ガールズちゃんねる

生保レディの経験者

203コメント2015/07/25(土) 10:17

  • 1. 匿名 2015/07/09(木) 21:14:48 

    数日前から生保レディとして働き始めました。以前から誘われていて、断り続けて来ましたが、ついに断りきれず働く事になりました。只今、保険について座学の毎日です。
    生保レディを経験された方、今働いている方は毎日充実していますか??良し、悪しあれば教えてください!

    +117

    -53

  • 2. 匿名 2015/07/09(木) 21:16:02 

    色々噂聞くよねー
    実際のとこどうなんだろー

    +312

    -7

  • 3. 匿名 2015/07/09(木) 21:16:38 

    試験は多いし土日出勤は普通だし大変だった

    +322

    -10

  • 4. 匿名 2015/07/09(木) 21:16:52 

    お客様に配る粗品が自腹にはビックリした

    +649

    -4

  • 5. 匿名 2015/07/09(木) 21:17:25 

    会社にもよるんだろうね

    +129

    -4

  • 6. 匿名 2015/07/09(木) 21:17:25 

    昔してた。
    ノルマあったし一年で本当にキツくて辞めました。

    +345

    -4

  • 7. 匿名 2015/07/09(木) 21:17:50 

    私には無理でした。すぐ辞めました。
    どこの保険会社か分かりませんが、新人入れたら自分のポイントになるしガンガンいい事ばっかり言って誘うけど、入ったら『聞いてない‼︎』てことがいっぱいでした。
    教えてくれるリーダーもまともに教えてくれないし。
    合う合わないあると思うのでトピ主さんは上手く働けるといいですね!

    +374

    -3

  • 8. 匿名 2015/07/09(木) 21:18:12 

    +91

    -22

  • 9. 匿名 2015/07/09(木) 21:18:43 

    最悪でした。
    ノルマがあり、家族、親戚に頼み込んで契約を取らなければなりません。取れなければ、お給料が減らされました。友達にも声を掛けなければ件数取れなくて、親戚付き合い、友好関係、共に崩れ、精神的にも参りました。

    +393

    -8

  • 10. 匿名 2015/07/09(木) 21:18:50 

    25才の時、ハロワの求人票に、
    「営業事務 一件一件の訪問はありません」
    と騙され、1年弱続けて最悪でした。だだ、以前のことなので、今はどうか知りません。
    私は、もうやめておいたほうがいいと言わせて頂きます。

    +270

    -10

  • 11. 匿名 2015/07/09(木) 21:18:59 

    採用した後は、ほったらかし

    +252

    -6

  • 12. 匿名 2015/07/09(木) 21:18:59 

    普通の人には無理な感じだよね

    +311

    -9

  • 13. 匿名 2015/07/09(木) 21:19:03 

    社内の人間関係が大変。
    いじめとか、足の引っ張りあいとかで神経すり減る。
    成績が良いだけじゃなく、精神的に相当タフじゃないと長続きしない。

    +235

    -9

  • 14. 匿名 2015/07/09(木) 21:19:14 

    きっつきっつそうなイメージだよね。

    +116

    -3

  • 15. 匿名 2015/07/09(木) 21:19:20 

    社食でいつも勧誘してきてウザイ。
    少しでも隙を見せると勧誘してくる。
    貴重な休憩時間なのにこっちの気持ちも考えてほしい。

    +335

    -16

  • 17. 匿名 2015/07/09(木) 21:20:11 

    いつも人足りてないイメージです。
    寿退社後ハローワーク行った時、毎回めっちゃ勧誘すごかった!

    +257

    -6

  • 18. 匿名 2015/07/09(木) 21:20:33 

    まさに今働いています!今年で5年経ちました
    子どもがいるので熱があったり保育園の呼び出し等には比較的お客様とのお約束がなければ融通がききます。

    メリットは時間の融通がきく、頑張った分昇給する、お金についての知識がつく、私の会社ではFPの資格がとれるですかね。

    デメリットはノルマ!!これにつきます笑

    後は会社によると思いますがガソリン代や物品は実費なのが上手くやりくりしないとなぁ~とゆう感じです。



    +247

    -16

  • 19. 匿名 2015/07/09(木) 21:21:33 

    現実一人シャッチョさんだと聞いたよ。
    あと何かと自腹が多いらしい。

    +100

    -6

  • 20. 匿名 2015/07/09(木) 21:21:34 

    昔、働いてました。
    自由がきくから、ファミレスで時間潰してたら
    見事に太りました!

    +132

    -7

  • 21. 匿名 2015/07/09(木) 21:21:51 

    生活保護レディー??

    +14

    -104

  • 22. 匿名 2015/07/09(木) 21:22:04 

    人間関係がすごく大変で、職員同士の悪口合戦が凄まじい!!
    ノルマもキツいし、一年半でリタイアしました。

    +125

    -10

  • 23. 匿名 2015/07/09(木) 21:22:06 



    勧誘されいいことしか聞いてなかったので入ってびっくり。
    わからないまま営業にいかされるし、家族の個人情報も聞かれる。
    取れなきゃクビ。

    +144

    -4

  • 24. 匿名 2015/07/09(木) 21:23:00 

    枕営業

    +160

    -62

  • 25. 匿名 2015/07/09(木) 21:24:18 

    枕あるって、本当なんですか?
    本当 プラス
    ない マイナス

    +155

    -205

  • 26. 匿名 2015/07/09(木) 21:24:51 

    ノルマ達成出来なかったら自分や身内に入ってもらわないといけない。
    飛び込み営業とかキツくて辞めた

    +141

    -11

  • 27. 匿名 2015/07/09(木) 21:25:34 

    なかなか社内に戻れんみたい。何帰ってきてるの?営業とってきなよ、みたいな。
    社内にいると居心地悪いらしい。

    +153

    -13

  • 28. 匿名 2015/07/09(木) 21:26:57 

    お客様宅でお茶を出されると、正直飲むのが嫌だ。
    どんな急須で入れてるかわからないし…。
    ペットボトルとか缶コーヒーとかを出してくれるお客さんが時々いて、ほっとする。

    +31

    -61

  • 29. 匿名 2015/07/09(木) 21:27:00 

    25
    私は生保レディじゃないからよくは知らないけどあるんじゃないかな。
    生保レディに転職した人は枕営業で契約取ったって自慢してたし。

    +87

    -66

  • 30. 匿名 2015/07/09(木) 21:28:52 

    16  それも仕事のうち。友達からの信用失い、アポ②と上から圧力かけられ適応障害、自律神経失調症になりますよ…。お口が上手でないと勤まりません。枕絵営業しても解約されたりします。オススメしません。

    +123

    -9

  • 31. 匿名 2015/07/09(木) 21:28:52 

    今年に入社して、6月一杯で辞めました!!
    ストッキングや服代ガソリン代、出費が重なりすぎるしノルマこなせなくて給料減らされるっていう意味不明な制度なんて入社したときに聞いてなかったし!
    人間関係もドロドロして最悪でした…
    不正やお客さんや営業で知り得た情報も噂好き仲間の間でダダ漏れだったし
    友達親戚とにかく頭下げて保険入れろ!って感じで
    精神衛生にとにかく悪い職場でした
    あと、やらなきゃいけない目標の数字があって、それが毎日プレッシャーでした

    主さんはがんばってください
    研修で習った綺麗事と、現場は全く違いました…

    +144

    -7

  • 32. 匿名 2015/07/09(木) 21:29:41 

    生保やってたけど私の周りは枕やったとか聞いたことなかったなー

    +147

    -28

  • 33. 匿名 2015/07/09(木) 21:29:45 

    20歳の頃2年間働きました。時間は自由だったのでグータラしてましたが、やはりノルマがあるのでずっとグータラでは続きませんでした(笑)残るものはみなさん神経図太い、図々しい、厚かましい、あざとい、そんな人達ばかりですね。普通の感覚でしたらやっていけないと思います。女ばかりで何かと派閥ができたり揉めたりありました。会社に対する不満もいろいろありました。雇われている身であるけど自営業扱いですしね。メリットとしては保険の知識を得られたことくらいですね。

    +162

    -2

  • 34. 匿名 2015/07/09(木) 21:30:08 

    断れず20歳の誕生日が来る月から即入社。笑
    毎月やめようやめようと思いながらなんだかんだで3年働きました。
    メリットは寝坊した時に休みやすい(若かったので笑)
    アポイントが無ければ家に帰って寝る、友達の家に遊びに行く、職場仲間とランチができてかなり楽しかったです!
    デメリットはノルマ。
    むしろそれくらいです。
    今となれば楽しい思い出ばかりです笑
    まあ、かなり遊びほうけていたので給料はそれなりでしたが。。。

    +112

    -7

  • 35. 匿名 2015/07/09(木) 21:30:48 

    何かと自腹がつきものとは聞きますよね。
    一件につきの報酬はどれくらいなんだろうか。。。
    割と保険料って高いですよね。
    ちゃんと見合っているんだろうかと考えてしまいます。

    相応に稼げればいいですね。

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2015/07/09(木) 21:30:50 

    向き不向きがあると思いますよ!!
    要は自分のやり方次第です。
    よく親戚や友達も勧誘しなきゃいけないと言いますが、それは自分のエリアから契約を取ってこれない場合です!!
    コツコツ地道にがんばれば、がんばった分だけ収入が上がっていくので、トピ主さんもがんばって下さいね。

    +54

    -9

  • 37. 匿名 2015/07/09(木) 21:30:54 

    友達から久しぶりに連絡来たと思ったら、保険の勧誘。
    生保レディになったらしい。

    断っても何度も連絡が来て、それでも断ったら逆恨み。

    今、電話に出るのが怖くて、ずっと留守電にしてます。
    もう友達なんかじゃない。
    本当に迷惑。

    +241

    -4

  • 38. 匿名 2015/07/09(木) 21:30:57 

    うまい事ばっかり言われて、今まさにひつこく誘われてます。

    +28

    -18

  • 39. 匿名 2015/07/09(木) 21:30:57 

    枕営業は噂のある人はいたけど事実は知らない。
    でも容姿が綺麗な人は職域なんかでおじさま達に気に入られて結構儲かってたみたい

    +73

    -3

  • 40. 匿名 2015/07/09(木) 21:31:38 

    枕営業して解約されるなんて酷ですね。

    +116

    -3

  • 41. 匿名 2015/07/09(木) 21:32:11 

    どこの生命保険会社かにもよりますけど、私の場合、昼は外食でお金がかかって大変でした。
    2年ほど勤務していて成績もよい既婚女性30才は、先輩の女性(既婚・57才)に、
    「男性所長とデキてる」
    と噂を流されて困っていました。そういう世界ですよ?
    向き不向きが激しいです。ハロワにいつも求人票があるのはなぜだと思いますか?

    +110

    -5

  • 42. 匿名 2015/07/09(木) 21:32:16 

    職場にちょっと綺麗な人が定期的に勧誘に来てたけど、入る気ないししつこいのでだんだんみんなで無視してたら来なくなった。
    お菓子毎回くれたけど自腹だったんだ。。

    とにかくしつこくて鬱陶しかったです。あしらわれても大丈夫なくらい精神力が強くないとやっていけないのではないでしょうか。

    +106

    -3

  • 43. 匿名 2015/07/09(木) 21:32:25 

    お客様のことを一番に…なんて言ってて大嘘‼自分の利益しか考えてない上司にうんざりし辞めました。

    +83

    -3

  • 44. 匿名 2015/07/09(木) 21:32:44 

    うちの会社に毎日フルで入り浸って、作業の手伝いをしてる生保レディがいて不思議で仕方ないです(笑)

    +118

    -4

  • 45. 匿名 2015/07/09(木) 21:32:55 

    保険関係が高収入なのは上だけ?

    セールスレディは月収どれ位なんだろ?

    +68

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/09(木) 21:34:08 

    私の会社にいたキモいおっさんも生保レディをヤリ逃げしたと言っていました。
    そのときは嘘だと思っていたけど本当なのかも。

    +85

    -16

  • 47. 匿名 2015/07/09(木) 21:34:21 

    トピ画、なんか気持ち悪い。。。

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2015/07/09(木) 21:34:59 

    10年位やってました。枕営業なんて大昔の話ですよー。すぐに解約されるとマイナスきちゃいますから、にわかのお客さん見つけても負担増えるだけで意味ないし。大変だったけれど人に感謝することもたくさんありました!それでも辞めた時は肩の荷がおりたな(笑)主さん、決して悪いことばかりではないので頑張ってくださいね^_^

    +88

    -18

  • 49. 匿名 2015/07/09(木) 21:35:36 

    コロコロ保険内容が変わるからついていくのが大変だと思えます。
    説明を間違ったまま引き受けとかだと生保だと大金な契約だからトラブルにもなりかねない。

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2015/07/09(木) 21:36:03 

    枕はある!って、生保の男性社員がはっきりと言ってた。

    +53

    -30

  • 51. 匿名 2015/07/09(木) 21:37:00 

    若いときに新卒で働いてました。

    ノルマは当たり前で、家族、親戚、友達、先輩や後輩、彼氏をも巻き込んでました。
    そのため、家族以外には愛想を尽かされました。

    飛び込みも当たり前で、お客様に応じて枕営業や、お得意のお客様と温泉旅行に行ったことも。

    今は無いと思いますが、当時は体を使うことが当たり前でした。
    両親や今の旦那にはとても言えません。

    枕営業、金回りのいいお客様の醜い取り合い、上司への媚び、社員同士での蹴落とし合い、本当に大変でした。

    +80

    -13

  • 52. 匿名 2015/07/09(木) 21:37:27 

    生保の人がお父さんをたぶらかし、怪しい関係に。認知症の初期を発症していて、おかしいんじゃないの?てくらいの保険かけてたし、一緒に勧誘行ってた。私の勤め先や、私の彼氏、今の旦那や幼なじみの所はもちろんのこと、母の親戚などに印鑑と通帳を貸してくれと。そしてそれが母にバレ離婚しました。
    一概にしてはいけないのでしょうが、生保レディにいい印象がありません。友達も遠のきますよ、、。

    +80

    -7

  • 53. 匿名 2015/07/09(木) 21:37:55 

    ハロワの外で勧誘してるよね。一度声かけられてこれか!と思った。車で待機してる。

    +79

    -3

  • 54. 匿名 2015/07/09(木) 21:38:50 

    44
    毎日とはかなり大きな物件なんですかね?w

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2015/07/09(木) 21:39:49 

    会社でしつこく勧誘してきて頭にきたから興味ないですと断ったら
    「無用心ですね~」
    とバカにして本当に頭にきた。
    噂ではその生保レディは枕営業してたみたいだけど契約の為に自分の身体差し出すような人にバカにされたと思うと今でも腹が立つ。

    +92

    -4

  • 56. 匿名 2015/07/09(木) 21:40:32 

    ハゲ散らかしたオッサンとかがスリスリ寄ってくるパターンなイメージ。きちんとお断りしましょう。

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2015/07/09(木) 21:43:26 

    生保事務職やってたけど営業さんに向いてるのは真面目にコツコツとやれる見た目も人当たりも普通の人
    そういう人は親戚や友人だけには頼らず、社からもらった既契約者や関係団体を地味にきっちり回って新規開拓に繋げられる
    真面目って大事

    もうひとつのタイプは風俗まがい等どんな汚いことをやっても契約取ってやると頑張る人
    ただこちらはズルしたりお客さんを騙すようなことも厭わないので後々トラブルになったりすることも

    中途半端な人は13ヶ月目からもう無理になる

    +76

    -3

  • 59. 匿名 2015/07/09(木) 21:43:45 

    金の亡者

    +15

    -7

  • 60. 匿名 2015/07/09(木) 21:44:05 

    枕って言うか貞操観念軽い人がいて、保険入る入らないかはともかくすぐ営業先で会った男とヤっちゃう営業員はいました
    成績はよかったですが、早期解約も多かったです

    +39

    -2

  • 61. 匿名 2015/07/09(木) 21:44:16 

    私も生命保険の営業をやって、死ぬほどイヤでした。
    ですが、枕営業?
    私の男性上司は、
    「そんな契約の取り方は許さない!」
    という方針でしたよ? 
    それと、会社にいたら叱られるというのは、営業職なら当たり前です。
    生命保険会社だけじゃない。男性の営業マンも同じです。

    +88

    -7

  • 62. 匿名 2015/07/09(木) 21:44:56 

    ちなみに2年働いてグータラしてた私はいい時で手取り18万、辞める時には10万(笑)入った時の方が給料良かったです。会社によるとは思いますが年数(レベル)を重ねるごとにノルマも多くなるので取れなきゃ給料は低くなるばかりです。枕はしたこともないし、誘われたこともないです。ただ綺麗目な人でベテランな人達は社長とのつながりがあってよくご飯ごちそうになりに行ってたりして枕してるだろうなあ…ってのはありました。

    +49

    -4

  • 63. 匿名 2015/07/09(木) 21:45:11 

    時間の融通も聞くし、最初の1年は自地区の営業と、支部長が実働分をくれてたりお客さんをくれてたから、手取り16万を切ることがなかった。
    問題はここから。1年たったらコロッと変わって毎月ノルマ。達成できないのはない。つまり、旦那の年金保険を契約。学資を契約。
    辞めたいって言ったら1年間誰が面倒見たの?と言われ、3年間やりました。
    会社、支部長によって違うとおもいますが、頑張って!
    飲み会はキャバクラか?と思うぐらい頑張ってましたよ❗ご機嫌とってなんとか家族みんな契約を‼って。枕やってる子はいませんでした。

    +24

    -3

  • 64. 匿名 2015/07/09(木) 21:47:16 

    10年前くらい前になりますが生保レディーの友達に
    「研修終わったらやめていいからお願い!」
    と頼み込まれて1年ほど働きました。

    新人を連れてくることを「採用」と呼び、誘った人の成績になります。

    研修終了後に試験を受けて合格すれば生保レディーの一員に。
    半年間は基本給保証されていて給料がもらえますが、そのあとはノルマを達成しなければ、お金は減らされていきます。
    見知らぬ会社に名刺と飴とパンフを持って、昼休みに出入りさせてもらえるようにお願いをすることを
    「飛び込み営業」といい、長いお付き合いのある他の生保会社の出入りがあると、簡単に許可してもらえません。
    交通費はもちろん、お客様に渡す飴などの物品代金、保険加入のお礼の品代、ライフプランや保険提案書、星占いなどを打つPC使用代金も自腹でした。

    枕は1度もないですが、映画やデートに誘われてノルマのためにしかたなく日曜日にお客様と会ったことも。

    私は1年が限界でした。
    何十年も働いている方を尊敬します。
    主さん、頑張って下さい。

    +58

    -5

  • 65. 匿名 2015/07/09(木) 21:47:17 

    メリット
    正社員
    社会保障がしっかりしている
    確定申告ができる
    子供がいても働きやすい
    人脈が広がる
    頑張り次第で、稼げる
    出世の道もある

    デメリット
    身内、友達を勧誘しなくちゃいけないのではなく、数字がでない場合、声をかけざるを得ない雰囲気になる
    ノルマ達成できないと給料が減る
    この時代に枕できると勘違いする客がいる
    どんなに頑張っても、周囲が冷たい


    人並み以上の忍耐力と精神力が必要です。
    成功すれば、女性が活躍できる職場です。

    保険、嫌われますが、車に保険をかけるように、人間にも保険が必要です。
    そのことをどれだけの人に伝えられるかだと思います。

    +69

    -5

  • 66. 匿名 2015/07/09(木) 21:49:19 

    私も最近入社しました。

    メリットはやはり時間が自由なところ。
    お客さんとアポがない日などは、朝会社に顔出して朝礼が終われば家に帰宅。
    家の用事や子供の行事等を済ませ会社に帰る。

    会社を休まなくても参観日などに行けるのは助かります!

    あと、保険の仕組みや外貨のことなど、すごく勉強になってます。
    知らないことがほとんどでした。

    デメリットはノルマ。
    一定のポイントを稼いでないと、給料が時給計算になる。
    お客様にあげる粗品等は全て実費。
    保険の設計書作るのも用紙代を給料から引かれます。
    あとはガソリン代や駐車場代がかかるのと、ついついランチに行ってしまうのでランチ代がバカになりません。

    私は他の職員とそんなに馴れ合わないので、周りとも普通にうまくいってます。

    いつまで続くかわかりませんが続けたいです。

    +33

    -2

  • 67. 匿名 2015/07/09(木) 21:50:49 

    成績優秀者はみんなの前で発表させられて拍手のなか物品とか果物とか貰う
    そして庶民が食べられないような店で上司と食事
    それお客さんの保険料から出てるんでしょ?
    がんばったご褒美なのかもだけど、そんなんならたっかい保険料安くしてやれよって思う

    +96

    -8

  • 68. 匿名 2015/07/09(木) 21:53:10 

    生保の法人営業してました。ノルマ重視の契約を結ばせようとする仕事に罪悪感を感じ、すぐに退職しました。また営業先の方々から、生保レディーへの偏見による下心を出される事にも抵抗を感じていました。今は試験を受けて公務員をしていますが、あの時私を見下していた社員や女性事務員達のことは今でも忘れません。生保レディーは心が強くなければ務まらないと思います。

    +46

    -1

  • 69. 匿名 2015/07/09(木) 21:54:14 

    主です!皆さんありがとうございます!
    配る飴などは自腹なんですね…それは聞いていません(笑)地方なので車で営業周りですが、会社近くに駐車場を自腹で借りると今日初めて聞きました!家族、親戚、友達は勧誘出来ませんと断りをしてから働く事にしましたが、現場に出たらどうなるかと不安になってきました…

    +35

    -3

  • 70. 匿名 2015/07/09(木) 21:57:01 

    仕事の取り立て相手で生保レディを何人も見てきたけど、気が強いのと嘘が上手いというのは全員共通だった。
    そうじゃないと続けていられないんだろうな~って思ってる

    +31

    -6

  • 71. 匿名 2015/07/09(木) 21:57:24 

    以前やっていましたが1年で辞めました。一日中歩き回って契約も取れなくて、足は痛くなるし精神的にキツいし先輩女性は、この仕事足が臭くなってきたとき一人前なんだよって言ってて、もうとっくに足臭いわと思っていた。

    +63

    -1

  • 72. 匿名 2015/07/09(木) 21:57:50 

    会社によるけど、S社は友人知人からとってこいって方針
    知人友人からとってくるのを禁止している会社もありますね
    私は何も知らないでS社に入って大変でした
    友人だからって保険乗り換えないし、そういうやり方もう時代に合わないと思います

    +33

    -4

  • 73. 匿名 2015/07/09(木) 21:58:37 

    営業なんだからノルマあるに決まってるじゃん

    +46

    -2

  • 74. 匿名 2015/07/09(木) 21:59:30 

    社員食堂によく日○生命のお姉さんがきてるけど、
    一度だけ「いまお給料いくら貰ってますか?」って普通に聞いてきた人がいた。
    隣の人にも聞いてたけど、相当図太く、無神経じゃないと出来ない所業だと思った。

    あと若いお姉さんとかで、おばちゃんたちには相手にされないから数少ないおじさんに媚び媚びで話しかけてる人もいた…

    +40

    -2

  • 75. 匿名 2015/07/09(木) 21:59:47 

    主さん。

    もし、自社の保険の内容に自信があれば、身内にも紹介はできます。

    まず、自社の保険を好きにならないと、何もはじまらないですよ。

    やるなら自信持って頑張らないと!

    自分が加入したい保険じゃなきゃ、お客様も加入したいなんて思いませんよ。

    +44

    -5

  • 76. 匿名 2015/07/09(木) 22:00:41 

    やはりこういうイメージですよね…

    私も働いてます。もちろん大変なこともありますが、オフィスの人はいい人ばかりだし、ポイント達成すれば品物貰えるし、なんだかんだ経費で落とせるからそこまで負担は感じてないかな。

    子供のことで融通は利くけど、土日にアポが入っちゃうと行かなくちゃいけないのは仕方ないことですが大変です。

    大変なことたくさんあるけどオフィスの人に支えてもらいながら頑張ってます。

    +35

    -8

  • 77. 匿名 2015/07/09(木) 22:01:53 

    18と65と66がそうだと思う。

    私は違うけど夫が外資系の生保営業です。
    正直土日こそアポが入りやすいので私が休みでも夫がいないことが多い。
    と言っても休日一日拘束されるわけではないので午前中だけ外出とかもある。

    時間の融通は利く。
    けど上にのし上がってる人は人並みならぬ努力をしてます。
    アポ取りはもちろんとにかく直接会うことです。

    夫を見てるととても大変な仕事ですが相当なやりがいのある仕事でもあるようです。
    人様のライフプランを支える仕事ですからね。

    はっきり言って挫折する人が7割強の業界ですが
    生き残ればかなりのやりがいとそれに見合った報酬が入る仕事だと私は思います。

    +37

    -2

  • 78. 匿名 2015/07/09(木) 22:03:56 

    私は入社4年目です。
    うちの会社では枕とか聞いたことありません。
    枕営業するくらいなら辞めます。
    半分正社員、半分自営業って感じですね。
    年収は昨年度は900万ちょっとでした。
    1年目は300万いかないくらい。
    昔はおもしろいほど契約いただけたみたいですが、今の時代はお客様に信用していただき、自分がどれだけ努力したかだと思います。
    勉強が苦手なら、人の倍やればいい。
    あきらめない事ですね。
    お子さんいる方はとても融通がきくので良いとおもいます。
    ON、OFFをしっかり切り替える事も大事ですね。

    +36

    -7

  • 79. 匿名 2015/07/09(木) 22:04:22 

    生保10年になりました、確かにノルマに対するストレスや自腹の経費はかかりますが時間の自由に比べたら一日中レジ打ちするより遥かに体力的負担が少ないです。性格的に、向き不向きがあると思います。毎月決まったお給料で与えられた仕事をコツコツこなすのが苦痛でなければ営業は向いていないと思います。反して、自己管理、時間の使い方が上手な方に適した仕事です。
    日々のストレスをうまく受け流して、自分なりの価値を見出せればこんなに楽しい仕事は無いです。一年足らずで辞められた皆さんには、苦痛しか残っていないと思います。 考えるより、行動で、成功を応援してます

    +38

    -8

  • 80. 匿名 2015/07/09(木) 22:05:21 

    勤務して四年くらいです。こんな仕事大嫌い。保険屋ということだけで下に見られるというか。なんでこんな仕事してるんだろ、、と毎日憂鬱です。子供が小さいうちはなかなか仕事が決まらないので我慢。。

    +34

    -6

  • 81. 匿名 2015/07/09(木) 22:06:28 

    何年か生保で勤めてましたが、時代に合わない仕事だなと思いました。枕営業は噂で聞きますが、バカ過ぎます。遠い昔の給料ならまだしも…。風俗で働いた方がいいじゃない。

    +40

    -3

  • 82. 匿名 2015/07/09(木) 22:09:54 

    事務から営業になり、
    いやいや1年半でやめました。
    最初はコミュニケーションから。
    と教えられ企業の昼休みまわりましたが、
    人見知りの私はコミュニケーションを
    とることさえ苦痛でした笑
    おしゃべりがすきなひとには
    むいてるかもしれません!
    メリットは時間が自由なことですね!
    くるまんなかでぐーたらしてました笑

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2015/07/09(木) 22:11:31 

    ハロワに事務で求人が出されていて騙されて入社しました。
    でも同時に同ルートで騙されて入社した仲間も数人いて、騙して入社させた手前、所長は強気に出られず、電話代もお菓子などの物品代も払ったことありませんでした。

    そもそも事務職希望だったのですぐに辞めようと初めは思っていましたが、意外と居心地がよかったので10ヶ月勤めてから転職しました。

    その間は契約を自分で取れたこともあったし、トレーナーにとってもらったこともあり、ハロワに載っていた給料(税込18万くらい)くらいは毎月もらえていました。

    保育園に入るためとか、職歴が欲しいとか、資格が取りたいからとか、生保レディの先を見据えている人は入っても良いかもしれません。

    +19

    -3

  • 84. 匿名 2015/07/09(木) 22:12:34 

    私も友人知人に保険勧めません!って言って入社しました
    しかし、結婚式にお呼ばれしたり偶然同級生に会ったりで「実際友達いるじゃない」って目を向けられ
    同期は友達から保険取ってきたよとかプレッシャーかけられたり、わざとみんなの前で「本当は友達いるんだよね~」とか言われたり
    それで実際話聞いてくれそうな友達のところ営業に行ったら強引に営業
    断られたら裏で悪口
    支部でも同僚に〇〇さんの友達は変わってるって悪口

    たまたま上司が悪かったのかもしれませんが、もう本当に無理でした
    辞めたらすごくあることないこと言ってるみたいですが、自分に合わない仕事続けても意味ないし
    保険業界の裏側も見れていい経験したなってくらい思っています。

    +28

    -2

  • 85. 匿名 2015/07/09(木) 22:17:23 

    知り合いの自衛官の勤務先に出入りしてた生保レディー(バツ一子持ちで父親が自衛官)は、独身自衛官とさくっと再婚してさくっと2人目を産みましたよ〜(笑)

    枕営業どころか結婚・子作りまで(笑)

    自衛官は女性との免疫があまり無い人も多いので、簡単だったんでしょうかね

    仕事とプライベートを混合しちゃうんだ…って感じです
    経験者では無くすみません

    +14

    -26

  • 86. 匿名 2015/07/09(木) 22:18:22 

    生保レディとは少し違うかもしれませんが、D社の福利厚生プランナーの仕事に興味を持ってます。
    法人対象で飛び込みではないらしいのですが、どなたか経験されたことのある方、いますか?

    +9

    -4

  • 87. 匿名 2015/07/09(木) 22:19:13 

    実力主義の業界だと思う。
    向いてる人はガンガン稼いでる。
    向いてない人は1年持たずに辞めていく。

    枕なんて聞いたことないし実際やってる人がいたとしても長続きしないでしょ、常に新規取るのが仕事なんんだから。

    +43

    -3

  • 88. 匿名 2015/07/09(木) 22:20:04 

    今時枕なんてないです。

    一週間三千万二本したら毎月3億
    ゴールを何月に決めたら何件回ればいいか?

    と教えられました。

    自分は後で嫌われるのが嫌だからウソは言わなかった。

    ノルマは何業界でもあるのだから仕方ないのでは?

    保険屋の営業なんか誰でも出来るけど、
    一度ネガティヴな気持ちになると

    もう辞めた方がいいです。

    +23

    -6

  • 89. 匿名 2015/07/09(木) 22:23:15 

    求人関係の広告代理店で
    働いていました。
    確かに、生保案件は多いです。
    どこの会社に入るかにもよるのかな。
    FPの資格取得に力を入れるとこもあれば、
    自分で頑張って的なところも。
    契約も、マニュアルがしっかりしてる
    ところは、ノウハウを指導するけど、
    まだ、未だに、
    「根性精神論で、頑張れば契約取れないはずがない!情熱だ!」
    みたいなところは、結構キツイかも。
    見極め大事です。
    どこも、楽な仕事はありません。
    ライフプランナーとして、
    生き生き働いてる女性、
    たくさんいますよ!

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2015/07/09(木) 22:24:51 

    生保の解約の電話したら「本当にいんですか(笑)?」って鼻で笑われたことある。カチンときたわ

    +36

    -6

  • 91. 匿名 2015/07/09(木) 22:27:42 

    85さん。

    社内恋愛なんてどこにでもあるから、生保レディーだからってわけではないと思いますよ。

    一生懸命、保険の必要性を伝えてる方に失礼です。

    +42

    -5

  • 92. 匿名 2015/07/09(木) 22:35:18 

    枕聞いた事ないって

    やってる人は 私 枕営業してます!
    なんて 会社で言う訳ないわ(゚m゚*)プッ

    +38

    -16

  • 93. 匿名 2015/07/09(木) 22:35:18 

    85
    枕だとか免疫がないから簡単だとか・・
    自衛官にも失礼ですよ
    捉え方が違い過ぎると思う。
    あと保険外交員も人間なので仕事しながら恋愛もすれば結婚もするでしょうに(^_^;)

    +53

    -3

  • 94. 匿名 2015/07/09(木) 22:39:10 

    私39歳なんですが…
    小・中学生の時に近所の同級生3兄弟がいて、母子家庭でお母さんが生保レディで月収100万超えで大学に3人行かせた方がいます。
    バブル前の生保レディの収入って本当に凄かったんですね。

    +55

    -0

  • 95. 匿名 2015/07/09(木) 22:42:16 

    94さん
    うちの事業所のトップセールスは50代前半女性ですが年収2000万越えです。
    今現在の話です。私は内勤だから近くで見てるけど半端なく働いてるのがわかるのでほんと凄いと思います。国内生保じゃなくて外資ですが。

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2015/07/09(木) 22:44:28 

    3〜4年程前にやってました。
    引っ込み思案で中々お客様に声をかけられないで上司から叱られましたが、それでも話をしてくださるお客様も中にはいて、そこそこ契約をいただいてました。
    ノルマは厳しいし、チラシを配るだけで嫌がられる事もありましたが、お客様と仲良くなれるのが楽しかったです。
    が、男性ばかりの企業への営業だとやはりありました、枕営業の話が…。
    ある企業の重役さんから月数万での愛人契約を持ちかけられたり、
    若いお客様が自分のストーカーになってしまって、たまらなくなって辞めました。
    私は美人でもモテるタイプでもないのに不思議でしたが、そんなの関係なく生保レディというだけで下に見られていたんでしょうね。
    そういう仕事なのだと割り切るか、
    変な誘いもうまくかわし続けられるのであれば大丈夫なのかなと思います。
    あとは私の世代だと家族や友人の契約はかなり制限されていました。
    家族契約は先がないし、新規開拓ができないと営業の力もつかないから、とのことでした。

    +24

    -3

  • 97. 匿名 2015/07/09(木) 22:55:19 

    セールスレディーさん。 今時、職場を飴玉持ってまわるとか親戚に頼むとか古いでしょ。

    外資系や損保系の生保売ってる優秀なファイナンシャルプランナーの説明や提案は全然 違うよ。

    友達に紹介してもらったら日本の昔ながらの生保との違いに驚きました。親戚のセールスレディーの契約、
    全部 変えました。

    +31

    -12

  • 98. 匿名 2015/07/09(木) 22:56:34 

    ちょっとトピずれな質問なのですが、癌になった事がある人でも入れる保険を扱ってる所はありますか??
    30才で癌になり、病院代の恐ろしさを知りました(;_;)

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2015/07/09(木) 22:58:54 

    2年間保険の仕事をしてました。
    枕をしてもかなりデカイ契約もらえる人じゃなきゃやる意味がないんではないかな?
    例えば法人の社長とか笑
    個人契約で枕する人なんているのかなと疑問です。大きくても1500万とか?
    毎月毎月ノルマがあって枕でとっても即解約されたら、マイナスがデカすぎるし、下手すると給料から何万も引かれますよね。
    そして、支社に呼び出しされ契約を出すたびにどういう経緯で契約に至ったのかを毎回書かされます。そして、重点管理職員になりそこのオフィス自体目をつけられ本社から人がきます。
    真面目にコツコツとやっていて、保険の商品を心からいろんな人に教えてあげたいという情熱?と図太い神経がないと生き残るのは厳しいですね。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2015/07/09(木) 22:59:05 

    生保レディって、要領良くて図々しくてずる賢い人がやっていけるよね!

    +31

    -9

  • 101. 匿名 2015/07/09(木) 23:02:00 

    生保の営業は、結局はできなかった人が悪い噂を広めてるから、いいイメージがないだけ。
    マイナスな考え方の人は、無理だと思います。

    不平不満ばかりの人は、どんな仕事してても文句ばっか言ってる。

    +20

    -19

  • 102. 匿名 2015/07/09(木) 23:02:19 

    第一生命は見積もり出すのにもノルマと関係あるの?
    近所の人が生保レディーで移る気ないと断ってたけど、見積もりだけはタダだからとしつこくて生年月日とフルネーム聞かれたんだけど。
    歳教えたけど、生年月日をしつこく聞かれた。

    +16

    -3

  • 103. ちこ 2015/07/09(木) 23:04:06 

    うちの母が63で30から働いてる。
    片親だし、それで子供二人大学まで出してくれた。男みたいでサバサバして言いたいことガンガンいう人です。市場で野菜買っては配ったり、販促品は惜しまずあげてたなー。ただ返ってこなくてヤキモキはしないし、見返り求めるタイプはダメだと思う。誠意が大事ですよね。

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2015/07/09(木) 23:07:44 

    102さん
    見積もり出すのはノルマはないですが、設計書を作るのにもカウント見られてます。毎月新人の方は新規のお客様の名前と生年月日を入力するノルマがあります。。変な話、誰でもいいので架空の名前と生年月日を入れてましたけど^_^;きっと、何が何でも契約が欲しくて必死なのかもですね。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2015/07/09(木) 23:08:07 

    91さん
    生保レディーのイメージに枕営業が上がっており、自衛隊に出入りしている生保レディーについても枕営業があったと思われる事実(生保レディーと隊員が会う時は他に人がいる場所限定で、保険の相談なのに個室等はダメ)があったので書き込みました
    頑張っている方がいるのも分かりますが、こういう事実もあるということで…

    93さん
    私は自衛官の身内で、免疫が無い方が多数いるのを知っているので失礼とは承知で書き込みました
    恋愛・結婚は自由だとは思いますが、その生保レディーの方は在職中にその自衛官と結婚したことにより、担当していた顧客自衛官が驚きと戸惑いを感じたらしいです。
    実際に自衛官内では、保険の姉ちゃんのハニートラップは有名らしいですし自衛官目当てで生保レディーになる人もいるようです

    失礼に感じられた方はすみません
    そしてすでに書き込みましたが、経験者では無く話の内容がズレてしまい申し訳ありませんでした

    +11

    -9

  • 106. 匿名 2015/07/09(木) 23:10:32 

    第一生命が「女性が働きやすい職場ランキング」1位??だった気がする!!
    なんでだろ、、

    +27

    -5

  • 107. 匿名 2015/07/09(木) 23:12:42 

    104
    やっぱりそうなんですね^^;
    最近仲良くなってきたとこでのこの話だったから少し残念な、、

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/07/09(木) 23:15:07 

    枕営業したって、その契約を数ヶ月で解約されてしまえば継続率でペナルティ。
    する意味がわかりません。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2015/07/09(木) 23:17:13 

    107さん
    逃げた方がいいですよ^_^;ひつこい人はとことん連絡してきますしね。。それかはっきりとお断りして下さいね!

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2015/07/09(木) 23:19:28 

    97

    私も感じたことある。会社員時代セールスレディの方に色々提案されたけど正直身の丈にあってないような保険料の見積もりで、こんな金額毎月払うOLなかなかいないでしょ〜σ^_^;って感じだった。
    結婚してキチンとプランナーに提案してもらったときは眼からウロコでした。

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2015/07/09(木) 23:19:44 

    生保レディとやりましたよ契約してやらんかったけど

    +4

    -19

  • 112. 匿名 2015/07/09(木) 23:20:34 

    ひつこい?
    しつこい…でしょ。

    +31

    -6

  • 113. 匿名 2015/07/09(木) 23:20:40 

    丸の内あたりを歩いていたり銀座線、有楽町線を使っていると本当によく声かけられて
    ずっと後つけられて話したこともないのにめちゃくちゃ褒められて、無視していても働きませんか?と名刺を無理やり渡されます…


    これって採用の声かける人に何か基準?はあるのですか?
    私職に困ってそうに見えたのかなあ。笑

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2015/07/09(木) 23:22:04 

    枕なんて割に合わないことするわけない(笑)

    世間の風当たりがキツイ仕事ですが、私は一生懸命頑張ります!
    ガルちゃんの外交員の皆、一緒に頑張ろー!

    +28

    -8

  • 115. 匿名 2015/07/09(木) 23:23:20 

    採用は、素敵な人にしか声かけないので、声掛けられたということは素敵なんでしょう。

    +14

    -7

  • 116. 匿名 2015/07/09(木) 23:23:49 

    人それぞれ家族構成とか収入とか考え方 社会保険制度 違うのに取り合えず生年月日教えてとか意味がわからない。職場で聞かれて はーってなった。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2015/07/09(木) 23:24:06 

    トピずれですみません。
    親友が生保レディやってて、数ヶ月先の結婚式を土日仕事入るかもしれないからと断られました。
    土日出勤は多忙な時期は休みづらいのですか?
    経験者の方おしえてください。

    +7

    -4

  • 118. 匿名 2015/07/09(木) 23:25:43 

    姑が生保レディを20年以上やってます。
    やっぱりノルマが大変なようで、私の個人年金と医療保険と息子の学資保険を月に1万ずつぐらい払ってます。私から頼んだわけではなく、名前貸しの為で支払うのはもちろん姑。
    個人年金は、コレに入ってもらわないと給料が減っちゃうからと泣き付かれました。実際減るにしても、結局払ってるならあまり変わらない気もしますが…。
    ただ、20年もやってれば顧客も付いていると思うので、頼りになる所もあると思います。まさに継続は力なりですね。みなさんの言う通り、時間に融通が利くのでよくお昼寝してますね(笑)
    私も後釜に、と誘われましたが丁重にお断りしました。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2015/07/09(木) 23:27:27 

    第一生命ほんとしつこい

    保険内容はいいと思い学資と
    私の保険入りましたが

    その後がしつこい!
    何かしら理由つけて家きて

    オフィスでハンドマッサージのイベントあるので来ませんか~?だの 本当にしつこい

    子供いても働きやすいですよ~
    よかったら保険の勉強だけでもしませんか~??

    保険解約してやろーか(*`Д´)ノ!!!って
    ぐらいしつこい!

    +45

    -3

  • 120. 匿名 2015/07/09(木) 23:32:13 

    あんなんはループでしょう?

    採用者の身内知人らを契約させてアテがなくなったら退職→また違う人採用

    それなりに運や仕事が合ってる人しか続けられないよ

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2015/07/09(木) 23:33:34 

    会社名出すのは営業妨害だと思いますが。

    +6

    -17

  • 122. 匿名 2015/07/09(木) 23:42:48 

    117さん

    誰もまだ書いてませんが、保険会社にはそれぞれの会社が定めた保険月というのがあります。その保険月は年に3回あり、ノルマもだいたい倍くらいかな?
    上の人やと、倍じゃ済まないほどです。。その月に頑張ったからとれるのが保険じゃなくて、前々から物品渡したり、提案書持って行ったり、回数重ねて会うんです。土日に会ってくれるお客さんは脈ありだから、こちらも足を運ぶんです!
    私も保険月なら断ってたかもです。。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2015/07/09(木) 23:47:47 

    保険は皆さん入るのですか?
    必要なのにイメージ悪くて働く人がいないなら問題ですよね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/07/09(木) 23:57:46 

    3年近く働きました!
    いいことも悪いこと?も沢山ありましたw
    達成感むちゃくちゃあります!
    2年目で年収500万はありました。
    毎月ノルマ大変やったけど同じ24歳でこんなけ稼いでるんは私だけやなって自信あった!だから、お金貯めて3年で辞めて寿退社する!てのが夢でいつも部長に言ってた!笑
    与えられたエリアや職域から取らなあかんから個人で入る保険もとらなあかんねんけど、わたしは社長狙いでいってた!中小企業のね!飛び込み飛び込みで、儲かってそうな所には税金対策!あとは、年金を売ってた!
    社長の契約は早くて半年、長くて1年からもっとやけど実った時の契約のデカさはすごいですよ。だからオススメします。
    枕営業なんてありません!そんなん、今の時代にむいてなさすぎます。

    辞める時は、こりゃまた大変でしたが私はきっぱり辞めました!!!
    その頃の汗と涙のお金は、私の大切なヘソクリです\(^o^)/

    +33

    -7

  • 125. 匿名 2015/07/09(木) 23:57:56 

    ママ友に生保レディしてる子居て、度々そこの保険のイベント?呼ばれるけど、何かあるの?何度も誘ってくるから何か裏がありそう

    +17

    -2

  • 126. 匿名 2015/07/10(金) 00:02:04 

    122さん、ありがとうございます。
    そんな事情があるとは思いませんでした。
    友達を見る目が変わってしまって、嫉妬したんじゃないかと思ってました。本当に大変な仕事ですね。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2015/07/10(金) 00:06:01 

    125さん

    イベントに連れてきて、そこの長から働かないかとお話されます
    連れてくるだけでもポイントになりますが、もし誘った人が入社したらすごくいいポイントになります
    きっぱり断れるならイベントだけ参加するのもいいと思いますよ

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2015/07/10(金) 00:09:54 

    昔、男友達が会社の生保レディと飲んでながれでやったと聞いてドン引きした。男二人に、女二人でそれぞれだったらしいけど。だから枕もありそうだよね。

    +16

    -5

  • 129. 匿名 2015/07/10(金) 00:13:27 

    127さん
    怖い!行かない!断ります。。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2015/07/10(金) 00:16:51 

    やっぱり波はあるかな。
    実際、外出たらみんな何してるかわかんない!
    毎日コツコツ活動してる人もいれば、遊んでる人もいるし。
    この世界は図太い神経な人じゃないと長ーくは働けないとつくづく思った職業でした。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2015/07/10(金) 00:17:57 

    某外資系で働いてました。
    会社に来る生保レディーというよりはちょっと違うかな。
    普通の感覚の人にはオススメしません。精神怖しますよ…(T_T)

    新卒で入社し、手取りが50万なんて時もありました。今でも働いてる同期は年収1000万以上です。ですが、ある程度稼いでる人はいいですが、私は手取りで経費を引くと全くありませんでしたし、完全歩合制でしたのでいい時もあれば悪い時もある。波がめちゃくちゃありました。手取りが10万切ったこともありましたよ…トホホ

    見かけ以上にお金と欲望ばかりの世界。実際、生き残ってる人は、普通の人と感覚違うと思います。お金が大好きとか、なにが何でも仕事で成功したい、とか。友達を利用できるとか。
    私はそんな世界が合いませんでした。。
    私が入社してから辞めるまでの2年10人ほど辞めましたかね。。

    でも、合う人には合う世界だと思います。主さん頑張って下さい!

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2015/07/10(金) 00:18:19 

    職場の昼休み中にきているけど正直鬱陶しいなと思っています。
    昼休みでも仕事していることが多いのですが、明らかに忙しくしているにも関わらず
    「すいませーん」と話しかけてなんやかんやパンフレットを置いていく。
    上辺だけの「こんにちは〜、あ!今日の髪型可愛いですね!」などという会話もめんどくさい...
    貰ったパンフレットには自作のプロフィール用紙などが入っており、「〜〜高校出身です☆趣味は〜で〜」と言ったどうでもいい情報が。星占いとかもすごいどうでもいいと思っている。
    飴も入ってますが、正直飴1粒ごときで何万もする保険に入るわけがないし、そもそもうちの会社では別の保険会社と取引・繋がりがあるのに、勧誘してくる時点でどうなのかと思う。

    +25

    -2

  • 133. 匿名 2015/07/10(金) 00:25:21 

    勤続13年目、働いているときに
    結婚、出産もして復帰。
    年収は600万です。
    子供が熱を出しても融通きくし、
    私は子供がいても働けて
    転職だと思っています。
    ノルマのプレッシャーありますが
    朝9時から夕方4時まで、
    しっかりお仕事していれば
    特に難しいことはないですよ。

    +18

    -9

  • 134. 匿名 2015/07/10(金) 00:32:30 

    生保レディに限らず
    自分が続けられなかった
    仕事のこと悪く言うでしょ?
    所詮、そういうこと。

    +22

    -8

  • 135. 匿名 2015/07/10(金) 00:48:34 

    でも明らかに向いてなさそうな人とか、気が弱くて断れなさそうな人とか誰でもいいからとりあえず採用させる会社の体質も問題ですよね…

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2015/07/10(金) 00:57:32 

    5年目
    現在育児休暇中で、復帰予定です。
    自動車ディーラーからの転職で生保はじめました。
    確かに毎月のノルマをこなすのは大変です。
    またお客様の中には馬鹿にしたような態度の方もいらっしゃいます。
    ここで愚痴を言われてるのは、中途半端に仕事をし、中途半端な結果しか残せなかった人なんじゃないかと思います。
    枕営業など聞いたこともありませんし、いま、
    頑張っていらっしゃる方に大変失礼だとおもいます。
    生保で生き残れる人は図太いとか、辞めて行く人は愚痴しかありません。これを間に受けてはきけません。要は、自分がいかにここで花をさかせ、腐らずにいくことが大切と私は思います。

    +25

    -14

  • 137. 匿名 2015/07/10(金) 01:09:05 

    契約取ってナンボだから基本給が恐ろしく安い!
    でも今月ノルマ未達だから仕方ないかーって本人が納得して諦めてるのに、グループリーダーや支部がそれを許してくれない。
    無理矢理リーダーが抑えてた契約予定者のところに連れていかれて自分の名前で契約結ばされたり、自分の保険に入らされたり、身内に声をかけさせられたり、ホント最悪だった。

    私が働いてた時、リーダーが20代前半と若くて、すごいやり手なんだとはじめは純粋に思ってたけど、一緒に何度か回るうちに思いっきり女を武器にしてるんだってことがわかってしまい(社長に媚びる、いかなる誘いも断らない、出入先の新入社員との合コンをセッティングしてる、等)、それも早々に辞めようと決意した理由の一つ。

    退職もすんなりさせてくれないからねー。
    営業かけてた人のところに、もう辞めるっていうのに契約を急がせるために支部長同伴で最後の最後に営業行かされたり、ホントひどいから。
    保険入った途端に担当者辞めましたーじゃ、契約者困ると思わない?感覚おかしくない?って何度も思ったもん。
    自分の売上第一って考えられる人じゃないと絶対続かないよ。

    +19

    -3

  • 138. 匿名 2015/07/10(金) 01:10:53 

    事務で働いています。
    会社の帰りに生保レディー3人から声をかけられ、今の仕事辞めてうちで働いて!
    顔と体がいいからイケるよと言われ怖くなった。

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2015/07/10(金) 01:22:15 

    生保の契約自体が既に飽和状態にあるし、ネット生保の方が条件もいいことなどもあり、生保営業を今からやるのは得策ではないと思うけどな。

    +22

    -5

  • 140. 匿名 2015/07/10(金) 01:26:09 

    引っ込み思案な知り合いがなぜか生保レディになった。
    案の定契約も取れず辞めたがったが会社はノルマを達成しないと退社は認めないと言ってきた。
    実はその子の親は日弁連で重役を務める人で、そんなの法的に無効だと親が反論したら会社はタジタジになってあっさり辞められた、という話を聞きました。

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2015/07/10(金) 01:27:24 

    先月末で辞めました。
    女の世界なので汚いことはやって当たり前。
    上司は若い社員にセクハラし放題。
    仕事だって聞いてなったって思うことが大半です。
    正直本当に切羽詰まった状況ではないなら、続けるべきではないと思います。
    時間だけがどんどんなくなります。一度入社すると辞めるのに半年はかかります。
    お金は一切たまりません。
    大きな契約をもらえても給料は一回しか反映されないし、もし早期解約になれば給料からひかれます。
    自分のため、家族のためを思うなら、もう一度しっかり考えて下さい。

    +20

    -3

  • 142. 匿名 2015/07/10(金) 02:09:51 

    入社してすぐ、言葉は悪いけどビギナーズラックで契約が何本か取れた。
    会社は【ノルマ達成した人=会社に貢献した人】を恐ろしいまでに誉め称えてきた。
    ノルマ強化月間みたいな時は、達成者は○○ホテルで優雅なバイキングに招待された。
    私が最初に行った時は出来たばかりのディズニーのオフィシャルホテルだった。
    そこでの上役たちの末端社員(生保レディ)への媚びへつらう様といったらもう…。
    ここでいい思いをさせて、ハイまた来月も我々上役のために契約○本取ってきてね~♪というのがこのイベントの目的。
    中には「ハイ!ご期待に添えるよう頑張ります!」ってそこで洗脳されちゃう人もいて、でもその人がそれからヤリ手の生保レディになるかノルマに押し潰されて去っていくかっていうのはまた別の問題で…。

    私は「家族を契約させてでもノルマを達成せよ」と言われてプツーンと張りつめてた糸が切れて退職、やめるのも一苦労だった。
    これから頑張ろうとしてる人に励ましにもならないコメントで申し訳ないけど、勤続数十年のベテランさんいわく、何十年も前には契約がどんどん取れちゃう時期が本当にあったらしい。
    でも今は、ネットで保険が売れる時代な分、生保レディにとっては保険が売れない時代だってことはわかっておいたほうがいい。

    +18

    -2

  • 143. 匿名 2015/07/10(金) 02:24:20 

    義姉がやり始めて、早速うちにも勧誘が来ました。毎月、月末に勧誘メール、ノルマの締めなのでしょうね。正直、何ヶ月かは、入らないといけないのかな?って悩みましたが、叔母に入る必要ないと言われ、旦那に聞いて下さいって言って旦那に断ってもらいました。義姉が嫌いになりました。

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2015/07/10(金) 02:26:41 

    事務で勤めたことがありますが、生保レディの使い捨て感ハンパなかったです。
    とりあえず新規の人が入って入って、その人が一人二人契約取ったら儲けになるんですよね。
    生保レディが誘うイベントにはご注意ください。

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2015/07/10(金) 02:43:43 

    親戚や、友達勧誘すると、信用なくなるから、私には、できないな

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2015/07/10(金) 03:24:13 

    117さん

    仕事うんぬんの前に
    それがあなた達の友達関係なんでしょう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2015/07/10(金) 03:36:23 

    厳しい世界なのは間違いないけど辞めてった人は向いてなかったか実力が発揮できなかっただけ。
    どんな仕事でも辞めた人の口から悪口愚痴以外は出てきませんし。
    特にネットでは必要以上にマイナスイメージ植え付けようとする人がいますから。
    楽にこなせる仕事でないのは理解の上、適度に流す感じで見といたほうがいいです、ここは

    +13

    -3

  • 148. 匿名 2015/07/10(金) 03:55:09 

    ノルマはきついし御宅訪問企業訪問すると大抵の方はうっとおしそうにするし土日も仕事しないとノルマ達成出来ないし良い事無かったです。何よりAV見過ぎのおじさんに枕営業って本当にあるの?笑とか聞かれるし…
    精神面で疲れてしまいすぐ辞めました。

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2015/07/10(金) 04:21:59 

    枕営業あります‼︎
    毎月の保険料の支払いが集金。
    支払いはホテルでsexのあと。
    この条件がOKなら契約する
    と言われ途中解約されるのが
    イヤで毎月集金=sexしている
    人を知っています。
    この条件で複数契約を取っています。

    枕営業は誰でもやっている事
    だと言っていました。

    +12

    -17

  • 150. 匿名 2015/07/10(金) 07:02:46 

    自分の会社の保険しか勧められないけど、実際他社とか外資企業のほうがいい保険だったりしますよね?

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2015/07/10(金) 07:57:48 

    枕営業なんてないですよー!イメージにとらわれすぎかと…。万が一あったとしても大昔の話です。
    時間に融通きくし、小さな子供がいる方には悪い仕事ではないです。シングルマザーの方が凄く多いですよ、やはり時間に融通がきくし、それなりに稼げるので。
    頑張り次第では年収1000万越えも不可能でない世界です。実際オフィスに2、3人そうゆう方もいました。

    +14

    -13

  • 152. 匿名 2015/07/10(金) 08:04:09 

    枕みんなしてるわけじゃないよ
    してるのは一部

    ただ、自分の女上司が枕してると上司の客にバラされてビックリした
    その人成績よかったけど、解約多いって事務さんが愚痴ってたよ

    あと、職場によってはセクハラ紛いの事も言われるし
    昔ホステスしてた事あるけど営業所の雰囲気がそっくりだった
    客にセクハラ発言されても受け流すし、多少気を持たせる事もあるし、逆に営業所帰ったら男の所長や職員にはみんなワガママ言う所とか、旦那いても不倫してる人多かったりとか
    ただイベントは多いし女ばっかりだから休日もみんなで遊んだり飲み会したりは楽しかった

    +16

    -4

  • 153. 匿名 2015/07/10(金) 08:05:06 

    149 その知り合いが枕やってるからって、ひとくくりにしないでもらいたい!そんなことしなくても真面目に活動して成績取ってる人もいるのに。

    +14

    -11

  • 154. 匿名 2015/07/10(金) 08:22:31 

    三人の生保レディが知り合いにいます。
    一人は私の親戚で30代の独身。
    彼女はまだ、始めて一年。見た目も性格も派手で元ホステス経験者ですが、疎遠だったのにしつこく連絡してきて迷惑してます。
    一度我が家にきた時に、ノルマと自腹の手土産が辛いと泣きついてきました。

    二人目は私の再婚合手の前嫁。
    彼女は40代ですが10年目。はっきり言って容姿はめちゃくちゃ不細工ですがとにかく頑張り屋さんみたい。
    コツコツ焦らず、嫌味言われてもニコニコしてたと旦那は言ってました。
    でも、深夜でも客に呼ばれたら出かけたりとそれが原因でよくケンカしたみたい。

    三人目は私の入った保険の担当。
    有名な日本の生命保険会社。
    彼女は60手前で、定年間近ですが、一度引き落としができないまんま海外に長期行った時に、保険料を立て替えてまで支払ってくれてて驚きました。
    立て替えは珍しくないとその方は言ってましたよ。
    早期に解約されたら困るからとか。

    とにかくしんどいとか嫌な事が八割だそうです。
    バブル期は儲かりましたが、
    海外保険も乱立してる今はほんとに大変みたいでみんな一年続かないって嘆いてはります。

    次の仕事探す時に一年でも若い方が見つけやすいから、性格が繊細ならやめておく方がいいですよ。
    時間も無駄になるし、神経病むと思います。

    +18

    -6

  • 155. 匿名 2015/07/10(金) 08:22:34 

    ハローワークの出口に就業の勧誘で待ち構える生保レディ達!怖すぎ!

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2015/07/10(金) 08:29:35 

    私が働いてるとこは枕はいなかったかな。だって、おばさんとか太ってる人ばっかりだったよ。でも、表ではやさしそうにしてるけど、裏ではなにかんがえてるかわからない感じの人ばっかりで、笑顔がこわい。

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2015/07/10(金) 08:56:34 

    本社から、来る人は高学歴だけど
    勧誘は高卒のシンママばかりだね。
    遊び相手には良いけど。。

    +11

    -8

  • 158. 匿名 2015/07/10(金) 09:33:55 

    150

    それわかる!
    誰彼構わず新商品をまず勧めさせられるけど、独身者に数千万の死亡保障とか必要ないし、それなら無理のない共済とかでもいいんじゃない?って思う営業相手たくさんいたもん。
    社内勉強会での他社商品と自社商品の比較って、他社商品は悪いところばかり、自社商品はいいところばかりをクローズアップしたセールストークを教え込まれるけど、保険を扱う者として自分でちゃんと勉強すれば必然的に他社が自社より勝ってるところも見えてくるから、自社商品が絶対みたいな教育を鵜呑みにしてお客様に提案なんかできないよね…。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2015/07/10(金) 09:39:11 

    枕営業してる人も中にはいました。
    旦那や彼氏いる人もお金の為に枕営業してたけど正直そこまでする価値はないです。

    +14

    -6

  • 160. 匿名 2015/07/10(金) 09:39:30 

    155

    それ確かやっちゃいけないはずだから、ハローワークに言った方がいいよー。
    問題になるのにやめないんだよねー。
    ほぼ100%求職者だから楽して人集めるにはちょうどいいんだよ。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2015/07/10(金) 09:53:42 

     先進医療とかの 特約つけてもこの地域にそんな病院も医者もないです
    生保レディの経験者

    +14

    -4

  • 162. 匿名 2015/07/10(金) 09:59:19 

    母がやってた
    枕はないと思うけど色目は使うと思う
    化粧濃くしてスカート短くしてたし
    気持ち悪かった
    同僚の男とペア組んで回ってたときも怪しいなーって思ったわ
    枕営業、とゆうよりは色目を使って色恋営業が多いと思う

    +25

    -4

  • 163. 匿名 2015/07/10(金) 10:02:10 

    161 マジレスすると、確かにその特約使う人は少ないから、特約保険料自体も安い。だから必要ないならつけなくてもいいけど、数百円の保険料ならつけといてもいいと思う

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2015/07/10(金) 10:02:33 

    会社によるけど生保は入るの厳しくないよ
    勉強会いってお金もらえるしそれからテスト受ければ正社員になれる
    学歴関係ない
    ティッシュやボールペンなどの粗品、お茶菓子などは全て自腹
    営業(新規の土地開発)だからガソリン食うわ車ないと詰むし三ヶ月かな?保険入れられなかったらクビ
    保険入れられないと給料も下がる
    バンバン取れて車ある人は最高だと思う
    だって日中好きに行動できるし

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2015/07/10(金) 10:22:34 

    今働いてます。子供の行事も行けるし、疲れてる時は帰って寝たり、その分他で頑張ればいいと思います。子供が小さいうちは熱出したり普通の会社じゃ他の人に迷惑かけてしまうので助かってます。合わなければ仕事中でも職安行けちゃうし(笑)試しにやって合わなければ辞めたらいいと私は思ってますよ。止めません(笑)枕はないんじゃないかな?知らないだけかもしれないけど、二年以内の解約は大ダメージだからそんな危ない人からのお客様は怖くてムリです(;・∀・)

    +14

    -4

  • 166. 匿名 2015/07/10(金) 10:24:00 

    20歳頃に勉強会だけと付き合いで行ってそのまま半年ぐらいやりました。
    とは言え、契約とれたのは1件。後日談ですが『親が悪かったからかわいそうだった』。職場に1週間ぐらい同行してくれたけど、基本放置プレーでした。
    なのでお昼はランチを満喫するか、近くの家に戻り夕方何食わぬ顔で営業所へ。彼氏とデートもしたりg
    (^ ^)
    職場は役場だったし、私自身若くそれなりの見た目だったので男性にはチヤホヤされてました。ただおばさんと地元民の日本レディおば様に嫌味タラタラ言われてましたけどね(笑)
    部長に『体使って仕事しないと〜(笑)』と言われて職場拒否して、次のバイト見つけてきて辞めました。簡単に辞めさせてくれませんよ、どこの生保も。
    よくわからない生保、勉強にはなります。

    +6

    -4

  • 167. 匿名 2015/07/10(金) 10:53:46 

    夫の職場に営業に来る人(営業成績良いらしい)と、この前学資保険を契約しました。
    返戻率が良い短期払いで◯百万掛けたいと言ったとたん、あら?意外とお金あるのね?というかんじで目の色が変わりやたら高い医療保険や年金を勧められました(~_~;)
    お金あるんじゃなくて、少ない給料を切り詰めてコツコツコツコツ貯めただけです!

    それどころか学資保険をやめて生命保険にしないかとも。ずっと解約しない場合は学資保険よりお得ですよ〜、ってじゃあ学費はどこから出すんだよf^_^;)

    でもこれくらい強引な人だからやってけるんだろうな、私には務まらない大変な仕事だな、と思いました。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2015/07/10(金) 11:31:26 

    勧誘される側もいい迷惑。知り合い、友達だから仕方ないかと思い契約したのに、あっさり辞められてもね。辞めた自分はいいかもしれないけど、こっちは辞めるにしても元本割れ。で、ほったらかし酷すぎ。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2015/07/10(金) 11:54:38 


    154
    保険料の立て替えはたしかに多かったです。
    ですがそれは事故。一発アウトで会社にバレたら即解雇です。
    そこまでしてあの仕事を続ける意味ってあるんですかね

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2015/07/10(金) 12:04:40 

    田舎の中小企業なんかに入ってる人は、枕やってそう。
    ごめん。勝手なイメージ。

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2015/07/10(金) 12:21:52 

    チヤホヤされるのは周りが優秀だったんだね
    辞められたら困るからすごい煽てるよ
    おばさんにも煽てるもん
    女の上司は厳しいけど男の上司は煽てる
    そう生保レディーのモチベーション上げさせてる
    あと生保の営業の人は男女限らず少しチャラい

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2015/07/10(金) 12:37:03 

    私の母は女で一つで兄と私を育ててくれて保険屋さんで支部長やってました!

    男の人より頑張ってたと思います!ヒールで1日歩き回ってたり私には絶対無理だ!

    母には感謝しきれません!

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2015/07/10(金) 12:42:00 

    仲が良い友達が生保で働きだして、会うたび仕事の勧誘やら仕事がらみの事ばかりの連絡でーーー何度となく口頭で注意したけど直らないから、堪忍袋がきれ友達をやめました。不倫してて、その相手の奥さんとも元々知り合いで、関係が続いてる中でも平気で付き合う事が出来る人だから、付き合いをやめて良かったと思ってます。

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2015/07/10(金) 12:48:06 

    ノルマがきつい
    とれたらとれたでクレーム対応がめんどくさい
    基本休みがない
    今だにお客さんからセクハラされる

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2015/07/10(金) 13:15:17 

    小さい子供がいるならやめた方が良い。子供が熱を出したからと保育園から呼び出しをされても
    仕事優先で、義両親にお迎えをさせてる友人がいた。私にも契約が取れないと給料が減らされるから
    とお迎えをお願いされたけど子供を最優先しない友人に嫌気がさし、断りついでに付き合いも辞めた。

    +11

    -4

  • 176. 匿名 2015/07/10(金) 13:33:18 

    2年半生保営業していました。

    研修中はお弁当も出るしガソリン代も出るしお給料も出るから気楽にやっていました。

    試験に受かって営業し始めましたが、つくリーダーによって成績変わると思います。

    2年はリーダーについての営業で、私のリーダーはとても良くしてくれましたが(保険とってきて私の成績にしてくれる笑)独り立ちしてからは当然ですが取れる訳もなく…

    査定がありますからそれでランクが決まって自分の固定給が決まります。

    最後の月の給料なんて4万でした(笑)
    1番下の最低ランクの固定給です




    +8

    -1

  • 177. 匿名 2015/07/10(金) 13:51:43 

    つい今まで、勧誘されてました(笑)
    旦那が入ってる生保の方が一緒に働きませんか~?と玄関先で。
    小さい子いるから…まだ働くつもりないんです。と言ったら旦那さんの保険の多少の値上げも出来ないくらい生活きつそうなのに?と言われました。
    ま、図星ですけど…。
    その後も保育園半額負担あるよ、とかまぁいろいろ言われましたが腹立ってきっぱり断りました。
    実際にキツそうですよね。
    週1来て毎回毎回断ってるのに必死な姿見ると自分はやりたくない。

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2015/07/10(金) 14:35:13 

    167

    まとまったお金を短期で用意できるなら、学資より終身保険の方が、返還率が高い場合がありますよ?

    しかも、契約者が亡くなった場合を考えても、終身保険にしとおいた方が、自由にお金を使えます。

    学資、学資と勧めるセールスレディに比べたら、そのセールスレディは、丁寧な方だと思いますが。。

    セールスレディを否定する前にご自身の知識を深めたらどうでしょうか。

    +10

    -13

  • 179. 匿名 2015/07/10(金) 14:43:34 

    160

    ハローワークの出口待ち。。
    ハローワーク側も敷地内は注意できるんですよ。
    が、ハローワーク前の歩道の場合、敷地外だから、注意できないはずです。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2015/07/10(金) 14:44:50 

    lineで何回も夜中にゲームの招待を送ってくる人が二人いて、二人とも生保レディでした。
    やっぱり図太くて非常識なくらいでないと勤まらないんですね。
    会社や自宅にまで何度も来るし本当に迷惑してます。
    lineもブロックしてやった。

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2015/07/10(金) 15:09:07 

    178
    頭ごなしに否定した訳でなく、一応比べてみましたよ。
    同じ短期払いの条件でも、18年後の返戻率はかなり下回ってました。それに夫の生命保険は別に入ってますし。
    そんな言い方しなくても…

    +7

    -4

  • 182. 匿名 2015/07/10(金) 15:46:08 

    よっぽど神経が頑丈でないと務まらなさそう。
    優しそうなオバちゃんでも、ガツガツ来るもんね~。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2015/07/10(金) 16:43:51 

    うつ病になりした

    まわりも心の病になる人多数

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2015/07/10(金) 16:48:16 

    楽しかったあ〜
    ヒールで歩き回って痩せたし会社まわって
    イケメンに癒されて
    アポなけりゃ昼寝して
    飲むの好きだししゃべるの好きだしパーティばっかで、新人のうちはリーダーが成績なんとかしてくれるし
    寿退社で楽しいうちに辞めたったわ

    +5

    -14

  • 185. 匿名 2015/07/10(金) 16:49:32 

    枕営業ってよく聞くけどさ
    みんな美人でスタイルがよいわけじゃないからね


    おばさんとエッ◯して保険入りたい?

    NOが多いのはわかる

    実際美人さんだけ集めて
    枕営業してますか?アンケートしたら
    数字変わるよ

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2015/07/10(金) 17:14:44 

    コミュ障の自分には向かなかった。
    担当地域のお家にポスティングする事しか無理で、一人で会社乗り込んで名刺渡すなんて怖くて怖くて…
    月一の契約もほぼ自契でした。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2015/07/10(金) 17:31:30 

    生保レディになるなんて世間知らずもいいとこ。

    友人二人がやっていて、それぞれ二年くらいやって辞めました。
    新規が取れないと会社に居ずらいそうです。
    二人は今別な仕事に就いてます。

    私はどちらとも契約はしませんでしたけど、かなりしつこくされてその間は付き合わないようにしてました。
    今は普通に付き合ってます。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2015/07/10(金) 17:53:16 

    生保レディは大変だよね。
    精神疾患で生活保護だった子が社会復帰目指していたんだけど、知り合いに誘われてやるって息巻いてた。

    それなりにの話術と、メンタルが強くないとやっていけない仕事だと思いつつ、言えなかった。

    今どうしてるかな。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2015/07/10(金) 18:11:21 

    現在在職中ですが、うんざりです。成績、査定のためといって成績くれたりしますがそれが逆に重荷ですし、退職をしたいと伝えたら成績あげたのに辞めるなんて卑怯じゃない?と言われました。確かに勉強にはなりましたが、給料も見合わない額なので来月には辞めようと思ってます。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2015/07/10(金) 18:56:09 

    主です。本当に皆さんありがとうございます!
    今日もお勉強に行ってきました。生命保険の事は知らない事ばかりで大変勉強になるし、これからも役に立つと思いしっかり聞いています。
    私も三歳の子供がいます。時間に融通が利くのは大変助かりますね。稼いでいる皆さんの様には行かないと思いますが、出来る所まで頑張れたらと思います!

    +9

    -2

  • 191. 匿名 2015/07/10(金) 18:56:20 

    ノルマ大変なのわかるけど、アポ無しで家にしつこく来たり電話きたりウザい。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2015/07/10(金) 19:23:32 

    イメージ悪いみたいですが、物は考えようですよね。
    年収1000万とかざらです。

    それに土日も仕事はありますが、
    一日中とかではなく、お客様と面談(雑談(笑))
    を何組かしただけでも平日に振替休日頂けますし、
    福利厚生もしっかりしてまして、子供の看護の休暇、年間5日、、、、
    確かにノルマはありますが、普通に活動してれば、問題ないですけどね

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2015/07/10(金) 20:58:09 

    子供がいる人は融通がききやすいですよ。私がいた所は短時間勤務や育休も申請すれば二歳までとれました。
    でもそれなりに成果あってのお休みじゃないと自分が苦しいかも。
    理解ある現場だとやり甲斐あると思います!

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2015/07/10(金) 21:05:34 

    2年半やってましたよ。新人は目標が低くて身内入れるとお祝い旅行やお食事会やら最初の頃は楽しく働けました。勧誘のイベントも毎月あって必ず友人を呼んでネイルや占いのイベント楽しんでた〜(^o^)
    長く居ると目標達成までの負担が大きく結局続ける事が出来ませんでしたが私は一度はやっても良い仕事だと思う。年金の事やお金に関することお金もらいながら勉強出来るからね〜。
    でも、初めて会う人に保険営業してると言うとやっぱり枕してるんだ?ってはじめましての挨拶もなく言われた時はビックリしました。友人の紹介で会ったのに馬鹿にされる職業なのかなぁと…

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2015/07/10(金) 21:06:27 

    福利厚生がしっかりしているとよく言われますが、それは新人時代の固定給があるわずかな期間と、あとはノルマを果たしてからの話です。

    成績取れずに、一定の査定がクリア出来ないと
    嘱託扱いに落とされ、社会保険もなくなります。

    健康保険証も取り上げられ、交通費さえ出なくなります。

    簡単に良い事だけ言って、気軽に来たら?と誘う人は、無責任だと思います。


    悪い事は言いません。
    生保レディにはならない方が
    身のためです。

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2015/07/10(金) 21:24:32 

    やめときなはれ!
    保険の外交員なんて、仕事の部類とは言えない!
    ネズミ講と同じです!
    ろくな人間いないわよ。
    借金まみれとか、離婚歴たくさんとか、もと風俗店勤務とか…とにかく、毒にしかならないわ!
    保険会社なんか、どこでも同じ!
    個人情報を雑に扱うし。

    +12

    -5

  • 197. 匿名 2015/07/10(金) 21:37:25 

    生保事務やってます。

    うちの営業職員さんたちは枕やるような人はいません。
    過去にそういう人は居たみたいですが、自分がやりたくて枕やってるダラしない元水商売の人でした。
    結局、契約より性欲の方を優先するような人間です。
    今も水商売しながら子供ネグレクトで不倫三昧です。
    手数料は入るけど、枕営業するくらいなら風俗で働いたほうが収入良いと思います。
    やはり稼ぐ人は真面目で勉強熱心で負けず嫌いな人です。
    続かない人は、どの仕事でもダメだと思います。
    今は身内や友人の契約は会社も進めません。
    その人が辞めて解約される方が困るので。
    ちゃんとやれば、成果の出る仕事だと思いますよ。

    +5

    -4

  • 198. 匿名 2015/07/10(金) 21:45:53 

    いま20年勤めてる人は、時代にそって、生保はみんな必要だから、加入してくれて、結婚して妻が、子供には、学資保険と繋がり良かったみたいですが、今は加入者は、安い外資系とかに加入するから中々加入してくれない、エリアはくれても、古い人の客がいたりで、地道にやっても、一月二軒上がらず、仕事場に戻ると家族の申込書が出来ていて、身内が亡くなっても、締め切りどうすると電話がくる、私も経験しましたが、振り回され、脅かされ、怒られ、辞めさせてと言って一年、駄目の一点張り出社拒否して怒声を言われやっと辞めれた、悪い事ばかりでは無いが今の時代は考えた方が身のため、

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2015/07/10(金) 22:09:55 

    主さん頑張れー!私も頑張るよ!

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2015/07/11(土) 01:16:01 

    友達がやってた。枕はしてなかったと思うけど、おじさんと食事に行ったりして営業してた。
    バレンタインにはチョコ配りまくって、その内の引っ掛かった人と付き合ってる。
    なんかちょっと距離置いた。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2015/07/11(土) 17:24:00 

    図々しくて下品なおんなばっかり❗

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2015/07/25(土) 08:29:27 

    9~5時の仕事で土日休み♡飛び込み営業なんてなく既契約者のお宅訪問だから安心♡大変なノルマなんてないよ。子供の為にも時間を使えるよ。
    こんな大嘘に引っかかって仕事はじめた自分がバカでした。
    確かに夜も眠れないほど追い込んで仕事をすれば天井知らずの給料です。でもその分出費もバカ高いです。
    身内や友人にもガンガン営業かけて契約もらえる人ならやっていけると思います。入社後、そんな話聞いてないよ~~てことがたくさんあります。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2015/07/25(土) 10:17:31 

    9~5時の仕事で土日休み♡飛び込み営業なんてなく既契約者のお宅訪問だから安心♡大変なノルマなんてないよ。子供の為にも時間を使えるよ。
    こんな大嘘に引っかかって仕事はじめた自分がバカでした。
    確かに夜も眠れないほど追い込んで仕事をすれば天井知らずの給料です。でもその分出費もバカ高いです。
    身内や友人にもガンガン営業かけて契約もらえる人ならやっていけると思います。入社後、そんな話聞いてないよ~~てことがたくさんあります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード