-
1. 匿名 2015/07/11(土) 14:27:59
都教委や同校によると、不適切な指導があったのは5月22日。2年生156人が5~6人の班に分かれ、浅草や東京タワーなどを回った。各コースの途中7カ所で集合時間を設け、教員が遅刻がないかを確認。男性教諭は生徒らが解散場所の都庁前広場に集合した際、遅刻があった班の96人に「遅刻について話をするのできちっと座りなさい」と居残らせ、約20分間、タイル張りの地面に正座させたという。
+16
-84
-
2. 匿名 2015/07/11(土) 14:30:01
はい。体罰!
こういう教師は最低+38
-463
-
3. 匿名 2015/07/11(土) 14:30:14
遅刻したのに、そのことを棚に上げて文句を言う親が悪いと思うんだけど+1443
-31
-
4. 匿名 2015/07/11(土) 14:30:29
こいつに正座させたーーーい!+20
-315
-
5. 匿名 2015/07/11(土) 14:30:40
とりあえず遅刻した生徒の数が多すぎ+1301
-12
-
6. 匿名 2015/07/11(土) 14:31:12
教師として許されないね。あまりにひどい仕打ち+26
-440
-
7. 匿名 2015/07/11(土) 14:31:18
都庁前って迷惑だなあ。+560
-12
-
8. 匿名 2015/07/11(土) 14:31:25
体罰なのかな?
+481
-33
-
9. 匿名 2015/07/11(土) 14:31:30
こんなので体罰になっちゃうんだね
生徒に何があっても我関せずな教師が出てくる訳だ+924
-18
-
10. 匿名 2015/07/11(土) 14:31:36
言うほど体罰?
指導の範囲内でしょ+1069
-26
-
11. 匿名 2015/07/11(土) 14:31:39
文句言う前に、遅刻しなきゃ良かったじゃん。+1066
-12
-
12. 匿名 2015/07/11(土) 14:31:44
広場で正座ってちょっと邪魔よ…
しかもタイルの上って痛いわ+55
-162
-
13. 匿名 2015/07/11(土) 14:31:47
このぐらいで?
これはれっきとした指導でしょ。
遅刻したクソガキが悪い。+1034
-28
-
14. 匿名 2015/07/11(土) 14:32:20
府中かよ!地元だよ!!+14
-64
-
15. 匿名 2015/07/11(土) 14:32:41
は?これで体罰?高校時代スポーツ学科出身の私からしたら、遅刻以外でも何かこちらに非があれば正座させられて叱られたものだけど。ちなみに今、21歳です。+663
-26
-
16. 匿名 2015/07/11(土) 14:32:42
これくらいの罰は自分の時代はあったな…ってのは今は通用しないんだろうけど
んー先生が話してる20分の間だけだし、遅刻するのはよくないことだしなあ+518
-12
-
17. 匿名 2015/07/11(土) 14:32:44
96人も遅刻したの?
こんなに大勢遅刻してくるってことは完全に教師なめられてる。
堪忍袋の緒が切れちまったのかな。+726
-6
-
18. 匿名 2015/07/11(土) 14:33:07
156人中96人が遅刻って+564
-7
-
19. 匿名 2015/07/11(土) 14:33:12
ゆとりがまたクレームか?+336
-43
-
20. 匿名 2015/07/11(土) 14:33:26
遅刻したのが悪い
集団行動でこういう基本的な事が大事
ただ都庁前で集団が長時間占拠は迷惑+538
-12
-
21. 匿名 2015/07/11(土) 14:33:35 ID:1PfqvZWMg3
遅刻する方が悪いと思います。
今の時代はすぐ体罰って騒ぎになるから、大変ですよね。+496
-11
-
22. 匿名 2015/07/11(土) 14:33:46
このトピ体罰賛成派だらけみたいだね
ある意味モンペ以上に公害だわ
まともな方はこのトピ去りましょう
+19
-246
-
23. 匿名 2015/07/11(土) 14:33:55
一人一人殴ったとかなら話は別だけども正座くらいで(°_°)
こんなんで体罰になる時代なのか…+501
-12
-
24. 匿名 2015/07/11(土) 14:34:19
体罰は必要。ばんばん殴って+40
-75
-
25. 匿名 2015/07/11(土) 14:34:21
96人を公共の場で正座させる方が迷惑。
高校生たちだけの場所じゃない。
96人遅刻したってずいぶん多いね。
5分前行動とか言わなかったのかな。謎。+303
-19
-
26. 匿名 2015/07/11(土) 14:34:25
都庁の前で集団土下座って、
見ようによっては現代アートのパフォーマンスみたいだねぇ+112
-20
-
27. 匿名 2015/07/11(土) 14:34:27
体育座りだったら問題にならなかったのかしら+154
-2
-
28. 匿名 2015/07/11(土) 14:34:40
地方の学生が道わからなくてならまだしも、東京の学生かよ。+258
-1
-
29. 匿名 2015/07/11(土) 14:34:41
体罰の線引きが酷い 教師が不憫+296
-9
-
30. 匿名 2015/07/11(土) 14:35:05
+336
-8
-
31. 匿名 2015/07/11(土) 14:35:22
学生の内は親が守ってくれるから良いかもしれないけど、卒業して就職したら全部自己責任になるのにね。半分以上が遅刻ってあり得ない+327
-8
-
32. 匿名 2015/07/11(土) 14:35:33
ガルちゃん民は体罰賛成派だからね~
教諭を支持します!+20
-60
-
33. 匿名 2015/07/11(土) 14:35:46
普段から問題が多いんだろうな+145
-1
-
34. 匿名 2015/07/11(土) 14:35:48
体育祭とかなると毎年グラウンドで正座させられてる人いたな+14
-4
-
35. 匿名 2015/07/11(土) 14:36:01
22
体罰は反対だけど、これは体罰じゃない。
自分が悪い事をしたから指導されているのに何でもかんでも体罰と判断するなんておかしいよ。
+303
-12
-
36. 匿名 2015/07/11(土) 14:36:23
。+98
-18
-
37. 匿名 2015/07/11(土) 14:36:41
26
あ、ごめん土下座じゃなくて正座だったね+4
-12
-
38. 匿名 2015/07/11(土) 14:37:39
都庁前に96人が正座って異様な光景だっただろうなぁ+111
-3
-
39. 匿名 2015/07/11(土) 14:37:56
>滝沢勝校長は「一般の人が多数いるなかで、生徒に身体的、精神的な苦痛を与え、大変申し訳ない」と話している。
集合時間に遅刻してくるような生徒がこれくらいで精神的苦痛うけるかな
まあ公の場だし、学校帰ってから反省文書かせるくらいがよかったかもね+250
-9
-
40. 匿名 2015/07/11(土) 14:38:10
またモンペ⁉︎遅刻するのが悪いんじゃん!
何言ってんの?ww
+232
-10
-
41. 匿名 2015/07/11(土) 14:38:22
駅の新幹線口で体操座りしている修学旅行の集団をたまに見る。地べたに座らせる自体どうかと思うのに。+37
-18
-
42. 匿名 2015/07/11(土) 14:38:46
このまま社会に出たら生徒の方が困るようになる。先生に処罰を与えるより生徒へのペナルティの方が正しい。+211
-11
-
43. 匿名 2015/07/11(土) 14:39:05
え?
遅刻した生徒が悪いでしょ。
なんで先生が文句言われなきゃいけないの?
親は馬鹿なの?+333
-15
-
44. 匿名 2015/07/11(土) 14:39:27
工業だからまぁ良いんじゃないwwww+23
-8
-
45. 匿名 2015/07/11(土) 14:39:28
わたしの場合は高校の時
電子辞書忘れた10人ちょい全員、
自分の机に正座させられたまま、
授業うけました(゜_゜)www+89
-4
-
46. 匿名 2015/07/11(土) 14:40:08
96人も遅刻するわけないと思うんだけど
とばっちりがめっちゃいそう+62
-8
-
47. 匿名 2015/07/11(土) 14:40:42
20分正座だけで体罰になるのか…+133
-7
-
48. 匿名 2015/07/11(土) 14:41:05
無関係の通行人からみたら異常な光景。
別に正座させなくても整列させての注意でも良かったと思う。
地方の生徒なら迷子になる心配もあるからちょっと厳しく指導してもいいだろうが
東京の子なら道もわかっている。
約束事に地方の子も東京の子もないが、教師側としては心配の度合いがちょっと違うと思う。
いずれにせよ、正座は度を越していると思う。+16
-53
-
49. 匿名 2015/07/11(土) 14:41:26
昔、宿題忘れて漫画みたいにバケツ持って廊下立たされたり
定規でビシッと太もも叩かれたりしたことあるわ
今やると体罰になるのかな?
子供心に自分が悪いんだからバツを受けるのは仕方ないと思ってたけどなあ
+129
-10
-
50. 匿名 2015/07/11(土) 14:42:19
体育座りなら良いのか。+24
-2
-
51. 匿名 2015/07/11(土) 14:42:43
なんでもかんでも体罰ってなってたら
そりゃ教師は何にも出来なくて生徒になめられるよね
+83
-6
-
52. 匿名 2015/07/11(土) 14:42:57
3年前高校生でしたが、
廊下に立たされる(問題わかるまで教室は入れない)とか
正座、平手打ち(男子にのみ)余裕でありましたが(゜_゜)
+20
-6
-
53. 匿名 2015/07/11(土) 14:43:11
26
土下座やないよ、正座+9
-3
-
54. 匿名 2015/07/11(土) 14:44:46
遅刻して人に迷惑かけたんだからそれくらい受け入れろ
by ゆとり+74
-6
-
55. 匿名 2015/07/11(土) 14:44:48
地面が土だったりコンクリートだったりそんなの関係なく正座とか普通にさせられてたけどなぁ。
なんでもかんでも体罰とか言い過ぎ!+41
-10
-
56. 匿名 2015/07/11(土) 14:44:50
体罰したくて教師になったって人が昔いた。昭和の時代
あの人どうしたんだろー今+10
-3
-
57. 匿名 2015/07/11(土) 14:45:02
教師は黙って生徒に殴られてろって事ですか、そうですか愛知の高校で“教師イジメ”ネットに動画拡散 - YouTubewww.youtube.com愛知県にある「愛知産業大学工業高等学校」で、授業中に生徒が教師に暴行を加え、その様子を撮影した“イジメ動画”が5月17日、何者かによってツイッターに投稿され、2万を超えるRTで大拡散した。これを見たネットユーザーからは批判の声が多数あがっている。 教壇で生...
+45
-5
-
58. 匿名 2015/07/11(土) 14:45:42
外で正座させたのはまずかったかもね。
20分都庁前に正座した高校生が96人ってのもどうかな?と思う。
ただ注意しただけじゃ言う事聞かない人も多そうだし先生も大変だよね+29
-7
-
59. 匿名 2015/07/11(土) 14:46:09
遅刻したから20分間正座してお説教されたってことか
立ったままだったら何の問題もなかったのかもね
+15
-1
-
60. 匿名 2015/07/11(土) 14:46:16
「遅刻するお前が悪い!
団体行動は特に時間厳守だから」
自分の子供だったら、そう言う
こんなことで処分なんて言い出したら
先生は何も出来なくなるよ
+89
-7
-
61. 匿名 2015/07/11(土) 14:46:32
90年代で中学生だったけど旅行の消灯後夜騒いでたら男女関係なく外だされて平手打ちされたよ+15
-5
-
62. 匿名 2015/07/11(土) 14:46:42
あー面倒くさい。
こんなバカ生徒、しかもバカ親つきがうじゃうじゃいるんだね。
そりゃ先生も鬱になるわ。
今後は教師なんてなりたくない人が増えそう。+89
-8
-
63. 匿名 2015/07/11(土) 14:47:08
遅刻しない生徒にそもそも育ててないから現場で叱るはめになる。
この指導でバスの人とか、次の見学先の担当者とか、コーディネーターがワリくってるよ。+21
-4
-
64. 匿名 2015/07/11(土) 14:48:43
私も高校生の頃夏の合宿の時炎天下の中硬いコンクリートに全生徒正座させられた。理由は一部の女子が男子の部屋に遊びに行ったっていう理由だった。連帯責任だと教師が言ったが余り納得いかなかったなー。+24
-5
-
65. 匿名 2015/07/11(土) 14:49:11
半分以上遅刻って、連絡ミスか何かあったんじゃないかと疑ってしまう+6
-9
-
66. 匿名 2015/07/11(土) 14:50:21
自分がされたから、これくらいOKって考え方はどうかと思う
そんなんだから行き過ぎた指導が無くならないんだよ+9
-20
-
67. 匿名 2015/07/11(土) 14:51:36
何にびっくりしたって
96人も遅刻したってことに驚き…+56
-0
-
68. 匿名 2015/07/11(土) 14:52:26
問題間違えたら机の上に座らせるというのが私の高校時代あったんだが
あれも今だったら問題にされそうだなあ…
一応クラスの明るいやつとかお調子者がやらされておとなしい子にはさせなかったし
ノリみたいなもんだったとは思うけど+5
-3
-
69. 匿名 2015/07/11(土) 14:53:43
見かけた人からも異様な光景だったろうなあ。
とにかく公共の場でやる事じゃない。+7
-12
-
70. 匿名 2015/07/11(土) 14:54:37
66
個人的には犬のしつけ程度ならやっていいよ
その位何も考えてない+6
-2
-
71. 匿名 2015/07/11(土) 14:54:39
20分間正座って、行きすぎた指導なの?
ただ、周りの一般の人には迷惑だとは思うけど。+24
-4
-
72. 匿名 2015/07/11(土) 14:55:13
金曜日に観光地で約100人が正座…
邪魔すぎるしみっともない。
けど恥ずかしいからこそ教育効果があるんじゃないの。
学校で優しく「今後は遅刻するなよー」なんて言っても耳を通り過ぎるだけ。
これくらいで文句言うなんて甘い。文句言う前に自分の子供をちゃんと躾けなよ。恥ずかしい。+84
-8
-
73. 匿名 2015/07/11(土) 14:55:35
長時間の正座が体罰なら、茶道部どうなっちゃうの?+34
-21
-
74. 匿名 2015/07/11(土) 14:56:33
昔いた塾が何点以下はゲンコツだった。
結構本気で痛かったし、今思うとヤバいな。+9
-2
-
75. 匿名 2015/07/11(土) 14:56:37
遅刻したのは確かに悪い。
でもこれは指導として適切なの?仮に先生がウッカリ遅刻したって、絶対こんな事しないよね?
体罰されるから遅刻しないようにしよう!って考えに繋がるから反対
威圧的で権力を振りかざした指導をする教師にろくな奴はいない+11
-34
-
76. 匿名 2015/07/11(土) 14:56:43
茶道部はタイルの上に正座するの?笑+22
-7
-
77. 匿名 2015/07/11(土) 14:56:51
なんでもかんでも体罰にするのは逆に子供にとって良くない。
子供第一に守りすぎてて、権利や理屈ばかり主張する人間にならないかな。
理不尽さも我慢も、子供にとってある程度大事な人生勉強だと思うけど。+39
-6
-
78. 匿名 2015/07/11(土) 14:59:37
75
なんで体罰なの?
都庁前という場所についてはどうかと思うけど。
20分間お説教は長すぎるとは思えないし、
注意を受ける際に正座っていうのは、体罰とは思えないけど。+59
-7
-
79. 匿名 2015/07/11(土) 14:59:45
また変な先生が。
+7
-32
-
80. 匿名 2015/07/11(土) 15:00:12
意外と皆さん、体育会系な考えなんですね
+9
-25
-
81. 匿名 2015/07/11(土) 15:01:44
・何分遅刻したのか?
・遅刻して来た96人は謝ったのか?
反省する態度だったのか?
ここが明らかにされていない。
もし遅刻が5分くらいで反省する態度だったのに正座させられたなら教師に問題ありだけど、何十分も遅刻して集まってしかも遅刻が96人もいたから生徒たちもみんな遅刻してるからいいやーみたいにヘラヘラしてたんじゃないの?
それで教師がぶちギレて「正座しろ!」ってなったのかななんて想像してる。真実は本人たちにしかわからないけど。
公共の場所に100人ちかくを座らせて占領した教師の判断もどうかと思うけど、高校生にもなって殴られたとかならまだしも20分正座で親にチクるのもおかしい
+49
-8
-
82. 匿名 2015/07/11(土) 15:04:19
見せしめみたいな意味合いもあったのかな?
その時、都庁前にどれくらいの人がいたか分からないけど、
よく先生も恥ずかしくないよね。+15
-4
-
83. 匿名 2015/07/11(土) 15:06:12
自分が遅刻してこんな目に遭ったらきっと教育委員会に密告する。笑
この教師を慕ってたら遅刻なんてしないもの(✿╹◡╹)+7
-28
-
84. 匿名 2015/07/11(土) 15:06:20
大津やこの前自殺した中学生の担任のような無関心バカ教師よりよっぽど生徒のこと考えてると思う
社会に出たら遅刻なんて許されないんだし暴力振るった訳じゃないんだしこの位しても問題はない。+85
-6
-
85. 匿名 2015/07/11(土) 15:08:06
なんでもかんでも体罰体罰って、注意もお説教も出来ないね。
悪いことしたなら反省したら?
年頃だし生徒からしたらグチりたくはなるだろうけど、ニュースになる程のことじゃない。+33
-4
-
86. 匿名 2015/07/11(土) 15:08:23
この先生嫌われ者なんでしょきっとw+7
-25
-
87. 匿名 2015/07/11(土) 15:10:28
昔なら正座させたうえで頭も叩かれたもんだよ
こんな事が教師の処分になっちゃうなんて先生も大変だ
遅刻したのは子供なのに…
+30
-7
-
88. 匿名 2015/07/11(土) 15:10:50
こんなことで体罰なんて大変だね
そりゃ舐めたガキが出来上がるわけだ
親も糞なんだろうね+31
-5
-
89. 匿名 2015/07/11(土) 15:11:10
遅刻した96人にじゃなくて、遅刻があった班の96人にって書いてあるから、96人全員が遅刻したんじゃないと思う。
1人でも遅刻者がいたらその班員も連帯責任みたいな。+35
-1
-
90. 匿名 2015/07/11(土) 15:11:21
数人の遅刻ならまだ分かるけど、この人数で遅刻って、異様だよね。
こんなんで社会に出て、大丈夫か!?+11
-3
-
91. 匿名 2015/07/11(土) 15:11:22
私の時代は、分厚い辞書の角で殴られたり、往復ビンタとか普通にありました。でもそれは自分たちが悪いことをした結果だったし、いちいち親に言うなんてこともしなかったけどな。教師も加減を知ってたし。
まぁ今の時代殴るまでのことはやりすぎと言われるでしょうけど、正座くらいで何をガタガタ言ってんのと思ってしまいます。だってそもそも自分が悪いんだから。+18
-5
-
92. 匿名 2015/07/11(土) 15:12:23
私そこ通って通勤してるけど、みなかったから何時頃何だろう?+1
-1
-
93. 匿名 2015/07/11(土) 15:12:26
正座させられた方は何年前の昔なの?皆さん正座させられた経験あるのにびっくり。
私は一度もありませんしクラスで正座させられてた子もいない。+11
-10
-
94. 匿名 2015/07/11(土) 15:17:52
これはさすがに先生に同情する…
他に指導の仕方もあったと思うけどね。
ここまでせめられることでもないような。+51
-12
-
95. 匿名 2015/07/11(土) 15:23:46
私が教師だったら、「もう色々指導しても体罰だなんだ言われるし、好きにしとけ~もうお前らの将来なんて知ーらなーい」ってなりそう(´`:)+62
-5
-
96. 匿名 2015/07/11(土) 15:23:49
よくやった日本人として誇りに思う。正座が出来ない子供が増えてるから。ゴミ拾いとか便所掃除もどんどんやらせましょう。+14
-8
-
97. 匿名 2015/07/11(土) 15:26:06
虐めで自殺した子もいるけどこういうの見ると関わりたくないって思う教師の気持ちもわかる、モンペは自分で自分の子の首閉めてるって自覚しないとね。+24
-4
-
98. 匿名 2015/07/11(土) 15:26:06
変な親が増えると先生もたいへんだね…
+35
-6
-
99. 匿名 2015/07/11(土) 15:29:03
いずれこういう行事もなくなるんじゃない?
ただ授業してテストするだけ。
学校側もやってられないでしょ。+30
-2
-
100. 匿名 2015/07/11(土) 15:30:24
今や葬儀場でも正座は少なくなってきているというのにタイルかあ...+5
-8
-
101. 匿名 2015/07/11(土) 15:31:24
先生になりたくないね。
たんたんと勉強のみを教える先生しか居なくなってしまうよ。
では、どうすれば良かったのか?
遅刻して、後で反省文を書きなさいと、注意のみ。
これで、本当に反省する高校生居るのかな?
遅刻したあんたが悪いね!と、親はなぜ言えないのか。
駄目な事は駄目でしょ。
こんな教育を受けた子供は、社会人になった時に、社会に通用するのか?
人の子なのに心配になってしまう。
+26
-6
-
102. 匿名 2015/07/11(土) 15:40:37
遅刻の理由は寝坊だけの場合ばっかりじゃないです!!
私、まさに、学生の頃、現地集合の屋外授業で遅れて外で正座したことあるのですが、
余裕持って結構早めにバス停で待ってたけど、『あっ!来た!( ^^)/』って思っても、
通勤客や、手前のバス停で他の生徒が乗ってて満員で、止まることさえせずに素通りされて、結局3本も見送り…、
やっとバスに乗れて降りてからはダッシュで行けども、まぁー、もちろん遅刻。
先生に理由を説明するも『言い訳するな!』で20人くらいで砂利道の上でハーフパンツで正座。肌に砂利が食い込んで痛かったなぁー(;^_^A
体罰は言い過ぎだけど、90人も遅れるって、ただの寝坊じゃない気もするんだけどなぁー。+11
-8
-
103. 匿名 2015/07/11(土) 15:47:36
>約20分間、タイル張りの地面に正座させたという。
体罰だろ
体罰じゃないという人は都庁前で20分間正座してみろ
+6
-20
-
104. 匿名 2015/07/11(土) 15:49:02
浅草や東京タワーなどを回った。各コースの途中7カ所で集合時間を設け、
ってなってるから遠足みたいなのじゃなくて時間を調べて予定を立てる、時間通りに目的地に向かう、到着するのが目的の校外学習だったんじゃないの?
遅刻だと、クリア出来たことにならないから、説教されたり反省するのは当たり前なんじゃない?+14
-6
-
105. 匿名 2015/07/11(土) 15:49:53
土下座なら怒る人も分かるけど、正座ってそんなに悪なの?+19
-4
-
106. 匿名 2015/07/11(土) 15:51:02
156人のうち96人も遅刻をしたということは、学校がたてた計画に問題がなかったか反省するべき
20分も説教する時間があるのなら、最初から見学時間を20分余裕をもたせた計画をたてておけ+9
-15
-
107. 匿名 2015/07/11(土) 15:57:19
不慣れな場所で高校生が移動するのだから、そもそも集合時間は30分ほど余裕を見るべき+9
-10
-
108. 匿名 2015/07/11(土) 15:58:47
校外学習だから、事故に遭わないようにとか、予定より遅れたら文句言う親もいるだろうし、普段以上に気を張って、先生大変だと思う。
それで指導したら体罰って言われ、心病んで辞める先生が多い訳だよね。+24
-2
-
109. 匿名 2015/07/11(土) 16:01:10
28
東京っていっても府中市の学生でしょ+5
-2
-
110. 匿名 2015/07/11(土) 16:03:50
取りあえず、この先生に都庁前で20分間正座させて説教を受けさせろ+2
-19
-
111. 匿名 2015/07/11(土) 16:16:42
また東京か+1
-1
-
112. 匿名 2015/07/11(土) 16:22:12
もしこの遅刻の生徒に我が子がいたら、私なら先生に謝ります。こんなことで保護者説明会だなんて…騒いでる親がバカとしか思えない。+34
-4
-
113. 匿名 2015/07/11(土) 16:24:26
今までも遅刻とか繰り返してたんじゃない+10
-2
-
114. 匿名 2015/07/11(土) 16:25:15
106.107
余裕を持って設定してあるのがこの集合時間なんでしょうに…
だから20分説教も出来たわけで。
先生たちはスケジュールがズレた事に怒ってるわけじゃないんだから。
教師があらかじめ余裕を持って計画を立てる事と、集合時間を破った生徒を叱らずにほっておくのは別の話だよ。+21
-3
-
115. 匿名 2015/07/11(土) 16:25:59
そりゃ真夏日で熱々のコンクリに正座→火傷とかなら分かるけどさ…かたいコンクリに正座しただけで体罰とか…6人ならまだしも、96人もいたら集団心理で精神ダメージなんていっさい受けてないと思うよ。+14
-4
-
116. 匿名 2015/07/11(土) 16:26:57
中学生の時、遅刻して渡り廊下で正座とか普通にあった。コンクリートで夏は暑くて、痛かった…>_<…。
確かに遅刻の理由は色々あると思うけど、社会人になったら、それは通用しないよ。+7
-3
-
117. 匿名 2015/07/11(土) 16:27:37
先生に処分はないでしょ❗
場所が場所だったから厳重注意ぐらいじゃない⁉
なんでも体罰なんて言っているから
子供がなめてくるんだよ❗
社会に入ったら通用しないよ❗
先生たちが気の毒に思うよ。+32
-4
-
118. 匿名 2015/07/11(土) 16:27:37
私は授業中居眠りしたから立って授業受けたよw廊下にも立ったことがある。あ、馬鹿してました。んなの教育じゃないの?自分悪いんだから親にも言ったことないよ、あんたが悪いからだ!って言われるの分かってるし。+7
-1
-
119. 匿名 2015/07/11(土) 16:28:25
親が責任もって、時間を守る子どもに育てろ。
有り難くも、学生のうちに他人様に教えてもらえたのにクレームとかバカの極み。+27
-2
-
120. 匿名 2015/07/11(土) 16:31:41
正座が良いのか悪いのかはわからないけど、正座がダメだと言うのなら、代わりになる罰は絶対に必要だと思う。しこたま課題出すなり何なり。
遅刻という他人に迷惑をかける行為をしたのに口頭でちょっと注意される程度で済ませてしまうと、どんどん世の中や大人や他人を舐めた人間になるよ!
遅刻しても忘れ物しても「そんなの大して叱られるような事ではない」って思うようになるよ。
社会に出てからもそういうのは残る。
+11
-3
-
121. 匿名 2015/07/11(土) 16:33:24
高校生の親って何歳くらいですか?40代くらいが多いのかな?
その人たちはどういうふうに育ってきたんですかね?親に叱られたり殴られたりした経験がないんでしょうか。
20代の自分でも親にぶん殴られた経験くらいあるし、先生に立たされたこともある。でも問題になったことなんかなかったよ。+12
-3
-
122. 匿名 2015/07/11(土) 16:34:10
どうでもいい+1
-5
-
123. 匿名 2015/07/11(土) 16:34:17
先生がどうのこうのじゃなく
根本的に親の躾ができていないんだよ+26
-5
-
124. 匿名 2015/07/11(土) 16:35:34
例えば一班だけ何かの手違いで遅れたとかならこんな騒ぎにはならなかったと思う。
この子たちは班ごとに計画を立てて自分達でスケジュールを組んだわけでしょう?
こんなに沢山の生徒が遅れたって事は
『赤信号みんなで渡れば怖くない』と同じ心理で、他の班も遅れてるみたいだし自分達も大丈夫だよねって甘く考えてる生徒が多かったって事じゃないかな?
怒られても仕方ないと思う。
実際私が中学生の頃にも
他の班もまだ居たからって理由で時間を過ぎても遊んでて遅れてきた班があったし。
呼び出されて怒られてた。+10
-5
-
125. 匿名 2015/07/11(土) 16:37:19
親たちは矛盾してるよね。
子供たちに関心を持って細かく見てくれる熱意のある先生を求めるくせに、そういう良い先生を絶滅させるような行為をする。
ちょっと叱っただけでクレームつくんじゃあ、先生たちは「無難に」「深入りしない」ってスタイルでいるしかなくなるよ
+28
-5
-
126. 匿名 2015/07/11(土) 16:41:45
「高血圧で肥満傾向があり、むくみやすい人」
このような人が無理に長時間の正座をすると、下肢の血流が悪くなることで血栓ができやすくなりますので気をつけましょう。
正座も向いている人と正座は向いてない人がいて血栓なんてできたらこれだけじゃすまなかったね。
大事にならなくてよかったと思うべきかな?+7
-14
-
127. 匿名 2015/07/11(土) 16:42:45
いやいや、甘えだけでこんなに遅刻するー?
それとも、連帯責任ってこと?
人身とか、公共交通機関の遅れとか?
+9
-3
-
128. 匿名 2015/07/11(土) 16:48:02
今の時代よくぞやったなと逆に評価したい。
ミスをしたら罰を受けるのも教育。少しくらい恥ずかしい思いしたっていいじゃないか。これに憤慨する親はまず自分の心の余裕を持つことだよ。+25
-8
-
129. 匿名 2015/07/11(土) 16:48:07
社会人になったら、遅刻はおろか言動一つで同僚や会社、相手先の信用なくすんだよ。注意されたり怒られたりしないまま育つとろくな大人にならないよ。ここ数年、親のクレーム恐れて余りにも過保護過ぎる。都庁前はやり過ぎだけど正座自体は問題ないでしょ。私がこの子らの親だったら、自分も先生方や学校に謝罪に出向くわ。+13
-5
-
130. 匿名 2015/07/11(土) 16:49:36
ガルちゃんは古ーーーーーい考えの人多いよね。
無理やり正座させたならそれは体罰だよ。+9
-28
-
131. 匿名 2015/07/11(土) 16:49:52 ID:dXsjgSwUlO
20分は長時間ではないから体罰には入らないと思うけどな〜+9
-6
-
132. 匿名 2015/07/11(土) 16:51:26
うちの弟なんてほぼ学校行かなかったけど毎日休まず働いてるわ+3
-10
-
133. 匿名 2015/07/11(土) 17:01:40
体罰としての正座はよくないが、身を引き締めるとか雑念を振り払うためにやるのは賛成。むしろ気持ち良く正座できる場所を提供してほしい。+3
-5
-
134. 匿名 2015/07/11(土) 17:03:23
殴ったわけでもなし、たかが20分正座させたくらいで何?
心が傷つくわけ?体調不良で誰か倒れたの?(正座くらいで体調崩す人は入院すべき。)
遅刻したほうが悪いんじゃん。正座で反省、しごく真っ当な罰だよ。+28
-8
-
135. 匿名 2015/07/11(土) 17:34:10
130
無理やりやらされるのが全て体罰になるなら、教育なんか出来ないよ。
親が学校に教育を求めてないなら学校なんか行かせるなって話。
ちなみに私ババアじゃないですよ。+15
-6
-
136. 匿名 2015/07/11(土) 17:37:38
中学生だって、修学旅行での班行動で時間通りに動けるのに、高校生なら尚更時間に余裕を持って計画を立てなかったのが悪いと思う。
ましてや、今の高校生はいざとなれば携帯だってある。私が中学生の頃は携帯なかったし、知らない土地での班行動、時間通りの行動はかなりドキドキしたけど、旅館に遅刻した班の子達なんか ものすごく叱られて夕飯も冷めたのを食べてたけど、自業自得だよなーって皆んな言ってたよ。とにかく、今の親も子供も甘ちゃん。+20
-3
-
137. 匿名 2015/07/11(土) 17:38:19
今思うと、炎天下で立って朝礼の方がよっぽどしんどいな。
実際、貧血や鼻血とか倒れる子とかもいたし。
正座は、お叱りを受ける上でのちゃんとした姿勢って意味では間違ってないんじゃない?+16
-2
-
138. 匿名 2015/07/11(土) 17:39:37
モンペ「ウチの子に正座させるなんて体罰よ!土下座してあやまりなさいよ!」+8
-1
-
139. 匿名 2015/07/11(土) 17:40:51
たかが修学旅行で説教されたくない+5
-10
-
140. 匿名 2015/07/11(土) 17:41:00
学校ですればよかったのに
体罰とは思わない
遅刻する方が悪い
+9
-2
-
141. 匿名 2015/07/11(土) 17:42:22
139
修学旅行じゃないよ
校外学習だよ+4
-3
-
142. 匿名 2015/07/11(土) 17:43:58
これで文句言う親はまず自分の子供を叱れよと思う
+13
-2
-
143. 匿名 2015/07/11(土) 17:53:30
え!?
正座が体罰に当たるの!?+16
-3
-
144. 匿名 2015/07/11(土) 17:57:12
正座擁護している人はタイルの上で正座した事あるのかなw+5
-8
-
145. 匿名 2015/07/11(土) 17:57:44
文句言ってる親はもし自分がツアー旅行やらで他の客が集合時間に遅れて迷惑被ってもなんとも思わないの?遅刻癖って大人になって急に治るもんじゃないんだから子供のうちにしっかり矯正しないと人様に迷惑かけることになるよ。+9
-3
-
146. 匿名 2015/07/11(土) 18:10:02
自分が中学の時に遠足とか修学旅行でこんなシーン良くあった。その時はツライし恥ずかしいって思ってたけど、思い返せば笑い話になるような事なのに、過剰に反応しすぎ。
いちいちクレーム言う親がどうかしてる。+9
-1
-
147. 匿名 2015/07/11(土) 18:16:42
中学生の子供が、今月、同じように浅草周辺で校外学習に行ったけど、チェックポイントに遅れた班はひとつもなかったと言ってた。
高校生が何班も遅刻とか、普段の生活指導も大変そう…+6
-1
-
148. 匿名 2015/07/11(土) 18:30:48
遅刻するのが悪いのは大前提だけど、都庁前ってのは迷惑じゃないかと思う。
学校に帰ってから居残りさせるとか、反省文書かせるとかしたほうがよかったかも。
それと最近の子は正座が出来ないこがけっこういます。する機会がないのです。親も正座しないように教育する家庭がけっこうあります。
あとは過去に捻挫してたりもとから体、足が固くて出来ない子もいます。
ちなみに私はゆとりですが、遅刻したことは一度もありません。
学校でもいませんでした。ゆとりだからと言うわけではないと思います。+10
-2
-
149. 匿名 2015/07/11(土) 18:34:46
でも叱るのってその場ですぐ叱る方が効果的とか言われてるよね、ビジネスの本なんかでも。
+10
-1
-
150. 匿名 2015/07/11(土) 18:46:25
場所的にみっともない。学校の恥をわざわざそんなとこで晒さなくても。学校帰ってから指導すればいいものを。+4
-6
-
151. 匿名 2015/07/11(土) 18:48:33
親も正座させられるべきじゃないの?
時間を守るって基本的なことくらい躾とけよ。
ありえない!+18
-3
-
152. 匿名 2015/07/11(土) 18:49:43
20分の正座で体罰だったら、京奈良の修学旅行の御説法や座禅体験はどうするのか。+11
-4
-
153. 匿名 2015/07/11(土) 18:50:18
クソガキが遅刻したのが悪いのにこんな事でクレーム言われて処分されちゃうんじゃいじめ問題は解決できないね。
子供の頃に塾で宿題を忘れたり忘れ物したら辞書でお尻を何ぼでも叩かれたっちゅうねん。
+14
-1
-
154. 匿名 2015/07/11(土) 18:51:31
真夏の炎天下なら駄目だけど、
正座ぐらいなら黙って怒られておいた方が、大人になってから役に立つよ+11
-2
-
155. 匿名 2015/07/11(土) 18:51:53
私が保護者なら校長に電話して
「遅刻したうちの子が悪い!」と言うな。
+11
-5
-
156. 匿名 2015/07/11(土) 18:52:29
悪い事をしたら叱るべきと思っている保護者もいたとしても、これを体罰だ、処罰すべきと思う保護者がいたら教師はそちらに合わせなくてはいけなくなる。
よって悪い生徒の指導が口頭注意程度しか出来なくなり、事が大きくなって問題になり、ネット上で教師が責められるというのが今の時代の流れでしょうね。+12
-1
-
157. 匿名 2015/07/11(土) 18:54:52
なんでも体罰体罰
先生が萎縮してしまって生徒のやりたい放題になるだけ
教育にならないでしょ。家でもどうせ野放しでしょうに
先生を尊敬慕う事ができなくなるし、絆も生まれにくくなってしまうんじゃ
怖い存在、気持ちが引き締まって尊敬できる存在って必要だと思う。
何か先生が少しでも怒ると「た~いばつっ、た~いばつっ」て生徒が面白がって
先生をいじめるみたいなことも聞いたことあるし。誰が教育するのいったい+15
-2
-
158. 匿名 2015/07/11(土) 18:56:19
反省文10枚手書き
遅刻したら自由行動なし
これなら体罰じゃないからこれでいいのでは+4
-2
-
159. 匿名 2015/07/11(土) 18:59:43
直立不動で立って動くな!って、私は高校の時に言われたことあるけど、その方がツラかったよ。
今の親は、叱るとき家でも正座させなくなったのかな。私も、親の立場だったら遅刻したお前が悪い!ってなるし、先生に謝りに行くよ。+6
-3
-
160. 匿名 2015/07/11(土) 19:05:26
は?遅れた自分らが悪いんじゃん。
先生何もできないじゃん。かわいそすぎるし、みんなかわいそうな大人になるね。
+10
-1
-
161. 匿名 2015/07/11(土) 19:24:30
このトピ色んな会社の社長に見てほしい!
遅刻した従業員も正座させてほしい!
+2
-4
-
162. 匿名 2015/07/11(土) 19:25:54
夕方からニュースでも伝えているけど、
全国ニュースでやること?+13
-0
-
163. 匿名 2015/07/11(土) 19:33:19
体罰云々以前に96人も遅刻って何があったんだ
何か別の問題でもあるとしか思えん+8
-0
-
164. 匿名 2015/07/11(土) 19:47:59
このくらいのレベルで処分される先生もいる反面、いじめを放置して自殺に追いやってもお咎めなしの教師もいる。
世の中理不尽だなって思います。+15
-1
-
165. 匿名 2015/07/11(土) 19:51:55
自分たちが体罰うけてきたから今の子供にも体罰をって人は相当な問題児だったのね、普通じゃないはずだわ。+2
-9
-
166. 匿名 2015/07/11(土) 20:12:09
でもさ、例えば社会人に当てはめて
会社で遅刻したとして、上司に公共の場で正座させられて叱られるのは立派なパワハラだよ
遅刻したガキが悪いけど先生もやり過ぎだと思う+5
-18
-
167. 匿名 2015/07/11(土) 20:12:15
こんなことで保護者説明会?まともな親ならアホな話しすぎて行く気もないだろな+11
-4
-
168. 匿名 2015/07/11(土) 20:27:02
2と6が熾烈なマイナス票数トップを争ってるwwwwwwwwwwwwww+2
-0
-
169. 匿名 2015/07/11(土) 20:39:09
学校の宿題とか忘れたら怒鳴られて立ちながら授業させられたし恥ずかしかったーw
でも自分が悪いのわかってるからそこで済んでたけど今のクソガキは親にチクって先生叩きなんでしょうね。
こんなんだから事務的になっていじめ問題でも親身になってくれないんだよ。
これが原因だね。
過保護でモンペのバカな親ばっかりだから解決できないなこりゃ。+9
-3
-
170. 匿名 2015/07/11(土) 20:41:47
96名も遅刻ってどんな学校だよ+18
-0
-
171. 匿名 2015/07/11(土) 20:43:48
いじめ隠蔽した校長、先生はお咎め無くて
こっちは即処分?
学校ってどこを目指してるのかわからない。
体罰禁止って言うけど、これは体罰でも何でもないだろ。+14
-2
-
172. 匿名 2015/07/11(土) 20:49:49
社会人でもいるけど、そもそも規則を守らない人は優しく注意したぐらいじゃ聞く耳持たないよ。+7
-2
-
173. 匿名 2015/07/11(土) 20:51:26
生徒を注意したらクレーム
苛めを放置したらクレーム
教師も大変だね…+10
-4
-
174. 匿名 2015/07/11(土) 20:56:35
もう昔のような怖い先生はいないの?
+4
-2
-
175. 匿名 2015/07/11(土) 21:10:46
何でも人のせいにするのがゆとりって聞いたけど本当なんだ+7
-3
-
176. 匿名 2015/07/11(土) 21:11:07
ゆとり世代だけど、この位なんとも思わないなぁ
今はすぐ体罰になって先生も大変だね+9
-3
-
177. 匿名 2015/07/11(土) 21:22:16
先生の処分なんぞ
いりません‼
この先生のスタイルで行ってほしいです
反省すべきは
子供とその親+13
-4
-
178. 匿名 2015/07/11(土) 21:29:48
怒る先生がいなくなれば学校は荒れ放題!+14
-2
-
179. 匿名 2015/07/11(土) 21:35:48
166
ですよね。相手が子供だからって、「指導」の名のもとで何でもやっていいわけじゃない。
大人だったらパワハラになるんだから、子供でも駄目。+4
-11
-
180. 匿名 2015/07/11(土) 21:37:35
体罰紛いのことする先生って、すぐ連帯責任!って言うから嫌
前のコメント見る限り96人の中にも、遅刻じゃないのに正座させられた子いたんでしょ?+3
-4
-
181. 匿名 2015/07/11(土) 21:38:50
179
指導者が正座すらさせてはいけないのなら、
教師だけでなく親も子供に正座させられなくなるよ。
それさえダメだというのならば指導はなりたたないと思うけど。+3
-7
-
182. 匿名 2015/07/11(土) 21:40:07
班行動だったんだから他の子のせいだったとしてもみんな一緒に行動してみんな遅くなった可能性が高いと思うよ。
+3
-6
-
183. みなつん 2015/07/11(土) 21:40:13
こんなのが体罰のわけないだろう
舐めたガキどもは
有無を言わせず
ぶん殴れ!!+5
-4
-
184. 匿名 2015/07/11(土) 21:42:42
こういう指導さえ批判する人がいるせいで、
二進も三進もいかなくなってるのが
今の教育現場の実情。+9
-2
-
185. 匿名 2015/07/11(土) 21:44:44
今のガキはすぐにママーって甘えるのかな?
自分が悪い事をしたらまずは謝りなさい。+7
-3
-
186. 匿名 2015/07/11(土) 21:50:27
変な先生が増えてるから、正当な事を言ってる親も、モンペ扱いされてる事もありますよ。
小学生低学年の抵抗出来ない子供達に、感情に任せて暴言を吐きまくり、一時間、口にガムテープを貼ったり、特別支援学級の子供が、ちょっと書道で上手く出来ないとか、笛を上手く吹けないと叩いたりしてる、こちらの学校の教師。それに苦情をいれる父兄をモンペ扱い。
それを、知らん顔する校長に教頭。この教師も普段どういう指導する教師だったのか、どういう学校だったのか、この文面だけでは何とも言えないな。+7
-2
-
187. 匿名 2015/07/11(土) 21:51:40
遅刻の理由は聞いたのか。単に まぁいいや的に遅刻したなら 正座は罰にはならないと思うが。
でも グループや班行動だったと思うから 中には早く行こうよという子や 遅れているのがわかっていても指摘できない子もいたはず。一部ののろまといきがってる奴が原因じゃないの?巻き添えになった子はかわいそう。
+6
-1
-
188. 匿名 2015/07/11(土) 21:54:05
ここにいるのはBBA達ですわらわら+5
-5
-
189. 匿名 2015/07/11(土) 21:59:06
じゃー。遅刻したら、罰は何か、決めておけばいいじゃない?
しおりに書いとけばいいよ。+7
-1
-
190. 匿名 2015/07/11(土) 22:00:44
自分が生徒の立場じゃないから地面に正座OKなんて言えるんじゃないの?
+5
-4
-
191. 匿名 2015/07/11(土) 22:03:25
99
そもそも学校は勉強しに行くところなんだから、授業とテストだけでいいと思う
高校生にもなって行事だなんだと無理矢理活動させられた挙句怒られたくない+3
-3
-
192. 匿名 2015/07/11(土) 22:04:33
は?校長先生が何で謝る?貴方の部下は素晴らしい教育をしたんですよ❗貴方の部下なんですよ❗こんな時こそ真っ先に貴方が世間に明らかな指導だった。と。出て来て頂きたかった+6
-3
-
193. 匿名 2015/07/11(土) 22:28:42
20分くらい別に…
文句言ってきてる親は極一部じゃないの?
先生悪くないと思うけどね頑張ってほしいね+7
-3
-
194. 匿名 2015/07/11(土) 22:29:01
時間守らないのが悪い。就寝時間守らなくて、廊下に正座で説教されてる光景、小中高校の全ての修学旅行で見てきたよ!+8
-3
-
195. 匿名 2015/07/11(土) 22:38:16
先生は間違ってないよ。
工業高校だから、男子生徒が殆どかな。
96人も遅刻なんて、先生をなめてる。
ニュースにしたのは誰?+14
-3
-
196. 匿名 2015/07/11(土) 22:43:41
社会人になっても、未だに親に、「遅刻すんな!」って言われてるわたし。
この間、渋滞に巻き込まれて焦ったわぁ。
遅刻はしなかったけど。
そしたら、「いつもはやいねー」って言ってくるおばちゃんに「おはよ。遅かったね」と言われちゃった。
渋滞に巻き込まれてました!と言ったけど。
ほんとそうだよ。遅刻は最低だよ。
主婦の人とかもギリギリにくるけど(どちらかというと主婦が多い)、それってどうなん?ってわたしは思う。
そのせいで、全員が「早めの時間のバスや電車に乗るとかしましょう!」って言われる。
あれ?高校生じゃないよね?わたし。っていつも思う。
遅刻しちゃだめよー!って子供にいう立場の人間が遅刻するって笑えるなって。+2
-1
-
197. 匿名 2015/07/11(土) 23:04:17
叱ってくれる人がいるうちが花+5
-1
-
198. 匿名 2015/07/11(土) 23:31:32
遅刻をする生徒は確かに悪い。
だからといって、不特定多数の人が通りかかる所で
正座をさせて説教する教師は、いただけないな。
言っちゃ悪いが、どっちもどっち。+5
-1
-
199. 匿名 2015/07/11(土) 23:42:34
私は20代ですが、中学生の頃何かの理由でクラス全員で怒られて、給食をイスの上に置いて床に正座して食べたときありました!
だから遅刻指導の正座も全然有りだと思いました!
それぐらいきちんと指導するのが当たり前だと思います!
+2
-2
-
200. 匿名 2015/07/11(土) 23:54:23
良識のある親が普通に怒ることでも
教師が叱ると問題になる現代
バカばっかりじゃん
なんとでもほざいてりゃいいけどさ
大人になってから人のせいにしないでよね
お前が貧乏なのは、こういうことが分からないからだ
または分かろうとする知能が足りないからだ+3
-1
-
201. 匿名 2015/07/12(日) 00:01:28
遅刻したんだから,指導されるのは当たり前。
ましてや高校生,時計読めなかったり,電車の乗り換えできないわけじゃあるまいし,時間通りに行動できないといけない年齢。
20分って授業時間より短い。
確かに場所は悪かったかもしれないけど…
指導に20分はかかるものだと思う。
体育座りや立ったままなら体罰にならないの?
それなら余裕で20分以上座ってる書道とか茶道とかどないなるんだ?
親も文句言う前に,遅刻しないように,最低限の生活習慣しつけしないと。
+13
-4
-
202. 匿名 2015/07/12(日) 00:11:58
でもあそこ、いつもほぼ人いないから公共の迷惑にはなってないかと+11
-3
-
203. 匿名 2015/07/12(日) 00:14:21
くだらん!遅刻したガキが悪い!以上!+15
-3
-
204. 匿名 2015/07/12(日) 00:26:13
こんなんでいちいち騒ぐからどうしようもない子供が育つんだよ。悪いものは悪い。親が教育の邪魔してどうすんの。+10
-3
-
205. 匿名 2015/07/12(日) 00:33:06
公共の場での正座はちょっとやりすぎじゃないの
こういう、公衆の面前で恥をかかせて反省させるってやり方はなんか嗜虐的でやだなぁ
その場じゃなく学校に帰ってから何らかのペナルティを与えればいいのに+9
-9
-
206. 匿名 2015/07/12(日) 00:37:24
母校だ…
この学校は就職率90%超えを売りにしてるから「卒業後すぐに社会に出られる人になれ」っていう指導法。
挨拶はもちろんレポートの提出期限や校則等を守る事についてかなり厳しく指導されたよ。
それにヤンキーとかやる気のない奴は1年生の間に退学していくから、2年生になるころにはそれなりにやる気のある生徒ばかりのはず。
それなのにこの有様ってどういうことなんだ…
今の生徒指導はダメな先生なのかな?+12
-3
-
207. 匿名 2015/07/12(日) 00:49:41
体感としては体罰や厳しいルールを設けるほど、学校は荒んでいく
+2
-5
-
208. 匿名 2015/07/12(日) 00:56:08
修学旅行の最終日。
今からテーマパークに入場・・・というときに、お小遣いを余分に持ってきていた人、お菓子を3日間のうちどっかで食べた人(宿泊先でご飯を大量に残したため)は手を挙げろと。挙げた生徒は全員、拳を作って自分の頭を殴る、ということをさせられました。あのときの、え何やってんの?という周囲の目が、正直すごく恥ずかしかった。
こんなん、今じゃ体罰なんでしょうかね。
+2
-4
-
209. 匿名 2015/07/12(日) 01:06:01
学校の先生ってさ、勉強を教えてくれるだけじゃなく社会での生き方も教えてくれるのが先生なんだよ。親の目の届かない場所でそれを教えてくれるのが唯一学校の先生だと思う。
なんでもかんでも体罰だなんて騒いでたら良い先生が育たなくなるよ。+21
-1
-
210. 匿名 2015/07/12(日) 01:24:24
そんくらいで騒ぐならもう学校くるな!
すぐ体罰っていうけどさ生徒と先生は同等じゃないし、正しいことや間違えたことを教えるには今の子は口で言ってもわかんないし、少々しかたないだろ、昔は平気でげんこつとかあったよ、+14
-3
-
211. 匿名 2015/07/12(日) 02:17:39
ここの高校2年前くらいにも痴漢で捕まった教師いるし問題起こしすぎ。+4
-6
-
212. 匿名 2015/07/12(日) 03:06:22
こんな事で体罰と言えるのか疑問。
この生徒たちがいずれ社会に出るのかと思うと恐ろしいね。グズばっかじゃん、その親も。+10
-1
-
213. 匿名 2015/07/12(日) 03:49:41
正座ぐらい良いと思うが、教師も遅刻したら正座しないと公平じゃないな。+2
-6
-
214. 匿名 2015/07/12(日) 03:53:14
教育委員会が、長時間正座させた事を体罰だとして問題にするのがおかしいんじゃない?問題なのは、都庁前という公共の場所で96人もの大人数を20分も正座させた事で、周囲の一般人に迷惑をかけた事じゃないの?あと、遅刻があったとはいえその場で長時間の説教をした事によるスケジュールの遅れは問題じゃないの?
遅刻する生徒も生徒だけど、論点ズレてる教育者側の方がどうかしてると思う…。+9
-3
-
215. 匿名 2015/07/12(日) 04:17:47
頭ごなしに子供に怒鳴りちらしてるママさんとか見てるほうがイライラしてくる。正座させてるほうが静かなだけまだマシな気がする。+5
-1
-
216. 匿名 2015/07/12(日) 04:48:01
正当な理由があって説教をした教師の処分を検討??
一人だけ吊るし上げならともかく、班全員の正座でか。
いじめを無視したり、盗撮をしたり猥褻行為をした上
生徒を自殺に追い込むようなのが、無罪放免されるのに?
バランス感覚おかしいでしょ。生徒の親(モンペ)から
クレームがあったら処分、じゃ主体性の欠片もない。
日本の教育どうなんってんだ。+12
-1
-
217. 匿名 2015/07/12(日) 04:49:24
いや~大人の身勝手な性格でとばっちり受けた子もいるでしょ 大人だからって調子こいて身勝手な行動、浅はかな奴もどうかと思うよ 20分も正座はどう考えても痛いだけやろ+1
-8
-
218. 匿名 2015/07/12(日) 04:54:17
もし頭を殴られたりしたら障害が残ることもあるから、もっともな
理由があったとしても怒るし、抗議もする。しかし大勢で正座ごときで・・。
自分が親だったら、むしろダメ息子をきっちり叱ってくれて有難うと。+7
-2
-
219. 匿名 2015/07/12(日) 05:04:16
100人の前で都庁の前で1人が正座させられたなら「せめて物陰で正座して話をしたら良いのでは」と思うかもしれないけど、この遅刻人数の多さは、これで丁度いいです。むしろ最善と言えます。多数だったから保護者も強気になって、こんな意見も出てきたのだろう。
遅刻した子どもと同じ感覚。+7
-2
-
220. 匿名 2015/07/12(日) 05:08:43
217
体罰の一般論でいうなら、そういうパターンももちろんあると思うよ。ただ
このケースでどこに「大人の身勝手な理由」がある?遅刻した班のみ説教だよ。+8
-2
-
221. 匿名 2015/07/12(日) 06:06:20
こんなのにクレームいれる親って甘やかして育ててるんだろうな
遅刻したことも悪いと思ってなさそう+9
-0
-
222. 匿名 2015/07/12(日) 06:58:50
正座を強制させるのは体罰だって決まりなんだからさせちゃダメでしょ
個別に判断してどこまでしていいか決めるならルールなんていらなくね?+4
-6
-
223. 匿名 2015/07/12(日) 07:50:01
都教委や同校によると、不適切な指導があったのは5月22日。2年生156人が5~6人の班に分かれ、浅草や東京タワーなどを回った。各コースの途中7カ所で集合時間を設け、教員が遅刻がないかを確認。男性教諭は生徒らが解散場所の都庁前広場に集合した際、遅刻があった班の96人に「遅刻について話をするのできちっと座りなさい」と居残らせ、約20分間、タイル張りの地面に正座させたという。
寝坊して遅刻したのではなかったんだな。集合時間に遅れたということか。
長時間の正座は体罰に当たると記事は言っているんだけど。
衆人の見ているところでっていうのはちょっとかわいそうだった。
よって、先生が悪ーいっ!
マイナスかもーん。+1
-9
-
224. 匿名 2015/07/12(日) 07:52:28
体罰は反対です。マジで。No正座!
教師の犯したことは許されないこと。
後で説教だけでいいじゃ~ん♡+2
-8
-
225. 匿名 2015/07/12(日) 07:56:57
慰安婦像の前で正座だったら朝日は大喜びで報道しただろうに+4
-0
-
226. 匿名 2015/07/12(日) 08:45:23
真面目に生徒と向き合ってくれる先生が、いなくなりそうですね。+6
-1
-
227. 匿名 2015/07/12(日) 09:50:45
こんなに多量に遅刻も異常だし、これで教師が悪いとなったら遅刻を悪いことと認識できない奴等が社会に出て、社会や会社が大迷惑!間違ったことを指導してなんで処分なの?そんなだから今時の子は少し注意するとすぐ仕事辞めるんだよ+5
-0
-
228. ぶしニャン 2015/07/12(日) 09:54:44
こんなの体罰のうちに入らんわ
このふざけたガキどもは
ぶん殴ってもよいぐらいだね+5
-2
-
229. 匿名 2015/07/12(日) 09:58:16
そんれだけで体罰って…。
それは変でしよ!!+5
-1
-
230. 匿名 2015/07/12(日) 10:04:51
都庁の広場という場所は良くなかったけど、遅刻して正座は当たり前。親は子供に時間を守らせるよう躾をしなさい!
親が悪い。+6
-1
-
231. 匿名 2015/07/12(日) 10:16:09
何でもかんでも体罰。
ゆとり世代の親って自分が子供の頃経験したであろう事なのになぜ体罰!と騒ぎ立てるんだろう?+5
-1
-
232. 匿名 2015/07/12(日) 10:25:18
朝日新聞はまず慰安婦捏造を正座して謝れ+3
-1
-
233. 匿名 2015/07/12(日) 10:57:56
体罰じゃないじゃん!!笑
わたしらの時もこんなの普通にあったしだからといってわざわざ親も出てこなかったけど+4
-3
-
234. 匿名 2015/07/12(日) 11:14:05
正座が体罰なら逆立ちでもしてろ。
何でもかんでも体罰体罰ってうるさすぎ。
だから今時の子供は弱っちいんだよ。
+4
-4
-
235. 匿名 2015/07/12(日) 11:25:52
156人中96人って。
ほぼ2/3。
生徒の方がろくなもんじゃ無い。
+7
-0
-
236. 匿名 2015/07/12(日) 11:42:05
都庁前広場に椅子を並べて座らせればよかったのかしら(笑)+2
-1
-
237. 匿名 2015/07/12(日) 11:48:27
賛成派は倫理観もクソもないのかな?言葉で話して聞かせられないなら教員失格。芝生の上とか畳の上ならまだしも、タイルの上に正座って、立派な暴力+2
-6
-
238. 匿名 2015/07/12(日) 11:51:10
ちゃんと厳しく注意できる先生偉いじゃん。
これがダメじゃ何もできなくなるよ?
口頭じゃ何の効き目も無いよ。+5
-0
-
239. 匿名 2015/07/12(日) 11:51:35
正座はともかく、なぜ遅刻する?しかも凄い人数が!普段からの学校生活でのルールをきちんと守ってない証拠。集団の中では、ある一定のルールがあり守っていかなければならないのは当たり前。普段からの指導がなってないんだね。家でも親がちゃんとルールを守らせなきゃいけない。それぞれの家にもルールはあるはずだよ。破れば罰を与える。当然でしょ?こんな初歩的なルールも守れない様な子供らが社会人になったらどうなる?それんいちいち噛み付く親もおかしい!考え方が基本的に間違ってるよ。+5
-2
-
240. 匿名 2015/07/12(日) 11:55:18
231
自分が経験したからこそ嫌なんじゃないんですか?
このニュースだけでは分からないけど、
巻き添えや理不尽な理由で体罰受ける事も多いから、ちょっとくらいOKという前列を作りたくないのでは+0
-3
-
241. 匿名 2015/07/12(日) 11:57:21
体罰は禁止されてるんだから、グレーゾーンでも駄目。
ルールはルールです。
体罰禁止のルールを守れない教師が遅刻を咎めるのもおかしい+2
-4
-
242. 匿名 2015/07/12(日) 12:14:40
言っちゃ悪いけど、都立の工業高校なんて今も昔もそんなレベルの生徒が普通なんだと思う。
広場で正座は注意・反省の場としては不適切だけど、私が親ならクレーム入れるなんて考えられないわ。+3
-0
-
243. 匿名 2015/07/12(日) 12:30:01
うちの子をしかってくれてありがとう
って標語、見なくなったよね。+3
-1
-
244. 匿名 2015/07/12(日) 12:37:19
個人的に正座が体罰だとは思わない。
けど、公共の場で90分以上正座はない。
反省させるなら学校の管轄範囲でやりなよ。
公共の場でやられたら邪魔だし見てる方も良い気分はしない。+1
-2
-
245. 匿名 2015/07/12(日) 12:38:42
244
間違えました。90分→20分です。+1
-2
-
246. 匿名 2015/07/12(日) 12:39:24
都下の高校生が東京観光しなきゃいけないレベルの子達なの。
親の躾じゃなくて先生が調教しないと社会に出せないんだよ。
時間守れたら自動車メーカー社員、守れなかったら期間工。
それだけの違いを気づかせてくれてるんだから、ありがたく受け止めな。+3
-1
-
247. 匿名 2015/07/12(日) 12:52:05
学校に先生に不満があるならどうぞ辞めてください
高校は義務教育ではありません+5
-2
-
248. 匿名 2015/07/12(日) 12:56:39
こういうダメな生徒が社会に出ると遅刻常習犯になるんだよね。
先生に指導してもらってるんだから感謝しないと。+6
-1
-
249. 匿名 2015/07/12(日) 14:30:23
きちんと集合時刻を守った子たちは気の毒だったね。
私も中学生のときの修学旅行で一部の生徒が規律を乱したせいで、3時間説教されたよ。
おかげでその日の訪問先は全てキャンセル。
旅費返せよ!って思った。もう集団旅行には二度と行きたくない。+3
-0
-
250. 匿名 2015/07/12(日) 14:39:23
遅刻の人数で学校の程度が知れる。
それを反省もしないで教師に文句言うことで、ますます程度が知れる。
こういう輩は社会に出てこなくていいよ。
+2
-0
-
251. 匿名 2015/07/12(日) 14:55:17
社会人になっても平然と遅刻してくる人がいる。親はどういう育て方をしたのだろう。+2
-0
-
252. 匿名 2015/07/12(日) 15:08:27
こんな理不尽な事でクレームいれるなんてバカだなぁ。レベルの低い生徒が多いって知られたら就職率悪くなるのに。+2
-0
-
253. 匿名 2015/07/12(日) 18:18:32
こんなことくらいで体罰反対だの言ってる人って、モンペ予備軍でしょ。+0
-0
-
254. 匿名 2015/07/12(日) 18:24:09
こんなに多量に遅刻も異常だし、これで教師が悪いとなったら遅刻を悪いことと認識できない奴等が社会に出て、社会や会社が大迷惑!間違ったことを指導してなんで処分なの?そんなだから今時の子は少し注意するとすぐ仕事辞めるんだよ+0
-0
-
255. 匿名 2015/07/12(日) 20:47:11
親が悪い+1
-1
-
256. 匿名 2015/07/13(月) 05:31:03
いやいやいや
説教はがっこうでやれよ
非常識すぎるこの教師
叩かれてるのは迷惑行為してるからであって
体罰どうのこうのじゃない
みっともないし邪魔だし同じ日本人として恥ずかしい
観光バスの中なり学校なりで説教すりゃいい
見かけたら110番通報するよ
通行の邪魔ですって
教師擁護する意味わからん+0
-4
-
257. 匿名 2015/07/13(月) 09:53:05
遅刻した事、悪いと思うなら、都庁に処分の取り消しを申しでたほうが。。先生が酷い。
長時間って、どれくらい?
保育園児でさえ、食事の時や絵本聞くとき正座を教わる所もあります。自らする子、する大人達いますよね。日本人は多いですよね。。
ご挨拶、反省を表す時等、いろんな場面で。+1
-1
-
258. 匿名 2015/07/13(月) 10:06:02
都庁前、通行の邪魔にはならない。広いですから。
説教できる先生、当たり前に正しい。
日本人としてと言うより、先生になられた人間として。恥ずかしいこと、何一つしてないですよ。
処分、大げさ❗+1
-0
-
259. 匿名 2015/07/13(月) 21:03:52
正座くらいでガタガタ言うな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都立府中工業高校の男性教諭(35)が今年5月、2年生の東京観光の校外学習で、生徒が集合時間に遅れたことをとがめて、生徒96人に都庁前広場で正座させていたことがわかった。同校は不適切な指導だったとして、保護者説明会で謝罪。長時間の正座は体罰にあたるため、都教育委員会が男性教諭の処分を検討している。