-
1. 匿名 2022/08/18(木) 22:55:06
金曜日が多い
土日に食べる子供用菓子パン買うために
金曜以外もたまに足りないものを買う+23
-4
-
2. 匿名 2022/08/18(木) 22:55:29
日曜日+47
-2
-
3. 匿名 2022/08/18(木) 22:55:35
火曜日はなんかちょっと嬉しい+42
-2
-
4. 匿名 2022/08/18(木) 22:55:36
+29
-1
-
5. 匿名 2022/08/18(木) 22:55:37
月曜日か水曜日+5
-0
-
6. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:03
日曜日+8
-0
-
7. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:06
毎日+49
-0
-
8. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:13
土曜日。日曜日は空けておきたいから。
みんな同じこと考えてるようで、日曜日より土曜日が激混み。+31
-0
-
9. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:35
火曜特売+25
-0
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:37
2日に1回は行ってる、たまに3日に1回
曜日は月曜日は必ず行く
+27
-0
-
11. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:41
金曜日。仕事帰りに。土日は子連れがうるさいから行きたくない+33
-8
-
12. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:47
>>1
火曜日
火曜市あるのって全国なのかな+43
-1
-
13. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:51
日曜日にまとめ買い。月曜日が子供のお弁当の日なので果物も買えるし。+2
-0
-
14. 匿名 2022/08/18(木) 22:56:52
日曜割引少ないから平日夕方+3
-1
-
15. 匿名 2022/08/18(木) 22:57:10
火曜、金曜が多い。+16
-0
-
16. 匿名 2022/08/18(木) 22:57:25
火曜日が特売日だから火曜日+13
-0
-
17. 匿名 2022/08/18(木) 22:57:41
水曜日
近所のスーパーの特売日だから。+6
-0
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 22:58:03
土日
でも土日にしか料理しないから食材も食べきれる分しかかわない+1
-0
-
19. 匿名 2022/08/18(木) 22:58:40
土日は在庫一掃したり外食したりする日なので
月曜日に1人で行きます
家族連れて行くといらん物買わされるし時間も食う
1人だと荷物は重いけどね+10
-0
-
20. 匿名 2022/08/18(木) 22:59:36
2歳の子供連れなので
暑過ぎず、雨も降っていない日に行ってます+6
-1
-
21. 匿名 2022/08/18(木) 22:59:46
平日毎日
買いだめ出来ない
今日の献立考えるのが精一杯で、明日何が食べたいか分からないから
週末はほぼ外食+27
-1
-
22. 匿名 2022/08/18(木) 22:59:55
平日+1
-0
-
23. 匿名 2022/08/18(木) 23:00:46
火曜日と土曜日
卵が100円の時+3
-0
-
24. 匿名 2022/08/18(木) 23:00:55
金曜日の夜行ってる、土日は時間気にしたくないし、どこも行きたくない
どーせ休日前で動けるなら金曜日の夜買い物と出来る家事を終わらせたい+7
-0
-
25. 匿名 2022/08/18(木) 23:01:44
>>1
教えてほしい?+0
-3
-
26. 匿名 2022/08/18(木) 23:02:27
水曜日と日曜日
なんだけどよく行くスーパーは火曜日と土曜日がポイント3倍・・・+2
-2
-
27. 匿名 2022/08/18(木) 23:03:23
>>25
いらん+2
-0
-
28. 匿名 2022/08/18(木) 23:03:58
前は平日毎日行ってたけど、今は月水金。
献立考えて必要なものだけ買ってるから買いだめできない😭+2
-0
-
29. 匿名 2022/08/18(木) 23:04:13
+0
-1
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 23:04:48
土日の買い物は覚悟がいる+5
-1
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 23:05:09
月月火水木金玉+1
-3
-
32. 匿名 2022/08/18(木) 23:05:28
>>7
同じく毎日
野菜って日持ちしないから+11
-0
-
33. 匿名 2022/08/18(木) 23:06:01
>>25
どっちでもいいや+1
-0
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 23:06:05
特にない。気が向いた時。+0
-0
-
35. 匿名 2022/08/18(木) 23:07:09
平日。
土日に行ったら当然ながら混んでて、いつもと同じぐらい買うのに何倍も疲れたから、もう土日に行くのは極力やめようと誓った。+8
-0
-
36. 匿名 2022/08/18(木) 23:07:22
近所のスーパーは火曜日と木曜日は特売の日だけども、スーパーが混む&高齢者のお客さん率多めで駐車場でヒヤッとする場面が多くて何だか疲れる。
のんびり買い物をきたいから水曜日や金曜日が多い。+1
-1
-
37. 匿名 2022/08/18(木) 23:07:42
金曜日
土日は引きこもる
独身、一人暮らし+6
-0
-
38. 匿名 2022/08/18(木) 23:08:03
出かける時は毎日+2
-0
-
39. 匿名 2022/08/18(木) 23:09:24
歩いて10分くらいの場所にマックスバリューがあるから、下手したら運動がてら毎日かも
その日に安い食材とか割引の食材でメニュー決めてます
これしてから食費2万は減りました+2
-0
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 23:10:08
欲しいものがある時しか行かない
無駄もの買っちゃうから+0
-0
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 23:10:31
>>31
玉手スーパー!+0
-0
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 23:11:43
土日に旦那と一緒に大量買い出しするのが楽しみ。お互いの食べたいものや新商品にウキウキしながらの買い物は楽しい!
レジは1人で、旦那にはちゃんとサッカー台の方で待っててもらってます。+8
-4
-
43. 匿名 2022/08/18(木) 23:11:52
>>12
北海道だけど、イオン系列なら火曜市やってる!
+5
-0
-
44. 匿名 2022/08/18(木) 23:12:40
冷凍食品や酒 日用品は月曜日に生協
野菜は特売の水曜日に1週間分買い物をする+1
-0
-
45. 匿名 2022/08/18(木) 23:14:59
土曜日に買い出し
日曜日に鬼の作り置き+2
-0
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 23:15:17
>>1
月曜日、子供が塾の時間に買うことが多い+1
-0
-
47. 匿名 2022/08/18(木) 23:15:24
食べ盛り男の子2人
毎日です+3
-1
-
48. 匿名 2022/08/18(木) 23:15:35
>>12
うちのほうは野菜が安い+0
-0
-
49. 匿名 2022/08/18(木) 23:16:26
火金
子供の習い事で運転するから、そのついでに。+1
-0
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 23:16:41
貧乏主婦です。
買い物は月と木って決めて、不要な外出しません。お金使っちゃうから。+1
-0
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 23:17:33
日曜日と水曜日が冷凍食品半額デーなので、その2日が多いかな。
あとは特売品狙いでちびちびと。+0
-0
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 23:18:19
仕事休み前の金曜日!休みの日に引きこもる為です
平日は、ある物とか必要な物を仕事帰りに買い、土日休みを満喫する為に食料買います+1
-0
-
53. 匿名 2022/08/18(木) 23:18:19
毎日
仕事帰りに甘いもの買って帰るのが楽しみ+1
-0
-
54. 匿名 2022/08/18(木) 23:22:18
日曜日の午前にまとめ買い。旦那が月曜日の晩にお刺身食べたいらしい。
たまに土曜の午前に行くと空いていてびっくりする。
まとめ買いする皆は何曜日派なのだろう+1
-0
-
55. 匿名 2022/08/18(木) 23:26:11
>>11
分かる〜。
日曜にやむを得ず買い物行ったら、爺さんがカートに孫を乗せて走り回ってたわ。
+3
-0
-
56. 匿名 2022/08/18(木) 23:29:32
>>7
♪毎日 毎日 わたしら オバサンは♪+1
-0
-
57. 匿名 2022/08/18(木) 23:33:11
毎日ですね+0
-0
-
58. 匿名 2022/08/18(木) 23:34:14
火曜日に軽く買って金曜限定で使える10%offクーポン貰ってそれ持って金曜にまとめ買いするサイクル+1
-0
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 23:44:21
月曜日はわたしパートが休みだし関西スーパーは1割引とかあるから、調味料とかは月曜日に張り切って買ってしまう。
普段はサンディという安いだけのスーパーに寄れたら寄る感じ。(曜日関係なく玉子とか安いから)+0
-0
-
60. 匿名 2022/08/18(木) 23:54:45
>>3
どうして?、+2
-0
-
61. 匿名 2022/08/18(木) 23:55:08
混んでるのが嫌だから平日の仕事帰りに。+0
-0
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 23:58:44
週3日だけど
1回の買い物でカゴ2つパンパンになる。+0
-0
-
63. 匿名 2022/08/19(金) 00:06:18
>>4
いそいでいるならどこでもドア使えよ+5
-1
-
64. 匿名 2022/08/19(金) 00:12:43
金曜日。土日彼氏んちで使う食材やお菓子を買いに行く+0
-1
-
65. 匿名 2022/08/19(金) 00:25:00
仕事の最終日(休日の前日)
休みの日は家から出たくないし暑くて疲れるし帰ってから仕分けして冷蔵庫に入れたりとか疲れて料理も作る気失せる。+1
-0
-
66. 匿名 2022/08/19(金) 00:30:23
>>7
買い溜めして3日は待つぞ!と思っても次の日違うものが食べたくなって買い出し行ったら余計な物まで買っちゃうループ繰り返してる+9
-0
-
67. 匿名 2022/08/19(金) 00:41:51
火曜日水曜日木曜日の夜
空いてるしお仕事帰りの人が多いから、なんというか民度が違う( 良い意味で )+2
-0
-
68. 匿名 2022/08/19(金) 00:48:43
日曜日と水曜日。
日曜日は献立立てたものメインで
水曜日は朝ご飯に必要な納豆、パン、卵とか買いに行く+0
-0
-
69. 匿名 2022/08/19(金) 00:57:55
土日は人多いから平日+0
-0
-
70. 匿名 2022/08/19(金) 01:17:47
>>3
私も火曜日がメインかな
火曜特売色んな所でやってるよね?
試しに同じスーパーに土日行ったら、同じ物なのに魚も肉も高かった
だからずっと火曜日にしてる+3
-0
-
71. 匿名 2022/08/19(金) 02:26:28
火〜金で気分で。
コストコやら巨大ホームセンターがあって、土日祝は県外からもたくさん人が来るからそれを避けてる+0
-0
-
72. 匿名 2022/08/19(金) 03:10:53
>>12
基本的に月曜に流通が動き出し火曜に注文分が揃う日なのでイオンの火曜市のようにセールをして集客をする店は全国的に多くなる
あと木曜も注文分が届く日なので新鮮な野菜など火曜・木曜は狙い目
もちろん、その曜日以外も流通ルートがある商品やお店によっても違うけどね+0
-0
-
73. 匿名 2022/08/19(金) 05:24:02
日・木かな。
卵の特売日なので。+0
-0
-
74. 匿名 2022/08/19(金) 05:46:26
>>7
自分も毎日
その方が自分は食品を無駄にしない+2
-0
-
75. 匿名 2022/08/19(金) 06:06:02
>>3
火曜日はちょっとワクワク+0
-0
-
76. 匿名 2022/08/19(金) 06:07:56
>>60
イオンの火曜市の歌詞。
かようびは なんかちょっと
う・れ・し・い ♪
かようびは なんかちょっと
わ・く・わ・く ♪
しんせんうれしい火曜市♪+1
-0
-
77. 匿名 2022/08/19(金) 06:22:09
火曜日割りと安い、朝市のある土曜日+0
-0
-
78. 匿名 2022/08/19(金) 06:36:17
ほぼ毎日💡
訪問介護のついでに、日々の買い物も帰りに寄るから✊+0
-0
-
79. 匿名 2022/08/19(金) 07:01:35
近所のスーパーのセールの日で決まる。
火曜日の特売がメイン。
でも必要なもの全部は買わない。
金曜日の卵の日に千円以上買い物できるように、買うものを残しておく。+0
-0
-
80. 匿名 2022/08/19(金) 07:12:51
>>3
火曜日は特売やってる所多いし、ポイントアップとかやってるスーパーも多いよね。+4
-0
-
81. 匿名 2022/08/19(金) 07:21:53
>>1
土日
ポイント5倍デーだから1週間分をまとめ買い+1
-0
-
82. 匿名 2022/08/19(金) 08:24:10
月曜日と火曜日。
月曜日は日用品も一緒にドラッグストアへ。
火曜日はいつも行くスーパーの特売日。+0
-0
-
83. 匿名 2022/08/19(金) 12:08:21
近くのスーパーは火曜・水曜が安いのでどちらかでまとめ買い。
足りなくなったら、パート先が別のスーパーなので仕事帰りに買って帰ります。+0
-0
-
84. 匿名 2022/08/19(金) 20:25:09
土曜日と水曜日。
土曜日は私の仕事が終わったら夫が職場まで迎えに来る。そのまま車で子供の塾のお迎えに行って、家族で大型スーパーでお買い物。
水曜日は仕事の後、子供のスイミングのお迎えに行った帰りにスーパーに寄る。買い足したい生鮮品と水曜日はパンが安いので買ってくる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する