ガールズちゃんねる

公務員目指してる人、勉強してる人

311コメント2022/09/17(土) 13:42

  • 1. 匿名 2022/08/17(水) 13:53:01 

    今、公務員の社会人採用や氷河期世代採用を狙って仕事をしながら勉強しています
    旅人算や専門知識が苦手で心が折れそうです
    同じように転職で公務員目指してる人も新卒で目指してる人もここで励まし合いませんか?
    ※公務員への中傷などはご遠慮ください

    +44

    -15

  • 2. 匿名 2022/08/17(水) 13:54:18 

    公務員目指してる人、勉強してる人

    +17

    -4

  • 3. 匿名 2022/08/17(水) 13:55:29 

    公務員羨ましい
    たまーに高卒でも雇ってもらえる枠あるんだよね

    +45

    -4

  • 4. 匿名 2022/08/17(水) 13:55:38 

    2ヶ月勉強して公務員になったけど、半年で辞めました
    向き不向きあるから、そのこともよく考えることをおすすめします

    +94

    -5

  • 5. 匿名 2022/08/17(水) 13:56:03 

    消防士って公務員ですか?

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2022/08/17(水) 13:56:21 

    公務員といっても幅がありすぎて

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/17(水) 13:56:26 

    1年勉強して公務員になったけど、8年で辞めました
    向き不向きあるから、そのこともよく考えることをおすすめします

    +54

    -5

  • 8. 匿名 2022/08/17(水) 13:56:34 

    市役所で働いてる人って皆大卒なんだすか?

    +6

    -23

  • 9. 匿名 2022/08/17(水) 13:56:50 

    公務員って叩かれがちだよね

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/17(水) 13:57:15 

    >>8
    んなことないよ

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/17(水) 13:57:19 

    現公務員です。
    やりたいことが明確にある!って人以外にはおすすめかもです。

    +68

    -2

  • 12. 匿名 2022/08/17(水) 13:57:55 

    >>3
    高卒で公務員になってもろくなことないよ。底辺ではいずり回ってそれでもよければね。
    仕事も現業職が多いし。

    +4

    -35

  • 13. 匿名 2022/08/17(水) 13:57:59 

    入社して1年で結婚妊娠して、それから続けて3人産んで10年くらい産休もらって復帰した友達いる

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/17(水) 13:58:06 

    国家公務員一般職試験 合格者最多に コロナ対応で採用人数増 | NHK | 働き方改革
    国家公務員一般職試験 合格者最多に コロナ対応で採用人数増 | NHK | 働き方改革www3.nhk.or.jp

    【NHK】国家公務員の一般職試験の合格者数は今年度8156人で、試験が始まった平成24年度以降で最も多くなりました。人事院は新型コ…

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/17(水) 13:58:25 

    >>8
    同級生が高卒採用されたよ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/17(水) 13:58:37 

    >>1
    氷河期世代でもなれる公務員には、どんなものがあるんでしょうか。

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/17(水) 13:58:56 

    >>5
    警察も消防士も公立の教師、医師、看護師、保育士なんかも公務員

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/17(水) 13:59:24 

    >>3
    税務署は高卒枠大きい

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/17(水) 13:59:32 

    >>8
    高卒でも雇うだすよ

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2022/08/17(水) 13:59:46 

    公務員=オフィスワークって概念は捨てたほうが良い

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/17(水) 14:00:09 

    教員採用試験を受けようかと思っています
    現職、私立高校非常勤と塾かけもちですが...

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/17(水) 14:03:24 

    >>21
    教員不足だから受かりやすいと思う

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/17(水) 14:04:03 

    >>2
    鹿児島公務員専修学校 テレビCM( H31年度学生募集) - YouTube
    鹿児島公務員専修学校 テレビCM( H31年度学生募集) - YouTubem.youtube.com

    鹿児島公務員専修学校 テレビCM( H31年度学生募集)">

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/17(水) 14:04:19 

    私は市役所の職員になりたいから採用試験の勉強してる。

    +20

    -4

  • 25. 匿名 2022/08/17(水) 14:04:52 

    >>5
    国家と地方の違いはあるけど、公務員

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/17(水) 14:05:29 

    >>8
    リアルに、〇〇枠ってのがあるよ…

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/17(水) 14:05:31 

    公務員で育休中です
    つわりでも特別休暇で休めるし妊娠で辞めた人見たことないので女性にはおすすめ

    +66

    -10

  • 28. 匿名 2022/08/17(水) 14:06:01 

    >>12
    内部試験で大卒に並べる職種も多いよ

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/17(水) 14:06:01 

    >>4
    仕事は面白くないから性格的に向いてないと思う、それでもやりたいなら止めないけど…って公務員やってる知り合いに言われて、悩んでる。
    公務員からの転職もまた大変だもんね。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/17(水) 14:06:33 

    大学4年生で今試験受けているところです
    受かったら、住民の皆さんにとって少しでも良いことを考えて行動をしたいって思ってます

    +33

    -4

  • 31. 匿名 2022/08/17(水) 14:06:33 

    >>11
    どこの部署に行くかわからないしね

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/17(水) 14:07:09 

    >>9
    妬みもあるだろうね。

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/17(水) 14:07:32 

    >>4
    それ全部の仕事に言えるのでは。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/17(水) 14:07:58 

    >>22
    小学校は不足してますが、中学校高校の英語はまだまだ競争率が高いです。でもがんばります
    実技や社会科目も倍率えぐいですね

    +8

    -6

  • 35. 匿名 2022/08/17(水) 14:09:30 

    >>27
    今の職場は公務員と福利厚生がほとんど変わらないのですが、子供を産み終えてから転職してくる人って周りにいますか?

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/17(水) 14:10:13 

    >>29
    公務員は鬱になりやすいみたいよ。なっても休職はしやすいけど。

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/17(水) 14:10:37 

    激務だからおすすめしない

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/17(水) 14:10:39 

    >>35
    横だけどほとんどいないんじゃないかなあ
    年齢制限に引っかかるし

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/17(水) 14:10:57 

    >>8
    うちの旦那は高卒だすよ。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/17(水) 14:11:27 

    >>9
    市役所勤務だけど、エアコンつけてるだけで市民からクレームくるよ。

    +36

    -2

  • 41. 匿名 2022/08/17(水) 14:11:36 

    >>38
    社会人採用枠なので制限はないです。

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2022/08/17(水) 14:11:45 

    >>2
    こうむいー↑ん

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/17(水) 14:12:19 

    >>3
    むしろだいたいの職種には高卒枠あるんじゃないかな

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/17(水) 14:12:20 

    >>37
    国ですか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/17(水) 14:13:36 

    >>20
    うちの旦那作業着で仕事してる。あといまだに17時に帰れると思われがち。
    前にママ友に今日旦那残業だから帰り遅くて〜って話したら、公務員って残業あるんだ!って言われた。

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/17(水) 14:14:32 

    >>13
    復帰してるならいいじゃん
    教員の知り合いはそのまま辞めてたよ
    4人産んだみたいだけど

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/17(水) 14:15:10 

    >>45
    公務員はサービス残業してるイメージが強い…

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/17(水) 14:15:43 

    >>16
    うちの県は地方公務員初級ですね。受験資格は申請日に非正規であること。大卒でも初級になるので受験者少ないのか昨日改めてアナウンスがありました。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/17(水) 14:15:54 

    いま保健師目指して勉強中の身だけど
    アラフォーなので普通の採用枠は年齢制限があって無理で
    社会人採用枠も未経験なのでどうやら難しいみたい
    せっかく大学に入ったけど現実は厳しいなと思った

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/17(水) 14:16:11 

    >>9
    議員に恫喝される

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/17(水) 14:16:54 

    >>40
    えー!うちら市役所とかに涼ませて貰いに行くからついてないと困るよ。

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2022/08/17(水) 14:17:22 

    >>29
    うん、本当に面白くない。

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2022/08/17(水) 14:18:14 

    >>8
    うちの父は高卒で来年定年だすよ。高卒大卒の枠があるだすよ。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/17(水) 14:18:25 

    >>50
    知り合いは議員にならないかと誘いがあったけど、安定してる公務員のが良いと言って試験受けて公務員になってた。
    今頃、議員から文句とか言われてるのかしらね…。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/17(水) 14:19:11 

    >>47
    役職ある人はそうかも。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/17(水) 14:19:31 

    >>33
    独特だよ
    業種カラーと同じく公務員カラーがある

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/17(水) 14:19:38 

    >>52
    改めて言うほど面白くないのか…。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/17(水) 14:20:12 

    受けるなら年齢的に枠が広い時がオススメかも…いま30代前半で会計年度してますが多分私の年代だともう150人以上受けて5人しか受からないはず。ずっと民間で働くと思ってたので20代で受けなかったのを後悔。だからといって、正職員も大変そうだから正解が分からん。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/17(水) 14:20:33 

    >>4
    若いうちに自分の体で合う仕事合わない仕事体感するのはいいことよ。年齢制限過ぎてから「あーあ、やればよかった」って悔やむよりいい。

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/17(水) 14:21:10 

    >>29
    公務員は安定してると思われがち
    今の時代、余計に競争率が高いですよね

    実際は、いじめ、パワハラ、セクハラもある
    部署によってはヤバイ人を相手にしなくちゃいけない
    精神病む人も多い

    +58

    -2

  • 61. 匿名 2022/08/17(水) 14:21:16 

    >>48
    横ですがそんなのあるんだ?!自治体によるのかな?調べてみます。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/17(水) 14:21:17 

    >>8
    市役所で働くパートおばさんから見たら、親子間のコネクションが多いように思うわ。
    役所の再雇用の暇そうなおじさん達は「○○さんところの娘の✕✕ちゃんは△△課に採用して貰ったらしいね」って噂話をよくしてるわ。それにまだ入りたての若い子に「○○さんは親御さんはこちらに勤めている人?」ってよく聞いているからね。

    +14

    -14

  • 63. 匿名 2022/08/17(水) 14:23:05 

    >>56
    アンカー付けてきたと思ったら、結局全部に言えてる事じゃないかいw

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2022/08/17(水) 14:25:43 


    市役所役員か、学校の教員になるかで悩んでます…🥲

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2022/08/17(水) 14:26:35 

    警察の試験ってやっぱり難しいですか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/17(水) 14:27:27 

    >>28
    自衛隊とか割とそうだね。

    部内幹部は年齢がある程度いってから3尉になるから、あんまり出世できない場合が多いけど。

    幹部候補生からの入隊は一応大卒相当ってことにはなってるけど、実際は応募資格に学歴の制限はない(技術幹部以外)ので高卒、専門卒、大学中退がチラホラいる。ただ、女子は枠が少ないから大卒、院卒以外は見たことない。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/17(水) 14:27:42 

    >>4
    >>7
    同じ人?

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/17(水) 14:27:49 

    >>22
    高校は競争率高いよね
    小中学校は競争率低いけど、保護者との付き合いや思春期の難しい時期の子どもの相手をしなきゃと考えるとね…

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/17(水) 14:28:56 

    >>29
    やりがいとか面白さなんて自分で作り出すものだよ。漫然と仕事してたら面白くなるわけがない。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/17(水) 14:29:54 

    子どもが来年度から公務員になるけど、みんなの読んでいたら心配になってくる。
    一般企業を勧めたんだけどね、本人が公務員を強く希望するからなぁ。

    +4

    -12

  • 71. 匿名 2022/08/17(水) 14:30:32 

    男友達が会社員から大学に通って公務員に転職した。元々堅実で真面目なイケメンだから更にモテると思う!身内にも公務員がいるし

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/17(水) 14:30:37 

    >>69
    政治家ならそれも分かるけど。
    公務員だと難しそう。

    +0

    -8

  • 73. 匿名 2022/08/17(水) 14:31:24 

    >>18
    夫が大卒国税だけど、高卒で税務署おすすめよ
    内部試験に受かれば大卒とさほど待遇変わらないし
    給料高めだし何よりメンタル強くなる

    私も民間から転職した他職種の国家公務員だけど
    夫の同僚見る限り、あちらは外に攻めていく職種な分うちの職場の人たちに比べて世間知とか対人能力とかが高いと思うわ
    ただ転勤エリア狭い局を選んだ方がいい

    +11

    -6

  • 74. 匿名 2022/08/17(水) 14:32:08 

    >>64
    中学教員だけはやめとけ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/17(水) 14:32:31 

    >>72
    公務員でもそうです。私は民間から公務員に転職したけど、前例踏襲でやってたらそりゃ面白くないだろうねって思います。自分の頭で考えてより良いものに変えていこうと思えばやりがいも面白さも出てきますよ。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/17(水) 14:32:39 

    >>64
    市役所でしょう、、学校はブラックで有名かと

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/17(水) 14:32:43 

    >>45
    どっちかっていうと残業が多いイメージだけどなぁ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/17(水) 14:33:32 

    >>51
    税金使ってエアコンつけて仕事するな!って感じらしい。
    コーヒーメーカーも使ってたらクレームきたらしいし。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/17(水) 14:33:54 

    >>69
    どんな仕事でもそうだよね
    事務仕事と好きな人は向いてると思うし

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/17(水) 14:35:02 

    >>75
    政策作る側の勉強ばかりしてきたけど、学部や院と民間での経験を活かすことできるかな?
    自分次第なのは分かるのですが、身動き取れるのかなと心配が少しある。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/17(水) 14:35:46 

    >>77
    窓口の人は時間になるとさっさと帰るよ。管理職の人は残ってる。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/17(水) 14:36:22 

    >>62
    というか、親子で公務員の家庭が多いからじゃない?
    親が公務員だと子どもも公務員目指すって多いよ。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/17(水) 14:36:43 

    >>78
    えぇ、そんな人いるんだ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/17(水) 14:37:16 

    >>29
    仕事できる人は仕事を押し付けられまくり
    仕事できない人は仕事しないでも平気でいる
    まともな人の神経じゃ持たない

    窓口カウンターから見ててもよく分かる
    目の前で待ってるのに知らんぷりとか当たり前

    学校の職員同士の苛めや苛め隠蔽・・・

    +43

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/17(水) 14:38:31 

    >>40
    仕事用のスマホ(私物ではない)をデスクに置いてただけで、スマホして仕事してないってクレームきたよ。なんでも言う人は言うよね。

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/17(水) 14:39:42 

    >>81
    窓口って今パートの人が多いからね。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/17(水) 14:40:11 

    >>86
    派遣じゃないんだ?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/17(水) 14:41:03 

    >>80
    現場感覚をきちんと持つことが大事だと思います。頭でっかちでは現場から総スカン食らうだけ。施策を企画する場では現場から意見を吸い上げて現状を把握するってことが大事にされるので、民間での経験は役に立ちます。あとはそれを目に見える形で資料化して、上を説得できれば周りも動かせますよ。公務員って堅くて融通きかないイメージを持たれがちですけど、中枢の部署にいる人たちはかなり柔軟です。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/17(水) 14:41:12 

    大学生が地元に戻り就職考える時、地方公務員目指す人けっこういると思う。大学の勉強とは別に公務員試験の勉強もしてた。市役所、町役場、特に県職員などは国家資格持ってないと採用されない枠があり大卒有利。給料安定してる。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/17(水) 14:43:22 

    >>65
    筆記試験は警視庁以外は簡単。

    体力試験もよほど自信がない限り大丈夫。

    問題は面接。女子の場合狭き門だから入念に対策しないと落ちる。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/17(水) 14:43:58 

    >>62
    地方の自治体は親の身元がわかってる人の方が採用されやすいよね。
    まあ、ソレをコネと言うんだろうけど。

    地方公務員なら特別区みたいに成績重視の方がコネとか関係なくて良さそう。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/17(水) 14:44:40 

    氷河期枠や障害者枠でもやはり45歳過ぎると受かるの厳しいですか?

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2022/08/17(水) 14:45:43 

    >>1
    都内役所の公務員で残業代、住宅手当が更に+100~300万程度される
    勤続年数による昇給が何よりも強い(民間大手以上)のため新卒で入った公務員には届きませんが、魅力的ですよね
    はっきりいって民間(正社員平均年収500万で労働時間は公務員よりずっと長くて不安定)よりずっとずっと高待遇なので頑張りどころですよ
    公務員目指してる人、勉強してる人

    +0

    -13

  • 94. 匿名 2022/08/17(水) 14:46:53 

    >>12
    高卒公務員に勝る民間企業高卒採用なんてなきに等しいよ
    公務員は完全なる特権階級ですから

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/17(水) 14:47:27 

    >>11
    99%以上の人にはおすすめですね笑
    実際ハイパーホワイトですし

    +0

    -12

  • 96. 匿名 2022/08/17(水) 14:48:07 

    >>16
    教師なら今なら誰でもなれるよ

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2022/08/17(水) 14:49:10 

    >>4
    それどの職種でもいえるけど公務員より離職率の低い民間(公安、自衛隊除く)はないに等しいから結局公務員以上になる価値が高いものはないです

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2022/08/17(水) 14:50:02 

    >>67
    えっ?
    公務員辞める事を勧めるのに複数コメントしたという事かな?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/17(水) 14:50:11 

    >>63
    公務員は自分たちのこと特別視してますからね
    自分たちがいかに大変で苦労しているか、そのアピールに奔走するのが最重量な仕事みたい

    +0

    -13

  • 100. 匿名 2022/08/17(水) 14:51:09 

    >>66
    部内でも最短コースで部内幹部になって仕事できる人ならもっと上行けるよ。

    年いって3尉で終わるのってC幹の人のことかな?(旦那の周り見てるとベテラン中のベテランで面倒見がいい人が多いイメージ)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/17(水) 14:51:11 

    >>7
    何の役にも立たないコメント・・・
    さすが(元)公務員

    +4

    -12

  • 102. 匿名 2022/08/17(水) 14:51:34 

    >>62
    市役所で働いてる同級生から聞いた話だけど、祖父母の代から住んでる土地持ちの人か会社経営者の子どもの採用が圧倒的に多いって言ってた。中途採用の場合は前職次第でコネがなくても採用されるらしい。

    +5

    -10

  • 103. 匿名 2022/08/17(水) 14:52:43 

    >>9
    ヤフコメいけば全力で公務員のおじさんが擁護してくれますよ
    公務員が犯罪おかしたとか、ミスしたとかのニュースになると給与あげないからこうなる、みたいなコメントが大量に並びます

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2022/08/17(水) 14:53:43 

    >>50
    明石市役所みたいなハイパー無能無責任公務員の例があるし、何も言えない

    +2

    -10

  • 105. 匿名 2022/08/17(水) 14:55:51 

    >>60
    安定、しかも高待遇なのは間違いない事実ですし、離職率が低いのも民間よりずっといい環境だからですし・・・

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2022/08/17(水) 14:56:48 

    >>94
    高卒についてはほんとにそうかもね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/17(水) 14:58:16 

    >>73
    メンタル強くなるというか
    メンタル強くないとできない部署が多いからね滞納徴収とか
    病んで休職者も多い
    対人交渉が多い分内勤事務職より常識的な人が多いのはその通りかと

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/17(水) 14:58:38 

    >>102
    そういうところはちゃんと教育されて結果的に受かりやすいとかじゃなくて?

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2022/08/17(水) 14:59:08 

    >>103
    仕事サボってネット見てそうだもんな

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2022/08/17(水) 14:59:59 

    >>62
    公務員家庭の子にとってわりと身近な職業なんだもの
    親を見て仕事のイメージをつかんでるしね
    そして大学出て田舎市役所にわざわざ就職しに戻ってくる子たち自体、その地域で大学に行かせられるくらいの安定職についてる家庭の子が多いもの

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2022/08/17(水) 15:01:15 

    >>98
    ここのトピ見てもわかるとおりアンチ公務員っているからね…

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/17(水) 15:02:29 

    >>107
    まあそれでも銀行や不動産営業で病んで転職して来た人たちから「ここは天国みたい」と言われるらしい(笑)
    自分からガツガツ行きたい人は楽しいと思う

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2022/08/17(水) 15:03:28 

    >>63
    単純だなあ
    全部の職業にもカラーがあるように公務員にも特色がある
    公務員の特色、特に負の特色を把握しないで就職すると結局転職になりますよという忠告は無駄じゃないでしょ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/17(水) 15:06:00 

    >>112
    証券会社やサラ金営業職からの転職は少なくなくて
    税務署のノルマはゆるいわーと言うからね

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2022/08/17(水) 15:09:12 

    >>93
    住宅手当って賃貸のみだし安いよね。
    若い人しかもらわないんじゃない?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/17(水) 15:09:13 

    >>86
    1年間の契約職員が多いし、ハロワでも随時募集している

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/17(水) 15:10:03 

    >>3
    たまに?
    地域にもよるけど、普通にあるでしょ。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/17(水) 15:11:17 

    公務員が安定してて離職率が低いっていうのは
    ただ単に能力や再就職先がないからですよ
    別にアンチで言ってるわけじゃないよ

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2022/08/17(水) 15:12:25 

    >>45
    その人無知すぎる

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/17(水) 15:12:53 

    >>93
    その年齢になったら必ず全員その年収がもらえるの?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/17(水) 15:13:26 

    >>115
    民間は大概悲惨ですよ
    公務員より金銭的にいいところは犠牲とハードワークが必須です

    +0

    -7

  • 122. 匿名 2022/08/17(水) 15:14:50 

    >>62
    同じ市役所内に親子ってOKなの?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/17(水) 15:15:00 

    >>62
    田舎出身の大学の友達(男)は親のコネで役所に就職したよ

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/17(水) 15:15:59 

    >>45
    >>77
    公務員は事実残業が少ないですしね(月13時間 = 1日40分くらい)
    しかも休日が有給含めて多いから総労働時間は民間より圧倒的に低い
    公務員目指してる人、勉強してる人

    +1

    -15

  • 125. 匿名 2022/08/17(水) 15:16:10 

    >>121
    国家公務員はブラックと言われて久しいよ

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/17(水) 15:17:22 

    >>118
    つまり公務員は限られた能力で手に入る最高の職場ってことですね
    ならない手はない!笑

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/17(水) 15:17:31 

    >>118
    潰しが効かないからねPCスキルも低いままの人が多いし

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/17(水) 15:18:59 

    >>125
    ブラック?
    キャリアは優秀なんだから長時間労働を承知でやりがいや年数多くなったときの旨みを手に入れるためになってるし、国家一般(自衛隊以外)はそれこそホワイトの権化ですよ
    国家一般ほど楽に高給安定、低ストレスな職場はないと思います

    +0

    -11

  • 129. 匿名 2022/08/17(水) 15:19:20 

    >>82
    父親系の親戚も母親系の親戚も公務員ばかりだけど、私の代は私含め公務員にならなかった人が多い
    親が公務員じゃない親戚の家庭は子供を公務員にさせるのに必死だった
    我が家にも何人か頼みに来てたけど「一次審査は実力で頑張ってください」って言ってたな

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/17(水) 15:21:46 

    >>9
    むしろ国民が公務員のことを監視して、批判しないと公務員のやりたい放題になってしまいますからね
    議員は落選リスクあるけど一般の公務員はそうはいかない
    公務員のような既得権益層は見ている人がいないと必ず腐る(すでに腐ってるけど)

    +3

    -9

  • 131. 匿名 2022/08/17(水) 15:25:04 

    >>124
    マイナスばかり笑
    公務員の都合の悪い事実が示されるとこうなりますね
    県庁、政令指定都市のような比較的残業の多いところで月13時間ですからそれ以外の地域ならほぼ定時あがりといって過言ではないですね

    +2

    -6

  • 132. 匿名 2022/08/17(水) 15:26:35 

    >>47
    はい。
    夫が県職員だけど、鳥インフル発生した時は完全に休んだのが月2日だけで、早朝から深夜まで仕事。
    もちろん全額が払われるわけではない。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/17(水) 15:28:18 

    >>131
    ガルって少しでも公務員に都合の悪いコメントにはマイナスの嵐だよね
    近所に住んでる親戚の公務員も、ほぼ毎日朝は8時過ぎに出勤して18時前に帰宅してる

    +2

    -7

  • 134. 匿名 2022/08/17(水) 15:28:45 

    >>102
    だから仕事出来ない奴が多いんだー
    親が凄い人だと就職先も迷わなくていいなー

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2022/08/17(水) 15:28:58 

    >>101
    辞めて次がある人 次に行ける人
    辞めずにしがみついて市民や同僚に迷惑かける人

    この違いが分からないなんて・・・さすが

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/17(水) 15:31:18 

    >>121
    転職組としてはそれはちょっと疑問…

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/17(水) 15:31:38 

    >>126
    与えられた仕事をコツコツこなせる人なら学力はそんなに必要ないんでしょ
    利益を上げる必要ないんだし

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/17(水) 15:32:56 

    >>118
    それ。特に地方だとね。
    実際若く辞めた人って士業になったか専業主婦になったか農家始めたかがほとんど。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/17(水) 15:33:46 

    >>137
    筆記や論文試験は通らないとだからある程度は学力ないと無理だよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/17(水) 15:34:20 

    >>74

    でも憧れてる先生がいて…悩んでます

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/08/17(水) 15:35:45 

    自衛隊オススメ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/17(水) 15:41:04 

    公務員の司書枠に合格しました。
    でもまだ転職するか迷っています。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/17(水) 15:41:25 

    >>87
    パソナ多いよ派遣

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/17(水) 15:42:34 

    >>9
    20時過ぎに電気ついていると「無駄。効率よく仕事しろ」苦情がくるけど、たぶん18時に電気が消えていたら「定時に帰れていいご身分で」という苦情がくる

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/17(水) 15:43:51 

    >>133
    公務員と言っても様々だからでしょう
    警察官と役所の暇課では全く違うし

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/17(水) 15:45:51 

    >>27
    地方ですか?うちは国家ですが、特殊なのでそんなことできません。大体が妊娠して辞めていきます。つわりで休む?無理です。そもそも次の日急に休むとかは夜から早朝までに電話いれて、病院いったらその旨報告、そして上司が様子を見にくるって流れです。
    給料は高いですが、なかなか厳しい労働環境です。地方もガチャですけど。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/17(水) 15:46:01 

    >>128
    まあそう言わないと困るもんねw
    東大他エリートはキャリア回避とここ数年報道されてるのを知らない人相手に

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/17(水) 15:48:19 

    >>40
    どこにも おかしいひといるんだよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/17(水) 15:48:44 

    >>121
    民間のが給料ボーナスもらえてたよ。一度社会人経験しているから、卒業後すぐ公務員になった方々の仕事のできなさに唖然とした。民間じゃやってけない人ばかり。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/17(水) 15:53:41 

    >>100

    >>66だけど書き方が悪くて申し訳ない。
    私が言ったのは、部内(B幹)で3尉に任官した年齢が高い場合のことね。ギリギリの35歳で幹部候補生学校に入ると、定年までに幹部として勤務する年数は20年弱になるから、優秀な人でも3佐までって意味。

    逆に、高卒ストレートで入隊、部内から27歳あたりで幹部になった場合は優秀なら2佐を狙えるよ。

    確かにC幹は良い人が多い。
    曹長や准尉まで上り詰めた人達だから、能力・人格ともに備わっているんだよね。ヤバい人もたまにはいるけど……
    ちなみに、C幹でも懲戒処分等を受けた人以外3尉で定年することはほぼないよ。

    これらの話は海のことだから陸・空はまた違うかも。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/17(水) 15:57:35 

    >>149
    公務員は勤続年数ですし、そもそも公務員の美味しいところは基本給の高さ
    それに民間のボーナスほど簡単に削られるものはないですよ

    +6

    -9

  • 152. 匿名 2022/08/17(水) 16:11:37 

    >>128
    なるほど
    よく国家公務員は激務!って意見見るけど嘘ってことなんだね

    +1

    -7

  • 153. 匿名 2022/08/17(水) 16:17:37 

    >>12
    公務員試験は地方も国家も高卒枠があって
    役所には現業以外の高卒が沢山いますよ
    役所に入ってから大学の2部に通ってる人もいるし

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/17(水) 16:29:10 

    >>120
    そうですよ。法律で決められてるので

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/17(水) 16:30:05 

    >>4
    具体的にどんなところが嫌でしたか?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/17(水) 16:40:32 

    >>1
    国家公務員です。
    7年目です。

    大変なことはたくさんあります!
    でも、国家総合職合格するくらい、公務員試験がんばったので、なかなか辞める踏ん切りがつかず💦

    なんだかんだ働いてます。
    国家だと、転勤があるところが多いので、単純に受かりやすいところではなく、長い目で見て決めたらいいと思います!

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/17(水) 16:44:37 

    大学どこですか?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/17(水) 16:45:08 

    また暇人が公務員志望のトピに粘着してる
    働けよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/17(水) 16:47:33 

    >>152
    公務員は激務であるようなイメージ持たれていた方が批判受けにくいから美味しい思いしやすいんだよね
    だから当事者や関係者は絶対に楽だとか給料良いとか言わない
    民間企業だと優秀な人が欲しいから待遇のアピールをほどほどにしますが

    +4

    -9

  • 160. 匿名 2022/08/17(水) 16:48:20 

    >>154
    そんなことないでしょう
    あくまでモデルであって出世具合で多少変わります

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/17(水) 16:49:59 

    政令市で働く地方公務員です。
    頭は良くないので大学3年生から予備校通って試験勉強頑張ったなぁ。他に受験したところで言うと、国家総合職は落ちて、国税は受かりました。地元の市役所は最終面接前に辞退しました。(政令市受かったため)
    予備校通っていた友人たちの中には筆記通って面接で落ちた人もたくさんいましたね…

    実際働いて職場環境はどうかというと、部署による。前の部署はひどくて何度も辞めようと思いました。今はそこそこいいです。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/17(水) 16:52:12 

    >>159
    公務員志望者激減してる折に、待遇のアピールができずやりがいを訴えるしかないってどんだけ現実が悲惨かわかるかね?

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2022/08/17(水) 16:58:15 

    >>162
    公務員はずーっと日本で1番人気の仕事ですよ
    志望者数減は少子化の影響大
    人口推移見ればわかりますがどんどん減っている年代が受験者数です
    それにコロナもあって記念受験も減ったのではないでしょうか
    公務員が人気で高待遇なのはいつも通りです

    +0

    -6

  • 164. 匿名 2022/08/17(水) 17:19:31 

    >>154
    25歳で全員係長
    35歳で全員課長代理
    45歳で全員課長
    55歳で全員部長
    になれるの?

    役職は関係なく年齢でその年収もらえるってこと?

    +1

    -9

  • 165. 匿名 2022/08/17(水) 17:49:14 

    >>4
    ネット使えないんだっけ?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/17(水) 17:49:20 

    >>163
    タイムトンネルでもくぐってきたか?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/17(水) 17:52:59 

    >>35
    私は子持ちで転職しましたよ。
    同期では新婚ホヤホヤの人、離婚してシングルマザーになるのに親に子育て手伝ってもらうために地元に戻って来た人等いろいろいます。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/17(水) 17:57:24 

    >>90
    運動経験なしは採用されにくい気もするですが、面接が一番重要なんですね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/17(水) 18:04:28 

    市役所職員になる道を教えてください
    大学で公務員になる勉強をするのでしょうか

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/08/17(水) 18:08:26 

    大学4年生です。昨日国家一般職の2次試験で落ちてまだ立ち直れません。
    転勤がある国家専門職として働くか、裁判所事務官として働くか悩んでいます。
    やはり転勤ありの仕事は将来的に厳しいですかね?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/17(水) 18:12:59 

    >>95
    いやいや…

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/17(水) 18:19:21 

    >>1
    日本の公務員は最強ですからね
    がんばりましょう!

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2022/08/17(水) 18:19:39 

    >>1
    障害者雇用で市役所で働いてるよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/17(水) 18:20:08 

    >>170
    裁判所事務って超ホワイトの代表格じゃなかったでしたっけ(国家一般)

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2022/08/17(水) 18:22:09 

    >>169
    自分で調べるのが大事です
    それ自体が公務員になるのに必要なことです
    わかりにくかったりしますが、そのようなものを作成する側になりますし
    不安なら公務員予備校が無料セミナーなりパンフレット送付なりしてるので申し込んでみれば?

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2022/08/17(水) 18:22:12 

    >>3
    毎年ありますよ。事務職で。
    一昔前は初球とか国家3種とかの名称だった枠。
    昔よりは人数少ないけど、枠はある。
    進学校レベルの高校に行ってる子なら受かる。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/17(水) 18:24:04 

    >>154
    「その年齢になったら必ず」ではないよ。
    嘘書いちゃだめ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/17(水) 18:27:07 

    >>12
    高卒で採用されて普通に大卒の人たちと肩を並べて事務やってる人たくさんいる

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/17(水) 18:27:20 

    >>113
    どうやって把握するんだろ?国家公務員なら住民対応しないで済むとか、地方公務員なら転勤はないとかそのくらいならわかるが、業務内容ってオープンにされてないししかも異動があるので、通り一遍で判断もできないよね。
    結局、各公務員から聞くしかないと思うんだけど、他人に洗い浚い職場の事を話す人って民間でもいないしな。
    面接でも公務員の特色を知ったかぶりで話す人がいるけど、それやると結構落とされる。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2022/08/17(水) 18:31:32 

    >>35

    普通にいますよ。

    私は市役所ですが、赤ちゃん抱えて入庁し、初めから時短という方もいます。
    自治体によるかもしれませんが、子どもが熱出して休む場合は、普通の有休とは別の休暇が適用されるので、小さなお子さんがいらっしゃる方にはとても働きやすいかと思います。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/17(水) 18:31:43 

    >>175
    わかりました。ありがとうございます。
    高校生の子供が目指したいみたいで、そのように伝えます。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/17(水) 18:34:54 

    >>179
    世間しらず

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/17(水) 18:40:08 

    >>181

    今は国も自治体もウェブサイトで採用ページを充実させているから、お子さんに自分で見てみるよう言ってみるのもいいですよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/17(水) 18:43:24 

    >>183
    ありがとうございます。そうさせます!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/17(水) 18:46:56 

    >>178
    でも大卒に比べて給料が低いのは否めないけどね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/17(水) 18:51:58 

    >>48
    差し支えなければ
    頭文字のアルファベットや
    何地方かだけでも
    教えて頂けませんか⁉︎

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/17(水) 18:53:47 

    >>185
    スタートラインは、おっしゃるとおり。
    ただ、昇進すると、昇進しない大卒より給料上がりますよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/17(水) 18:54:13 

    >>149
    社会人経験枠で公務員になられたんですね。
    私は非常勤ですが、一般企業で元々働いてたので公務員のユルさにめちゃくちゃビックリしました

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/17(水) 18:57:15 

    >>174
    そうなんですよね
    専門職で仕事のやりがいとスキルアップを目指すか、裁判所事務官でワークライフバランス重視するかで悩みます
    家庭持ちたいけど仕事も頑張りたくて

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2022/08/17(水) 19:00:35 

    公務員は民間勤めのできない落ちこぼれが高給取りになれる職業。

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2022/08/17(水) 19:03:14 

    >>1
    去年、国家公務員の本省一般職受かったのにネット記事で激務と書いてあって怖気付いて辞退してしまった事をめちゃくちゃ後悔してます…

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/17(水) 19:06:20 

    >>154
    あなた公務員じゃないね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/17(水) 19:17:38 

    >>191
    公務員関係者は自分たちの待遇を異常に悪く言いがちだからね
    ちゃんと事実、データを調べれば正反対だとわかる
    でも30歳くらいまでは何度でも受けれますし大丈夫ですよ

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2022/08/17(水) 19:20:13 

    政令指定都市の経験者採用を受験予定です。
    国家公務員も興味があるけど、要件を満たしてないから受けられない。
    目指してる皆さん、頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/17(水) 19:37:32 

    >>13
    いるいる
    しかも子沢山だからラク〜な部署にしか配属されない

    ある意味勝ち組だと思うわ

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/17(水) 19:46:54 

    >>193
    事実や本当のデータはどこで見ればいいですか?ネットで見ても詳しいデータが見つからず…

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/17(水) 19:55:44 

    夫が公務員、氷河期世代向けの採用をしている自治体に勤めています。
    この間氷河期世代採用の事を聞いたことがあって、夫は職種的に割と頭を使う部署なのですが、かなり頭が良く切れる人間(仕事ができる)が採用されていると言ってました。
    簡単には採用されないらしいです。

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2022/08/17(水) 20:57:04 

    >>49

    現役行政保健師です。
    行政希望だと、非正規で数年→社会人経験枠で入職も割といます。うちの自治体は非正規にもボーナス出るので、入職して数年なら正規と給料たいして変わりません。今コロナで保健師足りていないのでどこの自治体も大歓迎だと思います。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/17(水) 21:20:16 

    >>16
    地方公務員だと、氷河期世代枠を設けてるところはほぼ一般事務職。専門職、技術職だと氷河期世代でも年齢制限ではじかれないこともあるので、自治体によるかと。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/17(水) 21:25:40 

    >>172
    中途採用されたアラフォーですが、配属先によっては激務だし、メンタル病んで辞める人も多いですよ。全然最強じゃない。中途採用でも一年目は給料激安だし、昇給しても取られるものも増えるので、そんなに手元に残らない。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/17(水) 21:27:46 

    >>109
    アクセス制限厳しいので、見れないサイトばっかです。調べ物もろくにできないくらい。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/17(水) 21:28:29 

    公務員試験とセンター試験の問題、どっちが難しいですか?
    センター得意だったタイプは公務員試験もいけますか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/17(水) 21:29:16 

    某県庁に勤めてます。1年くらい勉強しました。入庁して15年経ちますが辞めたい気持ちが強くなりつつあります。女性にとっては育休産休や時短勤務など取りやすいので働きやすい職場だと思います。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/17(水) 21:37:04 

    >>84
    本当それ!!!!病むよ!!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/17(水) 21:44:21 

    >>174
    裁判所事務菅って、男性は令状対応の関係で夜間や休日当直あるけど、女性は免除されてるから楽みたい。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2022/08/17(水) 21:45:26 

    公務員は髪色厳しいですか?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/17(水) 21:52:45 

    市役所職員は事務吏員でも基本的に何でも屋
    適応力が無いと苦労する

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/17(水) 21:53:32 

    >>206
    最近は茶髪に染めたり女性はロングヘアを結わずに下ろしてる人が多い

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/17(水) 21:55:16 

    コロナ関係の部署に配属されたら超大変

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/17(水) 21:57:41 

    >>95
    いやいや……そんなことないよ……
    それなりの学歴あるなら大手企業に入る方が絶対良いよ

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/17(水) 22:00:56 

    >>4
    民間知ってたら、公務員きついですよ。体質が古いし、一人で孤独に仕事を進めます。きついって、むずかしいとか以前の問題。
    とにかく自分で学んで自分で調べる。あるのは引継ぎ書だけ、、

    +32

    -2

  • 212. 匿名 2022/08/17(水) 22:09:08 

    離職率が民間より低いように見える理由は2つ。
    ①療養休暇がとりやすい。民間だと1年もうつ病で休んでたらなかなか復帰できないですよね。むしろ自ら退職すると思う。
    ②公務員になるのに、それなりの労力が必要だし、親世代は公務員はいいというため、退職の踏ん切りがつかずしがみつく。あとは、民間に転職し辛いからかもしれません。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/08/17(水) 22:11:16 

    何が辛いって、もっと効率よく成果が出せる方法があるってわかってるのに、それが条例や法律に基づいて業務削減出来ないところが非常にストレス、、、

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2022/08/17(水) 22:18:23 

    >>132
    鳥の首折るんだよね
    その話聞いて県職は断念した

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/17(水) 22:20:31 

    公務員は定員管理がされています(減った人数を補充するので、退職者数によって採用数が変動する)。
    そして来年から定年が段階的に引き上げられます。
    今まで60歳で定年していたところを65歳まで残るようになるため、今までより採用枠が空きづらくなることが考えられます。
    公務員を目指している人は意外と盲点となっている点かもしれませんが、今年受ける方はチャンスだと思うので頑張ってください。
    私はこの4月から公務員になりましたが、上記は入職してから気付きました。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/17(水) 22:22:53 

    >>105
    公務員になるのに、浪人したり、勉強したりするから、なかなか簡単に辞めたくなくてしがみついてるだけで、何にも面白くない。民間から転職して、ホント、どうするか悩んでる。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/17(水) 22:28:11 

    >>189
    絶対に裁判所事務官にしといた方がいい!

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/17(水) 22:34:32 

    >>164
    絶対無理。そもそも部長って、同時期になんにんいるとおもいます?うちはまあまあな人口の県庁勤務ですけれど、課長すら席の奪い合い。国からのキャリアが数年局長や部長になることも多いし、女性なら比較的席はあいてるかもですが。
    ちなみにこの給料表も、地方に行けば変わります。都内は+加算が25パーセントですよ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/17(水) 22:38:03 

    >>40
    こーゆー輩どーにかしてほしい。
    旦那が公務員でこの夏に職場のクーラーが壊れたけど、
    いつ直るか目処がたってない。
    どこで修理を頼むかとかいくらかかるかとかいちいち手続きが大変で話が進まない。
    本当に気の毒。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/17(水) 22:38:50 

    >>73
    むしろ高卒の方が力持ってる。
    国税局本局の部長レベルでも半分は高卒
    税務署長は高卒の方が多いのでは?と思う

    +0

    -9

  • 221. 匿名 2022/08/17(水) 22:40:49 

    >>58
    私は30代で民間から転職。倍率は20くらいでした。でも苦労してなったのに、サービス残業。淡々とこなす、誰がやっても同じ業務。なかなかきついですね。会計年度さんも待遇よくなるようですし、良いですよね!!

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/17(水) 22:49:15 

    >>20
    部署によって全然ちがいますよね!数年で異動。田舎の役場職員の夫。仕事ばかりでほぼ家にいないし、文句は言われても褒められることはなかなかない仕事で私はやりたくはないと思ってしまいます…参考までに。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/17(水) 22:54:58 

    >>112
    同じく。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/17(水) 22:57:50 

    >>138
    私の知り合いで公務員辞めて大学行き直して医者になった人がいます。元々の能力があれば公務員でも転職出来る。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/17(水) 22:59:51 

    >>189
    思い上がりも甚だしいですね
    そんなにがんばりたいなら嫌でも頑張らなければいけない民間に行った方がいいですよ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/17(水) 23:15:18 

    女性活躍という名の無茶振り配置が多い
    まじめに働けば働くほど無茶振りされる
    サビ残多いし疲れた
    今帰ってきたわ

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/17(水) 23:21:43 

    民間からの転職は辞めたほうがいいですか?
    後悔してるコメントが多いようなので。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/17(水) 23:26:22 

    >>186
    北陸です。総務省?政府から氷河期採用を促進するように働きかけが一昨年辺りからあるみたいです。国家公務員は今年まで、地方公務員は令和6年まで積極的に募集をかけるそうです。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/17(水) 23:28:30 

    >>219
    そこは田舎の大手企業もそうだよ。役員が経費削減にちょうど良いってのらりくらりしてたけど、社長の耳に入ってトップダウンで直して貰えたよ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/17(水) 23:35:57 

    非常勤みたいなのでパートしたことあるけど、マジでクセありすぎた!
    事務職だったし一般企業で事務職してたからそんなたいして変わんないでしょって思ってたけどいろんな意味で全然違った。
    クセある人もめっちゃ多かったし仕事合わなさすぎて1年でギブアップ。
    自分は公務員には向いてないと悟ったよ…

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/17(水) 23:40:36 

    >>4
    なんで >>7とほぼ同じ文章なの?
    公務員叩きたい人?

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2022/08/17(水) 23:43:47 

    現役の地方公務員(役所)だけど辞める予定と決まっています。
    やる気で真面目の人はたくさん仕事を任され鬱病に。
    やる気ない人は楽な部署でスマホいじって遊んでます。同じ給料なのに納得がいかない…
    一度公務員になっちゃうとなかなか転職先がないのと辞めたら雇用保険でない、給料安い。公務員嫌いな人って意外と周りに潜んでいるから、あまりに公に言えなかったり、役所では文句ばかり言われて疲れます。
    公務員っていってもいろいろあるからなんとも言えないけど役所系はやめたほうがいい…

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/17(水) 23:48:07 

    >>227
    役所につとめてますが
    民間組は3年以内で転職してるイメージです。
    お金が少ないのと頑張ってもお金もらえない、あと特殊な縦社会があるみたいです。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/17(水) 23:57:13 

    >>78
    うちはエアコンは16:30にきれます。定時前なのにきついですよ。冬も同じです。。コーヒーメーカーなんか、当たり前になくて、冷蔵庫もないから、皆水筒持参です。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/17(水) 23:58:03 

    >>205
    女性は夜間は免除されてるけど休日昼間は普通に当たりますよ
    昔は休日昼間も免除されてたらしいですが、かなり前からそうなった

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2022/08/18(木) 00:33:07 

    >>228
    氷河期世代って50歳くらいだよね。入ったところで残り10年そこそこじゃん。何ができるんだろう?無駄な人員取らないで、若い子の給料上げてほしい

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2022/08/18(木) 00:55:48 

    >>236
    平成四年生まれまでが対象ですよ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/18(木) 01:02:42 

    >>12
    私高卒で10代から働いてるけど特に苦労してないよ。働き始めは若いーってチヤホヤされて、20代前半は若いのに仕事できるって褒められ、今なんなら普通に大卒高卒の部下とかもいるよ。進学するよりも自分で早くお金稼ぎたかったから高卒の公務員で働いてる。学費面では親に迷惑かけてないから親孝行だわって言われてる。最終学歴は公立の進学校特に人生で後悔とかもないよん。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/18(木) 01:26:10 

    いま受験真っ最中の大学4年です。
    国家一般職は最終合格しましたが、その他は落ちるor結果待ちで内定ゼロです。官庁訪問も頑張っていますがなかなか…正直メンタルきついです。
    公務員になりたい😭

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/18(木) 02:10:33 

    >>95
    霞ヶ関はハイパーブラックのようだけど…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/18(木) 02:27:54 

    >>227
    待遇は公務員になってからの勤続年数でききます

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/18(木) 02:34:09 

    >>27
    制度があるのと使えるのは別だと思う。
    私も悪阻がひどくケトン体も出て入院を勧められましたが、仕事の状況的に無理でした。耐えられなくなると病院に点滴してもらいに行って、また仕事に戻っていました。定時で帰れる部署にいるなら取れるかもだけど

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/18(木) 03:31:29 

    >>225
    さすがに専門職に夢見すぎですか?笑
    やっぱり公務員は仕事のやりがいよりも働きやすさ重視すべきなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/18(木) 03:53:15 

    行政管理栄養士です。

    ただの自慢だから家族以外に言ったことないけど、
    今勤めてる自治体の他に3か所受かった。
    専門職は募集人数少ないから難しいって言われたけど受けたとこ全部受かった。

    入庁してからも覚えること多いし、専門業務だけじゃなくてオールマイティに動かなきゃだから大変だけど、福利厚生はばっちり。
    特に栄養士は民間で働くとなるとブラックな環境が多いので、試験勉強頑張ってよかったと思う。

    私の周りにも試験勉強がハードルになって受けるの躊躇う人多いけど、受験自体は無料だし、チャレンジして損は無いと思う。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/18(木) 04:53:20 

    >>146
    LINEで連絡すれば十分。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/18(木) 05:48:38 

    >>202
    センターの問題の方が難しいです。
    国公立大受験して多科目を勉強してたら教養科目はだいぶ楽ですよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/18(木) 06:00:02 

    >>170
    裁判所書記官(元事務官)ですが、裁判所は希望しなければ県外転勤ほとんどないですよ!!
    私自身既婚子持ちですが、結婚した時以外は引っ越したことないです
    うちは他官庁と違い議会や天災等に振り回されることがないので、長時間残業もなくおそらく国家公務員随一のホワイト官庁だと思います。
    結婚出産で辞める人はほとんどいません。

    優秀だったら後々地方から各高裁や最高裁異動もありますが
    行かなくても管理職にはなれます 

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/18(木) 06:08:28 

    >>189
    裁判所事務官→書記官→主任書記官(管理職)→事務局管理職等→裁判官(簡裁判事)

    という法律のプロとしてのスキルアップの道もあるよ。常に法律の勉強は必要だし。
    途中で司法書士試験や司法試験受けて転職する人もいるけど。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/18(木) 06:13:42 

    >>214
    横だけど、うちの方でもあったけどさすがに女性には一切やらせてないよ。
    男性が全部署から総動員で昼夜ぶっ通しでやってた。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2022/08/18(木) 06:18:49 

    >>220
    現在管理職になってる50代は高卒採用が多数派だからそうなるんだよね。
    今の若い子たちが管理職になる頃には大卒が多数派になるから、高卒の子は管理職になれなくなってる可能性が高いと思う。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/18(木) 06:20:06 

    >>220
    税務署長は半分はキャリア組のポスト
    大昔は高卒が凄く多かったらしいけど、
    今はキャリアと高卒組の間にできた、大卒一般相当の国税専門官試験組が多数派になっているので管理職層もかなり入れ替わってきているよ
    それでも高卒差別が少ないのは良いところ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/18(木) 06:23:38 

    >>240
    霞ヶ関は特殊だからね。
    女性キャリア官僚は激務で心身壊してかなりの割合が辞めるし、男性も庁舎から飛び降り自殺するのなんて珍しくないし。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/18(木) 06:28:25 

    >>249
    知人女性が佐◯県庁に勤めてるけど、鳥インフル発生したときは普通に殺処分係やらされてたよ
    連絡班とかかと思いきや若くて体力あるから普通に駆り出されて、半泣きの同期と毎日鶏追いかけて袋に詰め込んだとか

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2022/08/18(木) 06:31:30 

    >>253
    そうなんだ!
    うちの方は鳥インフルもそうだけど、コロナでゴミ収集部署が壊滅したときの収集作業も、全部別部署の男性動員してやってたよ。
    うちの方も女性活躍とか色々あるけど、女性にやらせるのは心身的に負担なことは一切やらせない方針みたい。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/18(木) 06:44:10 

    >>189
    「専門職」が何かによるが

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/18(木) 06:57:41 

    >>229
    熱中症で社員倒れたら経費削減どころじゃないのに馬鹿だね

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/18(木) 07:20:14 

    >>247 >>248
    詳しく教えてくださってありがとうございます!!
    冷静に将来設計を考えると裁判所事務官は魅力的ですね
    仕事のやりがいだけで実際の働き方や人生設計などを考えずに暴走していたので、客観的なお話を聞けてとても勉強になりました

    >>255 財務専門官です

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/18(木) 07:51:58 

    >>257
    財務局ってあれ今の30代までは普通の国家一般(国家II種)だったんだけど、試験名変わってなんか変わったんかね?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/18(木) 08:12:24 

    >>240
    部署による

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/18(木) 08:15:23 

    >>253

    知人女性はあなたにその話をしたときは、まさかガルにドーンと投稿されると思わなかっただろうなあ
    伏せ字にしてるけど県の名前バレバレじゃない
    もしそのネタ投稿するなら完全に伏せてあげなよ

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2022/08/18(木) 08:27:37 

    >>257
    その二択は悩むね
    結局裁判所も大卒は大抵書記官になるならどっちも専門職だけど、裁判所は裁判官の補佐官としてフォロー役的な要素が強いかな

    友人はその2つで悩んで財務に行ってたかな
    財務はせいぜい県庁所在地レベルにしかオフィスがないからクソ田舎では働かなくていいかも?かわりに転勤となると県またぐから通勤にはやや苦労してるみたい
    その子は若い頃内閣府の在学研修とかに応募したりして、結構充実してそうだったよ。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/08/18(木) 08:29:33 

    >>260
    鳥インフルのニュース画像検索したら普通に出てくるレベルでしょ…

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2022/08/18(木) 08:30:59 

    >>105
    だいたいの中小企業よりはマシってだけ。
    新卒でしか入れない大手のほうが何もかも良い。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/18(木) 08:40:41 

    >>202
    共通テスト、センター試験の中の簡単なレベルのものがたくさん出る感じ。定番問題ばかりで難問奇問ないから努力が報われやすい。国立大出てれば教養試験は余裕です。専門試験も定番問題ばかりで、余裕。
    ただ筆記試験ができても面接で落とされる人が多いです。
    無難な人がほしいと思ってますよ。個性派はいらないみたいな。人とちがう自覚あるなら多数派普通の人を演じるべきです。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/18(木) 08:46:52 

    >>228
    氷河期採用って正社員歴ないと採用されない。
    正社員なれない人の救済よりも、転職に利用されてる。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/18(木) 09:09:10 

    >>169
    無料の試験と面接を受けるだけですよ。
    大学の授業で公務員試験対策をするところは聞かないですよ。単位にならない対策講座とかはあるかな。
    試験は高校生レベルの英数国理社の単問が40問〜50問マークシートです。教養試験といいます。あと法律経済社会など文系大学で習う科目の単問が40問〜50問マークシートです。専門試験といいます。これは課されない自治体が多いです。それプラス作文試験や心理テストみたいなのをやる自治体もあります。面接はごく普通のものから参加者が集団討論したりするものもあります。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/18(木) 09:09:27 

    >>64
    息子も学校事務、役所で悩み中
    学校事務の情報って少ないから誰か教えて〜

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2022/08/18(木) 09:54:25 

    >>260
    バレたところで各県当たり前のことなんだからどうなるもんでなし(笑)

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2022/08/18(木) 09:57:21 

    >>49
    私の友達の妹さんが役所の保健師さんで、保健所の感染対策課?みたいなところに出向しているみたいだけど、今コロナで毎日深夜1時半まで働いてるって言ってた…。
    今のご時世はとても大変そう。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/18(木) 10:05:09 

    >>203
    辞めたい理由よかったら教えてください

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2022/08/18(木) 10:08:58 

    >>249
    うち一昨年出まくったけど、さすがに連続で出たら男性だけとか言ってられなくて、普通に女性も殺処分行ってたよ。私も5回くらい行った。
    ちなみに、今は殺処分も安楽死じゃないといけないらしく、大きな袋に10羽ずつ入れてガスで窒息死。
    とは言っても、そんなすんなり死なないから袋の中で鳥がしばらく暴れるし、本当可哀想だった。
    あと、何回か自衛隊も応援に来てくれたけど、キビキビしていて作業スピードも段違いで、さすがだった。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/18(木) 10:11:53 

    >>11

    クビはない、女性も出世する、福利厚生は手厚い、
    受動的に働く方がラクと思う人には持って来いだと思う。

    脳ナシは公務員になると良いと公務員だった母親は言っていて、
    最盛期には800稼いでました。

    +7

    -2

  • 273. 匿名 2022/08/18(木) 10:12:56 

    >>170
    長男が大学3年生でまだ将来悩んでるからコメ主さん本当に頑張ってるね!学校事務や役所で悩んでたけどまだまだ色々な道がありますね
    他に沢山受けますか?
    自分に合った道にすすめますように

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/18(木) 10:24:50 

    高卒採用だけど、今は大卒採用同級生の給料抜いてる。

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2022/08/18(木) 11:54:01 

    >>4
    私の姉は1年浪人してまで地元市役所(中核市)入ったけど、配属先に恵まれなかったらしくて病みまくっててそろそろ辞めそうです
    まだ1年目

    真面目でひたむきに頑張れることしか取り柄のない人は、あまり目指すべきじゃないと思います

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/18(木) 11:57:31 

    公務員で病む人は民間でも病むのでは?

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2022/08/18(木) 12:36:40 

    今27歳ですが(正社員職歴なしフリーターで現在ニート)、公務員になりたいと最近思い始めました。
    でも、専門卒だから筆記試験受かるかは置いといて面接でかなり不利で無謀ですよね…?
    ほんとは大学に行きたかったから後悔してます。
    今から目指すなら民間で一旦ちゃんと就職してから転職する形にした方がいいのかなってこれからどうしようか悩み中です…

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2022/08/18(木) 12:39:54 

    >>1
    旅人算は みはじ をきっちり区別することが大事だよ。

    10kmの道のりを行きは時速5km、帰りは時速10kmで帰りました。往復の平均時速は?

    みたいな問題は直感的に7.5kmと考えてしまいがちだけど、実際は3時間かけて20km進んだから6.66…

    これが「みはじ」の問題の特徴。速さだけを見て、速さの平均を求めてしまいがちだけど、常に みはじの関係が大切になるからね。


    頑張ってね。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/18(木) 12:43:43 

    >>270
    何か決めるにしても上司に伺いや決裁が必要なこと、意思決定に時間がかかることがしんどいです。組織内部に対する説明が主な仕事なので前向きな気持ちになれません…。出先の事務所に異動希望を出しています。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/18(木) 12:44:15 

    >>276
    いやー、向き不向きある
    まあこれはどの職業でも同じだけどね
    これは個人的に確信してることなんだけど、一般的に公務員を目指すような人ほど公務員は合わないよ

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/18(木) 12:51:16 

    >>252
    官僚はそういうのよく聞くけど一般職もそうなの?

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2022/08/18(木) 12:55:05 

    >>3
    自衛官なら高卒でもなれるし頑張れば幹部になれるよ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/18(木) 12:57:50 

    公務員最強ですね♡

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/18(木) 13:16:16 

    メンタルが鋼なら、刑務官オススメ。
    試験は割と楽な方だけど、現場だと手当もいっぱい付くし、地域手当だけで相当な額になる。
    高卒でも東京なら年収1000万も夢じゃない(もちろん定年間近ぐらいでだけど)。
    時間もきっちり決まってるからアフター5も夢じゃない。
    ただしマジで社会のゴミを相手にしなきゃいけない。
    個人的には市役所で変な市民相手にするよりは金は貰えるからマシだと思ってる。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/18(木) 14:01:21 

    >>271
    私田舎育ちで割とそういうの平気で出来るんだけど、同期の男にドン引きされた記憶あるわw

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/18(木) 14:02:30 

    >>281
    国家二種だよね?省庁にもよるけどそこそこ激務が多いと思うよ。都庁や県庁の方が女性は働きやすいかもね。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2022/08/18(木) 16:47:31 

    >>277
    専門卒が不利というより職歴なしニートってのが厳しいですね。公務員って特別いい学校でなくてもいいから大多数が歩む道をきちんと歩んできた人を好む傾向は絶対にあると思います。本来社会にはいろんな人がいるのだから公務員だっていろいろな背景の人がなったほうがいいはずなんですが、それは理想論で現実はそうなってないし、そうなることを拒んでます。氷河期採用も本当はやりたくないけど横に倣えで嫌嫌やっているのが現状で氷河期非正規救済より既に正規職なのに公務員に転職したい人を合格させている有り様です。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/18(木) 18:30:04 

    >>261
    横ですけど、財務は若いうちに強制的に霞ヶ関に行かされて、こき使われる場合がかなり多いよ。
    使えるってなったら返して貰えず居させられて、使えなかったら返品されるみたいな感じ。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/18(木) 18:59:55 

    >>281
    昔霞ヶ関にいたけど、キャリアから注文を受けて材料を揃えるのは二種の仕事なのでもりもり残業あるよ。向こうは調整・取りまとめが仕事だから、こちら待ちで残ってる時もある

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/19(金) 17:58:16 

    >>284
    たとえばどんなトラブルというかマイナスありますか?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/19(金) 20:50:17 

    >>261 >>288
    色々教えていただきありがとうございます!
    参考にしてもう少し悩みたいと思います

    >>273
    そう言っていただけると励まされます!!
    他には市役所受験しましたが、やはり福祉関係の仕事は自分には難しいと思い、辞退しました。
    息子さん応援しています!

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/20(土) 11:20:55 

    >>287
    そうなんですね…
    今から民間でなんとか正社員就職してから転職という形にして公務員目指そうと思っても過去にニート歴があるとやっぱり厳しい感じですかね?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/20(土) 11:57:09 

    >>31
    技術系なら移動範囲が絞られるよ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/20(土) 18:29:41 

    >>58
    30代になると常勤職員採用は倍率すごくてもっと難しくなるんですね…
    数ヶ月だけの会計年度任用職員で採用されて働いたんですけど、契約延長ない枠だったのでその後他の課を受けたんですけど落ちてしまって…
    今20代後半なんですけど、また他の会計年度任用職員に応募するか民間で正社員目指すかでめちゃくちゃ悩んでます。
    たまたまその課が良かったのかもですけど公務員の雰囲気が水が合うという感じでまた働きたいけど会計年度だと先がないしなぁって思いです。
    かといって正職員さんは責任あって大変そうだし何より頭の回転早くて優秀な人ばかりって感じで自分には無理だと思ってしまう。(電話受けたりかけるのでさえオドオドして緊張してたし口下手なタイプなので)

    私もどうすれば正解なのか本当にわからないです( ; ; )

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/20(土) 20:33:52 

    >>58
    30代の常勤の倍率は1倍でしたよ。そんなに倍率高くないから大丈夫だと思いますよ。よっぽど変な人以外は受かると思います。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/08/21(日) 10:18:16 

    >>211
    民間経験の新米公務員ですが、全くその通りです(^_^;)
    孤独な戦い。成人式の準備などももちろんひとり。
    そして引き続き書に書いていないのに、外野からやってないと指摘され謝る日々。
    友人からは民間の時に比べて顔が死んでると言われます。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/21(日) 10:37:06 

    >>95
    うちの市役所は自主的()な残業は全てサビ残ですが。
    そもそも労働法が適用されませんので。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/22(月) 22:14:09 

    >>188
    公務員のゆるさってどんな感じなんですか?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/23(火) 20:36:50 

    公務員のイメージ
    日本人の平均より良い+ 悪い−

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/23(火) 23:58:44 

    >>267

    同じ方がいらっしゃる!前者でコメントした者です!
    結構悩みますよね〜

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/24(水) 01:08:18 

    >>288
    大体4年で2ポストか3年1ポストはいなきゃいけない風潮があるだけで、返してもらえないなんてことないよ。本省に残ってる人は基本東京で転勤なくいられるし、残業代でそこそこ稼げるから希望して残ってる場合が多い。あと、結婚・出産の関係もあって半分くらいの人はそもそも本省行かずに終わる。あんまり適当なこと書かないほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/24(水) 01:26:33 

    >>243
    マジな話、国家公務員なんてどこ行っても専門性はあると言えばあるよ。労働局なら労働法、法務局なら不動産登記法、税関なら関税法って感じでどこも自分たちの所管する法律に従って事務を遂行するから。でも、ないと言えばない。どの仕事も真面目に勉強してたら何とかなるし、別に弁護士や会計士みたいな勉強量こなすわけじゃないから、その意味では専門性なんてどこもない。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/26(金) 00:04:08 

    >>301
    財務専門官は転勤ありますが、結婚出産後も仕事を続ける方が多いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/26(金) 00:15:53 

    >>302
    たしかに裁判所も財務もある程度の専門性を持って仕事をするという意味では同じですね!
    とりあえず手続法と簿記に触れてみて、どちらの方が興味を持てるか見てみたいと思います
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/26(金) 21:59:06 

    >>211
    民間から地方公務員なったけど、引き継ぎ書がA4ペラ1でポカーンだったw

    元々いた会社が和気藹々みんな助け合うのが当然!って社風だったから公務員になって絶望した。私は民間の方が楽しかった。もう年齢的に民間戻るの難しくて人生諦めてるわ。
    入庁当時毎日「要綱読んだ?調べた?根拠は?」って言われて何回も泣いたなぁ。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/28(日) 23:29:05 

    >>29
    仕事の内容というか人間関係が独特すぎる。アットホームな職場を装った、陰湿な隠蔽体質の事なかれ主義って感じ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/31(水) 11:06:54 

    >>52
    仕事ができない人にとってはつまんないんだろうね

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/31(水) 11:10:11 

    >>253
    それが嫌なら公務員やめるしかないよね、、、

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/06(火) 00:42:14 

    来年度から公務員になります

    知り合いに税金泥棒とか言われるかもね、などとからかわれました

    確かに税金で食べることになるかもしれませんが、仕事は大変だと聞くし、残業も多いと聞きます
    それを覚悟した上で目指しました

    少し妬みみたいなのもあると思うんですよね
    羨ましいなら勉強頑張って目指せばいいじゃない?と思います

    私は人生の半分以上人よりも勉強頑張ってきました
    同じくらい勉強頑張って公務員になればいいと思います

    税金泥棒とか血税とか公務員に受からない馬鹿が言ってるのだと思います

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2022/09/16(金) 10:35:14 

    >>78
    うちの役所は水と茶以外飲むなみたいな変なクレームはみんなでスルーだからやりやすい。
    ルール違反でなくてちゃんと業務こなしてれば基本何も言われない。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/17(土) 13:42:45 

    >>292

    >>287さんの意見は無視していいと個人的に思う。似たような経歴の知り合い29歳までずっと職歴なし(多分バイトくらいはしてたと思うけど)の人が居たけど、県庁に受かってました。

    年齢制限超えて何もしなかったと後悔する前に近くの公務員予備校に話を聴きに行ってみてはどうかな。30歳超えると一気に受験できる自治体のコマが減るからさ。。20代のうちに足掻けるだけ足掻いてみるといいと思うよ。地元にこだわってなければ、なるべく政令市、23区、都庁、国家一般も受けれるだけ受けるのがいいと思います。

    ただ面接だとこれまでの経験について聴かれることは避けられないと思うので、面接で面接官を納得させられるような受け答えがきちんとできる対策は必須だと思う。まずは近くの予備校であなたのことを馬鹿にせず話を聴いてくれるか確認してみよう。そういうところは経歴に合わせて受けられそうな自治体や面接対策をしっかりしてくれるから。知り合いはLECに通っていたそうです。かなり親身に相談に乗ってくれたと言ってました。

    あと正社員って責任あるから勉強と同時並行はなかなか厳しいものがあると思う。経歴に自信が無いならアルバイトや派遣から始めてみたらどうかな。。その経験も絶対公務員生活に活きると思うので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード