-
1. 匿名 2022/08/21(日) 20:20:42
(抜粋)
遺言? ふざけないでちょうだい。人を殺すつもり? 私、90歳までステージに立って歌い続けるつもりなんだから、遺言なんて冗談じゃないわよ!
――なんて若い頃は思ってたけど、いまはちょっと違うわね。
現在76歳。おひとりさまの私には、後を継ぐ人がいないわけじゃない? 知らない親戚が急に出てきて、「私、美川憲一の相続人です」って言われても困るし。<略> 私、いま住んでいる渋谷以外にも、ロサンゼルスにコンドミニアム、バンコクにマンションを持ってるんです。
でも、私が死んだら、そうしたものを誰が持っていくんだろう、誰が私のマンションに住むんだろうと考えるとね。私が頑張ってせっせと買ったものを、勝手に売っ払われるのはやっぱり忍びない。おひとりさまだからこそ、遺言のひとつでも書いておかなきゃいけないかなって、最近は考えています。
生きているうちは与えられた仕事を一生懸命こなすだけ。死んだあとのことなんてどうでもいい。<略>葬儀もご遠慮願いたいわね。お別れ会なんかもいい。だって私、死んでるんだもん。全然興味ないわ。誰かが「あー、美川憲一っていたね」、そう言ってくれるだけで充分。+184
-2
-
2. 匿名 2022/08/21(日) 20:21:36
さすがです+170
-1
-
3. 匿名 2022/08/21(日) 20:21:58 ID:Mq7ZMvT1qS
いつ死ぬか分からないから、遺言は早めに書かないとね+119
-0
-
4. 匿名 2022/08/21(日) 20:21:59
神田うのとか住み着きそう+5
-16
-
5. 匿名 2022/08/21(日) 20:22:45
美川さんってアラフォーの私が子供の頃から見た目が全然変わらない+146
-2
-
6. 匿名 2022/08/21(日) 20:22:46
>>1
>>私が死んだら、そうしたものを誰が持っていくんだろう
この気持ちすごくわかるなぁ。+111
-2
-
7. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:16
別居多いな…そんで美川さんの考え方素敵だ+14
-3
-
8. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:20
美川ガールズみたいなのがいるんだよねw+6
-3
-
9. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:28
遺言状は絶対必要だね
お別れ会もいらないって言葉も遺言だしね+68
-1
-
10. 匿名 2022/08/21(日) 20:23:45
+24
-2
-
11. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:00
私が住んで差し上げるざます。+4
-3
-
12. 匿名 2022/08/21(日) 20:24:43
>>6
思い入れのあるもの、気に入ってたものこそ行き先決めておいてほしい+6
-4
-
13. 匿名 2022/08/21(日) 20:25:04
万が一の万が一、宝くじが当たったら遺言書書くわ
姉にだけは1円も渡したくない
兄弟姉妹には遺留分がないから絶対に1円も行かないように遺言書を書く+10
-1
-
14. 匿名 2022/08/21(日) 20:27:03
終活ね+7
-0
-
15. 匿名 2022/08/21(日) 20:28:00
色々事件も有ったのを知ってるけど美川さん好きだよ。
芸能人て本来こんな人達だよね。+11
-1
-
16. 匿名 2022/08/21(日) 20:29:46
死んだ後の事って大事だよね。グダグダならないように。+11
-0
-
17. 匿名 2022/08/21(日) 20:30:08
>>5
やっぱり髪の毛のボリュームって大事+5
-2
-
18. 匿名 2022/08/21(日) 20:31:12
私は死んだら私のものが誰のものになろうが構わないな
でも争いにならないようにはしておきたい
お葬式もお墓もいらないし誰も覚えてなくていい
無に戻れたらいいわ+24
-2
-
19. 匿名 2022/08/21(日) 20:31:37
寄付する必要も義務もないけど、知らない親戚にあげるのが嫌ならどこかに寄付したいとか遺言書書くのもいいかもね。+12
-1
-
20. 匿名 2022/08/21(日) 20:33:00
その世代かつ有名人でその考えに至れるのが凄い
+1
-1
-
21. 匿名 2022/08/21(日) 20:33:25
>>10
家族がいらないならそれでいいと思うけど
愛してくれる人がいればそうはいかないよ
規模は関係なくお別れの場は大事
しっかりお別れできないとそれが残る人の心残りになってしまう+1
-12
-
22. 匿名 2022/08/21(日) 20:33:26
>>17
かつらだけどね+9
-1
-
23. 匿名 2022/08/21(日) 20:34:36
>>21
家族がいないなら+0
-2
-
24. 匿名 2022/08/21(日) 20:36:18
葬儀もお墓もいらないし、供養も必要ないから火葬場直行で無縁仏として処理して貰えば充分だし、残った貯金は無縁仏まで手助けしてくれた人への手間賃として貰って欲しい
大した事してないから、思い出してもらわなくていいし
残った人達が幸せならそれで充分です
って遺言書かいとく+49
-1
-
25. 匿名 2022/08/21(日) 20:39:19
>>10
この方、美声。
ほんとうに歌が上手いですよね(プロ歌手なんだから当たり前だけど
今は当たり前じゃない場合が・・・)
柳ケ瀬ブ(ルース、私も好きです。+4
-1
-
26. 匿名 2022/08/21(日) 20:41:31
>>25
失礼。大事なタイトルがタイポ。
ブ(ルース→ブルースです。+2
-0
-
27. 匿名 2022/08/21(日) 20:42:28
私が生きてる限り、美川さんのこと思い出すね。
亡くなったおばあちゃんも大好きだったから。+12
-0
-
28. 匿名 2022/08/21(日) 20:42:38
>>10
私も家族に墓も葬儀もいらないもいっている
娘はしたいと思ってないからそれでいい
旦那はどうかな
とりあえず私の意志は伝えておいた
後は好きにして
ただやらなきゃとは思わないでほしい+2
-0
-
29. 匿名 2022/08/21(日) 20:42:43
私も別に葬式いらないって思ってたけど、もし死後の世界があってちゃんとお経あげてもらえる事で綺麗に成仏できるなら、あーやってもらったらよかった…って後悔したくないなとも思う笑+3
-7
-
30. 匿名 2022/08/21(日) 20:47:15
この人、人柄良いんだろうと思う
うのと長年付き合えるのもそうだし、若い人にもフレンドリー
いっとき暗黒仕事無い時期があったから感謝だと本人は言ってたけど
コロッケのおかげと言ってた+16
-1
-
31. 匿名 2022/08/21(日) 20:53:09
>>5
それはある。
コロッケに物真似されてた頃から全然変わらない。
やっぱり薄い顔っていいのかね+19
-0
-
32. 匿名 2022/08/21(日) 20:56:48
私個人的には、もし美川さんが亡くなったら紅白並みにド派手に見送ってほしいとも思うけど、本人の意思を尊重しないとね。+6
-0
-
33. 匿名 2022/08/21(日) 20:57:53
蠍座じゃないのに蠍座の女歌ってるのおもろいよねこの人
「牡牛座の女」
歌えばいいのにwww
って思ったけどインパクト残らないね…牡牛座じゃ…+3
-0
-
34. 匿名 2022/08/21(日) 20:58:24
美川さんのキャラって誰も傷つけなくて好きなんだけど、出なくなったよね
前よく神田うのと出てたよね
神田は好きじゃないけど+7
-0
-
35. 匿名 2022/08/21(日) 21:01:40
生い立ちが複雑だった様な記憶。
声が好き。+1
-0
-
36. 匿名 2022/08/21(日) 21:03:30
コロッケ
美川憲一
研ナオコ
よく復帰できたね…+0
-0
-
37. 匿名 2022/08/21(日) 21:15:51
美川さんの美意識は素晴らしい✨+1
-0
-
38. 匿名 2022/08/21(日) 21:19:04
葬儀とかお別れ会は残された人達が気持ちの整理をつける為のものだしね
+3
-0
-
39. 匿名 2022/08/21(日) 21:31:57
>>5
美川「あら、嬉しい事言うわね〜アンタ+17
-0
-
40. 匿名 2022/08/21(日) 21:42:32
>>21
葬儀(お別れ会)は残された人のためっていうよね
でも、最期くらい自分の思うようにしたいって気持ちもわかるな+1
-0
-
41. 匿名 2022/08/21(日) 21:42:52
>>8
美川ボーイズもあるんだって
メンバーいないけど+0
-0
-
42. 匿名 2022/08/21(日) 21:56:48
76歳なのか。
ついこないだテレビで見たけど、若いなー。+2
-0
-
43. 匿名 2022/08/21(日) 22:10:49
子なしで現役世代の夫を突然亡くして
コロナ禍で数人で見送った
一人暮らしになったし精神的にギリギリ
手を合わせたいと言ってくれる人をどうしようかと思ってたけど
義実家のお墓に納骨して
お墓に行ってもらうようにした
知人が自分のペースで訪れてくれているようで
お墓があってほんとよかったと思う
ただ自分のが死ぬ頃にはお墓の定員も気になるし
私にはお墓におまいりにきてくれるような家族も知人もいない
墓守してくれる人もいなさそうだから
自分の存命中に二人で入れる樹木葬とかに移したい
+6
-1
-
44. 匿名 2022/08/21(日) 22:42:51
>>29
何でマイナスなのかわからない+2
-0
-
45. 匿名 2022/08/21(日) 23:22:12
>>9
エンディングノートは私も買っておこうと思う。
年齢関係なくいつどうなるかわからないからね。+1
-0
-
46. 匿名 2022/08/21(日) 23:55:53
>>1
この人は考え変わったみたいだけど、
遺書なんて冗談じゃないわよっていう人が多いんかな。
祖父が95歳過ぎても土地の売却も、家の片付けも、どうするの?ってこちらとしては声かけはしてたけど、なーんにもしないまま亡くなった。+0
-0
-
47. 匿名 2022/08/22(月) 00:02:53
>>46
遺書なんて縁起でもないって人はまだ多いと思う
それぐらい高齢だとさすがに声掛けだけじゃなく
一緒にやってあげないと無理だと思う+0
-0
-
48. 匿名 2022/08/22(月) 01:17:41
バンコクのマンション譲ってほしいなー+0
-1
-
49. 匿名 2022/08/22(月) 03:21:57
おひとりさまこそ遺贈寄付が合うんじゃないかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人生100年時代、誰もが直面する可能性があるのが「おひとりさま生活」である。「おひとりさまの私には、後を継ぐ人がいない」と語る歌手の美川憲一(76)が、コロナ禍で初めて「遺言書」の必要性について考えた理由とは?