ガールズちゃんねる

仕事に対する心持ちやモチベーションの高め方

100コメント2022/08/18(木) 10:34

  • 1. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:36 

    主はパートですが、最近数年ぶりに仕事復帰しました。
    結婚前までは仕事大嫌いで仕事に対する責任感もなかったため仕事の何が楽しいかわからなかったし、「専業主婦より仕事していたい」って言っている人の気が知れませんでした。

    しかしパートながら、責任を持って仕事をこなすことに意識を向けるとがとても楽しくやりがいを感じるようになり、
    仕事出来ていることをとてもありがたく感じています。

    みなさんは仕事に対してどんな心持ちで挑んでいますか?モチベーションや意識を高めるために考えていることや意識していることがあれば教えてください。

    +43

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:16 

    今日は2日分稼いだ

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:17 

    給料上がらないから高まらない

    +79

    -3

  • 4. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:19 

    専業主婦のほうが楽でいいよ
    なんでわざわざ特権捨てたの?
    お金のため?

    +6

    -20

  • 5. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:36 

    仕事に対する心持ちやモチベーションの高め方

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:36 

    若いイケメンをモチベにする

    +7

    -5

  • 7. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:37 

    ない!
    暇つぶし!
    以上!

    +50

    -4

  • 8. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:37 

    仕事に対する心持ちやモチベーションの高め方

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:40 

    お金がモチベーション

    +63

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:45 

    どんな仕事でも職場に変なやついたら、一気にやる気なくなるよ
    要は人間関係よ

    +123

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:07 

    ホテルステイを楽しみに頑張ってる

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:22 

    給料日までのカウントダウン

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:49 

    旦那と夜の運動した次の日はやる気あるかな

    +3

    -13

  • 14. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:50 

    嫌なやつが居ても、嫌な事があっても金の為、金の為と心の中で唱える

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:56 

    >>1
    結婚前、仕事に責任感なかったの!?

    +4

    -7

  • 16. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:04 

    丁寧に仕事していると満足感が高くなるかもね

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:14 

    給料日までのカウントダウンを
    頭の中で数える

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:17 

    欲しいものが自由に買えるってことかな

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:18 

    ボーナスです

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:19 

    心穏やかに
    やることはやるけど意欲はない

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:20 

    貯めたお金でブランド品の小物やバッグを買ってそれを使うこと

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:35 

    >>1
    パートは気楽でええなぁ!

    +9

    -17

  • 23. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:44 

    職場だったり自分の置かれてる環境によって変わります
    学生バイトのときなんてテキトーだったし子ども支えなきゃって今だと再雇用難しい歳なのもあり簡単にくじけられない

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:59 

    ずっと仕事をしてるうちに気づいたりひらめく

    でももれなくスランプもくる。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:04 

    とにかく責任感。

    真面目が一番

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:26 

    仕事はお金を稼ぎに行くところ!!!
    私のメインは家庭であって、仕事はサブ!
    家庭で楽しく過ごすためにお金は必須なので稼いでるって感じです!!

    +64

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:32 

    >>1
    わかります。
    私も仕事なんて大嫌いで、専業主婦希望で結婚して、10年専業主婦しました。
    経済的な都合で仕事を始めましたが、育児家事では得られない充実感、達成感、面白さを感じます。
    反面、ストレスも多いですが、毎日充実ています!

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:46 

    >>10
    わかる。
    変な奴とか、クチだけのやつとか、そんなんが許されている環境は絶対やる気無くすよ

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/12(金) 21:54:33 

    >>1
    パートがモチベーションなんか上げたってしょうがないでしょ
    お金貰えると思えば頑張れるでしょ

    +9

    -14

  • 30. 匿名 2022/08/12(金) 21:54:35 

    お金はもちろんだけど、めちゃくちゃ難しい仕事してるから以前より理解できるようになるたびすごく達成感がある
    自分のポンコツっぷりに落ち込むことの方が多いけど、いつか先輩たちみたいになりたいと思って頑張ってる

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:22 

    >>1
    私もパートだけど、仕事した分評価されると嬉しいし、やりがいに繋がるよね。
    給料の一部を百貨店友の会に積み立てて、デパコスを買ったり、たまには美味しいものを食べたするのも楽しくてモチベーション上がります

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:27 

    そんなものはない

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:50 

    >>6
    いないんだもん

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/12(金) 21:56:24 

    趣味のため

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:31 

    ボーナスあるから頑張って続けてる
    ボーナス無くなったら確実に辞める

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:47 

    どうせやるならなんでも全力投球。
    つまらない、めんどくさいって思いながら仕事する人生より、同じなら楽しんで充実した人生の方がいい。
    仕事して、信頼して私を頼って、仕事をたのみに来る人が増えると嬉しい。

    やめるとき「やっとあのばばあ居なくなった!やったー!」と言われるか、「あの人なら安心して仕事を任せられたのに残念」と惜しまれるか。どうせなら惜しまれる人になって止めていきたい。

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:48 

    今の職場6年目。中堅として色々求められる事に応えられ無くなってきつつあり(子育てとの両立もきつい)今劇的にモチベーション下がっているので皆さんの意見参考にしたい。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:55 

    >>1
    私も仕事楽しくて大好き。
    でも、モチベーションは高くないし、張り切ってもいないかな。
    職場の居心地がいいから職場に行くのが全然苦じゃない感じ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/12(金) 21:58:02 

    >>4
    自分で稼げる力がないと、時に人生で積むことを知ったから。いろんなことに恵まれて専業主婦貫けるならそれはそれでいいと思う。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/12(金) 21:58:06 

    小さい事でも頑張りを見てくれる人がいるって気づいてから
    モチベーションがあがりました。

    微力だけど縁の下の力持ちになりたいって
    いつもそう思いながら働いてます。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/12(金) 21:58:09 

    >>1
    モチベーションは
    8時間経てばで帰れる
    あと7時間で帰れる
    あと6時間で帰れる
    あと5時間で帰れるとひたすら解放の時を考えてる

    +34

    -4

  • 42. 匿名 2022/08/12(金) 21:59:56 

    生活の為です

    その日稼いだ分で、あれが買えると想像すると、お金の有り難さが身にしみて、モチベーションにもつながります

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/12(金) 22:00:13 

    事務職だけど、ムカつくこと理不尽なこと山ほどあって、でも、
    チャリン チャリン チャリーーーン!
    て思ってる。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/12(金) 22:00:24 

    モチベゼロだから知りたいわ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/12(金) 22:02:13 

    稼がなくても生きていけると思い始めてからモチベない、、今までは生活するために働いていたから

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/12(金) 22:03:36 

    パートにどこまでやらせるかって、会社によっていろいろだよね‥‥

    あくまでも社員の補助みたいな仕事を時給分相応に働いて、責任もないパートもあれば

    こんなに頑張ってこんなに責任負わされてこの時給?!パートだよ?ボーナスも退職金も無いんだよ?ってくらい
    社員と同じに全部やらされて割に合わないパートもある

    両方やったけど、後者はやる気無くなる一方だった
    時給に見合ってるかって大事

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/12(金) 22:04:33 

    仕事してることが当たり前と思えば、
    辞めるってことが選択肢にない状態になるから、
    顔洗うご飯食べるくらいの感覚で、仕事もできる。

    結構それって大事で、気を抜くと、何もかも面倒くさくなって、頑張れなくなってれしまう。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/12(金) 22:05:06 

    手に職というか技術職なので、仕事のクオリティに褒めてもらえるとすごくモチベーションが高まりました。お金よりも賞賛が嬉しいです。
    自分より技術がある人も多いので凹むこともよくあるんですが…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/12(金) 22:07:00 

    >>25
    仕事でそれは周りや上司に利用され精神的に追い込まれ潰される

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:15 

    子供が将来の選択肢が増えます。

    お金で諦めることがない人生を選ばせてやれる。


    うちの場合はいじめにあったので地元から、私立の学校へ代わらせてあげられて、不登校だった子供が行きたい大学を選ぶことができ、来年夢だった職業に就職を決めることができました。

    あのまま地元しかいけなければ、この結果はなかったか、この世に存在できてなかったかも知れない。

    ひたすら子供のため働こうと思ってモチベーションあげてました。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:48 

    >>49
    そんな会社やめて次行って会うとこ探した方がいいよ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/12(金) 22:09:21 

    ベタやけど、地道に真面目に続ける。腐らず。そしたらある日、がるこさんにコレ作って欲しいとか面倒ごと押し付けるんじゃなくて、私にして欲しい作って欲しいとか依頼うける。もー時間とかこれからの嫌なこととか忘れて取り組んでる時ある!!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/12(金) 22:11:26 

    今の会社では嫌な思いすることが多いし、その割に見返りもなかなかなくて、辛いことが多い
    でも、転職する時に話しできることを出来るだけ増やせるように手は抜かないし何かしら工夫してやってるつもり

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/12(金) 22:12:13 

    やる気あるときは
    社員目指すぞー!ってなるけど
    ないときは
    労基に通報するぞー!ってなる

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/12(金) 22:12:33 

    >>51
    パートの扱いなんてどこも一緒
    真面目で責任感もつと
    この工程は他の人に任せられないからお願いね
    休日出勤他の人無理言ってるからお願いね
    他の人に残業させると納期間に合わないし手直し必要なるからお願いねお願いねお願いね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/12(金) 22:12:52 

    給料と休み!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/12(金) 22:15:36 

    >>55
    相当ストレス溜まってるね。

    困った会社だなー。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/12(金) 22:17:08 

    未就学児が1人
    夫は夜まで帰ってこないし土曜日も仕事なので、パートで働いてる。

    自己啓発の一環として、セミナー参加、資格取得を促されていますが、正直モチベーションが上がりません。睡眠時間を削る以外に、どうやって勉強時間を捻出したらいいのか?!もっと要領やればいいんでしょうけども。
    寝不足で耳鳴りするし、仕事中の眠気に耐えられません。働きながら家事育児資格取得してる人はどうやってるのか教えて欲しいです。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/12(金) 22:18:21 

    >>46
    本当にその通りだと思います。

    こんなに頑張ってこんなに責任負わされてこの時給?!パートだよ?ボーナスも退職金も無いんだよ?ってくらい
    社員と同じに全部やらされて割に合わないパート

    ↑まさに今、この状況。社員との違いは勤務時間が短いことだけで、やってる仕事は同じです。扶養内パートですが、社員と変わらない仕事で、業務時間内に終わらないこともあります。しかもパートなのにサビ残。本当にモチベーション下がるだけです。昨日、残業確定の仕事を任せたいと言われましたが、断りました。サビ残したくなくて・・・
    半年ほど前に退職の意向を伝え、話し合いを1時間したけど、結局退職できず。押しきれなかった私が悪いですが……

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/12(金) 22:20:58 

    >>55
    わかる。
    お願いね、を聞いてるパートがいるけど馬鹿だなって思うし、迷惑だなとも思う。パートの役割理解した人たちと働きたい。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/12(金) 22:23:11 

    >>1
    出勤前に神棚を拝むとか、仏壇にお線香をあげるとか。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/12(金) 22:29:28 

    給料日までのカウントダウンを
    頭の中で数える

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/12(金) 22:30:59 

    保育士の給料低いし持ち帰りの仕事多いしで家事育児しながらやるには向かないと思うけどやっぱり好きな仕事なので楽しいです。
    子どもの成長を感じる場面だったり、めちゃくちゃいい顔で遊んでる姿を励みにモチベーションを保っています。あと自分も子育てしてみて、昔とはまた違った想いで保護者さんと向き合えるようになったし共感できる部分が増えたことで難しい保護者対応も若い頃よりできるようになった。
    色々経験してきて保育の引き出しが増えたことでまたやる気も上がってるかな?と思います。

    今日まで仕事頑張った!お盆休み楽しむぞー!

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/12(金) 22:32:25 

    >>54
    笑った
    一緒に働きたいです

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/12(金) 22:32:36 

    次回の昇給の査定。
    つまり、お金。

    そのために、同僚よりも努力している。
    泣きたくなるほど苦しい時もあるけど、達成した時の喜びが大きいことも知ってる。

    これで評価されなかったら一気にどーでも良くなって仕事のクオリティも下がると思う。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/12(金) 22:34:50 

    >>1
    私もパートでスーパー勤めです
    年一回の直属の上司との面談で、翌年の時給と職責ランクが決まるので、やる気につながります
    スキルアップマニュアルがあって、それに沿った仕事が出来るかどうか等を評価してもらいます
    主さんの職場にもそういうレベルアップみたいな仕組みあるといいな

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/12(金) 22:37:12 

    >>1
    面接に受かったときのことをたまに思い出してるよ。受かったときはすごく嬉しかったから。
    仕事自体は好きな仕事なので楽しいけど、ペア組んでる人が正直ちょっとストレスです。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/12(金) 22:37:17 

    >>54
    うけたww
    分かるよー
    最初の気合いドコいった?って自分でも思う

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/12(金) 22:41:16 

    >>59
    同じですよ

    サビ残含めて時給換算したらもう最低賃金以下で
    馬鹿らしくなって辞めました

    一生懸命やればやるほどさらに仕事増やされて責任負わされて‥‥

    どうせパートなんて使い捨てだから、コキ使えるだけ使って
    辞めるって言い出したらうまい事言って引き止めてまたコキ使って
    それでも辞めたらまた次雇えばいいと思ってるんでしょうね

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/12(金) 22:42:13 

    >>36
    私もそんなふうに思ってた時がありました
    結果、いいように押し付けられて安く使われるだけ
    評価されるのは上司のお気に入りな人で仕事の出来は関係ない
    人間関係というのは片方だけでは成立しないものなんですよね

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/12(金) 22:47:48 

    嫌ではない条件、職種、人間関係があったうえで。
    良い雰囲気で仕事を終えることに意識は注ぐがモチベーションは特に上げない
    ちょっとした不満やしんどいことは「無」でやり過ごす


    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/12(金) 22:52:14 

    下には下がいると思えば頑張れる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/12(金) 22:54:59 

    最低賃金が上がるときに昇給されるのみです
    能力給もなくベテランも新人も同じです

    ボーナスには多少差があるみたいですが。
    単純作業なので特に変化もなく
    心を無にして勤続するのみです

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:19 

    モチベ上げない
    だってもったいないから
    やる気のある人になるべく任せたい

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:32 

    仕事を持たない者は子豚か石炭にされる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/12(金) 23:01:40 

    >>1回りにも求めないでくださいね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/12(金) 23:04:47 

    好きな人に会うのが楽しみでそれまでウキウキで仕事頑張れる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/12(金) 23:14:46 

    汚い店で働いてると思われたくない
    そう思って清掃や整理整頓、テーブルセットをしている。
    他の人がやったカウンターの椅子とおしぼりとかのセットが歪んでると気になり過ぎてピッシーと一直線になるようにやり直しちゃうし、テーブルの椅子の配置がズレてると椅子直して、しかもパンくずのってるから払って、テーブルセットも調整して…とかやっちゃう。
    何度かきれいにセットしてねーってミーティングで言ったけど忙しいと特にきったねぇからもう言うのやめて黙って直し続けている。
    私が客として来て不快な店にはしたくない。ただそれだけ
    接客する時も基準は客の私だし、人には求めないけどめっちゃ細かいと思う。
    なんでバイトでこんなことやってるんだろうとは思ってる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/12(金) 23:19:19 

    会社の業績が上がるようにせっせと営業のサポートやムダ取りしてるよ。それで担当チームの案件が決まったり売上が伸びるとめっちゃ嬉しい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/12(金) 23:33:03 

    イケメン従業員と仲良くなる

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/12(金) 23:43:10 

    修行?苦行?
    まあ乗り越えられた自分すげえみたいな。
    真面目にやってるけど心はそこに無いし他のパートさん尊敬しちゃうよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/12(金) 23:52:16 

    販売なので売上げが良い💴とか発注上手くいった✌️とか良いお客さんだった✨とかですかね。

    あとはやっぱり人間関係。
    時々モヤモヤする事はあるけど、そこまで嫌な人は居ないし、ちょっと気になる存在も居るのでがんばれてる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/13(土) 00:13:39 

    >>1
    自営業だからかもしれないけど、自分で何かを考えて発信してそれが誰かの役に立ったり、周りから認められるとすごく達成感あるから、自発的に動く事は心がけてる。

    空いた日はバイトしてるけど、時給だし指示されて動く仕事だから、普段の仕事で接することのない人とのコミュニケーションの場や、普段できない経験ができると考えてる。
    あと何時間で終わるって考えながらアルバイトする日もあって、そういう時は時間を浪費してるみたいで辛い、これでめちゃくちゃお給料良ければ話は違うのかも知れないけどね。
    あと稼いだお金の使い方にもよりそう。
    家族がいてそのために働いてるなら、見え方も違うのかなって思う。あと何時間働いたら子供の〇〇が買える!とかね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/13(土) 00:30:30 

    生きていく為、美味しいものを食べる為、趣味や旅行を楽しむ為の仕事。
    だけど、どうせなら少しでも楽しく仕事したい。
    頑張らないと仕事って全然楽しくないから、与えられた仕事は自分なりに頑張って色んな努力してる。
    頑張ったことが報われたら嬉しいし、失敗しても努力が無駄になることはない。

    でも、あくまでプライベートを楽しむことが優先で、プライベートや体調を犠牲にしてまでは頑張らない。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/13(土) 00:55:11 

    >>1
    ゲーム感覚でやる。
    オヤツやランチはホイミ。
    一つ仕事をクリアして「テレレレッテッテー」とレベル1アップ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/13(土) 01:54:17 

    >>1
    仕事へのモチベーション教えて下さいって正社員じゃなくてパートかよw
    パートにモチベーション持たれても邪魔くさいだけだわ

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2022/08/13(土) 03:40:45 

    >>41
    すごいね。私の仕事は忙しすぎてすぐ時間が経つから、その逆のことを思いながら働いてるよ
    「あともうちょっと時間が欲しい。まだそんなに時間経っててほしくない!」って
    あっという間に時間が経つから休憩も半分くらいしかとらずにやってるの
    まあかなり疲れるけどね…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/13(土) 04:28:07 

    >>10
    やっぱ要は人間関係ですよね。私も、働き始めた所が思い込み?で話してくる人が居てモチベだだ下がり。モチベ上がらないよ。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/13(土) 06:14:16 

    雇われなのでお金と休日だけ。


    けど給料も安いし、休日も少ないから坦々と無になって生きてる感じ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/13(土) 06:19:10 

    評価されないからヤル気上がらない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/13(土) 06:38:16 

    仕事で使うもの、ペンなどを自分の好みの物にしてます。少しでも使うときテンション上がるように。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/13(土) 07:06:54 

    仕事はただ給料の為にしてるだけ😅楽しみも何もないからモチベーションないね、

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/13(土) 07:08:40 

    家族の為と思ってやってます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/13(土) 07:11:34 

    給料だけど税金やら年金で取り上げられてお金も貯まらないから寿命迄のカウントダウンの日々

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/13(土) 07:28:38 

    やっぱり真面目に仕事をして評価された時。
    こんなに安くてと思う時もあるけど、パートでも自分を頼ってこられると嬉しいよね。
    ブツブツ文句言ってるより、結果出してやってるほうがはるかに楽しい。
    それを見てくれている人も絶対にいると思うから。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/13(土) 07:32:59 

    >>1
    生活費+自分で好きな物買うために働いてる!
    次は何買おうかな〜と思ってモチベーション上げてるよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/13(土) 09:51:34 

    働いても裕福になれるとは思えないからモチベーションは無し。


    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/13(土) 14:51:26 

    >>55
    平等に扱ってくれるとこなんてほぼないよね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/13(土) 19:16:45 

    >>33
    中小の弱点だよね
    大手になればイケメンとまでは行かなくても、好みの癒し系が1人くらいは居る

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/18(木) 10:34:57 

    モチベーションとかやりがいがないことに悩むのがイヤだから、「仕事はお金を稼ぐ手段」って割り切ってる。
    やる気を出せって強要してくる上司がうっとうしい。。
    仕事におけるやりがいの意味とは【やりがいは必要?】
    仕事におけるやりがいの意味とは【やりがいは必要?】job-cation.com

    仕事には必ずしもやりがいは必要ではありません。それではやりがいの意味とは何なのか?本記事ではやりがいの意味や見つけ方について解説しています。やりがいがないと悩んでいる方はぜひ参考になさってください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。