ガールズちゃんねる

早くに天涯孤独になった方、その後いかがですか。

500コメント2022/09/11(日) 19:51

  • 1. 匿名 2022/08/13(土) 20:26:51 

    タイトル通りで、トピ主は先日32歳で親が亡くなり、天涯孤独になりました。幸い仕事もあり、親もそれなりに残してくれたので当面の生活に困ることはありません。しかし未婚なのもあるのか、生きる意味が見出せません。

    私にような方、お話しませんか。

    +870

    -16

  • 2. 匿名 2022/08/13(土) 20:28:10 

    いいな。

    +91

    -183

  • 3. 匿名 2022/08/13(土) 20:28:27 

    早くに天涯孤独になった方、その後いかがですか。

    +440

    -6

  • 4. 匿名 2022/08/13(土) 20:28:29 

    早くに天涯孤独になった方、その後いかがですか。

    +57

    -169

  • 5. 匿名 2022/08/13(土) 20:28:36 

    私も母40、父47の時の子供だから孤独になるかも。

    +326

    -18

  • 6. 匿名 2022/08/13(土) 20:28:43 

    早くに天涯孤独になった方、その後いかがですか。

    +42

    -20

  • 7. 匿名 2022/08/13(土) 20:28:47 

    まあでも介護地獄にならないからね

    +706

    -14

  • 8. 匿名 2022/08/13(土) 20:29:09 

    >>1
    私も全く同じ境遇です!
    いつ死んでもいいやって思ってます!

    +264

    -10

  • 9. 匿名 2022/08/13(土) 20:29:14 

    コミュ力あるならシェアハウスに住む

    +28

    -29

  • 10. 匿名 2022/08/13(土) 20:29:21 

    32ならギリいける

    +167

    -12

  • 11. 匿名 2022/08/13(土) 20:29:24 

    親、兄妹と縁を切り
    ずっと独身ですが快適です。

    +405

    -23

  • 12. 匿名 2022/08/13(土) 20:29:30 


    寂しいよ 一人っ子だし

    +225

    -11

  • 13. 匿名 2022/08/13(土) 20:29:36 

    早くに天涯孤独になった方、その後いかがですか。

    +138

    -4

  • 14. 匿名 2022/08/13(土) 20:29:39 

    しがらみがなくて羨ましい

    +232

    -30

  • 15. 匿名 2022/08/13(土) 20:29:54 

    書き込む資格ないけど羨ましい

    私の父親はスナックで二時間くらい若い女の子に説教するセクハラじいさんです
    誰かに引き取って欲しいとたぶん町内中が思ってるけど
    私も母もセクハラされたので10年以上電話もしてない

    +209

    -58

  • 16. 匿名 2022/08/13(土) 20:30:21 

    32歳なら今から頑張れば結婚も出産も手遅れでは無いような。

    +748

    -15

  • 17. 匿名 2022/08/13(土) 20:30:28 


    なんだかんだ親がいてくれたらなと
    思うときがある。

    +373

    -7

  • 18. 匿名 2022/08/13(土) 20:30:30 

    うちの父親たぶん24ぐらいには両親なくなってて、
    私の母親と結婚したけど今離婚裁判中、、、
    どんな気持ちなんだろう

    +145

    -6

  • 19. 匿名 2022/08/13(土) 20:30:39 

    >>1
    本当に大切な人がなくなるとそう思いますよね。
    わたしもそうです。

    +204

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/13(土) 20:30:51 

    >>1
    32歳なら結婚した方が後々後悔はしないと思うよ。
    親が残ささてくれたお金は貴方の物だから相手には内緒にしてね。

    50歳くらいになると孤独が骨身にしみる。

    +636

    -41

  • 21. 匿名 2022/08/13(土) 20:30:53 

    >>1
    人は共感するために生きる
    孤独死が一番こわい

    +29

    -35

  • 22. 匿名 2022/08/13(土) 20:31:13 

    なれた

    +28

    -3

  • 23. 匿名 2022/08/13(土) 20:31:19 

    >>1
    私は17の時に父、18の時に母が亡くなり天涯孤独になりました。貧乏だったので遺産とかもなくて18の時から自分で働いて生計立ててる。周りの友達はみんな両親健在で親の援助受けたり親に甘えてて羨ましいなーって思う。

    +1107

    -8

  • 24. 匿名 2022/08/13(土) 20:31:40 

    非正規独身アラフォーです。
    母子家庭で育ち母親も一昨年亡くなりました。
    父親は顔も知らず親族とも付き合いはありません。
    遺産800万と自分の貯金300万弱しかありません。
    病気や怪我なく70歳まで働いても貯金2000万は難しいと思います。

    +298

    -17

  • 25. 匿名 2022/08/13(土) 20:31:51 

    >>11
    トピズレですよ

    +25

    -46

  • 26. 匿名 2022/08/13(土) 20:32:05 

    母77、父81。2人とも療養病院にいるので自宅には私と子どもだけ。私はアラフォー。障がいのある未就学児の子ども1人。別居中の旦那1人。父も母も長くありません。別居中の旦那とも離婚の準備しています。 親戚、知り合い、友達いません。
    私と障害のある子ども2人だけで生きていく感じです。

    +267

    -33

  • 27. 匿名 2022/08/13(土) 20:32:35 

    >>5
    わたしも父47の時の子
    20代から介護してた
    もうなくなったけど

    +159

    -6

  • 28. 匿名 2022/08/13(土) 20:32:57 

    >>18
    あなたという子孫を残せたからこの世に生まれた意義を感じて生きていけるんじゃない?

    +118

    -4

  • 29. 匿名 2022/08/13(土) 20:33:03 

    毒親をもつガル民からのコメントあるけど、トピずれでしょ

    +29

    -12

  • 30. 匿名 2022/08/13(土) 20:33:54 

    >>23
    援助だけじゃないさ。めんどくさいことも山ほどあるさ。あなたは偉いよ。素敵でしあわせな人生を送れますように。

    +692

    -13

  • 31. 匿名 2022/08/13(土) 20:33:59 

    >>17
    もっといろいろ話をしておけばよかったよ

    +83

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/13(土) 20:34:16 

    10歳で母を亡くし、12歳で父も亡くしたのでそこからずっと施設です。
    奨学金を借りてバイトしながら大学に通いました。
    現在29歳ですが、一昨年結婚もして子供も先々月に生まれて今はすごく幸せです。

    +814

    -28

  • 33. 匿名 2022/08/13(土) 20:34:25 

    まだ先の話だけど、良さそうなグループホームとか見学したい

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/13(土) 20:34:41 

    >>26
    応援します!

    +118

    -5

  • 35. 匿名 2022/08/13(土) 20:35:03 

    >>1
    わたしは35歳で両親看取りました。60過ぎても100歳の親がいる人もいるので羨ましい反面、気楽です。今はお若いから、寂しさとか色んな感情あるでしょうが、
    介護の心配がないのはかなり精神的負担免れますよ。のちのちしみじみ実感することかと思います。

    +468

    -4

  • 36. 匿名 2022/08/13(土) 20:35:20 

    >>15
    あなたの苦労も分かるけど、こういうトピで羨ましいって言葉は使うべきじゃない

    +149

    -26

  • 37. 匿名 2022/08/13(土) 20:35:37 

    >>23
    いるのはありがたいけど、その分抱えるものも増えるからね…

    +217

    -24

  • 38. 匿名 2022/08/13(土) 20:35:40 

    長々と介護したり相続で骨肉の争いをするよりはマシかな
    どうせ死ぬ時は1人よ

    +194

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/13(土) 20:36:27 

    >>4
    これ結婚した兄弟とかいると姪・甥の世話が二番目の矢印にねじ込まれてきて軽く地獄やぞ

    +98

    -7

  • 40. 匿名 2022/08/13(土) 20:36:48 

    >>31

    切実にそう思います

    もっと時間作ればよかった

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/13(土) 20:36:52 

    家も預金も相続して
    わりと快適に暮らしている

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/13(土) 20:37:03 

    >>1
    天涯孤独、のラインがわからないとこあるな。

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:13 

    私も父を亡くしたけど訳あって母や兄弟には甘えられないから結婚しなければ、と今強く思ってる
    そうじゃないともう本当に死ぬ

    +11

    -15

  • 44. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:18 

    寂しくなったらここに話しにおいで

    +146

    -4

  • 45. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:19 

    >>4
    髪が薄くなるイベントあるじゃん
    育毛を楽しもうよ

    +124

    -4

  • 46. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:26 

    なんてない雑談とか相談できる友人がほしいな
    お布施とか壺買わされたり寂しさを狙う悪い人がいるから気を付けないとね

    +167

    -3

  • 47. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:31 

    緊急連絡先がないのが困るだけで後は問題なく過ごして10年。
    これから何か出て来るのかな。
    でも世の中も天涯孤独が珍しくはない様な流れに動いてる気がするので(入院時の保証人がいらないとか)あまり気にせずやってます。
    結婚はしない主義です。

    +222

    -3

  • 48. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:36 

    >>32
    おめでとうございます。お幸せに

    +238

    -5

  • 49. 匿名 2022/08/13(土) 20:38:53 

    今親だが
    介護になる前におなくなりになるのが一番だと思う
    ごめんね

    +90

    -4

  • 50. 匿名 2022/08/13(土) 20:39:46 

    >>17
    やっぱり自分を産んで、育ててくれた親がいないと
    この世界で生きてる意味ないと思ってしまうよね、、

    +115

    -33

  • 51. 匿名 2022/08/13(土) 20:40:50 

    親もいないし頼れる親戚もいないのでマンション借りる時の保証人がいなくて断られる事もよくある。それだけがネック。

    +117

    -4

  • 52. 匿名 2022/08/13(土) 20:40:55 

    >>1
    親戚関係とかも全く無しって事?

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2022/08/13(土) 20:40:56 

    >>1さん
    婚活とかしないの?

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2022/08/13(土) 20:41:07 

    >>1
    28歳で天涯孤独になって10年。手術で入院する時に、緊急連絡先が家族じゃなきゃダメでめちゃくちゃ困った。感情の波があって定期的に無性に死にたくて死にたくてたまらなくなる。通勤途中、フッとホームに飛び込みたくなる。でも基本は気楽かな。

    +192

    -2

  • 55. 匿名 2022/08/13(土) 20:42:00 

    >>20
    分かるよ。若い時は大丈夫と思ってたんだけど、孤独に耐えられるのは若かったからって今思う。

    +204

    -3

  • 56. 匿名 2022/08/13(土) 20:42:34 

    >>28
    ちなみに子供の事は、自分の子供と思ってないからと直接顔を見て子供の頃にいわれましたよw
    虐待すごかったしあまり話した事ないです。
    あ、実の子です。

    +74

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/13(土) 20:42:42 

    >>4
    モラハラ、話の通じない親戚、介護、相続問題で揉める家族、孤独
    人にとっての幸せとは何だろうね

    +132

    -3

  • 58. 匿名 2022/08/13(土) 20:43:34 

    24で天涯孤独になり
    ずーーっと抑圧されて
    レールに乗せられて生きてきた人生とサヨナラしたくて全部捨てて上京した
    今は小さな弁当ややってる
    結婚して子供もいて普通の幸せもてた

    +169

    -6

  • 59. 匿名 2022/08/13(土) 20:44:07 

    >>6
    休日の私だわ

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/13(土) 20:44:50 

    >>4
    上でも下でも、他人に振り回されずに自立して人生楽しめる人こそが勝ち組だと思うわ

    何もない矢印の上であっても、路傍の花の美しさや鳥のさえずりに心ときめかせることはできる

    ドラマにはならなくても素敵な人生だよ

    +200

    -5

  • 61. 匿名 2022/08/13(土) 20:44:59 

    >>4
    結婚=幸せ とは限らん!

    +172

    -4

  • 62. 匿名 2022/08/13(土) 20:45:02 

    >>4
    何かひどいね。
    独身だって友人がいたり仕事や趣味があったり、独りでも楽しんでる人もいる。
    逆に夫や子供がいても関係が悪くなったりイザコザが絶えない人もいる。

    +198

    -4

  • 63. 匿名 2022/08/13(土) 20:45:02 

    >>11
    天涯孤独って死別だけなの?

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/13(土) 20:45:11 

    >>3
    この子が幸せだと嬉しいよ

    +185

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/13(土) 20:45:46 

    >>4
    子供のイベントであって自分のイベントではないよね

    +89

    -5

  • 66. 匿名 2022/08/13(土) 20:45:53 

    小学生のときになって施設で育って、高校生で妊娠して退学して産んだ。
    今子供7人。ちなみに風俗とたまにAV出演して稼いでる。

    +12

    -30

  • 67. 匿名 2022/08/13(土) 20:46:11 

    >>1
    寂しいんか?
    寂しい、て声に出すといいよ
    詰め込まないでね、声に出すと違うのよ本当に

    +92

    -2

  • 68. 匿名 2022/08/13(土) 20:46:22 

    >>7
    すでに介護を経験してる場合も多いよ。親が亡くなってるわけだから。
    急死とは限らない。

    +130

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/13(土) 20:46:35 

    >>6
    新品の畳いいじゃない

    +75

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/13(土) 20:47:01 

    >>54
    連絡先は誰のを書きましたか?

    +47

    -2

  • 71. 匿名 2022/08/13(土) 20:47:03 

    >>1
    意味なんて大袈裟。
    食べたいものあったら食べて、恋したいなら綺麗に。
    シンプル。
    26で天涯孤独に。
    今40のまだ独身だけどねー

    +147

    -3

  • 72. 匿名 2022/08/13(土) 20:47:04 

    >>1
    むしろ、失礼な言い方になりますが羨ましいです。
    もう、身軽な立場じゃないですか。
    絶対的な味方の母を突然亡くし、毒親な父だけ残されました。母の遺産全部父。
    私自身に家族を持てたら違ってましたが、独身で。
    この先、どうしていいのかわかりません。

    +89

    -17

  • 73. 匿名 2022/08/13(土) 20:47:25 

    >>7
    20代で介護を経験したよ。周りは恋に仕事にキラキラしていた頃。

    +123

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/13(土) 20:47:52 

    >>54
    緊急連絡先、どう乗り越えましたか?

    +60

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/13(土) 20:48:06 

    >>4
    下はいいイベントしか挙げられてないからなあ
    いらすとやの画像豊富さを考えるとこれの既婚闇バージョンも作れそう

    +93

    -2

  • 76. 匿名 2022/08/13(土) 20:48:47 

    >>54
    緊急連絡先のシステム困るね
    融通きかせて欲しい

    +126

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/13(土) 20:49:08 

    >>51
    保証人は保証会社があるけど、
    緊急連絡先は誰に頼めましたか

    +46

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/13(土) 20:49:15 

    とにかく気が楽。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/13(土) 20:49:19 

    親は残すどころか私の実印盗んで

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/13(土) 20:49:37 

    この人もお婆さんに育てられて、ちょうど芸能界から干され始めたくらいのときに亡くなった。その後海外行ったりバイタリティあるよね。メンタル強い
    早くに天涯孤独になった方、その後いかがですか。

    +65

    -8

  • 81. 匿名 2022/08/13(土) 20:49:57 

    >>2
    さすがに不謹慎すぎる
    謝りなさい

    +76

    -19

  • 82. 匿名 2022/08/13(土) 20:50:21 

    >>4
    私は上がいい。周りの独身の子見てると楽しそうだもん。
    何にも縛られなくて自由で。

    +39

    -13

  • 83. 匿名 2022/08/13(土) 20:50:37 

    病気や将来介護が必要になったときひとりじゃいろいろ大変

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/13(土) 20:50:52 

    >>6
    細木数子さん元気そうでよかった

    +4

    -17

  • 85. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:01 

    >>81
    もしかしたら毒親持ちなのかもよ?

    +15

    -21

  • 86. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:11 

    25歳で母、31歳で父が亡くなった1人っ子。
    父が闘病中に、色々愚痴を聞いてくれた友人と32歳で結婚した。
    子供も出来たし、結果オーライなんだろうけど未だに寂しいよ。
    孫を見せられなかったのも大きい。
    大丈夫になるのは周りの友人も親が亡くなってきて、自分に孫が出来たらかなと思ってる。

    +27

    -42

  • 87. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:18 

    寂しくなったらお墓にいく。自分にも家族がいたんだと確認できる場所だから。

    +90

    -2

  • 88. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:36 

    >>1
    主の若さとしがらみがその年齢でないのが、羨ましいよ。私、44で独身。
    実質、天涯孤独ですが形だけの父を残され母の親戚が近隣にたくさんいる。
    私の人生、これから結婚出産は無理でしょう。
    残された父を背負ってく人生、親戚づきあい踏まえて絶望しかないです。

    +101

    -3

  • 89. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:38 

    >>3
    画像に釣られてきたけどテーブルにあるのもキウイなんだwおいしそう🥝

    +105

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/13(土) 20:51:42 

    >>23
    兄弟姉妹、お祖父ちゃんお祖母ちゃんもいなかったんですか?

    +8

    -16

  • 91. 匿名 2022/08/13(土) 20:52:19 

    >>32
    すごく頑張ったんだね
    あなたみたいになりたかった
    これからはずっと幸せでありますように

    +225

    -2

  • 92. 匿名 2022/08/13(土) 20:52:26 

    人の緊急連絡先になったことがある
    失踪されたw
    けど何度か「行方知らないか」と電話来ただけで済みましたよ

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/13(土) 20:53:23 

    今は兄弟はいるけど、結婚しないし友達いないから、いずれは自分も天涯孤独必至
    もうそれでいいと思ってる

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/13(土) 20:53:46 

    >>36
    この場合の「分かるけど」はただの予防線とか枕言葉で分かってないね

    +8

    -11

  • 95. 匿名 2022/08/13(土) 20:54:01 

    >>3
    床のシミがハート♡

    +88

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/13(土) 20:54:18 

    >>66
    父親全員違う感じ?

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/13(土) 20:54:32 

    >>86
    天涯孤独の意味知らなそう。それとも、違うの分かってて、わざと書きにきてるのかな。
    悪趣味な人。

    +61

    -4

  • 98. 匿名 2022/08/13(土) 20:54:51 

    >>63
    生きていたーならーいつかは会える~、夢でも会えるだろー。
    って感じで絶対に何があっても会えないわけではないではないですか。
    あと、自分で選んでそうなっているのもポイント。
    全く違うと思いますよ。

    +32

    -2

  • 99. 匿名 2022/08/13(土) 20:55:10 

    >>96
    同じだよ。離婚した

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2022/08/13(土) 20:55:48 

    >>7
    >>73

    私もみんなが楽しそうに若者時代を過ごしてる中、親が精神的に病んでいたのでよく病院の付き添いに行ってたりして辛かった。

    +81

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/13(土) 20:55:57 

    入院の時も保証人が要りますよね
    何とか病院なしに死にたいです

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/13(土) 20:56:25 

    結局、結婚マウントトピになる。

    +32

    -6

  • 103. 匿名 2022/08/13(土) 20:56:28 

    早くに親を無くして兄弟もなく天涯孤独とか
    縁を切りたくても切れない親族に困らされてるとか
    結婚してもDVやモラハラで悩んでるとか
    今まで一度も誰かと付き合った事が無くてこれからもきっと1人とか
    人生はいろいろで何が幸せかわからないね

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/13(土) 20:56:35 

    >>1
    17歳の時になりました。

    寂しくて彼氏と同棲始めました。
    高校はなんとか卒業しました。


    +19

    -2

  • 105. 匿名 2022/08/13(土) 20:56:38 

    >>66
    今いくつ?てか子供何歳?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/13(土) 20:56:42 

    >>1
    同い年で独身、片親、兄弟とは疎遠、いとこなしで、今は天涯孤独ではないけど予備軍だから他人事とは思えません。正社員で生活には困らないけど、休日は気楽さの裏で寂しさも半端ない
    友達も2,3人いるけど家庭あったり独身でも気軽には連絡取れないし、婚活もしたことあるけど虚しさばかりが大きくなった。最近は時々親と電話して寂しさ埋めてるけど、こんなのもあと何年できるんだろうって思うと涙が出てくることもある
    やはり32歳なら諦めず、でも無理しない程度に良いパートナーを探すのが打開策なのかもしれないですね

    +67

    -2

  • 107. 匿名 2022/08/13(土) 20:57:16 

    一人っ子の子どもが、将来は絶対結婚しないと思うと言ってる。私も夫も一人っ子。

    子どものことが心配だよ。
    遺産たくさん残すしかないかな。
    家はもうある。

    +16

    -4

  • 108. 匿名 2022/08/13(土) 20:58:55 

    >>105
    33歳。子供は一番上の娘はもう16歳

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2022/08/13(土) 20:59:07 

    >>35
    早くに両親亡くしてるとこれよく言うよね。
    将来の介護の不安がなくても、若いときを看病に費やすのも辛くない?

    +56

    -4

  • 110. 匿名 2022/08/13(土) 20:59:25 

    >>4
    現実を知らないね。

    結婚しても離婚、死別、みんな生きてても子供は独立して最後どちらかが亡くなって、独居。

    結局最後は、独身者と変わらんのだよ。

    高齢者に携わる仕事してるけど、独居の方も昭和の人だからみんな元々は大家族だった方ばかり。

    +116

    -9

  • 111. 匿名 2022/08/13(土) 20:59:27 

    >>1
    いっしょにココスでかき氷でも食べましょう
    私は白くま
    主はどれがいい?
    早くに天涯孤独になった方、その後いかがですか。

    +116

    -6

  • 112. 匿名 2022/08/13(土) 20:59:43 

    アプリ入れても+きかない

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/13(土) 21:00:03 

    >>47
    そう入院などの保証人や生命保険の受取人とかどうしよう。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/13(土) 21:00:35 

    >>85
    天涯孤独のほうが良くなる運命の人もいるよね。
    毒親の元にいたら生活保護も貰えない。

    +39

    -4

  • 115. 匿名 2022/08/13(土) 21:00:57 

    >>106
    真剣に婚活してみては?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/13(土) 21:01:26 

    >>16
    だよねー
    友達は34歳で旦那さんと知り合って
    36歳で結婚して、38歳第一子、40歳で第二子を産んだよ。

    +70

    -8

  • 117. 匿名 2022/08/13(土) 21:01:38 

    >>110
    みんな最期は1人だよね。

    +85

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/13(土) 21:01:46 

    >>1
    もし主さんが独身主義じゃないのならば、
    今からお相手を探す。趣味も見つける。
    いまが一番若いし、人生まだ長いよ。

    +61

    -3

  • 119. 匿名 2022/08/13(土) 21:02:32 

    >>113
    生命保険は解約すれば?

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/13(土) 21:02:50 

    >>81
    ガルでこの手のトピ立つと
    毒親だから縁切った!羨ましい!てコメントばかりだよ。

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2022/08/13(土) 21:03:04 

    >>4
    下は見てるだけでストレスが…

    +23

    -2

  • 122. 匿名 2022/08/13(土) 21:03:10 

    >>7
    これよく聞くけど、身近で親の介護で大変みたいな人見ないな…
    割とお歳になっても元気な人が多いみたいで
    そりゃ入院とかはあるけど

    +6

    -22

  • 123. 匿名 2022/08/13(土) 21:03:11 

    孤独に強い人は強いかな。
    誰かになにかを期待しない。
    結局最後は身一つ。

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/13(土) 21:03:29 

    >>97
    いや、結婚するまでは天涯孤独だとかなり悩んだんだけど。
    その後どうですか?だから、その後の経過を書いたの。

    +6

    -24

  • 125. 匿名 2022/08/13(土) 21:03:52 

    >>50
    いやいや、親のほうが先に亡くなるのは世の常じゃないですか。
    問題なのはそれがいつ来るかなのかな。
    親が亡くなる前に自分の新しい家族ができているかどうかが天涯孤独かどうかの境目ですよね。
    新しい家族はいくつになってもできる可能性はありますよ。
    ワンコとかだっていいと思いますし。
    愛情を受け取ってくれる相手がいればそれが家族ってことで。
    ってきれいごとかな。

    +95

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/13(土) 21:04:11 

    >>24
    お母さん苦労されたんだろうけど800万も残してくれてありがたいね。
    贅沢しないで健康でいればなんとでもなるよ。
    何か応援したくなった

    +334

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/13(土) 21:04:15 

    >>75
    本当だよ。子供が非行に走るとか
    そのまま10代でデキ婚とか
    大卒後フリーターで親の脛を齧るとか
    闇バージョンがあれば寧ろ上の方が
    自分の人生を自分で決められて清々しいわ

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/13(土) 21:04:55 

    >>3
    キウイたちがずっと居てくれるといいな

    +123

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/13(土) 21:05:22 

    めちゃくちゃ辛かった。
    周りに両親亡くなってる人いないし。
    この辛さは誰もわからないと思ったし、
    甘えたくても誰にも甘えられない。
    就職していたから何とか生きてこられた

    +89

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/13(土) 21:05:34 

    >>15
    セクハラの意味わかってる?

    +43

    -3

  • 131. 匿名 2022/08/13(土) 21:06:03 

    男の人も孤独でつらいという事があるんだろうか?

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/13(土) 21:06:49 

    >>107さんのお子さんがおいくつかわかりませんが、結婚願望はないと言ってた友人たちがここ数年で続々と結婚していきました。対して昔から結婚願望があった私は30過ぎたいまも独身…
    これというパートナーに出逢ったら、ポリシーも変わるものだと思います

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2022/08/13(土) 21:06:52 

    >>109
    辛かったですよ。
    だからいま楽なんです。
    という結果論です。

    +84

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/13(土) 21:08:02 

    >>17
    無性に会いたくなる時がある

    +61

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/13(土) 21:08:21 

    自分も縁切って天涯孤独みたいなもんなんだけど、転職する時の「身元保証人」みたいな保証人関係どうすりゃいいんだ?と疑問が・・・
    家と入院関係は何とかなるらしいが・・

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/13(土) 21:08:22 

    >>122
    すごい恵まれていると思うよ
    あとは介護疲れの人は自然と友人との集まりからはフェードアウトしていくのも多いと思う

    +50

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/13(土) 21:09:03 

    >>110
    私も高齢者と関わるから分かる。

    旦那の浮気、DV、借金、離婚。
    子供と関係が悪くなり音信不通。「連絡するな」と言われる。
    お金持ちの人でも親戚に使い込まれる。
    子供からの虐待。

    みんな実際に見たケース。

    +59

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/13(土) 21:09:51 

    >>73
    私もだよ。
    まだ20代で色々と辛かったな。
    親もまだ40代だったし、高齢出産は将来介護が~とかも関係ない。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/13(土) 21:10:25 

    >>52
    親戚に夢見るなよ
    親戚なんて他人と一緒

    +83

    -3

  • 140. 匿名 2022/08/13(土) 21:10:25 

    >>124
    てかお父様亡くなって一年足らずで結婚して、その間もずっと旦那がいてって、全然天涯孤独に思えない
    パートナーにずっと支えてもらってるんだよね
    すぐ結婚してるし
    申し訳ないけど、流石にこのトピのしんどい人に無神経だし、私も>>97さんが思うのと同じく思いやりないと思ってしまう…

    +61

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/13(土) 21:10:41 

    >>2
    無神経ではないでしょうか?

    +33

    -3

  • 142. 匿名 2022/08/13(土) 21:10:59 

    >>4
    私離婚したけど、もう誰のご飯も作らなくて良いから最高に幸せ。
    イベントなんてのもいらない。
    自分が経験してるし、姪もみたし。

    赤ちゃん産まれた人見てもかわいいとは思ったけど、1番に「私にはこれから育てるなんて無理」と思った。

    毎日楽しく過ごしてます。

    独身に対してこういうイメージなら、貴方の子供がそうならないと良いね!

    +90

    -5

  • 143. 匿名 2022/08/13(土) 21:11:17 

    >>82
    まだ若いのでは?

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2022/08/13(土) 21:11:30 

    >>86
    辛さを語りあえるような境遇になるまでってことなんだろうけど、
    友人の親が亡くなるの待ってるような思考は変えたほうがいいと思うよ

    +27

    -3

  • 145. 匿名 2022/08/13(土) 21:11:50 

    10代で1人になって10年以上経つかな
    最初は地雷な人が寄って来がちだった
    今は1人に慣れてしまって人間関係のトラブルがなく平和
    でも1人に慣れる事って人間関係を築く事も苦手になっちゃってこれでいいのかな…と不安にも思う
    他にも色々悩みがあって人と会うのが苦痛

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2022/08/13(土) 21:11:52 

    >>51
    URは保証人いらないけど
    なかなか良い立地の物件ないんだよね…

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/13(土) 21:12:38 

    私も近い将来なる
    しかも離婚で20年近く疎遠の父親は借金残して自殺
    相続放棄したけ葬儀に参列したら親族から葬儀費用だけでなく貸してた金の返信や墓じまいの費用も請求させれて老後資金ががっぽり無くなった…
    養育費もまともに払う男じゃなかったのに

    +17

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/13(土) 21:13:28 

    >>81
    よこ
    主さんは毒親と縁切ったんじゃないでしょ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/13(土) 21:13:31 

    >>135
    人事に相談だけど、
    必須のところって結局はお家がしっかりしている人を求めてるところだよね。
    大企業とかは。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/13(土) 21:13:32 

    20代前半で天涯孤独になりました。26で結婚32で出産した
    結婚してなかったらどうなってたかなとはたまに思います。

    +15

    -11

  • 151. 匿名 2022/08/13(土) 21:13:33 

    >>5
    私も母が亡くなり、父は生きてるが90近い。
    40後半、子供もいない。

    父を看取ったらひとり。
    お金貯めておいて年取ったら後見人つけるかな。

    +93

    -3

  • 152. 匿名 2022/08/13(土) 21:13:47 

    >>3
    円形のこたつってかわいいな。1人暮らしにちょうどよさそう。

    +70

    -2

  • 153. 匿名 2022/08/13(土) 21:14:02 

    >>139
    だよね
    親がいてこその繋がりって感じだしね

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/13(土) 21:14:29 

    >>146
    結構高い。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/13(土) 21:14:50 

    >>45
    既婚者だってハゲるし病気にもなる。
    何だこれ??

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/13(土) 21:15:34 

    >>1
    両親が亡くなり、兄弟や親戚がいますが疎遠です
    実質、天涯孤独に近いです
    疎遠になったのは理由があって、ざっくり説明すると毒親と毒兄弟で、親戚は遠くに在住していて殆ど付き合いがありません
    仲の良い家族だったら、寂しい悲しい気持ちになるのかと思いますが私の場合はストレスの元凶だったから長年の肩の重荷を下ろしてスッキリした気持ちでした
    仕事やお金の心配がない方なら、ご自身の拠り所を探すのはどうでしょうか
    趣味や好きな事とか、月並みな事しか言えないですけど
    私は動物好きなので、少しですが寄付やボランティアしてます

    +46

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/13(土) 21:15:42 

    >>17
    毒な面もあったけど無償で、ご飯作ってくれたり、洗濯や掃除もしてくれたし、家電も買ってくれたり、そんなことしくれる人はもういないな。

    +88

    -3

  • 158. 匿名 2022/08/13(土) 21:15:46 

    >>107
    お子さんいくつかわからないけど、
    結婚したくないって思ってる理由を聞いてあげるのが大事じゃないかなぁ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/13(土) 21:16:03 

    >>119
    医療保険とセットだから解約できない
    高額療養費システムなくなるかもしれないし
    独身も増えてるから信用できる終活プランを
    作ってくれないかな。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/13(土) 21:16:50 

    >>158
    セクシャルマイノリティらしいです

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/13(土) 21:17:14 

    >>4
    少し落ち着け!
    下のイベントには、自分自身に関係ない子どもや孫が含まれているじゃないか!
    御中元の上げ底じゃあるまいし、嵩ましするなよw

    +21

    -5

  • 162. 匿名 2022/08/13(土) 21:17:46 

    >>132
    セクシャルマイノリティらしいのです

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/13(土) 21:18:57 

    >>2
    マイナスすごいけど、このマイナスとプラスのバランスがちょうどいい

    +1

    -15

  • 164. 匿名 2022/08/13(土) 21:19:04 

    結婚したって、平均寿命から、男のほうが先に死ぬし、子どもいなければゆくゆくは、婆さんは天涯孤独だよ。

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2022/08/13(土) 21:19:14 

    >>160
    パートナーは見つけるかもですよ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/13(土) 21:20:53 

    >>3
    この小さいわんこ?の手がかわいい(笑)

    +65

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/13(土) 21:22:53 

    >>55
    体力や気力が落ちると1人は辛いよね、

    +64

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:04 

    >>85

    あのさ
    何の援護なの?

    2が毒親持ちだからと言って、普通の親子関係で親を亡くして天涯孤独になって悲しんでいる人に「いいなー」と言うことが不謹慎で失礼だって言われたんだよ。
    その発言をした人が毒親持ちだったとして何なの? 理解できない?

    +21

    -12

  • 169. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:16 

    >>133
    楽って思えるようになるのかなぁ…
    やっぱりまだ若いときで心の準備が追い付かなかったし周りの理解も得られないしダメージが大きくてね

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/13(土) 21:24:54 

    >>86
    両親が亡くなっても、ずっと支えてくれる人がいるのは違うよ。
    ちょっと上からに聞こえるかもよ。

    +48

    -2

  • 171. 匿名 2022/08/13(土) 21:26:39 

    >>149
    時と場合によるけど「親ガチャ」要素ってことか・・・

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/13(土) 21:27:40 

    >>55
    でもガル内では、このくらいの歳になっても独身最高フウーッ🕺ってくらいな人もよくいるじゃん。
    それぞれなのか、本当の本音には蓋してるのか、わっからんねー。
    (アンタの道だ。好きにおし)

    +51

    -5

  • 173. 匿名 2022/08/13(土) 21:27:51 

    私は50歳で父親
    55歳で母親を亡くしました。
    二人とも長く介護を受けてました。
    死にたい死にたいと言っていたので、亡くなった時は
    「楽になれたね。」
    と思いましたが、やはり親が亡くなるのはいくつになっても悲しいです。
    でもお若い年齢で死別されてしまうのはやはり亡くなる方も辛い事でしょうね。

    +52

    -3

  • 174. 匿名 2022/08/13(土) 21:29:47 

    >>172
    やっぱり50代って体力が急激に落ちるから
    一気に将来の不安が襲って来るよ

    +63

    -2

  • 175. 匿名 2022/08/13(土) 21:30:03 

    >>1
    このトピが終わるまで毎日お話しよ!

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/13(土) 21:30:05 

    生きる意味が親のためにあったのか?

    元々無かったのが顕在化しただけでは?

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2022/08/13(土) 21:30:16 

    >>169
    人生足し算引き算で、ここ大変だった分ここ楽になったとか、あるのかなとは体感ですが。
    もちろんずーと苦労知らずな人もいたり色々でしょうけど。
    時の経過がいやしになったりしますし、真っ只中で辛いなら無理にポジティブになる必要もないですし。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/13(土) 21:31:49 

    >>51
    私はURに住んでそれも解決した
    立地の良いところはなかなか空きが出ないけど、住めば本当に都!
    楽ちんなのでおすすめしたいです

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2022/08/13(土) 21:33:20 

    >>58
    苦労されたみたいだけど、今が幸せで良かった
    あなたのお弁当屋さんにいつか行ってみたい!

    +46

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/13(土) 21:33:24 

    今51歳です。元々ひとりっ子。
    母を29歳で父を46歳で亡くしました。母方の親戚がいることにはいますが疎遠で、事実上の天涯孤独です。
    父親が家庭を省みず、経済的DVもあって結婚には憧れませんでした。ただ単にモテなかったのもある。
    母の突然の入院からの看取り、父親の生活を支える等気が付けば歳だけ取りました。
    他人のせいにしてはいけないのですが、そんな中で上手く仕事で経験も積めず、更に今は、色々あって休職してから退職。仕事を探す日々です。元々非正規底辺です。
    酷いことを言われた時もあったのに、亡くなってしまうと寂しく感じます。
    向き不向きもあるけれど、結婚できるならした方がいいんだろうなと思います。私は無理でしたが。誰にも必要とされていない人生は寂しいものです。
    お金も無いし、これからどうしよう。
    長々と失礼いたしました。

    +68

    -1

  • 181. 匿名 2022/08/13(土) 21:33:52 

    身元保証制度とか「仲良しな平凡家族像」みたいなのって、政治家先生と某団体がズブズブだから蔓延ってるのかなと思ってしまう。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/13(土) 21:34:31 

    >>2
    小学生の頃、母親を亡くした同級生をなぐさめるつもりで言ってしまって、未だに申し訳ないと思うし本当に後悔してる。

    +2

    -15

  • 183. 匿名 2022/08/13(土) 21:35:42 

    >>1
    母親が精神ので他界、父からは暴力があったので縁をきってる。
    地獄のような家庭から距離がおけてホッとしてる感覚が、孤独感より上回ってる40代っす。孤独だけど孤立感はない、毎日心臓が動いてることが奇跡だなーと思ってる

    +52

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/13(土) 21:35:58 

    >>1
    しがらみが無くて羨ましいよ。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2022/08/13(土) 21:36:24 

    >>174
    まあ、本能的にもそうだろうね。
    年取るごとに、不安やらなんやら出てくんだろな。
    若さと体力があるうちは時間も金も自由ー、とか言ってても。
    取り返しつかなくなってから悔いても、もう仕方ないんだろうな

    +13

    -4

  • 186. 匿名 2022/08/13(土) 21:37:49 

    >>91
    横だけど、他の人の幸せを願えるあなたは素晴らしい人だよ
    あなたのこれからも、ずっと幸せでありますように

    +68

    -1

  • 187. 匿名 2022/08/13(土) 21:38:25 

    >>26
    うちも似た感じかな。将来子供が、天涯孤独。なんとかしてやりたいけど、兄弟も今更無理だし遺産もないし、申し訳なくて悲しい。

    +52

    -1

  • 188. 匿名 2022/08/13(土) 21:39:03 

    >>109
    よこ。私も20代と30代で両親を順番に看取ったんだけど、20代は進路や就活と重なり、30代は親の病気が乳幼児2人の育児と重なりました。とにかく心労が凄かった。私に介護させないように必死な親を見てるのも辛くて。
    この経験で性格が暗く変わってしまった気がします。どうせ傷つくならもっと先の60代あたりで親を看取りたかった。

    +55

    -2

  • 189. 匿名 2022/08/13(土) 21:40:42 

    >>182
    こーゆーのって当事者にならなきゃわかり得ない感情だし、ベストな慰めなんてうまくできないからこそ幸せ者だと思う。
    寄り添えて慰められる人ってその分自分もつらい思いしてきた人。悲しい辛い思いなんてしないにこしたことない、でもそういう人ほど有事に寄り添える。
    だからまぁ辛い思いした分、ていいかたおかしいけど、なんてゆーかバランスなのかなと思う。

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2022/08/13(土) 21:41:02 

    >>182
    小学生ならまだいいよ。大人にさえ周りの親戚やらただの知り合い程度の人から悪気のない、でも心ない言葉を吐かれ続けるんだよね。

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/13(土) 21:41:02 

    >>186
    優しい言葉に涙が出そうだよ(;;)
    ありがとう(*^^*)♡

    +43

    -1

  • 192. 匿名 2022/08/13(土) 21:41:33 

    結婚もしてない、付き合ってる人もいない。両親が亡くなったら私の下の名前を呼んでくれる人がいなくなるんだなぁってふと思った..あだ名が名字の方の〇〇ちゃんなんで。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/13(土) 21:41:40 

    >>3
    コタツに入ってるワンコがWAONの子に似てるw

    +46

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/13(土) 21:41:42 

    >>85
    >>81
    毒親の話は別トピ立てなよ

    +14

    -2

  • 195. 匿名 2022/08/13(土) 21:43:45 

    >>45

    www
    あなた好きだわ

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/13(土) 21:44:14 

    >>172
    ずっと独身の人はそう思わないとやってられないんだと思う。
    バツイチとかなら男はゴリゴリの人かもね。

    +15

    -9

  • 197. 匿名 2022/08/13(土) 21:45:10 

    >>172
    フルでバリバリ働けてるうちはフゥ〜♪って感じだけど、40代後半とかになって、フルで働くのがキツくなって来たら心も身体も辛くなって急に孤独を感じたりする人が多そう。そこまで高齢になると結婚も厳しいだろうから益々鬱々としそう。

    +41

    -8

  • 198. 匿名 2022/08/13(土) 21:45:34 

    >>85
    2の人がどうかは知らないけどトピックを立てた方はご両親が亡くなって落ち込まれてるよね。
    身内が亡くなるって生きてる中でも1番大きなストレスだよ
    さすがにそういう人にこのような発言は無神経にも程がある

    +30

    -2

  • 199. 匿名 2022/08/13(土) 21:49:43 

    >>66
    凄いなぁ。子育てと仕事で自分の時間あるのかな?無理しないで!

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2022/08/13(土) 21:49:46 

    家賃みなさんおいくら?私は4万。でも高いから引っ越したい。3万のとこ。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/13(土) 21:50:13 

    >>7
    私は両親が若くに他界後、祖父母の介護地獄に陥ったよ。
    今はそれも終わってやっとのんびり過ごしてるところ。
    まぁでも介護地獄が終わってもまだ30代、体力には余裕あったけどね。

    +55

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:08 

    毒親だった父は病死、母親とか親戚はいるんだろうが全くの疎遠でどこに住んでるか知らない。
    私にとって唯一の家族だった旦那から先日離婚を切り出されました。
    非正規アラフォー、人生どん底です。離婚して一人暮らしのアパートの部屋で早く死にたいと毎晩泣きくれてます。

    +31

    -3

  • 203. 匿名 2022/08/13(土) 21:51:36 

    >>23
    大変だったでしょう。たくましいね。

    +233

    -1

  • 204. 匿名 2022/08/13(土) 21:53:08 

    >>85
    毒親持ちだからなんだというんだろう
    毒親に育てられたから空気読む力や共感能力が皆無って言いたいのかな

    +10

    -7

  • 205. 匿名 2022/08/13(土) 21:59:34 

    >>26
    私もほぼ同じ境遇です、離婚はやっと今年成立しました。
    子どもは知的ありの発達障害で、私が生きている間に自立出来るようにサポートしていこうと思っていますが、将来を思うとひとりにさせてしまうことが心苦しく申し訳ない気持ちになります。

    +76

    -1

  • 206. 匿名 2022/08/13(土) 22:04:35 

    >>110
    でも子供はたまに帰ってくるし、思い出があるじゃん

    +19

    -12

  • 207. 匿名 2022/08/13(土) 22:04:52 

    今42歳で独身です。母は10年前、父は昨年亡くなりました。兄弟もいないし親戚とも疎遠です。
    父が亡くなるまで半年ほど介護してました。たった半年でしたが介護が辛くて病みました。なので亡くなった時は正直やっと解放されたと思ってしまいました。
    寂しいと言えば寂しいですが自宅介護していた時はとにかく心に全く余裕がなく追い詰められていたので今は心穏やかに過ごせているだけで満足です。

    +45

    -1

  • 208. 匿名 2022/08/13(土) 22:06:09 

    >>32
    天涯孤独の人の話聞きたいんだけど。

    +20

    -49

  • 209. 匿名 2022/08/13(土) 22:06:26 

    実家が毒なんで近寄ってないです。
    誰かが死んでも、葬式もいかないし、
    相続放棄の手続きするつもり。
    結婚してたけど、モラハラDVで離婚した。
    死ぬときは一人だし、死んだら自分の知覚もなくなるだろうし、何も怖くないよ。

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2022/08/13(土) 22:11:07 

    >>208
    え、その後いかがって聞いてるんだからトピタイにきちんと沿ってるじゃん
    コメ主は12歳と早くに天涯孤独になったけど、その後結婚して幸せってことでしょ
    全くズレてない

    +34

    -4

  • 211. 匿名 2022/08/13(土) 22:11:33 

    近い将来、天涯孤独になるのが確定しています。
    1人娘で親戚は男性ばかりで何十年もつきあいなし。
    保証人、緊急連絡先で躓くのが1番のネックです。
    それで入院もできないのなら自宅で孤独死を選ぶしか道はないです。

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/13(土) 22:12:42 

    >>54
    兄弟もいないか、いても疎遠か、かな。
    いま38ってことね。
    まあ一人は、気楽とその反面、が必ずあるからね。
    陰陽と同じ。

    +15

    -4

  • 213. 匿名 2022/08/13(土) 22:12:58 

    >>198
    ドライな人もけっこう多いんだよ

    +6

    -14

  • 214. 匿名 2022/08/13(土) 22:13:34 

    >>208
    天涯孤独から自分の幸せを見つけて幸せに暮らしてるってことだから、トピタイ的には合ってると思うよ。天涯孤独の人は自分の幸せを見つけちゃいけないの?

    +24

    -4

  • 215. 匿名 2022/08/13(土) 22:15:07 

    >>35
    それは思う。介護しなくていいんだ…って思いは少なからずある。

    +30

    -1

  • 216. 匿名 2022/08/13(土) 22:15:30 

    >>54
    女性だけでやってる便利屋みたいなの利用したけどけっこういいよ。
    引き受けられない事はないみたい。

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/13(土) 22:16:42 

    >>211

    入院は、書類は今、遠くの親戚に頼んでるとか
    いってださなければいいのよ。
    ようは、入院費を踏み倒されないために
    必要なだけなんだから。
    入院費払ってれば問題ない。

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2022/08/13(土) 22:17:43 

    32歳ってまだ若いよ!仕事もお金もあるなら悲観しないで!寂しいからと言ってダメ男とかに引っかからいように!
    41歳、離婚希望だが仕事もお金もない私みたいなオバサンよりは全然良いよ!

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2022/08/13(土) 22:18:22 

    >>172
    女性なら一つのポイントが閉経じゃないかと思ってる。
    閉経ってことは、もう子宮が活動終了だけど、それは他の体の部分もこれから老化しますってカウントダウンだよ。
    もう生理はない、腰が痛い、足が痛い、良くなることはないんだって気づいたら、結構辛そう。

    +29

    -6

  • 220. 匿名 2022/08/13(土) 22:19:34 

    >>214

    いま、天涯孤独じゃないでしょ。
    いま天涯孤独な人が語るスレじゃないの?これ。

    +8

    -13

  • 221. 匿名 2022/08/13(土) 22:20:04 

    >>16
    私が32の時なんてまだまだ彷徨ってたわ。
    37で結婚して38で出産。いまは4人の子持ちです

    +47

    -6

  • 222. 匿名 2022/08/13(土) 22:20:07 

    >>108
    じゃあもうすぐ孫かな?w

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/13(土) 22:21:45 

    >>220
    じゃあ、トピタイがおかしいトピ主にクレームどうぞ

    +4

    -6

  • 224. 匿名 2022/08/13(土) 22:22:19 

    >>124
    横ですが、私は読んでいてトピズレだとは感じませんでしたよ。
    若くして天涯孤独になった人のその後ですもんね。
    天涯孤独のままの人、今どんな感じですかじゃないんですからいいと思いました。
    天涯孤独だったけど結婚して自分の新しい家族をつくって今は幸せってことですもんね。
    トピ主もまだ32歳とのことですから、今から新しい家族をつくる努力をしてみるのもいいと思います。
    一人が好きならそれもいいですし。
    とにかく悲観的になりすぎず何かしら行動していれば道は開けると思います。

    +10

    -11

  • 225. 匿名 2022/08/13(土) 22:24:26 

    >>23
    私金持ち家庭育ちだったけど不幸で恵まれない環境だったよ‥。虐待されていたから。親がいる金があるからって幸せとは限らないからね‥。

    +35

    -24

  • 226. 匿名 2022/08/13(土) 22:24:38 

    >>178
    緊急連絡先も書かなくて良いですか?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/13(土) 22:24:48 

    私も30歳で両親を亡くしました。
    目の前が真っ暗になるってこれかと思うくらい、呆然としていましたが、葬儀社の担当の方が『これからは、自分の幸せだけを考えて好きなように人生を歩んでいくんですよ。自分の人生は自分だけの物ですから。』と、言ってくださったおかげで今は毎日楽しく生きてます。
    いつ死んでも良いって思えるように、悔いなく。

    +52

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/13(土) 22:25:06 

    >>87
    私に一人娘いるんですが、夫と将来は墓要らなくない?(合同の埋葬でいい)と話してましたが、あなたのコメント読んで、あぁ…そういう風に寂しくさせないって考え方もあるんだなと思いました。

    +13

    -2

  • 229. 匿名 2022/08/13(土) 22:25:45 

    >>32
    お幸せに!!!

    +45

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/13(土) 22:26:42 

    結婚したら天涯孤独ではなくなるんだろうけど…
    旦那は両親健在ならそれもそれで辛いことあるんだろなって思う

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/13(土) 22:27:23 

    >>226
    入居の際に一応聞かれるのですが、「ないです」と答えたらそれ以上は聞かれませんでした。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/13(土) 22:27:38 

    >>202
    あなたが有責じゃないなら、
    応じなくてよいのでは?
    ダンナに低収入があるなら、婚姻費用の請求ができるし。ネットに費用算出の表があるよ
    わたしも別居中。離婚準備中。心身ともに壊れそう
    でももうモラハラDVとは終わりにしたいから

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/13(土) 22:27:43 

    >>3
    キウイこんなに買える経済力

    +61

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/13(土) 22:30:09 

    >>225
    うん。金持ちでも恐ろしい家庭たくさんあるね
    ホラーなみの虐待

    +24

    -2

  • 235. 匿名 2022/08/13(土) 22:30:12 

    >>51
    保証会社使って、母親が昔住んでたアパートと、その時点で使ってるかどうかも分からない電話番号使った

    家買った時はなんも聞かれなかったのでびっくりしたな

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/13(土) 22:31:12 

    >>139

    親戚に
    良識があって
    元々気があって。。。。みたいな人がいるといいけど
    うちはそんな親戚いなかったわ。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/13(土) 22:32:01 

    >>32
    私金持ち家庭育ちで両親いたけど虐待されていたから不幸だった。お金があるから両親いるからって幸せと限らないからね!施設の人って自分が一番不幸とか思ってるから複雑な気分‥。

    +9

    -23

  • 238. 匿名 2022/08/13(土) 22:32:58 

    >>1
    私も両親は他界。弟がいるけど離れて暮らしているから年に1度会うか会わないか。
    仕事はしてるけど結婚してない。
    3年前に母親が亡くなってからは生きる気力があまり湧かない。
    ただ毎日仕事して家に帰って来て寝てまた仕事。
    流れ作業みたいな生活。
    長生きはしたくない。お墓なんかいらない。
    自由になりたい。人間関係めんどくさい。
    本当に疲れる。

    +57

    -1

  • 239. 匿名 2022/08/13(土) 22:33:18 

    >>213
    だからトピック立てた方は明らかにご両親亡くされて落ち込んでるでしょ
    あなたが肉親亡くして何も思わないかどうかは関係ない

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/13(土) 22:34:29 

    >>220
    天涯孤独が本当に身にしみるのがその時期という意味だと思うよ
    体の衰えは心にも響くから

    +3

    -4

  • 241. 匿名 2022/08/13(土) 22:35:17 

    >>1
    うちは母子家庭だったけど、32の時、病気で母が寝たきりになって3年の自宅介護の末亡くなったよ。
    満身創痍だった。いろんな意味で燃え尽きた。
    あんまり生きる意味は見いだせなかったけど、野良猫を保護して生きてきました。出会わなかったらどうなってたかな?とは思う。

    +59

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/13(土) 22:35:29 

    >>110
    氏ぬ瞬間という意味ではなくて、それまでの人生の思い出とかだと思う
    あと氏んだ後もしばらく耳聞こえる説あるから、孫とかひ孫が騒いでる声聞けたら嬉しいんじゃないかな

    +34

    -1

  • 243. 匿名 2022/08/13(土) 22:35:39 

    >>237
    不幸の度合いや感じ方は人それぞれでしょ
    施設で過ごした経験のあるコメ主にそういう事を言うって思いやりも何もないね

    +12

    -3

  • 244. 匿名 2022/08/13(土) 22:35:56 

    >>225
    うちも比較的裕福な家庭だったよ
    もっと昔は超金持ちだったらしい
    親が一族の中で落ちこぼれでコンプレックス強くて、暴力すごかったわ

    親が育ててくれなかったうちが貧乏だった、あなたは良いねって言われると真顔になるわ
    そういうのってマナーの問題よね、誰が苦労したしていない、誰が偉い偉くないではなく

    +15

    -3

  • 245. 匿名 2022/08/13(土) 22:36:27 

    >>233
    トモダチのキウイたちの手土産じゃない?👛

    +31

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/13(土) 22:36:39 

    >>3
    キウイブラザーズいたら楽しそう。

    +44

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/13(土) 22:38:59 

    >>55
    年をとると孤独感が激増するって先に言ってよーと思った。

    +34

    -3

  • 248. 匿名 2022/08/13(土) 22:41:25 

    >>243
    思いやりなんてはなっから考えてないので‥。施設が世の中で一番苦労しているわけじゃないからという事実を言っただけ‥

    +2

    -14

  • 249. 匿名 2022/08/13(土) 22:42:00 

    >>72
    こういう苦労のマウントは誰も求めてないですよ

    +5

    -36

  • 250. 匿名 2022/08/13(土) 22:43:02 

    産まれてから両親と親戚から殴る蹴る暴言を吐かれる虐待を受け続けてたのに、今もずっと都合よく親の面倒を見せられてます。困った時の財布と衣食住の役割です。
    来年、引越し先が決まりやっと縁が切れます。

    旦那と子どもはいるから天涯孤独とは言わないのかな。
    これから親、親戚は居なくなり子供たちに寂しい思いをさせる不安があるけど、元々ろくでもない人たちだったし、縦より横の繋がりが増えて幸せになれるといいな…

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/13(土) 22:43:22 

    >>23
    立派だわ、貴女。
    苦労なさった分、これから沢山の幸せがありますように。

    +328

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/13(土) 22:44:59 

    >>72
    もし効力のある遺言書がなければお母さんの遺産の幾らかは子に渡るように法で定められてるんだから裁判でも起こせばいいじゃない
    んで貰うもん貰ったら絶縁しな

    +38

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/13(土) 22:45:08 

    >>4
    75歳過ぎるとだいたい寝たきり認知症
    認知をほったらかしにすると捕まるから地獄
    これは人生70歳時代の昔話の絵

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2022/08/13(土) 22:46:07 

    >>228
    よこ
    墓があろうと、無かろうと、娘さんの拠り所があればいいと思うわ。仏壇や故人の写真だって拠り所になるんだから。
    ただ、墓の管理を娘一人に任せたら負担になるかも。

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2022/08/13(土) 22:49:13 

    >>72
    トピ主です。ご意見ありがとうございます。毒なお父様は大変ですね。私は母子家庭で父を知らないのですが、借金を残して死にました。関わっていたら困った人だったでしょう。

    そう。おっしゃる通り身軽な立場なんです。なのに悲しくて辛くてこの世から消えたくなる。自分でも不思議です。ちなみに母子家庭なのと、周りにきちんとした結婚をしている人が少ないのと、おそらくアセクシャルで結婚願望はありません。

    +37

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/13(土) 22:49:42 

    家出して家族親戚と縁切ったから天涯孤独だよー
    家すら借りられなくてホームレスだよー

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2022/08/13(土) 22:51:10 

    >>20
    ぶっちゃけ結婚して子供生んで自分の家庭持った方が良い
    家族いるか居ないかはかなり違うし

    両親亡くしたのがアラフィフでしたが結婚して自分の家庭あると喪失感も少しだけ薄まるし何だかんだしなければならないことがあるから気も紛れるよ
    それが無いなら友人沢山作って恋人くらいは居た方が良い
    何でも良いから依存先や興味や神経向く先を沢山作っていないと悲しくて病まないかが心配
    私は家庭あっても2年位病んだし未だ引き摺っている

    +81

    -22

  • 258. 匿名 2022/08/13(土) 22:51:15 

    >>1
    遺産残してくれたの羨ましい。何ひとつないよ。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/13(土) 22:52:20 

    >>256
    役所に相談行きなされ
    女子がホームレスはヤバいって

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/13(土) 22:52:53 

    >>110
    でも高齢者になるまであと30年もあるのが目の前の現実だよ

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/13(土) 22:55:14 

    >>54
    トピ主です。ご意見ありがとうございます。私は緊急連絡先は友人にしています。協定を組んでいます。

    通勤中、ふと飛び込みたくなるのわかります。どうしようもなく、家族のところに行きたくなることありますよね。私は先日大量に睡眠薬を飲んでしまいました。19時間眠っただけでしたけどね。仕事も本当は辞めたいけど、辞めても余計に不安になるだけだよなと思いとどまってます。早く迎えに来て欲しいです。

    +67

    -2

  • 262. 匿名 2022/08/13(土) 22:57:08 

    32の時に母が急死
    その時は彼が居たので良かった
    今57で独身、家族無し親戚も遠縁
    彼氏も10年居ない完全天涯孤独→孤独死
    毎日仕事だけ友達も居ないし毎日寂しい

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/13(土) 22:57:40 

    「家族に疲れた」トピを読んでみたら。

    +7

    -4

  • 264. 匿名 2022/08/13(土) 22:57:52 

    >>156
    横からすみません。家族との関係など全く同じような境遇で思わずコメントしてしまいました。寂しさもありますが身軽で良いと思うことにしました

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/13(土) 23:00:02 

    >>86
    なんだこいつ

    +20

    -1

  • 266. 匿名 2022/08/13(土) 23:00:59 

    22で母、25で父が亡くなった
    私精神疾患あって障害者枠のパートでド底辺の生活してる
    辛くて苦しいのに頼れる人がいなくて困ってる
    まじ生きてる意味ねえ

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/13(土) 23:04:15 

    >>1
    すらもいない方、転職とか入院とか諸々の保証人や連絡先ってどうしてますか?

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/13(土) 23:04:29 

    >>267
    友達すらも、です

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/13(土) 23:06:26 

    >>11
    どこにでも顔を出す底辺育ち

    +2

    -19

  • 270. 匿名 2022/08/13(土) 23:07:51 

    >>4
    イベント=良の前提がそもそもおかしい。
    平穏な日常も最高よ。

    +23

    -3

  • 271. 匿名 2022/08/13(土) 23:10:05 

    >>174
    50代になると老後が見えてくるからね。

    +22

    -1

  • 272. 匿名 2022/08/13(土) 23:10:41 

    >>3
    やっぱ一緒に踊るんやろかw

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/13(土) 23:12:52 

    >>172
    バツイチです。寂しいですよ。後悔先に立たず!

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2022/08/13(土) 23:17:57 

    >>259
    家に戻れって突き返されておわったよ
    虐待の証拠ないからね

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/13(土) 23:18:12 

    >>3
    こいつんち、夏ないの?

    +3

    -7

  • 276. 匿名 2022/08/13(土) 23:21:14 

    夫の余命が数ヶ月です。
    母親は健在ですが、一昨年初孫が産まれてフィーバーしていますので、わたしへの興味関心はゼロ。
    (姉の子ですが、39歳で出産しています)

    実母には、近所に住む孫と姉夫婦。
    夫側の親は夫婦共に健在で、夫の妹は結婚して子どもが3人います。
    わたしだけが、家族と呼べる人が近くに居なくなります。
    子どもがいる姉や義理妹が羨ましく感じ、同じ土俵で会話できないだろう寂しさも感じます。

    まだアラフォーなので、これから先が不安しかないですが、今はただ夫の側で支えるだけです。

    +10

    -7

  • 277. 匿名 2022/08/13(土) 23:25:27 

    >>66
    うえー

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2022/08/13(土) 23:25:43 

    >>1
    40代独身ですが長年精神疾患を患っている母と末期癌の父がおり2人とも入院しており兄弟は遠方にいるため今は1人で暮らしています
    生きる意味ってなんでしょうね私も毎日考えます
    色々疲れるとやりたいこと食べたいもの行きたいことろも無くなりますよね
    欲を捨てると気持ちが楽になるのかなと思ったり
    無理して趣味とか見つける必要も無いと思いますがなにか少しでも毎日に楽しみを見出せるといいですね

    +21

    -1

  • 279. 匿名 2022/08/13(土) 23:26:40 

    >>6
    完全に行き止まりの年齢じゃん 黒いわー

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2022/08/13(土) 23:27:28 

    このトピ見たら死にたくなった
    緊急連絡先もお金もないから家さえなくホームレス
    生保受給できればいいけど、そもそも自分がそうなったとき生保が機能しているからすら怪しい

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/13(土) 23:31:22 

    >>280

    そんなこと言わないで!とりあえず今は生保機能してるし!

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/13(土) 23:35:36 

    >>11縁が切れるってことは日本国籍じゃないんですよね?
    日本は戸籍制度があるから親兄弟は戸籍から追いかけられるんですよ

    +2

    -19

  • 283. 匿名 2022/08/13(土) 23:37:10 

    >>65
    自分の人生と子供の人生の区別ついてない
    境界線守れない親はいずれ成長した子供から疎遠にされそうだね

    +12

    -4

  • 284. 匿名 2022/08/13(土) 23:38:36 

    >>219
    その頃になると男の人からも相手にされないし。
    女が独身が良いのは若いうちだけだと思う。

    +6

    -9

  • 285. 匿名 2022/08/13(土) 23:39:00 

    >>4
    めんどくさい家族、金のない家族がいるなら1人の方がよっぽど幸せだよ。

    +31

    -4

  • 286. 匿名 2022/08/13(土) 23:39:14 

    >>3
    キウイに見つめられながらキウイ食べるの抵抗あるな

    +50

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/13(土) 23:42:01 

    >>37
    知らんがな

    +12

    -4

  • 288. 匿名 2022/08/13(土) 23:57:32 

    孤独な反面、気楽でもあります。
    周りの友達からそろそろ親の介護の話題が出るようになりました。
    私にはもう介護の苦労はないので。
    考え込まず、気楽に生きていくしかないかなーと思ってます

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:13 

    >>124
    そんな感じの文章ではないじゃん
    言い訳も失敗してるよ

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/13(土) 23:58:20 

    >>94
    隙あらば毒親アピールだよね

    +11

    -2

  • 291. 匿名 2022/08/14(日) 00:03:45 

    >>72
    遺留分を請求したほうがいいと思いますよ。

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/14(日) 00:29:53 

    トピ主ですが、結婚すべきですかね。アセクシャルのけがあって、さっぱり女性にも男性にも関心ないです。もう本当に早く親のところに行きたい。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/14(日) 00:31:46 

    >>4
    独身だけこの最後っておかしくない?
    病気は誰でもする可能性あるでしょ

    +18

    -3

  • 294. 匿名 2022/08/14(日) 00:33:04 

    >>24
    まだ間にあいます諦めないで!

    +31

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/14(日) 00:36:47 

    >>276
    お姉さん夫婦と仲良くしたらいいのに

    +3

    -4

  • 296. 匿名 2022/08/14(日) 00:42:32 

    わたしも14からひとりー!子供なんとか授かったけどまた、孤独になった

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/08/14(日) 00:54:12 

    >>291
    横ですが、疎遠の場合、どうしたらよいですか?
    弁護士に頼む形でしょうか?

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/14(日) 01:02:47 

    >>12
    メチャクチャ性格の悪い兄弟がいるより1人っ子がいいよ(まあ経験ないから解らないだろうけど)

    +40

    -12

  • 299. 匿名 2022/08/14(日) 01:04:48 

    >>20
    もうすぐ50だけど孤独が骨身にしみることなんてないよ
    一人暮らし30年弱で結婚しなくて良かったと思ってるくらい

    +69

    -13

  • 300. 匿名 2022/08/14(日) 01:14:47 

    好きなものはたくさんあるけど飽き性だから
    お金とか形に残るもの以外信じなくなった

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/14(日) 01:17:27 

    >>286
    キウイとしては美味しく食べてくれれば本望なのでは?

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/14(日) 01:17:36 

    主さん、お辛かったでしょう。
    25で母が亡くなって何度もDVしてきた父とは縁を切ってます。
    母が亡くなってしばらくは天涯孤独でした。都会だと保証人不要のアパートなど借りれるので楽ですよね。
    あと友達が少ないながらもいたので助かってました
    いまは結婚して子供がおりますがいつ離婚するか分からないのでヒヤヒヤです

    +4

    -7

  • 303. 匿名 2022/08/14(日) 01:21:26 

    >>276
    親も姉もいて天涯孤独って言われたら独身者は全員天涯孤独じゃないの?

    +30

    -1

  • 304. 匿名 2022/08/14(日) 01:21:37 

    >>20

    友だちが再婚するって飲み会やったんだけど
    その時独身の人がなんか機嫌が悪くなって悪酔いしてたよ
    寂しくなっちゃったのか…

    +20

    -12

  • 305. 匿名 2022/08/14(日) 01:24:26 

    >>37
    贅沢ばっかり言ってるんじゃないわよ。

    ご両親健在な事に感謝しなさい!

    +37

    -9

  • 306. 匿名 2022/08/14(日) 01:25:09 

    >>43
    >甘えられないから結婚しなければ、と今強く思ってる

    男性に依存する恋愛や結婚は上手くいかないよ
    一生裏切られないって確証どこにもないしね

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/14(日) 01:25:42 

    >>247
    そんなの大昔からみんな言ってたと思うよ。
    聞く耳を持っていなかっただけだよ。

    +21

    -1

  • 308. 匿名 2022/08/14(日) 01:26:58 

    >>292
    ペットはどうですか?
    わんこはお散歩で知り合いも増えるのでおすすめですよ。

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2022/08/14(日) 01:28:50 

    >>280
    >家さえなくホームレス

    ホームレスってどこに暮らしているの?
    スマホの契約はどうやったの?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/14(日) 01:30:55 

    >>308
    ペット(犬猫)はお金の無い人は飼わない方がいい(インコとかならいいけど)
    ワクチンとかエサ、トイレシーツ、トイレ砂、いろいろお金がかかる。
    病気するとすごくお金かかるよ(ペット保険に入ってても除外とか多いし)

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2022/08/14(日) 01:37:19 

    >>310
    主さんはお金は親御さんに残してもらえたんですよね。
    働いていらっしゃるみたいだしペットが待っていてけれると思うと働く張りもでますよ。

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2022/08/14(日) 01:43:30 

    >>310

    トピ主です。猫が20年居たんです。溺愛してました。なんかその子に悪い気がするのと、私がどうなるかわからないのであえて迎えていません。

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2022/08/14(日) 01:46:06 

    >>52
    トピ主です。なしです。存在はしてまし疎遠で関わりたくないです。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/14(日) 01:46:44 

    >>312
    私にも愛猫がいて新しく猫を迎えるのが悪い気がするので同じく飼っていません。
    亡くなって何年経ってもふとした瞬間に思いだしてしまうくらい溺愛していました。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/14(日) 01:48:59 

    >>311
    1匹でずーーーと主さんが会社から帰ってくるまで待ってるって本当に犬や猫からしたら寂しいんだよ。
    多頭飼いで仲良い関係の子たちで飼い主を待てる環境、飼い主が病気で入院しても誰かに面倒みてもらえる環境じゃないと飼うのは難しいと思う。

    +4

    -4

  • 316. 匿名 2022/08/14(日) 01:50:23 

    >>17
    結婚式の準備の時に痛感したよ
    ママとドレス選びとか憧れたわ

    +9

    -4

  • 317. 匿名 2022/08/14(日) 01:52:00 

    >>312
    保護猫を引き取るのはどうですか?
    お迎えを待っている子たちがたくさんいますよ。
    主さんが救ってあげられる命ですよ。
    自分のためには生きられなくても、その子たちのためなら生きられると思いますよ。

    +12

    -2

  • 318. 匿名 2022/08/14(日) 01:55:53 

    >>85
    毒親が居ようが一人でさみしいな不安だなって言ってる人に「いいな」って感覚は何かがが足りてない
    逆に毒親でくるしんでる人に対して「親がいるだけいいじゃん」てのもやっぱり何かが足りてない
    ま、苦しみも悲しみも当事者だけのもので想像でしかないが、裏の裏は表なように本人がプラスになってるような事(同世代の人よりしっかりしてるとか)を見つけられたらいいね

    +12

    -1

  • 319. 匿名 2022/08/14(日) 02:51:01 

    18で天涯孤独になりました
    33で天涯孤独脱出しました

    +5

    -4

  • 320. 匿名 2022/08/14(日) 04:03:07 

    >>23
    頑張ってきたんだね、なんて簡単に言えないほどなんだろうけど、頑張ってきたんだね。
    やるしかないからそうしたんだろうけど、でも、凄いと思う。
    強くて立派だ。

    +157

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/14(日) 04:20:56 

    >>111
    いちごですね。お気遣いありがとうございます。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/14(日) 04:27:32 

    トピ主です。

    皆さま、温かいお言葉の数々ありがとうございます。

    私みたいな方は少なくないと知って励まされました。親のところに行きたい気持ちはずっとあるでしょうが、とりあえず趣味に邁進してやり過ごそうと思います。土曜の夜という楽しい時間にお付き合いいただき、ありがとうございました。

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/14(日) 04:56:34 

    私ももう両親も祖父母もいない。お盆や正月が辛くてたまらない。口に出さないけどないけれどいいなー実家帰りたいなってとても思う。両親の思い出を話せる兄弟がいないのもつらい。
    お墓参りも行くと悲しくて悲しくてたまらなくなるからもう随分行ってない。
    会いたいし帰りたいし寂しいけど、いつか私も死んだら会えるかもしれないし、その時に私頑張ったよ!!って会いたいから残りの人生頑張ろって思う。

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2022/08/14(日) 05:09:10 

    >>15
    何でプラスがこんなについてるの?
    親が亡くなった人に向かって「羨ましい」だよ。
    しかも“先日”ということは、そんなに日も経ってないんじゃないの?
    親で苦労してたとしても「羨ましい」はないわ。

    +61

    -7

  • 325. 匿名 2022/08/14(日) 05:19:21 

    >>86
    天涯孤独になったときは寂しかっただろうし辛かっただろうなと思います。これからの不安も大きかっただろうし。
    子供産まれるとまわりのみんなは実家に里帰りしたり親に手伝ってもらったり話を聞いてもらったりで、実家がないと結構きついですよね…子育てって孤独な時もあるし大変ですし。

    でも周りの人のご両親が亡くなるのを待つような言い方はやめた方がいいよ。
    ただ時間薬でだんだん年月とともに心穏やかに暮らせるようになる人も多いから、あなたの寂しさも少しずつ癒えていくといいなと思う

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2022/08/14(日) 05:29:57 

    >>122
    これからじゃない?

    でも私の周りでもそんなにいない 特養もいつも入居者集めるのに必死だし、そんなに施設入れないもんなの?って感じはある

    田舎だからかな

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/14(日) 05:30:35 

    >>324
    いない方がいい親というものが存在するのは理解できるし、この人の苦労もわかる。
    自分も両親がいないけど、もし迷惑かけまくる親だったら早くいなくなってほしいと切実に思ったかもしれない。
    このトピに来てそう書かずにはいられないほど切羽詰まってるんだろうな、辛いんだろうなって思ってしまった。
    好きな歌に「こんな寂しいから大丈夫」って歌詞があるんだけど、いなくなってしまって悲しくてたまらないけど、こんなに悲しいと思うほど大好きな両親で良かったって思ったよ。短いけど楽しい思い出をたくさん残してくれたから、悲しくてこれでいいんだって自分のことたくさん慰めた。

    +27

    -2

  • 328. 匿名 2022/08/14(日) 05:40:39 

    >>54
    そう、入院する時の保証人困るよね。
    大きい病院でいなければ会議で許可が出なければ手術できないと言われて親戚に頼んだけど叔父が亡くなったらどーしよ

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/14(日) 05:47:13 

    >>327
    すみません、横です。

    好きな歌に「こんな寂しいから大丈夫」って歌詞
    気になります。
    なんという曲名ですか?
    聴いてみたいです。m(_ _)m

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/14(日) 06:09:49 

    >>315

    これがマイナスって、結局人間は身勝手だよなー
    ペットの1日は人間の5日にあたると言われてる
    自分が3日〜4日間、狭い家の中で独りっきりで放置されることを想像してみたら?

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2022/08/14(日) 06:11:35 

    >>233
    私、桃やブドウはなかなか買えないけど、

    キウイは1個98円
    まとめ売りだともうちょい安い
    だからよく買うんだけど、


    キウイが沢山買える経済的って..
    え、
    キウイいくらですか?!

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2022/08/14(日) 06:22:54 

    >>37
    23の人に言う言葉じゃないと思う
    じゃあなたの人生と交換してって言われるよ

    +14

    -3

  • 333. 匿名 2022/08/14(日) 06:23:13 

    >>329
    正確には
    「こんなに寂しいから大丈夫だと思うです」
    BUMP OF CHICKENの宝石になった日です。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/14(日) 06:24:40 

    >>23
    うちは物心つく前に父がいなく、母も18歳の頃他界した
    援助はお金のことじゃなく、社会に揉まれ始める時期に親という繋がりがある事が心の支えになり得ると、失った立場からは思えてきますね
    親に甘えたい時期を超えて尚、埋められなかった寂しさがずっと残ってる
    誰と何をしていようと、何を得ようとも、きっと私はずっと寂しい

    +120

    -1

  • 335. 匿名 2022/08/14(日) 06:26:28 

    >>333
    ありがとうございました。m(_ _)m

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/14(日) 06:29:20 

    >>334
    横だけど
    祖父母や叔父さん叔母さんとか頼れる大人はいましたか?

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/14(日) 06:29:56 

    >>319
    結婚したのかな?おめでとうございます。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/14(日) 07:18:14 

    >>1
    認知症老親と障害者息子のダブル介護を抱えたお金無し50代からしたら、あなた幸せよ

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2022/08/14(日) 07:20:48 

    >>23
    まだ独身ならこれから素敵な旦那様に出会えるといいね

    +10

    -3

  • 340. 匿名 2022/08/14(日) 08:06:20 

    >>331
    果物に一度に千円て一人暮らしにはハードル高くない?

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/14(日) 08:07:28 

    結婚の縁が近づいているかも。
    幸せになれそう。

    +1

    -3

  • 342. 匿名 2022/08/14(日) 08:09:35 

    >>37
    フォローになってなくて草

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/14(日) 08:15:45 

    >>72
    うちもそう。父親は母の遺産1人で丸々抱え込んで使い込んでる。ちなみに葬式の時はお金がないと私と兄で折半して葬儀をあげました。
    で、今は若い後妻を貰うことばかり周囲に言ってて恥ずかしい。子持ちの後妻をもらって、その子達が大学に行くまで見届けたいとかいいだして。私と兄は父が全然働かなくて習い事はもちろん、大学へいかせてもらえなかったのに。実の子を大学にいかせず、他人の子は大学に行かせるつもりなのか…って腹立つし、何より68歳で色ボケしてやがる。これであと20年くらい父が生きたらどうしよ。って思う。

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/14(日) 08:19:27 

    おひとりさま信託とか考えてる。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/14(日) 08:31:44 

    >>334
    私は両親がいますが、激しい虐待家庭で、甘えるなんて物心ついた時から一度も無く、両親が私に触れる時は殴り飛ばすか蹴り飛ばすかする時だけでした。
    口を開けば暴言の嵐、人格どころか存在を全否定され続けました。
    18歳から一人暮らしをし、根無草のように生きています。
    社会に出た時、繋がりがある、無条件に自分を受け入れ支えてくれる存在や場所の有無がどれくらい大切か、私にも分かります。
    立場は違うけど、私もいつどこで何していても誰といても寂しいです。

    +39

    -1

  • 346. 匿名 2022/08/14(日) 08:34:38 

    >>298
    横。でも普通に仲良しな兄弟がほとんどだよね。自分の周り(親戚、友達、知人、職場の人)はみんな兄弟と仲良しで羨ましいわ。自分もひとりっ子だから親が死んだら孤独になる。しかも親は高齢出産のときの子供だし…

    +15

    -9

  • 347. 匿名 2022/08/14(日) 08:37:08 

    お盆とかお正月の雰囲気が嫌い。
    何気なく実家帰るの?とかいちいちそういうのが刺さる。
    早く慣れたい。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/14(日) 08:51:15 

    >>20
    50代、ちょっとした身体の不調が増えて、その度に大病を心配する。若い頃は一晩寝れば治ったような体調不良もダラダラ引きずる。気持ち的にも弱くなるから、助け合えるパートナーがいるのは大きいよね。

    +34

    -5

  • 349. 匿名 2022/08/14(日) 09:10:54 

    >>276
    実父は他界してるのでしょうか?

    あなたには実母実姉。それに血をわけた姪or甥。
    姉の夫である義理兄、旦那さん側の義理妹、義理妹の旦那の義理の弟。
    義理の甥or姪。義理の両親がいる。
    義理妹、義理弟、義理兄、義理両親とも普通に仲良しなんでしょう?
    あなたにはお子さんいなくて夫が闘病中なので、周りが羨ましくなるのはわかる。
    でも、はたから見たら血をわけた甥や姪がいたり、実の姉、今は孫が生まれてあなたには関心がないとはいえ、実母がいて。姉や実母とも普通に仲良しなら、それはそれで心強いのではないですか?
    私は実母を亡くし、一人っ子で独身のため、
    義理の兄弟や義理の両親、甥姪の存在がいません。義理実家なんていない方が幸せと言う人もいますが、私はそうは思いません。大半がいろいろな思いはあっても、義理家族とも普通に関係性を築き上げてるとも思います。

    私には父親はいても毒親です。
    どちらが幸せ?と天秤にかける問題ではないですが、あなたには旦那さんという存在がいる。
    それだけで、はたから見たら羨ましく感じることですよ。
    旦那さんと後悔のない日々をお過ごし下さい。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/08/14(日) 09:17:07 

    >>305
    いるからありがたいと思え!は人それぞれではないでしょうか?家族の在り方も人それぞれ。
    片親でも幸せな人もいる。逆に両親揃ってても毒親なら不幸な人もいる。
    両親揃ってたら幸せと言えるのは、幸せな家庭限定の話ですよ。

    +15

    -2

  • 351. 匿名 2022/08/14(日) 09:22:47 

    >>286
    このキウイたちは営業精神が豊富なので、むしろ食べるように勧めてくる

    +22

    -1

  • 352. 匿名 2022/08/14(日) 09:24:58 

    >>4
    既婚子なしは?

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/14(日) 09:25:29 

    >>350
    私もそう思う
    うまくいってるって思ってる家庭の人は
    良心のことに感謝して当たり前とかね
    世の中いろいろな家庭があって
    親であることに自信なかったり子どもが好きになれなかったり
    子どもの方も毒親に苦労してたりそうでなくても親とうまくいってなかったりいろいろあるよね

    +20

    -2

  • 354. 匿名 2022/08/14(日) 09:33:01 

    >>346
    まさにそれが私です。一人っ子独身、親が亡くなり、天涯孤独になりました。
    若い時にちゃんとキャリアプラン立てて結婚しろよ!って話でした。ちゃんとキャリアプランを立てないまま来たら、現在40過ぎのアラフォーおばさんになり。
    これから結婚も出産もないまま私の人生終わるでしょう。346さんの年齢がわからないから何とも言えませんが、まだ20~30代なら何とかなるから!
    親が亡くなったあとの時を考えるって、考えたくもないし酷な話だけど一人っ子は結婚しないと自分がひとりぼっちになることをちゃんと考えるべきだと思う。
    頼る兄弟もいないし、必然的に甥姪もいないわけだし。自分が結婚しない限りひとりぼっちになる存在だから。
    兄弟いる人たちからしたら、そのために結婚するの?と突っ込まれるかもしれないけど、年老いてからの天涯孤独って予想以上に孤独だよ。
    仕事でよほど成功してるなら話は変わってくるけど。

    +27

    -4

  • 355. 匿名 2022/08/14(日) 09:36:50 

    >>274
    自立支援の方向で相談しなよ
    まだ未成年なの?
    頼れる親戚とかいないの?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/08/14(日) 09:40:32 

    >>298
    縁を切るような兄弟なら最初からいない方がいいというのはわかるけど>>346さんが言われるように、大半はそれなりに上手く大人なってからもつきあってませんか?
    私の周りだけの話?ではないかと。
    めちゃめちゃ仲良しは少なくとも、普通に何かあったら連絡取り合う、何もなくても連絡取り合う兄弟が多いのでは?
    一人っ子にはそれがないです。
    独身なら親が亡くなった時点で、頼る人がいないのは一人っ子の現実です。
    いい大人ですが、いまだに兄弟の存在が欲しかったです。

    +13

    -14

  • 357. 匿名 2022/08/14(日) 09:40:49 

    >>299
    まだ50の割には元気な方なんじゃないかな?
    これから病気や不調が出ると本当に寂しくなるよ。

    +16

    -14

  • 358. 匿名 2022/08/14(日) 09:42:29 

    >>262
    幡ヶ谷のバス停で殺害された女性を思い出した。

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2022/08/14(日) 09:43:51 

    >>11
    縁を切っても戸籍は存在し続けるから親戚の葬式とかで顔合わせたり、親が亡くなった後の相続関係とかでどうしても顔合わせなきゃいけない時ってない?
    相続って厄介よ。

    +10

    -4

  • 360. 匿名 2022/08/14(日) 10:03:00 

    >>65 確かにそうですけど。母親にとって、子供のイベントは自分のイベントにならない?
    私は残念ながら子供を持てなかったですが、亡くなった母親は私のイベントを楽しんできたと思う。

    +7

    -3

  • 361. 匿名 2022/08/14(日) 10:06:56 

    >>356
    横ですがすごく共感します。
    たいていは普通に仲良い人が多い。

    兄弟姉妹がいる人は、親見送るときや家の問題も話し合える相手がいるし、心強さが全然違うと思う。
    (もし何もしてくれなくても相談できる相手がいるだけで全然違う)

    入院や賃貸の保証人も一人っ子の人より苦労しないだろうし、孤独死しても兄弟姉妹がいればそのうち発見してくれるだろうし。

    日本って全ての基準が基本的に家族単位で考える制度ばかりなので、本物の一人にはかなり生きづらい社会だと思う。

    +11

    -14

  • 362. 匿名 2022/08/14(日) 10:16:13 

    >>298
    分かるよ
    どんな極悪人でも法律上は縁切りできないから家族ってタチ悪いよね。
    お金にだらしない、宗教関係…悩んでる人いっぱいいると思う

    +21

    -1

  • 363. 匿名 2022/08/14(日) 10:23:34 

    >>305
    何も知らないくせに偉そうなこと言わないでよ!
    って思う人絶対いると思う。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/14(日) 10:26:43 

    >>305
    母親が統一教会信者の彼にも、母が生存していることに感触しなさいよ!と言えるのですか?

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/14(日) 10:30:06 

    >>299
    貴方みたいなタイプは珍しいと思うよ。
    でもこれから孤独感が出でくるかもね。

    +18

    -20

  • 366. 匿名 2022/08/14(日) 10:30:20 

    >>346
    幻想ですね
    仲違いしていることをわざわざ言いふらす人もそういないでしょう
    けっこういますよ
    ないものねだりです

    +10

    -2

  • 367. 匿名 2022/08/14(日) 10:34:21 

    >>23
    似た状況…30代前半で両親が2人とも亡くなってた
    早いよね
    転職とかちょっとした時に身元保証人や緊急連絡先に困る
    今のところお世話になった元上司(隣の区に住んでる)に緊急連絡先になって貰ってるけど
    あと入院した時が困るよね…
    こればっかりは血縁でないとダメだし、でも親戚は皆遠くに住んでて年賀状ぐらいしかやり取りない

    +47

    -1

  • 368. 匿名 2022/08/14(日) 10:38:39 

    >>86
    若くして親が亡くなったのは辛かったですね。ただ、ずっと寄り添ってくれた方と一緒に家庭を持てたのは幸せなことです。亡くなったご両親にとって、あなたは孫を見せられなかったのは残念ですが、あなたの分身、ご両親の血を引き継ぐお子さん持てた時点で孤独ではないですよ。私もあなたと同じく一人っ子です。独身なため、今後もずっと孤独。
    あなたが羨ましいですよ。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2022/08/14(日) 10:48:59 

    >>279
    だから白を基調にしてるのかな?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/14(日) 11:02:34 

    >>156
    >1
    そうなのよ。毒親や宗教二世は、物理的社会制度的に親が存在しても生まれながらに天涯孤独なのよね。私も毒親持ちで生存してるけど孤独だよ。親戚づきあいもないないし、姉妹とも絶縁状態。上京してて地元も離れてるし、いい思い出もなく同級生とも縁きれてる。こっちで友達もいない。仕事もしてない。唯一結婚はしてるけど。ないものねだりかもしれないが、仕事して居場所があることのほうが大事だとおもう。

    人間関係のわずらわしさから解放されてるって思うのがいいよ。現代だけじゃなく、昔の孤児に自身に投影する。偉人の伝記読むとハードモードのなか希望を捨てず生きてるよ

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/14(日) 11:27:01 

    >>150
    結局、ここですよね。明暗の分かれ道って。
    天涯孤独になったけど、家庭を持てたので今は孤独ではない人と、そのままずっと孤独なのは。
    早い話、結婚するかしないかで決まる。
    こう言うと、結婚したからとはいえ一生安泰ではないとか言う人出てくるけど、大半は離婚せず家庭を持てた人生をそのまま送ると思う。

    +6

    -6

  • 372. 匿名 2022/08/14(日) 11:29:16 

    >>355
    DV家系だから親戚もあてにならない
    成人してるから余計に断られる

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/14(日) 11:30:44 

    >>1
    財産あって、独身、天涯孤独、となると、金目当ての良からぬ人間がよってくるかもしれない。
    大阪で、そんな人が、若い男に殺された事件もあったから、付き合う人には十分気をつけて、財産あることはできるだけ隠したほうがいいよ。
    その上で、誰かいい人見つけて、結婚して自分の家族を作った方がいいのではと思う。

    +10

    -3

  • 374. 匿名 2022/08/14(日) 11:38:53 

    >>2
    過干渉親がいる身からするといいななんだわ

    +14

    -3

  • 375. 匿名 2022/08/14(日) 11:45:00 

    >>4
    独身馬鹿にしたいんだろうけど
    独身も彼氏彼女いたこともあるでしょう

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/14(日) 11:55:53 

    >>1
    私も似たような状況です。
    自分が病気や事故で動けなくなったらどうするのかな。
    孤独死したらどうするのかな。
    祖父母と両親と同じお墓に入りたいのだけれど、私が死んだら誰がお葬式をあげてくれるのだろう。
    葬式あげなくていいから火葬して家族と同じ墓に入りたい、けど私が亡くなったら墓を守る人もいないやってお墓の事ばかり考えてる。

    +3

    -3

  • 377. 匿名 2022/08/14(日) 12:10:38 

    >>372
    DVの一時避難所があったはずだよ
    ちゃんとした場所選んで
    そこに相談して身を寄せられたら仕事して自立するのが良いかな

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/14(日) 12:13:44 

    >>180 
    私も一人っ子で、現在無職です。
    アラフィフです。40前半で親を亡くしました。
    非正規事務できたので、スキルもなく。
    結婚の縁もなく。だからこそ、仕事の縁は結ばないといけませんが、いくつか受けるも不採用が続いてます。
    これから、劇的に何かが変わることもなく。お金もなく、もちろん誰かと一緒に人生を共にするにも年齢がいきすぎ。仕事するのも年齢がいきすぎ。
    誰かと結婚の縁があったら、こんなに苦しむ人生ではなかったんだろうな…と、今更ながら感じてます。
    転職トピとかでは、マイナスされそうで言えないけど既婚者なら何もフルタイムに拘らなくて仕事探しできますもんね。
    同年代は、みんな扶養範囲内で働き、孫の顔を見せてるのが一般的でしょう。
    そこのレールから大きく外れてしまった私…
    加えて、友人もいないです。
    だからこういう、ネットの匿名の中で【生きてる】を実感してます。

    一人っ子なんだから、親が亡くなれば必然的に天涯孤独。
    結婚して家庭を持つ。
    それか、一生食べていける仕事に就く。
    この2つしか選択肢はなかったのに、若い時にそこを全く考えてませんでした。
    そのツケが今、回ってきたんだなとは思うものの、本音は理不尽だなとも思ってます。

    +37

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/14(日) 12:18:43 

    >>1
    子供沢山産めばええて

    +6

    -5

  • 380. 匿名 2022/08/14(日) 12:21:23 

    >>373
    背のりだよね
    マジで外では迂闊に天涯孤独言わない方が良いよ
    同世代にも、年上にも下にも変なのはいるから

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/14(日) 12:21:26 

    >>372
    ネカフェでもいいから仮住まいにして働きなよ
    そこから資金貯めて自活していく。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/14(日) 12:27:31 

    >>372
    住み込みの仕事探してみるとかどう

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/14(日) 12:27:57 

    >>4
    既婚でも子供が遠くに住んでたりすると最後は独身と変わらないよ

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2022/08/14(日) 12:31:11 

    >>188
    わかりますよ。
    どうせならもっと年重ねてからですよね?試練は。なんで、こんな早くに私ばかり試練を与えるんだろう?と、そんな気持ちになります。
    一般的には、、、って何事にもありますものね。

    よく、越えられない試練を神様は与えないとか、そんなこと言いますが、現実、試練続きで越えられません。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/14(日) 12:46:16 

    >>15
    書き込む資格がないくせに自分語り草

    +16

    -2

  • 386. 匿名 2022/08/14(日) 12:48:17 

    >>324
    セクハラは繰り返すから噂になるし訴えられることもある、年老いてもやるから家族としては厄介なんだよ。止められないし、こんな年になってまでやるのかと思うし、精神的にくる。

    +4

    -3

  • 387. 匿名 2022/08/14(日) 12:56:02 

    >>54
    他のコメでも書いたけど、私の場合お世話になった元上司にお願いしたよ。
    比較的近く(と言っても電車で20分ぐらい)の距離に住んでるから、遠くの親戚より現実的に動いて貰いやすいよね。
    たまに生存報告を兼ねた近況報告LINEしてる。

    その上司は私以外にも身寄りのない部下の身元保証人になったりお葬式の対応もしてる。
    意外と天涯孤独の人って居るらしい。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/14(日) 12:56:39 

    >>371
    結婚したけど暴力受けて離婚っていう私みたいなのもいるからね
    10年経ってやっとフラッシュバックがマシになったけど・・・
    変な相手と結婚するよりかは独身の方がいいって

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2022/08/14(日) 12:58:23 


    帰省できる家がある人
    母親の作ったご飯を食べれる人
    羨ましい

    自分と同世代の人が親と一緒に買い物楽しそうにしてるのみたら辛い


    +15

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/14(日) 13:09:36 

    >>278
    同じく40代で、親を見送った者です。
    遠方にいるだけで、ご兄弟たちとは疎遠や絶縁ではないんでしょう?
    不謹慎な言い方で申し訳ないですが、
    ご両親が旅立ったあとにも、兄弟たちがいるというのは心強いのではないでしょうか?
    今は、このご時世だとなかなか会う機会はないんでしょうが。
    疎遠や絶縁なら仕方ないですが、あなたには兄弟がいる!というのは、一人っ子の私からすると強みだなと感じます。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/14(日) 13:09:38 

    >>346
    うーん、どうかなあ
    姉妹だと仲良しは多いけど、兄妹、姉弟、兄弟だとそうでもないような…
    私も兄とは仲悪くてお互いどこに住んでるかも知らないし、最後に会ったの10年ぐらい前
    でもいちいち人に兄と仲悪いとか話さない
    ドン引きされるのわかってるから「兄は結婚してから忙しくなっちゃって~」と話してる

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2022/08/14(日) 13:18:08 

    >>4
    既婚なら万々歳バーションが時代にそぐってない
    もちろんこの絵みたいに行く家庭も多いけど
    3組に1組が離婚する時代33パー。
    67パーは離婚しないけど
    離婚じゃいないまでも耐え忍んでる夫婦もある。
    離婚バージョン
    シングルマザーバーションも必要だね

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/14(日) 13:34:01 

    >>180
    婚活だー
    60歳ぐらいの人で厚生年金共済年金年金ある人を探そう
    うちの従兄県庁職員だけど50後半独身

    背が小さいのとアスペルガーが入ってて喋るのが好き
    アスぺだけど性格は優しい

    一人暮らしに慣れちゃうと誰かと一緒に暮らすのは難しいけど
    お互い誰かを必要としてて 相性が合う場合もある。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/14(日) 13:52:24 

    >>378
    180です。気にかけて下さってありがとうございます。もう読んでいないかもと思いますが書込みます。
    自分と同じような境遇の方がいらして、ちょっと驚きました。生活していくなかで、なかなか出会うことがないのです。
    私の年代だと、ひとりっ子がめずらしい存在でした。378さんも感じているかもしれませんが、兄弟姉妹の数は選べませんものね。
    歳を取った時のことを考えなかったのは自業自得ですが、結婚は考えられませんでした。仕事に関しては、自分の無能ぶりを恥じています。
    378さんが書き込んで下さったおかげで、自分ひとりじゃないと思う事ができました。仕事探しはお互いたいへんだと思いますが、どうかお身体には気を付けて。私みたいなのもいると思い出してみて下さい。378さんが良い職場と巡り会えますように。

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/14(日) 13:53:01 

    >>6
    これを快適と見るか不幸と見るか分かれるね。
    私は快適に見える。
    日当たり良くて良い部屋だ。
    夕飯は日高屋でビール飲もう。最高過ぎる。
    (私は子持ちシングル)

    +9

    -2

  • 396. 匿名 2022/08/14(日) 13:56:48 

    >>293
    うん、まぁそうだけど。孤独死かどうかってことなんじゃない?そりゃ、既婚も死ぬ時はみんな1人、旦那に先立たれて一人っ子で子供がいなかったら孤独死とか言う人いるけど、全然違うと思うな。
    自分で築き上げた家族かいるかどうかってかなり差があると思う。

    +2

    -7

  • 397. 匿名 2022/08/14(日) 13:59:02 

    >>65
    子どものイベントを楽しむことこそが私の幸せよ。まだまだかわいい幼児ですから。子どもが独立するまで限定だけどね。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2022/08/14(日) 14:02:26 

    >>101
    でも本当に天涯孤独の人は誰が保証人になるの?
    誰もいない人はどうしてるんだろう?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/08/14(日) 14:22:14 

    知り合いのアラフィフ女性は一人っ子で30歳で結婚したけど子供に恵まれず旦那さんと二人だよ。
    旦那さんとは仲良しだから結婚生活は問題ないらしいけど旦那さんが先に逝ったら孤独になるから友達は大切にしてると言ってた。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/08/14(日) 14:30:19 

    自分は20代の時に両親を亡くし
    持ち家まで親戚にだまされ失い
    一人っ子で、今はもうアラフィフ独身です。
    正直なんの為に生きてるのか?わからない時もあります。
    なんで自分だけこんな波乱万丈で悲惨なんだって
    思った事は何度もありますが
    このトピを見つけて、レスみたら
    自分より過酷で上には上がいるなって元気をもらった気分です。
    残された人生を頑張って生きていきます。
    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/14(日) 14:34:39 

    >>35
    子供には親の介護の義務があるから、若い内にやるのもまた良かった(という言い方はわかりませんが)と思う。あと、自分の子育てと親の介護が一緒に来て大変なのもよく聞く。介護手伝ってもらいたくても公共サービスは要介護が重度な人、子供いない人が優先で子供いたらまずはそこの家の中で何とかしてくださいって感じ。これからますます高齢化、こういった仕事の人手不足だから早めで
    良かったよ。お疲れ様でした、ゆっくりしてね。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2022/08/14(日) 14:39:45 

    緊急連絡先のない人どうしてますか?就職とか賃貸契約とか必須ですよね

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/14(日) 14:41:29 

    >>399
    友達や夫という存在がいるだけ、全然違いますよね。夫に先立たれたら~の心配はありますが、先立たれたとして、義理家族の縁がすっぱり切れるわけでもないんだろうし。

    結婚は若い頃は、好きな人と一緒になるぐらいしか思ってなかったけど、そういうことじゃないんですよね。
    既出の話題ですが、身元保証人とか信用性にかかる問題に関わってくる。
    若ければ、それが親が対象になるけど。
    年重ねると、対象が夫になる。結婚って、そういうことなんだなと思います。
    友達すらいないアラフォーになって、改めて思います。

    +8

    -5

  • 404. 匿名 2022/08/14(日) 14:42:20 

    >>398
    保証人っていうか
    現実問題として生活保護とかが多いんじゃないかな?


    普通に家借りる時も今は保証会社があるくらいだし
    天涯孤独の人は仕事も探すの大変そう。
    なんかあった時に緊急連絡先ないしね。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/08/14(日) 14:42:23 

    >>386
    親で苦労してるのは伝わってくるよ。
    でもだからといって親を亡くして天涯孤独になり、肩を落としてる人に「羨ましい」と言うのは無神経でしょ。
    トピ主さんの親が毒で喜んでるなら「羨ましい」と声を掛けるのはわかるけど、今回はそういう記述がないし。
    少なくとも私は親を亡くして落ち込んでるときに「私の親は毒親だから羨ましい」と言われたら「なんで今、わざわざそんなことを言ってくるんだろう」とモヤモヤする。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2022/08/14(日) 14:44:48 

    >>399
    アッキーは安倍さん亡くなって、女友達と旅行行きたいって(気を紛らわしたいんだと思うけど)言ってるってやってたね。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/14(日) 14:46:12 

    >>402
    自分は若くして、天涯孤独になりましたけど(一人っ子)
    緊急連絡先なくても雇ってくれるとこはありました。
    ないって事を面接の時に、必ず伝えてます。
    もちろんないから雇ってもらえなかったとこも
    多々ありましたが、なんとかなるもんです。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/14(日) 14:48:26 

    >>396
    天涯孤独のトピでこういう意見をわざわざ言う人って意地悪だなって思う。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/14(日) 14:49:26 

    >>101
    生活保護じゃない?
    天涯孤独って、たよれる人がいないから
    最後の砦が生活保護
    こんな人いっぱいいそう。

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2022/08/14(日) 14:55:23 

    >>402
    バイトとかなら、緊急連絡先をあまり気にされず雇ってくれるとこも多い。

    賃貸契約は身内がもう誰も健在していないって伝えると、保証会社を仲介してくれる

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/08/14(日) 15:21:09 

    >>75
    一部だけど、人付き合いが苦手だと
    親族の集まりとか大変そう(例は男性だけど)
    早くに天涯孤独になった方、その後いかがですか。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/14(日) 15:21:21 

    >>359
    相続放棄します。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/14(日) 15:23:37 

    >>396
    最初からいなくて諦めつくのと
    いるのに来てくれない絶望感は
    また違いそう…

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/14(日) 15:24:29 

    >>346
    これが親の介護、遺産相続を経て仲良しなら素晴らしいと思うよ。
    親が祖母の介護、遺産相続で揉めて妹と絶縁してたの見て自分も将来ああなるのかと思ったら今から切ない。
    お金が絡むと人間本当に変わるよ。。。

    +13

    -1

  • 415. 匿名 2022/08/14(日) 15:29:50 

    >>408
    396だけど、私は天涯孤独だよ。一人っ子で独身。親を見送った。だからこそ、思うことを書いたの。
    みんな死ぬ時は一緒、みんな一人で死んでいくと言うけど、家族を築き上げてきたと、それができなかった私みたいな人とでは差があるよね?って話。

    +5

    -5

  • 416. 匿名 2022/08/14(日) 16:00:43 

    寂しくて誰かと一緒になりたい願望がある人以外、高齢者でも元気な独身者の方がシガラミだけは無さそうで、たまに寂しくても人間一人が最強説を周りをみて感じます。子や孫すら、高齢や病気になれば人間は愚かなので、虐めや誰よりも多く富を貰いたいと兄妹や親すら操り始めるのだから。一人で寂しく死ぬ事はあっても脅される事は、かぎりなく少なくなる。人間とは何状態ですよ、一人でも良いと今のご時世は更に一人者をみて立派に耐えているなと感じます。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/14(日) 16:03:36 

    >>255
    主さん、私も32歳の時に母が病死し天涯孤独になりました。父はもっと若い時に死別。
    両親不仲で複雑な家庭だったので、親との関係も悪くて、死別して悲しい気持ちと、どこかで冷めた気持ちもあり当時は罪悪感でいっぱいでした。
    今はアラフォーになりましたが、お金持ちではないけど親が残してくれた家に住んで、仕事も転職してキャリアアップしました。自分磨きという程じゃないけど、時間にもお金にも余裕があるので、健康管理や外見のために運動や美容に気を使うようになりました。
    元々ズボラなので、自分の世話だけでも結構疲れますw
    私は地方住みなので、女の独身は珍しくて結婚したい気もするけど、変な男に騙されないか心配だし、そもそも家庭に希望を持てなくて人間関係を深く築けるタイプではありません。
    田舎だから職場でもきっと可哀想な寂しい女と思われてるんだろうなと思いますw
    こんな自分でも、少数だけど仲良くしてくれる友人が男女問わずいます。身軽だからこそ誘いにも乗りやすいし、アラフォーになってから育児が落ちついた昔の友達とも連絡取りやすくなったり。
    今はまだ辛いと思うけど、自分のために癒されることをしてみてください(^ ^)

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/14(日) 16:07:18 

    >>66
    立派

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2022/08/14(日) 16:15:15 

    >>1
    生きる意味が見いだせない理由に未婚があるのなら、結婚を目標にしたらどうかな?
    私は元々恋愛感情が乏しく結婚願望がないんだけど、やりたいことありすぎて生きる意欲はめっちゃある。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/14(日) 16:15:52 

    >>6
    この年で、つかまるもの無しで、畳から立ち上がるの面倒じゃないなら、まあまあいいと思う

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/14(日) 16:30:48 

    >>410
    保証会社使うのに緊急連絡先が必要ですよね?そこはどうされてますか?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/14(日) 16:34:56 

    >>403
    義理の家族に期待しすぎでは?
    子どもがいなければ夫亡き後は疎遠になるよ
    保証人なんて引き受けてもらえないかもね

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/14(日) 16:36:39 

    >>299
    それは身体が元気だからだよ。
    本当のガタがくるのはこれから。

    +6

    -11

  • 424. 匿名 2022/08/14(日) 16:42:24 

    >>417
    トピ主です。ご意見ありがとうございます。私も変な男に騙されないか心配です笑

    自分のために癒されることですか。素敵なことを書いていただき、心が慰められました。毎日辛くて、どこかにも書きましたが、睡眠薬を多く飲んでしまったり、自暴自棄なのですが、人生楽しんでみようかなと少し思えました。お忙しいところ、ありがとうございました。

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/14(日) 16:43:16 

    >>206
    思い出があるぶん
    無くした時余計に辛い事もあるよ

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/14(日) 16:46:02 

    >>398

    就職はバイトでさえ保証人を求められることが殆どで、まともな仕事がないのが現実です。
    突出した才能や経験がない限りは生活保護になっている場合が多いです。

    賃貸はある程度安定した仕事があれば保証会社に頼めますが、
    そうでない場合はやはり借りることも難しく、
    URなど保証人不要の物件にするしかないと思います。

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2022/08/14(日) 16:46:08 

    >>7
    トピ主です。ご意見ありがとうございます。

    母は65で亡くなったのですが、ほとんど介護はありませんでした。少しボケたのでそれくらいかと。ただ私はボケた母を受け入れられず、怒ってばかりでした。で、そうこうしているうちに突然心臓が止まって亡くなりました。

    友人は私に介護をさせないために、財産を目減りさせないために早く逝ったんだと言ってくれますが、正直私も一緒に連れて行って欲しかったです。

    +12

    -1

  • 428. 匿名 2022/08/14(日) 16:48:28 

    >>217
    入院時の保証人、連絡先は入院費用だけの問題だけではなく
    呼吸器を付けるなどの重要な判断、亡くなった時の引き取りなどいろいろあるよ

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/14(日) 16:58:14 

    >>65
    え??
    結婚、出産、子育て、受験生の母、花嫁の母、孫の誕生、子供夫婦の帰省って全部自分のイベントでしょ?

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/14(日) 16:59:58 

    >>84
    亡くなったよね。今養女が後継いでる。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/14(日) 17:02:32 

    >>423
    あなた還暦すぎてる?そうでないなら適当なこと書くなよ。個人差すごいから。

    +8

    -2

  • 432. 匿名 2022/08/14(日) 17:11:15 

    よく、ひとりっ子は寂しいと思われますが、私は全く寂しくなかったです。
    まー変わった子とよく言われていたのでw

    両親の介護が長くたいへんな事もありましたが、頼れるきょうだい親戚がないのを役所・病院・介護施設の方々がわかってくださっていたので、たくさん助けてもらえました。
    もし結婚していて配偶者がそれなりの職種ならもっと介護をするよう言われたかもしれないです。
    きょうだいがいたら何かを決めるのにも話し合いを求められますが、なんでも私一人で決められて良かったですよ〜

    で、現在天涯孤独ですが、お金があればなんとかなります。だいたいのことは。

    高槻市で50代の女性が養子縁組した20代の男性に殺害された事件があるので、あってもなくても資産の話しはしないに限ります。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/14(日) 17:16:47 

    >>50
    え、そう?
    そんな事考えた事もなかった。
    親には感謝してるけど、私は私だと思ってる。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/14(日) 17:32:00 

    >>378
    年齢理由に諦めなくても良くない?
    キツイこと書くと恋愛は何歳でも出来るしダメ元くらいの気持ちで結婚までいかなくてもお付き合いする人や飲み友や趣味仲間や夕飯仲間みたいな関係でもさ
    シニア婚も別に珍しくないし婚カツなり茶飲み友達探しなりしてみたら?
    私アラフィフだけど独身友人はタイミングが合えば常に恋してるし上手くいったら結婚もする気あるみたいよ

    全く無いなら余計なお世話でご免なさいね
    性別関係なく話が合う人や自分の存在を知る人がいるって何となく嬉しい気がするけどなあ…

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/14(日) 17:42:39 

    >>1
    すごくわかります。私も30代で天涯孤独になりました。
    家とそこそこのお金を残してもらったので、仕事もそこそこでいいし何かをがんばる必要もなくなりました。でもがんばっているときが意外と楽しいものなので新しく勉強をはじめました。試験の前のドキドキ感を味わいたいので国家資格に挑戦します。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/14(日) 17:43:25 

    >>1
    私は、29くらいで天涯孤独になったよ。
    母は中学生の時に蒸発、父は精神がおかしくモラハラdv、妹弟とも縁が切れたというか、もしかして切られた?
    凄く寂しかったけど、やっと自由に息ができるようになった感じかな。心がまともな生活。
    32のときに出会いがあって結婚。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2022/08/14(日) 17:47:25 

    >>15
    母の場合はDV、あなたの場合は虐待にあたるのでは?

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/08/14(日) 17:55:22 

    >>432
    よかったら教えていただきたいのですが、おいくつで天涯孤独になりましたか?
    達観されているのはそれなりの年齢になってからの介護だったからでしょうか?
    それとも若くしてですか?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/08/14(日) 18:10:24 

    >>423
    ワンコを迎えたら、散歩やらなんやらする事多くなって運動量増えたし、ドッグラン行くとわん友いるし割と平気になった

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/14(日) 18:13:59 

    20前半で両親とも亡くなったけど周りが彼氏だなんだやってるときに自分は親の介護するのがすごい辛かった
    この悩み誰も分かってくれないし話せないし自分が病んでしまったよ
    みんな当たり前のように親がいていいな

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/14(日) 18:15:30 

    >>384
    残りの人生20年で苦労するのと、あと60年もあるのに死別や介護を経験するのでは、後の生き方に影響が出るよね。毒親で無いなら尚更。

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2022/08/14(日) 18:21:33 

    >>23
    でもあなた結婚してるでしょ?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/14(日) 18:22:17 

    >>435
    トピ主です。ご意見ありがとうございます。

    そうか。私たち、頑張らなくて良いんですね。それって恵まれてますよね。私も資格取ろうかな。もう勉強したくないけど、人生長いですもんね。他に何か楽しみにされていることはありますか?

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/14(日) 18:23:28 

    >>345
    根無草ってなんか空虚感ない?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/14(日) 18:52:33 

    なめられるし怖いから口外しない方がいいよ
    私も何とか耐えて生きてます

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/08/14(日) 19:01:59 

    >>3
    ゼスプリ君、好き!

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/14(日) 19:11:34 

    >>346
    きょうだい3人以上は、親の死後相続で揉める率高い。そこで仲違いするきょうだい多い。それまで仲良さそうでも関係なく。
    2人だとまあなんとかなりやすいけど。男女いたら、男尊女卑な遺言で争いになるケースがわりとあるかな。
    親も遺言かくときなるべく不公平にならないよう専門家に相談してもいいかもね。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/14(日) 19:14:24 

    >>20
    主の場合孤独を感じてるから結婚した方がいいんだろうなとは思う。30歳ならまだいける。
    ただ、既に看取ってるので、相手の親に介護を期待される可能性は高いと思うし、もっと強くならないと実親の介護より大変なことが待ってそう。

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2022/08/14(日) 19:29:55 

    天涯孤独も辛いし厳しいから両親が健在な人は羨ましいけどやっぱり大変そう。
    ましてや働いてたら尚更。
    みんなそれぞれの人生を生きてるね。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/14(日) 19:30:32 

    >>23
    偉い❗

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/14(日) 19:55:30 

    >>448
    え〜親みとってるからって嫁に介護期待するのって図々しくない?
    勿論、みてくれたらいいなぁくらいの気持ち(施設入る準備とかはしておく)なら普通だと思うけど、みるの前提として話すすめるならそれなりの見返りを用意する必要あると思うし、結婚する時に話しておくべき事だね。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2022/08/14(日) 20:14:16 

    >>23
    素直に凄い、若い時に辛い経験をして頑張って生活してる。偉いです。私も同じように両親亡くしたけど30代。それでもくよくよ悲しんでる自分が情けない。頑張らないと!!

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/14(日) 20:18:12 

    >>1
    私も30代で天涯孤独になりました。毒親だったので縁が切れてすっきり。
    アラフィフの現在、周囲の親の介護の悩みとか聞くと、しがらみなくて幸せだなあと思います。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/14(日) 20:27:56 

    >>213
    ドライとかじゃなくて人間性の問題でしょ

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2022/08/14(日) 20:29:09 

    >>1
    人生ってマジで何があるか分からないからね。
    主が2年3年先は結婚してて子供もいる可能性だってある。
    主自身が拒絶しない限りは思わぬところから出会いとかあるかもだからあまり考え込まずに過ごしてほしい。

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/14(日) 21:36:08 

    >>237
    じゃあ虐待されていた自分が一番不幸だとあなたは言いたいの?
    虐待は確かに気の毒だけど、親が毒ならあなたが親を切り捨てれば良いだけ。
    あなたはその選択が出来るじゃん。
    12歳で両親を亡くして1人頑張って生きてきた人と比べるべくもない。
    甘ったれんな。

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2022/08/14(日) 21:43:52 

    >>438
    自意識過剰ですが身バレは困るので年齢はザックリでご了承願います〜
    天涯孤独になったのは30代です。
    私が10代の頃から両親は病気がちで常にどちらかが入院で、10代中頃から親戚宅に住まわせてもらい、介護(か病院)に通いました。
    一緒に住むと介護を全面的にやらないといけなくなるらしく、いろいろな方々が1人で10代で両親を看るのはタイヘン過ぎるからあえて別に住んだほうがこちらも介護とか介入しやすいと助言をいただき、私も精神的にも身体的にも参っていたのでそうしました。

    ひとりっ子だから小さいうちから「あなたがしっかりして親を看てね」と親戚たちから常に言われてそういうものだと思っていました。(←両親の病気が軽いウチは付き合いがあったけどドンドン疎遠になり電話番号もわかりません。住まわせてもらっていた親類も看取りました)
    今でいうヤングケアラーです。

    この介護はいつまで続くのか不安しかなかったし夢や希望もなかったし、好きな人はいても病気の親がいる事に負い目を感じて結婚生活を送るのは性格上無理。20代で結婚・育児・介護をしょうのはしんど過ぎると。

    で、片方が亡くなった時、ちょっとだけラクになりましたが、もう片方が亡くなる=天外孤独だと思うと恐怖でした。ネットで「天涯孤独」を検索し、恐怖と焦りばかり。でももう片方が亡くなればやっとやっと本当に「自由」になれる!それだけを希望にしていましたよ〜

    実際、今は本当に「自由」です。

    結婚・子なしに後悔はないです、と言うとまた強がってと思われそうですがあまりないです〜とはいえこれには育った環境と性格・生きていくうえで学んだことなど私個人の考え・思いがあるので他の方はどうなんでしょうね?

    天涯孤独で一番困るのは「保証人」です。
    ではどうすればよいか?調べたり頼れる人を探したりコレだと思うものに飛びついたり、また危険を感じたらすぐ逃げる。勘はいいほうで、悪運が強いのか、あまり危険にあわないです。今までラッキーでしたw

    とにかく天涯孤独=自由ほど楽しい事はない。けど自由を楽しく感じるのも恐怖に感じるのも自分次第です。

    ありきたりですがとにかく健康が第一です。病気になるとお金がかかるので少しでも異変を感じたら病院へ行き休息をとってください。
    できれば10歳くらい年上・年下の信頼できる知人(友人)がいるといいですよ〜頼れるものには頼りましょう。

    長文すみません。

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/14(日) 22:06:29 

    >>396
    結果が同じなら過程はあんまり関係ない気がする
    まともな子供がいるかいないかだけだよ

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/08/14(日) 22:58:03 

    >>424
    417です。お返事ありがとう。私も当時はカウンセリング受けたり、睡眠薬飲む日もありましたが、マッサージや美容院行ったり、ちょっと高級なものを食べて贅沢したり、旅行に行ったりしてたら少しずつ回復しました。それでも1年くらいは辛かったです。眠るためには体動かすのが1番なので、ヨガとかパーソナルトレーナー受けたりもしました。

    他の方も書いてるけど、老後の親の介護の心配なし、経済的にも余裕があることはメリットです。私は安定した仕事についてたのですが、興味ある分野に思い切って転職しました。
    実は転職時は年収が下がったので、もし家族がいたら転職しなかったと思う。1人だから挑戦できたし、結果的に今の仕事は楽しいです。
    もちろん家の修繕費や税金はかかるし、自分の老後のために貯金は必要だけど、お金はあの世に持っていけないから日々のプチ贅沢楽しんでますw

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/14(日) 22:58:33 

    >>1
    私も今は父親しかおらず、一人っ子で親戚などの付き合いもありませんでした。母が20代で亡くなった時に、漠然と孤独になってしまうのではないか?という恐怖にかられました。仕事柄高齢になると身寄りがいない事の大変さも感じていた為、自分で家庭をもたないといけないという気持ちが強くなり、縁があり結婚しました。主さんも不安を感じているのであれば、結婚など家族を作る事を検討されてはいかがでしょうか?精神的にも安心感が違います。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/14(日) 23:09:15 

    >>11
    新興宗教を盲信する親や兄弟はお付き合いしてもメリットがほとんど無い…

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2022/08/14(日) 23:31:22 

    >>428
    ってことは、独身の一人っ子で天涯孤独の人はどうしたらいいのでしょう?

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2022/08/14(日) 23:52:04 

    >>11
    いいなぁ私もそうなるはずだったのに邪魔が入って地獄で出口探してるところ

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/08/15(月) 00:28:19 

    >>98
    会うつもりは一生無いよ。ものすごく怒っているのだからね。死んだって許すものか。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/08/15(月) 00:46:13 

    >>421
    いやいらないよ。
    自分の連絡先だけで十分

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2022/08/15(月) 02:04:03 

    >>456
    まあそう思うなら思ってれば!施設が世の中で一番苦労しているわけじゃないのは事実。施設だからって甘えるな!

    +1

    -5

  • 467. 匿名 2022/08/15(月) 07:03:16 

    >>462
    病院のMSW、メディカル、ソーシャルワーカーが入り
    市役所、区役所の公的機関を通して誰か担当者がはいるよ。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/08/15(月) 07:17:25 

    主さんおはよう☀

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/08/15(月) 07:37:50 

    >>462

    今はそういう人少なくないよね
    とくに都会は システムできてるのでは

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/08/15(月) 07:40:16 

    >>359

    葬式には行かないでしょ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/15(月) 08:20:20 

    >>462
    病院のMSW、メディカル、ソーシャルワーカーが入り
    市役所、区役所の公的機関を通して誰か担当者がはいるよ。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/15(月) 09:48:14 

    >>394 378です。
    読んでますよ~。お返事ありがとうございます。
    確かに私の周りでは、似たような境遇の人がいないのでますます孤独を感じるのかもしれません。
    そして、今は一人っ子の方が多い時代かもしれませんけど。394さんが言われるように、クラスに一人、学年でも数名しかいなかった時代でした。

    親を見送った独身の人は多いかもしれませんが、兄弟がいたり。友人がいたり。
    何より、仕事という基盤がしっかりしていたり。
    私には何一つなく、今は仕事が決まらない焦りもあり、ますます孤独を感じてます。

    こちらで話題にあがってる、身元保証人の問題しかり。先日受けたのが非正規求人なんですが、緊急連絡先の話題に面接で聞かれ、私にはいないと答えたらそれからすぐお引き取り下さいみたいな流れで、翌日不採用の連絡。非正規求人なんで、決してお給料がずば抜けていいとか、そういう求人ではなかったです。
    身元保証人がしっかりしていない人は雇えないのも一つの不採用の理由でしたら、(もちろん、他にも不採用の理由はあるかと、スキルなしのおばさんなんで)
    私を雇ってくれる会社は、いい加減な会社しかないんだろうな、現実問題。
    と、最近そうも感じてます。

    話があちこちして申し訳ないです。暑さが堪える年代ですね。人を思いやれる優しさがある394さんに、幸あれと。ネットの中ではありますが応援してます。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/15(月) 10:12:06 

    >>434 >>378です。
    お返事ありがとうございます。
    434さんのご友人のように生きられたらよかったのですが、前職で人間不信にもなり、求職中で不採用続きでますます自信喪失。親を見送った喪失感→ますます孤独感→周りの同年代たちとのあまりの格差みたく感じて、全く自分に自信が持てなくなってしまってます。

    シニア婚に茶飲み友だち。
    興味がないとかではなく、今まで誰からも必要とされてこなかった人生なんで、私なんかがおこがましいみたく感じるとこがあります。
    434さんがおっしゃっるように、恋愛するのに年齢制限はないとは思うもの…もう、そういう世界が自分にとっては無縁と言いますか…
    会社からも追い出されアラフォーで失恋したのも大きいのかもしれませんけど。
    お友達のような生き方、すごい素敵だなと思っています。
    いつの日か、そういう生き方ができたらいいなとは思うとこではあります。


    +7

    -0

  • 474. 匿名 2022/08/15(月) 11:00:32 

    >>466
    こりゃ親御さんも大変だ…
    虐待っていうより…

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/15(月) 11:07:02 

    >>465
    先日賃貸契約しようとした際に、緊急連絡先との電話確認が必須でそれで落ちました。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/15(月) 11:48:17 

    >>303
    天涯孤独ごっこだよね
    旦那さんの件は可哀そうだけど全く天涯孤独ではない

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/08/15(月) 12:35:57 

    >>412
    実印今手元にある?
    放棄するには、協定書?みたいな書類にサイン&実印の押印が必要になるし、そもそも放棄する意思を家族に伝えなきゃいけない。それって、税務署的(国)としては「相続者としての義務」に近いから、どっかで対峙しなきゃいけなくなるタイミングって出てくるんじゃないかな。そもそも実印は出て行った実家にある、みたいな事も結構あったりする。。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/08/15(月) 12:53:21 

    >>472
    394です。度々のコメントにて失礼いたします。
    お返事ありがとうございます。

    私もまったく同じ悩みを抱えています。結局色々あって短期離職してしまいましたが、身元保証人と言われて慌てた事があります。結局何の後ろ楯もないんだなと思い、複雑な気持ちになりました。
    今のような時期や年末年始は、ご家族で行動している方達が多くて、よけいに心にきます。
    仕事をしていた時はサビ早出、サビ残業で考える事もできませんでしたが、今のように時間があると改めて自分の「置かれている立場」に情けなくなってしまいます。誰からも必要とされていない惨めなオバサンです苦笑
    でも、まだ何かできることはあるのではないかと、図図しく思っていたりもします。
    またもや長々と失礼いたしました。
    472さん、同じことを繰り返してしまいますが、私みたいなのもいるぞとたまには思い出してみて下さい。今は多分脱け殻のようになっているかと思いますが、また浮上できると思います。
    どうかお身体には気を付けて。気にかけて下さってありがとうございます。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2022/08/15(月) 16:25:13 

    >>168
    気に触った?こんな事で?

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2022/08/15(月) 16:46:44 

    >>479

    いや、気に障ったと言うより、感覚が違い過ぎて驚いただけ。

    親を亡くして悲しんでる人に、「いいね」→「不謹慎だよ」→「毒親持ちなのかもよ」→「その人が毒親持ちかどうか関係なく、親を亡くした普通に愛情ある家庭で育った方に、いいねはないでしょ」と指摘されて、まだこんなことでと言えるのだから、多分その感覚が交わることはないと思うので、おしまいにしましょう。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/15(月) 19:34:40 

    >>249
    求められてないのはあなたの方ですよ

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2022/08/16(火) 01:06:38 

    >>1
    私も30代で両親亡くなった。母は小さい時亡くなった。弟いるけど年一回会うぐらいで疎遠だし、親戚付き合いしてなかったから親戚も疎遠。
    周りはまだ両親いて、何だったら甘えてるのみると、途方もない孤独感というか、早く両親迎えに来てくれないかなーって思ったりする。誰にも言えないけど。
    小さい楽しみで心を保ってる。楽しみにしてる漫画とか映画があるからそこまでは生きなきゃとか。
    ここのスレッドの人たちが周りにいたらいいのになー。

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/16(火) 08:26:32 

    >>477
    実印を実家に置いて独立するような間抜けではありません。
    相続で家族と会いたくなければ(向こうも会いたくもないでしょう)専門家(書士さん)にお願いします。

    理解できないとは思いますが、私も会いたくないし、向こうも私が邪魔なんですよ!

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/16(火) 08:32:49 

    >>470
    堂々と行こうと思ってます。
    (お前らなぞ居なくても1人で立派に生きていると!)

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/20(土) 10:29:41 

    >>81
    介護の苦しみは味わわなくていい、という意味じゃね

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/23(火) 15:10:24 

    >>202
    私も離婚を切り出されアラフォーで離婚して一人で暮らしています。
    夜は泣けてきますね。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/24(水) 18:14:47 

    >>102
    結婚したらゴールじゃないからな。
    若い時には良くても、中年、老年、その時々で人生も家族構成も変わるから。
    親が逝くよりも先に、自分が逝くよりも先に、子供を亡くしたりする人だって少なくない。

    マウントなんて、出来ないんだよ結局。
    誰にも未来は保証されてない。
    明日が来るかなんて、誰にも分からない。
    マウントなんて無意味。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/24(水) 18:24:47 

    >>466
    横だけど「世界で一番苦労して不幸なのは、あなたですね」て言われたら満足ですか?
    あえて比べる必要もないと思うんだけど…

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/08/30(火) 03:17:05 

    >>387

    そんな奇特な人がいるんだ
    すごい徳のある人に巡り合えたんだね
    身寄りのない部下の身元保証人とかって
    その元上司の家族は嫌がらないのかな?
    あなたはその元上司やその家族がもし困った場合、
    助けることができますか?
    その人間関係を築けたのは、あなたの人生の宝物だね、
    大切にね

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/08/30(火) 03:45:42 

    >>466

    >>32さんは、自分が一番苦労したとは書いてないよね
    先に人と比べるようなこと書いたのは>>237さんだよね

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/30(火) 03:55:44 

    >>66
    がんばれー!
    幸せになれよ!

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2022/08/30(火) 23:37:30 

    >>328
    私立病院は保証人とか厳しそうだけど、
    公立の病院も保証人いないとダメなのかな?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/01(木) 17:32:01 

    >>20

    54になったけど、骨身に沁みないな〜。

    あ、まだ両親生きてるからか。なくなったら沁みるかも。。

    +0

    -3

  • 494. 匿名 2022/09/02(金) 12:36:50 

    >>42
    ね。両親いなくても兄弟や、身近に頼れる親戚や従弟がいるのは心強いよね。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/02(金) 12:40:25 

    >>261
    何か趣味とか、夢中になれるような事はないの?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/02(金) 14:31:49 

    >>50
    そんなことないよ。
    確かに親を亡くすのは自分の根っこをもぎ取られる様な辛さがあるけど。

    生きてる意味はある

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/05(月) 11:45:09 

    >>110
    でも一人で過ごす時間は違うと思うよ。
    私の親と会社の社長が60歳くらいで同年代だけど、親はまだ夫婦で過ごしてるし私や兄弟が孫を連れて行ったり楽しい時間を過ごしてる。一人でご飯を食べるということはない。
    社長は独身で同居してた親も亡くなって兄弟も居ないし仲の良い友人も亡くなったりして本当に孤独そう。夜は一人だからってご飯も食べなくなってしまった。休みの日でも会社に来て話し相手を探してる。こういう人が孤独死するんだろうなってちょっと怖い。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/06(火) 14:09:32 

    >>497

    天涯孤独で不安を分かち合ってるトピで何が言いたいの?
    感じ悪いよ。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/08(木) 16:47:08 

    >>297
    遺留分請求は珍しくないことなので、
    ネットに検索をかけたら似たような事例も見つかります。
    ある程度過去の事例を調べて参考にできると思います。
    そのうえで実際に行動を起こしてはいかがでしょうか。

    行動の第一歩としてお住まいの自治体がある程度の規模であれば、
    まず市役所に相談してみてください。
    窓口に当たりはずれがあるので一度でいい対応がなくても、
    あきらめないでチャレンジしてください。
    あなたの状況に合った部署を紹介してくれるでしょうが、
    普通は法テラスを紹介してくれます。
    そこで無料の弁護士相談に乗ってもらうことになります。

    ただ人口〇万人とか〇千人の自治体にお住いの場合は、
    近くの大き目の自治体の法テラスに相談することをおすすめします。
    理由は個人情報が筒抜けになる場合があるからです。たとえば
    自治体の職員が平気で個人情報を第三者に話してしまうことも考えられます。
    余談ですが私がそういう経験をしています。

    遺留分を勝ち取って自由になってくださいね!

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/11(日) 19:51:46 

    >>334
    横だけど、そんな時期あったなあ 
    結婚して子供出来たら純粋に愛してくれる人が出来てすっかり安定したよ 
    幼児のうちにね。もう昔の話

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード