-
1. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:24
開示文書によると、法務省は昨年7月、例年より1年前倒しで調査実施を決定。当初案では、従来の①現状維持②別姓制度③旧姓の通称使用の法制度――の三つから選ぶ質問を分割し、通称使用の拡大に関する法整備が必要か独立して賛否を問う質問を新設した。
これに男女局側は、政府内で通称使用の法制度に関する議論は進んでいないなどとして反発。法務省側は、分割は取り下げる一方、質問に添える参考資料の「表」を作成し、通称使用の法制度については「旧姓を通称として幅広く使うことができるようにする法制度」と表現した。
男女局側は「幅広く」との表現に「世論をミスリードする」と修正を要請。しかし、法務省側は「『幅広く』を落とすことは保守派との関係でもたない」などとして修正を拒否。昨年12月から調査を実施し、今年3月に結果が公表された。+5
-4
-
2. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:57
ジェンダー+0
-3
-
3. 匿名 2022/08/22(月) 09:10:38
夫婦で別姓だと子供が大変そう+61
-24
-
4. 匿名 2022/08/22(月) 09:11:19
>>1
保守派っていうけど、選択的夫婦別姓制度に反対してるのって宗教保守だよね…+38
-23
-
5. 匿名 2022/08/22(月) 09:11:53
戸籍大切にしろよ
この壁崩されたらまじで在日どもに乗っ取られるぞ+89
-24
-
6. 匿名 2022/08/22(月) 09:12:32
保守なんていたか?
エセ保守ならたくさんいたけど。+15
-7
-
7. 匿名 2022/08/22(月) 09:13:01
>>4
悪用する気満々な 反日や売国がいるから
宗教保守て何やねん+50
-5
-
8. 匿名 2022/08/22(月) 09:13:10
>>6
反日統一と仲が良い人達が保守を名乗ってたよ+16
-3
-
9. 匿名 2022/08/22(月) 09:14:21
>>4
統一教会は「選択的夫婦別姓制度」にはどんな見解なんだろうね+1
-3
-
10. 匿名 2022/08/22(月) 09:15:04
別姓派はビジネスネーム使うかお婿さんもらえばいいんだよ
戸籍がごちゃごちゃになるから良くないのでね
友達は名字変えたくないからとご主人に変えてもらってたよ
主義主張を理解してくれるパートナーと結婚すれば良いんだよ+38
-15
-
11. 匿名 2022/08/22(月) 09:15:07
>>5
これの仕組みが分からないんだけど、知ってる人いる?
韓国のように生まれたときから姓名変わらないとどうして乗っ取られやすくなるの?+10
-4
-
12. 匿名 2022/08/22(月) 09:15:10
+29
-10
-
13. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:15
>>7
そう思う。
2世も大事な信者(金)だからね。+1
-7
-
14. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:17
最近、
ニューストピや政治トピに
日本が嫌いな人達が張り付いてて、
すぐ日本の悪口書き込むから
本当に気持ち悪い
+15
-13
-
15. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:58
男女というか(同性であってもかもしれない?)パートナーどちらかの姓にしてもいいし別姓でもいいと思ってる私・・たかが名前だし仕事上よく名前が知られていて替えるのは不都合ならそのままで+5
-2
-
16. 匿名 2022/08/22(月) 09:18:59
選択的夫婦別姓に反対してるのがまさに日本会議、統一教会の連中。
この問題は結構コアな部分よ。
なにしろ選択的夫婦別姓については自民党以外の全ての政党が賛成してる。
連立を組む公明党まで賛成してる。
自民党ですら一部の保守派以外は賛成してる。
これをたった一党の反対で阻めるなら一党独裁になってしまう。
民主主義やってる意味がない。公明・山口代表、選択的夫婦別姓は「一貫して賛成」 自民に苦言 | 毎日新聞mainichi.jp公明党の山口那津男代表は8日、通信制高校「N高校」が東京都内で開催した特別講義に出演した際に選択的夫婦別姓について問われ、「よくぞ聞いてくれた。公明党は一貫して賛成だ」と強調した。実現しない理由について「自民党の一部の方が強く反対してきたからだ」...
+30
-11
-
17. 匿名 2022/08/22(月) 09:19:53
>>15
そうだよね
別姓選びたい人は選べばいい、同姓にしたい人はすればいいと思うんだけどね+27
-2
-
18. 匿名 2022/08/22(月) 09:19:58
親北親韓で朝鮮の利益を最大化することが党是の社民党があの体たらくでまだ在日に乗っ取られるとか言ってる奴いるのか
+4
-0
-
19. 匿名 2022/08/22(月) 09:22:24
妻の姓にすることもできるのにジェンダー問題にするのはおかしな話+12
-12
-
20. 匿名 2022/08/22(月) 09:22:31
>>4
マスゴミがはやらせた流行に乗って知った風な事言うな!+9
-8
-
21. 匿名 2022/08/22(月) 09:23:44
>>10
うちもそうだよー
なんか妻の姓にするのは養子になることだと勘違いしてる人多いよね。どちらの姓を選んだかってだけなのに。+22
-2
-
22. 匿名 2022/08/22(月) 09:24:39
これにも統一教会が絡んでるのかな?
日本の戸籍制度潰そうとする目的があるなら反対
でも別姓自体はどっちでもいい+7
-7
-
23. 匿名 2022/08/22(月) 09:24:58
なぜ保守派が頑なに選択的夫婦別姓に反対するか?というと、フェミニズムは関係ない。
むしろ「選択的」の部分にこだわっている。
保守派は「選択」肢を増やす=国民の人権意識を高める、だから選択的夫婦別姓に反対しているのですよ。
「反人権」「人権否定」それが保守派の本当の狙い。
彼らは憲法改正して国民主権を否定して君主制にしたがっているから。
保守派がフェミニズムを嫌がるのは人権意識が高まってしまうからで、女性は、たまたまターゲットになってしまっているだけ。
だからもっと日本の女性は怒らないといけない。
+20
-6
-
24. 匿名 2022/08/22(月) 09:25:12
いまの自民党はもう保守でもなんでもない。ほとんどアメリカ従属のグローバリストか、親中議員しかいない+2
-1
-
25. 匿名 2022/08/22(月) 09:25:21
現状維持でよい。
これをかえるとなるとまた税金がかなりかかるし。
仕事で旧姓つかいたいなら、旧姓つかえる会社にはいればよい。+11
-13
-
26. 匿名 2022/08/22(月) 09:25:44
>>1
調査、アンケートの質問の文章や言葉の問題?結局政府の都合のいい結果が出るような選択肢にしてるって事を問題視してるとか?広く公平な結果が出る調査にしないといけないよね
因みに姓は同じでも別でもその夫婦が話し合って決められるのが理想かな~私の考え+5
-0
-
27. 匿名 2022/08/22(月) 09:27:40
旧姓の法的解釈拡大に反対する理由って何?
って聞くと歯切れ悪くなるんだよね+2
-1
-
28. 匿名 2022/08/22(月) 09:27:47
>>14
14です
コメントして20秒もしないうちに
-だけが2コ付きました。+2
-7
-
29. 匿名 2022/08/22(月) 09:28:24
>>7
反日や売国って、自民統?+6
-3
-
30. 匿名 2022/08/22(月) 09:29:24
>>22
統一教会は夫婦別姓に反対してる、というかバッシングしてる
家庭は同じ名字で「統一」されてないとダメらしい…『選択的夫婦別姓 制度』やっぱり危ない!5つの理由www.ifvoc.org「選択的夫婦別姓制度」を導入しようとする動きが活発化していますが、実際は大多数である「同姓維持派・通称使用拡大」の意見を軽視する傾向が顕著で、行き過ぎた個人主義イデオロギーの押しつけとなっている現状があります。
+13
-3
-
31. 匿名 2022/08/22(月) 09:29:57
みんなが夫婦別姓にする必要はなくてしたい人はできるようになるといいね+8
-3
-
32. 匿名 2022/08/22(月) 09:33:09
明らかに、中韓みたいな夫婦別姓しか選択できない国への配慮でしょ。
この二つの国の人と結婚するときに苗字を変えないんで済むから、
中韓人と結婚した女性への配慮ともいわれてる。
あと戸籍をなくそうという活動してる人たちも実際居て
新聞にも載ってる。
もともと夫婦どちらかの姓を選択・・・じゃ満足できない人たちのためってのが
既にその人たちへの配慮なんで、
保守派には配慮しちゃいけない不公平ってのは、
それこそ不公平じゃないのって話。
だいたい日本人同士で結婚してる人対のほとんどが夫の姓選択してる国なのに。+9
-6
-
33. 匿名 2022/08/22(月) 09:33:21
>>3>>5のような意見はむしろ統一教会側から出てきてるという不思議
↓これ国際勝共連合のサイトに載ってるんだけど自称保守の人ってこういうこと言うよね
『選択的夫婦別姓 制度』やっぱり危ない!5つの理由www.ifvoc.org「選択的夫婦別姓制度」を導入しようとする動きが活発化していますが、実際は大多数である「同姓維持派・通称使用拡大」の意見を軽視する傾向が顕著で、行き過ぎた個人主義イデオロギーの押しつけとなっている現状があります。
+18
-6
-
34. 匿名 2022/08/22(月) 09:34:56
>>3
何が大変なんだろう?子供は今と同じで戸籍筆頭者の姓になる予定だし。+10
-2
-
35. 匿名 2022/08/22(月) 09:35:47
>>11
結構な国が別性導入してるしなぁ
アメリカもそうだしトルコもそう+13
-2
-
36. 匿名 2022/08/22(月) 09:36:34
>>35
強制的に同性になるのって日本だけなんだよね+12
-5
-
37. 匿名 2022/08/22(月) 09:37:28
>>14
統一擁護は日本大好きって意味で言ってるのか
反対してる人が日本大好きと言ってるのか
どっちのつもり?
+7
-0
-
38. 匿名 2022/08/22(月) 09:38:38
>>21
うん。
選択できない、なら、言いたいことも分かるけど、選択できるものね。
自由は与えられてる。+10
-5
-
39. 匿名 2022/08/22(月) 09:39:34
>>36
他の国は基本的に子は父方の性を名乗るみたいやね。最近は法改正で母方を名乗ってもいい国も増えてるみたいだけど+8
-0
-
40. 匿名 2022/08/22(月) 09:40:18
>>14
嫌いっていうか他国の人たちじゃないの?
日本人を日本から追い出すか奴隷みたいに扱いたいのかなと思ってしまうことが多い。
冗談ではないんだけどさ。+6
-4
-
41. 匿名 2022/08/22(月) 09:41:59
>>20
テレビ見ないように言われてる人かな+5
-0
-
42. 匿名 2022/08/22(月) 09:43:12
>>3
それは各家庭の問題だよ。「選択性」だから、子供が大変だと思うなら、同姓を選択すればいいので。+12
-1
-
43. 匿名 2022/08/22(月) 09:43:13
>>30
そうなんだー!
韓国って別姓が主流じゃなかったっけ?
それとこれとはまた別問題なんだね+5
-0
-
44. 匿名 2022/08/22(月) 09:44:31
>>4
ちがうよ
宗教と絡めないで+6
-5
-
45. 匿名 2022/08/22(月) 09:48:50
>>5
だから何?元々純粋な日本人なんていないんだけど?
皆んなミックスですよ。笑
知らないんだ。+4
-10
-
46. 匿名 2022/08/22(月) 09:49:11
>>30
関係ないかもしれないけど・・同じような考え方という面で夫婦別姓に反対してる昔の家制度を支持する政治家が統一教会に取り込まれてというか寄っていったのかな?+4
-1
-
47. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:00
>>10
仮に法律が選択的別姓になったとしても、理解してくれるパートナーでなければ男性姓にするか女性姓にするかの前に同姓か別姓かで揉めるだけだしなぁ+9
-1
-
48. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:53
>>7
背乗りというものがあるんだよね。+9
-3
-
49. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:03
>>33
日本て古来は女系で入婿制なんだけどね。
保守の言う日本の伝統的な〇〇はキリスト教原理主義の影響を受けてからの考え方が多い。
+10
-0
-
50. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:51
>>45
昔々はそうだけど、今生きてる人たちは大半が日本人の家系だよ。
最近はハーフが増えてきてるけど。
ミックスって犬みたいだね。+9
-1
-
51. 匿名 2022/08/22(月) 09:53:51
>>5
それ以前に自民統がもう乗っ取られてるようなもんじゃないの?+7
-3
-
52. 匿名 2022/08/22(月) 09:54:04
>>16
何で一党独裁なの?
与党を選挙で選んでるのに+6
-4
-
53. 匿名 2022/08/22(月) 09:54:39
別に夫の姓にしなきゃいけない決まりはないのに現状ほとんどが夫の姓を選んでる
別姓も選択的と言いつつどちらかに偏ったりしないのかな
(別姓にするのが当然でしょという圧が生じたり、逆に選べるからって別姓だなんて…という空気があったり)+2
-1
-
54. 匿名 2022/08/22(月) 09:57:02
>>45
血汚れてそう+2
-1
-
55. 匿名 2022/08/22(月) 09:57:43
>>16
> 連立を組む公明党まで賛成してる。
> 自民党ですら一部の保守派以外は賛成してる。
公明党=ソウカ学会はもちろん、全野党&自民党半数は反日かつ中韓と一心同体だから素直に聞けないな〜💦
朝日を始めマスコミは、夫婦別姓推しが物凄いし...
夫婦別姓運動に必死な団体は、天皇廃止または女性・女系天皇推進運動してるのが気になるポイント。
最終的な目標は、戸籍制度を無くして個人番号だけで管理する事で、戸籍が無くなれば帰化の事実も分からなくなると聞いたけど。+6
-5
-
56. 匿名 2022/08/22(月) 09:57:44
>>52
選挙で選ばれたっていうならナチだってそうだよ+1
-2
-
57. 匿名 2022/08/22(月) 10:00:23
>>56
ナチスは全権委任法を通したけど自民党はやってませんよね?
+2
-1
-
58. 匿名 2022/08/22(月) 10:01:02
橋下徹"夫婦別姓の実現にはこれしかない" 「僕が戸籍廃止を訴える理由」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp内閣府の世論調査では「選択的夫婦別姓」を肯定する声がすでに40%を超えている。しかし法的には今も夫婦は同姓を名乗らなければならない。国民意識と制度とのズレをどう変えていくべきか。橋下徹氏と足立康史衆議院議員(日本維新の会)が火花を散らす。プレジデン...
橋下徹"日本の戸籍は差別助長のツールだ" 国会議員はもっと戸籍実務の勉強を | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp夫婦同姓を定めた日本の戸籍制度。橋下徹氏によれば、単に使い勝手が悪いだけではなく見逃せない重大な問題点もあるという。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(2月27日配信)より、抜粋記事をお届けします――。
+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/22(月) 10:02:09
>>57
改憲案に盛り込んでるけど、まだ通ってはいないね+1
-2
-
60. 匿名 2022/08/22(月) 10:04:01
>>33
統一教会との癒着が大きくクローズアップされてる今、自民党の選択的夫婦別姓の反対派は表立った活動がしにくくなった。今は反対派のほうが主流だけど、これで潮目が変わるかもね。+7
-1
-
61. 匿名 2022/08/22(月) 10:04:55
>>23
最終的な目的が戸籍を失くす事
これが明確に見えるから
保守派は反対してんじゃないの?
フェミニズムは関係ないと
言いながら女性は怒らないと
いけないって、なんなのさ
+9
-6
-
62. 匿名 2022/08/22(月) 10:07:46
>>5
すでに穴だらけなのに、改正もせず守って何になんのよ。せめて、今の制度の問題点解決しないとだめじゃない?
それなら、マイナンバーカードで背番号ふって管理したほうが辿りやすいし、窓口業務の軽減になるとおもうけど。+12
-1
-
63. 匿名 2022/08/22(月) 10:08:41
>>3
韓国ってそうなんだっけ+0
-0
-
64. 匿名 2022/08/22(月) 10:10:09
>>45
半島の人間かよ
はよ帰国しろよ
+2
-2
-
65. 匿名 2022/08/22(月) 10:10:20
>>61
明確に見えるって、どこをどうとったら明確にみえるの?そういう感じがマザームーン的な感じなんだよね。明確でもないのに明確と言い切って不安を煽って、自分達と対立する人はサタン扱いするやり方。+8
-2
-
66. 匿名 2022/08/22(月) 10:11:27
>>59
盛り込んでませんね
どの部分ですか?+2
-2
-
67. 匿名 2022/08/22(月) 10:11:46
これを通したら戸籍が廃止されるの?
じゃあやらなくていいよね+0
-4
-
68. 匿名 2022/08/22(月) 10:13:44
>>14
自民党は統一教会経由で韓国と繋がってる反日といったら日本の悪口になりますか?+8
-0
-
69. 匿名 2022/08/22(月) 10:14:45
名は体を表すもの。
現日本の苗字は夫婦子供から成る家族を表し、別姓を用いている外国の苗字は血筋を表す。個人を表すのは下の名前。
苗字の制度を変えるということは、苗字の持つ意味そのものを変えるということ。+1
-6
-
70. 匿名 2022/08/22(月) 10:14:47
>>55
反対している壺議員だけが反日ではないのかね?
+4
-1
-
71. 匿名 2022/08/22(月) 10:17:16
戸籍を守ることと、夫婦別姓の関係性がよくわからないんだけど、夫婦別姓にすると戸籍は崩壊するの?+4
-0
-
72. 匿名 2022/08/22(月) 10:18:43
>>71
一つの戸籍に名字は一つだからね+2
-6
-
73. 匿名 2022/08/22(月) 10:19:20
>>66
緊急事態条項の部分。発動条件が客観的に緊急事態である時ではなく、時の為政者が発動したいと思った時になっちゃてる。+2
-2
-
74. 匿名 2022/08/22(月) 10:23:35
>>14
日本が嫌いな人達って?反日思想の団体とズブズブだったような政治家の支持者の事?+6
-2
-
75. 匿名 2022/08/22(月) 10:24:30
>>63
台湾もそうだしイギリスもフランスもそうだよ
夫婦同姓の国の方が少ないくらい
韓国がそうだから反対しようって流れがあったよね+4
-1
-
76. 匿名 2022/08/22(月) 10:25:03
>>71
別に崩壊しない。ただ記載がこうなるだけ+4
-1
-
77. 匿名 2022/08/22(月) 10:26:13
>>76
貼り忘れ+4
-0
-
78. 匿名 2022/08/22(月) 10:28:22
>>5
すでに統一教会に乗っ取られてるけど、それはいいの?+8
-1
-
79. 匿名 2022/08/22(月) 10:33:05
結婚時にどっちの性にするか決めれない人に
子どもの性をどっちにするか決めることは出来ない+1
-5
-
80. 匿名 2022/08/22(月) 10:33:10
>>3
大変って、何が?
どういうところが子どもが大変なのかわからないから、具体的に教えて。+5
-0
-
81. 匿名 2022/08/22(月) 10:39:05
夫婦別姓できるようにマイナンバーという国民総背番号制度で管理できるようにしたんじゃないの?
+3
-1
-
82. 匿名 2022/08/22(月) 10:42:39
>>11
遡れないから出自が分からなくなるんじゃない?
今は戸籍で分かるよね。+2
-3
-
83. 匿名 2022/08/22(月) 10:42:44
>>73
まだ通ってもいなくて憲法解釈も決まってないのに一党独裁は言いすぎましたね+3
-1
-
84. 匿名 2022/08/22(月) 10:53:43
>>82
え?
戸籍制度を無くそうと動いてるってこと?
出生届けした時点で戸籍って出来るし、それだと別姓以前の問題じゃない?+5
-0
-
85. 匿名 2022/08/22(月) 10:54:14
人事部で働いたことあるけど、既婚女性は多くの会社だと旧姓利用できるんだけど、人事情報は結局結婚後の(戸籍の)苗字で登録されてるから
何かあって本人に電話する時はフルネームで確認しないといけなくてちょっと面倒。
+2
-1
-
86. 匿名 2022/08/22(月) 10:56:14
>>48
個人の問題どころじゃなく日本自体が乗っ取られかけてるよ
安部さんのおじいちゃんの頃から何十年もかけて確実に+5
-2
-
87. 匿名 2022/08/22(月) 10:57:35
旧姓を周囲の了解を得て勝手に使う分にはいいけど、書類の手続きでは使わないで欲しいし併記をしてほしい。何の説明もなく配布物渡されたりして正直あんたの旧姓とかいまの本名知らねーわ最初から教えろと思ったりモヤモヤしてる。
別姓したい人にはちゃんと認めること。あっち使ったりこっち使ったりする人は周りにとって逆に迷惑。ちゃんと説明してくれる人はいいけど、全員に説明するのも大変でしょ。覚えるのも大変だし。+1
-0
-
88. 匿名 2022/08/22(月) 11:00:00
>>77
単にフルネームで記載されるだけなら何の問題もないね
逆に結婚で姓が変わるより身元がわかりやすいかも
結婚離婚繰り返して全然関係ない姓になってる人いるし+7
-0
-
89. 匿名 2022/08/22(月) 11:04:19
>>88
それなら、この夫婦別姓と戸籍制度って一緒に話す問題じゃないよね?
そもそも、現在の戸籍制度も問題だらけなのに。夫婦別姓が問題みたいに矛先変えるのはなぜ?+7
-2
-
90. 匿名 2022/08/22(月) 11:05:58
>>81
むしろこれのほうが過去を辿りやすいよね。
納税記録とか全部紐づけちゃえばいいのに。
+6
-0
-
91. 匿名 2022/08/22(月) 11:30:05
>>14
日本が嫌いな人たちってどういう意味?
まさか、反自民党とか反安倍とか反統一の人たちのことでは無いよね?+4
-1
-
92. 匿名 2022/08/22(月) 12:32:46
>>30
その意見ガルでも良く見たw+4
-0
-
93. 匿名 2022/08/22(月) 12:34:28
>>82
これからはマイナンバーで分かるようになるんだろうね+5
-0
-
94. 匿名 2022/08/22(月) 12:45:24
>>12
危ねぇのはお前らじゃ+5
-4
-
95. 匿名 2022/08/22(月) 13:31:49
何でもかんでも朝鮮風にしないでください+3
-3
-
96. 匿名 2022/08/22(月) 16:37:45
>>16
民主主義ってそういうことでは?
むしろ選挙で選ばれない人の意見が強くなる方が怖いわ+1
-2
-
97. 匿名 2022/08/22(月) 17:49:13
>>89
勘違いして反対させるためかな
戸籍が乗っ取られるみたいなのがネットでは定説になってたよね+4
-2
-
98. 匿名 2022/08/22(月) 22:48:07
>>10
同姓派が同性婚を望む人と結婚すれいいだけだが。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
選択的夫婦別姓制度(別姓制度)への賛成が過去最低となった政府の世論調査をめぐり、質問作成過程で質問内容の大幅な変更を提案する法務省側に対し、内閣府側が繰り返し修正・削除を求めたが、「保守派との関係でもたない」などとして拒否されていたことが朝日新聞社の情報公開請求でわかった。旧姓の通称使用拡大を求める別姓制度に慎重な自民党の一部勢力への配慮とみられる。