ガールズちゃんねる

【テレワーク】フルリモートってどうですか?

155コメント2022/08/22(月) 02:02

  • 1. 匿名 2022/08/19(金) 12:18:24 

    コロナ禍になってから週半分はテレワークでしたが、最近完全出社に戻ってしまい通勤が苦痛です。給料は下がりますがフルリモートに切り替えることは可能で、変えたいと思っています。ただ、過去にフルリモートで働いていた友達が、フルは誰とも会わないし集中力も持たないからやめた方がいいと言っていたのが気になります(切り替え後は元に戻れないため)。フルリモートの方、実際どんな感じですか?

    +30

    -5

  • 2. 匿名 2022/08/19(金) 12:19:09 

    >>1
    ただただ面倒くさい。出社して話した方が楽

    データ入力専門ならフルリモートがいいのかも

    +105

    -29

  • 3. 匿名 2022/08/19(金) 12:19:51 

    それより平野くんの主演ドラマのトピたてんかい管理人

    +2

    -33

  • 4. 匿名 2022/08/19(金) 12:20:24 

    出社するのめんどいからラッキー!くらいに思ってたけど、誰とも話さない・外に出ないってなかなか病んだ。

    +149

    -14

  • 5. 匿名 2022/08/19(金) 12:20:31 

    リモートで集中力の途切れない人凄いなと思います。

    +85

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/19(金) 12:21:31 

    >>1
    快適。
    ただ体調不良でも、パソコン配布してるんだから、メールチェックくらい1日1回はできるでしょ?という雰囲気が充満している。

    +33

    -8

  • 7. 匿名 2022/08/19(金) 12:21:40 

    コロナ前からフルリモートだけど、集中できるし人に会わなくても平気。
    不安があるならやめといたほうがいいと思う。

    +128

    -5

  • 8. 匿名 2022/08/19(金) 12:21:51 

    集中出来ずすぐソファーでガルチャンしちゃう。
    お昼寝もしちゃう。
    夜の方が集中できるから晩御飯の後の4時間だけ頑張って仕事してる

    +23

    -15

  • 9. 匿名 2022/08/19(金) 12:22:41 

    集中力は切れるけど笑、ネトフリでドラマ見ながらとか家事しながらとか合間に運動しながらとかできるし通勤時の満員電車のストレスとかないからわたしはすごい楽

    +74

    -10

  • 10. 匿名 2022/08/19(金) 12:23:01 

    同じ会社内でフルリモートになっても良いけど給料下げるよ、ってこと?
    フルリモートだと仕事内容が大きく変わるのかな。
    今そういう会社あるんだね。

    +83

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/19(金) 12:23:28 

    >>3
    クロサギかな?私も楽しみよ

    +2

    -6

  • 12. 匿名 2022/08/19(金) 12:24:25 

    >>1
    サボりまくりになりますね

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2022/08/19(金) 12:24:57 

    >>5
    あと睡魔がきたときがキツすぎる

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2022/08/19(金) 12:25:28 

    >>1
    最高。まとめて集中してガッと仕事して、空き時間は寝たり洗濯したり買い物行ったりしてる。
    夜は近所の飲み友達と飲みに行ったりしてる。
    私の仕事はクライアントの返事待ちが長かったりするから、その間で色々できるのはうれしい。
    出社してる時はひたすら待つだけだったからさ

    +118

    -7

  • 15. 匿名 2022/08/19(金) 12:25:33 

    >>1
    コロナ感染者が落ち着いた頃に3ヶ月くらい週2出勤に戻ったことはあるけど、それ以外は2020年から毎日リモート。
    合う合わないがあるだろうけど、私は働きやすい。
    リモートだと集中力もたないとかも聞くけど、納期ある仕事なら、自ずと集中できると思う。
    日中リモート会議もあるし、あんまり仕事面のコミュニケーションでは困ってない。
    ただ、一人暮らしだったら辛かったかなとは思う。

    +51

    -3

  • 16. 匿名 2022/08/19(金) 12:26:13 

    家から出ないから太る一方

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/19(金) 12:26:49 

    仕事によると思う
    元々出勤しても誰とも会話しないで一日中作業してるから自分の家でできた方が楽
    外部からの電話取らなくていいのが一番よい!

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/19(金) 12:26:49 

    >>13
    そう?!
    自宅の方が眠くならない。

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/19(金) 12:26:59 

    >>1
    フルリモートの方が私には合ってると思う。
    通勤に体力を使わない分無駄に疲れてないし、昼休みは家事に当てられるし時間の無駄がないから余裕が出来るし。仕事に対する集中力もやってることも特に問題なしだし。

    +85

    -3

  • 20. 匿名 2022/08/19(金) 12:27:16 

    行ったり在宅だったりが理想だよねぇ

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/19(金) 12:27:55 

    お昼時間はなるべく外に出て買い物とかするようにしてる

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/19(金) 12:28:20 

    >>1

    体力低下がやばい。
    将来身体弱るの早まると思う。

    動かないからお腹空かない
    1日二食。それでも痩せない、動かないから。


    人と接しないから、孤独感がやばい。
    彼や家族いなと、厳しいと思う。

    +32

    -6

  • 23. 匿名 2022/08/19(金) 12:28:40 

    フルリモート最高!天国✨
    たまに出勤しないといけない日は前日から気重だよ。朝、身なりを整えて電車に乗って社内の人たちに挨拶して…て凄い疲れる。

    +86

    -4

  • 24. 匿名 2022/08/19(金) 12:29:17 

    昔から11時と16時頃にお腹空くからリモートだと作業しながら好きに食べられて身体に合ってる

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/19(金) 12:29:28 

    >>1
    テレワークのために導入されられるソフト増えすぎ。
    teams、Slack、chatwork、こんなに使い分け必要なのかな?
    話が散らばってきつい。。

    +25

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/19(金) 12:29:37 

    >>15
    1人暮らしでテレワークなんて一番最高なんだけど
    仕事中、彼氏連れ込み放題!

    +4

    -18

  • 27. 匿名 2022/08/19(金) 12:31:33 

    家だとダラダラするから図書館に行って仕事してる
    この時期は学生と場所の取り合いよw
    人に会わなくても平気かどうかが大きいと思う
    フルリモート3年目の一人暮らしだけど日本語忘れそう

    +5

    -11

  • 28. 匿名 2022/08/19(金) 12:31:44 

    >>16
    コロナでの運動不足による健康への影響がいつか証明されそう

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/19(金) 12:31:54 

    【テレワーク】フルリモートってどうですか?

    +2

    -15

  • 30. 匿名 2022/08/19(金) 12:32:10 

    >>18
    私も!!会社でマスクしてると顔周り温かいからか眠くなる…テレワークだと移動時間分も寝られるし家では眠くならない。

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/19(金) 12:32:35 

    出社してる人達とビデオ会議だと聞こえづらかったり、相手側にスピーカー準備してもらったりして面倒が増えるかも?あと通勤定期無くなるのも嫌だったな。

    まあデメリットはそれくらいで後は最高なので私は一生テレワークで良い!🙆‍♀️
    集中力も慣れると思うよ。

    +41

    -4

  • 32. 匿名 2022/08/19(金) 12:32:41 

    通勤時間に本読んだりしてたから最近は読まなくなっててよくないなとは思うけどあとは何の問題もない

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/19(金) 12:34:11 

    >>2
    自分一人ですべて完結する仕事だとリモート楽だけど、誰かと連携だったり、機器類の不具合起きると一気にめんどくなるよね…

    +44

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/19(金) 12:34:23 

    フルリモートが良いかどうかというより
    給料が下がるとか切り替えたら元に戻せないというのが気になる…。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/19(金) 12:38:34 

    合間に色々できるとかメリットは色々あると思うけど、ある程度業務ができないとかなりきついと思う
    私は最初の1週間くらいPCのセットアップとかで出社してあとはフルリモートの派遣先に放り込まれたけど、最初は何もわからなかったからかなり病んだ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/19(金) 12:40:18 

    >>33
    ほんとそれ。仕事による。

    法務だからフルリモートできると思われてるけど、結局どういうビジネスか聞いて理解して契約に落とし込まないといけないから対面で話して聞いた方が楽だなってコロナ明けてから思った。

    法律書って意外と電子化されてないし、そういうのは個人で買いたくないから会社の使いたいし笑

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/19(金) 12:40:46 

    >>1
    リモート導入してから欝症状出る人が増えたって聞いたことあるけど、リモートになってヒャッハァしてる人もいるし、合うか合わないかは人によるかと
    。休みの日でも毎日同じ時間に起きてる人なら大丈夫かも。

    +33

    -2

  • 38. 匿名 2022/08/19(金) 12:41:36 

    人それぞれだと思うけど自分は断然フルリモート派。
    業務自体在宅で完結するしコミュニケーション云々の問題も全く問題ない。たまに同僚と電話やネット繋いで近況報告したりして発散してる。今、週1出社だけど、わざわざ着飾って通勤電車乗って嫌な人たちを目にしに行くのがストレス。出社することが仕事になるだけでメリットは皆無。

    +24

    -3

  • 39. 匿名 2022/08/19(金) 12:41:58 

    うちはハイブリッドで週2回目安に出社。会議が多い日は会社に行き作業が多い日は在宅って使い分けてて私には快適。

    あと雨とか電車ダイヤが乱れてたら即在宅に切り替えるw

    一人暮らしで狭い部屋だとどうしても集中できないって人は逆に作業のある日は会社に行くみたい。

    今はフルリモートフル出勤も嫌かも

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/19(金) 12:43:15 

    >>1
    最初の緊急事態宣言から完全テレワークですが、私は快適です
    睡眠時間も増え、ストレスもなくお腹も快調、コロナ罹患もないです
    ストレスに関しては、ずっと一人で平気かどうかが人によるとは思いますが

    デメリットはやっぱり意識を強く持たないと運動不足は避けられない、私は日々ぐうたらしてるので体力は確実になくなってます

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2022/08/19(金) 12:43:16 

    >>29
    説明して?

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/19(金) 12:43:58 

    一人でできる作業仕事、はリモートで良いんだけど、

    何か新しいものを生み出したり、誰かとブレストしたいなぁって時は出社が良いなぁ。

    半々くらいのハイブリッドが一番いい。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/19(金) 12:46:16 

    >>1
    素朴な疑問。リモート=給料下げるってありなの?
    会社側としては交通費とか浮くのに酷いなと…

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2022/08/19(金) 12:46:28 

    >>28
    通勤からフルリモによる心身の健康影響はあるよ

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/19(金) 12:50:15 

    >>8
    専業のこと偉そうに言えないね

    +4

    -12

  • 46. 匿名 2022/08/19(金) 12:50:40 

    >>4
    だよね。人見知りで、出来るだけ他人と関わりたくない、ぐらいの私でもフルリモートはキツかった。
    やっぱ誰かに会うから化粧したり見た目整えて、家とは違う場所に移動する、みたいなのが仕事モードへの切り替えにもなってたし、他人とのコミュニケーションも、大半はストレスでも、たまに心がほっこりなるし、そういう瞬間が生きる活力にもなってたかも。
    週2、3出社とかが理想かな。

    +34

    -5

  • 47. 匿名 2022/08/19(金) 12:51:01 

    >>37
    私も夫も、むしろリモートになったあとの方が健康的な生活してるなー
    主に食生活が大幅に改善された
    リモートならフルーツも気軽に食べられるし
    ストレス大幅減で精神的にも満足

    +21

    -6

  • 48. 匿名 2022/08/19(金) 12:53:31 

    >>16
    私もフルリモートだけど運動不足を痛感しすぎて最近ジムに通いだしたよ!
    良いストレス解消にもなるし、今の暑い時期日中は外に出なくていいし快適!

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/19(金) 12:54:03 

    フルリモート最高です
    毎日化粧も服装も気にしなくていいし
    準備する時間もないからゆっくり起きれる。
    何より職場の人たちに気を使わずほどよい距離を保てるのがいい。
    数字に出るから家でも仕事は同じようにこなすよ。

    +35

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/19(金) 12:54:12 

    >>37
    リモートで鬱になる人は一人で勝手に出社しててほしい…
    リモートワーク中に迷惑かけてくるの大体この手の人

    +26

    -7

  • 51. 匿名 2022/08/19(金) 12:54:42 

    >>45
    なんでそんな話になるの?独身です。

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2022/08/19(金) 12:58:40 

    >>1
    緊張感が全く無いから
    はかどらない

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/19(金) 12:59:23 

    もう6年ぐらい在宅
    楽しい

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2022/08/19(金) 13:00:21 

    トピ画こわいんだけど…

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/19(金) 13:00:35 

    >>8
    なんでこれにマイナスなのか。別にいつやったってちゃんと成果出してればなんの問題もない。

    +14

    -6

  • 56. 匿名 2022/08/19(金) 13:02:36 

    >>1
    私はめちゃくちゃいい‼️
    神経が敏感だから、周りに人がいないのがストレスフリー♪
    好きなときにお茶して、家事して、仕事には集中出来るし最高だよ!

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/19(金) 13:04:55 

    >>1
    フルリモートになってから仕事が増えた気がするのと、意外と電話のやり取り多い。
    しかも会議とか研修、セミナーは本社でやるから月に3、4回は結局神奈川→山梨往復とかしてる。
    だから山梨に本社移転なんてイヤだってみんな言ってたのに!

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/19(金) 13:05:29 

    >>20
    それやってたけど、在宅が出来ない部署からは文句言われて結局フル出勤になりました・・

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/19(金) 13:05:32 

    >>55
    あなたの会社は許されるかもしれないけど、殆どの会社は7〜8時間働いて4時間だけ働くのは許されないからでは?
    レアケースは共感されづらいよ

    +11

    -6

  • 60. 匿名 2022/08/19(金) 13:06:20 

    >>16
    外に頻繁に出て、たまにパソコン開いてカチャカチャやっているかと思えば自由時間ありすぎて暇そうな人とかってネットビジネスをやっている人なのかな。
    だいたい在宅って自宅の中でやるよね。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/19(金) 13:07:47 

    >>45
    その思考がもうw

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2022/08/19(金) 13:07:48 

    私の職場は人員削減でお局的な社員二人いなくなった。
    リモートって誰がやったのかが、はっきり見えるからフルリモートでもサボるって事はほぼない。
    でもたまに早く終わったらこっそりゲームしてる。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/19(金) 13:09:31 

    >>37
    そうだねー。ほんと、最終的には、その仕事形態が合うか合わないか。子供だって、コロナに救われた子から、コロナで友達と会えなくなって落ち込む子から色々だし。間を取るとか、もうちょっと選択肢を増やすとかできればいいのになーって感じ。
    基本は出社、登校、としても、本人の体調や家でできる仕事や勉強なら家でやってもいいよ、みたいな。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/19(金) 13:12:03 

    途中で『やっぱり出勤に』って変えられないってなんでなの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/19(金) 13:13:44 

    >>1
    週半分テレワークくらいが良いよね。
    完全に出社する必要性感じないし、でもフルリモートだと会社にある資料を確認したいとか、出社した日にまとめてやろう的な仕事はどうするんだろう?
    今でも連休明けとか、5飛びの日は混むから、完全リモートできる職種って少ないんだなーと思ってた。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/19(金) 13:15:38 

    >>1
    時間を有効活用できる、化粧や服飾にかける手間と費用が減るというメリットはあるものの、体力おちる、コミュニケーション減る、オンオフの区別がつきにくいというデメリットもある。私は小さい子供が2人いて今はなによりも時間が重要なのでテレワークで助かっているけれど、人によるのかも。会社によっては子供が病気で登園できなくても家で仕事できるので有給使わなくていいというのもメリットの一つ。

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2022/08/19(金) 13:17:23 

    >>41
    私、韓国のトピかと思った。

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2022/08/19(金) 13:20:33 

    週1、2位は出社したいわ

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2022/08/19(金) 13:25:00 

    この前、リモートワークの間に眠くなってちょっと横になるつもりが爆睡しちゃった

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2022/08/19(金) 13:26:13 

    サボっちゃいます。

    ほとんど仕事してないです
    1分でやった成果を3日でやった成果のように言っています

    最初は罪悪感たっぷりでしたが、もう2年近くになるので慣れました
    むしろ好きな時に家事や運動や映画ゲームなど楽しめて、あぁ文化的な生活って本来こういう事なんだなと実感しました

    +10

    -7

  • 71. 匿名 2022/08/19(金) 13:32:39 

    >>47
    会社の使えないおじさん、フルリモートという名の左遷されてるわー。

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2022/08/19(金) 13:34:05 

    >>16
    2年前からリモートだけど、最初の1年で増量、2年目はデブのまま安定、最近痩せてきた。
    いつでも食べられるから満腹じゃなくてもいいと思うようになってきた。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2022/08/19(金) 13:34:42 

    2年くらいは楽しかったけど3年経った今、とにかく人と話せないのが辛い。
    夫は優しいけど家族以外の人とコミュニケーション取らない生活はボケるの早まりそう。

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2022/08/19(金) 13:44:37 

    >>52
    私も。
    静かな方がいいってずっと思ってたのに、いざフルリモートになると家から出なくて食事も怠りがちになる。
    とりあえず水分補給出来てればいいか、みたいな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/19(金) 13:45:29 

    >>72
    >いつでも食べられるから満腹じゃなくてもいいと思うようになってきた。


    こう思えばお菓子を我慢できるかも知れない!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/19(金) 13:46:45 

    広報PR関係の方いらっしゃいますか?リリース対応イベント対応やらでフルリモートは難しいと感じますがどうでしょう。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/19(金) 13:59:43 

    車通勤か駅近でラッシュではないなら出社がいいけど、とにかく通勤電車が嫌だからフルリモートを選ぶ

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/19(金) 14:00:51 

    >>1
    ただただ最高!
    もうこの働き方以外で働ける気がしない
    でも向き不向きがハッキリしてるから合わない人には本当に苦痛だと思う

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/19(金) 14:07:37 

    もう2年くらいリモートワーク。
    子供いるシングルだから子供の帰ってくる時間に家にいれてありがたい。

    うちの会社はコロナがなくなってもこの先もリモート継続になるみたい。
    仕事量、給料も出社してる時と変わらないから楽でしかないです。

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2022/08/19(金) 14:12:11 

    >>55
    契約上、時間給で働いている人には認められないよ。
    裁量労働の契約の人はオッケー。

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2022/08/19(金) 14:14:44 

    最初は戸惑いもあったけど、もうすっかり在宅勤務に慣れた。
    暑い日や、雨の日に出社とか、もう考えられない。

    一人暮らしなら、夜は友達とご飯を食べるとか、習い事とかしたら?

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2022/08/19(金) 14:16:28 

    >>1
    私はフルリモート合ってます。
    快適ですね。
    【メリット】
    通勤のストレス、時間削減
    自分の時間が増える
    仕事用の化粧品、洋服を買わなくていい
    気分転換、ストレッチなど自由にできる
    話しかけられないので業務に集中できる
    突然雨が降ってきても洗濯物取り込める
    いつでも布団が干せる
    お昼ご飯にお金かけずありもので済ませられる
    急に体調悪くなってもすぐ横になれる
    オンライン会議で顔出しなしなので髪型が自由
    (現在ツーブロック)

    【デメリット】
    メール送信時のダブルチェックを誰かにお願いしてオンラインで対応するときが面倒
    Wi-Fiの環境悪いとパソコンの動きが遅い

    +18

    -3

  • 83. 匿名 2022/08/19(金) 14:21:35 

    >>1
    ほぼデータ入力みたいな事務だけどサボる為に目一杯業務効率化して、空いた時間でサボってる
    でも貢献度は上がってるからか給料は上がってる
    人間関係が一番のストレスだったから環境も最高です
    ずっとこのままがいい

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2022/08/19(金) 14:22:32 

    もう2年くらいフルリモート(年末だけ数回出社した)だけど、最高すぎる。時間を有意義に使えるのが一番のメリット。
    朝から洗濯機まわして干せるし(出社だと朝早くて抵抗あるから)、昼休みには掃除機かけたり夕飯の買い物とか下ごしらえも出来るし、生活の質が上がったなと感じる。
    あとは生理痛キツイときでも家ならなんとか仕事はできる。通勤なら休んでたなって思うときも休まず済む。

    +14

    -3

  • 85. 匿名 2022/08/19(金) 14:35:20 

    >>47
    会社行って嫌な奴ら目にする事なくなったから精神的に楽!

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/19(金) 14:37:10 

    >>29

    何でプラスチック能面?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/19(金) 14:38:53 

    リモートって環境はありがたいけど、悩みを相談出来る関係の人が何人か必要だと思った。長くてごめんね。

    男性税理士1人と奥さんでやってる個人税理士事務所の事務員として完全在宅で仕事してたんだけど、奥さんは手伝いなので仕事の話は税理士としかやらない。
    しかもその税理士がかなり口も性格も悪くて電話でしょっちゅうハラスメントやイジメを受けてた。奥さんに言ったところでバラされるから誰にも相談出来なかったので、せっかくフルリモートで快適な環境だったのに結局辞めました。

    こういう少人数過ぎる職場でなく、フルじゃなくたまに出勤して職場の人とランチに行ける関係を作ることが出来れば最高だと思う。

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2022/08/19(金) 14:44:01 

    マイナス魔がいるな

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2022/08/19(金) 14:48:21 

    >>58
    やっぱそういう人たちいるんですね、、、そういうところに異動願い出すなり転職すればいいのに

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/19(金) 14:51:05 

    >>4
    電話やTeamsで誰かと話す時に世間話に話が飛んでついつい話し込んでしまいますね。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2022/08/19(金) 15:10:14 

    もう2年くらいフルリモートです
    私はすごいコミュ障で、出社してた時はずーーーっと人に気を遣って作り笑顔で無理してテンション高く頑張ってたから、
    自宅にいるとすごくホッとします!!
    余計な人間関係に苦しめられることもないし、
    お昼も一人で食べられるし、
    仕事にも集中できるのでとても幸せです。
    ずっとフルリモートでいたいなぁ〜

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2022/08/19(金) 15:15:20 

    ちょっとした体調不良だと仕事できちゃうから、なかなか休めないのがネックかな。
    あと自宅が安らげなくなったかも。
    仕事自体は捗る気がします。
    何よりマスクしなくていいのが最高!
    ずっと引きこもってるからたまに外に出るときマスク忘れがち笑。

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2022/08/19(金) 15:17:32 

    >>1
    フルリモート、シンプルに最高です
    おかげで人生かつてないほど幸福
    PCを閉じたら一緒に終わる人間関係
    最高です
    仕事で悩まなくなりました

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2022/08/19(金) 15:21:56 

    >>70
    わかるわ
    本当の自分を毎日感じられるよね

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2022/08/19(金) 15:28:29 

    最高

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2022/08/19(金) 15:31:31 

    >>1
    フルリモート最高だよ
    年収にして200-300万下がるくらいなら絶対フルリモートの方選ぶ
    それくらい人生の質変わるよ
    通勤の時間とか無駄でしかないからね

    +9

    -6

  • 97. 匿名 2022/08/19(金) 15:37:40 

    出社するのめんどいからラッキー!くらいに思ってたけど、誰とも話さない・外に出ないってなかなか病んだ。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2022/08/19(金) 15:44:11 

    >>5
    ついついスマホで漫画とか読みながらやっちゃう。
    パソコンスリープにならないように画面見てメールきたら対応して入力の仕事もして、スマホも見てって忙しい笑

    +11

    -4

  • 99. 匿名 2022/08/19(金) 15:45:57 

    >>5
    そもそも集中する必要がないよ
    適度に息抜きした方が捗るよ

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2022/08/19(金) 15:48:55 

    >>80
    今時、時間給でフルリモートなんているの?
    フルリモートなら裁量労働か年俸制では
    時間給なんて公務員とか店員とかリアルの接客スタッフとかくらいじゃないの

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2022/08/19(金) 15:49:27 

    >>29
    007?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/19(金) 15:52:22 

    >>23
    分かる
    天国だよねフルリモート
    これならずっと働ける

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/19(金) 16:09:18 

    >>70
    わかるわ
    本当の自分を毎日感じられるよね

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/19(金) 16:14:57 

    >>5
    うちの夫、フルリモートで結構集中して仕事してるっぽい。
    だから今週1週間、私は休みだったけど娘を毎日連れ出して、これはこれで大変だった。
    うるさいとか一切言われないけど、居心地悪い。

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2022/08/19(金) 16:16:40 

    >>100
    そんなことないでしょ。

    うちは普通の企業だけど、一般社員も全員フルリモートだよ。

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/19(金) 16:34:46 

    最高
    精神的にも肉体的にも本当に楽、毎日がいきなりキラキラ輝き出す

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2022/08/19(金) 16:36:42 

    >>105
    え?フルリモートで時間給なの?
    サボりまくって残業つけまくれるじゃん

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2022/08/19(金) 17:00:35 

    >>29
    気持ち悪いし怖い
    トプ画変えて

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2022/08/19(金) 17:16:42 

    いいないいなー!!!
    飲食業なんかリモート無理だもん。羨ましい。
    やっぱり新卒で入った会社で接客の方に配属されちゃったの運悪かったな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/19(金) 17:33:47 

    >>109
    物理的に出勤が必要な仕事とデジタル上で価値を生み出せる仕事
    完全に2極化してますます格差が広がりそうねぇ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/19(金) 18:05:58 

    >>1
    家大好きな私にはリモート最高です!
    喋らなくても全然平気。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/19(金) 18:37:37 

    フルリモート3年目だけど、ずっと監視されている職場なのでひたすら黙々とデスクワークしてたら、腰をやられました。出勤していると、なんだかんだ周囲の人と雑談もあるから、黙々とやらずに済むから、フルリモート最高!とは思えません。
    (子供が学童辞められたのがメリットだけど)

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2022/08/19(金) 18:53:28 

    >>107
    そうだよ。
    だからそうならないように、会社と管理職側は、ハード/ソフトを組み合わせて工夫するのよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/19(金) 19:14:34 

    >>113
    終わってるね
    うちも旦那も裁量労働制でフルリモートだから監視とか考えられないわ
    勤める会社によるのね
    規模がそれなりにないと難しいのね

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/19(金) 19:42:11 

    >>107
    私はフルリモートで時間給のパートですよ
    web制作で納期ある案件を割り振られるから、量が多ければ残業になるし、そうでもなければ定時で終えるってだけ
    成果物に対しての工数を見られてるからそんなことする人いない

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/19(金) 19:55:24 

    フルリモート3年目だけど出社して仕事するより家の方が集中できる!もともとインドア派だからかもしれないけど。。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/19(金) 20:09:49 

    >>1
    フルリモート歴2年半近くたつ

    人と話さないのは完全に慣れる

    私はプライベートで友達と話すから、一人暮らしだけど平気だよ

    むしろ朝化粧もしないでいいし準備もせず、うちの事をゆっくりやって、コーヒー入れて。。。

    最高でしかない

    +13

    -3

  • 118. 匿名 2022/08/19(金) 20:18:28 

    最高とか言える人羨ましい
    もう2年牢屋の中に居るみたいで無理
    表行って、適当に食っちゃべってたまに外でランチ食べて、帰りにデパ地下行ってたあの頃に戻りたい
    私はもうリモート無理

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2022/08/19(金) 20:24:04 

    >>1
    リモート最高すぎるよ。メリットざっと挙げるだけでもこんなに。人生変わる。

    ・満員電車に乗らなくていい
    ・朝、化粧も着替えもしなくていい
    ・通勤時間がないからその分時間を有意義に使える
    ・会議室を探したり移動する手間がない
    ・トイレ難民にならない
    ・昼食も仕事の人と食べなくていい(休憩にならない)
    ・無駄に話しかけられない
    ・終わったらすぐお風呂入れる
    ・休憩中はベッドで寝れる
    ・自宅なのでリラックスできる
    ・好きな時に休める
    ・飲み会がない
    ・キックオフとかのイベントも耳だけ聞いてればいい
    ・仕事を早く終わらせられたらダラダラできる
    ・WEB会議なので打ち合わせが全て録画で残る

    +16

    -5

  • 120. 匿名 2022/08/19(金) 20:29:55 

    >>114
    そう?
    在宅勤務を選べる環境は、恵まれてると思うけど。
    それに出社してたって、マネジメントされるのは変わらないよね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/19(金) 20:39:44 

    >>25
    そのラインナップは選択がおかしいだけじゃない?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/19(金) 20:39:45 

    >>120
    > それに出社してたって、マネジメントされる

    だから出社が最悪なんじゃん

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2022/08/19(金) 20:59:41 

    >>119
    マイナス食らってるけどどんなきもてぃー?

    +2

    -13

  • 124. 匿名 2022/08/19(金) 21:03:10 

    私もコロナ前からリモート
    必要があれば会議だけ出社して帰る、基本的に在宅ワーク
    その会議すらもコロナ以降は自分でリモートするか出社するか決めてよくなった

    会議はオンラインでバンバンあるので誰とも話さないわけではないし、チャットで他愛も無い話したりできるし、フルリモートがいい
    というか通勤したくない
    通勤時間ないおかげで子持ちでも時短にしなくてもいいし

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/19(金) 21:04:00 

    >>122
    なんか、あなたって満たされない人なのね…。本当に在宅勤務してる方?

    言い方とか伝え方とか、もう少し落ち着いてたほうがいいよ。金持ち喧嘩せずって言うでしょ。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/19(金) 21:04:04 

    ざっと見てると、やっぱリモートってサボる人ばっかじゃん
    そら無くなるわ

    +5

    -4

  • 127. 匿名 2022/08/19(金) 21:05:12 

    >>125
    あんたが言う?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/19(金) 21:35:47 

    >>127
    私は、人に対して『終わってるね』なんてことは言わないもの。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/19(金) 21:43:07 

    >>128
    横だけど
    あなたは自分だけは正しいと思ってる大穴に落っこちるタイプね

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/19(金) 22:19:28 

    子供たち虫に刺されまくりそうなかっこ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/19(金) 22:20:01 

    とうもろこしの毛とメイの毛

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/19(金) 22:20:39 

    おばあちゃんの言葉、まっすぐ信じたんだね。めいちゃん

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/19(金) 22:24:18 

    私妹だから、このカヤの外の感じすごくわかる

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/19(金) 22:48:35 

    >>25
    いろいろなクライアントから指定されてそうなったの?
    社内だけのやり取りなのにチャットツールが3種類もあったら面倒だし、それは改善しないとダメだね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/19(金) 22:53:49 

    >>125
    満たされないのはあなたでしょう。
    論破されると論点ずらし。みっともなさすぎ。
    だから仕事とできずに監視されるような企業にしか就職できないのよね。まさに終わってる。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/19(金) 22:56:56 

    >>126
    え?このスレ見てリモートなくなってると思うの?
    日本語読解力なさすぎでは

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2022/08/19(金) 23:04:12 

    >>119
    同業種な気がするわー
    ITだよね

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/19(金) 23:06:58 

    >>137
    そう、ITだよー
    仲間

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2022/08/19(金) 23:22:12 

    >>70
    どこでもこういう人いるよね
    わかってても放置してるんだろうな

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/20(土) 00:24:21 

    >>41
    ワロタwww

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/20(土) 05:52:40 

    労務関係の仕事なのですが、契約社員もリモート可となっています。ただその人の契約内容が社員のフォロー、電話の取次ぎ、入力がメインです。リモートになると不在同様フォローなんてゼロ。それならば正規を入れてほしいと感じています。あの人はリモートで何しているの?と周りも疑問に感じています。人事管理に相談していいですよね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/20(土) 08:24:57 

    >>29
    これは何ですかね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/20(土) 09:21:41 

    >>126
    無くならないよ
    うちかなりの大手だけど
    コロナ以降も在宅勤務定着だよ
    ヨッシャー!最高〜神様ありがとう〜

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/20(土) 10:28:37 

    >>129
    横だけど
    横から入って、知らない人にそんなコメントを入れるってどんだけ暇な人なのかと思った。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/20(土) 10:36:57 

    >>135
    上場企業なら、パソコンの管理ソフトが入ってるなんて当たり前だよ。
    情報漏洩防止とか、サビ残にならないようにとか。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/20(土) 10:39:47 

    >>145
    パソコンの管理ソフト入ってるなんて当たり前でしょ
    誰もそんな話ししてない
    あほ?

    +0

    -4

  • 147. 匿名 2022/08/20(土) 10:40:31 

    >>144
    暇じゃなきゃがるちゃんなんてやらいでしょ
    何言ってんの

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/20(土) 11:02:48 

    >>146
    あなたが監視って言ってきたからでしょ…
    パソコン管理ソフトは、パソコン監視でもあるのよ。

    日頃あなたのような下品な人に会わないから、口汚さに耐えられない。
    ブロックするから、他の人に絡みに行って。
    相手できずごめんね。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2022/08/20(土) 11:04:53 

    >>148
    パソコンの管理ソフトと監視は全く別でしょう
    頭悪すぎ

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2022/08/20(土) 17:44:43 

    >>141
    え、言ったほうがいいでしょ。というかなんで会社は雇ってるのその契約はそれで給料しっかり貰っていて恥とか図々しいとか感じないのかな?そんな無意味な契約とは一緒に働きたくないね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/21(日) 14:16:56 

    >>140
    何がやねん!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/21(日) 17:06:09 

    >>27
    いるよね
    静かな図書館でキーボードのタッチ音うるさい人
    家でやればいいのに
    学生の勉強する場所を奪うな

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/21(日) 18:07:58 

    >>152
    それな。だいたいは仕事自宅の中でやるよね在宅。
    なんかネットビジネス系の男性とかはよく外とか出たりしてカチャカチャやってたりするよね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/22(月) 01:54:26 

    2週間に1回くらい出社して同僚とご飯食べたら話したり、帰りにケーキ買って帰ったらが息抜きになってる部分はある。
    フルリモートだけど、出社してもいいよ、くらいがいいなぁ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/22(月) 02:02:19 

    >>126
    リモート始めてわかったことは、リモートでも出社でも、成果を出す人は出すから問題ないし、むしろ無駄な通勤時間が業務に当て込まれてパフォーマンスあがった。
    問題は、元々パフォーマンス低かった人がよりサボりやすい環境になり、管理しにくくなった。
    けど、会社トータルで見るとメリットのほうが大きく、交通費やオフィス縮小で賃料下げられた分が収益につながってるので、もう戻れないです。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード