-
501. 匿名 2022/08/09(火) 05:21:19
>>11
昨日ニュースで月収2万のシングルマザーいた。2万って…
時給1000円でざっくり計算して1ヶ月土日休みで1日1時間労働だよ。それで子供にご飯食べさせてあげたい~とか冗談かなと思った。+173
-2
-
502. 匿名 2022/08/09(火) 05:22:31
>>101
それが子ども食堂じゃない?
あれ作った人の話きいたけど、すごい感心した
(もちろん、みんな使える。それで回るシステムになってる大人も当然使える)+8
-0
-
503. 匿名 2022/08/09(火) 05:34:17
>>5
うちの中学では自衛隊だった+20
-8
-
504. 匿名 2022/08/09(火) 05:41:50
>>22
> 涼しい部屋でアイディアを形にしていく
家でゴロゴロしながらがるちゃんやってること?+45
-3
-
505. 匿名 2022/08/09(火) 06:01:18
>>12
大人は2食でいいよね
+30
-1
-
506. 匿名 2022/08/09(火) 06:07:24
現物支給のほうがいいような。行き当たりばったりで無計画な感じの生活は子供に行き渡らずに使い込まれそうだから+10
-0
-
507. 匿名 2022/08/09(火) 06:13:28
苦しい苦しい言ってないで
死ぬ気で働け!バイトでも何でもある
お金ない=働く
みんな頑張ってんだよ+12
-0
-
508. 匿名 2022/08/09(火) 06:14:30
>>98
どんな職業でもバカにしちゃいけないと思うんだけど…。
人として失礼。
マックでもスーパーやコンビニのレジでも、時間給で働いてる店員さんたちがいるから、物が買えるのに。+215
-12
-
509. 匿名 2022/08/09(火) 06:23:11
産むな+6
-0
-
510. 匿名 2022/08/09(火) 06:24:36
>>29
貧乏だと娯楽がなく、子作りしか娯楽がないから子供が増えるって意味だと思ってました+41
-1
-
511. 匿名 2022/08/09(火) 06:25:45
>>264
金無いアピールは上手い。
身の丈に合った生活が何でできないものか。+29
-0
-
512. 匿名 2022/08/09(火) 06:29:25
>>7
起きるの遅いのが貧乏につながってるのでは?+6
-17
-
513. 匿名 2022/08/09(火) 06:30:15
>>13
袋麺ならずっと安い+110
-2
-
514. 匿名 2022/08/09(火) 06:31:42
>>12
私なんか1食だわ+12
-2
-
515. 匿名 2022/08/09(火) 06:34:17
>>143
家でカップラーメンをお昼に毎日のように食べるのはちょっと贅沢かなと思う。
パスタ3束100円を買ってる+106
-0
-
516. 匿名 2022/08/09(火) 06:36:03
近所の薬局で冷凍うどん5食入り198円で売ってたよ
スーパーで納豆3パック68円だしカップ麺もったいない+4
-0
-
517. 匿名 2022/08/09(火) 06:38:29
>>457
それなら生活保護を見直すべき
優生保護法はダメでしょ
ナチスかよw+23
-14
-
518. 匿名 2022/08/09(火) 06:40:39
>>22
マックジョブと同じでいくらでも代わりが利きそうな仕事だね
私にはどちらかというとマックの店員さんにいなくなられたほうが困るけど+38
-7
-
519. 匿名 2022/08/09(火) 06:40:53
>>73
煙草はもう1箱1万円以上にして、経済的に余裕のある人向けの貴重な嗜好品にしたらいいのにね。
そしたら無闇やたらに吸って他害する奴も減るし。+20
-1
-
520. 匿名 2022/08/09(火) 06:41:54
>>457
じゃあお前を真っ先に間引かないといけないな+14
-12
-
521. 匿名 2022/08/09(火) 06:42:34
カップ麺って貧乏飯みたいな扱いだけど栄養ないし満腹感ないし手間要らずの贅沢品だからね。+8
-0
-
522. 匿名 2022/08/09(火) 06:44:07
カップ麺って、いくら単品で安売りのを買ったとて、お湯沸かしたりして光熱費も地味にかかるから節約にはならんのよね。+7
-0
-
523. 匿名 2022/08/09(火) 06:44:40
リアルではこういう種類の人種に出会わない。+2
-0
-
524. 匿名 2022/08/09(火) 06:44:56
>>42
19はたぶん貰う側の人間。金クレ族
+16
-0
-
525. 匿名 2022/08/09(火) 06:45:12
>>25
あーまた出たよ。
母子家庭はみんな手当てもらえる訳じゃないっつーの。+78
-6
-
526. 匿名 2022/08/09(火) 06:46:13
とりあえず、まずは日本人から優先的に救済支援しようよ。+6
-0
-
527. 匿名 2022/08/09(火) 06:47:12
>>361
食費よりエアコン代だよね。古いエアコンだとお金かかる。かと言って夜中窓空ける訳にもいかない。
扇風機だけじゃ暑い。+13
-0
-
528. 匿名 2022/08/09(火) 06:47:20
>>118
毎日カップ麺やうどん買ってたら高いよね。
炒飯作って冷凍しておいたりお米使った方が
腹持ちもいいと思うんだけど一回にかかる
金額がお米は高いから勘違いしてるのかな。
あと、うどん買うなら小麦粉ですいとん風の
汁物とか中に具を入れて焼いたりとか小麦粉を
駆使したらお腹に溜まる物出来るんだよね。
+40
-0
-
529. 匿名 2022/08/09(火) 06:59:04
>>8
食べないから熱中症になるんだよ。
クーラーなしでも家ならちょっと気分が悪いな、と思ったらはやめに麦茶を飲めば良くなる。ずっとクーラーなんてうちもつけてないよ。+2
-22
-
530. 匿名 2022/08/09(火) 06:59:24
パソコンやプリンターはメルカリやジモティーで格安で譲って貰う。
家のWiFiは安いところなら月々700円で契約できる。
携帯も月1500円あれば持てる。
日本は低価格のサービスが充実してるので、貧乏でも暮らしやすいよ。+5
-0
-
531. 匿名 2022/08/09(火) 07:00:30
>>12
子どもはそういうわけにもいかん。+22
-0
-
532. 匿名 2022/08/09(火) 07:00:57
>>529
西日本ならそうもいかないよ。クーラー無しだと確実に熱中症。湿度高くて窓開けても熱風が入ってくるだけ…+12
-0
-
533. 匿名 2022/08/09(火) 07:01:50
>>532
西日本に住んでるけど家の向きと構造次第だわ。+5
-6
-
534. 匿名 2022/08/09(火) 07:01:51
>>347
アメリカは自由で実力主義なイメージ持たれがちだけど、実は日本以上のコネと学歴社会だよ
学歴だって親のコネと金で手に入れることもできる+31
-0
-
535. 匿名 2022/08/09(火) 07:01:54
この困窮家庭の人は働く気はないの?
家庭菜園とかどうよ
我が家ネギ、ピーマンにプチトマト、ナスはプランターで作ってるよ
もやしとか最近30円近くするけど、それでもいいかさ増しになるよ
+4
-0
-
536. 匿名 2022/08/09(火) 07:05:07
>>215
貧乏な人は、国葬やめても延々とたかるでしょ。なぜ貧乏基準で国が動かなきゃいけないの?+29
-6
-
537. 匿名 2022/08/09(火) 07:08:02
>>177
私もそう思う。
うちは母子家庭だけど手当は貰ってないし、足りない分はうまく副業したり投資で少し増やしたり。
障害や病気があったら仕方ないかもだけど、その分手当も出てるよね。+35
-0
-
538. 匿名 2022/08/09(火) 07:10:57
>>13
単純に怠け者なんだと思う。愚痴るばかりでいつも誰かのせい。みんなも書いてるように、カップ麺買うなら鶏胸肉や見切り品の安い野菜数品買って手をかけて調理しようって気がない。普通の家庭だってそうしてるのに。+216
-1
-
539. 匿名 2022/08/09(火) 07:11:27
バナナも高いし。うどんやそばとか少しは安いからそれでもやしをかさまししたりする+3
-0
-
540. 匿名 2022/08/09(火) 07:12:05
>>3
いやー今は子育てしにくいと思う
それが少子化に表れてる+15
-5
-
541. 匿名 2022/08/09(火) 07:13:21
親はスマホ使って美容院にもたくさん行ってマツエクネイルしてたりは無しだよね~?+3
-0
-
542. 匿名 2022/08/09(火) 07:14:02
>>411
安い鶏むね肉買えよとしか思えない
あと鶏皮も安いし少量でお腹に溜まるから捨てずに有効活用+75
-0
-
543. 匿名 2022/08/09(火) 07:15:52
>>364
学校だけじゃなく塾に来てまで勉強できてるその生活は3Ꮶの人達にも支えられてるってことがわかってれば、ね+46
-1
-
544. 匿名 2022/08/09(火) 07:19:14
>>13
お金なくて生理用品買えないけどスタバは行くやつみたいだな+230
-2
-
545. 匿名 2022/08/09(火) 07:19:51
>>32
米を毎日炊かずに冷凍すればより節約できるのでは?
私は週に2回多めに炊く+109
-4
-
546. 匿名 2022/08/09(火) 07:21:23
>>406
助かってはいるけど給付型も収入によって段階的だからね。ちなみにうちは手当何ももらってない。+8
-0
-
547. 匿名 2022/08/09(火) 07:24:19
>>544
アラフィフですが、スタバ行った事ありません+3
-25
-
548. 匿名 2022/08/09(火) 07:25:18
>>411
豚の小間切ればかり買う私に謝ってほしい
当たり前の価格で買っても1パック150円〜200円
しかも小分けにして冷凍
このおばはん贅沢過ぎ+128
-2
-
549. 匿名 2022/08/09(火) 07:25:56
今、高収入世帯は児童手当カットのトピ見て憤慨してたから何だかなぁ…
+0
-0
-
550. 匿名 2022/08/09(火) 07:26:26
>>453
うちの職場にもシングルいるけど3~5時間の時短バイトで週4とか
どうやって生計立ててるんだろうと思う+6
-0
-
551. 匿名 2022/08/09(火) 07:26:34
>>349
そういう支援があるのを知らない人けっこういるんだよね。自分で調べもしない。
それで貧しい貧しいと騒いでいる。+7
-0
-
552. 匿名 2022/08/09(火) 07:27:33
>>501
単純に休みの間は一体、何してたんだろう…って思いながらTV観てたわ。
そんな状態になったら、焦りまくって何とか仕事探すよね。+53
-0
-
553. 匿名 2022/08/09(火) 07:28:05
>>24
焼きそば麺を買って、もやしとかその時安い野菜とササミとかで焼きそば作ってあげた方が、カップ麺より安くて栄養も高いと思う。
同じ100円でも、どう使うかは工夫次第。+58
-0
-
554. 匿名 2022/08/09(火) 07:30:10
>>1
子供に3食食べさせたいけど無理なので‥
こんな親ほんまにおるん?やばない?+68
-3
-
555. 匿名 2022/08/09(火) 07:31:35
>>339
下の階の人嫌じゃないのかな、私ならそんなことされたら即管理会社に通報するわ。考えずに金を使い米が無いとか虐待みたいなもんだよね。子供たちもそんな親を見て育つから金銭感覚がずそうで気の毒すぎる。+130
-0
-
556. 匿名 2022/08/09(火) 07:32:27
こういうの本当にあるの?やらせじゃないの?って思ってたんだけど、別のトピで給食が生命線の児童が結構いるって見たからこういう家庭もあるんだろうな。+2
-0
-
557. 匿名 2022/08/09(火) 07:32:42
>>3
すまん大卒プライム企業勤務だけど給料が12年以上あがらなくてもう中学生の子供にご飯食べさせるのきつくなってきた
手取り20万しかないし
これでも採用当時はなんとかなると思ってた
そこまで物価高くなかったし
児童扶養手当ももちほんもらってないし今まではなんとかやってけたんだけど
会社は赤字で冬のボーナスないって噂だし冬は越せないと思う
でも自分はばかなんだろうガルちゃんでは+13
-31
-
558. 匿名 2022/08/09(火) 07:33:07
>>215
あー嫌だ嫌だ
こんな貧乏乞 食ばっかりの国だと思われたくない
貧乏人に配ったって何の得にもならないじゃん
それよりテロリストの凶弾に倒れた政治家を立派に弔う国だと思われた方がまだマシ+18
-12
-
559. 匿名 2022/08/09(火) 07:33:40
>>354
サーティワンを食べること自体を否定はしないけどさ、貧困家庭の体で取り上げられるんならせめてテレビに映る時くらい高級品は我慢させろってのよね
ポッキンアイスにしたら一本50円もしないし、チョコ系ならシャトレーゼにするべき+65
-0
-
560. 匿名 2022/08/09(火) 07:34:35
>>534
大学によるんだろうけど、寄付金が高額な人の推薦枠があると聞いた。日本はこっそり入学させるけど、ある意味、明確にしてるのかな。+17
-0
-
561. 匿名 2022/08/09(火) 07:37:35
でも格安でもスマホや化粧品、ゲーム機持っていたり髪染めたりするお金はあるんだよね〜
理解不能+13
-1
-
562. 匿名 2022/08/09(火) 07:37:55
>>521
138円のカップ麺より98円の乾麺の方が安いし量も多い
なんなら生うどん3玉で98円とかもある
お金の使い方がダメなんだよなぁ
+8
-0
-
563. 匿名 2022/08/09(火) 07:41:50
>>4
ナマポでパチンコ行くからどうしようもない
お金の遣い方ができない人がいる
貧乏という割に最新のiPhone使ってキャリアの人とか+24
-3
-
564. 匿名 2022/08/09(火) 07:42:23
>>501
それはもっと働けとしか言えない
もしくは親権を父親に渡すべき
働くこともせずごはん食べさせてあげられないとか虐待じゃん+74
-0
-
565. 匿名 2022/08/09(火) 07:44:41
>>512
横
貧乏じゃないって書いてるじゃん+17
-0
-
566. 匿名 2022/08/09(火) 07:45:31
>>328
日本でもスーパーのレジ打ちくらい誰でもできる!とか言う失礼な人いるしね、そんな感じかと+78
-0
-
567. 匿名 2022/08/09(火) 07:46:17
>>1
コロナ禍前だけど、元親類にこんな感じのことを訴えられたの思い出したわ。生活保護と母子手当、もしかしたら特別障害者手当?貰ってたはずだけど。でも、本人は昼間から酒飲むし、メイクもバッチリ、衣服も整ってて。子供には菓子パンばっかりなのにちょっとおかしくないかと突っ込んだら、母親が衣食住整ってないと子供は不安がるものなのよとか何とか言ってきて気持ち悪くなってもう会ってない。
本当に困ってる人がいるのはちゃんと分かってるよ。ごめんね、愚痴って。+55
-0
-
568. 匿名 2022/08/09(火) 07:49:28
>>485
よここ
うちの親なんて子供を団地に放り込んでおいてそういう娯楽すら一切くれんかったよ~
面倒だとか疲れるから嫌とか休日は家で寝るもんだ、ガキなんて公園でもどこでも遊べるだろだとか、何かと言い訳ばっかしてさ🤔
ディズニーどころか遊園地的なもの人生でまだ1度も行けてないわ🤣+28
-1
-
569. 匿名 2022/08/09(火) 07:50:05
>>561
私はシングルマザーではないけれどスマホなければ今の社会でどうやって生活しろと?
ゲーム機は祖父母からの孫への誕生日プレゼントかもしれないし、
あなたは白髪まじりの不衛生そうな見た目のおばさんに接客されたいの?+10
-3
-
570. 匿名 2022/08/09(火) 07:51:53
>>546
給付金あてにせず働いて収入得てるあなたはすごい。
お米かクーラーかなんて言ってる人は旦那の収入しかないんじゃないのと思うわ+20
-0
-
571. 匿名 2022/08/09(火) 07:52:01
こんなアホに税金投入やめて+2
-0
-
572. 匿名 2022/08/09(火) 07:52:11
子どもが小さい頃は
専業主婦だったけど、さすがに食費も
教育費もめちゃくちゃかかる。
正社員で働く体力も余裕も力もないけど
ぎりぎりというか、
中古住宅でもう家のローンがないから
何とかなってるけど生活がヤバすぎ。+3
-1
-
573. 匿名 2022/08/09(火) 07:52:37
>>25
まともなシングルマザーは自分で稼いでるから給付金ないよ+78
-0
-
574. 匿名 2022/08/09(火) 07:52:41
>>5
アメリカのことよく知らないからあまり言ったらダメかもしれないけど、マクドナルドの店員さんに失礼+4
-4
-
575. 匿名 2022/08/09(火) 07:53:06
>>8
今朝 そんな感じのインタビューで答えてる人みたけど
毛染めされたサラサラロングヘア オシャレな服
何だかなぁーだよ
子育て世帯にはかなりコロナでも手厚いのに
知り合いがウハウハやって言ってたし+42
-0
-
576. 匿名 2022/08/09(火) 07:53:32
>>1
そこまでの貧困なら支援あるでしょ?本当にカツカツなのは申請してもギリギリ支援もらえない層だよ。そこの層のこと言ってんのか?
うちも6人家族ですがもやし、きゅうり、豆腐、むね肉あたりをメインに頑張ってるよ。米は最悪、ドンキのクソ安いのとかあるから。他力本願じゃなくもうちっと自分の頭使ってみ。+33
-1
-
577. 匿名 2022/08/09(火) 07:55:03
>>24
おにぎりと玉子焼と具だくさん味噌汁を1食分で割ったらカップ麺とさほど変わらない金額じゃない?
お米もブランド米じゃなくて、ブレンド米にすると5kg1000円くらいで売ってあるし
なぜ今急激に値上がりしてる小麦粉素材のカップ麺やうどんチョイスなんだろう?+30
-1
-
578. 匿名 2022/08/09(火) 07:55:04
>>551
一部だけど「そこの情報にたどり着けない」人がいるんだよね。
言い方悪いけど池沼スレスレラインの人。
こういう人には行政が介入してほしいけど‥+5
-0
-
579. 匿名 2022/08/09(火) 07:55:12
カップ麺って贅沢な
せめて袋麺やろ
なんかズレてるんよな
本当に困窮してないヤラセだからかな?+7
-0
-
580. 匿名 2022/08/09(火) 07:56:55
>>559
うち、困窮してる訳でもないけど常に冷凍庫にはポッキンアイス入ってるわ。1袋10本入り100円のめちゃくちゃ安いやつ。ハーゲンダッツ買うお金があったら、え、もしかしなくても、あれが2袋は買えちゃう…?
+10
-1
-
581. 匿名 2022/08/09(火) 07:56:57
小麦粉買ってきて うどんつくるとか
ベランダで野菜育てるとか
工夫はしてないんやろな
クレクレ民は+4
-0
-
582. 匿名 2022/08/09(火) 07:57:28
>>1
悪いが大人側にどんな事情があろうと子供にとって、困窮家庭という環境そのものが実質虐待なので一時的にでも保護すべきだと思う。キツイ言い方にはなるけどさ、甲斐性無しの大人に子供を育てる資格はないし、親を名乗る権利もない+15
-1
-
583. 匿名 2022/08/09(火) 07:57:50
>>1
カップ麺って(いかにも貧乏で苦労してるんです)って発想で食べてるんだろうけど
普通に納豆ご飯とか、卵かけご飯とか、そうめんとか、鶏胸肉とかの方が1人当たり安いでしょうよ
なんかこういう極端な人達って、そもそも(考える力)が弱そう。だから仕事でも稼げない
たまにガルちゃんで貼られてる『半額でしか買えない!って文句言いながら元値高い肉買ってる』人の発想みたい+48
-0
-
584. 匿名 2022/08/09(火) 08:00:58
ダメな人に何を言ってもダメなんよ
ちゃんとわかってる人はここまでならない。
+2
-0
-
585. 匿名 2022/08/09(火) 08:01:23
>>546
すごい!!+14
-0
-
586. 匿名 2022/08/09(火) 08:03:59
>>12
ほんとそう。
育ち盛りの子供は三食でいいかもしれないけど、大人が一日三食は食べ過ぎだと思う。+46
-0
-
587. 匿名 2022/08/09(火) 08:05:44
>>98
そして統括できる幹部になるには学歴が必要な事も教えたい+26
-3
-
588. 匿名 2022/08/09(火) 08:06:58
>>60
職場にいるいる。ディズニーランドに行きまくるのが幸せな生き方!みたいな考えの知能低女。ランドの話を延々繰り返すから、映画が大好きな先輩が「私はディズニーランドより映画鑑賞をたくさんしたいかなあ」って言ったら、「うっわ、寂しい人生ですね!」って小馬鹿にした態度で返しやがったから今思い出してまたイラついてきた。+196
-3
-
589. 匿名 2022/08/09(火) 08:08:43
>>411
これテレビ生で見て、半額だってこんな肉買ってるからだろと思った。+115
-0
-
590. 匿名 2022/08/09(火) 08:09:17
>>13
こういうの頭悪いから貧乏なんだなって思う。
体悪くて仕事できなくてって人は可哀想だと思うけど。+100
-0
-
591. 匿名 2022/08/09(火) 08:10:37
>>573
まともなシングルマザーは本当に頑張ってるよね。+35
-0
-
592. 匿名 2022/08/09(火) 08:11:26
>>501
養育費たくさんもらわないと無理だわ
それか実家に頼るか+0
-0
-
593. 匿名 2022/08/09(火) 08:12:58
>>4
金銭管理できない人は生保受けたって足りないよ
子供を3食食べさせられないってよっぽどだから現物支給の方がいいと思うけど 自治体で何かやってないんだろうか+14
-1
-
594. 匿名 2022/08/09(火) 08:14:13
>>553
栄養価さえおさえたらいいもんね。ささみを卵にしたら出費はさらに減る。+4
-0
-
595. 匿名 2022/08/09(火) 08:14:36
>>3
私の親がまさにこれ。
馬鹿で低学歴。パートでレジ打ちしかできない。
+9
-52
-
596. 匿名 2022/08/09(火) 08:15:04
>>584
だから支援しないと、となるんだよね。日本人なら文句ないわ。お金の使い方から教えてあげてほしい。+2
-0
-
597. 匿名 2022/08/09(火) 08:15:08
>>579
100均で小さなチキンラーメンが3袋入ったやつを買ってる
カップ麺高いよ
ゴミも出るし+2
-0
-
598. 匿名 2022/08/09(火) 08:15:15
>>22
やっぱり親がアレだと子供もコレだね。+30
-1
-
599. 匿名 2022/08/09(火) 08:15:22
>>177
私もそう思う。
うちは母子家庭だけど手当は貰ってないし、足りない分はうまく副業したり投資で少し増やしたり。
障害や病気があったら仕方ないかもだけど、その分手当も出てるよね。+6
-0
-
600. 匿名 2022/08/09(火) 08:15:45
支援もいいけど
支援なしの中流で頑張って税金収めてる人達が報われない方が1番問題だよ
母子家庭で支援もらって贅沢品ばかり買ってる人身近に見てたから腹立つ+2
-0
-
601. 匿名 2022/08/09(火) 08:16:10
>>557
シングル?+6
-1
-
602. 匿名 2022/08/09(火) 08:16:30
>>589
こんな価格の肉なんて半額でも年に数回しか買わないよ…+58
-0
-
603. 匿名 2022/08/09(火) 08:16:55
>>188
クレカ使ってでもお米買うべき+22
-1
-
604. 匿名 2022/08/09(火) 08:20:04
困窮家庭の主婦がテレビ出て苦しいとか話してたけど、髪染めてストレートパーマかけてた。+7
-0
-
605. 匿名 2022/08/09(火) 08:21:19
>>60
生活保護だけど家族でユニバの年パスもってて炊飯器が家にない人なら知ってる。
料理しないんだよね。
外食やお弁当を買うからそこにお金がかかる。
+178
-0
-
606. 匿名 2022/08/09(火) 08:22:01
>>603
生活保護はクレカ持ってないんじゃないかな?
それならそれで金券ショップでお米券買うとか、スーパーの電子マネーにチャージしてしまえば通常よりも安く買えるけどね
とんでもない田舎だと金券ショップに行くまでが高くついちゃうから非推奨だけども+17
-0
-
607. 匿名 2022/08/09(火) 08:22:43
>>81
昔は誰でもできそうな仕事で生計も立てられただろうけど、今は海外に外注したり派遣にしたりだからな。肉体労働だって中抜きの孫請けばっかだから手取りなんて知れてる。+23
-0
-
608. 匿名 2022/08/09(火) 08:22:51
知り合いのシングルマザーや生活保護の人達はコロナになり給付金やら子供手当やらでめちゃくちゃ金持ってたぞ こっちなんかコロナがでたとかで学校休みになって働けないとかなのに…+8
-0
-
609. 匿名 2022/08/09(火) 08:24:37
こういうこと言ってる人に限ってカップ麺買っちゃってるのは、もうあるあるなんだね。
米かクーラーかなんて極端なこと言う前に、節約できるところが絶対にまだあるよ。+7
-0
-
610. 匿名 2022/08/09(火) 08:29:11
>>4
税金の無駄。
子ども作らせるな。負の連鎖しかない。+20
-4
-
611. 匿名 2022/08/09(火) 08:31:18
>>607
たかが知れてても、選択肢ない人は仕方ないじゃん。
学生時代から、ダラダラ生きて来たんでしょ。
努力しない人間は、選択肢なくて当たり前。+1
-8
-
612. 匿名 2022/08/09(火) 08:33:22
>>5
アメリカって本当に単細胞というか。アメリカのマックの人は嫌な気しないんかな?あぁ、そうさ努力したくないからマックの店員さ。くらいなんかな?なんだかこの一言に人間性という何か色々あふれでてるね。それが分かるのが日本人ということなんやろうか。+60
-5
-
613. 匿名 2022/08/09(火) 08:35:21
>>572
余裕があるから働いてるんじゃないけど。。+0
-1
-
614. 匿名 2022/08/09(火) 08:37:06
>>557
プライム企業で12年間20万?
非正規雇用?
正社員なら安すぎる
+7
-5
-
615. 匿名 2022/08/09(火) 08:37:52
>>13
昼に子供一人で食べることを想定してるんじゃないかな?
きちんとした作り置きする余裕がなく
鍋で煮るラーメンはまだ子供には危険とか+4
-18
-
616. 匿名 2022/08/09(火) 08:38:22
>>11
基本的に正しいお金の使い方ができない人たちなんだと思う
給料減ってパート増やしたがため忙しくてついコンビニでカップ麺買っちゃう
とか、家中の電気つけっぱなし
100均のすぐ駄目になるようなものを何個も何回も買ってしまう
など、今日の100円を惜しむあまり、長い目でみての無駄遣いが考えられない人
+58
-1
-
617. 匿名 2022/08/09(火) 08:39:16
>>15
だよね鶏胸肉食べればいいよね。
二人分
米1合 40円
鶏胸肉 100g 80円
卵2個 50円
とする。高く見積もったから実際はもっと安いはず。
1人あたり85円の親子丼が完成。炒めたらチャーハン。
大袋に入った夏野菜を買って調理してもそんなにお金かからないよね。+81
-1
-
618. 匿名 2022/08/09(火) 08:40:40
>>11
極端すぎますよ!私はシングルマザーで子供を育て上げました。派遣のフルタイムで働いてました確かに生活はギリギリでしたが、何とかなります。選ばなければ仕事はいくらでもある。職場にはシングルの方も数名いて、子供が、受験生になれば2つ3つ仕事を掛け持ちしてる。コロナで仕事がない?求人見れば何千件と募集あります。毎回この手のトピ立つ度に【疑問】に思う。夫婦二人でエアコンも入れるの躊躇するほど貧しい家庭は、物価の高騰より元々根本的な経済観念がないのでは?+114
-2
-
619. 匿名 2022/08/09(火) 08:41:24
>>615
カップ麺作れるぐらいなら、冷凍ご飯のレンチン教えて
納豆でも食べさせればいいのに
昨夜のおかずの残りレンチンさせるとか
成長期の子がカップ麺一個で食事になると思えない+21
-0
-
620. 匿名 2022/08/09(火) 08:42:36
>>297
あなたの先生は専業主婦を見下す人だったって事だけは分かった。+21
-5
-
621. 匿名 2022/08/09(火) 08:42:55
朝食納豆ご飯でよくない?タレカラシ抜きだと安いよね+2
-0
-
622. 匿名 2022/08/09(火) 08:43:13
>>70
アメリカは勝ち組負け組ハッキリさせる競争社会だから、マックの店員やトイレ掃除の人に支えられて世の中成り立ってますね〜なんて優しい言葉はかけないよ
だから普通にあんなのになっちゃダメだよって子供に言うと思う+78
-3
-
623. 匿名 2022/08/09(火) 08:43:44
>>328
日本のコストコ店員は時給が他所よりいいせいなのか、有能でテキパキした人が多いけど
アメリカは無愛想で動きも悪くて怠慢な店員多かったなあ
出口のレシートチェックだけは楽な仕事だからなのか、愛想のいい人が多かったけど+60
-1
-
624. 匿名 2022/08/09(火) 08:44:03
「子供がやりたい習い事をさせられない」
「月に1回しか外食ができない」
「回転寿司すら行けない」
って理由で、受け取ってる生活保護費の金額について文句言ってる人いたよね。甘えた生き方ばかりしてるとダメになるんだなあと思ったよ。+13
-0
-
625. 匿名 2022/08/09(火) 08:44:15
>>91
それはなかなか
うちもペットがいるのでつけっぱなしだけれど
夏は25000円ぐらいかかる+57
-0
-
626. 匿名 2022/08/09(火) 08:44:22
国が支援する前に、シングルマザーなら子供の父親からきちんと養育費をもらうことを考えたらいいと思う。+5
-0
-
627. 匿名 2022/08/09(火) 08:44:29
>>614
ボーナスが年2回90万、年収450前後の正社員ならザラにあるかも。月々の手取りは20万ちょっとくらい+20
-0
-
628. 匿名 2022/08/09(火) 08:45:20
>>401
本当ここの人って意見が極端だよね。
困ってる人も努力でなんとかなる人もいるのにね。どうにもならない人は貰ってもいいと思うけど。
収入が高い人が皆恵まれた産まれってわけじゃないと思うし。
努力して頑張ってお金稼いだのに国に取られて努力したらなんとかなる人に国がお金を渡すって制度はおかしいっていうのは理解できるよ。+35
-4
-
629. 匿名 2022/08/09(火) 08:46:32
>>508
馬鹿にしてるというか、そういう現実があってじゃあ自分はどっちになりたい?って話だと思う。+66
-7
-
630. 匿名 2022/08/09(火) 08:47:03
>>624
それなりに収入ある家だって、習い事はいくつかに絞ってさせるし
外食は出かけた際のついでだけで基本しないし
って家はたくさんあると思うんだよね
+4
-0
-
631. 匿名 2022/08/09(火) 08:47:28
>>608
知り合いのシングルマザー、金持ち爺さん彼氏と一緒に豪邸に住んで手当もらってるの、納得いかない。+2
-0
-
632. 匿名 2022/08/09(火) 08:47:32
>>623
今ふと思ったけど、アメリカの店員がめちゃくちゃ愛想よかったらなんか不気味かも。+9
-0
-
633. 匿名 2022/08/09(火) 08:47:53
>>215
国葬は無しでいいと思うけど、その費用を配るのはどうかと思うわ。金の使い方を間違っている家庭に配ってもギャンブルや酒代に消えるだけでしょ。あとはカップ麺だのペットボトル飲料だのコスパの悪いものを買うだけ。+15
-1
-
634. 匿名 2022/08/09(火) 08:48:28
これ見てた!
クーラーか食べ物かって言っていた母親
サラサラのカラーリングした綺麗な髪してた
どうせ余計な事にお金かけてるんでしよ?+5
-0
-
635. 匿名 2022/08/09(火) 08:49:10
シングル、両親関係なく
低収入なら学校の給食費とか免除されるから
そのお金、食費に当てれば
子供に3食食べさせてあげられる。
お金無いとかいいながら、スマホやSwitch持ってたり、母親の爪が派手だったり
お金使う順位がおかしいんだよ。+1
-0
-
636. 匿名 2022/08/09(火) 08:49:47
>>544
同僚が「本当に貧乏なら食べる物も食べられなくて生理なんか止まる」って言ってたのを思い出した+90
-1
-
637. 匿名 2022/08/09(火) 08:50:15
>>626
どんな覚悟でシングルマザーを選んだわけ?と説教したくなるよね
死別はお気の毒だが大半は安易な出来婚離婚や、自分の不遇に耐えられず離婚だから
+2
-0
-
638. 匿名 2022/08/09(火) 08:51:24
>>485
女なら可愛く産んで貰えばのしあがれるでしょ+13
-8
-
639. 匿名 2022/08/09(火) 08:51:54
生活保護受ければいいじゃない
シンママは超優遇されてるよ?+2
-0
-
640. 匿名 2022/08/09(火) 08:51:58
>>416
ありがとうございます🥲
何か買い物行く度に、絶対使いすぎだろうな、みんなもっと少ない金額でやりくりしてるんだろなと最近けっこう本気で落ち込んでたので、勇気づけられました!
気持ちが萎えない程度のやれる範囲で、抑えられるところは抑えようと思います☺️
+15
-0
-
641. 匿名 2022/08/09(火) 08:53:00
>>17
煙草、ギャンブル、趣向品
一切ないのかってところですよね。+48
-0
-
642. 匿名 2022/08/09(火) 08:54:17
>>515
贅沢だし体壊すし、そんなものばっかり食べさせてたら子どももバカになる。
貧乏が連鎖するってそういうことだよね。
食べ物は手間かければ安く作れるのにその努力すらしないってマジで同情できない。+33
-0
-
643. 匿名 2022/08/09(火) 08:54:38
>>7
プラス多いけどこのトピはそう言う事ではないかと+8
-7
-
644. 匿名 2022/08/09(火) 08:55:41
>>339
あのお母さんの容姿が苦手だった。なんとも言えない不可解な顔+68
-1
-
645. 匿名 2022/08/09(火) 08:57:30
貧困なのは勉強しなかったからだ!努力しなかったからだ!
とか言ってる人いるけど頭悪そう。この次元の貧困は親も子どもの頃に勉強できる環境で育ってないケースが多い。環境プラス本人の特性も相まって起きてる問題なんだよ。+0
-1
-
646. 匿名 2022/08/09(火) 08:58:29
>>39
アホだよねー+17
-0
-
647. 匿名 2022/08/09(火) 08:58:49
本当にお金がなかった頃、冷凍できるものが売り切り価格になってたら買い込んで小分けして冷凍してた。魚や肉はもちろんだけど、惣菜だと子供が小さくてもレンチンして食べられるから重宝したよ。冷凍焼けしない程度に繰り返してたら結構節約できた。味や鮮度は多少落ちるけど、子供に三食食べさせられないなんてことにはなりたくなかった。+5
-1
-
648. 匿名 2022/08/09(火) 08:59:30
>>199
頑張ったね+24
-0
-
649. 匿名 2022/08/09(火) 09:00:43
>>51
芸人さんは、正真正銘のおバカさんには無理ですわ。+156
-0
-
650. 匿名 2022/08/09(火) 09:00:58
>>544
いくつも服を買ったりするよね+13
-0
-
651. 匿名 2022/08/09(火) 09:01:05
>>19
わざと煽ってるだろ?+5
-0
-
652. 匿名 2022/08/09(火) 09:06:59
>>3
都市圏が広がれば食べていけない人は増えるよ
田舎みたいにおすそ分け文化ないし+3
-3
-
653. 匿名 2022/08/09(火) 09:07:17
来月頭に届く東電パワーグリッドからの不幸の手紙が怖い+0
-0
-
654. 匿名 2022/08/09(火) 09:09:06
>>5
確かにそうかも‼️
ハワイに行った時に何件かファーストフードに入りましたが「なんだかなぁ~」と思う店員が多かった。オーストラリア(ケアンズ)はそれなりに普通の店員だった。+36
-4
-
655. 匿名 2022/08/09(火) 09:10:09
>>33
欲望に対する耐性がとても低い
生理用品は買えないけどスタバに行っちゃうとかまさにそれ
欲しいけど我慢する、ということができないんだよね+61
-0
-
656. 匿名 2022/08/09(火) 09:11:57
>>614
本社採用ではないのかもね
子会社ならまあ+9
-0
-
657. 匿名 2022/08/09(火) 09:13:49
こういうトピってマウント取るようなコメントばっかりになるよね。
うちもお金は人にあげるほど裕福じゃないけど、農家だから米とか日持ちする野菜(芋類)とかを母子家庭への寄付をしてる信頼出来る団体に寄付してる。
その子が大きくなって今度は困ってる誰かを助けられるようになってくれたらいい。+8
-2
-
658. 匿名 2022/08/09(火) 09:14:51
>>495
日本ではそういう考えの人少ないだろうね
実際高学歴専業なんて滅多にいない
海外ではちがうんだろうけど+6
-1
-
659. 匿名 2022/08/09(火) 09:15:55
うちも裕福ではなく成長期の子いる。昨日の惣菜は特売品や冷凍野菜を型に詰めて固めただけのパテ。一人前に換算すると数十円だけど満腹だよ。お金かけず工夫すればいいだけ。+5
-34
-
660. 匿名 2022/08/09(火) 09:16:04
こういう貧困なのはシングルマザー家庭かのかなぁ?
元旦那は養育費も払わず
低収入の女手1つっていう
私も手取り月収14万(ボーナスあり)だけど、1人じゃ子供育てるの無理かな+0
-0
-
661. 匿名 2022/08/09(火) 09:16:33
>>611
境界知能の人に対して書き込んだんだけど。努力でなんともならんよ。そもそもの知能が低いんだから。そして障害者扱いもしてもらえないからセーフティネットからも外れてしまう。+18
-0
-
662. 匿名 2022/08/09(火) 09:17:57
>>488
>>491
選択肢が増えるし高学歴であることにはメリットしかないと思う
そこにたどり着くまでは大変だろうけど+3
-0
-
663. 匿名 2022/08/09(火) 09:18:05
>>337
世帯年収2000万超えてるけど普通に大根葉は人間用に大活躍してるんですが
味噌汁に入れてもいいし、しらすを入れて菜飯作るとマジで美味しい
カルシウムも取れる
今は葉つきの大根スーパーにないから残念なくらい+8
-1
-
664. 匿名 2022/08/09(火) 09:19:27
>>131
夏休みだから遊びながちねりますか(^_^)/+6
-0
-
665. 匿名 2022/08/09(火) 09:20:18
>>3
見切り品のポケモンパン与えるなら鶏胸買えよ、みたいなね…
三食食べさせられないの…って言い出す家って基本自炊しないよね、手のこんだ料理する気力ないとか言うけど誰が手の込んだ料理しろと言ったよっていう、お金の使い道の優先順位がおかしくてカップ麺と惣菜とお菓子ばっか食べてて親は煙草を止めないの+207
-3
-
666. 匿名 2022/08/09(火) 09:20:26
>>22
差別的な部分が嫌いと言いつつ、自分も潜在的に差別的な思想を持ってるのに気付いてないよね+30
-2
-
667. 匿名 2022/08/09(火) 09:21:49
>>184
うちも夫婦と幼児2人だけど、それくらいかかります。普通の食材で普通のご飯を作ってるだけなんですけどね。
子供たちも成長してきて食べる量が増えてる。
本当オヤツも果物もストックしなきゃですよね。
先月は旦那がコロナで家族みんなで自宅待機して、やっと治ったと思ったら今月に入り上の子が夏風邪でダウンして。
出かけられない分、お腹空いたーオヤツー攻撃が凄いので、自分のオヤツは削って家族の食費に当ててます。仕方ないけど、しんどいね。
今こういうご家庭多いんだろうね。頑張るよ。+22
-0
-
668. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:11
>>589
1500円の半額は高くて買わない!
更に半額500円以下値段なら買う!
大きい子供二人いてこんな量少ないパックはそもそも買わん!
+42
-0
-
669. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:53
>>9
共働きで育児家事ものすごくしんどいけど、子供に不自由させたくないから必死に耐えて働いてる。
けどものすごくしんどい。
いつも仕事辞めたいって思ってる。
物価や光熱費上昇中の今、仕事を辞める選択肢は無くなった…+44
-1
-
670. 匿名 2022/08/09(火) 09:25:46
貧困のため娘は紙のキーボードでタイピング練習を!とかいいつつフィギュアとかガッツリ買ってた家族とかいたよね+6
-0
-
671. 匿名 2022/08/09(火) 09:26:12
コメを食え
+1
-0
-
672. 匿名 2022/08/09(火) 09:27:56
家計やりくり出来てないとかもあるよね
安いスーパー買い出しに行くとかしてるのかな?+0
-0
-
673. 匿名 2022/08/09(火) 09:28:57
カップ麺与えるぐらいなら、塩むすびでも作っておいて
冷蔵庫の鮭フレーク乗せて食べてね、野菜はきゅうり一本まるかじりしておけ
って言った方がマシな気がする
キュウリに栄養なかろうが+7
-0
-
674. 匿名 2022/08/09(火) 09:29:53
>>411
あちらっぽいし活動家とかなのかな
+33
-1
-
675. 匿名 2022/08/09(火) 09:30:22
お金ないなら肉類は100g100円以下が基本だよ!本当に大丈夫か?
+2
-0
-
676. 匿名 2022/08/09(火) 09:31:17
>>673
カップ麺なんて今は100円では買えないしね+6
-0
-
677. 匿名 2022/08/09(火) 09:31:21
>>30
納豆と卵とキャベツトもやしとか、栄養あるし安いよね。
うちはおつとめ品も利用してるし、タイミングによっては半額のお肉も魚も買って冷凍してる。
+13
-0
-
678. 匿名 2022/08/09(火) 09:32:22
>>198
うちもカップ麺は災害用で買うし、しかも安い時かポイントがたくさん付く時しか買わない。最近値上がりして更に買わなくなった…。カップ麺って高いよ。日常使いするものじゃないね。+35
-0
-
679. 匿名 2022/08/09(火) 09:34:04
離婚でシングルマザーの人は相手の親から養育費確実に受け取れるように法制化すべきだと思う
税金に頼る前に両親が責任持つのが当たり前+3
-0
-
680. 匿名 2022/08/09(火) 09:35:21
お米は本当はもっと安く売れると思うんだけどな去年は買い取り凄い安かったのに...+0
-0
-
681. 匿名 2022/08/09(火) 09:35:47
低学歴ド底辺の私でもそんな事にはならないから、みんなどういう生活してるのか気になる。+0
-0
-
682. 匿名 2022/08/09(火) 09:36:03
>>679
親関係なくない?+1
-0
-
683. 匿名 2022/08/09(火) 09:37:26
>>420
だからこその優生保護法なんじゃない?
知的グレーの人たちがポンポン子供作って離婚して手当沢山もらったり生活保護だったり、遺伝で子どももグレーで育てられなくて児相のお世話になってって一生税金でお世話しないといけないのかな?
生産性のない人は生きるなとは言わないけど、新たに同じような人種は生み出さないで欲しい。+54
-6
-
684. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:19
正直、育てられないなら産まないでほしい+3
-0
-
685. 匿名 2022/08/09(火) 09:40:30
今ピーマンすごい安いよ。それにささみと鰹節と麺つゆで味付けしたのでもおかずになるし。。
よっぽど人数分のカップ麺買うより安いと思うのですが。+3
-0
-
686. 匿名 2022/08/09(火) 09:40:32
>>15
ササミと鶏肉を調理するより、カップ麺にお湯注いだほうが楽という思考でしょうね。+41
-0
-
687. 匿名 2022/08/09(火) 09:45:15
>>654
マックでボッタクラれた。
硬貨、暗記できなくて、帰宅して調べたら明らかに多く取られてた+5
-0
-
688. 匿名 2022/08/09(火) 09:45:20
職場に金ない金ないって言ってる太ってる嫁がいるよ、子供も口悪いし可愛くなかった、、、。いつもコンビニ弁当かカップ麺、ペットボトルに甘いコンビニのカフェラテ、嫁がヴォクシー、旦那がプリウス。ヘビースモーカー
もう1人は子綺麗だし身の丈に合ってて好感度高い。
子供も可愛かったし、手作りのおもちゃだったり。
お弁当も飲み物も持参、職場は自転車だけど夏場は旦那さんが車でたまに迎えに来たり、、、
身の丈は大事+5
-1
-
689. 匿名 2022/08/09(火) 09:46:29
>>3
親になるべきではない人なんだよね。
たたかれそうだけど。
+57
-1
-
690. 匿名 2022/08/09(火) 09:48:32
>>15
結局はらくしたいんだろうね+6
-1
-
691. 匿名 2022/08/09(火) 09:50:40
この問題さ、公立小中学校の夏休みを廃止すればほぼ解決するんだよね。学校職員は夏休み中でも学校で仕事はあるんだし。
こういう貧困家庭って学力も低いから、『勉強補強期間』として通常授業して給食も勿論出せば良いのよ。
母親もその時間パートにも出られるし。子どもの学力アップして国力も上げる。
補強が要らないような子どもは塾が無い日は、登校しても家でクーラーに当たって塾の宿題しても何しても可。
法律・政治・経済などの大学教養レベルの知識が無い政治家は一切排除&税金の無駄遣いをカットして、
全ての子ども(ただし日本人に限る)の給食を無料にしてほしい。+0
-10
-
692. 匿名 2022/08/09(火) 09:51:14
>>551
コロナもそう。そんな人ほど騒ぐんだよ。+1
-0
-
693. 匿名 2022/08/09(火) 09:51:25
>>566
いるよね、レジ打ち馬鹿にする人。
セルフレジを使えない人間が世の中にどれだけいることか……。セミセルフ(お金を支払うだけ)のレジすら使えなくて店員呼ぶ人何人もいるのに。+42
-1
-
694. 匿名 2022/08/09(火) 09:53:04
>>508
私時間給の店員の立場だけど子持ち主婦だからしてるのであって、独身ならしてないわ。
学生や私みたいな人がする仕事だと思う。
それに、別に馬鹿にされてる気もしてないよ。
お小遣い稼ぎ程度で気楽に働けてるのはのは旦那のおかげだし。+67
-6
-
695. 匿名 2022/08/09(火) 09:54:45
>>663
わかります
うちは1500くらいだけど、パンの耳(最近は入手し辛い)とかゲットできたら大喜びよ
あれで作るかりんとう大好き
見切り品もフードロスを防ぐウィンウィンのシステムだからよく買う
お金をどう使うかということと経済状態は、あまり関係ない気がする
+2
-0
-
696. 匿名 2022/08/09(火) 09:55:07
>>451
勿論色々な形はあるけど、一般的な価値観っていうのは存在するよ。
イギリスやアメリカは共働き文化が色濃い。
海外の人達とはよく文化の違いの話をするけど、財布は別々なのが一般的だし、まずお小遣い制なんて考えられないって言う。
主婦になったら、夫のお金を管理したり自由に使えるという感覚もないから、積極的に主婦になりたがる人も少ないんじゃないかな。働いてる人の方が有能と捉えられる傾向にあるし。
どっちが良い悪いじゃなくて、文化の違いの話ね。+5
-0
-
697. 匿名 2022/08/09(火) 09:56:27
>>122
昨日貯金がない親の所の片付けに行ったんだけど一回も着てないような着物がわんさか出てきた…その他、宝飾品とか毛皮とか、これじゃーお金貯まんなかったの当たり前だと思ってため息出たわ。総額500万以上くらいは買ってるね。
もう仕送りしたくない…+41
-1
-
698. 匿名 2022/08/09(火) 09:56:40
>>3
知的障害者と健常者の間にいる人はおよそ1700万人いるみたい
知的障害者と変わらないレベルの知的グレーなのに支援受けれなくて普通の人と同じように仕事して社会生活送らないといけない
相手の言ってる話が理解出来なくてしんどいらしいし続かないみたい
You TubeのABEMATVで当事者出てて知的グレーの人達の存在知った
+87
-1
-
699. 匿名 2022/08/09(火) 09:56:51
>>332
だいたいおかずの量が少ないよね、一人肉2切れとか。ぜったい子供達足りないよな~って見てる。
+19
-0
-
700. 匿名 2022/08/09(火) 09:59:47
>>5
日本ではマッククルーってカッコいい職業のイメージにしてるよね。マックで働けたら凄いみたいな。清潔感はもちろん、手際の良さ、接客とか。
近所のマックで店長してるママさんの知り合い、制服着てまるで客室乗務員みたいな気品ある人だよ。+127
-10
-
701. 匿名 2022/08/09(火) 10:00:49
>>49
時給制の仕事かもしれませんよ。+8
-0
-
702. 匿名 2022/08/09(火) 10:01:41
>>691
全ての子どもの夏休みをなくすということ?
ではないよね、子ども食堂的に、必要とする子どもだけに授業を教えて給食も無料で提供するってことよね。
つまり、税金をあまり納めていない層の子供達は無料で居場所と食事と授業の提供を受ける
税金を納めている層の子供達はその恩恵はない
あまりにも不公平すぎない?
今は業スーもあり子ども食堂もありスタディサプリや無料で勉学を提供してくれるボランティアもある。
学校は勉強を教えるところで、セーフティーネットではないよ
+14
-0
-
703. 匿名 2022/08/09(火) 10:02:16
>>6
キツキツって、貯金もしっかりして、児童手当も使わずでしょ?
+33
-4
-
704. 匿名 2022/08/09(火) 10:03:45
>>1
今お米すごく安いですよ。
5キロ1198円で常時販売しているスーパーもある。探せば980円の激安スーパーも。
苦しいながら考えながら節約して節電もして頑張っている家庭としては、なんだかズレてる。+29
-1
-
705. 匿名 2022/08/09(火) 10:04:28
>>64
うん。もやしもつけられるよ!
一袋25円(うちの方は) 子供3人分のお野菜
卵 20円 納豆33円 もやし8円 ご飯50円位 大体110円前後におさまるよ カップ麺より安いのでは?調味料や調理に使う燃料費ははいってないけど
+68
-1
-
706. 匿名 2022/08/09(火) 10:04:28
>>54
セックスはお金無くても出来るからね。+5
-0
-
707. 匿名 2022/08/09(火) 10:04:45
>>632
そうそう?アメリカ人スタッフの方が人間味ある。ハーフ風のスレンダー美女で冷血ばっかりなんだけどタブルワークなのかな?+0
-1
-
708. 匿名 2022/08/09(火) 10:05:48
>>700
飲食店なのでその方が嬉しい…
+45
-0
-
709. 匿名 2022/08/09(火) 10:06:53
飢えるのは贅沢してるから。多摩川とか食料の宝庫らしいよ。近くで探せ。
熱中症も冷房無くてもならずに生活はできる。
3食無理なら2食で。
甘えんな。稼ぐ事考えろ。+1
-5
-
710. 匿名 2022/08/09(火) 10:07:11
>>706
趣味 パチンコとセックスてか+1
-0
-
711. 匿名 2022/08/09(火) 10:08:42
>>691
正直言うとなんで貧困に合わせなきゃいけないの?そもそも親が働きたいなら学童あるじゃない。+7
-0
-
712. 匿名 2022/08/09(火) 10:09:17
>>669
がんばれ。
子供が自立したら落ち着くよ。私も同じ感じでずっとしんどかったけど、上の子が昨年大学卒業して就職して、今年は下の子も行きたかった会社から内々定もらえて、それぞれから「やりたいようにやらせてくれてありがとう」ってお礼言われて、なんかもうすごくありがたくて気が抜けてる。頑張ってよかったなあと自分を誉めてるよ。
大変なのも終わりがある。がんばれ。+27
-2
-
713. 匿名 2022/08/09(火) 10:09:31
>>413
iPhoneを節約できるなら食費の節約してますよ。+12
-0
-
714. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:01
>>657
貧乏マウントすごいね
毎日納豆ご飯と書けば、胸肉や玉子も食べてね♡だし
カップ麺買っただけで袋叩き+5
-3
-
715. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:57
>>64
お金が無くて安いものしか食べない。と言う時にカップ麺がいつも出てくるのに疑問を感じる。
モヤシ、豆腐、納豆、卵を揃えて工夫すれば栄養バランスなんとかとれる食事ができるもの。
+117
-1
-
716. 匿名 2022/08/09(火) 10:12:09
>>622
横でごめん、こういう価値観だから人種差別とかいつまでたっても変わらないんだよ。人間は神の下では平等なんじゃないの??知らんけど。日本は人の上下に人を作らずの精神だけどさ!
先日病院で高齢小柄な女性が業者の制服着て清掃している姿見て思わず見惚れてしまったよ。
自分も高齢になったらそっち側に行きたいと真剣に思ったもの。お金の問題ではなく。+54
-10
-
717. 匿名 2022/08/09(火) 10:12:13
そりゃNPOはシングルマザーや障がいを持っている人がいないとNPO系の食い扶持がなくなるからね。
統一教会もそうだけど、NPOもヤバい。+2
-2
-
718. 匿名 2022/08/09(火) 10:13:02
>>503
これひどくない?
こんなこという教師最低だと思う
うちの方もいたけど 勉強しないとゴミ集めの車に乗る事になるぞとか 本当最低
+38
-0
-
719. 匿名 2022/08/09(火) 10:13:12
>>440
コンドーム無いけどその場の雰囲気でムラムラして我慢できず外出しなら大丈夫だからで生でヤル
アフターピル使用せず、元友人が妊娠してデキ婚→発達障害の子が産まれ、次も発達障害で今また妊娠中。
旦那とも歳の差あって夫婦とも何かしら障害ある感じでクレーマーだし関わりたく無い+21
-2
-
720. 匿名 2022/08/09(火) 10:14:35
>>705
問題に上がるようなカップ麺買う貧困層って、調理するってことが面倒なのかもよ? カップ麺ならお湯沸かして食べ終わったらゴミ捨てるだけだし。
お湯沸かすギリギリまで寝っ転がってテレビ見て、食べ終わったらまた寝っ転がってテレビ見て、ってイメージ。
偏見かな。+36
-2
-
721. 匿名 2022/08/09(火) 10:15:14
>>642
お金がない人は手間をかけなきゃどうしようもないよね。+22
-1
-
722. 匿名 2022/08/09(火) 10:15:17
>>273
だよね、生協で週5000〜7000円くらい買ってあるもので食べてるわ。最近スーパー行かなくなった+3
-0
-
723. 匿名 2022/08/09(火) 10:16:07
>>189
あーねって何?+12
-6
-
724. 匿名 2022/08/09(火) 10:21:16
>>267
横だけど、コンビニ・マック・清掃の仕事なんかは常に求人出てるよね
介護や小さい子がいて働く時間に制限があるならまだしも、実家暮らしの独身ニートなんか深夜とかの時給が高い時間でも働けるんだから選り好んでないで働きゃいいのに+10
-1
-
725. 匿名 2022/08/09(火) 10:21:21
>>561
化粧品や毛染めは身だしなみの範疇じゃないの?+2
-3
-
726. 匿名 2022/08/09(火) 10:21:31
>>702
691だけど、もうそのレベルまでやらないといけない程の過酷(低レベル)な国になってしまった、ということ。
公立小なんて最早セーフティネットなんだよ。学童・公立図書館にも限界はあるでしょ。
そもそも、貧困家庭は無料学習機能やサポートを使う土台(集中する場所・意識)が無いんだよ。
少しでも改善していこうと思える頭がないんだから。もう仕方ない。+0
-8
-
727. 匿名 2022/08/09(火) 10:22:10
>>1お金ない人に限って自炊しないよね。というか出来ない人多いよね+24
-1
-
728. 匿名 2022/08/09(火) 10:24:10
反出生主義の大勝利な世の中になってきたね+1
-0
-
729. 匿名 2022/08/09(火) 10:24:29
カップ麺は高いとか、やばい感覚+1
-3
-
730. 匿名 2022/08/09(火) 10:25:13
>>273
そうそう うちもこんな感じだ あと冷奴や特売の鳥胸肉で作った鳥ハムがついたりつかなかったり+1
-0
-
731. 匿名 2022/08/09(火) 10:25:33
>>1
買いたいものは買ってると思うけどね+4
-0
-
732. 匿名 2022/08/09(火) 10:26:17
本当に貧乏なの?
皆いい服着てるし見た目は普通なんだけど+5
-1
-
733. 匿名 2022/08/09(火) 10:27:11
>>70
アメリカのマクドナルドは底辺層がいく店の典型だし、アッパー層は行くことを恥だと思ってるよ
日本で若いママがハッピーセット目当てに子供を連れて行ったり、
中高生がおしゃべりや勉強したり、サラリーマンがお昼ごはん食べたりするような
のどかな飲食店じゃない+2
-14
-
734. 匿名 2022/08/09(火) 10:28:07
でも別れた元ダンナはレクサス+1
-0
-
735. 匿名 2022/08/09(火) 10:29:22
>>146
全国どこに行っても働けるしね。
倒産とか無さそうだし。+14
-2
-
736. 匿名 2022/08/09(火) 10:30:38
独身1人暮らしも必死だよ。
米と今なら麺類かなーうどんとか+2
-0
-
737. 匿名 2022/08/09(火) 10:30:42
>>355
お爺ちゃんお婆ちゃんも働いてるよ。
まったり席までハンバーガー運んでるw+14
-0
-
738. 匿名 2022/08/09(火) 10:31:02
>>1
これ昨日の夜ニュースでみたけど
インタビューに答えてるお母さん
茶髪で髪サラサラなロングで
お金がなくて安いものを買うしかない
と言っていて
お金使うところ間違えてない?と
ツッコミ入れたかった
子供に食べさせるものを買うお金はないのに
美容代はあるんかーい+54
-0
-
739. 匿名 2022/08/09(火) 10:34:06
>>420
昔はそういう人たちでも就ける仕事が多かったから社会が回ってた
でも今は単純労働は減ってるし
機械の発達などで生活そのものが楽になり
身体がキツい仕事をしたがらない人が増えた
誰でも大学に入れることでそれが助長されてると思う
勉強できない人は高卒で就職できる社会に戻すにはどうしたらいいんだろうね+26
-1
-
740. 匿名 2022/08/09(火) 10:34:16
貧乏な人、周りにいますか?1人暮らしだけど職場にはいないです。。。介護職なんだけど。既婚独身関係なく私だけが貧乏かも?みんな車も持ってるし、、、+2
-0
-
741. 匿名 2022/08/09(火) 10:35:04
>>738ネイルしたりね。+18
-0
-
742. 匿名 2022/08/09(火) 10:37:12
>>89
3Kの仕事できた方が潰し効くと思うけどね+55
-4
-
743. 匿名 2022/08/09(火) 10:38:50
>>735
転勤族の奥さんなんかも働いてるよね+5
-0
-
744. 匿名 2022/08/09(火) 10:38:59
>>729
カップヌードルとか今は180円だし
そんなの家族分買ったら
普通にお肉買える値段でしょ
+4
-0
-
745. 匿名 2022/08/09(火) 10:41:10
>>663
うちの近所のスーパー
葉つきの方が20円~40円ぐらい高い値付けなんだよね
そういう事じゃないんだよ!と葉っぱ好きだけれど葉無しを買ってきてしまう
うちも2000万円以上だけれど値引きシールも大好きです
私の好きな豆乳、賞味期限が数か月先なのに次のロットが入荷すると
値引きシールがつくのでシール付きしか買わないわ+0
-5
-
746. 匿名 2022/08/09(火) 10:41:56
>>13
ホント。今カップ麺高いし100円じゃなかなか買えないもん。1ヶ月で3500円とか?米買って鮭ほぐしとかなめ茸とかで食べたほうがまだ良いじゃん。+94
-0
-
747. 匿名 2022/08/09(火) 10:42:28
>>566
スーパーのレジやってる
確かにレジ操作そのものは練習すれば誰でもできる
今は自動レジだからお金の扱いも簡単になった
でも接客は誰でもできるわけでなく向き不向きがあると思うよ
レジを馬鹿にする人は悪質クレーマーにどう対応するんでしょうね+37
-1
-
748. 匿名 2022/08/09(火) 10:42:58
>>563
地元の窓口ではauキャリアからpovoと楽天で通信費タダにしないと生活保護出さないって言われたらしいよ
今はできないけどね
+2
-0
-
749. 匿名 2022/08/09(火) 10:43:37
>>317最近カップ麺高くて250円くらいするよ。高いと400近くするし
+21
-0
-
750. 匿名 2022/08/09(火) 10:45:38
>>49
私もコロナになったけど後遺症もかなり辛いよ
トイレに行くだけで息切れして寝込んじゃったもん
+31
-2
-
751. 匿名 2022/08/09(火) 10:45:56
>>21
無計画に使ってまた無くなったから?
また配れと?
値上がりに苦しんでいるのは全世帯です+107
-0
-
752. 匿名 2022/08/09(火) 10:46:03
>>190
しかもカップ麺なんて添加物もりもり、栄養どころか体によくないし+31
-1
-
753. 匿名 2022/08/09(火) 10:46:23
スーパーで皆カゴいっぱいお菓子やお惣菜買いまくり
食費ツメツメには見えないが+13
-0
-
754. 匿名 2022/08/09(火) 10:53:44
こういう家庭って優先順位おかしくないですか?
子供が最下位+16
-0
-
755. 匿名 2022/08/09(火) 10:53:48
>>12
私も子供の頃から朝食なしの2食で育ったから何の問題もない。+9
-4
-
756. 匿名 2022/08/09(火) 10:54:37
は?
低所得者は定期的に給付金貰ってんだろ
いい加減にしろよ+7
-3
-
757. 匿名 2022/08/09(火) 10:56:07
>>1
野菜の見切り品の中から炒めたら美味しくなりそうなやつと、
モヤシと、沢山入って170円くらいの鶏胸肉買えばいいのに
250円くらいで栄養あるおかず作れる
カップ麺って栄養無いし体に悪いし別に安くもないよね
それすら計算できないのかな
知的ボーダーと診断受けた人が働ける求人サイトとか国主導で作ってあげたらいいのに。普通の仕事は理解出来なくてしんどいから続かないと思うし
+41
-0
-
758. 匿名 2022/08/09(火) 10:56:47
>>715
カップ麺はフードバンクから支給されると思う+17
-0
-
759. 匿名 2022/08/09(火) 10:59:40
>>9
解雇されてたらどうしようもなくないか+9
-6
-
760. 匿名 2022/08/09(火) 11:00:37
独身だけど食費を節約するのって大変だよね。
お弁当作るのが1番節約になる
おかずは一度に作って小分けして冷凍しておくの
朝になったらご飯と好きなおかずを持っていく
自分のだから、おかずは2種類あれば充分だから
簡単だし、食費抑えられるよ+4
-2
-
761. 匿名 2022/08/09(火) 11:03:32
カップラーメンて贅沢だよね!21円のうどん茹でてて食べたらいいじゃん+6
-1
-
762. 匿名 2022/08/09(火) 11:03:36
>>32
お米5Kg1900円ぐらいで1人一食50gとして100杯分
カップ麺1個100円として19個しか買えないね+67
-0
-
763. 匿名 2022/08/09(火) 11:03:41
>>760
食べ盛りの子どもがいるとそういうことにはうまくいかない。二人分だというからね+2
-1
-
764. 匿名 2022/08/09(火) 11:04:22
カップ麺がどうこうじゃなくて
収入が少なくても今までカツカツでやってけたのが
食品値上がりと電気代で立ち行かなくなったという話でしょう。
どの家でも大きく影響受けているけど
収入が少ない家庭は直撃してるから
「今」をどう乗りきるかってことだよね、給料上がらないし。+8
-0
-
765. 匿名 2022/08/09(火) 11:07:05
カップラーメンが食べたいなら中華麺で鶏ガラスープ入れてカット野菜利用すれば二人分のカップラーメンより安くなると思う。+3
-0
-
766. 匿名 2022/08/09(火) 11:08:38
>>726
すごいね、全て丸投げ出来て楽だわー。+6
-0
-
767. 匿名 2022/08/09(火) 11:09:08
なんけあるか、お金ないといいつつスタジオアリスで七五三でもないのに誕生日フォトとってる層がなにを+9
-0
-
768. 匿名 2022/08/09(火) 11:09:24
>>1
またクレクレ
こういうの増えるからもうばら撒くな!
みんなやりくりして凌ごうとしてるんだよ。おにぎりでなんとかならんの?+23
-0
-
769. 匿名 2022/08/09(火) 11:10:39
>>457
為政者にとってはバカが多い方が助かるんだよ。
下手に頭の良い奴が増えると自分達の立場が危うくなる。
政治家見ても、実際動かしてるのは少数で、前面に出てくるのは生稲とか松野明美とかじゃん。
+37
-0
-
770. 匿名 2022/08/09(火) 11:10:43
でもいーじゃん、あまりに低所得だと制服代もただで、奨学金も返さなくてよくて、もちろん高校もただ、らしくてそれは知らなくて教えてもらってびっくりした
これは本当なのかな?誰かわかるひといる?そんなの馬鹿らしいよねまじめに払ってる中間層が+15
-0
-
771. 匿名 2022/08/09(火) 11:12:28
>>1
計算できない人が子供産んだら駄目の見本じゃない?子供ができる行為しかできないってさぁ。
そしてこれを取り上げるメディアも相当おかしい。
普通に虐待でしょ?毎月の給食費用は夏休みも掛かると思って避けとくとかせめて子供手当て遣うとかあるでしょ。計算、使い方が無知な親の責任だよ。+11
-3
-
772. 匿名 2022/08/09(火) 11:13:24
>>622
ただアメリカで成功者になったら慈善事業に大金を使うべきって考えはあるからそういう意味でお互いを支える精神はあるよ
マックの店員で一生終わるような人生になっちゃダメ、成功して勝ち組になるべき、でも成功者になったら社会に還元しなさいって感じかな
まぁマックの店員を見下してはダメみたいな考えはないねw+51
-0
-
773. 匿名 2022/08/09(火) 11:14:11
>>761
野菜と肉を加えて炒めたら焼きうどんになるし、カレーうどんや色々アレンジできるよね。食べ応えもある+2
-0
-
774. 匿名 2022/08/09(火) 11:14:52
貧困家庭を批判している人いるけど、いつどうなるかわからないよ。今で高齢者年金問題も深刻になっている。私らが高齢者になったとき生きていけるのか不安とかないのかな?貯金してても病気やケガしてしまったら減るのが一気にくるからね。+6
-1
-
775. 匿名 2022/08/09(火) 11:15:10
>>760
一人だったら何でもいいんだけどね。
しょぼいもの出すと、嫌な顔されたり文句言われたりすると、カロリー高くて味の濃い出来合いのもの出せば見栄えがするってなってくる。+3
-2
-
776. 匿名 2022/08/09(火) 11:15:22
他人事じゃない問題+4
-0
-
777. 匿名 2022/08/09(火) 11:15:48
>>686
鶏むね肉に塩コショウ振ってラップしてレンジでチンだけだからカップ麺より手数は多いけど、お湯沸かすことを考えたら時間は大して変わらんよね…
貧困で行政に頼りきりの子育て世帯にはクックパッドとかDELISH KITCHEN辺りのお手軽ケチケチレシピを配ったらいいのに+4
-0
-
778. 匿名 2022/08/09(火) 11:17:12
>>758
うん、野菜や果物はダメでカップ麺やお菓子など日持ちするものって書いてあるとこ多いよね。+8
-0
-
779. 匿名 2022/08/09(火) 11:17:21
>>770
修学旅行費もタダみたいよ。+5
-0
-
780. 匿名 2022/08/09(火) 11:19:41
>>332
子供2人の年齢にもよるよね。小学生以上2人だったら絶対無理だよ。+16
-1
-
781. 匿名 2022/08/09(火) 11:19:49
>>1
こういう親にいくら子供の支援金渡しても子供に行かないよね。そしてもっとクレクレになる。それができなくなると子供を盾に大声を出す。生保と同じじゃん。+28
-1
-
782. 匿名 2022/08/09(火) 11:20:19
>>513
私もこれ思った
でもカップ麺も袋麺も米に比べたら高くない?
米の方が腹持ちいいし栄養考えるなら米と納豆、米と卵の方が安くて栄養ある気がする+24
-0
-
783. 匿名 2022/08/09(火) 11:20:50
>>691
ただでさえ登下校時に熱中症のリスクがあるのに夏休み無くすは無いわ
ゴールデンウイークを無くすならまだ有りだと思うけど+3
-0
-
784. 匿名 2022/08/09(火) 11:21:48
>>1
昼間は児童館とか図書館とか行けば、エアコン代かからないんじゃないかな+14
-0
-
785. 匿名 2022/08/09(火) 11:22:05
>>339
覚えてる。
子供達にお米もらいに行かせてたよね。本当に困ってどうしようもなくて、親が頭下げてもらいに行くならまだともかく。
そして子供達は白ご飯とおかず一品を奪い合って食べて、親は晩酌してた。卵1パック200円の買って卵焼きでも作ったらいいのにね。+109
-0
-
786. 匿名 2022/08/09(火) 11:22:29
羞恥心も知能だと思うな。まともな親なら子供にみっともない思いさせたくないって思うよね。それすらないから平気で親子で子供食堂に行けるんだよ。+4
-1
-
787. 匿名 2022/08/09(火) 11:22:34
スマホ持っていない親御さんは連絡どうしているのだろう。+1
-0
-
788. 匿名 2022/08/09(火) 11:24:20
>>5
けどアメリカマックの前のCEO、元々アルバイト店員じゃなかったかな。+15
-0
-
789. 匿名 2022/08/09(火) 11:26:14
>>253
境界知能だから、先の見通しが立てられないんだと思う
リボ払いやキャッシングも普通に使ってそう+43
-0
-
790. 匿名 2022/08/09(火) 11:26:55
>>64
朝は食パン1枚と牛乳で十分だと思うし
昼夜は納豆、卵、豆腐使えは安くてたんぱく質とれて優秀だよね、モヤシはビタミンあるし
鶏胸と野菜とマカロニを一緒くたに茹でて適当な調味料で食べるイギリス風もありだしね、どうせご飯炊くのが面倒くさいんだろうから…+69
-0
-
791. 匿名 2022/08/09(火) 11:27:48
>>575
私もそれを見た。派手な髪色にサラサラヘアー…あの髪質を維持するならヘアケアもかなり高いものを使ってるんだろうね。世間的には贅沢なことではないかもしれないけど、クーラーか米かを選ばなきゃならないくらいなのに贅沢してるなって思った。
よくここでも画像が貼られているけど、高級な半額のお肉ばかりを買って、こんなに切り詰めているのに生活保護費が足りないって真剣に言ってるあの方と同じにおいがした。
+20
-1
-
792. 匿名 2022/08/09(火) 11:28:17
>>754
同感
自分が優先なんだろうね+5
-0
-
793. 匿名 2022/08/09(火) 11:29:15
>>510
確かに 笑+9
-0
-
794. 匿名 2022/08/09(火) 11:31:39
>>779
横だけど知らなかった!何でもかんでも無償(プラス手当)なのに貧困なの?意味がわからない+6
-0
-
795. 匿名 2022/08/09(火) 11:32:38
>>51
戸塚ヨットスクールはちょっと違うんかな?+13
-0
-
796. 匿名 2022/08/09(火) 11:38:22
>>766
だよね
親が学童に預けて働くこともできるけどそれではダメ、子どもの学力も上げてくれなきゃなんだね
こういう人は、例えば自分がボランティアで面倒を見ようとかNPOを立ち上げてなんとかしようとは絶対にしない
常に国がなんとかしろ、学校がなんとかしろ、なんだよね
+7
-0
-
797. 匿名 2022/08/09(火) 11:40:02
炊飯器に熱湯と多めの塩をバーッと入れて鶏胸肉2枚入れて、保温ボタン押して2時間!簡単塩どり!アレンジし放題だし日持ちもする!カップ麺よりタンパク質取ろうぜ!+6
-0
-
798. 匿名 2022/08/09(火) 11:40:17
スーパーに行ったら特売の品を買うようにしてる
生鮮食品の旬の品や、その時まとめて安く仕入れられた品が並んでるから
良い物が安くなっていてお買い得
別に困窮してないけど、普通に特売の品で毎日のメニューを決めてる
逆に困窮してると言ってる人の方がそういうことを考えずに普段から割高な買い物の仕方をしてるんじゃないかな、と思ってしまう
お金が余る人はどんどん余るし
足りない人はますます足りなくなる傾向にあるんじゃないの?
+3
-0
-
799. 匿名 2022/08/09(火) 11:41:28
>>201
今は4K→8Kみたいよ
テレビじゃないっての+11
-1
-
800. 匿名 2022/08/09(火) 11:41:29
>>774
いつどうなるかわからないから、必死で貯金してんじゃん。
コンビニコーヒーすら飲みませんよ。
それで1500万円貯めました。
低所得者は、お財布の紐緩いんじゃない?+5
-1
-
801. 匿名 2022/08/09(火) 11:42:42
>>1
国は金配るんじゃなくて、養える給料がでる仕事を斡旋した方がいい。
それにお金の使い方を教えてあげて欲しいわ。
義母母子家庭でお金がないって言ってるのに、猫ちゃんの顔のポーチ可愛いからって3個くらい買ったり使わないものを普通に買うんだよね。+46
-0
-
802. 匿名 2022/08/09(火) 11:43:20
>>500
また値上がりするの!?まじかー・・・
夏休みで水道光熱費の支払いがきつくなりそうだから食材が値上がりしてるのに食費の予算下げなきゃいけないんだよ
まさかこんなに値上がりするとは・・・
私の見通しが甘いのか、生活力がないのか・・・
+18
-0
-
803. 匿名 2022/08/09(火) 11:43:30
>>94
わかる。
自分も多重債務者だった時、お金の事しか考えてなかったもん。それとおんなじだよね。+54
-0
-
804. 匿名 2022/08/09(火) 11:44:01
自分でも自覚あるけど私、知能低い。親も知能低かったから共働きだけど貧乏で病院にも連れてってもらえなかったし勿論、中卒。当時はまだ中卒でも働けたから働いてそこがたまたま技術系の職場だったんだけど凄い面白くて夢中になって周りから資格薦められて資格取って今、同じ技術系の役員に昇格したよ。努力でもなんでもなくたまたま嵌まったからラッキーだったけど。相変わらず他の知能はやっぱり低いから食費とかいくら遣ってとかわかんないけど先に決まった額だけは貯めてる。尊敬してる人に教えてもらった。教えてくれる人がいたからだね。+6
-0
-
805. 匿名 2022/08/09(火) 11:44:28
>>733
そんな事ないよw
日本と変わらなよ
トランプだってマック大好きでよく食べてたじゃん
まぁ意識高い系は行かないね
+19
-0
-
806. 匿名 2022/08/09(火) 11:46:47
子供に、まともに食べさせられないと言いつつ、パチンコしてたり。+6
-0
-
807. 匿名 2022/08/09(火) 11:47:10
>>801
結局、議員や官僚も目先の票と金欲しいだけだから取り敢えず配っとけ。後から税金で回収すればいいって感じだから個人的にはこいつらもある意味知能グレーなんだと思ってる。+8
-0
-
808. 匿名 2022/08/09(火) 11:47:35
本当の本当に削るところがもう無いレベルの貧困なら、昼間はイオンとか児童館とか図書館とかで涼んでいれば良いんじゃない?
+3
-0
-
809. 匿名 2022/08/09(火) 11:50:48
>>253
寂しさとな子どもだけが生きがいの人もいるよね+9
-0
-
810. 匿名 2022/08/09(火) 11:51:37
>>5
倒産はしない。ざまあみろ+5
-0
-
811. 匿名 2022/08/09(火) 11:51:40
>>189
もしかしてそのiPhoneは現行のしかもハイエンドモデルだったとか?ならそう思っちゃうよね。
+29
-0
-
812. 匿名 2022/08/09(火) 11:52:15
カップ麺なんて今値上げしてるから、安い時しか買えないよ!
スーパーで値引き肉とお米と野菜買う方が安いし、翌日も使えるぞ!
クーラーもギリギリまで我慢して扇風機を直当てしてるだけでも違うぞ!
記事は胡散臭いな。+5
-0
-
813. 匿名 2022/08/09(火) 11:52:26
>>89
うちの会社3Kの会社だけど(ビルメンテや清掃)
3Kってほぼインフラ系だから
めっちゃ儲かるけどね。
社長とか超ボンボン金持ち+68
-9
-
814. 匿名 2022/08/09(火) 11:54:42
>>401
でも、血の滲む努力?した人が
必ず報われるわけじゃないんだよ?
そういう人々はどうする?
どうにも不運な人って居ますよ…
元々恵まれてないところに
また不運が重なったり、
そもそも努力出来る環境まで辿り着けない人だって居る。
そういう人達にはセーフティネットは
必要と思うけど。
+24
-11
-
815. 匿名 2022/08/09(火) 11:56:47
>>312
うわぁ迷惑だね
生活保護をなんだと思ってるのか…
ネットで色々調べられるこの時代なのに流石に親のせいとは思えないわ+7
-0
-
816. 匿名 2022/08/09(火) 11:57:24
>>294
金がないから避妊しないんだね+8
-1
-
817. 匿名 2022/08/09(火) 11:59:11
>>770
母子家庭病院もタダ。
年間国保保険料支払いも2、3万。
本当に何故金ないか不思議。
+5
-0
-
818. 匿名 2022/08/09(火) 12:00:06
>>1
3、4ヶ月の間にバラバラにコロナになったの???
にしても、コロナで濃厚接触者になって自宅待機するのって多くて二週間、普通は陽性判定から一週間
家族多いの?
それとも取材なしの創作記事?+4
-0
-
819. 匿名 2022/08/09(火) 12:00:12
>>595
パートレジ打ちとあなたのバカ親を一緒にするな+51
-2
-
820. 匿名 2022/08/09(火) 12:02:03
>>745
全く羨ましくないし何のマウント?知能?値札付きが趣味?ってこと?+2
-0
-
821. 匿名 2022/08/09(火) 12:03:23
>>508
じゃ、仮に自分子供が30過ぎても将来性のない時間給の仕事してても満足なの?
旦那がある日突然会社辞めて、フリーターになっても、笑顔で受け入れられる?
そもそも、時間給の出しか稼げない彼氏と結婚かんがえる?
差別も軽蔑もしてないけど、選択肢があるならわざわざ選ばないでしょ?+32
-7
-
822. 匿名 2022/08/09(火) 12:03:26
>>13
自炊の為の道具一式揃える余力が無いんじゃない?
+2
-2
-
823. 匿名 2022/08/09(火) 12:05:24
>>11
うん。
仮にそんな感じになってるとしたら、たぶん不必要なもの買ってるんじゃないかな?+8
-0
-
824. 匿名 2022/08/09(火) 12:07:13
>>566
誰でもできると思うけど、馬鹿にはしてない+8
-1
-
825. 匿名 2022/08/09(火) 12:09:28
>>3
生きるための優先順位がおかしい人いるよね
スマホは新機種だったり、いい車乗ってたり
まずは衣食住以外を最低限に抑えたらいいのに+86
-0
-
826. 匿名 2022/08/09(火) 12:10:30
>>796
そのNPOだって、国の税金として正しく効率的に使用されてるか費用対効果としては怪しいんだよ。
存在そのものが自由に設立・運営が維持出来るか否かの瀬戸際みたいになってるじゃない。
学校はあくまで施設としての提供だよ。公的避難所みたいなものでしょう。
あ、ちなみに691だけど我が家は子どもは私立小なので、こういった貧困問題は無関係です。
+0
-3
-
827. 匿名 2022/08/09(火) 12:10:58
>>700
綺麗な制服を着て誇りを持って仕事してる方が双方win-winだよね
イメージ大切
嫌々する仕事は雑になるし、働いてる方もやる気を無くす(やりがい搾取は駄目だけどさ)+45
-0
-
828. 匿名 2022/08/09(火) 12:11:31
iPhoneユーザーで月1万は払ってそう+3
-0
-
829. 匿名 2022/08/09(火) 12:11:37
>>774
急な不慮の事故や病気で働けなくなって、自営業で設備投資に使った借金だけ残ってしまって…、みたいな人しか喘いでないならそこまで叩かれてないと思う
子育てあるからフルで働けなくてと言いつつ流石に週1はないわな働きかける方だったり、お金ないない言いながらそこらの庶民よりよっぽど金遣い荒い人が結構な割合いるから叩かれるんだよ、目先の誘惑に負けやすいのはもう特性で仕方ない本人に責任のない不運だとするな、現金で与える政府が悪いのかもしれないけれど…+5
-0
-
830. 匿名 2022/08/09(火) 12:11:47
キツい事言うけど、そんなに生活が大変なら家計を立て直すまで乳児院や養護施設に預けたら良いと思う。
ちゃんと3食食べられるよ。+12
-0
-
831. 匿名 2022/08/09(火) 12:15:15
>>826
施設の提供ならば、なぜ図書館や児童館はダメなんですか?+1
-0
-
832. 匿名 2022/08/09(火) 12:15:26
>>566
私出来ないと思う。
元々人間嫌いだから。
レジとかコンビニ店員さんて
スゴイな、と思ってるよ!
会社の取引先との会話とかは平気なのに
その辺の見ず知らずの人に対応するのが恐怖というか…
客としてレジの列に並んでる時でも
苛ついたおじさんとか普通に居るもんね。
どんな変なヤツかわかったもんじゃない😨+8
-3
-
833. 匿名 2022/08/09(火) 12:17:41
>>817
信じられない。
私60万ぐらい払ってるんだけど。
何の差別かな。+0
-0
-
834. 匿名 2022/08/09(火) 12:18:33
>>49
非正規だとか?知らんけど+14
-1
-
835. 匿名 2022/08/09(火) 12:20:28
>>3
低所得者の物乞いゾッとする。おとなりの国みたいになってるよ。
申し訳ないけど、頂いたお金を有効に使う努力も必要だし、給付金や児童手当などの支援金いただいてるなら、ありがたみを子供へ教育することも込みで親は責任あると思う。
でないと無駄。+95
-3
-
836. 匿名 2022/08/09(火) 12:22:11
>>401
世間知らずの意見みたい+16
-4
-
837. 匿名 2022/08/09(火) 12:22:31
>>759
それで立ち止まるのは無能だよ。+7
-2
-
838. 匿名 2022/08/09(火) 12:25:01
>>25
ガチレスしたら
8月はでないけど笑+39
-0
-
839. 匿名 2022/08/09(火) 12:26:23
夏休みって、そんなガッツリ食べる?うち、小学4年、五年の男二人だけど、朝食べない、昼は遅めで、軽く麺だけだよ。夜も、昼が遅いから、そんな食べない。昨日なんて、焼きとうもろこしと、たまごかけご飯でいいっていわれた。学校いってるときのほうが、朝も食べるし、夜ガッツリたべる。+3
-0
-
840. 匿名 2022/08/09(火) 12:27:12
>>3
貧しい人への支援や給付、全てが悪いとは言わないけど、貰う側の使い方が頭悪いとザルに水を流すようなものだと思ってしまうわ+56
-3
-
841. 匿名 2022/08/09(火) 12:27:28
国として立ち行かなくなった
何かの形で再編成が起こるでしょう
沢山人が死ぬ+1
-0
-
842. 匿名 2022/08/09(火) 12:30:44
>>64
うんうん。
それと他の方も書いてるけどモヤシ。
あと貝割れ大根(うちの方では1パック35円)
下処理もほぼ無いし、優秀食材♥️
あとツナもセール時に買えば保存も効くし。
(私は缶でなくレトルトアルミ袋×3入を
買っている)
うち、一応貧困家庭ではないハズだけど
こんなもんばかり食べてる😅
最近は鶏肉率が上がったw+42
-1
-
843. 匿名 2022/08/09(火) 12:31:26
>>1
困窮して生保受けたり、無料お弁当もらいに来る人たちに、教育も大事だと思う。こういう風に料理したら、節約できますよ、とか、栄養もとれますよ、とか、一緒につくってあげるとか。そういう工夫しようと考える土台がないから、ずっと飢えて、クレクレになってると思う。+13
-0
-
844. 匿名 2022/08/09(火) 12:32:18
>>602
こんな上等な霜降肉、食べ慣れてないと脂で胃をやられて食べられない+16
-0
-
845. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:02
>>13
焼きそばとかうどんならもっと安いしね。
100均行って、「節約しないと」っていいながら、いらないものいっぱい買いそう。
+56
-0
-
846. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:52
>>762
最近、お米は安くなってて税込1500円くらいでそこそこのが買えるよ。
もしかして家で米を炊くという感覚じゃなくて、パックご飯や炊けてるのを買ってるのかもね。+52
-0
-
847. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:45
>>775
ネットで検索したら色々出てくるよ。それに子持ちのパートさんもいるけど、毎日お弁当作って持って来てるよ
旦那と子供2人の分も作ってるんだって、みんな工夫して節約してるんだよ+1
-0
-
848. 匿名 2022/08/09(火) 12:34:56
貧乏人って草
令和なのに化石かよ
そのくせ毎月毎週外食してるんでしょw+4
-0
-
849. 匿名 2022/08/09(火) 12:35:49
>>1
その携帯解約しましょう
+3
-0
-
850. 匿名 2022/08/09(火) 12:36:18
>>846
コシヒカリでも安いもんね(´・ω・`)
クズ米なら十キロ千円で買えるかも+17
-0
-
851. 匿名 2022/08/09(火) 12:36:44
>>1
部活代も就学援助金で出てないの?+1
-0
-
852. 匿名 2022/08/09(火) 12:38:20
>>1
一時期ニュースでやりまくってた生理用ナプキンも買えないけどスマホ代には月一万円使ってますって少女と同じ匂いがする+38
-2
-
853. 匿名 2022/08/09(火) 12:40:25
>>814
努力が足りないだけだと思う
日本では努力すれば貧乏になんてならないw+11
-10
-
854. 匿名 2022/08/09(火) 12:41:21
>>167
ご飯の炊き方とか、食事の作り方が根本的にわかってないと思う。
お金があったら惣菜とか冷凍食品買って済ませてる気がする。それで月末に足りなくなっての無限ループ。+29
-0
-
855. 匿名 2022/08/09(火) 12:43:36
値上げラッシュが留まらない。一度値上がると、
値下げはないから。仕事しなくてもガッツリ給料もらえる政治屋はともかく、低収入世帯は負のループから抜け出せないわ。国民に裕福になるなって事やろな。+1
-0
-
856. 匿名 2022/08/09(火) 12:44:15
>>733
そんなことないよ
何度かアメリカに旅行したとき朝マック食べてたけど、家族もいればハッシュポテト食べながらPC開いてる人もいるよ。空港にもあるし+10
-0
-
857. 匿名 2022/08/09(火) 12:44:25
>>797
やってみようかなー😄
コツとか要りませんか?
煮えたぎった湯じゃないと難しそうかな?+0
-0
-
858. 匿名 2022/08/09(火) 12:44:47
>>131
ちねりって何ですか??+44
-0
-
859. 匿名 2022/08/09(火) 12:44:51
>>1
スマホもってるなら解約しな。
エアコン消すか米買うか!2食に減食!って極限言ってるけど、スマホやSwitch持ってたりする人も多い気がするよ…+21
-1
-
860. 匿名 2022/08/09(火) 12:44:51
>>805
州によるのかな?
私が住んでたとこはみんな行かない。ドライブスルーもいかない
接客酷すぎだし写真と違うの出てくる
バーガーキングが優勝
ただし今は値上げやばくて家族で頼んだら4000円+3
-1
-
861. 匿名 2022/08/09(火) 12:46:45
>>3
はい通報。
はい名誉毀損で罰金。+1
-20
-
862. 匿名 2022/08/09(火) 12:47:07
>>1
茶番が終わらないと
良くなるものも悪くなる
コロナ茶番によって世界の富豪上位10人の総資産が2倍以上も増加する一方、1億6000万人が貧困に陥り、格差拡大 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com国際NGOオックスファムは17日、世界の富豪上位10人の総資産が、コロナパンデミック開始から2年間で7000億ドル(約80兆円)から1.5兆ドル(約172兆円)となり、2倍以上も増加したとする報告書を発表しました。 その一方で、貧困に陥った人は1億6000万人に上り、非白人...
+2
-2
-
863. 匿名 2022/08/09(火) 12:47:37
>>401
同意。まずこういった親には教育を。
余談だが、途上国にもお金の支援はいらない。学校を作り、ライフラインの作り方を教える組織をもっと構築し、そういった組織に金銭的な支援をもっとすべき。+26
-2
-
864. 匿名 2022/08/09(火) 12:55:44
>>369
食パンなら調理しなくても食べられるし安いけど、それも考えられないのかな?+20
-0
-
865. 匿名 2022/08/09(火) 12:56:20
>>297
国が変わればそういう物言いで奮起させることもあるんだね。
この国の社会福祉事業の形態上はならざるを得ない人もいるね。
そして専業主婦の質っても自律性はピンキリだから、専業主婦専用の年齢別に幼稚園や保育園などで行うよあな子育てのメニューを教われるとかだと楽なんだけどね。+3
-0
-
866. 匿名 2022/08/09(火) 12:57:34
>>605
逆に頭いいな
この国にぶら下がろうと決めてるんだろうね+30
-6
-
867. 匿名 2022/08/09(火) 12:57:41
>>198
今はカップ麺もなかなか100円で買えない。インスタントラーメンの値上げも著しいのにそんな高くて栄養のないもの与えてどうするの?って感じ。
+22
-0
-
868. 匿名 2022/08/09(火) 12:57:52
>>4
お金じゃなく、部活用品とか、お米とかの、現物支給ならおK+5
-1
-
869. 匿名 2022/08/09(火) 12:58:21
>>94
食べられない程のビンボーでは無かったけど
どうせ買えない、とか、思うと
どんどん無気力になっていった
貧乏をカバー出来るアイディアとか
代替案のある家なら工夫も楽しいけど
小さい頃駄目なもんは駄目とか贅沢したら
ローン払えなくなって(持ち家は親がちょっとやらかした事があってその担保に建てた)
生きていけないって言われて
頭の中が一瞬でお金の不安しか無くなったし
思考停止したの覚えてる
+34
-2
-
870. 匿名 2022/08/09(火) 12:59:35
子供がいる持ち家がある、
当たり前のことなのかもしれないけど
めっちゃ贅沢だね今の日本では
だってお金かかるもん
+0
-0
-
871. 匿名 2022/08/09(火) 13:00:02
>>13
実際の貧乏は毎日自炊だよ〜。お米と根野菜と油揚げは冷蔵庫のレギュラーだよ。肉もバラ肉やロースみたいな大きめの肉は3分割。期限が来たら小分けにして冷凍庫、期限ギリギリの半額の食パンも冷凍庫に大体いる。カップ麺はもはや贅沢品。+75
-1
-
872. 匿名 2022/08/09(火) 13:00:27
自炊自体知らないんだよね。ここに沢山レスあるけどマックやカップ麺て簡単だもの。でもそれじゃあ子供の成長に良くないから予算内でできる限り野菜や肉や魚を買って使い分けしながら献立考えて。節約って手間が掛かるものだよ。それを大して安くもないマックやカップ麺しか思いつかない。知ろうともしないから能力が低いって言われるんだと思う。多分、そういう精神的にも貧困な方々とはわかりあえないんじゃないかな。+2
-0
-
873. 匿名 2022/08/09(火) 13:00:27
>>3
親や兄弟に障害があって、自分だけ健常者だったりしたら大変だよ…+25
-1
-
874. 匿名 2022/08/09(火) 13:01:06
>>64
日本はまだデフレな方だよね
あまりはずないけど+3
-0
-
875. 匿名 2022/08/09(火) 13:02:08
米と牛乳と卵は消費税0で良いと思う+1
-0
-
876. 匿名 2022/08/09(火) 13:02:15
>>513
うどん玉も安いよね
カップ麺1つでうどん3玉買えるわ
計算できないのかしら+17
-0
-
877. 匿名 2022/08/09(火) 13:02:45
>>610
世の中には、親や兄弟に障害があり、自分だけは健常者で、社会福祉士の資格を取り障害者のためにまともに福祉の仕事してる人もいるからねえ+0
-5
-
878. 匿名 2022/08/09(火) 13:03:12
>>871
いや、収入内で遣り繰りしてるなら普通に賢いよ。ブランドや無駄遣いでローンで自炊せざる得ないならアホだけど。+14
-0
-
879. 匿名 2022/08/09(火) 13:04:52
>>56
知的レベルが並であれば、この精神は大事だよ
こうなったら、こうしないと…とか
今この状態でパチンコなんてしてる場合じゃない、酒なんて飲める立場じゃない、ということがわかる知的レベルであればポジティブ精神は大事
あと公的な所に相談できる程度の知能も必要
知的レベルが並以下のグレーでも「俺勉強嫌いだったけど、やれば出来るって先生に言われた」とか言ってる人がいるよね
収入と支出の割合がおかしい人は子供持つこと自体を考えないと、と思う
+20
-3
-
880. 匿名 2022/08/09(火) 13:05:08
食費ヤバイよ💦
食費だけ、私のパート代から出してるんだけど、去年は余ったけど、今年は全く足りない。給料は上がってるのに😂+0
-0
-
881. 匿名 2022/08/09(火) 13:06:05
>>858
小麦粉と水をこねてちねって茹でたらちねり米の完成!+53
-2
-
882. 匿名 2022/08/09(火) 13:06:06
>>866
国のさじ加減で一番最初に切られるかわからんのにね。言うたら生存権握られてるようなもんやん。+13
-0
-
883. 匿名 2022/08/09(火) 13:06:28
>>605
横。生活保護世帯でもユニバの年パス持てるの!?なんだか私んちより優雅な感じがしてくるわ。+66
-0
-
884. 匿名 2022/08/09(火) 13:07:17
>>3
子供の食費くらいは国からのお金でどうにかなると思うんだけど、それさえも親が使ってるからご飯食べさせる事できないんでしょ?子供が可哀想+27
-1
-
885. 匿名 2022/08/09(火) 13:08:27
知人も、生活大変で苦しい苦しいっていつも言ってるが、サロンでネイルして美容師指名して綺麗にヘアカラーしてる。子供の塾代もないから夏期講習は受けれないとか言ってるが、お金の使い方が根本的に間違っている。そういう自称生活困窮者が多い気がする。+7
-0
-
886. 匿名 2022/08/09(火) 13:11:49
>>435
大葉(しそ)プランターで栽培するといいよ。種は百均で。うちは重宝してるよ。+9
-0
-
887. 匿名 2022/08/09(火) 13:11:50
自主独立の精神が身についていない、一人前の人間になってから結婚して親になる最低限度の道義から外れている中途半端な半人前以下の人間の出来損ないでマトモな養育能力がない、余計な者たちが無責任に親になる愚か者によって世界は滅びますね+0
-0
-
888. 匿名 2022/08/09(火) 13:13:31
うちも貧乏やった。社会人になってめちゃくちゃ思ったんだけど親の金銭感覚ほんまにおかしい。団塊の世代でそこそこの企業で母親も働いてたのに貧乏って。私に残ったのは親からのお金の罪悪感的な思考。ほんまに親ガチャやわ。速攻疎遠にして今はそこそこ余裕ある生活してる。気付くって大事。+2
-0
-
889. 匿名 2022/08/09(火) 13:14:35
>>1
でもスマホ持ってて、家にはXboxとかあるんでしょう?
+5
-1
-
890. 匿名 2022/08/09(火) 13:16:52
>>3
自分一人分のお弁当作る方が高くつくとか言う人いるけど、前日の残り物とか多めに作ってそれを詰めれば高くつかないと思うんだよね。パンとカップラーメンとペットボトルのが余計高い+64
-0
-
891. 匿名 2022/08/09(火) 13:17:11
>>885
いるよね、借金700万あるんだよね~と言いながら青山の美容室、ネイルサロン毎月行ってるの!+3
-1
-
892. 匿名 2022/08/09(火) 13:17:12
>>888
結局、何処にお金使ってたの?
+0
-0
-
893. 匿名 2022/08/09(火) 13:19:58
某大家族の母は旦那の給料が入るとそのままスーパーに行ってカゴいっぱいに買ってたな
業務スーパーとか近くにない地域なのかな
スーパーにチラシ置いてあるからそれで日替わり特売をチェックして安い時に買ったり、図書館で節約料理とかの本借りて勉強すればいいのにと子どもの私でも思ってた
この>>1みたいな人も同じ系統の人間でしょ+2
-0
-
894. 匿名 2022/08/09(火) 13:20:22
米と冷凍食品で生活してました
理由は料理めんどくさいから
+0
-1
-
895. 匿名 2022/08/09(火) 13:21:54
>>64
分かる。その割には大人のデブ多すぎ。矛盾してる+29
-0
-
896. 匿名 2022/08/09(火) 13:21:59
>>253
セックスしたかったんでしょう
男の方は避妊したくなくて+8
-5
-
897. 匿名 2022/08/09(火) 13:22:22
>>882
切らないよ
憲法にも書いてあるでしょ
人間らしく生きる権利があると+3
-8
-
898. 匿名 2022/08/09(火) 13:22:48
子供が低学年の頃、シングルマザーで月収手取り15万、家賃7万円の所に住んでて貧乏キツキツだったけど餓死するとか熱中症で死ぬとかまで切羽詰まったことはなかった。子ども手当と母子手当てで子供のための貯金もわずかながらにできてたし何故そこまで切羽詰まる人がいるのだろうか。+4
-0
-
899. 匿名 2022/08/09(火) 13:23:25
>>3
まあ実際そうだと思うよ
低収入でも、きちんと考えて生活すればこうはならない+17
-0
-
900. 匿名 2022/08/09(火) 13:24:18
>>510
それもあるし貧しいところは昔から子供は労働力だから産むんだよね
自分の面倒みさせるために+7
-0
-
901. 匿名 2022/08/09(火) 13:24:23
>>843
大人が生活保護受けるには家計簿付けるのと週1〜2で家庭科の授業を受けるのを必須にしたらいいんじゃないかな
家庭科なら衣食住は勿論性教育も生活保護受給者に最低限必要な学びを全部網羅しているから、既存の小中高生用の教科書をそのまま表紙だけ変えて使えるし+6
-0
-
902. 匿名 2022/08/09(火) 13:24:28
>>435
>電気代が2、3千円上がるとお米を5kg買うかクーラーをつけるかを選ばないといけなくなる。
夕方から電気を付けるのはリビングのみ、LEDの電球ワット数を落とす、冷蔵庫以外コンセント抜く。21時消灯。
刑務所みたいだけど「米を買うかエアコンか選ぶしかない」状態なら、それしかないのでは。
+16
-0
-
903. 匿名 2022/08/09(火) 13:25:26
>>187
カップ麺て贅沢よな。
米一膳50えんしないのでは?+18
-0
-
904. 匿名 2022/08/09(火) 13:28:53
「3食食べさせたいけど無理」
そんな事言っても仕方ないのは重々わかってるけど、そんなギリギリでなぜ子供を作ったのか。
+17
-0
-
905. 匿名 2022/08/09(火) 13:31:47
>>566
私コンビニ店員だし、まだ自動レジじゃないから1円単位まで数えるようなレジしてるけど、ホントレジ打ちなんて誰でもできるよw
出来ないのは障害持ってる人だよ。一度覚えてしまえばあんな簡単なことない。機械だせ?
マニュアルもちゃんとあるし覚えるまでは戸惑うけど、一度覚えてしまったらテレビのリモコン操作くらい簡単だよ。+16
-1
-
906. 匿名 2022/08/09(火) 13:33:49
>>301
あれ、みたいよな。
悲しい顔に、ナマポが全然足りない。みたいなテロップあったよーな。+33
-1
-
907. 匿名 2022/08/09(火) 13:34:13
>>131
チネリは今年小麦粉の値段が跳ね上がってるからねえ…
今後の上がり方にもよるけど、もしかしたらドンキで売ってる古米と一緒に、エノキか白い糸こんにゃくを細かく刻んだやつを入れて炊いた方が安くなるかも
これならカロリーも減らせるし+34
-2
-
908. 匿名 2022/08/09(火) 13:34:41
>>780
小学生の男子2人です笑
絶対無理って断言してくださってめちゃくちゃ嬉しい😂✨+8
-1
-
909. 匿名 2022/08/09(火) 13:34:47
こんな親だと部活も気楽にできないよね。
私は貧乏ってわかってたから帰宅部だったよ。+1
-0
-
910. 匿名 2022/08/09(火) 13:35:26
周りにそんな貧困な家庭いないけど、こういうのって本当にあるの?
幼稚園のママ友や職場のママ友しか知らんけど、みんな普通か普通以上の暮らししてると思う。+6
-0
-
911. 匿名 2022/08/09(火) 13:36:00
>>83
好きw+1
-3
-
912. 匿名 2022/08/09(火) 13:36:06
幼稚園児の子供2人の4人家族だが、月の食費は8万くらい。外食も含め。+5
-0
-
913. 匿名 2022/08/09(火) 13:36:19
かたや沖縄に家族旅行に行く人もいるし
本当に二層に割れるね+6
-0
-
914. 匿名 2022/08/09(火) 13:37:29
>>510
今の時代スマホ持ちの貧乏子だくさんはどう説明する?+2
-0
-
915. 匿名 2022/08/09(火) 13:37:32
カップ麺食べさせるなら食パン買えば食費おさえられるよ
何で貧乏=カップ麺になるんだ?食パン買えよ+5
-0
-
916. 匿名 2022/08/09(火) 13:38:40
>>697
お母様、実は着物とか宝石に強い憧れがあったのかしら?
仕送りで買っているなら、額を減らしていいかも。
友達のお母さんは旦那さんの退職金で
まとまった大金を初めて見て
タガが外れ(友達談w)、
良い着物や帯を何枚も、宝石などを買って
黙ってた。
そして何かの折に発覚して
お父さんが寝込んでたわよ。
「どうりで貯金額が殖えてないハズだ」
「俺はこの互助会で
一番廉価の葬式を出すのか(苦笑)。」と。
でも、なんか明るい家族で
ずっと仲良し家族。+18
-0
-
917. 匿名 2022/08/09(火) 13:38:43
>>857
私はいつも熱湯。と、かなりの量の塩を使うよー!海水くらいの塩濃度ー!
+1
-0
-
918. 匿名 2022/08/09(火) 13:39:49
>>747
クレーマー対応の仕方も学ばないの?コンビニ歴10年だけど一度もクレームされたことないよ。クレーム受けるスタッフはそれなりに適当な接客している事もある。
自分で事前に防御しておくべき事もある。お客さんに確認すべき事は絶対確認したり適当な仕事はしない。ミスがクレームに繫がることがほとんどだし、接客業じゃなくてもミスはしたらいけないでしょ。してしまったらきちんと謝るしかないし言われても仕方ない。きちんとした仕事を日々しているなら何言われても自分は間違ってないんだから自信持てる。+3
-16
-
919. 匿名 2022/08/09(火) 13:41:37
>>733
成田空港のマクドナルド欧米人だらけだよ
海外転勤や海外旅行を楽しめる層の人たちでも利用してる+9
-0
-
920. 匿名 2022/08/09(火) 13:41:37
>>832
考え方の違いだと思う。コンビニ店員してるけど自分の事は人間っていうよりレジ打ちロボットとしか思ってないから、毎回同じ言葉を発して同じ動作でお金の精算をする機会だと思ってレジ打ちしてるw+8
-0
-
921. 匿名 2022/08/09(火) 13:42:41
低所得なのに子供作るのがまずおかしいのでは…
大学までの学費とかそんな事なーんにも考えてないんだろうなー
全部公立で中卒高卒で働く前提でなんかな?+2
-1
-
922. 匿名 2022/08/09(火) 13:44:20
>>643
そうそう、ズレてるよね+2
-0
-
923. 匿名 2022/08/09(火) 13:45:23
>>738
なんか毒親のかおり~~+11
-0
-
924. 匿名 2022/08/09(火) 13:46:21
>>402
コンビニでは軒並み¥200超えよ。+5
-0
-
925. 匿名 2022/08/09(火) 13:49:03
>>1
コロナの影響あるとはいえこのくらいの経済力で子供産まなくても+1
-0
-
926. 匿名 2022/08/09(火) 13:49:26
>>115
多分想像できないようなどうしようもない不運や理由でそうなっちゃった人もいると思うけど、知的にグレーな人も多いのではないかなあ...衝動性が強い、計画的に行動する能力がない、とかね。でも診断がつく程ではなく、家庭も築けている。性格ではなく生まれついての部分も大きいと思う。そういう人に対する行政からのフォローって難しいよね。+9
-1
-
927. 匿名 2022/08/09(火) 13:49:40
>>910
地域にもよると思うけどいるよ
あなたは恵まれた環境のお生まれお育ちお住まいなのね
+3
-1
-
928. 匿名 2022/08/09(火) 13:50:39
>>33
私も旦那2人で一日2食。
休みも合わないし、休みあった時だけ多少お金使うくらい。
飲み物も極力麦茶。+11
-0
-
929. 匿名 2022/08/09(火) 13:51:18
>>559
ポッキンアイスなら1本10円だよ!
困窮してる訳じゃないけど、アイスすぐなくなるから重宝してる+8
-0
-
930. 匿名 2022/08/09(火) 13:51:31
>>389
仮に人並みにはなれなくても、
勉強しないグレーより勉強したグレーの方が絶対マシだもんね。+5
-1
-
931. 匿名 2022/08/09(火) 13:52:13
>>912
八万?!高っ!
都心にお住まいですか?+2
-0
-
932. 匿名 2022/08/09(火) 13:53:54
アイスは買わずにジュース1パック1リットル入ったジュースを買って小さい容器に入れて凍らせて食べればアイス代節約。+5
-0
-
933. 匿名 2022/08/09(火) 13:56:18
なんかこういう人達って、子供に3食たべさせられない!我慢してる!飢えるか熱中症になるかの2択!とかって悲劇のヒロイン気取って酔ってるよね…。いかにも国が悪い値上げが悪い低賃金が悪い!みたいな。+7
-1
-
934. 匿名 2022/08/09(火) 13:57:18
>>25
シングルだけど
給付金等はなるべく手を付けずに
大学等の為
貯めてます!!!!+12
-12
-
935. 匿名 2022/08/09(火) 13:58:17
>>103
同じく高卒で無資格のシングルです。
子供に不自由な思いをさせたくなくて、Wワークして
なんとか母子手当をあてにしなくてもいいように働いてます。
文句だけ言ってないで、まずは行動したらって思います。+7
-0
-
936. 匿名 2022/08/09(火) 14:00:35
そんな貧困なんているの?
実際に見たこと、聞いたことない。+1
-0
-
937. 匿名 2022/08/09(火) 14:02:22
>>697
毛皮は世界の流れ的に今後厳しいかもしれないけど、着物や宝飾品はとりあえず売れる物だからまだマシかもしれないよ…
アルコールやトイペやマスクの大量購入とか、ギャンブルに突っ込んだ酒飲みまくったとかだともうどうしようもない+9
-2
-
938. 匿名 2022/08/09(火) 14:02:24
>>273
値段や栄養バランスよりも、何も考えずただ口に入れてガツンと美味しいもの選んでるようにおもえる。
まぁ結局目先の快楽が何にも勝るんでしょう。値段や栄養バランス考えるには頭を使うけど、美味しいもの選ぶには本能さえあれば十分だし+0
-1
-
939. 匿名 2022/08/09(火) 14:03:35
>>107
せめて興味深いと言えないのかな+2
-10
-
940. 匿名 2022/08/09(火) 14:03:56
食べることだけで言うなら、すごい量の廃棄食料が出てるはずだから、そういうのがもっと上手く回れば良いのにね。
中には本当にどうしようも出来ない人もいるだろうから。+4
-0
-
941. 匿名 2022/08/09(火) 14:04:27
>>934
何が言いたいの?
手をつけずに大学費用に貯めてる私えらいって?
私もシンママだけど大学費用なんて自分で働いたお金で貯めてるよ+15
-15
-
942. 匿名 2022/08/09(火) 14:04:47
国葬する費用をこちらに回せば。+3
-4
-
943. 匿名 2022/08/09(火) 14:05:04
食費が足りない云々じゃなくて、知恵や努力が足りてないのを何とかしたほうがいいね。+5
-0
-
944. 匿名 2022/08/09(火) 14:06:17
>>1
子作りを免許制にしよう
低所得は第一段階ではじかれる
そのあとは健康面、容姿+7
-3
-
945. 匿名 2022/08/09(火) 14:08:27
>>91
うらやましいーうちは東北電力だけどほんとに暑いとき以外エアコンつけないで暮らしても2万切ったことない。
冬は暖房費で平均で5万ぐらいかな+19
-2
-
946. 匿名 2022/08/09(火) 14:10:03
>>376
ウインナーは納豆や卵に比べたら高いなぁ400円くらいするしなぁ。+7
-0
-
947. 匿名 2022/08/09(火) 14:10:10
>>843
毎月、家計簿をつけさせることを義務化させたほうが良いよね。何に使ったかも覚えてないと思うよ。+0
-0
-
948. 匿名 2022/08/09(火) 14:11:43
>>91
付けっぱなしではないけど夏は二万五千円電気代。何でだろ。大阪。+18
-1
-
949. 匿名 2022/08/09(火) 14:12:45
>>860
そんなの日本だって同じじゃない…渋谷のマックは家族連れなんていないし、大学の近くのマックにはサラリーマンもいない。
私はマック行くけど、友達は「子供にマックなんて!」「マックはまずい」って人もたくさん多いよ。
付き合ってる人にもよるしアメリカがどうとか関係ないよ+7
-0
-
950. 匿名 2022/08/09(火) 14:13:32
>>942
なんでも国葬の話持ち出してくるやつなんなの+4
-1
-
951. 匿名 2022/08/09(火) 14:14:47
>>932
小学生ならアイスキャンデー作りはちょっとした自由研究のネタにもなるよね
うちの長男は自由研究の一環で飲んだ後のラムネ瓶に自作のラムネ入れてビー玉で封をして、翌日また飲んで…の無限ループをやってるよ+8
-0
-
952. 匿名 2022/08/09(火) 14:14:55
>>943
ほんとにそう思う。金ない金ないって言ってる奴にかぎって業務スーパーと100均で無駄遣いしてる。
+12
-0
-
953. 匿名 2022/08/09(火) 14:16:03
>>904
おむつ代がきついとか言う人も結構多くてびっくりするよ
+7
-0
-
954. 匿名 2022/08/09(火) 14:16:05
>>950
要は、
税金の使い道の話。
国民が、
納得すれば文句は出ないということ。+1
-4
-
955. 匿名 2022/08/09(火) 14:17:06
頭の悪い親の元に産まれると本当に悲惨だよね+7
-0
-
956. 匿名 2022/08/09(火) 14:17:15
クーラーは付けなきゃ死ぬだろ
+5
-0
-
957. 匿名 2022/08/09(火) 14:21:20
>>511
本当そう!
同情されるとでも思ってるのかね?
恥晒しなだけだと思うけど。
まず楽したいのと金欠なのを混同しちゃいかん。
節約のためなら工夫の余地はあるじゃん。カップ麺って…(呆)+6
-0
-
958. 匿名 2022/08/09(火) 14:21:36
>>746
その組み合わせ、カップラーメンより好きだわ。
+10
-1
-
959. 匿名 2022/08/09(火) 14:22:42
>>326
>>343
>>484
ロピアだよ。お米がやすい!普通にコシヒカリとか。さすがに新潟県産ではないけど。
+3
-0
-
960. 匿名 2022/08/09(火) 14:23:07
>>559
ポッキンアイス子供の頃夏の定番だったな、懐かしい。
大人になってもサーティーワンアイスは数年に一度だわ(;´д`)+11
-0
-
961. 匿名 2022/08/09(火) 14:24:50
>>954
みんなが納得する税金の使い道なんてないよ
国葬はいつでもトピたってるんだからそっち行きなよ+5
-1
-
962. 匿名 2022/08/09(火) 14:25:25
>>545
発達とかだったら、炊いたご飯小分けにして冷凍するのとかが面倒臭くてやらないと思う…(自分がそうだから…)+39
-1
-
963. 匿名 2022/08/09(火) 14:26:25
>>757
知的とはまた別の話じゃない?
料理するのが嫌いな人っているのよ
鶏皮が気持ち悪くて触れないから鶏肉の料理ができないと言っていた女子アナがいたよ
+0
-5
-
964. 匿名 2022/08/09(火) 14:27:13
>>264
多分、調理するのが面倒くさいからしないよ。+5
-0
-
965. 匿名 2022/08/09(火) 14:27:18
>>846
炊飯器ないんじゃない?+13
-1
-
966. 匿名 2022/08/09(火) 14:28:06
>>963
横
それも多様性とか言い出すんじゃないだろうな…そんな理由でカップ麺ばっかり食べて金ない金ないって誰か同情してくれんのか。+4
-0
-
967. 匿名 2022/08/09(火) 14:30:24
>>15
こういう(自称)貧困家庭ほどブクブクに太ってるよね
母親とか+42
-1
-
968. 匿名 2022/08/09(火) 14:31:16
市営住宅へGO+0
-0
-
969. 匿名 2022/08/09(火) 14:31:30
>>817
いや、母子家庭ではなくて低所得の両親揃ってる家庭のことなんよね。
母子家庭は1人で二役だから優遇した方がいいって思うけど夫婦2人いて2人健康なら努力不足じゃんただの。勉強せずに遊んでばっかで結婚した結果なのか知らないけど+6
-0
-
970. 匿名 2022/08/09(火) 14:31:33
>>757
自分の地域では発達とか知的の人はヘルパーさんに来てもらえるから、もしかしたら料理も頼めるかも。+2
-0
-
971. 匿名 2022/08/09(火) 14:32:27
>>299
横だけど、シビアな話ですね。
私はマックで働けそうにないや…。
今はアルバイトとかされてますか?
+5
-0
-
972. 匿名 2022/08/09(火) 14:32:30
>>967
そう、貧乏子沢山の家庭って必ずすっぴんで太ってるお母さん+19
-0
-
973. 匿名 2022/08/09(火) 14:33:06
米買いなよ
私暑くてやばい地域住みだけどエアコン壊れて以来買い替え面倒だから扇風機で生きてる
ガルちゃんでは死ぬぞと言われて怒られるけど、汗腺が活発に働いてるのか知らんが普通に生きてる
って書くとまた怒られそうだけど+5
-0
-
974. 匿名 2022/08/09(火) 14:34:12
>>13
どうせ創作記事だろうよ。+11
-3
-
975. 匿名 2022/08/09(火) 14:34:24
>>151
割りといるね。自分にはアートメイク、脱毛、服やパンプスも2~3万の買うけど、子供には中古のバギー、絵本も全部お古、子供が欲しがってるものは周りにクレクレするシンママ知ってる+20
-1
-
976. 匿名 2022/08/09(火) 14:35:51
>>10
うちはトータルで見ると食費は変わってないんだけど、光熱費は一万近く上がってると思う。
食費は安い物を選んで買えるけど、光熱費はなかなか節約できないし、ストレスになるからいつも通りにしてる。+10
-0
-
977. 匿名 2022/08/09(火) 14:36:11
>>700
日本だと居酒屋がギャルばっかのイメージ+0
-2
-
978. 匿名 2022/08/09(火) 14:36:28
田舎の涼しい所に移住でもしたらいいのに
+0
-0
-
979. 匿名 2022/08/09(火) 14:36:33
株簡単だからおすすめだよ+0
-1
-
980. 匿名 2022/08/09(火) 14:36:45
>>967
炭水化物でお腹いっぱいにするからでは?
野菜やタンパク質をとらないのかな+19
-0
-
981. 匿名 2022/08/09(火) 14:37:53
・お米をまとめて炊いて冷凍ストック
・お味噌汁も安いお味噌を買って
わかめ、お味噌少し、あればほんだしをお椀に
入れてお湯いれれば簡単に激安味噌汁出来る
・スマホは格安会社にする
・飲み物はペットボトル買うんじゃなくて
水道水のむか
ティーパックで手作りお茶。
これでだいぶ節約出来るけど
お金ないが口癖の人って目先のことしか考えず
お金ちょこちょこ使う気がする。
手間は増えるけど節約できるとこはしたい+8
-0
-
982. 匿名 2022/08/09(火) 14:39:47
それは、
あなたの考えでしょ。
少なくともね。+0
-0
-
983. 匿名 2022/08/09(火) 14:40:41
>>41
そういう考えの人が親になるからこの国はダメなんだよ!甘えるな!+8
-0
-
984. 匿名 2022/08/09(火) 14:45:00
>>941
暑いから?カリカリしないで、一つの意見として聞いてればいいのに。+15
-2
-
985. 匿名 2022/08/09(火) 14:45:38
>>883
お金なくても娯楽には使うんだろうね。
子供の給食費は未納だけどブランドバッグは買う人もいるし。
金銭感覚とか価値観がおかしい。
こういう人らの相手する行政の人らも大変だと思う。
絶対にストレスたまる仕事。
私の知り合いの生活保護者も絶対に偽装離婚だしペットも買ってるし。+34
-0
-
986. 匿名 2022/08/09(火) 14:45:57
>>37
おまけにゴミも嵩張るしいいとこなし+0
-0
-
987. 匿名 2022/08/09(火) 14:47:07
>>7
3食必要?
ずっと家にいるから親の私は一食のみであとは子供の食べ残し食べてる
子どもたちは3食だけど+13
-5
-
988. 匿名 2022/08/09(火) 14:47:13
>>560
その寄付金で、給付奨学金を出して優秀だけど経済的に恵まれない学生を集める
ちなみに外国人留学生はとてつもなく学費が高いのは、それで国内学生の学費を賄うから
日本から行く留学生も、奨学金が無ければものすごい額を取られる+10
-0
-
989. 匿名 2022/08/09(火) 14:51:46
>>39
子育てにお金が必要だと理解していない
本能強めで子作りしてしまう
全てにおいて深く考えていない+23
-0
-
990. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:36
>>557
去年まで同じくプライム企業に勤務してたけど>>557さんの状況はにわかに信じ難い…会社も業界も雇用形態も違うだろうから(同じかもしれないけど)一概には言えないけど
それと元コメ>>3さんの言う内容と>>557さんの言う「自分はばか」は似て非なるものだから反語にして自虐を装いつつ他を見下す表現はやめたほうがいいよ
+9
-0
-
991. 匿名 2022/08/09(火) 14:55:30
>>301
和牛半額のやつか+34
-1
-
992. 匿名 2022/08/09(火) 14:56:16
あ、あの~
私はエアコン無く常に熱中症と隣り合わせな上に
ろくな食事も取れないのに酷暑の中、
汗だらだら流しながら働いてるんですけど?
誰も私を助けてくれません+0
-1
-
993. 匿名 2022/08/09(火) 14:56:50
>>89
どうだろうねー。私は頭も要領も悪いし、3kしかできない。だから、数百万の奨学金背負って無理して私大行かなくて良かったと思ってる。+25
-2
-
994. 匿名 2022/08/09(火) 14:57:12
>>659
ごめん。不味そう…
これならブロッコリー茹でて卵焼きとおにぎりの方がいい。+34
-0
-
995. 匿名 2022/08/09(火) 14:57:40
>>56
ネガティブなのも私は嫌だな。
+1
-0
-
996. 匿名 2022/08/09(火) 14:58:26
>>501
その番組見てないんだけど、子供が体調崩しまくって働けないとか?他にお願いできる人いないんだったら、もういっそ児相に子供預けて、生活建て直してから引き取りにいけばいいのになって思う+10
-0
-
997. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:42
>>411
クレラップだしね!+34
-0
-
998. 匿名 2022/08/09(火) 14:59:50
>>986
ユーチューブの排水口掃除する動画にハマってるんだけど台所の排水詰まってる家はラーメンの残り汁の油分が管に詰まってエライことになってる+0
-0
-
999. 匿名 2022/08/09(火) 15:00:11
>>39
うちは新婚の時、深く考えず妊活始めたよ。そしてすぐ妊娠。
赤ちゃんって可愛いよね、欲しいね。こんなノリで。+0
-11
-
1000. 匿名 2022/08/09(火) 15:00:28
>>981
たぶんね、それらが出来る人の家庭はお米がクーラーかの選択みたいにはならないんじゃないかな。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する