-
1. 匿名 2021/08/21(土) 13:23:17
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
国内最長の200日 人工肺・エクモの治療で回復した患者|NNNニュースwww.news24.jp新型コロナウイルスが重症化し、生死の境をさまよった男性が容体が安定し、集中治療を受けていた福岡市の大学病院から8月12日、別の病院に移りました。人工肺・エクモによる治療が国内最長の200日近くに及んだ男性。…
エクモを装着した後、さまざまな治療法を試みますが、抜本的な解決策は見つかりません。
さらに治療の長期化により、合併症も併発していました。
■石倉医師
「大量の胸水がたまったり、また経過中には気管から出血したりと、いくつも山があった。」
病状の回復を感じられない日々、男性は精神的にも追い込まれていきました。
■男性患者
「治療の途中で肺が破れる肺気胸になったのを告げられた。苦しまないで静かに逝かせてほしいと思った。」
回復への光が見いだせず、死が頭をよぎったといいます。
それでも、医師や看護師たちは、あきらめないよう説得し、治療を続けました。
■石倉医師
「なんとしてでも、重症の患者さん1人でも救命したいということで、その患者は頑張ろうという前向きな意欲があった。折れかけた心もありましたけれど、それを我々が励まして、そして、よしまた頑張ろうと。」
懸命の治療は奇跡とも言える回復をもたらしました。6月、男性は人工肺・エクモを外せることになったのです。
エクモの装着は新型コロナウイルスの患者としては国内最長となる189日間。
その後も回復し続け、8月4日には声が出せるようになりました。その第一声は。
■男性患者
「命をありがとうございます。」+607
-12
-
2. 匿名 2021/08/21(土) 13:23:56
まって。泣いた。+68
-78
-
3. 匿名 2021/08/21(土) 13:23:57
回復して本当によかった。+568
-10
-
4. 匿名 2021/08/21(土) 13:24:50
>>1
エクモのー
秘密あげたーいーわー+7
-50
-
5. 匿名 2021/08/21(土) 13:25:03
エクモ付けれるかどうかって運だね+413
-1
-
6. 匿名 2021/08/21(土) 13:25:07
コロナだとこの治療全部無料?+267
-1
-
7. 匿名 2021/08/21(土) 13:25:44
189日あれば何人に装着出来たんだろう
って思ってしまった+487
-60
-
8. 匿名 2021/08/21(土) 13:25:45
エクモつけられてる時って意識あるのかな?+24
-0
-
9. 匿名 2021/08/21(土) 13:26:01
うーん、一人の患者にそんなに機材と労力注ぐ余裕があるならいいと思うけど…。+329
-24
-
10. 匿名 2021/08/21(土) 13:26:07
ここからのリハビリはかなり大変だろうけど、命が助かったのは良かったね
+130
-0
-
11. 匿名 2021/08/21(土) 13:26:10
>>1
どこの上級国民だよ+238
-38
-
12. 匿名 2021/08/21(土) 13:26:41
エクモ装着までいって助かる人ってどのくらいいるの?+62
-2
-
13. 匿名 2021/08/21(土) 13:26:43
エクモ使ってるのに意識あるんですか?
鎮静かけて何もわからない状態なのかと思ってましたが…+204
-1
-
14. 匿名 2021/08/21(土) 13:26:51
>>8
逝かせてくれって言ってるよ+96
-0
-
15. 匿名 2021/08/21(土) 13:27:01
>>6
うん。
みんなにこんなとこしてたら医療費バカにならないよ。もうお金取ったらいいやん+421
-13
-
16. 匿名 2021/08/21(土) 13:27:08
エクモって何台もないよね
+65
-0
-
17. 匿名 2021/08/21(土) 13:27:26
>>1
他の患者に回せば、10人助けられた気もする+43
-49
-
18. 匿名 2021/08/21(土) 13:27:33
>>6
無料ですよ。指定感染症なので。+187
-1
-
19. 匿名 2021/08/21(土) 13:27:34
こんなに手厚い治療受けられる人もいれば受け入れ先なくて自宅出産で赤ちゃん亡くす人もいて不公平+402
-14
-
20. 匿名 2021/08/21(土) 13:27:43
お医者さん看護師さん嬉しかっただろうね
+30
-2
-
21. 匿名 2021/08/21(土) 13:27:51
>>7
>>9
私もそう思ってしまったよ…+223
-23
-
22. 匿名 2021/08/21(土) 13:27:56
>>7
私もそっちを考えてしまった
独占してるなぁと+269
-19
-
23. 匿名 2021/08/21(土) 13:28:06
>>7
でも色々とデータ取れたんじゃない?
人体実験とは違うけどさ+231
-4
-
24. 匿名 2021/08/21(土) 13:28:14
家族の方たちは嬉しいだろうけど、なんか複雑だわ+43
-6
-
25. 匿名 2021/08/21(土) 13:28:20
そこまでして治療するくらいだったらよっぽど若い人なんだろうか…。
高齢者だったらエクモつけさせてもらえないし+55
-5
-
26. 匿名 2021/08/21(土) 13:28:24
これ見たよ。
回復されて良かった。
これから1年以上リハビリしないといけないって言ってた。
頑張って欲しい。
そして医療従事者の方々には重ね重ね感謝です。+122
-2
-
27. 匿名 2021/08/21(土) 13:28:30
>>17
賛否両論あるだろうけど。そういうことを考えないといけない世の中になりつつあることが本当に悲しいね。+146
-1
-
28. 匿名 2021/08/21(土) 13:28:46
>>5
かかるタイミングも運だよね
初期とピーク時に重症なったら致命的+134
-0
-
29. 匿名 2021/08/21(土) 13:28:51
>>7
この期間福岡でエクモが付けられたら助かった命があったの??+89
-5
-
30. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:03
>>25
50代+28
-1
-
31. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:10
治って当然!とか、どうして死なせてくれなかったんだ!って人じゃなくて良かった
稀にいるんだよ、厄介なのが
+94
-1
-
32. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:12
みんなが助かりますように。+18
-0
-
33. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:12
患者さんも人格者だね
いい花+32
-5
-
34. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:31
>>4
さすがに古すじぃ!!!!!!!!(驚愕)+3
-4
-
35. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:42
エクモが最終手段みたいに言われてるけど、これが現実だよね。患者もだけど医療スタッフの皆さんもすごく大変なんだよね。絶対感染しないようにしなきゃって思う。+81
-0
-
36. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:48
上級国民ですね…+12
-12
-
37. 匿名 2021/08/21(土) 13:29:57
手厚いっすなぁ+14
-6
-
38. 匿名 2021/08/21(土) 13:30:08
>>19
わかる
まず一般のコロナ患者と、妊婦や赤ちゃんの病床は別だから!ってコメントが必ずあるんだけど、そういう現実的なことではなく、ただただ赤ちゃんを助けられなかった現状が悲しいんだよね+161
-15
-
39. 匿名 2021/08/21(土) 13:30:19
>>1
どうせ上国なんでしょ+35
-16
-
40. 匿名 2021/08/21(土) 13:31:01
素晴らしいことなんだけど、みなどこかにそれでもなぁと思ってしまってそう+12
-0
-
41. 匿名 2021/08/21(土) 13:31:07
いままでエクモで助かれば
良かったなって思っていたけれど
エクモの予後は悪いと最近知って
命は助かっても
その後の日常生活が心配。
命が助ったことは本当に喜ばしいことだけど…+68
-0
-
42. 匿名 2021/08/21(土) 13:31:11
えっ?装着中って意識あるの?
それはそれで辛いね。+39
-0
-
43. 匿名 2021/08/21(土) 13:31:35
福岡は医療機関多いからね
感染爆発してる今でも重症病床使用率は他よりえらく低い+21
-1
-
44. 匿名 2021/08/21(土) 13:31:43
福大か。
福岡も今かなり大変な状況ではあるけど、8/6時点では重症者病床(エクモ)自体はまだ余裕はあったよ。
一人の患者にこんなに手をかけて…と言う意見もあるだろうけど、コロナ治療に於いて「こういうケースにはこう対応する」「この場合はこう」みたいな貴重なデータも取れたんじゃないかな。
今後の多くの人の治療への大きな力になるといいね。
回復おめでとうございます。+113
-1
-
45. 匿名 2021/08/21(土) 13:31:43
>>19
全然地域も状況も違うし比較する事ではないのでは?
+78
-4
-
46. 匿名 2021/08/21(土) 13:31:43
>>29
あったかもしれないよ
あったかどうかそこまで一般に報道されてないんじゃない+25
-14
-
47. 匿名 2021/08/21(土) 13:31:54
こういう機械は高齢者優先で使ってほしい
高齢者は心肺機能落ちてるから機械に頼らないと亡くなっちゃうよ…+1
-40
-
48. 匿名 2021/08/21(土) 13:32:23
>>6
後半部分のリハビリは「後遺症」だから患者負担かと。
記事に「少なくとも1年以上」って書いてあるからなんとも言えない気持ちになった。+177
-0
-
49. 匿名 2021/08/21(土) 13:33:10
海外なら億単位の請求が来るんだろうな
億単位の税金納めてる人ならいいことだけど、そうで無いなら・・・+15
-0
-
50. 匿名 2021/08/21(土) 13:33:13
>>47
誰か優先とかじゃなくて、早い者勝ちでいいよもう
たまたま空いてたら使わせてもらって。。。
それが1番平等じゃん+43
-2
-
51. 匿名 2021/08/21(土) 13:33:22
>>7
老人だとエクモ付けても亡くなるまでの期間が短いから言い方悪いけどエクモの回転率が早いらしい。
しかしなまじ若い人の重傷者にエクモ装着すると30日以上付ける事が多くなり回転率が下がる。
そしてエクモが足りないという状況にこれからなるだろうと専門家が言ってました。
+188
-0
-
52. 匿名 2021/08/21(土) 13:34:10
開会式のお金をエクモに回したいわ。+9
-5
-
53. 匿名 2021/08/21(土) 13:34:19
>>13
私も思った
意識あるなら怖すぎる+105
-0
-
54. 匿名 2021/08/21(土) 13:34:48
+54
-2
-
55. 匿名 2021/08/21(土) 13:35:30
副反応 ワクチン接種から1週間以上経った後に後遺症を訴える人も - YouTubeyoutu.beワクチンの副反応について気になる情報です。松江市内のクリニックでは、ワクチン接種から1週間以上もあとになって症状が出る後遺症の相談が増えているということです。">
+2
-0
-
56. 匿名 2021/08/21(土) 13:35:44
>>1
とんでもなく医療費高いよ+11
-0
-
57. 匿名 2021/08/21(土) 13:35:53
でも後遺症とこれから戦っていかなきゃならんのでしょ
酸素ボンベ?みたいなの常に自分で運びながら生活するのは辛いでしょうね+23
-0
-
58. 匿名 2021/08/21(土) 13:35:58
>>46
重症者病棟の使用率は報道されていたよ。
「あと2床しか余裕がない」っていう報道は見たけど「ゼロになった」は見てない。
それでその後ECMO病床を2つ増やしてた。+17
-2
-
59. 匿名 2021/08/21(土) 13:36:49
>>1
50代…合計255日の入院。
助かってからまだ一年の予定なリハビリ…。
後遺症に付いては記載がなかったけれど大変そうですね。+99
-0
-
60. 匿名 2021/08/21(土) 13:36:55
>>44
そうだよね。
この経験をもとに、もっともっと助かる命が増えて欲しい。+19
-0
-
61. 匿名 2021/08/21(土) 13:37:00
コロナの扱いが第五種になったら、このケースだといくら掛かるのだろう+7
-0
-
62. 匿名 2021/08/21(土) 13:37:18
>>17
エクモまでいって助かる確率が半々くらいならヨボヨボの年寄りに使うより意識があって凹む時があっても医師やナースの励ましに応えてまた頑張ろうって前向きになれる人に使った方が意味あんじゃない?知らんけど+11
-7
-
63. 匿名 2021/08/21(土) 13:38:11
>>52
お金はどうにかなる。
けど「ECMOの生産」「ECMOを使える技師の育成」「24時間看護に携わる看護師の手配」が追いつかない。+22
-0
-
64. 匿名 2021/08/21(土) 13:38:36
>>1
全米が泣いた+3
-11
-
65. 匿名 2021/08/21(土) 13:38:43
>>47
高齢者はむしろ適用外だよ。
予後が悪いし、エクモ自体体に結構な負担かけるし、血管が脆いと身体中で出血を起こす可能性もある。+38
-0
-
66. 匿名 2021/08/21(土) 13:39:24
>>63
エクモの生産もできる。
圧倒的に足らないのは、人的資源。+9
-0
-
67. 匿名 2021/08/21(土) 13:39:34
>>17
変異株が出てくるまで九州全体の重症者病棟使用状況はそこまで切迫してなかったよ
知らないのに適当なこと書くなよ+51
-1
-
68. 匿名 2021/08/21(土) 13:40:14
>>66
エクモって国産なの?
またあれが絡んでるのかなって嫌な気がしてるんだけど+1
-6
-
69. 匿名 2021/08/21(土) 13:40:53
>>23
この人に限ってはね。+8
-5
-
70. 匿名 2021/08/21(土) 13:40:54
>>44
日本国内に限定されず世界中でこの知見が共有されるよね+17
-0
-
71. 匿名 2021/08/21(土) 13:41:37
長く人工呼吸器つないでたであろう患者がこんな長い言葉を第一声から発声できると思えないけど
廃用も進んでたろうし少なくとも仕事上では見たことない
この記事は盛り過ぎじゃないかと思う面多いけどもそれ以上に回復して良かった+9
-3
-
72. 匿名 2021/08/21(土) 13:41:56
>>9
でも自分の大事な家族なら、外して他の人に回してくださいなんて言えないよ。+61
-0
-
73. 匿名 2021/08/21(土) 13:41:58
>>5
数も限られてるからね
使ってる人のは、治療途中で外しますなんて出来ないだろうし
地方なんて数台あるくらいだから、使え無いと思ってた方がいいもね+53
-0
-
74. 匿名 2021/08/21(土) 13:42:31
>>6
まあ半分人体実験だから+19
-12
-
75. 匿名 2021/08/21(土) 13:42:37
医療費すごそう…+3
-0
-
76. 匿名 2021/08/21(土) 13:42:45
死にたかったけど死なせてくれなかったので、色々言われてるけど男性のせいではない。+1
-2
-
77. 匿名 2021/08/21(土) 13:43:24
>>1
■男性患者
「治療の途中で肺が破れる肺気胸になったのを告げられた。苦しまないで静かに逝かせてほしいと思った。」
回復への光が見いだせず、死が頭をよぎったといいます。
それでも、医師や看護師たちは、あきらめないよう説得し、治療を続けました。
これって美談なのかなぁ。+23
-16
-
78. 匿名 2021/08/21(土) 13:43:30
>>41
エクモって予後大変なんだ?
もし、酸素ボンベ持ち歩かないとダメだと辛いね。+5
-0
-
79. 匿名 2021/08/21(土) 13:43:42
>>4
秘密はねぇわw+1
-1
-
80. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:49
「苦しくなったら救急車を呼べばなんとかなるって甘い考えは捨てた方が良い」ってTVで医師だったかな話してた。
今はまだ序の口だと思う。これからもっと酷くなるだろうね。+13
-0
-
81. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:59
>>77
苦しまないで逝かせて欲しいって患者が願えば、この場合は尊厳死可能なのかな?+15
-0
-
82. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:06
>>68
メーカーとしては日本とイギリスとあと北欧のどれか+2
-0
-
83. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:30
>>1
たかが一人の人間にそこまでするのか+8
-21
-
84. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:32
>>6
この後、陰性になって他の病院に転院になると有料だよね?+59
-0
-
85. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:36
>>77
私なら死にたいわ。+9
-4
-
86. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:59
>>77
とはいっても医療関係者だってそうですかって器具しまえないわけで
だから「病気になる前に」どうしたいか身近な人に意思確認の話し合いしないとね+7
-0
-
87. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:10
>>81
尊厳死自体、日本は認められてるの?+5
-0
-
88. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:20
>>80
コロナじゃなくて他の症状でも搬送されにくい状態になってるんだよね+4
-0
-
89. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:13
>>6
そうだよ。
だから医療も医療費も崩壊。
これから税金も保険料も上がるだろね。+141
-3
-
90. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:44
>>17
他の患者にまわしたらこの人含め11人亡くなってたかもよ+17
-1
-
91. 匿名 2021/08/21(土) 13:48:16
>>80
だとしたら5類にするのはどうなのかなって思ってしまうね
コロナは感染予防の努力がまだできるけど、車に轢かれるとかはもう不運だもんなぁ+6
-0
-
92. 匿名 2021/08/21(土) 13:51:29
これからは3日とか期限が必要だね
200日なんて一人の人にかけていいリソースではない+4
-10
-
93. 匿名 2021/08/21(土) 13:51:56
>>87
延命措置を施さないこととあるから、自分の意志が示せる場合は認められてるんじゃないかな?
ALSの人が症状が悪化して人工呼吸器をつけるかつけないかって自分で選ぶんだけど、付けちゃった場合はもう外せなくなる+15
-0
-
94. 匿名 2021/08/21(土) 13:52:21
>>77
これが全てでしょ
その後も回復し続け、8月4日には声が出せるようになりました。その第一声は。
■男性患者
「命をありがとうございます。」+38
-0
-
95. 匿名 2021/08/21(土) 13:52:31
>>51
でも亡くなる人より助かる人につけてほしいからこの場合はいいと思う
せっかく長期間エクモ優先してもらえたのにこの人も亡くなったらなんとも言えない気持ちになるけど+29
-0
-
96. 匿名 2021/08/21(土) 13:53:27
>>92
3日とか死んでるやん
肺の炎症が治るまでの期間じゃないだろどう考えても+6
-1
-
97. 匿名 2021/08/21(土) 13:53:56
>>19
「公平な医療」なんて存在すると思ってるの?
医療なんて昔から地域やタイミングで大きな格差があるよ。
「大きくて最新鋭の医療機関がある都会」と「診療所しか無い田舎」で同じ医療が提供出来るわけじゃない。
場所は同じでも「勤務中の医師や看護師がいっぱいいる平日昼間」と「夜勤の医師と看護師が少数しかいない土曜の深夜」でも違う。
「少しでも不公平を解消したい」と願うなら、あなた自身が看護師になって不公平解消に貢献すれば?冷房の効いた部屋からガルちゃんに文句だけ書くなら誰でも出来るんだよ。+52
-9
-
98. 匿名 2021/08/21(土) 13:54:35
なんか自然に反してる気がする+2
-6
-
99. 匿名 2021/08/21(土) 13:55:03
>>83
あーあ、それが自分だったり自分の身内でも同じこと言えるのかな
助かると思われたから装置されたんだよ+15
-0
-
100. 匿名 2021/08/21(土) 13:55:16
>>92
「3日」って何が根拠なんですか?
まさか「適当に言ってみた」とかじゃないですよね?+4
-0
-
101. 匿名 2021/08/21(土) 13:57:47
>>98
自然を言うなら人間はもともと水や食事が喉を通らなくなった時点で数日の命だからね
点滴しなかったらつわりで死ぬ妊婦もいるだろうし
高熱でただけでも食事できなくなる人たくさんいるだろうな
なんでも自然がいいわけじゃない+9
-0
-
102. 匿名 2021/08/21(土) 13:58:34
>>98
それを言ったら医療行為はすべて「自然に反してる」けどな
自然に反するのが嫌なら、あなたは今後一切病院に行かずに自分で薬草調達するなり祈祷師頼むなりすればいいよ+18
-1
-
103. 匿名 2021/08/21(土) 13:59:02
>>19
人は産まれた時から死ぬ時まで違うのは当たり前
なんでも公平を訴えてもどうにもならない
+25
-2
-
104. 匿名 2021/08/21(土) 14:00:26
>>11
デルタ株前だからだと思う+31
-0
-
105. 匿名 2021/08/21(土) 14:01:41
>>71
家族が気管切開をして長く入院していましたが、
声を出す訓練中は酸素ボンベのようなものをつないでやっていました。
短くちょっと声を出すだけでもはあはあと息が切れていて、
言葉が続かない感じで、すごくしんどそうでした。+8
-0
-
106. 匿名 2021/08/21(土) 14:02:21
そんな長期間付けていて血管とかもつんだ…+6
-0
-
107. 匿名 2021/08/21(土) 14:02:27
>>19
分かるわ。未来ある赤ちゃんは何としても救わないと。赤ちゃん犠牲にしてまでジジイを救う必要あんのかよ。+8
-23
-
108. 匿名 2021/08/21(土) 14:03:35
>>83
医療従事者を冒涜するな。
彼らは「たかが1人の人間」のために必死で働いてくれてるんだよ。+31
-2
-
109. 匿名 2021/08/21(土) 14:03:59
>>83
たかがって言っても、自分の夫だったり奥さんだったり、彼氏だったり、父や母だったりしたら、「たかが」なんて言えないでしょ。1人助けることの積み重ねじゃないのかな。+28
-0
-
110. 匿名 2021/08/21(土) 14:04:49
>>54
神奈川...+13
-0
-
111. 匿名 2021/08/21(土) 14:04:55
>>92
どこかのコメントで、自分の家族は期限を切られたって話も見ましたよ。
期限内に肺の回復が見られなかったら外しますって言われたって。
ほんと、どこで・いつ発症するかっていう運次第だと思いました。+15
-0
-
112. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:09
>>33
🌸🌷🌼🏵🌺🌻🌹💐+5
-0
-
113. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:18
>>77
美談かそうじゃないかで治療方針が決まるわけではないよ。
+11
-0
-
114. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:56
>>107
高齢者を診てる医者・病院が妊婦を受け入れられる訳じゃない。
妊婦となれば医師も看護師も要求される技術がぜんぜん違う。
ある程度の大人なら判ることだと思うけど。子ども?+14
-2
-
115. 匿名 2021/08/21(土) 14:07:22
脳卒中で10年間寝たきりだった祖父の事を思い出した。
なまじ体が丈夫だと楽に死ねないのか。+8
-0
-
116. 匿名 2021/08/21(土) 14:08:16
>>54
なんで福岡だけこんなに少ないの?+8
-0
-
117. 匿名 2021/08/21(土) 14:08:39
>>83
貴方の大事な人の事を思い浮かべながら
同じことをもう一度言ってみて+9
-0
-
118. 匿名 2021/08/21(土) 14:08:45
>>11
単に「上級国民」って言いたかっただけでしょ。
去年の12月ぐらいだったら全国どこでもそれなりに病床は余裕あったよ。
5月に近畿がとんでもないことになったけど。+66
-3
-
119. 匿名 2021/08/21(土) 14:09:31
50才のおじさんが助かってもね…+2
-9
-
120. 匿名 2021/08/21(土) 14:09:34
>>19
状況も全く違うのに公平も不公平もないと思うけど。命は本来なら比べるべきものではないし赤ちゃんの件は可哀想だったけどこの方がいなければ助かった話でもない。+44
-1
-
121. 匿名 2021/08/21(土) 14:10:01
>>19
産婦人科専門じゃないからね。+14
-1
-
122. 匿名 2021/08/21(土) 14:11:43
>>116
東京から離れてるから感染ピークがずれてるんだと思う。
今週になって感染者数が2000人越したから来週辺りから重症者数が増えてくる危険性がある。
最近の陽性率は15%超えてるし不安な状態だよ。+7
-1
-
123. 匿名 2021/08/21(土) 14:12:59
>>11
上級国民というか一度つけたら外せないからそのままにするしかなかったのでは?
家族でも外してくださいって言えないんじゃなかった?+49
-0
-
124. 匿名 2021/08/21(土) 14:14:03
>>119
小学生~高校生のお子さんが複数いたり、仕事で大切なポジションを任せられてる年代なんだけど。
「世の中若い女だけでいい」っていうアホなガル男かな?+11
-0
-
125. 匿名 2021/08/21(土) 14:14:48
回復してよかったけど回復しなかったら体力が続く限り延々と記録更新していってたわけだよね
それはそれでめっちゃ怖いね
体力あって回復する可能性もあるのに「そろそろやめましょう」とか言えないだろうし+2
-0
-
126. 匿名 2021/08/21(土) 14:15:23
少子化なのに婦人科医は不足してるのが日本の医療の闇+1
-1
-
127. 匿名 2021/08/21(土) 14:15:26
>>12
生還率20%以下ってなってなかったかな
8割は亡くなる…+21
-0
-
128. 匿名 2021/08/21(土) 14:15:46
>>116
福岡って早め早めに対処してるイメージ+6
-0
-
129. 匿名 2021/08/21(土) 14:20:22
>>1
エクモつけてても話せたりするんだ。
てっきり意識ないのかと思ってた。+22
-2
-
130. 匿名 2021/08/21(土) 14:21:35
>>11
馬鹿の一つ覚えみたいに何でもその言葉で済ませて大量のプラスをつけるガル民に呆れる。
1月2月頃と今の状況は大きな差がある。+50
-0
-
131. 匿名 2021/08/21(土) 14:22:02
もう、中国の悪口言うだけではなく
実際に国民一人一人が、行動するべきだと思う
中国産の食べ物、電化製品等買わないのは当然で、
ユニクロやニトリなど支那企業の商品買わない。
あと、選挙に行く これが重要で、親韓、親中議員にいれないこと。
今は、入れる政党ないかもしれないけど、投票者数上がれば、その内 いい政治家が出てくる(自分が出馬してもいい)から。
長い戦いになるかもしれないけど、日本を守るにはみんなで、今立ち上がるべきだ!!!
拡散希望します。+6
-3
-
132. 匿名 2021/08/21(土) 14:24:50
まだまだ完治したわけじゃないし、長期入院で痩せ細り体力も筋力もかなり落ちたよね。
日常生活に戻れるまで時間もかかるし、ここまでいくと軽くはない後遺症が残る可能性も高そうだし。
+5
-0
-
133. 匿名 2021/08/21(土) 14:26:51
>>54
人口あたりのコロナ病床数がどのくらいか探してみたら。
福岡はかなり低い・・・
10万人あたり15.1床。
神奈川が16.9床だから、流行が拡大したらあっという間にベッドが埋まりそう。+2
-0
-
134. 匿名 2021/08/21(土) 14:27:01
>>126
少子化だから産科医になりたい人が減るのは当たり前じゃない?
需要が減っていく一方なのに訴訟になることも多いから、目指す人は勇者だと思うよ。
昔は「産婦人科」って言われてたけど、今は「産科」と「婦人科」(子宮・卵巣の疾患を担当)は別れてきている。+1
-0
-
135. 匿名 2021/08/21(土) 14:28:21
>>130
夏休みでお子さまがたくさん参加する時期だからね+3
-0
-
136. 匿名 2021/08/21(土) 14:28:24
これさ、下手したら手足が使い物にならなくなってるよ
それでもありがとうございます、なのかな。+3
-0
-
137. 匿名 2021/08/21(土) 14:30:48
>>83
daigoさん?+3
-0
-
138. 匿名 2021/08/21(土) 14:33:50
>>7
そんな事言っても仕方がないやん。
胸糞悪いコメント。
この人が早めに外せても、あなたの言うその後の何人かの人だってみんな早期で回復するとは限らない。
+51
-9
-
139. 匿名 2021/08/21(土) 14:34:22
>>19
そもそも医療に平等なんて無いと思う
コロナに限らず医者の経験や技量の差や病院の設備などだって違うし+8
-0
-
140. 匿名 2021/08/21(土) 14:35:42
>>54
京都、、何とかしてよ。
病院沢山あるんだけどな。+2
-0
-
141. 匿名 2021/08/21(土) 14:37:44
>>38
単にベッド数の問題じゃなくて、産科の医師、看護師、助産師の余裕人員がいないから、受け入れて手当してあげられない。これは、コロナ流行以前からの問題だから、病床を増やしたくてもとてもむずかしい。増やせないの。+2
-3
-
142. 匿名 2021/08/21(土) 14:44:21
>>141
わかってるよ
病床の数=医師、看護師含む人員不足としてコメントしたつもり
難しい話なのはわかってても赤ちゃんが助からなかったことは悲しいって言いたかった+5
-1
-
143. 匿名 2021/08/21(土) 14:44:34
>>7
同じこと考えてしまった
1台動かすのも人数取られて数に限りがあると
テレビで見たからさ
それを200日だもんね…+13
-7
-
144. 匿名 2021/08/21(土) 14:46:38
>>8
エクモつけるときは薬で意識を落とすって聞いたことあったけど間違いだったのかな?
挿管っていうのかな?気管に管入れて人工呼吸にするときは意識を落とすらしいが。+27
-0
-
145. 匿名 2021/08/21(土) 14:47:50
>>29なかった証拠は?
+6
-1
-
146. 匿名 2021/08/21(土) 14:49:43
>>141
>まず一般のコロナ患者と、妊婦や赤ちゃんの病床は別だから!ってコメントが必ずあるんだけど、
そういう話してるんじゃないって言われてるのに早速コメントしててわろた+7
-1
-
147. 匿名 2021/08/21(土) 14:49:48
なんか複雑
この人が長期間いたぶん入院やエクモを使えなかった人がなかにはいるんだよなぁ…+2
-3
-
148. 匿名 2021/08/21(土) 14:54:17
>>38
8ヶ月もお腹にいたなら、今の医療技術なら絶対助かってたよね。。+8
-0
-
149. 匿名 2021/08/21(土) 15:03:44
>>7
私も。美談のようだけど、その陰で何人が装着出来ず亡くなったのだろう。
エクモって大体の期間定められてなかった?+28
-11
-
150. 匿名 2021/08/21(土) 15:07:44
>>134
少子化だからじゃなくて、他の科に比べて過酷なのにそれに見合った給料じゃない、医療訴訟される率が高いからなり手が少ない。+6
-0
-
151. 匿名 2021/08/21(土) 15:07:48
これ福岡の話やし・・+4
-0
-
152. 匿名 2021/08/21(土) 15:09:38
>>7
一番こわいのは人間だな+35
-0
-
153. 匿名 2021/08/21(土) 15:14:23
>>7
結局亡くなったらまだしも、回復したんだから良くない?+53
-0
-
154. 匿名 2021/08/21(土) 15:16:51
>>108
せめて患者が
普通の生活の中で感染した人で
遊んで感染したような自業自得と言われる人じゃないことを祈るわ+5
-0
-
155. 匿名 2021/08/21(土) 15:17:55
今エクモも当初より機械も増えて技術も広がって、より早く肺の治療出来るように、早めの対策としてエクモ使ってるみたいだね。
今までみたいにエクモ→最後の砦では無いと。
人工呼吸よりエクモ使った方が回復も早いらしい。+4
-0
-
156. 匿名 2021/08/21(土) 15:19:15
>>9
近々できなくなるね+0
-0
-
157. 匿名 2021/08/21(土) 15:19:48
爆発的に増えているんだからエクモをつけれる期間を決めて
+1
-2
-
158. 匿名 2021/08/21(土) 15:22:54
>>83
じゃ、あなたが感染発症しても入院しないでね。
その分、他の入院希望者の「大切な」命が助かるから+6
-0
-
159. 匿名 2021/08/21(土) 15:23:05
このニュース見ただけで息苦しくなった...+5
-0
-
160. 匿名 2021/08/21(土) 15:23:32
エクモ、装填時鎖骨当たりの血管から管挿入するから跡が凄く残る見たい。
遊び歩いて感染したなら、自宅療養して欲しいわ。
自業自得を身を持って経験するべき。+1
-3
-
161. 匿名 2021/08/21(土) 15:36:36
>>7
ついでに、200日で医療費いくら掛かったんだろう…自己負担ない代わりに税金から使われてるんだよね。
流石に30日以上かかったら自己負担取ったほうがいいと思う。ナマポも無関係に全員から3割負担で。+5
-10
-
162. 匿名 2021/08/21(土) 15:41:38
>>6
もうある程度のところで公費補助上限とか決まってもいいと思うけどね。
居住区でワクチン行き届いてるのに自己判断でワクチン拒否してる人とかも。
冗談かもしれないけど、インフルエンザは自己負担ありだからしんどいけどコロナは自己負担無しだから大丈夫ってナメた発言してる人みたことあるし。+14
-0
-
163. 匿名 2021/08/21(土) 15:44:13
>>4
さすがのガル民でも元ネタわかる人は中々いないと思うw
アラ還・アラフィフしかわからないよ+1
-0
-
164. 匿名 2021/08/21(土) 15:45:11
>>116
首都圏が異常なだけ
そもそも福岡hq医療先進地域だからね
人口当たりの医師数は全国2位、病床数も全国トップクラス+4
-0
-
165. 匿名 2021/08/21(土) 15:53:27
>>1
映画化決定
+1
-0
-
166. 匿名 2021/08/21(土) 15:55:08
>>43
救急搬送困難事例増えてはいるけどね、、
人口に対して病院の数が多いのと、九大、福大の力が大きくて個人病院にも及んでるのでお上からの通達が行き届きやすい面はあると思う
福岡市については副市長が確か医師だったと思う
医療と行政のパイプが強いというのかな+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/21(土) 16:01:00
>>4
もぎたてーの青い風〜♪+1
-3
-
168. 匿名 2021/08/21(土) 16:04:59
>>161
ここまで日数かけて回復した人の事例だと医療費もかかるけど、ここは大学病院だしコロナ治療のデータ取れてるから研究費を考えるとそんなに損ばかりとも言えないんじゃないかな
今国からも研究や開発の後押しすごいされてると思うし+10
-0
-
169. 匿名 2021/08/21(土) 16:08:25
>>149
ここまで医療が逼迫したのなんてデルタ株が出てきてからだよ。
5月に大阪や兵庫で1日に何十人も亡くなる日が続いたけど、ほかの地方はそこまで切迫してなかった。
どうしても患者を悪者にしたい感アリアリで感じ悪いわ。+8
-0
-
170. 匿名 2021/08/21(土) 16:12:46
>>42
ECMO使用時“意思疎通できない” 約5割が知らず 新型コロナに限らず「家族と話を」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「このままの状況が続くと、ゴールデンウィークを過ぎても感染者数の増加が続くことになる。感染爆発のタイミングを迎えるかもしれない」
+1
-0
-
171. 匿名 2021/08/21(土) 16:16:12
>>6
差額ベッド代もこみこみ無料?
寝間着とかオムツとかも?+5
-2
-
172. 匿名 2021/08/21(土) 16:22:57
>>162
治療費の自己負担は無くても後遺症があるかもしれないのに。
浅はかな人だな。
そういう人はそれこそ自宅療養で病院を使ってほしくないわ。+2
-0
-
173. 匿名 2021/08/21(土) 16:24:26
上級国民?+1
-2
-
174. 匿名 2021/08/21(土) 16:34:55
医療費の話だけど、分類下げたら自己負担になるからって反対してる専門家やここでもそこは無理って人いると思うけど、逆の発送で分類下げて自己負担になるとTVで発信したら少しは考えて行動する人増えないかな〜…+0
-0
-
175. 匿名 2021/08/21(土) 16:57:34
>>7
自分の大切な人が同じような状況であってもそう思うの??+19
-0
-
176. 匿名 2021/08/21(土) 17:15:18
>>7
え?じゃあ外せってこと?
自分がエクモつけて「いつまで占領してんだよー、早く終わらせればいいのに」って言われても文句言えないねー+31
-2
-
177. 匿名 2021/08/21(土) 17:37:29
>>89正直病院側はちゃんと儲かる手術とかしたいだろうね。コロナ患者を入院させるなんてデメリットしかない。+1
-0
-
178. 匿名 2021/08/21(土) 17:44:43
>>119
一応30~50代って働き盛りといわれる年代よ。
税金も沢山払って、子供がまだ学生の場合も多い年代。+9
-0
-
179. 匿名 2021/08/21(土) 17:52:52
>>127
ありがとう。+2
-0
-
180. 匿名 2021/08/21(土) 18:03:58
>>18
分類5にして普通に3割負担にすれば遊び歩く人も少しは大人しくならないかな〜。+10
-0
-
181. 匿名 2021/08/21(土) 18:05:02
>>5
身内がつけられずに死んだ。
エクモがない病院。あるところには空きがなくて行けなかった。若かったからつけれたら助かっていたのかもしれないと思った。+15
-0
-
182. 匿名 2021/08/21(土) 18:06:32
>>177
エクモ導入使用してる病院とか、新たに導入した病院は国からの診療報酬で儲けも大きいんじゃないかな。+3
-0
-
183. 匿名 2021/08/21(土) 20:38:02
医療費が。
相互扶助なんてクソ喰らえと思う自分。
疲れているのだと思うから寝ます。
おやすみなさい。+1
-0
-
184. 匿名 2021/08/21(土) 21:04:38
すごい生命力。
うちの父もエクモつけたけどダメだっだ(コロナではない)。最後に会わせてもらったけど、あんな管がたくさん付いて意識もない状態から回復するって信じられない。奇跡だ。+2
-0
-
185. 匿名 2021/08/21(土) 21:07:41
>>8
この前見たニュース番組では、筋弛緩剤のようなものを使って眠ったような状態にするって言ってた。体の活動を少なくして、肺のダメージを回復させるらしい。
8時間ごととかに看護師さん達が患者さんの体の向きを変えるんだけど、首と太ももに血を送る太いチューブが入ってて機械に繋がってるから、かなり慎重に作業をしないといけなくて、5-6人がかりで対応してた。
そんな過酷な状況にいる医療関係者の人たちには本当に頭が下がる。エクモも病床も限りがあるから、とにかく今は出来る限りの自己防衛が必須だね。+9
-0
-
186. 匿名 2021/08/21(土) 22:10:03
>>17
じゃあお前のときは外すよ+5
-0
-
187. 匿名 2021/08/21(土) 22:46:33
>>7
私も。そしてそう思った自分が怖くなった。+3
-6
-
188. 匿名 2021/08/21(土) 23:42:58
>>7
なんでそう思うのか謎
他の人に回してたらこの方助からなかったんだよ?
怖い人間+19
-0
-
189. 匿名 2021/08/22(日) 00:20:55
>>25
なんだって記事に目を通しもせずに簡単によっぽど若い人なんだろうかなんてコメントをするのか…
悪いけど、なんでもかんでも教えてちゃんと同じ位ウザイ+5
-0
-
190. 匿名 2021/08/22(日) 00:32:03
>>59
どんなリハビリなのか想像も出来ないけど、とりあえず寝たきり状態が長かったわけだから自分で動いて何かをするっていうのが辛い体になってるんだよね
なるべく早く日常生活に不自由がないくらいには回復できるといいなと思う+7
-0
-
191. 匿名 2021/08/22(日) 00:36:17
>>6
無料だから何だっていうのか意味が分からない
+3
-4
-
192. 匿名 2021/08/22(日) 01:09:18
>>54
この表だとバランスとか分からないや。+1
-0
-
193. 匿名 2021/08/22(日) 04:05:19
>>83
こんな言葉が出てくる意味がわからない
+4
-0
-
194. 匿名 2021/08/22(日) 05:44:27
>>152
私も思った
これ優生思想の医者や看護師がいたらマスク取っちゃいそうだね+4
-0
-
195. 匿名 2021/08/22(日) 08:18:11
>>77
死に際になると自分1人だけなら
「それでも生きたい」って生存本能が優先されてしまうんよ。
災害とかで1人だけなら助かるって場面があって
自分か我が子を助けるかってなった時は自分の生存本能が口をつぐんでしまうから我が子が助かる可能性が高くなるってきいたよ。+2
-0
-
196. 匿名 2021/08/22(日) 11:11:53
>>19
もし自分が長い時間色んな事に葛藤しながら頑張って回復した時に「不公平」の一言で済まされたらめっちゃ辛いな+5
-0
-
197. 匿名 2021/08/22(日) 11:14:54
>>98
まずコロナ自体が自然に反してるんだよ。
ありえないわ。+1
-0
-
198. 匿名 2021/08/22(日) 11:57:18
>>7
この方が亡くなったんだったら
189日も独占しないよう最悪日数決めて
使い方考えていかないとねって話にはなる。
だけど、この方回復したんだよ?
その日数が無駄だったということ?
ちょっと考えられない。
こんなこと言いたくないけど、
ご自身、家族、大切な人がつけなきゃいけなくなったとき、他に待ってる人がいますから外しますねと言われてみたらいいよ。人間が1番恐ろしいわ…
+6
-0
-
199. 匿名 2021/08/22(日) 13:09:02
9ヶ月もの間寝込んでたら足の筋肉も相当落ちそう
しかし助かってよかった!+1
-0
-
200. 匿名 2021/08/22(日) 13:11:27
>>48
コロナ絶対かかりたくないって思ったわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する