-
1. 匿名 2022/08/17(水) 09:25:50
角膜の損傷や疾患による失明や視力の低下に苦しむ人にとって、視力を取り戻すほとんど唯一の方法はドナーから寄付された角膜の移植手術です。しかし、寄付された角膜は2週間しか保存できないほか、ダメージのある角膜を除去して新たな角膜を置き換える手術は侵襲的であり、設備の整った病院でしか行うことができません。そのため、角膜移植を受けられるのは70人に1人程度であり、低・中所得国家では治療法へのアクセスが非常に限られているという問題もあります。
そこでスウェーデン・リンショーピング大学などの国際的研究チームは、厳格な条件で精製された「ブタの皮膚由来のコラーゲン分子」を化学的・光化学的に処理した人工角膜を開発しました。ブタの皮膚は食肉産業の副産物として容易に入手可能であり、特別に開発された包装・滅菌プロセスによって人工角膜は最大2年間保存可能だとのこと。
研究チームはブタの皮膚から作った人工角膜を、円錐(えんすい)角膜という病気による失明または視力低下に苦しむ20人の被験者に移植する臨床試験を実施しました。
臨床試験の結果、失明していた14人を含むすべての患者の視力は通常の角膜移植と同程度に回復し、その効果は手術から2年後も継続していました。特に、実験前は盲目だったインド人参加者のうち3人は、手術から2年後に「1.0」の視力を有していたと報告されています。患者には移植による免疫の拒否反応などもみられなかったほか、傷痕やその他の有害事象は確認されませんでした。+191
-5
-
2. 匿名 2022/08/17(水) 09:26:18
ブタさんありがとう+496
-1
-
3. 匿名 2022/08/17(水) 09:26:26
素晴らしい+232
-1
-
4. 匿名 2022/08/17(水) 09:26:41
タブーもブタもあるもんか+58
-4
-
5. 匿名 2022/08/17(水) 09:26:45
技術の進歩ってすごいわ+174
-1
-
6. 匿名 2022/08/17(水) 09:27:09
お返しに人間も動物の役に何か立てれば良いよね+199
-4
-
7. 匿名 2022/08/17(水) 09:27:19
凄いね
ブタさん
盲目が1.0とかすげぇ+266
-2
-
8. 匿名 2022/08/17(水) 09:27:38
豚さんは殺されないで皮膚提供できてるんだよね?+0
-30
-
9. 匿名 2022/08/17(水) 09:27:46
夢がある
父が病気で見えなくなってから
全てがガックリ悪くなった。目って本当に大切+199
-1
-
10. 匿名 2022/08/17(水) 09:27:53
見えるようになった時の感動はすごいだろうな+100
-0
-
11. おかゆ 2022/08/17(水) 09:28:00
すごいね!
感謝しかないね!
こういう医学の進歩はいいなぁと思う。+91
-1
-
12. 匿名 2022/08/17(水) 09:28:32
>>8
食用の豚から採取するんでしょ+25
-3
-
13. 匿名 2022/08/17(水) 09:28:45
>>1
歯医者では歯周病で歯の根っこが溶けた人に豚の骨を埋める手術はやってる+52
-1
-
14. 匿名 2022/08/17(水) 09:28:51
ブタの目は人間そっくりな目をしているよね。解剖の時に驚いた+58
-0
-
15. おかゆ 2022/08/17(水) 09:29:15
>>12
食肉の副産物って書いてあるよ。
+25
-1
-
16. 匿名 2022/08/17(水) 09:29:40
>>1
宝石みたいな綺麗な目だ
記事とはあんま関係ないけどw+36
-0
-
17. 匿名 2022/08/17(水) 09:29:44
>>8
1ちゃんと読んでよー+7
-0
-
18. おかゆ 2022/08/17(水) 09:29:58
>>12
すいません、レス間違えました!+0
-0
-
19. 匿名 2022/08/17(水) 09:30:22
>>6
後世に受け継がれるレシピ作りにまい進致します!!+12
-6
-
20. 匿名 2022/08/17(水) 09:30:58
>>1
心臓はだめだったんだっけ、、、?!+25
-1
-
21. 匿名 2022/08/17(水) 09:31:30
医学の進歩はすごい
ブタさんから角膜を補うと考えた人もすごい!+18
-0
-
22. 匿名 2022/08/17(水) 09:31:46
凄いですね。角膜移植を待ってる方には朗報ですね。+29
-1
-
23. 匿名 2022/08/17(水) 09:31:59
ヴィーガンの連中はこういう再生医療受けるなよ+73
-5
-
24. 匿名 2022/08/17(水) 09:32:03
ブタさんてすごいね。
これからも感謝していただきます。+26
-0
-
25. 匿名 2022/08/17(水) 09:32:08
>>7
私0.003だから回復手術したわ+38
-2
-
26. 匿名 2022/08/17(水) 09:32:25
可愛い可愛いブタちゃんったらもう、目に入れても痛くないわぁ〜+3
-2
-
27. 匿名 2022/08/17(水) 09:32:48
iPS細胞よりも簡単にできそう+15
-0
-
28. 匿名 2022/08/17(水) 09:32:58
昔から言われてるけど、何で豚と人間の遺伝子は似てるの?
肉の味も似てるって見た。
猿より豚が人間に近いって、どういうこと?+28
-0
-
29. 匿名 2022/08/17(水) 09:33:49
>>4
Such a beautiful lady
野村沙知代さんの歌ですね。+4
-0
-
30. 匿名 2022/08/17(水) 09:33:59
>>28
猿より近いかは分からなくね?
比べた人いるの?
+8
-0
-
31. 匿名 2022/08/17(水) 09:34:09
昔じゃ想像も出来なかったことが
現実になり始めている。
あと50年もしたら
不老不死の技術も手に入れてそうだな
+9
-0
-
32. 匿名 2022/08/17(水) 09:34:29
すごいですね。義母が心臓を悪くしてブタの大動脈弁で造った生体弁をつかって問題なくもう10年近くなる。昔なら助からなかったろうけど技術の進歩で命をもらってるとおもうとありがたい+63
-0
-
33. 匿名 2022/08/17(水) 09:34:46
>>20
2ケ月だけもった
高齢だったし上手くいかなかった原因はそれ以外にもあるかも+31
-0
-
34. 匿名 2022/08/17(水) 09:34:46
>>8
生皮剥がされたら生き地獄だろうよ+23
-0
-
35. 匿名 2022/08/17(水) 09:35:22
>>2
食べるも美味しく、移植にも役立つなんて、豚さんに感謝してもしきれない+92
-0
-
36. 匿名 2022/08/17(水) 09:36:08
>>23
私は肉食寄りの雑食だけど
なんでヴィーガンって差別しても許される風潮なの?少数派だから?
個人的な食に対するポリシーを否定するって、どうなんだろう...+7
-24
-
37. 匿名 2022/08/17(水) 09:36:27
>>1
豚って食べることもできるし、ペットにもできるし、実験材料にもなるし本当凄いよね。
前世でたくさん徳を積んだ人の生まれ変わりなんだと思う。
「僕達は人間さんのお役に立てて嬉しいブー」って言ってるよ。+4
-14
-
38. 匿名 2022/08/17(水) 09:37:44
>>30
DNAの数は猿とのほうが似てるとか出てくるから、馬鹿なんでもう意味わからん。+7
-0
-
39. 匿名 2022/08/17(水) 09:37:50
凄い技術だね。
医療ってやっぱり未知だわ。+0
-0
-
40. 匿名 2022/08/17(水) 09:38:14
将来レーシックに置き換わる手術になるといいよねー+20
-0
-
41. 匿名 2022/08/17(水) 09:38:30
>>9
うちもそう
脳梗塞で目が見えにくくなってから仕事もやめて生きる屍のようだよ
目が見えるだけで気晴らしの方法もたくさんあるのにね+54
-0
-
42. 匿名 2022/08/17(水) 09:38:49
忍者かと思った+0
-0
-
43. 匿名 2022/08/17(水) 09:38:53
うちの韓流アイドル彼氏も豚かわいい言ってたわ+0
-2
-
44. 匿名 2022/08/17(水) 09:40:05
>>2
ぶたさん私より絶対世の中の役に立っているわ+80
-0
-
45. 匿名 2022/08/17(水) 09:40:35
凄いじゃん!保険適応で広まってほしいよ
そういえば、豚の心臓かなんかの臓器を移植した犯罪者は死んでたよね+15
-0
-
46. 匿名 2022/08/17(水) 09:43:34
『円錐(えんすい)角膜という病気による失明または視力低下』って書いてるから
まだ使えるのは限定的な病気なのかな?
これが保険治療できるまでに普及したらすごいな+19
-0
-
47. 匿名 2022/08/17(水) 09:45:10
>>20
向こうは心臓でしょ?
こっちは角膜だけだからよかったのかもね
+1
-3
-
48. 匿名 2022/08/17(水) 09:46:51
進みすぎた緑内障や白内障もこれで治るなら良いね👍🐷+10
-0
-
49. 匿名 2022/08/17(水) 09:47:33
>>36
ヴィーガンをそうでない人に強要したりするのはどうかと思うけど、単純に将来の食糧危機が危惧されているからヴィーガン信者の声が大きくなるんだと思う。+3
-0
-
50. 匿名 2022/08/17(水) 09:49:29
>>2
豚って人間にすごく近いんだってね
+22
-0
-
51. 匿名 2022/08/17(水) 09:49:43
>>49
強要してるのは一部の人たちなのに、まとめて差別するのってどうなんだろう?
過激派がいるからって宗教ごと差別したらかなり問題になるでしょ。
ヴィーガン信者って何?笑+4
-2
-
52. 匿名 2022/08/17(水) 09:51:51
>>38
雑食の哺乳類はある程度味が似るんじゃないかな+1
-0
-
53. 匿名 2022/08/17(水) 09:52:00
>>23
原発反対しておいてがん治療で放射線治療する輩もいるからなぁ
ヴィーガンも肉の出るレストランまでわざわざ行って嫌がらせしたりイメージ悪いんよ
ヴィーガンならそれでいいけど子供にも強制して栄養不良で殺したり人に迷惑かけるなよなと思う
+25
-3
-
54. 匿名 2022/08/17(水) 09:53:41
豚の心臓を移植した人は死んでたね
人間に似てるから皮膚は豚のを使えるみたいだけどどこまで使えるんだろう
昔豚の臓器とか皮膚を移植してどこまでが自分なんだろうか…という本あったな+3
-1
-
55. 匿名 2022/08/17(水) 09:53:45
>>9
見えるって大事だよね。+8
-0
-
56. 匿名 2022/08/17(水) 09:55:23
チンパンジーから作った方が適合しそうなのに+0
-0
-
57. 匿名 2022/08/17(水) 09:58:00
>>44
命引き換えだけどね。
人間だからいいけど豚に感情移入したらダメだな。+7
-0
-
58. 匿名 2022/08/17(水) 10:00:04
>>33
手術の6週間前に末期症状の心臓疾患と診断されて以来、生命維持装置につながれた状態で寝たきりだったって書いてたから、2ヶ月元気に生き長らえただけでも良かったのかも+13
-0
-
59. 匿名 2022/08/17(水) 10:00:43
>>53
それは一部の過激派でしょ
わざわざヴィーガンをまとめて差別する側も、他人を批判出来るほどイメージは良くないかと。
一般的なヴィーガンが子供を栄養不良で殺したの?エホバの輸血の話とごっちゃにしてない?
というか、子供にマーガリンとか加工肉食わせてる人がそれ言うのは違うかなぁ
確かアメリカだとマーガリン食わせるともう虐待だし。理由は「安全ではないから」
ちなみに加工肉は「発がん性グループ1」です。分かってて食わせるのも、分かってて食わせないのも同類かと。+4
-8
-
60. 匿名 2022/08/17(水) 10:01:32
豚さんは美味しいだけじゃなく医療でも役に立ってくれるんだよね
ありがたい🙏+4
-0
-
61. 匿名 2022/08/17(水) 10:05:20
>>1
ユダヤ教の人は拒否するのかな?
まあ食ってる訳じゃないから大丈夫か+0
-0
-
62. 匿名 2022/08/17(水) 10:05:55
>>2
ブヒッ、どう致しまして+6
-5
-
63. 匿名 2022/08/17(水) 10:06:19
>>2
インドで豚の心臓移植はだめだったね その人にたまたま合わなかったのかな?+4
-0
-
64. 匿名 2022/08/17(水) 10:07:26
>>41
なにか楽しい趣味ないかなって考えて
3年経ったよ。目がよく見えないだけで
ほとんどのことが選択肢から消えるよね。+13
-0
-
65. 匿名 2022/08/17(水) 10:07:59
私もしたい+2
-0
-
66. 匿名 2022/08/17(水) 10:09:17
ブスの皮膚って読んでた…
ブス?お呼び?と思ってトピ開いたら(笑)+2
-1
-
67. 匿名 2022/08/17(水) 10:09:55
>>5
天才な人ってほんとに天才だよね。
JINみたく過去に飛ばされても、自分何の役にも立たない自信あるわ。
+6
-0
-
68. 匿名 2022/08/17(水) 10:10:37
網膜色素変性症っていう難病です
網膜も何とかなりますように🙏💦+6
-0
-
69. 匿名 2022/08/17(水) 10:19:02
>>59
ヴィーガンってだけですぐ攻撃的な発言する人いるよね。自分はなんでも食べるけど、うんざり+7
-0
-
70. 匿名 2022/08/17(水) 10:22:11
>>59
そりゃ一部なのはわかってるよ
その一部の声が大きくて過激なことしてるってのもわかってる
ただそういう過激なことしてる人たちの方がおいしいとこ取りしそうだなって印象があるよ
あとヴィーガンで子供を栄養不良で死なせたのはニュース記事にもなってたよ
マーガリンのトランス脂肪酸に関して言えば経営努力で今はバターよりマーガリンの方がトランス脂肪酸含量が少ない製品もある
+3
-2
-
71. 匿名 2022/08/17(水) 10:24:20
>>64
目から入る情報量はハンパないからね
こういう技術はお金かけてもいいからどんどんやって欲しいね+13
-0
-
72. 匿名 2022/08/17(水) 10:26:52
>>52
でも人肉って不味いって聞いた事あるよ。
+0
-0
-
73. 匿名 2022/08/17(水) 10:31:52
>>70
美味しいとこどりしそうだからヴィーガンを差別しても許されると?うーん、そうですか...笑
栄養不良で死なせたって、一般的なヴィーガンではないよね。
私が最初のコメントから一貫しているのは「個人の食に対するポリシーを尊重するべき」という話だから。
これはヴィーガンを押し付けるヴィーガンも良くないという話だよ。ヴィーガン万歳!という事ではない。
うん知ってるよ。結果として加工度が上がってるから「バターより良い」なんて事はないよ+0
-7
-
74. 匿名 2022/08/17(水) 10:38:31
豚は人間に使われまくってるな…+2
-0
-
75. 匿名 2022/08/17(水) 10:41:26
こういう進歩はどんどんしていってほしいね。+2
-0
-
76. 匿名 2022/08/17(水) 10:41:37
>>28
遺伝子が似てるっていうよりも、人間の臓器に大きさが近くて、機能もよく似てるから、異種移植が出来やすいみたいです。つまり豚の内臓を人間にそのまま移植可能かも??って事と、
そもそもの細胞の作りが似ているから、皮膚とか今回の角膜に加工出来る可能性があるも?って話みたいですね。
豚の組織を人間に移植する際の、免疫やウィルスの感染等に対するゲノムの編集は他の動物より10倍効率が良く、
豚は世界各国で飼育されており、短時間で繁殖力もあるので研究にうってつけらしい。+13
-0
-
77. 匿名 2022/08/17(水) 10:43:10
>>73
心の声 (…このヴィーガンの人、攻撃的だなぁ…)+7
-0
-
78. 匿名 2022/08/17(水) 10:45:58
>>77
先にヴィーガンを攻撃してた差別主義者が、何も言い返せなくなると被害者ヅラし出してワロタ+0
-8
-
79. 匿名 2022/08/17(水) 10:46:05
>>2
本当捨てる所がないってこういうことだよね
本当ありがたい+7
-0
-
80. 匿名 2022/08/17(水) 10:46:43
>>54
あの心臓移植の人は移植の時点でもう長くなかった状態だったはず
本人が移植も望んでたし、今後の研究のためにも実施されたんじゃないかって言われてた
角膜移植まではわりと肯定されるけど、臓器となると否定的な意見が多いよね
自分じゃなくなるとかキメラとか
内臓を移植したら自分じゃなくなるとか、実際移植待ちの立場になってからでも言えるのかな?
そこまでして生き長らえたいのかとか
違うのよ
この時代、内臓一つダメになったぐらいじゃ薬や医療機器で生かされ続けるの
治るわけじゃないからずっと苦しいしね
楽になりたくても治療やめたら自殺扱い
私は20代だけど乳幼児で発症する人が多い病気だから、お子さんがいる人だったら分かってくれると思う+0
-0
-
81. 匿名 2022/08/17(水) 10:48:35
>>36
肉を食べてる時点でもうヴィーガンじゃないのでは?
+4
-3
-
82. 匿名 2022/08/17(水) 10:48:37
>>72
似てるかどうかと美味いかどうかは別でしょ。
ワニだって豚だの鳥だの言われてるけど、まずいと聞くし。
というか、雪山に墜落してチームメイトの遺体を食糧にして生き残ったサッカーチームは「手は美味い」とか言ってた気がする+1
-1
-
83. 匿名 2022/08/17(水) 10:51:51
>>81
さっきから何言ってるの?wwww
書いてる通りですが+2
-6
-
84. 匿名 2022/08/17(水) 10:53:42
>>77
そうそう、ヴィーガンってそういうところなんだよね…+8
-0
-
85. 匿名 2022/08/17(水) 10:57:47
>>84
ヴィーガンじゃないよ。
「ヴィーガンは差別されるべき!」 VS 「ヴィーガンをまとめて差別するの良くない!」
だよ。ヴィーガン差別主義者は、コメントをまともに読めないくらいキレてるっぽい+0
-6
-
86. 匿名 2022/08/17(水) 11:00:04
>>2
デブとかブタとか
バカにしてた奴ら感謝しろよ+13
-0
-
87. 匿名 2022/08/17(水) 11:00:23
母は大動脈弁狭窄症の手術で豚の心膜を移植しました。
豚の体の一部を移植して治す病気って沢山あるんですよね。
豚さんには感謝です。+3
-0
-
88. 匿名 2022/08/17(水) 11:02:40
>>37
豚が嬉しいって?よく考えな。
ここは子供が見るチャンネルじゃないよ。+3
-1
-
89. 匿名 2022/08/17(水) 11:08:08
>>4
4でこのコメ出したんか?おめえ強えな+6
-0
-
90. 匿名 2022/08/17(水) 11:10:44
>>30
DNAの数も同じだし類人猿のが当然遺伝子的には近いけど、、それ故に倫理委員会とかで人間に諸々提供する様な実験が禁止されてるとかなんとか
豚は食用かつ多産で生育が早いが故に実験がしやすく動物愛護団体の反発も少ないのもあって研究が進んだらしい
中国はお偉いさんの為にサルで実験してるかなと思ったけど、人身売買したり不当に占領した自治区の人を奴隷扱いしてるから豚の研究もサルの研究も進んでなさそう+0
-0
-
91. 匿名 2022/08/17(水) 11:12:21
>>90
豚と猿を食べ比べて「豚の方が猿よりも人間に近い」って言った人がいるの?という質問ですよ+0
-0
-
92. 匿名 2022/08/17(水) 11:14:28
アメリカで豚の心臓が人間に移植されたニュースを思い出した!+0
-0
-
93. 匿名 2022/08/17(水) 11:19:27
>>2
見た目も愛らしい
食べたら美味い
牛みたいに場所取らない(ゲップもない)
医療にも使えるなんて
本当にありがとう+13
-0
-
94. 匿名 2022/08/17(水) 11:42:16
>>7
>>4
>>2
イスラム国家はブタは汚い(当時、人糞含め何でも食うから)から食べなくなったルーツ説以外に、
非常に人間に近いことを知り得ていたから食べなくなったルーツ説があるよ。+17
-0
-
95. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:20
円錐角膜の私にとって非常に嬉しいニュース。
今は円錐角膜専用のハードコンタクトレンズ(オーダーメイドで完成までに日数がかかるし価格も高価)を使用しているけれど、将来悪化して失明したらどうしようとか、ヨボヨボのおばあちゃんになってコンタクトが扱えなくなったらどうしよう(円錐角膜は眼鏡では視力が出ない)とか不安だったから、希望がわいてきたよ。+6
-0
-
96. 匿名 2022/08/17(水) 11:52:38
>>9
私も怪我で片方ほぼ視力ないから、この手術してみたい
けどこういうのが一般に適用されるのにあと何十年かかるのか
生きているうちに出来ればいいなぁ+17
-0
-
97. 匿名 2022/08/17(水) 11:56:17
豚ちゃん…ごめんね
ありがとう+2
-0
-
98. 匿名 2022/08/17(水) 12:10:09
>>1
すごすぎる!この研究に携わった人、人類史に残る偉業だよ!早く日本でも通常医療で使えるように、政府は頑張ってほしい。+2
-0
-
99. 匿名 2022/08/17(水) 12:18:51
ブタは人類の救世主みたいだね
確か切断された指に豚の細胞を移植すると再生するとかもあったよね?+1
-0
-
100. 匿名 2022/08/17(水) 15:36:01
>>44
でしょうね+3
-0
-
101. 匿名 2022/08/17(水) 16:37:30
>>96
日本でも出来るだけ早く適用されるようになることを祈ってます
+6
-0
-
102. 匿名 2022/08/17(水) 21:14:53
>>13
受けたい。日本でもやってる?+3
-0
-
103. 匿名 2022/08/18(木) 00:39:53
生まれつき目が見えない人にも効果あるの?+0
-1
-
104. 匿名 2022/08/18(木) 01:56:12
角膜ヘルペスで片目の視力があまりないので、豚さんに助けてほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
視力の喪失は生活の質を大幅に低下させる問題であり、世界中では推定1270万人が角膜の損傷または疾患を原因とする視力の喪失に苦しんでいます。そんな角膜の問題で視力を喪失した人に、「ブタの皮膚から作ったインプラント」を移植して視力を回復させる臨床試験が成功しました。