- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/08/18(木) 11:41:18
どんなときに思いますか?
一軒家で門から玄関まで距離がある+732
-13
-
2. 匿名 2022/08/18(木) 11:41:48
育ちの良い子って見た雰囲気でわかる+421
-98
-
3. 匿名 2022/08/18(木) 11:41:56
外構に金かけてる+811
-11
-
4. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:06
庭が広くて、きちんと手入れがされているお家。+739
-7
-
5. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:21
>>2
それがわからない時代ですよ+262
-28
-
6. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:23
身なりは意外と質素なのに頻繁に旅行に行っている+425
-35
-
7. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:33
玄関が広いとかいうレベルじゃない+305
-8
-
8. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:39
子供が二人いて、大型犬を飼っていて、奥さんが小綺麗にしているお家。+638
-34
-
9. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:40
私の家です+39
-17
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:41
松が植えてある+189
-20
-
11. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:48
庭が広い
都内23区内でも+299
-3
-
12. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:49
ティッシュが鼻セレブ系のお高いやつ+241
-27
-
13. 匿名 2022/08/18(木) 11:42:56
高級車を何台か所有している+471
-16
-
14. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:00
玄関が両開き+275
-13
-
15. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:12
白いレクサスLSオーナー(もちろん最新型)+33
-69
-
16. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:15
お手伝いさんが10人近くいる
警備員も外にいる+47
-50
-
17. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:23
エアコンが天井に付いてる業務用+489
-16
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:24
家が大きくて、周りが片付いている。
庭木なんかも、いつ見ても綺麗、手入れが行き渡っている。+341
-3
-
19. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:33
シャンデリア+23
-17
-
20. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:34
家族親戚みんな小学校から私学。慶応とか。+323
-9
-
21. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:35
大きい家は勿論思うけど外構をしっかりやってる家
家建てるまで外構があんなに高いなんて知らなかった
家が高いのは覚悟してたけど外構の値段はまじで予想外だった+546
-5
-
22. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:40
庭だよね。広い庭の手入れが、行き届いている。
+127
-6
-
23. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:56
広く、綺麗な庭
3人の子供に1つづつの大きな子供部屋
お風呂にジャグジー
子供が友達の家に遊びに行って、大興奮で「お金持ちだった!」とその理由を伝えてくれましたw+309
-5
-
24. 匿名 2022/08/18(木) 11:44:02
マイケル・ジャクソンのネバーランド並の豪邸に住む富豪なら金持ちだと思う+131
-13
-
25. 匿名 2022/08/18(木) 11:44:26
毎年家族で海外旅行に行っているお家。+166
-19
-
26. 匿名 2022/08/18(木) 11:44:39
庭に池があって1ぴき100万円はくだらない柄の鯉を10匹くらい飼ってる家+167
-5
-
27. 匿名 2022/08/18(木) 11:45:05
子供に習い事を複数習わせてる家
塾じゃなくて家庭教師雇ってる
一見一般家庭に見えるけど実はお金持ってるパターンが意外にも金持ってる
+293
-14
-
28. 匿名 2022/08/18(木) 11:45:18
定職に就いてなくて手に職も貯金もない娘カップルが結婚すると言い出して喜んでた
住居から車から仕事からぜ〜んぶ手配してあげてた
娘はエステだ、結婚式だ!と浮かれてた
金持ちは心配事が少なくていいね+382
-5
-
29. 匿名 2022/08/18(木) 11:45:24
※知り合いのとんでもない大金持ちエピソード自慢トピではありません※
あるあるわかるー!ていうトピなので、それは成金だよwとか本当のお金持ちは〜とかいうコメントも要りません+172
-6
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 11:45:30
>>2
金持ちと育ちは必ずしも一致しないと思うの。+357
-14
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 11:45:33
東屋のある庭+21
-2
-
32. 匿名 2022/08/18(木) 11:45:38
まず敷地が広い。
生垣とかで外から中が見えない。+110
-2
-
33. 匿名 2022/08/18(木) 11:45:57
結婚式でご祝儀を包んでる「袱紗」を見た時
いかにも高級そうな布地だったので、きっと実家はお金持ちなんだろなと感じた+9
-39
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 11:46:30
こどものポロシャツがラルフローレン+31
-50
-
35. 匿名 2022/08/18(木) 11:46:33
なんかしょっちゅう植木屋が居る+250
-1
-
36. 匿名 2022/08/18(木) 11:46:53
車が外車オンリー+23
-11
-
37. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:03
>>1
屋内の移動が面倒過ぎる
イオンでさえ歩き回りたくないのに、こんなお城に住むなんて大変だなーと思ってしまう+131
-2
-
38. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:05
>>21
ほんとそれ
新築で有名メーカーの立派な家建てても外構が土のままとか、砂利ひいただけで塀すらなかったりするとなんだかね…+346
-7
-
39. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:07
>>10
植木屋さん雇って切ってる+136
-0
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:14
警備会社のステッカー貼ってある家+126
-5
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:16
>>27
>実はお金持ってるパターンが意外にも金持ってる
進次郎構文+420
-6
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:27
家のガレージに高級車が3台並んでるのを見た時+35
-2
-
43. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:50
奥様がマセラティ+66
-6
-
44. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:50
>>29
本当のお金持ちは軽四に乗ってる説とかねw+155
-9
-
45. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:50
>>5
時代関係ある?笑+8
-23
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:53
とにかく広い、高級車何台か停まってて門や家がレンガ作りの家、お金持ちそう‥と思って通る時見てる。+64
-0
-
47. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:55
自宅にサウナ+22
-2
-
48. 匿名 2022/08/18(木) 11:48:00
>>1
埼玉なのに
庭にアメリカみたいなプールがある+24
-17
-
49. 匿名 2022/08/18(木) 11:48:11
お盆休み全部外出してるのをインスタグラムで見た時+9
-14
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 11:48:16
蔵があるお宅+27
-11
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 11:48:28
一等地に建ててる家
+70
-2
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 11:48:52
都内で庭にプールがある+45
-2
-
53. 匿名 2022/08/18(木) 11:49:25
冬の時期になるとオーストラリアに滞在して子供も現地のボーディングスクールに通わせているお宅
普段はイギリスの名門スクール
教育にお金をかけているとすごいなぁと思う
うちのマンションのお隣さんです
いつもお土産を頂戴するのが何気に楽しみです+124
-5
-
54. 匿名 2022/08/18(木) 11:49:26
貧乏な我が家からしたら普通車2台あるだけで、みんな金持ちだな〜って思う。1台維持するのでやっとこさ。+145
-6
-
55. 匿名 2022/08/18(木) 11:49:30
メンテちゃんとやってる家かな
うちは屋根葺き替えたいけど伸ばし伸ばしにしてる 泣+19
-4
-
56. 匿名 2022/08/18(木) 11:49:32
奥さんは百貨店内の食品スーパーでお買い物
旦那にいい車を与えてもらってる
+82
-2
-
57. 匿名 2022/08/18(木) 11:49:33
一等地にきちんと手入れされた広大な庭付きの一軒家+47
-0
-
58. 匿名 2022/08/18(木) 11:49:39
>>10
松葉サイダー作りたい。+5
-2
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 11:49:48
玄関があるかないかは大きいですよね!!
敷地に余裕ない家は玄関がほぼなく、すぐに扉だったりするし、余裕は玄関にでてる気がします!!+82
-4
-
60. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:03
子供のコインゲームに頻繁に都度、2000円台持たせてあげている家族+6
-14
-
61. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:06
毎年の夏休みの海外旅行は珍しくない地域だけど
その中でも飛行機はビジネスかファースト
奥さんと子どもたちは2週間以上で
ご主人は1週間ぐらい途中で合流と言うお宅は持ってるな〜と思ってた+95
-2
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:16
広い屋敷で門が開いてたら通りすがり覗いたらクラッシックカーがズラリ 本物の金持ちだと思った+35
-2
-
63. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:24
土地だけで一億+21
-3
-
64. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:26
まだ十分綺麗な家なのに定期的に外壁塗装をしてる+59
-2
-
65. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:28
ゲーテッドコミュニティにセカンドハウスがある人
裏庭からクルーザーに乗れるのは驚いた+7
-3
-
66. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:45
>>17
うちのエアコン天井に埋め込んであるんですって言ってた人いたんだけどそういうこと?金持ちだったのか!+128
-3
-
67. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:51
平屋の漆喰+32
-3
-
68. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:55
3階建ての新築に家族ひとりに付一台車があってセコムしてて広い芝生の庭にもふもふの大型犬飼ってる豪邸宅+60
-0
-
69. 匿名 2022/08/18(木) 11:51:20
新型の3ナンバーのワンボックスカーと他にも所有
夫婦で1台ずつ+9
-3
-
70. 匿名 2022/08/18(木) 11:51:23
>>1
田舎です。
東京に家建ててる時点で金持ちだと思ってます。田舎の3倍くらいの値段だもんね+193
-6
-
71. 匿名 2022/08/18(木) 11:51:35
>>53
そんな人と同じマンションってことはあなたもそこそこお金持ちなのでは。+90
-3
-
72. 匿名 2022/08/18(木) 11:51:38
小学生の時に妹に初めて行く友達ん家に何故か付いて来て欲しいと言われたから言ったら一軒家なのにエレベーターが有ってビックリしたんを未だに覚えてる
29年間生きて来たけど後にも先にも、あの家だけやったな…家の中にエレベーターが有る家なんて。+30
-6
-
73. 匿名 2022/08/18(木) 11:51:40
親族がやたら高学歴だったり、ほいほい留学している。芸術で身を立ててる人がいる。+36
-2
-
74. 匿名 2022/08/18(木) 11:52:01
お財布にクレジットのブラックカードが入ってる+29
-1
-
75. 匿名 2022/08/18(木) 11:52:15
キャンピングカーにクルーザー持ってる+7
-2
-
76. 匿名 2022/08/18(木) 11:52:16
>>35
庭師ってかなりの高級所得だよねぇ。+76
-4
-
77. 匿名 2022/08/18(木) 11:52:24
周り全員金持ちに見える
大体50坪の土地に注文住宅で1億超える
だから大体1億以上家にかけていて2億以上の家もたくさんあるから実際に金持ちばかりなんだと思う+56
-1
-
78. 匿名 2022/08/18(木) 11:52:28
>>59
玄関?
門扉のこと?+26
-0
-
79. 匿名 2022/08/18(木) 11:52:32
百貨店の外商さんが来るお宅+62
-6
-
80. 匿名 2022/08/18(木) 11:52:33
この間、NHKのファミリーヒストリーに出て来たいとうあさこの実家。本当の金持ちってこういう家なんだなと思った。+122
-2
-
81. 匿名 2022/08/18(木) 11:53:00
>>71
期待通りのコメントしてあげて優しい!+82
-1
-
82. 匿名 2022/08/18(木) 11:53:10
質素な身なりで宝飾品もつけず節約主婦アピールしてくる犬友。一等地角ビル数棟持ちで大手調剤薬局経営豪邸住みのスーパーやり手。+88
-4
-
83. 匿名 2022/08/18(木) 11:53:12
シャッター付きの駐車場+23
-4
-
84. 匿名 2022/08/18(木) 11:53:19
>>45
昭和の頃は服装や親のステレオタイプな言動でわかりやすかったんじゃない?
今は本人の好き嫌いで育ちが良くても悪くても色んな格好をする
服やコスメは安いものが増えたからとりあえず揃えられる
例え元華族や財閥の家でも、好きなようにするからね
だから昔と比べると見た目では分かりにくい+101
-2
-
85. 匿名 2022/08/18(木) 11:53:20
>>15
レクサスで?
フェラーリとかではなく?+11
-5
-
86. 匿名 2022/08/18(木) 11:53:55
こういう門構え+214
-2
-
87. 匿名 2022/08/18(木) 11:54:02
>>1
庭の広さが尋常じゃない。
茶道を楽しむだけの建物があったり、大きな池に橋がかかってたり。
池には錦鯉がたくさんいた。
+55
-0
-
88. 匿名 2022/08/18(木) 11:54:16
やんごとなき一族。+20
-0
-
89. 匿名 2022/08/18(木) 11:54:17
>>79
金持ちじゃなくてもくると思う+8
-17
-
90. 匿名 2022/08/18(木) 11:54:44
>>78
玄関ホールのことかなと思う+31
-0
-
91. 匿名 2022/08/18(木) 11:54:48
>>17
そうそう!
これは本当のお金持ちしかやらない
メンテとか考えてもすごい
こういうおうちはカーテンも電動だったりする+124
-3
-
92. 匿名 2022/08/18(木) 11:55:06
>>85
3000万以上の車複数持ってるよね
うちの周りもゴロゴロいる+20
-2
-
93. 匿名 2022/08/18(木) 11:55:33
>>10
手入れが大変だもんね。+39
-1
-
94. 匿名 2022/08/18(木) 11:55:37
>>82
これのどこが
この家金持ちだなぁ〜と思う時
なの?
ただの知り合い自慢じゃん+16
-12
-
95. 匿名 2022/08/18(木) 11:55:38
年間700万のインターナショナルに通わせている+41
-1
-
96. 匿名 2022/08/18(木) 11:55:47
地主で土地が余ってて、隣で駐車場やマンション経営してる。
豪邸の表札〇〇さんで、隣が〇〇駐車場とか〇〇マンションって感じの。+37
-0
-
97. 匿名 2022/08/18(木) 11:56:50
>>1
これ、プーの屋敷じゃないの?+49
-1
-
98. 匿名 2022/08/18(木) 11:57:13
猫のための中庭、部屋がある+3
-0
-
99. 匿名 2022/08/18(木) 11:57:48
>>44
それあるかも
学歴も年収も住んでる家も庶民に比べると立派なのに車は普通だったりする家庭がある
お金もってる家って節約するところしっかりしてるなって思う+81
-20
-
100. 匿名 2022/08/18(木) 11:57:55
真向かいのお家、3世代住宅で外庭と中庭3つ、さらに門5つ。外車5台。時々、テレビ局の人が来てる。おこぼれあやかりたい、、、+24
-0
-
101. 匿名 2022/08/18(木) 11:59:07
麻生太郎の家系+52
-0
-
102. 匿名 2022/08/18(木) 11:59:29
>>35
わかる!いるいる+24
-0
-
103. 匿名 2022/08/18(木) 11:59:30
やっぱめちゃくちゃ綺麗でデカイ家+7
-0
-
104. 匿名 2022/08/18(木) 11:59:30
>>92
うちはメルセデスとフェラーリで、やっと「お金あるねー』って言われ始めたけど、家族で1台高級車タイプもいるから、1台では言われないかな。
お家は6LDKだから、今の時代では少し広いねー位。
ペットは、子ども3人とメダカ育てるので限界なので、飼えません+1
-34
-
105. 匿名 2022/08/18(木) 11:59:39
>>86
洋風よりもこういうのマジで憧れる。
古都行くと、お金持ち風ではなくもっとボロいけどこんな感じの門構えのお家あって、素敵だなと思う。+105
-0
-
106. 匿名 2022/08/18(木) 12:00:01
夫の地元に嫁ぎ、いざ家を建てようと土地を探し始めたら立地の良い場所は普通に億超
この辺に家を構えてる人達は皆お金持ちなんだなと思いました
ちなみに横浜市内の新興住宅地周辺
家を建てられる時点でお金持ちだわ!笑+9
-2
-
107. 匿名 2022/08/18(木) 12:00:28
>>84
単純な外見でしか判断してないのねw
見てわかる要素はそれだけじゃないと思うけど+14
-14
-
108. 匿名 2022/08/18(木) 12:00:57
>>70
都内や都内近郊は。
人気のところは3倍じゃきかない。+77
-2
-
109. 匿名 2022/08/18(木) 12:01:23
>>66
業務用の修理に100万かかったりする+49
-1
-
110. 匿名 2022/08/18(木) 12:01:34
タクシーが居る+0
-0
-
111. 匿名 2022/08/18(木) 12:01:38
>>104
隙あらば自分語り+25
-0
-
112. 匿名 2022/08/18(木) 12:01:51
娘が奔放+9
-1
-
113. 匿名 2022/08/18(木) 12:02:42
玄関に卓球台がある+3
-0
-
114. 匿名 2022/08/18(木) 12:02:57
>>104
子ども3人で6LDKは手狭かもしれないけど、でも頑張ってるし素敵じゃない?
上を見ればキリがないし、今の自分を肯定していいと思うよー+16
-0
-
115. 匿名 2022/08/18(木) 12:03:01
うちの周り住宅街なんだけど、だいたい高そうなおうちが建っててガレージには高そうな車
そんで窓から覗く高そうなモフモフワンコ
めっちゃお金持ちだなあと思う
それに比べ古い賃貸マンションで一人暮らし、愛車は自転車、保護犬と暮らしてるけどまあまあ幸せ+61
-3
-
116. 匿名 2022/08/18(木) 12:03:17
家は普通なんだけど、月1くらいで旅行に行っているファミリー
お金あるなぁって思う+19
-0
-
117. 匿名 2022/08/18(木) 12:03:35
>>1
吹き抜けのシャンデリア+6
-0
-
118. 匿名 2022/08/18(木) 12:03:41
子供が3人とも小学校から私立。
奥さん専業主婦。+37
-0
-
119. 匿名 2022/08/18(木) 12:03:46
3姉妹、みんな私立高校へ進学+9
-10
-
120. 匿名 2022/08/18(木) 12:04:17
>>113
玄関?
庶民の家だと邪魔で通れないがなw+4
-0
-
121. 匿名 2022/08/18(木) 12:05:55
自分語りが始まると同じような自分語りが集まってきて、そのうちマウント合戦に発展してマウントに勝つためなのか本当かは知らないけど桁違いの金持ち自慢が登場して、さらにその上が登場して…ってのがこの手のトピの末路だよね。+46
-1
-
122. 匿名 2022/08/18(木) 12:05:57
>>25
わかる~
毎年家族で海外旅行行く家庭ってクラスで一人か二人だったよね?
そんで夏休み明けにお土産を学年全員分配ってくれるの。お金持ちだなぁ~って思ってた。
都会に住んでる人は違うのかな?+43
-1
-
123. 匿名 2022/08/18(木) 12:07:11
>>91
山瀬まみの家が電動カーテンって言っていた気がする、大昔。+5
-0
-
124. 匿名 2022/08/18(木) 12:07:43
>>104
6LDKはせまいですよ。+4
-8
-
125. 匿名 2022/08/18(木) 12:08:23
>>111
掲示板なんて他人語りか自分語りしかないのに気に触るの?+1
-3
-
126. 匿名 2022/08/18(木) 12:08:33
天井についてる回転するアレ+5
-4
-
127. 匿名 2022/08/18(木) 12:09:55
>>121
そんな戦いが繰り広げられてるの知らなかった(笑)
このトピに期待する
+7
-0
-
128. 匿名 2022/08/18(木) 12:10:34
>>114
ありがとうございます。
共働きだし、今はこれでいいかなーって。
老後は自分達で平家デザインしてもう一軒建てて、ロボットの犬を飼うよw+6
-2
-
129. 匿名 2022/08/18(木) 12:10:39
>>114
素晴らしいスキルだわ。お見事👏+14
-0
-
130. 匿名 2022/08/18(木) 12:10:40
>>86
近所に某新聞社の創業一族の家があるけどほんとこんな門だわ
そして駅前一等地なのに敷地が広大で塀と森に囲まれて建物が見えない+62
-1
-
131. 匿名 2022/08/18(木) 12:11:34
>>3
お金かかるからオープン外構ばかりだよね…+101
-2
-
132. 匿名 2022/08/18(木) 12:11:49
色んなことに選択肢が多い家
今年は夏休みの旅行どこに行こうかな、とか
習い事も兄弟でそれぞれ違うの複数
外食も遊びも候補がたくさん
そして、進路はけっこう自由に選んでる
私立とか、もちろん大学も視野に
市内の高卒で地元就職しか道が無い、なんて事がない+19
-1
-
133. 匿名 2022/08/18(木) 12:12:03
>>124
家族構成によるかな。
うちはギリギリ面倒なので、ルンバ2台で毎日お掃除して貰ってるよ〜笑+3
-1
-
134. 匿名 2022/08/18(木) 12:13:18
>>125
はい+0
-0
-
135. 匿名 2022/08/18(木) 12:13:29
>>17
カセットタイプのエアコンってそんなイメージだったんだ、普通に使ってたわ。+22
-1
-
136. 匿名 2022/08/18(木) 12:13:45
>>10
実家は大木の松三本ありましたが庭が広いだけの貧乏です+37
-0
-
137. 匿名 2022/08/18(木) 12:14:09
>>86
死んだじいちゃんち、こんな感じだったな~。後妻の息子が財産一人占めして土地を売ったみたいで、今は庭付き戸建が6棟建ってる…本妻の孫である私はなんの恩恵もなくアパート暮らしよ…+42
-5
-
138. 匿名 2022/08/18(木) 12:14:22
>>125
トピタイが「この家お金持ちだな〜」だから、よそ様の家を語る前提なのに、自分語りと自画自賛はズレてますよという指摘だと思う
私は気にならないけど、ルールに細かい人は気になるんじゃない?+12
-0
-
139. 匿名 2022/08/18(木) 12:14:54
本が沢山ある+1
-2
-
140. 匿名 2022/08/18(木) 12:15:08
ぱっと見で判るケース+64
-2
-
141. 匿名 2022/08/18(木) 12:15:21
>>21
柵すらない家をたまに見かけるんだけど、建物だけで手一杯だったんだな…と思ってしまう+140
-3
-
142. 匿名 2022/08/18(木) 12:15:32
正月やGWに家族全員で海外旅行いってる人はやっぱりお金持ちだなぁと思う。
航空券もホテルもめちゃくちゃ高いもんね。+4
-1
-
143. 匿名 2022/08/18(木) 12:16:09
>>120
ガル男+3
-1
-
144. 匿名 2022/08/18(木) 12:16:11
飛行機のビジネスクラスにパパママと子ども2人で乗ってたりすると
お金ありそうだなーと思う
タキマキ夫婦みたいな絶対自営業だろうって風貌の人達。+27
-0
-
145. 匿名 2022/08/18(木) 12:16:25
日本家屋、蔵付き。+7
-1
-
146. 匿名 2022/08/18(木) 12:17:31
>>127
過疎ってきた頃に最後のコメントから読み始めるのがオススメ。なかなか刺激的なエンターテイメントよ。+9
-1
-
147. 匿名 2022/08/18(木) 12:17:32
審査が厳しいファミリータイプの賃貸マンション、高級車持ち
その辺の賃貸マンション住みとは明らかに違う気がする+7
-0
-
148. 匿名 2022/08/18(木) 12:17:41
>>105
洋風よりも代々続くなんたらみたいなこういうお宅の方が金持ちに見える
+28
-0
-
149. 匿名 2022/08/18(木) 12:17:56
公務員夫婦か医者夫婦+7
-8
-
150. 匿名 2022/08/18(木) 12:18:33
>>83
実家それあったけど超貧乏だった+4
-2
-
151. 匿名 2022/08/18(木) 12:19:17
自分が思ったのでいいんだよね。ガレージ?カーポート?が電動シャッター。あれ高いのよw+11
-2
-
152. 匿名 2022/08/18(木) 12:19:28
>>119
高校無償化の時代
高校から私立は、ふーん公立無理なんだ
と捉えられる+0
-16
-
153. 匿名 2022/08/18(木) 12:20:43
>>17
みなとみらいの住所に建ってるタワマンは全てが天カセだわ。
自分で冷房暖房の切り替えができないんだよね。
室外機がないのは良いけど。+52
-0
-
154. 匿名 2022/08/18(木) 12:21:37
シャッター付きのガレージ(電動で閉まったりする)の中の高級車を見たとき
普段は外の屋根付き車庫にファミリーカーとかがとまってるから普通の家かなと思っていた+3
-0
-
155. 匿名 2022/08/18(木) 12:21:40
>>116
うちはそれ。
家を買ったときは貧乏だったから建売なんだけど、今は金持ち。
引っ越しまでは考えてない。+5
-8
-
156. 匿名 2022/08/18(木) 12:21:55
>>108
田舎だと注文でも土地込みで4000万〜5000万で建てられます。建売なら2000万くらい。
東京だと普通に億超えだもんね。同じに本当と思えません+48
-2
-
157. 匿名 2022/08/18(木) 12:22:04
>>138
掲示板なのに面倒だね〜+3
-2
-
158. 匿名 2022/08/18(木) 12:22:17
風呂場のライオンの口からお湯が出てる+6
-0
-
159. 匿名 2022/08/18(木) 12:23:35
>>55
うちも。うちは瓦総入れ替えの時期がせまってきております…。+2
-1
-
160. 匿名 2022/08/18(木) 12:24:07
カルピスが濃い+20
-2
-
161. 匿名 2022/08/18(木) 12:24:10
暇だからヘリ乗ろうって誘われる+6
-0
-
162. 匿名 2022/08/18(木) 12:25:21
>>10
実家に松があるけどたしかに植木屋さん?が来て手入れしてた記憶ある…雪降る地域だったから冬には縄で縛りにもきてた
裕福だったかどうかは微妙だけど+27
-0
-
163. 匿名 2022/08/18(木) 12:25:23
>>30
なんか意地悪だし、
思うのって言い方も苦手+31
-43
-
164. 匿名 2022/08/18(木) 12:25:40
>>45
今はyoutubeとかでだれでも礼儀作法学べるようになったからね。
昭和の時代じゃ無理だった。+15
-2
-
165. 匿名 2022/08/18(木) 12:26:10
車はベントレーとか三千万クラスは、あ、この人本当にお金持ちだわって思う。一千万クラスの車は中古買って見栄張る人もいるし、新車でもちょっと頑張れば買えるけど、三千万の車ってマジでどうやっても買えない。+35
-4
-
166. 匿名 2022/08/18(木) 12:26:15
家の中にATM がある+4
-0
-
167. 匿名 2022/08/18(木) 12:26:21
>>30
パパ活してる若い子は、お金持ってるけど
育ちがいいわけじゃないしね。+67
-5
-
168. 匿名 2022/08/18(木) 12:27:56
お正月には立派な門松を飾っている。
そして時期が過ぎると植木屋さんが回収して行く。+14
-0
-
169. 匿名 2022/08/18(木) 12:28:03
>>166
専業主婦家庭の多くが持ってるね+4
-3
-
170. 匿名 2022/08/18(木) 12:28:31
ハイヤーでお出かけする+4
-0
-
171. 匿名 2022/08/18(木) 12:29:56
家をしょっちゅう建て替える
同じ町内の社長さんの家、徐々に周りの土地を買い足して、家も10年おきくらいで建て替えてて、最近見たら要塞みたいな家になってた。+16
-0
-
172. 匿名 2022/08/18(木) 12:30:06
>>170
運転手さん雇ってるとかね。ご主人=社長が事故をおこせないから+12
-1
-
173. 匿名 2022/08/18(木) 12:31:08
>>152
え!?無償化なんですか!?
子どもいないので知らなかったです。+6
-0
-
174. 匿名 2022/08/18(木) 12:31:34
>>169
そっちのATMはすぐ故障する+1
-0
-
175. 匿名 2022/08/18(木) 12:32:28
>>33
家紋入りのふくさを見た事がある。
とあるお家の人なんだけど。
貧乏の私が使うKindle fire だと
ふくさが漢字で出なかったw+6
-1
-
176. 匿名 2022/08/18(木) 12:33:28
庭にあらゆる石+48
-0
-
177. 匿名 2022/08/18(木) 12:33:42
>>1
大金持ちの家じゃんか❗笑+4
-0
-
178. 匿名 2022/08/18(木) 12:34:08
植木屋本当に高いよね。なんか魔が刺して一回頼んだんだけど、一人当たり一日7万だったわ。二人来たからね。五坪ほどの庭で数時間で終わったのに14万だからね。ぼったくられたのか、相場なのか知らんけど、二度と頼まん。+27
-0
-
179. 匿名 2022/08/18(木) 12:34:14
>>172
笹野高史みたいな運転手+6
-0
-
180. 福岡県民 2022/08/18(木) 12:34:33
デパートの外商や銀行の営業が頻繁に来る家はそこそこお金持ち+18
-0
-
181. 匿名 2022/08/18(木) 12:35:08
>>86
仕事が建築なんだけど、こういう門塀って塀の長さにもよるけど3000万〜するからねー!この門に合う木造の家も建てるだけで2億以上とかかかるから相当お金持ちだと思う!+48
-0
-
182. 匿名 2022/08/18(木) 12:35:22
>>174
あら、使い方が荒いのね。大事にしないとダメよ~+10
-0
-
183. 匿名 2022/08/18(木) 12:35:28
幅5メートルはあるビニールプールを駐車場に出してるおうち。出しっぱなしでも車が止められる余裕のスペース。
私も遊びたい。+3
-3
-
184. 匿名 2022/08/18(木) 12:35:30
色んな職業の人が家に来る人
銀行
デパート
とか
+14
-0
-
185. 匿名 2022/08/18(木) 12:36:05
>>72
こんな話もあります。
↓
足の悪い母と同居しているため、ホームエレベーターを設置しました。しかし、友達が来ると「え!家にエレベーターがあるの!お金持ちだね!」と言われてしまいます。
車1台を諦めてホームエレベーターを設置したので、決してお金持ちではありません。あまり気分の良いものではありません。
+28
-2
-
186. 匿名 2022/08/18(木) 12:36:24
一人娘が社会人になったタイミングで、父親の実家を丸ごと建て替え。+2
-0
-
187. 匿名 2022/08/18(木) 12:36:27
>>66
固定資産税も上がる
電気も同じく付けるタイプよりはめ込んでるタイプの方が上がる+55
-1
-
188. 匿名 2022/08/18(木) 12:36:57
>>104
場所もあると思う
首都圏や都内の一等地に6LDKなら間違いなく金持ち
地方なら金持ちでなくともいるかなという感じ
+11
-0
-
189. 匿名 2022/08/18(木) 12:37:18
>>106
昔から住んでるからだよ広い土地がある
最近はどこも高いよね
+4
-0
-
190. 匿名 2022/08/18(木) 12:38:18
高級車2台ある
あ、近所のご家族です
家はもちろん大きいし綺麗
たまに挨拶するけどとても気さくな家族です
素直にいいな、と思います+7
-1
-
191. 匿名 2022/08/18(木) 12:38:25
>>144
経費でうまく落とせるなら最高+6
-0
-
192. 匿名 2022/08/18(木) 12:38:47
地方都市の住宅街に、いきなり聳え立つ3階建てのヨーロッパみたいな白い豪奢なアパート風な家(全て自宅)、駐車場にはポルシェとベンツと、自転車は全て電動+5
-1
-
193. 匿名 2022/08/18(木) 12:38:57
うちは普通かガル民的にはちょっと貧乏かな~ってくらいだから
近所に住友林業や三井ホームや積水ハウスのデカイ注文住宅が数件建ってお金持ちだなあって思ったよ。+17
-0
-
194. 匿名 2022/08/18(木) 12:39:12
>>181
横だけどそんなにするんだ
横浜の山手町にこういう家があって広さも凄いから夫が寺と間違えてた+33
-0
-
195. 匿名 2022/08/18(木) 12:39:16
玄関に警官が立ってる+6
-0
-
196. 匿名 2022/08/18(木) 12:39:33
これ、
実際のお金持ちの人は案外分からないというか自覚ないから書きこめないかもね。
その環境が当たり前すぎて。
ここを読んで、うちはそうなんだーと思いそう。+18
-0
-
197. 匿名 2022/08/18(木) 12:39:43
大人になっても夏は家族旅行+3
-0
-
198. 匿名 2022/08/18(木) 12:39:57
子供4人専業主婦、子供たちもしまむらの服じゃなくてニコプチとかに載ってるお店の服。それぞれ習い事もしている。+1
-4
-
199. 匿名 2022/08/18(木) 12:40:00
>>152
と言っても授業料以外が高くてお金かかるのが私立高校だよ?
中学の進路相談会でも「授業料が無償化だからと言う理由で私立高校を選ばない方が良い、授業料以外にお金がかかります」と一番初めに言われた
私立=公立落ちた組 は郊外の昔の話
自分のやりたい部門に力を入れてる、強豪クラブに入りたい、などなど理由は様々ですよ+38
-2
-
200. 匿名 2022/08/18(木) 12:40:13
>>95
安比の?+6
-0
-
201. 匿名 2022/08/18(木) 12:40:47
>>161
どんなんやねんw+0
-0
-
202. 匿名 2022/08/18(木) 12:40:56
>>193
土地の値段によると思う
近所だと大体わかるよね
結局は土地の値段だと思う+5
-1
-
203. 匿名 2022/08/18(木) 12:41:22
無いように見せてる、高級車も隠す、そういう人もいる+28
-1
-
204. 匿名 2022/08/18(木) 12:41:24
>>195
それは要人だからだよ
都内の某住宅街はいくつか目にするね+18
-1
-
205. 匿名 2022/08/18(木) 12:41:46
リッツパーティーを開いてる+8
-0
-
206. 匿名 2022/08/18(木) 12:41:50
>>119
いきなりガクッとしたw+0
-0
-
207. 匿名 2022/08/18(木) 12:42:28
>>178
うちなんてシルバー人材センターに2年に一度頼んで庭中の木を丸刈りにしてもらってる。
近所の豪邸は年に数度広い庭に植木屋さんが来て形よく剪定しているのみてお金持ちだなあって思うよ。+25
-0
-
208. 匿名 2022/08/18(木) 12:42:33
>>8
工藤静香じゃん+72
-0
-
209. 匿名 2022/08/18(木) 12:43:40
>>97
私も思った。プーの家🏠だよねw+18
-0
-
210. 匿名 2022/08/18(木) 12:43:50
>>207
横
シルバーうちも頼んでたけど、いつ来るか分からない
急に来て「今からします」とか
1万円だったけど、もうやめた+6
-0
-
211. 匿名 2022/08/18(木) 12:43:54
>>208
お子さん3人いるタキマキさんも+16
-0
-
212. 匿名 2022/08/18(木) 12:44:37
スケキヨみたいな謎の長男がいる+7
-0
-
213. 匿名 2022/08/18(木) 12:45:39
東京23区外なのに土地6500万注文住宅4000万はするんだけど、都内で注文住宅建てられる人って医者夫婦や経営者なの??+9
-2
-
214. 匿名 2022/08/18(木) 12:45:41
>>173
ちょっと稼ぎが良い程度のサラリーマン家庭でも
無償化から外れてしまうけどね+12
-0
-
215. 匿名 2022/08/18(木) 12:46:35
>>181
旦那の実感こんな感じだけどそんなにするの?
自動ロックもついてて横の塀とその下の石垣?が城みたい
そしてキレイな園庭に総瓦屋根、倉もある
まぁ金持ちみたいだけど+8
-3
-
216. 匿名 2022/08/18(木) 12:47:09
お城みたいな家でテレビが取材にくる+1
-0
-
217. 匿名 2022/08/18(木) 12:47:22
土地がしっかりあるので二階建て三階建てなんてケチついたことはしない
どんと平屋で中庭を囲むように部屋が有る+5
-1
-
218. 匿名 2022/08/18(木) 12:48:09
ピアノのお稽古の音が聞こえてくる+1
-6
-
219. 匿名 2022/08/18(木) 12:48:22
>>213
場所によるんじゃない?
23区外なら地方並みもたくさんあるし、足立区や江東区でも安いところあるし
都心に注文住宅なら間違いなく金持ちかな+7
-1
-
220. 匿名 2022/08/18(木) 12:48:38
>>205
リッツ1人パーティーならよくするよ❗
チーズ、生ハム、カニ味噌、ベビーリーフ、で永遠にいける❗
誰か参加して~+15
-0
-
221. 匿名 2022/08/18(木) 12:48:41
>>213
都内は高いよね
しかも30代くらいで住めるってすごいなって思う
+3
-1
-
222. 匿名 2022/08/18(木) 12:50:10
>>220
沢口靖子もゲストに呼ぼうぜ+18
-0
-
223. 匿名 2022/08/18(木) 12:50:30
>>8
従姉妹宅がそんな感じなんだけど蓋を開けると物凄い借金でびっくりした。+55
-3
-
224. 匿名 2022/08/18(木) 12:51:06
>>199
それでももう高校から私立高校=お金持ちとはならないな。都市部だと私立高校通う人めちゃくちゃ多いよ。そのかわりめちゃくちゃ収入の振り幅広いとおもう。偏差値も広いけど+15
-0
-
225. 匿名 2022/08/18(木) 12:51:33
>>1
プーチンの家にミサイルを撃って+14
-6
-
226. 匿名 2022/08/18(木) 12:52:20
地方に住んでるけど旦那さんレクサス、奥さんヴィトンの新作バッグみたいな若い子持ち夫婦めっちゃ多い。年配の人ならまだしも20代夫婦で車と持ち物にお金かけられるの羨ましい。おばさんだけど2000円のバッグ使ってる…+0
-9
-
227. 匿名 2022/08/18(木) 12:53:00
>>219
西東京や多摩地区で探してるんだけど、30坪6000万位が相場なんだよね…
都内の億ションの方が安上がりという。+1
-1
-
228. 匿名 2022/08/18(木) 12:53:18
>>135
確か埋め込みエアコンが流行った時期があったはず。
30年かそこらくらい前に建った家とか。+4
-0
-
229. 匿名 2022/08/18(木) 12:54:14
>>3
わかる。植物と塀だけで数百〜1千万かかってそうだよね。+45
-2
-
230. 匿名 2022/08/18(木) 12:55:44
>>221
都内や都内近郊で30代で戸建て持つ人は大抵の場合、親の援助あり。
別の敷地だけど親の土地だったり、敷地内に二世帯だったりとか。+3
-0
-
231. 匿名 2022/08/18(木) 12:57:24
>>17
知人が高級住宅街の高級マンション買ってさらに自分好みにリフォームしたんだけどエアコン埋め込み式にしてたわ。で数年して飽きたらしく売却。購入者は某有名芸能人の娘さん。
お金持ちの世界ってすごいよね。+46
-0
-
232. 匿名 2022/08/18(木) 12:58:10
鎌倉で散歩してた時に門から家まで距離のある家ばかりでそういうのに疎い私でも金持ちなんだなーと思った+2
-0
-
233. 匿名 2022/08/18(木) 13:00:08
>>231
梅宮さん?+0
-0
-
234. 匿名 2022/08/18(木) 13:00:20
>>227
多摩市は建売なら4000万くらいでたくさんある
首都圏くらいか
西東京もたくさんあると思う
スーモおススメ+5
-0
-
235. 匿名 2022/08/18(木) 13:00:29
>>163
私も嫌い。
なぜ「の」をつけるんだろうゾワッとする+26
-7
-
236. 匿名 2022/08/18(木) 13:02:02
>>230
近所に立て売りで1億5000万円台のとこあっという間に売れた。
みんな援助とかあるのかなって思った。
自分もだけど。+0
-1
-
237. 匿名 2022/08/18(木) 13:04:47
>>70
東京でなく横浜に住んでるのですが。
田舎に住んでる妹の家にいったらうちより2000万も安いのにすごい豪邸で驚きました!+56
-0
-
238. 匿名 2022/08/18(木) 13:05:27
>>17
これ。
今はお金ない人向けに全館空調なんてパチモンが流行ってるらしいけど+1
-14
-
239. 匿名 2022/08/18(木) 13:11:14
町内でお茶室あるお宅。奥様の趣味らしく、○○庵とあり、入り口こんなの。純和風のお庭の手入れも完璧。+23
-1
-
240. 匿名 2022/08/18(木) 13:11:33
>>160
ささやかな幸せに金持ち感じてて好き+9
-0
-
241. 匿名 2022/08/18(木) 13:12:02
>>21
そうなんですよね。住んでいる地域ちょい田舎なので最近は長男が全部相続。みたいな感じではなく土地持ちの祖父母が亡くなると、孫世代が相続で素敵なお家を建てて貰っていても、そぐわないボロボロの軽自動車が駐車してあったり、庭が砂利のままで雑草だらけだったり。
外構までは援助してもらえなくて、自分で整備する気もお金もない。
そのうちガラクタと雑草で雑然としてくる家が多い。
美田は子孫に遺すなとはこういう事かなと+56
-2
-
242. 匿名 2022/08/18(木) 13:15:30
>>239
こういう所で茶道習いたいけど、都会だから中々ないんだよね。
みんな狭い家で独立した茶室なんかない教室が多数。
こういうお教室ないかな?
+10
-0
-
243. 匿名 2022/08/18(木) 13:17:16
白い外壁にコケや黒ずみがついていない+1
-1
-
244. 匿名 2022/08/18(木) 13:18:30
ヘーベルハウス、車がトヨタ系で2台、花や芝の手入れ、電動自転車、子供の自転車3台以上、うちがそうでぇ~す!+1
-12
-
245. 匿名 2022/08/18(木) 13:21:20
>>244
地方なん?+1
-0
-
246. 匿名 2022/08/18(木) 13:29:05
>>97
100エーカーの森にあるの?と思ったらそっちのプーさんか+22
-0
-
247. 匿名 2022/08/18(木) 13:32:56
孫正義のあの豪邸+1
-0
-
248. 匿名 2022/08/18(木) 13:34:13
>>11
友人の家は庭に噴水とブランコあって近くのミニ公園より広かった。+8
-1
-
249. 匿名 2022/08/18(木) 13:34:43
>>244
普通+7
-0
-
250. 匿名 2022/08/18(木) 13:38:35
>>238
メーカーによってコストも様々。100万程度から、数百万とピンキリだよ。
+8
-0
-
251. 匿名 2022/08/18(木) 13:39:37
>>1
友達の家が、門扉から玄関まで車で10分かかります。
父親が県会議員で県内でレストランとか娯楽施設を経営している。
母親は元々地主に家のお嬢様だったらしい。
友達も弟もアメリカに留学してる、+8
-7
-
252. 匿名 2022/08/18(木) 13:43:21
>>162
松は金食いと聞いたことがある
手入れが大変なんだよね+7
-1
-
253. 匿名 2022/08/18(木) 13:43:28
家じゃないけど、東京駅でセンチュリーかな、高級車の前でスーツに白い手袋してスーツの初老の運転手が待ってた。どんな人が来るのかなって見てたらオッサンだけど明らかに品のいい学者っぽいお坊ちゃまな40〜50歳くらいの男性がゴメンゴメン〜って走って来た。代々続く名家の金持ちぽいなと思った。
+24
-1
-
254. 匿名 2022/08/18(木) 13:44:14
>>251
車で10分て一つの町くらいあるってことだよね
そんなでかい家ある?
皇居よりでかいじゃん+29
-0
-
255. 匿名 2022/08/18(木) 13:44:22
>>1
映画とかゲームの舞台になりそうなレベルやね+0
-0
-
256. 匿名 2022/08/18(木) 13:46:13
>>251
ありました。
地方だから可能なのかな?+7
-0
-
257. 匿名 2022/08/18(木) 13:49:19
>>254
祖父母の代ならありえるけど現在なら10分は大袈裟かと思う+21
-0
-
258. 匿名 2022/08/18(木) 13:49:59
>>254
麻生さんの九州の家+12
-0
-
259. 匿名 2022/08/18(木) 13:50:07
>>1
近所に庭も広い豪邸があるけど破産マップに載ってたからマジで分からんもんだなと思った+9
-1
-
260. 匿名 2022/08/18(木) 13:50:26
飼ってる犬の毛並がすごく綺麗。
白いプードルとか見るとそう思う。+1
-2
-
261. 匿名 2022/08/18(木) 13:53:25
暖炉やサンルーム、プール、温室、別棟の防音室、別棟の茶室などがある。+5
-0
-
262. 匿名 2022/08/18(木) 13:56:41
>>1
子供にご飯出来たよって伝えるので1日が終わりそう+19
-1
-
263. 匿名 2022/08/18(木) 13:56:52
>>244
トヨタ系って何よw
金かかる外車なら金持ちかなぁって思うけど+8
-0
-
264. 匿名 2022/08/18(木) 14:01:42
父の実家は田舎の自営業なんだけど従業員以外に書生さんみたいな人が常時居て
通いのお手伝いさんと住み込みのお手伝いさんが複数居た
盆正月親戚が30人位宿泊するんだけど母屋、離れ、賃貸で貸してる部屋等に全員余裕で泊まれた
+9
-0
-
265. 匿名 2022/08/18(木) 14:03:06
テニス部の娘の友達。
家にテニスコートがあるから毎日自主練してるって。
マジかよ……
うちには庭すらないのに…
+8
-0
-
266. 匿名 2022/08/18(木) 14:04:11
>>251
10分?ってかなりだよ!嘘でしょ。+12
-1
-
267. 匿名 2022/08/18(木) 14:05:49
>>13
うちの近くに6台+車庫2つある家があるんだけど4台は外車。国産車でも高めのやつしかない。もう門からすごっ!ってなるしめちゃめちゃ目立つ。庭も超オシャレで凄いしか出てこない家がある+29
-1
-
268. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:18
>>214
公務員家庭を基準
世帯年収910万以下なら無償
+0
-0
-
269. 匿名 2022/08/18(木) 14:11:40
>>71
私は独身なので自分のために多少はお金を使えるけれどご家族がいらっしゃる方は独身と比べて必要経費が比べ物にならないと思って羨ましいな〜って感じています+17
-2
-
270. 匿名 2022/08/18(木) 14:12:00
>>1
うちの家古民家だから、玄関から門まで距離ある。
雨の日大変。
決して金持ちではない( ;∀;)+8
-0
-
271. 匿名 2022/08/18(木) 14:14:06
>>199
そう言う説明するの安易に無料だからと私立選ぶ高校受験組が多いからだよ
で、子どもにお金のかかる部活はダメとか修学旅行は不参加。
子どもの人間関係にも影響する
上に中学あったりすると格差で悩む生徒本人もいるよ+12
-0
-
272. 匿名 2022/08/18(木) 14:18:02
マンハッタンに高級レジデンスをフロアまるごと買えてプライベートジェット持ってるおうち+10
-0
-
273. 匿名 2022/08/18(木) 14:21:30
>>234
建て売りならそのくらいなのかもしれないけど注文住宅建てようと思うと億行くな~って話。+3
-0
-
274. 匿名 2022/08/18(木) 14:21:52
ガラス面が多くて二重窓、飾りガラスが使われてる。
壁材が量産のなんちゃってレンガ風じゃない家。+3
-1
-
275. 匿名 2022/08/18(木) 14:22:03
>>137
本妻じゃなくて前妻でしょ+36
-1
-
276. 匿名 2022/08/18(木) 14:27:57
>>244
普通
私の実家、安藤忠雄設計。
ドイツ車しか子どもの頃から乗った事ないや
外商さん来てるから限定品は取り置きで持ってきてもらっている。
ずっと私立
友達もそんな感じだったから大学入学してカルチャーショック
でも結婚したら親と同じ生活レベルは保てない自信ある。
親や祖父母の援助ありきかな、+18
-2
-
277. 匿名 2022/08/18(木) 14:28:35
>>272
誰?
カーダシアン家w+0
-1
-
278. 匿名 2022/08/18(木) 14:31:46
>>251
徒歩10分でもありえないレベルなのに車で10分はさすがに嘘だよね!?
+12
-1
-
279. 匿名 2022/08/18(木) 14:32:04
>>251
門扉から玄関まで4km近くもあるってことだよね。
山の中の一軒家とか?+15
-0
-
280. 匿名 2022/08/18(木) 14:40:02
>>279
最近映画のクレイジーリッチアジアン見たけど、そんな家出てきたなw
車まで何処まで行くのって感じw+0
-0
-
281. 匿名 2022/08/18(木) 14:41:03
>>276
モダンリビングに載ってた?+1
-0
-
282. 匿名 2022/08/18(木) 14:43:39
うらやましい。1日でもいいからレンタルバケーションやってほしい+14
-0
-
283. 匿名 2022/08/18(木) 14:44:00
今までで1番凄い家は屋根裏と地下室があって、子ども達がリビングでラジコン飛ばして遊んでたな
玄関がうちのリビングくらいあったw
奥さんスタイル良かったけど超地味な格好で、車も普通だったし全然お金持ちだと思って無かったから初めて招待された時度肝抜かれたww+11
-0
-
284. 匿名 2022/08/18(木) 14:45:11
私は普通にドガーン!ってある一軒家はすごいなぁと思うわ
洋風でも日本家屋でも、塀で囲まれてて、どこからどこまでなの!?ってくらいのおうちは、本当にすごいな〜って羨ましくなる+8
-0
-
285. 匿名 2022/08/18(木) 14:48:28
>>218
あれはうるさい。防音室で弾いてほしい。+2
-2
-
286. 匿名 2022/08/18(木) 14:50:22
>>10
松の剪定って他の木より高いもんね。+27
-0
-
287. 匿名 2022/08/18(木) 14:51:09
>>218
本当の金持ちの家はピアノ弾いても聞こえない。+18
-2
-
288. 匿名 2022/08/18(木) 14:56:40
>>178
うちは20万から25万だよ。でっかいモチノキと松が高いみたい。+4
-0
-
289. 匿名 2022/08/18(木) 14:58:06
>>280
街中の土地を買うよりも山を買う方が安いから、広い家は欲しいけどバカたかい固定資産税も相続税も払いたくないって新手の節税だったりして。+0
-0
-
290. 匿名 2022/08/18(木) 14:58:20
やっぱり都内で庭がある家。さらに巨木なんかあったりすると格が上がる。あとデカい石とか。+6
-0
-
291. 匿名 2022/08/18(木) 15:04:38
>>178
中部地方住みだけど庭師の相場は1日2万と聞いたよ。
+1
-0
-
292. 匿名 2022/08/18(木) 15:05:04
子供がお友達の家が他の子の家と全然違う!って言ってて「大きな門に、敷地内に家が3個でお城みたい!」って言ってて都会で敷地内に家三軒は確かにお金持ちだけどお城みたいな家って大袈裟な〜と思って子供が仲良いから用事で行ったら本当に日本の城みたいな立派すぎる家だった。「これ城じゃん」って言いながら凄い金持ちだなと思った。+9
-2
-
293. 匿名 2022/08/18(木) 15:18:06
奨学金に興味が無い
って書こうかと思ったんだけど、何かレベルが違った+4
-0
-
294. 匿名 2022/08/18(木) 15:18:16
>>291
それは激安。植木屋さんに支払う額じゃなくて、職人が親方から受け取る額なのかな。+4
-0
-
295. 匿名 2022/08/18(木) 15:20:23
>>70
田舎という言葉で連想する場所が千差万別すぎるしなぁある種の人達には横浜や大宮なんかも田舎なんでしょ?駅近くしか栄えてないから+18
-0
-
296. 匿名 2022/08/18(木) 15:25:34
>>282
海外に住んでた時、お金持ちが所有の別荘を使わない時に宿泊させるシステムを使ってたけど、にわかリッチ気分を満喫してだ。見た目は普通でも中やっぱり広くて、インテリアや家電等お金持ち仕様。+8
-0
-
297. 匿名 2022/08/18(木) 15:30:48
>>276
安藤忠雄の設計だったら、無茶苦茶不便だと思う。あの人の設計は利便性は二の次、三の次の設計だから。暮らすのは大変じゃない?+20
-0
-
298. 匿名 2022/08/18(木) 15:35:16
>>137
もしも後妻も前妻も既に亡くなった後に亡くなったのなら、前妻の子も含めて子供全員に平等に遺産を分けなきゃいけないはず。前妻の子を排除して勝手に独り占めって、法的には駄目なんじゃないの?+37
-0
-
299. 匿名 2022/08/18(木) 15:37:45
>>2
若い時は分からなかったけど、40代くらいになったら分かる。お金に対する考え方とか使い方とか。
+49
-2
-
300. 匿名 2022/08/18(木) 15:38:33
高速道路の近くに建ってる無駄に広い庭と豪邸。
うちも立ち退きの対象にならないかなあ。+2
-0
-
301. 匿名 2022/08/18(木) 15:42:53
>>254
山持ってるから。+1
-1
-
302. 匿名 2022/08/18(木) 15:44:05
>>253
社長付きや、偉いさん付きの職場の運転主の可能性の方が高いと思う。+0
-0
-
303. 匿名 2022/08/18(木) 15:49:02
家庭訪問で親が行った家は玄関ホールにうちの家が丸々入る規模だったらしい
なぜ公立にいたのか謎+7
-0
-
304. 匿名 2022/08/18(木) 15:57:15
まあヤッパリ家だね。都会で土地持っててオートシャッターのガレージから外車の高級車。って感じ。+2
-0
-
305. 匿名 2022/08/18(木) 16:06:25
>>35
庭の木もだけど
金持ちは美容院もしょっちゅう行くから
いかにも切りました!ってならないよね+31
-0
-
306. 匿名 2022/08/18(木) 16:20:50
>>291
それ、木2〜3本くらいかな。+2
-0
-
307. 匿名 2022/08/18(木) 16:28:17
>>297
見栄え重視で使い勝手悪いって有名だもんね。+10
-0
-
308. 匿名 2022/08/18(木) 16:33:34
壁が長い。+3
-0
-
309. 匿名 2022/08/18(木) 16:41:54
>>153
ルームエアコンの部屋のタワマンとかあるけど
すごく見た目悪いし安っぽい。
やっぱりタワマンって言うくらいなら
基本は埋め込み式だよね。+9
-0
-
310. 匿名 2022/08/18(木) 16:42:06
大谷石の塀が綺麗にされている+1
-0
-
311. 匿名 2022/08/18(木) 16:43:55
>>2
いや。それは一致しないと断言できるわ。
幼稚園から名門私立出身と言われるとこで育ったけどすごい口悪い子とか私服はすごい奇抜だったり気を使わない子とかも普通にいる。
絶対その学校出身と思われないと思う。+112
-4
-
312. 匿名 2022/08/18(木) 16:45:40
>>17
わかる!埋め込み式のエアコンは高級物件じゃないとまずない。+13
-0
-
313. 匿名 2022/08/18(木) 16:47:05
運転士付きの車が止まってるようなマンションから出てくる人たち。
+1
-0
-
314. 匿名 2022/08/18(木) 16:48:59
>>281
>>297
>>307
雑誌の掲載は防犯上、断っている
見栄え重視その通りです
築40年ほどかな
玄関開けると吹き抜けオープン階段で一直線で二階へ。
スペースの無駄なので真下にゴルフバックなど置いている
また、寒いからガスファンヒーターを設置していた。
キッチンとパンドリー室があり洗濯機もキッチンに設置で中庭に干す→昔は海外製衣類乾燥機置いていたから服が痛むと母は嘆いていた
お風呂場も無駄に広くてタイルとガラス→掃除が大変
少しずつ浴槽など親はリフォームしている
中庭の窓ガラスが特注の壁一面
そこから空き巣か入ろうとした為、ガラスに亀裂が
特注だから現状回復まで時間要した
祖父母が亡くなったら売る予定でしたが都内の土地が高騰しているから建て替えにシフトと親は言う。
あんな古くて非機能的な家を欲しいと言う人がいるから驚く+11
-0
-
315. 匿名 2022/08/18(木) 16:56:27
>>13
近所だと建築会社とかそんな感じだわー
あと接骨院かな。
高級車が何台も置いてある。+13
-0
-
316. 匿名 2022/08/18(木) 16:57:48
近所の神社に多額の寄付をしてる人かな
名前と金三百萬とか寄付金額書いてあるし
やっぱり豪邸に住んでる人は家族全員で寄付してたりするよね+9
-0
-
317. 匿名 2022/08/18(木) 17:02:44
周りが金持ちばかりなんだけど、クリーニング屋が週2で来る。
一軒の家にダスキンが3台来る。
植木屋が年がら年中来ている。道路の草も取ってる。
+14
-0
-
318. 匿名 2022/08/18(木) 17:03:47
職業をたまにビルの掃除をしていると言ってた知人
実家が地主で何本もビルやマンションを持ってて、それらを管理する会社を
設立
人員調整つかない日は自らエプロンつけて掃除をしているとのこと
坪単価130万円ぐらいの地域に、ワンルームマンションだけで名称に第12
って書いてあるから最低12棟は持ってるってことだよね?
+15
-0
-
319. 匿名 2022/08/18(木) 17:05:31
とにかく何年住んでいても家の全貌がわからない。
どれだけの間取りがあるのかが全く予想出来ない。
金持ちの割に愛想がいいし親しみやすいと思っていたらお手伝いさんだった。+11
-0
-
320. 匿名 2022/08/18(木) 17:07:29
>>17
うちは金持ちだったのか…+38
-1
-
321. 匿名 2022/08/18(木) 17:08:51
>>252
うちは庭の剪定に3日かかるけど、植木屋さん、松の木一本に一日掛けてる。
他の木とは全然違うんだろうね。+10
-1
-
322. 匿名 2022/08/18(木) 17:09:34
>>2
そもそも育ちがいいって何なのかがわからない+22
-5
-
323. 匿名 2022/08/18(木) 17:12:30
>>297
安藤さん自身、住むならマンション!とマンション住まいだもんね
+12
-0
-
324. 匿名 2022/08/18(木) 17:14:46
>>313
あー!それ地元駅前のマンションだわ
朝になると黒塗りの車が10台以上並んでる
車通勤なら駅前じゃなくていいじゃん!
と庶民の私は僻んでます+3
-0
-
325. 匿名 2022/08/18(木) 17:15:37
駐車場にキャンピングカー
玄関裏に熱帯魚売り場みたいな小部屋
部屋にグランドピアノ
飼ってるハムスター(1匹)のゲージがマンションみたいだった。ペットのお家までセレブ!
なんかお水にも果物入ってたなぁ。
+4
-2
-
326. 匿名 2022/08/18(木) 17:17:48
>>21
純日本家屋の屋根瓦にお金をかけてるかどうか、あれは一枚ずつ値段が違う飾り瓦を豊富に使っている家があって見惚れてしまった。瓦職人も今では貴重だから職人つけて出来るだけのお金があるというのも頷ける。
+10
-0
-
327. 匿名 2022/08/18(木) 17:27:31
1番驚いたのは、広ーい玄関にまでクーラーが
きいてた事
誰も居ない場所なのに凄い
蔵もある地主さん+8
-0
-
328. 匿名 2022/08/18(木) 17:32:19
>>176
庭石は設置するのは高いし撤去するのも費用がかかる。それをわざわざ今の時代につける人はお金を相当持ってる。+12
-1
-
329. 匿名 2022/08/18(木) 17:43:14
シャネルの靴の踵を踏んでた人をみて絶句+0
-2
-
330. 匿名 2022/08/18(木) 17:46:39
カルピスが濃い+1
-0
-
331. 匿名 2022/08/18(木) 17:47:30
>>195
引っ越した家の近所にボックスがあって常に警官が1名常駐してる。暑そう。
誰のお家なんだろう?
うちも空き巣とか入られなさそうなのでラッキーと思ってる。+2
-2
-
332. 匿名 2022/08/18(木) 17:48:58
電車内で見かける名門私立幼稚園生。
ママと電車に乗ってるんだけど、秋〜冬初めはバーバリーのトレンチコート、真冬はバーバリーのダッフルコート。
小さくてかわいい〜と思って値段調べて目ン玉飛び出たわ。+14
-0
-
333. 匿名 2022/08/18(木) 17:50:57
>>78
私もこれ門扉のことだと思う。うちの周りは殆んど門扉ある家が多いけど(門までは数メートル歩く)たまに門なくて道路すぐドアみたいな家ある。そういうことかなと。+8
-3
-
334. 匿名 2022/08/18(木) 17:57:35
>>318
好きな数字や忌の数字は飛ばしている人もいるから最低12とは限らない+1
-0
-
335. 匿名 2022/08/18(木) 17:58:35
>>315
会社や病院の真横にある豪邸に高級車が何台も停まってるね。
税金対策なんだろうなー+7
-0
-
336. 匿名 2022/08/18(木) 17:59:46
>>326
震災以来、瓦を避けている豪邸もあるよ+5
-0
-
337. 匿名 2022/08/18(木) 18:11:33
>>318
融資で次々と物件増やしている人もいるからお金持ちかは不動産を沢山もっているだけではわからない。
家賃収入1億円あってもほぼ自己資金無しで4%金利で増やしてたりだとカツカツなこともある。+8
-0
-
338. 匿名 2022/08/18(木) 18:14:04
>>176
石高いよね。
この庭はまだリーズナブルにできると思う。
石が小さいし造形的にあんまり高そうじゃない。
下が苔だとまたお高い。+7
-0
-
339. 匿名 2022/08/18(木) 18:14:43
>>10
そして池がある。
もちろん鯉が泳いでいる。+5
-0
-
340. 匿名 2022/08/18(木) 18:17:07
>>337
その人の場合は、完全土着の大地主だから多分本当に金持ちだと思う
実家も実家が表向き生業としている会社もバカでかい
実家が判明してから色々合点がいくこと多くなったから
派手じゃないし気さくだったから最初は全然気づかなかったけれど+4
-0
-
341. 匿名 2022/08/18(木) 18:26:28
>>54
地方〜田舎は1人1台だよ
なかったら通勤できない+16
-0
-
342. 匿名 2022/08/18(木) 18:27:06
天井が高い+3
-0
-
343. 匿名 2022/08/18(木) 18:28:32
時々読むブロガーさん、都内一等地に敷地の広い家に住んでるんだけれど
週末用に湘南に別邸あり
そして現在3年ぐらいかけて軽井沢に別荘建設中
1階だけで250平米越える
しかもその間にハワイに億越えのコンドミニアム買ってるしな+4
-0
-
344. 匿名 2022/08/18(木) 18:31:44
友達の家へ遊びに行ったらガレージ拡張工事中
その子曰く「パパは走らないポンコツばかり買ってくる」と
ヴィンテージポルシェのコレクターで5台目が間もなく来るだからだとか
勿論他に実用の車高級車もある
山手線内側の家なんだけどね+3
-0
-
345. 匿名 2022/08/18(木) 18:33:45
>>311
公立小学校でしたが、ビルやマンション持ちの地主が多い地域で育ちました。
大学で学部の関係で私立の金持ち学校と言われるとこに行ったけど、ブランド好きで派手ではあったが、聞けば大したお金持ちはいなかったですね。働き出して色々見聞きして地元が最強だったと実感した。
不労所得や相続の話のレベルが違う。
ちなみに人気ではあるが地味な地域です。+11
-9
-
346. 匿名 2022/08/18(木) 18:35:49
よく使うスーパーが紀伊国屋+2
-0
-
347. 匿名 2022/08/18(木) 18:41:35
>>84
皇族も庶民ぽい人いるもんね+14
-1
-
348. 匿名 2022/08/18(木) 18:43:04
同じマンションでも高層階とか広い間取りに住んでる方で、エコカラットとかの高額オプションもりもりのところ。うちは低層階の普通の間取りなので同じマンションでも多分収入とか資産は全然違うな〜と感じる。+3
-0
-
349. 匿名 2022/08/18(木) 18:49:08
>>305
わかる 切り溜めしないよね シャンプーだけに行ったりとか+16
-0
-
350. 匿名 2022/08/18(木) 18:51:23
>>305
たしかに。特に凝った髪型とか色ではないんだけど、常に艶々で長さが変わらないって事はまめに美容院行ってるって事だわ。+20
-0
-
351. 匿名 2022/08/18(木) 18:54:23
野菜は、青山でやってるファーマーズマーケットみたいなやつで買う
季節のお花を飾るのが習慣になってて、ハレの日だけじゃない+12
-0
-
352. 匿名 2022/08/18(木) 19:12:02
>>86
和の様式美じゃないけど、無駄を削ぎ落とした感じが
素材が生きてる感じがする
こういうメンテナンス必須のものをマメに手入れできる感じが
お金持ちっていう風格がある+8
-0
-
353. 匿名 2022/08/18(木) 19:17:41
>>60
ただの無駄遣い+4
-0
-
354. 匿名 2022/08/18(木) 19:18:37
>>131
今、注文住宅検討中なんだけど、
大手ハウスメーカー各社 見積もりや間取り図をオープン外構前提で出してくる。
クローズド外構だとかなり高額になるので、引かれないための策らしい…。
オープン外構好きじゃないから、少し気分が下がっちゃう。+34
-3
-
355. 匿名 2022/08/18(木) 19:18:44
>>220
クリームチーズ、ツナ缶、レバーパテ、アンチョビ缶とワインを持ってお邪魔する!+4
-0
-
356. 匿名 2022/08/18(木) 19:19:25
鯉飼ってる+0
-0
-
357. 匿名 2022/08/18(木) 19:25:00
>>208
小綺麗というのは違うんじゃない+6
-5
-
358. 匿名 2022/08/18(木) 19:27:52
>>13
寺の坊主は多いよね。
広い敷地に高級車複数。+18
-1
-
359. 匿名 2022/08/18(木) 19:29:17
>>131
今、注文住宅検討中なんだけど、
大手ハウスメーカー各社 見積もりや間取り図をオープン外構前提で出してくる。
クローズド外構だとかなり高額になるので、引かれないための策らしい…。
オープン外構好きじゃないから、少し気分が下がっちゃう。+3
-6
-
360. 匿名 2022/08/18(木) 19:29:31
高級住宅地いくと、どの家も外壁が綺麗。しょっちゅう塗り直ししてるんだな。+0
-0
-
361. 匿名 2022/08/18(木) 19:31:47
>>329
成金の方かな
+0
-0
-
362. 匿名 2022/08/18(木) 19:32:32
>>49
チーズケーキパブロの社長一家、2週間以上ハワイで、宿泊もリッツだったー。
もうパブロなんて売れてないと思うんだけど、お金持ちなんだなと思った。+7
-0
-
363. 匿名 2022/08/18(木) 19:45:19
>>3
そこにLEXUSが2台停まってる家がある+13
-1
-
364. 匿名 2022/08/18(木) 19:46:36
>>253
役員付き運転手かな?+0
-0
-
365. 匿名 2022/08/18(木) 19:50:15
>>231
高級マンションはもともとエアコン埋め込み式じゃない?
天井高さあるし、部屋も広いから。
あと、空気清浄機能がついてる。+6
-0
-
366. 匿名 2022/08/18(木) 19:52:34
大手ハウスメーカーで大きな家
土地単価の高い場所に広い庭
きちんとした外構
大手ハウスメーカーか違うかで
かなり金額差出る+14
-0
-
367. 匿名 2022/08/18(木) 19:55:16
>>152
大学指定校や推薦枠を生徒数以上に持ってるのを知ってる人は、私立選ぶよ。学歴聞かれて高校名答える人いないからさ。3年後の大学をどんな方法で入ろうか、を考えている人は私立かな。+8
-0
-
368. 匿名 2022/08/18(木) 19:56:03
インスタ見てたら6人子供いるママさんの素敵すぎるお宅とか、何の仕事してるんだろーと思う。+2
-0
-
369. 匿名 2022/08/18(木) 19:56:10
>>74
ブラックカードまでいかなくても
ダイナーズとかアメックスとか航空系のゴールド奥さんが持ってると金持ちって感じする+4
-1
-
370. 匿名 2022/08/18(木) 19:56:39
公園かと思ったら家。+1
-0
-
371. 匿名 2022/08/18(木) 19:58:28
>>309
タワマンで埋め込み式って少なくない?
高台の低層の高級賃貸は埋め込み式多い。+5
-0
-
372. 匿名 2022/08/18(木) 19:59:13
>>1
執事室がある。
建築確認申請の仕事してるんだけど
結構な平米数とか、ステキな間取りはよくあるんだけど
この前執事室がある家があってびっくりした。+10
-1
-
373. 匿名 2022/08/18(木) 20:00:05
おやつがすっぽん鍋+0
-1
-
374. 匿名 2022/08/18(木) 20:00:37
>>131
クローズ外構は空き巣に入られやすいよ+34
-3
-
375. 匿名 2022/08/18(木) 20:02:36
>>17
うちリビング寝室シアタールームに全部で天井埋め込みエアコン6つついてるけど金持ちだったのか、、+4
-7
-
376. 匿名 2022/08/18(木) 20:04:23
>>331 ポリスボックス付くのはかなり大物政治家クラスじゃないとつかないよ。+2
-0
-
377. 匿名 2022/08/18(木) 20:08:38
湯快リゾート以外の旅行+1
-0
-
378. 匿名 2022/08/18(木) 20:12:12
>>165
フェラーリとか乗ってる人ですごいダサい人いるよね。
小脇にバッグ抱えてハーフパンツみたいな。
ああいった人たちはなんの仕事なのだろう。+11
-0
-
379. 匿名 2022/08/18(木) 20:15:13
離婚するねに養育費やローンの心配がない家。+1
-0
-
380. 匿名 2022/08/18(木) 20:20:16
見るからにへーベルハウス
セカンドカーが軽じゃない。
子どもが陽キャで頭良い。
私が憧れるレベル。+3
-1
-
381. 匿名 2022/08/18(木) 20:22:38
>>302
>>364
そういう運転手さんも東京駅にいっぱい待ってるよね〜。
でもその運転手さん自身も他とちょっと違って品があったのよ。会社の雇われ運転手さんは普通の黒いスーツに白い手袋が多いけど、英国紳士風の出立ちで茶色のスーツにベストもキッチリ、で待ち人も全然商売っ気ない感じで「ゴメンゴメン〜」って小走りで駆け寄ったのよ、想像だけど社長や役員はあんまり運転手にそんなことしなくない?で運転手も「おかえりなさいませ、おつかれでしょう」って優しそーに言っててこれはもう坊っちゃまの時からの専属運転手ではって勝手に思ったよ。+21
-0
-
382. 匿名 2022/08/18(木) 20:23:10
>>13
高校時代クラスメイトの家に初めて行ったとき、ガレージがウィーンと開き3台の車が見えた。すると彼女のお父さんがBMWの大きなセダンで出発してったのがカッコよかったな。
他の2台はお母さんの白いボルボと、友達いわく冬用と遊び用のランクルでした。+7
-0
-
383. 匿名 2022/08/18(木) 20:23:58
>>14
両開きだとなぜお金持ちっぽく思うんですか?+0
-0
-
384. 匿名 2022/08/18(木) 20:30:04
>>252
手で手入れするからね。
+1
-0
-
385. 匿名 2022/08/18(木) 20:30:35
玄関入るとグッピー飼ってる+1
-0
-
386. 匿名 2022/08/18(木) 20:34:18
>>367
都内の私立は偏差値高いほど中学かしか入学できない。
マーチレベルの附属高校は入学定員も少なく難しい。
私立の指定校推薦で早慶マーチ持っている附属でない私立高校は各校一桁あるかないか
+8
-1
-
387. 匿名 2022/08/18(木) 20:34:39
都内のわりと高級住宅街に住んでたけど、地主のお友達の家に行った時お庭で流しそうめんしたり、公園みたいに庭が広くてびっくりした。+1
-1
-
388. 匿名 2022/08/18(木) 20:35:49
>>368
あの人あんなにお金持なのに、なんで楽天の安物服ばっか買ってるんだろう?
つか、ガル民あの人好きだよね
色んなスレに出てくる、本人か?+6
-0
-
389. 匿名 2022/08/18(木) 20:36:04
ディズニーを株主優待券使って遊びにいくっていってた同級生+0
-2
-
390. 匿名 2022/08/18(木) 20:36:07
同じマンションのお父さんが社長のお家は家に大きなマッサージチェアとか、ランニングマシーンとかあってお金持ちだなと子どもながらに思った。+0
-0
-
391. 匿名 2022/08/18(木) 20:36:20
10部屋以上あるのに階段が無い+1
-0
-
392. 匿名 2022/08/18(木) 20:37:44
乃木坂のワンフロア1住居のビンテージマンションすごかった。廊下がぐるっと一周してて、どこにいるか最初迷ったくらい。+6
-0
-
393. 匿名 2022/08/18(木) 20:38:01
車の屋根がデッカイ+0
-0
-
394. 匿名 2022/08/18(木) 20:39:07
>>1
1400億円のプーチンの家ね+10
-0
-
395. 匿名 2022/08/18(木) 20:40:05
>>15
煽りしてるイメージ。
ダッセークソガキも乗ってるよ中古の。+3
-3
-
396. 匿名 2022/08/18(木) 20:41:28
>>378
親ガチャ大成功の代々経営者の家の人とかもいるんじゃないかな。+6
-0
-
397. 匿名 2022/08/18(木) 20:44:08
>>146
時間置いて来てみたら言ってた通りで面白い
+0
-0
-
398. 匿名 2022/08/18(木) 20:49:55
>>37
家の中に閉じ込められてる お姫様もスリムなのは、こういうお城に住んでるからかな??
書斎から自分の部屋からの食事するテーブルのある部屋も 移動距離が長い…+13
-0
-
399. 匿名 2022/08/18(木) 20:56:38
>>365
築40年とかの低層オールドマンションで基本後付けなんて。でも億越え。私じゃ絶対買えないよ泣+0
-0
-
400. 匿名 2022/08/18(木) 20:58:57
>>322
いとうあさこ。
醸し出す良家の子女+7
-15
-
401. 匿名 2022/08/18(木) 21:01:16
>>17
あれ高いんだ!
業務用のって、弱でも風量強かったりピンポイントに冷えたり結構苦手だからなぁ…
買える力あっても機能豊富な家庭用を選んじゃうかも…+12
-0
-
402. 匿名 2022/08/18(木) 21:04:35
グランドピアノが置いてある
小学生の頃数人で遊びに行った家にグランドピアノがあってゲームとかおやつ食べたりとかする部屋に行くにはピアノを横切って入る
面白がって弾かせてもらったりしたけど今思うとすごいなって。
医者の息子の家だった+9
-1
-
403. 匿名 2022/08/18(木) 21:05:17
>>2
金持ちと育ちは関係ない 例えば五輪組織委の高橋は資産家でも下品極まりないし育ちが悪い+40
-3
-
404. 匿名 2022/08/18(木) 21:06:08
軽井沢とか港区に住んでると、山ほどの勤務医と大企業役員の家があり、その頂点に座しているのが株主・開業医・大企業経営者
大企業管理職とか公務員夫婦が貧困世帯
という資本主義の現実を垣間見ることができておすすめ+19
-1
-
405. 匿名 2022/08/18(木) 21:13:01
>>347
確かに
愛子さまが来たらお嬢様って分かるけど、佳子さんとか普通の子って感じだもんね+35
-3
-
406. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:31
床が大理石
門がある+0
-0
-
407. 匿名 2022/08/18(木) 21:15:52
>>383
この記事みたいなイメージ持ってるよ+15
-0
-
408. 匿名 2022/08/18(木) 21:24:36
>>40
我が家もALSOKに入っていて、窓や玄関にALSOKシールをベタベタ貼ってますが、過去に空き巣に入られたので、加入しました。だから、私は警備会社のシールを貼っている家を見ると、この家も空き巣被害に遭ったんだなと思っています。+4
-12
-
409. 匿名 2022/08/18(木) 21:25:03
株主とかでご飯食べてる人のレベルになると
超高級なデリヘルという名前のデリヘルという名前がついただけの、芸能界にいるような絶世の美人を資産家やその息子がセフレや愛人や結婚相手にする仲介業者みたいな
よくわからん世界もあるのがすごい。
それ超ハイスペ同士のお見合い型結婚相談所と何が違うのっていう…+4
-3
-
410. 匿名 2022/08/18(木) 21:27:43
愛車はポルシェ+0
-0
-
411. 匿名 2022/08/18(木) 21:29:10
>>35
定期的に勝手に来て切って請求される。+1
-1
-
412. 匿名 2022/08/18(木) 21:30:27
>>361
生粋のお嬢様…仕事用の靴に履き替える時気にせず踏んでた+0
-0
-
413. 匿名 2022/08/18(木) 21:32:25
お子さんが、10歳そこそこで留学しているお宅。+7
-1
-
414. 匿名 2022/08/18(木) 21:37:04
一台500万はするだろう車が家に3台あってたぶん一人一台なのかな
買い物行っても玄関までが遠いから家用の買い物カート🛒があるの見た時はやっぱ庶民と違うなって思った+0
-0
-
415. 匿名 2022/08/18(木) 21:39:09
>>135
うちも実家が建設業だから安く手に入るからつけたけど、そんなイメージなんだ。家自体を全部親任せて建ててもらったからメンテナンスのことなんて考えてなかった。+2
-0
-
416. 匿名 2022/08/18(木) 21:39:56
>>1
同級生の家が昔からのお金持ちの家らしく、家に遊びに行ってトイレを借りたら、戻れなくなって迷路みたいだった。
泥棒対策らしい+5
-0
-
417. 匿名 2022/08/18(木) 21:40:21
幼稚園のママ友。いつも同じリュック、メイクは薄くサッパリ、でも綺麗。いつもママチャリ自転車か、時々軽自動車。いつもユニクロ上下みたいな格好。穏やかで控えめなんだけどユーモアがあって誰の悪口も言わず優しかった。失礼だけど年収五百万いかない我が家と同じ生活水準なのかなと思ってたら、実は旦那さん東大卒の社長、めちゃくちゃ金持ちらしい。夫の仕事繋がりで偶然知った。地味で庶民的な所が素敵だなあと思った。お子さんも穏やかで聡明らしい。+22
-1
-
418. 匿名 2022/08/18(木) 21:41:10
>>2
貧乏な暮らしだった人はそういう考えになるんだよね
+5
-8
-
419. 匿名 2022/08/18(木) 21:42:50
>>374
だからセコムとかしないと入られ放題みたいだね。
泥棒ってお金じゃなくても売れる家電とかでも盗むから怖いよ。
お金ない家でも買って間もないテレビなんかがあれば盗んで売られちゃうから。+30
-1
-
420. 匿名 2022/08/18(木) 21:44:21
>>13
うちの近くに6台+車庫2つある家があるんだけど4台は外車。国産車でも高めのやつしかない。もう門からすごっ!ってなるしめちゃめちゃ目立つ。庭も超オシャレで凄いしか出てこない家がある+6
-1
-
421. 匿名 2022/08/18(木) 21:44:46
>>131
その中間とってセミクローズドにしたよ+11
-0
-
422. 匿名 2022/08/18(木) 21:47:27
>>322
親からの躾や教育、「マナーや気遣いも含め)が行き届いてること。ゆとりがある家で育ちせかせかしてないってイメージ。+16
-3
-
423. 匿名 2022/08/18(木) 21:48:34
海外旅行の際は必ず国際線ファーストクラスで。+1
-0
-
424. 匿名 2022/08/18(木) 21:50:02
>>91
うち普通の賃貸だしお金もないけどカーテン電動だよ
Amazonで1台7000円ぐらいで取り付けられるから両開きで14000円ぐらいでできる+7
-0
-
425. 匿名 2022/08/18(木) 21:51:20
>>141
それうちです。
後で後でってしてるうちにどんどんできなくなる。
外構高すぎる+17
-0
-
426. 匿名 2022/08/18(木) 21:52:00
>>229
そんな外構あるの?!うちは実家は塀で囲まれて芝生の庭に植木や花壇などがあるところで育ったけど、それがどれほど手間や費用が掛かっているかなんて、全く分からず呑気に過ごしていた。実家を出て、オープン外構の自宅を購入してから、庭って色々な意味でも余裕のある家にしか作れないんだなと実感している…💧+15
-0
-
427. 匿名 2022/08/18(木) 21:53:22
玄関に大きな生け花+1
-0
-
428. 匿名 2022/08/18(木) 21:54:15
うちの大家さん、弁護士と司法書士の事務所を家族で経営していて、大邸宅に住んでいるのね。それで私は今のマンションを借りて12年になるけどその間に3回、家をまるごと建て替えている。+3
-0
-
429. 匿名 2022/08/18(木) 21:55:24
>>1
保育園の送迎の奥様がバーバリーの傘だった。
自営業なんだなって悟った。+0
-9
-
430. 匿名 2022/08/18(木) 21:56:05
>>70
私は思わないかなぁ。特にマンションは意外と安くてびっくりした。
そりゃ芸能人が住んでるような家はでかいし何億もかかってるだろうから凄いなーと思うけどね。+2
-6
-
431. 匿名 2022/08/18(木) 21:57:00
どーんと大きな料亭かと思ったら民家だった
+4
-0
-
432. 匿名 2022/08/18(木) 21:57:20
世田谷区の高級住宅街に住む友達の家。門から20歩くらい歩き、玄関から入ると床から天井までの大きな日本画が飾られてて、サウナとプール、ホームシアター、バーカウンターがあり、トイレの帰りに迷子になった。+6
-0
-
433. 匿名 2022/08/18(木) 21:57:24
>>17
そんなに高価なものなの⁈うちの姉の家についている。そんなに桁外れのお金持ちじゃないけれど、自宅にはこだわって家具や食器など、センスは良い方だと思う。+5
-2
-
434. 匿名 2022/08/18(木) 21:59:02
叔父夫婦が開業医一族だけど
そこの叔母さんが、本気でどこのメーカーかもわからないような超高級な服や時計やバッグをいつも着ている
多分エルメスとかパテックとかそのレベルじゃなくて、オーダーメイドとか独立時計師とかの類だと思うけど。
叔父さんはほぼ2年に一度のペースで超高級車か高級車に乗り換えてる+6
-0
-
435. 匿名 2022/08/18(木) 21:59:11
古いお寺や神社であるような壁で囲われた大きな家+2
-1
-
436. 匿名 2022/08/18(木) 22:00:40
>>356
田中角栄の影響で皆、鯉を飼い出したって聞いた事ある。+1
-0
-
437. 匿名 2022/08/18(木) 22:00:47
>>17
実家吹き抜けだから業務用のエアコンだよ。
90万。高過ぎるよね。+13
-0
-
438. 匿名 2022/08/18(木) 22:00:58
>>40
無い無い。庶民に毛の生えたくらいでも貼ってあるよ。うちも入っているし。+18
-2
-
439. 匿名 2022/08/18(木) 22:03:11
>>40
個人邸なら数千円だよ
ウォーターサーバーくらい+9
-4
-
440. 匿名 2022/08/18(木) 22:03:33
>>44
お金ある人は命はお金で買えないとわかってるから、軽にはのらんでしょw
田舎の子金持ちじーちゃんばーちゃんならわかる。+28
-3
-
441. 匿名 2022/08/18(木) 22:08:48
>>56
百貨店のスーパーは生鮮食品は意外と安いよ。+9
-1
-
442. 匿名 2022/08/18(木) 22:09:01
>>439
だよね。月4000円くらいだよ。+1
-0
-
443. 匿名 2022/08/18(木) 22:09:20
>>388
庶民ぶった方がウケが良いからかな〜?
もう一つのあの人が運営してるブランド自慢インスタ見ている限り、桁違いのお金持ちであることは間違いないと思う!+3
-1
-
444. 匿名 2022/08/18(木) 22:11:01
>>383
玄関が広そうなイメージだからとか?+4
-0
-
445. 匿名 2022/08/18(木) 22:11:09
>>99
豪邸でも車は絶対に国産て家も確かにある。拘りなのかな…+10
-1
-
446. 匿名 2022/08/18(木) 22:11:33
>>434
九州に住んでいるので、たまに
ななつ星の乗客みるけど
まさにこういう方々だわ
分かりやすいブランド身につけてない+4
-0
-
447. 匿名 2022/08/18(木) 22:12:12
>>443
誰??素人さん⁈+0
-0
-
448. 匿名 2022/08/18(木) 22:13:56
>>424
SwitchBotも最近出してた。中華企業らしいけど。それかな?+0
-0
-
449. 匿名 2022/08/18(木) 22:15:59
>>354
近所にセキ○イで建築中の家があるけど外構も家も中途半端で変な感じになってる。
ハウスメーカーは外構が高いから大体のイメージができてるなら外構だけ工務店に見積もりあげてもらってハウスメーカーと交渉してみたら?値段下がるかも。
メーカーが下げないなら他で頼むのも手だよ。
私もオープンかクローズか迷ったけどクローズにして本当に良かった。
迷ってるなら絶対にクローズにした方がいいよ。
+5
-2
-
450. 匿名 2022/08/18(木) 22:16:02
>>407
これって、エロい彼氏が私を惑わすのロケ地?!
松井愛莉ちゃんの家。+0
-2
-
451. 匿名 2022/08/18(木) 22:16:03
>>15
レクサスw
しかも最新型って、、現行な
あなたの中の最高級車なの?+0
-9
-
452. 匿名 2022/08/18(木) 22:19:07
>>446
独立時計師の時計なんて、下手したらパテックやヴァシュロンのグラコンやメティエダールみたいな数千万円〜億単位の値段する時も割と良くあるんだけど
パテックやヴァシュロンの最高級ライン飽きた人が付ける時計なのかなと思ってる+4
-0
-
453. 匿名 2022/08/18(木) 22:19:48
>>8
近所に豪邸に子供4人、大型犬のバージョンいるわ。地方だけどね💦+7
-0
-
454. 匿名 2022/08/18(木) 22:21:39
>>315
近所の接骨院もメルセデス2台持ち。
節税対策かな+4
-0
-
455. 匿名 2022/08/18(木) 22:21:54
家にホームエレベーター。+1
-0
-
456. 匿名 2022/08/18(木) 22:24:56
>>426
30万で結構いいかんじになったけど、、アスファルト部分やカーポートが70万で100万だったよ。+5
-0
-
457. 匿名 2022/08/18(木) 22:25:36
>>268
無償でなくて補助だよ。年収900万位なら確か月1万くらい補助が出るはず。+1
-0
-
458. 匿名 2022/08/18(木) 22:27:30
>>443
もう一個アカウントあるんだ!?
すっごいタフだね、子供6人育てながらインスタいくつもやって
私が時々見る庶民ぶった方は、家に帰ったら先ずはスマホムービーセットして
もう一度玄関に入るところから撮影し、荷ほどきも、掃除も、料理も
先ずはスマホムービーセットしてから
暇なんだか忙しいんだかわからないルーティン+2
-0
-
459. 匿名 2022/08/18(木) 22:28:23
>>452
独立時計師の特集見たことあるけど
時計がすごい値段だった記憶はある
そもそも市場に出てこないから
知られてないだけなんだろうけど
異次元のお金持ちの世界
ななつ星の乗客全員とは言わないけど
異次元の空気を放ってる方々がいるのは確か+3
-0
-
460. 匿名 2022/08/18(木) 22:32:12
>>1
立派な一軒家に住んでるのは当たり前。
お母さんはもちろん専業主婦、子供は3人とか4人いてみんな数種類の習い事で家族全員大忙し。
そして家族みんな高い服着てる。
車はワンボックス×2台。+9
-1
-
461. 匿名 2022/08/18(木) 22:34:18
カルピスが濃い味の家のこと、金持ちやなあと子供のころは思ってました+6
-0
-
462. 匿名 2022/08/18(木) 22:34:34
>>443
総ダイヤパテックすげー+2
-1
-
463. 匿名 2022/08/18(木) 22:35:40
>>459
あと数量限定生産の時計とか、そういうのは単純に分かりにくいよね
世界で数千個しかないですなんて時計持ってる人もいるし、高級店のウェイターさんも全部把握してるわけじゃないから逆に反応に困りそう+3
-0
-
464. 匿名 2022/08/18(木) 22:38:45
>>392
港区のビンテージマンションの間取りって本当にすごいよね。今じゃ絶対作れないような豪華な間取り。
でもかなり築年数経ってるから買うのは怖いよね。
買えないけど。+2
-0
-
465. 匿名 2022/08/18(木) 22:40:51
>>176
それ、うちの実家なんだけど、そのうち解体や撤去となると、どのくらいの費用になるかとまじめに頭が痛い…本当に石なんて何の役にも立たないよ💧+9
-1
-
466. 匿名 2022/08/18(木) 22:47:00
>>262
地方都市の実家では内線でかかってきた
離れで昼寝してると内線すら遠い
内線も数個あるからアタるまで面倒なのよ!って結局大声で「ごはーーーん!!!」って叫ぶ母親+13
-0
-
467. 匿名 2022/08/18(木) 22:49:38
>>30
下品な成金は山程いるからね。
ご家族の教養と財力がセットになってないと育ちがいいとは言えない。+19
-0
-
468. 匿名 2022/08/18(木) 22:50:50
>>44
都会の真ん中や都会の住宅街で、軽トラックに乗っている人は、地主さんだったりするパターン多い+11
-2
-
469. 匿名 2022/08/18(木) 22:54:08
>>99
私の知ってるお金持ちで軽に乗ってる人、皆無。+28
-1
-
470. 匿名 2022/08/18(木) 22:57:03
>>14
ドア二枚分の幅と広さがとれるってことだもんね。
+15
-0
-
471. 匿名 2022/08/18(木) 22:58:07
>>1
ベルファイヤに乗ってる+3
-26
-
472. 匿名 2022/08/18(木) 22:59:07
掃除機がダイソン+1
-3
-
473. 匿名 2022/08/18(木) 22:59:13
>>7
庶民は玄関にを一番後回しにしがち…
うちはそれで激狭い+8
-0
-
474. 匿名 2022/08/18(木) 22:59:20
>>468
あなたの指す都会ってどこ?
さすがに東京の真ん中に軽トラ地主はいないわよ
練馬や板橋だとまだいるけど
+5
-2
-
475. 匿名 2022/08/18(木) 23:01:01
ケルヒャーみたいな高圧の洗浄機がある+2
-2
-
476. 匿名 2022/08/18(木) 23:02:10
平日の昼間、広い庭に高級外車が2台ある。(ご夫婦は通勤に高級国産車を使用)
前を通るだけでただならぬオーラを放っている。
+0
-0
-
477. 匿名 2022/08/18(木) 23:02:46
>>76
バカボンのパパも庭師だったか
植木職人だったなぁ+1
-0
-
478. 匿名 2022/08/18(木) 23:04:30
>>39
旦那の祖父の家を継いだんですが、松の木3本に椿、金木犀など10本以上の木があり、毎年2日間庭師さんに剪定にきてもらってました。ずっと付き合いがある庭師さんだから安くやってもらっていても5万近くかかってしまい、維持ができなくなり駐車場にしました‥。樹木を愛でるには気持ちの余裕と金銭の余裕がいりますよね。+18
-0
-
479. 匿名 2022/08/18(木) 23:11:42
>>131
我が家はあえて、草木植えなかったよ。
隣に葉っぱ飛ぶのも申し訳ないし。
年取って手入れも出来なさそうだもん。
+23
-1
-
480. 匿名 2022/08/18(木) 23:16:48
うちの親は定年間際の勤務医と看護師だから、普通のどこにでもいるお金持ちレベルの生活なんだけど
元々曽祖父の代では地主だったし、叔父夫婦とその息子の従兄弟夫婦が開業医一族をやっているので
そのおかげで普通のお金持ちより安心感のある生活を送れてる自覚はある。
もし関東大震災とかが起きても
いざとなったら医療職になればコネでお金に困らない、そうでなくとも投資や経営者をやろうと思う上で親族が資産運用の本質を教えてくれるというのは強い。
こういうのはお金持ちの家の最大のメリットだなと思う+5
-10
-
481. 匿名 2022/08/18(木) 23:18:27
塀が高い。外から家の屋根しか見えない。+2
-0
-
482. 匿名 2022/08/18(木) 23:21:42
>>87
こーんにーちわー!!+5
-0
-
483. 匿名 2022/08/18(木) 23:25:15
>>10
父が庭師だけど
松は手作業で剪定するから高いんだって
指も松脂で真っ黒になるしね
だから松の多い家は金持ちなんだって+21
-0
-
484. 匿名 2022/08/18(木) 23:29:01
>>114
なんか上から目線になってますわよ+1
-3
-
485. 匿名 2022/08/18(木) 23:29:26
地下シェルターがある+0
-0
-
486. 匿名 2022/08/18(木) 23:31:30
>>99
うちの周りは普段使いに軽やコンパクトカー、お出掛けには高級車だよ。
普段から高級車乗り回してたら感じ悪いし狙われる。+3
-2
-
487. 匿名 2022/08/18(木) 23:31:33
六麓荘町に住んでいる+4
-0
-
488. 匿名 2022/08/18(木) 23:33:11
>>44
医者の娘の友達は犬を美容院に連れて行くせんようの車が軽自動車だわ+4
-1
-
489. 匿名 2022/08/18(木) 23:33:47
財産、資産管理のために弁護士が家に来てるの、と言われたとき。おかかえ弁護士だと。+1
-0
-
490. 匿名 2022/08/18(木) 23:34:44
ヤシの木がある。
ちゃんとしたやつは1本150万くらいすると聞いて貧乏出身の私は驚愕した。+4
-0
-
491. 匿名 2022/08/18(木) 23:35:41
>>21
外構はローンに入らないの?
田舎なら車のお金すらいれてくれるってよ!
だから新築に新車が多いらしい。+1
-6
-
492. 匿名 2022/08/18(木) 23:39:48
>>26
鯉だけで1000万、、、+1
-1
-
493. 匿名 2022/08/18(木) 23:40:48
>>489
お抱え税理士やお抱え弁護士は、億単位の財を成した人はよく抱えてるよね
勤務医とか大企業役員とかのレベルでも老後は総資産3億〜5億くらい持ってる人はいるから、そういう人かそれ以上の人が相続税対策と資産運用のために抱えてることが多い
全部面倒見てもらうなら専属でアドバイスしてもらう必要もあるし+3
-0
-
494. 匿名 2022/08/18(木) 23:40:50
>>10
松の手入れは特にお金がかかる。
それなりに熟練した植木屋の職人が必要だし、
どこに頼んでも大抵10万単位で剪定代がかかる。
相続で家屋と庭木受け継いだけど、松の手入れがすごくお金掛かるからって手放す人もいる。+6
-0
-
495. 匿名 2022/08/18(木) 23:43:28
>>1
いとうあさこ様の家+3
-0
-
496. 匿名 2022/08/18(木) 23:44:59
>>21
旦那がウッドデッキ付けたい 言うから
付けたら100万した、15年前で。
あ、ウッドデッキとかは外構に入らないですか?+3
-4
-
497. 匿名 2022/08/18(木) 23:49:39
>>354
やりたいならなぜ「外構も含めてデザインしてください」と言わないの?
+5
-0
-
498. 匿名 2022/08/18(木) 23:51:40
>>418
ブーメンラン草+4
-0
-
499. 匿名 2022/08/18(木) 23:52:15
>>448
それそれ
説明書もきちんと日本語だったし(Amazonによくある怪しげな日本語じゃないという意味)、ヨドバシとかでも買えるしアリだよ+0
-0
-
500. 匿名 2022/08/18(木) 23:54:02
>>229
車4台分のコンクリート、1台分のカーポート、家のまわり塀をまわしたり、門みたいなものも作ってして700万くらいかかったよ(ToT)高いね
+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する