-
1. 匿名 2022/08/16(火) 11:15:32
小学校時代の私は一人で教室にいるのが辛く、学校内をひたすらあちこち歩いていました……。思い出すと当時の自分を抱きしめてあげたい。
+249
-7
-
2. 匿名 2022/08/16(火) 11:15:51
図書館行ってた+101
-0
-
3. 匿名 2022/08/16(火) 11:15:52
本読んでた。+88
-0
-
4. 匿名 2022/08/16(火) 11:15:57
中高生の時ですが、ずっと勉強してました+32
-0
-
5. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:14
本読んでた+43
-0
-
6. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:23
窓際族でした+20
-0
-
7. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:29
教室の自分の椅子に座ってた+99
-0
-
8. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:32
野口さんみたいな子いたわ+9
-11
-
9. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:47
小説読んでいた+23
-0
-
10. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:48
10分休みはトイレにこもってた
昼休みは図書館にこもってた+78
-0
-
11. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:49
ぼっちだよー+17
-0
-
12. 匿名 2022/08/16(火) 11:16:52
中学校3年生の時にクラス女子全員からはぶられて
隣のクラスの人と廊下で話してた
その人もはぶられている人だった+88
-1
-
13. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:04
教科書読んでた
もうひたすら目立たないように+12
-0
-
14. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:11
つくえで音楽聴きながら寝てた+2
-1
-
15. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:12
出典:up.gc-img.net
+10
-0
-
16. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:22
トイレにこもってた+17
-0
-
17. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:23
寝てるふり+54
-0
-
18. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:27
すみっコで赤座ひではるの漫画を読んでた+9
-0
-
19. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:37
バス停にいた+0
-0
-
20. 匿名 2022/08/16(火) 11:17:49
ホールに置いてあるピアノ弾きに行ってた+14
-0
-
21. 匿名 2022/08/16(火) 11:18:01
保健室遊びにいってた+9
-1
-
22. 匿名 2022/08/16(火) 11:18:13
昼休みは図書室だけど、10分休みはトイレに行って手を洗って身だしなみを整えて5分を消化し、後は予習してますって空気を出してた。+55
-0
-
23. 匿名 2022/08/16(火) 11:18:18
カーテンの中に隠れてた+8
-2
-
24. 匿名 2022/08/16(火) 11:18:55
階段を上り下りをくりかえす奇行をしていた小1の自分。誰かとルールを作って遊ぶ、っていうのがもうここでわかっていなくてこの結果だと思う。+37
-1
-
25. 匿名 2022/08/16(火) 11:19:44
友達いたけどみんなそれぞれ勝手に好きな事してたんじゃなかったかな
トイレ一緒に行く子たちもいたけど私は1人で行くタイプだったし、仲いい子もそういうタイプばかりだったし…
それか、次の教科で当たりそうなとこを、先に進んでるクラスの子からノート借りて必死で写したりしてたな+18
-1
-
26. 匿名 2022/08/16(火) 11:19:49
図書室 学校内徘徊 空き教室の窓から外をながめる トイレの個室にこもる 飼育小屋のうさぎさん観察+9
-0
-
27. 匿名 2022/08/16(火) 11:20:40
本を読んだり絵を描いたりしてました
「うわ…下手」と言われて傷ついても言い返せず黙って絵に取りかかってた+46
-2
-
28. 匿名 2022/08/16(火) 11:20:58
>>8
こういうのがあるからちびまる子は大嫌い+16
-8
-
29. 匿名 2022/08/16(火) 11:20:58
休み時間の度にイラスト書いてた。
外でドッジボールとかは絶対参加しなかった。+8
-1
-
30. 匿名 2022/08/16(火) 11:21:02
寝たフリ+12
-0
-
31. 匿名 2022/08/16(火) 11:21:16
小学校では友達いっぱいだったのに
中学で友達いなくなっちゃって
小学校楽しかったなーなんて思いながら
休み時間は眠りこけてた。眠たくなくても
ずっとうつ伏せ。たまに本持っていってたけど
本読んでると楽しそうなクラスメイトが目に入って虚しかった。+56
-0
-
32. 匿名 2022/08/16(火) 11:21:35
自分の席にボーと座ってた。+11
-0
-
33. 匿名 2022/08/16(火) 11:22:02
一人でいることより、一人でいるのを先生に心配されるのが辛かった
図書室行って時間つぶしたり、廊下を歩き回ったり、図工の作品の続きをしたりしてた+66
-0
-
34. 匿名 2022/08/16(火) 11:22:04
本読んでた
あとは優しい人が多いグループの人が話しかけてくれた+18
-0
-
35. 匿名 2022/08/16(火) 11:23:41
>>8
野口さんは基本一人行動だけどまる子たちとつるんで家行き来したりもするから友達居ないのとはまた違う気がする+42
-0
-
36. 匿名 2022/08/16(火) 11:23:59
1階から3階まで校舎をひたすらぐるぐる回ってた
上級生からは「あいつまた来てるw」と言われながら耐えてた
高学年になってから気の合う友達が出来たので、校内ぐるぐる巡りは終了した+23
-1
-
37. 匿名 2022/08/16(火) 11:24:03
私あんまり話さない人と話してみるの好きだったから、1人でいる人によく話しかけてたんだけどやっぱり迷惑だったかな。
露骨に迷惑そうにされたり、そっけなくされなかったから気にせず話しかけてたんだけど、今思うとほっといてほしかった人もたくさんいただろうなと反省してる。+7
-6
-
38. 匿名 2022/08/16(火) 11:25:00
こんなにボッチ仲間いたのか…クラスでボッチは私だけだったんだけど心強いぜ+73
-0
-
39. 匿名 2022/08/16(火) 11:25:08
休み時間は図書室行けばいいけど、授業で自由に2人組作ってとか言われて相手の子が嫌々組んでくれてるのがしんどかった+29
-0
-
40. 匿名 2022/08/16(火) 11:25:58
パントリーにいた
+0
-0
-
41. 匿名 2022/08/16(火) 11:26:08
なんか辛いな。このトピ。+55
-0
-
42. 匿名 2022/08/16(火) 11:29:01
>>34
優しいグループが「一緒にご飯食べよ?」とトイレボッチ飯してた私をトイレまで!誘いに来てくれた時は嬉しかったけど恥ずかしさと申し訳なさで人生MAXの赤面を体験した
+36
-1
-
43. 匿名 2022/08/16(火) 11:30:00
図書館行ってた+2
-0
-
44. 匿名 2022/08/16(火) 11:30:49
トイレにゆっくり行く
ロッカーのカバンの中を探す(ふり)
ママ友同士でもボッチだわ。
30年でコミュ力の成長なしと思うと辛いな。+49
-0
-
45. 匿名 2022/08/16(火) 11:30:58
>>8
まさに私野口さんみたいって言われてたわ
あなたみたいにお友達がいた人達って、私みたいな野口さん系の人の事そう思ってて下に見てたのかしら?
別に何も悪いこともしてないし可笑しい行動もしてないのにな+8
-3
-
46. 匿名 2022/08/16(火) 11:31:30
>>1
私も歩く派
それで教室に帰ってきたらヤンキーが私の席に座って談笑してるからまた歩く
授業に遅れたらいけないから二回目の歩きは遠くにいけないので近くを行ったり来たりする
不審者丸出し+51
-0
-
47. 匿名 2022/08/16(火) 11:32:01
もはや動くのもだるくて机でぼーっとしてた
時々は学校行かずに公園でぼーっとして帰ってた+8
-0
-
48. 匿名 2022/08/16(火) 11:32:39
でも大学行ったら友達普通に沢山できたし今も続いてる、って人多い気がするけどなんの変化なんだろ?+8
-0
-
49. 匿名 2022/08/16(火) 11:33:12
移動教室も移動中ぼっち+20
-0
-
50. 匿名 2022/08/16(火) 11:33:27
高3の時、本当はボッチだったけどクラスの他に友達居ない人にくっついてた。
その人は友達居なくても平気そうだった
必死で一緒に食べるおやつとか持っていって一緒に過ごす時間作ってた
二度と戻りたくない過去+25
-0
-
51. 匿名 2022/08/16(火) 11:33:46
>>12
ハブられ仲間と一緒につるんでた
なのに、リア充グループに目をつけられる謎…+17
-0
-
52. 匿名 2022/08/16(火) 11:34:55
うちの息子、友だちがあんまり居ないらしくずっと本を読んでいるらしい。
学童でもそうで、みんなコロナ感染広がっているのに、我が子はぜんぜん感染しない。+20
-0
-
53. 匿名 2022/08/16(火) 11:35:12
ハリーポッター読んでた+2
-0
-
54. 匿名 2022/08/16(火) 11:36:18
図書館の本を読んでいたけど、苦手科目の次の休憩は寝ていたよ。脳みそ使いすぎていたんだと思う。+5
-0
-
55. 匿名 2022/08/16(火) 11:36:38
机で塾の宿題
特に成績が上がるわけではなかった+7
-2
-
56. 匿名 2022/08/16(火) 11:37:11
>>1
辛かっただろうに…よくがんばりましたね。+31
-0
-
57. 匿名 2022/08/16(火) 11:38:03
昼休みは図書室でコバルト文庫を読んでいた。
+5
-0
-
58. 匿名 2022/08/16(火) 11:38:10
1人+4
-0
-
59. 匿名 2022/08/16(火) 11:39:43
>>1
小4くらいの時、昼休みにトイレにいた記憶がある。私は一人でいるのも恥ずかしいって思うタイプで、金魚のフンみたいに誰かの後くっついてた。あの時の自分、抱きしめてあげたい。+44
-1
-
60. 匿名 2022/08/16(火) 11:40:24
もう過ぎたことなのに当時を思い出して胸が苦しくなるトピ
自分の子もまだ幼いけど私の血を引いてるしそういう経験しちゃうのかなと思うと死ぬほど辛い。+13
-2
-
61. 匿名 2022/08/16(火) 11:40:26
>>52
むしろ賢いじゃん!+5
-1
-
62. 匿名 2022/08/16(火) 11:41:05
>>48
むしろ大学の方がクラスとかなくて時間割も個人プレイだから、初動シクると知り合い作りにくそう
サークルに入っても同じ学年学科の人がいるとは限らないし
高校までの方がまだクラス単位の行事やグループ作業があって話すキッカケがあると思う+15
-0
-
63. 匿名 2022/08/16(火) 11:44:20
>>3
ぼっちだった中学時代が人生で一番本読んでた
文学少女装ってた
お陰で国語の成績に不足は無かった
今じゃ一年に片手程しか読まない
自分本当は読者好きなわけじゃなかったんだなって大人になって分かったw+23
-0
-
64. 匿名 2022/08/16(火) 11:44:32
机で小説読んでいたり授業の予習、次の時間の宿題。+2
-0
-
65. 匿名 2022/08/16(火) 11:45:18
>>61
賢いのかw
陰キャすぎて大丈夫か?と心配だけど、まあ本人が良いならいいか。+5
-1
-
66. 匿名 2022/08/16(火) 11:45:48
やっと仲良くなってきても必ずクラス替えとか進路選択とかでその人たちと離れることになる
バイトや就職もいつも同期ゼロだし、性格もあるけど何かと横の繋がりに恵まれない人生だなって思っている+9
-0
-
67. 匿名 2022/08/16(火) 11:47:33
いじめられるのももちろんつらいだろうが忘れ去られるのもつらい。まじで空気かつ気付かれると急に腫れ物、余り物+8
-0
-
68. 匿名 2022/08/16(火) 11:48:26
寝てるふりか読書+3
-0
-
69. 匿名 2022/08/16(火) 11:48:45
>>1
中休みと昼休みは遊び行くふりして一階に降りて、別な階段からまた2階にある図書館に行ってた。これを書くのもキューって締め付けられる+26
-0
-
70. 匿名 2022/08/16(火) 11:50:30
寝たフリするか、図書館行くか、主とおなじく校内を歩いてた+7
-0
-
71. 匿名 2022/08/16(火) 11:54:07
>>1
貴方、良く頑張ったな!!本当に今日まで良く頑張ってきた!私も貴方のインナーチャイルド抱きしめたい!+20
-0
-
72. 匿名 2022/08/16(火) 11:54:59
>>46
それが嫌だからジッと椅子に座ってた。
お手洗い行きたいときは仕方なかったけど…+6
-0
-
73. 匿名 2022/08/16(火) 11:57:43
>>65
本人がいいならいいんじゃない!?+7
-0
-
74. 匿名 2022/08/16(火) 11:59:53
トイレの個室によく入ってた。+6
-0
-
75. 匿名 2022/08/16(火) 12:05:50
友達はいたけど私含めて皆大体予習が終わってなかったから必死で英訳とかやってたw+4
-0
-
76. 匿名 2022/08/16(火) 12:05:55
>>18
懐かしい!
赤座ひではるさん。なき虫メルヘンかなぁブギウギ幼稚園?
学生時代に会えてたら友達になりたかった。+4
-0
-
77. 匿名 2022/08/16(火) 12:07:06
自分の机でぼーっとしてた+3
-0
-
78. 匿名 2022/08/16(火) 12:07:47
>>20
オッ オゥ・・・
カッコいいなぁ。何を弾かれていたんでしょう?+11
-1
-
79. 匿名 2022/08/16(火) 12:08:42
>>37
からかい目的では無かったなら後悔する必要はないと思うよ。
でも、「何してるの?」とか「どこ行くの?」とかは、目的のない相手にとっては嫌な質問だったかも知れない。
あなたはまったく悪くないけどね!+10
-0
-
80. 匿名 2022/08/16(火) 12:09:32
>>49
これがいたたまれなかった。+8
-0
-
81. 匿名 2022/08/16(火) 12:10:56
>>41
辛かった記憶を思い出すと共に、自分だけじゃ無かったんだなーとか、あの頃に比べて自分強くなったなーとか前向きな気持ちにもなれたよ。+21
-0
-
82. 匿名 2022/08/16(火) 12:11:47
>>21
いいなぁ。
うちの学校の保健室のオバちゃん陰キャにはメチャクチャ塩対応だった。
運動系部活の子たちにはスゴク愛想良くて、スポーツドクターみたいにアドバイスとかしたりワイワイやっていたので、具合悪くても入りにくかった。+25
-0
-
83. 匿名 2022/08/16(火) 12:11:51
>>42
その後はそのグループにぞくしたんですか?+1
-1
-
84. 匿名 2022/08/16(火) 12:12:21
>>62
私サークルに入り浸りすぎて、学部の同級生200人くらいいたけどそっちの友達は数えるほどしかいないしそれ以外は顔も覚えてないわ
他学部より試験が厳しいからかサークル内に同じ学年学科はおらず先輩も1人しかいなかった+1
-0
-
85. 匿名 2022/08/16(火) 12:13:57
>>44
ロッカーの中を探すふり!!!忘れてた私の悲しい記憶!44さんのコメみて思い出した!!!してたよ私。見つからない演技までしてさ。
+18
-0
-
86. 匿名 2022/08/16(火) 12:18:12
休み時間は図書室行けばいいけど、授業で自由に2人組作ってとか言われて相手の子が嫌々組んでくれてるのがしんどかった+8
-0
-
87. 匿名 2022/08/16(火) 12:20:02
>>7
私、自分の椅子とられてた
友達喋るのに、空気な私の存在は空気でしかないらしい+15
-0
-
88. 匿名 2022/08/16(火) 12:20:41
特定の友人とつるむ性格じゃなかったけど、小学校ではわーっとみんなでドッジボールして、中学校ではわーっと中庭に置かれてた卓球台に群がって順番待ちし、高校(女子校)は教室にあったピアノを誰かしらが弾いてるのをみんなで取り囲んでアニソンや合唱曲を一緒に歌ってたから、誰も知人のいない大学に入って最初はどうして良いかわからなかったなあ
電車の同じ方面から来てる同じ学科の子と車内で顔見知りになって、その子が顔広くて人脈が広がらなかったら暗い大学生活だったと思う
なんだかんだバイト三昧だったけどね+5
-0
-
89. 匿名 2022/08/16(火) 12:22:45
>>60
私自身は親の意向で学区外の幼稚園に通っていて、小学校ではさっそくぼっちで、幼稚園から既に仲良しが作れなかった私は小学生でいきなり友達を作る事なんで出来るはずもなくぼっちな小学生生活でした。
よくガルちゃんでは、幼稚園選び等のトピで子供はすぐに友達になれるから〜〜というコメントをよく見ますが、私自身が違うから、我が子は同じ小学校に沢山通う園を選んだ。それが吉と出るか凶と出るかは来年です。+9
-0
-
90. 匿名 2022/08/16(火) 12:23:15
全部思い当たる。胸が痛い…今でも「初恋の悪魔」で林遣都見ると必ず泣いてしまう😅脚本家さんは多分陽キャだっただろうに、よく分かるなーと思う。+8
-0
-
91. 匿名 2022/08/16(火) 12:24:09
>>33
わかります。
校庭で元気に友達と遊ぶのが正解です!のお節介な先生が嫌いだった。
ただ見守ってくれているだけでいいのにワザワザ横に来て
「いつもポツーンと教室に残ってるよねぇ。」
「自分から、遊ぼうって声かけないといつまでも一人ぼっちだよ。」
って言われるのが苦痛だった。
今だったら
「気にかけて下さってありがとうございます。ひとりで過ごしていても、教室でやりたい事とかしていますし、大丈夫です。」みたいに言えるのになぁ。
特にイジメられたり、仲間はずれにされていた訳じゃなかったので、先生のほうが嫌だった+31
-1
-
92. 匿名 2022/08/16(火) 12:32:08
顔面偏差が高かったから、男子とのきっかけ作りに使われ要員だったのを察知して、男子なんて興味ないのに(女子と仲良くないのに男子なんて無理ゲー) 好きな男子いる設定してた 演技だらけの日常だった+0
-0
-
93. 匿名 2022/08/16(火) 12:34:13
高校の時はずっとぼっちだった。休み時間は寝たふりか小説を読むのが定番。昼ご飯はとにかく早食いして一目散に図書室へ行ってひたすら本を読んでたなぁ。
その時に身につけた雑学が今の仕事に役立ってるから無駄にはならなかったのかな。+7
-0
-
94. 匿名 2022/08/16(火) 12:39:02
>>1
凄く凄く辛かったね
今、大人の私でも一日足りとも続かないよ
今はあったかいあなたの居場所で幸せであって欲しいです+10
-0
-
95. 匿名 2022/08/16(火) 12:39:54
>>51
いくら承認欲求満たしても、満たされない病なんだろうね
とことん性格悪いんだろうね+7
-0
-
96. 匿名 2022/08/16(火) 12:42:13
我が子の1人が、マイペースで休み時間は本を読むか図書室。特定の友達はいなくて、たまに色んなグループに入って会話をする、または席が近くの子達と話すらしい。本人は、それで気にしてないので、まぁいいかな?と様子を見ている。
そして長女が私立中学に通ってる3年生。去年から仲良くなった子、とてもノリが良くて会話がポンポン弾んで気が合うみたい。実はその子、小学生の頃は友達がいなくて本ばかり読んでたってカミングアウトしてきたらしい。
娘は「こんなに明るくて、楽しい話が出来るのを隠して過ごしていたなんて!もったいない!!」って信じられないってビックリしてた。
きっと本をたくさん読んでいるから知識や頭の引き出しが豊富で、会話か楽しいのかな?って思いました。
1人でも気の合う子が見つかるといいですよね。+16
-0
-
97. 匿名 2022/08/16(火) 12:43:27
中学2の時に親友が体壊して不登校になってからはずっと一人だったな〜
クラスみんな仲良くて、朝みんな教室入ると真っ先に男女問わず、おはよー!って挨拶してんの。
私が教室入ったときだけ、みんな無言。
イジメではないんだけど、変わってる子。って避けられてた(まぁ、確かにバンギャだったけど)。
でも、一人が苦じゃなかったから音楽聴いて、小説読んだり、勉強してたなぁ。
お陰で滅茶苦茶頭良くなったよ笑+13
-0
-
98. 匿名 2022/08/16(火) 12:46:45
誰もいない体育館裏でボーッと過ごしてた+0
-0
-
99. 匿名 2022/08/16(火) 13:01:14
>>8
クラスに特定の友達居ない時は、休み時間は本読んでたことが多かったかな
ただ、誰とでも話すしぼっちな感じは全くなかったから、野口さんみたいだったかも!+5
-0
-
100. 匿名 2022/08/16(火) 13:01:19
高校はMD聴きながら寝たふりしてた+1
-0
-
101. 匿名 2022/08/16(火) 13:09:12
突っ伏して寝てるかノートの隅に落書き+3
-0
-
102. 匿名 2022/08/16(火) 13:15:53
小学校3年生の夏に転校して4年になるまで、新しい友達作りを放棄してずっと本を読んでいた。
とにかく沢山本を読んだので、そのせいか国語だけはずっと得意だった気がする。(今はすっかり貯金を使い果たしたけど。)
私が頑なに殻に閉じこもっていた間も周りはとても良い子達だった。凄く変な子だったのに慣れるまで待っててくれた。私は恵まれてたし運が良かったと思う。
+7
-0
-
103. 匿名 2022/08/16(火) 13:18:02
勉強
携帯使用禁止なのがきつい+2
-0
-
104. 匿名 2022/08/16(火) 13:30:27
本読んでた。クラスにも学級文庫があったからそういう子何人かいて全然心細くなかった。
転校したら読書=キモイみたいな風潮で、あんまり本読んでる子もいなかった。虐められかけたこともあり、読書は辞めて人付き合いしてた。+3
-0
-
105. 匿名 2022/08/16(火) 13:34:35
>>1
中学校のときだけど、私もだよ。
ひとけの無い古いトイレとか理科室とか行ってた。
怖がりだけど、一人でポツンと教室にいるほうが怖かった。
好きな本読んで過ごせば良かった。+7
-0
-
106. 匿名 2022/08/16(火) 13:48:59
休み時間は外で遊ばなきゃいけないっていう糞ルールを担任が作ったせいで地獄だった
遊ぶ人いないから校庭をテキトーに歩いてたら、次の授業で担任に立たされて「窓から見てたけど、お前校庭歩いただけで戻ってきたよな?」って詰め寄られて、さらに「みんなこいつの行動についてどう思うか一人ずつ意見言え」とか言ってクラス全員から責められたわ
休み時間の行動すら制限する奴なんなの?+14
-0
-
107. 匿名 2022/08/16(火) 13:59:33
居場所のない子どものために、学校の中に憩いの場所があったらいいよね+16
-0
-
108. 匿名 2022/08/16(火) 14:10:19
>>21
保健室の先生が気さくな人で、教室にいたくない生徒が集まってた。途中から用もないのに保健室に行ってはいけないってルールになってしまって行けなくなった。+6
-0
-
109. 匿名 2022/08/16(火) 14:17:00
図書室で片っ端から色んな本を読んでいたよ。
あとは音楽室でピアノを弾かせてもらったり、美術室で先生が絵を描くところを見せてもらったり。
友達がいないというより、一人の時間も欲しかったって感じだったから、居場所がないとは違っていたけどね。+1
-0
-
110. 匿名 2022/08/16(火) 14:23:50
>>106
酷い!教師からのイジメですね。
そんな事したら、他の子達も読書や一人で過ごすのが悪だと思ってしまう。
子供の先生は、読書するのは世界が広がり素敵な事です。みんなで遊ぶ日は、声かけして外遊びしますが、それ以外は休みなんですからそれそれ好きに過ごせばいいんです。って。
そんな先生は、小学校時代は休み時間に本をたくさん読んでいたようです。+12
-0
-
111. 匿名 2022/08/16(火) 14:37:56
中1の時にいじめにあってて友達いなかったんだけど
図書館で借りた作家の本にどハマりして学校の図書館にあるその作家の本、休み時間にずーっと読んでました
そのうち図書館にある本を読み尽くし
図書委員になったら新刊買う役できるって聞いて友達もいないのに立候補して、自分が欲しい本のリスト作ってバカスカ買ってほくほくしながらまたずーっと読んでた
不思議なものでいじめられてもへこたれずそういうことをしていると、段々と話しかけてくれる人が増えてくる
中2になってクラス変わったら友達もできて、表立ったいじめもなくなった+7
-0
-
112. 匿名 2022/08/16(火) 14:43:11
>>48
それまんま私だ
干渉しなくなるからかな?
そしていじめてた人が仲良い風にSNSで繋がってくる+1
-1
-
113. 匿名 2022/08/16(火) 14:53:56
遠いクラスの男子生徒に
休み時間に追っかけられていました。
抱きついてくるので、逃げ回ったり、振り払うのに精一杯でした。イケメンでモテる男の子でしたが、私はその子が凄く苦手だったので、本当に迷惑でした。
その子の事が好きな女子生徒達からは意地悪な事を散々言われました。
+1
-0
-
114. 匿名 2022/08/16(火) 14:55:17
ガチにずーっとお道具箱整理してた+0
-0
-
115. 匿名 2022/08/16(火) 14:57:08
>>81
ここで書いて吐き出したら、気持ちスッキリするよ+3
-0
-
116. 匿名 2022/08/16(火) 15:18:42
>>91
横だけど
先生空気読めなさすぎて…
いつまでもひとりぼっちだよ…????そんの言われたらトラウマかも。+2
-0
-
117. 匿名 2022/08/16(火) 15:40:44
>>113
うわ似てる
周りがほっといてくれないんじゃない?
地味に本でも読みたかったけど、陽キャ仲間入りさせられて居心地悪かったの思い出したわ+1
-0
-
118. 匿名 2022/08/16(火) 15:43:01
ずっと本読んでいた。友達いなかったから読書量がどんどん増えて文学少女って言われて図書委員になってた。+0
-0
-
119. 匿名 2022/08/16(火) 15:43:17
>>23
中学時代、給食当番でないときヒマすぎて校内をウロウロorトイレにこもってた。
教室に戻るタイミングが難しかったの思い出す。+2
-0
-
120. 匿名 2022/08/16(火) 15:55:58
>>116
空気読めないというか、小学校の先生って子どもは何も言い返せない事が多いから、デリカシーない事ズケズケという人多かった。
自分でなくてもよその子に、何でそんなひどいこと言えるの?って
「〇〇さんって腐った魚の目をしてるって✕✕先生に言われてるよ。もっとやる気出さなきゃ。」
その後も
「腐った魚の目〜。」とかイジって、今思い出しても最低な先生だったな+9
-0
-
121. 匿名 2022/08/16(火) 16:12:51
塾の宿題してた+0
-0
-
122. 匿名 2022/08/16(火) 16:34:01
他の方のコメントにもありますが私も校内や校庭をウロウロして時間を潰したり、仲間に入れてもらって一緒に遊んでるわけじゃないのに、校庭で盛り上がってる集団の後ろにいたりして自分も仲間な感じを装っていました。
今でも思い出すと胸がギュッとなります。
そんな私も小学校教諭になりました。
今年度は中学年のクラスを担任していますが、やはり所在なさげにしている子はいます。
基本的にクラスの様子を見つつ、丸つけや宿題のやり直しをさせるために休み時間は教室にいるようにしてるんですが、そういう子にはたまに掲示物のお手伝いをお願いしたり、今週紹介する本の相談をしてみたり声かけをすると手伝ってくれたり色々話してくれたりします。
本と椅子を私のデスクの横に持ってきて読書する子もいます。
昨年度は低学年担任で、近年はコロナ禍もあり低学年のうちは割と1人でも平気というか1人で本読んだり折り紙したり自由帳にお絵描きしたりして、それはそれで楽しんでいる子が数名いたのでそこまで子ども達自身も気にしていないようなのですが。
やはり中学年になってくるとお友達とワイワイ遊ぶことは苦手だけれど、でも「1人でいること」を恥ずかしいと思ってしまう気持ちが芽生えてくる子もいます。
その気持ちは痛いほど分かるし、心の成長過程において誰しもがぶつかり得ることだと思います。
なので少しでも子ども達が自分それぞれの心地よい休み時間が過ごせたらいいなと思っています。+9
-0
-
123. 匿名 2022/08/16(火) 17:41:44
本読んでるかよく水を飲みに行ってたよ
水筒とかじゃなくて当時はみんな蛇口から水飲んでたから…+0
-0
-
124. 匿名 2022/08/16(火) 18:43:59
どろじゅんやってるこにまぜてもらって、無理矢理遊んでた。+0
-0
-
125. 匿名 2022/08/16(火) 19:50:26
寝てるかマンガ書いてました+0
-0
-
126. 匿名 2022/08/16(火) 20:02:39
>>33
こういう先生のせいで、単に浮いてるだけの状態がイジメにまで発展するケースも多いんだろうね。
合わない子達同士を無理に絡ませようとするから。+7
-0
-
127. 匿名 2022/08/16(火) 20:07:49
自由帳に絵を描いてた+3
-0
-
128. 匿名 2022/08/16(火) 20:09:25
学校の授業も休み時間も苦痛すぎて
塾が大好きでした+1
-0
-
129. 匿名 2022/08/16(火) 21:12:51
>>122
我が子の担任がこんな先生だったらいいなって思いました。+7
-0
-
130. 匿名 2022/08/16(火) 21:38:16
>>1
昼休みも自分の席にずっと座ってました。
人の視線が気になっていたので、トイレに行くために席を立つことすら勇気が要りました。
図書室に行って時間を潰したいと思っても、教室を出て廊下を歩いて…という行動が取れませんでした。
実際に自分のことを見ていないと分かっていても、どうしても気になってダメでした。
机に顔を埋めるのも勇気が要って、席に座りただずっと前を見ていました。
でも、視界の中に人がいるとどこを見たらいいか分かりませんでした。
幸い いじめ等もなく、ただ単に自分がコミュニケーションを取ることが出来なかっただけなのですがどうすることも出来ず。
毎日とても辛かったです。+6
-0
-
131. 匿名 2022/08/16(火) 22:43:00
>>33
担任に、なぜ一緒に登下校する友人がいないのか、なぜクラスでも一人なのかを家庭訪問で暴露されたよ。
なぜと言われても気付いたら一人なんだから分からないんだよ。
積極的に声を掛けなさいと言われ、同じく一人でいたクラスメイトに一緒に移動教室行かない?と声を掛けたらすごく迷惑そうだった。
私って所謂同じ扱いになると嫌な底辺な人間なんだなと思った小学生時代だったな。+6
-0
-
132. 匿名 2022/08/16(火) 23:02:49
ぼっちになりたくなかったから無視されてても無理やりでもその子達のそばにいたけど今思えばぼっちでいれば良かったよ+3
-0
-
133. 匿名 2022/08/17(水) 01:02:35
>>71
インナーチャイルド。リトル本田と近い感じかな?
あっちの本田は大人なんだろうか、、とか考えてしまった。ふざけてないよ、ふと思って+0
-0
-
134. 匿名 2022/08/17(水) 11:46:55
休み時間のたびに校内徘徊、トイレ、図書室をローテーションで回ってた
小1の遠足のお昼時間に何故か母親が遠足先の公園に様子を見に来てた
当然ぼっちの私は一緒に食べる友達がいなかったんだけど、それを母親に見られたら恥ずかしいと思い、見つからないようにこっそり倉庫の裏で食べてた
今思うと母親なりに何が思うことがあって見に来たのかな+1
-0
-
135. 匿名 2022/08/17(水) 12:25:09
>>133
何言ってるのか意味不明です。+2
-0
-
136. 匿名 2022/08/22(月) 14:09:46
>>31
私は中学の時友達多い時と一人の時があったけど、友達と居てもつまんなかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する