-
1. 匿名 2022/08/17(水) 16:38:59
ヒエラルキー内での地位が下がると精神状態は悪化する傾向にあるわけだが、現在ほど「地位が下がった」と感じさせられる機会の多い時代はない。ソーシャルメディアを通じて常に他人の完璧な人生を見せつけられているのだから。セロトニンの見地から言うと、過去に精神状態が悪くなる原因がこれほど大きかったことはないのだ。
■成功している人のアピールによって、精神状態が悪くなるリスク
友人が修整して投稿した写真を次々と見せられるばかりでなく、何千人、何万人というインフルエンサー、つまりお金をもらって素晴らしい人生をアピールしている人たちの存在によって、自分では達成不可能なレベルにゴールが設定されてしまう。
私たちは文字どおり1分ごとに自分より素敵な人、賢い人、リッチな人、人気のある人、成功している人がいることを思い知らされる。そのため常にヒエラルキーの下へ下へと落ちていくように感じるのだ。精神状態が悪くなるリスクはそこにある。
ヒエラルキーにおける地位を確認するのをやめられないのは、脳が孤独を避けたいためだ。集団から追い出されないように、脳は常に「自分はこのグループに馴染めているだろうか」「こんな自分で大丈夫だろうか」「この集団に受け入れてもらえるくらい自分には価値がある? 賢い? 面白い? 美しい?」と問い続けている。
全員が精神状態を悪くするわけではない。影響を受けるリスクが一番高いのは神経症的傾向の強い人々、つまりネガティブな刺激に特に強く反応する人たちだ。また、ソーシャルメディアを受け身的に使い、他人の投稿を眺めているだけでコミュニケーションを取ろうとしない人たちも同様だ。+132
-4
-
2. 匿名 2022/08/17(水) 16:39:28
見ない!+249
-1
-
3. 匿名 2022/08/17(水) 16:39:38
SNSなんて虚像よ!+502
-2
-
4. 匿名 2022/08/17(水) 16:39:59
SNSやめるのが1番の治療薬+377
-1
-
5. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:03
SNSなんてただの自慢大会だと思ってる+439
-0
-
6. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:08
なんじゃそら+26
-3
-
7. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:20
>>2
見せつけられるんだよ+10
-18
-
8. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:28
馬鹿馬鹿しいストレスがこの世にまた一つ増えた+266
-0
-
9. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:44
見なきゃいいのに+153
-7
-
10. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:47
身近ほど比べてしまう生き物だからね
皇族とかとは比べないもんね
アメリカでもこんな記事あったな
ネットで便利になった代償はでかいな+189
-0
-
11. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:50
>>1
タレントや自称インフルエンサーなんて、お勉強もできないような連中ばかりなので、気にしなければ良いのに。
なくても誰も困らない職業なのですよ。+274
-15
-
12. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:55
SNS閉じて他の趣味見つけよう
どうでもよくなってくるよ+149
-0
-
13. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:01
SNSもユーザーも見てると凹む+37
-2
-
14. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:04
でもSNSの投稿って全部鵜呑みにしなくない?かなり内容盛って投稿してると思うよw+155
-4
-
15. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:05
+249
-4
-
16. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:16
+175
-1
-
17. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:18
見せつける奴、本当に多いよね~(笑)+95
-1
-
18. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:29
がるちゃんでもそうだけど、なんでも本当だと思い込む人いるけど話半分よ+145
-1
-
19. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:39
病んでる子多いもんね+67
-0
-
20. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:40
インフルエンサー本人にはストレスはないのかな?+72
-2
-
21. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:43
学生の頃、有名どころがアメブロしかない時代で良かった。+131
-0
-
22. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:49
ここでは一部の人の氷河期アピールが凄すぎて萎える+6
-19
-
23. 匿名 2022/08/17(水) 16:41:57
SNSって精神疾患と相性最悪だからな〜
SNSするかしないかは本人の裁量で決められるのにするのが当たり前みたいな同調圧力嫌い+137
-1
-
24. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:03
インフルエンザじゃなくて今はコロナだろ!😡+4
-17
-
25. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:05
>>20
誹謗中傷に苦しんでいる+38
-1
-
26. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:10
画面の向こうの人と比べたってしゃーない+34
-0
-
27. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:15
世代によって流行りは全然違うからね
ガル民の大好きな松田聖子中森明菜なんて若者からしたらいないのと同じだし+11
-9
-
28. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:17
>>1
まーた、肩書き精神科医ですか
素直に薬屋、拘束屋名乗ってればいいのに+1
-16
-
29. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:21
わかる!!ガルちゃんとかもだし見すぎて高望みしすぎるようになった感あるし
見てない時は恋愛もそれなりにしてきたし自分にも少しは自信あったけど見るようになってから、そういうの崩れ落ちたもん+71
-0
-
30. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:22
今の時代の学生だったら、私引きこもりになってると思う。+101
-1
-
31. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:34
かわいそうに
私みたいなオバサンになれば見栄はってるとか盛ってるとかキレイな世界の裏の苦労とかすぐわかって冷めた目で見れるのに
若い子には難しいよね+191
-7
-
32. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:40
自分は自分だし、他人とは価値観違うし、他人のどんなSNS見ても落ち込んだりしないな。いちいち羨んでも仕方ない。+24
-0
-
33. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:50
友達も芸能人も、私生活とか全く興味ないから誰のSNSも見てないわ。他人に興味ない性格で助かったな+21
-1
-
34. 匿名 2022/08/17(水) 16:42:55
容姿についてそう思う。
美人で細身、脚長、小顔、中顔面短い人ばかり。
自分のブスさに落ち込む。+97
-0
-
35. 匿名 2022/08/17(水) 16:43:14
それが本当の人気かはさておいて、まるで価値をはかるように数字ではっきり見えてしまうのは思春期にはキツいよな…+36
-1
-
36. 匿名 2022/08/17(水) 16:43:27
コロナ前のインスタは、思い立ったら海外旅行🥰✨✨みたいな謎のビジネスのやつが多かった〜+65
-0
-
37. 匿名 2022/08/17(水) 16:43:38
井の中の蛙状態が一番なんだろうな
かつて幸福の国と言われてたブータンも、ネットの普及で外の世界を知ってしまって幸福度ガタ落ちしてたもんね+186
-0
-
38. 匿名 2022/08/17(水) 16:43:46
>>34
ほとんど加工だよ、安心しな+94
-2
-
39. 匿名 2022/08/17(水) 16:43:50
頭が悪いの?あたまがわるいの!?+2
-4
-
40. 匿名 2022/08/17(水) 16:43:52
学生の時にSNSなんでやらないのかと言われたよ
普通に怖いやんけ+17
-0
-
41. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:06
ふいに自分より偏差値の高い高校の可愛い女の子達のキラキラした動画が流れてくると、頭悪くてブスで陰キャな私はどうして生きてるんだろうって苦しくなる。+107
-1
-
42. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:09
>>1
まあ、がるちゃん見て現実を知って元気出してって伝えたい+1
-2
-
43. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:35
私は楽しいけどな〜
知らない世界が知れたり、凹んでる時に面白動画とか流れてくると和むよ。
使い方次第じゃない?+33
-12
-
44. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:44
この時代に学生じゃなくてつくづく良かったと思う+120
-2
-
45. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:46
>>1
しょーもなーー!!
加工だらけの世の中影響されすぎ+31
-5
-
46. 匿名 2022/08/17(水) 16:45:29
「ヒエラルキー内での地位が下がると精神状態は悪化する」
そんなの江戸時代から分かってる。だから徳川幕府は〇た・非人という階級を作って、それ以外の人にどんなに地位が下がってもそこには行かないという地位を保証した+84
-6
-
47. 匿名 2022/08/17(水) 16:45:33
>>16
ギャラ飲みの金で変な犬飼う #愚か者~~♪+50
-0
-
48. 匿名 2022/08/17(水) 16:46:03
SNSは非現実な世界だからやらないよ+16
-0
-
49. 匿名 2022/08/17(水) 16:46:26
一般常識として、SNS鵜呑みにしない事と、地に足つけて生きていくにはとりあえず勉強しましょう。それが一番確実な成功方法という事を理解すれば済むけど、子供には無理か+72
-0
-
50. 匿名 2022/08/17(水) 16:46:46
>>16
中山功太だ!
久しぶりに見た〜+40
-0
-
51. 匿名 2022/08/17(水) 16:46:59
しょうもない
SNSを見なきゃいいだけでしょ
自分の判断で勝手に見て見せつけられているってアホみたいだな+10
-12
-
52. 匿名 2022/08/17(水) 16:47:54
成功した他人が眩しく映るなんて若い証拠だ+27
-1
-
53. 匿名 2022/08/17(水) 16:47:58
昔はオタクが趣味全開になれる場所としてネットがあったけど、今はかなり若い頃からSNSがあるからリアルの人間関係も絡んできてるんだろうね
恐ろしや+67
-0
-
54. 匿名 2022/08/17(水) 16:48:27
>>1
そりゃそーでしょ。
だから私は見ないし、やってない。
今更?
特にガルちゃんもYouTuberへのビガミすごいじゃん。
嫌なら見なきゃいいし、見たらそいつにお金入るのに。+7
-1
-
55. 匿名 2022/08/17(水) 16:48:58
>>21
私が学生の頃にインスタとか無くて本当に良かったと思う。
見栄っ張りだから…。
だから、未だにインスタやってない。
珍しいと言われるけど、絶対に私には向いてないと思うからやらないと決めてる。
+108
-0
-
56. 匿名 2022/08/17(水) 16:49:14
よそはよそ。うちはうち。+18
-0
-
57. 匿名 2022/08/17(水) 16:49:27
キラキラママのインスタとか、同じ子育てしてる大人でも病むもんなあ
ある程度歳取るとそんな毎秒毎分こんなんばっかなわけねーwwって思うんだけど、子供は目に入る世界が全てってところあるし、落ち込みやすそう+64
-0
-
58. 匿名 2022/08/17(水) 16:49:29
>>5
ファッション系のインスタやってる人、気取ったポーズ取ってる人多くて引いてしまう。
しかもあっちこっちのPR受けてて、それを無理矢理組み合わせてるからコーディネートがめちゃくちゃで馬鹿みたい。
金目当てだなとしか思えないダサい服でも何でも載せてたり。+79
-0
-
59. 匿名 2022/08/17(水) 16:49:55
YouTubeで、今度行きたいアウトレット施設関連の動画を身漁ってるんだけど、
一般素人の美人でもなんでもない人たちが「購入品紹介♩」とかやってる動画数えきれないくらい出てくる。みんな何を目指してるの?+71
-3
-
60. 匿名 2022/08/17(水) 16:50:02
連絡先はLINEじゃなくインスタのID交換する若い子達もいるんでしょ。知らない人より知り合いのリア充感見せつけられる方がしんどいと思うわ。+52
-0
-
61. 匿名 2022/08/17(水) 16:50:15
>>41
顔出しとかのリスク分かってない危機管理やばいやつらだから気にしない方がいいよ!+56
-4
-
62. 匿名 2022/08/17(水) 16:50:22
歳とったからSNSなんて虚像だといえるけど、自分が中学、高校の時にこんなもんあったと思うとすげぇ嫌だわ
世代によってそれぞれ恵まれてる部分って沢山あるけど、今の若い子世代は情報過多って点がある種の不幸を招いてる気はする+103
-0
-
63. 匿名 2022/08/17(水) 16:50:24
>>4
そうなんだけど、若い人ほどSNSで人気のインフルエンサーとかのネタや紹介するものを知っていないと、友達との会話に付いて行けないとかありそう。+32
-0
-
64. 匿名 2022/08/17(水) 16:50:46
SNSで大成功してる人達って、ほとんど仕込みだと思う
モデル事務所が所属してる子を売り出すために一般庶民を装わせるとか、出版社が漫画を投稿させるとか
そう思えば「自分とは関係ない世界だな」となる+64
-0
-
65. 匿名 2022/08/17(水) 16:51:05
>>37
ワロタ😆 そんなもんかよぶーたん!+51
-3
-
66. 匿名 2022/08/17(水) 16:51:15
インフルエンサーとか持て囃されてる人たちにも欠点もあるし、良い面しか見せてないだけ。
真に受けて落ち込むなら見ないようにするしかない。+10
-0
-
67. 匿名 2022/08/17(水) 16:51:53
情報の取捨選択が格段に増えたよね
趣味のテクニックとか、若い頃こんな風に色んな作品に触れることができれば!って羨ましく思う面もある+21
-0
-
68. 匿名 2022/08/17(水) 16:52:27
>>31
SNSの世界が全て!だと思ってしまうみたいよ。あんなの嘘ついたってバレないし、加工しまくりの虚像なのにね。
+62
-0
-
69. 匿名 2022/08/17(水) 16:52:42
>>3
現実にあんな美人や可愛い人ばかりいるわけないし、幸せな瞬間を切り取ってるだけだしね
もしくはその幸せすら嘘のこともあるし
うっかりインカメに写る自分にはブサすぎてビックリするけど、みんな多かれ少なかれそうよね?+81
-0
-
70. 匿名 2022/08/17(水) 16:52:47
>>21
学生時代携帯はあったけど、LINEもなかったし本当によかったと思う。
パケ放題とかもなかったから、
今月パケット代やばいんだ〜と言って、
余計なメールのやり取りとかもせずに済んだし
ちょうど良かった。+56
-0
-
71. 匿名 2022/08/17(水) 16:53:15
分かる分かる。
自分が不幸だから、友達が幸せそうにしてる投稿見ると病んでしまう。
だから私はSNS全部やめた。+30
-1
-
72. 匿名 2022/08/17(水) 16:53:31
>>14
すごい下から撮ってるやたら足がでっかくて長い写真とか
歪んだ平衡感覚狂うような写真とか見てたら信憑性はないよね+15
-0
-
73. 匿名 2022/08/17(水) 16:53:49
>>51
SNSでグループとかで付き合うと
ちょっと嫌だなと思う人がいてもその子だけ無視する訳にも行かず嫌でも見る羽目になることもあるのよ…
+20
-0
-
74. 匿名 2022/08/17(水) 16:53:56
>>21
本当そう思う。大人気読者モデルが何日かに1回更新して
アップされる1〜2枚の写メ(死語w)が貴重で見るのも楽しかったなあ。
流行やおしゃれも、そうやってブログをわざわざ読みに行くくらい意識高い人だけがしていた。
いまはインスタで流行ってるものを誰しもが「お洒落ぶれる」よね。+27
-0
-
75. 匿名 2022/08/17(水) 16:54:39
>>4
SNS興味なくて何もやってないんだけど、インスタ流行り出した頃は新しく知り合った子とかに"インスタ交換しよー"って言われて"ごめんやってないんだー"って言うと明らかに見下してくる女がいたわ。
やらなくて本当に良かったと思う。+61
-0
-
76. 匿名 2022/08/17(水) 16:54:49
>>9
仕事や受験でもなく、義務でもないのに自分からせっせと見に行って病むの馬鹿すぎる+29
-4
-
77. 匿名 2022/08/17(水) 16:54:50
>>20
いつもキラキラしたネタを作らないといけないし暫く更新しないでいるとフォロワーが減るらしいからストレス凄そうだなと思う+80
-0
-
78. 匿名 2022/08/17(水) 16:55:25
若い子達よ、これ見て元気出しな
+72
-0
-
79. 匿名 2022/08/17(水) 16:56:41
>>70
すでにメールグループはある時代だったけど、それすらしんどかった
LINEグループなんぞハブられて凹むに決まってる
大人だからめんどくさいものは切り捨てられるけど若い時代は無理。+27
-0
-
80. 匿名 2022/08/17(水) 16:57:28
>>78
窓でかっ!+3
-0
-
81. 匿名 2022/08/17(水) 16:57:33
>>63
私はテレビが好きで、夫はyoutubeが好きだからアラフォーの夫婦でさえ話合わないもんな。+5
-2
-
82. 匿名 2022/08/17(水) 16:58:02
>>62
昔は仲良い子とも会う以外ちょっとメールしたり電話するくらいだったけど
SNSじゃ写真とかも加え他人の日常が必要以上に見えちゃうからその分ストレスたまりそう
無くてよかった+29
-0
-
83. 匿名 2022/08/17(水) 16:58:32
この前電車の中で若い子が話してるのが聞こえたんだけど「あの子、私が〇〇の画像アップしたのが気に入らなかったみたい」とか言ってて大変だなぁと思った+33
-0
-
84. 匿名 2022/08/17(水) 16:58:42
>>11
でもその「なくても誰も困らない職業」でがっぽり稼いでんでしょ?+22
-8
-
85. 匿名 2022/08/17(水) 16:59:22
上ばっか見てたらつまずくぜ、お嬢ちゃん。+7
-2
-
86. 匿名 2022/08/17(水) 16:59:37
SNS一切やってないから分からないけど
①そもそも何が楽しいの
②他人が何をしてるか見てどうするの
③他人の私生活に興味持てるのはなぜ
④構ってちゃんや厨二病
メンヘラが多いイメージあります
⑤画像アップ等、面倒にならないですか?
質問お願いしますm(_ _)m+12
-14
-
87. 匿名 2022/08/17(水) 16:59:59
>>37
田舎に転勤になったけど、土着の田舎民、幸せそうだもん
よそ者いじめして、訛りまくった発音で、この土地に◯年住んだらぁ!とか言って
祭りで若い女にもてなされてガハハ!みたいな
ママさんグループも地元民が上位
ひたすらダサいのに、誰もきづかない
地元に生まれて地元公務員が勝ち組
幸せでうらやましい+62
-27
-
88. 匿名 2022/08/17(水) 17:00:56
いや単に向いてないのよ+6
-1
-
89. 匿名 2022/08/17(水) 17:01:16
>>84
美容液のステマ成功報酬1本 6000円だって!
みんな質問きた風とかでシレッと紹介して
がっぽり稼いでるんだね!!+22
-2
-
90. 匿名 2022/08/17(水) 17:01:21
>>1
ガル民もSNSのマウント好きでしょ
タキマキのトピとかめっちゃ伸びるしw+6
-0
-
91. 匿名 2022/08/17(水) 17:01:52
時々哀れだなー。と思う時あるよ。
ただの一般人が、いいね欲しさにブランド品とか高級なお店の写真upしてるの。
実生活カツカツなのにね。+24
-1
-
92. 匿名 2022/08/17(水) 17:02:38
>>73
義理の付き合いならミュートすればいいと思う
SNSでグループが嫌ならグループから抜ければいいと思うよ+11
-0
-
93. 匿名 2022/08/17(水) 17:03:09
>>11
世の中馬鹿の方が多いから
馬鹿が興味持つコンテンツ作らなきゃ儲からないんだよ
どんな素晴らしい学者さんも研究員もYouTubeに比べたら全然儲からないでしょ?+77
-2
-
94. 匿名 2022/08/17(水) 17:04:13
>>65
ひらがなぶーたん可愛すぎぃ︎💕︎💕+15
-0
-
95. 匿名 2022/08/17(水) 17:04:28
>>93
YouTubeは構成の面白さも大事だからなあ。+1
-4
-
96. 匿名 2022/08/17(水) 17:04:54
テレビとかニュースも同じだと思う。
頭がよくて成功した人
顔がきれいな人
もしくは
犯罪者の両極端を目にする。
成功できなかったという思いか
事故にあうかもという不安にさいなまれる。+19
-0
-
97. 匿名 2022/08/17(水) 17:05:11
虚像に踊らされるような弱い人間にはならない+10
-0
-
98. 匿名 2022/08/17(水) 17:05:14
>>43
それは大人の意見だね+14
-0
-
99. 匿名 2022/08/17(水) 17:05:20
>>73
だんだん本性あらわしてきてマウントしてくる人とかいるよねー 仲間で付き合ってると本当厄介+7
-0
-
100. 匿名 2022/08/17(水) 17:05:45
>>95
儲けてる側は頭がいいのよ
馬鹿カモをターゲットにする
これが大事+24
-0
-
101. 匿名 2022/08/17(水) 17:06:08
今の子供は大変だろうな+18
-0
-
102. 匿名 2022/08/17(水) 17:06:57
>>43
見たいものしか見てないからじゃない?
うまい使い方をしてるんだね+18
-0
-
103. 匿名 2022/08/17(水) 17:07:27
ディズニーで踊って撮影してると怒るおばさんいるから+0
-6
-
104. 匿名 2022/08/17(水) 17:07:29
>>37
ブーちゃんドンマイ!
残念ながら幸せとは相対評価なんですよ
+1
-1
-
105. 匿名 2022/08/17(水) 17:07:34
自慢しぃや他人と自分を比べる人はずっとSNS続けると不幸になってくる+7
-0
-
106. 匿名 2022/08/17(水) 17:07:44
あ~家の娘たぶんこれだな。
クラスメイトがユニバ行った写真とかお祭りの写真、購入品の写真やお泊まり会のライブ配信を見て、自分も同じようにしなくちゃって焦ってる。
また上手に写真撮るからキラキラして見えるんだろうね
一方の息子は友達のを必要な時しか見ないらしく大学生だけど全然マイペース。
自分の好きな事にお金も時間も使えてる。+59
-0
-
107. 匿名 2022/08/17(水) 17:09:08
>>14
SNS見てると美人しかいないように思うけど外出たら美人なんてほとんどいないもんね
加工ありきだよ+47
-0
-
108. 匿名 2022/08/17(水) 17:10:32
>>104
相対的評価だよ
まわりにお金持ち少ないから田舎のお金持ちのが幸福度高いんだよ+7
-0
-
109. 匿名 2022/08/17(水) 17:11:11
昔から意地悪でめんどくさい女児っているじゃん、「あの子とは仲良くしないでね」とか「お揃いで〇〇買おうね、絶対だよ!」とか
SNSでもそいつらが絡んでくると思うと辛いわね+45
-0
-
110. 匿名 2022/08/17(水) 17:11:17
>>89
そんな都合よく質問来るはずないよね。
サジーとかグラマラとかも。
子供の顔出しとかしてまでステマしてると
子供可哀想になるw+22
-0
-
111. 匿名 2022/08/17(水) 17:12:02
同級生のインフルエンサーが凄く加工していて結構フォロワーも多く人気。かわいい、憧れるとコメントやライブでも言われているみたいだけど実物とはかなりかけ離れている。やっぱり加工は凄い!
フィルターなしでとお願いされても外さないらしいよ+40
-0
-
112. 匿名 2022/08/17(水) 17:12:45
>>109
いるいるー。おばさんのファン同士つるんでたけど
BBAになってもそういう人いてめんどくさくてもうファン自体やめたw+16
-0
-
113. 匿名 2022/08/17(水) 17:13:28
芸能人ってやっぱり綺麗!と知り合いのインフルエンサー見たら思う!何でそんなに一般人がインライやPRするのか謎!芸能人になりたいのかな?+9
-0
-
114. 匿名 2022/08/17(水) 17:14:08
繊細すぎないか…+2
-9
-
115. 匿名 2022/08/17(水) 17:19:28
>>21
LINEとかない時代でよかった。
写メも裸写真送って拡散とかあるから、写メもない時代でよかった。+18
-0
-
116. 匿名 2022/08/17(水) 17:20:24
世の中信じられない程幸せな環境に身を置いている人いるよ、だからそういのは観ないに限る。+22
-0
-
117. 匿名 2022/08/17(水) 17:20:46
SNSで見栄貼るためにパパ活までするとかアホすぎる。+7
-0
-
118. 匿名 2022/08/17(水) 17:22:16
>>37
SNSなんて知らないほうが幸せだよね…顕著だなぁ+55
-0
-
119. 匿名 2022/08/17(水) 17:23:02
>>62
高校入学前の春にインスタで同じ高校行く子をSNSで探して入学前には親友になったりするんだって、、、
のんびり入学してから友達作りしてたら遅いらしい。+41
-0
-
120. 匿名 2022/08/17(水) 17:28:09
>>119
大変だ…+22
-1
-
121. 匿名 2022/08/17(水) 17:28:15
>>119
大学もよ!
入学式前にみんなでお花見して会ったりしてるから入学式の時に写真撮る時はもう仲良しグループが出来てる!+31
-0
-
122. 匿名 2022/08/17(水) 17:29:01
>>114
自分にコンプレックスがあったり上手くいってない時はやはり影響されてしまうのよ
見なきゃいいんだけどね+9
-0
-
123. 匿名 2022/08/17(水) 17:31:12
つーか皆他人に興味ありすぎじゃ?+27
-0
-
124. 匿名 2022/08/17(水) 17:31:49
>>7
誰に?友だちに?+5
-0
-
125. 匿名 2022/08/17(水) 17:32:49
mixi時代に自ら察して身を引いた+12
-0
-
126. 匿名 2022/08/17(水) 17:33:27
見せつけられてるんじゃなくて、フォローしてSNS使って自分自身でみてる。
人のせいにせずに、見るのやめればいいだけ。+3
-4
-
127. 匿名 2022/08/17(水) 17:33:43
男に媚びた金で自慢してると思ったらアホみたいに思える+8
-0
-
128. 匿名 2022/08/17(水) 17:34:02
>>118
使い方次第だとは思うけどね。
私はSNSに投稿される推しの写真にテンション上がるし、ハンドメイド作品とか作っては過程まで見せてくれるからありがたい。今の時代って最高!って思ってる。+5
-4
-
129. 匿名 2022/08/17(水) 17:35:22
>>119
マジか…
のんびり、スマホは高校入ってから!とかやってたら学校生活終わるじゃん+29
-0
-
130. 匿名 2022/08/17(水) 17:36:10
>>34
街中歩いてたらそんな可愛い子全然いないよのねぇ 笑
インスタの中にはたくさんいるのに不思議だよねぇ…+59
-1
-
131. 匿名 2022/08/17(水) 17:36:24
SNSなんてしなきゃいいって思うけど、皆が当たり前にやってるからしないと浮くのかもね。
多感な時期にSNSは大変だろうなぁ…
ただでさえ若い時って周りの子と比べちゃうもんね+17
-0
-
132. 匿名 2022/08/17(水) 17:36:57
ヒエラルキーにおける地位を確認するのをやめられないのは、脳が孤独を避けたいためだ。
って書いてあるのに「見なきゃ良いのに」って言う人達は何を読んでいるんだろ
除け者になりたくないから見ちゃうんでしょ?
若い頃のグループでは自分だけが知らないってすごく怖いんだよね
実際、ハブられることあるからね+24
-4
-
133. 匿名 2022/08/17(水) 17:37:10
まだ15年前くらいはよそはよそ、うちはうちができてた
スマホとSNSで世の中おかしくなった+25
-0
-
134. 匿名 2022/08/17(水) 17:38:29
>>3
あれはある意味架空の世界だからね+22
-0
-
135. 匿名 2022/08/17(水) 17:38:33
インスタやってないアタイ勝ち組+15
-0
-
136. 匿名 2022/08/17(水) 17:38:56
>>7
見に行くからでしょ。アクセスしなきゃいい。+13
-0
-
137. 匿名 2022/08/17(水) 17:39:07
>>87
こんな感じの人はどこに行ってもなにかと相手を蔑んで嫌われるんだろうけどね。+43
-2
-
138. 匿名 2022/08/17(水) 17:39:25
>>1
むしろトップに立てばいいだけよ。がんばれ。+1
-1
-
139. 匿名 2022/08/17(水) 17:41:52
>>131
クラスの一軍女子にすら息苦しさを感じてた自分からしたらtiktokとか地獄なんだろうなと思ってるw+32
-0
-
140. 匿名 2022/08/17(水) 17:46:31
他人の自慢なんて見てて面白い?
それよりコスメの情報とかかわいいペットの投稿とかみてれば、為になるし癒やされるのに。+14
-0
-
141. 匿名 2022/08/17(水) 17:48:36
>>139
横だけど、地獄じゃないよ。
私をリップモンスターに出会わせてくれてありがとうと思ってるw
美容の情報すごいよ。+4
-7
-
142. 匿名 2022/08/17(水) 17:48:43
>>7
SNSが無い時代に学生だったけど確かに近寄って来て見せつける人はいた。
マウントかな。+2
-0
-
143. 匿名 2022/08/17(水) 17:50:29
>>1
これは言えてるね。。
私もインスタ辞めたわ。皆承認欲求凄い。
とはいえSNSなんて殆が虚像、本物は一割に満たないはず(と思いたいだけかもしれない、、)+16
-0
-
144. 匿名 2022/08/17(水) 17:53:38
ツイッタ―の絵師アカウントとかも病んでる人多い
自分も昔は数字の大きさに一喜一憂してたけど、通知切って壁打ちにしたら爽快+16
-0
-
145. 匿名 2022/08/17(水) 17:58:01
>>100
YouTuberなんてGoogleが明日からやめるねっていったら終わる
Googleが1番頭良し+19
-0
-
146. 匿名 2022/08/17(水) 17:58:54
>>131
LINEもあるんだよ
地獄でしょ
グループLINEとか家帰ってからも縛られるじゃん+6
-0
-
147. 匿名 2022/08/17(水) 18:01:19
+21
-1
-
148. 匿名 2022/08/17(水) 18:01:33
>>37
なんかそれショックだわ~
ほんと、幸福度なんてそんなもんなんだね。。+45
-0
-
149. 匿名 2022/08/17(水) 18:01:45
>>4
流行り知らないと友達との会話についてけないんだよな+1
-1
-
150. 匿名 2022/08/17(水) 18:01:57
>>11
うーん、稼いでるならバカじゃないと思うよ。じゃあインフルエンサーになって稼げば?って言われたら出来ない人だらけだろうし。センスや労力がいるよ。+13
-10
-
151. 匿名 2022/08/17(水) 18:01:57
推し活で他の人がライブめっちゃ行ってたり、ラジオで推しに名前呼んで貰ったり、推しと同じアクセ何十万もするのを買ってる、同じ子持ち主婦なのに見てると虚しくなる。いい歳した大人でもそうなんだから子供は大変だろうな。+27
-1
-
152. 匿名 2022/08/17(水) 18:03:21
>>150
インフルエンサーですか?笑+6
-7
-
153. 匿名 2022/08/17(水) 18:04:48
私はネグレクトに近い家庭環境で育ったんだけど、貧乏で親から虐待受けてるような日々で親子仲良しで家族旅行したり、可愛い服とか習い事とかやらせてもらってる同世代をSNSで見てしまったら本当にしんどくてやりきれなかったと思う。
+37
-0
-
154. 匿名 2022/08/17(水) 18:06:56
>>31
いやほんとそれ。
若い時代にsnsなくてよかったとほんと思うし、これから娘が使って行く年齢になってくるから心配してる。
+46
-1
-
155. 匿名 2022/08/17(水) 18:07:22
大学入った年からちょうどLINEが流行りだしたけど、これ中学、高校の時にあったら地獄だったろうな…と思った
今の子かわいそう+33
-0
-
156. 匿名 2022/08/17(水) 18:18:48
そんなん見なきゃいいとか言う人が親だったら嫌だろうな
今やネットの話題について行かなきゃやっていけないんでしょ
+10
-1
-
157. 匿名 2022/08/17(水) 18:29:01
芸能人のSNSにいいね!して、さすが○○さん!素敵すぎます〜!とか書いてるやつ、暇人すぎない?
あと、たいして親しくもない人達同士でいいね!やいいね!返ししあって疲弊してるやつ、ダサすぎない?+25
-1
-
158. 匿名 2022/08/17(水) 18:31:05
いっそ全てが虚像であってくれたら良いのに
仲の良い友達だと
虚像じゃなく現実なんだと思い知らされる時があるのが辛いよね
家の格差とかね+15
-0
-
159. 匿名 2022/08/17(水) 18:32:41
>>78
溢れ出る東南アジア感😆+11
-0
-
160. 匿名 2022/08/17(水) 18:34:52
>>3
SNSでのキレイな子って加工だからみんな同じような顔。
でも現実に目を向けたら、世の中そんなに同じ顔の子ばかりじゃないよね。
それでも楽しそうにしてる子なんてたくさんいるよ。
現実を楽しく過ごしたもん勝ちだよ。+48
-0
-
161. 匿名 2022/08/17(水) 18:39:14
>>20
豊胸したおっぱいでサプリ売って儲けなきゃいけないし、ポンジに加担したりホストと匂わせして話題作らなきゃいけないし大変です😂+13
-0
-
162. 匿名 2022/08/17(水) 18:40:39
>>83
鍵垢じゃないのに友達の許可なく顔出しそのまま載せて公開する子とかいるからね。
+15
-0
-
163. 匿名 2022/08/17(水) 18:46:41
>>11
自分で自分を貶めてしまうのが一番良くないけど、そうやって無駄に下に見て精神保つのも不健全な気がするけどなぁ。+9
-4
-
164. 匿名 2022/08/17(水) 18:46:53
高校の時地味だった子が夏でも冬でも露出ファッションを載せるようになって、とうとう海で撮ったモデル気取りの水着写真載せ出した。
胸が自慢なのか胸元だけ撮影した写真とか。
インフルエンサーになれると思ってるのかなるつもりなのか見ていて哀れになるよ。鍵付きじゃないのにフォロワー150人とかで。
+8
-1
-
165. 匿名 2022/08/17(水) 18:47:25
世の中にはインフルエンサーしかいない訳じゃないんだけど、10代の視野じゃその程度かもしれんね。
家庭教育も相関性ありそうだけどね。家庭で社会的な話題が出ているかどうか、とか。+8
-0
-
166. 匿名 2022/08/17(水) 18:51:43
>>69
分かる〜
猫を撮ろうとしてインカメになっててビックリした事がある。
でも普通で撮った自分の写真を加工した事ないから
ビックリで済んだけど加工し過ぎると受け入れなくなるのかもね。+14
-0
-
167. 匿名 2022/08/17(水) 18:53:08
>>1
実際に病んでる子らって正直に病んでますってネットで書いてんの?
書いてないなら、インフルエンサーもどんな闇抱えてるかわかんないじゃん
なぜ自分自身は本当のことを書かないのに、インフルエンサーは本当のことしか書かないと思い込むのか
そこの認識からして間違ってるし認知能力を治す方がいいと思う+3
-0
-
168. 匿名 2022/08/17(水) 18:53:39
>>1
そのうえ直接的な努力してのしあがったというより運や愛人などの本業に直結しない努力が身を結んだタイプのインフルエンサーのほうが目に入るんだよね
少なくとも私のインスタのおすすめ欄はそんなかんじ
そして後者は本業もおろそか
顔が好きで見てたインフルエンサー、自分のブランド立ち上げたはいいもののサンプルと違うものを平気で送りつけるわ質の割に高いわ配送もろくにできないわで海外の詐欺通販か?って言いたくなるような体質
そういう真面目さや誠実さがないひとを見ちゃうと10代の子は努力することさえため息つきたくなるよなとは思う+7
-1
-
169. 匿名 2022/08/17(水) 18:53:47
>>78
ピンクの子は受け入れられないんだろうなぁ+5
-0
-
170. 匿名 2022/08/17(水) 19:04:35
>>86
はい!私はすんごいバカなんだけど
芸能人とかただの金稼ぎでやってるのに
まんまと引っかかって見るバカです
+2
-0
-
171. 匿名 2022/08/17(水) 19:05:18
>>49
そうなんだけど結局努力して例え東大はいっても、同じ東大生でも可愛くて有名な方が稼ぐとなると嫌になる気持ちになるんだろうなっておもう
しかもそのより稼ぐ方法、結局勉強関係なくてメディアやSNSだから勉強とは…ってなりそう
ほんとに私の大学時代インフルエンサーとかいなくてせいぜいサロモ程度でよかったとおもうわ+16
-0
-
172. 匿名 2022/08/17(水) 19:06:09
>>20
キラキラしてみえるYouTuberも病んでる人多いらしいよ+22
-0
-
173. 匿名 2022/08/17(水) 19:06:50
>>21
昔のファッション雑誌の読者モデルみたいな感じかな
みんな家事手伝いで笑えたけど+10
-1
-
174. 匿名 2022/08/17(水) 19:08:03
>>3
美男美女があの中には多いのに街に出ると見かけない+18
-1
-
175. 匿名 2022/08/17(水) 19:08:32
>>43
ペットの動画とか癒されるよね+6
-0
-
176. 匿名 2022/08/17(水) 19:11:09
私みたいなセレブは気にならないんだけどね。マウント取られるなんてありえないから+2
-0
-
177. 匿名 2022/08/17(水) 19:15:49
ネットは何を見るかよりいかに見ないかの方が重要になってくる。
これはネット初心者には中々難しいけど精神を健康に保つためにはすごく重要。+9
-0
-
178. 匿名 2022/08/17(水) 19:16:32
>>1
ほんと、小中高のあたりでスマホがなくて本当に良かったと思ってる。
悪影響半端ないよね。私とか絶対SNSでハブられる自信あるもん‥。
ホント今の子は大変だね。+23
-0
-
179. 匿名 2022/08/17(水) 19:19:33
気持ちはわかるよ〜
ガーシーで一躍有名になった小澤さん、可愛さを武器にインフルエンサーとしてたくさん稼いで同じく可愛さで数々の芸能人と恋愛するなんて羨ましいもん
でも自分は自分として生きてかなきゃいけないから比べてても仕方ないよね+9
-0
-
180. 匿名 2022/08/17(水) 19:20:28
インスタもツイッターも全く面白いと思えないのは、おばちゃんだからかなと思ってました。
いやそうではない、自分と比べて、精神状態が悪化するのを本能的に避けていたのだと思いました。
+7
-1
-
181. 匿名 2022/08/17(水) 19:28:03
一回友達のインスタのいいね押した人見たら、そのアカウント、サブ垢三つ、その子の彼氏と彼氏のサブ垢でいいねが押されてて見栄っ張りだなぁって思った
面白すぎて投稿されるたびにいいね確認してる私も怖いけどさw+3
-0
-
182. 匿名 2022/08/17(水) 19:37:06
有益な情報も転がってるんだけどね
人間なんて所詮自己顕示欲が強い生き物だから、淡々とお役立ち情報だけ発信してくれる個人アカウントなんて存在しない
自撮りやお金持ち自慢、愛されてる私自慢etc...がセット+9
-0
-
183. 匿名 2022/08/17(水) 19:43:15
みんな何のアプリを使って写真や動画撮影してるんだろう
一回加工の力でめちゃくちゃ綺麗になった自分を見てみたい(笑)+3
-0
-
184. 匿名 2022/08/17(水) 19:49:32
>>30
私も。アラフォーだからSNSなんてほとんど見ないし、見たとしても「頑張ってるねーwおつかれっ!!」くらいにしか思わないけど、10代だったらかなり影響受けてると思う
見なきゃいいってのは正論だけど、そうはいかないんだろうね・・・+40
-0
-
185. 匿名 2022/08/17(水) 19:50:51
インスタならまだまし
Twitterなんて写真もないのに大嘘書いてるひといるし
バリキャリ美女と自称するひとの新卒就活記録よんだけど、冒頭からぶったまげた
グループディスカッションで消極的な無能ばかりいたから自分が引き立ったと書かれてたけど競争率激しい企業なんて消極的なのはそうおらんて…と戦慄した+9
-0
-
186. 匿名 2022/08/17(水) 19:52:16
みんな、いいことしかアップしないからね。
実際には、良くないこともあるよ。人間だもの。+7
-0
-
187. 匿名 2022/08/17(水) 20:04:27
>>2SNSもがるちゃんも同じように感じる+4
-0
-
188. 匿名 2022/08/17(水) 20:12:34
SNSじゃないけど妹が経済的に余裕があって、あそこに遊びに行った、何を食べに行った、子供が著名なミュージシャンにレッスンをつけてもらえることになったと報告のLINEしてくるのが地味にしんどい
マウント取りにきてるつもりないのは分かってるけど最低賃金でパートして毎日忙しくしている自分が虚しくなってくる+13
-1
-
189. 匿名 2022/08/17(水) 20:12:50
わかるよわかる。10代じゃないけどおしゃれな家を参考にしたくて見始めたインスタなのに、埋められない差を感じて妬ましくなってくる。年齢もだけど、性格の問題も大きいと思う。あの人はあの人って割り切れるといいんだけどなかなかね。。
+8
-0
-
190. 匿名 2022/08/17(水) 20:14:52
自分の学生時代にインスタが無くて本当によかったわ。
+5
-0
-
191. 匿名 2022/08/17(水) 20:28:30
インスタやってねえから見てねえ+4
-0
-
192. 匿名 2022/08/17(水) 20:30:43
興味ない。
昔から芸能人のブログも見ないし知り合いのも見ない。
興味ない。+4
-0
-
193. 匿名 2022/08/17(水) 20:32:21
>>3
私もそう思うようにしてる。
なんせ、私のインスタもなかなかキラキラと思われてると思うけど、
実際は全くキラキラしてないから。
お金もぜーんぜんありませぇん!+6
-0
-
194. 匿名 2022/08/17(水) 20:39:18
それなりにお金を稼いで有名になるまでには、そこそこの時間や努力が必要なんでは?
一度キラキラしたらその上を求め続けられるだろうし、面倒しかないと思うけど。
毎日大変だねくらいに思えば自信を失うことはない。+1
-0
-
195. 匿名 2022/08/17(水) 20:53:10
見せつけられてるって被害者意識すごいね。
こんなもんネットでもリアルでも他人と比べることで自分の幸不幸が変わる人には媒体も属するグループも問題の根本ではない。自分が一番の問題。+6
-2
-
196. 匿名 2022/08/17(水) 21:04:32
>>87
ダサイと見下げながら羨むってか。そりゃあなたも
相当ダサイわ。
その田舎には、ダサイってコンセプトがそもそも
ないのだろう。
よって、みんな幸せ。+18
-5
-
197. 匿名 2022/08/17(水) 21:12:40
>>161
それもう特定の人のことでしょw+6
-0
-
198. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:25
>>125
SNS以前からブログもあったし今更感+2
-0
-
199. 匿名 2022/08/17(水) 21:26:20
>>171
高学歴のYouTuberとかインフルエンサー増えてるよね+5
-0
-
200. 匿名 2022/08/17(水) 21:48:44
>>133
スマホの弊害を見越していて、わが子にはスマホ使いを禁じたジョブズ、
おまえもワルよのう。
スマホゾッコン人は、この件を知らないのかね。
+9
-0
-
201. 匿名 2022/08/17(水) 22:08:27
昔、まだスマホもインスタも無くて、FacebookやTwitterがあったかどうかの時代、一般の人達の個人的発信ツールがblogだった頃
blogに載せる為に大枚叩いてブランド物買ったり、毎週のようにインテリア変えたり、何なら家建てたりってブロガー少なくなかったよね
閲覧方法もPCで、お気に入り登録でもしておかないと見ないから、見てる側はそんなに弊害無かったけど
+7
-0
-
202. 匿名 2022/08/17(水) 22:16:11
>>9
ママ友からブログ見てって頻繁に連絡くるから見ているけど 見るとうちと同じような環境なのに向こうはキラキラしているように見える。
自分は何をやっているんだろうって落ち込んじゃって見たくないのに 頼まれると見ちゃうし、気になっていつの間にか見てる。
+8
-0
-
203. 匿名 2022/08/17(水) 22:26:25
>>5
私の顔見知りの人、モデルの宣材写真のようなキメ顔をプロフ画にしてる笑
みんな自分を可愛く見せるのに大変そうだな〜+8
-0
-
204. 匿名 2022/08/17(水) 22:28:45
成功者の定義が「クラスで一番早く二重跳び成功した田中くん」で止まってる世界にいる人には、寧ろSNSは刺激になっていいと思う
気づきは若ければ若いほどいいし…+5
-0
-
205. 匿名 2022/08/17(水) 22:29:29
>>44
もう高校入学とか、大学入学の時には事前にSNSで友達になりましょうー!って繋がってるんだよ…
私はそれが面倒で、ずっとぼっちだった笑+13
-0
-
206. 匿名 2022/08/17(水) 22:30:25
子供にスマホ渡すときは色々教えないとなあ。
未熟だと大変だよね。+7
-0
-
207. 匿名 2022/08/17(水) 22:31:04
>>1
友達よりフォロワー多い少ないとか、いいねの数とか気にしちゃうんだろうな笑
+12
-0
-
208. 匿名 2022/08/17(水) 22:41:13
芸能人とか見てると自分より若い人が大金稼いで豪華な暮らししてて住む世界が違うなって思ったけど、全人口の一握りだけだしなって気にしないようにしてる。
羨ましいと思ったら真面目に働くのバカらしくなるもん。+6
-0
-
209. 匿名 2022/08/17(水) 22:52:12
わたしの従姉妹、写真盛りだくさんのキラキラ幸せいっぱいの年賀状をみんなに送ってるけど
実際はワンオペ育児ノイローゼandヒステリーで叔母やおばあちゃんに当たり散らしてるんだよ
おばあちゃんが参って相談の電話してきた+15
-0
-
210. 匿名 2022/08/17(水) 22:54:24
インスタへの投稿辞めた。
私は特に高いものやレストランの写真を出してるわけでもないけど今の情勢を全体視線で想像したら大変な生活をしてる人もいるのに例えパンケーキ1皿の写真も羨ましいって思わせてしまうのかな?って出来なくなった。
私もめちゃくちゃ努力して今に至っても努力出来る環境や負けず嫌いな性格に恵まれていたからで。
特に今ね、戦争とか色々+10
-7
-
211. 匿名 2022/08/17(水) 22:56:26
>>3
そうなんだけど大人の今はそう思えても、もし今10代だったらそんなふうに思えなかったと思うな
整形したい、ブランド物ほしい、海外行きたい、きっとそんなことばっかり考えていたと思う+17
-0
-
212. 匿名 2022/08/17(水) 22:58:29
>>204
今の小学生って昔モテの代表格だったリレーの選手とかないよね
リレーも全員参加、徒競走もただ走るだけで順位見ないし
そもそもコロナから短縮になって競技減ったし
リアルでは児童生徒の格差をやめよう!みたいになってるから余計ネット上での争いが激化してるのかも+5
-0
-
213. 匿名 2022/08/17(水) 23:07:55
>>1
不都合な事なんて誰も発表しない
+3
-0
-
214. 匿名 2022/08/17(水) 23:22:52
>>63
なんかもう核みたいに、心のどっかで捨てたいと思ってるのにみんな手放せなくなってるような+5
-0
-
215. 匿名 2022/08/17(水) 23:25:49
ツイッターアカウントは持ってるけど好きなミュージシャンのツイキャスで
コメントしたりお茶爆投げたりとかにしか使ってないな~
赤の他人の一般人の生活とか1ミリも興味持てないわ+2
-0
-
216. 匿名 2022/08/17(水) 23:29:03
>>43
元々の精神状態が健康なんだろな+7
-0
-
217. 匿名 2022/08/17(水) 23:31:18
常に人と比べて
ああじゃないから自分は足りない完璧じゃないって
自分に自信なくしそうでかわいそう
幸せなんて人それぞれなのに+5
-0
-
218. 匿名 2022/08/17(水) 23:43:31
>>1
なんか今の子って「個性!」「ありのまま!」「自己肯定感!」って馬鹿の一つ覚えみたいな刷り込み教育されてきた子たちが多いわりにすぐ折れすぎw
まあ、自己肯定感は結果であって自己有用感や自己効力感がないから本当に中身がない。
だからどうでもいいことで張り合ってきたり、単純な勝ち負けで騒いだりしてウザい。
人の成功なんて指くわえて見なくていいので自分のこと一生懸命考えなよ~
ハナクソ( ゚σω゚)ホジホジ+16
-2
-
219. 匿名 2022/08/17(水) 23:43:49
>>9
若い頃って他人と比較してしまうものじゃない?色々経験して自分に必要なものが何か分かってきたから、キッパリ見る必要ないって思えるようになった。+9
-0
-
220. 匿名 2022/08/17(水) 23:47:57
>>20
確かに辛そう。もうお互いwin-winならぬ、lose-loseだよ。+9
-0
-
221. 匿名 2022/08/17(水) 23:55:32
>>63
ニュース記事で「若い子はなぜ2倍速で動画を見るのか」っていうのがあったんだけど、笑いが止まらなかったよw
話についていくために見たくもないドラマを2倍速で見てるとか、常に流行をチェックしないとダサいって思われるからって、マジで馬鹿なんじゃないかな。
まず手段と目的が逆。取捨選択も出来てない。全て人に教えてもらった最短ルートで機械的にToDoこなしてるだけ。
しかも単純なコスパ重視で無駄はないかもしれないけど新しい発見もないから、若いのに干からびてるな、なんか。+12
-3
-
222. 匿名 2022/08/18(木) 00:33:38
>>1
わたし30代だけどこの気持ちわかるわw
キラキラしたインフルエンサーを見るのは楽しいけどふと自分との差に落ち込むな。
もうあまり見ないようにしよーっと
+6
-0
-
223. 匿名 2022/08/18(木) 01:07:06
インスタ見てたら
皆んな理想的な家建てて
家の中も綺麗にしてて
子供、旦那もいて
毎日が幸せそうで
落ち込むw
どうしてそんなに家建てられるの?
お金持ってる人多いねーって思う。
+10
-0
-
224. 匿名 2022/08/18(木) 01:12:36
親の質が悪いせいで自己愛の強い子供が増えてるからじゃないの?+5
-2
-
225. 匿名 2022/08/18(木) 01:50:43
>>37
違うスレでなるほどって感じたコメント
何気に地元に居るマイルドヤンキーが一番幸せってあった+9
-0
-
226. 匿名 2022/08/18(木) 02:18:22
インスタの中の世界は、たまたま美人に産まれて(整形)、たまたま投稿してた自分のsnsにスポンサーやprが付いちゃって、素敵な部屋に住んで、かわいいペット居て都心のオシャレなレストランで食事してたまにスパや高級ジムに行ってそれでお金が入ってきちゃうんですーみたいな見せ方だもんね
コツコツ努力する、工夫するなんてことばっからしくなるよ+11
-0
-
227. 匿名 2022/08/18(木) 02:37:16
登場者全員自己愛性パーソナリティ障害なのかなと思ってしまった。
SNSで見せつけたい人もそうだし、
見せつけられてキーってなってる側もそうだし。
お互いに私が上よ!って思ってるんだよね。+6
-0
-
228. 匿名 2022/08/18(木) 05:14:05
医療犯罪精神科の嘘YouTubeで検索して下さい、信じられないかも知れませんがこれが真実です+1
-0
-
229. 匿名 2022/08/18(木) 08:47:45
>>172
ユーチューバーやインフルエンサーって
双極性障害カミングアウトする人が多いと思ってた。
ある程度有名になった人ね。
可愛いけど芸能人ではない一般人がだんだん有名になってフォロワー増えてどこまで上がっていけるかハイになり、羽振りが良くなり生活水準もどんどん上がる
上がりきったら今度は落ちるのが怖くなるし
どんなに疲れてても配信し続けないと人気持続できないからやりたくないのに続けて追い詰められる
世の中の評価に一喜一憂して気分が乱高下する
とても危険、メンタルを壊す構造になってる
この、一般人としてはイケてるけど芸能人になれるほどではないって層が本当にメンタルに来て辛そう。
私めっちゃイケてる←→私なんか全然ダメだ
こんな感じのループ
+6
-0
-
230. 匿名 2022/08/18(木) 09:05:45
ホテルのプールでゴロゴロしていたら、顔面600万お直しみたいな女性がプールと自分の写真を50枚くらい懸命に撮ってるのを見かけた。あれだけやれば私も盛れる、大変やなと思い焦燥感も起こらなくなった。+11
-0
-
231. 匿名 2022/08/18(木) 10:52:47
良い所しか見せてないんだから、真に受けちゃだめだよね
大金持ちで遊んで暮らせる人じゃない限り、そんなにイベントあるわけないし
つまりバーチャルなもの+5
-0
-
232. 匿名 2022/08/18(木) 11:08:57
>>121
私の時はmixiだったな〜。
今のインスタがmixi、初期のFacebookあたりの
勢い以上なのは加工技術の問題??+3
-0
-
233. 匿名 2022/08/18(木) 11:50:37
自分で働いたお金でキラキラしてるのはいいけど、パパ活や効果ないサプリを宣伝したお金でキラキラてる人はね…+2
-0
-
234. 匿名 2022/08/18(木) 12:07:56 ID:1KKVmnSckl
>>147
これが刺さるのはもうアラフォー以降なんじゃない?
若い子達はコロナもあってどんどんインドアになってるし、全員の共通ツールがスマホ
スマホの中で可愛くてちやほやされる方が幸せだし重要なのかも+5
-0
-
235. 匿名 2022/08/18(木) 12:56:46
インスタに載せるまで
その撮影風景に至るまでの準備→撮り直しもあると想像→BGMを含む編集作業→フォロワー多い人はPR案件を含む文章作成を入力…すごく面倒なことやってるよね。あの作られた日常をあげる為にご苦労さま〜としか思えない。+9
-0
-
236. 匿名 2022/08/18(木) 13:03:10
TikTokのカメラってさ、アラフォーでナチュラルなフィルター使ってもめちゃくちゃ盛れるんよ。
つまり、かわいいこなんかおらんのよ。+6
-0
-
237. 匿名 2022/08/18(木) 13:04:34
ガルちゃんの親が金持ちのトピ見たら
みんな働かないで好きなことしてて
労働は奴隷と一緒、働くなんて考えられないコメントプラスいっぱいで
自分と違いすぎて落ち込んだ
ちょっと好奇心でトピ開いたこと後悔したわ+4
-0
-
238. 匿名 2022/08/18(木) 13:41:47
超混んでる所に出かけても、インスタに登場するような顔の子は皆無でしょ。それが真実よ。+0
-0
-
239. 匿名 2022/08/18(木) 13:47:40
>>11
なんでお勉強も出来ないと決めつけるのか。
インフルエンサーにまでなったなら頭良くないと難しい気がするけどなぁ。+1
-2
-
240. 匿名 2022/08/18(木) 13:59:06
>>150
稼ぐ能力があるインフルエンサーへ馬鹿ではないと思う。けどなぜか憧れないんだよね。
虚像を作って人の評価ばかり気にして、ちっとも心が安らかではないように見える。
馬鹿とかいうより人に胸張っていえる職業ではないと思う。+5
-0
-
241. 匿名 2022/08/18(木) 14:04:42
やらなきゃいいだけでは?わたしは見る専門のツイッターやインスタしかしてませんし、身近な友人は一切フォローしてませんし、話にも出しません!+2
-0
-
242. 匿名 2022/08/18(木) 14:33:36
>>5
自慢じゃなくて見栄っ張り嘘つき大会だよ。+7
-0
-
243. 匿名 2022/08/18(木) 14:42:29
>>41
自慢しなくても生きていける人の方が、幸せなんだよ+7
-0
-
244. 匿名 2022/08/18(木) 14:48:38
>>237
まあ格差社会だからねえ…
でも匿名掲示板は、SNSよりも嘘多いからリテラシーを持たないとダメだよ
たとえプラスいっぱいでも信憑性あるかは謎+3
-0
-
245. 匿名 2022/08/18(木) 15:46:34
>>87
あなたはどのコミュニティに入れば幸福になれるんだろうね
少なくとも今のあなたは幸せではないんだよね
都会へ行けばそれはそれで、それこそキラキラした生活送ってる人達に対して妬んで文句言ってそう+4
-1
-
246. 匿名 2022/08/18(木) 15:48:33
>>235
私もそう思う
キラキラして素敵と思う反面、その水面下では必死に足ばたつかせてるんだよね
私にはそんな風に自分を表現する能力も気力もないわ+1
-0
-
247. 匿名 2022/08/18(木) 15:51:03
>>147
若い子たちはそんなこと分かりきってるんだよ
加工は最早メイクと同じ
普通の顔面の人が加工しないで写真や動画載せたとしても「なんで加工しないで動画あげてるの?」って思われんだよ+2
-0
-
248. 匿名 2022/08/18(木) 15:55:50
SNSといえど、ある程度世の中わかってから使わせたいよな。
世間知らずなほど馬鹿な投稿やウソの書き込み鵜呑みにするし。
+2
-0
-
249. 匿名 2022/08/18(木) 16:02:29
>>240
テレビにインフルエンサーが出演してると、「あれ?実物だいぶ違う」って思うからそこで萎える。+0
-0
-
250. 匿名 2022/08/18(木) 16:14:04
>>89
何をもって成功ってなるんだろ?
サジーとかタカミスキンピールとか骨盤ギュギュギュとか
PRが出てくるアカウントは二度と見ない+1
-0
-
251. 匿名 2022/08/18(木) 16:38:25
アラフォーで高級車自慢。エルメス自慢。
ヨット自慢。
でも顔が加工しすぎて別人!
ほんとは田舎のタワマン。
アラフォーでインスタ自慢って痛い。
+3
-0
-
252. 匿名 2022/08/18(木) 16:51:42
成功してて人生楽しい~のキラキラSNSなら良い
色々恵まれてて実家も太くて当人にもその自覚あるのに
妙にひねくれ病んでて○にたい消えたい言ってるSNSも相当アレ+3
-0
-
253. 匿名 2022/08/18(木) 16:58:03
付き合ってはないんだろうけど、つーしょと許せないんだろうね
かんせつ いらないわたしただけ それ以上では撮ってないじゃん
+0
-0
-
254. 匿名 2022/08/18(木) 17:05:21
>>3
本当そうだよ。
友達がインスタグラマーしてるけど
投稿はもう彼女の嘘の塊。
顔も違うし等身も違う。
バリキャリ金持ち生活演出してるけど
実際は金持ち見つけて結婚して専業主婦。
なのに何故か自分で働いてお金持ってる演出してる。
で、
会えばずーーーっと他人の悪口ばかり言ってる。
「アイツはバカだ」「あいつは教養が足りない」「アイツは可哀想な人間だ」
まるで彼女自身のことのようで。
そして誰からも攻撃されてないのに、何故そんな悪口ばかり言うのか謎。+7
-0
-
255. 匿名 2022/08/18(木) 17:08:16
>>89
うちの会社インスタグラマーに案件出してるけど
強気な「2万で紹介します!」
とかいう人に限って投稿も雑だし、フォロワーからの質問にも答えない。
報酬3000円くらいの人の方がまともだったりする。
責任感無く簡単にお金手に入るって思ってる人はどこの界隈でもダメ。+7
-0
-
256. 匿名 2022/08/18(木) 17:57:27
>>1見せつけられてるって…見ないという選択肢はないのか…一回目にすると気になって見ずにいられなくなるのかな
+1
-0
-
257. 匿名 2022/08/18(木) 20:54:09
>>1
女子だけなの?10代男子は影響されないもんなのかな+2
-0
-
258. 匿名 2022/08/20(土) 15:23:52
男性は社会的地位や収入を失うと自信を失い自殺してしまう。
バブル崩壊後に自殺者が3万人超えで推移してしまったのはほぼ中年以上のリストラ男性の影響。
女性は集団での疎外感を感じると精神的理由から自殺してしまう。
アベノミクスで景気がよくなり男性の自殺者はすごく減ったけど、女性は実は横ばい。更にコロナ禍で増えてきてる。SNSや情報伝達が発達するほど女性にとっては生きにくくなる+2
-0
-
259. 匿名 2022/08/20(土) 15:26:29
>>257
男の場合は攻撃的になって荒れる傾向にある。
女性は病みやすい。
逆に男性は出世出来なかったり仕事で評価もらえなかったりで病む。+2
-0
-
260. 匿名 2022/08/20(土) 17:16:57
まあインスタはやらなくても生きていけるしね+2
-0
-
261. 匿名 2022/08/21(日) 06:07:41
インフルエンサーの生活見ても落ち込まないけど
インスタで上がってくる友人知人の生活見てると比べて落ち込むこと多々
よく旅行行ってるなあとか、新築の家のルームツアー
整った家
毎日の夕飯品数多くて毎日違う
私はこんなにできないわーと
子供が5歳になったというバースデーバルーンとケーキ
おもちゃいっぱいじゃん
うちは買ってあげられない
子供の幼稚園の手作りグッズうまいなあ、、と不器用な私は落ち込む
昔仲が良かったともだちだがママ友と子供たちとバーベキュー楽しそうにしてる写真だって
私も近くに今住んでたら、一緒にバーベキューしてたかなと寂しい気分になったり
いろんな格差
経済格差や実力格差、
やる気格差
旦那の手伝い具合とか
みなければ済むことなんだけど、、
DMも使うしなかなか止めるわけにもいかす
近い人だからこそ生まれてしまう嫉妬心と見栄
知らなきゃこんな心穏やかに過ごせるのにな+0
-0
-
262. 匿名 2022/08/27(土) 17:50:46
>>172
人気のYouTuberって目が病んでる人多い
私も精神病患ってた時同じ目をしてたからわかる
病院行ってほしい
本気で心配してる+0
-0
-
263. 匿名 2022/09/05(月) 23:59:22
SNSで企業した、月収400万、フォロワーが3万になったら、とか色々あげて、結局何してるかわからないやつ、意味がわからない。+0
-0
-
264. 匿名 2022/09/08(木) 06:29:06
【恐怖】20代女性が家で見守りカメラ“試用” 映像に「知らない男」ベッドに寝たり下着見たり… 男逮捕girlschannel.net【恐怖】20代女性が家で見守りカメラ“試用” 映像に「知らない男」ベッドに寝たり下着見たり… 男逮捕 警察によりますと当時、女性は部屋で 実家で使用するための「ペット用の見守りカメラ」を試しに使っていました。 その後、映像を確認したところ知らない男が侵入...
「人の目が怖い」「人に見られている気がする」視線恐怖症とは - 記事 | NHK ハートネットwww.nhk.or.jp私たちが普段あまり意識することのない“視線”。しかし、そんな視線が怖くてたまらない“視線の恐怖”に苦しむ人たちがいます。アメリカの精神疾患の診断基準で、世界的にも広く用いられている“DSM-5”では、「社交(社会)不安障害(Social Anxiety Disorder)」の症状...
客の酒に睡眠薬入れ性的暴行の疑い 大阪の日本料理店主を逮捕girlschannel.net客の酒に睡眠薬入れ性的暴行の疑い 大阪の日本料理店主を逮捕 榎本容疑者は昨年12月下旬の夜、自身が経営する同区戎本町1丁目の店内で、睡眠薬を混ぜた酒などを女性客に飲ませて抵抗できない状態にし、店内で性的暴行をした疑いがある。 これとは別に今年2月下...
被害妄想 - Wikipediaja.wikipedia.org被害妄想 - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまか...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
私たちの4人に1人は、うつや強い不安といった精神的な不調を経験すると言われている。これほど快適に暮らせるようになった現代社会において、なぜ多くの人が精神的な問題を抱えているのだろうか?