ガールズちゃんねる

現代の子どもの羨ましいところ・羨ましくないところ

209コメント2022/08/12(金) 09:52

  • 1. 匿名 2022/08/11(木) 13:34:29 

    羨ましいところ…生まれた時からネットがある
    羨ましくないところ…生まれた時からネットがある

    +404

    -8

  • 2. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:24 

    羨ましいところ…なんだかんだお金持ちが多い
    羨ましくないところ…安いもので満足できない

    +92

    -35

  • 3. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:25 

    羨ましいところ‥少子化で丁寧な子育て
    羨ましくないところ‥雑に育てられていなくて、大変そう

    +192

    -10

  • 4. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:32 

    スタイルが良い

    +89

    -23

  • 5. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:54 

    いいところ
    体育がブルマじゃないこと

    +306

    -5

  • 6. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:56 

    LINEのいじめ

    +88

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/11(木) 13:35:57 

    羨ましいところ
    平均的に学力が高くてあんまアホがいない

    +2

    -38

  • 8. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:00 

    タブレット端末での授業が当たり前だから強度近視が増えた事

    昭和生まれで良かった

    +61

    -7

  • 9. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:07 

    羨ましくないところ 小学生でも一人一台タブレット強制

    +72

    -3

  • 10. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:14 

    羨ましい…ネット環境
    羨ましくない…塾とか習い事多過ぎて疲れてそう

    +95

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:25 

    羨ましくない
    お金がないのが可哀想、好きな服も化粧品も買えずプチプラプチプラ高見え❤️

    羨ましい
    無料で遊べるサービスが多い

    +12

    -8

  • 12. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:27 

    羨ましいとこは手足が長くてスラッとしてる子が多い
    何でかは知らんけど疲労骨折する子が多いらしいところは羨ましくない。

    +95

    -9

  • 13. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:28 

    羨ましいところ…文明が発展している
    羨ましくないところ…コロナ脳のせいで全く関係のない子供たちまで活動制限されて何も学べない

    +6

    -11

  • 14. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:32 

    洋服が安く買える事
    私の子供時代はtシャツですら2000円はしたな、しかもあまり可愛くない

    +168

    -3

  • 15. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:32 

    羨ましいところないかも

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:41 

    うらやましいところ 夏休みの宿題が昔より少ない。
    うらやましくないところ 暑すぎて夏休みに外で思いっきり遊べない。

    +81

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:44 

    ジェンダーレスのスクール水着
    自分の時代にも欲しかった

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:49 

    コロナ禍で思い出が作れない可哀想

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/11(木) 13:36:55 

    羨ましい=好きな時に見たい動画が見れる
    羨ましくない=友人とテレビなどの共通の話題が少ない

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:01 

    >>5
    現代の子どもの羨ましいところ・羨ましくないところ

    +33

    -64

  • 21. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:02 

    年々夏の最高気温が上がり続けていくのは羨ましくないというより不安

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:11 

    過保護なところ

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:21 

    >>1 が言いたいことを言ってくれた気分です

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:21 

    思考力の無い大人達のせいでマスク着けさせられて可哀想

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:21 

    羨ましいところ‥発達で疑わしいところがあれば指摘が入る
    昔より体罰に厳しい

    羨ましくないところ‥「変わった子」として扱われにくい

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:22 

    コロナはかわいそうだよなマジで

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:25 

    気候変動で亜熱帯になって夏場は外でスポーツできなくなる
    他に気温が高い国はたくさんあれど日本には湿気があるから酷い

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:25 

    羨ましいところ…部活中に水が飲める
    羨ましくないところ…少子化で1学年に1クラスしかなくて6年間顔ぶれが変わらないところ

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:35 

    羨ましいところ・・・・・・・・ない

    羨ましくないところ・・・・・・今の生活水準が頂点で、大人になる頃は国を挙げて貧しくなっているであろうところ

    +15

    -5

  • 30. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:39 

    羨ましいところはプチプラの服が色んなの売ってるところ

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:40 

    羨ましい→
    多くの家庭で過保護がスタンダードになってきたこと。
    矯正や脱毛が親の義務みたいになってきたこと。

    羨ましくない→
    日本全体が貧乏になってきて貧富の差が開くばかりなこと。
    頑張り続けることを求められている事。

    +64

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:46 

    趣味にしても交遊関係にしてもネットの発達で今の子供って選択肢がたくさんあるのがうらやましいと思う

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/11(木) 13:37:55 

    >>7
    いるよ
    こいつ、大丈夫か?って同級生に心配されるくらいのやばいやつが1クラスに3、4人

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:03 

    好きな音楽聴き放題MV見放題裏山

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:04 

    羨ましくないこと

    それなりに生活出来てるのに、ちょっとでも枠から外れたら発達診断されること。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:08 

    >>3
    昔の方が子育て雑に出来なかったイメージ

    +0

    -23

  • 37. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:08 

    羨ましいとこ スマホやネットがある
    羨ましく無い 将来に希望が持てない、賃金が安い

    私は65年あたりに生まれたかったなあと思います。
    今の若い人は羨ましく無いですね。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:12 

    オンライン授業は羨ましい

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:43 

    羨ましい→子供の心のケアとかが大切にされてること
    自己肯定感を損なわない子育てが推奨されてたり、学校も嫌なことを無理強いしなかったり

    羨ましくない→SNSがあること

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/11(木) 13:38:43 

    良くも悪くも
    飢える事に飢えている

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:00 

    羨ましいところ…美味しいものを食べられること
            医療技術が発達していること

    羨ましくないところ…地球の温暖化とコロナかでこの先長く生きていかなければならないこと

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:30 

    部活の帰りが早い。休みの日がある。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:31 

    大きくなるとみんな整形して好きな顔になれる
    一重の人がほとんどいなくなる

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:31 

    今の子ってネットがあるおかげで大変そうだなぁとしか思えんわ

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:33 

    羨ましいところ→ない
    羨ましくないところ→SNS普及、夏のとんでもない暑さ、運動しない、外に出ないでゲーム

    長生きしないと思う。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:33 

    サラサラな髪質でもっさり癖毛の子があんまいない
    マスクで素顔で過ごせないからほうれい線出るの早いかも

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:36 

    >>28
    地域によるよ
    地方都市だけど土地開発成功して子育て世代増えて平成より令和の方がクラス数多いという場所もある

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/11(木) 13:39:47 

    >>33
    「ケーキ切れない系」か

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:12 

    手の込んだゲームが色々あるのは羨ましい

    でもスーパーファミコンやゲームボーイの名作ゲームを、当時の感覚で楽しめないのは勿体ない

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:46 

    >>12
    体力もあんまりない感じ
    ゲームのやり過ぎで視力弱い子供が多い

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/11(木) 13:40:57 

    今の子供って今までにないかなり進化した環境で育ってるから大人になったら何か凄そうだね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:03 

    学校生活のいろいろな場面で合理的配慮が受けられる、支援が充実しているところが羨ましい。
    現代の子どもの羨ましいところ・羨ましくないところ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:07 

    ラインいじめスクショとか撮られたらめんどくさそう

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:08 

    選択肢の情報量が全然違う

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/11(木) 13:42:43 

    羨ましいところ→教師に頭を叩かれない
    羨ましくないところ→勉強内容の複雑さ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:05 

    羨ましいところ・・・進学先の情報がネットでわかりやすくまとめられていて、選択肢が多い

    羨ましくないところ・・・tiktokやLINEがあるところ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:32 

    A◯、エ◯アニメ、エ◯ゲー三昧
    女として元気モリモリで発散できて羨ましい...

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:38 

    羨ましい…学校行きたくなければ簡単に休ませてもらえる
    羨ましくない…ネットの繋がり

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:45 

    >>36
    それはないわ…

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/11(木) 13:44:58 

    羨ましいところ
    ⇒土曜日が完全にお休み

    羨ましくないところ
    ⇒公立高校の受験に面接がある

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/11(木) 13:45:26 

    制服のスカートかズボンか選べるけど、スカートのが絶対可愛いけど思春期だと迷うだろうなと思う

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/11(木) 13:45:37 

    現代の子どもの羨ましいところ・羨ましくないところ

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:14 

    羨ましい→昔に比べて社会の安全管理がしっかりしている(シートベルト着用、子供を家に一人にしない等)
    羨ましくない→暑過ぎて外で遊ぶのが死活問題

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:16 

    基本無料ゲームの充実
    YouTubeで娯楽動画や音楽聴き放題
    その反面
    何度も同じゲームをクリアして味わい尽くす
    何度も同じ本を読み直し新たな発見があったり
    何度も同じ録画した映画を見て新たな発見あったり、ジャケ買いしたCDを何度も聴いてるうちに好きじゃないと思った曲の良さに気づけたり。
    そんな発見や驚きは今の子には無いだろうな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:19 

    >>52
    通級制度ですね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:25 

    >>5
    ブルマ世代って何歳よ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/11(木) 13:46:56 

    >>20
    マイナスついてるけどマジでこんなんで体育させられてたからね。
    お尻の形くっきり見えてるじゃん。

    +140

    -3

  • 68. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:08 

    >>36
    だったら五人も六人も産んでない

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:28 

    >>20
    今思うと、よく集団でこんな格好してたな~
    なんで短パンじゃなかったんだろ?むしろ男がブルマで女子が短パンでいいよ

    +150

    -6

  • 70. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:47 

    >>1
    羨ましい
    情報が一瞬で手に入る
    羨ましいしくない
    情報が一瞬で手に入る

    1と同じだw

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/11(木) 13:47:58 

    羨ましいところ、全然ありませーん!
    今年40の私は綺麗だしモテる。子どもたちが私を羨ましがってます!

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:38 

    >>20
    児童ポルノって忘れた頃の早朝に警察が家に来るらしいけど貼って大丈夫?

    +13

    -16

  • 73. 匿名 2022/08/11(木) 13:48:51 

    >>67
    男が貼ってそうだからじゃないの

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/11(木) 13:49:28 

    >>3
    皮肉にも少子化がそんなメリットをもたらしてたとはね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/11(木) 13:49:54 

    >>20
    これ教育現場の男たちがいかに変態か分かる

    +121

    -4

  • 76. 匿名 2022/08/11(木) 13:49:55 

    人に聞きづらい、知りたいことや困ってることは
    ネットで解決しやすいのがいいよね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/11(木) 13:50:01 

    >>20
    何ならはみパンと言ってパンツはみ出してる子もいた

    +72

    -2

  • 78. 匿名 2022/08/11(木) 13:50:19 

    >>1
    SNSって黒歴史製造機かつ拡散機だよね

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/11(木) 13:50:33 

    ネット環境が整ってるのは羨ましいけど、SNSがあって可哀想だと思ってる。
    旅行を決めるときやご飯食べるお店を決めるときバエ狙いも計算してめんどくさそうだし、イイねの数に囚われて、誰かが投稿したらすぐ反応。ずっと誰かと繋がってるって言い方は良いけど、ずっと縛られてるようにしか見えない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/11(木) 13:50:44 

    100均で大体揃う。コンビニもどこでもある。通話料が無料。
    でも、SNS面倒そう。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/11(木) 13:50:47 

    >>20
    私もこんな体型だけど今の子ってほんとに細い子多くない?
    高校生とかみんな足が細くて長い
    そして昔よりも太ってる子もそんなにいない気がする

    +76

    -9

  • 82. 匿名 2022/08/11(木) 13:51:56 

    >>73
    たしかにこんなのすぐ取り出せるとこに保存してるのってほぼ男だよね

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:45 

    >>29
    日本という国が存在しているのかさえ…不安

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/11(木) 13:52:46 

    羨ましところ
    インフラ整理された環境
    コンプライアンスが設定され
    パワハラ被害など浸透して少し改善されたこと

    羨ましくないところ
    コロナ禍での学生生活
    再就職で正社員へのハードルが高い

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/11(木) 13:53:07 

    テレビでチラッと見たんだけど今ってフォークダンスしないの?
    フォークダンスとか意味わかんないから無くなってもいい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/11(木) 13:53:28 

    >>79
    SNSなかったころに比べてきっと友達づきあいが格段に複雑化してるよね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/11(木) 13:54:23 

    >>75
    これが普通にまかり通ってたのがすごいよね…
    by既にハーフパンツに移行していたアラサー

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/11(木) 13:55:52 

    現代の子ども小中高校生の親は30代40代、親も充分現代人なんだよね親子間で時代錯誤もなく感覚が似てるのが羨ましい。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:02 

    病気のことがネット内で調べれて知れる
    知るって安心だし身を守るために必要
    病院受診に繫がりやすいと思う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:21 

    >>20
    膝におじさんいるね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:34 

    羨ましい・・・セクハラやパワハラがマシになってそう
    羨ましくない・・・SNSの関係でみんなナルシストまたは自己評価低そう。技術の進化でストーカーや盗撮されやすい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/11(木) 13:56:40 

    >>81
    子供の頃から太ったらダメ、太るとモテないと強迫観念みたいなの植え付けちゃって不健康ぽい痩せてる子が多いだけ。痩せてるだけが自慢みたいな子供とその親みたいなの多い。痩せてると目の錯覚でスラッと手足長く見えるからね。身長自体は今の子は小さいんだよね。
    ちょっと前の人達の平均身長の方が高い。

    +16

    -4

  • 93. 匿名 2022/08/11(木) 13:57:10 

    羨ましいところ、子供が少ないから色々手厚い

    羨ましくないところ、いじめが巧妙で気づかれにくそう

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/11(木) 13:57:30 

    服を安く買えるからかみんなオシャレに見えて羨ましい。
    LINEとか家でも他者との繋がりがあって自分だけの時間が無く疲れそうで羨ましくない。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/11(木) 13:57:39 

    >>77
    はみケツも普通だったよね。

    はみパンや、はみケツしたら、素知らぬ顔して手ですっと直すというのもブルマー世代の日常。。。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:13 

    羨ましいところ スタイルいい
    羨ましくないところ 変わった子は障害扱いされる 

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:48 

    >>20
    うちの中学、Tシャツの裾全部ブルマに入れないといけなかったんだよね
    隠す事すら許されなかった

    +76

    -1

  • 98. 匿名 2022/08/11(木) 13:58:54 

    >>48
    そうそう
    推薦で高校いって不良を美化する系の先生とだけ仲良くやって卒業したみたいだけど、仕事はできてるのか今でも心配になるよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:12 

    >>20
    私は実際履いてるの見たことないや
    こんな時代じゃなくてよかった

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/11(木) 13:59:14 

    >>67
    >>69
    BBAは去れ
    こんなの履いてたとかいつの時代のBBAなんだ

    +2

    -34

  • 101. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:20 

    羨ましいところ→親が自分たちも自由を謳歌してきたので理解ある

    羨ましくない→親次第で逆転チャンスが少ない。昔は貧乏でも頭いい、超絶運動神経でスポーツで成功、顔が良くて芸能界で成功とかあっただろうけれど お金持ちは塾で受験テクニックを学んだり、エスカレータ校に入れる。高校野球やスポーツも親のバックアップ不可欠。ジャニーズでも入所前に元々ダンスレッスン受けてる子が多い等 上に行くのが難しい 

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:37 

    大事に育てられてるかんじは羨ましいかなとは思う。

    でもなんというか、優秀じゃないと許されない雰囲気というかなにか大きなことに挑戦して、失敗してもそれでも経験になるから ってことが少なそう。
    大げさに言って失敗しちゃいけない感じ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:50 

    >>33
    うちの子、真面目な無気力バカ
    どうしようもない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/11(木) 14:00:53 

    羨ましくないかも…
    日本は人口減で経済的には間違いなく縮小衰退していくし、なんなら中国に侵略されるかもしれないし…
    あえて言うなら医療が日進月歩で発達してるのは羨ましいかな?いま30だけど小さい頃は歯科の麻酔があまり効かず苦しんだから。。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/11(木) 14:01:45 

    >>20
    これって一般の人が撮られた写真?
    顔写ってないとはいえこんなのネットに残されたら私だったら死にたくなる。

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/11(木) 14:01:49 

    >>20
    上はブルマにインしないと怒られた
    ほんと嫌だった

    +48

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/11(木) 14:03:01 

    >>1
    今の子ども達は親の大半が就職氷河期世代だから、金銭的に苦労してる子多そう

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/11(木) 14:03:57 

    >>100
    お前男か?
    若い子に相手にされないからガルちゃんにきてんだな?
    情けない男だね。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/11(木) 14:04:11 

    羨ましくないところSNS

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/11(木) 14:04:50 

    >>69
    男子だって、ブルマあかん!!

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/11(木) 14:05:47 

    >>28
    子供の中学校9クラスだよ。
    子育て世帯が集中してる土地とそうじゃない土地の差が激しいと思う。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/11(木) 14:05:58 

    >>8
    強度近視は仲間が多いしガッツリ度が入ったメガネをカッコいいと思っているものよ

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:03 

    >>69
    確かに女子も短パンでいいよね。
    ダメな理由ってないと思うけど。
    ブルマって誰の発案だったんだろう。

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:48 

    >>3
    平均兄弟数は今の子供も50代も同じですよ。
    少子化は結婚する人が減ったから。
    それともあなたは60代以上ですか?

    +2

    -7

  • 115. 匿名 2022/08/11(木) 14:06:59 

    羨ましいところ・・・辛かったら逃げてもいいという風潮

    羨ましくないところ・・・SNS全般やインターネット

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/11(木) 14:07:12 

    >>20
    私今34歳なんだけど小2まで赤ブルマだったの
    3年生から体操服が変更になって短パンになったんだけど高学年でこれだったら心が死んでたわ
    変な時代だったねー

    +35

    -2

  • 117. 匿名 2022/08/11(木) 14:08:36 

    うらやましいところ 教室にエアコンがある

    うらやましくないところ  いじめが陰湿すぎること

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/11(木) 14:09:45 

    >>108
    何言ってんだBBA
    そんな歳になっても男に相手されなかったからってガルちゃんにきてんだな?
    情けないBBAだね。

    +0

    -23

  • 119. 匿名 2022/08/11(木) 14:11:13 

    >>66

    35歳だけど、小6までブルマだった。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/11(木) 14:11:43 

    >>75
    実際に、私の中学の頃の体育教師(♂️)は、卒業後に痴漢で何度も逮捕されてた。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/11(木) 14:11:57 

    >>20
    尻のラインエグい

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/11(木) 14:12:15 

    >>12
    うちの子はザ・昭和体型で可哀想🥲
    まぁ、私のスタイルに似てるだけなんだけど。
    現代っ子のスラッとしてる子は両親のどちらかもスラッとしてるんじゃないの?

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2022/08/11(木) 14:12:17 

    >>43
    実際都会の有名な大学ほど整形してる子多くてびびるわ
    キラキラ系グループのパーティー写真とか見ると男子は大体一重のゴリラ系でイケメンほぼいないけど(でも金持ち)女子はぱっちり平行二重に鼻筋通ってて歯並び良い同じタイプの整形顔美人ばっか

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/11(木) 14:14:14 

    >>1
    学生の頃にまだLINEとかなくて良かったと思う!
    グループラインに入れてもらえなくて、
    仲間外れにされたのかな。とか思ってしまって、落ち込むタイプの人間だからさ。

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/11(木) 14:15:07 

    >>106
    うちの中学もそうだった
    はみパンも怒られたよ~

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/11(木) 14:15:08 

    羨ましくないところ
    貧富の格差がすごそう

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/11(木) 14:15:28 

    >>5
    ジェンダーレススクール水着?
    あれはかなりいいと思った

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/11(木) 14:15:53 

    >>1
    そうだよね!
    メリット,デメリットありますよね〜!

    直ぐに何でも調べられてYouTubeで調べてくれる人や答え出してくれる人がいて、今の子は「やってみよう」という気持ちや考えたり想像する力が弱いなぁと感じます。
    ネットのない時代に生まれ育って本当に良かったと思う‼️

    あと、今はプチプラっていうか探せばなんぼでも安い服があって恵まれてるのかもしれないけれど、私達の時代は殆どみんなそれぞれに好きなブランドの服を着てて、改めて「勢いのある良い時代だったなぁ〜」と思います(50代前半)

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/08/11(木) 14:17:32 

    >>20
    今年35歳だけど小学校5年生から切り替わった
    ハミパンしやすくて嫌だった

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/11(木) 14:18:53 

    羨ましい=スマホがある。配信や通販で何でも買える。わからないことはネットで調べられる。
    羨ましくない=スマホによる陰湿ないじめ。物の有り難みが希薄。ネットで検索すればすぐ答えが出るから考える習慣がない。

    ガラケー時代の私(31歳)から見てこんな感じかな。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/11(木) 14:19:02 

    >>123
    大学生の整形で目くらいはこっそりしてる子はいるかなと思ったけど有名大学だと結構いるんだね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:29 

    >>114
    36歳です
    祖父母が戦争経験者で割りと厳しく育てられたり、子供達がはしゃぎすぎると知り合いでもない大人が「うるさい!」とその場で叱ってくれたりしてくれる中で育ちました

    今はネット上の子供や子育て世代に対する愚痴は見ますが、直接注意する大人は減ったと思います
    その分、今の子達は察する能力を求められたり、難しい時代だなと思います

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/08/11(木) 14:21:46 

    >>118
    どうやら童貞のガル男と言うことで間違いなさそうですな。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/11(木) 14:23:51 

    >>47
    今の時代は閉鎖された小学校や中学校が
    無数にある。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/11(木) 14:24:13 

    羨ましい所
    学校にクーラーがある
    羨ましくない所
    スマホやSNSありきなとこ
    家ではゆっくりしたい
    LINEとか面倒くさい

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/11(木) 14:24:17 

    羨ましいところ→子供の頃から発達障害が分かり療育などがある
    羨ましくないところ→SNSがあってめんどくさそう

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/11(木) 14:26:19 

    自分たちがやってもらってないことはやらないと毒親扱い
    やられてきたことはやったら虐待

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/11(木) 14:27:17 

    文部科学省の調査によると
    今の子のほうが20年前より
    スタイルが悪くなってる。
    これは科学的なデータがあります。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/11(木) 14:28:20 

    羨ましいところ
    ネットがある
    電子商品でも昔高かったものが安く買える
    パワハラ教師が減ったりテキストが改善されてたりと教育環境が充実している
    情報が手に入りやすいから人生の選択肢が多い

    羨ましくないところ
    SNSありきの人間関係

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/11(木) 14:29:37 

    羨ましくないところ。

    今は夏が暑すぎ。
    35度超えの酷暑が連発の
    今は嫌だ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/11(木) 14:30:14 

    羨ましいところ
    先生が恐怖政治を行わない。ある程度生徒側の個性を重視してもらえる。

    羨ましくないところ
    SNSが発達し過ぎてる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/11(木) 14:31:09 

    羨ましいところ
    →モラルや理不尽が見直されて無理強いされることがない(特に学校生活で)

    羨ましくないところ
    →ラインやSNSがあるので子供同士のトラブルやいじめが巧妙かつ陰湿になってる

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/11(木) 14:31:40 

    >>116
    自分も同い年で低学年までブルマだった
    途中でハーフパンツになったけど、友達は6年までブルマはいてた。母子家庭で家計がしんどくて買えなかったのかも知れないけど、なんとなくその話題には触れないようにしてた

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/11(木) 14:37:42 

    羨ましいのは個性を尊重してもらえるところ。羨ましくないのは堅実なところ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/11(木) 14:39:08 

    >>77
    ブルマにワレメ浮き出てるエロい子もいたよね
    男子の注目の的になってたし。。

    +6

    -11

  • 146. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:23 

    >>119
    48歳は高校までブルマだったわ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/11(木) 14:41:57 

    羨ましくないところ

    今の子は生まれた時から老人多数派の高齢社会。
    今の子は老人が少数民族で尊敬されてた20世紀の日本を経験できなかった。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:05 

    羨ましい所:大学受験のレベルが下がっている、もしくはバカでもお金さえあれば大学に行ける所(私の頃は受験戦争真っ盛りで大学に入るのが大変だった。)
    気の毒な所:ネットが進化しすぎていて友達関係にも根深く入り込み、がんじがらめになっている所。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/11(木) 14:42:54 

    >>1
    羨ましいところ
    虐待と認められやすい
    昔は躾、父親はそんなもの、親に逆らうなが当たり前だった
    嫌な親から18歳で正式に逃げられる
    二十歳まで待たなくていい
    発達障害が一般に浸透している今なら、もっと早く発達障害に気づけた
    ネットがあるから大人に聞けないことも調べやすい
    美容整形が安くて手軽
    ルッキズムは古今東西なくならないから、やりたい人はやりやすい

    羨ましくないところ
    あんまりないな
    昔のがよかったことが思いつかない

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/11(木) 14:44:28 

    >>5
    確かに高校生までブルマを履かされているのは恥ずかしかった。
    でも、スカートの下に常にブルマを履いていて、その点では重宝したよ。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:04 

    >>5
    中学校はブルマ廃止で男女ともに短パンになったんだけど、布素材はブルマみたいな感じなの
    ブルマよりは良いから女子には好評だったけと男子には不評だった

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/11(木) 14:46:43 

    脱毛が昔より圧倒的に安い
    中学生、なんなら小学生でもアリな空気になりつつある。
    小さいころから毛が濃かった私的にはうらやましい。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:21 

    ひとクラス55人だったときは絶望だよ、まさにすし詰め

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:26 

    >>150
    スカートの下に履けるものなんて他にもあるからやっぱりブルマは不要だったと思う。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/11(木) 14:47:59 

    コロナで運動会短縮。

    運動嫌いで苦痛だった私には奇跡ともいえる。

    あとプールの暑すぎて中止とか。

    毛深いから水着になりたくなかった。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/11(木) 14:48:03 

    >>66
    小学校はブルマ廃止したのに中、高がブルマでビックリしたよ
    東京の友だちに言ったらすごくびっくりされて
    授業もジャージだし部活もハーパンだよって
    大笑いされたよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/11(木) 14:49:28 

    >>3
    親ガチャの格差が昔に比べて広がってるイメージ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/11(木) 14:50:39 

    >>143
    私も同い年で同じ感じだった。
    私も小学校高学年からハーフパンツに切り替わったけど、貧乏だったり、親が別にあと小学校生活残り半分だしって買ってもらえない子も確かにいたなぁ。
    周りがみんなブルマならまだマシだろうけど取り残されてるともっと恥ずかしかっただろうな。
    今思えばひどい親だと思う。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/11(木) 14:53:09 

    >>29
    QUADは本気だから中国が衰退して、日本やアメリカはインドと盛り上がってると思う。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/08/11(木) 14:53:38 

    なまぬるい。
    だから将来苦労する。

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2022/08/11(木) 15:02:40 

    >>1
    ↓がないので、現代の子がうらやましい

    40. 匿名 2022/08/10(水) 16:32:28 [通報]
    >>16
    >内科検診で授乳スタイル(上半身裸にジャージだけ着て胸を露出して聴診)

    うわああああああ
    これトラウマ

    お医者さんと向かい合って座って、ジャージは脱がずにファスナー下げておっぱい露出するから授乳してるお母さんみたいになって死ぬほど恥ずかしかった…

    84. 匿名 2022/08/10(水) 17:39:12 [通報]
    >>40
    上半身裸以上に恥ずかしい
    「あぁぁー!(嫌悪)」って叫んでジャージ脱いでしまいたくなるくらい
    上半身裸の方が授乳スタイルよりまだマシに思える

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/11(木) 15:05:18 

    >>1
    これに類似しますが。

    羨ましいところ…生まれた時から携帯がある。
    羨ましくないところ…生まれた時から携帯がある。

    携帯電話が普及して誰もが持つようになった当時はよく思いました。
    どうして人類は携帯電話という不便なものを作ったんだろう?って。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/11(木) 15:07:39 

    羨ましいところ
    ・スマホもゲームもあるし退屈しない
    ・教師が威張ってないから気楽
    ・親も友達感覚の親子が多い
    ・素直でおとなしい子が多いから、学級崩壊とかも少なそう
    ・とにかく若いから未来があるww

    羨ましくないところ
    ・特にない

    私自身は平成生まれだけど、昭和の子どもは大変だっただろうなぁと思うよ。

    昔より今のほうが絶対いいに決まってるじゃん。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2022/08/11(木) 15:10:28 

    >>162
    いつでもどこでも連絡がとれるのっていいと思うけど、いつでもどこでも連絡がつくと思われるのはストレス

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/11(木) 15:12:23 

    今から23年も前、
    1999年に2ちゃんねるがスタートした。
    携帯電話は一般的になってた。
    ゲーム機はドリームキャストが世に出てた。
    あの時はデジタル化の進み具合がほど良かったです。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/11(木) 15:13:52 

    やっぱりブルマ履かなくて良い事が羨ましいし、ネットがあるという所

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/11(木) 15:14:30 

    羨ましいところはない。

    羨ましくないところは
    日本の未来が人口減少と少子高齢化で疲弊することが確定してること。

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2022/08/11(木) 15:17:19 

    またブルマの話してる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/11(木) 15:17:39 

    今の若者世代は
    ネットが若者だけの世界だった時代を知らない。
    それが「羨ましくない」ところ。

    我々も若者から見れば中年・老人ですよwww
    2000年頃まではネットは若者しかいなかった。
    今の時代はネットの世界が中年・老人ばかり。

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2022/08/11(木) 15:28:56 

    >>20
    みんな太ましいな
    いつの時代だろう
    今の子ってもっと細くてスタイル良くない?

    +13

    -5

  • 171. 匿名 2022/08/11(木) 15:36:08 

    >>143
    学校指定のって高いよね

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/11(木) 15:39:34 

    運営さんトピ画変えない?
    一般の子が写ってる写真はあんまり良く無いと思うよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/11(木) 15:46:42 

    羨ましい所‥安い洋服がある所

    羨ましくない所‥スマホが当たり前でLINEインスタなどのツール必須な所

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/11(木) 15:46:55 

    ネットやオンラインゲーム。友達と
    夜遅くまでチャットやゲームして
    みたかった。
    大変そうなのは、忙しそうなとこ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/11(木) 15:52:05 

    >>92
    親戚の小学生がダイエットしててびっくりした。全然太ってないのに。でも母親がテレビで芸能人みて「この人太ったよねー痩せれば良いのに」とか「ほっそ!きれい、羨ましいー」とか普通に言ってるから洗脳されたんだろうね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/11(木) 16:01:56 

    羨ましい…服でも雑貨でもやすくてそこそこかわいいものが色々売っててみじめになんないこと
    羨ましくない…デジタルタトゥーLINEいじめ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/11(木) 16:11:44 

    公立の学校でもクーラーがある

    中、高のとき暑すぎて、授業集中できなかったから羨ましい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/11(木) 16:40:27 

    >>20
    アラフォーだけど、マジでこれだった。
    生理のときなんて本当に最悪だったよ。

    +36

    -2

  • 179. 匿名 2022/08/11(木) 16:56:32 

    >>69
    まだ女子バレーがブルマだった時代、「ブルマを廃止して短パンにしよう」という声があがったのに対し、協会?の外国人男が「女子はブルマじゃないと…」と渋ってた記事があったな

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/11(木) 16:59:13 

    >>1
    高校無償化。
    針のむしろの高校時代だったから。奨学金で行ったというだけで。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/11(木) 17:03:54 

    >>75
    たぶん教育現場の人達にそんな決定権はないと思う

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/11(木) 17:10:50 

    >>163
    あんたは戦前生まれだろ?w

    30年前に親子が友達みたいに
    なったよ。

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2022/08/11(木) 17:17:19 

    羨ましいところは、ブルマはかなくていい!学校とかプールに塀があったり、なんかしら隠れてるけど、昔はアミアミのところから、近所のじーさんとからみてたよ。別にやらしい意味ではないだろうけど、水もかからないし、小学生がキャッキャとプールの授業してるのを見て何がおもしろいんだろう?
    習い事が当たり前なこと。逆に行ってないと不思議がられるのは羨ましくない。
    私は習い事させてもらえなかった。行っても無駄ってね。
    貧乏でも金持ちでもないけど。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/11(木) 17:29:50 

    ⭕️語学学習が簡単になったことは羨ましい。何度でも発音を確認出来るし無料で繰り返し視聴できる

    ❌語学が出来るだけじゃ進学就職で通用しなくなったこと

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/11(木) 17:32:35 

    >>182

    戦前??
    平成5年生まれですけど?

    30年前に友達感覚の親子なんていた?

    2000年以降くらいにメディアで取り上げられてた記憶があるんだけど。

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2022/08/11(木) 17:53:47 

    >>75
    これでマット運動の授業でブリッジとかやらされてたからね。40過ぎだけど中学の途中でやっとハーフパンツに変更になった。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/11(木) 19:04:19 

    いいところはすぐ休校や早くに帰れるところ。
    悪いとこはスマホに頼りがちなとこかな?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/11(木) 19:20:44 

    >>12
    昔は正座する機会が多かったけど、今はダイニングテーブルなど、正座する機会が減ってるからかな、と勝手に思ってる。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/11(木) 19:41:23 

    >>5
    私は小1だけブルマだったんだけどさ
    大きくなって陰毛が生え始めたら、
    太ももからもはえるほど広範囲だから途中で短パンになって本当良かったと今思うよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/11(木) 19:57:08 

    >>14
    でも安かろう悪かろうとばっかりになっちゃった
    可愛いのは確かに多いね
    探せば絶対に好みのやつ見つかる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/11(木) 21:29:19 

    羨ましいところ 手厚い教育やしつけ
    羨ましくないところ ちょっと落ち着きがないだけで異端児扱い

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/11(木) 21:38:04 

    >>20
    正面の女の子のブルマを拡大してしまった

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2022/08/11(木) 22:20:44 

    >>97
    うちもです。
    跳び箱の授業で思いっきりお尻を触られていました。
    先生のニヤニヤした顔が忘れられない。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/11(木) 22:31:04 

    >>64
    今は簡単にしかも無料でMV見れるから凄いよね。昔はCDの歌詞カードとか本当に何度も眺めていたな。そこのアートワークにアーティストのこだわりやそのアルバムに対する熱意を感じていた。情報が雑誌か音楽番組、ラジオ出演しかなかったから歌詞カードの世界観からも色々想像したり。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/11(木) 22:45:45 

    >>170
    今の子は筋肉が付いてないんだよ。公園とかで遊べないし、習い事で遊ぶ時間もないのかも。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/11(木) 22:47:48 

    羨ましいのはプチプラで色んな物買えること。100均行って可愛いキャラ物多くて、今中高生だったら絶対買うだろうなーって物がたくさん。洋服も可愛くて安い。
    羨ましくないのは、プチプラの世界で満足できればいいけど、贅沢品の物価は上がっていること。それに反して給料も上がらないし将来が今よりも不安定なところ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/11(木) 22:53:44 

    既出だけどブルマとスクール水着問題かな
    現在はどちらも露出の少ないデザインで羨ましい
    小学校時代はブルマ一択でした
    体操着の上服をブルマにinしないといけない決まりだったし、水着は小中高と競泳タイプ
    おまけに保健体育の授業は男女合同でとにかく嫌だった

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/08/11(木) 22:54:00 

    良い所 情報が沢山ありお洒落がプチプラでも出来る。勉強も分かりやすい動画が無料で出ている。
    大変な所 情報が沢山あるので後は自分次第な所。自分のセンスや能力の限界を容赦なく突き付けられる。他人と比較しやすく落ち込みやすい環境にある事。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/11(木) 22:59:54 

    >>1
    人口爆発で50年以内に世界的な飢饉になって食料が輸入出来なくて日本でも餓死者が出そうなこと

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/11(木) 23:36:28 

    羨ましいところ。子どもは国の宝とか言われて貴重な存在。
    羨ましくないところ。将来の年金問題。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/12(金) 00:23:41 

    男の人は年々優しくなってるから
    娘へのセクハラリスクが減りつつある
    母親もちゃんと助けてくれる所

    そうでない家もあるのかもしれないが
    私が子どもの時は、隠れて着替えするのがダメな家だった

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/12(金) 00:32:06 

    >>5そうね!
    今の子供の羨ましい所はブルマが無い事
    けど今の子供の身体検査は男女共に体操着でやるでしょ!
    私の時代は男子は白ブリーフ一丁で女子は体操着だった笑

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/12(金) 00:46:19 

    >>20
    今の時代だったらSNSに晒されたり散々だろうね

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/12(金) 00:57:01 

    >>118
    それしか言えないの?壊れたロボットみたい。
    もてない男って可哀想だね笑

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/12(金) 02:33:53 

    羨ましい所=ネットで探して金さえあれば何でも買える。田舎だったから雑誌のブランドなんて
    売ってなかったし、都会まで買いに行く勇気が無かった。
    羨ましく無い所=表情がとぼしい、愛想笑いを知らない、人と目を合わせないか合わせすぎる極端
    言葉も躍動感なく棒読みのような話し方

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/12(金) 02:38:27 

    >>20
    なんなら、この格好でオッパイと尻をブルンブルン
    させながら、はみパン気にしながら
    町内マラソンだって走らせてたんだから
    見せ物だよ、

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/12(金) 07:29:41 

    羨ましくないところ
    親がTwitterやインスタやってると問答無用で顔を晒されるところ。
    赤ちゃんや保育園の頃の頃なんて子供の意思なんて関係なし。
    Twitterだとモザイクする親もいるけど、インスタはもう無法地帯だね。顔晒しまくり。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/12(金) 09:48:23 

    >>81
    でも体型カバーのデザインや、ボトムスもウエストゴムのばっかりじゃない?

    って事は…?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/12(金) 09:52:29 

    >>1
    夏に海やプールで親が泳げると私に水泳を習わせてくれなかった。 
    今どきの子たちの親が泳げなくて子に水泳を習わせているみたい。
    プールが学校にあるから「水泳が習い事にない」と思っていた。
    一生に一度でいいからスイミングスクールごっこしたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード