-
1001. 匿名 2022/08/09(火) 15:00:48
>>457
そんなに差別意識ないんなら、外に出て堂々と優生保護法復活運動とかすればいいじゃん?ガルちゃんで自分の遺伝子が優生だってこと自慢したって何の得にもならないよw+5
-10
-
1002. 匿名 2022/08/09(火) 15:03:41
>>853
横だけど血の滲む努力とか不幸の基準なんか人それぞれだからね
親がいて大学受験や就活頑張ったくらいで血の滲む努力とか思ってる人いそうだわ
人に努力が足りないって貴女は何なのよw
+11
-4
-
1003. 匿名 2022/08/09(火) 15:03:45
>>525
手当もらってない世帯は飢えるか熱中症…とはならないなら問題にしてないだけじゃない?+22
-2
-
1004. 匿名 2022/08/09(火) 15:04:04
>>659
手間かかってるけどこれを子供が喜ぶんだろうか…+24
-0
-
1005. 匿名 2022/08/09(火) 15:07:41
>>302
なんでお金もないのにペット持てるんだろうね。病気になったときに病院代払えるの?と思う。
義実家の家もお金ないって言うわりに猫拾ってきて、しかもウェットのしか食べないの〜って。うちの猫はカリカリ食べてるのに!+17
-1
-
1006. 匿名 2022/08/09(火) 15:08:33
>>981
安い味噌とかほんだしとかありえない‥。
と思う母親だから
貧困家庭に足を突っ込むのか‥。
食材だけは2倍、3倍してもよいものを選べば医療費がかからないはず‥、
+0
-8
-
1007. 匿名 2022/08/09(火) 15:09:52
>>184
月4万は無理だと思うな。
夫婦2人で4万くらい使ってたかも。
今小学生、年少いるけど、週15000円は使ってると思うな。+23
-0
-
1008. 匿名 2022/08/09(火) 15:10:11
>>475
うちも共働きで特に切り詰めてないけど基本鶏、豚よ。牛肉はふるさと納税でもらったのをちょくちょく解凍して使ってる。肉食べたいー!と言われたときに、半額のオージービーフステーキをたまに出すぐらいだわ。+9
-0
-
1009. 匿名 2022/08/09(火) 15:11:46
>>401
本当に苦労した人は絶対こうゆう発言しない気がするww+15
-15
-
1010. 匿名 2022/08/09(火) 15:12:37
>>294
デキ婚でも子供産めばハッと気付くよ
自分がいかに甘い考えをしていたか怖くなった+15
-1
-
1011. 匿名 2022/08/09(火) 15:14:31
>>936
あなた自身が見たこと聞いたことがなくても存在しているものはありますよ 貧困以外にも+0
-0
-
1012. 匿名 2022/08/09(火) 15:15:23
>>1008
切り詰めるなら鶏むね肉最高だわ、しかも下味付けて小分けで冷凍保存しておけばすぐ調理できるし助かるわ。
夏場は4日程度、冬場は一週間の作り置きしている、メインは鶏むね、豚小間切れよ、どうしてもの時しか牛肉は買わないわね+9
-0
-
1013. 匿名 2022/08/09(火) 15:16:28
お金がいくらあってもやり繰り出来なかったら金欠になるよ。実は楽してるのに自分ばかり大変ぶってるやついるよな。+5
-0
-
1014. 匿名 2022/08/09(火) 15:17:45
>>814
セーフティネットは大事だと思う 無敵の人がこれ以上増えないためにも
+9
-0
-
1015. 匿名 2022/08/09(火) 15:18:15
>>1
こちらで支援してもらった者です。
以前は
あしながやユニセフ、地域の福祉、幼稚園、海外の貧しい子供へ教育の機会、芸術家への支援など‥
困っている知り合いには援助してきました。
立場が逆転することもありますが、
困っているときはお互い様、
ありがたく受けます。
人に優しく、困っている人に手をさしのべられる世の中であってほしいと願いますし、
今は生活が厳しいけれど、子供には
貧困家庭の子の支援、教育などのお手伝いができる子に育ってほしい、と思っています。
+5
-1
-
1016. 匿名 2022/08/09(火) 15:19:28
でも昔より外食したり、旅行行ったり、みんなスマホ持ってたり
贅沢になってきたんだとも思う+20
-0
-
1017. 匿名 2022/08/09(火) 15:20:33
>>34
親子3人カップ麺を3食だったら大体1日1000円かかってるよね。
最初に米買ってれば、余裕で肉と野菜買えるわ。+6
-1
-
1018. 匿名 2022/08/09(火) 15:21:17
>>11
私もそう思う。
悪いんだけど、家族構成と家計の内訳見せて欲しいわ。
子どもがいて、尚且つ貧困家庭への支援って結構手厚いよ。それなのにエアコンか米かって、どこかでやりくりおかしくない?
納得できるとしたら、家族に病気の方がいて医療費がかさんでるってくらいよ。+28
-0
-
1019. 匿名 2022/08/09(火) 15:21:35
>>1016
たまの息抜きで外食と思っても金額考えるとつい作ってしまう
最近本当に値上げ値上げで厳しいので…+3
-0
-
1020. 匿名 2022/08/09(火) 15:21:42
>>374
今ならレンジで包丁も使わないパスタ料理のレシピなんてネットにたくさんあるのにね。+6
-0
-
1021. 匿名 2022/08/09(火) 15:22:25
>>905
コンビニってスーパーと違って他にも色々やること多くない?宅配便やらチケット発券やら諸々
商品棚の管理とかもやるんだよね?
+11
-0
-
1022. 匿名 2022/08/09(火) 15:24:07
>>487
クリニックの准看だから時給1700円だし5時間のパートを週2だから全然子供を養えるような収入ではないよ。
+1
-0
-
1023. 匿名 2022/08/09(火) 15:24:23
>>143
頭を使って工夫するのが嫌なんだよね。
楽したい。
どこ産でも良いと思う。ブラジル産とり胸とモヤシとか。豆苗なんかは再生して2回は収穫できらる。ダイソーの野菜の種もちゃんと育つし、けっこう食べられる。
でも、そういうのはしないのかな。+27
-0
-
1024. 匿名 2022/08/09(火) 15:25:19
>>1016
そういえば子供のころ外食はめったになかったな
飲みに行く父に引っ付いて行ったりはしたけど
家族そろってご飯に当たり前に行くのはここ20年のことな気がする
旅行ももっと特別な物で、日常の気晴らしじゃなかった+7
-0
-
1025. 匿名 2022/08/09(火) 15:27:45
>>328
コストコじゃなくてウォルマートのことじゃないかな?安かろう悪かろうでお客も貧乏人の常識知らずが多い。
アメリカのコストコは超優良企業でコネが無いとパート募集にも入れないくらい人気だし、バカにされることはない。+5
-0
-
1026. 匿名 2022/08/09(火) 15:27:45
そこまで困っているなら、文化的で最低限の生活とは言えないので生活保護を利用しよう。
+1
-0
-
1027. 匿名 2022/08/09(火) 15:28:31
>>1023
ブラジル産は見かけるのモモ肉ばっかりじゃない?
ブラジル人は胸肉好んでモモ肉食べないからこっちに安く廻ってくるんだと思ってた+4
-0
-
1028. 匿名 2022/08/09(火) 15:29:17
>>853
努力しないで困らない人が言ってはいけないこと
親が普通のサラリーマン、というだけでも羨ましいと思う人もいる
まずスタートが親の年収、職業、住んでる地域で判断されるんだから
根性論ですむ話は戦後のドサクサまで+7
-1
-
1029. 匿名 2022/08/09(火) 15:29:25
>>443
よこだけど、うちも同じこと言われていて理由も一緒に言われてた「定住場所なく全国を巡業してその土地土地の学校に転校生として入学し友人ができた頃にまたその土地から離れるその繰り返し一生」親の仕事の都合で転校を2回経験してるから凄い怖かった。慣れた頃にまた転校して一から人間関係を作るのは無理だと思ってた。実際はどうか知らないけど+5
-0
-
1030. 匿名 2022/08/09(火) 15:31:23
>>5
なんか下〜中間層を洗脳してない?
努力=大学へ進学。少しお勉強できないあなたもバカ高い奨学金借りて大学に入学してネってことでしょ。
+2
-0
-
1031. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:15
>>11
うち、貧乏だと思うけどこんなことになってないよ
お金使う所が間違ってるとしか思えない
お金ないのにタバコいまだに吸ってる
酒につぎ込んでる
パチスロ通い
身の丈に合わない車
身の丈に合わない外食
ゲームに重課金
無駄に最新のiPhone使ってる。PC、タブレット、最新ゲーム機も
美容室やネイルサロンにこまめに通ってる
化粧品、洗剤、シャンプーなどにこだわりがあり高い物を買う
動物を多頭飼い
ディスカウントストアまたは100均で定期的に無駄な物を爆買い
思い付くだけ書いてみたけどこれらのことを複数をやってそう。そりゃお金なくなるよっていう生活
あるだけしか使えないのに計算できてないんじゃないかな+32
-1
-
1032. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:31
>>996
子供めちゃくちゃ元気にモリモリ食べてた
母親顔は撮してなかったけど今時珍しいギャル?みたいな感じ
いってても20代前半下手したら10代くらいにみえた。全然働けそうなのに、申し訳ないけど同情はできなかった+10
-0
-
1033. 匿名 2022/08/09(火) 15:33:09
>>486
別に貧乏じゃないけど子供がスポーツしてるしそんな食事を朝食や昼食に出してるよ。熱中症予防にもなるし栄養バランスも整うしね。もちろんコスパもいい。
カップラーメンばかり食べさせてるのは子供の体も心配だわ。+10
-0
-
1034. 匿名 2022/08/09(火) 15:34:47
>>13
ほんまそれ。
カップ麺130くらい?
袋麺5つ350円くらい?
単純に袋麺を選んだほうが安いし、
ご飯、生麺、卵を回していったら、食べていける。
魚や肉は贅沢品。
卵がある。なんで卵焼きとかしないの?
安い生麺のうどん(20円くらいのやつ)で、焼きうどんつくったら、200円くらいで家族4人くらいならお腹いっぱいたべられるよ。
かき玉うどんとかつくればいいじゃない、冷凍ネギちらして。
普通においしいけど、こういう人らはやらないいんだね。
頭使わないのに、文句ばっかり。+30
-2
-
1035. 匿名 2022/08/09(火) 15:35:30
>>1031
その例は貧乏じゃなくて身持ちが悪い人
貧乏でも対面あるし
みんな表面取り繕ってるからパッと分からないと思うよ+4
-0
-
1036. 匿名 2022/08/09(火) 15:36:44
>>648
ありがとうございます。+2
-1
-
1037. 匿名 2022/08/09(火) 15:37:22
>>77
私の所も!
シルクドソレイユに行きたい!
って言ったらそういう事じゃないって言われた+23
-0
-
1038. 匿名 2022/08/09(火) 15:39:20
心身健康なのに上手くいかない人は寮付きの職業訓練校みたいなの作って入ってもらうとか…
訓練中はOJTみたいにやって少しの収入が発生してお金の使い方なども学べ、最低限の生活は保証…っていってもきっと素人考えで簡単にはうまくいかないんだろうね+2
-0
-
1039. 匿名 2022/08/09(火) 15:40:02
>>375
素晴らしい!
潔い!
私は専業主婦だったけど達成感の無さが辛くなって家で個人事業主やってたけど、疲れてきて専業主婦に戻ろうか悩んでました。あなたの言葉で心が晴れました。専業主婦にもどります。ありがとうございます。+15
-1
-
1040. 匿名 2022/08/09(火) 15:41:52
>>106
スマホは格安のにして、さらに通信量つかわないよう生活に本当に必要な検索や仕事のメールのみに使用し、雑談のLINEやYouTubeとかみないようにしてから、支援を求めてほしい。+22
-0
-
1041. 匿名 2022/08/09(火) 15:42:58
コロナで仕事激変、転職、失業もかなりいるし、何も努力しなかったからお金ないとは今の時代限らない気がする
+4
-0
-
1042. 匿名 2022/08/09(火) 15:43:54
>>332
インスタとかは目を引くように大袈裟に書いたり、事実かどうか分からないので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ!(お米や野菜は農家の親戚からもらっていたりするのに、そこはスルーだったり😅)
+12
-0
-
1043. 匿名 2022/08/09(火) 15:44:57
>>826
あくまで施設としての提供?
先生は夏休みも仕事してるんだから、子どもに授業をすればいいと言ってなかった?
それから給食も無料で提供すればいいと。
考えが変わったの?
+2
-0
-
1044. 匿名 2022/08/09(火) 15:46:08
米か電気代か、とかいうのなのがなんともね
どっちにしろ死ってこと?
スマホを格安にするとか酒やタバコをやめるとか、サブスクやめるとかそっちには行かないんだよね
フィクション思いつくにもつまらなすぎる
+0
-0
-
1045. 匿名 2022/08/09(火) 15:48:03
>>557
?
夫いないの?+3
-0
-
1046. 匿名 2022/08/09(火) 15:48:06
>>917
了解デス♪
週末にでもやってみる!
ありがとう😊+1
-0
-
1047. 匿名 2022/08/09(火) 15:48:26
カップ麺って今150円くらいでしょ?高い割に栄養面が心配だから生麺(1玉30円)に3枚108円の野菜の丸天の方がいいかなと思って食べさせてる。+1
-0
-
1048. 匿名 2022/08/09(火) 15:51:14
>>659
お皿も良いやつなのに絶望的に写真が下手でもったいない+12
-0
-
1049. 匿名 2022/08/09(火) 15:52:21
>>1009
>こうゆう
一目で分かるね、教養の程が+11
-7
-
1050. 匿名 2022/08/09(火) 15:53:40
>>1048
ジノリかな、料理が映える
たぶん盛り付けの最中なんだよ+4
-0
-
1051. 匿名 2022/08/09(火) 15:57:53
>>1
なんかガルだとこういうトピよく見るけど食うのに困るような人って本当に存在するのかな
都内に住んでるからなのか街歩いてても綺麗な服着て高いランチ食べてお買い物してる人ばかり見かける+23
-0
-
1052. 匿名 2022/08/09(火) 16:00:00
>>729
カップ麺は高いわよ
10個分でお米が5kg買える+10
-0
-
1053. 匿名 2022/08/09(火) 16:01:39
>>981
>水道水のむか
うちはヤカンでお湯を作って冷ましてる。ペットボトルのお茶って高いものじゃないけど、買い続けるとかなりの金額になってしまう+3
-1
-
1054. 匿名 2022/08/09(火) 16:05:56
>>6
共働きできついの?
それは1人がパートかアルバイト?+3
-2
-
1055. 匿名 2022/08/09(火) 16:06:57
量と値段的にカップ麺かうなら袋麺だよね。+5
-0
-
1056. 匿名 2022/08/09(火) 16:07:39
>>6
goto始まれば旅行行く勢でしょ
+2
-3
-
1057. 匿名 2022/08/09(火) 16:09:08
>>586
うちの旦那もきっちり三食食べて💧
中年ぶとりだよ⤵️
若い頃と同じ量食べてたら肥るよね。
でも食欲落ちないのがスゴイ!+4
-0
-
1058. 匿名 2022/08/09(火) 16:09:28
ぜんぶ世間のせい?電気代が払えないのも、子供に三食たべさせられないのも本当に社会や国のせい?
もういちどよく考えてそれでも周りのせいだと思ってるなら救いようないや。
+12
-0
-
1059. 匿名 2022/08/09(火) 16:09:32
>>59
旦那のいる夜間か、旦那の休みの日に働きにいくのでもクーラー代とご飯の足しにはなる+9
-0
-
1060. 匿名 2022/08/09(火) 16:11:43
>>73
うちは親がそうだったよ。
給料日前は金ない、なんなら給料日前じゃなくても金ないって言いながら両親共に酒と煙草。
必要経費も捻出せずに酒と煙草って本当にバカ。+7
-0
-
1061. 匿名 2022/08/09(火) 16:12:07
>>1051
田舎の公立小学校だったけど、本当に教材のリコーダー買えないくらいの家庭あったよ。ガリガリでいつもお腹空かせてた
親がパチンカーで、その子もパチンコのキャラクターをずっと落書きしてたの覚えてる+8
-0
-
1062. 匿名 2022/08/09(火) 16:12:35
>>13
お金の使い方がおかしそう。
この前NHKの番組に出てたシンママが生活苦しくて子どもに3食食べさせられないとか言ってたけど、その割には自分はヘアカラーしてるの。
プリンじゃなく最近綺麗に染めた感じで。
そのお金はあるんかいって違和感だったわ。+76
-0
-
1063. 匿名 2022/08/09(火) 16:14:38
>>13
これ大体本人の受けてきた教育か知的レベルに問題がある。ボーダー多いぞ。
普通の人がわかるお金を使うべき優先順位がわからないんだよ。+31
-0
-
1064. 匿名 2022/08/09(火) 16:17:13
>>59
出てもクビになるレベルかも…+2
-0
-
1065. 匿名 2022/08/09(火) 16:17:14
>>4
よくねぇ!怒+5
-1
-
1066. 匿名 2022/08/09(火) 16:19:31
>>411
こんなのを堂々と放送するテレビ局もバカなの?
あんな高い肉、定価どころか半額でも買わない人なんてたくさんいるんだから、反感買うの分かってるでしょうに。
+47
-0
-
1067. 匿名 2022/08/09(火) 16:25:49
>>1
肉や魚は無理だからカップ麺てどういうことよ
塩おにぎりでもいいから作ってやって+3
-0
-
1068. 匿名 2022/08/09(火) 16:29:54
>>1049
すいませんねw打ち間違い
人の揚げ足とる人間て本当に底辺だねw
小さい所で突っついてな底辺w
教養無さそうだけど
+4
-13
-
1069. 匿名 2022/08/09(火) 16:35:54
>>1053
普通にブリタとかじゃだめなの?
手軽でコスパ良いけどな+1
-0
-
1070. 匿名 2022/08/09(火) 16:36:11
>>907
カップ麺2個買うなら小麦粉じゃない?
小麦粉1キロは240円くらいで、1キロ全部食べ切るのは6人家族とかじゃない?+15
-0
-
1071. 匿名 2022/08/09(火) 16:36:52
>>389
教師です。
「そもそもその取り組みさえしないのがもうグレー」
そう通りです。
できるできないじゃない。やる選択がない子、グレー多いです。+17
-0
-
1072. 匿名 2022/08/09(火) 16:39:52
>>801
うちの義母もだ。あげくにバカ高い30万の電気鍋や下着買ったり。根本的にアホなんだよ。+6
-0
-
1073. 匿名 2022/08/09(火) 16:39:55
>>7
私も昼夜一緒
昼は夜多めに作って弁当だから
バランスは考えてる
毎日カップ麺より安いよ+5
-0
-
1074. 匿名 2022/08/09(火) 16:40:05
>>62
お米さえあればチャーハンとか混ぜご飯、焼きおにぎりとか色々できるもんね+4
-0
-
1075. 匿名 2022/08/09(火) 16:41:42
>>698
うちの子が境界知能。発達もあるから大変だけど支援受けられるからありがたい。
社会性には問題はなさそうなのでお友達と遊ぶ分にはいいのだけど、LDもあるから支援級の授業についていけてない。「大きくなったらお勉強出来るようになりたい!」って宿題やったりタブレット学習やったり頑張ってるのを知ってるから切なくなる。
自立出来るといいな。子供を持つのは大変だろうから、お友達に恵まれるといいな。同じ価値観のパートナーと出会えるといいな。+30
-1
-
1076. 匿名 2022/08/09(火) 16:42:13
>>440
出産一時金目当てって聞いたことある。
それ以上にお金かかるのにね。+7
-0
-
1077. 匿名 2022/08/09(火) 16:42:38
>>15
料理しないんじゃない?
貧乏人は料理しない(だから貧困)って別のトピで散々言われてたよ。根本が怠け者なのと栄養バランスとかの知恵がないんだと思う。鶏胸肉やもやしでボリューム出すとかの発想がない。貧乏人に肥満が多い理由もそれ。
カップ麺もコンビニだったりして。まずはスーパーに行かないとね。+6
-0
-
1078. 匿名 2022/08/09(火) 16:43:13
>>5
今は移民になって盗むしかなくなるになってそう+1
-1
-
1079. 匿名 2022/08/09(火) 16:44:59
>>411
この人よく貼られてるけど知的ボーダーだと思う
計算出来なくて、肉の相場(鶏肉豚肉牛肉、国産外国産)も意味不明で、とりあえず半額シールあると他よりも激安だと思って手に取るレベルなんだと思う
遺伝もあるからこういう層は減らないし、Twitterで金が無いから政府は金をばら撒け!って活動してるのもそういう層だと思う。そして税金を貧困層にばら撒いても解決にはならない
知的ボーダーの疑いある人が、知能テスト受けて認定されたら、国主導で簡単な作業で出来る仕事作って大規模団地みたいな場所に住まわせて、食堂でご飯食べるとかさせたらどうかな。
+39
-4
-
1080. 匿名 2022/08/09(火) 16:47:24
>>438
鹿児島+2
-0
-
1081. 匿名 2022/08/09(火) 16:48:08
>>2
しかもなぜか、子ども、特にひとり親限定。+2
-0
-
1082. 匿名 2022/08/09(火) 16:50:12
>>15
料理って知的活動だからだよ。
計画、手順、アクシデントへの対応力などなど+16
-0
-
1083. 匿名 2022/08/09(火) 16:50:12
>>729
コスパは悪いよ
1つ200円するのに腹いっぱいにならない+1
-0
-
1084. 匿名 2022/08/09(火) 16:51:30
>>154
袋麺より茹でうどんや生麺の方が安いよ。
3玉100円強だけど。+10
-0
-
1085. 匿名 2022/08/09(火) 16:51:56
まずカップ麺買うのがなあ
1ヶ月1万円生活でカップ麺買ってる奴見たことないし、節約にならないよね
(濱口は鶏の餌を買っていたが、あれは必要経費だし)
その短縮された時間で何かいいことしたわけでもなく…
+3
-0
-
1086. 匿名 2022/08/09(火) 16:52:03
>>729
そもそも食べない
育ち盛りが1個で腹の足しになるのかな。+1
-0
-
1087. 匿名 2022/08/09(火) 16:53:01
>>1051
都内でもバス便しかないような団地に行ってみれば困窮家庭あるよ。+3
-0
-
1088. 匿名 2022/08/09(火) 16:53:42
安易に生活保護に逃げないでくださいね。+0
-1
-
1089. 匿名 2022/08/09(火) 16:54:07
>>13
お米炊いて卵焼いたり茹でたり鶏胸肉も調理して野菜も切って、調理すればそれだけ洗い物増えるし時間と電気代、ガス代、手間もかかる
カップ麺洗い物なし電気ポットでお湯沸かして入れるだけ
節約にはなると思う
ただ不健康。あと少なくて結局他の物食べたくなる
独身だったら良いけど好きな人と結婚して出来た子達や家族にはお金と愛情かけて欲しい+5
-13
-
1090. 匿名 2022/08/09(火) 16:54:07
>>801
分かる。
お金がない親戚のおばさん、毎日コンビニでペットボトル買うし、かわいい雑貨買って、周りにプレゼントしたりする。
金銭感覚がおかしいんやろな。+6
-0
-
1091. 匿名 2022/08/09(火) 16:58:08
>>73
昨日、シングルマザーで生活苦しいっていってニュースで取材されてた女性、顔はモザイクだったけど、縮毛矯正やってそうな真っ直ぐでツヤツヤのかなり長いストレートヘアー。根本まできれいに茶色に染められてた。
その髪を維持するのをやめれば、年に10万くらい浮くと思った。
行政に援助を求める前に、そういうところを削るべきでは。+4
-0
-
1092. 匿名 2022/08/09(火) 17:00:21
>>143
カップ麺て今100円じゃ買えなくない?
割と高くて、これなら袋ラーメン+野菜刻んで茹でたの載っけたのと変わらないと思った。+38
-0
-
1093. 匿名 2022/08/09(火) 17:00:27
>>918
いやいや、すごいところにクレーム入れる人いるよ。
そういう人は ただ文句言いたい人なの。
接客どうこう関係ない。
某老舗百貨店にいたけど 3階の言い方…さんかい さんがい どっちでも大丈夫なんだけど その言い方にクレームきたよ(笑)。
こちらもきちんと調べて伝えたけど 他にも色々ケチつけてくる。
おかしな人はいるんだよー
+9
-1
-
1094. 匿名 2022/08/09(火) 17:02:32
>>19
底辺の未来性ない子供は 要りません🙋+3
-2
-
1095. 匿名 2022/08/09(火) 17:03:16
>>946
ここはウインナーよりフィッシュソーセージだよね!+2
-0
-
1096. 匿名 2022/08/09(火) 17:04:12
>>1047
横だけど
丸天が何か分かるのは九州地域だけじゃない?
+0
-0
-
1097. 匿名 2022/08/09(火) 17:05:26
子供の食事をちゃんと用意できないなら施設に預けたらどうだろうか。
一時的に支援を頼ることはいいと思うけど慢性的に支援を必要とするようになったら親子そろって倒れると思う。そうなる前に生活を立て直す必要があると思う。+2
-0
-
1098. 匿名 2022/08/09(火) 17:07:29
>>1074
余ったご飯に片栗粉混ぜて潰して丸めて茹でたらみたらし団子もどきもできるよ!
おやつもできるしお米かなり万能!小麦粉も万能!+3
-0
-
1099. 匿名 2022/08/09(火) 17:07:59
>>1093
この間、うちの店、電話で「女の従業員はおでこをだすな!」ってクレーム受けたよ。不愉快なんだって(笑)+3
-0
-
1100. 匿名 2022/08/09(火) 17:10:18
独身でもきついわ
値上げされすぎて赤字が増えた+0
-0
-
1101. 匿名 2022/08/09(火) 17:10:24
>>1
これ言ってる人が髪の毛カラーリングしてたりバッチリメイクしてたりネイルしてたり、iPhone持ってたら怒っちゃうよ!+18
-1
-
1102. 匿名 2022/08/09(火) 17:10:49
>>941
エアコンや食費ぐらいは
給付金当てにしないってことじゃない??+7
-0
-
1103. 匿名 2022/08/09(火) 17:11:38
>>1062
それ私もよく感じてた!
生活苦しいとテレビ取材受けてる人、ヘアカラーしてる人多いよね…
もうわけわからん+51
-0
-
1104. 匿名 2022/08/09(火) 17:12:13
数ヶ月働かないと食べていけないほど貯金もないわけ?キツイのはみんな一緒。+4
-0
-
1105. 匿名 2022/08/09(火) 17:12:57
お米5キロで2、3千円て高くない?
買うのが下手なら安く農家から買えるシステムでも作ればいいのに。+2
-0
-
1106. 匿名 2022/08/09(火) 17:14:25
>>51
ブスとデブも吉本があるって言われて育つよね+9
-1
-
1107. 匿名 2022/08/09(火) 17:14:48
>>1053
ペットボトルのお茶を買い続けてると高くつく
昔、新社会人になった時に
毎月自由になるお金が入って来るのが嬉しかった。
(自宅暮らしなのでそれまではお小遣い制)
でも、それで気が大きくなると貯金出来ないかな、と考えて飲み物は極力買わなかった。
オフィスでは給茶機、コンビニはあまり寄らず。
友達との食事とかは普通にしてたけど。
あとは郵貯にして、引出し手数料がかからないようにしたりw ちりつも
そんな暮らししてたらなんか知らないうちに
小金貯まったわ!
私の真似して自販機で飲み物買うの止めた
友達も小金貯まった。
その友人達と海外旅行行ったなあ!
貯金しない人って「稼いだ方が早い」と言う。
もちろんそうだけど、
+ちりつも 侮れない☺️
+14
-1
-
1108. 匿名 2022/08/09(火) 17:15:33
>>22
>>5
これって事実なのに、なんとなーく親は子供にどんな仕事も尊い!と教えないとダメなんだよね。22がマイナスなってるの見ても。
どう教えるのが正解なのか悩む。まぁ、教えられなくても成長するにつれなんとなく気付く気もするけど+26
-4
-
1109. 匿名 2022/08/09(火) 17:17:53
>>1105
お米はスーパーなら特価で1600円台、高くて1900円くらいだよ
魚沼とかなら3000円以上は納得+3
-0
-
1110. 匿名 2022/08/09(火) 17:22:18
>>1062
そう言う人にネイルとかカラーつっこむと友達にやってもらってるって言うんだよなー笑+24
-1
-
1111. 匿名 2022/08/09(火) 17:23:01
そんなにお金ないのにお金作るな
自己責任+0
-0
-
1112. 匿名 2022/08/09(火) 17:24:07
>>12
冗談抜きで、これホント。その方が調子良い。胃に負担かけないからね。
+12
-1
-
1113. 匿名 2022/08/09(火) 17:25:16
>>629
>>821
それならわざわざ引き合いに出さなくても説明できるよ。
職業名指しで言うのは、心のどこかで見下してるからだと思う。
うちは父親がそういう人だったのでとても嫌だった。
今は私は正社員で働いてるけれど、同じ会社で働いてるパートさんやアルバイトさんには、いつも助けてもらっていて感謝してるし。+21
-7
-
1114. 匿名 2022/08/09(火) 17:25:22
夫婦でなんとか働けると思うのよ。
アルバイトでも日雇いでも。
病気なら生保行き。。+5
-0
-
1115. 匿名 2022/08/09(火) 17:26:05
>>210
下品な講師だったんだね+4
-3
-
1116. 匿名 2022/08/09(火) 17:26:36
>>1049
横 若い子イジメちゃだめよ
+6
-0
-
1117. 匿名 2022/08/09(火) 17:27:05
>>26
野菜が高くなると、大概もやしだよね!笑 何にでも使えるし、美味しいし。
+1
-0
-
1118. 匿名 2022/08/09(火) 17:27:13
>>1083
スーパーだったら日によったら89円(税抜き)でかえるよ。+0
-0
-
1119. 匿名 2022/08/09(火) 17:27:34
>>1107
それと同じことを小学生の時に気が付いたよ
お小遣いを一日百円貰ってたのに5年生になったから2千円にしますって言われて、最初はお札に喜んだけど1000円減ってる!って気が付いたw
一日100円だとおおよそ3000円じゃん!簡単な計算だからペットボトルも同様なのに買い続ける人が多いよね+4
-0
-
1120. 匿名 2022/08/09(火) 17:28:27
>>744
コンビニ価格?
スーパー行ったらもうちょい安く買えるよ。
そういう問題じゃないけどさ。+0
-0
-
1121. 匿名 2022/08/09(火) 17:29:53
親は、、
ひたすら働いて定年になって気付けばコロナ禍。
値上げよりキツイひきこもり生活って言ってた。
+1
-0
-
1122. 匿名 2022/08/09(火) 17:30:17
大袈裟に聞こえるけど。子だくさんのシングルマザーとかかな。でも、母子手当もあるから 両親揃ってる家庭より、裕福そうにみえたけどね。母子家庭もたいへんね。+2
-0
-
1123. 匿名 2022/08/09(火) 17:30:42
>>1105
ドンキとかに行くと不人気産地銘柄の米は1200円くらいで並んでる@関東
今年は新潟とか山形が被害受けてるから高くなるかもね+3
-0
-
1124. 匿名 2022/08/09(火) 17:32:26
>>310+14
-0
-
1125. 匿名 2022/08/09(火) 17:32:39
「老後のために2000万貯めなさい」
この言葉のためにお金を使えない。
子供も大学を卒業してやっと自由になるお金ができるなと思いきや。
ちゃんと税金も年金も払っているのに。
最近ではお金を使うことに罪悪感まで持つようになってきた。
もし自分の寿命がわかるのなら、うまく使い切って死にたい。+2
-0
-
1126. 匿名 2022/08/09(火) 17:32:54
なんか、節約はわかるんだけど
クーラーケチったり、安売りスーパーまで遠出したり、シャワー短時間で済ませたりも
たまにならできるけど毎日なら嫌気さす
特に金持ちなわけじゃないけど+0
-0
-
1127. 匿名 2022/08/09(火) 17:33:12
>>605
炊飯器ないとかいうパワーワードw
+14
-0
-
1128. 匿名 2022/08/09(火) 17:33:27
>>460
これ何でマイナス?
朝とかお昼なんてパンとか麺類とか残り物で充分でしょ…+1
-3
-
1129. 匿名 2022/08/09(火) 17:33:35
>>49
部活はあくまでも余暇活動だから。
部活が強制ならお金かからない文化部とかに入ればいい。
娘の中学校は、部活入部前に全部活の必要経費一覧を配られたよ。+29
-0
-
1130. 匿名 2022/08/09(火) 17:34:14
>>39
べつに良くない?苦しむのは他人なんだから。まぁ、あとは福祉利用すればいいんだよ。そのための税金なのだから。余裕のある人が助ける。それでいいよ。細かいツッコミとか疲れる。+0
-11
-
1131. 匿名 2022/08/09(火) 17:35:20
>>1124
41?!+7
-0
-
1132. 匿名 2022/08/09(火) 17:36:10
>>94
貧乏だと栄養が満足にとれなくなるのも原因かも?栄養素足りてないと頭回らない。
貧乏だとフルーツや魚とか買いにくいし。
たまにある節約記事で、家族4人で食費3万!もやしと豆腐フル活用!!みたいな特集みると、子供の頭とカラダに悪そうだなって思っちゃう。+41
-0
-
1133. 匿名 2022/08/09(火) 17:36:39
>>1
カップ麺高いじゃん
カップ麺買うなら3食入りのうどん買いなよ
+7
-0
-
1134. 匿名 2022/08/09(火) 17:36:44
>>301
国産牛の値引きシールついたやつ買ってたおばさんのやつね。確かあの人は生活保護じゃなかったっけ。(違ってたらごめん)
生活保護じゃなくても一般的な庶民なら値引きに限らず、国産牛なんてそんな頻繁には買わないですけどねえ、と突っ込みたかったわ+42
-0
-
1135. 匿名 2022/08/09(火) 17:36:53
>>11
私もにわかに信じられない。病気で働けないとかは
別だよ。貯金、っていう概念ないんかな?
カツカツでそれどころじゃないっていうけど
2000円でもするんだよ?500円でも惜しんで
使わないんだよって教えてあげたい。
多分、ちょっとお金が入ってきた時にたまの贅沢とか
行ってスシロー行くんだこういう人は。+10
-0
-
1136. 匿名 2022/08/09(火) 17:39:12
>>89
まあ、、これに関しては正解はないよね、本人がそうしたいのならそれが正解だもの+9
-0
-
1137. 匿名 2022/08/09(火) 17:43:32
>>304
避妊具、避妊薬は高いとか言うんだよね
先の事を考えたら必要なのにそれが分からないんだろうね
ゴムなんて100均ですら買えるのに+17
-0
-
1138. 匿名 2022/08/09(火) 17:43:34
カップ麺というあたりが贅沢。うどん玉やちゃんぽん麺を安い時19円で買って冷凍しとけ。+2
-0
-
1139. 匿名 2022/08/09(火) 17:44:32
>>267
マックって時代や地域にもよるのかもしれないけど、なかなか採用してもらえないって聞いたことある。
私も地域ではそこそこの四大卒だけど、学生の頃バイトの面接に行くって周りに話したら「マックは厳しいよ!なかなか採用されないよ!」って言われて面接落ちたわ。周りでもマック採用落ちた人何人かいたみたい。
マックってバイトの時給安いのにね。+3
-0
-
1140. 匿名 2022/08/09(火) 17:45:58
>>1113
確かに世の中は安い賃金で働くパートアルバイトや、誰もやりたがらない仕事をしてくれる方々のおかげで、物が買える。
「パート、アルバイトに助けてもらってる」というけど仕事なら助けあって協力して利益を生み出すのは
ある意味助当然。
逆に正社員がパートアルバイト助けている場合もあるでしょう?
パートアルバイトだけが、感謝されなければならない
立場じゃないよ。
+11
-1
-
1141. 匿名 2022/08/09(火) 17:46:14
>>143
むしろ最近カップ麺すら買ってないよ。
食材かったほうが安いし、お腹いっぱいになる+20
-0
-
1142. 匿名 2022/08/09(火) 17:48:53
>>284
横だけど貯金が減っていくの意味のキツキツかもよ
普通の「お金ない」は貯金があるけど増えない、貯金が減るのが困るという意味で、
本当の「お金ない」は貯金すらない、常に財布すっからかんみたいな意味で言う人いるよ+4
-0
-
1143. 匿名 2022/08/09(火) 17:49:19
本当にそうなったら
誰に助けてもらうつもりなんだろう
本当にそうなってから言え+0
-0
-
1144. 匿名 2022/08/09(火) 17:49:35
>>6
私もそうだわ
その「今」って、いつまで続くのかと言う不安があるわ+9
-0
-
1145. 匿名 2022/08/09(火) 17:49:38
>>64
食材なんて安いものたくさんあるし、
カップ麺の方が高くつく。
加工品買ってたらだめだわー。+28
-0
-
1146. 匿名 2022/08/09(火) 17:49:38
>>1
日本人家庭なの?出稼ぎ外国人じゃないの?+0
-0
-
1147. 匿名 2022/08/09(火) 17:50:14
>>897
いつ生活保護費減らされるかもわからないのにアホやん
今は良くても何十年先はわからないよ
子供がいない国なのに、この先は誰が税金払ってくれると思ってるの?
+5
-0
-
1148. 匿名 2022/08/09(火) 17:52:01
>>12
飢えか熱中症かって、そんなギリギリの生活で子ども産むのが信じられない。+6
-0
-
1149. 匿名 2022/08/09(火) 17:52:04
>>13
テレビで映ってたけど、厳しいですって言いながら子供が食べてたの冷凍のエビピラフ+30
-1
-
1150. 匿名 2022/08/09(火) 17:53:03
>>1037
wwww可愛い+13
-0
-
1151. 匿名 2022/08/09(火) 17:53:42
>>1149
色々残念なんだろうな+16
-1
-
1152. 匿名 2022/08/09(火) 17:53:42
>>937
着物はもう売れないよー
叔母さんの着物売ったらめっちゃ安かったよ+8
-0
-
1153. 匿名 2022/08/09(火) 17:54:09
>>181
同じ値段で袋麺買えるよね+15
-0
-
1154. 匿名 2022/08/09(火) 17:54:11
だいたいこう言う事言う親って
金ないくせにケータイ持ってるんだよね
それに金ないなら
仕事を選んでないで働けば良いじゃん!
食べ物だって見切り品を買えよ!
文句ばかり言い過ぎ
なんだか矛盾してる+2
-6
-
1155. 匿名 2022/08/09(火) 17:54:21
>>1124
知的グレーの顔してる+12
-1
-
1156. 匿名 2022/08/09(火) 17:55:16
>>1152
着物は仕立てて仕付け糸をほどいたら二束三文だよ
お高い泥大島でも売る時は2万になれば上出来
帯に折り目が付いてる段階でもう1万は切る可能性が高い+8
-0
-
1157. 匿名 2022/08/09(火) 17:55:43
>>24
困窮しているわけではないけど、どうせ明日作って食べるんだしと、
3玉108円の焼きそばに、2割引になった150円のカット野菜&もやし、100g98円が2割引になった豚肉を買って焼きそば作った。
カップ麺よりトータル安いし量も野菜も取れる。
持ってるであろうスマホなりで節約料理調べて実行すればいいのにね。
+13
-1
-
1158. 匿名 2022/08/09(火) 17:57:38
>>1
賄い付きの仕事探せば?
お金ないない言ってる人ほどスマホはキャリアを使ってたり、マック行ったりわりと贅沢しているよね?+8
-1
-
1159. 匿名 2022/08/09(火) 17:57:43
>>264
ここまで貧困じゃないけど
カップ麺は高いし栄養ないしって思って
買わない。
インスタントって高いし贅沢だよね。
+18
-0
-
1160. 匿名 2022/08/09(火) 17:58:08
>>1138
ちゃんぽん麺は全国区で売ってないよ、特に関東圏では生めんタイプはない
九州にきて初めて見た+1
-0
-
1161. 匿名 2022/08/09(火) 17:58:36
>>310
パソコンが買えないからって娘がキーボードだけ買ってカタカタ練習してたやつか🤣
なのに高額なLIVEとかは行ってるんだよね🤣🤣🤣+9
-0
-
1162. 匿名 2022/08/09(火) 17:58:40
ウクライナ人のように、クルド難民のように、日本人にも支援してほしい。なぜ外国人支援は多額なの?+6
-0
-
1163. 匿名 2022/08/09(火) 17:58:50
>>1122
仕事してない母子家庭は裕福なはずだけどな……生活保護に医療費かからず家賃も出るし、児童手当に児童扶養手当に母子家庭奨学金。進級などの時に揃えた用品は後で返ってくるし。周りのシングルは8月の手当でブランド品買ってた+5
-0
-
1164. 匿名 2022/08/09(火) 17:59:06
>>665
菓子パンは普通家庭のオヤツであって、食事ではないよね+12
-0
-
1165. 匿名 2022/08/09(火) 17:59:31
>>1157
デブそう+0
-6
-
1166. 匿名 2022/08/09(火) 18:00:15
>>1163
コロナ子供給付もかなり出たよね、、+4
-0
-
1167. 匿名 2022/08/09(火) 18:00:36
>>1127
炊飯器はあるけど土鍋で炊いてますという人はいるけど
持ってないのは椿鬼奴くらいかとおもってた+7
-0
-
1168. 匿名 2022/08/09(火) 18:00:43
>>11
ネズミーランドに行ったりね。+9
-0
-
1169. 匿名 2022/08/09(火) 18:01:18
働けば良くない?+1
-0
-
1170. 匿名 2022/08/09(火) 18:07:54
>>12
在宅ワークするようになって動かないから1日1食で十分になってきた+1
-0
-
1171. 匿名 2022/08/09(火) 18:08:01
お金ないない言ってた知り合い、料理できなくて野菜嫌い。朝は4人家族で安い食パン2袋。おかずなしで炭水化物ばかり食べさせて家族全員で丸々してた。
だらしなく太ってるイメージ。+0
-0
-
1172. 匿名 2022/08/09(火) 18:08:06
>>302
こういう記事見ると高級な牛肉を半額で買って普通の値段じゃ買えないとか言ってた人思い出す。身の丈に合った暮らししなよって思う。+16
-0
-
1173. 匿名 2022/08/09(火) 18:08:20
スマホとか手放してガラゲーにしたら?+0
-0
-
1174. 匿名 2022/08/09(火) 18:09:06
>>902
タバコ、酎ハイ止めるも+2
-0
-
1175. 匿名 2022/08/09(火) 18:10:02
>>1165
よこ
それは違くない?+1
-0
-
1176. 匿名 2022/08/09(火) 18:10:28
>>7
「昼と朝ごはんが2食食べられない」と「昼ごはん朝ごはんは一緒がが良い」は全然違うよ。
+0
-2
-
1177. 匿名 2022/08/09(火) 18:11:22
>>1138
うどん玉や蕎麦玉は関東でも見るけど、ちゃんぽん麺は見たことないかも、、、。+1
-0
-
1178. 匿名 2022/08/09(火) 18:11:51
>>320
NYでは入ったことないから解んないけどハワイのマックは良かったよ+7
-0
-
1179. 匿名 2022/08/09(火) 18:11:59
>>757
子供の食事か電気代がみたいな知的ボーダーは多分ナマケモノ+4
-0
-
1180. 匿名 2022/08/09(火) 18:12:44
>>1079
そうかもね。そもそも自分で考えて予算内で生活できる人ならこんな事にならないし。+9
-0
-
1181. 匿名 2022/08/09(火) 18:12:59
>>268
贅沢したいから子ども産まないって夫婦は未来の日本社会に貢献する気ないって認めてもいいのに、なんでそんなに偉そうなんだろ。
頑張ってもシングルとか不妊でとかなら仕方ないけど。+1
-5
-
1182. 匿名 2022/08/09(火) 18:13:02
>>1
体売っててでも3食食べさせろよ!と思う。
産んだけど「うちは貧しいからご飯我慢してね」は違うんじゃないかと思う。+4
-2
-
1183. 匿名 2022/08/09(火) 18:13:37
>>154
なるほど!
参考にさせていただきます!+1
-0
-
1184. 匿名 2022/08/09(火) 18:13:55
エアコンって一カ月つけっぱなしでも、4,350円しかしないよ?
(調べた)
まぁ、私は夜はエアコン消すけど+0
-1
-
1185. 匿名 2022/08/09(火) 18:15:37
>>1181
子供作る事だけが貢献ではないし、国の為に子供産む人はいないからでは?+3
-1
-
1186. 匿名 2022/08/09(火) 18:15:54
>>1182
夏休みとかは朝だしても子ども食べてくれないから、出すのやめる事にした。食べない?って聞くとやはりいらないしこれでいいって返ってくる。+2
-0
-
1187. 匿名 2022/08/09(火) 18:16:05
>>11ヘアカラーしてスマホ持っててインスタして飲酒にタバコで困窮って言ってる家庭そこそこいそうだよね
+13
-0
-
1188. 匿名 2022/08/09(火) 18:17:26
>>532
静岡も無理です
本当に暑い
今日なんか涼しく感じたからかななり麻痺してるよ
+1
-0
-
1189. 匿名 2022/08/09(火) 18:19:03
>>58くれくれ親の子達ってほんとに社会の役に立つ大人になるんだろうか
+5
-0
-
1190. 匿名 2022/08/09(火) 18:21:12
こういう人がiPhoneの最新モデル持ってるんだから意味がわからないよw+2
-1
-
1191. 匿名 2022/08/09(火) 18:21:24
貧乏子持ちは給付金たくさん貰ってるよね
まだ足らないの?+0
-0
-
1192. 匿名 2022/08/09(火) 18:22:20
>>1
ブランドの服 カラコンにタバコ買うの辞めて美容院も半年に1回にするとか 頼る前に節約してからにして欲しい。支援 支援って+7
-0
-
1193. 匿名 2022/08/09(火) 18:23:05
社会人になってから毎年100万貯金すると目標たてて達成してきた私からしたら、貯金もなく被害者ぶってる人達が理解できません。長期の病気でとか理由があるなら別ですが。+5
-1
-
1194. 匿名 2022/08/09(火) 18:23:34
>>601
はい
母子家庭です
なんでこんなマイナスなの
やっぱりばかなんですね+1
-2
-
1195. 匿名 2022/08/09(火) 18:23:44
貧乏で学歴もないくせに子供作ってお金がないって国にたかるやつ1番ムカつく💢
努力したことなんてなくて目先の快楽や本本能ばっか優先してさ+6
-1
-
1196. 匿名 2022/08/09(火) 18:24:34
>>614
プライムだってピンキリだよ
平均年収みたら低いところも多い
正社員でも+6
-0
-
1197. 匿名 2022/08/09(火) 18:25:08
>>1045
母子家庭ですよ+0
-0
-
1198. 匿名 2022/08/09(火) 18:25:46
>>504
がるちゃんは現代女性の高尚な趣味、嗜みの1つ。+1
-2
-
1199. 匿名 2022/08/09(火) 18:26:34
>>1
ここまで貧乏なら本人の問題。
+0
-0
-
1200. 匿名 2022/08/09(火) 18:26:37
>>457
私の知ってるケースは知的障害のある女の人が何人も産んで子供達はみんな特別養子縁組に出してた+8
-0
-
1201. 匿名 2022/08/09(火) 18:26:42
>>990
プライムだってピンキリですよ
田舎なもんで転職もままならない
転職したら手取り12万とかになってしまうよ+4
-0
-
1202. 匿名 2022/08/09(火) 18:27:14
工夫って言葉を知らないのかな…?
他で金かけすぎでは。+3
-1
-
1203. 匿名 2022/08/09(火) 18:27:27
>>341
あすけんで3食だと脂質とかカロリーオーバーになりがちだから2食がちょうどいいと思ってる。車社会の人は特に。+0
-2
-
1204. 匿名 2022/08/09(火) 18:27:28
なんでエアコンの電気代を補うのが米なの?もっとあるだろ。+6
-0
-
1205. 匿名 2022/08/09(火) 18:28:44
>>555
そういう人って断われない人に目をつける
断われば子供が腹減らしているのに酷い!ってトンチンカンナ文句言い始めて逆恨みでしょ…
昔タチの悪い同級生に目を付けられた人がいて、表は愛想出して良い顔していたけど、裏では自分の食事先を常に探してる人だった
私は嫌で断わったけど共通友人がまんまと騙され家にあげる仲になってしまい寄生されてた
有難い、感謝!で済まず暫くそれが当たり前になると断わった時にめっちゃ食い下がるし逆恨みしてくる
家族ぐるみで仲が良い人もいるかもしれないけど、大抵は思い通りにならないと態度豹変して逆恨みする人しか見たことがないわ
あまり困窮する人と関わるものじゃ無いとその時に思ったよ
自分達の持ち物や居場所もタダでは無いし、嫌なら断る権利もあるのに、最初から他人をアテにして利用する気満々の人もいるから世の中怖いよね+29
-1
-
1206. 匿名 2022/08/09(火) 18:29:08
>>1021
レジ打ちが出来るならその他の事も出来るよ、障害者じゃなければ簡単だと思う。+7
-1
-
1207. 匿名 2022/08/09(火) 18:30:03
私は朝ごはんはプロテイン飲んでる、これ飲まないとタンパク質が圧倒的に足りない+6
-0
-
1208. 匿名 2022/08/09(火) 18:30:47
むしろ、ここまで、貧乏は虐待では?+2
-0
-
1209. 匿名 2022/08/09(火) 18:32:29
>>91
どこ住みですか?北陸のクソ田舎でも20000は超えます+11
-1
-
1210. 匿名 2022/08/09(火) 18:33:55
昔よくやってた渡津家が給料日まで納豆とご飯とかで我慢してていざ給料日となったら味付け肉買っててそうじゃないだろと思った
一晩しかもたないやん+4
-0
-
1211. 匿名 2022/08/09(火) 18:34:11
>>64
よきと思う!あとは時間帯狙えば半額野菜とかもあるし。本気で節約すればなんとかなるよね!+9
-0
-
1212. 匿名 2022/08/09(火) 18:34:50
>>143
麺類なら今の時期は安いそうめんが売ってるよ。+11
-0
-
1213. 匿名 2022/08/09(火) 18:35:26
>>237
要は〝魚を与える前に魚の釣り方を学ばせる〟って事かな?+2
-0
-
1214. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:09
でもスマホは持ってるんだよね?+2
-0
-
1215. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:13
>>716
お前何言ってんの?笑
じゃあ底辺の仕事してろ。
上を目指さなければ勝てない。弱肉強食なんだよ、世の中。甘ったれたこと言ってんな。
ただ、いろんな人がいて、世の中成り立ってるのはわかるし、感謝しなければいけない。
だけれども教育において、誰でもできる掃除の仕事しなさいなんて教える親いる?やりたいことができるように、選べるように、勉強しなさいと教えるんだよ、、+12
-16
-
1216. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:20
>>967
外食と総菜が多いんだと思う。切り詰めてカップ麺食べるぐらいだし。炭水化物と脂がメイン。野菜や海藻・キノコ類は不味いからそんなに食べない。
あと基本動かない。部屋は狭いから手を伸ばせば何でも届くし移動距離が少ない。料理しないから買い物もそんなに行かないし、家にいたらテレビばかり観てる。+5
-0
-
1217. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:44
>>1099
なんだ、そりゃ!
クレームって店や従業員の態度だけじゃないよね。
文句いいたい、自分のイライラ発散させたい…そんな人、いるよね。+2
-0
-
1218. 匿名 2022/08/09(火) 18:38:51
>>12
ブランチにしちゃうのが一番いい!+4
-0
-
1219. 匿名 2022/08/09(火) 18:39:43
母子家庭だけど
コストコのフードロスの賞味期限きれそうな食べ物もらえるの助かります
大量にいただくんですがパンとか冷凍しとけば全然食べられるし大変ありがたいです
このおかげで夏休みなんとか生き延びています
こんないただけるから母子家庭は叩かれるんだろうな+6
-0
-
1220. 匿名 2022/08/09(火) 18:40:05
>>1062
マツエクしてたりね+13
-0
-
1221. 匿名 2022/08/09(火) 18:40:53
>>536
貴方は、健康な体と、資本社会に適合する能力など恵まれた個体なんですね。
世の中には、どれだけ頑張っても、資本社会の枠組みに適合出来ない能力の
人や、障害、病気、全体の犠牲になった個体もいる事を忘れないで下さいね。
恵まれている人がなぜ、弱者叩きするのか。
貴方が病気の椅子に座る事だってあるかもしれないのに。
貴方が座れている椅子の下には、犠牲になった人間や、貴方に降り注いだかも
しれない不幸を受けた個体もいる事を忘れないで下さいね。+5
-9
-
1222. 匿名 2022/08/09(火) 18:41:02
>>1205
一切助けないより、何度か助けていたのがさらなる要求に応えられなくなった時の方が恨まれるらしい…こわいよね+21
-0
-
1223. 匿名 2022/08/09(火) 18:41:15
>>1049
こうゆう警察だ
話す時はこうゆうって言うし別に良いじゃん
と、毎回思う+5
-7
-
1224. 匿名 2022/08/09(火) 18:41:33
子供食堂に群がる統一教会2世、3世なんだか?
+1
-0
-
1225. 匿名 2022/08/09(火) 18:45:57
>>9
貴方みたいな人は、能力が高いんでしょうね?
個体差はありますよ。
病気だって、障害だって、貧乏だって、努力してもどうにも
ならない人がいる事が想像できませんか?
貴方が優秀でいられるのも、犠牲になった個体がいるから、
その椅子に座れているかもしれない事を理解してくださいね。
努力より運の方が大きいですよ、現実。
弱者叩きして、楽しいですか?+14
-21
-
1226. 匿名 2022/08/09(火) 18:46:19
>>1210
渡津家懐かしい〜笑
また見たい〜+0
-1
-
1227. 匿名 2022/08/09(火) 18:48:48
>>1
そんな貧困状況で給食代はちゃんと払ってるんだろうか?+0
-0
-
1228. 匿名 2022/08/09(火) 18:49:34
>>1
クーラーか米かで悩むなら、テレビを見ない、固定電話やめる、5000円安くなるよ。+1
-0
-
1229. 匿名 2022/08/09(火) 18:51:32
>>49
貯金1円もないのか?+8
-0
-
1230. 匿名 2022/08/09(火) 18:51:53
>>1108
実働してくれる人がいないとどんなにアイディア出しても実らないからね
世の中持ちつ持たれつなんだよ
だから見下したり極端に賃金下げたりは上に立つ人達の首も締めるの
マイナスが多いのは浅はかな人の戯言だからよ+13
-0
-
1231. 匿名 2022/08/09(火) 18:52:21
>>67
確かに電気代ものすごく高くなったけど、たかが3千円くらいどうにかしろや+9
-1
-
1232. 匿名 2022/08/09(火) 18:54:06
>>91
安すぎない?
うち田舎だけど7月ぶん16000円だったよ
エアコンずっとつけっぱなしじゃないのに+4
-0
-
1233. 匿名 2022/08/09(火) 18:54:17
>>34
それも能力ですからね。
やりくりの能力がない人っています。
アドバイスで改善出来る事もあるけど、やっぱりダメな人は
ダメですよ。
私も理解出来ない人いましたが、アドバイスしても
ぶり返すんです。
だから、困窮するのも仕方ないんですが、
そういうのも能力ってあるんだと思いましたよ。+3
-0
-
1234. 匿名 2022/08/09(火) 18:55:04
>>339
只々頭が悪いとしか言いようがない。YouTubeで年金貧乏を売りにしてる人もそんな感じ。+15
-0
-
1235. 匿名 2022/08/09(火) 18:55:53
>>103
同じく
旦那が亡くなってシングルになりました。
正社員で働けるところを探したよ。+2
-0
-
1236. 匿名 2022/08/09(火) 18:56:00
>>281
お布施貧乏の人知ってる。貧乏だとのめり込むらしいね。のめり込んで貧乏になったのか知らないけど。
今生きてる子供や孫そっちのけで、子供に何でも支払わせてた。孫たちが大きくなりコロナになって孫たちは寄りつかなくなったよ。何十年とそのお金貯めていれば結構な額だからもったいないわ。+2
-0
-
1237. 匿名 2022/08/09(火) 18:56:10
>>1232
ウサギ小屋みたいな家じゃない?+0
-0
-
1238. 匿名 2022/08/09(火) 18:56:35
やりくりの能力ってありますよ。
私も以前、どうしても困窮してしまう人にアドバイスしましたが、
ぶり返すし、能力の違いってあると思います。
+2
-0
-
1239. 匿名 2022/08/09(火) 18:56:36
>>411
41にしては老けすぎ51じゃないの?+22
-0
-
1240. 匿名 2022/08/09(火) 18:56:39
>>963
障害枠で働きに来ていたお姉さん。料理教室通っていてノートに献立書いてた。
本人知的と言ってたけど。無事お子さん2人成人まで育てたとお知らせくれた。
料理好きな人は好きだと思うよ。+2
-0
-
1241. 匿名 2022/08/09(火) 18:57:52
>>1127
おかず買うのはまだわかるけど、米炊かないのは不思議。
お金ないのに勿体無いね。+8
-1
-
1242. 匿名 2022/08/09(火) 18:58:09
>>102
大卒と圧倒的な差がないのだけど+0
-0
-
1243. 匿名 2022/08/09(火) 18:59:15
>>1108
基本的には食物網、昔でいう食物連鎖と同じだと教えてあげれば理解しやすいかも
そこには確実なピラミッドが存在し、低い方が高い方と戦ってまず勝つことはできない
戦いになればほぼ一方的に養分にされる
また低い方は数が多いので適度に減らないと絶滅しやすい
だけど頂点に近い方もエネルギー摂取を何重にも他の生命に頼っているので、環境の変化に対してもろく絶滅しやすい
生命の歴史上、災害レベルの環境の変化に対応できたのは例外なくこのピラミッドの中で低い方の種族たち
生命はお互いに干渉しあうことでバランスを保ち成り立っている
人間の社会も同じだよ、的な
+4
-0
-
1244. 匿名 2022/08/09(火) 18:59:18
>>198
カップ麺が贅沢品になる時代がくるなんて考えもしなかった。袋麺も一つ100円超えているしもう食べなくなったなぁ。+14
-0
-
1245. 匿名 2022/08/09(火) 18:59:20
>>17
貴方はやりくりの才能があるんです。
残念ながら、思考回路の違いでそこがわからない人って
いるんですよ。
本人も悩んで、アドバイスしても、ダメだったりするので、
そういうのって能力なんだと思います。+9
-0
-
1246. 匿名 2022/08/09(火) 19:01:02
でも、不景気で週に1度しかバイトが入れないとこの特集のシングルマザーが言ってた。
仕事がなくて生活保護で費用をかけるのではなく公的支援として仕事紹介するのが大事だと思う。
+1
-0
-
1247. 匿名 2022/08/09(火) 19:01:28
フードバンクや子供食堂にいけばいいのに
+0
-0
-
1248. 匿名 2022/08/09(火) 19:01:37
>>3
料理する事ができないしね。
家族分の料理作ろうとしたとして、大体の食材の量ってなんとなくわかる人が多いと思うけど、知的グレーだとそれが全然わからなくて、それで料理ができないってパターンなんだよね。
親が料理できないと、余計にお金使うんだよね。特に子どもいる世帯だと。+12
-0
-
1249. 匿名 2022/08/09(火) 19:04:25
ここで叩いてる人たちはものすごい光熱費高騰とスーパーの物価高騰の影響を受けてない人たちなの?
ずっと家計簿つけてるけど光熱費は三割増、まるちゃんの焼きそばとか128円だったものが198円なってたり卵90円が115円なってたりなんでもすごい高くなってるんだけどそんなに所得高いの?+4
-0
-
1250. 匿名 2022/08/09(火) 19:04:37
働いてて言ってるんなら頑張れと思うけど、働けるのにロクに働いても無い奴が言ってたらおつかれ!としか思わない+2
-0
-
1251. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:08
うちお昼うどんだけの日あるけどなぁ…共働きだし別に貧乏じゃないけど+8
-0
-
1252. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:30
こういう記事を読むと
家賃を上げようとしてる今が怖くなってくる
上げなくてすむならそうしたいけど、そうもいかない+0
-0
-
1253. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:38
>>1245
横 どちらかというと稼ぐ能力があるんだと思いますよ
大学の給付金もらってないから年収380万よりあるわ+2
-0
-
1254. 匿名 2022/08/09(火) 19:06:49
>>21
こういう人ってもらったらもらっただけ散財するんだと思う。計画性もないし何も考えてなくて困ったら誰かがなんとかしてくれると思ってそう。+41
-0
-
1255. 匿名 2022/08/09(火) 19:09:11
>>91
家にエアコン1台?
電化製品が新しい?
安い電力会社と契約?
我が家がそれで、7月は5200円でした。
でも8月は8000円いきそう。まだ確定してない分からないけど。+3
-0
-
1256. 匿名 2022/08/09(火) 19:10:35
>>24
カップ麺買うならひと玉20、30円の中華そば買って鶏がらスープで煮て卵と豆苗入れるわ。+7
-0
-
1257. 匿名 2022/08/09(火) 19:10:36
魚は缶詰、肉は半額のやつ買えよ+0
-0
-
1258. 匿名 2022/08/09(火) 19:10:46
>>1254
普段から足りないものが多くて、お金が入るとあれもこれも買わないといけなくて、沢山買っちゃうっていう悪循環なんだと思う
そして購入時期が同じなので醤油も味醂も料理酒もどれも同時に切れやすいって感じじゃないかな+5
-0
-
1259. 匿名 2022/08/09(火) 19:11:00
>>5
勉強しないと学校が嫌いになる→不登校になる→人との繋がりがなくなる→学歴なし就職できなくなる→お金がないから住めない、食べれない→死んで腐っていくんだよ。
と言ってる。+8
-0
-
1260. 匿名 2022/08/09(火) 19:11:10
>>1252
あげたら払えない人続出だと思う
+0
-0
-
1261. 匿名 2022/08/09(火) 19:12:12
>>1144
ほんとに…
「今」 だけ限定なのか 「今後」なのか…
+4
-0
-
1262. 匿名 2022/08/09(火) 19:12:13
>>1245
子供が生まれて18年もあるのに貯まらないのはおかしい+0
-0
-
1263. 匿名 2022/08/09(火) 19:12:51
>>3
うちの親がまさにそれです。
中卒だし先の見通しも立てられず目先のことだけ。
周りの状況や空気も読めないから多分発達障がいもあると思う。
父親がギャンブル、酒乱で殴る蹴るでお金ないのに子供3人…
子供は大迷惑でいつも親に「なんでお金ないのに生んだの?私、生まれてきたくなかった」と小学生の頃からずっと言ってました。
「余計なお世話」といつもキレて返され答えになってないし話しにならないと悟りました。+19
-0
-
1264. 匿名 2022/08/09(火) 19:14:22
>>270
アメリカ留学してた友達は、主婦でもボランティア活動してるとか社会的な活動してるとかじゃないと下に見られるって言ってた。+2
-0
-
1265. 匿名 2022/08/09(火) 19:15:02
>>51
吉本行けと言われた+1
-0
-
1266. 匿名 2022/08/09(火) 19:15:54
>>1262
生活するのに必死だったら貯まらないですよ
シングルならなおさら
真っ当に働いたら母子家庭のお手当なんてもらえないし
世間様から後ろ指さされないように一生懸命働いても働いてない母子家庭の人よりお金ないもんですよ
なんかいつも母子家庭は給付金出てるように思ってるでしょうけどあれ、児童扶養手当もらってる人しかもらえません
もらってない母子家庭もたくさんいるのです+4
-0
-
1267. 匿名 2022/08/09(火) 19:16:59
>>5
私も同じようなことを子供に言ってる。
なくて良い職業はもちろんないけれど、就く職業によって同じ時間働いてももらえるお金が大幅に違うことって子供は知らないことが多いから、親が教えるのは大事なことだよね。+14
-2
-
1268. 匿名 2022/08/09(火) 19:17:11
>>1174
偏見なんだろうけど、こういう家庭の親って喫煙者だったり、酒量も多かったりするよね。
タバコや酒がダメという話じゃなく「エアコン付けたら米買えない」「子供に3食は食べさせられない」っていう状況で子供の健康を優先するなら、仕方ない時もあるだろう。+3
-0
-
1269. 匿名 2022/08/09(火) 19:17:14
>>411
これリアルタイムのニュースで見たけど、その時は気付かなかった。後からよく見たら。+4
-0
-
1270. 匿名 2022/08/09(火) 19:18:41
>>573
そういうシングルマザーは凄く尊敬するし応援したくなる。+5
-0
-
1271. 匿名 2022/08/09(火) 19:19:30
>>5
努力しようがしまいがアメリカのマックの時給以下で働いてる労働者が日本にはごまんといる
これがジャパニーズスタンダード+21
-0
-
1272. 匿名 2022/08/09(火) 19:19:52
>>5
今の若い母親ならぎりぎり親が女の子は学歴いらないとか逆に可愛げなくなるとか思ってる人もいた時代だよ
+6
-0
-
1273. 匿名 2022/08/09(火) 19:19:53
給食で凌いでたな+0
-0
-
1274. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:06
>>98
いい親御さんですね。うらやましい。
我が家は毒親で放置されて社会の現実を知らないまま高卒で働くことになり苦労したよ。
ある程度の学歴がないと一生末端の仕事しかできない、これが現実であることを子供に教えている。+20
-1
-
1275. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:07
>>65
子供食堂、あったとしてもそこに行く為の
交通費や時間がかかるだろうに。
それなら節約して作ったほうがまし。+4
-0
-
1276. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:32
>>91
狭い家自慢?w一部屋だけならそんなもんなんじゃ?✖️冷やす部屋数って感じやない?電気代は、後リビングのデカさでも変わりそう+4
-1
-
1277. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:48
カップ麺150円以上するじゃん?それを家族分買ったら結構な額いくよね。30円の袋の焼きそばとかうどんとか買ったほうがいいよ。+0
-0
-
1278. 匿名 2022/08/09(火) 19:22:06
>>5
マックっていうかファストフード店じゃないかな?+1
-1
-
1279. 匿名 2022/08/09(火) 19:22:21
>>1
義務教育で生活の仕方教えられないのかな。
安い食材で自炊するとか、優先順位とか、この給料ならこういう生活をしましょう、とかさー
カップ麺で育ったら結局自分も親になって同じことしそう。+3
-0
-
1280. 匿名 2022/08/09(火) 19:22:22
>>94
まさに貧すれば鈍すだよぬ+15
-0
-
1281. 匿名 2022/08/09(火) 19:22:28
>>1258
必要ない贅沢品買ってるんだと思うよ+12
-0
-
1282. 匿名 2022/08/09(火) 19:23:02
>>1266
大変だね。
ここはキツい事を言う人が多いから余り気にしない方が良いよ。
働いてる方が偉いと思う。+3
-0
-
1283. 匿名 2022/08/09(火) 19:23:12
>>1271
アメリカのマックなら日本の正社員の平均以上稼ぐんじゃ?週5で8時間働けば+0
-0
-
1284. 匿名 2022/08/09(火) 19:23:17
>>1205
お付き合いする人は選ばないとね。+7
-0
-
1285. 匿名 2022/08/09(火) 19:23:30
>>1281
それも大きいと思う+0
-0
-
1286. 匿名 2022/08/09(火) 19:24:23
>>368
普通にそれを必要とする子ども達が来てるよ
だいたい子どもたちを支援するのに右翼も左翼も関係ないでしょ
そういう偏見を身勝手に広めて、いったい誰のためになるの?+3
-4
-
1287. 匿名 2022/08/09(火) 19:24:27
>>411
脂っぽい肉が好きなんですね+3
-0
-
1288. 匿名 2022/08/09(火) 19:24:36
>>1256
美味しくない(T . T)+3
-0
-
1289. 匿名 2022/08/09(火) 19:25:12
>>641
こういうコメントに「親だって人間なのに少しの楽しみも許されないのか」「煙草(お酒)が唯一の楽しみなのに…」みたいな反論出たりするけど、子供に食べさせる物が買えないってなると、やめるしかないよね。
でもそこまで貧窮してる世帯なら子ども手当が削減される事もないだろうと思うけど。
+10
-0
-
1290. 匿名 2022/08/09(火) 19:25:17
>>882
頭のいい人権屋が全力で守るでしょう。
人権屋も政治家も全部税金で動いて、誰も懐はいたまない仕組みだから。
+6
-0
-
1291. 匿名 2022/08/09(火) 19:25:53
最近、ラブホテルでパートはじめたんだけど
割りと大きいところでメイク、フロント、キッチン
いれたら そこそこの人数いるんだけど
3割ぐらいの人はこういう感じな気がする。。
私も今までこういうのって本当? って思ってたけど 集まるとこには集まる傾向はぜったいあるよね、、+4
-0
-
1292. 匿名 2022/08/09(火) 19:26:26
>>1272
うちの義姉が言ってたわ、女の子は馬鹿でも玉の輿にのりゃいい的な事
そもそもそういう人達と生活圏が違うから出会わないし、仮にであっても感覚違い過ぎて結婚までしないだろう+5
-0
-
1293. 匿名 2022/08/09(火) 19:26:44
>>1
もうそんなに困窮してるなら、支援じゃなくて子供だけ"保護"したらいい。
県下一箇所とかに集めて寮みたいにして生活。
児童手当停止と、親から15000 円位徴収したら、子供の生活費くらいは賄えそう。(徴収金は収入による)
施設職員代は足が出るけど、例えば同じ保護対象世帯のうち、家事能力には問題がないけど体調等で連続労働ができなくて雇ってもらえず困窮してる人を部屋代・徴収金免除(のかわり給料は小遣い程度)で雇うとか。まだまだピンシャンしてるけど独居で不安がってる6・70代雇うとか。
もう日本は金も人も足りないんだから、集約して効率化することを考えるべきだと思う。+9
-0
-
1294. 匿名 2022/08/09(火) 19:27:36
>>1
必要な支援はまずお金の使い方と料理を教えることだと思う。
金がないなら知恵を出せるように基本的な生き方をまず教えるべき。+2
-0
-
1295. 匿名 2022/08/09(火) 19:27:56
>>3
たかだか数千円の値上げでヒイヒイ言う家計で子供生む地点で頭良くはないよね
子供がかわいそう+19
-0
-
1296. 匿名 2022/08/09(火) 19:28:18
とある配信者が食べれない親子に物資支援してたけど、食べれない母親が物資受け取る時に影が映ってたけどすげーデブだった笑 届けに来た人の2倍のデカさ
終始ヘラヘラしてて頭悪そうだった+5
-0
-
1297. 匿名 2022/08/09(火) 19:29:05
私の友人で東工大の院卒で一級建築士資格持ちで建築行かないで三井住友に就職した人居るが大学時代からギャンブル狂いで消費者金融で同時限度額50借りて、そのまま違法カジノ行って全額使うみたいな人居たが30歳頃に金尽きて借金で首回らなくなって会社辞めて失踪した、その人もどこか障害あるんだろうか?+2
-2
-
1298. 匿名 2022/08/09(火) 19:30:18
流石に飢え死にするような国じゃない+0
-0
-
1299. 匿名 2022/08/09(火) 19:30:25
>>21
給付金貰っても使ったら無くなるから翌月の支払い困るよね+1
-5
-
1300. 匿名 2022/08/09(火) 19:30:31
>>1282
ありがとうございます
やっぱり子供には働いてる姿を見せないといけないと思ってます
大学の給付金はもらえないから稼がないと大学に行かせられないので必死ですよ
なるべく奨学金借りないようにしたいし
微々たる貯金はしてますがその分カツカツです
特に今年の光熱費や食料品の値上げのすごいこと
去年までは結構貯金できてましたが今年は厳しいです
皆さん厳しくないのかなと思ってしまいます+3
-0
-
1301. 匿名 2022/08/09(火) 19:31:01
>>1093
クレーマーって言いやすい人にしか言えないから言わせないようにするのも手だと思うけど+1
-0
-
1302. 匿名 2022/08/09(火) 19:31:02
>>1165
3人家族の3人前です(笑)
158センチ50キロはデブ?+2
-0
-
1303. 匿名 2022/08/09(火) 19:31:46
>>12
大人だけど2食だとお腹空く😭
3食食べたい…+23
-1
-
1304. 匿名 2022/08/09(火) 19:31:56
たしかに色々値上げしてるけど、それだけで飢え死にするレベルなら子供育てる資格ない+3
-3
-
1305. 匿名 2022/08/09(火) 19:32:38
出た!割高なのにカップ麺!+5
-0
-
1306. 匿名 2022/08/09(火) 19:34:02
>>1213
釣り方は教えてもらった。しかし自分で釣るより他人からもらったほうが楽だからもらう生活を続ける。+1
-1
-
1307. 匿名 2022/08/09(火) 19:34:34
>>1219
ミス〇の原材料を配送してるんだけど、毎回ロスのドーナツが大量に破棄されるのを見ると切ないって言ってる。本当に困ってる人に回しているコストコの方が優良企業だよ+8
-0
-
1308. 匿名 2022/08/09(火) 19:36:19
生活に困窮しないよう、自分の子供を不自由なく育ててられるよう土台固めて頑張ってきた。
いろんな事情があるとは思うけど、それも含めどんな事があろうが衣食住に困らないように努力している世帯には何かご褒美ないのかしら?
+1
-3
-
1309. 匿名 2022/08/09(火) 19:36:32
貨幣論学びましょうや
税金の意味も分からず罰金払い続けるの楽しいか?
税収が財源?そんなアホなあ話あるか。+2
-0
-
1310. 匿名 2022/08/09(火) 19:38:24
>>1
貧乏な子持ち世帯って助成いっぱい貰ってるよね?
スマホ格安にしたり美容室千円カットにしたら?+9
-0
-
1311. 匿名 2022/08/09(火) 19:38:35
>>1308
なんにも考えずに貧乏な人にしかご褒美はないよ。+2
-1
-
1312. 匿名 2022/08/09(火) 19:38:43
3食たべさせたいけど無理
↑
糖質控えめで
食物繊維と
タンパク質+にして
脂質を厳選したら
結構な値段になるのよね+1
-0
-
1313. 匿名 2022/08/09(火) 19:38:46
>>422
人生金だ、人生学歴だ、って教え方しか出来ないなら他の人に頼んだほうがいいよ。社会の仕組みは本質を教えるのは大切だけど、あなたから教わっても子供は不幸。
けっこーマジレス。+6
-1
-
1314. 匿名 2022/08/09(火) 19:39:08
>>1307
コストコは時給も高いですよね
車があれば働きたかった
やっぱり日本の企業は労働者を買い叩きすぎだと思います+8
-1
-
1315. 匿名 2022/08/09(火) 19:39:35
>>1300
家もかなり厳しいですが何とか頑張ってます。
言いたい奴には言わせとけですよね。
頑張ろうね。
でも身体には本当に気を付けて。
ギリギリだからこそ倒れたらおしまいだもんね。+1
-0
-
1316. 匿名 2022/08/09(火) 19:39:37
>>21
同じ貧乏世帯なのに子持ちばかり優遇され過ぎだよね
こちとら独身で慎ましく暮らしてるのに+37
-0
-
1317. 匿名 2022/08/09(火) 19:40:08
>>918
見た目がイカついとかベテランの雰囲気出てるんじゃない?+2
-1
-
1318. 匿名 2022/08/09(火) 19:40:22
>>18
そんな究極の選択の意味がよくわからない。
3000円高くなるなら月に3000円プラスできるようにパート入ればいいんじゃないの?+27
-0
-
1319. 匿名 2022/08/09(火) 19:40:42
どうせ洋服買ったり髪染めたりしてるんでしょ?
+5
-0
-
1320. 匿名 2022/08/09(火) 19:40:49
>>122
んー。でも、勉強出来るのと、生活能力は違うと思う。
学歴あっても生活能力ない人沢山いるし、中卒でも、
しっかり手に職つけて、計画的に大卒の人よりきちんと
した生活や貯蓄してる人知ってるし、色んな人見てるけど、
あんまり学歴の相関は感じないかなぁ。
田舎だからかもしれないけど、あんまり学歴は関係
ないかなぁ。
就きたい仕事に学歴が必要だから大学行った人は、
ちゃんとしてる人多いけど、学歴が目的でやみくもに
大学ブランド目的で通った人は、奨学金の借金とか
生活見ても、貧乏してる人多い。
大学がゴールのタイプの人は、生活能力ない人
多い気がする。
お金の使い方も、何かズレてるっていうか。+8
-4
-
1321. 匿名 2022/08/09(火) 19:40:49
>>1186
いらないって言われて用意しないのはいいと思う。
子供が欲してるのにあげない、あげることができないのとは違うから。
子供がお腹すいて、雑草食べるとか信じられないもん。+1
-0
-
1322. 匿名 2022/08/09(火) 19:41:05
はぁ、今は誰でも生活苦しいんだよ!
特定の家庭だけ取り上げるのはおかしいと思う+8
-0
-
1323. 匿名 2022/08/09(火) 19:41:49
>>1288
そうでもないよ。私は安い生麺買ってネットで1個30円くらいのラーメンスープで作って食べてるけど、まあまあおいしい。一杯90円くらい。
子供ならもっと野菜や肉が必要だろうけど。+4
-0
-
1324. 匿名 2022/08/09(火) 19:42:12
>>18
お金無いのに子供産んじゃう親だからな
あればあるだけ使っちゃうんじゃない?+27
-0
-
1325. 匿名 2022/08/09(火) 19:42:47
食費って1番、工夫次第で削れる項目だと思います
お肉が食べたい・・・・・豚バラ薄切り肉に野菜や豆腐や厚揚げを巻いて、かさ増しする
魚が食べたい・・・・・・・・例えばサバの水煮缶に余り野菜の微塵切りや豆腐や山芋の摺り下ろしや紅生姜と卵と小麦粉を混ぜて自家製サバの薩摩揚げを作る
我が家は夫婦2人暮らしで(共に50代)私は幾つかの疾患があり働けない体なので主人に買い物して来てもらって殆ど手作りです
ドレッシングも手作りして何にでも使えるニンニク葱味噌も作り置きしてます
カップ麺やパンは私が食べられないし主人も和食が好きなのでお米が主食です
カップ麺やうどんを買わずとも味噌お握りや塩お握りとかカニカマと卵と葱を胡麻油で炒めた炒飯とかご飯さえ炊いて置けば何とでも工夫できると思います
調味料は給料日に買って置きます
お漬物も立派な1品になるので自分で漬けてます+8
-0
-
1326. 匿名 2022/08/09(火) 19:42:47
こういう人って節約する気ないの?+5
-0
-
1327. 匿名 2022/08/09(火) 19:43:24
>>1315
お優しい言葉本当にありがとうございます
そうですよね 健康第一ですよね
1315さんもお体に気をつけてください
いまのところコロナもかかってないし
母子ともに健康なのが一番幸せだと思います
ありがたいです+0
-0
-
1328. 匿名 2022/08/09(火) 19:43:46
>>410
それは優れた人種だけ残すっていう悍ましい理想論。+0
-9
-
1329. 匿名 2022/08/09(火) 19:44:01
>>1147
日本は海外の株式にも投資してるよー
知らないのかな?+2
-0
-
1330. 匿名 2022/08/09(火) 19:44:29
>>1306
あとそういう国は暖かくてその場で食べられるものが生ってるから作らなかったりする
しかも見つけた植物でも動物でも根こそぎその場で食べちゃうから翌年増えない+1
-0
-
1331. 匿名 2022/08/09(火) 19:44:57
>>1163
母子家庭だけ優遇し過ぎ❗️+5
-0
-
1332. 匿名 2022/08/09(火) 19:45:18
>>1311
そのようですね。
これからも社会のお荷物にならないようあくせく働きます。+0
-0
-
1333. 匿名 2022/08/09(火) 19:45:31
>>1318
ちょっと家で出来る仕事も考えるとかね。
子供がいるとそんな暇ないと言われそうだけど、子供がいるからこそ、エアコンも米も必要なんだし。
+16
-0
-
1334. 匿名 2022/08/09(火) 19:45:45
シングルマザーがインタビュー受けて、「冷房かご飯かどっちを取るか」って言ってたけど、長い髪は綺麗に染めてサラサラ。その髪を染めたりするのは節約しないのか?と思った。+10
-0
-
1335. 匿名 2022/08/09(火) 19:47:06
>>1062
シングルマザーって変な人多いから直接給付はやめるべきだと思う
子供食堂とか物で支給をするべき+27
-0
-
1336. 匿名 2022/08/09(火) 19:47:08
>>133
わかります。
金持ちが貧乏かより、親の人格が一番影響しますよね。
親のお金の使い所とか、貧乏でも親が子供を思って
食事はちゃんとさせる親もあれば、金持ちでも、
子供にお金かけない親もいる。
+6
-0
-
1337. 匿名 2022/08/09(火) 19:47:50
>>882
>生存権握られてるようなもんやん。
これは嫌だ。まあ雇われて会社勤めしてたら半ば奴隷みたいな気分にはなるけどさ。+3
-0
-
1338. 匿名 2022/08/09(火) 19:48:12
>>3
貧困世帯の子は貧困からなかなか抜け出せないらしいよ。
+6
-2
-
1339. 匿名 2022/08/09(火) 19:49:06
>>1334
長い髪は綺麗に染めてサラサラ。その髪を染めたりするのは節約しないのか?と思った。
生まれつきサラサラなんです!みたいな+0
-0
-
1340. 匿名 2022/08/09(火) 19:49:18
>>659
ほんっと、ごめん。
まずそう。
+12
-0
-
1341. 匿名 2022/08/09(火) 19:49:56
>>136
本当、いい加減にしてほしい。
国民の生活が困窮して、物騒な事件が増えてるのに、
ありえないです。
そのお金を福祉や社会補償に使ったら、どれだけの人が
救われるか。
+4
-1
-
1342. 匿名 2022/08/09(火) 19:50:29
>>1079
そういう作業させる施設はもうあるよ
B型作業所+8
-0
-
1343. 匿名 2022/08/09(火) 19:51:10
知的グレーの人ですら子供作ってるのに+0
-0
-
1344. 匿名 2022/08/09(火) 19:52:25
グレーだから…そこまで考える能力が…って言うけどさ。周りにきついきつい‼︎ってアピールする知恵は働いてるんだね。
やむを得ない事情があって努力もしている方なら別だけど、まじめに働いて節約しながら生きている側からの支援を期待しないで欲しいわ。+4
-0
-
1345. 匿名 2022/08/09(火) 19:53:18
>>1018
生活保護なら医療費無料だよ+2
-0
-
1346. 匿名 2022/08/09(火) 19:53:33
そこまでの困窮って今の日本であり得ないでしょ。。
そういう家庭はそのものに問題がある+0
-0
-
1347. 匿名 2022/08/09(火) 19:53:35
>>918
コンビニでクレーム出す人は少ないよ。そこが使えなくなるから。違うんだよなぁ世界が狭いというかなんと言うか。+0
-0
-
1348. 匿名 2022/08/09(火) 19:53:51
>>1
よくそんなぎりぎりで子供産もうと思ったね
呆れる+2
-0
-
1349. 匿名 2022/08/09(火) 19:53:56
>>97
笑+3
-1
-
1350. 匿名 2022/08/09(火) 19:54:06
ナマポで子供産んでもこうやって働かないで生きていけるんだもんな…+2
-0
-
1351. 匿名 2022/08/09(火) 19:55:38
>>152
何言ってるの?
子供が居る方が各種手当てが貰えて裕福なんだよ?
+2
-2
-
1352. 匿名 2022/08/09(火) 19:56:35
>>11
アクセス稼ぎの記事でしょ。眉に唾つけて読むようにしている。+5
-0
-
1353. 匿名 2022/08/09(火) 19:57:09
>>197
4人も子供産んでるのに何で働かないんだろう
子供産んだらお金かかるのにね+14
-1
-
1354. 匿名 2022/08/09(火) 19:59:11
我が家も子供3人いるから、毎日買い物だけで1万円以上使ってしまって、食費だけで毎月30万円以上かかって家計が厳しいです…
お肉やお魚のタンパク質をちゃんと摂取して、お野菜からビタミンとミネラルを摂取して、季節の果物を食べて…ってなると、どんだけ節約しても一人分一食だけで1000円くらいかかりますよね。
夏場は桃と巨峰とシャインマスカットと西瓜が高いし、鰻代も値上がりしてるので、食費が冬より高くなってしまいます。+1
-14
-
1355. 匿名 2022/08/09(火) 20:00:35
>>1354
果物なんてお盆にしか食べないし
鰻って、、、、
お金持ちなんですね
+11
-0
-
1356. 匿名 2022/08/09(火) 20:00:39
>>153
それはちょっと飛躍しすぎでは。
資本社会の構造上、適合出来る健康で優秀で運のいい個体もいれば、
病気や障害になってしまう個体もあり、貴方はただラッキーだったって
事もあるんですよ。
確かに感謝は大事だけど、貴方も今の生活があり、その椅子に座れた
事に感謝したらどうかとも思う。
低層という見方もいやらしいけど、
貴方も病気やリストラで理不尽な椅子に座る可能性だってあるから、
そこまで言うのは、ちょっと。
確かに感謝は必要ですが。+6
-2
-
1357. 匿名 2022/08/09(火) 20:03:11
>>1354
えw釣りかと思っちゃった+10
-0
-
1358. 匿名 2022/08/09(火) 20:05:12
>>1307
切ないなぁ…喫茶店で食べなくても良い物だし、節約になるけれど。それを皆んなが続けてたらお店が倒産してしまう。それじゃやっぱり寂しいよね…。
ウクライナの影響で小麦粉とか物価が高くなってるんよね
まとまりのない文章でスマン
+6
-0
-
1359. 匿名 2022/08/09(火) 20:09:08
生活力無いなら、離婚せずに、改善させる方法を模索できる大人な夫婦になるよう努力しなよ、って思う。特に、性格の不一致とかで気軽に別れたような元夫婦とかには堪え性ない人多いなって呆れるとこある。
暴力とかも、その前に数年付き合って見抜けよって思う。
軽く踏み込んだことへのしっぺ返しって気が拭えない。+7
-0
-
1360. 匿名 2022/08/09(火) 20:10:35
実際夏休み中は昼食なしみたいな子も
いるって聞くしなぁ
子ども食堂にアクセスできない子がいるとしたら
何とかしてあげてほしい+1
-0
-
1361. 匿名 2022/08/09(火) 20:10:48
カップ麺、うどんの方が高くつかない?+2
-0
-
1362. 匿名 2022/08/09(火) 20:12:43
>>1301
クレーマーは電話でもくるよー+3
-0
-
1363. 匿名 2022/08/09(火) 20:13:01
食べないとマジでフラフラ+2
-0
-
1364. 匿名 2022/08/09(火) 20:14:03
>>1049
横だけど401も普通に誤字かましてるから同レベルだと思うw+7
-1
-
1365. 匿名 2022/08/09(火) 20:14:29
お金ないから昼はOL、夜はスナックよ!!
バイトに行けば冷房も掛けなくてすむし、同伴すれば食費も浮くし、手当もつく!一石二鳥だよ!
今はみんなきつい時期!ないなら働こー!+5
-0
-
1366. 匿名 2022/08/09(火) 20:15:15
>>146
でもかなり激務だよ?
それを一生とか気が狂うで+4
-1
-
1367. 匿名 2022/08/09(火) 20:16:28
>>1354
ただの釣りか計算できないおバカさんだわw+6
-0
-
1368. 匿名 2022/08/09(火) 20:16:39
>>3
人生なんて何があるか分からないのに
テメーの方がよっぽど知能指数低いんじゃない
調べてこいや+0
-7
-
1369. 匿名 2022/08/09(火) 20:18:00
>>32
だよね。
それなら、米とタマネギとベーコンだけでチキンライスもどき作って卵でオムライスとか、チャーハンとかの方がまだ いいし。
朝食ナシくらいなら…
前日夜に買って帰ってきたお得商品のパンとか、炊飯器からの塩むすびを食べたせて あげてほしいわ。
だって、今やカップ麺も値上がりで安くわないし。
それなら白米食べた方がいいよ。+24
-0
-
1370. 匿名 2022/08/09(火) 20:18:08
>>25
死別以外は両親の個人の事情だし支援しなくていいと思う
事故死、病死は面倒見てやるべきかも+9
-7
-
1371. 匿名 2022/08/09(火) 20:19:14
>>1363
仕事してたら2食じゃもたない。昼休みなんてあってないものだし下手したら夜まで食べられないこともあるのに+0
-0
-
1372. 匿名 2022/08/09(火) 20:19:25
クーラーかお米で困るなら、普段のこどもの給食費なんかは大丈夫なのでしょうか?それに成長に合わせた出費も。お子さん小学生なら内職でも副業でも少し何か出来ないのでしょうか?
勿論もう一生懸命働いての話しかもしれないけれど。+0
-0
-
1373. 匿名 2022/08/09(火) 20:19:59
格安スマホにしてファミレスや回転寿司やディズニーに行く回数を減らせばいいと思います+0
-0
-
1374. 匿名 2022/08/09(火) 20:20:53
>>799
危険な仕事って給料はそこまで安くないよ+3
-0
-
1375. 匿名 2022/08/09(火) 20:21:22
>>1362
マツキ〇の時あったあった、女性が電話に出るとやたらローションだのコンドームだの在庫確認させたりする変態がいた
クレームもやたら怒鳴り散らす爺とかいるからどんどん男性社員に代わってもらうよ+3
-0
-
1376. 匿名 2022/08/09(火) 20:22:01
>>188
そういう人ほど、プレミアム商品券とか買ってないもんね。
先方投資するのムリなんだろうなぁ。+14
-0
-
1377. 匿名 2022/08/09(火) 20:23:12
>>1354
そんなお方がこのトピきても何も得られものがないでしょう。我が家も子供3人ですが贅沢したら月10万行きますが節約したらここから数万は下げられます
食費30万てそれで生活できそうw+4
-0
-
1378. 匿名 2022/08/09(火) 20:23:14
>>606
お金持ちほど、ドケチで そういう券とか見たら即買うもんね。+9
-0
-
1379. 匿名 2022/08/09(火) 20:23:47
>>6
日本の低賃金、円安、物価高だと、今は苦しいのよじゃなくて、今後もさらに苦しくしかならない気がする。
全員貧乏になっても、周りも貧乏なら安心しちゃうみたいなとこ日本人にはあるし。+11
-0
-
1380. 匿名 2022/08/09(火) 20:24:21
>>1372
13歳以下の子供は労働しちゃだめなのよ
母親がしてる内職の手伝い程度ならわからないけどね
中学生になれば新聞配達はできるけど朝5時以前はできないので夕刊のみだわ
今時夕刊をとってるお宅があるのかわからないけどね+1
-0
-
1381. 匿名 2022/08/09(火) 20:25:32
>>1
こういう業況にはならないように生活保護があるのではないの?
援助がないってことはこの人の母親がなんか貰えない条件、別の何か聞いたらこっちのイメージ変わるような情報あるのかな?
よくわからない状況。+0
-0
-
1382. 匿名 2022/08/09(火) 20:26:04
>>1354
そんなにキチっと食べたらめっちゃ太る。
子供は太らないけど、自分がやばいわ。+0
-0
-
1383. 匿名 2022/08/09(火) 20:26:31
>>1354
田舎だけど、そこそこの収入で子供3人で日曜日だけ外食でも、15万で どうにかなってるわ。
でも、旦那さんが食費30オバーでもOKなら いいんじゃない?+0
-0
-
1384. 匿名 2022/08/09(火) 20:27:26
>>1354
シャインマスカットって言うと鼻につくわ+0
-0
-
1385. 匿名 2022/08/09(火) 20:27:53
>>661
本当にそれな
どうしようもない奴っているもんだよ
小学校や中学校のクラスにもどんなに努力しても勉強できなくて要領悪い鈍臭い人って1人はいたよね
日本人ってなんでもかんでも自己責任だの努力だのって言い過ぎ
支援が必要な人はいる+14
-0
-
1386. 匿名 2022/08/09(火) 20:28:04
>>3
めちゃ思う。たしかに値上げとか辛いけど、そこまで?と思う。そういう奴に限って子作りしてるし。+7
-0
-
1387. 匿名 2022/08/09(火) 20:28:17
>>1079
前に最低時給を1500円にしろってデモに参加した男の子が、1500円になれば希望が湧くって言ってたけど
最低時給が1500円になれば、1500円が今の最低時給の価値になる。
と言うのが解らないからこんなの参加してんだろーなー思ったわ。
日本は資本主義だからね。
デモを主催した人間は解ってるやろに、一種の搾取にしか見えんかった。+13
-0
-
1388. 匿名 2022/08/09(火) 20:29:44
>>11
夫420万
私470万
子供一人
すごく裕福ではないけど旅行したり
好きにご飯買ったりできてる
米がクーラーか、なんていう生活はしてないわ+7
-2
-
1389. 匿名 2022/08/09(火) 20:31:22
>>1380
子役とかはどう言う扱いなの
海老蔵の子たちとか+0
-0
-
1390. 匿名 2022/08/09(火) 20:33:40
>>64
カップ麺、意外と高いよね。
子供二人とお母さん、300円最低でも。
なら、納豆とか、卵焼き、炊いたご飯のほうが安くない?+14
-0
-
1391. 匿名 2022/08/09(火) 20:33:42
>>1380
すみません、ご両親に対しての意見でした💦
お子さんが働くのではなく、ご両親の時間の使い方を疑問に思ってました💦+0
-0
-
1392. 匿名 2022/08/09(火) 20:33:58
保育園の管理栄養士です
残った給食は破棄しなくてはいけません。
このバランスの悪さどうしようかとほんとに悩みます+3
-0
-
1393. 匿名 2022/08/09(火) 20:35:04
>>12
朝しっかり食べたら昼いらないし、昼しっかり食べたら夜いらない。+3
-0
-
1394. 匿名 2022/08/09(火) 20:35:37
>>557
本当に給料上がらないんだね
びっくりする
昔はもう少しは上がってたけどね
今の30代40代の人の昇給事情はあまり知らないけど
大卒プライム企業でそれはちょっとびっくりだわ+7
-0
-
1395. 匿名 2022/08/09(火) 20:37:04
何でなの?+0
-0
-
1396. 匿名 2022/08/09(火) 20:37:48
>>700
いや、日本のマクドナルドは本当に凄いよ、体育会系出身の大卒じゃないと出来ないかもとコミュ陰キャの自分は思う。+8
-0
-
1397. 匿名 2022/08/09(火) 20:38:55
>>1288
カップ麺の濃い味ばかり食べてると物足りないかもしれないけど栄養はカップ麺よりあると思うわ。+0
-0
-
1398. 匿名 2022/08/09(火) 20:39:44
困窮家庭のくせに子供はポンポン作っちゃうんだね。+0
-0
-
1399. 匿名 2022/08/09(火) 20:40:01
>>965
お鍋でも炊けるけど、そこまで考えなそう。+8
-0
-
1400. 匿名 2022/08/09(火) 20:40:10
>>91
去年はまだ、やすかったから。
てか、安いね。
3LDKマンションだけどエアコン1台で、東北住み、週3日仕事で昼は使ってないけど、1000近く使ったなぁ。なんで?
ダイキンのそんなに古くないやつ。+1
-1
-
1401. 匿名 2022/08/09(火) 20:40:40
>>215
国葬やめてその費用を国民に配ったら、ひとり30円くらいだね+10
-2
-
1402. 匿名 2022/08/09(火) 20:41:05
>>705
うちの地域はモヤシは30円だよー、なにそのミラクルな8円、どこでもドア欲しいわ。+8
-0
-
1403. 匿名 2022/08/09(火) 20:41:20
>>1096
四国も分かるよん。
スーパー売ってる。美味しいから好き!+2
-0
-
1404. 匿名 2022/08/09(火) 20:42:08
>>835
知能がもともと低いから、お金を有効的に使えないんでしょう。
人様に迷惑をかけていることにも気が回らないんだよ。
子どもも何にも考えず作ってしまうし、その場さえ良ければいいで行動して事件になる。
不幸の連鎖になっていても変えられない人達。
なんだかなあ+10
-0
-
1405. 匿名 2022/08/09(火) 20:42:16
>>67
案外、スマホも持ってて、
美容院にも定期的に行ってるんだろうね。
そういうのは、削らない。+19
-0
-
1406. 匿名 2022/08/09(火) 20:42:49
>>35
なんか大人側に対しては、正直これはなー…と思ってしまうケースもあるけど、
子供が飢えるのは可哀想でどうしたらいいんだか。+3
-0
-
1407. 匿名 2022/08/09(火) 20:43:29
>>1400
10000の、間違いでした+1
-0
-
1408. 匿名 2022/08/09(火) 20:45:30
>>41
あなたの子孫は残さなくていい側の人かな。+7
-0
-
1409. 匿名 2022/08/09(火) 20:46:08
>>1
今必要な支援。
毎日の食事の作り方を教えるのが良いかもね。
カップ麺じゃなく、ご飯を炊いて、安い食材で美味しいオカズの作り方とか。
家で麦茶を作るとか。
お金渡しても、カップ麺やペットボトル飲料買ってすぐに終わりそう。+14
-0
-
1410. 匿名 2022/08/09(火) 20:46:31
>>1095
ちくわも安いよ!+5
-0
-
1411. 匿名 2022/08/09(火) 20:46:44
>>67
貧乏な自分かわいそう、助けてくれないの酷い、っていうアピールほんとに嫌。生理用品買えないとかも。
+4
-0
-
1412. 匿名 2022/08/09(火) 20:46:56
>>802
いや〜この世界を知らない人からしたら、いくらなんでもってぎょっとする程値上がりしているし、
加えてコロナとか戦争とか、ここ数年はさすがに条件厳しすぎて見通し甘い訳ではないと思う。
色々見通しても、結果的に少子化も深刻だしどの道きつかった気がする。+7
-0
-
1413. 匿名 2022/08/09(火) 20:47:41
>>965
炊飯器なくても美味しいごはん炊けるけどね。
生きる知恵を学ぶ機会が無いのは、子どもたちもかわいそうだな。+9
-0
-
1414. 匿名 2022/08/09(火) 20:47:54
>>338
横だけど、うまそう!
今度やってみる〜!+9
-0
-
1415. 匿名 2022/08/09(火) 20:48:33
>>94
日本でも所得低い地域は治安悪いもんね
知能が低いと小競合いするから+25
-1
-
1416. 匿名 2022/08/09(火) 20:48:34
>>605
生活保護なんていらないよ。弱肉強食。弱いものの遺伝子なんていらない。それが自然の摂理のはずなのに。+4
-0
-
1417. 匿名 2022/08/09(火) 20:49:02
>>91
安すぎない?
断熱性の高い、いいマンションで1LDKか広くても2LDKの平米数が少なくないと無理そう。
部屋が広い、多いほど電気代は高い
特に個室クーラーの数は影響大
マンションより戸建ての方が光熱費は高い
うちは子供3人小さいうちは家族みんなで寝てたから安かったけどみんな自分の部屋で寝るようになったら電気代がバカ高くなって今年の夏は請求来るのが怖いです+4
-0
-
1418. 匿名 2022/08/09(火) 20:49:21
>>1129
でも子供が本当にやりたい部活が出来ないってそれも可哀想だから、卒業生が残していったのを借りるとか、そういう対応も考えてあげないとね。+8
-2
-
1419. 匿名 2022/08/09(火) 20:49:48
>>698
関東みたいにわざとボソボソしゃべって相手が何言ってるか類推しないとついていけないようにする文化だとしんどいね+1
-1
-
1420. 匿名 2022/08/09(火) 20:49:57
>>198
うちも…安い時に一種類の箱買いして非常食として保管…期限きそうになったら一食カップ麺に置き換えて消費してる…+7
-0
-
1421. 匿名 2022/08/09(火) 20:50:04
>>1099
そんなの気にするなんて普通じゃないよね。店員の時間奪って日本の生産性下げんなって思うわ+3
-0
-
1422. 匿名 2022/08/09(火) 20:50:30
>>500
電気代もさらにドンと行くらしい。今の電気代は原油高は入ってるけどウクライナ情勢は加味されてないらしいよ+3
-0
-
1423. 匿名 2022/08/09(火) 20:50:38
>>946
加工品買ったらだめよね。
鳥ハムとか、簡単につくれて美味しい。
地域支援で、料理教室とかやってあげたらいいよね。
親が面倒で行かなくても、子ども料理教室とか。
+2
-0
-
1424. 匿名 2022/08/09(火) 20:50:53
2年前くらいから生活苦しいと感じるようになったわ。給料上がらないのに出ていくお金がどんどん多くなってる。
週末は外食とかしてたけどやめたし、夏休みも必ずお弁当作る。ペットボトルやめて水筒。食べれないほどじゃないけどフルーツとかちょっとしたご馳走を買う余裕がない。+2
-0
-
1425. 匿名 2022/08/09(火) 20:51:59
>>1409
教えてもやらなさそう。やれないんじゃやくて、やらない。メンタルの問題。
言い訳ならどれだけでも出来るからね。+4
-0
-
1426. 匿名 2022/08/09(火) 20:52:12
>>106
スマホゲームに課金したり、パチンコ行ってたりしそうなんだよね。
それでお金ないお金ないって言ってそう。
実際近くにいたら関わり合いになりたく無い。+22
-0
-
1427. 匿名 2022/08/09(火) 20:52:12
>>1409
こういう人達って楽したい、手間ひまかけるのが面倒くさい人種だと思う。+3
-0
-
1428. 匿名 2022/08/09(火) 20:53:31
でもしっかり携帯📱やWi-Fi料金は払えるんでしょう!+3
-0
-
1429. 匿名 2022/08/09(火) 20:54:33
悲しいね。ちなみに3食って資本主義が生み出したもの+0
-0
-
1430. 匿名 2022/08/09(火) 20:54:59
>>1137
避妊具が買えない時点で子ども出来るような行為したらだめ+4
-0
-
1431. 匿名 2022/08/09(火) 20:55:13
>>106
本当それ。身近にもいるよ。小学生の子供にもdocomoのスマホ持たせてる。「わたしは20年以上docomoユーザーだから」ってドヤ顔してるけど、金はあればすぐ使っちゃうタイプ。スマホゲームに課金、タバコ、酒。酒は外で飲むと高いからって缶ビール毎日飲んでる。安い服を買っては捨て…の繰り返し。食材は業務スーパーとか安いところで買ってるけど、いやいや節約するとこそこじゃないだろって
子供3人もいるんだから貯蓄しろよって内心思ってる。+22
-0
-
1432. 匿名 2022/08/09(火) 20:55:19
>>1411
生理用品買えなくて困ってる!と言ってる女子大生がテレビに顔だけモザイクで出てたけど
髪も染めてて今どきの服着て
生理用品買えないような外見ではなかったわ。
アレはテレビ局の仕込みだったのかな…?+6
-0
-
1433. 匿名 2022/08/09(火) 20:57:00
>>12
大人はそうだろうけど子供はお腹いっぱい食べさせたい+6
-0
-
1434. 匿名 2022/08/09(火) 20:57:27
>>8
色んな支援団体あるし無料相談できるところもあるのに、支援が必要な人に限って「知らなかった」って言うのよ
食べさせるものが無くて子供が犠牲になるのが一番辛い
+4
-0
-
1435. 匿名 2022/08/09(火) 20:57:57
確かに値上げはしているけど、そんなに直ぐに影響は出ないと思う。工夫次第でいくらでもなる。
値上げラッシュに便乗して、家計が、家計が…って言ってるんじゃない。
会社にいたシングル団地住まいの貧困層のお方は、お金なーいなーいって言いながら、縮毛矯正とネイルはこまめにやってましたから。使い方がおかしい。+4
-0
-
1436. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:01
>>28
生活保護しかないでしょ。
今の日本でマトモに生きていけないんだから。
そのための制度だよね。
生まれ持った性格や能力不足のせいで、日本で生きていける適性がなかったんだからどうしようもない。
この人たちが悪いわけではないよ。+4
-0
-
1437. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:20
>>1219
他所の国の方が運が悪い人に助けの手を差し伸べる文化があっていいね
イスラームも物乞いの人達を社会システムに組み込んで排除しないようになってるし
日本も昔はそんな価値観や文化があったはずなのにね
いつから全員お武家さんお公家さんみたいな空気感になったんだろう+3
-0
-
1438. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:31
>>1432
服=貰い物
髪=美容師の友達の練習台
とかならまだありうるかもしれないけど、実際そんなの滅多にないよね+3
-0
-
1439. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:43
>>4
私の税金やめて。
安倍さんの花代にしたいのに、こいつらの生活費にやめて!+3
-2
-
1440. 匿名 2022/08/09(火) 20:58:58
>>588
横だけど、確かディズニーって元はアニメ映画から始まってるよね?なんか、存在そのものの歴史を否定していくスタイルすぎて笑うww+21
-0
-
1441. 匿名 2022/08/09(火) 20:59:02
>>6
贅沢してるからキツキツなんやろ。+3
-1
-
1442. 匿名 2022/08/09(火) 20:59:16
>>9
こういう言葉って有能で自分に厳しい人がかけると思われがちだけど実は違う
+8
-0
-
1443. 匿名 2022/08/09(火) 21:00:17
刑務所では栄養バランスのある食事を3食食べれるのにね+1
-0
-
1444. 匿名 2022/08/09(火) 21:00:42
>>1409
料理教えても、忙しいとか、鍋・調味料が高いからとか、何かしら理由つけてやらないと思う+5
-0
-
1445. 匿名 2022/08/09(火) 21:01:11
高齢者たちがエアコン代を抑えるために図書館に集まってるね+2
-0
-
1446. 匿名 2022/08/09(火) 21:01:27
>>1127
多分、炊飯器自体を米と気づかず食べちゃったんじゃね?+4
-1
-
1447. 匿名 2022/08/09(火) 21:01:40
納豆ご飯 しらすご飯 ひじきご飯 おからご飯を多用する+3
-0
-
1448. 匿名 2022/08/09(火) 21:01:54
>>1
本格的な値上げラッシュは秋からだよ+2
-0
-
1449. 匿名 2022/08/09(火) 21:03:10
>>595
レジ打ちで優秀な人みたことないの?私はお気に入りの方がいるのでスーパーで働く人を馬鹿にしてほしくないな。+12
-0
-
1450. 匿名 2022/08/09(火) 21:03:18
>>17
素晴らしい✨
私も見習いたいです!!!!!+3
-1
-
1451. 匿名 2022/08/09(火) 21:03:19
>>749
えー、うちの近所のスーパー98円から
カップラーメンあるよ。+4
-1
-
1452. 匿名 2022/08/09(火) 21:04:14
>>56
どこか根拠の無いポジティブ思考がないと子供は産めないと思う
もし産まれてきた子供が障害者だったら…もし離婚してしまったら…仕事失ったら…て考えてたらとうとう産めなくなった。+17
-0
-
1453. 匿名 2022/08/09(火) 21:04:21
>>483
日本は差別が多いと言われてるけど実際はアメリカはじめ海外の方が差別が多いよ
例えば中国や韓国に日本人が住もうと思ったら普通の神経では暮らしていけないよ
日本人は寛容だと思う
だけど最近は外国人ばかり優遇されて日本人の暮らしが蔑ろにされてるからギスギスした日本人が増えてきなたとも思ってる+19
-0
-
1454. 匿名 2022/08/09(火) 21:04:30
>>132
豆苗も買って3回は栽培するべし。+1
-0
-
1455. 匿名 2022/08/09(火) 21:04:55
>>1388
私はパートですが、うちもだいたいそのくらいです。
外食はやっぱり月1くらいに抑えてますか?
最近週1くらいで行ってしまっていたから、
今月は抑えようと思っています。+4
-0
-
1456. 匿名 2022/08/09(火) 21:05:19
>>1411
学校の整理用品はしてあげて欲しい
毒親なんかは性的な成長を嫌がって買ってあげないってよくあるらしいし
困窮してても整理は普通にくるから子供は親の意見に従うしかできないから可哀想すぎる+4
-2
-
1457. 匿名 2022/08/09(火) 21:05:35
>>1451
それは安もんのカップ麺な+0
-0
-
1458. 匿名 2022/08/09(火) 21:07:00
>>1401
この国葬に関しては金額の問題ではないんだよね
一円たりとも無駄に使って欲しくない
他トピで30円あげるから国葬止めて貰いたいとのコメントがあったけど本当にそう+5
-4
-
1459. 匿名 2022/08/09(火) 21:07:06
>>1387
どういう事?
最低が1500円になったら他の物価も上がるって事?+1
-0
-
1460. 匿名 2022/08/09(火) 21:07:35
>>106
そして子供にかかるお金から削っていくんだよね。。かわいそう・・・+12
-0
-
1461. 匿名 2022/08/09(火) 21:08:02
>>1432
生理用品買えないは不自然だよね。何かの団体とかが貧困と騒ぎたいためのネタでしょう。
生活必需品が買えないほどなら生活保護レベルだろうし、優先度考えたらティッシュとかシャンプーとかの消耗品と同じレベルのもので、たかが200円とか300円だよ?
本当おかしな話だよ。+16
-0
-
1462. 匿名 2022/08/09(火) 21:08:17
>>1447
納豆ひじきしらすおからは優秀+2
-0
-
1463. 匿名 2022/08/09(火) 21:08:33
>>258
マックの店頭の正社員なんてブラックだぞ。+2
-0
-
1464. 匿名 2022/08/09(火) 21:08:54
>>1452
それもあるよね
でも最近は共働きも多い
お産後半年や1年で復帰したいという人もいる
やっぱり旦那さんだけの給料じゃやっていけないんだと思う+7
-0
-
1465. 匿名 2022/08/09(火) 21:09:03
>>1454
この時期スポンジみたいな部分がカビちゃわない?+0
-0
-
1466. 匿名 2022/08/09(火) 21:09:03
>>1313
いや別にそのまま言うわけないじゃん
どうやって伝えたらいいか悩んでるって書いてるでしょ
>>98さんの親御さんだって人生金だ学歴だって言ったわけじゃないと思うよ+4
-0
-
1467. 匿名 2022/08/09(火) 21:09:44
>>508
つまりあなたが馬鹿にしてるってことだよね…+2
-2
-
1468. 匿名 2022/08/09(火) 21:10:52
>>1429
2食の時は八つ時に軽食というかお菓子食べたじゃん+1
-2
-
1469. 匿名 2022/08/09(火) 21:11:48
>>1
37億の安倍さんの国葬費あるやん。+3
-1
-
1470. 匿名 2022/08/09(火) 21:11:56
>>1462
切り干し大根も炊き込みご飯とかに使えるわよ+2
-1
-
1471. 匿名 2022/08/09(火) 21:11:58
>>813
私もビルメンにいたけど、上の人だけじゃない?普通に現場はやばい低収入だった。手取り15万ボーナスなしだった‥+20
-0
-
1472. 匿名 2022/08/09(火) 21:13:01
>>12
1日2食にしてた子どもが低血糖で倒れてたよ+9
-0
-
1473. 匿名 2022/08/09(火) 21:13:15
>>1456
自己レス、誤字まくり失礼しました生理です+1
-0
-
1474. 匿名 2022/08/09(火) 21:13:23
>>1364
見てきたら本当だった!+0
-0
-
1475. 匿名 2022/08/09(火) 21:14:02
>>1457
安物でええやん。
カップ麺に高級求めるなら丸亀製麺いったほうがええやろ。+6
-0
-
1476. 匿名 2022/08/09(火) 21:14:05
>>8
命に直結しない、嗜好品贅沢品にお金かけてるイメージ
お金の使い方が分かってないか、根っからのタカリやか+4
-0
-
1477. 匿名 2022/08/09(火) 21:14:18
ゴーヤとミニトマトを家で作ろう。+0
-0
-
1478. 匿名 2022/08/09(火) 21:16:40
2サスで貧困すぎて犯罪者になるみたいなストーリーの回があったけど
犯人「昼は日雇いバイト、夜は清掃のバイトしても手取り10万程度で毎日コンビニおにぎりとコンビニのカップラーメンばかり食べてて辛くて犯罪者になった(号泣)」
刑事「なんて可哀想なの!こんな社会が悪い!」というのがあって手取り10万でコンビニおにぎりとコンビニカップラーメンってかなりコスパ悪くないか?とつっこみたかった
しかも20代女性なのに日雇いバイトと清掃のバイトって
生理のやつといい最近のこういう記事の貧困の人ってお金の使い方や節約の仕方がおかしい+1
-0
-
1479. 匿名 2022/08/09(火) 21:16:43
カップ麺て…
カップ麺は数年前からだいぶ値上がって高いよ
100円じゃ買えない
よっぼど無名なメーカーで不味そうなのは税込み98円とかあったりするけど。
+0
-0
-
1480. 匿名 2022/08/09(火) 21:17:28
>>1
近くに業スーとかあれば、一玉30円くらいで買えただろうに。+0
-0
-
1481. 匿名 2022/08/09(火) 21:17:49
>>1
近所ではお米は5キロ1500円、
つい最近までは10キロ2200円(どちらも税抜)で売ってたときもある(ブレンドじゃないよ)けど、何で底値を考えて買わないんだ+0
-0
-
1482. 匿名 2022/08/09(火) 21:18:36
食費を節約したくて今まで何年も頑張ってきたけどなかなか節約できなかった。
この4月からの物価高と光熱費の値上げで切羽詰まって大分我慢したり手作りにすごくこだわったり、激安スーパーを多用したら数万単位で下げることに成功。
今まで食費を下がれなかったのは結局甘えて贅沢してただけだったんだな、と思った。
もちろんいいものを食べる生活は大切だけど、先が不安な生活も嫌なので浮いた分は貯金に回します
+3
-0
-
1483. 匿名 2022/08/09(火) 21:18:58
>>1389
子役や海老蔵の子は演劇、もしくは映画の製作にかかわるのはOKっていうやつ
それは13歳未満でも労働が許可されてる+1
-0
-
1484. 匿名 2022/08/09(火) 21:20:52
>>813
働いてる人は儲からない+7
-1
-
1485. 匿名 2022/08/09(火) 21:21:15
給食は一食300円位するよね?それは払えてるの?+1
-0
-
1486. 匿名 2022/08/09(火) 21:22:14
>>1140
パートアルバイトだけが、感謝されなければならない
立場じゃないよ。
↑そんなの当たり前じゃない?お互いに感謝しあわないと。+6
-1
-
1487. 匿名 2022/08/09(火) 21:22:58
>>879
考えなきゃいけないことと
考えてもしょうがないことの区別がつくレベルの知能がある人がポジティブでいるのはいいことだよね
でも最近、コロナとか戦争とか全然予期できない部類の厄災が続いたからネガティブや尻込みがちになる気持ちも解るw+1
-0
-
1488. 匿名 2022/08/09(火) 21:23:22
>>733
そんなのあるわけないじゃん。
大人になったら行かない人も居るってだけで、日本と同じたよ。
マックは大好きだけど、働きたくはないって意識。
マックの店員しかなれないって発言は、どこの先進国の国民も思ってるし分かってる。
たまたま口に出して言う奴もいる。
人種が多い分だけアメリカは露骨だったりする。
うわべは綺麗事並べてるけど、人間、根底は皆そう思ってる。
+3
-0
-
1489. 匿名 2022/08/09(火) 21:23:29
>>1391
なるほど+0
-0
-
1490. 匿名 2022/08/09(火) 21:25:00
親子で食費3万ぶっとぶ+0
-0
-
1491. 匿名 2022/08/09(火) 21:25:52
コンビニ食は食べない。
+2
-0
-
1492. 匿名 2022/08/09(火) 21:26:37
>>475
鳥もも肉2キロで800円の感謝セールの時に買って、コンソメ、カレー粉、塩麹、マジックソルトでそれぞれ漬け込んで冷凍して食い繋いでるよ。
牛肉なんて、そもそも売り場に行かないかな。
ご飯も五合炊いて全て鬼にして、冷凍してる。
熱中症予防のために、鬼の中に梅干しねじこんでる。ポカリ?経口補水液?そんな割高な物は買えんとです。
+4
-0
-
1493. 匿名 2022/08/09(火) 21:27:34
>>1461
だから、やっぱり貧困って知能の問題なんだと思ったよ。
物事の優先順位が分からない。
モラルが無い。
貧困の連鎖ってあるんだなと思った。
+9
-0
-
1494. 匿名 2022/08/09(火) 21:28:52
>>11
ナプキン買えない人とか
なんでなの?+1
-0
-
1495. 匿名 2022/08/09(火) 21:28:54
>>3
TVの特集で、シングル家庭の節約生活みたいのをやってた。
豹柄のカーペット、ピンクとか黒のカーテンみたいな家の家族が密着で、子ども手当出た後の食事が出てた。
宅配ピザLサイズ。
普段は食べられないから、、と言っていた。
お子さんを私立の小学校に入れてる同じ会社の先輩ママが、そのお金の使い方に納得いってなかった。
わたしも同感だった。
3食食べさせたい、って、今の世の中どうにかなると思う。
スマホとか高いの使っててお金のない、とか言ってる人みるとはったおしたくなる
+23
-0
-
1496. 匿名 2022/08/09(火) 21:29:51
食事すら満足に与えられない親から親権剥奪して養子に出せばよくない?+2
-0
-
1497. 匿名 2022/08/09(火) 21:30:39
なんでそんな貧しいの?見たことないよこんな貧しい人なんか。嘘じゃないの?+0
-0
-
1498. 匿名 2022/08/09(火) 21:31:00
>>934
貯めるのは良いけどお米位買いなよ+4
-1
-
1499. 匿名 2022/08/09(火) 21:32:15
>>1482
家で作るようになると、慣れれば簡単で美味しいし、余計な添加物取らなくて済むから、多分健康にもなるよね。
食費も抑えられて良い事しかないわ。+3
-0
-
1500. 匿名 2022/08/09(火) 21:33:25
>>19
これ打ってるの絶対シンママじゃないだろ…シンママのイメージを下げたいんだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する