
杉山愛さんに聞く、45歳を超えてから母になるということ
107コメント2022/08/19(金) 13:38
-
1. 匿名 2022/08/18(木) 10:40:48
「夫婦ともに、自分がやるべきこと、できることがわかっていればスムーズに動けます。高齢出産は、勢いだけではやり通せないと思いますが、代わりに年齢を重ねたからこその余裕があります。何かに迷ったときも焦らず、解決策を見出しやすいというのも利点かもしれません」。
しかし、年齢を重ねたからこその余裕はあるものの、医学的エビデンスにより紐づけられたリスクだけは自分たちで解決することはできません。その現実にどう対応するか。起こりうる可能性に対しても、2人は話し合いを重ねたそう。
「妊娠した喜びと同時に、リスクを考えなければならないというのは、高齢出産では誰もが避けられないこと。お腹に宿った赤ちゃんを万全の準備で迎えるために出生前診断の検査も受診。そして、こういうことがあったときには何が必要なのか、徹底的に話し合いました」。+27
-29
-
2. 匿名 2022/08/18(木) 10:41:37
体力ないと無理だよね、尊敬する!+180
-7
-
3. 匿名 2022/08/18(木) 10:41:47
金本知憲に似ている+9
-8
-
4. 匿名 2022/08/18(木) 10:42:09
がるだと、こういうトピ絶対高齢出産叩きになるから嫌だわ+21
-16
-
5. 匿名 2022/08/18(木) 10:42:14
45歳で妊娠できるのが凄い+184
-2
-
6. 匿名 2022/08/18(木) 10:42:16
お金と体力があれば大丈夫!+79
-1
-
7. 匿名 2022/08/18(木) 10:42:36
このご主人、ちょっとゾワゾワするんだよな+58
-13
-
8. 匿名 2022/08/18(木) 10:42:42
40代出産珍しかないよね
2人目以降は結構いる+76
-8
-
9. 匿名 2022/08/18(木) 10:42:48
アスリートでなければなかなかキツいよ…。私36歳だけどもう産む元気ないよ…。+69
-8
-
10. 匿名 2022/08/18(木) 10:42:48
お金と愛情があればだいたい上手くいく+8
-2
-
11. 匿名 2022/08/18(木) 10:42:50
2人目自然妊娠すごい。+49
-0
-
12. 匿名 2022/08/18(木) 10:43:16
金銭的余裕と肉体的余裕が無いと厳しいよね。でも、心の余裕は若い時よりあるだろうし、親子共健康ならいいよね。+26
-0
-
13. 匿名 2022/08/18(木) 10:44:03
蓄えもあり、十分わかってて挑むならいいんじゃない?
何があっても自己責任だけど。+22
-5
-
14. 匿名 2022/08/18(木) 10:44:05
こうやってリスクも考えた上での受け皿ありの高齢出産は応援できる+45
-1
-
15. 匿名 2022/08/18(木) 10:44:32
>>2
今もテニスの指導をされているし、体力あるんだろうな!+31
-1
-
16. 匿名 2022/08/18(木) 10:44:42
高齢出産叩く人は自分達はそうしなきゃいいだけなのに他人の家庭に口挟む理由がわからない
高齢出産する人もリスクを承知で決断したこと+110
-14
-
17. 匿名 2022/08/18(木) 10:45:15
この人は準備とかもしっかりしてるし、生まれた後のことも夫婦でめっちゃ考えてやってるから良いと思う。+31
-3
-
18. 匿名 2022/08/18(木) 10:45:41
>>7
モラっぽいよね+16
-2
-
19. 匿名 2022/08/18(木) 10:45:48
子育てと孫育て同時に済ましてる感覚で面白いよ。時間は巻き戻せないから楽しんだ方がいい。+8
-0
-
20. 匿名 2022/08/18(木) 10:46:05
友人は21歳で諦めちゃったな+2
-3
-
21. 匿名 2022/08/18(木) 10:46:30
どうせ高齢出産叩き、若いうちに妊娠しとけってコメントだらけのトピになるから嫌だ
そういう主張があるなら別トピでやってほしい+15
-6
-
22. 匿名 2022/08/18(木) 10:46:43
若くてキーキー言いながらなりふり構わず子育てしてきた私としては、こういうのもありだと思う。+12
-2
-
23. 匿名 2022/08/18(木) 10:46:55
テニスをしてきて相当過酷な試合やトレーニング、移動など経験してきたから体力あるのだと思う+29
-1
-
24. 匿名 2022/08/18(木) 10:47:00
姉が45才で妊娠したと聞いてびっくり
義兄は50才だよ
これから子育てするのすごいわ
正直祝福より先に妊婦の体とか生活とか大丈夫なの?な雰囲気が漂った
+87
-8
-
25. 匿名 2022/08/18(木) 10:47:25
私もアラフォーで二人産んだんだけど、なんとかなってるよ。杉山愛さんが言うように「年齢を重ねたからこその余裕」っていうのは分かる気がする。たぶん若かったら余裕なんてなかった。金銭的にも、精神的にも。
スポーツなんて全然やってない一般人だけど体力もなんとかなってるよ。不妊治療10年だったからその10年のほうがよっぽど病んでたわ(笑)+47
-6
-
26. 匿名 2022/08/18(木) 10:47:32
>>9
私、2人目不妊で36歳の時に産んだけど‥
アラフィフで部活や学校行事、毎日のお弁当はやっぱりキツいわ。
子供は可愛いし、頑張ってる姿を応援できるのは本当に幸せだけど、体力勝負だと日々痛感。+52
-0
-
27. 匿名 2022/08/18(木) 10:47:52
ダブルスとはいえGSタイトル持ちのフィジカルと財力あってのものだよね
あとこの方はそもそもコミュニケーション能力に長けていてダブルスパートナーに恵まれたって言ってたし色んなところからの情報収集力も桁違い
+1
-1
-
28. 匿名 2022/08/18(木) 10:48:33
高齢出産は危険だから美化するのはどうかと思う。+35
-12
-
29. 匿名 2022/08/18(木) 10:48:56
>>9
んなことないよ。個人差あるだろうけど、私も高齢出産だったけど元気よ。運動なんてしたことないレベルの一般人ですが。
+8
-8
-
30. 匿名 2022/08/18(木) 10:49:08
>>2
この人はアスリートだし体力あるよね
それにお金も
一般人とは違う+49
-1
-
31. 匿名 2022/08/18(木) 10:49:40
ここんちはお金があるから無問題
私は今38だけど、これから産むなら100%心身ともに以上なく、健常で、将来引きこもりや犯罪を犯さない全うな人間に育つ保証がない限り、産む気は1ミリもない。20代の時なら、そんなこと考えず、ただ「赤ちゃん欲しい」の一心で産めたと思う。
+14
-8
-
32. 匿名 2022/08/18(木) 10:49:54
>>7
わかる+11
-0
-
33. 匿名 2022/08/18(木) 10:49:57
>>7
海外長かった人みたいだから一般の日本人男性ぽくないだけでは
多分お坊ちゃんだろうし+41
-1
-
34. 匿名 2022/08/18(木) 10:50:33
結構年上のママ友がいました。
若い母親達がワーワー言いながら、揉めたり、バザーの準備をバタバタしたりするのを、微笑みながら支えてくれました。
いつも、さすがだなぁと思ってました。
+39
-0
-
35. 匿名 2022/08/18(木) 10:50:46
>>8
36で3人目迷ってたけど全然大丈夫そうだね+17
-6
-
36. 匿名 2022/08/18(木) 10:52:08
>>1
44歳で4歳育ててるけどマジでしんどい
+34
-0
-
37. 匿名 2022/08/18(木) 10:52:18
元一流プロアスリートでお金もあるからできる事よね+8
-0
-
38. 匿名 2022/08/18(木) 10:52:32
深いイイ話出てたけど旦那さんが子供に接する態度が無理だった+3
-1
-
39. 匿名 2022/08/18(木) 10:53:00
>>9
生まれた子が障害児だった時に育てる気力と体力がない。自分がこれからどんどん老いていく時にそんな状況になったら気が触れると思う。だから私は無理。若い時なら違った。+25
-1
-
40. 匿名 2022/08/18(木) 10:54:19
>>8
初出産は珍しいけど、二人目三人目だと意外といるね〜
一人目から年数が空いてる人が多い気がする+34
-1
-
41. 匿名 2022/08/18(木) 10:54:27
超高齢出産でもこの人はその辺の30代より気力体力財力あるから大丈夫そう+8
-0
-
42. 匿名 2022/08/18(木) 10:54:33
一般人には参考にならない話。
+8
-0
-
43. 匿名 2022/08/18(木) 10:56:11
>>35
うん全然大丈夫、子供が欲しいと思ったらその時だよ
今の年齢より前には戻れないから40代出産する人もいるけどあなたは今この時+21
-3
-
44. 匿名 2022/08/18(木) 10:56:30
アラフォーで出産、珍しくなくなってきたよねほんと。そのうち高齢出産っていう概念も引き上げられそう。+4
-0
-
45. 匿名 2022/08/18(木) 10:58:19
>>8
1人目より2人目からは妊娠しやすいんだって+2
-0
-
46. 匿名 2022/08/18(木) 11:00:40
>>8
40で初産なら二人目産む人は珍しくはないけど
45で二人目は素直にすごいなと思う
スポーツ選手だから体力あるんだね
お金もあるんだろうが+11
-1
-
47. 匿名 2022/08/18(木) 11:01:33
>>45
二人目不妊もよく聞くけど、不妊治療からの二人目は安定しやすいのかな+5
-0
-
48. 匿名 2022/08/18(木) 11:02:10
>>1
こういう極レアケースを持ち上げるのどうかと思う
友達元気な子だったけど35歳で出産して産後の肥立ちが悪くてまだ伏せってる
杉山さんは姉妹みたいなあのお母さんが甲斐甲斐しく世話してくれるんだろうけど一般人はなかなかハードル高いよ
高齢出産で声高にアピるのは成功例のみ+24
-6
-
49. 匿名 2022/08/18(木) 11:04:01
高齢出産はとにかく出産して子供が欲しいって気持ちだよね+1
-0
-
50. 匿名 2022/08/18(木) 11:04:01
>>2
元アスリートだからでしょうね、しかも日本人が一番難しいとされてるテニスで活躍
体力も精神力も半端ない人でないとできません。
+15
-0
-
51. 匿名 2022/08/18(木) 11:05:42
>>8
2人目でも40までに産む人が大半じゃない?
1人目が高齢出産の人ならまだしも+7
-3
-
52. 匿名 2022/08/18(木) 11:06:11
隣の家のお姉さんが42で結婚して44で出産されたんだけど、学生時代からずっと柔道やっていて身長170cmの長身で手料理がめちゃくちゃ上手。
血流も栄養状態も良いんだろうなと思った。
+6
-0
-
53. 匿名 2022/08/18(木) 11:06:14
>>48
リスクに関してもちゃんと語ってるよ+2
-1
-
54. 匿名 2022/08/18(木) 11:07:41
旦那が年下っていうのもポイントかも
年上旦那だったら夫婦共に体力的に二人目欲しいとはならないかも+16
-1
-
55. 匿名 2022/08/18(木) 11:08:14
この手のトピは多くを語れそうだけど実際はなかなか語れない+0
-0
-
56. 匿名 2022/08/18(木) 11:10:24
成人までって考えると65歳まで子育て!?
すごいね+3
-0
-
57. 匿名 2022/08/18(木) 11:11:54
体力気力経済力があるんだなあ+1
-0
-
58. 匿名 2022/08/18(木) 11:12:06
>>16
叩く人って高齢出産だけはしてないけど他のことで人生に色々不満がある人だと思う。
低身長叩きとかと同じで高齢出産も数字ではっきり自分は関係ないってわかるから、安全圏から攻撃して自分のつまらない人生の八つ当たりしてるんだよ。
だって他人の高齢出産とか自分には何の関係もないし。+13
-7
-
59. 匿名 2022/08/18(木) 11:15:27
更年期に突入。ここからカラダはヤバそう+4
-0
-
60. 匿名 2022/08/18(木) 11:16:18
>>9
私は一人目、20半ばで産んで子育ても一段落、子供が弟妹を欲しがっていて、私も今後の人生を考えたらもう一度子育てをしたくて、36歳で出産します!
一人目だとなんでも全力でやってしまって体力的に辛かったですが、二人目はいい具合に力を抜けて、家族皆で子育てをする感じなので、体力的にもそんな心配ないです!+7
-7
-
61. 匿名 2022/08/18(木) 11:17:46
正直おばちゃんとかが孫を預かるのはしんどいと思う。+6
-0
-
62. 匿名 2022/08/18(木) 11:19:28
38歳。子どもがほしいなぁ。+4
-4
-
63. 匿名 2022/08/18(木) 11:20:30
>>60
私その遅いほうの子
姉がいつも母親だったらいいのにと思ってた
母は若いおばあちゃんって思われてたし
+4
-6
-
64. 匿名 2022/08/18(木) 11:20:50
>>13
いちいち自己責任とか言っちゃう性格すごいな+3
-3
-
65. 匿名 2022/08/18(木) 11:21:18
>>49
自分のためにね+1
-0
-
66. 匿名 2022/08/18(木) 11:21:34
>>33
確かに日本育ちの日本男性とは違いますね
外国人っぽい+10
-0
-
67. 匿名 2022/08/18(木) 11:22:21
>>58
子供の立場で辛い思いした人もいるんじゃない?
私個人的には不妊治療の援助金は高齢には必要なくない?と思う
高齢でその受け皿(費用)も不安では大丈夫なのかぁ、と+8
-1
-
68. 匿名 2022/08/18(木) 11:22:22
40くらいで産む人も結構いる。健康なら問題なし。頑張って。+7
-1
-
69. 匿名 2022/08/18(木) 11:25:11
>>12
そう?
人間体力面厳しくなると精神的な余裕なんて無くなるよ+4
-0
-
70. 匿名 2022/08/18(木) 11:27:13
>>9
36あたりで産む人、職場にも子供の園にもたくさんいる。30半ばでもう気力体力なくなる人と、まだある人で違うんだろうね。+8
-0
-
71. 匿名 2022/08/18(木) 11:28:24
最近40歳過ぎて子供産む人増えたから5~6歳の子供連れてる人でも孫なのか自分の子供なのかわからない人いるね
45歳過ぎて子供産んだら小学校入学で51歳か…しんどい(;´Д`)体力あっても更年期障害出てくる年代だから
小さな子供の子育て辛いけど若くして産むと昔の人みたいに子供が60歳で親の老後の介護とかしなきゃいけなくてそれもしんどいな。子供と年離れてるほうが自分が老いた時に子供がまだ若いから体力もあっていいのかも+7
-1
-
72. 匿名 2022/08/18(木) 11:28:29
>>5
ずっとスポーツやってて体力あるし、普通の40代より体年齢が若そう。私なんて同年代だけど、もう体力なくてガタガタよ。子供はいらないけど、若さが羨ましい。+28
-0
-
73. 匿名 2022/08/18(木) 11:29:46
>>51
って言うか、大概の人は2人目は35前には産み終わってない?
私の周りの話で何ですが、35以上は3人目とかの人だよね?お子さん2人って感じのご夫婦は、30代前半に出産終了してる+1
-10
-
74. 匿名 2022/08/18(木) 11:31:51
伊達公子さんだって一度引退してから戻ってきたとき、年齢のこととか色々と考えて自分で納得して戻ってきたでしょうに、この人すごく否定的でイヤミなコメントしてたからあまり好きじゃないです。コメンテーターで出てたらチャンネル変えます。+6
-0
-
75. 匿名 2022/08/18(木) 11:33:28
>>16
兄弟児なんじゃない?
うちも親が高齢(41)で産もうとしたから、当時中学生だった私は反対した。
幸い妹は健常児で生まれたけど、おかげで母親からは「あんたはひどい。冷たい」って今もぐちぐち言われる。+7
-1
-
76. 匿名 2022/08/18(木) 11:37:42
>>63
今は40代で出産される方も多いから、36歳はさすがにまだ全体的なお母さんの中でもそんな子供が負担に思わないくらいのレベルかと。+10
-2
-
77. 匿名 2022/08/18(木) 11:37:55
>>16
放置子叩き シングル 専業 独身 芸能人そそう とか何でも叩いてるイメージ
+4
-3
-
78. 匿名 2022/08/18(木) 11:40:42
>>47
全然そんなことないよ〜(T_T)
人によるとしか…。+5
-0
-
79. 匿名 2022/08/18(木) 11:41:30
杉山さんは財力あるから大丈夫だけど一般人の超高齢出産だと子どもが小さいうち若いうちから介護とかなりかねないから難しいよね+6
-0
-
80. 匿名 2022/08/18(木) 11:41:57
>>63
私は母が37歳で出産した子で、確かに子供の頃は他のお母さん達より母はおばちゃんでそれが少し嫌だったけど、母がその年齢の時じゃないと自分は生まれなかった訳だし今は感謝しかない+9
-0
-
81. 匿名 2022/08/18(木) 11:43:48
>>9
治療クリニックは、見た目そのくらいの年齢から上の方がむしろ多い
保険適応されてから、若そうな夫婦も増えてきたけど
自分の人生なので、産む気がないならそれも良いと思う+6
-0
-
82. 匿名 2022/08/18(木) 11:45:54
私も杉山さんと一緒で45で母親になってる。
杉山さんがすごいと思う。尊敬する。+4
-3
-
83. 匿名 2022/08/18(木) 11:46:44
>>73
地域によって少し違うかもね
都会は結婚、出産遅い人珍しくないかも
私の知り合いでも東京、大阪に住んでいる人は40前後で出産した高齢出産の人割といるよ+4
-0
-
84. 匿名 2022/08/18(木) 11:47:51
>>73
昭和の頃はそうだったかも
3人4人きょうだい当たり前だったし
明治時代は、女は15で嫁に行くし
時代よね+4
-0
-
85. 匿名 2022/08/18(木) 11:48:12
>>63
コメントありがとうございます!!
うーん、年齢というよりそのお母さんの生まれもった雰囲気にもよる気がします?
娘から綺麗なお母さんでよかったと言われたり、周りのお子さんからも誉められるので、下の子にもそう思ってもらえるように気を付けていきたいと思います♪+2
-3
-
86. 匿名 2022/08/18(木) 11:48:18
>>73
マイナスだらけだけど同意
私今34で子供2人いるけど、4歳差だから34で2人目になったよ+1
-0
-
87. 匿名 2022/08/18(木) 11:55:26
>>5
この方が不妊治療してたか分からないけど、
不妊治療って粘り強さが必要なんだよね
スポーツやってた人ならじっとチャンスが来るまで粘り強く取り組むの得意そうだなって思う
私はまだ可能性あったけど
体外受精というプレッシャーに耐えられず身体よりメンタルが先に参ってしまい早々と辞めました+8
-0
-
88. 匿名 2022/08/18(木) 11:59:57
>>1
アスリート➕お金ある➕旦那理解
+6
-0
-
89. 匿名 2022/08/18(木) 12:00:01
杉山さんは鍛え方が一般女性と違うだろうし、体力、財力もあるよね。
一般の40代女性と立場が全然違い過ぎて高齢出産のアドバイスにはならない。
+6
-0
-
90. 匿名 2022/08/18(木) 12:04:49
35歳で産んだけど結婚してから6年経ってだった
同時期に結婚した子は多いと3人目産んでたよ
不妊じゃなかったら2人くらい産み終えていたかった+0
-2
-
91. 匿名 2022/08/18(木) 12:05:31
アスリートだから、そこらのおばさんよりは
遥かに体年齢若いからね
普通のおばさんは真似できない
高齢出産もリスキーすぎる+6
-0
-
92. 匿名 2022/08/18(木) 12:08:06
>>89
体力も財力も一般とは違うから+2
-1
-
93. 匿名 2022/08/18(木) 12:13:47
>>86
でしょう?周りの人が35迄で二人目出産終わってる人ばかりだし、お子さんは二人迄って決めてるとこはそれ迄に出産終了してる
3人目欲しいとかの人は、40近くで妊娠中とかは一人二人は聞いてたけど、決して多くない
昭和の人とか言われてるけど昭和ではないし、更に私より若いママの話です
園のママ達も若い人が多いと思います+1
-8
-
94. 匿名 2022/08/18(木) 12:17:55
>>73
田舎住みだけど差があるよ、当たり前だけど
20代で2.3人産み終わってる友達もいれば、30代前半で独身の友達もいる+1
-1
-
95. 匿名 2022/08/18(木) 12:28:10
>>93
29で1人目産んだけど幼稚園だと私より若い人多いよ
これがるちゃんで書くと必ず田舎でしょ?都会は40すぎて幼稚園も珍しくないってコメントくるけど+2
-1
-
96. 匿名 2022/08/18(木) 12:33:20
高橋真麻の第二子妊娠も驚いた
+5
-1
-
97. 匿名 2022/08/18(木) 12:37:45
>>95
そうですね。若いママ多いです
私はもう直ぐアラサーも終わる年齢ですが、20代のママ多いです
+0
-1
-
98. 匿名 2022/08/18(木) 13:00:28
>>5
まあ初産じゃないしね+3
-0
-
99. 匿名 2022/08/18(木) 13:25:53
>>5
まわりに結構いるから、そうでもない気がしてる。+2
-1
-
100. 匿名 2022/08/18(木) 13:41:32
>>93
貴女の周りでは若いママか多いとか超どうでもいい情報なんだが…
事実として日本は約3割が高齢出産だけど、私は見たことないから違うもん!って言いたいのかな?+4
-2
-
101. 匿名 2022/08/18(木) 14:23:19
笑顔がかわいくて好き+0
-0
-
102. 匿名 2022/08/18(木) 14:30:27
>>75
でた!高齢出産=障害児+2
-2
-
103. 匿名 2022/08/18(木) 16:02:48
>>72
極端な体重制限とか食事制限するようなマラソン選手とかは逆に大変そう。
ダルビッシュの奥さんもどことなく生命力の強さを感じる!+4
-0
-
104. 匿名 2022/08/18(木) 16:48:31
この手のニュース歓迎するのって
40代でもまだ出産諦めちゃ駄目!とか45歳で産む人もいるんだから35歳出産したからって弱音吐いちゃ駄目とかいう層か+2
-1
-
105. 匿名 2022/08/18(木) 17:34:32
>>73
今の40代は氷河期世代だから特に多いよ
これから減るんじゃないかな+1
-0
-
106. 匿名 2022/08/18(木) 23:07:24
>>5
障害のリスク考えると自分には無理+3
-0
-
107. 匿名 2022/08/19(金) 13:38:47
>>8
芸能人だと坂上みきが53歳、マリー・アスキューが47歳で双子(初産が44歳)、小松みゆきが49歳で出産している。
リンチーリンが47歳で初産。
小松さんの最近の画像を検索していたら、自然分娩で出産した62歳の台湾人女性がいた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10代から30代前半まで、プロテニスプレーヤーとして世界を舞台に第一線を駆け抜けてきた杉山愛さん。選手引退後、36歳で走(そう)さんと結婚。3年間の不妊治療を経て、40歳で第一子を出産し、約6年経過した今年、46歳で第二子を出産されました。