-
1. 匿名 2022/08/18(木) 21:10:41
みなさんのご主人、お子さんは「おいしい」の言葉をくれますか?
専業主婦で自身も食べることが好きということもあり、ほぼ毎食cookpadでつくレポの多いレシピを探して美味しいはずの料理を作っています。
私なりにやってきましたが旦那も中学生の息子も感想のひとつもなく寂しい毎日です。
ただの承認欲求でしょうか。
明日のごはんも作りたくありません。
この繰り返しです。+101
-16
-
2. 匿名 2022/08/18(木) 21:11:38
言ってくれますよ🍀+108
-7
-
3. 匿名 2022/08/18(木) 21:11:40
普通に美味しいって言われた
なんか嬉しくない。
そこは美味しいでいい+73
-5
-
4. 匿名 2022/08/18(木) 21:11:46
+23
-1
-
5. 匿名 2022/08/18(木) 21:11:49
本題からは逸れるが
cookpad=美味しいはず
は成り立たんと思う+157
-6
-
6. 匿名 2022/08/18(木) 21:11:52
yes!+1
-1
-
7. 匿名 2022/08/18(木) 21:11:53
子供は正直だから
おいしい時は美味しい!
微妙な時は、ん〜。て言う笑笑+57
-2
-
8. 匿名 2022/08/18(木) 21:11:59
クックパッドはあんまりよくないかもよー
素人のレシピだから。
+99
-3
-
9. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:00
ほぼ作ったことないわ、共働きで旦那が作ってくれる+5
-6
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:06
>>1
おいしい?とだけ聞く+16
-2
-
11. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:13
気になるけど性格だから気にしたら負け+0
-1
-
12. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:17
うちの旦那は言ってくれる〜それが好きなポイントの一つだよ。大事だよね、美味しいって言ってもらうのって。
旦那が言うからか、娘も言ってくれるよ
言ってもらえなかったら私も作る気無くす+102
-3
-
13. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:27
山本ゆりさんのレシピにしてから美味しいし、料理の腕上がったって言われた!+11
-9
-
14. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:28
>>9
非常にうらやましす+7
-1
-
15. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:30
お気に召した時は口に入れた瞬間にウマッて言ってくれるけど、気に入らないときは無言ですw+34
-2
-
16. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:35
母ちゃんよりうまい
母ちゃんの方が好き
って言う+3
-12
-
17. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:37
言ってくれる。好きなメニューだった日は「俺(私)の好きなご飯ー」って喜んでくれるから嬉しい+8
-3
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 21:12:55
>>1
言ってくれるよー
手間暇かけたものを言われると嬉しいから調子乗ってたくさん作りすぎて2日連続同じおかずになってもやっぱりこれ美味しいねーって。
息子は中学生だけどこれ美味しいからお弁当にも入れて欲しいって言うし、旦那もご馳走様、今日美味しかったーって言ってくれる+14
-5
-
19. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:00
美味しい時は「美味しい!〇〇専門店開けるね!!」って褒めてくれます⤴︎
褒められて伸びるタイプなので素直に嬉しい。
+19
-3
-
20. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:02
食に興味ない人もいるからね。張り合いないよね。+4
-1
-
21. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:05
>>5
つくれぽ多い地雷レシピね〜!
砂糖入れすぎとか+41
-4
-
22. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:09
自分で、美味しい!!美味しいよねこれ!って連発してたら、その内言ってくれるようになった。+9
-2
-
23. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:17
必ず言ってくれる。たぶん大袈裟に言ってくれてるけどやっぱり嬉しい。+2
-2
-
24. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:21
>>16
母ちゃんと結婚してろカスって言ってあげたい+9
-1
-
25. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:29
みきママのレシピ作ると
濃い!と必ず言われる+3
-1
-
26. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:35
>>8
クラシルとかオレンジページがいいよね。
監修が入ってるレシピ+47
-3
-
27. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:56
本当に美味しいと思ったときだけ言ってくれる。大体無言で食べてる。+5
-1
-
28. 匿名 2022/08/18(木) 21:14:18
実際美味しいかどうかって問題ともちょっと違うやつね
オカンが家族のためにご飯作る→それを家族で頂く
ここへのささやかな感謝の気持ちが表れるか否かみたいなね
まずいものまで(主の料理は美味しいと思うけど)美味しい!と食べろって話ではなくね+0
-1
-
29. 匿名 2022/08/18(木) 21:14:22
おいしいは感謝の現れだから
口にしない旦那さんが当然一番悪いんだけど、現状を放っておいて察してちゃんになってるあなたもちょっと悪いかもしれないよ
ご飯は出て当然だと思われることは家庭崩壊への一歩前進だから、気になったら教えてあげて注意しようね+10
-1
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 21:14:34
>>1
聞けばいいだけだね
口を開けて待ってるだけじゃダメ+2
-2
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 21:14:43
>>1
てか、旦那さんが言わないから子供も言わないんだろうね
旦那さんが言う家庭はもれなく子供もお母さんに感謝の言葉を当たり前に言うよね+39
-2
-
32. 匿名 2022/08/18(木) 21:14:59
>>5
YouTubeでプロの料理人のレシピをいくつか試して、好みのプロ見つけた方が美味しくできる+5
-2
-
33. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:36
次男はホストばりに褒めちぎってくれるけど長男はスマホしか見てない。
黙っておかわりしてるのを見るとちょっと嬉しい。+0
-7
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:43
>>1
クックパッドはよくないよ
企業のがハズレがなくて良いのよ+29
-2
-
35. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:56
今改めて思ったけど、絶対第一声は「うま!」
って言ってくれてるかも。+0
-2
-
36. 匿名 2022/08/18(木) 21:16:04
簡単なものほど美味しいって言われてなんかやる気でないw 豚しゃぶに市販のゴマダレかけただけとか。+2
-2
-
37. 匿名 2022/08/18(木) 21:16:12
>>10
ごめん、これ聞かれる側はウザイよ+0
-19
-
38. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:00
今日は特に上手く出来て美味しい美味しいって言ってくれた。自分が今回失敗したなと思っても1度もマズイとか小言を言われた事がない。夫が料理を作れないから余計に褒めるのかも。+3
-2
-
39. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:05
夫の舌にあわせて作ってるから夫は褒めてくれるけど、他の人に料理出したら味濃すぎだと怒られる+1
-1
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:15
>>1
自ら言ってくれる時もあるけど、ほとんどは美味しい?って聞いてる。
美味しいって聞いて美味しいと言いながらモリモリ食べてくれてたら、美味しくて良かった!とこちらは満足してる。
私が食に関心があるから、食べて美味しかったら、美味しい美味しいと何度も言葉に出して自画自賛しながら食べるんだけど、それで満足してる。+4
-2
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:16
>>1
それは褒めることを教えた方がいいよ
その方が絶対得だから
褒めてもらうだけじゃなくて親もほめる+3
-2
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:16
>>1
ちなみに主さんは子供の頃母親にそういうこと言ってあげてた?+0
-2
-
43. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:37
旦那は言わない。たまに自分で作った料理は自分で絶賛してる。あと義母から貰ったものにたいしても。だからムカついて私も旦那が作ったものとか義母に貰ったものにたいしてコメントしなくなった。
子供の方がちゃんと感想言ってくれる。+9
-2
-
44. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:43
>>12
その性格を見抜いてるんだろうね、旦那と娘。+1
-4
-
45. 匿名 2022/08/18(木) 21:17:44
>>37
美味しい?て聞き方じゃ
美味しいと言わざるを得ないよね
そういう誘導的質問っていつでも面倒なやつだよね+2
-7
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 21:18:08
>>1
見本にするところが間違ってる
たまにならまだしも、クックパッドでほぼ毎食はどうかと思うよ
+7
-3
-
47. 匿名 2022/08/18(木) 21:18:32
>>37
だね
おいしい?って聞くのは私のこと好き?って聞くのと一緒
会話に工夫も広がりも無く、自分の欲求がストレートに出過ぎてる+2
-7
-
48. 匿名 2022/08/18(木) 21:19:11
「美味しい」が感覚的にない人がいるってカウンセラーに言われて、うちの夫はそれだと言われた
同じ人の話が聞きたいです+5
-1
-
49. 匿名 2022/08/18(木) 21:19:52
私はお米を変えたとか、もらった野菜だとか話しながら食べるので、自然と相手も感想を言う流れになる。+1
-2
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:24
>>1
クックパッドじゃなくてお料理教室行くとか
有名な本見て作るとか+2
-2
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:26
>>1
美味しい?って聞いても無反応なのかい?
+1
-1
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:27
>>1食卓の会話はあるの?
会話がないと難しいかもしれん。+0
-2
-
53. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:31
>>9
うーん、これわざわざこのトピに書きに来る理由なに?+6
-6
-
54. 匿名 2022/08/18(木) 21:20:48
>>49
それそれ
会話を広げればおいしいとかまずいとかの話につながるよね+3
-2
-
55. 匿名 2022/08/18(木) 21:21:11
うちは夫も子供も正直なので美味しい時はコレ美味しい!レギュラーにしてね!言うけど微妙な時は何も言わない笑
まず家族の食の好み味付けの好みを知ることじゃないですかね?
案外単純ですよ。手の込んだものがいいってわけでもない。
味付けなんてニンニクに塩胡椒が好きだったりする。+2
-2
-
56. 匿名 2022/08/18(木) 21:21:23
美味しいとか嬉しいとか、ポジティブな感情は出して欲しいよね。
元彼が風邪ひいた時にミネストローネ作ってあげたら、キッチンのコンソメキューブ見て
『これ入れると何でも美味しくなるよね』
と言われて、ぶん殴ろうかと思った。+5
-3
-
57. 匿名 2022/08/18(木) 21:21:34
義父から文句言われる。+1
-4
-
58. 匿名 2022/08/18(木) 21:22:23
美味しいものはしっかり誉めてくれる。
休みの日に頑張って作った料理はだいたい誉めてくれるので仕事も頑張れる。+1
-2
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 21:22:32
>>21
砂糖入れすぎか地域によっては味が濃すぎたり、好みの問題だけど味見して好みの味にしてます+3
-1
-
60. 匿名 2022/08/18(木) 21:22:37
>>21
レシピを掲載してる人が暑い地方や寒い地方などで味の好みも変わってくるしね+3
-1
-
61. 匿名 2022/08/18(木) 21:22:44
美味しいときの反応はわかりやすい。何も言ってくれないときは今日のおかずどれが好き?とか、これあんまり上手くできなかったかな?もう少し味濃いほうがいい?とか聞いて次回に活かすようにしてます+1
-2
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 21:22:46
>>1
なんの感想もないなら、私なら作らない
惣菜出しても一緒じゃん
主さんは頑張って作ってる、偉いね
ちょっとくらい、これ頑張ったんだ〜ってアピールしてもいいよ!
あと、クックパッドはレポが多くても玉石混交だし
1冊プロの本を買うか、プロのレシピを参考にした方がいいよ+2
-2
-
63. 匿名 2022/08/18(木) 21:23:25
>>33
ご飯中スマホ?+1
-1
-
64. 匿名 2022/08/18(木) 21:23:37
日によるかな…🤔
言う日と言わない日がありますが、美味しくなかったら残すか食べないかすると思うので、美味しいと言わないけど思ってはいると思います(笑)
言わないのにおかわりする時もあるから、何も言われなくても食べてくれるなら気にしません(^_^;)+1
-2
-
65. 匿名 2022/08/18(木) 21:24:04
>>57
義父?黙って食ってろ+4
-1
-
66. 匿名 2022/08/18(木) 21:24:14
>>9
感謝したりお礼言わなそう。旦那さんが作って当たり前と思ってない?+3
-2
-
67. 匿名 2022/08/18(木) 21:24:18
>>31
義母は自分が作ったものでもなんでも美味しい美味しいと幸せそうに食べる人だけど、そのせいか旦那も割とおいしいと言ってくれる
実母は常に文句。プロのレシピで自分が作ったものでも外食でもなんでも、食べはするけど脂っこいだの味が濃いだの塩辛いだの薄味の我が家を強調する
実父に至っては食事の感想を述べている姿を見た記憶がない
旦那家族を見て、私も美味しいって言うようになったよ
自分の家族が恥ずかしかった(口に合わないものまでは流石に言わないけど)+3
-2
-
68. 匿名 2022/08/18(木) 21:24:45
>>21
料理初心者のとき何も疑問に思わず、クックパッドのレシピ通りに八宝菜作ったら甘い八宝菜できて頭の中はてなだらけだった。料理してたらこのレシピおかしいなとか気づけるかもしれないけど+6
-1
-
69. 匿名 2022/08/18(木) 21:24:54
いきなり感想だけ求めるのは、男が俺のこと好き?エッチしようよ!ってそれしか言わないとの一緒
自分のしたいことだけを求めてる
もっと話を膨らませていろんな話をすればいいんだよ+1
-2
-
70. 匿名 2022/08/18(木) 21:25:32
>>5
あと無駄にCOOKPAD批判でプロのは絶賛みたいな人いるけど、COOKPADでも美味しいのは美味しいし、料理雑誌のような研究家程度の人や単なる料理研究家が自称プロ化してたりもしてたり、絶対調理過程で既に間違ってるのがもうわかるのもあるよ。
そのうえで同じ調味料でも火加減とかまで本当に詳しく丁寧に説明されてないとレシピの意味壊滅くらい料理下手な人いるのは忘れないでいたほういいと思う。+2
-8
-
71. 匿名 2022/08/18(木) 21:25:36
誉めない人だからべつに求めてない
たくさん食べてくれるだけでいいやって思ってる
不味かったらたくさん食べないと思うし+3
-0
-
72. 匿名 2022/08/18(木) 21:25:44
揚げ物やガッツリ系は言ってくれる。
健康気遣った野菜たっぷりの料理は言ってくれない。
旦那と子供は外食した時は美味しい言うのかな?+2
-2
-
73. 匿名 2022/08/18(木) 21:25:58
言ってもらえる。
義母が料理下手だったから!+0
-2
-
74. 匿名 2022/08/18(木) 21:26:04
結婚9年目だけど毎日「最高!」と言ってくれる。
+2
-2
-
75. 匿名 2022/08/18(木) 21:26:04
>>5
なんでわざわざクックパッドの素人レシピ参考にするのかな
そういう人に限ってあんま料理上手くないって人多い気がする
なんでちゃんとしたサイト見ないのか謎+15
-2
-
76. 匿名 2022/08/18(木) 21:26:46
>>1
うちは無反応だと「美味しくなかった?」って自分で聞くよ
美味しいよって言われる時と、ここがちょっと…って言われることがあるから励みと改善の糧になってる
美味しい?美味しくなかった?って聞けばいいよ
うざいと言う人もいるけど家族によるし褒めて褒められる家庭の方が活気があって楽しいよ+2
-2
-
77. 匿名 2022/08/18(木) 21:26:57
>>16
まあ本人的にはそれが最高の賛辞なんだと思う
→母ちゃんよりうまい
味の判断基準が母ちゃんなのは多少は致し方ない
母ちゃんの味で育ってるのは確かだし
それがあまり嬉しくないならその言い方嬉しくないと伝えるか
気にしてないならそのまま受け取っとくって感じよね+1
-1
-
78. 匿名 2022/08/18(木) 21:27:08
>>26
オレンジページの味付け好きー!
+1
-1
-
79. 匿名 2022/08/18(木) 21:27:24
>>5
クックパッドは、つくレポが多くないと全然美味しくない!
そりゃ素人が作ったレシピで数人作ってみただけとかだとそうだよねーって思って有料会員になって殿堂入りを保存しまくってから有料抜けた。
いつでもマイフォルダから美味しいレシピを検索し放題で楽しい!!+3
-1
-
80. 匿名 2022/08/18(木) 21:27:33
>>8
美味しいものもあるけど
大事なのは食べる人の好みだから。+1
-4
-
81. 匿名 2022/08/18(木) 21:27:47
普段美味しいって言わなくて、また作っていいのか分からない。作ってなかったらまた作ってと言ってきた。
その時に美味しいと言ってくれたらまた作ろうってなるんだけどなぁ。
+3
-2
-
82. 匿名 2022/08/18(木) 21:27:50
>>65
しかも、そうめんの茹で方は何たらかんたらってウンチクを語り出す。
嫌すぎるー。+1
-2
-
83. 匿名 2022/08/18(木) 21:28:13
>>70
よこ
そんな壊滅的な人が素人が投稿してる膨大なレシピサイト見たら余計に混乱すると思うんだけど…
あれこそ基本の分量なんてないし好みの問題だし+4
-3
-
84. 匿名 2022/08/18(木) 21:28:39
>>37
それさ、自分だけじゃない?
うざくない人もいるんだよ?+6
-4
-
85. 匿名 2022/08/18(木) 21:28:47
>>63
お行儀悪いよね+2
-1
-
86. 匿名 2022/08/18(木) 21:28:53
>>36
私これで家で作るのどんどんシンプルになった。
子供も洋食系より和食好きだから、副菜は作り置きしてメインは肉か魚を焼くだけ。
楽だし残さず食べるし美味しいなら一番いい。+2
-1
-
87. 匿名 2022/08/18(木) 21:29:15
>>3
分かる
美味しいでいいのに「普通に」って言われるとイラッとする+8
-2
-
88. 匿名 2022/08/18(木) 21:30:14
>>70
玉石混交の石が多過ぎてなかなか宝石見つけられないのが問題なのよクックパッドは
食べレポとかあてにならんし
好きな料理人や研究家の本を一冊買った方が、余程おいしいものが簡単に作れる+5
-1
-
89. 匿名 2022/08/18(木) 21:30:20
>>10
私なんて自信あるときは「どうだおいしいだろ~?」って言っちゃうわ+14
-1
-
90. 匿名 2022/08/18(木) 21:30:38
>>37
聞かれる前に、率直な感想あれば言って欲しい。
何のリアクションもないとさみしい。+6
-2
-
91. 匿名 2022/08/18(木) 21:31:50
毎日自画自賛してるわ
そしたら家族も「うん、美味い美味い」って言ってくれる+2
-1
-
92. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:03
>>82
嫌われ代表みたいな義父だな+2
-1
-
93. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:30
基本言ってくれるけど何も言われない時はこれ美味しいね〜!と自分で言って夫のコメントを引き出す笑+2
-1
-
94. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:33
>>5
普通に料理人のレシピが間違いないよね。好みの味と違ったら塩分や砂糖を微調整すればいいし。
クックパッド見てると調味料が多すぎる料理がたまにあって、この調味料入れなくてもできるよね?って思う時がある。使ってる人の好みの味なんだろうけどね。+5
-1
-
95. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:39
>>1
うちの夫と息子が同じ感じです
特に酷いのが夫で私の料理でなくて外食しても美味しいねっていう言葉は聞いた事がありません
息子の鏡文字などから、発達傾向が後々分かり、特に夫の共感性がゼロで、演技で無理に私に合わせてた事が判明しました
専門家には美味しい、楽しい、幸せという目に見えない感じがおそらく理解できないと言われて絶望しています+3
-1
-
96. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:57
どう?
って聞くと「うん!全然食べれる!」
て言われる
おかわりもするし友達も呼んで食事会とかもするのに…
複雑
+2
-1
-
97. 匿名 2022/08/18(木) 21:33:11
>>89
ね、私も言うわw
「ちょーおいしくない?これ最高傑作だわ!」
とかw
うぜーのかなw+7
-0
-
98. 匿名 2022/08/18(木) 21:35:02
>>1
小2の息子は美味しい!美味しいね!と言ってくれますが旦那は言わないな。
この間ハンバーグ作ったらなんか豚臭くない?といいながら食べた。
旦那に買い物たのんだら冷凍された外国産の挽肉買ってきたのを使って自然解凍して作ったからだと思う。
子供が美味しいって食べてくれてるのにそういう事言わないでほしいし味が分かる俺出さないでほしい。
旦那が肉の食品加工会社に勤めてるからやたらとうんちく言うのがこたえます。+5
-0
-
99. 匿名 2022/08/18(木) 21:35:34
>>97
いや
正しいですよ
正解です!+8
-0
-
100. 匿名 2022/08/18(木) 21:35:45
>>4
肉じゃがたくさん作って毎日出す
(カレーでもなんでもいいけど)
クレーム言われたら料理の感想が欲しいって正直に伝えてみたらどうかな
美味しく食べてもらう為に頑張ってるのに何も言ってくれないと作り甲斐がないって事をわかってもらいたいよね+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/18(木) 21:36:07
>>3
私は大丈夫。
大丈夫ってなに?毒なんかいれてないよ!+3
-0
-
102. 匿名 2022/08/18(木) 21:36:47
毎日言ってくれます
私は優しくないから言われないと家事やめてしまうのでうまく対応してもらってるんかな+1
-0
-
103. 匿名 2022/08/18(木) 21:37:09
>>56
腹立つね!+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/18(木) 21:37:58
>>5
クラシルは良い!クックパッド見なくなった+8
-0
-
105. 匿名 2022/08/18(木) 21:38:14
>>98
>旦那が肉の食品加工会社に勤めてるからやたらとうんちく言う
それはしょうがないでしょうねえ
うんちくがないほど仕事に後ろ向きならそれはそれで問題だし
ある意味旦那がコックみたいなもの+2
-0
-
106. 匿名 2022/08/18(木) 21:38:46
>>82
試しに「料理に詳しいお義父さんの手料理が食べてみたいです!」って作らせて欲しい。+0
-0
-
107. 匿名 2022/08/18(木) 21:40:16
>>96
上からな感じの物言いでなんか嫌だね!+2
-0
-
108. 匿名 2022/08/18(木) 21:40:41
>>7
うん。それが全て。
私がサッと作る肉料理は大絶賛してくれるけれど、
オ●シックスのキットを使うと反応が微妙。
メニューを考えるのが面倒くさくて、楽したくてキットを利用するけれど
子供達に親の手抜きが伝わってしまうのか、、、+0
-1
-
109. 匿名 2022/08/18(木) 21:41:01
毎日献立を考えるだけでも大変なんだから、美味しいとか、ありがとう位は言ってほしいですよね。
その一言で、やる気アップするし、この間、これ美味しいって言ってくれたなって、また作るかどうかの基準になる。+3
-0
-
110. 匿名 2022/08/18(木) 21:41:19
モラハラ野郎にチャーハン作ってって言われて作ったらこんなまずいチャーハン初めて食べた、ありえないと言われた☠️
うるせー自分で作れやって感じでした。+3
-0
-
111. 匿名 2022/08/18(木) 21:41:45
この前ハヤシライス(ルウを使っただけ)作ったら2年ぶりくらいに「美味しかったー」と言われた+1
-0
-
112. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:00
美味しいって言うし、イマイチとも言う。
これ好きとも言うし、これ嫌いとも言う。
なんでもハッキリ言ってくれるので助かる。+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:02
>>1
賛否両論w
うちの場合子供は
ミートパスタ
チキンナゲット
ビビンバ
チャーハン
きんぴら
きゅうりの浅漬け
旦那は
担々麺
レバニラ
おでん
エビチリ
なんかはお惣菜とか外食で食べても「うーん…ママの作る方が美味いなぁ」
って言ってくれるけど、外食には敵わないものもいっぱいあるw
+1
-0
-
114. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:33
普段あまり美味しいとか美味しくないとか言わない息子が娘が実家に来た時に「これうまいよ。」ってぼそっと勧めてた時はちょっと嬉しかった。+0
-0
-
115. 匿名 2022/08/18(木) 21:43:00
言われないですねー。
そのくせ既製品の漬物とか、卵かけご飯に対しては言うもんだから腹立ちます(笑)+0
-0
-
116. 匿名 2022/08/18(木) 21:43:01
>>32
調味料もマネして作ってる、お店の味になるよね。+1
-0
-
117. 匿名 2022/08/18(木) 21:43:09
>>103
腹立ったよー!
大人気ないけど、同じようなこと言われたらどう反応するのかなと思って、元彼がカレー作った時に得意げにチョコレート入れたから
『カレーって、箱のレシピ通りに作るのが1番美味しいらしいよ』
と言ってみたら、めちゃくちゃ不機嫌になってた。+0
-0
-
118. 匿名 2022/08/18(木) 21:43:22
引きつった顔で美味しいって言われて自分で食べたらめっちゃ不味かった
味噌汁、麻婆豆腐、カレーレシピ通りに作っても酷い味する
親にまずいから捨てようって言ったらええ〜美味しいよって無理して全部食べてくれた時は申し訳なかった今は料理してない+0
-0
-
119. 匿名 2022/08/18(木) 21:43:56
>>1
自ら美味しいとは言わないけど、おかわりしてたら美味しんだなって思うようにしてる。
聞いたら美味しいよ、とかグッド!とか言ってくれる感じ。+1
-0
-
120. 匿名 2022/08/18(木) 21:45:33
>>8
確かにイマイチなのもあるけど、大体レシピの調味料なんか見れば味は想像出来るから失敗しない。+3
-0
-
121. 匿名 2022/08/18(木) 21:45:49
今言われたことなんだけど旦那帰ってきて今日はオムレツ用意してたんだよね。旦那オムレツ好きなのに「俺オムレツも好きだけどオムライスの方が好きなんだよね〜」と言われました。
なんかムカつきません?小さい子2人いて料理するのも大変なのに食べる前からそんな風に言われて不快なことを伝えると「はいはい、もう言いませんよ〜」って。このイラつきわかってくれる方いますか?+3
-0
-
122. 匿名 2022/08/18(木) 21:46:45
料理を見て、今日もご馳走だねぇ、美味そう
食べながら、ウンおいしい
食べ終わって、美味しかった
毎回言ってくれます。
でも苦手なもんは申し訳なさそうに、
コレはちょっと苦手かなって言われた。
ナンプラーで味付けした料理だった。+3
-0
-
123. 匿名 2022/08/18(木) 21:46:52
>>89
可愛い+4
-0
-
124. 匿名 2022/08/18(木) 21:47:00
ネットで探したプロのレシピを忠実に作るようになってから美味しいと言ってくれるようになった。
素人のはやっぱり素人の意味がある。
必要な下処理が書いてなかったりする。
プロのレシピになれてきたら自己流のでも美味しいと毎日言ってくれてる。
作りがいがあるし料理好きになった。+0
-0
-
125. 匿名 2022/08/18(木) 21:47:44
リュウジのレシピ大体不味い。+1
-1
-
126. 匿名 2022/08/18(木) 21:47:53
旦那が私にではなく子供に向かって「これうまいぞ、食ってみろ」って毎日言うんだけど、それがなんかムカつく。
間接的に?私が作ったごはんが美味しいと思ってるって事は伝わるけど、子供に自分の手柄みたいにごはんをすすめてて、作った私はいないみたいになってるのがムカつく。
+0
-3
-
127. 匿名 2022/08/18(木) 21:48:11
夫も息子(3歳)も、食べると「うん、おいしい〜」と言ってくれる。
息子は本当に大好きなものだと「母ちゃんありがとう。とってもおいしいよ。〇〇、これ大好き。また作ってね」と言う。
私は兼業主婦で、大したものは作れてないけど、夫も息子も好き嫌いが無く何でもパクパクおいしい!と食べてくれる人たちだから、料理をするのが苦にならない。+3
-0
-
128. 匿名 2022/08/18(木) 21:48:23
>>1
毎日たくさん言ってくれる。付き合ってる時から。元彼は凄く否定する人だった。何に対しても。例えば卵焼き作る前の油を入れただけで、多くない?とか。だから作るのも嫌になったし、自信も無くなった。旦那はなんでも褒めてくれるから、私も自己肯定感上がるし、努力も出来てるし、何よりお料理が楽しい。これ、子育てにも使えると思う。やっぱり褒めるって大事。+3
-0
-
129. 匿名 2022/08/18(木) 21:48:30
>>18
へーそんなに好評なおかずって何だろ?+3
-0
-
130. 匿名 2022/08/18(木) 21:49:52
>>44
だとしても作ってもらってるならご馳走様とかありがとうは人として言うべきだよね
本音は言わないと面倒だからかもしれないそんなのバレなきゃ作る方は美味しいとかありがとうって言われたら嬉しいよ+0
-1
-
131. 匿名 2022/08/18(木) 21:50:12
>>1
私もほぼクックパッドだけど家族は美味しい美味しいと食べるよ。「ママの料理は美味しい」とか言われると心苦しいので、ちゃんとクックパッドだと明言してる。+2
-0
-
132. 匿名 2022/08/18(木) 21:50:19
>>128
元カレ捨てて旦那さん選んだの大正解だね!+2
-0
-
133. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:00
>>2
うちも必ず言ってくれるけど先に自分で言ってるかも
「今日の〇〇美味しい」
「上手に焼けたな」「味付け絶妙」とか
夫と食べ物の好みほぼ同じだから自分の好きな味にすればだいたい美味しくなってる
…と思い込んで毎日料理楽しんでます+3
-1
-
134. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:07
>>126
私が作ったからだよー!ってとびきり笑顔でいいじゃん
腹たってるなんて勿体ないよ+3
-0
-
135. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:19
>>9
いいと思う
そういうのがレアケースじゃなくなるといいね+2
-0
-
136. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:34
褒めてくれないとやる気出ないって言ってあるから美味しい時は美味しいって言ってくれる
美味しくないときは無だからわかりやすい笑+1
-0
-
137. 匿名 2022/08/18(木) 21:52:33
コウケンテツさんのレシピが美味しい
今のところ外れなし+2
-0
-
138. 匿名 2022/08/18(木) 21:54:02
>>108
ママが作ってくれるから美味しいんだよ。
わかってるんでしょ!もう!+0
-1
-
139. 匿名 2022/08/18(木) 21:54:10
美味しいって言ってくれる旦那さんが意外と多くて羨ましいです。うちは昔から何も言わない。美味しいとも不味いとも。それが普通になっちゃってて、ある時娘から「どうしてお父さんは何も言わないの?お母さんがいっつも一生懸命作ってくれてるのに」って怒られてたけど今だに何も言わない。
でもその分娘達が、めっちゃ美味しい!これまた作ってね!とか色々言ってくれるから救われてます。+4
-0
-
140. 匿名 2022/08/18(木) 21:55:29
>>1
美味しい?って聞いたら美味しいよ!って返ってくるから美味しいんだと思う。+0
-0
-
141. 匿名 2022/08/18(木) 21:57:14
毎日言ってくれるよ。+0
-0
-
142. 匿名 2022/08/18(木) 21:57:18
結婚して10年ほど経つけど未だに毎日「うーーん!!最高〜」「天才」「こんな美味しいご飯お店じゃ食べられない」と残さず食べてベタ褒めしてくれます
「はいはいw」と流してますがかなり嬉しいし喜んでくれるからご飯作りが苦になりません+2
-0
-
143. 匿名 2022/08/18(木) 21:58:17
>>8
ククパは地雷だよね+3
-0
-
144. 匿名 2022/08/18(木) 22:01:00
>>98
うちも旦那が食品開発だから少し分かる
買い物独特だよね、いくら単価安くても使いにくいブロック肉や冷凍品じゃなくて普通のこま肉と普通のひき肉買ってきてほしい
うちは割となんでも美味しいとは言ってくれる
専門の揚げ物とか魚の煮物とかはやらせちゃうわ+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/18(木) 22:02:00
>>121
米乗せてケチャップかけてやればいい。混ぜて食べたらオムライスだよって。
+2
-0
-
146. 匿名 2022/08/18(木) 22:02:13
>>1
私の娘は5万円位のフレンチなどのコースより、私の手料理が好きと言ってくれます。+0
-0
-
147. 匿名 2022/08/18(木) 22:03:11
>>132
ありがとうございます。元彼のがスペックは高かったけど、人として尊敬出来なかったし、私自身がし不幸になるなと思いました。旦那に対しては、この人といたら幸せになれるなと思いました。そして私も、彼や子供のために努力する自分になれました(^^)+1
-0
-
148. 匿名 2022/08/18(木) 22:06:59
>>98
そんなにうるさいくせに外国産の豚買ってくるんだ+3
-0
-
149. 匿名 2022/08/18(木) 22:07:10
食事中何回も言ってくれるし私も嬉しくて聞いちゃうw
なんでも美味しいと言ってくれるけど本当に好きな物の時は食べるペースが早いから分かりやすい〜+0
-0
-
150. 匿名 2022/08/18(木) 22:11:01
>>27
いつもは残さず食べてくれて、時々「美味しい」言ってくれるのが嬉しい。
本当に美味しいんだなぁって思えるから。
毎日言われると空々しく感じてしまう。+3
-0
-
151. 匿名 2022/08/18(木) 22:14:01
>>12
私も。何年経っても言ってくれるし喜んでくれるから作りがいがある。
息子も4歳だけどちゃんと言ってくれるのは旦那が言ってくれるからだと思う。
給食のときも「おいしかったねー」って言うらしく、先生にそのことで褒められた。
とても大事なことだし家族が言ってないと子供も言わないからって。+3
-1
-
152. 匿名 2022/08/18(木) 22:16:00
「まだあるけど・・おいしかった?」
これに反応しない男はいないから・・・+1
-1
-
153. 匿名 2022/08/18(木) 22:16:56
美味しいって言ってくれる。
美味しくないものは不味いとは言わないけど
箸の進みで分かるから
そのメニューは作らないようにしてる!+0
-0
-
154. 匿名 2022/08/18(木) 22:17:34
>>1
「美味しい」も言ってくれるけど何よりも美味しいときは食べる速度がめちゃくちゃ速いからその様子見て「やった!」と思ってる。+1
-0
-
155. 匿名 2022/08/18(木) 22:21:21
>>1
美味しいとかありがとうとか、感想言って欲しいよね。
何も言わないと作る気無くすよ。
レシピはクラシルをおススメするわ。
山本ゆりさんの本も子どもが喜ぶものが多いよ!
私も初期はクックパッドで作ってたけど、塩が小さじ1とか多過ぎたりして、地雷レシピが結構あるよ…
「旦那の好物です★」とか書いてあるけど、あなたの旦那の味覚は知らんwと思うわ。クックパッドは素人のレシピどから、味がボヤけることが多いかも。
+4
-0
-
156. 匿名 2022/08/18(木) 22:22:52
美味しいといってくれるよ。とくに汁物は失敗がないって料理人の主人に褒められる+0
-1
-
157. 匿名 2022/08/18(木) 22:22:59
ダンナも子どもらも、子どもらの配偶者も、美味しいと言ってくれます。
作りがいがあるし、次はもっと美味しいの作っちゃうぞと思います。
まあ、私は自分でも、これ美味しくできてるわ〜とか言っちゃうんですけど笑、
自分の料理が美味しいって幸せですね。+1
-0
-
158. 匿名 2022/08/18(木) 22:27:43
>>21
そもそも主婦歴そこそこあるならレシピなんて調味料の種類だけ参考にして自分好みに目分量で入れるものでは?+4
-0
-
159. 匿名 2022/08/18(木) 22:32:35
私の夫は自己表現が苦手なタイプだからオーバーリアクションでは美味しいとは言わない。けど美味しい時は
『うまっ…うん、いい嫁だわ』とボソッと呟いてくれる。
あと味付けが好きな料理だと子供達に
『ねぇ食べないの?食べちゃうよ?』って聞いて量あるのに全部平らげちゃうからそう言う時はわかりやすい。+1
-0
-
160. 匿名 2022/08/18(木) 22:33:06
美味しいものは、おいしい、これ好き!って子供達は言う。
きちんと言葉に出して伝えると、同じものを買ってきたり、作ってもらえると学習しているので。+0
-0
-
161. 匿名 2022/08/18(木) 22:36:55
結婚9年目なんだけど料理が苦手で新婚の時に、クソまずいメシ食わされるこっちの身にもなれや!って怒鳴られた事思い出して未だに涙出る。
+2
-0
-
162. 匿名 2022/08/18(木) 22:37:03
>>7
うちの4歳児男児は
美味しくなくても美味しい!っていう
そして残す(笑)
本当に美味しい時はバクバク食べる
+4
-2
-
163. 匿名 2022/08/18(木) 22:39:33
旦那はほんとに美味しい、気に入った時だけはべた褒めしてくる。また作って!とか。それ以外は細かくダメ出し、味足し、上から目線の文句オンパレード。ほんとにウザい。
忖度せず正直でいいと思うべきか…
いや、思いやりに欠けるわ。+0
-0
-
164. 匿名 2022/08/18(木) 22:41:24
食事中最低5回は美味しいと言ってくれる。
大したもの作ってないのに。
でもその言葉があるからもっと頑張ろうと思える。
+0
-0
-
165. 匿名 2022/08/18(木) 22:44:42
>>1
旨っ!
売ろう!って言われます。+1
-0
-
166. 匿名 2022/08/18(木) 22:52:38
外食いってもママの料理の方がいいっていわれます。素直に嬉しいし頑張ろうって気になりますね。+1
-0
-
167. 匿名 2022/08/18(木) 22:53:34
>>1
やる気無くなりますよね~
私もそんな感じなので、SNSに手料理載せて、優しい方々に褒めて貰って何とかやる気出してます。+0
-0
-
168. 匿名 2022/08/18(木) 22:57:19
>>1
コウケンテツ
栗原心平
ぐっち夫婦
しにゃごはん
おすすめです🍚+0
-0
-
169. 匿名 2022/08/18(木) 23:11:01
>>1
旦那?まさか!! 絶対に言いませんよ
子供たちは美味しいとか言ってくれるんだけどな+0
-0
-
170. 匿名 2022/08/18(木) 23:15:52
>>1
料理人の夫に結婚当初クックパッドを見て作った料理を出したら、クックパッドは別にプロが作ってる訳じゃないから全部を信用して作るんじゃなくて、参考程度にして、自分で味見して味の調節した方が美味しく作れるって言われたよ。
そこからはどんなレシピでも自分で微調整して作ってからは「おいしい」って言ってもらえるようになったし、料理の腕も上がったよ!
クックパッドって上位のでも美味しくないレシピもあるから今はもう使ってないけど💦+3
-0
-
171. 匿名 2022/08/18(木) 23:22:42
「おいしかったー」
と言ってくれる。
実家でも評判だった。料理は大好き。いつも工夫してる。
ただクックパッドはおすすめしません。あれは所詮素人レシピです。ちゃんとした料理研究家のレシピを手に入れてください。+0
-0
-
172. 匿名 2022/08/18(木) 23:31:31
うちの旦那は外食やテイクアウトのほうが喜ぶ。
料理してる暇あるなら育児や旦那担当分の他の家事をやってほしいらしいわ。
悲しい。+0
-0
-
173. 匿名 2022/08/19(金) 00:09:25
普通に美味しいとこれうまいね!ガツガツ!おかわり!となります。
あとクックパッド?そんなのより
肉に焼肉のたれ、焼き鳥のたれつけておいてジュー。
野菜カット、焼く。
ど~ん!みたいなシンプル&肉だと確実に美味しいし、こちらの手間もなく一石二鳥。+0
-0
-
174. 匿名 2022/08/19(金) 00:11:31
>>1
中学生の息子はそんなもんじゃない?明日ぐらいご飯作らなくていいよ。お弁当買おう+0
-0
-
175. 匿名 2022/08/19(金) 00:12:54
自分から感想聞いちゃう
これ好き?とか+0
-0
-
176. 匿名 2022/08/19(金) 01:56:44
>>1
言われないよ
もうどうでもいい
文句さえ言わなければ+0
-0
-
177. 匿名 2022/08/19(金) 08:18:40
>>158
レシピサイト通りに作るより、長年目分量で作ってる主婦の漬物や煮物のが美味しいんだよね。
実家の母や、義母、親戚の叔母さんの作る煮物美味しいもんな。。
なんか、自然な味なんだよね。
ちなみに、私はレシピサイトや料理本見て作ってるからいつまでも「自分の味」が上達しない。
特に漬物が苦手。
+1
-1
-
178. 匿名 2022/08/19(金) 08:24:33
うま!って言って食べるよ。
主婦歴20年。料理上手でも料理好きでもないけどお菓子作りは好き。定番料理もレシピ見て作ってる。中華料理、韓国料理も作るよ。
みりんはみりん風じゃないもの、色々入った料理酒ではなく本物の日本酒、お高いけど地元の良い醤油使ってる。ダシもこだわってちゃんと取って作ってるよ。+0
-0
-
179. 匿名 2022/08/19(金) 10:42:26
皆さまありがとうございます!
同じような方もいてちょっと安心しました。
これからはクラシル使います!
会話はありますし、おいしいレシピみて作ったんだよー!どう?とおいしいを引き出すようにもしていて、聞けばおいしい!うまい!と言ってくれます。お店にいくらで出せるよ!と言ってくれるときもあります。たまに愚痴を言えば、いつもおいしいよ、とも言ってくれます。
旦那も息子もたしかに外食でもおいしいだとか感想を言わないので性格なのかもしれません。
ちなみに私は大袈裟なくらいおいしい!を連呼します。
あまり期待するのをやめて頑張りすぎるのもやめて気楽に行こうと思います。
ありがとうございました!+0
-0
-
180. 匿名 2022/08/19(金) 11:07:32
>>3
普通にって安定感のあるどストライク、でも小躍りして喜ぶ程じゃないって事だよ。
作り手としては毎回小躍りして喜べと思うよね〜+0
-0
-
181. 匿名 2022/08/19(金) 13:52:37
初めて彼氏に手料理食べさせた時は泣きながら「美味しい」って食べてた。
普段から美味しい美味しいって言ってるけど、仕事で沈んで帰ってきた日の夕飯は泣きながら「美味しいなー。幸せだなー。」って食べてる。
笑っちゃう+0
-0
-
182. 匿名 2022/08/19(金) 14:04:50
>>5
クックパッドは料理経験少ない人にはキツイ。
だいたい砂糖が多く、旨味調味料が足りない。
自分でレシピを見て判断できるようになると便利。
投稿者には申し訳ないけど多少アレンジしてます。+0
-0
-
183. 匿名 2022/08/19(金) 15:12:10
美味しい時はあっという間に平らげてくれるけど、気に入らない時は何も言わないけど減りが遅くて結局残してるから好みじゃなかったんだなーと察する
私の前でだけなら良いんだけど、うちの実家にお邪魔した時とかもそんな調子だからこっちがハラハラする+0
-0
-
184. 匿名 2022/08/19(金) 16:29:22
>>1
なに作っても美味しいサイコーしか言わない+0
-0
-
185. 匿名 2022/08/19(金) 17:56:39
>>13
私も!今までクックパッドから探してたんだけど、山本ゆりさんのレシピで作るようになってから、何これ、うんま!って絶賛されるようになった+1
-0
-
186. 匿名 2022/08/19(金) 19:51:08
>>8
レシピの分量通りだと好みの味じゃないから、いつも使ってる材料だけ調べたら調味料も目分量で好みの配合にしてる。+0
-0
-
187. 匿名 2022/08/19(金) 20:57:03
毎回言われるよ
実家で作っても、集まりで持ってっても。
クックパッドの殿堂入りのしか作らないw+0
-0
-
188. 匿名 2022/08/19(金) 22:08:20
>>31
うち旦那がなんでも美味しいと褒めてくれるけど、やっぱり子供も同じ。
こないだ昼ごはん面倒でチャルメラ作ったら「ママのご飯は本当に美味しいんだよね!」って言われたwたしかにチャルメラ美味しいけどさw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する