ガールズちゃんねる

「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

2102コメント2022/08/17(水) 09:20

  • 1. 匿名 2022/08/14(日) 10:53:53 

    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    …よくいわれるのが、「未婚化ではなく晩婚化だ」というものです。確かに平均初婚年齢の推移をみれば、皆婚時代だった1980年には夫27.8歳、妻25.2歳だったのに対して、2020年には夫31.0歳、妻29.4歳となっており、晩婚化しているといえます。


    しかし、正確には「晩婚化など起きていない」のです。

    1980年代から「結婚に前向きな若者は5割程度しかいない」というのが事実です。

    ■「晩婚化」ではなく、「若年の非婚化」
    男性は25~34歳、女性は25~29歳での初婚達成率が激減していますが、実は35歳以上でみるとほぼ変化はありません。時に女性に関しては、40年前も今も35歳以上の初婚達成率は完全に一致しています。これを見る限り、男女とも「晩婚化」ではなく、「若年の非婚化」というべきでしょう。

    昨今の婚姻数の激減は、かつて婚姻数を支えていた若者たちが結婚をしなくなったから、もしくはしたくてもできなくなったからであり、決して単純に後ろ倒しにしたわけではないということです。

    ■出会いの機会を大人が奪った
    これの何が深刻かというと、婚姻の半数を占める20代での結婚カップルが今後激減する可能性があるということです。結婚に至る出会いの機会を政府や大人たちが奪ったのだから当然です。

    お見合いやと職場結婚という社会的お膳立てシステムの消滅によって、出会いの機会も減っているうえに、今回の「恋愛ロックダウン」という仕打ちをしておいて、やれ「若者の恋愛離れ」で「デート離れ」だなどと勝手なことを言う。若者にしてみれば「これでどうしろというんだ?」と言いたくもなるでしょう。

    この「恋愛ロックダウン」による影響は、これからの3~4年後の大幅な婚姻減と出生減として顕在化するかもしれません。

    +133

    -156

  • 2. 匿名 2022/08/14(日) 10:54:28 

    お金の若者離れ

    +1545

    -8

  • 3. 匿名 2022/08/14(日) 10:55:04 

    する人はする

    +1280

    -23

  • 4. 匿名 2022/08/14(日) 10:55:05 

    結婚してない奴はヤバい奴みたいな昔の価値観に戻せばマシになるかな

    +151

    -270

  • 5. 匿名 2022/08/14(日) 10:55:05 

    周りもみんな20代〜30代前半には結婚してます。独身の方が珍しい

    +254

    -347

  • 6. 匿名 2022/08/14(日) 10:55:15 

    どうせ苦労するなら一人でしたい人を支えられるほどの余裕がない

    +875

    -42

  • 7. 匿名 2022/08/14(日) 10:55:16 

    若い時から結婚したいと思わないなら
    歳とっても結婚したいと思わない

    +1008

    -69

  • 8. 匿名 2022/08/14(日) 10:55:16 

    したい奴はすれば良いししたくない奴はしなくて良い。もううるせぇ。

    +1446

    -37

  • 9. 匿名 2022/08/14(日) 10:55:20 

    結婚が必ずしも良いものだとは限らないしね。
    一人で生きていくにも覚悟は必要だけどさ。

    +1023

    -18

  • 10. 匿名 2022/08/14(日) 10:55:20 

    恋愛ロックダウン!

    +120

    -11

  • 11. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:09 

    「まぁ俺らが死んだ後の日本の事なんて知らんしw」的な中年~老年しかほぼ居ないから
    この先も変わりようないもんね

    +1053

    -32

  • 12. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:09 

    結婚する人は適齢期でさっさと結婚していくしね
    自分の身の回りで晩婚の人は、ある一定の年齢に差し掛かると急に一人で老後を迎えることに不安を覚えたり、急に自分の子供が欲しいと思って婚活して結婚する人が多数
    だから元から結婚したいと思って生活している人は少なかった

    +576

    -34

  • 13. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:21 

    いつの時代も女性は35歳を過ぎたら結婚できないんですってことを強調せんでもええやん

    +796

    -36

  • 14. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:21 

    金がなきゃ結婚・出産どころか自分の生活すらままならん
    ここから目をそらすなよ

    +652

    -6

  • 15. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:26 

    晩婚化ってより若いうちに結婚しないと独身率が高いってこと

    +460

    -11

  • 16. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:26 

    >>1
    私のまわりは、離婚してもまたすぐに再婚する人も多いし、1度も結婚した事ない人も多い。

    +328

    -9

  • 17. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:32 

    時代と共に何でも変わっていくのは仕方ない

    +192

    -5

  • 18. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:35 

    というわけで少子化はウッソー!!!

    +18

    -66

  • 19. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:50 

    男なんてよりしたくないでしょう
    ATM扱いが何故か批判されない世の中なわけだし

    +432

    -69

  • 20. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:58 

    お節介おばさんみたいな人もいなくなったし、自分から行動しないと結婚できないのも事実だよね。

    +357

    -7

  • 21. 匿名 2022/08/14(日) 10:56:59 

    >>18
    自己レス嘘というより間違い

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:01 

    26歳おじさんだけど結婚できないです

    +8

    -56

  • 23. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:03 

    >>4
    そのせいで、本来恋愛できないような底辺やバカに結婚して子供残して8050問題が起こってるから、誰でも彼でも結婚させるのは反対

    +603

    -22

  • 24. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:07 

    お見合いや職場結婚がいつ消滅したんや
    バリバリ存在しとるが

    +213

    -15

  • 25. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:18 

    パパが4人いて高額なお手当いただいてるから、契約終わるまで結婚できない
    容姿いいから少し婚期逃してもいい人見つかると思うけど

    +14

    -60

  • 26. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:20 

    >>5
    自分もそう
    初婚年齢はまさに氷河期世代が平均を押し下げているのではと感じる
    氷河期世代抜いたらどうなるんだろう

    +228

    -30

  • 27. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:30 

    結婚したら子ども作らなきゃ
    って考えの人がまだまだ多いから経済的に余裕がないと結婚に進まないと思う

    +260

    -8

  • 28. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:34 

    >>2
    マジそれな

    +267

    -5

  • 29. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:34 

    どこに政府と大人が出会いを奪ったと書いてあるの?

    +84

    -4

  • 30. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:42 

    >>12
    これ、私だわ笑
    それまでは結婚なんて別にいいや〜って思ってたのに、34歳ぐらいのときに急に「子孫を残さなきゃ!」という気持ちに駆られて婚活して、37歳で結婚した
    人間っていうか動物の本能なのかな

    +244

    -71

  • 31. 匿名 2022/08/14(日) 10:57:49 

    こういう記事のせいじゃん辟易してんだよ

    +88

    -3

  • 32. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:10 

    どんなに親しい友達とも一緒に住めないのに、
    家族でない異性となんて一緒に住めるわけがない
    だから結婚なんて絶対に無理

    +348

    -28

  • 33. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:26 

    データはあるの?
    昔のデータと比較した上で

    +12

    -11

  • 34. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:26 

    今はリスク回避が身に付いてるからね
    逃げていいって教えじゃん

    +141

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:28 

    昔は上司が見合いを勧めてくるとかあっただろうけど、いまそれしたらパワハラだもんね

    +222

    -3

  • 36. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:31 

    >>5
    珍しくはなくね?

    +89

    -16

  • 37. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:46 

    >>15
    これよね。
    それまでも出会いのない環境にいたんだとしたら、転職とか引っ越しとかしない限りは新しい出会いすら中々無いと思う。

    +108

    -7

  • 38. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:49 

    >>1
    少子化の原因も非婚の増加です。なので子育て世代への支援を充実させたところで子供は増えません。婚姻率をあげなければね。

    +172

    -7

  • 39. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:55 

    両親が職場結婚なんだけど、昔はお嫁さん候補の採用枠があったと言っていた…

    +229

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:56 

    そうだと思ってたよ。ガルは都内はアラフォーで結婚40代で出産は普通って暴れてる人いるけど。そんなゴリゴリ晩婚の人たくさんいない。

    +196

    -22

  • 41. 匿名 2022/08/14(日) 10:58:58 

    >>22
    職場の後輩が、25歳だけどもう晩婚の年齢になってしまいました。最悪です。って周りの人たちに言ってたな。

    +137

    -11

  • 42. 匿名 2022/08/14(日) 10:59:03 

    このトピ見てると職場のお節介さんのお膳立てがプラスになるわけではないことがわかる。
    紹介された男性と紹介した人がしつこくて困ってます
    紹介された男性と紹介した人がしつこくて困ってますgirlschannel.net

    紹介された男性と紹介した人がしつこくて困ってます私は今はそういうの興味ないと断ったのですが会社の方に男性を紹介されてしまいました。 正直好みの顔でもなかったし会話も自分から話さない人で私ばかり喋って楽しくないし疲れました、もう会いたくないです。...

    +94

    -3

  • 43. 匿名 2022/08/14(日) 10:59:34 

    >>32
    別居婚は?
    子供いらないならそこまでする意味ないけど。

    +49

    -8

  • 44. 匿名 2022/08/14(日) 10:59:43 

    もうさ、完全NGだけど小学生くらいから「必ず結婚しましょう」とか教えるしかないんじゃない?

    +37

    -41

  • 45. 匿名 2022/08/14(日) 10:59:51 

    >>2
    言い訳だね。

    +7

    -117

  • 46. 匿名 2022/08/14(日) 10:59:53 

    時代は変わったよね

    +87

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/14(日) 10:59:54 

    >>3
    私の周りには独身なんて少数派

    +74

    -81

  • 48. 匿名 2022/08/14(日) 11:00:01 

    若者の結婚離れ〜っていうけど若い頃から結婚見据えてる人は昔から一部だったでしょ

    +128

    -4

  • 49. 匿名 2022/08/14(日) 11:00:15 

    多様性だから、結婚に拘らなくて良いよ
    オリンピック前後?に、ずーっとテレビやら何か流していたよね

    +83

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/14(日) 11:00:26 

    >>19
    結婚したい男より、結婚したい女性のほうが多そう。
    男はあんまりあせらないよね。出産のリミットもないし。
    問題は女性よね

    +305

    -42

  • 51. 匿名 2022/08/14(日) 11:00:30 

    >>5
    将来的に結婚しそうだな〜ってタイプの人は20代には結婚してるし、結婚していなくても特定の恋人はいる。
    結婚願望強いのにしていなかったり恋人がいない人って本当に身の回りに数人しかいない。

    +128

    -17

  • 52. 匿名 2022/08/14(日) 11:00:31 

    給料が低いからだよ。
    金さえあれば結婚できる。
    派遣で色んな会社行くけど、大手の安定した会社の社員はほとんど20代で結婚してるよ。
    それに引き換え年収300万弱で昇給見込めないような会社の社員は未婚率高い。

    派遣で働き出してから、今や結婚に関しては女の方がハンターなんだなと感じた。
    良い男を捕まえる為に大手に派遣に行く子もいる。

    +215

    -12

  • 53. 匿名 2022/08/14(日) 11:00:48 

    >>5
    30歳独身だけど
    未婚で婚約とかしてるわけでもないの
    仲間内でも会社でも少なくて
    最近じわじわ焦ってるよ/(^o^)\

    +83

    -10

  • 54. 匿名 2022/08/14(日) 11:00:52 

    世の中ね、顔かお金かなのよ

    +127

    -4

  • 55. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:03 

    コロナ云々、この夏は制限なかったし、さすがに来年は反動ありそうな気はするから、婚活市場に一気に人が出てきそう。

    +52

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:04 

    >>39
    怖すぎる。そのお嫁さん枠採用の人たちは数年で辞めるだろう枠ってことだよね。

    +183

    -4

  • 57. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:16 

    そりゃ国ぐるみで韓国人と結婚させようとしてるから

    +85

    -9

  • 58. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:16 

    >>20
    おばさんが積極的に話しかけるだけでパワハラになりかねないし結婚しないの?なんて聞いた日には非人間扱いだもん。そりゃいなくなるさ。

    +174

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:21 

    >>1
    知り合いの職場は公務員さんで
    そこの若い方が今も結婚ラッシュらしい
    コロナで会えなくなるより家族になって
    会えるように

    生活に不安がないからでしょうね


    +67

    -3

  • 60. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:23 

    >>3
    そうなのよ。
    私みたいに彼氏いない歴年齢の人もいれば
    ごく普通に恋愛して3〜5人と付き合って結婚する人もいるし、
    結婚したいけど縁がない人もいる。

    +275

    -4

  • 61. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:31 

    >>4
    今は逆で「結婚する奴は未来が見えてないバカ」みたいにネットじゃ言うよな。

    あくまでネットだけね。そこ重要

    +145

    -16

  • 62. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:31 

    ケッコン、リコン、バンコンデース

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:46 

    >>12
    だね。私の周りでも適齢期で結婚した人は元々結婚願望がある人だったし、晩婚の人はコメ主さんの言う通りな感じです。
    私も結婚にメリットを見出だせなくて独身ですが、33歳になった今、将来の不安や子供もいいなという思いが芽生えて結婚したい、でもしたくないという気持ちの狭間で揺れてます。

    +113

    -6

  • 64. 匿名 2022/08/14(日) 11:01:56 

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃね

    +10

    -6

  • 65. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:07 

    >>5
    田舎か都会かにもよる。
    田舎は20代で結婚して出産する。

    +139

    -18

  • 66. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:12 

    17で出産して孫いる友達もいるし37歳現在も独身の子もいる。

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:14 

    結婚願望はあっても、する相手がいないんだよー

    +65

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:22 

    >>8
    私はしたいのにできないのですが!笑

    +97

    -14

  • 69. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:24 

    >>25
    パパも結婚なら喜んでくれるでしょ。契約って言っても未来は分からないし、個人間なら問題ないと思うよ。

    あと美人でも年齢上がると結婚難しくなるよ。あとパパいるの男は分かるらしいよ

    +58

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:24 

    最近ロボットが飲食店で働いてたり、セルフレジなったり、人が少なくてもいけるようなシステム作りが進んでるよね

    +81

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:33 

    最近は婚活アプリとかあるからいいじゃん。
    しっかりしてるところだと身分証明の提出もあるでしょ。
    そっちのほうがトラブルなさそうだから良いと思うよ。

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:36 

    >>22
    まだ大丈夫。

    +21

    -4

  • 73. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:48 

    >>20
    別トピで職場のお節介おばさんに男性を紹介されて迷惑してる っていうのがあったよ。

    +99

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:08 

    結婚できる、向いてる人とそうでないタイプの人の二極化が激しいってことじゃなの?

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:11 

    男ばかりの職場って、青年部クリスマスパーティーとか昔企画してたけど、さすがに今はないか。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:11 

    政府は納税してくれる人が少なくなるのを心配してるんだろうけど、まともな税金の使い方してないじゃん。

    +174

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:17 

    >>43
    横だけど同じ考えの相手探すのも簡単じゃないし、そこまでして籍入れる意味…?てなるから結局結婚はしなくて良い。

    +77

    -4

  • 78. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:30 

    >>15
    歳とって価値がなくなってきてから相手を探すの本当に大変だしね。結局男も女も同世代なんかとは結婚したくないし。

    +22

    -19

  • 79. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:42 

    >>4
    ヤバい奴だけど、やめてください!

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:48 

    >>64
    言いたいことを言い過ぎて収拾がつかなくなってない?

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:50 

    >>12
    適齢期
    田舎=25歳
    都会=35歳

    +84

    -38

  • 82. 匿名 2022/08/14(日) 11:03:58 

    はい少子化、晩婚化、高齢化、不景気トピ。マジで好きすぎだよね。夏休みにこんなんばっかって、ほんと鬱になるし運営は容赦ないよね。

    +97

    -4

  • 83. 匿名 2022/08/14(日) 11:04:12 

    >>70
    ロボットの飲食店だけど、はま寿司の入り口に立ってたあのロボット(名前度忘れ)は怖かった。いなくなって快適。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/14(日) 11:04:43 

    >>20
    職場の先輩(30代)おばあちゃんに見合い相手を見繕ってもらったって言ってた。身内からの紹介だとまだ信頼できるんだろうな

    +74

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:02 

    >>67
    そうか。応援しか出来んわ。頑張れ!

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:03 

    >>23
    ほんとそれ。昔は見合いがあったからよかったっていう見方もあるけど、見合いでクソ夫つかんで人生台無しにした奥さんどれだけ多いんだろって思う。その人たちの中には、白い目で見られてもいいから独身で自由にいきたかったっていう人も多いだろうね。

    +388

    -9

  • 87. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:04 

    昔の人はお見合いとか親も勧めて家族ぐるみでっていうのもあって結婚にこじつけやすいところはあったと思うけど今は結婚してなくて何が悪いのって考えが、親も無理に勧めず子どものしたいようにって考えが増えてきて今の結果になってるんじゃないかな。
    あとは今の時代アニメだったりゲームや動画、フェスに行ったり、娯楽が増えすぎたからって部分もあるような。結婚するより一人でも楽しめる趣味を優先したい人も多いと思う。

    +70

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:05 

    >>23

    分かる。
    昔なんて『本気で重度の障碍者以外は』変わり者でも無理にくっつけて結婚させてたからね。


    その『変わり者』が今でいう発達障害とか、軽度〜中度の知的障碍者に該当するんだと思う。

    それで子供を作ったらどうなるかって話。

    +329

    -9

  • 89. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:11 

    私も晩婚だわ
    彼氏は常にいたけどやりたいこといっぱいあって結婚したくなかっただけ
    やりたいことやったし散々遊んで満足したから結婚した

    +35

    -7

  • 90. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:11 

    >>64
    ポイズン!

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:11 

    >>39
    そうだよー
    だから昔は女の採用に学歴はあまり重視されなかった
    顔と家柄最優先
    定年まで勤めるつもりの生涯独身でやってけそうな高学歴の自立した強そうな女性はむしろ敬遠される

    +173

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:31 

    >>81
    都内在勤だけど、うちの職場は普通に社会人3年目とか5年目で結婚していく人も多いよ

    +62

    -12

  • 93. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:40 

    >>52
    私の甥、それでハンターに捕まってデキ婚
    26歳コンサル勤務

    相手地方の女子大卒の派遣
    都内のボロアパート暮らしからタワマン
    ある意味、強い

    +103

    -14

  • 94. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:49 

    >>83
    ペッパーくん?
    この前、スーパーの中でもウィーンってロボットが巡回してて、うわあ昔見たミニドラSOSのジャイアンのスーパーみたい!ここまできたか!と思ったわ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/14(日) 11:05:55 

    >>30
    高齢出産おつ

    +32

    -79

  • 96. 匿名 2022/08/14(日) 11:06:04 

    >>82
    人間、ポジティブよりネガティブなほうに興味をもつ傾向が高いらしいよ。アクセス稼ぎたかったらネガティブトピたてるだろうね。実際ポジティブもトピ立ってるけど過疎ってるし。

    +35

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/14(日) 11:06:07 

    >>2
    ほとんどの若者離れの原因よね

    +244

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/14(日) 11:06:17 

    >>1
    一年ごとの統計でグラフを書いたら、晩婚化が顕著でした!というオチになりそう。

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2022/08/14(日) 11:06:57 

    >>3
    そう、する人はする。
    ただ昔のように、「するべき」という風潮がなくなったから、したい人はする。したくない人はしない。

    +212

    -3

  • 100. 匿名 2022/08/14(日) 11:06:58 

    職種によっては仕事で出会いもない、友人付き合いも希薄だから紹介とかも期待できない、かといってマッチングアプリをやってまでの出会いは欲しくない…っていう人はいると思う
    うっすらぼんやり結婚したい(しなきゃ)と思ってるけどそのために何か行動を起こすほどの気力もない人が「結婚できない人」になってるんだろうね
    一昔前は世話焼きおばさんみたいな人が無理やりセッティングして出会いを作ってたから消極的な人も何やかんやで相手を見つけてただけで
    でも別に本気で結婚したけりゃ行動するだろうし他人がとやかく言う話じゃないよねぇ

    +62

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/14(日) 11:06:59 

    >>94
    そうそうペッパーくんです。スッキリしました。ありがとう。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/14(日) 11:07:12 

    私の周りは独身と既婚者半々。実家がお金持ちな人達が条件うんぬん〜ってこだわってお付き合いまでもいかずに結婚してないパターン多い

    +13

    -4

  • 103. 匿名 2022/08/14(日) 11:07:20 

    >>19
    一人暮らししてる男なら一通り家事が出来るしね。
    結婚して子どもが出来たとたんにお小遣い3万円生活とかやってられないと思うわ。

    +183

    -11

  • 104. 匿名 2022/08/14(日) 11:07:22 

    >>22
    うちは夫33で結婚したよ(交際1年)だから大丈夫!

    +12

    -6

  • 105. 匿名 2022/08/14(日) 11:07:31 

    >>82
    貧困とか結婚とか数十単語NGに入れてる
    NGが多ければ多いほど快適になるね
    いま検索のとこから気まぐれでトピに来たけど

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2022/08/14(日) 11:07:46 

    >>8
    生産年齢の減少と高齢者の増加でそんなこと言ってられなくなる、という背景にある問題意識を共有できない人は、よくこんなことをいう。

    +9

    -38

  • 107. 匿名 2022/08/14(日) 11:08:08 

    >>91
    わたし顔も家柄も学歴もだめだから昔もいまも詰んでるw
    むしろ今の方が結婚してなくても大丈夫だからマシなのかな。

    +69

    -2

  • 108. 匿名 2022/08/14(日) 11:08:19 

    >>4
    既婚でヤバイ奴が大勢いる事が周知されているのに昔の価値観になんて戻せるわけないでしょう。
    それに昔はその価値観のせいで悪条件でも我慢して不幸な結婚をした女性が大勢いたし、この結婚を推進しているのも要は子供を産めよ増やせよって事だから、子供を産めない女性への差別や風当たりが強くなるよ。

    +134

    -5

  • 109. 匿名 2022/08/14(日) 11:08:44 

    >>93
    草食で声かけられないまま婚期逃すよりは、捕まって良かったような。
    肉食ならそんなのに捕まる前に彼女と結婚話が進んでるだろうし。

    +85

    -8

  • 110. 匿名 2022/08/14(日) 11:09:07 

    >>50
    今の婚活市場は女性余りなんだよね。
    コロナ不況で女性が多く参入してるのに、男性は撤退してるから。
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +98

    -3

  • 111. 匿名 2022/08/14(日) 11:09:30 

    >>102
    まあ、結婚て勢いと妥協(惚れて冷静になってない)だし。

    +38

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/14(日) 11:09:47 

    >>25
    地頭悪いって本当に可哀想。
    馬鹿だから自分の馬鹿さに気が付けず、余裕〜幸せ〜とか言っててもう悲惨としか。

    +44

    -5

  • 113. 匿名 2022/08/14(日) 11:10:16 

    >>39
    いわゆる腰掛け一般職だよね。
    今はもう人件費削減のために派遣とか非正規に置き換わってるけど。

    +140

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/14(日) 11:10:46 

    >>65
    住んでる場所でも変わるよね。
    私の周りは40代の独身男女がうようよいるよ。
    仕事である程度成功してるから、結婚は面倒って
    思ってるし、実際に趣味とかで楽しそうだし誰も
    独身だからって困ってない。そんな人間達で
    固まってるから結婚焦る人もいないし独身メンバー
    年々増えてる感じ。

    +94

    -5

  • 115. 匿名 2022/08/14(日) 11:10:49 

    >>65
    都会だけど独身全然いないけどなー

    +45

    -37

  • 116. 匿名 2022/08/14(日) 11:10:50 

    >>22
    おじさんなん?

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/14(日) 11:10:57 

    >>22
    がるやっとる場合ちゃうやろww

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/14(日) 11:11:32 

    >>110
    これ、何の統計?グラフだけ見せられても分からん。
    下の文字も見えないし。

    +14

    -19

  • 119. 匿名 2022/08/14(日) 11:11:41 

    結婚がゴールでもない、幸せのすべてでもない
    したい人はすればいいし、したくなければ人はしなくていい
    本来はそれだけなんだけど結婚しない人がマイノリティかつ選ばれなかった人みたいなレッテルを貼られる風潮が未だにあるから「結婚しなきゃいけない」って思ってる人もいるよね

    +67

    -2

  • 120. 匿名 2022/08/14(日) 11:12:00 

    女は兼業しながら子供を産んで育てろってメリットなさすぎ状態だし、
    男は定年後も激務労働して家事子育ても協力しろって言われて結婚コスパ最悪だし、
    そりゃ減る。
    つーか給料増やせば解決なんだよ!

    +92

    -3

  • 121. 匿名 2022/08/14(日) 11:12:08 

    >>25
    羨ましい。

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2022/08/14(日) 11:12:19 

    >>109
    うん、甥っ子は勉強や仕事はできるけど陰キャ、男子校が長く東大だから女性慣れしていない。
    結婚後も言いなり
    また、言う事を聞く

    都内に実家あるけど三男だしハンターって嗅覚鋭いと思った。

    一生、独身より嫁さん来て良かったじゃんと姉を慰めている

    +13

    -25

  • 123. 匿名 2022/08/14(日) 11:12:42 

    >>8
    為政者がその考え方なら本当に滅んでいくと思う。
    個人ならいいけどね

    +14

    -16

  • 124. 匿名 2022/08/14(日) 11:13:25 

    >>56
    横。
    アラフィフのその世代だけど、女性は結婚したら退職する前提だったよ。
    だから事務職やお茶入れ要員を安い人件費で確保できていたし、職場結婚が多いと妻が仕事に理解があるから、男性社員は働きやすいというメリットが多いシステム。
    稀に独身のまま働く女性も居たけど、かなりレアだった。
    大企業では総合職で働き続ける前提の募集も始まってたけど、よっぽど体力と根性が無いと難しかった。

    +118

    -4

  • 125. 匿名 2022/08/14(日) 11:13:27 

    婚姻率が高いということは
    裏を返すと
    「結婚しないと女が生きていけない(あるいは生きにくい)社会」ということ

    そんな時代に戻したいの?

    +82

    -5

  • 126. 匿名 2022/08/14(日) 11:13:42 

    >>19
    女も共働きで家事、育児、介護を丸投げされるなら
    結婚しない方がマシって思ってるよ。資格職なら
    生きて行けるし、身体壊したら働けないのは別に
    男女関係ないしね。

    +195

    -15

  • 127. 匿名 2022/08/14(日) 11:14:05 

    >>22
    ガル荒らしてないで婚活しな。
    まだあきらめる年齢じゃないでしょ。

    +26

    -2

  • 128. 匿名 2022/08/14(日) 11:14:11 

    >>92
    あなたは?

    +4

    -5

  • 129. 匿名 2022/08/14(日) 11:14:36 

    >>19
    今の時代は便利な家電がたくさんあるから奥さんに家庭を守ってもらわなくても一人暮らしでじゅうぶん快適な生活を維持できるしね。
    自分の子供が欲しい願望がある男以外は結婚てメリットないのよね。

    +117

    -8

  • 130. 匿名 2022/08/14(日) 11:14:53 

    >>13
    ね。でも事実なんだよね。悲しいけど。

    +117

    -34

  • 131. 匿名 2022/08/14(日) 11:14:56 

    子供がどうしても欲しくてするか
    盲目馬鹿が相手の容姿や性格の劣化や性的対象飽きを想像できず勢いでしてるだけ

    +10

    -4

  • 132. 匿名 2022/08/14(日) 11:15:08 

    >>4
    結婚してない人は人間の底辺、結婚しても子どもいない人は繁殖能力のないゴミみたいな扱いを社会全体でしていけば婚姻率も出生数も増えると思う。
    未婚者、既婚子なしはインドのカースト制の1番下みたいな扱いをしても刑法にも引っかからないように日本の法律を変えるとかね。
    そしたらレイプされた子なし女性が妊娠するかもだから出生数増えそうだね。

    +6

    -71

  • 133. 匿名 2022/08/14(日) 11:15:10 

    >>43
    もう結婚に男女共にメリットがない。
    共働きになるならさらにメリットがないかも。事実婚で突き進めばいいのかな?

    +65

    -6

  • 134. 匿名 2022/08/14(日) 11:15:14 

    >>124
    昔は女子だと大卒より短大卒の方が初任給良かったもんね。
    寿退社まで働いてくれる時間が長いから

    +59

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/14(日) 11:15:37 

    >>70
    このトピと何の関係があるの?

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2022/08/14(日) 11:16:03 

    >>61
    結婚して子ども産む人がバカにされてはいけない。
    堂々と公衆の面前で言えないようなことをネットで言えるのがおかしい。

    +29

    -28

  • 137. 匿名 2022/08/14(日) 11:16:53 

    日本は治安がいいからボディガードとしての男パートナー必須でもないしね

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2022/08/14(日) 11:17:29 

    >>50
    ガル見てても寄生根性丸出しどころかそれを称賛してる人までいるしある種カルト臭い

    +90

    -8

  • 139. 匿名 2022/08/14(日) 11:17:44 

    未婚でも子供産める社会になれば子供は増えそう。

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2022/08/14(日) 11:17:47 

    仕事と家事はしてもいいけど育児だけはしたくなかったからDINKS条件で付き合ってた彼と結婚したのがギリギリ29歳。
    少子化に貢献できなくて申し訳ないけど…

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/14(日) 11:17:55 

    >>99
    逆に言うと昔はしたくない人もさせられてたってことだよね
    本人にとって何が幸せなのか

    +102

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/14(日) 11:18:04 

    >>119
    台風の夜とか、体調悪い時とか、一人が心細くなるタイミングってあるからね。
    人は群れで生きる生き物だから、独身のまま生涯過ごすのが規格外なのは間違いないよ。
    それぞれ好きにしたら良い話なんだけど、全体としてはそう。

    +9

    -16

  • 143. 匿名 2022/08/14(日) 11:18:06 

    >>118
    2021年8月時点の日本結婚相談所連盟による公表データ。
    相談所登録者の年齢ごとの男女人数

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/14(日) 11:18:21 

    >>1
    結婚相談所も高いだけ、アドバイザーは「一生懸命サポートするから今日から一緒にスタートしませんか」って言うけど入会したら実際は何もしない

    +56

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/14(日) 11:18:23 

    >>93
    いんじゃない?
    若いうちに子供持って、嫁もそれなりに若いだろうし。
    50になってから45の女と結婚して子供諦められない!とかなるよりは。

    +34

    -12

  • 146. 匿名 2022/08/14(日) 11:18:25 

    >>133
    メリットが無い事は一切しない人なの?
    メリットメリットって。メリットないから下っ端の人に挨拶しない人とかいるけどあの類?

    +6

    -23

  • 147. 匿名 2022/08/14(日) 11:18:25 

    >>1
    今回の職業ライターさん
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +5

    -14

  • 148. 匿名 2022/08/14(日) 11:18:52 

    >>23
    ウッてなる位のブサイクだったり高学歴だけどバキバキの自閉でコミュニケーション取れなかったり重症な人をたくさん産み出したよね。

    +168

    -2

  • 149. 匿名 2022/08/14(日) 11:19:29 

    >>125
    実際アフリカやイスラム圏といった女性の立場が低い地域は子供爆増だしさ、
    女性の幸せと子供の数は比例してる感じがする。

    +9

    -13

  • 150. 匿名 2022/08/14(日) 11:20:03 

    >>141
    昔の話をするなら結婚だけじゃないけどね。
    職業も住むところも、自由に選べた時代は少ないよ。
    危険を回避して生き延び子孫を残すのが最優先という価値観よ。

    +56

    -1

  • 151. 匿名 2022/08/14(日) 11:20:08 

    >>124
    結婚したら正社員でも女性は退職するのが当たり前だった時代は、子どもがある程度育ったら扶養内でパートする人も結構いたから飲食店やスーパーなんかが安い賃金で働いてくれるパートを確保できてたよね。
    今は結婚や出産で正社員辞める人がいなくなってパートで回してたところは募集かけても誰も来なくてやっと採用できた新人が50代なんてことが良くある光景になってる。

    +69

    -1

  • 152. 匿名 2022/08/14(日) 11:20:19 

    >>126
    結婚生活って家事や義実家への配慮とか絶対に女の方が負担が大きいから、自活できるだけの収入があったら結婚願望がなくなるのもしょうがない

    +126

    -9

  • 153. 匿名 2022/08/14(日) 11:20:45 

    再婚して新たに子供二人も作った実母にこれ見せてやりたい。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2022/08/14(日) 11:20:47 

    シンプルにお金の問題じゃないの…?

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/14(日) 11:21:25 

    婚活なんて見ず知らずの人に会うわけで
    いきなり会った中年おっさんに興味わかないんだよね
    向こうも同じこと
    ある程度の年齢がくると生涯独身になる確率がぐんと上がるのは当たり前だよね

    +69

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/14(日) 11:21:28 

    >>126
    ほんとそれ。
    女性に求められる社会の役割が多すぎるから、もう結婚生活やめたいもん。

    +92

    -9

  • 157. 匿名 2022/08/14(日) 11:21:41 

    出会いの場がなくなったのは国のせい?

    +4

    -7

  • 158. 匿名 2022/08/14(日) 11:22:15 

    仕事と家事と育児がのしかかる可能性あるもんねー
    今は昔より家事・育児をする男性も増えてはいると思うけど、自分の夫がそういうタイプか見極めるのって正直博打だと思う
    おまけによほど世帯年収が高くない限り、大学進学までの子どもの教育費の負担がつきまとうし

    人も動物だから子孫残したいって本能あると思うけど、
    本能じゃ押し切れないくらい大変な要素てんこ盛りだよね

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/14(日) 11:23:04 

    >>151
    もうパートでいい。
    妻、母、嫁、もうこれ以上役割いらないよ。

    +60

    -7

  • 160. 匿名 2022/08/14(日) 11:23:15 

    >>130
    いや、あなたの周りだけでしょ。

    +18

    -26

  • 161. 匿名 2022/08/14(日) 11:23:29 

    >>1
    こうやって見ると、結婚してる人って少ないんだね。
    確かに職場のアラサー男性は一人しか結婚してないや。皆さんエリート高身長だから、その気になればいつでもできそうだし、もう準備はしてるのかもだけど。

    +41

    -4

  • 162. 匿名 2022/08/14(日) 11:23:55 

    昔の方が結婚に対するハードルが低かったように思う
    今はSNSもあるし良くも悪くも情報も選択肢も多すぎる

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/14(日) 11:24:44 

    >>2
    ここまでくると個人に自己責任と言えるレベルではなく、これは政治の失敗だよね

    +367

    -3

  • 164. 匿名 2022/08/14(日) 11:24:48 

    >>11
    政治家がもうこれだからね。
    今動かせば、その後の国民がどうなっても自分が生きている時だけなんとかなればいいで国民から金吸い上げて自分達の私腹を肥やす。
    政治家にかかる金もっと減らせるよ、あれ。
    減らしてほしい、人数ももっと。

    +293

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/14(日) 11:24:50 

    >>19
    「嫁と娘だけ仲良しで自分はのけもの、家事や犬の世話は俺の仕事になってる」と嘆く男性や「嫁は専業主婦なのに働いてる自分のお小遣いは1万円で平日の帰宅後と土日祝日は家事育児折半させられて体を休める暇すらない」とか男同士で愚痴ってたりするらしいよ。
    独身男性は結婚したくなくなるかもね。

    +122

    -8

  • 166. 匿名 2022/08/14(日) 11:24:52 

    昭和も見合い結婚がすべての元凶

    親が見合い婚だと産まれた子供が恋愛できない人間に育つ

    +13

    -8

  • 167. 匿名 2022/08/14(日) 11:24:54 

    >>50
    でも実際は男性に出産のリミットがないというのは違うでしょ。高齢になると精子の質が下がって障害のある子供が生まれるリスクが高くなるんだから。
    子供が欲しいのなら男性も焦らないといけないって、どんどん広めないといけないと思う。

    +167

    -19

  • 168. 匿名 2022/08/14(日) 11:25:13 

    >>93
    ご両親納得してないのか。
    いや、今の時代本人が納得してるならこれ以上のことはないよ。

    +44

    -1

  • 169. 匿名 2022/08/14(日) 11:25:22 

    また日本サゲ記事

    +0

    -9

  • 170. 匿名 2022/08/14(日) 11:25:47 

    少子化を煽るのは移民を入れるための布石

    +5

    -6

  • 171. 匿名 2022/08/14(日) 11:25:56 

    結婚したら幸せになれるなんてそんな夢見たいな話終わったしね
    離婚が珍しくない時代だし最初からリスク追いたくない人がいてもおかしくない
    離婚してシングルの人実際苦労して大変なのは間違いないしね

    +46

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/14(日) 11:26:21 

    >>45
    お金ないのに無責任に子供育てられんて…
    貧乏でボンボン子供産んでる人って知能ヤバそう

    +104

    -2

  • 173. 匿名 2022/08/14(日) 11:26:24 

    ただただ、お金が欲しいです。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/14(日) 11:26:37 

    >>125
    アフリカやイスラムは
    避妊の概念が薄いことと
    子供の死亡率が高いことと
    子供は労働力かつ老後の保険だからじゃん

    そんな地域の女の地位ってお察しじゃん

    +53

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/14(日) 11:26:50 

    >>19
    旦那デスノートとか見ちゃうとね

    +38

    -4

  • 176. 匿名 2022/08/14(日) 11:27:59 

    >>115
    東京だけどまわりには全然いる。バリキャリもいれば実家が金持ちで親が節税対策で買ったマンションに住んでのほほんと暮らしている人もいるかな。生きがいのある仕事をしている人は独身多い。

    +53

    -18

  • 177. 匿名 2022/08/14(日) 11:28:03 

    >>33
    >>1に表が添付されてるけど

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2022/08/14(日) 11:28:35 

    >>1
    >(若者の婚期を)政府や大人たちが奪ったのだから当然です。
    >お見合いやと職場結婚という社会的お膳立てシステムの消滅に
    >「恋愛ロックダウン」という仕打ちをしておいて


    なぜ、政府やジジババ達のせいにしているのか?

    そもそも、日本がこの25年で
    若者が結婚できないほど、貧乏になったのは

    若者含めた国民全員が、
    国内で経済が回るような消費をしないからだぞ。

    +22

    -20

  • 179. 匿名 2022/08/14(日) 11:29:29 

    賢い男は結婚しない

    +11

    -7

  • 180. 匿名 2022/08/14(日) 11:29:56 

    うちの娘たちも結婚しないってw
    経済力身につけてくれたら
    好きに生きてくれたらいいわ

    +33

    -3

  • 181. 匿名 2022/08/14(日) 11:29:57 

    >>103
    女性でも痛い思いして子供産んで家事して仕事して自分の好きなもの買えない生活なんてごめんだわ
    って思ってる層たくさんいるよ

    +135

    -6

  • 182. 匿名 2022/08/14(日) 11:30:07 

    基本的に男も女もモテしか結婚できない
    この人たちは幸せな生活しているリア充

    残りは女がお金目当てに妥協に妥協して非モテ男と結婚している
    女がガマンの限界点を超えると即離婚

    これが現実

    +53

    -1

  • 183. 匿名 2022/08/14(日) 11:31:29 

    >>169
    先進国はどこも少子化だよ。
    日本は世界一の長寿国だから高齢者の割合が高すぎて歪さに加速付いてるけど。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/14(日) 11:31:30 

    旦那の職場が公務員だけど男ばかりで40になった従姉妹に紹介したいんだけど叔母さんから止められる。娘と介護つきアパートにすむんだって。そのあと娘はどうなるのよ!って怒ってるんだけど余計なお世話だろうか。こっそり本人に連絡してみようかな。親離れできないのも一因だおおもう。

    +9

    -4

  • 185. 匿名 2022/08/14(日) 11:32:11 

    >>20
    義理の伯母が私と妹に持ってくる話がろくな男じゃなかった。自分の娘の旦那より条件の良い男と結婚させたくなかったみたい。元暴走族とか五百万の借金抱えてるとか。母が怒ってた。

    +87

    -2

  • 186. 匿名 2022/08/14(日) 11:32:18 

    とりあえずマスク社会をなんとかしたら?
    容姿がいい悪いより、他人に興味持てないよマスクしてたら

    +3

    -11

  • 187. 匿名 2022/08/14(日) 11:32:28 

    >>176
    っていう人いるけど大体は30前半までには結婚してる

    +31

    -18

  • 188. 匿名 2022/08/14(日) 11:32:50 

    いや、だって結婚して子ども出来てもお金かかるし、子育ても大変だし苦労の方が多いじゃん。子どもだって親がどんなに頑張ったって、自分の思うように育たたないだろうし。旦那や子どもにイライラとかしたくない。

    独身の方が全然楽。

    +32

    -2

  • 189. 匿名 2022/08/14(日) 11:32:54 

    女の子には将来困るよって言って家事を教えるのに、男の子には何も教えず基礎教育は学校で大人にしてもらうのは会社でって親がめちゃくちゃ多い
    うちの息子は頼りないけど悪い子じゃないから〜後はお嫁さんもらえばしっかりしてくるでしょーって母親ばっかり
    そんな男と結婚して子供産んで仕事やめたら奴隷人生しか残ってないよ、母親はいつまでも子供じみた息子が可愛くて仕方ないんだから

    非婚の原因は未熟な男性が多すぎることで女性側の問題じゃない
    男性側も自分は未熟だから結婚は不安だとか、母親に世話してもらうほうが楽でいいと考える
    女性は出産を考えて結婚する人も多いけど、男は実子を持てる期間が長いと思ってるからモラトリアムが続く
    本当は精子こそ若くないと子供へのリスクが非常に重くなるのに

    昔の男のように、妻子には不自由な生活はさせない、自分が死んでも妻子を守るなんて男、ほとんどいない
    DQNは出来なくても口にするから盛り上がって結婚までいくパターンが多いだけ
    結婚は勢いつかないと出来ないものだから、そりゃデキ婚も増えていくわ

    +75

    -15

  • 190. 匿名 2022/08/14(日) 11:32:58 

    >>132
    子持ち主婦の人かな?

    +31

    -3

  • 191. 匿名 2022/08/14(日) 11:33:28 

    >>114
    だいたい嘘松

    +12

    -17

  • 192. 匿名 2022/08/14(日) 11:33:54 

    国が人を税収のために管理すること自体が無理がある話なんだな

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/14(日) 11:34:43 

    >>50
    それはないわ
    結婚願望や子供持ちたい願望って男性の方がかなり強いよ。

    +17

    -45

  • 194. 匿名 2022/08/14(日) 11:34:59 

    結婚するに足る男と出会えるかどうかよね
    うちの長男は夫ですなんてゾッとするわ

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2022/08/14(日) 11:35:25 

    >>152
    自活できる収入得てる女性は、周りもそこそこハイスペック男性が居て幸せな結婚してる人も多そう。
    女性の多い業界を除く、かもだけど。

    +40

    -2

  • 196. 匿名 2022/08/14(日) 11:35:25 

    そもそも生物は国のために繁殖するものじゃないから

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/14(日) 11:35:36 

    >>4
    多様性が大事と言われるけど
    正直結婚してない40すぎの人みるとなにか問題あるのかな?と思う

    +36

    -34

  • 198. 匿名 2022/08/14(日) 11:36:00 

    どの時代も20代後半で結婚が多いな

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2022/08/14(日) 11:36:18 

    >>196
    じゃあ国は支援しなくても良いよなって思う?

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2022/08/14(日) 11:37:03 

    ちょっとトピズレけど、この前皇室トピに「非婚化キャンペーンを推し進めているのは、将来外国人が籍を乗っ取るため!皆さん子供産みましょう!結婚をして日本を守りましょう!」みたいなコメントに大量+されてたわ。興味本意で見に行ったけど引いた。

    +4

    -4

  • 201. 匿名 2022/08/14(日) 11:37:17 

    結婚してない人間を迫害するより結婚したい人間を増やして後押しする社会にしろよ
    もっと全体的に給料あげろってことだよ!
    未婚と既婚を争わせても既婚の抱えてる問題も未婚の抱えてる問題も解決しないわ

    +60

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/14(日) 11:37:42 

    >>192
    国家不要論とは、やるな。
    それが蔓延ると、中国やロシアのような国が力を持つ事になるよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/14(日) 11:38:33 

    >>27
    子供作らなきゃ二人暮らしで共働きの方がお金かからないのにね

    +68

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/14(日) 11:38:38 

    >>24
    私のおばあちゃん達の世代は我が子が結婚してないなんてヤバい!お見合いさせなきゃ!!みたいな価値観だったから親が焦ってどんどん結婚させてたけど、今は子どもの自主性を重んじる価値観で無理矢理結婚させるなんてことないから親が斡旋するお見合いは減ってそう。

    +74

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/14(日) 11:39:33 

    >>お見合いやと職場結婚という社会的お膳立てシステムの消滅

    いえいえ、婚活というお見合いは今でも盛んですよ
    成婚する人が1割もいないというだけで

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2022/08/14(日) 11:39:49 

    >>193
    それ、家事を丸投げしたい、子供は欲しいけど世話は妻が全部やってほしい、仕事は続けてほしい、女遊びは黙認してほしいけど、それでも俺と結婚したいか?てことだよ。
    それでも結婚する女がいっぱいいるし。

    +61

    -1

  • 207. 匿名 2022/08/14(日) 11:39:51 

    なんか難しく説明しなくても大体6,7割ぐらいの人は30前後で普通に恋愛して結婚するんじゃない
    多少遅くなったとはいえ..

    で、残りの3割ぐらいの自力で相手を見つけられなかった人達は昔はお見合いで結婚してたけどそれが廃れてきて結婚できなくなったというだけの話だと思う

    +46

    -5

  • 208. 匿名 2022/08/14(日) 11:39:53 

    >>88
    だから今やばい人が増えてるのか?

    +103

    -5

  • 209. 匿名 2022/08/14(日) 11:39:59 

    >>19
    女だってしたくないけどね
    ATM兼家政婦兼看護師兼介護士兼娼婦であることを当たり前に求められるから

    +48

    -44

  • 210. 匿名 2022/08/14(日) 11:40:46 

    >>3
    晩婚化とか男子の草食化とか言い訳にしてるけどモテてる子は普通にいるし結婚も普通にしてる

    +117

    -11

  • 211. 匿名 2022/08/14(日) 11:41:19 

    お盆に義実家で疲れて、あぁでもずっと関係は続くんだよなぁと思ったら、めんどくせぇ〜一生独身だったら楽だったなぁ〜と思ったとこ。

    +20

    -2

  • 212. 匿名 2022/08/14(日) 11:41:38 

    >>210
    モテるタイプの人は紹介話も山ほど来る。

    +32

    -2

  • 213. 匿名 2022/08/14(日) 11:42:10 

    >>167
    40代のオッサンが結婚したい、子供欲しいから若い女の子じゃないと~って言ってるの見るとバカだなぁと思う
    男側にも精子の劣化があることや若い女の子は金持ちイケメンでもないただのオッサンなんて相手にしないことを知らない

    +169

    -6

  • 214. 匿名 2022/08/14(日) 11:42:27 

    >>158
    結婚したら男も育児や家事やるもんだと思ってる男性だと「やりがいのある今の仕事を続けながら家事育児を折半する生活を送ろうと思うと1日24時間では足りなくなってしまうから結婚せずに仕事に生きたい」と考えてたりする。
    ひと昔前に生まれてたら「一人で暮らすより結婚して身の回りの世話をしてくれる人が出来たほうが仕事に全力投球できる」と思ってた人種だと思う。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/14(日) 11:42:41 

    >>187
    晩婚って何歳からなんだろうな。個人的には30超えたら晩婚にだと思ってるけど

    +22

    -3

  • 216. 匿名 2022/08/14(日) 11:42:58 

    >>30
    私も!33で突然このままだと両親死んだら孤独死
    まっしぐらでヤバいって思って婚活始めた。
    子供が欲しいとかは別に思わなかったけど36で
    結婚して39で子供産んで案外普通のお母さんしてる。

    +91

    -39

  • 217. 匿名 2022/08/14(日) 11:43:22 

    結婚が人生の全てだった時代はもう昭和初期で終わってたんだよね
    考えを切り替えられない人が結婚出来ない負け組だのガルはすぐ離婚を勧める!だの言うけど言われた側は他人の不幸そうな結婚を見てるから痛くも痒くもないのが現実

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2022/08/14(日) 11:43:25 

    >>160
    ん?私?なんでた?35歳いってないけど。バカかお前?エビデンス出てるのに。年取ってバカは辛いな。乙w

    +7

    -21

  • 219. 匿名 2022/08/14(日) 11:43:26 

    男がある意味目覚めたんだよね。
    結婚しなくても女と性的関係は持てるし、子供を持っても何も得にならないって。
    自分の金を食い潰してATM扱いする女なんかいらないって。
    一度結婚したら別れるのも一苦労、なら最初からしなくていいって。

    +22

    -15

  • 220. 匿名 2022/08/14(日) 11:43:30 

    >>211
    お盆休みが休みではなく義務感で義実家と実家に帰省するようなもんだもんね
    本当は家でゆっくりしたいと思う時もある

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/14(日) 11:43:41 

    >>115
    私も東京だけど、独身めっちゃいるわ

    +49

    -7

  • 222. 匿名 2022/08/14(日) 11:43:46 

    >>193
    そうね。
    母親ほどうるさくなくて可愛いお嫁さんが自分を世話してくれて
    妻が責任持って育ててくれる自分の血を引いた愛玩物を持てて
    親や周囲から結婚しろとも言われなくなる。
    男性にとっては良いことのほうが多いもの。
    家事も育児も手伝い程度してやれば共働きしてくれるなら
    自分の給与が少なくても結婚できる。
    なのに結婚に応じる女性が少ないもんだから
    国会議員の爺達は女が高学歴になると余計な知恵がついてダメだと
    結婚できないのを女性のせいにしてるのよ。

    +54

    -13

  • 223. 匿名 2022/08/14(日) 11:44:51 

    >>184
    ぶっちゃけもう40なら介護する人間が変わる程度だから紹介しなくていいと思う。

    +2

    -5

  • 224. 匿名 2022/08/14(日) 11:45:39 

    >>219
    今時ATMになるような男なかなかいないって…
    自分の時間削られるのが嫌なんでしょ。

    +40

    -3

  • 225. 匿名 2022/08/14(日) 11:45:44 

    >>4
    構造的な問題だから追い詰めたところで同じだと思う

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2022/08/14(日) 11:45:58 

    >>35
    それね
    プラス同僚に彼女いるの?とか聞いたらセクハラになるし
    環境が難しくさせてるよね

    +15

    -3

  • 227. 匿名 2022/08/14(日) 11:46:14 

    >>193
    男の子ども欲しい願望なんて楽しそうに遊んでる親子みて「楽しそう、俺も子どもほしい」くらいの感覚しかないよ。
    男児が友達が新しく手に入れたおもちゃで遊んでるのみて「僕もほしい!」って言ってるのと似たようなもん。

    +93

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/14(日) 11:46:27 

    >>73
    多分>>42に貼られてるトピのこと

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/14(日) 11:46:59 

    >>212
    紹介以前にモテる人は自力でみつけちゃうから
    飲み会、合コン、バーベキュー、花火大会…出会いはいくらでも

    +33

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/14(日) 11:47:27 

    >>91
    家柄はなかったけど見た目は結構重要視されてた
    みたいだよね。会社でやり手の営業マンとかと
    25までに結婚して寿退社するのが女の子の夢で
    仕事はあくまで腰掛けだからお茶汲みとコピー要員が
    出来た。あれを差別って言う人もいるけど女の子も
    結婚してすぐ辞めるから別にいいって思ってた時代
    なんだよね。

    +83

    -4

  • 231. 匿名 2022/08/14(日) 11:47:28 

    給与は横ばいなのに税金を上げ過ぎて、それを搾取する層が存在するから

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/14(日) 11:48:13 

    >>12
    わかる。なんとなく結婚は頭にあって付き合いで婚活してて、30前の周囲の結婚ラッシュに焦るよね〜と口ではいいつつそんなに焦ってなかった。周囲の未婚の子の落ち込みっぷりにそこまで??と思ってたし。
    33歳になって出会いも減り遊ぶ友達も減ったことで、ガチに孤独を感じるようになり真面目に婚活して34で結婚して35で出産。

    +21

    -12

  • 233. 匿名 2022/08/14(日) 11:48:29 

    >>224
    でも、とにかく仕事辞めたいから結婚したいって女の人は未だにいるよね。
    働いてもパートで、嫌なことあったらすぐ辞めれるしーって。
    そういう人の人生を背負うなんてまっぴらって事なんじゃないかな。

    +31

    -6

  • 234. 匿名 2022/08/14(日) 11:48:52 

    >>44
    結婚はどうでもいいけど妊娠、出産は男児とも
    高齢になるとリスクが出て来るのは教えたい。

    +12

    -3

  • 235. 匿名 2022/08/14(日) 11:49:15 

    共働き世帯の姿を見てるとやばいからな
    苦行の中に幸せがありますよーってもう宗教だろw

    +37

    -3

  • 236. 匿名 2022/08/14(日) 11:49:38 

    もしこの先、収入がアップする事があったとしても結婚する人はこれ以上、増えない気がする。
    金があったら結婚するじゃなくて、金があったら、より一層、独り身でいられるってなるもん。

    +37

    -1

  • 237. 匿名 2022/08/14(日) 11:49:39 

    >>219
    女性が子供を持つことの生きづらさに声を上げる→男がそういう女を見て妻子を持つことのリスクに気づく→マッチングしなくなるだと思う
    いざとなれば子供は女に押し付けて逃げればいい考えの男はバンバンマッチングしてしまう

    +40

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/14(日) 11:50:04 

    >>201
    結婚したい人で異性から好感を持たれる人は結婚できてるよ

    +7

    -8

  • 239. 匿名 2022/08/14(日) 11:50:20 

    育ってきた環境がまともだったら早かれ遅かれ結婚する人がほとんど

    +2

    -18

  • 240. 匿名 2022/08/14(日) 11:51:02 

    社内結婚とかおばさんどもが潰すし邪魔するし
    いまどき誰もやらない

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2022/08/14(日) 11:51:17 

    >>239
    こういう結婚教のおばさんが一番厄介。

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2022/08/14(日) 11:51:38 

    >>167
    そもそも子供ほしいと思う人が少なくなってるでしょ

    +70

    -6

  • 243. 匿名 2022/08/14(日) 11:53:02 

    >>39
    地銀だと今も一般職採用が残ってる
    同じ銀行内での職場結婚が異常に多いよ
    昔は高卒や短大生、今は四大卒
    学生時代から付き合ってきた彼氏を切って同じ銀行内の総合職男性に乗り換える一般職女性の多いこと多いこと

    +60

    -5

  • 244. 匿名 2022/08/14(日) 11:54:38 

    >>1
    こういうトピばっかり
    煽ってるなー

    コメに変なヤツ紛れ込んでいるし
    がるちゃんのトピは話半分で読むわ。
    TVと同じくらい、がるちゃんもきな臭いと思ってる。

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/14(日) 11:55:04 

    >>5
    なぜマイナス?
    別に独身を馬鹿にしたコメントでもないよね。

    地方の大都市ですが、地元に残り18歳から社会人してる人は
    「20代〜30代前半で結婚してる人が多い」
    「独身の方が珍しい」
    です。
    早めの結婚出産はドキュンじゃない。中には中卒なんかで出来婚いるけど、ごく一部。
    高校卒業して、就職して働き、それなりの年齢で自然と恋愛し結婚。家建てて子ども生んで、また働く。それだけ。
    マイルドヤンキーでも地元好きドキュンでもない。
    高卒はだいたい県内残りなので、出産後も親に手伝って貰う事もある。けど親も喜んでるよ。無駄金だして無名大学でて非正規より、高卒でも一人前の方が立派。大卒より就職有利な場合もかなりある。
    ガル民は学歴主義者が多そうですが。
    高卒でそれなりの大企業に入り、そこそこ稼げる人もたくさんいる。それで結婚子育てしてるんだから、文句言われる筋合い無い。

    +25

    -41

  • 246. 匿名 2022/08/14(日) 11:55:28 

    >>233
    むしろ子供の将来を背負う方が荷が重いと思うんだけど…

    +35

    -3

  • 247. 匿名 2022/08/14(日) 11:55:40 

    >>14
    私正社員でまじめに仕事してるのだけが売りなんだけど、
    結婚できなかった。
    してみたかった。

    +55

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/14(日) 11:55:41 

    こういう変な男性は結婚しない方が世のため
    35歳会社員が1年以内に結婚相手を見つけるブログ
    35歳会社員が1年以内に結婚相手を見つけるブログ34marriage.blogspot.com

    婚活パーティー、お見合い、結婚相談所、マッチングアプリ、街コンでの34歳仕事以外引きこもり男婚活ブログ

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/14(日) 11:56:16 

    >>236
    みんなうっすら結婚したくないと思う時代になってきたよね
    今結婚してる人でも一人でも生きていける社会になったら過半数が離婚するんじゃないかな

    +44

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/14(日) 11:57:04 

    >>201
    マイナスの印象与えるの好きだよね。
    日本人て悲観的。

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2022/08/14(日) 11:58:44 

    >>245
    高卒と大卒比べる必要があるんだろうか
    無名大学で非正規とか高卒で一人前とか考えが偏りすぎ

    +45

    -1

  • 252. 匿名 2022/08/14(日) 11:59:24 

    >>23
    もう今や、6090問題になりつつある

    +78

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/14(日) 11:59:33 

    こうあるべき!
    みたいのから外れたらダメな人っていうのが強すぎる。
    別に結婚しても家事なんか適当でいいよ。
    子供もバカでも優しい子ならそれでいい。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2022/08/14(日) 11:59:44 

    外見至上主義者だから不細工と結婚したくないと言っている未婚の先輩おるけど、超美女なんだよな。
    遺伝子残さないと勿体無いけど見合う男がいない。
    比嘉愛未とか松本若菜とか中村俊介とか超美形に限って独身という謎。
    先輩も彫刻みたいに綺麗。

    都内だけど30過ぎての独身なんてゴロゴロいる。
    晩婚は35からのイメージ。高齢出産も38過ぎらへんのイメージ。

    私の世代(28歳)は上の世代の悲劇を見てるから同じようなタイプと慎ましやかな結婚を望んでる子が殆ど。

    田舎出身の友人はもうこの歳だと2、3人産んでる子が多いと言う。

    場所と世代にもよる。

    +15

    -11

  • 255. 匿名 2022/08/14(日) 11:59:50 

    男も女もモテない人が多すぎ

    これが少子化の原因
    誰も本当のこと言わないけど

    +50

    -2

  • 256. 匿名 2022/08/14(日) 11:59:57 

    >>81
    私はアラフォーだけど、最近の若い子は結婚早いと思う
    24〜26歳くらいでさっさと結婚してる
    私世代の晩婚晩産のデメリットを目の当たりにしてるからだと思う
    私世代の失敗が若い世代の役に立つのはせめてもの救いよ

    +108

    -15

  • 257. 匿名 2022/08/14(日) 11:59:58 

    >>11
    子持ちでもそうじゃん。子どものために未来の日本を良くしようなんて考えてない人のほうが圧倒的に多いよ。今しか見てない。

    +197

    -15

  • 258. 匿名 2022/08/14(日) 12:00:05 

    陰謀論には興味がないけど、国というか自民党が国の若者たちを結婚や育児から興味がなくなる、無気力な社会にこの30年ほどでどんどんしてしまったと思ってる
    統一教会というか、韓国の狙い通りなのかも

    +26

    -2

  • 259. 匿名 2022/08/14(日) 12:00:09 

    >>252
    9060問題でした

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/14(日) 12:01:03 

    >>1
    良い男というか頑張ってカッコつける男が減って自立した女性が増えてるが一番だと思うけどな
    自力で生活出来ないから仕方なく結婚の道を選ぶ女性が減って
    色々頑張って我慢してわざわざ結婚しなくてもリアルな女性以外で性的欲求を満たせる男性が増えれば婚姻数が減るのは当たり前

    +43

    -7

  • 261. 匿名 2022/08/14(日) 12:01:49 

    >>235
    逆にフルタイム共働きでも離婚してない夫婦は妻側が夫のこと本当に好きなんだな〜と思うよ(洗脳されてるような妻は除く)
    好きじゃなかったら夫のこと捨ててるよね

    +10

    -3

  • 262. 匿名 2022/08/14(日) 12:01:50 

    >>233
    結婚の方がやめられないのに。
    しかも仕事やめたらなおさら離婚できなくて不幸だよ。

    +21

    -1

  • 263. 匿名 2022/08/14(日) 12:02:16 

    昨年の離婚率が38.3%
    いずれ40%超えるよ

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/14(日) 12:03:16 

    >>132
    そんな考え方を出来る人が一番の底辺

    +39

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/14(日) 12:03:34 

    >>27
    親世代が孫孫うるさいんだよねぇ…

    +31

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/14(日) 12:04:15 

    >>108
    合同結婚式

    +3

    -6

  • 267. 匿名 2022/08/14(日) 12:04:34 

    >>88
    横から失礼しますが、私の親がこのパターンです。

    お見合いを断った母の家に父が連日押しかけ結婚しましたが日々大ゲンカ、問題だらけで後年離婚しました。
    父の素姓等を一切調べず結婚した母側にも問題がありますし、自分が大人になって俯瞰で見ると双方同レベルです。

    私は障害者認定等を受けていませんが、おかしなDNAを確実に受け継いでいるので子供を作るなんて考えられず、結婚も良いものと思えないので独身で生きていきます。

    +127

    -5

  • 268. 匿名 2022/08/14(日) 12:04:44 

    >>239
    両親がラブラブの恋愛結婚が大前提

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/14(日) 12:05:11 

    >>190
    ガル男

    +12

    -4

  • 270. 匿名 2022/08/14(日) 12:05:22 

    >>256
    昔からそれくらいで結婚する人が多いけど?

    +10

    -8

  • 271. 匿名 2022/08/14(日) 12:05:24 

    >>215
    初婚中央値が女は27だから、30でも少し遅いよね

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2022/08/14(日) 12:05:50 

    青学だけど、学生時代からの相手と結婚パターンが物凄く多い。
    家柄も育った環境も似てるから。

    先生は教えるべき。大学受験は婚活への道だって。

    26だけど、私の友達は皆もう結婚してるわ。

    顔がちょっと...という先輩とバリキャリ思考の先輩は結婚してないけど、普通のタイプは大体30までにはもう結婚してる

    +29

    -4

  • 273. 匿名 2022/08/14(日) 12:06:09 

    日本人の人口を少なくさせて得するのはどこの国だろう?

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2022/08/14(日) 12:06:36 

    >>250
    結婚しなくても普通に生きていけるのっていい時代だと思うんだよね
    結婚が半強制状態の方がヤバい

    +62

    -1

  • 275. 匿名 2022/08/14(日) 12:06:38 

    >>222
    いやあなたみたいな人が妄想で騒いでるから余計離れていくんだとおもうよ笑

    +13

    -12

  • 276. 匿名 2022/08/14(日) 12:06:58 

    少子化、少子化って何年やってんの?
    はやく移民を入れろって

    +3

    -10

  • 277. 匿名 2022/08/14(日) 12:07:00 

    それでも親世代は子供は複数だから1人くらい結婚してなのはいたけど、今は一人っ子か2人くらいしか子供だからキツいだけかも。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/14(日) 12:07:16 

    >>265
    これからは孫に興味無い親世代が増えると思う。親世代自体がフルタイムで働いてたり、退職後は趣味や遊びに向かったり親の介護に行くだろうから。

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/14(日) 12:07:43 

    労働に見合うような給料が貰えたら
    みんな結婚するし子供も産むよ

    +2

    -6

  • 280. 匿名 2022/08/14(日) 12:08:19 

    >>20
    地方に転勤になったとき、電車に座ってたら知らないおじさんから会社の若手を紹介したいと言われて、実際に会ってみました
    その後すぐまた転勤になってしまい、縁はなかったですけどね
    今なら不審者扱いだろうね

    +40

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/14(日) 12:08:45 

    >>110
    男は表だって婚活しないだけだよ
    私の周りには結婚したいって言ってる独身貧乏男沢山いるけど

    +21

    -23

  • 282. 匿名 2022/08/14(日) 12:09:33 

    >>276
    ますます悲惨なことになるって

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2022/08/14(日) 12:11:17  ID:dsqvqXQtB2 

    >>129
    それが多いのよ、どんな遺伝子でも

    +1

    -11

  • 284. 匿名 2022/08/14(日) 12:11:43 

    >>147
    ◯国かなんかに雇われてるのか?

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/14(日) 12:11:45 

    >>1
    お見合い文化を復活させて、
    いい歳なのに結婚してないなんて変なヒトなのね、という風潮を復活させれば解決はする

    絶対そんな世の中ごめんだけどね

    +40

    -4

  • 286. 匿名 2022/08/14(日) 12:12:22 

    >>23
    富国強兵のために産めよ増やせよとかいって大量繁殖させて、その下の世代も女は結婚しないと生きていくことすらままならなかったし男は結婚しないと社会的地位が低くて差別の対象だったもんね。
    頭数さえいればいいという時代も終わったし今の方が自然な状態だろうね。

    +162

    -2

  • 287. 匿名 2022/08/14(日) 12:12:46 

    今27歳だけどこういう記事ほんまかいってくらい周りが結婚しまくってる...
    私は相手いないからご祝儀配布マシンと化してる。

    +25

    -3

  • 288. 匿名 2022/08/14(日) 12:12:53 

    >>147
    この人が書いているって何かね、、

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/14(日) 12:13:01 

    >>137
    ゲームもやしがボディーガードできるか、治安悪くても。時代錯誤ばあさんか?

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2022/08/14(日) 12:14:39 

    >>63
    わかります
    子供は可愛いし欲しい気もするし周りが結婚してしまうと自分だけ独りで不安もあるけど別に男性と暮らしたい訳ではないのでしたくない気持ちとで迷ってます

    +29

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/14(日) 12:14:56 

    一時期の(明治~昭和)結婚率を無理に上げていたからでは

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/14(日) 12:15:28 

    >>263
    すげー
    この内の何人が子持ちで何人が養育費払ってないんだろう

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2022/08/14(日) 12:15:28 

    >>282
    いやよくなるよ

    +1

    -5

  • 294. 匿名 2022/08/14(日) 12:15:40 

    >>1
    そりゃそうよ。年取っても焦ったとしても弱者男性みたいのとは結婚したくないもの

    +29

    -2

  • 295. 匿名 2022/08/14(日) 12:16:30 

    子供が欲しいだけで旦那いらないから結婚はないな

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2022/08/14(日) 12:17:36 

    >>163
    選挙行かない失敗

    +18

    -32

  • 297. 匿名 2022/08/14(日) 12:17:46 

    結婚より趣味に走ってる人の方が幸福度高そう

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/14(日) 12:17:59 

    >>5
    私も36歳だけど同世代で仲良い子はみんは結婚して子どもも2人目3人目いたりして独身は私だけ
    仕事先のアラサーの仲良い後輩達も結婚していってる
    先輩で未婚の人もいるけど少数派だよー

    +57

    -6

  • 299. 匿名 2022/08/14(日) 12:18:09 

    >>133
    既婚子なし共働きだけどメリットマジでないよね
    デメリットばかりやたら大きい
    夫とは友達のような関係でいたけど、改めて考えてみるとこのいざというときに何の役にも立たないモラ人間となんで一緒にいたんだっけ…ってなってしまってる

    +38

    -4

  • 300. 匿名 2022/08/14(日) 12:18:46 

    >>166
    なんでだろね

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2022/08/14(日) 12:18:47 

    昔はお見合い結婚があったら、なんて言い訳
    昔は女性の人権が制約されていたから結婚率が高かっただけ
    男女が対等になれば非モテが淘汰されるのは当然

    +43

    -1

  • 302. 匿名 2022/08/14(日) 12:19:18 

    >>167
    ジジイガ回してるから

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/14(日) 12:20:11 

    >>132
    書いてて恥ずかしくねぇのか

    +44

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/14(日) 12:20:50 

    >>174
    そのくらい日本女性地位低いですが

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/14(日) 12:21:30 

    >>166
    親に憧れないからかな

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/14(日) 12:23:16 

    独身バンザイ!独身バンザイ!独身バンザイ!って

    日本男児は思ってそう。

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2022/08/14(日) 12:25:17 

    >>1
    毎回この話題出てくるけど単純にピラミッドの下層がマッチングしなくなっただけよ
    男性はシンプルに貧乏人。女性は見た目が悪い非正規

    +33

    -11

  • 308. 匿名 2022/08/14(日) 12:26:34 

    >>292

    養育費は5人に1人しか払わないらしい

    +17

    -3

  • 309. 匿名 2022/08/14(日) 12:27:37 

    結婚は色んな意味で面倒
    これに尽きる

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/14(日) 12:27:41 

    >>6
    結婚=人を支えるなの?

    +25

    -8

  • 311. 匿名 2022/08/14(日) 12:28:29 

    結婚なんかしたくないんだよ
    独身全員が結婚したいのにできないみたいに思うのやめてほしい

    +37

    -1

  • 312. 匿名 2022/08/14(日) 12:28:29 

    >>14
    結婚は出来るよ。

    +13

    -2

  • 313. 匿名 2022/08/14(日) 12:29:31 

    >>189
    ところがくずは介護要因探してるよ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/14(日) 12:30:29 

    >>307
    既婚女性の見た目に夢見過ぎじゃない…?

    +22

    -3

  • 315. 匿名 2022/08/14(日) 12:32:11 

    >>301
    昔はクリスマスケーキなんて言われてた時代があったらしい
    女性が25歳こえても結婚してないと後ろ指さされてたとか

    大企業はそこの男性社員のお嫁さん候補で女性社員を採用してたっていうから驚きだよ
    女性を完全にバカにしているよね

    それに一度結婚したら離婚できない
    もし離婚なんてしたら親から「この出戻りが!」とか怒鳴られて
    実家の敷居は2度とまたげなかったというからね

    +49

    -1

  • 316. 匿名 2022/08/14(日) 12:32:37 

    いまは女のほうが結婚したくないんだよ。
    少し前は全て男が稼いできてくれたけど、今や
    女も働くのが当たり前、若い子たちは正社員同士で定年まてときた。それで子育てもする。きっちり半分半分の家事と子育て負担ならまだいいけど、
    女に大変さの多くがのしかかることが多い

    +22

    -8

  • 317. 匿名 2022/08/14(日) 12:34:08 

    >>1
    アプリで既婚者に騙されて男性不信や諦めてる女も増えてると思う
    まぁSNSなかった頃は既婚者ってこと気付かない人も多かっただろうけど

    +36

    -2

  • 318. 匿名 2022/08/14(日) 12:34:18 

    >>245
    田舎者の雄叫びw

    +19

    -7

  • 319. 匿名 2022/08/14(日) 12:34:41 

    >>219
    と、月収12マンのガル男コドオジ申しております

    +7

    -7

  • 320. 匿名 2022/08/14(日) 12:35:42 

    >>1
    後押ししているのはこの記事を書いているライターじゃないの?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/14(日) 12:37:08 

    >>132
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/14(日) 12:37:52 

    >>146
    人間の行動はすべてメリットデメリットだよ。
    ただ殆ど無意識。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/14(日) 12:38:20 

    >>1
    40過ぎると結婚しようなんてそんな気力湧いてこないよ。
    お互いどんな人か分からないリスクなんて背負いたくない。

    +25

    -1

  • 324. 匿名 2022/08/14(日) 12:38:33 

    >>218
    あなたみたいな若さしかいいとこないデブやブスやバカは35超えたら絶望的だよね

    +23

    -3

  • 325. 匿名 2022/08/14(日) 12:39:19 

    >>82
    がるちゃんに集まってくるのがそういう層でトピが伸びるからでしょ。
    夏休みで家族旅行とか楽しんでる層はがる見ないから。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/14(日) 12:40:05 

    >>316
    残念ながら結婚願望が低いのは男の方とデータがある(データスクショしてたけど消しちゃった)

    +13

    -2

  • 327. 匿名 2022/08/14(日) 12:41:39 

    >>41
    ウケる
    40くらいで寿命が尽きる予定なのかな?

    +58

    -1

  • 328. 匿名 2022/08/14(日) 12:42:00 

    >>311
    しかも見た目が悪いだとか持病があるとか家庭環境が特殊だとか決めつけまでされてて最悪
    美人金持ち健康体の非婚者を一人も見たことないのかな
    地方住まい陰キャの私ですら結構そんな人見かけるのに

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2022/08/14(日) 12:42:57 

    今って有名人の不倫が発覚すると世間の女性が総叩きで潰すけど、昔は男の不倫は甲斐性みたいに持ち上げられて妻は黙認するのが当たり前の風潮だったよね。だけど昔の女性だって浮気されたら悔しくて許せなかったと思う。だけど耐えていたのは結婚していないと何かあるんじゃないかと色眼鏡で見られたり、養ってもらわないと生きていけなかったりしたからでしょ。
    女が経済力を持ったら無理に結婚する必要ないと思うのは当然。

    +30

    -1

  • 330. 匿名 2022/08/14(日) 12:44:41 

    >>1
    結婚できない人がしないだけ。これを見れば明らかでは。
    年収700万超えると既婚率8割。
    年収200万程度だと既婚率3割。
    分かりやすい。
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +28

    -4

  • 331. 匿名 2022/08/14(日) 12:44:47 

    >>13
    グラフをよく見るんだ。2020年(赤)の35歳以上の初婚達成率は女の方が高い。高齢初婚女はバツイチハイスペ男を狙えるけどその逆は起きにくいから。年取ると結婚しずらいのは実は男の方。

    +144

    -12

  • 332. 匿名 2022/08/14(日) 12:45:49 

    >>247
    結婚は何歳でもできますとも

    +28

    -0

  • 333. 匿名 2022/08/14(日) 12:46:14 

    >>12
    私は27才から焦って婚活して、成果出せず現在独身のアラフォーです。若いうちから頑張っても出来ない人は出来ないです^ ^

    +42

    -4

  • 334. 匿名 2022/08/14(日) 12:47:04 

    >>136
    でもこれって結婚するのが人生の幸せ、結婚して当たり前みたいな同調圧力があらからだと思うんだけどね
    表でそうやって無神経に賛同させられてるからネットでくらい自分の本音を話すんじゃないかな?

    勿論結婚してる人をバカにしてる人もいると思うしそれはいけないと思うけど、そもそも結婚しない人の方がバカにされたりすることが多いわけで

    +19

    -6

  • 335. 匿名 2022/08/14(日) 12:47:48 

    >>326
    今まで上の世代が享受できていた女の犠牲によって成り立っていたサービスがいきなり受けられなくなったんだからそら結婚願望も消えるわな

    +9

    -3

  • 336. 匿名 2022/08/14(日) 12:48:26 

    >>326
    どっちが多いかは知らないけど、女の人で結婚しない人増えてるのは事実じゃないでしょうか。でもそれってダメなことなの?自立できて選択肢が増えるって幸せ。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/14(日) 12:50:13 

    >>30
    本能なら1番安全な適齢期に発動してないとおかしいわな

    +110

    -14

  • 338. 匿名 2022/08/14(日) 12:51:49 

    >>257
    家庭でも学校でも思考停止・指示待ち人間大量生産だもんなー

    +42

    -1

  • 339. 匿名 2022/08/14(日) 12:56:35 

    >>326
    若い内は女性の方が高いけど42歳を境に逆転する。ブサイクで金もないのにいくつになっても結婚できると勘違いしてる男が多いのか。>>1のグラフ、35歳以上の初婚達成率は女の方が高い。歳をとっても結婚しやすいのは女の方。
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +22

    -3

  • 340. 匿名 2022/08/14(日) 12:56:51 

    >>261
    洗脳かな

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/14(日) 12:56:59 

    >>300
    お見合い結婚してる家庭は異性にアプローチすることははしたないことだという考えが根底にあって恋愛絡みの話をすることがタブー扱いだから

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2022/08/14(日) 12:57:01 

    女性が人権を持てるようになったとも言えるよね
    生きてくために結婚必須で子供産むのも必須で不倫されようがモラハラだろうが一生我慢、なんて選択肢だけではなくなった

    結婚相手を選ぶ自由だけでなく、結婚するかどうか子供を産むかどうかも自分で決められる自由があるのは幸せなことだと思う

    +25

    -2

  • 343. 匿名 2022/08/14(日) 12:57:27 

    >>272
    コムケイ

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2022/08/14(日) 12:57:49 

    学歴社会がよくないと思う
    女の適齢期が20代前半ってのが一般的だったら男はもっとプロポーズすると思うよ実際

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2022/08/14(日) 12:57:49 

    >>8
    問題は、したくても出来ない人が増えている事じゃないの?

    +75

    -6

  • 346. 匿名 2022/08/14(日) 12:59:08 

    >>56
    だからその枠に就職すると給料がずっと安いまま
    よく正社員なのに給料10数万って嘆いているけどそういう事なのよ

    +44

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/14(日) 12:59:37 

    病気の独身だけど、病気を考えないとしても、今の不安定な世界に子供は産みたくないし、産む人は幸せなんだろうから羨ましい。
    私が産みたいと思っていたのなんて、保育園のころだけ。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/14(日) 12:59:45 

    >>1
    結婚に前向きでなくても、
    男性が出会いに意欲的だったから、
    当時は出会ってればなんやかんや結婚してたと思うんだよなあ、
    今は出会いがあったとしても結婚までいかない。
    仮に見合いが増えたとして結婚そんなに増えないと思う。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/14(日) 13:02:29 

    >>307
    それな

    +5

    -6

  • 350. 匿名 2022/08/14(日) 13:03:33 

    >>39
    私の還暦の両親世代、結婚しても働けた女性は、ほぼ公務員さんだったって…
    私は嫌だな。

    +58

    -2

  • 351. 匿名 2022/08/14(日) 13:03:52 

    家族を連れて近所のスーパーで買い物してると
    いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた

    カゴの中身からどうやら一人分...
    女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった

    それで幸せなのかな・・

    +1

    -18

  • 352. 匿名 2022/08/14(日) 13:05:11 

    >>1
    誰でも知っている大企業で契約社員をしていますが、若い男性社員はどんどん結婚して言っていますよ。

    つい最近では付き合っている人がいない若者が多いって言われていますが、職場の若い男性は職場の若い女の子に近づいていますよ。職場結婚は多いし。

    付き合いに発展するかどうかは分かりませんが、別の部署の入社2~3年ぐらいの男性が、私と同じチームにいる20代の契約社員の女性のところへ行って何やらしていましたよ。そのやり取りを見て、いわゆる草食男子ってどこにいますか?って感じです。

    +5

    -16

  • 353. 匿名 2022/08/14(日) 13:05:45 

    >>329
    無理な相手と結びつけられてたんだよ、お互い

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/14(日) 13:05:52 

    >>307
    男はシンプルに貧乏だけど、女は見た目はわかないが、貧乏ほど結婚してるよ。
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +18

    -5

  • 355. 匿名 2022/08/14(日) 13:06:24 

    >>324
    若いしデブでもブスでも無いけど。やっぱりバカだな。見た事もないくせにそんなこと言えちゃうあたり、残念なババアだ。バカは黙ってろ。爆笑

    +9

    -17

  • 356. 匿名 2022/08/14(日) 13:07:20 

    >>341
    ありがとう。わかったわ

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/14(日) 13:08:22 

    >>315
    そんな時代に戻りたいとか言う人も居るけど、そんなわけないよね。
    専業主婦にはなれるけど、いいことばかりじゃないのに。
    そもそもそんな時代の親が幸せそうに見えないからら結婚願望なくなる人もいるよ。

    +37

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/14(日) 13:08:32 

    >>355
    若くてデブスじゃないならモテるしこんなとこでババアに噛み付こうなんて思わないでしょww
    私は20くらいの時デブスじゃなくてモテてたからババアは眼中になかった

    +20

    -3

  • 359. 匿名 2022/08/14(日) 13:09:09 

    私の職場は高卒から入社可能で、病気の私を除いて、20歳時の特に婚姻率が高いから、婚姻率の減少を感じられない…

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2022/08/14(日) 13:11:00 

    ほんの15年ぐらい前までは女性は妊娠したら職場を追い出されるのがわりと普通だった(労働基準法違反ではあったが訴える方が変わり者銭ゲバ扱いされていた)
    私はこれを見て絶対妊娠するもんかと誓った

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2022/08/14(日) 13:11:28 

    >>351
    ガルで一時期よく見た文だw

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/14(日) 13:12:24 

    >>358
    モテないからガルちゃんとか5ちゃんねるやってると思ってるあたりが、もはやクソババアwww
    お前の事家族で笑いながら話してるわwww

    +3

    -14

  • 363. 匿名 2022/08/14(日) 13:13:11 

    >>5
    自分の周りはでしょう
    統計ではそうではないと出てるので自分がいる場所がどうかと違うかな

    +18

    -11

  • 364. 匿名 2022/08/14(日) 13:13:57 

    >>257
    子供が政治について語れないのは親がそもそも無関心だからだしさ

    +63

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/14(日) 13:16:39 

    >>354
    これって結婚して専業主婦とかパートになった女性も含まれてるからじゃないの?

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/14(日) 13:17:04 

    >>354
    そのグラフって結婚前の話なの?

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/14(日) 13:18:18 

    >>351
    好きなもん、食べたいものを自分のお金で買えて、幸せだと思うけど。
    子供や夫の食べたいものを夫の金で買い、子供の残飯処理するよりよっぽど幸せだわww

    +29

    -2

  • 368. 匿名 2022/08/14(日) 13:18:35 

    >>351
    他でも見たぞ!笑

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/14(日) 13:18:41 

    今の20代の人でも、いろいろな理由で結婚していない私を含めた人に対して、
    孤独○しちゃいますよー
    という内容を言う人が多い。
    田舎だからか。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/14(日) 13:18:48 

    これだけ日本は給与が安いだの重税だの指摘されまくっても結婚率が上がらないのは、結婚より貧乏単身の方を選ぶって人が多いことの証左じゃないの?

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/14(日) 13:19:12 

    >>30
    たしかにそういう本能はあるみたいだね
    虫とかだったら死の間際とかに産卵したりね
    人間なら生理がなくなる直前とかそういう危機のときに思うんだろうね

    +65

    -6

  • 372. 匿名 2022/08/14(日) 13:19:24 

    >>367
    夫の金かは分からないじゃん。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/14(日) 13:20:17 

    >>351
    アンタもタイムセールの時間にスーパー行ってるじゃんw

    +20

    -1

  • 374. 匿名 2022/08/14(日) 13:21:03 

    >>333
    適齢期に結婚する人って焦って婚活とかしてないと思う
    生活の中で自然に出会ったり、大学時代からの彼氏と結婚ってパターンでしょ

    +45

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/14(日) 13:21:21 

    >>365
    >>366
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/14(日) 13:21:38 

    学歴社会がよくないと思う
    女の適齢期が20代前半ってのが一般的だったら男はもっとプロポーズすると思うよ実際

    +2

    -6

  • 377. 匿名 2022/08/14(日) 13:21:41 

    >>373
    しかも家族連れでw

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/14(日) 13:22:54 

    >>362
    家族しか話す人いないの?

    +19

    -1

  • 379. 匿名 2022/08/14(日) 13:23:39 

    >>333
    適齢期に婚活を焦って始めても、そりゃ手遅れなのでは?
    適齢期に結婚ってその前からお付き合いをしているから適齢期に結婚できるんだと思いますよ。

    +31

    -2

  • 380. 匿名 2022/08/14(日) 13:23:52 

    >>13
    既婚38歳だけど離婚したらもう二度と結婚出来ないのかな

    +6

    -13

  • 381. 匿名 2022/08/14(日) 13:24:32 

    >>362
    モテてもガルちゃんや5ちゃんはやるし他にもそういう人いるけど
    若くてモテてたら35以上のおばさんと同じ土俵に上がる必要ないからわざわざ突っかからないでしょ

    あなたがやってるのは未就学児にあんた1人でトイレ出来ないのwwとか言ってるのと同じ

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/14(日) 13:25:10 

    >>375
    男はシンプルに金の問題だけど、女は金があれば独身でいるし、ブスすぎて相手にされなかったり、それぞれ事情がありそう。

    +10

    -3

  • 383. 匿名 2022/08/14(日) 13:25:52 

    夫が〇〇万稼いでますからって、自分のことのように語れる人って、そのお金が心から自分のものって思えるからすごいなとおもうわ。

    私は、完全に自分のものとは思えないんだよなー。心が離れたり何かあると自分の手からスルッと無くなるお金なのに。やっぱり自分で稼いだお金が1番信用できる。

    +45

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/14(日) 13:27:04 

    >>315
    女に相手にされない非モテの男やお見合いで結婚したオバサンたちは
    そういう社会に若い女を閉じ込めようとしているホンネがチラホラ見えるよね

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/14(日) 13:27:41 

    >>375
    年収400万超えたくらいからは未婚率ほぼ一緒なんだね。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/14(日) 13:27:55 

    >>330
    高収入ほど余裕があるから既婚率が上がるのは当然なんだけど、問題はその既婚率そのものが昔に比べると下がってる傾向にあるってことなんじゃない?

    生涯未婚率、
    男は25.7%
    女は16.4%

    非正規や低所得が増えたとはいえ、約10%男の方が未婚率が高いんだよね…深刻な問題だとは思う。

    一定収入以上の男の未婚率(既婚率)は30年前から一切変わってないっていうなら「貧乏男が結婚できないだけ」って理論も通るんだけど、そういうわけでもないんだよ。

    だから根深い。
    「若者の非婚化」を後押しする日本の絶望未来 実は「晩婚化」なんて起きていないという衝撃

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/14(日) 13:29:46 

    >>351
    こういうこと言ってる人に限ってその後離婚してる印象

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2022/08/14(日) 13:30:01 

    >>315
    戦前は「姦通罪」というのがあった
    男の不倫は自由だけど女の不倫は犯罪
    いかに女が虐げられてきたことか

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/14(日) 13:30:18 

    これから氷河期世代の親の子供が適齢期に入っていくよね
    何か絶望的、反面教師にしてさっさと結婚するかしないかって更に分かれていきそう

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2022/08/14(日) 13:32:30 

    >>375
    傾向としては、昔より年収1000万以上の女性の未婚率は下がってるね。
    ハイスぺ同士が結婚するようになってきた感じなのかな。

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2022/08/14(日) 13:34:21 

    外国ではその国の経済が悪くなればなるほど同棲カップルが増えるんだけどね
    生活費が浮くからね
    だけど日本では逆なんだよねー
    いまだに日本は昭和が抜けきっていないんじゃない?

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/14(日) 13:34:34 

    >>378
    いや、いるけど?普通にいるやろ。あ、ここ頭痛い人しかいないの?大丈夫?

    +2

    -10

  • 393. 匿名 2022/08/14(日) 13:36:08 

    >>381
    同じ土俵ってか、まぁガルちゃんやってるあたりみんな同じだよ笑
    でもよく考えたら35以上で結婚を諦めてない人への暴言だったかもしれないと、旦那と話しながら反省しました。突っかかってきたのはあっちだけど、傷ついたら可哀想だかーって。

    +0

    -11

  • 394. 匿名 2022/08/14(日) 13:36:57 

    >>351
    最近、タイムセールじゃない時間に値下げする事もあって助かるわ。あっ家族いてもいなくてもお得感には変わらないと思うよ。
    味つけして冷凍すれば持つわよ。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/14(日) 13:37:46 

    >>375
    男性は年収600万以上の未婚率はほぼんど変わってなくて、未婚率が上がってるのは年収600万以下だね。

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2022/08/14(日) 13:39:59 

    自由だからな
    時流に流されずに欲に忠実に行動できたらいいな


    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/14(日) 13:42:10 

    男の年収と結婚を比べる文化は日本だけ
    外国でやったらキチ〇イだと思われる
    この習慣がなくならないと婚姻数は増えない

    +8

    -3

  • 398. 匿名 2022/08/14(日) 13:42:29 

    >>392
    人を馬鹿にする話って普通家族にしなくない?
    友達相手にするよね

    そんなこと家庭で言ってたら子供はひねくれた子供に育つよ

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2022/08/14(日) 13:43:33 

    >>308
    だね。それで母子が生活が成り立たなくなるんで、福祉制度として社会保障料をひとり親に投入してるんだもんな(母子手当や就学援助等)。
    我が子に養育費払わない神経がすごいわ。奥さんに渡すのが癪に触るのか。

    +26

    -2

  • 400. 匿名 2022/08/14(日) 13:44:09 

    日本の婚姻制度にも問題があるんだよね。

    家事育児の分担云々は当人同士の話し合いなんだけど、問題は婚姻制度そのものがどうしても私たち女性に有利にできているから。代表的なもので言うと財産分与(離婚ありきで結婚する人はいないけどね)。

    女性優位でどうしても男性には不利な契約っていうのを、ネットの普及やらで男性たちが学んだというか、知ってしまったというか笑

    そんなのも一因としてはあると思う。

    +9

    -2

  • 401. 匿名 2022/08/14(日) 13:45:17 

    「おばあちゃーん!きたよー」
    孫の声を聞いたとき
    自分の長い人生で幸せを感じるときです

    +1

    -22

  • 402. 匿名 2022/08/14(日) 13:46:41 

    >>399
    横だけど、再婚相手の後妻さんが支払い止めさせた話聞いたことある。旦那の稼ぎは自分と自分の子のものなのに、何で前妻の子なんかに払う必要があるんだって。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/14(日) 13:48:20 

    >>399
    日本の離婚原因1位が経済的な理由だから、そもそも養育費をきっちり払うような男なら離婚せず我慢する女が多いんでしょうね。金がないから離婚して金がないから養育費もらえないっていう。

    +33

    -1

  • 404. 匿名 2022/08/14(日) 13:48:51 

    離婚後の子供は共同親権にしたほうがいいわ
    こういう欠陥が日本の結婚制度にはある

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2022/08/14(日) 13:49:11 

    >>350
    その時代の公務員って女性でも退職金や年金がでかいので(ボーナスも税金引かれない時代だったし)、退職後の今は悠々自適だろうね。今はそうでもないからなあ。税金取られてばっか。

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2022/08/14(日) 13:49:29 

    >>401
    へーそうなんだ。うちの両親は孫に興味そこまでなさそうに見えるwww
    子供の方が好きみたいだし、何よりお酒飲んでる時が幸せそうだ。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/14(日) 13:49:31  ID:dsqvqXQtB2 

    >>400
    日本の婚姻は女性のメリット考えられてないです

    +13

    -3

  • 408. 匿名 2022/08/14(日) 13:49:58 

    >>308
    養育費支払義務者が男性の場合は5人に1人で、女性の場合は10人に1人らしいね。
    女性の場合は収入低くて払えなかったり、再婚して専業主婦だったりする場合もあるのが大きいけど。

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/14(日) 13:50:52 

    >>402
    そりゃ払わない方が男の方も都合良いから、その話にウキウキで乗るだろうし、でも自分が悪者になりたくなくて後妻のせいにしてるんじゃないの。

    +23

    -2

  • 410. 匿名 2022/08/14(日) 13:51:19 

    >>399
    必ず父親が母親に養育費を払わなきゃならない!
    なんて法律はないよ
    勘違いしてる人多いけど
    奥さんの収入が夫の収入より多ければほとんど請求できない

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/08/14(日) 13:52:08 

    >>409
    いや、それが後妻さん主導だったみたい。前妻さんの家に後妻さんが電話して払わないって宣言してたみたい。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2022/08/14(日) 13:52:24 

    >>383
    何年か前のガルのトピで「もうすぐボーナスの時期ですね。まぁ旦那のそのボーナスも私のものになるでしょうね」ってコメントに大量プラスで、いや〜そりゃ男が結婚避けるわけだわって思った。

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/14(日) 13:53:37 

    >>411
    後妻が「強盗しろ」って言ったらやりそう。
    後妻を説得できないのもしょーもないし、後妻も分かってて結婚してるし、ただの馬鹿夫婦。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/14(日) 13:55:45 

    >>20
    お節介おばさんの紹介する人が本当にいい人で、結婚を後悔しない人ばかりだったら今でも続いてたと思うよ。

    +48

    -2

  • 415. 匿名 2022/08/14(日) 13:56:44 

    最近は高収入の男性は女を見る目が厳しいよ
    お金目当てだと感づかれたら即切られる

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/14(日) 13:56:54 

    >>407
    昨今の結婚の実態としては共働きや家事の負担等、女性が大変という意見は大いに理解できるけど、
    「婚姻制度」という法律だけの観点で見れば、女性が守られる内容になっているよ。
    少なくとも男性が守られる法律内容ではない。

    昔はそれで高度成長を成し遂げた功績はあるんだけど、もう時代も違うからズレが生まれるんだよね。

    +20

    -1

  • 417. 匿名 2022/08/14(日) 13:57:11 

    >>13
    そんなことないよ!
    私39で出会った人と41で結婚したよ〜
    35過ぎくらいならチラホラいるよ
    余裕余裕!

    +66

    -35

  • 418. 匿名 2022/08/14(日) 13:57:39 

    >>410
    わかってるよそんなの。
    後妻が嫌がらせするまで養育費払ってたなら、元奥さんの収入が低いんでしょうよ。

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2022/08/14(日) 14:01:26 

    >>415
    高収入の男性は離婚のときガッポリ持っていかれるからね
    高収入の男性との離婚はほとんど調停にかかるし

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/14(日) 14:02:20 

    >>375
    男性は年収700万以上はむしろ未婚率下がってるレベルだね。
    100人中90人以上結婚してる。

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2022/08/14(日) 14:08:09 

    >>419
    知り合いの経営者の男性は、万が一離婚になった際、自分の会社の株式まで半分持っていかれるのが怖すぎるから結婚が怖いと言ってた。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/14(日) 14:08:11 

    >>219
    こういう男って40代ぐらいになったら孤独が寂しいとか言って子供欲しい嫁ほしいとか言い出しがち。
    子供産むなら若いほうがいい!20代狙いだな!
    婚活勘違いジジーの完成です。

    +37

    -4

  • 423. 匿名 2022/08/14(日) 14:10:17 

    >>421
    結婚前から持っている財産は分与対象外だし、離婚しても嫁に渡す必要無いよ。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/14(日) 14:11:58 

    >>421
    でも上の統計では年収1500万以上の男性の未婚率って5%くらいだよ。

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2022/08/14(日) 14:12:01 

    >>422
    横だけど、今の若い男性が40代超えても孤独は感じないんじゃないかな。
    これだけSNSが広まっていくらでもコミュニケーション取れる時代になったし、若い頃からそれが当たり前の世代だからね。

    +5

    -4

  • 426. 匿名 2022/08/14(日) 14:12:28 

    >>13
    50代で再婚した人知ってるよ。

    +34

    -5

  • 427. 匿名 2022/08/14(日) 14:12:32 

    >>398
    友達に話すのも草。でも旦那に可哀想な人は相手にするなと言われたので、反省しました。私は何でも旦那に話せますよ。子供は赤ちゃんなのでまだ捻くれないと思いますが、捻くれないように頑張りますので、ご自身のご心配をなさってください。

    +1

    -19

  • 428. 匿名 2022/08/14(日) 14:13:45 

    >>425
    ヤフコメ民になるとか?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/14(日) 14:14:33 

    男性は自分の人生がどん底のときに知り合った女性
    こういう女性を離しちゃダメだよ
    こういう女性はホンモノ

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/14(日) 14:15:42 

    >>428
    そういう掲示板とかネトゲみたいなのでコミュニケーション取るか、その頃にはVRみたいなので全く新たなツールが出来て、対面と変わらないコミュニケーションが取れてるかもね。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/14(日) 14:16:00 

    二度と結婚なんかしたくない

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2022/08/14(日) 14:17:08 

    >>50
    男性だって歳とると売れ残りの女性しかいなくなるし、芸能人並みの稼ぎがないなら家を買うのも子ども育てるのも高齢だと難しくなるからリミットあるよ。

    +51

    -8

  • 433. 匿名 2022/08/14(日) 14:18:55 

    >>421
    結婚してから家とか建ててたらもう大変

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/14(日) 14:19:05 

    >>430
    でもガルもヤフコメもそうだけど、ネットのコミュニケーションって批判ばっかりで平和に楽しく気晴らしってとこあんまりない気がするんだよね…。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/14(日) 14:21:04 

    >>434
    そういう批判が楽しい気晴らしっていう人もいるよ

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/14(日) 14:21:30 

    最近は子供の連れ去りってのが問題になってるよ
    国会で議論されてる
    いきなり妻が夫のいないとき子供連れて実家へ帰るんだって
    結婚後の男性のリスクっていろいろあるから怖いね
    私が男だったら絶対に結婚しない

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2022/08/14(日) 14:23:07 

    >>430
    それに追いつくのは更に次の世代の若者になるんでは?

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/14(日) 14:23:46 

    >>379
    適齢期って都会だと30代前半も含まれると思うんです。それで20代後半からやったんですけど無理でしたね。

    +18

    -4

  • 439. 匿名 2022/08/14(日) 14:24:54 

    >>374
    30過ぎて焦って結婚したってコメントが多かったので。

    +2

    -3

  • 440. 匿名 2022/08/14(日) 14:25:28 

    >>427
    赤ちゃんの頃から人の悪口ばかり聞いて育つと問題児になるよwwww
    旦那も同類なんだな
    旦那や彼氏にガルちゃんやってバトルしてることなんて恥ずかしくて言えないわ

    +28

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/14(日) 14:26:17 

    >>88
    量より質なのにね
    子供増やせ増やせのバカが強くて困る

    >>208
    遺伝するから 増えてるね

    +102

    -4

  • 442. 匿名 2022/08/14(日) 14:30:00 

    >>23
    まさにそういう親になっちゃいけないやつの元に生まれて虐待されて
    色々と支障をきたして閉じこもってます

    +69

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/14(日) 14:32:19 

    >>415
    25歳位で月収数百万の競輪選手と飲んだことあるけど、みんな金目当てに見えて彼女作れないのが悩みだって
    それも辛いよね

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/14(日) 14:33:30 

    >>1
    一般的に、子育てにはお金がかかるし、子どもが欲しくなければ普通は結婚しなくて良いからね

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/14(日) 14:35:30 

    >>208
    無理矢理結婚させられてたのはここ50~100年だけじゃないでしょ
    よく知らないけど1000年前でも女1人で生きられてた人はそういないはず

    ずっとおかしな人はいたんだよ 最近になって問題になっただけ 子どもの頃にもあの子今思えば...って子がクラスに3人はいる

    +20

    -11

  • 446. 匿名 2022/08/14(日) 14:37:19 

    >>406
    孫より子どもが可愛い人ってそこそこいるみたいね

    子どもと孫どちらかしか助けられないなら子ども助けるって聞いて驚いた

    孫は来てよし帰ってよしの人もいるし

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/14(日) 14:39:12 

    男を好きになった女の脈アリ行動!
    なんて情報がアチコチで出てるからね
    だから男も女をよく知ってる
    お金目当てかどうか女が試されてる

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/14(日) 14:40:59 

    >>424
    それって「生涯」未婚率でしょ?
    変な話70代になって結婚すりゃあ、その統計からは抜けるわけで笑
    参考になるようなならないような統計な気がする。
    ただ、全体感として薄い色(昔)より濃い色(今)の方が未婚率が上がってる傾向にあることは読み取れるよね。

    +5

    -4

  • 449. 匿名 2022/08/14(日) 14:43:14 

    >>447
    女子のSNSはかなりチェックされてるよね

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/14(日) 14:46:11 

    ミクロ的には好きにすればだけど、マクロ的には人工の置換水準を上げる必要がある
    なんのかんの数は力
    人口維持は喫緊の課題
    産める人が10人くらい産める社会の実現が求められる
    人口置換水準を2.5にしないと社会インフラも維持できないのよね
    ブルーカラーのあり方を見直すべきだと思う
    猫も杓子も大卒を目指すから教育費もかかる
    高卒労働者の受け皿を広く整備すれば、出生率は上がると思う

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/14(日) 14:46:21 

    >>424
    だよね。むしろ金がある男って結婚して離婚しても再婚して何度でも結婚できてるイメージ。財産分与が怖くてなんて言ってる人見たことない。てか大金稼ぐ賢い男ほどそのへんの対策はちゃんとやってそう。

    +16

    -1

  • 452. 匿名 2022/08/14(日) 14:47:29 

    >>1
    これ見ると35歳以降の女性も男性と同じかそれ以上に結婚できてるんだね
    なんで世間だと男は結婚できるけど女は終了みたいな事言われてるんだろ?

    +34

    -1

  • 453. 匿名 2022/08/14(日) 14:48:43 

    >>44
    ネットがあるから洗脳は無理だよ

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/14(日) 14:49:21 

    >>423
    大企業じゃなくて、中小企業で会社の財産と個人の財産の区別があいまいな場合だと、会社名義だとしても実質は夫婦の財産とみなされることがあるんだそう。

    さすが、よく調べてるなーと思った笑

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/14(日) 14:51:32 

    35歳を過ぎて結婚できる女性は5%以下
    たしか総務省データ

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/14(日) 14:51:47 

    >>423
    日本ではきっちり半分じゃないよね。>>421の男がカリフォルニアにでも住んでない限りは。結婚後夫婦で築いた財産のみ折半、だから経営者なら会社から貰う収入減らして経費で落とせば分与対象になる財産減らせる。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/14(日) 14:55:09 

    >>451
    そうであってほしいって願望が入ってない?
    離婚してもすぐ結婚する「イメージ」でしょ?

    前澤さんが彼女は作っても頑なに結婚しないのも、そういうことよく勉強してるからだと思うよ。

    他の既婚者の知り合い(その人は経営者ではないけどお金持ち)は、あなたの言うように対策として、海外に口座作って送金してるって言ってた。

    でも資産すべてを海外に送金するわけにもいかないからね。対策って言っても大変なんだと思う。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/14(日) 14:56:37 

    >>452
    ごく一部の金持ってる爺さんが若い女と結婚したニュース見て男はいくつになっても~それに比べて女は~って言う人がいるから

    +28

    -1

  • 459. 匿名 2022/08/14(日) 14:57:46 

    >>446
    当たり前。

    我が子は自分が産んだ分身のような存在だけど、孫は我が子と赤の他人の血が混ざった存在だもん。我が子の方が可愛いに決まってるよ。娘の産んだ孫ならまだしも、息子の方は赤の他人である嫁が産むんだから。

    孫が可愛いのは、赤ちゃんや子供だから可愛らしいだけよ。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2022/08/14(日) 14:58:08 

    >>457
    とりあえず、統計的には高年収の人はほぼ結婚してるよ。

    +3

    -3

  • 461. 匿名 2022/08/14(日) 14:58:18 

    >>447
    お金目当てか?
    本気の好きか?
    ネットでよく出てるよね

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/14(日) 15:00:10 

    >>456
    ほうほう。
    なんか私も難しい話はわからんのだけど(ごめん)、本人も色々調べてて、ケースによっては(中小企業で財産の区別があいまい?とか)だと夫婦の財産として見られるみたいなこと言ってた。経費として落としてどうのってやり方もあるんだろうけど。

    なんか色々大変そうだった。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/08/14(日) 15:00:10 

    >>452
    男はいつまでも子作りできるけど、女は違うという事実があるからそうイメージするのかしら?

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/14(日) 15:01:16 

    >>193

    子供持ちたい願望のほぼ一点のみで男性は結婚する
    だからルックスや能力以前に女性の若さに凄まじい価値が生まれていて、年齢いった女性の扱いの悪さが際立っている
    女性側もそこを見越して、自分のスペック抜きで少しでも良い男性を選ぶために様々なかたちでジャッジする

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2022/08/14(日) 15:01:29 

    >>429
    で、男がこの後金持ちになったら捨てるの多いね。そして若い女と結婚

    +13

    -1

  • 466. 匿名 2022/08/14(日) 15:03:37 

    都会じゃ40代の独身オバサンがゴロゴロ

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/14(日) 15:05:11 

    >>460
    それはそうだよ!
    高収入と低収入比べれば余裕がある分。

    問題はその既婚率そのものが昔と比べて下がってるということでは?

    1500万以上の未婚率が5%ならば、昔は1%〜2%とかさ。

    ただ収入別の統計だけ見ても、そりゃあ昔も今も収入が上がれば既婚率は上がるのは当然だと思う。

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2022/08/14(日) 15:07:25 

    >>462
    そういえば、男性の婚前貯金でも定期的に下ろして夫婦の生活費とかで使用してた場合は、貯金全体が夫婦共有財産って見なされて分与対象になることもあるって聞いたことある。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/08/14(日) 15:11:27 

    >>468
    自分が男だったら、たまったもんじゃないなw

    そういう例って昔の男は知らないまま結婚したんだろうけど、今はスマホでそういう情報男も知るからね。

    女にとっちゃいらん事知らんでよろしい!だけど自分が男ならその辺ちゃんと勉強しとこうってなる笑

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2022/08/14(日) 15:18:14 

    今の結婚制度って最近出来たものだよね。
    日本人は元々乱婚や通い婚、夜這いの風習があったから。
    江戸時代も離婚再婚率が高かった。

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/14(日) 15:18:39 

    男に金をやらないから結婚しないし、したいと思っても生活を考えるとできないだけでは?
    さらに、女性の求める要求がどんどん高くなっていってて、そんなのと結婚したら地獄になるというイメージが男に広がってしまってると思う
    実際どうかはさておき、「女性と結婚することは不幸である」ってイメージが浸透しすぎてる

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/14(日) 15:21:55 

    >>464
    バツあり子あり男が婚活し、40代の見合い相手の女に「子ども産まなくとも良いよ」と言うこともある

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2022/08/14(日) 15:24:27 

    40代、50代の女はスッピンみたら大変だよ

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/08/14(日) 15:25:37 

    >>445
    昔は死んでたから弱肉強食

    +28

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/14(日) 15:27:01 

    そりゃネット記事も日本下げや結婚の地獄みたいなクソ記事ばっかりだもん、結婚関係無しに気分悪い記事ばっかり。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/14(日) 15:28:30 

    男が結婚したいなぁ
    って思っても今の世の中、こんな女性しかいなくて結婚する意味あるのかな、とかこんな女性と結婚して幸せになれるのかな、としか思えないから結婚しないだけでは

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2022/08/14(日) 15:29:44 

    >>475
    クソ記事じゃなく事実記事
    いままで隠されてきたことが露になっただけ

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/14(日) 15:31:35 

    女は自分の代わりに金稼いでくれる男しか興味ない
    男は若くて可愛い女にしか興味ない
    よって婚活ババアには需要がない

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2022/08/14(日) 15:32:04 

    >>476
    それいうとコドオジが俺様がもらってやるか、と上から目線来るね

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2022/08/14(日) 15:33:11 

    >>476
    お金持ってれば
    自分じゃなくても他の人でもいいんだなって思うよね
    恋愛不可能だよね

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/14(日) 15:33:46 

    >>350
    公務員か看護師さんだよね。だからその二つの職業では女性のバツイチ子持ちが多かった。自分で働いて稼げるから我慢してつらい結婚生活を続けなくていい。

    +30

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/14(日) 15:34:48 

    あげまん女はこういう女だよ!とかのネット記事が多いよね
    はたしてそんな女がどれだけいるか…
    さげまん女記事もあるけど、いっぱいいるなーという感じw

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/14(日) 15:34:55 

    >>167
    父親が高齢だと、発達障害や精神疾患が子供に遺伝しやすくなる。

    +55

    -5

  • 484. 匿名 2022/08/14(日) 15:36:01 

    >>471
    独身でも楽しそうなやつを見ると威嚇するおっさん多いじゃん?
    若気の至りで性欲から結婚してさ、働かない妻を抱えて後悔してるおっさんが多い

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/14(日) 15:36:07 

    女性が男に求めるスペックが高くなり続けた結果、子供産むこと以外はほぼなんでも1人でできるようになってしまい、結婚相手なんていらない男が量産されてしまった感じ
    ただでさえこんな要因があるのに、女性側はよりハイスペイケメンな相手しか見なくなったので、昔なら普通に結婚できた男があぶれてるって感じ

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2022/08/14(日) 15:36:54 

    >>32
    私は友達のが同居無理だな、旦那とは全然ストレスなく暮らせるけど。。人によるのかな

    +78

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/14(日) 15:42:02 

    自分には金目当てで寄ってくるのに、もっと若い頃は色んな男とハメてた女なんかやだよね笑

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2022/08/14(日) 15:44:34 

    >>110
    女は友達の付き合いで登録したりするからね
    本当に出会いが欲しい子の1人じゃ嫌だに付き合って3人くらいで

    +0

    -15

  • 489. 匿名 2022/08/14(日) 15:47:34 

    >>470
    その上江戸の男性の生涯未婚率5割だから
    江戸時代は間引きの数もすごいし
    子供ほしいほしいて病んでる現代人不思議よね

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2022/08/14(日) 15:49:00 

    >>476
    江戸の男性の生涯未婚率5割だから本来男性はそんなもんで充分だったのでは?色男とお侍さんが子供作ればそれで済んだんだよ

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/14(日) 15:49:54 

    >>108
    昔の事例を見ると、旦那が酒飲みDVやおんな遊びをしていて妻が苦労してるってパターンがけっこうあるよね。
    旦那側が知的障害を隠して見合い結婚→女性が産んだ息子も知的障害って背景があった事件もあったし。

    結婚してなきゃ変人扱いされてきた風潮のせいで苦しんだ人沢山いると思う。

    +40

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/14(日) 15:51:33 

    >>23
    良い意味で淘汰だよね

    +59

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/14(日) 15:52:24 

    >>44
    可哀想すぎだろ

    +18

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/14(日) 15:53:19 

    女が金目当てでブサイクと結婚するから、顔は父親似で知能は母親並のゴミが生まれる

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2022/08/14(日) 15:53:29 

    >>93
    26歳なら都内タワマンはまだ住めないだろ。
    下層階でもキツい。

    +9

    -2

  • 496. 匿名 2022/08/14(日) 15:55:46 

    >>110
    これ婚活市場のグラフ?
    私の実家近所は
    未婚の40〜50代実家暮らしが
    凄い確率でいるわ
    女より男が多い
    ただ男は諦めているから結婚する気無し

    +37

    -4

  • 497. 匿名 2022/08/14(日) 15:56:36 

    >>68
    コメントの勢いに笑ったw
    けど問題はそこだよね、したいのに出来ない人をどうするかだわ

    +54

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/14(日) 15:57:56 

    >>163
    氷河期世代を見捨てたのが全ての出発点。
    なんの反省も改善もしてないのでツケは以降の世代が払うことに。
    日本終了。

    +136

    -3

  • 499. 匿名 2022/08/14(日) 16:00:19 

    若者の非婚化っていうけどモテる人は結婚してるよ
    非モテの男女の間であーだこーだ言ってるだけで

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2022/08/14(日) 16:00:39 

    >>473
    女が若い時に結婚しても、いずれは40代50代になるが

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード