-
1. 匿名 2022/08/21(日) 12:23:42
漫画を投稿する時のペンネームを決めかねています。
本名を少しもじろうと思っているのですが、中々決められません。
下の名前は一応決まってますが、それに合う苗字が見つからず…
画数も読み方も良いなと思う苗字があったのですが、難読苗字で初見で読める人はいなさそうだなぁとか。
漢字は違うけど、フルネーム同じ読みのペンネームで投稿してる人がいたりとか。
画数が悪すぎたりとか。
皆さんはどうやってペンネームを決められましたか?
画数とか気にした方が良いのでしょうか?出典:name-power.net
+2
-4
-
2. 匿名 2022/08/21(日) 12:24:47
漫画とか小説は書かないけど、雑誌とかテレビラジオの投稿するときは学生時代のニックネームとか+5
-1
-
3. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:10
私ひらがな2文字だけにした
当時はまだそういうペンネーム居なかったからインパクトあったはず
あのまま続けてたら印税暮らし出来てたかなぁ?w+9
-1
-
4. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:20
適当
パッと頭に浮かんだ名前でやってる
あとジャンルによって変えたりしてる+12
-0
-
5. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:51
自分がつけてみたい名前+8
-0
-
6. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:57
推しが演じた役名+5
-0
-
7. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:23
ペンネームよりも
漫画のネタを考える方が難しいだろうに・・・+35
-0
-
8. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:30
主さんすごいな
私画数とか考えたことないw+22
-0
-
9. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:53
人の名前に付けられそうな植物の名前とか使ってた+1
-0
-
10. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:00
くじらしゃちこ+1
-0
-
11. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:12
好きな食べ物
ちくわ+2
-0
-
12. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:14
かひょうって読むの?+0
-1
-
13. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:41
名字は自分の本名のそのまま使って下の名前だけ変えるみたいなパターンでいいのでは?+2
-0
-
14. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:50
>>10
えびかに子+0
-0
-
15. 匿名 2022/08/21(日) 12:29:35
>>14
きりんぞうまる+0
-0
-
16. 匿名 2022/08/21(日) 12:29:48
ALWAYS 三丁目の夕日で茶川さん?あれペンネームじゃなくて役名だっけ?面白いと思った
ペンネームなんだしふざけてもいいんじゃない?+3
-0
-
17. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:24
本名をもじるのは身バレした時怖いから本名からはかけ離れたペンネームだな
ネットがこんなに普及する前のアナログ時代からいくつか作って使い捨ててたけど全部本名とは全然違う+21
-0
-
18. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:26
私はいつも下の名前をひらがなにしたやつにしてる
本名が画数合わせで変わった字だから+1
-0
-
19. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:27
地下アイドルやってた時に付けた芸名。
苗字に○の漢字を使いたい。それに対して何を合わせるか。
名前のイニシャルを△にしたい。2文字がいい。さてどうするか。
そして、芸名っぽくない名前。
ついでに姓名判断しとくか!
って決めたよ。+5
-2
-
20. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:34
>>1
自分の本名の一部を
⚫英語
⚫フランス語
⚫韓国語
…とかいくつかの外国語で検索してみて、響きが気に入ったやつがあったらそれを平仮名や片仮名で書いて使ったりしてた。
外国語も検索してみたら選択肢が広がるかも。+9
-0
-
21. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:35
ギャグ漫画とかなら、ひらがなかカタカナにした方が作品と合ってそう。
+1
-0
-
22. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:43
ペンネームの付け方でだいたいの年代がわかるよね。+7
-0
-
23. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:44
ワンピの尾田栄一郎は漫画投稿して受賞した時のペンネーム「月火水木金土(つきひみずきこんどう)」だよ。
ペンネーム本気で考えるのは受賞した後でも遅くない。
+16
-0
-
24. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:04
大鶴ギッタンバッコンさん。+1
-0
-
25. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:15
祖父の旧姓と兄が私に付けたがってたらしい名前をくっつけました+10
-0
-
26. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:21
>>23
それ
本格デビュー時には時代に合った良い名前を考えてもらえるから…+9
-0
-
27. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:41
>>1
読者からすると検索しやすいと助かりますね
ナントカというPNの4コマ漫画家さんが好きでしたが検索が手間でした
あと「ぽてち」「布団」というPNの絵師さんもいたような…+5
-0
-
28. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:52
中高時代のペンネーム、水無月と水無瀬とか付けがち+14
-0
-
29. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:01
雑誌でよく投稿してる者です
昔、使ってたペンネームそのまんま使ってたり
姓名判断で良い画数のやつ(※全画数めちゃくちゃ良いやつはダメです!平均的にまあまあ良いやつ)
おすすめは、“ひらがな”か“カタカナ”にするとか簡単なのが良いですよ!
ちなみに私は、ペンネーム二つあって使い分けてます!!+5
-0
-
30. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:36
ペンネーム考えてみたいけど、発表するものが何もない+5
-0
-
31. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:40
>>23
なろう作家に投稿曜日をペンネームにしてる人いたな…+3
-0
-
32. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:05
荒川区出身だから荒川○○にしたよ。
+5
-0
-
33. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:19
>>23
編集の人に相談して付けた名前が良さそうだね
プロだもん+3
-0
-
34. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:26
自分はなにか書いたりしないから読者目線でだけど、面白い響きやもじりみたいな洒落のきいたのは印象にすごく残るしすぐ覚える。よく考えてあって面白いなと。画数も大切かもだけど読むほうのインパクト大切だと思う、覚えられてなんぼ。+4
-0
-
35. 匿名 2022/08/21(日) 12:35:28
>>32
瀬戸朝香方式!!+3
-0
-
36. 匿名 2022/08/21(日) 12:36:18
一時期めちゃくちゃ凝って、常用漢字外の字を使ってたりもしたんだけどすぐに飽きちゃった
結局今はありふれた、誰でも読める漢字の名前にしてるけどけっこう気に入ってずっと使ってる+6
-0
-
37. 匿名 2022/08/21(日) 12:36:24
ラジオのリスナーのペンネームがヘンテコで笑っていたら、読まれた文章が自分が投稿したものだった。
毎回違う、適当に思いついたペンネームを書くから忘れていた。+7
-2
-
38. 匿名 2022/08/21(日) 12:38:18
>>15
ぱんだこあらっこ+0
-0
-
39. 匿名 2022/08/21(日) 12:38:42
開 花表+0
-0
-
40. 匿名 2022/08/21(日) 12:39:06
声に出した時の響き+4
-0
-
41. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:38
付けるとしたら自分とは全く無関係のもの+2
-0
-
42. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:49
>>22
全然分からないんだけど例えばどんな感じで分かるんですか?+4
-0
-
43. 匿名 2022/08/21(日) 12:41:16
SEOを考慮するなら、読めて、発音できて、記憶に残り、かつ唯一性の高い名前にするのが正解。
会社名でもブランド名でもそう。
難読なら最初はルビをカッコで付けたら?ダサいけど。
花表(かひょう)
でも作品に最強の唯一性があり、それで勝負できるなら名前なんか何でもいい。
田中大輔や鈴木一郎でも。
画数には何の効果もありません。+4
-0
-
44. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:08
>>1
下の名前が個性的なら、名字はシンプルだと全体的にスッキリして良いかも+1
-0
-
45. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:38
ペンネームじゃなくて芸名だけど柴咲コウは漫画の登場人物から貰ったと言ってた。なんの漫画だろう?+6
-0
-
46. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:06
>>1
ペンネームなら難読苗字でも印象に残って良い気がするけど。
検索もしやすそうだし。+0
-0
-
47. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:07
>>22
ペンネームちくわの私はどうですか+2
-0
-
48. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:34
親戚の人は何でも良かったのか、姉の名前とその時姉が付き合ってた男性の苗字つけで付けたって言ってた。別れたみたいだが笑+1
-0
-
49. 匿名 2022/08/21(日) 12:46:00
>>1
好きなキャラクターの名前。
すみっこぐらしとか。
でも他の人に使われてることが多いから、一文字変えて作ったりする。+3
-0
-
50. 匿名 2022/08/21(日) 12:46:01
草裏 花表+0
-0
-
51. 匿名 2022/08/21(日) 12:47:39
花表/華表と書いてトリイと読む名字が存在するのか。+0
-0
-
52. 匿名 2022/08/21(日) 12:49:33
なぜかばあちゃんが住んでる地名、店で目についた某練り物の名前(笑)+2
-0
-
53. 匿名 2022/08/21(日) 12:53:49
>>17
古塔つみのことね(笑)+2
-0
-
54. 匿名 2022/08/21(日) 12:56:05
少年誌、青年誌で連載するとき、
女性とわかるペンネームは読まれないので、
男性名や性別のわからないペンネームが多いです。+2
-0
-
55. 匿名 2022/08/21(日) 12:58:14
カタカナ4文字の時と英単語の時があった
どちらも友達がその場で考えてくれた+2
-0
-
56. 匿名 2022/08/21(日) 13:02:28
>>29
何で全画数めちゃくちゃ良いやつはダメなんですか?+2
-0
-
57. 匿名 2022/08/21(日) 13:05:44
全部ひらがなの名前はどうかな。
よしながふみみたいに。+2
-0
-
58. 匿名 2022/08/21(日) 13:07:26
>>1
わたしは小学生が考えるおしゃれで可愛い名前!みたいなのだったなw
窪山星羅(くぼやませいら)ってペンネームw本名とは1ミリも被ってないw
小学生から中学生まで漫画描いてたけど、やめちゃったんで投稿とかには至らなかったんだけど。+4
-0
-
59. 匿名 2022/08/21(日) 13:15:25
>>1
最初はこだわってたけど、何回かリセットしてるから、3回目くらいからは響きとみた目。
雑誌に載ったとき、綺麗だなと思う張り切りすぎてないもの。
+5
-0
-
60. 匿名 2022/08/21(日) 13:16:16
>>1
ここでもう決めてもらってそれ使えばいいんじゃない?
デビューしたらガルちゃん公認漫画家としてハクがつきそう。コンビニで売ってる女のエピソードみたいな分厚い単行本に載せる漫画のオファーがめっちゃ来るかも。+2
-0
-
61. 匿名 2022/08/21(日) 13:23:01
>>56
つけるなら姓名判断の総画平均的が無難と思ってるだけです。
ネットで無料の姓名判断の占いありますから検索する時は『無料姓名判断』とかでやれば無料の出てします。
なかには、有料ありますのでご注意を!
+2
-0
-
62. 匿名 2022/08/21(日) 13:24:21
>>1
本名の漢字を電話とかで説明する時に使う言葉
(田中なら「たんぼのた」とか)
これをこのままペンネームにしてる
語感が好きなんだよね+2
-0
-
63. 匿名 2022/08/21(日) 13:24:30
>>12
とりい+0
-0
-
64. 匿名 2022/08/21(日) 13:24:43
>>43
とりい+0
-0
-
65. 匿名 2022/08/21(日) 13:41:54
●水にちなんだ名前
●「ゆ」とか「な」が入ってる
●登場人物並みに可愛らしい
上記3つでなければなんでも良いと思うよ+1
-0
-
66. 匿名 2022/08/21(日) 13:54:25
漫画家も小説家も、性別が判断できない
名前が増えた。
覚えやすい名前がいいよ。+2
-0
-
67. 匿名 2022/08/21(日) 13:59:19
私は単純にアナグラムですね。
いい感じに普通の名前ぽくなりました。
漢字を選ぶのは迷いましたね
狙ってなくて気に入ってます+1
-0
-
68. 匿名 2022/08/21(日) 14:08:40
アナグラムとか?+1
-0
-
69. 匿名 2022/08/21(日) 14:14:40
>>65
ゆダメなんですか?
本名に入ってるからつけたかったんですけど+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/21(日) 15:56:34
例:コーヒー、ルイボスティー、塩
とかつける人いるけど、人気出ても検索しにくいから
出来れば苗字・名前形式か、誰もが知ってる商品名と同じやつは勘弁してほしい
著書やグッズ欲しくても、たどり着けないから買えないよ+5
-0
-
71. 匿名 2022/08/21(日) 16:06:19
>>58
おしゃれで可愛い名前!
窪山星羅(くぼやませいら)wwww
+2
-0
-
72. 匿名 2022/08/21(日) 16:54:12
エドガー・アラン・ポー → 江戸川乱歩
グレタ・ガルボ → 呉田軽穂(ユーミンの別名)
みたいな、外国語をもじった名前に憧れて
そういうペンネームを考えた。+2
-0
-
73. 匿名 2022/08/21(日) 19:12:37
愛着を持ちたいから、本名にちなんだ名前
ちなんでるけど本名とはかけ離れてるのでバレはないと思う
苗字の音が似てる、名前は花の名前、程度+2
-0
-
74. 匿名 2022/08/21(日) 22:26:45
>>1
小説を書いています。
下の名前は、憧れの作家さんをもじったもの。
苗字は自分の誕生月の和名にしてます。1月=睦月、のような感じです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する