ガールズちゃんねる

夏に自宅の掃除が大変な場所ランキング! 3位「換気扇」、2位「キッチン」を超えた1位の場所は?

55コメント2022/08/28(日) 20:02

  • 1. 匿名 2022/08/19(金) 12:44:19 


    夏のお掃除大変な場所は何処ですか?
    夏に自宅の掃除が大変な場所ランキング! 3位「換気扇」、2位「キッチン」を超えた1位の場所は? - All About NEWS
    夏に自宅の掃除が大変な場所ランキング! 3位「換気扇」、2位「キッチン」を超えた1位の場所は? - All About NEWSnews.allabout.co.jp

    日本トレンドリサーチは、2022年7月20~22日の期間、ユアマイスターと共同で「夏に自宅の掃除が大変な(苦労する)場所」に関するアンケートを実施。全国の男女1700人が選んだ苦手な掃除場所をランキングで発表します。


    1位には「お風呂」が選ばれました。湿度が上がる夏場は、カビが発生しやすい時期でもあります。熱がこもりやすく、掃除をしているだけで汗が滝のように流れる……なんてことも。また、しゃがんで掃除を行うことも面倒に感じる理由のようです。

    +17

    -0

  • 2. 匿名 2022/08/19(金) 12:44:54 

    季節関係なくお風呂掃除嫌いだわ!!

    +137

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/19(金) 12:44:57 

    換気扇とエアコン汚過ぎる。

    +44

    -0

  • 4. 匿名 2022/08/19(金) 12:45:24 

    お風呂に一度カビが生えたら掃除難しくない?
    うちの風呂場の床や壁ちょっとだけカビが…

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/19(金) 12:45:37 

    お風呂掃除してるだけでムッシムシして暑いよね〜〜!

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/19(金) 12:45:41 

    お風呂終わったら、最後のひとが掃除して出る
    汗かいても、シャワーするからそんなに嫌じゃない

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/19(金) 12:46:13 

    お風呂のタイルの黒ずみがどうやってもとれない

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/19(金) 12:46:24 

    めんどくさいなら一度旦那にやらせてみよう。
    そしたら旦那も掃除の大変さを分かってくれる。

    +9

    -0

  • 9. おかゆ 2022/08/19(金) 12:46:34 

    このランキングみてると全部夫がやってくれていた...
    有難い。

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/19(金) 12:47:45 

    お風呂場、24時間換気扇つけっぱなし。
    コレでカビ生えないけど?
    ま、二人暮らしだからな…。

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/19(金) 12:47:46 

    旦那のちんぽを毎日掃除

    +1

    -9

  • 12. 匿名 2022/08/19(金) 12:47:52 

    >>9
    おかゆもたまには手伝ってあげなよ

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/19(金) 12:48:08 

    ゴロゴロしてるだけでお風呂ピカピカになる洗剤開発してくんないかなー

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/19(金) 12:48:09 

    換気扇開けたら元に戻せそうもないから開けてもすぐ戻す

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/19(金) 12:48:10 

    >>9
    旦那さん掃除好きなの?掃除好きでそういうの自分からやりたがる人もいるよね。うちの近所のおじさんがそう

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/19(金) 12:48:29 

    >>7
    タイルってカラリ床みたいな?
    昔ながらのタイルの事?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/19(金) 12:48:55 

    >>9
    スゴイ旦那さん!
    がるちゃんでも誉めてたよ、って伝えてください。

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/19(金) 12:49:17 

    浴槽の中に入ってゴシゴシしないと取れなくない?みんなどうやって掃除してる?
    夏に自宅の掃除が大変な場所ランキング! 3位「換気扇」、2位「キッチン」を超えた1位の場所は?

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/19(金) 12:50:51 

    引っ越しする時に換気扇を中まで本気で掃除した時、延々に終わらない気がする延々に出てくる脂汚れに笑いながら闘ってたな

    私煙草吸わないし揚げ物一切しないのにアレだったから、喫煙者って換気扇の下で吸うのがデフォらしいから、中もう地獄の光景が広がってそうね

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/19(金) 12:51:45 

    >>4
    年一回プロにお願いしてる。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/19(金) 12:51:46 

    お風呂が換気扇とエアコンを超えるのか
    きっと広くて立派でいろんな機能のあるお風呂なんだろうね
    ジャグジーついてるとか寒くないようにミストが出るとか?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/19(金) 12:52:13 

    お風呂の換気扇掃除したいけどまだ一度もやれてない……
    なんか外し方がわからない換気扇ってない?
    夏に自宅の掃除が大変な場所ランキング! 3位「換気扇」、2位「キッチン」を超えた1位の場所は?

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/19(金) 12:52:43 

    >>4
    カビキラーする
    パッキンならカビキラーのジェルタイプ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/19(金) 12:53:14 

    >>18
    中に入ってゴシゴシしてる
    外からゴシゴシしてもあんまり綺麗にならないし腰が痛くなってくる

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/19(金) 12:53:56 

    窓かと思った
    夏に窓拭いてたら具合悪くなって、それ以来夏場は汚いまま、ベランダもほぼ放置
    たまにセミがひっくり返ってるのは見て見ぬふりをしてます。。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/19(金) 12:54:22 

    冬は冬でお風呂掃除は寒いしね

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/19(金) 12:55:50 

    >>4
    ガルで教わった煙のやついいよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/19(金) 12:57:57 

    >>18
    やっぱそうだよね😭棒状のでやってもとれないしスポンジでやってもやりづらいし一番やりやすいのってめんどくさいけど中に入りながらなのかなと思ってた

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/19(金) 13:02:34 

    >>18
    CMで、スプレーするだけ!て言うけど取れてないよね
    やっぱり擦った方がつるつるだもん

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/19(金) 13:02:36 

    エアコンは夫がするけどコンロ周りとトイレが苦痛・・・

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/19(金) 13:12:39 

    >>4
    これおすすめ。お風呂黒カビ見たことないよ!
    半年ごと交換でオッケーだよー。

    燻煙剤は2ヶ月ごと、金属ゴミ発生するのがイヤで。
    夏に自宅の掃除が大変な場所ランキング! 3位「換気扇」、2位「キッチン」を超えた1位の場所は?

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/19(金) 13:25:19 

    >>8
    旦那や娘にやらせても不十分だからイライラするのよね〜。あんまり細かいこと言うと機嫌悪くするし、ホントめんどくさい。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/19(金) 13:29:24 

    >>10
    まあ、水分や泡残りのまま放置しなければカビにならないからね。24時間換気扇つけっぱなしなら、お風呂場の水分が飛んでカビにくくなると思う。

    うちは、最後にお風呂を使用した人が、風呂場内を軽く洗って泡を残さないようにしっかり水で流して、仕上げに水取りワイパーで壁や鏡の水分をよく取ってから出るルールだからカビたり水垢になったたりしたことないかな。換気扇は1時間ほどタイマーで回してるけど、普段は、お風呂のドア開けぱなしにして風通しよくしてる。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/19(金) 13:38:17 

    浴槽の掃除が嫌い!CMのシューってひとふきを買ってるけど全部に泡が行かないとやった気にならないんだよなぁ
    最近はお子様用のあわあわランドって言う入浴剤使ってるから浴槽周りに湯あかがつかなくなって助かってる

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/19(金) 13:48:57 

    たぶん換気扇ドロドロ
    クーラーってやっぱり上のフィルター付けた方がいい?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/19(金) 13:54:39 

    >>10
    お風呂でるときに冷水かけて24時間365日、換気扇回してるけどカビ生える。
    築24年のマンションで古いからかな?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/19(金) 13:57:36 

    お風呂にドメストまいて、しばらくしてから掃除すればピカピカになる。カビもきれいにとれて楽でいい。でも刺激が強くて目が痛くなる。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/19(金) 14:00:42 

    >>18
    毎日自分がお風呂から上がるタイミングでお湯抜いてお風呂洗剤吹き掛けてバススポンジでゴシゴシしてる。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/19(金) 14:07:53 

    >>8
    旦那がブラシでゴシコシしてから汚れやすくなった
    細かい傷いっぱいついたんだろうね
    ちゃんと説明書読まないタイプはダメだわ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/19(金) 14:09:43 

    >>36
    よこ
    テレビで見た知識だけど、天井にカビの胞子がついたままだと周りを掃除してもカビやすいみたい。カビの胞子が落ちてくるんだって。天井ってなかなか掃除しなかったりする場所だから、毎日じゃなくても、たまに天井を掃除するといいかも。ちなみにうちは更に築古だけどカビた事ないよ。築年数はあまり関係ないと思う。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/19(金) 14:13:26 

    >>29

    知らずに今日買ったよ!
    擦らず1分待って洗いながしたが
    汚れも何か指触りも悪いし取れてない!
    ショックしかない。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/19(金) 14:15:20 

    >>37
    えー?ドメストってあのトイレの?
    あんなの風呂場に使って大丈夫なの?
    でもめっちゃ綺麗になるならやりたいなー!

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/19(金) 14:28:29 

    全て定期的にハウスクリーニングに任せる。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/19(金) 14:28:45 

    >>1
    2ヶ月ごとに煙で風呂場全体をサニタイズするやつを使ったらカビが生えなくなったよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/19(金) 14:36:23 

    夏場はすぐ汗だくになるからどこの掃除もヤダ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/19(金) 14:37:11 

    風呂掃除大嫌いだったけど、その家の主婦が怠け者かどうかわかるのがトイレと風呂だと聞いて毎日やってるよ。毎日やってると逆に掃除楽。洗面所も。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/19(金) 14:46:35 

    >>4
    床の水垢がとれなくて困ってるー。ベージュだから一見見えないけど、乾くと分かるんだよね…。擦っても取れないしどうすればいいんだろう

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/19(金) 15:03:35 

    今まさにどうしよう状態。

    家建てて3年、一回も換気扇掃除してなかったら、油で固まってしまって外れなくなった・・

    クレ556してもドライヤーしてもびくともしない。
    どうすりゃいいのか・・

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/19(金) 15:23:46 

    >>48
    すぐには外そうとしないで、重曹水かセスキ水含ませた布巾で周りを拭いて、毎日徐々に緩ませると外せるよ。三年ならまだまだイケる感じはする。うちは7年ものだった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/19(金) 16:12:04 

    >>10
    24時間換気の機能あるよね
    うちもそれをつけてるせいか全然カビない

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/19(金) 17:57:21 

    >>1
    私はダントツでエアコンがしんどいと思う。エアコンのファン(風が出てくるところ)、本当に大変。歯ブラシなんか入らないくらい狭いし、ずっと上を見上げないといけないし、そうじしてる間はエアコンつけられないから汗だく。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/19(金) 18:02:47 

    >>1
    お風呂は、オキシをお湯で濃いめに溶いたものを、メラニンスポンジに含ませて擦ったら新品のように、ピッカピカになるよ。特に、ユニットバスみたいなプラスチック?の浴槽や床。

    カビキラーみたいに塩素じゃないから、匂いもなく、換気も特に必要ない。

    オキシ触る時は、ゴム手袋必ずしてね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/19(金) 23:18:45 

    >>49
    先輩!!ありがとうございます!!
    途方に暮れてたので、希望が見えました!
    地道にやってみます!!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/23(火) 12:10:49 

    >>18
    西後に入った人が洗うから、裸で中に入ってゴシゴシしてるよー
    服着てだと中に入りたくないけど、外からじゃ体勢がキツいと思う

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/28(日) 20:02:47 

    >>49
    48です!
    半日かけてじっくり重曹水の布巾でやってみたら、外れました!!!
    あんなにびくともしなかったのに!!

    聞いて良かったです!!
    これからはちょくちょく外すように気をつけます。

    本当にありがとうございました!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。