ガールズちゃんねる

文系あるある!

105コメント2015/07/12(日) 00:32

  • 1. 匿名 2015/07/11(土) 08:06:20 

    文系のみなさん〜
    あるある言いましょう^ - ^

    私の場合は、就活のときに理系の方と話していて卒論の話題になると、尊敬の眼差しで見てしまうことです!
    自ら実験して検証するというのは、文系では少ないので、、すごいなぁと感じます。

    +99

    -5

  • 2. 匿名 2015/07/11(土) 08:08:03 

    クイズ番組で、漢字を書く問題は得意。

    +108

    -3

  • 3. 匿名 2015/07/11(土) 08:08:34 

    英語が得意

    +57

    -7

  • 4. 匿名 2015/07/11(土) 08:08:45 

    簡単な計算をついつい間違えてしまう

    +106

    -2

  • 5. 匿名 2015/07/11(土) 08:09:28 

    字が綺麗だね~とよく言われる

    +22

    -6

  • 6. 匿名 2015/07/11(土) 08:09:43 

    +12

    -29

  • 7. 匿名 2015/07/11(土) 08:10:30 

    ガルちゃんにはどのくらい文系の人いるのかな?

    文系 ➕ 理系 ➖

    +428

    -134

  • 8. 匿名 2015/07/11(土) 08:10:46 

    文型のSNSしてる率高い

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2015/07/11(土) 08:10:48 

    テキトーな内容でレポート書いても、とりあえず単位はもらえる!

    理系はそうはいかない

    +171

    -6

  • 10. 匿名 2015/07/11(土) 08:11:00 

    女子生徒が多め

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2015/07/11(土) 08:11:03 

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2015/07/11(土) 08:11:20 

    ちょっと理数系に憧れる
    数字に強いと頭がよさそうに見えてしまう

    +188

    -3

  • 13. 匿名 2015/07/11(土) 08:11:40 

    私立文系です。
    ネットで理系に文系乙といわれる笑

    +49

    -3

  • 14. 匿名 2015/07/11(土) 08:12:25 

    Excel得意な人に憧れる

    +34

    -5

  • 15. 匿名 2015/07/11(土) 08:12:33 

    感傷的

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/11(土) 08:12:34 

    好きなタイプの男性作家がいる

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2015/07/11(土) 08:12:48 

    Facebook のフレンドの9割方が 文系でした

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2015/07/11(土) 08:13:36 

    同じクラスは女子ばかり

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2015/07/11(土) 08:13:47 

    ガルちゃん民は 文系が多い

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2015/07/11(土) 08:14:14 

    中堅以下で同偏差値の比較なら

    頭の良さ
    文系 > 理系

    理系を選ぶほど負けず嫌いで真面目なのに、勉強できない人より
    最初からめんどくさいとか興味が無いなどの理由で文系を選ぶ人の方が、ポテンシャルは高い

    +5

    -42

  • 21. 匿名 2015/07/11(土) 08:14:19 

    経済学部は文系なのに
    統計とか経数で数字使いまくる( ; ; )
    数学きらいなのでいま苦労しています、、笑

    +74

    -2

  • 22. 匿名 2015/07/11(土) 08:16:09 

    文系なのに数学がやたら得意な男子がいる。

    +49

    -4

  • 23. 匿名 2015/07/11(土) 08:16:12 

    文系の学科に在籍していただけで文系ではない

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2015/07/11(土) 08:16:20 

    2のゼロ乗は0だと思ってる

    +17

    -10

  • 25. 匿名 2015/07/11(土) 08:16:31 

    6時間のうち3時間が英語の日がある

    +33

    -2

  • 26. 匿名 2015/07/11(土) 08:16:48 

    学んだことが活かせないことが多い

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2015/07/11(土) 08:16:56 

    女性は文系のほうがモテる

    +29

    -7

  • 28. 匿名 2015/07/11(土) 08:17:29 

    軽くなめられる

    +41

    -5

  • 29. 匿名 2015/07/11(土) 08:17:50 

    勉強よりバンド活動

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2015/07/11(土) 08:18:16 

    国語は読解問題で点を取るので
    現代文ならノー勉でも余裕
    古文でノー勉は溺死するw

    +115

    -5

  • 31. 匿名 2015/07/11(土) 08:18:57 

    社会に出てから、仕事がツライツライと弱音を吐く

    学生時代が楽過ぎ

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/11(土) 08:19:07 

    14
    Excelに文系も理系もなくない?
    むしろ文系の人の方が使えないとまずい気がする

    +32

    -3

  • 33. 匿名 2015/07/11(土) 08:20:08 

    就職してもすぐ結婚 退職

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2015/07/11(土) 08:20:22 

    何でも卒なくこなすが、特に秀でるものもない

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/11(土) 08:20:46 


    文系は正解がないから点数とりやすい
    自分の思ったことを相手に伝わるように文章にするだけだし。


    理系は答えが1つしかないので
    導く手順や実験で立証するのが本当にすごい


    理科とか科学とか役に立たないとか言うけど
    携帯の開発や日常に使われてる物全てが理系が絡んでるよね

    世の中の役に立ってる(*^_^*)

    +84

    -6

  • 36. 匿名 2015/07/11(土) 08:21:43 

    強いて言うならば、どちらかと言えば文系

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2015/07/11(土) 08:21:59 

    文系は遊んでいても卒業できる
    (イメージです)

    +30

    -17

  • 38. 匿名 2015/07/11(土) 08:22:50 

    数学が絶望的に嫌い

    +110

    -5

  • 39. 匿名 2015/07/11(土) 08:24:35 

    文系です。反省文書くの得意でした^^;

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/11(土) 08:25:58 

    「文系なんで」と言ってパソコンの配線やらをやらない後輩や、
    「文系だから」と言って飲み会の割り勘計算しない友人、
    わたし理系だけど、そんなこと大学でそんなこと習わないし、やる気あるかないかの問題じゃないのかと思ってしまいます

    +36

    -7

  • 41. 匿名 2015/07/11(土) 08:26:32 

    38
    数学大嫌い( ; ; )
    てか公式を当てはめるまでは出来る。
    応用されたらできない

    +75

    -4

  • 42. 匿名 2015/07/11(土) 08:27:20 


    水を差すようだケド、このトピを開く人は最初から文系が多いと思う

    +34

    -5

  • 43. 匿名 2015/07/11(土) 08:32:16 

    32
    学部によるのかな?私法学部だったからExcel使わなかったわー。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2015/07/11(土) 08:33:33 

    文系だったけど数学はかなり得意だったし、特に難しい問題ほど解くのが楽しかった
    でも、簡単な暗算は頭で考えないと出来ないw
    フラッシュ暗算習おうかな。

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2015/07/11(土) 08:33:41 

    学校で習わなくても社会に出てからExcelくらい使えないと困るよね
    習わないとできないものでもないし

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2015/07/11(土) 08:33:44 

    センター試験で理系科目が全滅。。

    +32

    -3

  • 47. 匿名 2015/07/11(土) 08:34:09 

    数字がでてくると拒絶

    私だけかも…w

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2015/07/11(土) 08:34:11 

    30は理系も同じよ

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2015/07/11(土) 08:37:21 

    45さん
    私も別に習ってなくても一般人並みには使えます。
    Excel使えるぐらいでいちいちつっかかってこないでください。

    +10

    -7

  • 50. 匿名 2015/07/11(土) 08:37:36 

    文系は専業主婦になる人が多いイメージ

    +11

    -9

  • 51. 匿名 2015/07/11(土) 08:42:39 

    真面目な話をすると、「法学部って論理的な話し方で高圧的だよね」と言われてしまう(*pωq*) 

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2015/07/11(土) 08:44:29 

    49
    ムキになる所

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2015/07/11(土) 08:49:29 

    高校生、みてたら言っておくね。
    そこそこの大学の文系なら、国家資格のとれる専門学校も考えてみてね。
    それから進路決めた方がいいよ。

    +6

    -10

  • 54. 匿名 2015/07/11(土) 08:54:34 

    理詰めで物を考える理系に憧れ

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2015/07/11(土) 09:05:58 

    両親も文系。うちはそうでした。
    数学致命的な我が家。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2015/07/11(土) 09:08:27 

    理系の中でも、本当に頭のいい人は、ほんの一握り
    理工系の教授も、アタマは一般人と大差ない

    その分、相当なプライドと忍耐でカバーしてる

    だから、文系がバカってことは無いよ!
    単に、楽な道を選んできたというだけ!

    +7

    -13

  • 57. 匿名 2015/07/11(土) 09:10:32 

    理系彼氏との会話
    文系女子「夕焼けが綺麗だね」
    理系彼氏「夕焼けが赤いのは空気層を通る太陽光の距離が長いからだよ」

    なんでも理屈で答える彼氏にイライラ。

    +33

    -3

  • 58. 匿名 2015/07/11(土) 09:14:37 

    理系の人が、
    「数学や物理のほうが覚えること少ないし
    公式覚えればあとは、応用すればいいだけだし簡単」
    とかいうのが全く理解できない。

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2015/07/11(土) 09:17:09 

    文系VS理系

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2015/07/11(土) 09:17:58 

    地歴公民も文系。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2015/07/11(土) 09:19:46 

    浪人したのに
    国立落ちて
    早慶にも落ちたときの絶望感

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2015/07/11(土) 09:20:26 

    理系の人をただひたすら尊敬の念

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2015/07/11(土) 09:22:30 

    某国立大に「法経」学部があるって聞いたときは
    ネタかと思った
    今は名前変わったんだっけ

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2015/07/11(土) 09:27:09 

    58
    理系の言うことは半分以上強がりだから、真に受けないほうが良いよ
    学年トップで理一行った子も、数学の問題集で解けなかった問題に5回以上チェックしてた問題が、けっこうあった

    文系科目が絶望的に苦手だから理系を選ぶ人も多い
    そういう人にとっては、努力次第でどうにかなる理系科目の方が楽
    東大模試で隣の理系の子が、現代文の1行を20回以上読み直してた

    +7

    -13

  • 65. 匿名 2015/07/11(土) 09:28:55 

    頭悪い、バカ、無能、低脳、ゴミ

    +3

    -18

  • 66. 匿名 2015/07/11(土) 09:34:06 

    どうしたのwww
    つっかかれたくないなら、いちいちインデックスつけてコメントしなきゃいいのにね

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2015/07/11(土) 09:35:36 

    65
    『理系が頭いい』っていうのは、文系が抱く幻想
    理系の血のにじむ努力と根性を想像できないから、『頭がいい』で片づけてるだけ
    理系の教授になるには、同級生からも『きちがいじみてる』と言われるほど、努力が必要
    ふつうは、そんなの無理だから諦める

    文系と理系の違いは、高校で見切りをつけるか、大学で見切りをつけるかの違い
    早めに理系科目を捨てた文系の方が、かしこい!!!

    +9

    -11

  • 68. 匿名 2015/07/11(土) 09:36:03 

    58
    文系は暗記しか出来ないバカが選ぶんだよ。

    +2

    -13

  • 69. 匿名 2015/07/11(土) 09:37:28 

    68
    理系は暗記もできない馬鹿がほとんどだけどねwww

    +9

    -8

  • 70. 匿名 2015/07/11(土) 09:37:42 

    67
    は?何いってんの?

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2015/07/11(土) 09:39:44 

    69
    暗記が勉強とか中学生レベルw
    高等なものほど応用か大事になってくるんだよ。

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2015/07/11(土) 09:48:56 

    クイズ番組は文系向きらしいね

    高学歴でも理系はクイズ不得意な人多いから

    頭良くない?!ってカンチガイされるらしい

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2015/07/11(土) 09:49:34 

    理系のほうが頭がいいと思っている

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2015/07/11(土) 09:51:11 

    73
    そういう風潮にしとかないと、理系に行く人がいなくなって日本終わるからね

    でもネットのせいで、理系の割りの無さが高校生にバレて、ここ2,3年の文系人気はヤバイ

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2015/07/11(土) 09:54:24 

    文型の人がわりと自虐でいってることを
    まじめに真に受けてしまうあたりは
    理系あるあるで、だしていいと思う

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2015/07/11(土) 10:00:17 

    女=文系が多い=数学が出来ない=物事を論理的に考えられない=バカ
    数ⅢCくらいやろうぜ。
    自分は理数系苦手だったけど勉強し出したら論理的思考で物事を考えるようになって非合理的なことをしていた時間が無駄だったと気付けて良かった。

    +3

    -11

  • 77. 匿名 2015/07/11(土) 10:01:19 

    理系だろうと文系だろうとどちらにしろ勉強できない



    私だ・・・

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2015/07/11(土) 10:02:40 

    文系って社員になれなかったり結婚できなかったらまずいよな。文系で結婚した人は学生時代は楽できて結婚後はいい稼ぎの人と結婚というイージーモードなイメージ。
    法学部と経済学部はそう思わないけど。

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2015/07/11(土) 10:10:55 

    文系は入るのは楽だけど勉強や社会出てからが大変と思う。前の人が言ってたように文系は要領がいい人でないと生きられない。それができない女は結婚へ走る。努力が結果で見える理系よりもつらい人生な気がする。英語や法律くらいじゃない?努力で生きられるのって

    +9

    -5

  • 80. 匿名 2015/07/11(土) 10:22:23 

    基本、屁理屈多い

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2015/07/11(土) 10:26:50 

    数学は好きだが理科が嫌いだった。あと歴史好き

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2015/07/11(土) 10:40:39 

    文系:気合仕事・根性仕事で低収入

    +6

    -7

  • 83. 匿名 2015/07/11(土) 10:45:49 

    就職に有利。
    就活にたっぷり時間とれるし、人事も文系多いし。
    理系は就活の合間にもがっつり実験あって時間がない。

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2015/07/11(土) 10:46:33 

    自称法学部の粘着がいるね
    ひとりで何度もコメントして楽しいのか?

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2015/07/11(土) 10:47:11 

    理科系科目でも物理は選択しない。
    生物などの覚える系を選ぶ人が多い。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2015/07/11(土) 10:55:28 

    日本史専攻のせいで、ミミズ文字にしか見えなかった古文書が読めるようになった。
    博物館に就職したいけど、求人が少なすぎて涙。

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2015/07/11(土) 10:56:03 

    文系だからって
    文章書くの得意だったり
    読解力があったり
    するわけじゃない。

    単に理系科目が不得意で
    文系選んでる人が多い。

    +18

    -3

  • 88. 匿名 2015/07/11(土) 10:58:33 

    文系とか理系とかあまり意識していなかったけど、
    理系でずっと研究職をしていて、結婚して事務員になったら、環境が違いすぎて^^;

    自分は結果が大事だと思ってたけど、過程を重んじる傾向が理系と文系で違うのかな?

    言い方とか、態度とかそんな事でネチネチしてる人が多くて困る

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2015/07/11(土) 11:01:23 

    誰も法学部の荒らしなんていないけど・・・昨日から大学関連のトピ荒れてんな。そんなに学歴コンプレックスあれば大学行けばいいのに。低学歴で非正規でもどうせ実家暮らしなんだから貯金たっぷりあるだろうに甘えてる。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2015/07/11(土) 11:05:52 

    大学行けなかったとか、非正規とか実家暮らしとか妄想乙です

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2015/07/11(土) 11:15:04 

    じゃあ何で荒らしてんだろうね。主が羨ましいんでしょ? それに見合った実力つければいいのに。共通点は稼ぎが少ない人間なのは判明。ここにいるばばあみたいにはなりたくない。あ、私学生なんで。

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2015/07/11(土) 11:25:04 

    母が理系でしかも結構頭がよかったので、完全な文系の私は相当バカにされた。
    文系の人は理系の人を、自分の苦手分野に秀でていてスゴい、頭いいと思い勝ちだけど、逆はそうでもない気がする。

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2015/07/11(土) 11:54:10 

    得意分野があるってのは良いよね
    人事だけど、文系の学生は得意分野がある人が少ない
    サークルとかバイトとかのコミュ力アピールされても、コミュ力はある程度あるのが前提で、それ以外に何ができるかをアピールして欲しいし

    ネットで悪口書いてる暇があったら勉強しようね、学生さん

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2015/07/11(土) 12:03:21 

    文系、理系って言ってるけど厳密には
    理系とそれ以外を全部文系って言ってるだけじゃない?
    理系でも物理以外は根本的に理系と呼べるのだろうか、
    実質的には文系なのでは、という気がするけど。
    人口の割合で言うと頭脳的に真の理系なんてごく少人数なんだろうと思う。
    自分は理系以外、つまりその他大勢です。

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2015/07/11(土) 12:09:53 

    理系卒技術者ですが、PC(および中のソフトウェア)は、ただの文房具だという認識です。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/11(土) 12:59:39 

    理系→文系へのシフトチェンジはそこまで難しくなさそうだけど、文系→理系へのシフトチェンジはほぼ不可能に感じる。
    数学が苦手過ぎて文系しか選ぶ道が無かった自分には理系への羨望がある。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2015/07/11(土) 13:17:10 

    とりあえず、計算は+-×÷さえできれば生活に支障がないと思い、サインコサインタンジェント?とかルートとかは全くできない。
    むしろなんの事だかさっぱり。
    数字に円がつくと計算しやすい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2015/07/11(土) 15:47:29 

    医学部は理系と言うより文系だと思う。
    現役の心臓血管外科医師ですが。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2015/07/11(土) 15:51:54 

    大半は理系が苦手なだけで文系とは違う

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2015/07/11(土) 16:07:04 

    句読点の使い方がきになる。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/11(土) 16:23:18 

    就活で苦労した

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2015/07/11(土) 16:49:10 

    東京理科大>>>>>>>>MARCH文学部

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2015/07/11(土) 17:38:44 

    Wordが苦手であんまり使わない(えない)
    Excelはまぁまぁそれなりに使える

    マニュアル作る時、文字ばっかりだと見づらいからスクショして矢印とか丸とか記号を使って、誰が見てもすぐ分かるようにしてる

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2015/07/11(土) 19:13:47 

    理系の人に「理系は競争率高くて大変そうだね」と言ったら「文系乙」と返された。
    文系ってすぐ見下されるよねw
    ウェーイwwみたいな人しかいないと思われてるのかなw
    私あんたより頭良いけどと思ってしまった

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/07/12(日) 00:32:58 

    文系というか、文学部あるあるかもしれませんが…。

    大学で専攻した分野や内容が、社会に出て全く役に立たない…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード