ガールズちゃんねる

結婚式に呼んだ友人が音信不通になりました

2669コメント2022/09/02(金) 17:02

  • 1. 匿名 2022/08/21(日) 12:10:12 

    結婚式に呼んだ友人と連絡が取れなくなって困っています。

    打診の時は行くって言ってくれて、招待状もOKもらってから送りました。
    なのに期限過ぎても返信が来なくて、LINEしても一週間未読のままです。
    参加したくなかったら言ってくれればいいのに、、、
    大切な人だから招待したのに、彼女にとっては縁を切ってもいいくらいの関係だったんだねって思うとすごく悲しい気持ちになりました🥲

    同じようなことがあった方いませんか…?気持ちを切り替える方法を教えてください!

    +417

    -889

  • 2. 匿名 2022/08/21(日) 12:10:45 

    >>1
    結婚出産は人間関係が整理されるきっかけだと思って忘れなさい

    +4632

    -37

  • 3. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:04 

    共通の友人に聞いてみるかなー
    未読なんだけどなんかあったのかな??って

    +1950

    -24

  • 4. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:06 

    何かあったのかもしれないですよ。

    +2052

    -15

  • 5. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:11 

    結婚式に呼んだ友人が音信不通になりました

    +150

    -8

  • 6. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:19 

    なんか事情がある可能性はないのかな?

    +1270

    -10

  • 7. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:21 

    友達いないので依頼会社の社員さんに友達役で出てもらいました。
    その後は音信不通です。

    +72

    -118

  • 8. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:28 

    >>1
    人間関係は腹6分目くらいで丁度いい

    +1105

    -20

  • 9. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:36 

    なんだろね、緊急入院とかでスマホチェックできないとかかもよ

    +1273

    -15

  • 10. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:41 

    >>1
    「呼んだ」っていうか「来てくれた」だと思う

    +101

    -321

  • 11. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:45 

    結婚式ってお金かかるから呼ばれると迷惑なんだよ。
    だから音信不通。

    +1081

    -623

  • 12. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:45 

    >>1
    ライフステージの変化って人間関係の変化でもあるからね
    気にしたところでそのまま友人関係を継続できるわけじゃない

    +825

    -12

  • 13. 匿名 2022/08/21(日) 12:11:49 

    >>1
    電話とかはしてみたの?
    無視してるわけじゃなくて何か他に理由や事情があるかもしれないよ

    +929

    -23

  • 14. 匿名 2022/08/21(日) 12:12:09 

    他に来てくれる人はいるんでしょ?
    その人たちのためにいい式にしてください。

    +381

    -10

  • 15. 匿名 2022/08/21(日) 12:12:20 

    >>1
    どうしても行きたく無いんだねぇ

    +409

    -61

  • 16. 匿名 2022/08/21(日) 12:12:27 

    未読ってなんかあったんじゃないの?

    +586

    -6

  • 17. 匿名 2022/08/21(日) 12:12:41 

    >>1
    それが彼女の答えなんだよ

    非常識だけどさ

    +741

    -86

  • 18. 匿名 2022/08/21(日) 12:12:49 

    スマホ落としたとか身内に不幸があっとか、何か事情あったりとかはしない?
    共通の友人にも聞いてみたらどうかな。

    +592

    -8

  • 19. 匿名 2022/08/21(日) 12:12:59 

    >>1
    共通の知人はいないの?
    主に本当に心当たりが無いなら何かあったのかもよ
    結婚式に出るどころか、人と連絡出来るような精神状態じゃないのかも

    +803

    -8

  • 20. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:00 

    なんでまず最初に「縁を切られた」という発想になるの?
    病気とか何かあったのかも…と私なら考える。

    +1232

    -39

  • 21. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:02 

    >>10
    結婚式はまだなんじゃないの?

    +224

    -5

  • 22. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:03 

    結婚式のときだけ連絡したとかじゃないんだよね?
    友達変にこじらせちゃったんかなー

    +58

    -22

  • 23. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:23 

    主さんの言葉の端々から「〜してあげてる」感が出てるのは気のせい?

    +732

    -75

  • 24. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:31 

    何かあったのかも。
    共通の知人いるなら聞いてみるとか。
    相手のSNS知ってるなら更新されてるかチェック。
    モヤモヤするならもう1通LINEしてまた数日待つ。

    +132

    -3

  • 25. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:32 

    >>1
    行くって言ってたなら放置おかしいね
    実家知ってるほど仲いい子なら、連絡がつながらないと実家に聞いてみるとか?

    +328

    -13

  • 26. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:38 

    コロナ流行中だから、行きたくなくなったんじゃないかな。
    正直打診で断るって余程図太くないと難しいよ。

    +431

    -31

  • 27. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:40 

    >>1
    共通の友だちがいれば相談する。
    居なければそのままの気持ちLINEで送って招待リストから削除。もしかして事故で入院の可能性もあるし、あくまでも心配してるって伝えてみるかなぁ

    +410

    -3

  • 28. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:41 

    心配はしなくていいの?

    +316

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:42 

    >>11
    呼ばれて迷惑なんて思った事ないわ
    確かにお金はかかるけど、大事な友人の結婚式なら出たいし、呼んでもらえたら嬉しくなる。

    +222

    -244

  • 30. 匿名 2022/08/21(日) 12:13:47 

    どれくらいの仲によるよね?
    すごく仲良いなら友達ならこんな事しないなぁ

    +113

    -4

  • 31. 匿名 2022/08/21(日) 12:14:25 

    共通の友人に生存確認というか調査する。
    お願いできそうな子がいたら、主が連絡取れずに心配してると伝えてもらう

    +194

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/21(日) 12:14:25 

    >>11
    結婚式ってお金かかるから呼ばれると迷惑なんだよ。
    →まあそういう考えの人もいるでしょうね

    だから音信不通。
    →????

    +778

    -14

  • 33. 匿名 2022/08/21(日) 12:14:35 

    突発的な出来事があったのかも知れないね
    そのままだと困るから電話してみたらどうかな?

    +67

    -3

  • 34. 匿名 2022/08/21(日) 12:14:41 

    コロナとかで体調崩したりしてるかもよ。相手の心配じゃなく縁切られたかもって方に行くって普段から連絡とってたわけじゃないの?

    +343

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/21(日) 12:14:55 

    >>11
    呼んで欲しいってあちこちで言われたけど迷惑なの?

    +57

    -48

  • 36. 匿名 2022/08/21(日) 12:14:56 

    なんか病気してるかも
    鬱病になるとライン返せなくなるよ

    +343

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:03 

    >>11
    微妙な関係なら迷惑だし打診で断るけどね

    +311

    -5

  • 38. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:07 

    >>2
    良いね!確かに!

    +311

    -10

  • 39. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:14 

    電話はしてみた?

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:15 

    何かあったんだよ
    もうそっとしておいてあげるしかないと思う
    あんまりしつこく連絡送らないで

    しばらくしたら共通の友人知人がいれば、それとなく聞いてみても良いかもね

    +207

    -4

  • 41. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:16 

    高校卒業後、連絡先知らないのに5年ぶりに実家に招待状届いたことある
    他の同級生伝いに旦那側の参列者が多いから体裁保たなきゃいけない。とからしい
    そこまでして結婚式挙げるとかご愁傷様

    +429

    -8

  • 42. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:18 

    もしかしたらコロナかもしれない。
    感染したとは言いづらいかもしれないから回復するまであと数日待ってあげたらいいかも

    +140

    -4

  • 43. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:18 

    > 参加したくなかったら言ってくれればいいのに、、、

    参加したくないって言われても本当に「そっかーわかった!」って言えるの?
    断られたら怒って縁切る人多いよね

    +334

    -18

  • 44. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:18 

    >>26
    断るのと音信不通、後者の方が遥かに図太いと思うけど。

    +217

    -23

  • 45. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:23 

    招待状の期限も過ぎてるから、
    よほど期限が短いということでなければ緊急の入院とかではないと思うわ
    忘れるような用事ではないし

    自分が幸せになることだけ考えなよ!

    +3

    -28

  • 46. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:27 

    共通の友人はいないの?

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:37 

    >>11
    打診の時点で適当に断るか、招待状きた段階で日程が合わなくてごめんなさいって欠席て返事ぐらいしなよ。
    だから音信不通って堂々と言える話じゃない。

    +478

    -12

  • 48. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:42 

    >>1
    1週間じゃまだ何も判断つかないね。
    他に何か連絡もままならないぐらい大変な事が起きたのかもしれないし。

    +193

    -5

  • 49. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:51 

    >>1
    『友人の身に何かあったのかも!』と心配はしないの??

    +577

    -12

  • 50. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:53 

    >>11
    だとしたら最初の段階でそれして欲しいじゃん。
    結婚式とわかった時点でOKの返事しないで音信不通にすればいいのに。
    手紙出してからは流石に酷いでしょ。

    +253

    -17

  • 51. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:55 

    事件事故の可能性は?
    他の友人たちに聞いてみては

    +50

    -4

  • 52. 匿名 2022/08/21(日) 12:15:59 

    >>11
    それなら最初の打診された時に断るべきだと思う
    大切な友達と書いてあるからそれなりに親しい人だと思うし、人数合わせとは違うと思う。

    何年も連絡なし年賀状もなしの人から招待されると、それは迷惑だけどね
    大体終わったら連絡してもスルーの人多いから

    +237

    -8

  • 53. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:02 

    >>1
    貴女にはおめでたい事が相手に取ってはそうでも無いのだろね。
    悲しい気持ちは分かるけど、人の幸福を素直に祝福出来ない状態の人も居るのですよ。邪魔したり罵声浴びせるとかせず、消え去るだけマシと思うよ。

    +34

    -40

  • 54. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:14 

    手紙送ってみたら?
    何月何日までに連絡なければ、欠席で対応しますね、みたいに書いて。
    連絡してる旨や心配してる旨も伝えて。

    +111

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:24 

    >>1
    招待状やLINEの返信もできないくらい何かあったのかとは思わないんだね

    +288

    -5

  • 56. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:24 

    >>43
    なぜ招待側が悪いみたいな口ぶりなのか笑
    音信不通にする方がおかしいよね

    +20

    -61

  • 57. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:25 

    >>1
    事件に巻き込まれてなけりゃ良いけどね
    友達なら心配だよね

    +157

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:30 

    >>22
    数合わせだったら愚の骨頂だな、主

    +79

    -8

  • 59. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:39 

    >>10
    『呼んだ』であってるよ、なんでこんなにプラス付くんだろ、招待状送って期限過ぎても音沙汰がないから悩んでるんでしょ主さん。

    +205

    -7

  • 60. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:47 

    結婚式とか関係なく、急に連絡を断つ友達はもう相手にしなくてよし。
    ただのかまってちゃんでしょ。

    +7

    -19

  • 61. 匿名 2022/08/21(日) 12:16:52 

    大切な人なら心配してあげてw

    +86

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/21(日) 12:17:06 

    >>11
    迷惑なら打診の時点で何かと理由つけて断るか、その時言えなくても招待状のときに欠席で返信したら良いと思う。どうしても外せない予定が入ったとかで

    音信不通は信用なくすからね

    +98

    -5

  • 63. 匿名 2022/08/21(日) 12:17:11 

    >>1
    大切な人だから招待したのに、って押しつけがましい。
    それに、勝手に「参加したくないなら…」って決めつけているけど、仕事や私生活が忙しくて返信忘れていたりするかもしれないよ。
    そこまでモヤモヤするなら電話かけてみなよ。

    コロナのこともあるしどうしようかな?って悩んでいる可能性は高いと思う。
    友人の家族や職場に持病ある人や高齢の人がいたりしたらなおさら。

    それなら断ってくれていいのに、と思うよね?
    でも仮に友人が欠席したいと思っていても、結婚式に参加したくないって、友達と遊ぶ約束に「ごめん、今回はパス」と言うのとはワケが違うから言いにくいものなんだよ。

    自分のことばかりで、相手のこと考えてなさすぎ。

    +370

    -74

  • 64. 匿名 2022/08/21(日) 12:17:11 

    私は普段連絡とってない友人からいきなり結婚するから結婚式きてって言われたよ
    高校時代はめっちゃ仲良しでバイト先も一緒
    帰りも毎日一緒だったけど
    その友人は2つ県をまたいだところに進学&そこで知り合った人と結婚だから
    さすがに遠すぎるし普段連絡してこなかったのに、結婚のときだけ連絡してくるんないって思った
    用事あるって嘘ついて行かなかったけどね

    +109

    -6

  • 65. 匿名 2022/08/21(日) 12:17:36 

    >>43
    出欠確認してるんだから、どっちの答えだっていいんだよ

    +74

    -2

  • 66. 匿名 2022/08/21(日) 12:17:48 

    >>1

    他の友達に既読つくか聞いてみたら?
    主以外の人にも既読つかない状態なら本当に何かあるのかもしれないよ

    +172

    -4

  • 67. 匿名 2022/08/21(日) 12:17:51 

    ガルちゃんは結婚式する人に厳しいからあんまりコメント鵜呑みにしないほうがいいよ

    +15

    -21

  • 68. 匿名 2022/08/21(日) 12:17:56 

    >>18
    スマホ落としたりしても手紙の返送はできるよね。
    身内の不幸はLINEは返せるよね。

    まさかのダブルで何かあった!?とか
    意図的じゃないなら、緊急入院で意識ないとかだろうかね

    +6

    -46

  • 69. 匿名 2022/08/21(日) 12:17:57 

    妊娠の可能性があって確定するまで連絡しにくいとかは?

    +4

    -15

  • 70. 匿名 2022/08/21(日) 12:18:17 

    こういう時っていつも相手の嫉妬とか、相手が悪いようにみんないうけど、自分に何か非があったと思わないのかな?もちろん返事をしないのは非常識だけどね。

    +134

    -7

  • 71. 匿名 2022/08/21(日) 12:18:26 

    >>35
    迷惑だよ。
    身内だけでやれよ。

    +96

    -43

  • 72. 匿名 2022/08/21(日) 12:18:28 

    >>63
    まともな人は期日までに何かしらの対応しますよ。
    入院してるとかでなければ。

    +143

    -18

  • 73. 匿名 2022/08/21(日) 12:18:37 

    あえて未読にして返事しないのは絶対に良くないと思うけど、参加したくないなら言ってくれたら良いのにっていうのは実際はなかなかそうもいかないよ。
    お金カツカツだった時に仲良い友だちに結婚式来てねって言われて下手に法事とか嘘ついてバレたら嫌だし断れない雰囲気だから行ったけど正直お祝いする気持ちより出費がとにかく辛かった。

    +80

    -5

  • 74. 匿名 2022/08/21(日) 12:18:52 

    >>63
    なんで音信不通は仕方なくて、もやもやする招待側が間違ってるみたいな内容なの??

    +123

    -41

  • 75. 匿名 2022/08/21(日) 12:18:52 

    祝儀30000円がきつい状態だったかもしれんやん。今コロナ禍だし
    当日キャンセル祝儀もないって訳じゃないんだし。
    被害が出たならあれだけど、なんもないならまあ結婚式金かかるしなー。踏み絵みたいなもんよね3万円って考えたらどう?

    +79

    -9

  • 76. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:07 

    >>65
    らち明かないなら、なかやまきんに君に聞きに行ってもらう

    +0

    -15

  • 77. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:11 

    >>59
    ちゃんと読んでないのか、読み解く力がないのか
    こう言うのガルチャンって多いよね。

    トピ主の件は私なら欠席するものとして話進めるかな。

    +102

    -3

  • 78. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:19 

    >>10

    まだ結婚式する前で出欠確認してる段階だと思うけど。

    日本語苦手?

    +152

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:26 

    >>71
    身内だけでやるって話したら、あちこちで呼んで欲しい、だめ?って言われたよ。
    嬉しかったよ。

    +6

    -36

  • 80. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:31 

    友達の結婚って独身の人にとっては内心複雑なんだよね。友達が嫌いになったとかじゃなくて。その人悩んでるのかもしれないね。本当に何かトラブルとか置きてて連絡できない状況かもしれないし何ともいえないけど。

    +10

    -17

  • 81. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:34 

    最初に疑うべきは事故・急病・鬱ですよ。

    自分の都合に合わせてもらうのだから、招待したけど、返答がないので式場との関係で、あなたからごめんなさいのお手紙一つ送ればよろしいのでは。
    ちゃんと心配してるよって言葉を添えて。

    +147

    -3

  • 82. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:37 

    >>1
    残念だけど音信不通になったのが招待状返送前で良かったと思うしかないね
    招待状返送後に音信不通になられたらマジで迷惑

    +21

    -15

  • 83. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:41 

    >>2
    自分だけ独身で、友人みんな結婚出産してしまったら本当誰とも遊べなくなった
    子育てとかで大変だろうし休みも合わないから仕方ないんだけどさみしいね

    年に1回だけ年賀状だけは送ってるけど(生存確認)

    +181

    -30

  • 84. 匿名 2022/08/21(日) 12:19:49 

    >>2
    そうだよね。
    結婚妊娠出産を経験するとそれまでの人間関係がガラッと変わったのがよく分かる。
    逆に、結婚妊娠出産を経験して出来た価値観のあう新たな友人もできた。
    置かれた環境とかライフステージに変化があれば、お互いの価値観もズレてくる部分があるし、以前のように変わらず友達っていうのもなかなか難しいよね。
    同時期に結婚妊娠出産を経験した高校時代からの友人とは未だに付き合いがあるけど、その友人以外に当時仲良かった人とは結婚や出産時期がズレただけでお互いに連絡頻度が減り今では疎遠気味。
    人間関係なんてそんなものだと割り切って、今いる関わりのある友人を大切にすることにした。

    +286

    -24

  • 85. 匿名 2022/08/21(日) 12:20:05 

    >>1
    電話しても出ないの?

    共通の友人に状況聞くとか伝言頼むとかしてみたら。

    +43

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/21(日) 12:20:13 

    >>1
    何かあったのかな、心配だなって方向にはいかないんだね。大切な人だから招待したのに、悲しい、気持ちを切り替えたいって自分ばっかりの人ですね。

    +207

    -17

  • 87. 匿名 2022/08/21(日) 12:20:41 

    縁を切っていいとか早とちりせずに、心配じゃないの?
    友人同士のツテを辿るとか、その人の実家の電話番号知ってるならそちらにかけるとか安否確認したいと思う。
    式に出てくれないならそれはそれでいいけど、コロナで状況急変してたらとか思うとね。

    +59

    -2

  • 88. 匿名 2022/08/21(日) 12:21:03 

    未読ならスマホトラブルとかあるかもだから、往復はがきでもう一度打診して期日までに返信なきゃ欠席でいいんでは。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/21(日) 12:21:06 

    >>11
    人間関係大変そう...
    いくらでもマシな断り方あるのに。

    +123

    -4

  • 90. 匿名 2022/08/21(日) 12:21:32 

    >>71
    底辺貧乏の思考は気持ち悪いわ

    +24

    -26

  • 91. 匿名 2022/08/21(日) 12:21:39 

    >>59
    LINEに一週間返事がないのところだけ読んでない?ってレス多いよね

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2022/08/21(日) 12:21:40 

    >>70
    仮に主さんに非があったとて、音信不通が許される理由になんてならないよね

    +21

    -17

  • 93. 匿名 2022/08/21(日) 12:22:10 

    >>1
    普段から仲良くしてたなら普通は「何かあったのかも」と思うんじゃ?

    +121

    -4

  • 94. 匿名 2022/08/21(日) 12:22:17 

    病気してるかもしれないけど、
    もしかしたら、あなたは結婚等で人生で幸せな時期なのかもしれないけど
    その友人は人生で1番辛い時期なのかもしれない…
    本当に苦しい時、人と連絡取れない時もあるよ。紙一重の時。
    でも、体調不良で行けない…とか連絡くれてもいい気はするけど。
    仲の良い友人なら、縁切りたいんだね、という発想より心配が勝つかも。

    +122

    -2

  • 95. 匿名 2022/08/21(日) 12:22:19 

    >>15
    行きたくないんだろうけど、音信不通は大人としてナシだわよね

    +162

    -9

  • 96. 匿名 2022/08/21(日) 12:23:06 

    >>67
    自分は結婚式してるのに他人の結婚式には厳しいってこと?

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2022/08/21(日) 12:23:08 

    >>79
    社交辞令だから

    +57

    -7

  • 98. 匿名 2022/08/21(日) 12:23:11 

    期限も知らせてあって連絡来ないものは仕方ない。共通の友達に連絡がつかないんだけど、なにか聞いてるか聞いてみて、それでも解決しないなら仕方ない。欠席ですすめましょう。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/21(日) 12:23:35 

    >>1
    音信不通って、LINEのほかに電話やメールしたり、共通の友人や実家の家族に連絡してもサッパリ連絡が取れないレベルかと思ってトピ開いたら、一週間未読で返信ないだけかー。
    もう少し連絡手段工夫してみたらどうかな。

    +79

    -3

  • 100. 匿名 2022/08/21(日) 12:23:36 

    >打診の時は行くって言ってくれて、招待状もOKもらってから送りました。


    そこまで確認しての返答なら、
    友人も本当に参加するつもりだったと思うよ。
    他の方のコメにもあるように、
    『私と縁切りたいのね…』と直結する前に、
    その友人に何か大変なことが起きたのかな…と思うけどな。

    +101

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/21(日) 12:23:40 

    >>3
    これかな?
    もしかしたら何かあって入院とかしてるかもしれない

    もし来たくないなら友達には申し訳ないけど、欠席かさぐってもらう

    +573

    -5

  • 102. 匿名 2022/08/21(日) 12:24:14 

    >>4
    今の時期、マジでこれの可能性もあるから
    悲嘆する前にとりあえず友人の動向を調べた方がいいかもだよね

    +665

    -4

  • 103. 匿名 2022/08/21(日) 12:24:23 

    >>11
    招待状も切手も無料じゃないからな
    最初に打診した時点でその日親族と被ってるとか言えばいい

    +22

    -19

  • 104. 匿名 2022/08/21(日) 12:24:35 

    >>97
    まぁ色々付き合いがあるので。
    皆さんお金に余裕あるから結婚式行くの好きな人多いのもあるかな。

    +10

    -10

  • 105. 匿名 2022/08/21(日) 12:24:37 

    >>23
    そうかな??全然それは思えないんだけどプラス多いねw

    +39

    -60

  • 106. 匿名 2022/08/21(日) 12:24:42 

    >>49
    その友人が本当に行きたくなくてシカトしてるのか真偽はともかく、音沙汰無い事に心配はせず「その程度…」とか言ってんのも中々癖あるよね
    たまにいるね、人には人の都合がある事を知らない人。

    +320

    -4

  • 107. 匿名 2022/08/21(日) 12:24:52 

    >>79
    身内だけでやるって決めたって言われたからこそ、残念行きたかったなって言ってしまった。
    本当に呼ばれたら職場の絡みで県外ちょっと無理だったと思う。

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/21(日) 12:24:58 

    >>27
    主さんのことだから「私は本当に大切な人だから招待したのに縁を切りたいような存在だったんだね。悲しいよ。来たくないなら行くなんて言ってほしくなかった」って自分の気持ちをズラーッと書き連ねそう

    +191

    -6

  • 109. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:03 

    >>20
    自分のことしか考えてないんだなーって思うよね
    このご時世だからコロナかな?とか思うのが友達だと思ったけど

    +463

    -23

  • 110. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:25 

    >>1
    コロナで寝込んでるとか他の病気で入院、ご家族に不幸があってバタバタしているとか、そういう可能性もあるよ。

    +143

    -3

  • 111. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:30 

    >>1

    まず、その友達に何かあったのでは?!って思わないの?

    +124

    -4

  • 112. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:32 

    電話かければいいのに

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:48 

    >>11
    打診して「行く」の返事、
    招待状送っていいか聞いて「OK」の返事、

    これで「呼ぶな」「招待状送るな」なら、他の人達の為にももう友達作らないでほしい。
    仲良い友達を呼ぶのに何故そこまで気を使わないといけないの?
    独身は不幸の極みとでも思ってるのかな。

    +177

    -9

  • 114. 匿名 2022/08/21(日) 12:25:55 

    >>1
    どうしても切りたくない関係なら電話したら
    そこまでしたら本音で話すでしょう

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:14 

    >>1
    共通の友人に何か聞いたりしましたか?
    私は県外に住んでる友人に久々にLINEしたけどずっと未読で、2週間くらいして電話しても出なかった。
    そしたら翌日にその番号から男性の声で電話が入って「甥です、叔母は先月亡くなって、着信見て連絡しました」って言われて大ショックだったよ…
    私は共通の友人がいなかったから知ることができなくて、お葬式にも行けなかった。
    こういうこともあります。ちゃんと確認できる術があるならしたほうがいいと思います。

    +264

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:16 

    >>1
    〇招待状が郵便事故でそもそも友人の手元に届いていない
    〇友人は「出席」でハガキを返送したのに郵便事故で主に届いていない

    という可能性はないですか?

    LINE未読で返信ないのは普通に心配。

    +112

    -3

  • 117. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:36 

    緊急入院しているんじゃない?

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:38 

    鬱や金銭的な問題とか何か言えない都合だったらかわいそうだしあんまり追っかけ回すのも気がひけるなら、
    できれば出席してほしいから◯日までに返事もらえたら席あけて待ってるね。
    出席難しいようだったら気にしないでね。
    また別の機会で会えるの楽しみにしてるよ。
    とだけ追加で送るかな。

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:41 

    >>1
    聞かれた時は本当は行きたくなくても断りづらくて行くって言っちゃって、招待状来ても本当は行きたくないけど行くって言っちゃったし、不参加に○して送るのも気まづいし、全てが面倒になって縁を切られたんだよ

    +23

    -18

  • 120. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:46 

    >>29
    極端かもしれないけど、30回以上結婚式参加しててもそうやって言える?
    世の中にはそれくらい参加してる人もいるよ。
    ご祝儀だけで3万×30回で90万だよ?

    参加するかしないかは別として、行き過ぎててもう行きたくないって思ってしまうときはあるよ。

    +87

    -25

  • 121. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:54 

    >>63
    ちょっとおかしくない?
    結婚披露宴の招待するのにそんなに相手のこと気にしすぎなのもかえって失礼だわ

    そこまでこねくり回して考えないといけないの?

    独身拗らせ女ホント面倒
    何でも察せよ察せようるさいわ

    一度話して出席すると言ってから招待状送ったのだから、それに返答しないのは常識なさすぎ
    万が一連絡取れない事故病気とかあるかもしれないから共通の知人に聞いて見るのはある…

    +42

    -70

  • 122. 匿名 2022/08/21(日) 12:26:56 

    >>96
    がるちゃんじゃなくても、自分は結婚式して出席してもらったのに相手の時は行きたくないって人結構いるよね。

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:02 

    コロナ療養中とか?

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:37 

    電話はしてみた?

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:40 

    >>1
    期限までに返事もなく連絡も取れないなら不参加ってことだから、もうしつこく追求するのやめたらいいのに

    +74

    -3

  • 126. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:44 

    コロナになってしんどいとかじゃない?
    もし自分がコロナになってしんどい思いしたら会食のある結婚式は不参加で連絡するかも。

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:48 

    >>50
    封筒送るのにもそれなりにお金がかかるのにね
    封筒代ハガキ代印字代送料と手間

    +16

    -19

  • 128. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:57 

    >>101
    ずっと宙ぶらりんにされると式場の席次表も全部ストップするんだから、欠席なら欠席っていってほしいもんだね。

    +282

    -4

  • 129. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:04 

    >>97

    私も言われたし同じように言ったことあるよ。
    あなたは出来なかったのかもしれないけど、人並みの血の通った付き合いがあれば割と普通の話だと思う。

    +4

    -20

  • 130. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:05 

    >>1
    事故を起こしても意識不明なのかも。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:07 

    >>81
    大人の対応ですね
    相手の都合ではなくこちらの都合と伝えることで
    ご友人も欠席に対して多少気持ちが楽になりそう

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:08 

    >>23
    私が呼んであげたのに、LINE送ってあげたのに、みたいな雰囲気を感じる

    +245

    -22

  • 133. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:14 

    >>1
    心配してしまうよね
    自分の式は置いといても
    何かあったのかとか
    何もないならキッパリ縁切れるのにモヤモヤ

    +4

    -7

  • 134. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:21 

    LINE1週間未読で音信不通なんて…
    電話しても出なくて家にもいないなら音信不通だとは思うけれども

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:25 

    >>122
    そりゃご祝儀頂くのは嬉しいけど、差し上げるのは嫌じゃん。

    +3

    -16

  • 136. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:32 

    がるちゃんだから偏った答えになるけど、普通の感覚だと音信不通は悩むよね

    事件事故ではないとして...
    その子は独身?結婚願望ある場合、適齢期で親しい友達がどんどん結婚していくと追い詰められるし、でも欠席するのも悪いしで、消えたくなってる状態かも。
    私も昔彼氏に振られた翌日に友達の結婚式出た時死にそうだったよ笑笑 
    ギリギリまで席はキープして、そっとしておくことかな。

    +22

    -5

  • 137. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:37 

    自分の結婚式に誘ってから音信不通になったからタイミング的に『私について何か思うところがあるのか』と思うだろうけど、実は主さんとは全く関係ない理由で連絡取れない可能性もあるよ。もしかしたら大病してたり事故にあってたりしてるかもしれない。共通の友人に聞いたり、電話してみたら?

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:40 

    未読のまま読んでる可能性もあるから、期限過ぎたし◯日までに返事なかったら欠席で受理するねと送ってみたら?
    来ないとは思うけど万が一当日いきなり現れても席ないよでOK

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/21(日) 12:28:47 

    >>1
    大切な人とか言ってるくせに、真っ先に心配するんじゃ無くて自分のことしか考えないような人の結婚式なんて参加したくないわーww

    +207

    -6

  • 140. 匿名 2022/08/21(日) 12:29:00 

    >>122
    出席してもらったのに⁉️何その自分勝手な奴笑
    結婚式してなくて参加したくないっていうならわかるけど…

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/21(日) 12:29:25 

    >>2
    女の友情はハムより薄いという言葉をここで知った

    +178

    -30

  • 142. 匿名 2022/08/21(日) 12:29:27 

    >>1
    ていうか、電話とかしないの?

    +60

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/21(日) 12:29:33 

    >>120
    そんなに呼ばれたことはないけど、一回も呼ばれて嫌になったことはないかな。結局出席しなくても、自分の結婚式来てもらってる子はお祝い金三万円渡さなきゃだし。

    +23

    -11

  • 144. 匿名 2022/08/21(日) 12:29:51 

    >>1
    大切な人からご祝儀3万集金するのおかしい

    +58

    -11

  • 145. 匿名 2022/08/21(日) 12:29:54 

    仮にコロナだったとしても返信くらいはできるでしょ
    縁を切るべき

    +2

    -16

  • 146. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:06 

    >>120
    ちりつもですよね〜。
    本当に大切な人の結婚式以外は行きたいと思わないです。
    数合わせで呼ばれることもよくあるので。

    +52

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:06 

    >>11
    じゃあ初めから行くって言わなきゃいいじゃない

    +99

    -2

  • 148. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:27 

    連絡が無いなら来ないってことにしておいて、しばらく様子見。もしかしたら体調悪いのかもしれないし、大事な人が亡くなったとかでLINEやお祝いどころではないかもしれない。結婚前ってテンション上がりがちだから、周りに期待しすぎないように。まず落ち着こう。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:35 

    >>134
    ブロックされてるとずっと未読のままなんじゃなかったっけ??

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:38 

    >>1
    主、結婚おめでとう。
    コロナ等の病気か不幸か、何か人生で辛いことが友人にあったかも。
    もう一度連絡してみるのはどうかな?

    +26

    -10

  • 151. 匿名 2022/08/21(日) 12:30:47 

    >>119
    これこれ

    主も(私もだけど)すっかりガルちゃんの思考にハマってる
    本当のところはどっちか分からないから、主は本当にその人がそんな失礼な縁の切り方をする人なのかよ〜く思い返してみるのがいいかもね

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/21(日) 12:31:03 

    >>135
    いさぎよい図々しさだねw
    私はいただく時はお返しとかアレコレ考えてしまうけど、渡す時はおめでとうの気持ちだけなので渡す方が楽しい。
    もちろん関係性が深い人に限るけどね。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/21(日) 12:31:07 

    >>1
    そこまでモヤモヤするならば連絡手段変えたり、他の人にも聞いてみたり、最終手段で自宅に行ってみたら?

    +9

    -7

  • 154. 匿名 2022/08/21(日) 12:31:22 

    結婚式の招待状の期限って1ヶ月ぐらいあるよね?
    それすぎて1週間もライン既読つかないって事故や病気では無さそう。

    +18

    -2

  • 155. 匿名 2022/08/21(日) 12:31:27 

    >>139
    しかも知りたいのは友達の安否とかじゃなくて私の気持ちの切り替え方だもんね
    自分のことしか頭にない
    何のために結婚式するんだか

    +95

    -11

  • 156. 匿名 2022/08/21(日) 12:31:29 

    >>147
    断われない性格なので察してほしいです。

    +4

    -37

  • 157. 匿名 2022/08/21(日) 12:31:29 

    >>120
    横だけど行きたくない結婚式は打診された時に即断ってるよ 男性の先輩から言われた時は秒で断った
    宗教勧誘してくる従兄弟はハガキで断った
    行きたい式だけに参加してるから迷惑だと思ったことはない
    嫌々行くなら断れば良い
    断る度胸もないくせに文句言うの日本人らしいね

    +80

    -9

  • 158. 匿名 2022/08/21(日) 12:31:46 

    >>1
    仕事やらで忙しいと紙の招待状めんどくさいのよね。LINEで返事してるならそれでいいのに、招待状ビジネスのためにマナーになってるのかなー

    +17

    -3

  • 159. 匿名 2022/08/21(日) 12:31:59 

    主さんの友人ではないけど、自分も鬱で結婚式の招待のラインの返信数件無視してしまったことがある。

    とっても大好きな友達でギリギリまで行こうか悩んで返事できる機会を逃してしまったんだよね。

    自分がかわいくて、鬱の自分を守りたくて私は当時そういう選択肢をとってしまったけど、呼んでる側の気持ちも今となってみればわかるし、本当に申し訳なかったと思う。

    +26

    -9

  • 160. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:00 

    >>156
    知らんがな。
    なおせよ。その性格

    +49

    -2

  • 161. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:05 

    >>1
    主さんと逆で、中学からの付き合いだった子がわざわざ結婚するって電話かけてきてなぜか上から目線で結婚式出席するか聞いてきたから、行かせてもらうって言ったのに、その後何の連絡も無く、結婚式終わったと人伝に聞かされた
    一体何がしたかったのか
    連絡つかないんだからもう放っておけばいい
    それ以来一切付き合い無いけど何の問題もないよ
    あなたは今から結婚するんだし、結婚して子供できたらそもそも学生時代の友人とは疎遠になっても仕方ない
    旦那さんとこれから出会う人、結婚式に出てくれる人を大切にすればよい

    +122

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:07 

    >>27
    大人な対応でいいと思います。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:08 

    >>156
    仲間内で自分だけ呼ばれなかったらそれはそれでグチグチ言いそう

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:13 

    >>149
    電話はできるんじゃないのでしょうか?
    ブロックされてるから未読かどうかも憶測ですし

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:14 

    >>145
    気持ちに余裕なかったら返信しないかも。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:17 

    釣りトピ?
    1週間連絡取れなくて縁切られた!私可哀想!傷ついた!って相手の事情お構い無しにお気持ち表明トピ立てちゃうって
    花嫁になると頭お花畑なんだね!って叩かせるための釣りトピだよね?ここ

    +43

    -11

  • 167. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:31 

    もう他人の結婚式のために数万も使ってられる時代じゃないんだよ
    こんなご時世でも結婚式挙げて自分のお祝いごとのために他人にお金と時間使わせる神経の人は縁切られて当然よ

    +51

    -2

  • 168. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:44 

    >>119
    気まずいからって音信不通にできる神経すごいね。
    さすが気まづいって書く教育レベルの方なんだな。

    +23

    -5

  • 169. 匿名 2022/08/21(日) 12:32:56 

    幸せな人見るの辛いことある。

    +6

    -4

  • 170. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:00 

    >>119
    私もこのパターン。
    「私の結婚式には必ず来るよね」って迫られると断りにくいでしょ。

    +27

    -2

  • 171. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:02 

    >>1
    まったく同じことあったよー!

    友達が結婚するときは受付から余興、二次会の司会までしたのに、もちろんご祝儀もプレゼントも渡したし。
    私の時は完全スルー。お祝いも一円も貰えなかったよ。
    思い返せば私、利用されてたなぁ、、
    そんな奴忘れて幸せになりましょ。
    もうこんな奴友達じゃないよ。
    幸せになったもん勝ち。

    +38

    -14

  • 172. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:06 

    >>109

    コロナで重症化して入院したとかもありえるよね

    +110

    -4

  • 173. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:08 

    皆が言うように共通の知人がいたら聞いてみるなり、もう一度連絡してみてもいいと思う
    リアルに相手の都合の問題かもしれないし……

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:29 

    >>146
    数合わせってわかるもん?そんな風に感じたことない。

    +0

    -10

  • 175. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:36 

    >>145
    同僚がコロナになったけど、呼吸が苦しくて頭が働かなくてLINEとかもギリギリがんばって送ってた、って言ってた
    コロナに限らず、病気の症状の重さは個人差があるのよ

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:42 

    >>169
    じゃあ欠席の連絡すれば良いだけ。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:44 

    >>49
    決めつけてる可能性あり

    +129

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/21(日) 12:33:51 

    >>141
    有名なやつだね。
    上等なハムは自分でいくらでも厚み調整できるんだけどね。
    安くて薄いハムしか知らない人の意見だなと思うわ。

    +26

    -35

  • 179. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:02 

    >>166
    これが釣りコメントかと疑うレベル

    +8

    -7

  • 180. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:07 

    まぁそんなもんだよねって割り切る

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:17 

    でも主の論調なら欠席って印つけられても、事前に連絡取り合った時は了承得てたのに、、友達だと思ってたのに、、ってなるやつやん。
    自分の結婚式に来ない選択をしただろうことが腹立ってるのは間違いない。
    音信不通は大人としてどうかって流れもわかるけど、この主に穏便に結婚式不参加の旨を伝えるには何が正解よ。
    その場で「ああそうなんだ。結婚おめでとう。でも式には行けないのよね。」って言えんやろ。

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:37 

    >>1
    読んだ瞬間、何かあったのかな?って私は思ったけど、主は来たくないって決めつけてて、え?って思った。大事な友達なんでしょ?どうしてそうなるの?心配じゃないの?

    +136

    -4

  • 183. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:51 

    共通の友人とかいないの?
    なんかあったのかもよ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:55 

    >>9
    知り合いそれあったわ

    コロナで重症になって2カ月くらい連絡取れなかった

    +288

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/21(日) 12:34:58 

    >>170
    でも主って二回聞いてない?どっちかで「予定が~」とか適当な理由言えばよくない?

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2022/08/21(日) 12:35:01 

    >>119
    それならちょっと失礼過ぎるわ
    もう縁切りたいわ

    まずはその友人に何かあったか心配になる
    今だとコロナで入院とか家族が入院とか事故なんかもあるし…
    主が少しもそのこと心配してないのが驚き
    大切な友達だよね?!

    無事でいるのに無視してたならその程度の人で関係性もそんなものと思うわ

    +16

    -3

  • 187. 匿名 2022/08/21(日) 12:35:29 

    主です。
    大学院の同期で卒業してからも年に1〜2回会ってる関係です。コロナになってから2年くらい会ってなくて、結婚報告したら久々に遊ぶことになってお祝いもしてくれました。
    結婚式に誘うのはやっぱり迷惑だったんですかね、、、

    最初は連絡が返ってこなくて心配したけど、インスタは更新されてるみたいで😥

    +51

    -119

  • 188. 匿名 2022/08/21(日) 12:35:32 

    >>6
    本人の事情かもしれないし放っておくのが良いと思う。
    スルーされてるのが答え。
    私の友達は不妊で悩んでた頃に○ちゃんが妊娠したのが辛いって距離おいてた。

    +8

    -60

  • 189. 匿名 2022/08/21(日) 12:35:45 

    主さんの中では縁切られた前提で話が進んでいるけど、そう思うような予兆?とかあったのかな?
    その友人に声掛けた時に反応が微妙だったとか…。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/21(日) 12:35:51 

    >>172
    単純に夏休みだから忙しいだけとかね

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2022/08/21(日) 12:36:09 

    >>36
    めちゃくちゃ叩かれるとは思うけど私これをやった側です
    LINEやメールの返信出来ない、電話出るなんて、ましてや身だしなみ整えて外出るなんてとんでもない状態
    理解はされないだろうけども無理なんですよね
    相手が大切じゃない訳でなくても

    +164

    -6

  • 192. 匿名 2022/08/21(日) 12:36:10 

    >>156
    それならはがきで欠席って出せば

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2022/08/21(日) 12:36:16 

    私も同じようなことがありました

    高校3年間同じクラスで毎日移動教室もお弁当も一緒だった友人です
    招待状の返事がなく、LINEをしてみたら入院していたから返事が出せなかった、でも絶対行くから!と言ってくれました

    当日、ごめん体調が悪くて行けないとLINEがきました

    入院のことも心配で詳しく聞いても、濁してあまり教えてくれませんでした
    なんとなくですが、当時彼女は転職を繰り返していたので入院もあり、結婚式に来てくれる費用を工面するのが難しかったのかなと思いました
    それからは、会うこともなく一度私の誕生日におめでとうLINEがきました

    私は結婚式直後は、自分のことしか考えられずかなり落ち込んでいたので、主さんのようにネットで聞いてみたりしました
    主さんへのコメントもそうですが、「よっぽど行きたくなかったんだね」というようなコメントを目にするたびにかなり傷つきました
    主さん、辛かったですね、、、
    旦那さまと幸せな結婚生活を送ってくださいね

    +8

    -20

  • 194. 匿名 2022/08/21(日) 12:36:48 

    >>158
    そうなんだよね。
    出席に〇つけてリターンアドレス書いてポストに入れるだけだけど、書き損じのないように綺麗な字で!ハガキを汚さないように!と思うと後回しにしたくなる。
    仕事でもプライベートでも郵便で送ること少なくなったから、なおさら腰が重くなる。

    主の友人がこれと同じとは限らないけど、こういうこともある。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/21(日) 12:36:58 

    >>187
    電話かな?
    最初から怒り口調とはではなく。
    結婚式トピは異常な人多いけど、別にあなたは間違ってないよ。

    +23

    -38

  • 196. 匿名 2022/08/21(日) 12:36:58 

    >>174

    週2で行ってたバイト先の人で一度飲みに行ったことがあるだけの人と、
    お互いずっと東京にいるのに高校卒業してから一度も会ってないし私の結婚はスルーだった人から結婚式の招待状きた時は流石に数合わせだなと思った。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/21(日) 12:37:04 

    >>6
    コロナで重症化して入院してるとか?

    +236

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/21(日) 12:37:11 

    >>170
    1も大切な人だから招待したのに〜って書いてあるし、大切な友達なんだから当然来るわよね?の圧かけられたら断れないよね

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/21(日) 12:37:24 

    >>155
    結婚式ってその子だけのために挙げるわけではないし、行きたくないなら、適当に断れば良いのに。返信すらしない人はさすがに非常識かと。もし何かどうしても返信できない都合があるならしょうがないとしてね。

    +13

    -16

  • 200. 匿名 2022/08/21(日) 12:37:25 

    >>179
    主みたいな自分勝手な人いる?どう考えても釣りじゃん

    +12

    -9

  • 201. 匿名 2022/08/21(日) 12:37:37 

    >>187
    年に1〜2回しか会わない人を結婚式に呼ぶなよ。
    うっすーい関係じゃん。

    +30

    -133

  • 202. 匿名 2022/08/21(日) 12:38:07 

    突然の不幸ってあるから友人の身近になんかあったかもしれないのに、すぐ縁切られたって思うのが不思議。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2022/08/21(日) 12:38:12 

    >>196
    そんな人から誘われるのね。さすがに断ったよね?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/21(日) 12:38:29 

    >>187
    インスタから連絡したりしといたら?郵便事故かもーって。

    +134

    -2

  • 205. 匿名 2022/08/21(日) 12:38:30 

    >>1
    単純にお金がかかるからでは?

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2022/08/21(日) 12:39:03 

    >>187
    もうこれは諦めるしかないね。
    悲しいけど…ここまでの友情だったんだよ…。
    結婚式に来てくれる、他の友人を大切に…。

    +202

    -1

  • 207. 匿名 2022/08/21(日) 12:39:04 

    >>187
    主は悪くないですよ!!
    友達のことは忘れてお幸せに!

    +53

    -37

  • 208. 匿名 2022/08/21(日) 12:39:19 

    >>201
    社会人になったら仲良い友達でもそんな頻繁に会えなくない?

    +122

    -1

  • 209. 匿名 2022/08/21(日) 12:39:28 

    結婚式の是非とかの話はもはや関係なくない??
    行きたくない人も招待されたら嫌な人もいることは分かるけど、だからって一度受けた話を音信不通にして流すことが正当化される理由になんて1つもならないと思うけど。

    +17

    -3

  • 210. 匿名 2022/08/21(日) 12:39:35 

    友人とやらの安否は確認出来てるのか
    生きてるかーおーい

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/21(日) 12:39:45 

    主みたいに相手の都合のことを考えずに「縁切るつもりなん?じゃあいいわ!」ってなる人のこと何て言うんだろ
    自分もそのタイプで、そういうの直したいんだよね

    +12

    -2

  • 212. 匿名 2022/08/21(日) 12:39:52 

    >>201
    2年ぶりに会った友達の結婚式行ったよ!良かったよ!

    +51

    -2

  • 213. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:03 

    >>187
    これまでいろんなコメントで「共通の友人に聞いてみたか、本人に電話したか」と提案してくれてるのにそれはスルーなのは何故😓

    とりあえずインスタ更新されてるならインスタのDM送るとかできると思うんだけど、それはやってみた?

    +199

    -9

  • 214. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:04 

    >>96
    結婚式してるしてないは分からないけど、幸せ見せびらかすなって人多いのかな

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:11 

    >>1
    死んだかコロナになったか入院したと思うしかない。

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:31 

    >>208
    だからそれはうっすーい関係じゃん

    +4

    -40

  • 217. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:32 

    >>203
    レアケースで話してごめんだけどね。
    打診の時点で断ったよ。
    数ヶ月先とかだから理由づけが結構難しいんだけど、身内の13回忌とか言って断った。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:33 

    >>188
    その理由で距離おくのはいいと思うけど、主の場合席のこととかもあるから無理なら無理で一言ないと困ると思う

    +52

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:43 

    >>187
    >>187
    結婚おめでとう!
    事件事故ではなくて良かったね
    その人は主が嫌いとか迷惑ではなくて、いま、「友達の結婚式」に出られる心境にないだけだと思う
    お祝いしようって会ってくれたんだしそれでよしとするかな、その人もプライベートで何かあったのかもしれないしね

    +126

    -6

  • 220. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:46 

    >>19
    私もそう思う。なんか縁切りの前にやれることはやってみたら?
    入院とか病気とか家族になにかあってとか。無理に結婚式参加しなくてもさ、事情を探るだけでもいいじゃん?本当に何かあったとしたら後悔するよ。結婚式来ないから友達じゃないってのはちょっと決断早すぎないかな。

    +229

    -2

  • 221. 匿名 2022/08/21(日) 12:40:47 

    >>201
    大学の同期なら学生時代にずっと過ごしてたんだし変でもなんでもないと思うけどな。主さんが何歳か知らんけど、大学なら卒業して10年も経ってないだろうし。むしろそこの同期達とも結婚式で会えて同窓会っぽくて楽しくない?

    +61

    -4

  • 222. 匿名 2022/08/21(日) 12:41:03 

    >>187
    なんで電話、もしくは他の連絡手段で確かめないの?
    最近多いけど「LINE」が未読や既読無視=音信不通っておかしくない?

    +173

    -9

  • 223. 匿名 2022/08/21(日) 12:41:15 

    >>187
    SNS更新は…。

    もう一度LINEしてみて諦めるしかないんじゃない?

    +26

    -2

  • 224. 匿名 2022/08/21(日) 12:41:16 

    >>216
    あなたはそう思うんですね。私はそうは思いません。

    +38

    -3

  • 225. 匿名 2022/08/21(日) 12:41:22 

    >>187
    卒業以来数回しか会ってない浅い関係なのに自分の祝い事の時だけ呼び出されてもね…
    コロナもまだリスクあるし

    +123

    -32

  • 226. 匿名 2022/08/21(日) 12:41:24 

    >>158
    最近は打診してOKの人にしか出さないけどな

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/21(日) 12:41:45 

    >結婚報告したら久々に遊ぶことになってお祝いもしてくれました

    ならよくない?
    式に来たくないだけでお祝いはしてくれたんだから
    今時他人の結婚式に休み潰した挙句3万とか払ってられないんだよ

    +22

    -3

  • 228. 匿名 2022/08/21(日) 12:41:55 

    >>216
    全然違うと思うけど、学生じゃないんだからそんなしょっちゅう会えないでしょ。

    +40

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:01 

    >>216
    大学なら県外の人も沢山いるんだから年に数回も集まるのが限界じゃない?

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:10 

    >>209
    友達の性格がクソなだけだよね。

    +5

    -7

  • 231. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:29 

    >>187
    インスタ更新されてるなら答え出てるじゃん
    安否は無事だけど結婚式には行きたくないってこと

    +170

    -2

  • 232. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:29 

    >>216
    それなりの年齢になるとお互い生活もあるから年2回でも大事な友達になるよ。
    毎週つるんでないと友達じゃないみたいな依存体質な人も疲れるし

    +37

    -2

  • 233. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:33 

    >>1
    脳梗塞で倒れて闘病してたって人がいた。
    その可能性は低いかもしれないけども
    どうしようも無いって時もごく稀にあるみたい。

    +54

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:44 

    >>213
    もう完全に決めつけてるからじゃない?縁を切りたかったんだねって。自分的に分かりきってるって思い込んでるからDMで「行き違いかなあ、心配してます」的な大人な対応ができないんじゃない?

    +101

    -8

  • 235. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:46 

    >>216
    会う回数=濃さではないのでね

    +37

    -2

  • 236. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:48 

    相手の心配よりまず縁切られたとか非常識とかいう方向に行く人苦手…
    そもそもそこまで親しくないんじゃない?

    +8

    -4

  • 237. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:49 

    >>187
    インスタ更新も、病んでる感じで更新する人もいるし内容分からないから何とも言えないな
    遊びに行ってきましたー!系だったらちょっとあれだけど

    +62

    -3

  • 238. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:58 

    >>216
    近所じゃないんじゃない?年に2回なら仲良しだと思う。

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2022/08/21(日) 12:42:58 

    >>227
    ??プライベートでお祝いしたらその後音信不通にしていいの?

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:26 

    >>193
    入院のこと詳しく聞かれても、あまり説明したくないことあるからねえ。
    深刻な病気だったら、それ言われても受け止めきれないでしょう。泣かれてもいやだし。
    心配だからってあれこれ聞くのはちょっと違うかと。

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:28 

    >>216
    横だけど、社会人って必ず月1レベル以上会うの職場の人と美容師さんくらいじゃない?
    回数で区切ってたらそのあたりしか呼べなくなるよw親兄弟とも年に2回くらいしか会ってないわ。

    +15

    -2

  • 242. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:37 

    >>225
    典型的な数合わせで呼ばれる結婚式は行きたくないよね

    +15

    -10

  • 243. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:40 

    >>1
    去る者追わず

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:42 

    時系列としては招待状の期限過ぎても連絡ないところからLINE1週間未読なんだからおおよそ2週間は音信不通状態ってことだよね?
    もし体調悪くて連絡できない状態で2週間って生死に関わるレベル
    でなければ鬱状態か切られたかどっちかだね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:44 

    >>209
    非常識にも程がある。

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:46 

    >>209
    まるで脅迫みたいだね

    +3

    -5

  • 247. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:48 

    >>236
    インスタ更新してるじゃん。
    何を心配するの?

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2022/08/21(日) 12:43:53 

    >>187
    友達も主に見られるの想定できただろうにSNS更新は謎だね。
    でも友達にも何かあったかもしれないし、インスタ通じて連絡取るのもどうかな?

    +53

    -3

  • 249. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:10 

    >>187
    音信不通になる前に、会ってお祝いもしてくれたんだね
    その時の様子はどうだったの?会った時に何か思うことがあったとか…?

    +87

    -1

  • 250. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:21 

    >>244
    インスタは更新してるみたいだから元気なんじゃない?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:21 

    >>157
    私もあまり仲良しでもなかったり、後々関わりが無いのがわかってる時、自分の式には来てない人とかには最初にはっきり断ってる。
    そしたら「招待してやってるのに来ないんですか!!」的に怒った人がいたからほんと厚かましくてびっくりした。また「お祝いだけ贈らせて下さい」と伝えたらちゃっかりもらってたし。
    お金かかる事だから出席するかはあくまでこちらの自由意志なのにほんと勘違いしてる人ているよねー。人を舐めてるというか。

    +66

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:21 

    >>209
    返信しないの方がおかしいよね。結婚式の準備って意外とあるし、まして仕事しながらだと時間かなりとられるから、返信だけでもしといてほしい。

    +11

    -4

  • 253. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:24 

    インスタなんて他人が成りすますこと出来るべ

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:44 

    >>1
    随分前ですが同じようなことがありました。
    直接会って式も参加すると言ってくれたにもかかわらず、招待状を送るタイミングからメールも電話も無視され、一切の連絡を絶たれました。結局結婚式にも呼べず。
    結婚後彼女から手紙が届きましたが連絡を絶った事や私の結婚については一切ふれられておらず、子どもを連れて遊びに行きたいと書かれており、なんだかカチンときてしまってこちらかの連絡はしないまま何年にもなります。
    その程度の縁であったと今では思うし、彼女からすると私はずっと独身でマウントを取る相手であって、友人ではなかったのだと思います。

    +84

    -2

  • 255. 匿名 2022/08/21(日) 12:44:54 

    >>159
    大変でしたね。今は回復されているようで良かったです。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/21(日) 12:45:31 

    ドタキャンされたからって他の友達急遽呼んだりしないでねー
    迷惑だから

    +3

    -7

  • 257. 匿名 2022/08/21(日) 12:45:37 

    >>187
    (釣りのにおいがしてきたぞ…)

    +93

    -4

  • 258. 匿名 2022/08/21(日) 12:45:40 

    >>202
    インスタ更新してるんでしょ?

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/21(日) 12:45:43 

    >>193
    え、結局自分の立場からしか考えられてないじゃん…

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2022/08/21(日) 12:46:34 

    これ、お友達が独り暮らしとかだったら心配だね‥
    こんなご時世だし余計に。
    共通の友達に聞いてみるとかした方がいいかも。

    私も約束した日に全く連絡取れなくなった事があって、女性の独り暮らしだし物凄い心配して電話しまくったら爆睡してた。
    怒りより安心したわ。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/21(日) 12:46:39 

    >>1
    遠方から行ったのにお車代もないし式の最中一度も目が合わず完全に人数合わせで招待されたときがあって縁切ったよ(*´ω`*)

    +45

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/21(日) 12:46:49 

    >>257
    私も釣りだと思う。
    きっと今、次の展開を考え中だよ、

    +56

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/21(日) 12:46:50 

    コロナ増えまくってる時に結婚式の招待状貰ったら、縁切りたくなるわ。

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2022/08/21(日) 12:46:58 

    >>1
    コロナに感染したとか…

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/21(日) 12:47:15 

    >>237
    病んでる系なら、主さんもここまでモヤモヤしないんじゃない?

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2022/08/21(日) 12:47:23 

    >>235
    なんか田舎の「地元の仲間激アツ」みたいな人なのかね。216は中高辺りから周りにいる人間が変わって無さそう。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/21(日) 12:47:37 

    >>145
    思いやり0

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/21(日) 12:47:56 

    >>9
    感染してたら郵便物見に行けないよね
    私も今感染中だからマンションのポスト見てない
    てか本当にちゃんと届いてる?郵便事故の可能性もあるしさ
    向こうもまだ来ないかな?とか思ってる場合もあるよ

    +169

    -12

  • 269. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:06 

    >>187
    これを>>1に書くかアンカーつけて欲しい

    +49

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:09 

    >>26
    でも正直いまだにコロナを理由に結婚式断る人って花嫁さんに失礼だと思う。怖いなら不参加でいいけどその後縁切られても仕方ない

    +2

    -74

  • 271. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:14 

    >>256
    そんな意地悪いう必要ある?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:17 

    まるで主が悪いことしたかのようなコメントがあるのががるちゃん。

    +21

    -4

  • 273. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:24 

    >>193
    体調悪くて仕事続けにくくての転職だったのかな。
    当日までは行く気でいたけど本当に体調悪かったのでは。
    なのにお金なかったからみたいに思ってて友達可哀想。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:25 

    打診の時も招待状送る時もOKしてくれてたのに、いざ送ったら返事がなくLINEも既読にならないって、思う事もあるけど心配が勝つな。

    もしかしたらコロナにかかって...とか入院して…とか、身内に御不幸があったとか、何かあるのかもしれないし。。

    共通の知人が居なくて、友人の状況が分からないのなら、「式の手配の締切があるので、今回はキャンセルという扱いにしておくね。それよりも、連絡が取れなくて心配しています。スタンプ一つで構わないので落ち着いた頃にリアクションくれたら嬉しいです。」って送って放置。

    席は親友クラスに仲が良くて、友達を信じていられるならば自腹と思って取っておくし、そうでも無ければ普通にキャンセルしちゃうかなぁ。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:34 

    >>257
    ガルちゃんって、頭のいい面白い釣りってないよね

    +41

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:36 

    >>257
    (同意)
    後出し感プンプン🎣

    +32

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:45 

    >>187
    結婚祝いもらってるなら、半返しとかした?
    結婚祝いももらって、結婚式のご祝儀やドレスや支度に遠距離なら交通費も負担な上で行くって場合なら、お返しがないとどうかなって思うんだけど。

    それにしても、音信不通はなんでだろうね。

    +44

    -4

  • 278. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:46 

    コロナに感染して治療中とか?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/21(日) 12:48:50 

    >>263
    私も同じ考えです。
    ほんと花嫁ってみんなが私を祝福したいと思ってて自己中多すぎ

    +16

    -4

  • 280. 匿名 2022/08/21(日) 12:49:11 

    >>187
    遊んだ時にお祝いしてさらに結婚式にも参列してまたお祝いしなきゃいけないのか…
    ただの大学の同期で卒業後は大して関わりない人のためにそこまでしたくない…

    +103

    -4

  • 281. 匿名 2022/08/21(日) 12:49:14 

    >>193
    病状って細かく話したくない人もいるでしょ。
    誕生日のLINEもきっとその人なりに頑張って送ってくれたんだと思うよ。
    ぐいぐい責めることだけが友情じゃないから、悲観的にならずに待つのも大事だよ。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/21(日) 12:49:47 

    >>270
    断られたんだね

    +29

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/21(日) 12:50:01 

    病気や事故、最悪亡くなってるって考える。
    どうしても連絡を取りたかったら連絡取れそうな人を探す。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2022/08/21(日) 12:50:04 

    >>280
    式やるっぽい感じなら事前にお祝いはしない。
    ダブルでお祝いするのは親友だけ。

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/21(日) 12:50:21 

    >>6
    携帯壊れて連絡きたの気づいてないとか

    +97

    -5

  • 286. 匿名 2022/08/21(日) 12:50:26 

    >>63
    >自分のことばかりで、相手のこと考えてなさすぎ。

    って相手側にも言えることじゃないのかな?

    +97

    -16

  • 287. 匿名 2022/08/21(日) 12:51:00 

    >>270
    コロナ禍に盛大な式に呼んでくる方も、その後縁切られても仕方ないね

    +44

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/21(日) 12:51:15 

    >>277
    友達と遊ぶだけの段階で、三万とか半返し必要な額を友達からもらうっけ?

    +10

    -5

  • 289. 匿名 2022/08/21(日) 12:51:18 

    >>262
    うん
    私も同意
    インスタ更新したのを知ってるならLINE未読でも連絡の取りようあるよね

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/21(日) 12:51:35 

    主コメ
    >>1 >>187

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/21(日) 12:51:47 

    >>272
    本当に。
    私も主さんみたいな経験したら普通に傷つくから叩かれてるのが理解できない。
    ただ、他の人が言ってるように、インスタ更新してるのならDMしてみれば良いかもしれないね。
    私も経験あるけど、LINEの不具合って本当にあるから。

    +19

    -3

  • 292. 匿名 2022/08/21(日) 12:51:57 

    >>270
    こういう人とはぜひ縁切りたいからいいタイミングがあってよかったと思ってるだろうね

    +29

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/21(日) 12:51:57 

    >>1
    準備の関係で出欠だけでも連絡もらえるかな?忙しいところごめんね💦

    くらいは言ってもいいんじゃない?
    それでもスルーされたら諦めよう。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/21(日) 12:51:57 

    >>194
    マナーマナーうるさいんだよね。誰が決めたんだか。相手のことを思うなら、招待状もご祝儀も全部オンラインでやってほしい。

    結婚式って3万も払って色々準備して一日付き合わなきゃいけないのに、おもてなしとか笑う。一つでもミスがあれば花嫁に友達じゃない認定されるしw

    +15

    -2

  • 295. 匿名 2022/08/21(日) 12:52:02 

    インスタは更新されててLINE未読なら、LINEブロックされてるとしか思えないけど。そういうきちんと断れなくて逃げる人っているよ。正社員なのに、バックレで会社を辞めちゃうとか、出かける約束の当日ドタキャンとか、はたから見てると「なんで!?」って人が結構いる。20代~30代に多い印象。
    主さんは悪くなくて、その人が結婚式に出たくないだけだと思う

    インスタからDMしたら、インスタもブロックすると思う

    +13

    -2

  • 296. 匿名 2022/08/21(日) 12:52:03 

    >>263
    行きたくない感情は尊重されるべきだけど無視は良くないよ
    いっかいokもらってただけに勝手に欠席にしていいものか段取りする側は大変だよ
    言いにくくてもちゃんと返事しよう

    +9

    -2

  • 297. 匿名 2022/08/21(日) 12:52:05 

    インスタは更新してるみたいってことは又聞きなのかな?主本人がインスタやってるなら「ラインとか郵便届いてる?」ってコメントなりDMすれば良いし、又聞きなら「返事ないから心配して友達に聞いたらSNSは更新されてるって聞いたんだけど連絡届いてる?」って追いLINEすれば良いだけの話じゃない?

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/21(日) 12:52:24 

    残念だけど未読無視されて連絡つかなくなったっていうのがその人の気持ちの表れだと思う

    結婚するからって連絡した時に出席してくれるか聞かれて出席したくないとは言えなかったんだろうし招待状送ってもいいかどうかも出席するって返事した以上送らないでとも言えないよね
    結婚のことが原因かどうかは別として
    相手は主さんのことさほど大切な友達とは思ってなかったんだろうと思う
    女性同士だと片方が友達、親友と思ってももう片方はそうでもないってこと
    珍しくないと思う
    大人だったらよっぽどのことがない限り
    親しくしてた人が嫌だなって思っても
    それを正直に相手に伝えるようなことしないでフェードアウトしていくよ
    そのほうがお互い必要以上に傷つかないし二度と会いたくないと思った相手にどこが嫌だとか何が原因で疎遠になりますってわざわざ言う意味もないし

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/21(日) 12:52:44 

    >>63
    前半部分は同感だけど後半部分はなんか違う気がする。

    遊ぶみたいに今回はパスってのと訳が違うにしても行けないなら行けない、悩んでるなら悩んでるで意思表示はすべきだと思うよ。
    気まずいから返信しないってのもなかなか自分勝手だと思う。

    実はまだ〇〇だから悩んでてごめん、〇日までには返事するのでも大丈夫?って相手に言って欲しいね。

    事故にあってるとか、コロナで重篤とか、身内の不幸が起きてるなら仕方ないしひとまず共通の知人にでも聞いてから判断した方がいいかも。

    +68

    -3

  • 300. 匿名 2022/08/21(日) 12:52:54 

    >>215
    一番はコロナが心配だから、行きたいけど行けないかもしれないから返信保留じゃないかな。返事は何かしら来ると思う。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/21(日) 12:53:03 

    >>20
    私友達と長らく連絡取れなくて心配で手紙書いたことある
    そしたら友達ガンで入院してて、手紙くれて嬉しかったって退院してから言われたよ
    人には不足の事態もあるしね
    簡単に縁切られたんだと思うってことはそれくらいの関係なのかなと

    +385

    -5

  • 302. 匿名 2022/08/21(日) 12:53:08 

    >>288
    結婚式行くって場合なら書いてるから、ちゃんと読んでほしかったな

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2022/08/21(日) 12:53:15 

    >>270
    音信不通もどうかと思うけど1度感染したか濃厚接触者になれば周囲に迷惑かかるから大勢集まる場は控えようとは考えるよ

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/21(日) 12:53:47 

    >>225
    だったら招待状貰った時に適当に理由つけて欠席するって返信すればいいのに。期限内に返信なし、主からの連絡も無視は社会人としてもちょっとヤバいわ。

    +116

    -5

  • 305. 匿名 2022/08/21(日) 12:54:13 

    >>49
    私もそっちを心配するわ。むしろ自分の結婚式の出席なんてどうでもいい。友人の安否のほうが心配。
    本人や家族などの突然の怪我や病気など、辛い状況なんじゃないだろうかと…。

    +202

    -5

  • 306. 匿名 2022/08/21(日) 12:54:17 

    >>13
    結婚式ほど重要な事柄ではなかったけど突然連絡がつかなくなった友人は高熱と息苦しさで診てもらいに行った医者からコロナと診断されいきなり大病院に運ばれた。普段肌見離さず持ち歩いてたスマホすら置いたまま家を出る時持参したのは保険証が入った財布だけだったと。半月以上も音信不通だったよ。

    +295

    -4

  • 307. 匿名 2022/08/21(日) 12:54:23 

    インスタ更新してるなら結婚式には行きたくない行かないってことでしょ?
    さっさと会場の席一つ無くして追わない方がいいよ
    理由はどうあれ招待状の返信しないのは非常識
    そういう人だったという事と主に何か不満があるんでしょ
    釣りならもっと面白くして欲しいなw
    あと結婚式と葬式は身内でやってくれ

    +15

    -7

  • 308. 匿名 2022/08/21(日) 12:54:33 

    >>194
    自分の住所を書くだけなのに書き損じるとかハガキを汚すって不審者じゃん。銀行で、自分の名前か住所を書き間違える、生年月日を間違える人は不審者認定

    +1

    -11

  • 309. 匿名 2022/08/21(日) 12:54:40 

    >>63
    コロナで自粛したいなら今ならその理由は当たり前に通用するんだからそう言うと思うけど。

    +28

    -1

  • 310. 匿名 2022/08/21(日) 12:54:44 

    >>226
    今のマナーみたいだけど、打診してOKの人にまたハガキの返信求めるって二度手間じゃない?どうしても紙で送りたいならLINEの事前打診だけで出欠確定して、返信不要の招待状送ればいいのになと思う

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2022/08/21(日) 12:55:06 

    >>304
    トピ主の様にしつこく出席をうながされると欠席の返信しにくい

    +2

    -35

  • 312. 匿名 2022/08/21(日) 12:55:43 

    >>187
    このご時世だし金銭的な負担が反感になってる可能性はあるよね。お祝いしてくれた時には結婚式に呼ばれるとは思ってなかったんじゃない?お祝いしたのにまた御祝儀渡すの?みたいな。。

    +75

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/21(日) 12:55:48 

    主とその友達の関係性とか細かいやり取りとかは主にしかわからないし、私なら何が原因だったのかじっくり考えるか共通の友人に話聞くかな
    ガルで聞いてわかるわけない
    相手のこと叩いて欲しくてトピ立てたんだろうなって思った

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/21(日) 12:55:49 

    >>187
    年に1、2回会うってことは近場ではないのかな。結婚報告したときに披露宴も開く予定だって伝えた?友人はコロナもあるから披露宴は開かないだろう、だったら直接会ってお祝いを伝えようって感じだったんじゃないかな。そこまでしてくれる人なら披露宴ドタキャンされても縁を切られたとは思わないけどなあ。

    +58

    -1

  • 315. 匿名 2022/08/21(日) 12:56:23 

    >>1
    LINEしても一週間未読ならブロックされてますね…
    諦めたほうがいいですね

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/21(日) 12:56:33 

    >>282
    私じゃなくて友達の話ね。昔から結婚式に憧れてたのにコロナで2回延期してせっかく挙げれたと思ったら「まだコロナ怖いから〜」を理由の不参加が多くて思ったよりも少人数になったって。コロナ禍の最初の頃ならまだしももう流行って何年たつのよって思ったわ

    +1

    -15

  • 317. 匿名 2022/08/21(日) 12:56:51 

    >>311
    なんで?笑

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2022/08/21(日) 12:57:06 

    >>155
    自分の幸せいっぱいドレス姿見せつけたいだけでしょw
    大した容姿でもないくせにw

    +37

    -14

  • 319. 匿名 2022/08/21(日) 12:57:11 

    >>307
    結婚式も葬式も人招いたっていいやん笑
    カリカリすんなよ!

    +7

    -10

  • 320. 匿名 2022/08/21(日) 12:57:36 

    >>211
    我が儘

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/21(日) 12:57:53 

    >>1
    私もあるよー
    高校の友達で行くって言ってくれて招待状も送ったけど、音信不通
    もう1人の友達が連絡してくれたり、その友達が他の仲良い子に聞いてくれたりとかしてくれたけど一切分からず。
    高校の友達は2人しか呼んでなかったのに1人で来てくれた友達は今でも仲良しだよ
    その5年後くらいに連絡とれて謝ってくれたけど、また音信不通で理由が今もよくわからない…
    離婚したって聞いたから旦那さんと子どものことで悩みとかあったのかもと思ってる

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/21(日) 12:58:02 

    >>318
    容姿とか適当なこと言うなや笑

    +7

    -6

  • 323. 匿名 2022/08/21(日) 12:58:03 

    期限過ぎても返信なしなら不参加で対応。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/21(日) 12:58:04 

    >>317
    返信ハガキ届いた瞬間にLINEや電話が来てうざいから

    +0

    -22

  • 325. 匿名 2022/08/21(日) 12:58:39 

    なんか微妙な主さんだな…
    ここでの短いコメントですら引っかかるものを感じる
    自覚なしに相手に失礼なこと言ったりしてそう

    +18

    -3

  • 326. 匿名 2022/08/21(日) 12:58:58 

    >>308
    私、新婚の時にパスポート申請用紙書くのに慣れない苗字のアルファベット表記間違えないように緊張してたら
    慣れた名前の方を書き間違えたことあるよ。GARUKOをGAROKOみたいにw

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2022/08/21(日) 12:59:01 

    >>316
    縁切られたのは友達()の方だよね

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/21(日) 12:59:45 

    >>325
    自分に不利な情報を書くと叩かれるから本当の事は書けない

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/21(日) 12:59:51 

    当たり前だけど
    結婚出来そうな友達は呼ぶ、結婚が難しそうな友達は距離感を見定める
    そして結婚した、結婚が近い友達に子供の写真を見せる
    あとは向こうから言わない限りは、こちらから何もしない

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2022/08/21(日) 13:00:26 

    断われない性格とか急に気が変わったとかそういう人もいるよってだけなら良いけど、だから受け入れてっていうのはおかしいよね。言ってしまった以上自分で責任は持つべきなのに察してくれない相手が悪い、断りにくいこと聞いてきた相手が悪いんだから音信不通やドタキャンするってなるのが怖いわ。こういうタイプって八方美人タイプに多いよね。ドタキャンされても普段当たり障りないことはみんなに良い顔するから「あの子そんなことしないでしょー」ってなぜかこっちが悪者にされる

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/21(日) 13:01:14 

    >>316
    リバウンドして増えたり減ったりしてるじゃん。
    むしろコロナ続いてるから身内だけに仕切り直せばいいのに。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/21(日) 13:01:19 

    >>1
    もう察しろよ

    嫌われてんだよお前
    流れでオッケーしたけど押し寄せるもんがあったんだろ
    参加したくないなら言ってくれればいいのにってw
    参加したくないって正直に言ってもショックとか言い出すんだろゴミカスが
    くたばれよマンカス

    +10

    -36

  • 333. 匿名 2022/08/21(日) 13:01:23 

    >>8
    でも年をとるとちょっとずつ減っていくから、若い時に腹6分目にしちゃうと、年齢いったらお腹空き空きになっちゃうよ。

    +66

    -9

  • 334. 匿名 2022/08/21(日) 13:01:33 

    >>268
    まだ来ないかな?
    と心配できる人は、LINEみると思う。

    +69

    -1

  • 335. 匿名 2022/08/21(日) 13:01:45 

    冷たい意見もあるけど、私も同じようなことあって友達当日こなかった。共通の友人も連絡とれないって。式の間も不安で一息つくと友達の安否がよぎってた。実家の電話番号知らないしどうしようって考えてた。けど結果はただのドタキャンだったよ。友達の心配しなさいって人も多いけど、軽い気持ちで裏切る人もいるんだよ。

    +18

    -2

  • 336. 匿名 2022/08/21(日) 13:01:54 

    >>326
    あなたの正しい名称は、GARUOですよ
    次は間違わないでねw

    +0

    -3

  • 337. 匿名 2022/08/21(日) 13:02:39 

    >>1
    返信が来ないのは非常識かもしれないけど、もう来るって言ってくれてるなら、招待状の返信なくても出席の方向で進めたら⁇返信ない人が10人とかいるならそんなことしたら危険だけど、もう行くって言ってくれてる友人1人くらいならきてもらう方向で進めたら良いんじゃん⁇行く気ないなら最初からやんわり断られると思うが

    +1

    -20

  • 338. 匿名 2022/08/21(日) 13:02:45 

    >>336
    なんでガル男扱いw

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/21(日) 13:03:16 

    インスタ更新してるってのを無視したコメント多いね。インスタを生存確認ツールにしてない人が多いんだね

    そもそも本人や家族の怪我や病気の時は、頻繁にLINEで連絡するから、未読はないでしょ。
    一人暮らしで具合悪くなったら、家族にLINEで連絡する時代だよ。入院してる家族とも、今は面会できないからLINEで会話するし、1週間LINE開けないとしたら、スマホ紛失くらいしかないと思う

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2022/08/21(日) 13:03:18 

    >>291
    そうそう。主さん傷つくよね、友達と思ってた人にないがしろな対応されて。非常識すぎるよ。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/21(日) 13:03:26 

    >>332
    皆多少はトピ主に気を使って書いているのに、
    ストレートで草

    +14

    -7

  • 342. 匿名 2022/08/21(日) 13:03:32 

    文章を短く済ませたかったとかかも知れないけどちょっと短絡的かなって思った
    音信不通になってすぐ「縁切りたいんだね」って…大切な人って書いてる割に何かあったかを心配する一言もないし、本当に普段から仲良くしてたのか人数揃えたかったのかが謎

    友人じゃなくて先輩だけど、連絡取れなくなって仲間の一人が見に行ったら部屋で心臓麻痺で亡くなってたってことがあったからまずそっちが気になった

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/21(日) 13:03:32 

    >>324
    じゃあ最初から行くと言わなければよかった。
    行く行くと言って音信不通にする意味がわからない。
    めんどくさいのは友達の方。

    +40

    -2

  • 344. 匿名 2022/08/21(日) 13:03:55 

    独身の友達に家族全員でピースした写真送ってる人

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/21(日) 13:04:27 

    >>291
    ガルちゃんは結婚式嫌いだからね...
    主さんは何も悪くないと思う。

    +11

    -7

  • 346. 匿名 2022/08/21(日) 13:04:47 

    >>157
    そうだよね、特にここ数年はコロナのせいにすればかなり断りやすくなったのに。
    事情があって音信不通なら申し訳ないけど、行きたくなくて音信不通ならお友達が酷いと思う。

    とはいえ、本当に「嫌だから行きたくない」で断れるタイプばかりだと主みたいなタイプは発狂しそうだから難しいところ。
    日本人が断れないタイプだからご祝儀披露宴ビジネスが成り立ってる面もあるし、呼ばれた人が断れるタイプばかりだと両家両親くらいしか来ない披露宴ばかりになりそうw

    +31

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/21(日) 13:04:47 

    >>318
    捻くれてるね〜w

    +16

    -8

  • 348. 匿名 2022/08/21(日) 13:04:52 

    >>20
    私友達と長らく連絡取れなくて心配で手紙書いたことある
    そしたら友達ガンで入院してて、手紙くれて嬉しかったって退院してから言われたよ
    人には不足の事態もあるしね
    簡単に縁切られたんだと思うってことはそれくらいの関係なのかなと

    +36

    -6

  • 349. 匿名 2022/08/21(日) 13:05:04 

    >>23
    何となく思った
    なんか友達でいてくれてるっていう感じより、友達でいてやってたのに!みたいに感じちゃう

    +146

    -15

  • 350. 匿名 2022/08/21(日) 13:05:24 

    >>326
    それが不審者だっつーの。海外の空港で入国審査の時にそれやったら、確実に別室送り

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2022/08/21(日) 13:05:33 

    >>324
    さてはこのような対応に身に覚えがありますね…?

    +16

    -2

  • 352. 匿名 2022/08/21(日) 13:05:37 

    >>1
    事故に遭ったとか家庭や仕事でとんでもないことが起こってバタバタしてるとか、鬱になってしまったとかそういう心配はしないの??
    裏切るような人なの??

    +24

    -1

  • 353. 匿名 2022/08/21(日) 13:06:00 

    >>270
    私はめんどくさがりだから、結婚式とか仲良い友達だとしてもお返しとか何やかんや面倒だし呼ばないかなぁ

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/21(日) 13:06:07 

    >>343
    トピ主の様に出席迫られると断りにくいじゃん。

    +1

    -25

  • 355. 匿名 2022/08/21(日) 13:06:52 

    >>1
    主もずいぶんと自分勝手だね
    そういう主に嫌気が差してる人も多そう

    +25

    -14

  • 356. 匿名 2022/08/21(日) 13:07:21 

    もし相手が欠席の意向を言えずにいるなら、
    「返事ギリギリまで待ったけど、式場の締め切りの都合で、席はいったんキャンセルさせてもらいました。何かあったかな?また会えるといいねー!」

    ってな感じで送ったらすぐ「間に合わなかったかーごめんねー!」って来そう。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/21(日) 13:07:41 

    >>315
    悲しいけど、そういう事だよね、多分。
    インスタ更新してるのなら携帯触れるわけだし。

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2022/08/21(日) 13:07:45 

    >>80
    でも実際ご祝儀ケチってきたり失礼なことするのって既婚子持ちのほうが多いけどね。
    独身だと単に失礼なだけじゃなくてひがんでるwとか思われるのが嫌だからちゃんとやってる人のほうが多い。

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/21(日) 13:07:55 

    >>354
    どこが出席迫ってるの?笑

    +33

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/21(日) 13:07:59 

    >>249
    そこ気になるよね
    院卒の子ならある程度の常識は弁えているだろうから欠席の連絡くらい普通すると思うし

    +26

    -4

  • 361. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:01 

    >>35
    そりゃ正直に迷惑とは言えないよ。自分のお祝いイベントに他人を呼ぶならご祝儀不要、平服で。ってやれば来てくれるんじゃない?

    +45

    -5

  • 362. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:04 

    >>354
    うん、でも断るべき

    +25

    -1

  • 363. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:23 

    >>355
    え?何で?

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:25 

    >>319
    正直なところ手取り20万なのに祝儀に3万とか、披露宴で原価いくら?て思うひどい料理と何時間も拘束されてひとつも楽しくないわ
    大事な休日だから家でガルちゃんやってたいって思うんだけど
    そんなに結婚式ってみんな参加したいんか?

    +23

    -3

  • 365. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:29 

    >>83
    逆に結婚出産して自分は親友だと思っていた子と会わなくなってとても寂しい…
    多分向こうが避けてるのか…喧嘩した訳でもないのになんでかなってずっとモヤモヤしてる

    +48

    -11

  • 366. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:30 

    >>356
    とても良いと思う。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:31 

    長く付き合って結婚考えてた彼氏と別れたとか、、?

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:42 

    >>116
    郵便事故で届かなかったことあるよ。こちらは出したと言っているのに郵便事故の可能性は疑わず、すごい悪者にされてお花畑だなあと思った。

    +26

    -2

  • 369. 匿名 2022/08/21(日) 13:08:59 

    コロナとか?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:09 

    >>277
    確かに。負担半端ない笑笑
    そこまでして呼びたいなら、金銭面の負担を軽くさせたり何か伝えた上で最初呼んだらって思ったけど、そんなこと一言もないから想像の範疇だけど笑

    +26

    -1

  • 371. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:12 

    ところで共通の友達はいないんかな?その人は出席するんかな?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:22 

    >>362
    はっきり言うのも優しさだよね。
    私は自分が非常識だと思われたくないから、無理な時はちゃんと断るよ。

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:27 

    >>354
    それを断るのが大人じゃない?子供じゃないんだから。

    +28

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:36 

    >>96
    ネットだとご祝儀もらったら女友達は用済みみたいな人よくいるよね。

    ガルも夫と子供がいたら女友達はいらない、今更結婚式されても迷惑、専業主婦だから家計が厳しい、3万円あるならご祝儀より子供に使いたい、とか。

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:44 

    >>354
    仕事やバイトもブッチしそうな思考回路。

    +28

    -1

  • 376. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:44 

    >>365
    ハイになっちゃった友達と距離ができたな〜。知らず知らずのうちにそういう印象を与えてるかもね。

    +73

    -7

  • 377. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:44 

    >>270
    家族に大きな病気をかかえてる人がいる友達は今でも集まりは避けてるわ。それぞれ事情があるんだよ。

    +33

    -1

  • 378. 匿名 2022/08/21(日) 13:09:47 

    >>363
    それを理解できないから、このトピのような展開なんだよね

    +5

    -6

  • 379. 匿名 2022/08/21(日) 13:10:21 

    あるある。
    私は友達が結婚した時自分から疎遠にした経験も、逆に自分が結婚報告したら別の友達からスルーされたことある。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/21(日) 13:10:28 

    >>15
    招待状来てるんだから、せめて不参加に◯して出せばいいのに
    音信不通は大人としてどうかと思うよ

    +76

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/21(日) 13:10:35 

    >>1
    何か彼女を傷つけるようなとか言葉かけてない?
    もしかしたら彼女がいろいろ悩んでる中、浮かれて幸せアピールとか知らぬ間にしてたりしてない?

    連絡とれなくなった「きっかけ」があるはずだよ。

    +34

    -1

  • 382. 匿名 2022/08/21(日) 13:11:10 

    >>1
    私の知り合いはコロナで重症化して緊急入院して連絡取れなかった子がいたよ。先月かな。
    何か事情があるのか、主さんともう連絡取りたくないのかは判断が難しいねー。
    でも主さん結婚式控えてるなら幸せいっぱいのはずだし、もやっとせずにそっちに集中した方がいいと思う。結婚式の思い出がもったいないコトになっちゃうよー汗

    +16

    -2

  • 383. 匿名 2022/08/21(日) 13:11:23 

    主です。
    DMからも連絡入れたけど既読がつきません😢共通の友人に聞いてもらうのも考えたんですけどしつこいかなって、、、
    (インスタはストーリーでご飯の写真載せてるので元気だと思うので、、、)
    結婚式に来てもらえないのは仕方ないけど、こんな感じで友人関係が終わってしまうのがモヤモヤして😥

    +55

    -77

  • 384. 匿名 2022/08/21(日) 13:11:25 

    コロナになってない?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/21(日) 13:11:25 

    招待状って送るの式の2,3か月前だよね
    で、期限がだいたい式の1か月前くらいだっけ
    郵便事故かもしれんね

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/21(日) 13:11:34 

    同じことあった。その子に何かあった!?と心配になって、今日返信なかったら共通の友達に聞こう、と思っていた日に返事あり。
    招待状の返事はうっかり忘れてて、携帯壊れてたって。とにかくその子が無事でほっとした。当日も出席してくれました。

    何か事情があるのでは、、?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/21(日) 13:12:02 

    >>330
    何度か「本当かな?」って感じの理由でドタキャンされた友人がいて「結婚式絶対に行きたい!招待状楽しみにしてる!」って言ってくれたから、常識的に考えてさすがに結婚式は気分でドタキャンしないでしょうと思って招待したら案の定…って事あった。
    祝儀なしの会費制だったから「キャンセル料いくら?」って聞かれたけど遠慮してそこからずっと疎遠。
    というか払う気持ちあるなら招待状に会費書いてあるし聞くまでもないんだけどね。
    こういう人もいるんだと勉強にはなった。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/21(日) 13:12:19 

    >>364
    私はどんなに仲良くても参加したくない。
    休日一日潰れるし、身支度にお金必要だし、ご祝儀もあるし、いい事一つもないよ。
    後日、旦那を呼んで結婚式の写真でも見ながら友人一同で飲み会すればいい事。

    +10

    -3

  • 389. 匿名 2022/08/21(日) 13:12:37 

    >>383
    😢😥
    絵文字うざ

    +41

    -65

  • 390. 匿名 2022/08/21(日) 13:12:57 

    >>96
    そういうことではなくて(そういう人もいるけど)、単に結婚式というものに拒否反応示す人が多い気がする
    幸せ相談にはいきなりマイナスの嵐とか珍しくないし
    嫉妬だと思う

    +6

    -7

  • 391. 匿名 2022/08/21(日) 13:13:11 

    >>364
    行くまではお金も万札に羽が生えて飛んでいくし、休日が一日潰れるし、あー行きたくないなーって心底思うのに、行くと必ず行って良かった!!って満足して帰ってくる

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2022/08/21(日) 13:13:25 

    コロナ禍でこういうの増えてそうだわ
    呼ぶ方も人選ばないと
    無視する方もネットに晒されるよ

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/21(日) 13:13:55 

    >>20
    大切な人の割にはって感じですな
    大切な人ならまず何かあったのかなと、考えたくないけどまさか事故?病気?と不安になる

    +221

    -2

  • 394. 匿名 2022/08/21(日) 13:13:58 

    >>383
    いや、共通の友人に聞きなよ

    +145

    -1

  • 395. 匿名 2022/08/21(日) 13:14:13 

    >>383
    電話はしたのかい、しなかったのかい
    どっちなんだい

    +89

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/21(日) 13:14:27 

    >>389
    釣り確定だね

    +18

    -7

  • 397. 匿名 2022/08/21(日) 13:14:30 

    >>1
    まったく同じような進行で、結局こちらで欠席と判断しました
    お互いの式に出席しようねと話してたので何かあったのかなあと深追いはせず

    式に出てくれた共通の知人から、後日彼女が癌の手術を受けたことを知りました
    打診OK後に発覚したそうです。
    一年くらいたってから「笑顔で出席できそうになかった。ごめんなさい」という手紙を貰いました。

    +72

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/21(日) 13:14:38 

    コロナで2年間会わなかったのに結婚式にはまたコロナ活発化してるのに来いと?しかも事前に会ってお祝いしてくれたんでしょ?もう十分じゃん。「お祝いしてくれてありがとう。またね!」ってDMしなよ。

    +11

    -1

  • 399. 匿名 2022/08/21(日) 13:15:01 

    >>364
    それより手取り低いけど、同窓会みたいで結婚式行くの嫌だと思わなかった笑
    ドレスも使い回しだし、髪も自分でやって削減出来るところはあるし、急な出費じゃないから、ある程度節約出来ると思うんだけど。

    好きなトピ見るのも好きだし、あなたの言うとおり1日中ガルちゃんも魅力的だわ🤝

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2022/08/21(日) 13:15:43 

    >>383
    なりすまし防止のためID付けるのが賢明だよ

    +62

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/21(日) 13:16:10 

    カゴの中身から一人分

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/08/21(日) 13:16:29 

    >>383
    友達に聞いた方がいいと思う
    入院してるかもしれないし

    +33

    -7

  • 403. 匿名 2022/08/21(日) 13:17:46 

    >>396
    後から小出しにしてくる情報が友人側を悪く印象付ける物ばかりなのが釣りっぽさUP

    +38

    -2

  • 404. 匿名 2022/08/21(日) 13:17:55 

    >>11
    えー
    わたし嬉しくて呼ばれた友人の結婚式ほとんど参加したよー✨

    +80

    -13

  • 405. 匿名 2022/08/21(日) 13:18:05 

    >>11
    子供みたいだな…はっきり欠席でいいじゃん

    +80

    -2

  • 406. 匿名 2022/08/21(日) 13:18:25 

    >>398
    いや、それでも一旦OKして招待状受け取ったならその返事くらいはするべきじゃない?
    それに、招待状の返事がこない人に、事情もはっきりしないうちに、いきなりまたねって送るとかダメだと思う

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/21(日) 13:19:04 

    >>378
    煽りじゃなくて、本気で理解できないから教えてほしい。私も今後の教訓にするから。
    主さんをレスを全て見る限り、主さんがモヤモヤするのは当然だと私も思うんだよね。
    LINEは未読のままでもインスタは更新されてる訳だし。

    +19

    -7

  • 408. 匿名 2022/08/21(日) 13:19:10 

    >>383
    共通の友達に間に入ってもらう前提で話してるけど、まずはその子の近況を知ってるかだけを聞いてみたら?って思うけど。

    +56

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/21(日) 13:19:11 

    >>65
    断ったら縁切るとか騒ぐじゃん。

    +11

    -10

  • 410. 匿名 2022/08/21(日) 13:19:36 

    >>11
    これだよね
    迷惑だけど迷惑とは言えない社会的圧力があるから音信不通

    +14

    -29

  • 411. 匿名 2022/08/21(日) 13:19:58 

    >>35
    社交辞令って知ってる?

    +55

    -13

  • 412. 匿名 2022/08/21(日) 13:20:03 

    >>32
    ここって結婚式に拒否反応示すあまり、常識くしちゃう人多いよね
    普通に欠席の返事を出せばいいだけなのに
    招待されたことないのかと思う

    +130

    -6

  • 413. 匿名 2022/08/21(日) 13:20:03 

    未読ってのがねー、どうしたんだろうとまず思うけど。共通の友人がいるならその人にLINEで連絡取ってもらうのが一番早い方法かな?そこですんなり返信くるならもう答えは出てるしそれも未読ならいよいよ心配になるよね。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/21(日) 13:20:24 

    >>1
    友人で連絡取れなくなった子がいて、後日に交通事故で5日間意識不明だった子がいたよ!
    1ヶ月入院しててスマホも壊れてたからすぐ連絡できなかった。
    共通の友人に聞いてみたら?

    +9

    -6

  • 415. 匿名 2022/08/21(日) 13:20:47 

    >>383
    しつこいとかの前に、席とかその他諸々あるから参加不参加聞きたいからって共通の人に聞いたら?

    +104

    -1

  • 416. 匿名 2022/08/21(日) 13:21:01 

    >>1
    事故とか病気の可能性あったりしない???

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2022/08/21(日) 13:21:03 

    院卒の割には文章が幼稚なのが気になる

    +10

    -2

  • 418. 匿名 2022/08/21(日) 13:21:13 

    >>383
    このトピで何人もの人が電話しろ共通の友人に聞けって言ってるのにそれをやらずに「来てもらえないのは仕方ない」って決めつけてるのはなぜ??インスタ更新してて安否ははっきりしてて自分の連絡だけ返信がないならその程度の関係だったってことだよ。そこを割り切れなくてモヤモヤしてるなら一刻も早く電話や友達に聞いてもらうべき。ここでどんなに待ってても音信不通の友達叩きにはならないよ

    +137

    -9

  • 419. 匿名 2022/08/21(日) 13:21:30 

    >>383
    みんな言ってるけど電話はしないの?
    インスタ更新がすべてじゃないんだし

    +70

    -2

  • 420. 匿名 2022/08/21(日) 13:21:30 

    >>83
    わたしは最後から2番目に結婚して出産だったけど
    みんな子供が小学生とかで全然話題が合わないし
    会わなくなった
    最後の独身の子とも生活が違くなって会わなくなった
    かなしい

    +88

    -6

  • 421. 匿名 2022/08/21(日) 13:21:39 

    >>395
    パワー💪  ハッ(⌒▽⌒)

    +36

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/21(日) 13:22:09 

    >>383
    ならそれで終わりにしたらいいじゃん。
    少なからず、もらった結婚祝いのお返しはしたほうがいい。

    +67

    -2

  • 423. 匿名 2022/08/21(日) 13:22:21 

    >>270
    結婚式断ったくらいで縁切れる友達ならいなくていいわ〜
    遅かれ早かれ子供できたりでどうせ縁切れるでしょそんな人

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/21(日) 13:23:11 

    >>11
    私はこれまで友人の結婚式何度も参加してきたけど幸せそうな姿見れてすごく嬉しかったし楽しかったよ
    世の中普通に親しい人を祝いたい人もいるんだよ
    ここの常識が全てではないよ

    +115

    -16

  • 425. 匿名 2022/08/21(日) 13:23:13 

    嫌いな子から結婚式招待された場合、どうやって断わるのが正解なんだろう。
    その日予定あるんだよね!でもいいのかな。
    誘われて断ったなら、お祝儀送らなくちゃいけない??
    それすらイヤなくらい嫌いな子から結婚式誘われて憂鬱。。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/21(日) 13:23:41 

    >>407
    結婚時は新郎新婦がやりたいからやるわけで、友人たちがやって欲しいと企画してない。
    だから基本的に行きたくないと思うべき。
    だから、休日をつぶしてご祝儀や身支度の費用を出してくれる深い付き合いの人だけ呼ぶべき。

    +13

    -5

  • 427. 匿名 2022/08/21(日) 13:23:58 

    >>395
    結婚式に呼んだ友人が音信不通になりました

    +23

    -1

  • 428. 匿名 2022/08/21(日) 13:24:08 

    >>417
    院卒なの?トピ主。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/21(日) 13:24:11 

    >>365
    気にしない方がいいよ。
    多分、忙しくてそれどころじゃないんだと思う。
    縁があるならまた連絡が来ると思うよ。
    それに、寂しかったら元気?くらいLINEしても良いと思うよ。
    とにかく、あまり気にし過ぎない方がいい。

    +59

    -1

  • 430. 匿名 2022/08/21(日) 13:24:29 

    >>120
    極端過ぎてなんとも…

    +26

    -1

  • 431. 匿名 2022/08/21(日) 13:24:31 

    >>318
    容姿は別として、幸せを見せつけるイベントには間違いないもんね

    +28

    -2

  • 432. 匿名 2022/08/21(日) 13:25:40 

    >>2
    あーめっちゃわかる。
    大学時代の友人2人、1人は友人代表スピーチして、もう1人も余興やった。けど、私の時は何も無し。身内だけで挙式にはしたけど、マジで何も無し。
    もう1人同じグループの友人も身内だけで挙式したけど、その時は一緒に10000円ほどのお祝いとご祝儀渡したんだけどね。
    もちろんもう連絡ブロック削除済み

    +207

    -10

  • 433. 匿名 2022/08/21(日) 13:25:55 

    >>425
    用事があるで断って良いと思うよ。
    ご祝儀も送らないて良いと思うけど、同じ会社の人とかだったら周囲に合わせた方が無難かもしれないね、ご祝儀は。大変だよね。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/21(日) 13:26:06 

    >>220
    そうだよね。
    主は、
    何かあったのかな?とも思わず、祝いなさいよ!私の結婚式なのよ!!と、とてもご立腹なのが良くわかる。
    悲しいって書いてあるけど、私の結婚式なのに!!!来ないなんてムカつく!っていうのが文面に現れてる。
    何かあったのかなと確認をすることもなく、こんなトピまで立てて
    「やっかんでるんじゃないの??」と言われたかった感満載

    +197

    -9

  • 435. 匿名 2022/08/21(日) 13:26:17 

    >>9
    ほんとそれあり得るから、事実が分かるまでは怒ったり嫌ったりしない方がいい。

    +168

    -1

  • 436. 匿名 2022/08/21(日) 13:26:36 

    >>428
    >>187 に主のコメントがあるよ
    大学院の時の同期とは書いてるけど院卒とは書いてないから中退の可能性もあるけど

    +7

    -8

  • 437. 匿名 2022/08/21(日) 13:26:59 

    私は主とは逆で、式に呼んでくれたほうと連絡取れなくなった
    私は今も独身

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/21(日) 13:27:02 

    >>383
    ご飯の写真載せるほど元気なのに、スルーは故意だよね
    何らかの事情で招待状の返事すらしたくないほど不快に思われる可能性が高いと思う
    この状況ならこれ以上しつこくしても逆効果だし、不参加で勧めて良いのでは?
    あと、みんな言ってるけど共通の友人はいないの?

    +69

    -2

  • 439. 匿名 2022/08/21(日) 13:27:22 

    >>383
    インスタ分からないけど、みんなが見えるところにコメントみたいなものは書けないの?
    式の日程が迫ってるしLINE未読スルーしないで来るか来ないかだけで良いからハッキリして。って。

    +2

    -16

  • 440. 匿名 2022/08/21(日) 13:27:33 

    みんな結構批判的でびっくり!
    主さんの気持ち分かるよ
    何かあったとはなかなかそうそう思えないよ…

    ただ私の場合だけど、結婚後連絡取れなくてその子病んでたし仕方ないかと思ってたら亡くなってたことあった。
    何があるかは分からないよね

    +7

    -11

  • 441. 匿名 2022/08/21(日) 13:27:56 

    >>429
    そうなんですかね…嫌われたのか連絡するのもなんだか怖いんですが、今度連絡してみます✨ありがとうございます!

    +21

    -4

  • 442. 匿名 2022/08/21(日) 13:28:13 

    トピズレになるかもだけど、旦那が転勤族で、新しい勤務地に先月引っ越して来たばかりなんだけど、転勤早々会社の後輩の結婚式に誘われそうな気配。
    何かと物入りなのに辛いw

    +3

    -3

  • 443. 匿名 2022/08/21(日) 13:28:26 

    >>436
    大学の同期って空目してたわ、ありがとう

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/21(日) 13:28:32 

    >>437
    あるあるですね。
    ご祝儀貰ったから用済み。

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2022/08/21(日) 13:28:37 

    >>11
    じゃあ打診したときや住所を聞いた時に嘘でもいいから理由つけて断ればいいじゃん

    お金かかるし迷惑って話も分かるけど、1度行くって言っておいて招待状の返事しないのは1番困るよ

    その1人が来るか来ないかでテーブル数変わったりするし
    もう来ないと思ってて諦めてたら後から出席で来たりするかもって思うし、かと言ってあまり催促もしづらいし困る

    +49

    -4

  • 446. 匿名 2022/08/21(日) 13:29:34 

    祖父が急に亡くなって友人のLINEなんて未読にして返してないよ
    そんな可能性もある
    行きたくないから未読にしてるって決めつけするの?

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2022/08/21(日) 13:29:41 

    >>418
    疎遠にしようとしてるのに電話来たり共通の友人から探り入れられるの恐怖だわ

    +7

    -22

  • 448. 匿名 2022/08/21(日) 13:30:23 

    >>26
    えーまじで?
    私は結婚式あげてないし、正直いきたくないくらいの付き合いの人からなら打診の段階で断ってたけどな
    だって招待状貰ってからだと余計断りにくくならない?
    打診で一度オッケーしてるのに結局断るってもっと申し訳ない気持ちになるからそっちの方が罪悪感あるな
    打診の段階で断るのは図太いとか思ったことなかったなあ…

    +83

    -2

  • 449. 匿名 2022/08/21(日) 13:30:32 

    >>437
    ムカつくからその人より絶対に幸せになってね!
    今すでに幸せだとは思うが。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/21(日) 13:30:47 

    >>383
    相手が元気だったとして、主をスルーされてるなら主の選択肢としては、モヤモヤしたままかなんらかの方法ではっきりさせる(電話する、会いに行く、共通の人に聞いてもらう等)のふたつしかないよね。
    自分ではっきりさせようとしないんなら、ずっとモヤモヤするしかないよ。

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/21(日) 13:31:01 

    >>442
    結婚式行くだけが祝いってわけじゃないし、結婚祝いを渡すのもありと思う!
    物入りだけどがんばれー

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2022/08/21(日) 13:31:17 

    >>70
    まさに私自身、友人の結婚式を音信不通にしてしまった
    打診の時点で無理そうって伝えて、コロナで延期→半年後くらいに再度打診されたけど無視して音信不通にした
    結婚式に参加してもことごとくその後パッタリ付き合いがなくなってもう3万も払って祝いにいくの嫌になったのと、
    前にその子が「引き出物とか色々かかるのに祝儀2万とかひどいよね」ってちがう友人の結婚式のときに言ってたこと
    そしてその子の結婚式が結婚から数年たってること(子供も産まれてる)
    更に私の結婚のときはなにもなかったこと(私のほうが先で結婚式はしなかった)

    無視したのは悪かったかもしれないけど
    なんか色々限界でした
    ここ見てたら身バレするなー

    +46

    -3

  • 453. 匿名 2022/08/21(日) 13:31:22 

    >>446
    インスタ更新してるのに?

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/21(日) 13:31:40 

    >>425
    何度も経験ある。普通に人数合わせに呼ばれてるんだよね。
    職場関係のは周りに合わせて出席した。半分の人はみんな仲が良くなかったからイヤイヤ出た。
    職場関係じゃないのは断った。
    ただ、断っても誘われた以上祝儀は送らなくちゃで本当に迷惑極まりなかった。
    なんか、この断っても払うの常識というご祝儀システムって、見たくもないのに、払え払え!と言ってるNHKみたいだなって思う。
    勝手に呼んでおいて断っても金を巻き上げるわけだからね。
    物乞いヤクザみたいな。
    中には、ご祝儀とはいかなくとも、高いプレゼントしたり電報うったりもして結婚式って本当になんのためにやってるのかわからなくなるときある。
    とても仲良しな親友とかなら別なんだけど

    +25

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/21(日) 13:31:54 

    >>11
    常識ないね

    そう思うならはじめから断われば

    +63

    -7

  • 456. 匿名 2022/08/21(日) 13:32:24 

    主がなんでこんな叩かれてるのか分からん
    行くって言ってたのに、返信もせずLINEもDMもシカト、インスタは更新とか性格悪すぎ。非常識
    切ったらいいよそんなの

    +36

    -7

  • 457. 匿名 2022/08/21(日) 13:33:08 

    >>426
    だったら招待された時に断れば良いのにって思うんだけど。

    +12

    -3

  • 458. 匿名 2022/08/21(日) 13:33:49 

    >>425
    今ならコロナでいいと思う

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/08/21(日) 13:34:02 

    >>442
    現金書留で私は送ったよー!

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/21(日) 13:34:09 

    >>456
    社会人としてどうかと思うよね。
    主さんが叩かれる流れでビックリするわ。

    +19

    -5

  • 461. 匿名 2022/08/21(日) 13:34:36 

    >>41
    一生に1度の結婚式、釣り合いも大事かもしれないけど、その為に、
    数合わせで呼ばれる人間の気持ちとか、全然大事にしてないやん
    相手を蔑ろにしてる感じがいやだし、それに気づかない無神経な所は凄いと思う

    +119

    -1

  • 462. 匿名 2022/08/21(日) 13:34:36 

    >>452
    人間関係整理できてよかったね。
    結婚式って欲が顕著に表れてわかりやすい。
    私も知人にいろいろお祝いや贈り物したけど一切お返ししない人とか居た。

    +39

    -1

  • 463. 匿名 2022/08/21(日) 13:34:52 

    何かあったのかもって考えないのかね。

    わたしなら即、共通の友人知人に相談するよ。
    あなたみたいに勝手に決めつけたりしないよ。

    コロナになってしまい連絡が取れないとか、
    事故や病気になり入院して連絡が取れないとか、
    ご家族やもし、ご友人さんが結婚されてる人なら、義実家とかで不幸があったとか

    色々事情があるかもでしょ。



    あとは、これは私だけかもしれないけど、
    その月の支払い等が多く、ケータイ料金未納で
    ケータイが止まったとか。
    私は、家の金を立て替えていたので、親からお金を返してもらえるまでの間、1週間ケータイが止まった事があります。


    +5

    -6

  • 464. 匿名 2022/08/21(日) 13:34:55 

    >>184
    連絡取れないなんて事ある?

    スマホ持ってるよね?

    +4

    -69

  • 465. 匿名 2022/08/21(日) 13:34:56 

    >>26
    それなら招待状の返信、欠席で送ればいいと思うけど

    +55

    -2

  • 466. 匿名 2022/08/21(日) 13:35:34 

    >>452
    同じパターンは多分あると思うし、大丈夫だよ。
    あなたは幸せな結婚生活を送ってね!

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/21(日) 13:36:08 

    主、なりすまして擁護してる?

    +6

    -5

  • 468. 匿名 2022/08/21(日) 13:36:11 

    非常識でも結婚できるんだなと思った

    +1

    -2

  • 469. 匿名 2022/08/21(日) 13:36:38 

    >>467
    釣りだから盛り上げてるんじゃね?

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/08/21(日) 13:37:22 

    >>332
    最後の方の暴言はどうかと思うけど、
    言ってることその通りだと思う。
    察してあげてよ。

    +8

    -8

  • 471. 匿名 2022/08/21(日) 13:37:41 

    普通は、
    何かあったのかな!?
    って心配するのが先だけどね。

    自分の結婚式の出欠しか考えてない主。
    頭ん中お花畑ってまさしくこういうことだよね。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/21(日) 13:37:54 

    >>467
    +が1だからバレバレだよね

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/21(日) 13:37:56 

    >>1
    私の友人は自分から「私スピーチするよ」 と言ってた友達に招待状を送ったけど、期限内に返事が来なくて連絡も取れないんだけど、何か聞いてない?と連絡が来たので、その子に電話したらすぐ出て、「仕事の昇進試験が被ったから行かないよ~」って言っていて、代わりに私がスピーチをしました。
    結婚式した友人は、もう関わりたくないと言っていました。

    +36

    -0

  • 474. 匿名 2022/08/21(日) 13:37:58 

    嫌なら適当な理由つけて断ればいいって言うけど、結婚式を断る適当な理由って何?

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/21(日) 13:38:57 

    >>412
    招待状って打診して出席することがほぼ決まってる人に出すもんだと思ってたけど
    だから事前連絡なしで招待状で欠席だけ伝えるのは非常識と思っていたが、それも非常識なんかな?

    +42

    -3

  • 476. 匿名 2022/08/21(日) 13:39:00 

    >>474
    身内の不幸

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2022/08/21(日) 13:39:01 

    >>467
    ブロックしたらわかるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/21(日) 13:39:05 

    >>439
    投稿数はゼロか、コメント出来ないパターンかも。
    ストーリーは表立ってコメント出来ないからね

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/21(日) 13:39:35 

    >>474
    他の結婚式に呼ばれてる

    +4

    -3

  • 480. 匿名 2022/08/21(日) 13:39:38 

    >>454
    えー、私、断った場合はご祝儀なんてあげてないわ。
    式してなくても仲いい人にはお祝いしてるけど。
    職場関係は私もイヤイヤながらでた。周りの人も同じような感じで、式場が隣県だったこともあって、どうして自分たちも呼ばれるのか?って困惑してた。自分は職場でも人気者って相手家族へのアピールかな?って影で言われてたわ。

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/21(日) 13:39:46 

    来るか来ないかどっちかわからない状態にされるの嫌だろうなとは思う

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/21(日) 13:40:10 

    >>442
    部下じゃなくて後輩なら断ればよくない?
    後輩も他の人に声かけてるのに転勤したばかりだからと声かけないのも失礼だと思ってなのかもしれない。

    部署内でお祝いするならそれに便乗したらいいし、個人でやりたいならお祝いを渡せばいいだけだし。

    男性なら近場の会場なら行ってもそれほど出費にならないとは思うから、本人が行きたくないとかでなければ、私なら行ってきたらと言う。

    +0

    -3

  • 483. 匿名 2022/08/21(日) 13:40:50 

    自分のラインは未読無視なのにインスタは更新してるなら答えは出てるよね
    仕方ないと割り切るしかないよ

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/21(日) 13:41:05 

    >>476
    >>479
    断るために嘘つかなきゃいけないの負担だわ
    身内の不幸なんて嘘つくのは縁起が悪い

    +2

    -3

  • 485. 匿名 2022/08/21(日) 13:41:48 

    >>481
    この状況から来ることはないだろうからわかるでしょ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/21(日) 13:42:07 

    >>9
    あるある。
    私もある日突然1ヶ月くらい緊急入院した。
    でもスマホはチェックできたけど。

    +81

    -1

  • 487. 匿名 2022/08/21(日) 13:42:09 

    >>63
    まぁでも今のご時世、家族婚くらいの規模でいいかもね。行く側もトータル5万近くお金必要になるし。

    +47

    -2

  • 488. 匿名 2022/08/21(日) 13:42:13 

    >>9
    最悪亡くなってたり
    怪我して入院したり
    身内が亡くなってたりするかもしれないしね

    過去にそんな知り合いがいて2ヶ月ぐらい連絡返ってこない人がいた

    +129

    -1

  • 489. 匿名 2022/08/21(日) 13:43:16 

    >>482
    ごめんなさい。
    部下なんです。ちゃんと書けば良かったですね。
    旦那は行く気満々です。
    私だけがあーと思っているだけです。
    ケチなんで愚痴りたかっただけで書いてしまいました。
    トピズレ失礼しました。

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2022/08/21(日) 13:43:34 

    欠席ハガキを出したら「なんでなんで?私何かしたかな?迷惑だった?」と言われそう。
    今更出席ハガキを出したら「なんで遅れたの?私何かしたかな?迷惑だった?」と言われそう。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2022/08/21(日) 13:43:39 

    >>484
    招待状の返信、理由書かずに欠席の方○して出せばいいんじゃ

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2022/08/21(日) 13:44:14 

    >>488
    トピ主さんの場合はお相手の方はインスタでご飯上げてるというので違うと思いますよ。

    +24

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/21(日) 13:44:49 

    >>490
    あなたの想像でしょw

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/21(日) 13:45:19 

    >>484

    縁起の悪い嘘はつきたくないよね。分かるよ。
    理由はひたすら「都合により」でいいと思う。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/21(日) 13:45:52 

    >>481
    私なら、来ないにして「返事がなかったので欠席としました。打診の段階ではオッケーだったから何かあったんじゃないかと心配してます」ってラインはいれとくかな。
    打診でオッケーって返事してたでしょとか言っていきなり当日こられても嫌だし。振り回されるのはいやだから。

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/21(日) 13:46:13 

    >>491
    欠席の返信も相手にとったら負担なんだよ

    +4

    -3

  • 497. 匿名 2022/08/21(日) 13:46:22 

    >>452
    更に私の結婚のときはなにもなかったこと(私のほうが先で結婚式はしなかった)

    これでコロナ禍の結婚式でしょ?
    行くわけないじゃんね

    +33

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/21(日) 13:46:28 

    >>11
    まあ良いんじゃない、そういう人は誰とも関わらず一人で生きていけば。
    そんな人誰も友達になりたいと思わないし、近寄りたくないだろうから。

    +16

    -9

  • 499. 匿名 2022/08/21(日) 13:46:55 

    >>29
    私も。
    全部喜んで出席してる。友達少ないし。

    でも、友達多い子は大変そうだった。
    向こうからは好かれてて、来て!って感じだけど、行く、行かないと天秤にかけたら微妙な感じ。
    自分がもし、行かない側にされたらショックを受けるだろうけど、人気者って大変なんだなーと思った

    +40

    -6

  • 500. 匿名 2022/08/21(日) 13:47:17 

    >>492
    あ、そーなんだ(笑)
    じゃあインスタでDMしてみてそれもスルーならもう縁切る覚悟で他の人にも見えるところでインスタにコメントとかして返事の催促だな

    +45

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード