ガールズちゃんねる

ソバーキュリアスとは?お酒を「あえて飲まない」という選択。広がりつつある新たな生き方

138コメント2022/08/28(日) 17:43

  • 1. 匿名 2022/08/19(金) 13:46:11 

    ソバーキュリアスとは?お酒を「あえて飲まない」という選択。広がりつつある新たな生き方(LEE) - Yahoo!ニュース
    ソバーキュリアスとは?お酒を「あえて飲まない」という選択。広がりつつある新たな生き方(LEE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    かつては“お酒をやめること”や“アルコール離れ”は、ネガティブにとらえられがちでしたが、最近はむしろ意識が高いライフスタイルという潮流に。そんな“ソバーキュリアス”が盛り上がっている背景とは?


    ●What’s ソバーキュリアス? Q 「禁酒」「断酒」との違いは?

    A
    我慢をするのではなく、積極的に飲まない選択肢

    「健康上の問題などで、我慢して飲まない『禁酒』や、お酒をやめざるを得ない『断酒』とは異なり、ソバーキュリアスは飲むor飲まないを選択するのは自分。無理やりではなく、飲まないメリットを感じているところが特徴です」

    ●世界の若者に広がるブームが日本の全世代にじわじわ浸透中

    「そもそもアメリカは医療費の負担が大きく、予防医療への関心が高い国。最近は情報通で合理的な考えをする若者が多く、飲酒は“コスパのよくない娯楽”ととらえるようになりました」

    「マインドフルネスやSDGsなど、身体や精神、社会の健やかさが必要とされる時代に、ソバーキュリアスはフィットしたように思います。飲む人も飲まない人もいていい。多様化する価値観を受け入れる社会になればいいなと思います」

    +84

    -7

  • 2. 匿名 2022/08/19(金) 13:46:35 

    めんどくせー。お酒嫌いでいいやん

    +270

    -35

  • 3. 匿名 2022/08/19(金) 13:46:49 

    勝手にしろ

    +45

    -5

  • 4. 匿名 2022/08/19(金) 13:46:53 

    またなんか出てきた

    +144

    -7

  • 5. 匿名 2022/08/19(金) 13:47:03 

    いろんな言葉があるんだね

    +88

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/19(金) 13:47:21 

    晩酌しながら阪神巨人戦観るの最高やけどな

    +27

    -16

  • 7. 匿名 2022/08/19(金) 13:47:34 

    飲みたくないから飲んでないわ
    わざわざネーミングいらん

    +242

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/19(金) 13:47:37 

    いちいち名前付けるなー!

    +93

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/19(金) 13:47:48 

    飲まなくても平気だわ

    昔は周囲に合わせて1杯飲んでたけど

    +96

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/19(金) 13:48:05 

    コロナを機にお酒をたちました。
    お金もかかるしって思って・・・・。すると体調も良くなりよく眠れるようになって
    もう飲まなくてもいいじゃんってなりました。

    +116

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/19(金) 13:48:07 

    変な名前をつけたね

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/19(金) 13:48:14 

    飲む人も飲まない人もいていい。多様化する価値観を受け入れる社会になればいいなと思います。

    ややこしい名前つけないでこんな社会を目指してますってだけでいいと思う。

    +81

    -3

  • 13. 匿名 2022/08/19(金) 13:48:22 

    > かつては“お酒をやめること”や“アルコール離れ”は、ネガティブにとらえられがち

    初耳だわ

    +125

    -11

  • 14. 匿名 2022/08/19(金) 13:48:48 

    良い事だよ、酒は飲むと少しじゃ済まなくなる人多いし、飲酒運転や飲酒による事件、事故は後をたたないよ。酒とタバコはこの世から消えてくれ。

    +86

    -10

  • 15. 匿名 2022/08/19(金) 13:48:58 

    >>1
    その名前はよく知らないけど、今の若い子はそれがスタンダードになりつつあるんじゃない?

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/19(金) 13:49:11 

    なぜかドラキュラが頭の中に浮かんでる

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/19(金) 13:49:13 

    あえて名前付けて私はこれです!!キリッってやる必要あんの?面倒くさいな〜

    +16

    -11

  • 18. 匿名 2022/08/19(金) 13:49:35 

    旦那は飲むけど
    私は飲まない。
    ただそれだけ。

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/19(金) 13:49:49 

    周りでお酒飲む人っていないな
    飲み会でみんな付き合い程度しか飲まない
    飲み会で社交するために手段として飲む感じ

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2022/08/19(金) 13:49:57 

    >>2
    嫌いとはまた違うんじゃない

    +54

    -4

  • 21. 匿名 2022/08/19(金) 13:50:05 

    お酒に弱いので、あえて飲まなかったら体調が悪くならず良かったので飲み会でも飲まなくなった
    そしてたまに飲むと余計弱くなったと感じるw

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/19(金) 13:50:06 

    この考え方がノーマルになれば、お酒で苦労する人が減りそうでいいね。

    +62

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/19(金) 13:50:33 

    >>6
    おじさんで草

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/19(金) 13:50:43 

    酒を水に変えてから痩せたし身体が身軽になり
    凄く健康になった。
    朝から晩まで快適。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/19(金) 13:50:49 

    >>2
    アルハラとかノリが悪いとか言われるからじゃない?

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/19(金) 13:50:53 

    お酒を美味しく思わないし
    強くもないから飲まない

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/19(金) 13:51:05 

    >>16
    サキュパスかな

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/19(金) 13:51:12 

    そもそも最初から酒飲む習慣なきゃ良くね?
    昔の漫画て、親や親戚が飲んでみるか?と
    小学生とかに飲ませてるシーンよくある
    ソバーキュリアスとは?お酒を「あえて飲まない」という選択。広がりつつある新たな生き方

    +17

    -8

  • 29. 匿名 2022/08/19(金) 13:51:12 

    飲みたくなくても飲もーよーって言う人なんなの
    しかもその後へべれけに酔っ払ってスカートの中見えちゃうくらい理性なくなってくし
    嫌だ

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2022/08/19(金) 13:51:32 

    アメリカって予防医療に関心が高いって、本当?🍔🍟

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/19(金) 13:51:38 

    ガルちゃん民の朝はコンビニでワンカップ大関買って一気飲みして瓶を叩き割って出社するスタイルだから

    +11

    -5

  • 32. 匿名 2022/08/19(金) 13:52:20 

    >>2
    嫌いじゃないけど健康のために飲まない
    娯楽としてコスパ悪いんで
    ってこと

    +58

    -4

  • 33. 匿名 2022/08/19(金) 13:52:24 

    >>17
    飲みたくないっつってんのに無理飲ませようとして来たり
    飲まないと人生損してるよとかいらんこと言ってくるウザイやつが中々絶滅しないからこういう言葉が生まれてくるんだよ

    +40

    -6

  • 34. 匿名 2022/08/19(金) 13:53:06 

    酒飲む人はけっこう飲まない人を飲めないの?て言うけど飲めるけど飲まないんだよ私は。
    その方が快適だから。

    +55

    -7

  • 35. 匿名 2022/08/19(金) 13:53:22 

    これとは違うかもしれないけど夏の間だけ飲まないようにしてる
    体が熱いと寝苦しくて起きちゃう

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/19(金) 13:53:32 

    ノンアルでもおいしいしね

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2022/08/19(金) 13:53:36 

    40歳過ぎてから飲み会で平気で一杯目からウーロン茶やコーラを頼めるようになった
    我慢して嫌いなアルコール類飲むのはもう嫌だ
    せっかくの飲み放題なのにって言われるけどお金払ってるんだし何飲んだっていいよね

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/19(金) 13:53:38 

    酒の力を借りなくても楽しく生きてる。

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2022/08/19(金) 13:54:23 

    >>13
    酒飲まないなんて人生損してるって飲んだくれの時代遅れジジイがよく言ってるイメージ

    +72

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/19(金) 13:54:45 

    偏頭痛もちなので普段も頭痛に悩まされてるし、二日酔いで頭痛くなるのがイヤなので呑まなくなった。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/19(金) 13:55:21 

    「わたし、ソバーキュリアスなんで」って言えば二度と飲み会誘われないと思うw

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/19(金) 13:55:30 

    酒乱で暴力振るうから飲まない
    殴られたいなら飲んでやるけど

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/19(金) 13:55:50 

    以前は適量のアルコールなら身体に良いとか言われてたけど、最近は脳の機能か何かの話で飲まない方がいいって改めてたね

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/19(金) 13:56:40 

    >>29
    深夜アニメは介抱もしないで下着チェック
    んで放置
    ソバーキュリアスとは?お酒を「あえて飲まない」という選択。広がりつつある新たな生き方

    +3

    -18

  • 45. 匿名 2022/08/19(金) 13:57:28 

    >>28
    実際に飲まされたことあるよ
    アラフォーが小学生の時
    最低な親だよね

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2022/08/19(金) 13:57:34 

    >>34
    分かる。家族に飲んでくれた方が嬉しいと言われるけど、飲まない方が身体が楽だから人に勧められて飲むようなもんじゃないと改めて思う

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/19(金) 13:57:37 

    40歳過ぎても
    お酒の美味しさが分からない…

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/19(金) 13:59:03 

    >>13
    全然ネガティブではないしあんまり聞かない言葉だよね

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/19(金) 13:59:09 

    >>33
    なるほどね〜押し付けがましいバカが減ることを祈るわ

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/19(金) 13:59:32 

    蕎麦とキュウリがどうしたって?
    またよく分からん横文字作りやがって。

    上司に「あ、私、ソバーキュリアスなんで。」って言って通じるかい?

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2022/08/19(金) 13:59:47 

    主義でもなんでもなくただ飲みたくないだけです

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/19(金) 14:00:18 

    ざる蕎麦食べたい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/19(金) 14:00:48 

    >>13
    中年と高齢者の意見では

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/19(金) 14:00:50 

    >>34
    めっちゃわかる。
    飲もうと思えば飲めるけど、アルコールが回った時のあの感じが不快だから飲みたくない。

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2022/08/19(金) 14:00:51 

    >>2
    「嫌い」って言葉を使うとまた角が立つから、、。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/19(金) 14:01:47 

    お酒飲まないに理由や名前必要がなの?非常にめんどくさいですね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/19(金) 14:02:08 

    私はまさにこれかも。
    バーボンとか香りを楽しんだりするのが好きだったけど、やはりアルコールのデメリットのほうが圧倒的に多いと感じるし、今は一切飲まない。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/19(金) 14:02:39 

    ほんとラベリング好きね

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/19(金) 14:02:48 

    あたし、ソバキュリなんでーとか言っちゃうの?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/19(金) 14:02:52 

    >>13
    芸能界なんかは酒の席で色々と決まるし飲める人が未だに持て囃されてるね
    喫煙者だらけだしレトロな業界だよ

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/19(金) 14:03:26 

    >>2
    酒嫌いで飲まないのとは違うからこその区別でしょ。
    ちゃんとトピ読んでからコメントしなよ。

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/19(金) 14:03:55 

    単にあまり好きじゃないから飲まないのとどう違うの?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/19(金) 14:05:06 

    陰キャやらオタクはすぐ名前つけたり造語作ったりしてイキってるけど
    ほんとダサいな だからだよ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/19(金) 14:07:11 

    >>13
    一杯目からウーロン茶は冷めるわーってよく聞く

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/19(金) 14:07:17 

    >>60
    メディア、マスメディア、アパレルets…
    流行りを商売にしてる業界ほど時代遅れだよね

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/19(金) 14:09:49 

    >>34
    わかるw
    それか、我慢して飲まないんだとか決めつけられたり、医者に止められてるの?みたいな。
    なんかもう面倒だから、飲めないってことにしちゃうこともあるわw
    こういう言葉が浸透してくれたら、「我慢して飲まない」という誤解による煩わしさもなくなっていいな。
    コーヒーもブラックが大きな市民権を得たことにより、「ダイエットしてる」みたいな決めつけから開放されたし。
    「全然痩せてるんだから気にしないで平気だよ〜w」なんて、問答無用で砂糖入れられて飲めなかったなんてこともあったな。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/19(金) 14:14:39 

    何かの言葉。普通にお酒飲まない人でいいじゃん

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/19(金) 14:16:57 

    >>34
    私も本当は飲めるけど糖尿病家系だから飲まない。
    でもなんで飲まないのわとか言われるのめんどいから
    ひどいアレルギーがあるって事にしてる。
    飲めるけど飲まないっていうと
    えーのもうよー?って人絶対いる

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/19(金) 14:19:02 

    >>1
    お酒は飲めるけど好きでも嫌いでもないから飲まない。
    飲んだら楽しいのも知ってるけど飲まなくても楽しいし、だったら高いお金だして肝臓悪くする必要ないじゃんと思って飲むのやめた。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/19(金) 14:22:09 

    >>62
    肉が嫌いだから野菜ばっか食べる人

    ベジタリアンの違いみたいな?主義思想が入ってるイメージ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/19(金) 14:29:34 

    呑みの席では飲むけど楽しいのは2杯目位までだからそれ以上は飲み放題でも飲んでないなぁ
    注ぐ方が楽しいw

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/19(金) 14:31:48 

    >>1
    またよくわからん横文字が出てきたね!でも私ずっと前からこれだよ。飲酒したいときだけするタイプ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/19(金) 14:35:43 

    体質的には飲めるけどアルコールは苦くて苦手だから飲まない
    ただそれだけ

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/19(金) 14:45:54 

    >>13
    一人で飲むことを楽しめず周りに酒を強要してきた幼稚な奴、体を壊すまで飲むような自制できないけどやめなきゃいけなくなったタイプにとってはネガティブで苦痛のイメージなんだろうけど、それ以外の人には全然ネガティブなイメージ無くない?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/19(金) 14:48:36 

    >>1
    いちいち名前つけてカテゴライズしておつかれさまって感じ。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/19(金) 14:52:52 

    アメリカ人てなんでも極端なんだよ
    コーヒーがぶ飲みして病院担ぎ込まれたからそれ以降コーヒー一切絶ってるって人二人知ってる
    なんでも適度にすりゃいいのに

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/19(金) 14:57:05 

    飲めない訳じゃないけど、飲まない人なんてたくさんいるんじゃない?
    今までも。
    今さら名前付けなくてもいいのに。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/19(金) 14:58:47 

    飲みたいと思わないから飲まない。
    変な名前つけなくていいのに。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/19(金) 15:05:04 

    >
    Q お酒を飲まなくなって、何を飲む人が増えている?

    A
    ノンアルコールや微アルのドリンクを楽しむ人も!
    「お茶や水だと物足りない、ジュースは甘すぎて……という人のニーズにこたえたノンアルコール飲料に注目が集まっています。お酒感覚を楽しみたい人向けに、アルコール度数1%未満の“微アル”飲料も需要が増。ノンアル市場の開拓は、近年『ゲコノミクス』とも呼ばれ、メーカー側も力を入れて、商品も増えています」(久我さん)


    ……ノンアル、微アルならお茶にするか、普通にお酒飲むわ
    ジュースは甘いって、微アルの酒だってめちゃくちゃ甘いじゃん

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/19(金) 15:05:10 

    >>64
    勝手に冷めてろって感じだね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/19(金) 15:05:14 

    >>73
    わかります
    あと我慢して飲んでもビールコップに半分くらいで頭ガンガンしてくる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/19(金) 15:06:08 

    >>61
    「嫌いだから積極的に飲まない」のと違いがよくわからない。タバコ吸ってみようと思わない人とかも、そもそもタバコ嫌いだからそう思うんじゃないのかね。

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2022/08/19(金) 15:06:20 

    >>80
    ほんとに
    なんで他人の飲む飲み物の種類で冷めるのか意味わからん

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/19(金) 15:23:54 

    コロナきっかけでやめたらすごく楽になった。
    浮腫まないし、二日酔いもないし、お金も時間も無駄にならない!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/19(金) 15:24:51 

    >>82
    お酒が好きでも嫌いでもない(飲める)
    しかし我慢できないほど大好きなわけでもない
    なくても困らないので健康やお金を考えて飲まない

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/19(金) 15:27:32 

    >>1
    だがな、お酒を飲んで酔うと普段なら言えない聞けない色々な話が出てくるのだよ。

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2022/08/19(金) 15:29:26 

    一緒にいると、昼だけど飲んじゃおうよ〜ってしつこい人もいるから、
    もうお酒やめたのって言った方が楽だった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/19(金) 15:30:01 

    >>81
    私も
    何度か飲んだことあるけどカクテル半分くらいでどっこんどっこん動悸して頭がガンガン痛くなる
    (二日酔いもこんな感じなのかな?)
    酔ったことがない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/19(金) 15:57:26 

    >>55

    飲みたくないこちらはそうやって気を使ってるのにね、、、のんべえに限ってめっちゃ上から
    何だよ飲めねーのかよ?付き合い悪いなー
    とか言ってくる。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/19(金) 15:58:02 

    酔ってる人見るのも嫌だ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/19(金) 15:59:45 

    飲まない人は周りに飲むなとは強制しないのに、やたら強制してくる上司なんなん?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:14 

    >>10
    まさにソバーキュリアス!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/19(金) 16:01:19 

    >>90
    一人で楽しそうにしてる人はまだ無害だけど
    やたら絡んできたり、体調悪そうにしてる人は嫌だよね。

    あと、男にベタベタする女も生理的に無理!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/19(金) 16:02:51 

    >>91

    何でもそうだよ。
    もう強制してきたりする時点で
    他を認めない輩。それ自体がおかしいのに早く
    気が付いて下さい。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/19(金) 16:04:22 

    >>9
    私も飲めるけど、別に楽しくないし、金がかかるから飲まない、でも砂糖はやめられない!!
    こっちもやめられたら最高なんだよな、他に娯楽ないかな

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/19(金) 16:05:30 

    こういう意識高い系()みたいな名前つけてわざわざ宣言するとダサくなるからやめてほしい
    勝手に飲まないだけだから放っておいて

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/19(金) 16:08:15 

    友達と外に夕飯食べに行く時どうしてる?
    自分→ウーロン茶
    友達→お酒
    だと単価違うから同じ量食べて飲んでも私の方が損してるよね?
    友達に飲まないでって言った方がいい?

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2022/08/19(金) 16:10:51 

    私もとっくに成人してるけどほとんどお酒飲んだことない
    良さを知ってしまうと我慢するのがつらくなるから初めから知らない方がいいと思って

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/19(金) 16:14:46 

    >>98
    わかる気がする
    ちょっと違うかもしれないけどパチンコとかホストとか、はまったら怖いものに手を出さないでおくみたいな

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/19(金) 16:26:05 

    >>30
    そういう傾向は80年代からあるよ。なにしろ医療費が高い。ダイエット・フットネス・サプリ・行きつけの精神,歯科・民間の細切れ医療保険のメールオーダー。こういう日本でも流行したヘルス関連はアメリカ発な事が多いね。

    日本にたどり着くころにはかっこいい現象みたいになってるけど始まりとしては深刻な健康問題に悩む人が集まって初めて頭いい人がビジネス化するという流れ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/19(金) 16:32:47 

    >>33
    お酒好きな人ってなんで飲みたくもない人に飲ませようとしてくるんだろうねー

    そっちが飲むのはかまわないけど、こっちのことはほっといてくれってかんじ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/19(金) 16:32:51 

    >>46
    大学から院生になるまで親が夕食時に飲酒勧めてきて飲まないと機嫌悪くなるからなんかおかしいと思ってました。
    勉強があるのに酔ってる場合じゃないんだけど…
    こういうのも立派な毒親やパワハラになり得ますよね。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/19(金) 16:36:05 

    >>2
    私もお酒飲めるけど、最近ほとんど飲まない。でも嫌いではないし、ソバなんとかいうややこしい思想もない。ただ飲まないだけ。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/19(金) 16:36:07 

    >>79
    微アルのビールはほとんど酔わないしノンアルより美味しいから飲むことはあるけど、原料がビールだからカロリーがビールと同じくらい高くてビックリする
    痩せたければ酒はほんとだめだなぁと思った

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/19(金) 16:36:40 

    健康診断引っかかって、毎日だった飲酒を3日に一回にした
    それだけでも、数値がよくなった
    これで完全に断ったらもっとよくなるんだろうけどね…
    やっぱり飲みたいもんな
    やめられる人はすごいな

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/19(金) 16:40:05 

    >>1
    やっとこういう時代になってくれて嬉しいよ

    俺の酒が飲めねえのかって言われて嫌だったよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/19(金) 16:41:33 

    >>1
    お酒は嫌いじゃないし割と結構飲めるけど、8年ほど前に飲むのやめた。いつでも運転出来る状態でいたいから。
    お酒やめたらいつも頭が冴えてる感覚で、忘れ物と落とし物が減って快適。どうやらお酒には酔わないけど体質にはあってなかったみたい。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/19(金) 16:49:31 

    ソバーキュリアス…
    そばにきゅうりとなすの漬物でもついてるのかと思ったわ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/19(金) 16:50:49 

    >>33
    この後、家帰ってから、運転があるんで
    で、終了しない?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/19(金) 16:52:19 

    >>107
    私もそう。
    少しでも運転の可能性があるときは飲まなくなったな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/19(金) 16:59:47 

    #SOBA?
    いつも飲む炭酸水のラベルにいつもイラついてたよ。
    もちろん剥がして飲んでます!

    めんどくせぇのは置いといて、私は具合悪くなるから今は飲めないだけだし。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/19(金) 17:17:40 

    コロナ禍で会食の機会が減って冷静になった人も結構いるんじゃないかな。あんだけ頻繁にあった飲み会って実はそんなに必要なかったかもみたいな。一切断つとか全否定ではないけど、アルコールといい距離保った生活ができるならそれが一番健全ではあると思う。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/19(金) 17:19:11 

    >>36
    食事楽しみたい時は酒飲まない
    すぐ酔って吐きそうになるし

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/19(金) 17:20:29 

    >>54
    一時の気分の良さとあの気持ち悪さやお金や健康や太ることや次の日のコンディションとか考えて天秤にかけたら
    出来れば飲みたくない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/19(金) 17:21:47 

    翌日の体と頭の重さが年々ひどくなるのでほとんど飲まなくなったアラフォーです。すごく我慢してるって感覚は無くて、お酒飲まないなら飲まないで全然平気だなとは思う。翌日ピンピンしてられるなら飲みたいんだけどね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/19(金) 17:34:19 

    >>75
    わざわざかっこよさげな名前付けなくても、普通にみんなそうしてるよね。飲みたくないなら飲まなきゃいい。家では飲まないけど、飲み会とか楽しいから飲むし。個性とか自由とか、聞こえはいいけどめんどくさい世の中になったなー。逆に窮屈に感じる。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/19(金) 17:34:41 

    いちいち言うほどのことじゃない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/19(金) 18:11:47 

    >>1
    フランスでもアルコール飲まない人が増えてるって記事になってた。
    ワインがぶがぶ飲んでるイメージだったけど、酒離れが進んでるらしい。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/19(金) 18:33:38 

    >>1
    素面 しらふ を意味するソバーと好奇心を意味するキュリアスを組み合わせた造語が「ソバーキュリアス」だって。じゃあ私は、酔っぱらいを表す、ドランクと好奇心のキュリアスで、「ドランクキュリアス」でございます。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/19(金) 18:50:12 

    まさにいま2年もの梅酒を飲んでるわ。でも飲まない選択もあるほうがいいよね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/19(金) 18:53:25 

    >>34
    私も飲み会の場合は私は食事を楽しみたいから烏龍茶で良い
    家ではそもそも飲む習慣がない
    親も飲まなかったから

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/19(金) 18:59:12 

    こういうの全部名前つける気なのかね
    砂糖断ちアンとか脂質断ちリーナとか
    各々が好きなもん食べて好きなもん飲めよって感じ

    若者の間で流行!これが格好いい!みたいに言われてもええ…ってなる
    妙なブームの押し付けがましさを感じるというか

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/19(金) 19:19:08 

    飲みたくなったら一人で飲むし飲みたくなければ飲まないよ
    お酒好きだけど毎日はいらない
    それだけ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/19(金) 19:19:36 

    元々そんな感じ
    好きだからお酒飲む人とご飯行ったら飲むけど、飲まないからダメとかそういう環境にいたことがないから体調悪いから飲まないってのも全然ある。
    私の場合はまた違うんだろうけど世界的にもそんな流れになってるなら無理やり合わせて飲んでた人は苦痛なことから解放されていいと思う。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/19(金) 20:08:47 

    >>33
    飲まない=空気読めないみたいなやつ絶滅してほしい

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/19(金) 21:36:07 

    じゃー私はあえて飲む!
    今日もあえて酒を飲む!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/19(金) 22:30:02 

    あえて飲む選択をしてる人達にもなんかネーミングしてよ〜w

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/19(金) 23:29:56 

    このニューステレビで見たけど、アメリカのこれの熱心な支持者、元々アルコール依存症で立ち直ってから、ソバーキュリオスの活動をしてるって言ってた。
    つまり、禁酒だよね?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/19(金) 23:38:44 

    >>1

    ソバーじゃねーよ。ソウバーだよ。こうやって英語を間違って広めるから日本人は英語が苦手なんだよ!自分以外に勧めるなら正しい言葉で!

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/20(土) 02:33:33 

    環境が大切
    義実家が全員大酒飲み、いつもイザコザ
    本当は酒辞めたいけど
    付き合い悪いとか言われて結局飲む

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/20(土) 11:26:27 

    >>9
    すすめられたら一口だけ飲むのが礼儀とか、本当はやめてほしい。
    なんで呑んべえに合わして飲まなきゃいけないんだよ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/20(土) 19:10:37 

    休みの日は3食のお供に必ず缶チューハイ飲んでたけど親知らず抜歯後に数日飲まなかったら顔のたるみが劇的に改善されたのでもう付き合い以外では飲まないことにした
    そしてコロナで付き合いもない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/20(土) 19:17:50 

    >>36
    そうなんだよねー
    でもカロリーゼロとかだけどおいしいから人工甘味料たくさん入ってるんだろうな
    健康には良くなさそうだけど飲んじゃう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/20(土) 20:14:16 

    >>133
    私もノンアルのオールフリーとかドライゼロとか飲むよ!
    ビール系は人口甘味料入ってないんじゃないかな??
    酎ハイ系は入ってそう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/21(日) 12:27:48 

    >>32
    つまり総合的には嫌いってことでは。なんで嫌いとは別にしたいのか全く意味がわからない。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/23(火) 13:38:59 

    全てが酒で回ってる国とソーバーキュリアスの国に世界を完全に2分してお互い好きな方で暮らせるようにしたら皆幸せになる、そしたらどっち行きたい?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 19:14:51 

    介護に関わるようになってから飲酒が増えてます、主義とかそういう事で片付かないこともある
    でも飲めないならそれでいいし、すすめちゃダメ、あってないのに毒ですよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/28(日) 17:43:21 

    なんかストレスがたまりそうだな。酒好きな私からしたらね。

    百薬の長の概念が崩れつつあるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。