1玉98円で安定してる。
安売りの時は78円。
キュウリは1本48円。
玉ねぎは1玉58円
ジャガイモは1玉58円。
にんじんは1本48円。
ナスは1本48円。
キャベツは半玉88円。
レタスは1玉158円。
ほうれん草、小松菜、水菜は98円。
白菜は4分の1玉88円。
+15
-1
-
27. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:26
いつもは夏になると途端に安くなる茗荷とキュウリが高いまま+25
-0
-
28. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:31
トマト高かった!いつもの倍くらい+9
-0
-
29. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:41
スーパーでは買わない。小さくて傷だらけで萎れてて高い。
農家やってる知り合いから貰ってる。+3
-7
-
30. 匿名 2022/08/22(月) 17:56:54
先週あたりからちょっと値段がら上がっている気がするんだけど。
長ネギが一本当たり100円とか。
ほうれん草も250円くらい。
ツルムラサキとかモロヘイヤが比較的安いから葉物野菜はそれらを買っています。+16
-0
-
31. 匿名 2022/08/22(月) 17:57:10
長ネギがひょろひょろで298円+4
-0
-
32. 匿名 2022/08/22(月) 17:57:11
大根が1/2本で250円もしたよ
横浜のイオン+21
-0
-
33. 匿名 2022/08/22(月) 17:57:17
長ネギが高いなー
長ネギって安くなる→高くなるを頻繁に繰り返している気がする
安定しない
+20
-0
-
34. 匿名 2022/08/22(月) 17:58:03
元々地域的に物価が高いけど、
6月と8月を比べると
トマト4つ238円→498円
にんじん98円→120円
バラで売ってた野菜が3つ入りで300円とかで売られる事が多くなった
たまにセールで安くなったのを買うと、翌日フニャフニャになってたり中が腐ってたり。+9
-0
-
35. 匿名 2022/08/22(月) 17:58:16
同じスーパー、同じ大きさで一時期は玉ねぎ160円台、2週間くらい前は何故だか60円台だったのに、今日見たら110円になってた!!+4
-0
-
36. 匿名 2022/08/22(月) 17:58:26
ブロッコリーが200円くらいした+10
-0
-
37. 匿名 2022/08/22(月) 17:58:30
野菜じゃなくて果物だけど桃が高いね
二個で1000円もする+20
-0
-
38. 匿名 2022/08/22(月) 17:58:41
>>12
アボカドは98円の時に買ってた。
今は安売りの時でも128円切らない。+21
-0
-
39. 匿名 2022/08/22(月) 17:58:56
野菜はまだ買える範囲
魚がたかーーーい!!+22
-0
-
40. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:07
>>32
大根高いよね!
ロピアでもそのくらいしたよ
夏野菜で天ぷらの予定が…+8
-0
-
41. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:09
>>27
茗荷が税抜178円で手が出ない。+12
-0
-
42. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:19
>>33
長ねぎは今旬じゃないから仕方ないよ+8
-1
-
43. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:33
>>1
兵庫県南部だけど、8月末の玉ねぎは例年そんなものだと思いますよ。+6
-2
-
44. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:37
大根が半分でも高いし、きゅうり1本が58円もする+10
-0
-
45. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:40
>>30
ツルムラサキ美味しいけどちょっと土臭くない?+4
-0
-
46. 匿名 2022/08/22(月) 17:59:50
>>32
こちらは山口県!
大根1本298円!
びっくらこいた!+15
-1
-
47. 匿名 2022/08/22(月) 18:00:02
>>5
Twitterで八百屋さんが言ってたね。+7
-1
-
48. 匿名 2022/08/22(月) 18:00:13
>>41
シーズンじゃないからね。ミョウガの旬は初夏と初秋。+6
-0
-
49. 匿名 2022/08/22(月) 18:00:57
ほうれん草なんて買えないよ
小松菜がまだ安い+13
-0
-
50. 匿名 2022/08/22(月) 18:01:09
茄子と小松菜とエリンギばかり食べている気がする…量にもよるけど1アイテム100円を目安にしてるから、大葉や茗荷などの薬味は削ることが多くなったわ。+12
-0
-
51. 匿名 2022/08/22(月) 18:01:14
>>46
1本ならまだいいかも。
半分で300円弱は手も足も出ないわ~。+4
-0
-
52. 匿名 2022/08/22(月) 18:01:36
>>42
旬でも旬じゃなくても、高い安いを頻繁に繰り返してるのよ
3本200円が突然週明け3本300円以上になったり
旬の時期でも、安い高いを繰り返してる感じ
気候に左右されやすいんかな+5
-1
-
53. 匿名 2022/08/22(月) 18:01:37
カレーライス作るのにタマネギが高くて使えません。+7
-1
-
54. 匿名 2022/08/22(月) 18:03:32
>>33
前は98円だったのに、2本で198円だった。+2
-0
-
55. 匿名 2022/08/22(月) 18:03:35
>>1
ゴーヤー1本¥198から¥158まで下がったよ。買いどきだね+3
-2
-
56. 匿名 2022/08/22(月) 18:03:38
>>23
ちょっと前まできゅうり28円とかだったのに、最近うちの近所も40円代だわ。+8
-0
-
57. 匿名 2022/08/22(月) 18:04:27
>>22
玉ねぎ下がるの本当ならありがたい
なんだかんだ毎日使う
入れると確実に旨くなる、それが玉ねぎ!
最近ナスとキュウリばっかり食べてるわ+23
-1
-
58. 匿名 2022/08/22(月) 18:04:34
季節じゃないのもあるけど大根が高い
近所では三分の一ぐらいで100円だった+7
-0
-
59. 匿名 2022/08/22(月) 18:04:42
じゃがいもが安めな感じ。握り拳よりもだいぶ大きなサイズで29円でした。+4
-0
-
60. 匿名 2022/08/22(月) 18:05:32
>>4
季節野菜じゃないからね。
改良されてるけど、やっぱり夏は育てにくいみたいよ。今年みたいな猛暑は多分暑すぎて葉焼けしちゃってるかもね。
夏はハウス栽培も多いから高いのはしょうがない。+6
-0
-
61. 匿名 2022/08/22(月) 18:08:25
季節の変わり目だからね、今からはキュウリが高くなるね+6
-0
-
62. 匿名 2022/08/22(月) 18:09:10
野菜もだけど果物クソ高い。夏は桃食べるのが何より楽しみなのに高くて買えないよー+6
-3
-
63. 匿名 2022/08/22(月) 18:10:18
実家に帰ると近所のパン屋さんが「庭で作ったのー」って立派なズッキーニ何本もくれるけど、
今住んでるところだと今日も一本250円。
普段は夏になると98円で売ってたのになぁ+6
-0
-
64. 匿名 2022/08/22(月) 18:11:49
なんかさ、エネルギーが高騰してるとか小麦が高いだなんだかんだで
色々値上げしてるけど、関係あるのかな?って物まで全ての値段が上がった。+9
-0
-
65. 匿名 2022/08/22(月) 18:13:12
>>22
今日ほうれん草も大根も200円後半だったから本当に安くなるのなら嬉ぴす+15
-1
-
66. 匿名 2022/08/22(月) 18:14:47
>>2
小松菜は栄養あるし年中通して安いし、優秀よねー。+18
-0
-
67. 匿名 2022/08/22(月) 18:15:44
>>37
高いね
うちの地元は桃の産地とかじゃないけど、二個398円が相場だよ
悪くなりやすいから見切り品で二個200円のときに買ってコンポートにしたりしてた
出回りはじめの梨は高いけど、今年は桃が安いなって思ってたよ+1
-3
-
68. 匿名 2022/08/22(月) 18:20:39
>>25
うちはハムスターが好きだから高いけど買ってる😭+4
-0
-
69. 匿名 2022/08/22(月) 18:22:24
手のひらサイズか?てくらい小さい大根が300円でビックリした
大根サラダが食べたいのにー!+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/22(月) 18:22:30
>>1
ブロッコリーが高い。
一株めっちゃ小さいのが150円とか!+4
-1
-
71. 匿名 2022/08/22(月) 18:23:21
>>17
ブロッコリー一株めっちゃ小さくなってない???
実質値上げだよ。+15
-0
-
72. 匿名 2022/08/22(月) 18:24:22
必要なとき以外はもやしとかばっかり食べてるわ
小松菜は栄養あるけどずっと安いからたすかる+4
-0
-
73. 匿名 2022/08/22(月) 18:25:05
>>2
安いしアク抜きしなくて良いし歯応え好きだから小松菜買いがちだわ+9
-1
-
74. 匿名 2022/08/22(月) 18:25:36
レタスとえのきが安くてよく買う+4
-1
-
75. 匿名 2022/08/22(月) 18:27:17
きのこが激安。
もーきのこばっか食ってる+13
-0
-
76. 匿名 2022/08/22(月) 18:27:23
小松菜、豆苗は年中安定して安いからよく買う+2
-0
-
77. 匿名 2022/08/22(月) 18:28:25
きのこが安い。冷凍してる。+6
-0
-
78. 匿名 2022/08/22(月) 18:28:46
>>75
きのこ安いよね
近くのスーパーは舞茸もしめじも58円とかで売ってるからよく買う
健康にもいいし助かる+8
-0
-
79. 匿名 2022/08/22(月) 18:29:35
>>22
ト、トマト…トメィトゥ🍅は…+18
-0
-
80. 匿名 2022/08/22(月) 18:30:08
高すぎず安すぎず
埼玉+3
-0
-
81. 匿名 2022/08/22(月) 18:30:41
>>78
地元スーパールミエールでは19円で二度見したよ
おろしポン酢と和えました+3
-0
-
82. 匿名 2022/08/22(月) 18:36:07
特別高いとも安いとも思ってなかったわ。
若干きゅうりが高め?+4
-1
-
83. 匿名 2022/08/22(月) 18:38:05
>>57
北海道産が出荷されはじめたらしいから安くなるみたいだよねありがとう北海道って思うよ+6
-0
-
84. 匿名 2022/08/22(月) 18:39:18
沖縄
キャベツとレタスとオクラが98円でした!+2
-0
-
85. 匿名 2022/08/22(月) 18:40:11
ブロッコリーが高い!
298円からさがらない😭+3
-0
-
86. 匿名 2022/08/22(月) 18:40:37
>>75
きのこ安い!拾い画だけど、こんな箱入り舞茸が198円だったよ。なんで?って思いながら買ったけど+7
-0
-
87. 匿名 2022/08/22(月) 18:41:38
>>83
北の大地の包容力
ありがとうオリゴ糖+10
-0
-
88. 匿名 2022/08/22(月) 18:43:07
東京多摩地域
7月まで普通のじゃがいもが15個くらい入ってて100円のがあったけど今は北海道産の美味しいやつが5個で100円のがあった。沢山欲しかったけど芽が出るからひと袋しか買わなかったわ。+3
-0
-
89. 匿名 2022/08/22(月) 18:43:54
>>86
うわー!天ぷらにしたいねー!+4
-0
-
90. 匿名 2022/08/22(月) 18:46:05
キュウリは安くなったけど
品質が例年に比べて良くない
+6
-0
-
91. 匿名 2022/08/22(月) 18:49:29
>>1
同じく兵庫です。スーパーの農産担当です。
玉ねぎは今年は北海道がわりと安定してきたみたいでだいぶ安くなってきたね。
葉物が徐々に高くなってきたかな。
レタス等のサラダ物は異常な安値が続いて、やっと普通になってきた。
夏物野菜が終盤に差し掛かかって、秋物のかぼちゃやれんこんが安くなってきたよー+8
-1
-
92. 匿名 2022/08/22(月) 18:56:55
値段はそんなに変わってない気もするけど。以前に比べて硬くて味の薄い野菜が増えているような気もする。安く育てて価格を上げないために肥料の量とか減らしているのかなとか想像したり。+3
-0
-
93. 匿名 2022/08/22(月) 19:03:03
先週の月曜、かぼちゃが105円だったのに
今週は300円になってたー😭+3
-0
-
94. 匿名 2022/08/22(月) 19:03:58
キャベツ1/2で110円って安い?+3
-3
-
95. 匿名 2022/08/22(月) 19:04:33
>>22
21(日)に来週って言ってるってことは、28日以降に下がるってこと?+7
-0
-
96. 匿名 2022/08/22(月) 19:06:31
>>22
フォローしてきたありがとう+4
-0
-
97. 匿名 2022/08/22(月) 19:07:28
野菜もそうだけどフルーツ高くて買いたいのに買えない…
オレンジやグレープフルーツ4個で6〜700円とか…
キウイ、マスカットたけぇよぉ…+5
-0
-
98. 匿名 2022/08/22(月) 19:08:21
今日買ったもの
玉ねぎ3個100円
小松菜一袋78円
にんじん3本100円
お得でした+5
-0
-
99. 匿名 2022/08/22(月) 19:09:38
岩手でおじさんがトマト出荷してるけど、今年はトマトが高く売れるっていってる。お盆過ぎると東北のトマトはシーズン過ぎて味が落ちるけどまだ高値らしい+2
-1
-
100. 匿名 2022/08/22(月) 19:22:16
>>68
優しい飼い主さん!!ハムちゃんは幸せだね!😊+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/22(月) 19:27:44
玉ねぎ48円で売ってた。+2
-0
-
102. 匿名 2022/08/22(月) 19:35:56
>>1
最近まで安かったナスとピーマンが値上がってる。。
代わりにキノコ類が投げ売り状態になってるよね。
あとオクラも安いね+4
-2
-
103. 匿名 2022/08/22(月) 19:44:11
玉ねぎ1つ40円だった!!大きいの選んで買った!+3
-0
-
104. 匿名 2022/08/22(月) 19:47:05
>>2
今日行ったスーパー399円だったよ!
ほうれん草買いに行ったけど値段見て私も小松菜買った+4
-0
-
105. 匿名 2022/08/22(月) 19:55:38
今週から暴落するって言われてなかった?
自分は最近ネギにはまってるから楽しみにしてる
お安くなったらいっぱい食べたい
今は3本300円だから週一で我慢してる+3
-0
-
106. 匿名 2022/08/22(月) 19:57:27
>>1
同じく兵庫県南部。
トマト高いし、ミニトマト全然見ない。
夕方しか買い物行けないんだけど、棚がすかすか。
ミニトマト食べたい、、、
レタスも高い!
キャベツの千切りばっかしてる。+4
-1
-
107. 匿名 2022/08/22(月) 20:01:07
>>61
近所に野菜売ってる家があるんだけど
形悪い野菜がめちゃ安い
曲がってるきゅうり4本で100円だった+3
-0
-
108. 匿名 2022/08/22(月) 20:14:19
値段はそんなに気にならないけど、ニンジンが不味いよ。甘味すくないし細長くて硬いのが多い。+3
-0
-
109. 匿名 2022/08/22(月) 20:14:50
思いきって今年は
農家でバイトしてる‼️
お土産にハネ野菜貰えるし
トマトなんて
貰いすぎてソースやらマリネやら
色々がんばって消費してるほど。
そこで貰えないやつは
帰り道の無人販売とかで買ってる
ほんとありがたいです。
+13
-0
-
110. 匿名 2022/08/22(月) 20:16:53
>>22
玉ねぎ大暴落!玉ねぎ大好きだから嬉しい。やっと買えるよ。
大根も高かったよねー。ハーフカットで150円もしたわ。+4
-0
-
111. 匿名 2022/08/22(月) 20:19:33
沖縄はずーっと高いままだよ。暑いからスーパーに置いてある野菜すでに傷んでるのに、他県の1.5倍はするよ。+2
-0
-
112. 匿名 2022/08/22(月) 20:25:39
スーパーだと野菜高くてびっくりするけど、近所の八百屋さんがすごく安くて美味しくて助かってる!
キャベツ2玉100円
小松菜 3束100円
小さめの玉ねぎ 6個で100円とかでとにかく安い!
都内なのにありがたい!でも午前中に行かないとほぼ品物が無い。+5
-0
-
113. 匿名 2022/08/22(月) 20:37:33
>>50
そう!大葉も高いよね
あんまり大葉が高くなることなんて今まで無かったからびっくりした
しかもサイズが小さい!+5
-0
-
114. 匿名 2022/08/22(月) 21:07:29
滋賀南部。
キャベツ128円でした!+2
-0
-
115. 匿名 2022/08/22(月) 21:18:41
玉ねぎ安くなってきた!
特売チェックしてると3.4個入りで158円ある+2
-0
-
116. 匿名 2022/08/22(月) 21:32:34
>>22
この方のツイートっていつも当たってますか?+2
-0
-
117. 匿名 2022/08/22(月) 22:32:08
レタス、キャベツ、小松菜が安いからどうにかなってる。
人参とピーマンはちょい高めだけど買えないほどじゃない。
玉ねぎは一度買ったら大事に使ってる。+3
-0
-
118. 匿名 2022/08/22(月) 23:49:56
>>94
1玉120円もある+0
-0
-
119. 匿名 2022/08/23(火) 00:14:58
>>75
きのこ安くて味噌汁とかに入れると出汁が出て美味しいのに旦那が椎茸嫌いとか言ってむかつく
ま、出すけどね、エリンギと同じように刻めば区別つかんし+0
-0
-
120. 匿名 2022/08/23(火) 01:06:34
先週はピーマンがいっぱい入って100円くらいでお得だった+1
-0
-
121. 匿名 2022/08/23(火) 01:30:32
>>1
農家です
儲からないので辞めたいです!+1
-0
-
122. 匿名 2022/08/23(火) 15:38:30
玉ねぎ実家から
育てたやつ貰えるから本当助かる
今の時期生でも甘くて美味しいから沢山食べてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する