-
1. 匿名 2022/08/18(木) 16:23:26
自慢になりそうな事は話さないのが大人の常識ですか?
楽しい事、嬉しい事や幸せな出来事を話したい時はどうしてますか?+65
-21
-
2. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:09
自慢話は嫌いだなぁ+112
-49
-
3. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:17
内容によって相手は考えるよ+210
-0
-
4. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:18
話せばいいさ+15
-5
-
5. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:23
家族と私の幸せを喜んでくれる親友にのみ話します。+116
-5
-
6. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:38
楽しいことや嬉しいことは、
自慢話ではない。+200
-5
-
7. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:40
+13
-1
-
8. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:40
自慢のまんって鰻みたい+8
-14
-
9. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:44
彼氏との話はいらね+58
-6
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:45
+23
-0
-
11. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:49
そもそも自分のことを他人に話さないかな+90
-3
-
12. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:53
家族に話せば?+9
-1
-
13. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:54
>>1
話す相手による+56
-0
-
14. 匿名 2022/08/18(木) 16:24:55
それを言うタイミングとか相手の心理状態にもよるよね。+121
-0
-
15. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:02
何年も前の成績を何度も自慢してくる上司は嫌われてる
何回その話すんの?ってなる+25
-0
-
16. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:03
旅行大好きだから旅行の話なら聞きたい+23
-0
-
17. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:04
かわいい孫が二人います!って素直に言います+14
-15
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:04
自慢話は聞くの嫌いやけど、楽しい話とか嬉しい話とかは別に。なんのオチもなかったらなんやねんってなるけど。+26
-10
-
19. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:11
最近は何でもマウントマウント言い過ぎじゃない?
もう天気の話しか出来なくなるよ。+179
-7
-
20. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:13
身内とか子供の頃からの友達とかまでにしとけばいい。
職場の人とか大人になってからの知り合いに共有なんて考えない方がいい。+19
-1
-
21. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:18
聞かれて話すならいいんじゃない、自分からはね〜+8
-0
-
22. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:19
仲の良い人になら話しても良いと思う。それでも言葉を選びながら…+6
-0
-
23. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:20
私はこれくらい胸でかいです!+2
-29
-
24. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:21
一々他人が羨ましがりそうな地雷を踏むかどうかを考えながら喋るの?
それって逆にその他人を馬鹿にしてないか?+9
-4
-
25. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:24
人によって不快に思う人もいるから大人なら離さない方が無難かなとは思う+42
-0
-
26. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:26
>>1
> 楽しい事、嬉しい事や幸せな出来事を話したい時はどうしてますか?
ネットの匿名掲示板で書き捨て
その後つくであろうレスは見ない+21
-2
-
27. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:28
>>1
スネちゃまみたいになりたいかなりたくないか+7
-0
-
28. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:28
>>1
はい、あまり言わない方が吉です。
言いたいときは逆に素直に「聞いて聞いて!!」て感じに親しい人に言うのが良いと思います。+48
-2
-
29. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:29
相手に寄るよ+5
-1
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:31
何でも自慢とかマウントとか言う人には話さない+25
-0
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:36
妬まれたり意地悪されたりしたことがない幸せな人なのね+31
-2
-
32. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:38
>>1
話してもいいけど逆恨みされる可能性もあるよ
それでも良ければどうぞ+9
-1
-
33. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:38
>>1
私の友達は自慢していい?って前フリしてくるからなんか微笑ましい+61
-1
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:40
相手との関係性だよ
仲が良くて同じぐらい自慢を話し合える相手にお互いうまく行ってる時に話す
仲が良くても相手がうまく行ってない時だと嫌な気分にさせる+37
-0
-
35. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:44
自慢にならなさそうなことでも受け取り側のメンタルによっては自慢と解釈されてしまうことあるから気にしないことにしてる
貧乏自慢とか不幸自慢とか言われても知らんがなと思う
だったら私の人生、あなたのと交換してもいいんですよ?って思っちゃうわ+4
-0
-
36. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:52
相手をバカにしたり陥れようとしなければいいと思う
大体、自慢で嫌われてる人って相手をサゲてるから嫌われてる+30
-1
-
37. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:52
>>1
日本人は、普段自分を下げて言うんだけど、自分が作った味噌だけは、自分で褒めていいって文化があるんだよね。
そこで、手前味噌って言葉がある。
何か自分で自分を褒めたい事があるときは「手前味噌ですが」って言えば話す事ができる。
ただ、自慢話はしてる人は最高で、聞いてる方は最低って事は覚えていた方が良いと思う。
+42
-1
-
38. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:58
>>1
一回ならいいよ
何回も同じ話されるのはうんざり+13
-0
-
39. 匿名 2022/08/18(木) 16:25:59
私だけかもしれないけど凄いでしょ!みたいなのは素直に凄い凄い!と思えるけど謙虚さを交えてさり気なく自慢するのは聞いてて不愉快に感じる+12
-0
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:03 ID:xOOWDbXxBn
>>1
多少は話さないと馬鹿にしてくる。+7
-0
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:15
同レベルの状況の人に言うなら自慢と捉えられないかも。+18
-0
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:18
日本って結婚した、子供できた、家買った、車買った普通の話が自慢話になるんだよね+28
-2
-
43. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:18
自慢話より個人情報を聞かれるのが嫌。+7
-0
-
44. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:19
しっあぁわせは~ 口にすぅればぁ~
って言うでしょ+0
-0
-
45. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:38
友達の話なら聞きたい。
ただの知り合いならウザい。
逆に、いい話を気持ちよく聞けない時は「この人、私にとって友達じゃないんだな」って思ってる。+11
-1
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 16:26:53
ごめん、めちゃくちゃ話します。顰蹙買ってるかもしれないけど話さずにはいられなくて…。相手の自慢話も面白かったりするんで聞くことも苦じゃないです。+5
-2
-
47. 匿名 2022/08/18(木) 16:27:03
>>42
近況だよねw+15
-0
-
48. 匿名 2022/08/18(木) 16:27:05
何でもかんでも根掘り葉掘り聞き出しといて、自慢された!って言いふらす人もいるしね
嘘ついてでも自分下げしとかなきゃやってけない+12
-0
-
49. 匿名 2022/08/18(木) 16:27:10
>>41
住み分けしかないのかな+3
-0
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 16:27:13
>>9
間違いない。
こっちが聞いたならまだしも何も聞いてないのに嬉々として話されるのは嫌。そういう話大体面白くないし。こう言うと、嫉妬?って必ず思われると思うけど、私に彼氏がいて幸せな時でもこう思う。+9
-0
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 16:27:30
>>1
ダメじゃ無いけど、1円にもならないかも?むしろ反感買ってマイナスになるかも?言う相手や言い方、その人の状況や性格にもよるから、なんともだよね。私は自慢話大好き。仲良しの人達が嬉しいって素直に嬉しい。+2
-0
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 16:27:37
>>1
子供可愛い!幸せってコメントすると必ずマイナス付くね。してはいけないわけじゃないけど、ここでしても意味ない+9
-0
-
53. 匿名 2022/08/18(木) 16:27:51
>>6
でも、それを自慢と言う人多くない?
旅行楽しかった←自慢
旦那がこれ買ってくれたんだ←自慢
子供が表彰されたんだ←自慢
嬉しかった事だけど、自慢認定されない??+70
-3
-
54. 匿名 2022/08/18(木) 16:28:12
>>50
ノロケも愚痴も愚痴に見せかたノロケも嫌だ+6
-0
-
55. 匿名 2022/08/18(木) 16:28:17
>>1
楽しい話はしていいけど自慢は何のためにするんですか?+2
-2
-
56. 匿名 2022/08/18(木) 16:28:21
>>1
>自慢になりそうな事は話さないのが大人の常識ですか?
常識でもなんでもないけど、それは自分で判断するしかないのでは。
大病した人がいる席で「明後日からタヒチ旅行に行くんです、楽しみ☆」とかは言わない方がいいとかあるよね。
+18
-0
-
57. 匿名 2022/08/18(木) 16:28:36
>>1
頻度によるかな、あと話す相手との関係性+0
-0
-
58. 匿名 2022/08/18(木) 16:29:00
相手と話し方による+0
-0
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 16:29:06
自分より明らかに下の人に幸せ話したら自慢に取られる
既婚で孫もいる上司に結婚しましたって言ったら普通に祝福してくれたけど
婚活連敗してるらしい御局様に結婚しましたって言ったらめちゃくちゃ怒られたよ+2
-0
-
60. 匿名 2022/08/18(木) 16:29:09
楽しいこと、嬉しいこと、幸せなことは話したらいいと思うよ。仲の良い人なら喜んでくれるよ。
ただ、仕事中の人に昼間から度々遊んだ報告したりするとうざがられると思うし、子どもの合格報告を相手の結果も分からないうちからしたりするのはNG。
話を受け取る相手の状況を考慮してくれながら、ポジティブな話をしてくれるのは私は歓迎。+6
-0
-
61. 匿名 2022/08/18(木) 16:29:14
最近は何言ってもマウント判定してくる人がいるから面倒くさいよね
他人の幸せを許容できない人増えた気がする+8
-0
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 16:29:34
>>53
近況報告なんだけどねw+32
-4
-
63. 匿名 2022/08/18(木) 16:29:37
人と話すの好きだから楽しかったこととか嬉しかったこと聞きたいけどなぁ…。+2
-0
-
64. 匿名 2022/08/18(木) 16:29:41
>>1
相手による
かえって傷つけられることもあるよ
+3
-0
-
65. 匿名 2022/08/18(木) 16:30:09
>>1
人生楽しいときは同じくらい楽しい波に乗ってる友達に話す
と言うか人生の楽しい度合い(幸せ期間の長さ)って気が合う人は大体同じかもしれない
ずっと不幸な人とも話合わないしずっと幸せな人とも話し合わない+7
-0
-
66. 匿名 2022/08/18(木) 16:30:15
>>1
相手を選んで話す
こちらの話を良かったねと共感してくれる人に話して、自慢なの? マウントとってるの?って受けとる人には話さない+9
-0
-
67. 匿名 2022/08/18(木) 16:30:30
繊細ヤクザ多すぎだもん+9
-1
-
68. 匿名 2022/08/18(木) 16:30:37
>>53
ひねくれてるというか何でもかんでもマウント認定してくる地雷いるよね
コイツやばそうだなって人には話さない+44
-0
-
69. 匿名 2022/08/18(木) 16:30:48
「自慢話」の自覚がある場合は、「すごーい」「いいなぁ」「羨ましいなぁ」っていう反応を求めてるじゃん?
それが面倒くさがられるんだと思うよ。
「ふーん。でさぁ……(別の話題)」
でもいいなら話して大丈夫と思う。
羨ましがって!っていうのは無理があるだけでさ。+1
-0
-
70. 匿名 2022/08/18(木) 16:30:54
>>1楽しい話や嬉しい話は聞いてても幸せになるけど、それが自慢話に聞こえた時点でアウト
話す相手や内容や話し方にもよるけど、
誰が聞いても羨ましい話でも自慢気じゃなくて好かれる人もいれば、
大したことない話なのに自慢気で鼻につく人もいるもんね
+3
-0
-
71. 匿名 2022/08/18(木) 16:31:09
ホー!と思うだけだから別にいい
妬たんだり恨んだりはしない。+0
-0
-
72. 匿名 2022/08/18(木) 16:31:10
病気自慢と不幸自慢が嫌だ+3
-0
-
73. 匿名 2022/08/18(木) 16:31:20
言い方かな?めっちゃ嬉しいなら○いいでしょフフンなら✕+1
-0
-
74. 匿名 2022/08/18(木) 16:31:36
>>1
職場だと中卒がひがむから出来ない
60近いくせにウザ+1
-2
-
75. 匿名 2022/08/18(木) 16:32:11
>>1
言い方やその人の人柄で、自慢話しても不快にならない人はいるよ。
逆だと自慢話じゃなくても自分の話してきただけでムカつく。+1
-0
-
76. 匿名 2022/08/18(木) 16:32:16
>>53
それは会話の流れによるかもね。
『それどうしたの?』
『何かいいことあった?』
と聞かれて話すことは自慢と受け取られにくく、
誰からも聞かれてないのに
『旦那から買ってもらったんだ』
『子供が表彰されて~』と話し始めたら、
自慢と受け取られがち。
+10
-12
-
77. 匿名 2022/08/18(木) 16:32:20
>>1
自分より幸せな人、先に自分以上の結果を出している人に話す様に気を付けてる。
例えば海外旅行に行く予定が立てられそうなら、もうその国に行った人に話したり。
行きたくても行けない状況がハッキリ分かる感じの人に、あえて話しに行かない。+6
-0
-
78. 匿名 2022/08/18(木) 16:32:36
聞かれてから話す+0
-1
-
79. 匿名 2022/08/18(木) 16:32:44
>>1
しないようにしてるけど、相手が何かを自慢して来た時に自分や家族がその事柄を上回ってる時ってすごいモヤモヤする。
「うちは〜だよ」って言ったら嫌な人になっちゃうし、だからと言って相手だけ褒めてたらなんか悔しい。+4
-1
-
80. 匿名 2022/08/18(木) 16:32:51
>>1
TPOをわきまえたらいいよね。+0
-0
-
81. 匿名 2022/08/18(木) 16:33:01
>>8
饅頭の饅も鰻みたいだ+4
-0
-
82. 匿名 2022/08/18(木) 16:33:22
>>19
マウントされたーって嘆いてる人って、惨めだわ+40
-3
-
83. 匿名 2022/08/18(木) 16:33:36
私は仕事が楽しいし待遇にも満足してるから好きで働いてるんだけど、それは人には言わないようにしてる
普通の人は仕事が好きではなくて辛い目にあってるらしいので
でも当たり前に「仕事なんてみんなしたくないよね」みたいに同じくくりにされると言いたくはなる+7
-1
-
84. 匿名 2022/08/18(木) 16:34:16
人によるかな〜
彼氏居ない人にはあんまり恋バナはしないし
お金ない子には旅行の話とかもあんまりしないし+6
-0
-
85. 匿名 2022/08/18(木) 16:34:42
誰になんの話ししたらいいかって大体わかるよね+5
-0
-
86. 匿名 2022/08/18(木) 16:34:46
自分がいいことあった!幸せ!
なら全然気にならないよ
他人を見下さないなら悪口ばかりの人より全然いい+3
-1
-
87. 匿名 2022/08/18(木) 16:34:59
大人の常識というより自分を守るために言わないってことじゃん+2
-1
-
88. 匿名 2022/08/18(木) 16:35:17
自慢に入るかわからんけど、友達に言ったのは大学受かったーとか結婚決まったーぐらいかな
+0
-0
-
89. 匿名 2022/08/18(木) 16:36:05
自慢のつもりなくても僻まれるという経験を何度もしたから、自分のことは話さなくなった+2
-1
-
90. 匿名 2022/08/18(木) 16:36:12
何でも話せる同じ水準の友達をつくると解決しそう+2
-1
-
91. 匿名 2022/08/18(木) 16:36:20
離婚した人に対して家庭の話とか旦那の惚気話とかヤバいじゃん?+7
-0
-
92. 匿名 2022/08/18(木) 16:36:30
>>6
そう思うから私は2回までは一緒に喜んでお祝いや良かったね!と言うようにしてる。
繰り返す人には対してはトーン落とす。
+10
-1
-
93. 匿名 2022/08/18(木) 16:36:44
>>1
マウントとか自慢とか言わない友達に話します!+3
-0
-
94. 匿名 2022/08/18(木) 16:36:55
>>1
話し方によっては自慢になりそうだなって時は人を選ぶよ
普段から他人をよく観察してる発言をするような友人には話さない
逆に自分の事にしか興味ないマイペースな友人には話す+6
-0
-
95. 匿名 2022/08/18(木) 16:37:04
>>84
うん
彼氏と別れて落ち込んでる子にそれ知ってるのに彼氏の自慢話して喧嘩したって愚痴ってきた子には流石に注意した
+3
-1
-
96. 匿名 2022/08/18(木) 16:37:12
これ見たら怖くて話せない+0
-0
-
97. 匿名 2022/08/18(木) 16:37:19
>>19
根掘り葉掘り聞きだしといて
最後にマウントされたとかいう人もいるもんね
アホだと思ってるけど+33
-0
-
98. 匿名 2022/08/18(木) 16:37:30
話していい人とダメな人がいると思う+4
-0
-
99. 匿名 2022/08/18(木) 16:37:35
相手は選ぶかな
友達や家族、彼氏は素直に言う
職場では言わない+0
-0
-
100. 匿名 2022/08/18(木) 16:38:14
>>79
それに黙っていたけど後で実はこっちの方が上回ってたってバレたら、向こうが自慢してたのが恥ずかしくなるみたいで八つ当りされたりする事もあるから、どこまで黙っているか難しい所もあるよね。+3
-1
-
101. 匿名 2022/08/18(木) 16:38:26
愚痴とか、不幸な話の方が嫌だ
+7
-0
-
102. 匿名 2022/08/18(木) 16:38:30
>>1
私は幸せな話や自慢話聞くのは好き
楽しい気持ちが伝わってくるから
でも不幸な人は自慢話や幸せな話にイライラするから注意+4
-1
-
103. 匿名 2022/08/18(木) 16:39:37
私は普通に楽しく聞いてるよ。明るい話題だしこっちも良いことあったから聞いて〜ってなる。愚痴を延々と聞かされる方が不幸自慢かよって思う+4
-0
-
104. 匿名 2022/08/18(木) 16:39:48
>>96
自分を下げて話すと問題ないよね
相手に合わせる
嘘つきと言われるかもしれないが仕方がない+0
-0
-
105. 匿名 2022/08/18(木) 16:40:00
自慢は気にならないけど例えば「すごーい」と言ったあとに「全然すごくないよーガル子ちゃんの方がすごいよー」みたいな流れは面倒+8
-0
-
106. 匿名 2022/08/18(木) 16:40:02
>>85
確かにね。。
嬉しい楽しい報告って見ず知らずの人にはしないから、大病したとか忌事があった人に旅行や遊びの報告はしないとかそこそこ考えるし。+0
-0
-
107. 匿名 2022/08/18(木) 16:41:10
しつこくなければ全然聞きたい。
昨今暗いニュースばっかりだしね…
+2
-0
-
108. 匿名 2022/08/18(木) 16:41:15
他人が愚痴ったり辛いこと話してるときに「でも私は○○で良かったー」みたいに話さなければ、普通にそういう話しても良いんじゃないかな+1
-0
-
109. 匿名 2022/08/18(木) 16:41:15
>>1
「誰から構わず話す」のは非常識と思う。
例えば
自分は誕生日に親に欲しかったプレゼントもらってケーキみんなで食べてほんと幸せだったのって話を、
最近親と死に別れたばかりの子に話すのは非常識。
子供が産まれて本当に嬉しいって話を、不妊治療中の人に話すのも非常識。
でもそんな他人の事情って分からないし、
人によっては逆に気を遣われる方が嫌な人もいて千差万別だから、
だったら誰にも自慢話しない方が、誰のことも傷つけずに済むし無難だなと思う。
自分の辛さを差し置いてでもこちらをどんな時でも褒めてくれる、自分を立ててくれる親とか旦那がいるならそういう人になら、アリかもしれないけど。
そんでもやりすぎは疎まれてく気がする+8
-0
-
110. 匿名 2022/08/18(木) 16:42:18
単純に、こんな嬉しいことがあってね、こんないいことがあってね、って話や成功談、合格談、私は好きだよ。
よかったね、すごいねって一緒に喜ぶ。
愚痴や陰口よりずっといいし、聴いていて自分の世界も広がる。
でもその自慢話に「人よりできるの、人より上」的なニュアンスが入ってくると、アホかい、と思っちゃう。+4
-1
-
111. 匿名 2022/08/18(木) 16:42:33
>>53
そんなこといったら嫌だったことしか話せなくなるじゃん
楽しかったこと嬉しかったことまで自慢だと思われるような人とはお喋りしたくないかな+18
-2
-
112. 匿名 2022/08/18(木) 16:42:35
>>69
別に何も思わないけど
不幸なのでは+0
-0
-
113. 匿名 2022/08/18(木) 16:43:19
>>76
自分から「これ買ってもらったんだ」って話してくれる人に
「聞かれてもいないのにそんな話して自慢?」みたいには思わないけど、
それ自慢?と思う人は、自分から聞き出した事、根掘り葉掘り聞き出した事でも「自慢されたぁー」とか言いそうだけど。+10
-1
-
114. 匿名 2022/08/18(木) 16:43:41
>>83
他の人もあなたと同じように考えてるかもね
本当は仕事楽しんでたりするかも+3
-1
-
115. 匿名 2022/08/18(木) 16:43:56
>>7
なんて髪型だ!!+2
-0
-
116. 匿名 2022/08/18(木) 16:44:13
>>1
何回もしなければ話していいと思う。
あと手を変え品を変え自分だけじゃなくて「夫」「子供」の事を話されると辟易する。
+4
-0
-
117. 匿名 2022/08/18(木) 16:44:16
>>111
お客様と話してると思えば大丈夫
独身、子なし、派遣、無職何にでもなりきれる+0
-3
-
118. 匿名 2022/08/18(木) 16:44:58
>>113
私も、よかったねーで終わる
自慢でもなんでもいいし、幸せそうで何よりと思うだけ
自慢して面倒、イライラするって人は自分より下でいてほしい不幸な人だと思う+4
-3
-
119. 匿名 2022/08/18(木) 16:45:05
>>1
主は何かいい事があったからこういうトピを立てたんだと思うけど、ちなみにどんな嬉しい事があったの?+2
-1
-
120. 匿名 2022/08/18(木) 16:45:32
娘の旦那が〇〇大学出身
息子が有名企業に勤めてる
を会社のおばさんに何度も聞かされたが気持ちがいいものではない
真顔で「私は幸せ過ぎて怖い」とまで言い出した
吹きそうになったわ
+11
-0
-
121. 匿名 2022/08/18(木) 16:46:10
>>41
でも相手が同じレベルってわからなくない?
私ママ友に経済レベル同じくらいって言われたことがあるけど、なんで同じくらいと思ったのかとても不思議に思った事があるの
なんだか怖くて聞かなかったけどさ+6
-0
-
122. 匿名 2022/08/18(木) 16:46:22
>>1
いっぱい話して欲しい!!自慢になることウキウキルンルンしながら話してほしい!!
コロナで鬱な人増えたのか周りが暗すぎて落ち込むんだ〜〜!!!!+3
-3
-
123. 匿名 2022/08/18(木) 16:46:40
>>111
だから今の世の中生きにくいんだよ。
中学、高校生の子供が色々気にしながら話してるよ、自慢になると思われたらヤバイって。+10
-0
-
124. 匿名 2022/08/18(木) 16:46:57
>>92
いるよね
何回も賞賛や祝福の声を求める人
LINEで写真と一緒に嬉しそうな
言葉が送られてきたので「凄いね」
「よかったね」「おめでとう」って
送ってるのに延々とその話を続けて
こられるとしんどい
どんだけ承認欲求強いんだろう+6
-0
-
125. 匿名 2022/08/18(木) 16:47:16
>>120
自分の家族がそれ以上ならもっと笑えるよ+2
-0
-
126. 匿名 2022/08/18(木) 16:48:27
親しい人になら話せばいいんじゃないの?
私はそもそも他人にいい話も良くない話もプライベートな話題はしないから人のも聞きたくないけど
+1
-0
-
127. 匿名 2022/08/18(木) 16:48:36
>>1
同じ自慢でも
うちの猫かわいい!と、うちの息子かわいい!じゃガルでのプラマイが全然違うからねw+7
-0
-
128. 匿名 2022/08/18(木) 16:48:57
インスタの裏垢があるのはそれが理由じゃないかな?
リアルに言えないけど知らない人には発信できるから+0
-0
-
129. 匿名 2022/08/18(木) 16:50:05
>>53
いやよほど変な人じゃないなら、そうなんだおめでとう、よかったね私も行きたいなーみたいな流れになると思うよ。
ただ毎日「子供が表彰されて〜」「旦那がエルメスス買ってくれて〜」「タヒチ旅行行って〜」で会話のローテーションされると「自慢」と取られるかも知れない。
あと会話○棒とか。+14
-0
-
130. 匿名 2022/08/18(木) 16:50:06
>>1
“自慢になりそう”と思うなら話す相手は選んだ方が良さそう。
“自慢になりそう”と思わない楽しい話嬉しい話なら
そんな気にしないでも良いと思うけど。+0
-0
-
131. 匿名 2022/08/18(木) 16:50:21
>>46
自分が話すだけじゃなくて相手の自慢話も受け入れてるならまだマシだと思うよ
身近に自分は自慢話しまくるのに他人の話はあからさまにつまんなそうにしててまともに聞かない人がいたけど、最初は笑って聞いてあげてた優しい人達もだんだん愛想尽かして離れていってた
たぶん自慢話して嫌われる人って、話の内容よりも他人の自慢話は聞かない・認めないとか自己中な所が嫌がられてるパターンも多いような気がする+7
-0
-
132. 匿名 2022/08/18(木) 16:50:34
>>128
リア充の人はそうだろうね
+0
-0
-
133. 匿名 2022/08/18(木) 16:50:52
>>23
貧乳だから巨乳羨ましい!と思って生きてきたけど大きすぎても大変そうですね+13
-0
-
134. 匿名 2022/08/18(木) 16:51:27
>>127
猫ならプラスなのに息子だとマイナスされるよね
なぜか+1
-0
-
135. 匿名 2022/08/18(木) 16:53:15
>>129
加減にもよるよね
話し方とかもあるし
+3
-0
-
136. 匿名 2022/08/18(木) 16:53:24
>>120
え?幸せで何よりじゃん
あなたが低学歴だからひっかかるとか?+1
-4
-
137. 匿名 2022/08/18(木) 16:53:51
秘すれば花。+1
-0
-
138. 匿名 2022/08/18(木) 16:56:24
言い方によるかな
素直に「ねえ聞いて聞いて!夫が私の好きなブランドのバッグ買ってくれたの!!いいでしょ❤」
なら素直に良かったね!って思うけど
「私は別にいらなかったし、欲しいなんてねだってないんだけど、夫がどうしてもプレゼントしたいってブランド物のバッグ買ってくれたの」だとただただうざい+2
-0
-
139. 匿名 2022/08/18(木) 16:56:36
家庭円満で幸せそうな友達に話す+0
-0
-
140. 匿名 2022/08/18(木) 16:58:34
>>113
根掘り葉掘り聞き出さしてからの「自慢〜w」はよくある
根掘り葉掘り聞きたい人ってほとんどそんな感じ+6
-0
-
141. 匿名 2022/08/18(木) 16:58:50
「自慢になりそうな」って思ってんなら相手の状況を考えないと不評を買う可能性があるよね
あまり嫌な思いとか苦労とかしたことがないタイプは天真爛漫な子供みたいに知らずに人に嫌な思いをさせることがあるから気をつけないと+0
-0
-
142. 匿名 2022/08/18(木) 16:58:57
>>134
「子供が、」のフレーズだけでマイナス押す仕様になってるんじゃない?+1
-0
-
143. 匿名 2022/08/18(木) 16:59:17
今の日本の状態は、水準の低い人に合わせてる場合ではない
外国から馬鹿にされるよ+1
-0
-
144. 匿名 2022/08/18(木) 16:59:36
ダメじゃないけど、ガルではダメ。
フルボッコにされるからw
+0
-0
-
145. 匿名 2022/08/18(木) 17:00:22
>>23
マンガでありそうなくらいの大きさだな+8
-0
-
146. 匿名 2022/08/18(木) 17:00:33
>>125
言いたいけど言えないやつね
いつも不思議なんだけどこの手の人って、何で目の前にいる人はそれ以上のものを持ってるかも知れないって思わないんだろう?
+5
-0
-
147. 匿名 2022/08/18(木) 17:01:32
自慢と取られるかもと思って何にも話せないことはよくある
+2
-0
-
148. 匿名 2022/08/18(木) 17:03:55
いつも思うけど自慢にイライラする人ってガルちゃんやらなきゃいいのに
不幸だからイライラするんだから幸せなときしか見なきゃいいのに+4
-2
-
149. 匿名 2022/08/18(木) 17:05:33
こんなことで?!と驚愕するような些細なことでも
自慢と受け取る人もいるから
本当に本当に共有できる相手以外とは
当たり障りないことだけ話す+0
-0
-
150. 匿名 2022/08/18(木) 17:06:29
>>148
間違いない
+3
-0
-
151. 匿名 2022/08/18(木) 17:06:31
>>140
田舎のオバサン軍団を思い出した。東京から来た人に、根掘り葉掘り東京の事を聞いといて、「やっぱり東京は違うって言いたいのねぇ」みたいなノリ。
+7
-0
-
152. 匿名 2022/08/18(木) 17:06:38
>>113
そういやー今日パート先で、誕生日だったから旦那と2人で食事に行ってきたーって人がいたけど、みんな「いいなー」「素敵なご主人ー」って話してたけど自慢とは思わなかったな。その人を好きか嫌いかなのかな?+7
-0
-
153. 匿名 2022/08/18(木) 17:08:38
市内に新しく唐揚げのテイクアウト専門店ができて、職場の人たちで「おいしいのかなー誰か行ってみてー」ってかんじで話題になってて。
当時入社してまだ数ヶ月だった私が「先週子供たちと近くを通ったから行ってみました、5個入りを2パック買ったら違う味のを2個サービスしてくれたんです、おいしかったですよー!」って話したら
シン…となって「聞いたぁ?サービスだって…」って。
私みたいな普通の主婦が小学生2人連れてたからサービスしてくれたんじゃないのかなって。オープンしたばかりだし。そういうことってたまにないですか?
私が逆なら「えー!ラッキーですねー!」って返すけど…
でもその話を聞いた他の人がもしサービスされなかったら不快にさせそうだから、こういう話はするべきじゃないんですかね?
その他にも色々ありそこのパートは辞めました。元々、職場では最低限で当たり障りのない話題しかしない人間だからこの件は印象に残ってます。+0
-0
-
154. 匿名 2022/08/18(木) 17:11:36
同じくらいの経済力で同じくらい楽しんでいる人にだけ話すよ。相手の幸せを喜べるのが友達って言っても、自分が貧乏でしたくてもできないことを友達が悠々とやっているのを聞かされるだけだと辛くてすさんで来るよ。+5
-0
-
155. 匿名 2022/08/18(木) 17:11:54
>>153
あなたが責められるのではなく、テイクアウト店にクレームが行く奴ですね
テイクアウト店かわいそう+0
-0
-
156. 匿名 2022/08/18(木) 17:12:29
>>1
恋愛、結婚なら似たような幸せな環境、金銭面なら同じ財力または同じような生活ぶりの人なら自慢にならないと思うよ。
例えば、海外旅行へ行った話も、同じように海外旅行へ行けるレベルの人なら、相手も何とも思わないし、むしろ次の旅行の参考にと聞いてくる余裕があるから会話してても楽しいけど、これが同じ姉妹であっても財力が違うと自慢に聞こえるようで嫌がられる。特に相手が年上の兄弟だと余計に。
姉が財力があって私が無いときは、私はお姉ちゃんいいな~くらいで話を聞いてたけど、これが逆転したとたんに姉が不機嫌になって、顔色変わって話すの辞めたことあったわ。いくら血が繋がってても、そういう部分は複雑よ。+2
-0
-
157. 匿名 2022/08/18(木) 17:12:36
>>1
話したいだけ話せばいいさ
それで嫌ってくるような相手なら別にそれでいいじゃん+0
-0
-
158. 匿名 2022/08/18(木) 17:13:25
>>6
他人が楽しくて幸せそうにニコニコしていると気に入らないっていう人間が多いんだよ
だから自慢と捉えられる+10
-0
-
159. 匿名 2022/08/18(木) 17:13:30
>>121
こっわ
そんなこと思ってても本人には言わないよね普通
もし思うとしたら、例えば旦那同士が同じ県職員とか市職員とかの場合かな?
お金の収支の話はママ友とはしないに限るね。塾の月謝が〜みたいな話題でも妬まれそう…+8
-0
-
160. 匿名 2022/08/18(木) 17:13:48
>>148
何でガルちゃん限定の話になってるの?そもそもガルちゃんは不幸話の方が多いし。+0
-0
-
161. 匿名 2022/08/18(木) 17:14:10
>>135
聞く方の捉え方が一番大きいと思う+0
-1
-
162. 匿名 2022/08/18(木) 17:15:22
>>1
自慢はいいけど、遠回しな自虐風自慢は苦手かなー!「私は高いからいらないって言ったのに彼氏がティファニーのネックレスプレゼントしてくれて〜無くしたらやだしどうしよ〜」みたいな。素直に「高いのに頑張ってプレゼントしてくれてめっちゃ嬉しかった〜!!」て言ってくれた方が好感持てるし「よかったね!」て言いたくなる。+10
-0
-
163. 匿名 2022/08/18(木) 17:15:32
>>138
「いいでしょ❤」が一番うざい。+0
-2
-
164. 匿名 2022/08/18(木) 17:15:59
>>25
この人は妬んでくるだろうからいうのをやめておこう…みたいなのは失礼だと思うけどね+1
-3
-
165. 匿名 2022/08/18(木) 17:20:47
自慢のつもりなくても人によって地雷違うからなぁ。
彼氏や旦那との惚気でもなんでもない話しても彼氏や旦那欲しくてたまらない人や不仲の人(男いない人には男の話は避けれるけど不仲はわからん)にはそれさえ自慢になっちゃう事もあるし、旅行の話だとしても金ある自慢や友達いる自慢と思う人もいるし、子供の習い事の話だって人によっては敏感。
もうわからんって。
めんどくさいから控えめにしてたら貧乏認定された事もあるし、自慢と思われるかバカにされるかで真ん中はないんか!って思ったことある。+9
-0
-
166. 匿名 2022/08/18(木) 17:21:59
>>164
横。「人によっては不快に思う人もいる」とあるから、特定の人を妬むだろうと判断してるんじゃないでしょ。唐揚げにレモンかけるのが嫌な人もいるから許可なしにはかけないというマナーと同じようなことだよ。+5
-0
-
167. 匿名 2022/08/18(木) 17:24:55
>>1
むしろめっちゃ聞きたいからどんどん話してほしいのに友達1人しかいないし、コロナでずっと会ってないから、もうずっとそういう類の話聞いてないわ〜。
自分が話したい時は主人に言うかなー。+1
-0
-
168. 匿名 2022/08/18(木) 17:26:09
>>1
一回だけだったらいいけど、何度も同じ話をされるのは嫌+1
-0
-
169. 匿名 2022/08/18(木) 17:27:00
>>1
自慢話ばかりの人が嫌われるのは大人の常識だよ。
楽しいこと嬉しいこと幸せなことは一緒に味わった人と話す。そうでない人には控えめに淡々と話すのが賢明。+1
-0
-
170. 匿名 2022/08/18(木) 17:27:16
自虐風自慢が嫌だな+3
-0
-
171. 匿名 2022/08/18(木) 17:27:49
私は地元が地方で今住んでる場所が横浜なんだけど、ガルちゃんとリアルで住まいを聞かれて、横浜と言ったら、自慢してるだの、横浜の人はお高くとまってる人が多いだの言われたよ
地元は横浜じゃないけど、というと、ああそうなの?と黙るけど、コンプ持ってる人達はなんでも自慢に受け取るから注意+2
-0
-
172. 匿名 2022/08/18(木) 17:29:38
>>9
仲いい子なら聞きたいけどなあ。お互い話したり。+10
-2
-
173. 匿名 2022/08/18(木) 17:31:12
相手がブランドものを買いたいのに買えないような人ならそういった話はしない。
持ってるのは気付いてるみたいだけど聞かれない限り何も言わない。+1
-0
-
174. 匿名 2022/08/18(木) 17:32:55
しょっちゅういいモノを食べてそうだね、と言われても食べてないよ、と答える。
面倒だから。
+3
-0
-
175. 匿名 2022/08/18(木) 17:35:34
このトピすごく勉強になる。ありがとうございます。
+0
-0
-
176. 匿名 2022/08/18(木) 17:38:29
別に何も思わない。+2
-0
-
177. 匿名 2022/08/18(木) 17:38:42
>>153
>他の人がもしサービスされなかったら不快にさせそうだから、こういう話はするべきじゃない
うん、正直そこかなって思ったよ。みんなにサービスできる訳じゃないだろうしお店に迷惑かかる可能性も出てくるし、私ならそれは言わないでおくかな。
とは言えその職場は他にもおかしな面あったようだし、環境って大事だから辞めて正解だとは思う!+2
-0
-
178. 匿名 2022/08/18(木) 17:44:03
>>121
横だけど
ママ友ってなると、また別枠かもね。特に気を使う感じあるわ。人に話がどう伝わっちゃうかもわからないし。
経済レベル同じくらいだよねって、ママ友に言ってくる人の神経や感覚がわからないね。確かにそれは怖い!+5
-0
-
179. 匿名 2022/08/18(木) 17:52:04
>>1
聞かれたことを正直に答えただけなのに自慢するなとか僻んでくる奴いるよね+5
-0
-
180. 匿名 2022/08/18(木) 17:55:26
自慢するなマウントするなと必死になって怒る人は
どんな話題振られたら満足なのかな?
不幸な人の不幸な話を聞けば満足なの?+6
-0
-
181. 匿名 2022/08/18(木) 18:09:42
>>159
夫の職業は全く違うよー!子どもの数も違うしさ
お互い賃貸マンションに住んでて私最近一戸建て購入して来年引っ越すんだけどまだ言えてない
子どもが同じクラスで転校になっちゃうから絶対バレるんだけどなんとなく言えなくていつ言おうか悩んでるなうだよ
ていうか誰にも言ってないんだけどね親以外+3
-0
-
182. 匿名 2022/08/18(木) 18:10:20
逆に不幸自慢したらどうなるだろう
喜ぶのかな
でっちあげて別にされたことないけど
虐待いじめパワハラ痴漢DVについて語り出してみるとか+0
-0
-
183. 匿名 2022/08/18(木) 18:12:16
>>56
タヒチというチョイス好き+0
-0
-
184. 匿名 2022/08/18(木) 18:12:32
自慢話はするけどされるのがいや
って人がいる職場に…
面倒くさい+2
-0
-
185. 匿名 2022/08/18(木) 18:13:11
>>182
不幸自慢もめんどくさがられる
重すぎてリアクションに困るし+0
-0
-
186. 匿名 2022/08/18(木) 18:19:17
>>1
同じ環境になり得る人には話すかも。
独身の先輩に、「今度家族旅行で◯◯行ってなんちゃらするんですーもう楽しみすぎる!!」って言っても、その人はその会話を楽しんで聞いてくれる人じゃないかも知れなかったら言わない。
逆にその先輩がご実家と仲よくて、「うちも今度◯◯行くんだー!」とか言ってくれる人なら話すかな。
とりあえず話す時は相手がいるから、負担にならないことを目標にしてる。+0
-2
-
187. 匿名 2022/08/18(木) 18:20:08
心に余裕のありそうな人に話したらいいんじゃない?
なんもいいことない時に聞かされるのはなかなかしんどかった。+1
-0
-
188. 匿名 2022/08/18(木) 18:21:10
ママ友や子持ちの友達から偏食で大変とかしょっちゅう熱出してぐずって大変とかよく聞くけど、うちの子供たちなんでもバクバク食べて滅多に風邪もひかないし、たまに熱出しても元気で機嫌いいからそうなんだ〜、しか言えない^^;
大変だね、うちの子は野菜も魚も大好きだよ〜とか言えないし^^;+2
-2
-
189. 匿名 2022/08/18(木) 18:27:39
>>1
自慢のつもり無く、聴かれたから事実をそのまま言ったみたいなだけでも自慢認定されることがあるよねー+5
-0
-
190. 匿名 2022/08/18(木) 18:35:49
>>185
自慢も不幸自慢も嫌とかとてもめんどくさい🙃+0
-0
-
191. 匿名 2022/08/18(木) 18:42:15
>>185
不幸な話の方が本当にリアクションに困るよ、「大変たね」が正解なの?
旅行楽しかったとかの方が、「どこ行ったの?」とか色々聞けるし楽しい。+2
-0
-
192. 匿名 2022/08/18(木) 19:31:36
>>114
だといいんだけどガルでもマイナスめちゃくちゃつくよ+2
-0
-
193. 匿名 2022/08/18(木) 19:31:57
>>1
子供が産まれて超可愛い!
難関の資格に受かった!
喜ばしい事だし自慢とは思わなかったけど、自分が落ち込んでいる時だったから、素直に喜べなかった。
もちろん「おめでとう!」は言ったけど。+3
-0
-
194. 匿名 2022/08/18(木) 19:32:18
>>9
聞きたいけど
彼氏いない人には話さないけど共感できるし参考にもなるし聞きたいよ+5
-0
-
195. 匿名 2022/08/18(木) 19:47:51
相手による、+0
-0
-
196. 匿名 2022/08/18(木) 19:51:44
>>1
職場みたいな実生活の見えない場所では自慢になる話は人間関係こじれる元なので話さない
相手の幸せ喜べるタイプの友人とかに話す+0
-0
-
197. 匿名 2022/08/18(木) 19:54:04
>>112
そっかぁ。
あの人は不幸なのかぁ。
羨ましがって欲しがりの自慢話娘がいるんだけど、すごい欲しがるから面倒くさくって。
ふーん、だけで聞いてるけど不服そうなのよね。+1
-0
-
198. 匿名 2022/08/18(木) 20:09:38
>>1
誰でも経験できる自慢ならいいと思う。
・電車間に合いそうになかったけど、遅延してて遅延証明貰えてラッキーだったとか
・コンサート行ったら多分推しと目が合ったとか
・たまたま人気店なのに待ちなしで入れたとか
その程度以外の自慢話はしない。
後の幸せ話は聞かれたら言うけど、でも大変よ?とかもうギリギリだよーとか絶対自分下げはする。
家族の自慢話(子どもがいい学校に入学したとか)なら、すごいねーとか言われても
いやもうびっくりだよね。トンビが鷹を産んだわ。とか言って家族は絶対下げないけど、やはり自分は下げる。
+4
-0
-
199. 匿名 2022/08/18(木) 20:16:35
他人にはしないけど実家の家族ならと思って話してたら嫌がられた。私は自分の家族が楽しそうな話してるのは好きなんだけど母は愚痴とか悪口で盛り上がりたいみたい。+0
-0
-
200. 匿名 2022/08/18(木) 20:17:47
関西人だから自慢話は面白くないと絶対話さない+2
-0
-
201. 匿名 2022/08/18(木) 20:17:49
>>53
結果話が上手か上手じゃないかだよね。
旅行楽しかった話でも相手が聞いて楽しめる話を
混ぜるとかが出来ないならすべきでないと思う。
例えばだけど、友達が高い老舗旅館行ったって話の中で、一日中近所の体験コーナーでちくわ作ってて旅館のことはあまり覚えてないけど
老舗旅館の豪華夕食より自分の最高傑作のチクワの方が美味しかったって話聞いて
高い旅行行って何してんの!?って幸せ分けてもらえた!
幸せな話をするって実は高度なトーク力が必要とされる気がする。+7
-4
-
202. 匿名 2022/08/18(木) 20:21:28
なんでも恨みを買う社会だからなぁ+5
-0
-
203. 匿名 2022/08/18(木) 20:25:19
>>1
面白い自慢話なら聞きたい。
それ以外はあまり興味ない。
この前、友人から彼氏と山に車でドライブ行ったんだー!
行きし、置き去りにされることを考えて下山のために
めっちゃ途中の建物とか看板見てたけど
無事に車で下山できました!(友人は置き去り経験あり)という話を聞いて
友達みんなで喜んだ。+2
-0
-
204. 匿名 2022/08/18(木) 20:33:37
>>97
聞かなきゃいいのにね+7
-0
-
205. 匿名 2022/08/18(木) 20:34:15
聞かれない限り話さないかなぁ。あと、例えば「ライブに行った」と話すのがメインで結果「楽しかった」となる流れはあっても、「楽しいことがあった」から始まって「それはライブに行った事」ってなるのは無いかも。そのイベントを共有してないのに心底喜んでくれるのなんて家族くらいだと思ってる。+1
-1
-
206. 匿名 2022/08/18(木) 20:57:56
日本では控えた方が無難。
嫉妬されるだけ。陰湿だしね。+3
-0
-
207. 匿名 2022/08/18(木) 21:06:53
>>53
親には言うかもしれないけど、他人にはどれも自分からは言わないかなと思った。
特に下2つは絶対言わない。
自己愛ママがお子さんが表彰されたって習い事ママのグループLINEで報告してたらしくて、私はひきました。(そのグループに誘われてたけど断った)
+4
-0
-
208. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:08
自慢話は、聞きたくない。
人格を疑います。+0
-3
-
209. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:41
>>1
幸せそうな人に言えば大丈夫!w+2
-1
-
210. 匿名 2022/08/18(木) 21:37:56
自分は言わない派かな
今まで妬まれたりした事があったから、それが面倒だから胸の内にしまっておく
+3
-0
-
211. 匿名 2022/08/18(木) 21:53:13
不幸自慢も幸せ自慢も自分が1番がいい+1
-0
-
212. 匿名 2022/08/18(木) 22:17:17
>>19
内田春菊さんが、雨降ってきたねって言うと
でも明日は晴れるのよっ!って食い気味に言って来られて
マウントとられたって漫画に描いてたけど
私にはよく分からない
これってマウントなの?+5
-0
-
213. 匿名 2022/08/18(木) 22:24:59
>>1
難しいよね
日本人特有の謙遜って
嫉妬で足を引っ張る人が多いから、私は控えめな性格を演じてるけど+3
-0
-
214. 匿名 2022/08/18(木) 23:42:05
私は全然構わない!
むしろ自信があるのはいいことだと思うし。
ただ、それを話したいが為に誰かを下げる人は嫌い。+3
-1
-
215. 匿名 2022/08/18(木) 23:45:51
友達が開業医の娘なんだけど話してくる内容がナチュラルに自慢。でも本人の周りは裕福な人ばっかりなんだろうし自慢してる自覚なさそう
「父親が孫の教育費は惜しまない。いくらでも出すっていってるのー」
「生前贈与でマンションもらったー」
「うちの旦那ほどのイクメンみたことないわー」とか
学生時代からの友達だけどさすがに格差デカすぎてへこむ+3
-0
-
216. 匿名 2022/08/18(木) 23:54:30
>>19
「こっちは天気痛で一日辛いんですよ!
元気アピールですか?酷いです!」+3
-0
-
217. 匿名 2022/08/19(金) 00:47:25
自慢になるかどうかよりも
まずオチがない内容なら話さない+1
-0
-
218. 匿名 2022/08/19(金) 02:37:10
>>212
普段の相手の言動にもよると思うけど、
マウント癖のある義母なら同じように言いそうだなと思った。
だからマウントになるのかな。
なにがなんでも相手を否定して、相手を下げなければ気がすまない人。わざわざ否定しなくても「そうなんだね」って相槌打って流せばいいところを食いぎみに強く否定するのが特徴。
全部否定して自分の意見をかぶせるから二度と話をしたくないなと思わせられる。世間話ができないの。
春菊さんもこの事例は会話の一部で、全部を全否定されてうんざりしてたなら、お天気にまでマウントって言いたくなるのもわかるわ。
+7
-0
-
219. 匿名 2022/08/19(金) 02:57:42
似たような環境の友達とか人を選んで話してる。例えば夫婦仲悪い人に、夫婦でこのTVにハマってる、ここおでかけした、〇〇してくれたとかそういう話しない。同じくらい夫婦仲良い友達なら、うちもそこ行ってみようかな!みたいになるから普通に会話できる+3
-1
-
220. 匿名 2022/08/19(金) 02:59:13
>>218
詳しく教えてくれてありがとう
確かに漫画にしているのは一部分で配慮して描いてない方が多いのかもしれない
>なにがなんでも相手を否定して
っていうコメントで、マウントを理解できたかもしれない
その言い方で受け取り方も変わるから、きつい言い方だったのかなー
私の足りない想像力を、膨らませてくれてありがとう
そんな義母さんいて大変だろうに、優しい人
+1
-0
-
221. 匿名 2022/08/19(金) 02:59:50
相手の捉え方ってその人の心持ち次第だから、こちらの意図しないことで悪く捉えられたりもする。
言葉で自慢してアピールしてるわけじゃなくても、たとえばその人は夫婦不仲なのにこちらが夫と二人でいるところを見かけるだけで(仲良くてズルい!)みたいに捉えられていたこともあった。
「あなたはいいよね」「私なんて…(自分下げ)」って台詞いってくる人に注意で、(あなたズルいんだからいいよね?と身勝手な解釈をされてるっぽい)面倒ごとを押し付けてきた人がいました。
この台詞を言う人たちが立て続けに押し付けるのでこの台詞を聞いたら即離れるって決めてる。
相手が自分より得していると、自分が損してると感じる人が増えているらしいので、自慢話は絶対しないに限る。+2
-0
-
222. 匿名 2022/08/19(金) 03:27:51
>>220
そんなふうに言ってくれてありがとう。
+1
-0
-
223. 匿名 2022/08/19(金) 07:07:48
>>53
純粋に嬉しいと思ってるだけなら嬉しかったことだね
でも大概そのセリフのあとに
「いいでしょ!すごいでしょ!」が透けて見えるのよ
そうすると一気に自慢になるわけ+1
-2
-
224. 匿名 2022/08/19(金) 07:23:05
>>97
人の男取るの好きという噂のヤリマンにやたらと彼氏のこと聞かれて
適当に答えていたけど後で自慢するな!と言われた
若い彼氏いるのに親父の彼氏と付き合って、
親父の方から高額ネックレスもらったと言いふらしたり、
高いディナー奢りだったから!と言うほうが自慢に思われると思うんだけどなwww+0
-0
-
225. 匿名 2022/08/19(金) 07:46:43
>>1
親しい身内にのみOKだと思う
邪念貰うらしいから、他人に良い話は一切言わないようにしてる+1
-0
-
226. 匿名 2022/08/19(金) 07:49:18
>>212
何かと反論する人っている
だいたいマウント体質だよそういう人+6
-0
-
227. 匿名 2022/08/19(金) 07:50:50
>>1
ここで言えばいいじゃん+1
-0
-
228. 匿名 2022/08/19(金) 07:52:42
>>37
教室で先生の話聞いてるような錯覚を覚えました。+3
-0
-
229. 匿名 2022/08/19(金) 08:12:14
>>1
楽しい事とかは親しい人には話すかな。
子が表彰されたとかは祖父母に話す。
自分は人の楽しい、幸せ話を聞くの好きだよ。
幸せそうな人を見たらこっちも嬉しい気持ちになるし。
これ自慢かな?って気をつかったり、つかわれたりするほうが気疲れして楽しくない。+1
-0
-
230. 匿名 2022/08/19(金) 08:34:31
>>2
こないだ同僚のオバサンに
ウチの子成績学年で一番だったんですよ!
って露骨な自慢をされてビックリした
勿論凄いですね~!って大人な返ししたけど+2
-0
-
231. 匿名 2022/08/19(金) 09:35:22
何が自慢になるかなんて聞き手次第なんだからどうしようも無くない?
不幸だったとしても不幸自慢とかになるんだから。+2
-0
-
232. 匿名 2022/08/19(金) 11:28:00
>>226
いちいち難癖つける友達いたんだけど
マウントだったんだ
もう友達じゃないけど
+1
-0
-
233. 匿名 2022/08/19(金) 11:41:00
>>30
マウントと受け取る人こそ、何も言わずに黙って聞いて
陰でマウントって言い出す。
で、次回みんなに会うと微妙な雰囲気になるのよ。+1
-1
-
234. 匿名 2022/08/19(金) 11:46:00
>>153
もうそこは肥溜めです。
何言っても無駄。
黙ってた方がいい。+2
-0
-
235. 匿名 2022/08/19(金) 14:50:58
>>79
そうなんだよね。こっちが黙ってると増長してくるんだよ。
ママ友が海外旅行とか家電とか旦那の学歴(笑)とか手作りお菓子とか何度も自慢してきて「そうなんだー」って聞いてたら、マウントがどんどんエスカレートしちゃって困った。なんかウチを貧乏認定したみたいで。
その後どうしても家に来たいって言うから家に呼んで、手作りお菓子でもてなしたら、今度はめっちゃ私に攻撃的になった。
こういう人って、結局他人を上か下かでしか判断できないのよね。あと自信がないんだと思う。+1
-0
-
236. 匿名 2022/08/19(金) 14:52:46
私が口を開くと何故か全て自慢話になってしまうらしい。人の話を聞くばかりになってしまい、これからは付き合う人を選ぼうと思った。+1
-0
-
237. 匿名 2022/08/19(金) 15:51:23
>>1
もう何言ってもマウント言う人が多いよ。
天気の話くらいしか言えない。+0
-0
-
238. 匿名 2022/08/19(金) 16:00:42
>>6
妊娠した報告ライン、友達数名におくる、産んだら、赤ちゃんの画像をアイコンにするのって痛いですか?+0
-0
-
239. 匿名 2022/08/19(金) 16:01:54
子供が賞を取ったり頑張った事とかは、旦那と親と祖母にだけしてる。このメンバーは心から喜んでくれるし嫌味にならないから。
友達やママ友には絶対言いません。
+1
-0
-
240. 匿名 2022/08/19(金) 17:43:02
今度どこそこ行くんです!とか
行ってきたんです!とかは聞きたいな〜
楽しい話聞いてわいわいしたい。
宝くじ当たりました!は金額によっては自慢してくれて良いw10万くらいまでならすごーい!!!って思えるけど、それ以上だと僻んでしまうかもしれない…。
もちろん10万当たったらめっちゃくちゃ凄い!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する