-
1. 匿名 2022/08/08(月) 23:30:37
また1ヶ月頑張りましょう!
よろしくお願いします!出典:up.gc-img.net
+58
-1
-
2. 匿名 2022/08/08(月) 23:31:53
決まら~なーーいぃぃ♪♪
ほんと決まらないんだよ+135
-2
-
3. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:03
みんなで傷を舐め合いましょう!+82
-3
-
4. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:04
あけましておめでとうございます+24
-4
-
5. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:10
最優先の条件がどうでも良くなったりするよね。+106
-0
-
6. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:12
>>1
何かみなし残業多くない?
あと正社員で探しているのに、無期雇用派遣出てくるのやめてほしい。+208
-1
-
7. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:13
足元みられてムカつくから辞めたい
どうせ辞められないでしょ?って思われてるのが凄く伝わる
悔しい
正社員がそんなに偉いか?
次は楽しいことがしたいな
時給安くていいから
子供と関わる仕事とか+166
-21
-
8. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:18
転職サイトにいい仕事ないんだわ+160
-1
-
9. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:30
猛暑の中の就活・転活しんどいよね+138
-1
-
10. 匿名 2022/08/08(月) 23:33:14
面接所要時間4時間って長くないですか?+138
-1
-
11. 匿名 2022/08/08(月) 23:33:28
スーツ大嫌い…暑い…+126
-1
-
12. 匿名 2022/08/08(月) 23:33:37
正社員で働いてたけど、給与安すぎて、定額使い放題になってた。
派遣の方が稼げるけど、不安定だよね。+141
-3
-
13. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:03
パート95か
年内にパート100行くね
それまでには何とか決めたい+85
-1
-
14. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:30
在宅で仕事したいんだけどなかなかいいところは見つからない。+70
-2
-
15. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:31
日本で働きたくない。
海外で働いたことないけど。
長時間拘束されても稼げないし、税金高すぎ。
海外移住した友人が羨ましい。+99
-8
-
16. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:32
>>9
私これがあるからなるべくオンライン面接受けられたり、履歴書や職務経歴書メールで送れる企業選んでる+76
-4
-
17. 匿名 2022/08/08(月) 23:35:18
合格通知もらったっぽいんだけど、損害保険の事務員ってどう思う…?
働いてる人とか社長さんは比較的優しそうな人が多い印象だったんだけど、仕事がとにかく多いって言われた
+87
-2
-
18. 匿名 2022/08/08(月) 23:35:20
+1
-26
-
19. 匿名 2022/08/08(月) 23:35:25
盆明けから頑張るわ。
アラフィフ+125
-1
-
20. 匿名 2022/08/08(月) 23:35:54
>>15
海外移住してそこそこの仕事就ける人は日本でも超有名大企業余裕で受かるレベルの人だよ。それ以下は海外で働けても日本と生活レベル対して変わらない+101
-3
-
21. 匿名 2022/08/08(月) 23:35:56
大企業。人事部が手間ひまかけて採用した正社員が不祥事を起こす不思議+99
-2
-
22. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:01
>>15
別トピで中国が台湾の次に日本攻めてくるかもだから海外に拠点作っておいた方が良いと言ってる人いたけど、私は海外行ったり暮らせるスキルないから戦争に巻き込まれそう…+25
-2
-
23. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:19
暑いから8月はもういいわ+77
-0
-
24. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:28
今日面接でした。。
緊張だし暑いし汗びっしょりw
お盆があるから結果はまだ先、、
受かりたい🤲+130
-0
-
25. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:49
+2
-20
-
26. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:55
>>11
ジャケット着るなんて耐えられそうもない。
それより今、めちゃくちゃ太ったから入るか心配。+76
-0
-
27. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:55
もうお盆入るから少し休憩と言い訳してる+89
-0
-
28. 匿名 2022/08/08(月) 23:37:14
>>7
子どもと関わる仕事は、楽しいことの割合少なかったよー。
ご飯すら落ち着いて食べれない、トイレ行きにくい、腰痛い、暑い寒い、対人関係……色々ストレス多い上の薄給よ。+93
-2
-
29. 匿名 2022/08/08(月) 23:37:23
>>17
保険は事務とはいえ大変そうなイメージ、、
+95
-0
-
30. 匿名 2022/08/08(月) 23:37:54
>>11
私もスーツだと着いた瞬間から汗だくで、かえってこっちが落ち着かなくて実力出せないから、麻のジャケットとスカートで行くように変えた インナーの替えも用意!
+38
-1
-
31. 匿名 2022/08/08(月) 23:38:17
>>17
事務と言われて入って事故の受電やらされてた知り合いいるよ
+86
-0
-
32. 匿名 2022/08/08(月) 23:38:24
>>12
派遣は歳とっていくと不安でしかない、、
+89
-4
-
33. 匿名 2022/08/08(月) 23:38:34
職歴がほぼ半年以内の短期派遣複数
派遣先全て覚えてないという場合
職務経歴どう書くべきなんだろう…
+67
-6
-
34. 匿名 2022/08/08(月) 23:38:49
最近圧迫面接みたいなところ多くてイライラするから面接から帰った後にグーグルの評価を片っ端から星1にしてる+198
-8
-
35. 匿名 2022/08/08(月) 23:39:26
なんで来たの??みたいな顔してるけど、面接読んだのそっちだからな!!
書類で落とせワケわからん。
書類通したあんたらのお仲間がポンコツなんじゃボケ!!+233
-2
-
36. 匿名 2022/08/08(月) 23:39:27
リモートワークOKの会社に喜んで応募したんだけどPC支給なし、マウスキーボード、ヘッドセット全て自前って言われてひよってます 初期投資がかさむ…+113
-2
-
37. 匿名 2022/08/08(月) 23:39:53
無職1ヶ月半経過決まらず+53
-0
-
38. 匿名 2022/08/08(月) 23:39:59
>>7
子供と関わる仕事なんてストレスだらけよ
子供と関わるともれなく親ついてくるからね
最近のモンペ具合本当にもの凄いのよ+118
-3
-
39. 匿名 2022/08/08(月) 23:40:07
>>24
お疲れ様でした…!!
お盆明けでよかったよ、この期間は充電期間にしましょう!!+36
-0
-
40. 匿名 2022/08/08(月) 23:40:20
>>5
だんだん妥協にはいってる。とりあえず年間休日は120日希望だったけど105日とこ受けた、、
ボーナスもあるだけマシに思えてきた。前年度0とか多いし😥+86
-0
-
41. 匿名 2022/08/08(月) 23:40:33
>>6
求人どんなにしぼりこんでも夢○ホールディングス出てくるのが邪魔。○真って通年求人に掲載してるよね。そういう金はあるんだろうけど絶対ブラック。+141
-2
-
42. 匿名 2022/08/08(月) 23:40:42
マイナビ転職から応募したのにまた面談のとき履歴書と職務経歴書もってこいっていうのが腹立つ。しかも持っていってろくな経歴ないとがっかりされるし。履歴書もタダじゃないしだったらはじめの段階で落としてほしい。なんのために面接呼んでいるの?+119
-2
-
43. 匿名 2022/08/08(月) 23:41:27
>>37
まだまだ大丈夫!私なんか1年半、、+49
-1
-
44. 匿名 2022/08/08(月) 23:41:33
>>21
あるある
「ここで働きたい」って豪語してた44歳子持ち、パートから正社員の転職者が入社日に来なくて電話したら繋がらなくなったって エージェントに文句いってお金返す返さないで人事が揉めてた+48
-0
-
45. 匿名 2022/08/08(月) 23:41:39
「7月まで見つかればいいかなぁ」から、
「8月までに決まればいーや」になり、
今「9月開始も無理かもな」になってる。+148
-2
-
46. 匿名 2022/08/08(月) 23:42:55
>>41
転職サイトの検索条件、「このワードを含まない」って機能みんな欲しいよね。
でもお金払ってるのは企業側だから絶対実装されないよね…+93
-1
-
47. 匿名 2022/08/08(月) 23:43:28
金曜日面接してきました。
結果は1週間後郵送でとのことでしたが、
ハローワークに確認したら、面接したのが午前中、午後には不採用の結果が入ってたのが今日判明。私への郵送よりハローワークに結果入れるのが今は先なの?
ものの数時間後に不採用って、、、、まぁ、不採用なのはわかってたけど。
結果が遅いよりはいいと考えるけど、さすがに当日の数時間後に不採用ってショックだわ。+156
-1
-
48. 匿名 2022/08/08(月) 23:43:37
>>37
私2年半決まらないよ+48
-8
-
49. 匿名 2022/08/08(月) 23:44:31
マレーシアのコルセン憧れたけどしょっちゅう募集かけているということはやっぱりあれだよね…+25
-0
-
50. 匿名 2022/08/08(月) 23:45:41
>>10
え、なにするの?試験とか論文あるの?
にしても長すぎーー
+50
-3
-
51. 匿名 2022/08/08(月) 23:46:30
>>8
いいのでたら超高倍率で取り合いだしね+35
-0
-
52. 匿名 2022/08/08(月) 23:47:12
>>45
私もそれで結局半年以上、、+36
-3
-
53. 匿名 2022/08/08(月) 23:48:07
>>23
でも9月も暑いよ?10月は体調崩しがちで11月になればもう寒くて動けないよ?12月日なればもう年明けから動こう!ってなるし+80
-1
-
54. 匿名 2022/08/08(月) 23:49:42
逆に求人出してるのに全然応募がないです
少しフェイク入れますが、
在宅勤務OK、シフト勤務のカスタマー対応、海外サービスのため0時スタートあり、24時間のうち1日7時間労働まで
電話機支給、イヤホンとマイクも支給
深夜だと時期1,500〜2,200円まで能力に応じて
ど田舎の会社だけど全国で働いてもらえるって上司は甘くみてたけどほんとに来ない+48
-6
-
55. 匿名 2022/08/08(月) 23:51:51
>>42
ひどい会社だな
私受けたとこだとマイナビ経由の場合は履歴書と職務経歴書はいらないってところしかなかった…
紙で見たい人たちなんだろうなあ+40
-0
-
56. 匿名 2022/08/08(月) 23:52:06
>>1
40代後半。
今年1月から求職してます。
寿退職とか、妊娠したとか子供が熱出したとか言いませんよ!採用担当の方、いかがですか?+167
-0
-
57. 匿名 2022/08/08(月) 23:52:12
>>22
無理だよ。海外で働いて得するのは寿司職人か超高学歴者くらい。それを満たせない人は国内のほうがいい。海外に脱出したウクライナ難民だって結局避難先で仕事見つからず戦争がまだ起こっているウクライナに帰っちゃう人多いんだよ。あまり海外に行った人の話鵜呑みにしないほうがいいかも+46
-2
-
58. 匿名 2022/08/08(月) 23:52:18
応募して落ちた。+26
-1
-
59. 匿名 2022/08/08(月) 23:52:45
>>46
横だけどそれいいね、
私の場合「アットホーム」を除外したい笑
仲良しの環境に入りたくない笑+66
-0
-
60. 匿名 2022/08/08(月) 23:53:16
>>8
みんなどこの転職サイト使ってるの?
今まではハロワで探して転職してたんだけど今回初めて転職エージェントに登録してみたのに自分にはレベル高すぎる求人ばっかり紹介されてすぐに解約しちゃった…+58
-3
-
61. 匿名 2022/08/08(月) 23:54:36
>>60 分かる
営業とか多い
+32
-1
-
62. 匿名 2022/08/08(月) 23:54:57
求人サイトはガチで何でもいいから働きたいという人か、ある程度正社員として職歴ある人向けだよね+27
-0
-
63. 匿名 2022/08/08(月) 23:55:23
皆さん正社員で探してますか?
今正社員だけど派遣に戻りたい。あの気楽さが良かった。
でもアラフォーだしなぁ。
今の会社は絶対辞めたい。+79
-1
-
64. 匿名 2022/08/08(月) 23:56:59
>>45
めっちゃ分かるw+10
-1
-
65. 匿名 2022/08/08(月) 23:57:01
33歳独身、女
有名な某人材会社に応募したら「女性の場合だと出産育児、ワーキングマザーとしてのキャリアプランを考えられる頃かと思いますが、ガル子さんは10年後どのように弊社で活躍していたいですか?」ってぐりぐり聞かれた 遠回しだけど言いたいのは「採用されてすぐ産休育休取るなよ」ってことでしょ?むかつくー
「恋人がおらず、出会いもないですが、仕事も縁談もご縁だと思いますので、10年後には今日よりも笑顔でいられる生活にしたく、具体的にプランニングしていくためにはまず御社での一歩を踏み出したい」と言ったけど落ちてたし なんて言えばよかったの??+93
-6
-
66. 匿名 2022/08/08(月) 23:57:10
インディードから土曜日応募したら、休みのはずなのに昨日夜の8:30ごろ企業から連絡あった。←休みなはずでは?夜遅くないか?という疑問、不信感。
で、いきなり今日面接どうですか?と。いやいや、私地方だし。
東京行くのに、はい。明日ってなる距離じゃ全然ないし。
なにより、連絡してきた女の人が敬語でも友達と話すような感覚に物を食べながら飲みながら説明されてナイわと。偉そうに言える立場ではないけど、人に面接日程の説明する際に何か食べながら飲みながらはあるのか?
もうその時点で応募する気力なくなった。+124
-1
-
67. 匿名 2022/08/08(月) 23:57:46
無職。誰か仕事決めてきてくれないかな~って夢想しちゃう。学生のバイトの時みたいに、友達つれてきて~的なノリで働かせて欲しい…はあ…+94
-1
-
68. 匿名 2022/08/08(月) 23:57:53
退職理由って、皆さん何を答えてますか?+23
-1
-
69. 匿名 2022/08/08(月) 23:57:54
今貯金が80万しかないんだけど、ちょっとゆっくりしたくていよいよ60万切ったらがんばって行動する
50万は絶対に死守しないと精神的にもやばいし+98
-4
-
70. 匿名 2022/08/08(月) 23:58:22
>>63
私もアラフォーで正社員で探していたのですがなかなかうまくいかないので今はパートも視野に入れています。+59
-0
-
71. 匿名 2022/08/08(月) 23:59:02
怖くて3回目のワクチン受けてないんだけと、面接行ったら嫌がられるかな?+6
-5
-
72. 匿名 2022/08/08(月) 23:59:52
エージェントは良い求人紹介してくれるけど、書類すらなかなか通過しないー+17
-0
-
73. 匿名 2022/08/09(火) 00:00:55
>>65
良い答えだと私は思ったけどな。
そんな機転のきく受け答え私には出来ない。
特に考えてませんとか言っちゃいそうw+169
-2
-
74. 匿名 2022/08/09(火) 00:01:36
私の場合、中途採用するでだいたい1次の面接だけで就活は終わるのですが知り合いは3次までありました
みなさんはどんな感じですか?+8
-0
-
75. 匿名 2022/08/09(火) 00:02:09
>>60
ビズリーチ、スカウトダイレクト、デューダ、Greenどれもレベル高くてスカウト来ても応募出来ない…または口コミ悪い
世の中そんなにスキル、実務経験ある人がいるのだろうか+75
-1
-
76. 匿名 2022/08/09(火) 00:02:17
>>65
どのように弊社で活躍したいか聞かれてるのに笑顔でいられる生活っていう私生活の目標あげたからじゃ+137
-1
-
77. 匿名 2022/08/09(火) 00:02:34
>>68
キャリアアップとか違う知識を身に付けたいとか違う業界で働いてみたいって言ってる。+25
-1
-
78. 匿名 2022/08/09(火) 00:03:04
引っ越しとか介護を理由に当たり障りの内容にして辞めました+11
-0
-
79. 匿名 2022/08/09(火) 00:04:29
>>70
パートか!時給安くなっちゃうけど、気楽ですかね?
直接雇用だとやっぱり派遣の気楽さには負けるかな。+14
-4
-
80. 匿名 2022/08/09(火) 00:04:41
>>13
本当にパート95なのか+6
-0
-
81. 匿名 2022/08/09(火) 00:04:53
>>4
わかるよ、季節感も日にちも曜日感覚もなくなるよね+20
-0
-
82. 匿名 2022/08/09(火) 00:05:11
>>66
それはやばい人ですね!笑
失礼だし常識的にちょっと+76
-0
-
83. 匿名 2022/08/09(火) 00:06:10
>>7
子供=親も関わるからストレスエグくて誠に草生えるよ+34
-0
-
84. 匿名 2022/08/09(火) 00:06:52
>>14
私、在宅でパートを掛け持ちしてます。
どんな探し方してますか??+5
-0
-
85. 匿名 2022/08/09(火) 00:07:30
前スレ1821です。
前スレの1828さんありがとうございます。1828さんも良い職場とご縁がありますように。
ですが、本当にタイミングが悪い事に今、indeedを見ていたら、給料は低いけれど同じ職種の正社員が出ていました。安定で言ったらそっちの方がいいのかなと志望動機を考えています。来週から仕事なのですが、駄目だったらパートでという風に上手くスケジュール組めると良いなと思っています。
仕事決まった直後は、求人を見たら駄目ですねw+33
-0
-
86. 匿名 2022/08/09(火) 00:07:53
>>75
レベル高く見えるだけで意外と誰でもやれるものかもしれない。
一度Webコンテンツの分析チームに入った事あるけど、え?こんなんでいいの?っていう分析をそれなりに見せてクライアントに提出してた。
そりゃあ一流の仕事をする人も沢山いるんだろうけど、意外とどんな仕事もやればできるんだと思う。
向き不向きはあるにしても。+61
-0
-
87. 匿名 2022/08/09(火) 00:08:15
>>54
時間を自由に決められるわけじゃないシフト勤務(深夜あり)だとハードル高いかも。
深夜1500円ってそこまで高くないし。+74
-1
-
88. 匿名 2022/08/09(火) 00:09:59
>>84
横。どんなお仕事されてますか??
羨ましい!+6
-1
-
89. 匿名 2022/08/09(火) 00:10:54
求人BOXで見てたけど、今まで職場の人数構成が男性○人、女性○人とか内訳あったのに消えたのね。+6
-0
-
90. 匿名 2022/08/09(火) 00:11:04
>>54
コルセン?コルセンでそれなら昼のみ働けるコルセン行くかも、、、
+46
-0
-
91. 匿名 2022/08/09(火) 00:11:13
嘱託社員の求人応募迷ってるけど、正社員登用はなさそうなんだよね…でも正社員にこだわってても見つからないよね+19
-0
-
92. 匿名 2022/08/09(火) 00:12:00
>>87
結局企業も足元見ているというか、だから人来ないんだよって思う+51
-0
-
93. 匿名 2022/08/09(火) 00:12:17
引越しして職探しも考えてしまう+17
-3
-
94. 匿名 2022/08/09(火) 00:12:59
DODAの電話が熱心すぎる、毎日2回着信&留守電。+20
-1
-
95. 匿名 2022/08/09(火) 00:13:14
>>66
それはお断りでいいんじゃ…!
あえて想像するなら、早めに返事しようと思ってお子さんにご飯食べさせながら電話してきたのかも…いや無理があるな、だったら明日朝イチでもいいしね…+38
-0
-
96. 匿名 2022/08/09(火) 00:13:48
>>94
期待されているんだよ
DODAは電話してもらえる人としてもらえない人が極端+35
-1
-
97. 匿名 2022/08/09(火) 00:14:36
うちは逆に都内 駅から3分以内 正社員 髪型服装自由 社用携帯あり(なんならメイン携帯解約してOK)未経験OK 25万〜(短期で上がりやすい)で慣れたらハイブリッド勤務OKで求人出してるけど
面接に繋がったのは2名で両方ともビックリするような回答してきた。
今月から200万かけて再求人出すけど、本当面接クリアしたら中身ゆるゆるで残業なし遅刻しても定時帰宅OKなのにほぼ応募ない...
みんなうちにきてくれー( ´・ω・` )
+65
-7
-
98. 匿名 2022/08/09(火) 00:14:50
>>54
海外サービスのため0時スタートってキツイな、そこから7時間リモートだよね?
あと情報量が多すぎてこの仕事はできないかもって思ってしまう+60
-0
-
99. 匿名 2022/08/09(火) 00:15:08
>>87
希望は出せるんだけど何パターンから選択制で、勤務時間バラバラになることも… ここがダメだったのか 明日伝えてみます+5
-2
-
100. 匿名 2022/08/09(火) 00:16:08
>>14
それに向けた資格を持ってるかにかかってるよ+20
-2
-
101. 匿名 2022/08/09(火) 00:16:56
>>96
え、そうなんですか!?知らなかった…そろそろ出てみます。+16
-0
-
102. 匿名 2022/08/09(火) 00:17:04
>>90
サービス利用者からの受電オンリーで、こちらから営業することはなく、家で電話がなったら出ていただくお仕事なんです 在宅勤務がダメな場合に備えてお仕事ブースも用意してて、コロナになったのでパーテーションとかじゃなくお部屋で対応できます、窓もあります
昼よりお給料上げないとですよね、それも言わないと ありがとうございます!+8
-5
-
103. 匿名 2022/08/09(火) 00:17:22
>>98
22時〜6時までの仕事してたけど色々おかしくなった。超夜型人間だけど昼職探そうってなったくらい+45
-0
-
104. 匿名 2022/08/09(火) 00:18:16
>>96
横だけどDODAってそうなんだ…+18
-0
-
105. 匿名 2022/08/09(火) 00:18:20
今週夏休み取ってて、いっきに面接3件入れた。暑いけどなんとか進めたい涙+51
-0
-
106. 匿名 2022/08/09(火) 00:18:26
>>101
そうですよ!
面接練習のお誘いもきてませんか?
面接練習とか職務経歴書添削とか言われたら確実に期待されてますし、そこまで電話くるのって相当早めに就職させる気満々ですよ!
良いお話でありますように!+38
-0
-
107. 匿名 2022/08/09(火) 00:20:08
関東関西がうらやましい+17
-0
-
108. 匿名 2022/08/09(火) 00:20:20
正社員から転職活動の繋ぎのつもりで期間限定派遣しなから転職活動してる
フルタイム勤務で手取り16万5千円
正社員の半分の給料で契約外の仕事とかも押し付けられたり
新卒の子より低い給料で今までの経験も安く使われて
早く何とかしたいのに年齢の壁が高い
+83
-0
-
109. 匿名 2022/08/09(火) 00:20:27
>>97
受けに行くからヒントくれ+64
-0
-
110. 匿名 2022/08/09(火) 00:20:40
>>97
経歴ボロボロでも採用してくれますか+40
-0
-
111. 匿名 2022/08/09(火) 00:20:56
>>106
ありがとうございます、リクルートの方で書類選考は通るもののなかなか一次面接が突破出来ない状況が続いているのでDODAも利用してみます!+24
-3
-
112. 匿名 2022/08/09(火) 00:21:17
>>98
そうなんです…
上司曰く「お子さん寝付けてから働く先を探している方もいるだろう」との予想なんですが、逆に開始時刻が遅すぎるんでしょうか 私の部署に人が足りてなくて私がフルで働きまくってるので仲間欲しいのですがたしかにキツイっちゃきついからわからないでもないです…
情報量は大したことない気がする!+16
-3
-
113. 匿名 2022/08/09(火) 00:21:35
>>87
都内なら時給1500円以上の深夜バイトめちゃくちゃあるよね+22
-4
-
114. 匿名 2022/08/09(火) 00:22:28
>>97
いいな~貴方にDMしたいくらい+48
-2
-
115. 匿名 2022/08/09(火) 00:23:25
結構書類選考は通る。面接が3連敗で2次面接に進めず…緊張してしまってるのもあるけど、私デブスだから顔かなとか思って卑屈になりつつも今日髪切って気持ち入れ替えた。+62
-2
-
116. 匿名 2022/08/09(火) 00:23:32
久々の転職活動
SPIの非言語が全然解けなくてついに小学校で習う分数の割り算まで遡って復習する羽目に‥
一問一分で解くとか無理だよ+49
-0
-
117. 匿名 2022/08/09(火) 00:24:17
求人多い時期に集中して頑張りたいけど、コロナ来てから分からないよね。無い時期に変に頑張って、有利な時期に疲れてぐったり…っていうのは避けたい。+29
-0
-
118. 匿名 2022/08/09(火) 00:24:52
>>84
事務的なやつで、モクモクと作業できるようなのを探してます。どんな仕事されてるんですか?+19
-0
-
119. 匿名 2022/08/09(火) 00:24:53
>>104
そうそう
完全に放置でメールだけの人と、実はオフィスに呼ばれて転職相談してもらってる人との格差がものすごい。
その話聞いたから「私もできればオフィスに伺ってお話聞きたい」って申し出たら担当者から「そのようなサービスは行っていません」でつっぱねられた…。
なんで嘘つくのかなって。同時期に転職活動始めた旧帝大卒、大手デベロッパー1社目の子がDODAに登録したらめちゃめちゃ電話きてるし呼び出されてたから…+62
-2
-
120. 匿名 2022/08/09(火) 00:24:54
>>112
子供寝かしつけてから朝まで働くって、お母さんいつ寝ればいいの?笑+47
-0
-
121. 匿名 2022/08/09(火) 00:27:34
>>119
だったら最初からハタラクティブのようにそういう学歴の人向けサービスです。ってある程度登録できる人の範囲を決めてサービスすればいいのにね+47
-0
-
122. 匿名 2022/08/09(火) 00:28:22
>>54
英語は話せなくても大丈夫なの?+7
-2
-
123. 匿名 2022/08/09(火) 00:28:23
>>112
横だけど、小さい子どもいる人が0~8時(多分休憩1時間)までリモートで働いていつ寝るんだ……
寝かしつけてからの21時~5時っていうのもしんどそう。しかも隣の部屋で泣かれたり。
どっちかっていうと、幼稚園行ってる間とかの昼帯で探してる人のが多いと思う。+34
-0
-
124. 匿名 2022/08/09(火) 00:28:28
>>116
同じ!!
小杉拓也
増補改訂版 小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる
⬆️私もこの本買ってやり直した笑
すごく面白かった、大人になってからの方が算数が理解できて、なんか賢くなった気になれるからおすすめです笑+12
-0
-
125. 匿名 2022/08/09(火) 00:29:46
オンライン面接で決まっちゃうと本当にそこに入っていいのかよくわからなくなる+48
-2
-
126. 匿名 2022/08/09(火) 00:30:05
>>120
上司曰く「ありそうでない時間帯を探している働きたいお母さんに刺さる」。自信満々でした…
でも私も求人がないって聞いてたから流石にマッチする人もいるのではと期待してました+13
-1
-
127. 匿名 2022/08/09(火) 00:30:14
学歴低いし職歴なさすぎるから紹介される仕事離職率が半端ない所ばかり…。まあ負け組の人生を選んだのは自分だから仕方ないけど、最近病んできて岡田有希子とか沖田浩之とか自殺して亡くなった方の歌ばかり聞いている+72
-4
-
128. 匿名 2022/08/09(火) 00:31:23
>>123
昼帯だと空きがなくて… 求人を出すといつも埋まるのはそっちなんですよね、でもご指摘の通りだと思います どうやったら夜帯が埋まるのか…+4
-2
-
129. 匿名 2022/08/09(火) 00:31:32
>>113
都内だとコルセン日中でも1500円以上+17
-0
-
130. 匿名 2022/08/09(火) 00:32:03
>>60
ほんとそれ
第二新卒?みたいな当たり前に大卒のような求人多くてアラフォーの私には無理すぎて結局インディード、ハロワ、派遣に登録、タウンワークとかしか見てない、、+74
-0
-
131. 匿名 2022/08/09(火) 00:33:48
>>122
入社3ヶ月は日本人上司がつくので英語不要ですが、夜帯に何かあった場合は原則海外本社にチャットで連絡する必要があります でも電話で話さなくて大丈夫なので翻訳機能使えば大丈夫なのと、数時間したら朝帯の日本人スーパーバイザーが来るのでそこに連絡すれば大丈夫です お客様とのやりとりは日本語です+2
-9
-
132. 匿名 2022/08/09(火) 00:34:57
>>54
コールセンターってだけでスルーしてる。
前にコールセンターしたときが嫌すぎてトラウマになってる+53
-1
-
133. 匿名 2022/08/09(火) 00:44:19
もう土日休みはそろそろ諦めるしかないかな…+25
-0
-
134. 匿名 2022/08/09(火) 00:44:35
>>132
コルセンやったことないけどしょっちゅう募集かけているよね。やっぱり大変なんですね…+15
-1
-
135. 匿名 2022/08/09(火) 00:44:48
>>121
そう思う。表向き平等を装っておいてひどいなって思う。最初から書いてくれたら期待しないもんね+26
-0
-
136. 匿名 2022/08/09(火) 00:46:53
>>128
深夜人呼ぶのは本当に大変みたいですよ。深夜帯にバイト入ったとき仕事内容レジ打ちだったのに、ものすごく貴重な人材だからと言われたくらいだから+15
-1
-
137. 匿名 2022/08/09(火) 00:47:13
一緒に頑張ろ!
と言ってた同年の地元の友人、マッチングアプリで東京から転勤して来た男性と付き合い始めてまったく転職考えなくなって、結婚モード一直線。
「転職無駄だからガル子も彼氏作りなよー」とまで言い出してきて正直うざい もう1人でやるわ!+81
-0
-
138. 匿名 2022/08/09(火) 00:48:02
>>77
ありがとうございます😭
本当は嫌になったからなんですが、どう言ったらいいか分からなかったので、参考にさせていただきます。+7
-0
-
139. 匿名 2022/08/09(火) 00:48:06
占いで今年いっぱいは全ての事に期待しないほうがいいらしいので諦めて来年探します+23
-8
-
140. 匿名 2022/08/09(火) 00:48:42
>>136
やはりそうですよね…
私も在職中ですが転職先探してる身で…でも冷静に考えたらこの条件で求人出しても難しいなと。客観的に見てどうか?って大事ですね…+6
-2
-
141. 匿名 2022/08/09(火) 01:00:34
>>124
ありがとうございます!
SPI以前の問題だわと不貞腐れてましたが、小学校の算数とはいえ練習問題が解けると嬉しいし楽しくなりますよね
明日本屋で探してみます+25
-0
-
142. 匿名 2022/08/09(火) 01:04:42
>>141
そうそう、もとより難しすぎるのはパスで、基本だけ落とさないようにと思いました💦笑
ぜひ!売れ筋で他にも何冊かあるようです
一緒に頑張りましょう!+7
-0
-
143. 匿名 2022/08/09(火) 01:09:30
>>128
昼夜逆転しているニートの人くらい?+7
-0
-
144. 匿名 2022/08/09(火) 01:13:55
>>42
これ!!マイナビのだけでは判断できないので履歴書、職務経歴書を郵送してって言われて腹たったよ!大して内容変わりないし送るのだってお金かかるのに。+55
-0
-
145. 匿名 2022/08/09(火) 01:42:39
来週、二次面接受ける予定ですが社長・重役クラスが来るから怖い。。しかも一度、体調不良でキャンセルしちゃったし…+28
-2
-
146. 匿名 2022/08/09(火) 01:53:35
>>65
お、仲間で嬉しい!同じ33歳独身です
私はだいたいダイレクトに結婚出産の予定ありますか?と聞かれるので、現時点では無いですと回答して終わっちゃいます(嬉しくてコメントしただけでなんの参考にもならずごめんなさい)+47
-1
-
147. 匿名 2022/08/09(火) 01:58:54
>>1
独身の方は無職期間どれくらいですか?+7
-1
-
148. 匿名 2022/08/09(火) 02:36:49
初歩的なワードエクセル使える程度の中高年の私にいつか仕事は見つかるのか+34
-2
-
149. 匿名 2022/08/09(火) 02:44:53
落とすなら履歴書返せ
何度も同じこと書くのダルい+47
-5
-
150. 匿名 2022/08/09(火) 02:55:28
>>119
やっぱりがるちゃんは役に立つ。貴重な情報ありがとうございます!+42
-2
-
151. 匿名 2022/08/09(火) 03:24:55
>>148
夜分に失礼致します。
私も同じように思っている中高年です。因みに同じようなスキルです。
私は良い案件が自分にくるはずもないのに、正直高望みしてた部分もあります。
転職回数が多いのですが、なんだかんだ事務の仕事が多くて事務職で探していましたが、思いきって違う職種の派遣に申し込んでみました。採用されるかは解りませんが。
148さんが良い仕事と巡り会えますように。
+30
-0
-
152. 匿名 2022/08/09(火) 03:37:12
無職歴3ヶ月だよ~。6ヶ月前に働いてた会社が日本撤退してすぐに就活して正社員前提の紹介予定派遣に再就職したけど、最初に聞いてた条件と違ったため契約終了にして終わらせてきた。3ヶ月の職歴が続けて発生してしまって、なんか心底疲れたよ~😭😭
無職でやることもないからそろそろ働きに…とか思うんだけど、頑張るのが怖くて動きたくないよ~求人見るのも嫌だよー。甘えてますか?😭+63
-4
-
153. 匿名 2022/08/09(火) 04:01:09
>>56
うちの会社はスペック次第で40代でしたら年齢で弾く事はないですよ。
20代・30代・40代と実務経験を積まれてきたのであれば即戦力採用されると思います。
+52
-0
-
154. 匿名 2022/08/09(火) 04:06:15
先週面接行ったところ、筆記試験30分/PC技能試験30分/面接45分でめちゃくちゃ疲れた。
しかも「ストレス溜まったらどうしますか?」「上司に嫌な仕事を押し付けられても笑顔で出来ますか?」「なんでもプラス思考に考える訓練をしましょう。それでは例題を出しますね」とか矢継ぎ早に言われて圧が…。
家から近いから応募してみたけど、時給850円だし社風が合わなさそうだから無しかなぁ。
あと事務のパートで保証人いるって言われたの初めてだった。+78
-2
-
155. 匿名 2022/08/09(火) 04:12:10
>>53
仰る通り。
今が1番若いですしね。+17
-0
-
156. 匿名 2022/08/09(火) 04:21:26
>>47
ご縁がなかっただけですよ。
そんな会社さっさと忘れて前だけ向いて頑張って下さい。+101
-0
-
157. 匿名 2022/08/09(火) 04:25:18
>>51
しかも応募者殺到してすぐに締め切られちゃうので、新着を見張ってないといい求人が出てた事すら気付かない。+11
-0
-
158. 匿名 2022/08/09(火) 04:36:27
>>69
精神的にきついのよくわかります。
お金がないと本当病みますね。+25
-0
-
159. 匿名 2022/08/09(火) 05:20:12
このトピ今日初めて知ったのにパート95もあるの??+3
-5
-
160. 匿名 2022/08/09(火) 05:53:56
今の繋ぎバイト辛くてやめる
バイトからまたバイト(次の仕事)になりそう+18
-1
-
161. 匿名 2022/08/09(火) 06:03:39
>>31
受電は事務の一部でしょ。+33
-5
-
162. 匿名 2022/08/09(火) 06:27:32
年俸制ってどうなんだろ。
現職が景気悪すぎてこの2年まともにボーナス出てないから、惹かれてる部分があるんだけど。
年2回の楽しみがなくなるからよくないかな?+2
-0
-
163. 匿名 2022/08/09(火) 06:48:11
>>56
個人的にはかなり欲しい人材だけど、社長やおじさん面接官はどうしても若い子を欲しがる+47
-2
-
164. 匿名 2022/08/09(火) 06:51:09
うちの職場は普通の事務なのにみーんな辞めていく。半年続いた人がここ最近いない。雰囲気悪いから気持ちは分かる。
残業も10時間以内、在宅もあるのに。
うちに面接来てくれる人ガルちゃんにいるかな+41
-1
-
165. 匿名 2022/08/09(火) 06:54:24
>>154
え、パートの面接で?!質問からしてもブラックな気がしてならない。私なら辞退するわ、、割に合わなそう、、パートで筆記試験あるところをまず受けないわ、、それなら派遣する+79
-0
-
166. 匿名 2022/08/09(火) 06:58:14
>>164
雰囲気どういう風に悪いんだろ?静かなのは慣れそうだけど、ギスギスしてるかんじ?自分と関わる人が悪くなければ1人で黙々とやるには関係なさそうだけど
みんななんて言って辞めてるか、半年で求人だしてるところは何かあるんだろうなと思って警戒するわ
他が条件よければもったいないね。+24
-0
-
167. 匿名 2022/08/09(火) 06:59:27
>>160
働いてるだけえらい!
+7
-1
-
168. 匿名 2022/08/09(火) 07:01:12
>>20
日本と生活レベルが変わらないなら尚更移住したい。
でも、友人はそこそこの仕事に就かなくても暮らせるからな…。(旦那さんがいるから。)
良いところしか見せてないのかもしれないけど、海外生活が合っているのかノーストレスらしい。
こっちは働いても働いても税金で持ってかれるし、そもそも仕事にありつけないし。
+5
-5
-
169. 匿名 2022/08/09(火) 07:13:04
>>59
アットホームって嘘だと思う。月に一度懇親会あるって書いてあったけど、オープニングメンバーのパートの私ですが行った事ありません。
社会保険に入れないので転職中です。+23
-1
-
170. 匿名 2022/08/09(火) 07:33:59
>>63
既婚者なら派遣というのもアリ
独身ならアウト+27
-6
-
171. 匿名 2022/08/09(火) 07:40:09
>>119
DODAはそういう忖度が見え透けてウザいよね。
私も紹介使って内定出たけど、最終面接でもほぼ放置。
内定出たけど微妙だったから辞退したら、内定受けましょう!の電話かけられまくり。だれがお前なんかに売上作るかってイラついたわ〜。カウンセラーのレベルは低いと思うよ。
ちなみにその時の本命がDODAだったんだけど、そっちも最終面接で事業部長の態度がめちゃくちゃ悪くて、最悪な企業だと思った。転職サービスではもう一生使わない、、+41
-1
-
172. 匿名 2022/08/09(火) 07:47:28
夢〇ホールディングス
〇Tエイム
アウト〇ージング〇クノロジー
〇建コーポレーション
消えろ+75
-1
-
173. 匿名 2022/08/09(火) 07:50:25
>>40
年休105日はかなり辛い気がする+63
-0
-
174. 匿名 2022/08/09(火) 07:55:53
>>60
>>75
>>130
長文失礼します。
新卒からずっとブランクなしで11年正社員でしたが今年5月末に退職した無職の32歳です。
紹介予定派遣で9月より大手企業の100%子会社に勤務します。
正社員に登用の実績ありで今もその方働いているとのことで少し期待しています。もちろん油断禁物ですが。
正社員でないとか色々な不安はありますが面接した方、派遣会社の方もとてもいい人だったので紹介予定派遣もどうでしょうか。
まだ働いてないかつ正社員になっていないのでぜひとは言えませんが…
即正社員で採用が1番ですけどね。+10
-15
-
175. 匿名 2022/08/09(火) 08:03:52
>>12
定額使い放題って…表現天才じゃん…
これから使わせてもらう😭🙏+78
-1
-
176. 匿名 2022/08/09(火) 08:06:11
>>152
私9月から初の紹介予定派遣です!32歳独身です。
条件は何が違ってましたか?😭
面接の方や会社も大手子会社で正社員登用後の条件も良く正社員目指して頑張るぞ!!って意気込んでいふのですが…
色々と教えて頂けたら嬉しいです😊+6
-5
-
177. 匿名 2022/08/09(火) 08:12:30
パートでもいいですかね?
在宅で探してて、通販の受電決まってよっしゃー!と思っていたら、面接ではフルで希望したのに研修前の説明で週2しか稼働日ないのが判明。
仕事内容は良さそうだけど、辞退するしかないな
なんで嘘つくかね!
+25
-1
-
178. 匿名 2022/08/09(火) 08:13:16
>>40
新卒の時年間105日でしたが辛かったです😅
月8,9日休みのシフト制で業界は世間様のお休みが繁忙期だったので友達とは休みも合わず。
有給をめいっぱい使ったら120日くらいになりますが転職して120日以上の休みかつ有給も取りやすかったのでお休みって大事だなと実感しました。
120日から105日は不満に思っちゃう可能性があると思います🥺+40
-0
-
179. 匿名 2022/08/09(火) 08:14:11
虚弱体質で、一年も続かず辞めてしまう。
10年近く掛けていろんな病院で診てもらい、大学病院で検査入院までしても「異常なし」「体質なので治せない」と言われた。
もうすぐ27で、既に4社辞めてる。全部半年以下。
資格は運転免許と簿記3級とMOSだけ。
もう若くないし、年齢と共に体調も回復しなくなってきて余計にしんどい。+14
-2
-
180. 匿名 2022/08/09(火) 08:19:39
>>145
体調不良なんて人間なんだからしょうがないよ。
特にこのご時世は無理をして行くほうがヤバい人だし。
面接のはじめにちゃんとお詫びと御礼を伝えれば大丈夫。
それでもあーだこーだ言ってくる会社はそもそも入らない方が吉。
+28
-0
-
181. 匿名 2022/08/09(火) 08:22:17
>>168
日本で仕事にありつけないのに海外の仕事見つかるの?+32
-2
-
182. 匿名 2022/08/09(火) 08:25:30
内定貰ったけど、人事が一回深夜にメールしてきたのが引っかかっている…。でもこの内定蹴っちゃうとまた無職に戻る羽目になるし(泣)+39
-0
-
183. 匿名 2022/08/09(火) 08:27:40
>>97
年齢制限とか学歴とかは?仕事内容がかかれてないけど、パソコンのスキルは?
25万という給料なら、会社もいい学歴で若くてスキルも求めてるんでは?面接に進めたのが二人ってことは、二人しか応募者がいなくてじゃなくて振り分けられた2名でしょ?
それなら、会社も選んでるってことになるのでは。
+34
-1
-
184. 匿名 2022/08/09(火) 08:30:34
28歳。ここ2年弱は半年更新の契約社員だったけど、職場で5年満期で容赦なく切られていく契約社員の人達を見てやっぱり正社員!と思って年始から転職活動してます。3月の満了をもって退職、失業保険貰いながら頑張ったけどなかなか決まらず。
いよいよ失業保険も切れてしまう、って頃にお金の為にひとまず派遣になった(産休代替)。
それでもいつ切られるかな?って不安はあるから合間を縫って転職活動中。
今は派遣先が閑散期だから休みやすいけど、これから繁忙期になったら面接の為に休んだり出来なくなるのかな…なんとかそれまでに決めたいところです。+29
-0
-
185. 匿名 2022/08/09(火) 08:31:36
>>183
本当だよね。選んだ挙げ句文句言うとか+13
-4
-
186. 匿名 2022/08/09(火) 08:33:45
>>107
南関東だけだよ。うらやましいのは。
by 北関東民より。
+8
-0
-
187. 匿名 2022/08/09(火) 08:39:08
また落ちました…派遣の社内選考
派遣会社からオファーしておいて年齢がひっかかるって何なんだろう…
私が「50歳」って分かってることだし「どの職場行っても歳上ですから若い人達ばかりの職場気にしません」ってその都度言ってるのに…
やっぱり年齢的に派遣は無理っぽいのでハローワークで探そうと思います…不毛な派遣会社とのやり取り疲れ果てました
+48
-0
-
188. 匿名 2022/08/09(火) 08:50:14
>>174
横だけどたぶんあなたは学歴がよいのでは?大卒ですよね?
あと転職がなかったのも好印象なんだと思う。私も>>130さんと同じくアラフォー。年齢的にも一般的に紹介予定派遣は可能性はないよ。
実際、派遣会社からも言われてるし。
+19
-1
-
189. 匿名 2022/08/09(火) 08:50:15
>>97
ビックリするような回答ってどんな?+36
-1
-
190. 匿名 2022/08/09(火) 08:59:06
>>131 それなりに英語が必要というか、できたら尚よしみたいな感じでしょ?それでコルセンに時間帯選べない深夜勤務に1500円じゃ求人がないのもわかるよ。
それと、仕事内容が難しく感じるわ。英語でチャットとか言ってる時点で。
もっと安くてもいいから、気軽に仕事ができるのを探してるんでは?小さい子どもを持つお母さんは。
+18
-4
-
191. 匿名 2022/08/09(火) 09:02:01
>>15
ヨーロッパで暮らしてる友人いるけど、日本よりがっちり税金取られてるよ。その分、失業保険も手厚いけど、受給にはかなりハードな職業訓練受けるとか日本のハロワよりガンガンお尻を蹴り上げてくるって言ってた。友人は頭良くて努力家でマルチリンガルだけど、年齢上がると転職大変なのも、オーバースペック過ぎると採用されないのも、日本と同じにあるみたい。+41
-1
-
192. 匿名 2022/08/09(火) 09:03:45
>>97
求人票の隅にでも がる とか引っかかる検索ワードつけてほしい笑+33
-2
-
193. 匿名 2022/08/09(火) 09:07:15
>>148事務職で探してるなら厳しいかと思います。
私は全く違う職種に応募←見事に経験なしで不採用。
で、10万ちょっとの非正規事務に昨日応募したとこです。ダブルワークやるつもり。
そこまで妥協しないと、こんな低スキルな私は無理だと思うわ。
+20
-1
-
194. 匿名 2022/08/09(火) 09:11:00
>>96
わたしデューダから電話来なかった!
メールは死ぬほど届くのに。
だからリクルートエージェント使った。
リクルートは親切丁寧でよかったよ!+16
-2
-
195. 匿名 2022/08/09(火) 09:11:37
>>153
これなんだと思うわ。どれだけのスペック、どれだけの即戦力。
年重ねてれば、それがないと厳しいってことですね。+24
-0
-
196. 匿名 2022/08/09(火) 09:19:12
>>154それだけテストをやらせるなら、大きい会社ですよね?パートでも大手ならテストもあるし、保証人の明記はありますよ。
それだけ、信用性?しっかりしてる会社ってことは言えると思います。
私も先日受けたとこが、そんな感じでした。家から近いってのも同じ。
矢継ぎ早やに質問でした。
相手の反応を見るのに、あえての矢継ぎ早やの質問だったとしてもあんなに質問攻めされては引っ込み思案の私にはただただ自信喪失で終わってしまった。
もちろん不採用。万が一、採用でも辞退してた。
+5
-8
-
197. 匿名 2022/08/09(火) 09:23:29
>>179
もうすぐ27なんて全然若いよ!
体調は、血液検査とかしても異常なしなんでしょうか。女の人は特に鉄分不足で体調不良になる人も多いから、日々の食事の栄養バランスを気を付けてみると改善するかも。
今年32の私からしたら、まだまだどうにでもなる年齢だから、焦らずネガティブになりすぎないで下さいね。+29
-0
-
198. 匿名 2022/08/09(火) 09:23:36
働きたいのに働くの怖い😭
どうすればいいんだ〜+40
-3
-
199. 匿名 2022/08/09(火) 09:27:29
>>4
メリークリスマス+4
-1
-
200. 匿名 2022/08/09(火) 09:32:45
>>152
金銭的に余裕があるなら休んでもいいのでは?死ぬまで頑張り続ける必要ないし、無理に動いてストレス抱えるよりいいと思う。こころの安定大事よ!+33
-1
-
201. 匿名 2022/08/09(火) 09:39:50
細かいって言われそうだけど、横だけどとか、横ってつけるのはマナーだと思うんだ…+2
-14
-
202. 匿名 2022/08/09(火) 09:42:59
面接でワクチン打ってるかどうか聞かれるのかな?
アレルギー体質だから1回もワクチン打ってないんだけど+0
-0
-
203. 匿名 2022/08/09(火) 09:43:09
派遣の9月開始の募集は、
お盆明けからたくさん出るのかなぁ。
お盆は求人止まりそうだし、今出てる求人に
飛びつくのもなぁと。
+17
-1
-
204. 匿名 2022/08/09(火) 09:48:35
>>12
それ!都心にある大手で、
正社員は時給換算1500円だけど、
派遣社員は1750円。同じ事務職。
年収はトントンだった。+25
-1
-
205. 匿名 2022/08/09(火) 09:53:10
>>47
ハロワへは引き続き募集をするか募集を締め切るかの連絡をするタイミングの関係で47さんへの連絡より先になっちゃったんじゃないかな?
ご縁が無かっただけだから次に行こう。
きっと良縁企業と出会う為のワンクッションだったんだよ。+64
-0
-
206. 匿名 2022/08/09(火) 09:57:37
>>202
業種にもよるんじゃないかな?
私が食品業界を受けた時は物凄く申し訳なさそうに聞かれた。食品関係だからコロナ関係は口コミで悪い噂が立つからって。
コロナ、ワクチン初期の頃だから今は違うかもしれないけれど。+6
-0
-
207. 匿名 2022/08/09(火) 09:57:49
>>88
>>118
一つがPDFデータをエクセルに書き下ろす仕事で、もう一つが人事で従業員の勤怠管理や一次面接対応です。
一つ社保完備なので、もう一つは業務委託としてやってます。+16
-0
-
208. 匿名 2022/08/09(火) 09:58:45
>>196
154です。
私が受けたのは大手企業ではなく、数名で回してる小さな社労士事務所でした。以前別の社労士事務所で働いてたのもあり受けてみたのですが……。
先ほどのコメントに記した他にも
「(前職を数ヶ月で退職したのを見て)残念な経歴ですね」
「(体を壊して退職したと聞いて)辛いのは皆同じですけどね」
とかも言われてしまったので、辞退しようと思います。+84
-0
-
209. 匿名 2022/08/09(火) 09:59:13
すいません!愚痴&長文です。
昨日面接でした。10:30~面接がなぜか11:15あたりから始まった。その時点で、うん??という思いとやたら待たされた疲労感。
勤務体制、休みが今までとがらりと変わるけど、子どもとかいないから柔軟に対応できる!を強みに持っていこうと思って意を決して臨んだ契約社員。
入った瞬間、5人の面接官ずらり。出迎える体勢一切なし。一人だけ予定よりかなりお待たせして申し訳ないと謝ってきたのは一番上の方でした。
手応えの前に、興味ないだろ?私を雇う気なんか更々ないだろ?ってのが伝わる。ここまで入室して1~2分の話。
ペラペラと退屈そうに書類を目にする。その光景を目の当たりにすると、強みに持っていこうと思ってたことを伝える気力もなくなった。
自主性ないですよね?この仕事してきたなら、決められたことしかやってきてないですよね?と攻められ、臨機応変ってタイプでもないですよね?体力なさそう。学生時代のバイト、接客業やってこなかった?なんで?運動部じゃないの?なんで?結婚してないの?なんで?といきなり攻められる。
お察しのとおり、自主性なし。臨機応変さもない。接客業やってきてない。運動神経なしだから文化部。未婚。
いい人材求めたいなら最初から書類選考で落としてくれていいのに。
契約社員と言えども、大手を受けたのがそもそも場違いだったと反省してるけど、ただただダメ人間の烙印押されただけの時間でした、、、、+87
-1
-
210. 匿名 2022/08/09(火) 10:02:40
>>149
パソコンで作ると楽ですよ!
志望理由変えて印刷するだけ。+18
-0
-
211. 匿名 2022/08/09(火) 10:08:02
>>59
「アットホーム」除外したいのめっちゃ同意!!
「アットホーム」名目の古参のがばがば勤務や経営者一家との夏はBBQ冬は餅つきとか勘弁してほしい!+26
-1
-
212. 匿名 2022/08/09(火) 10:09:16
>>172
大東〇託
大〇生命
人材派遣コーディネーター(ピンハネ商人)
これも追加で+43
-0
-
213. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:38
>>197
179です。温かい言葉ありがとうございます。
血液検査だけでなく、ホルモン負荷試験、脳のMRI検査、CTスキャンなどいろいろ試し、心療内科でもいろいろな薬を試したりしたのですが「異常なし」「体質」と言われました。
一応食事バランスには気をつけて、6年間毎朝ジョギングと軽い筋トレ、ストレッチをする等して体調管理をしています。
それでも働き始めると1ヶ月でフラフラになり、通勤中に倒れる事も度々ありました。
何とか社会復帰出来るよう前向きに頑張ってみます。+22
-0
-
214. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:53
>>202
この前面接の受けたところには面接確定のメールで聞かれたよ
んで面接で、うちは持病や体質で打てない人以外は全員打ってもらう方針ですって言われた
打たない自由もあるのに・・って思ってモヤって辞退した
コロナに対して過剰に厳しそうな会社だった+25
-0
-
215. 匿名 2022/08/09(火) 10:16:35
>>19
同じく!
+10
-0
-
216. 匿名 2022/08/09(火) 10:16:53
ついに新卒から働いてた会社今月で退職!
通勤時間が苦痛すぎて辞めることになったから転職活動してるけど子持ちにはなかなか厳しい。。
正社員フルタイムの近場で探してたけどあまりにもないからパートも視野に入れて頑張る。+24
-5
-
217. 匿名 2022/08/09(火) 10:19:28
10月入社で最終役員面接も通過して、あとエージェントに人事から連絡いれますって先週の火曜日に面接の最後に言われました。
10月入社だと、現職の引き継ぎも考えたらすぐにでも現職に伝えたいのに、お盆だからかエージェントから連絡こない、、、
現職は明日から連休だから不安だわ。+17
-0
-
218. 匿名 2022/08/09(火) 10:22:02
>>213
横ですが、在宅ワークできる会社とか考えてますか?
私も通勤電車の過酷さや、会社で色んな人がガヤガヤいるだけで疲れちゃうので、そういうのがカラダがストレスってことないですか??+15
-0
-
219. 匿名 2022/08/09(火) 10:24:18
あーーーーーあついわ。
みんな今何してるのー??+21
-0
-
220. 匿名 2022/08/09(火) 10:25:19
>>73
ありがとう…!自分にできる精一杯の答えだったのにイジワルー!って思っちゃって…なぐさめられました、ありがとう😭+19
-1
-
221. 匿名 2022/08/09(火) 10:25:39
>>76
回答がズレてたんですかね?!反省…ありがとう…!+21
-2
-
222. 匿名 2022/08/09(火) 10:27:24
>>209
お疲れ様でした。
私も同じような経験をしています。今回の仕事探しの中で、何回か面接の機会がありましたが、209さんのような面接が多かったです。
勿論、自分の年齢やポンコツなのが問題なのですが、9割方事前に履歴書や職種経歴書もしくはwebで年齢や経歴は伝えてある。なのにどうして?という事が多かったです。
書類じゃ解らないから会ってみたかった、と言うのなら、もっと好意的な対応でもいいのではと思ってしまいます。
長々と失礼いたしました。今日はゆっくりと休まれて切り替えて又次ですよ。暑いのでお身体には気を付けて。+61
-0
-
223. 匿名 2022/08/09(火) 10:27:27
>>146
いやいや、お返事いただけて嬉しい!!励みになるよー!ありがとう😊😭
そう、そうやってダイレクトに聞いてくれた方がスッキリするのに遠回りで何よ!って思っちゃう笑
一緒に頑張ろう…!+11
-0
-
224. 匿名 2022/08/09(火) 10:28:58
>>217
先週の火曜?!もう1週間だしさすがにまだお盆入るには早すぎるので連絡してみていいと思いますよ、できればお盆明けには現職に言いたいよね…?+2
-0
-
225. 匿名 2022/08/09(火) 10:30:52
ハローワークの紹介。
書類審査で落選。面接に至らず。
30代40代2人が採用に至らず
って情報くれたから
50代だけどチャレンジしたら
まあダメだったわ。
+26
-0
-
226. 匿名 2022/08/09(火) 10:31:40
>>224
そうですよね??
エージェントが遅いのか、人事が遅いのかわからないけど、先週末来るかなって思ってての今日です。本当は現職には連休前に言いたかったのにーー
連絡入れてみます!!+5
-0
-
227. 匿名 2022/08/09(火) 10:34:34
>>215
だよね。
企業は盆休み前で忙しいと思うから。
22日の週から頑張る。+3
-0
-
228. 匿名 2022/08/09(火) 10:35:30
>>214
打たない自由はあるけれど、企業は自社の従業員の健康を守る義務もあるから仕方ないよ。
ワクチン聞かない企業もいっぱいあるよ。
次行こう次!+29
-4
-
229. 匿名 2022/08/09(火) 10:35:50
マイナビとかリクナビとかだと賞与何ヶ月もらえるのか書いてなくて本当いやだ
その点ハロワだとフォーマットがあって細かく書いてあるから安心する
こっちから面接で聞きづらいし+45
-1
-
230. 匿名 2022/08/09(火) 10:38:09
>>219
在宅勤務しながらこのトピ覗いてるよ!
今週、同じ部署の同年代の数少ない女の子が退職するって聞いて、話しやすい人だったから残念、でもまあ他決まったなら納得って感じ
アラサーで辞めてく人が最近多くて、私も早く辞めて次行きたい…+16
-1
-
231. 匿名 2022/08/09(火) 10:55:01
長期化じゃなくてただの転職トピでいいよね+15
-1
-
232. 匿名 2022/08/09(火) 10:57:01
>>19
お盆期間に連絡や面接設定する会社だと、色々と察してしまうよね。
同じ理由で、土日祝休みなのに休日付メールとか、22時以降のメールとか、あぁそういう会社なのね、と察することができるので、ある意味判断しやすい。
+31
-0
-
233. 匿名 2022/08/09(火) 11:01:06
最悪じゃ。
ヒステリー、癇癪持ちのパートがいてね。
上司曰く、見ててわかります。新人をターゲットにするからと。
今となっては、面接即日入社だったね。
またプーじゃ。+8
-5
-
234. 匿名 2022/08/09(火) 11:05:08
すんなり面接の連絡来るとブラックなんじゃないか?誰でも受かるやつ=みんなすぐ退職してしまい人手不足なんじゃないか?って不安になる…。
決まるときはトントンと決まるとも言うけどさ。+54
-1
-
235. 匿名 2022/08/09(火) 11:06:31
明日面接なのに志望動機がまとまらない。自己PRも使い回しだったけど変えてみようと思ってる。今までちゃんと書いてるつもりだったけど見直したら、ダメなとこだらけだった。+24
-0
-
236. 匿名 2022/08/09(火) 11:08:46
>>187
やべっ。50代だけどはじめて派遣登録したわ。
これから顔合わせがあるのか無いのか。
+11
-2
-
237. 匿名 2022/08/09(火) 11:23:39
面接日程の連絡来た求人の面接レポート見たら…未経験だってのに、リーダーという役職付きの採用になるためとか、面接ではこれまでの経験について説明してください、即戦力が求められるって書いてあるんだけど。行くだけ無駄な気がするけど、皆さんだったら行くだけ行く?+12
-0
-
238. 匿名 2022/08/09(火) 11:33:50
>>226
うん、遅い!💦
私もその状況だったら先週末に来てもいいのにってヤキモキしてしまう…!遅くとも昨日には来てていいですよ…!こっちから言わないでも連絡くれよー!って思っちゃう!笑 応援しています!+4
-0
-
239. 匿名 2022/08/09(火) 11:37:06
>>237
例えばSVさんとかも未経験で雇っているよね。
未経験だけどその業界にいたとか、他業界でも電話応対多めの仕事していたとか。それでやっぱり経験見られたり即戦力に近いとか判断されるんじゃないかな。+8
-0
-
240. 匿名 2022/08/09(火) 11:37:17
早く婚活したいから早く就職したい笑
でも焦ったらハズレ引きそうで怖い/(^o^)\+4
-5
-
241. 匿名 2022/08/09(火) 11:39:29
>>237
行かない+8
-0
-
242. 匿名 2022/08/09(火) 11:42:10
>>202
内勤事務職で聞かれたことはないね、センシティブな問題だから企業側も聞きにくいんだと思う
体質で打てないから色々気をつけてる、って言えば大丈夫そうだし、アレルギーでも打てと言う会社は辞退でいいよ+8
-0
-
243. 匿名 2022/08/09(火) 11:49:40
>>9
一次面接がオンラインのとこ増えてきたね。+9
-0
-
244. 匿名 2022/08/09(火) 11:57:50
エージェントに、最初から短期って決まってる派遣(3ヶ月くらい)も職歴に入れてって言われて入れたら、転職回数多い人みたいになるんだけど…
仕事探しながら短期で働いた仕事は、職歴書にまとめて書いてた。ブランク期間について書く欄作って。エージェントってどこもそんな感じかなぁ。+9
-0
-
245. 匿名 2022/08/09(火) 12:01:15
>>239
業界は経験あるけど、応募の職種は未経験なのよね。そしてリーダー職なら給料低すぎる。悩ましい〜+6
-0
-
246. 匿名 2022/08/09(火) 12:01:43
派遣でしか働いたことないので今回も派遣でしか考えてないです。正社員経験なしから正社員なった方いますか?+3
-0
-
247. 匿名 2022/08/09(火) 12:04:24
>>237
行くだけ行く
リーダー前提で雇ってくれるなんて絶好のチャンスじゃん
一生ヒラの現場するの?+0
-5
-
248. 匿名 2022/08/09(火) 12:05:16
>>149
パソコンでいいと思います!+10
-0
-
249. 匿名 2022/08/09(火) 12:07:02
コメント見てるとやっぱ雇われない人って決まってんだなって感じ
リーダーとかしたく無いって高校生?んで下っ端で上の愚痴ばっか言うんだろ。
一生ヒラの現場でいるつもりですか?
今は楽だけどリーダー経験とか無いと今後詰むし低賃金の仕事しか出来なくなるよ。
んで給料上がらない給料上がらない そりゃそうだよ+8
-33
-
250. 匿名 2022/08/09(火) 12:08:36
>>179
27ならまだまだだよ~確かに27って、めちゃめちゃ若いってわけではないけども簿記持ってるなら経理補助みたいなのもできなくはないんでは?簿記持ってるのは強みだと思うなー!そりゃ2級じゃなきゃ意味なしってこともあるんだろうけど。
私もMOS取ったけど、少なくともMOSよりは簿記の方が有利だと思うし。
ちなみに私も血液検査ひっかかるもの特に異常なし。かかる課は婦人科か心療内科かも?と言われてる。余裕があるのであれば、がっつり稼ぐというよりお小遣い稼ぎのつもりで在宅ワークから考えてもよいのでは?
+8
-0
-
251. 匿名 2022/08/09(火) 12:09:12
どうするつもりしてるの? 結婚して旦那に養ってもらうんだったらリーダーとかしなくて良いよ
腰掛けで人の文句言ってお茶を濁しとけば良いけど
結婚して旦那に養ってもらうつもりないのにリーダーしたくないって意味がわからない
仕事して一生生きるつもりなら腹くくりなよ。さっさと+1
-36
-
252. 匿名 2022/08/09(火) 12:12:08
あとここのコメント見てるとやっぱ大学時代にキャリア形成教育を受けるのってすごく大事なんだなって解る気がする。
ビジネス戦闘力低すぎ+1
-37
-
253. 匿名 2022/08/09(火) 12:13:37
>>250
経理補助ならうちもパートさん在宅してるよ~+9
-0
-
254. 匿名 2022/08/09(火) 12:15:18
一次面接に受かった企業が、始業20分前に出社して社内の掃除をしないといけないらしく…もちろん給料は発生しません。
その他の条件は良いのですが、そこが引っかかります。自社ビルだとどこもそんな感じなのでしょうか?+25
-1
-
255. 匿名 2022/08/09(火) 12:17:27
>>254
ひっかかるのがそこだけなら良いんじゃない?
他も違和感あるんだと少し心配だけど+26
-0
-
256. 匿名 2022/08/09(火) 12:19:18
>>247
現場がやりたいんだよね。リーダーや管理職を経験して向かいないとわかったし。+12
-0
-
257. 匿名 2022/08/09(火) 12:20:08
>>187
横
他の派遣会社も登録してみるとかは?
エルダー歓迎枠の有る所がいいかも+18
-0
-
258. 匿名 2022/08/09(火) 12:27:17
ここ見てると、ウソだろ?!って言いたくなるような低レベルの会社があるね。
今までそんな会社に出会ったことないから驚いてます。+38
-0
-
259. 匿名 2022/08/09(火) 12:39:08
以前内定報告した40歳のものです。
新しい会社に入りもうすぐ1年、社長に嫌われてしまい仕事がしんどくなりました。
頑張りも認められず(やって当たり前なので仕方ないですが)、人格否定されるような事を言われました。
(いい歳なんだから)(あなたはこういう人間で雇っているのが嫌になる、そんなんじゃ云々)
ここで踏ん張り巻き返しを図り、認められるように頑張ろう!と踏ん張るのが大人として当たり前とは思いつつ、性格的にもう嫌‥と思ってしまう自分がいます。
またお世話になります。+64
-0
-
260. 匿名 2022/08/09(火) 12:54:35
>>259
私は電話かけただけで怒られるようになり、バカバカしくなって2ヶ月で辞めてやりましたよ。
その後、アラフィフで就活して採用して貰いましたよ。
妥協は必要になりますけど、アラフォーならまだ大丈夫だと思います。
働きやすい会社に出会えるといいですね。+44
-0
-
261. 匿名 2022/08/09(火) 13:18:03
>>260
ありがとうございます。
せっかく雇っていただいたのに贅沢な話しかと否定的な意見も覚悟してましたが、温かい言葉をいただきとても嬉しいです。
ここが最後!と思ってましたが、また諦めず次頑張ろうと思います。
+34
-0
-
262. 匿名 2022/08/09(火) 13:18:46
>>243
オンラインってスマホでやってますか?パソコン持ってない…+6
-0
-
263. 匿名 2022/08/09(火) 13:29:41
>>187派遣会社と派遣先が意志疎通取れてなかったのかも?ですね。事務の派遣でしたか?
事務じゃなければ、派遣でもたくさんありますよ。食品加工とか調理関連や介護なら。
と派遣会社に言われたアラフォーです。
私も派遣の事務こそ厳しいと痛感してるので、
直接雇用のハロワ求人をメインに探してます←フルパートです。
+16
-0
-
264. 匿名 2022/08/09(火) 13:36:24
>>24
私はお盆明けに面接!
受かりたい!!!!+20
-1
-
265. 匿名 2022/08/09(火) 13:40:03
>>262
パソコンです。+10
-0
-
266. 匿名 2022/08/09(火) 13:57:34
>>204
私は派遣でその位いただいていますが、いつ更新無くなるか分からないから、正社員さん羨ましいよ。派遣て雇いやすいよね。いらなくなったらすぐ切れるからね。。+33
-0
-
267. 匿名 2022/08/09(火) 13:58:13
>>19
同じく。 私は派遣で探してます。+13
-1
-
268. 匿名 2022/08/09(火) 13:59:20
>>252
大学時にキャリアやお金の勉強するのが出来てたらなとは思うけど、ビジネス戦闘力はキャリアによったら磨きようがなくない?
一度も正規雇用のない人は自律思考に慣れてなくてパーツとして使われる経験しかないのよ。友達がそうだけど、改善とかスキルアップとか求められてないから考えられない、今仕事があることが全てでキャリアプランなんてわからない、正社員ってどうやってなるの、って人は実際いるよ。考えて武器を作ってこられた人は、本人の努力もそうだけど、運に恵まれたところもあると思うわ+26
-1
-
269. 匿名 2022/08/09(火) 14:04:52
明日面接だけどめっちゃ緊張してきた…
今の職場、仕事も上司も合わなくて辛いけど一人暮らしの独身で頼れる人もいないから決まるまでやめられないし
ストレスやばくて口内炎が治らない+50
-1
-
270. 匿名 2022/08/09(火) 14:16:26
>>14
わかるよ
初期費用かかったり、うさんくさいとこが多い+2
-0
-
271. 匿名 2022/08/09(火) 14:18:07
>>269
あなたなら絶対できるよ。
責任感強そうだもの。
勇気出して、自信持って。+27
-0
-
272. 匿名 2022/08/09(火) 14:24:32
みなさん、派遣やアルバイトしながらの就活ですか?無職もそろそろ厳しくなり悩んでいます。+8
-0
-
273. 匿名 2022/08/09(火) 14:34:20
>>272
派遣しながらの就活がおすすめだよ。
2ヶ月後に契約終わるんでとか言ったら面接でも受け答えしやすいし、正社員面接があるのでって言えば休ませてもらえる。+11
-0
-
274. 匿名 2022/08/09(火) 14:35:17
>>272
そろそろ社会性の維持のためにバイトとかしたくはあるんですが、就活中だと雇ってもらえなさそうで悩んでます。日付限定の短期とかならいいのかな+6
-0
-
275. 匿名 2022/08/09(火) 14:39:41
>>271
優しいお言葉ありがとうございます!
明日頑張って内定通知書ゲットします!+13
-0
-
276. 匿名 2022/08/09(火) 14:43:27
>>269
面接本当に緊張しますよね。でも逆にこっちからも会社を品定めさせてもらう機会と思って、堂々としてたらいいと思う。今日できるだけイメージトレーニングして、明日は落ち着いていきましょう。
トピずれになるけど、口内炎は私もよくできる時期があって、いろいろ調べて歯みがき粉をGUMにしたらほとんど出来なくなったよ!
もしGUM以外使ってたらおすすめ、今できてる口内炎の治りも早くなると思う+25
-0
-
277. 匿名 2022/08/09(火) 14:51:18
>>181
横だけど、日本で仕事が無いとタイに移住した友人いるよ。10年以上前だけど。
観光客相手の案内の仕事とか、企業の営業とかしてたよ。
行く場所によっては仕事あると思うけど、今はコロナで色々厳しいかもね。+13
-1
-
278. 匿名 2022/08/09(火) 14:52:20
>>268
よこ、海外は学生時代にインターンである程度の力をつけて入社するけど日本は会社に入って1から身につけるやり方が主流だから学生時代にキャリアを高める人材形成とか無理だよね+12
-0
-
279. 匿名 2022/08/09(火) 14:53:54
>>269
私も明日面接。この暑さが本当に嫌になる…面接場所地味に遠いし+29
-1
-
280. 匿名 2022/08/09(火) 15:20:15
>>272
派遣しながら探してるけど、3ヶ月更新だからやりづらいなぁ。契約途中で辞めるのはタブーだし、バイトで繋ぎつつの方が探しやすかったかなって思ってる。+23
-0
-
281. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:09
>>7
子どももいろいろだし
マジギレしそうになる性悪もいる+12
-0
-
282. 匿名 2022/08/09(火) 15:32:59
皆さん面接前日は何をして過ごしていますか?
明日面接ですが何したら効果的かわからず
ダラダラ過ごしています。+9
-1
-
283. 匿名 2022/08/09(火) 15:42:51
次回最終面接のところの口コミを見て、悪い評価が多くて選考を辞退しようか迷い始めました。
仕事内容は興味があるのですが、個人事務所で所長が高齢で後継者がいるのか不明で将来が不安、評価は所長に気に入られるか否かで全て決まる、管理体制も杜撰でそれが嫌で皆辞めていくなどの口コミが多いです。
今の仕事よりは月給は高くなり、経験も自分のプラスになりそうですが、私ももうすぐ37になるので、もし入っても続かないようならまた転職になると不利になる気もします。受けるだけ受けようかなという気持ちと、わざわざ暑い中面接に行くのもどうかなと悩んでいます。+24
-2
-
284. 匿名 2022/08/09(火) 15:45:00
>>182
私も内定もらったけどあることが引っかかってどうするか悩んでいる最中です。
過去にも内定が出て、でもここが引っかかるな~でも入ってみなければ分からないし…と思って入社したもののやっぱりダメだったという経験をしているので、この引っかかりや違和感はスルーしない方がいいのかと悩んでいます。
無職を終わらせたいけどやっぱりダメだったということも避けたい。
みなさんの引っかかりや違和感が会った時どうしたか、または入社したあとどうだったかを聞きたい!+21
-0
-
285. 匿名 2022/08/09(火) 15:48:33
>>282
質問の回答作成とかイメージトレーニングやってます+5
-0
-
286. 匿名 2022/08/09(火) 15:51:59
>>188
短大卒で3社経験しました。
なので学歴も職歴もいいとは言えないです。+1
-3
-
287. 匿名 2022/08/09(火) 15:52:41
>>282
私も明日面接ですが、何故か急に緩く過ごし始めてて、え?大丈夫?ってなってます。とりあえず面接の受け答えシュミレーションをしようと思います…。+8
-1
-
288. 匿名 2022/08/09(火) 15:57:04
>>284
今までやったことない仕事に応募したら次の日面接、即採用されて引っかかるものの無職だったから入社
一から教えるから〜って言われたけど上司が数日前に辞めたことが判明
ブラック過ぎて(毎日残業、土日出社、取引先とのトラブルなど)1ヶ月で退職+14
-0
-
289. 匿名 2022/08/09(火) 16:02:29
>>66
20:30って書けないところがちょっと引っかかる+10
-15
-
290. 匿名 2022/08/09(火) 16:04:46
最後の転職活動にしたくて妥協せずこだわってるんだけど、だんだん受けたいところがなくなってきた(笑)+35
-1
-
291. 匿名 2022/08/09(火) 16:14:50
>>283
口コミって、だいたい辞めてった人が書くわけで。その会社に合わなかった人たちなのだから、悪い口コミになって当然だと私は思うかららそもそも口コミを気にしないな。+8
-4
-
292. 匿名 2022/08/09(火) 16:21:49
>>172
お疲れ様です
これはあなたの通ってきた道ですね+5
-1
-
293. 匿名 2022/08/09(火) 16:25:33
>>254
前に働いてたところが自社ビルだったけどそれだった。トイレ掃除は清掃会社に頼んでたけど。求人には記載されてなかったし。時間のムダだしわたしはもうやりたくないな。
嫌じゃなければいいんじゃない。+15
-2
-
294. 匿名 2022/08/09(火) 16:31:17
転職活動が行き詰ってる時って皆さんどうしてますか?
事務の経験があるものの大手でシステムが整っていたので入力程度しかしたことがありません。(会社がAI化を進め一拠点に事務員が集められ、その拠点が家から遠すぎたので通えなくなり辞めました。)事務職は人気なのでこだわってはいないのですが、介護も工場も体力がもたなくて続けられず、コールセンターは謎に叱られたりすることもあり精神的に辛かったです。販売職は学生の頃にしたことがあるのですが、どんどんお客様に声をかけろと言われて向いてなかったです。
求人をみても自分にできることがない気がして行き詰っている30歳です。どこか相談できるところなどあるんでしょうか…。+21
-0
-
295. 匿名 2022/08/09(火) 16:32:33
>>199
涼みそう🤣+2
-0
-
296. 匿名 2022/08/09(火) 16:39:51
>>294
接客業10年くらいやってる29歳だけど、今、事務基礎の職業訓練行ってる。私のところは、3ヶ月みっちりワードとエクセルやってから、1か月企業実習に行く。
就職先は事務系が多いけど、営業行く人もいて、多分そこらへんは自由。
働いてない間、職業訓練行ってましたって言えるし、考えてみるのも手だよ。
就職に関しては、訓練校の方も就職してほしいから、面接対策、書類の書き方などなど相談に乗ってくれる。
まあ、自分で動くのが大事だけどね。
私もあと一ヶ月で終了だから、頑張るよ!
1つ書類通って、面接してもらえるところあるし。
一緒に頑張ろうね😭!!!!
答えになってなかったら、ごめん。+21
-0
-
297. 匿名 2022/08/09(火) 16:41:23
>>7
コロナになる+3
-0
-
298. 匿名 2022/08/09(火) 16:42:37
>>279
クールビズで来てって言われたよ。
いい会社なのかな?+2
-0
-
299. 匿名 2022/08/09(火) 16:59:33
>>259
>(いい歳なんだから)(あなたはこういう人間で雇っているのが嫌になる、そんなんじゃ云々)
うちの縁切り済み毒母かと思ったw
あなたの良さが分からない、そんなやつに仮に認められても、なんにもならないと思うけどなー。時間もったいないしさっさと辞めよう。+18
-0
-
300. 匿名 2022/08/09(火) 17:17:33
>>170
なんで??
煽りとかじゃなく普通に説明してほしい、、、
既婚でも子なし限定ってこと??+6
-2
-
301. 匿名 2022/08/09(火) 17:54:42
たかだか最低時給のパートなのに、会社を背負ってるような責任感。
そして、社長の奥さんまじ意地悪〜!人によって態度違うのもムカつくので転職活動中。
子供の保育園の事考えて、今の会社にしがみついていたけど、馬鹿馬鹿しくなって派遣会社に登録したら、登録して1週間で面接?面談が決まった。
フルリモートで時給も上がるし社会保険にも入れるし。なぜ、今の会社にしがみついていたのか馬鹿馬鹿しいわ。早く採用決まって辞めたい!!
+49
-0
-
302. 匿名 2022/08/09(火) 17:57:40
前の会社は面接を完璧にこなし、大期待をさせておいて入社当日、会議で全力で爆音の屁をこいて退職。
現在仕事を探してます。
悔いはないけど、貯金はつきそう。+31
-1
-
303. 匿名 2022/08/09(火) 18:00:01
社会貢献の無い仕事ってありますか…?
物流事務で働いてます。
盆休み無けりゃクラスター起きて人手不足になっても休業にならない。
物流は止められないから。
もう社会貢献とかインフラには務めたくない。
赤の他人のためにこんなに頑張るの本当に無理。+25
-0
-
304. 匿名 2022/08/09(火) 18:04:16
>>10
私4時間面接して落ちたことあるよ。
簡単に面談→筆記試験→答え合わせ→PCでの試験→最終面談+31
-0
-
305. 匿名 2022/08/09(火) 18:19:17
>>252
転職活動長期化してないならわざわざきて説教しなくていいよ
無駄に攻撃力だけ高すぎる
自分の仕事に活かしておくれ+37
-0
-
306. 匿名 2022/08/09(火) 18:21:20
>>212
それらに加えて、最近は串カツ田中とビッグエーが入ってきたわ+6
-0
-
307. 匿名 2022/08/09(火) 18:23:58
>>128
いっそのこと海外在住の方まで範囲広げるしかないのでは?そうしたら海外在住の日本人で働きたい人がヒットする…かも?+4
-0
-
308. 匿名 2022/08/09(火) 18:24:54
>>303
わかるわ、運ぶ方の貿易事務やってた時、台風が原因でも普通に怒られ、荷物のトレースで深夜残業当たり前だった。客はメーカーとかだからお盆がっつり休みやがるしやってらんない
メーカー系で運ぶのを依頼する側の仕事に憧れる!+10
-0
-
309. 匿名 2022/08/09(火) 18:25:32
>>299
母親にそんなこと言われるの辛すぎますね。
経営者に言われるのも辛いのに‥
私の言動や行動で不愉快な思いをさせてしまってたようですが、指摘をされ謝罪をしてもその後も冷たい態度を取られているので改善は難しいと判断しました。
転職回数が多く、ましてやフルタイムしか生きていく道がない独身。社会に向いてないなと落ち込む日々ですが、頑張ります。+12
-1
-
310. 匿名 2022/08/09(火) 18:25:50
>>198
過去に同じく働くの怖くなった経験あり!
私の場合、短時間勤務のバイトから始めたよ
短時間だからもう少し時間出れない?とか聞かれないし早く帰れて働くリハビリにはオススメかも
今はフルタイムのバイトだけどまた正社員になれる日来るんかな〜+13
-1
-
311. 匿名 2022/08/09(火) 18:29:08
>>54
昼夜逆転つらくてシフト制は避けちゃうなぁ……
副業オッケー、フルリモートを押し出せばワンチャン?副業したい若手や、今まで夜の飲食店してたけど事務にキャリアチェンジしたい人、みたいな方を狙うのがママ層よりはいいかも+10
-0
-
312. 匿名 2022/08/09(火) 18:33:32
>>16
履歴書メールで送る時、パスワードってかけてますか?+2
-0
-
313. 匿名 2022/08/09(火) 18:34:25
>>302
なんでそーなった!?笑+26
-0
-
314. 匿名 2022/08/09(火) 18:37:16
今日面接2社行ってきた。どちらもいつから来れますかの質問がなく落ちた予感しかしないけど、聞かれても落ちてるから正解がわからない涙+30
-0
-
315. 匿名 2022/08/09(火) 18:45:39
>>15
海外は若い頃働いて労働感覚を身につけて、そこで資格経験を得て日本でいい仕事についた方が楽で待遇いいよ。リタイアしたら戻るけど、日本の方がポストによっては楽で給料いい。+4
-0
-
316. 匿名 2022/08/09(火) 18:46:36
>>21
人あたりがいい人って、闇深い気がします+6
-5
-
317. 匿名 2022/08/09(火) 18:51:21
>>36
それは受かってから心配しな+7
-4
-
318. 匿名 2022/08/09(火) 19:00:06
>>300
横だけど、まともな感覚の企業は気楽だけど賃金低めの仕事に高齢独身が応募してくると「うちは残業も少なくて休みも多くて家庭との両立には向いてますが給料には期待出来ないのでもっと良いところの方が良いと思いますよ」と気を遣って落としてくれるから+16
-3
-
319. 匿名 2022/08/09(火) 19:00:16
>>300
横からごめん。
たぶんだけど、未婚で派遣だと雇用の不安定さが既婚より重くのしかかるってことじゃない?
派遣は不安定さがどうしてもつきまとう。
既婚だと、更新なしと言われても養ってくれる人がいる差は大きいと思う。
期間限定で社会復帰という意味ではアリ。
紹介予定派遣が見込めるスペックがあればアリ。
それ以外の通常の派遣は、未婚が飛び込むのは不安定すぎるとは思う。+26
-3
-
320. 匿名 2022/08/09(火) 19:08:45
3次で社長と面接した。
一通り面接終えたら、担当者が内定の話に持っていきいつ頃から働けるか聞いていたから「今月から働けるけど今月初旬に入籍するので、お盆明けの方が手続き変更などななく良いかも」と伝えて、引き続き担当者が内定の話をしようとしたら、社長さんが話を遮って「内定かは後日メールにてご連絡します」と言ってきた。
そしたら落ちた。涙
すぐ子供産んで産休入ると思われたのかな?
そんな事考えてなかったのに。
すんごい悲しかったんだが🥲
まぁ他の所で内定もらえたから良かったけど。
結婚の話はデリケートだから皆さまお気をつけください。+5
-11
-
321. 匿名 2022/08/09(火) 19:11:19
官公庁の非正規事務、雇用期間半年もない。更新なし。フルタイム。社保完備だけど薄給の求人に応募してきた。私入れて応募者10名だそう。採用枠1名。
まさか、そんなにライバルがいるとは思ってなかったから意外。
ハロワが言うには、このご時世だからますます安定を皆さん好む傾向にあるとのこと。
まぁ、確かに私もその一人なんだけど。
失礼ながら、飛び込む求人でもないのにそこまで応募者がいるというのが全てこのご時世を物語ってると思う。
正社員の事務職なんて、夢のまた夢だわ。+24
-3
-
322. 匿名 2022/08/09(火) 19:11:27
エージェントで、担当者変えてもらったことある人いますか?やりとりしててミス多くて疲れる…
合わなくて〜ってエージェントに相談したら変えてくれないかなぁ。+5
-0
-
323. 匿名 2022/08/09(火) 19:12:19
皆さんにご質問です。
【夏季休暇】に有給を消化するよう推奨しているのですが、こういう会社って普通ですか?今年であれば、12日、15日を有給使って連休に。+7
-0
-
324. 匿名 2022/08/09(火) 19:14:32
>>320
3次までいってそれは辛いな…+4
-0
-
325. 匿名 2022/08/09(火) 19:20:19
面接対策で「志望動機と自己PRを頑張ろう!」「ストーリー性が大事!エモーショナルに説明しよう!」ってアドバイスする人いるけど、真に受けすぎちゃダメだと痛感した。
もちろん調査不足な自分が悪い。ただ、私は転職活動は慣れてない上に、複数の人から上記の助言をもらったせいで思いっきり真に受けてしまった。それで面接対策に偏りができて第一志望の面接で大失敗…
あまりに悔しくてソッコーで駆け込んだハロワの相談員さんの方がはるかに有用な助言くれた。それを元に大幅に改善したら、ありがたいことにすぐ内定いただけた。アドバイスくれた人には申し訳ないけど、最初からハロワで相談すれば良かった。+7
-3
-
326. 匿名 2022/08/09(火) 19:21:43
>>40
105はあかん、しんど過ぎる+16
-0
-
327. 匿名 2022/08/09(火) 19:36:51
>>302
なぜ退職?+4
-0
-
328. 匿名 2022/08/09(火) 19:37:50
>>313
普通に出ちゃったんだよ。+5
-0
-
329. 匿名 2022/08/09(火) 19:37:56
書類選考ある企業必ずと言っていいほど通らないんだけど書き方が下手?内容が薄い?
一応エージェントの担当にもチェックもらってこれで大丈夫って言われたんだけどな+6
-0
-
330. 匿名 2022/08/09(火) 19:38:05
>>327
恥ずかしすぎたから+7
-1
-
331. 匿名 2022/08/09(火) 19:41:34
>>321
私もみなし公務員を受けました。かなり人数いたみたいで選考の返事がかなり遅かったです。面接に行ったら初任給が20万弱なのに30歳前後の男性が多くてビックリしました。私は面接でボロを出して落とされましたが…+5
-0
-
332. 匿名 2022/08/09(火) 19:49:14
明日少し特殊な業種の入社試験、面接に行くんだけど、4時間近くかかるらしくて身構えてる。今の業界が面接という面接がない感じで「資格ある?働く気ある?おっけ!よろしくねぇ〜」みたいな感じ。なのでちゃんとした面接自体が久しぶりなので、対策などを練ったりしないといけないなぁと思ってるのに身が入らなくて困ってる。非言語の試験も未だに苦手だし…。もうなるようにしかならんよなぁ…モードになりつつある。これからガルちゃん閉じて頑張る…。+15
-0
-
333. 匿名 2022/08/09(火) 19:54:27
>>331
321です。
今回私が応募したのも40代の男性が一番比率が多いとのことです。コロナ失業なのかはわかりませんがインディードで見たら超人気マークがついてました。
公務員だと、癖ある人はいるにはいますが民間ほどでもないし、派遣のように途中で切られる心配もないし。そこまで難しいスキルは求められないし。
一定の期間は安定がお約束されるから、ますます人気なんでしょうかね。
決まれば2月までの求人なので、そこまで社会復帰として仕事して。
一番求人が多くなる時期だから来年4月からの求人を狙って今回応募したのもあります。
早くも来年を考えてる自分が何だか……滑稽ではありますが。+5
-2
-
334. 匿名 2022/08/09(火) 19:56:07
>>56
43ですが子どもが中学生になるのを機にと思い
1月から仕事探し始め、
何度も落ちてきましたが無事5月から
社員で事務職受かって働いてます!
+47
-0
-
335. 匿名 2022/08/09(火) 19:59:20
100均に行ったら、まさかのハロウィンの飾り付けしてた。早すぎない?と思ったけど、もう2ヵ月ちょっと先の話なのね。
今年も残り約4ヵ月、、、、
去年も今年も最悪な一年だわ。+23
-0
-
336. 匿名 2022/08/09(火) 20:03:20
ここ、年齢とPCスキルに自信がなくて彷徨ってる?人が多いのかな。
生命保険会社のパート事務はどうかな。営業してた時にいたけど、生命保険会社の事務って基本的に会社の特殊なパソコン使うから、エクセルとかのスキルは不要なんだよね。あっても邪魔にならないけどなくても大丈夫というか。
パートの方は郵便局行ったり、封筒の発注?など、そこまで難しい業務もしてなかった記憶。
違ったらごめんね。こんな意見もあるよーということで。+23
-2
-
337. 匿名 2022/08/09(火) 20:03:58
40代前半氷河期、正規雇用なし(自分です)
より
40〜50代で既婚でも独身でも社員経験あり、職歴5社程度なら
後者が評価されるのでは?と思ってる+11
-1
-
338. 匿名 2022/08/09(火) 20:18:00
>>7
保育士してたけど、確かに子供たちは可愛いいし、やりがいもあるけど、園長や同僚との確執やキチガイ保護者への対応、問題児との関わりとかストレスがやりがいを上回ることも多いから給料安くてもいいなんて思えなくなってくるよ。+8
-0
-
339. 匿名 2022/08/09(火) 20:22:11
>>195
それなすぎ。
年齢上がれば上がるほど即戦力になれるスペックを持ち合わせてなければ採用されないのは当然だよね
無ければ若い人とるのもわかる+19
-0
-
340. 匿名 2022/08/09(火) 20:32:58
>>333
お返事ありがとうございます331です。40代!更に上の世代でびっくりしました。
非正規公務員でも受かれば社会的な信用が担保されるらしいので、321さんが受けたような短期間の求人でも人が群がるのかなー…って何となく想像します。
来年4月以降ってのも辛いですね。公務員の中途って中々募集かからないですしね。。私は一旦諦めて民間で探すことにしました。+2
-0
-
341. 匿名 2022/08/09(火) 20:34:30
>>66
「給与で会社を選ぶ人とは働きたくない」で炎上した人事の人を思い出した。+8
-0
-
342. 匿名 2022/08/09(火) 20:37:50
>>323
年間5日は会社指定で有給取らせていいんじゃなかった?
一斉休業日とかやってる会社もあるし。+5
-0
-
343. 匿名 2022/08/09(火) 20:39:06
>>291
横
自分が今まで働いた会社(現職含め)の口コミは、「自身の成長が見込めない」とか「年収が上がらない」とかは書いてあったけど、パワハラとか人間関係での退職理由は書いてなかった
そういうのが結構書いてある企業もあるから、そこは地雷なんだろうなと思う+10
-0
-
344. 匿名 2022/08/09(火) 20:39:17
>>312
16さんではありませんが、PDFにしてかけて送ります。
向こうからしたら当たり前かもですが、個人情報の取り扱いにも理解があると示せると思います。+3
-0
-
345. 匿名 2022/08/09(火) 20:47:41
>>327
それ本当の話だったら、もったいない!!!+4
-0
-
346. 匿名 2022/08/09(火) 20:52:27
>>74
3回もあるけど、2回が多いかな。面接2回+テストのパターンをよく見ます。+0
-0
-
347. 匿名 2022/08/09(火) 21:00:47
>>344
ありがとうございます。
ちなみになんですけど、パスワードは後からメールで送ってますか??
そうした方がいいんでしょうけど、メールを何通も送るのって逆に迷惑じゃないかな?と気になってしまって💦
みんなどうしてるのかずっと気になってたんです...。+1
-0
-
348. 匿名 2022/08/09(火) 21:03:55
>>222 209です。こんばんは。夜になっても暑いですね。
本当に、そう思います。会わないで決めるのは失礼という、ある意味優しさ?誠意?のつもりなんだか知りませんけども。あんなやる気のない面接なら、最初から断ってもらった方がよっぽど優しさであり誠意に感じます。
伝わるものってありますもんね。全く歓迎モードじゃないなと。
当日、書類持参での面接なら予想以上に低スキルな奴が来たと思われても仕方ないですが、何のための書類選考なんでしょうね。
余談ですが、私は低スキルで家族もなし。相談する友人すらいないので222さんの優しさが身に染みます。ありがとうございます。
+24
-0
-
349. 匿名 2022/08/09(火) 21:07:09
>>154
受かっても辞退一択
まず850円がありえん+30
-0
-
350. 匿名 2022/08/09(火) 21:09:14
>>347
私はパスワードは後ほど送りますとファイルを添付したメールに書いて、その後すぐにパスワードを送ってます。それが普通ですし、煩わしいと思われることはないと思いますよ!+10
-0
-
351. 匿名 2022/08/09(火) 21:14:25
>>13
パート100を見届けます
もう無理です
何もできないです しょんぼり+28
-1
-
352. 匿名 2022/08/09(火) 21:17:33
>>348
222です。コメントありがとうございます。
同じように思っている方がいてうれしいです。
面接に呼ばれたという喜びが、一瞬で崩れますよね。そして虚しさが倍増する。
自分語りで申し訳ないですが、私も222さんと同じ状況です。低スキル、天涯孤独、友達なし。更に言うと年齢も高いです。このトピが拠り所になっています。
222さん、暑い日が続きます。改めてお身体には気を付けて。良い職場と巡り会えますように。気にかけてくださってありがとうございます。+22
-0
-
353. 匿名 2022/08/09(火) 21:18:03
>>48
いっしょだ+3
-0
-
354. 匿名 2022/08/09(火) 21:21:32
>>352
自己レスにて失礼致します。
番号間違ってしまいました。
222は自分です。348さん、身体には気を付けて、でした。
このトピの皆さん、暑いけどがんばりましょう。
私もひさしぶりに元気でました。+16
-0
-
355. 匿名 2022/08/09(火) 21:22:39
>>300
派遣はアラフィフで契約切られたら次は無いよ。独身一人暮らしだと人生詰むよ。家賃も払えなくなるかも。+18
-4
-
356. 匿名 2022/08/09(火) 21:27:41
>>17
生命の方は受電、書類作成、レディ達の手続きと諸々沢山あるんだろうなという感じが見ていても伝わってきた。3人いて、2人多分、忙殺で笑顔無くなってるんだろうなって人いたよ。+6
-1
-
357. 匿名 2022/08/09(火) 21:28:36
>>336
合わなくて辞める時に、
何年も頑張ったくせに他で通用できるような
PCスキルが何も身についてないってことになりそうで、、、
それもそれでこわい。+12
-3
-
358. 匿名 2022/08/09(火) 21:29:55
>>145
意外と、社長重役は穏やかですよ。+6
-0
-
359. 匿名 2022/08/09(火) 21:31:05
>>36
自前だと持ってないならめげる。お金稼ぐためなのに初期投資額高すぎて躊躇するわ。+7
-0
-
360. 匿名 2022/08/09(火) 21:34:00
>>336
こんばんは。有益な情報ありがとうございます。
そういう案件は、年齢高くても大丈夫でしょうか。
それから、もしかすると営業をさせられるのではないかと考えて、避けてる方達もいるのかもしれません。実は私もそんな感じです。
しっかり参考にさせていただきます。ありがとうございました。+1
-1
-
361. 匿名 2022/08/09(火) 21:36:42
このトピが100までいっても決まらない予感がする+15
-0
-
362. 匿名 2022/08/09(火) 21:44:03
>>347
私は自分がめんどくさいからパスワードかけてない。+7
-0
-
363. 匿名 2022/08/09(火) 21:44:51
>>176
内定おめでとうございます🎉
条件の相違はリモートワークの有無です。
先方との面接時にリモートワーク5割あるよと聞いていたので、自宅から90分の通勤でもどうにか頑張れそうだと思い就業を決めました。だけど、働いてみると先輩達はリモートワークしてない…嫌な予感がして3ヶ月の更新面談前に実際のところどうなのか聞いた所、「うちの部署はコミュニケーション重視だからリモートワークはしてないよ」とのこと😭後ろの席の人達はよくしてるんですが、部署によって方針が違うみたいで😭😭
90分の通勤毎日はさすがに続かないだろうなぁと思って辞退しました😭😭ぴえーん+12
-1
-
364. 匿名 2022/08/09(火) 21:48:50
>>200
優しい言葉ありがとうございますー😭
わたしも弱ってる人に優しくする~+6
-1
-
365. 匿名 2022/08/09(火) 21:49:26
運とタイミングも大きい!とにかく即面接受ける。それがコツ。+15
-0
-
366. 匿名 2022/08/09(火) 21:50:45
>>360
むしろ若い人は見たことないです…!
どこかにはいるのかもですが、私がいた時に見かけた方はみんな40代以上の方でした。
ただパートさんなので、お給料は少ないかもですね。
正社員の事務で入ると営業方(窓口?)に回されることもあるらしいですが、パートさんならそれはないのかと思います^^+6
-0
-
367. 匿名 2022/08/09(火) 21:52:58
>>357
まあそれはそうかもですが。
そしたら避けたらいいと思います。+4
-0
-
368. 匿名 2022/08/09(火) 21:55:41
明日派遣の登録に行ってきます。
もう何十年も前に少しだけ派遣で働いていたのですが、その時なんだか合わなくて、なんとなく避けていました。
前職は非正規で色々あって休職してから退職。今でも連絡を取っている等まったくないのですが、見返してやる!?みたいな気持ちもあって、正社員や待遇の良い契約社員で探していました。数少ない友達にも見栄をはりたかったのかも。色々愚痴っていたら、その人達とも疎遠になりました苦笑
皆さんのお話はとても貴重で参考になります。確かに派遣は不安定かと思いますが、自分の年齢やスキルを考えると、非正規でも仕事があるだけ良しと思うべきかなと考えています。事務職にこだわるのも辞めるつもりです。だからって未経験で何ができるんだって話ですが。
これからは派遣やパート、アルバイトも含めて、幅広く探していこうと思います。
長々とすみません。ずっと悩んでいて、自分でも気持ちを整理したかったのです。
+40
-2
-
369. 匿名 2022/08/09(火) 21:58:41
>>283
私も同じ状況で先日二次面接辞退しました。
転職会議みたら、こりゃ職歴ムダに1つ増えることになりかねないなと思い…
正社員事務で求人出してるとこだと、小さい会社が多いからブラック感強めなとこが多くて、派遣で働こうかなとか頭ごちゃごちゃでよく分かんなくなってきた+18
-1
-
370. 匿名 2022/08/09(火) 21:59:16
>>366
360です。更に詳しくありがとうございます。
年齢的にはピッタリです。
ただ、おっしゃる通り時給が低いのかもしれませんね。独身の私は、非正規でもそれなりのお金が稼げないと生活できないのです。
気にかけてくださってありがとうございました。+7
-1
-
371. 匿名 2022/08/09(火) 22:00:25
SPIってどれだけ重視されてるんだろう?
久しぶりにSPI受けたら全然時間足りないし、まじで頭働かなくて自信なくした
書類通ってもSPIある企業は無理かもしんない+9
-0
-
372. 匿名 2022/08/09(火) 22:02:29
>>336
生命保険の事務求人。
私の地域に限っての話かもしれませんが、850円くらいのパート求人で、全員が扶養範囲内。お子さんのお迎えが云々と書いてあるのを多く見かけ、主婦層メインなんだなと感じて自分は未婚なので生計立てられずで。
また、パートでも資格取得してもらいます←自己負担。
資格取得できなかったら、退職してもらいます。
というのを、けっこう見かけて私には敷居が高いと感じてます。
求人票見ると、全員が女性職場(尚且つ、全員が小さい子どものお母さんで成り立ってる)というのが多くそういう意味でもいまいち飛び込めないています。
+8
-2
-
373. 匿名 2022/08/09(火) 22:04:22
焦りと不安で頭がおかしくなりそう。数時間テレビ見てダラダラした後、わたしは怠けてただけなのにアイツら(元同僚たち)はこの2時間で2000円は稼いだのか…とか考えて過呼吸になりそうになる。このまま決まらなかったらリアルホームレスかな。+12
-5
-
374. 匿名 2022/08/09(火) 22:09:07
>>54
シンプルに条件が良くないかな。惹かれるものがない。日勤か夜勤の専属ならまだしもシフトだと身体おかしくなる。+8
-1
-
375. 匿名 2022/08/09(火) 22:10:41
なんとか1件、応募したよ!
2日悩んだな。。お盆挟むから17日に面接!
割と近いし、希望してる内容の仕事だし、受かりたい!+26
-1
-
376. 匿名 2022/08/09(火) 22:13:32
>>69
ただ生きてるだけでお金はどんどん無くなっていく。辛いよね。+31
-0
-
377. 匿名 2022/08/09(火) 22:14:18
>>7
子ども相手の仕事って=親相手だかね(^_^;)
すんごいモンペとかいてマジストレス半端ないよ。+12
-0
-
378. 匿名 2022/08/09(火) 22:17:21
>>36
最低限のモノで良いなら5000円もあれば揃うと思う。私の使ってないマウスとかプレゼントしたいわ!+8
-0
-
379. 匿名 2022/08/09(火) 22:17:22
>>163
そんな事ないよ
古い会社で偉いおじさんから堂々と「もう子供産まないよね!お子さん大きいから大丈夫だよね!」と言われて大したスキルなかったけど採用された人知ってる+13
-0
-
380. 匿名 2022/08/09(火) 22:18:04
>>302
退職することはなかったかと。笑+2
-0
-
381. 匿名 2022/08/09(火) 22:18:38
>>378
あ、ごめん!pc未支給なのか!5000で揃う訳なかった😭+2
-0
-
382. 匿名 2022/08/09(火) 22:19:07
>>148
職業訓練とか通わないの?+6
-0
-
383. 匿名 2022/08/09(火) 22:22:06
>>65
そんな機転のきく返答ができるって凄いと思った!
お互い無理なく頑張りましょう◡̈+12
-0
-
384. 匿名 2022/08/09(火) 22:25:03
自分にはここまで需要がないのかと落ち込む。そして、落とされることに対してなんとも思わなくなってくる。+14
-1
-
385. 匿名 2022/08/09(火) 22:26:05
>>334 女性社員が多かったりしますか?周りの社員の皆さんが同じく子持ち主婦層だったりしますか?
いきなり、質問ばかりで申し訳ないです。
アラフォーアラフィフになると、既存の社員と馴染めるかがカギと聞いたもので。
一人だけ独身だと人間関係としてやりづらいので、既存の社員と同じような立場の人が採用されやすいと聞いたので。そういう背景もあるのかな?と思ったので質問させていただきました。
+2
-2
-
386. 匿名 2022/08/09(火) 22:30:51
仕事決まっても続かないからしんどい…
wワークして徐々に今の所から抜け出す作戦だけど続かな過ぎて今のところ失敗に終わってる…+11
-0
-
387. 匿名 2022/08/09(火) 22:31:47
>>65
具体的にプランニングについて、掘り下げられなかった?ちょっとぼやけてるよね。+8
-0
-
388. 匿名 2022/08/09(火) 22:31:50
>>60
エン転職結構いいですよ+7
-0
-
389. 匿名 2022/08/09(火) 22:34:54
自分の価値を過大評価してるとは分かっていてももう少し頑張りたい自分と、もう半年無職になってしまって焦ってる自分…今月中には決めたかったけどもう10日も経ってしまった+9
-0
-
390. 匿名 2022/08/09(火) 22:35:18
>>363
ありがとうございます🥹✨
私もリモートワーク有りってなってましたが配属予定の部署は基本出社でシステム系の部署がありでした😟
今後は出来るように変えていきたいとは言っていましたが期待はせず…笑
まだ私は自宅から40分くらいなのでなんとかなるかなと😅
90分毎日は体力的にキツいですね💦
面接の段階で部署の状況を教えてほしかったですね😭
また紹介予定派遣で探しますか?+4
-0
-
391. 匿名 2022/08/09(火) 22:43:22
>>369
わかります。私もギリギリまで悩んで辞退したことあります。面接の経験値にもなるし、受けてから判断した方が後悔しないだろうなとは思いますが、面接ってエネルギー使うし、転職回数が多いなら尚更慎重になりますよね。でも、迷い過ぎてなかなか進まないループ…+8
-0
-
392. 匿名 2022/08/09(火) 22:44:12
早く決まらないと貯金がもうない。親になんて言って借りようかな??+7
-0
-
393. 匿名 2022/08/09(火) 22:44:59
>>373
わかるよー。思うよね。
フリマアプリやってて最近はほぼ売上2・300円の小物しか売れないけどあの時の交通費分にはなったなとか、アイス代にするとか、せめてプラマイゼロにしてる。コメントでお礼言われたら1㎜ぐらいは人の役に立ったかなと思えて。
悲しいかな。
トピズレごめんなさい。
辛い時は断捨離とかおすすめです。+9
-0
-
394. 匿名 2022/08/09(火) 22:46:05
>>296
294です。返信ありがとうございます。
296さんは職業訓練に通っていらっしゃるんですね。企業実習もあるとはすごいですね!現場で実際によく使う処理を学んだりできそうでいいなと思いました。
自分で動くのが何より大切ですよね。とりあえずハローワークに行ってみて何かアドバイスいただけそうなら聞いてみようと思います。
296さんはあと一ヶ月、そして面接も頑張ってください!
私も頑張って活動していこうと思います!
+4
-0
-
395. 匿名 2022/08/09(火) 22:46:55
>>283
口コミ見たら事務職で喫煙、女性だけ毎日掃除ってあって応募直前にやめた。
口コミが決定打になる内容じゃないなら、面接行って確かめるのもいいかも。+13
-0
-
396. 匿名 2022/08/09(火) 22:49:33
>>36
そういうとこロクな会社じゃないからやめときな。
必要最低限のもの支給しないなんて絶対ブラックだよ。+43
-0
-
397. 匿名 2022/08/09(火) 22:57:13
>>332
受け答えきちんと考えてた方がいいよ!私は久しぶりの面接だったけど、なぜか変な自信があり全然対策せずにイケるっしょで行ったら思ったより頭真っ白になって全然受け答えできなかった。+9
-0
-
398. 匿名 2022/08/09(火) 22:57:23
世の中は夏休みだけど私は毎日休み。゚(゚^o^゚)゚。+12
-0
-
399. 匿名 2022/08/09(火) 22:58:17
>>334
おめでとー!+7
-0
-
400. 匿名 2022/08/09(火) 23:10:25
>>17
損保関連の資格とることになるんじゃないかな〜?
+7
-0
-
401. 匿名 2022/08/09(火) 23:11:42
>>378
そのお気持ちがすごく嬉しいです😭😭😭
ヘッドセットとかなら数千円なのは少し安心、
そして最終面接に進むことになったので補助ないか聞いてみます… 優しいお言葉ありがとう!😭
+6
-0
-
402. 匿名 2022/08/09(火) 23:13:09
>>385
何歳でも既存の社員と馴染めるかどうかはカギだと思う。
ただそれは仕事の上で馴染めるかであって、休憩時間のお喋りに混ざれるかではない。独身とか関係ない。+16
-1
-
403. 匿名 2022/08/09(火) 23:15:46
>>317
そうですよね、最終面接に進むことになったので補助がないか聞いてみます!+4
-0
-
404. 匿名 2022/08/09(火) 23:16:14
>>322
ある。一度は食い下がられて続行したけどダメだったから再度担当変更希望入れたら今度は食い下がられることもなく変わった+1
-0
-
405. 匿名 2022/08/09(火) 23:16:47
>>359
そうなんですよ…一時的とはいえ、少しでも出品は抑えたいしどのくらいのスペックのものがいいのかもわからない…わがままですけどためらったのでコメントいただけて嬉しいです…ありがとうございます!
+0
-0
-
406. 匿名 2022/08/09(火) 23:17:27
>>396
普通は支給か借用のものを用意してくれるものと思っていました…資産になるとは思いつつ変な感じしますよね💦ありがとうございます!+4
-0
-
407. 匿名 2022/08/09(火) 23:21:42
>>357
合わないなら何年も頑張らないで辞めそうな気がするけど、気になるならとりあえずやってみるのもありじゃないでしょうか+1
-0
-
408. 匿名 2022/08/09(火) 23:28:40
転職するか迷っています。
現在教師です。
2年目なのですが、うつ病になってしまいました。今は休職中です。
教師はたしかにブラックですが、なんといっても公務員。うつ病と付き合いながら教師を続けていくか、
給料が低くなっても、ちゃんと定時で終わったり、休憩のある会社を探して転職するか迷っています。
+17
-0
-
409. 匿名 2022/08/09(火) 23:33:00
>>65
採用されてすぐ産休育休とるなってわけじゃなくて、純粋に10年後どんな風に働きたいか聞きたかっただけだと思うよ!
育休産休のことだったら年齢的にも10年後じゃなくて2〜3年後くらいの事だろうし。
もし私だったら、今こところ未定だけど長く働きたいのでいずれ産休育休は欲しい、その際仕事も子育ても両立出来る様に今のうちに資格をとるなどしてキャリアアップしたい、10年後には人に頼られ後輩を育てるようなポジションになりたい、○○(経理、営業などその職種)のエキスパートになりたい、くらいは大袈裟に言っちゃうと思う!
+19
-2
-
410. 匿名 2022/08/09(火) 23:39:09
>>36
私もあまりまともな会社に感じないです‥ちゃんとした会社ならpcや周辺機器貸与されると思う。靴下やボールペンじゃないんだし、新入社員に高額準備言うのは変な気がする。就活頑張って下さい!+26
-1
-
411. 匿名 2022/08/09(火) 23:43:30
一度雇って失敗したなって企業側で感じても、そう簡単には解雇も出来ないからなかなか採用されないのも当然かもなぁと思いつつも、それにしても不採用の連続で凹む。転職2回目で今41だから年齢的にきついのもあるけど、前回約10年前の転職も難航して、いつまでも結婚も出来ないし金持ちでもないしでもうなんか人生ってなんだろう。+37
-0
-
412. 匿名 2022/08/09(火) 23:43:53
>>323
よくある事だと思った
むしろみんなそこに有給付けたがるイメージ+9
-0
-
413. 匿名 2022/08/09(火) 23:51:59
>>408 子どもたちが好きなら。
教師という仕事が好きなら。
もっないないとは感じます。
学力が必要な仕事で、今まで先生になるために頑張ってきたんだろうし。
誰でもできる仕事じゃない分、今は休職してまた先生に戻ったらいいのではないでしょうか。
と言えるのも、あくまでも第3者だから言えるのかもしれないです。
2年目ということは24歳?ならば、転職もしやすい年齢で迷ってしまいますね。
まずはお体とお心をお大事にされて下さい。それが整ってからでも遅くはないと思いますよ。
答えになってなくて申し訳ないです。+11
-2
-
414. 匿名 2022/08/09(火) 23:53:25
>>323
うちは会社側が有給とれとれ言ってもみな取らないから夏季休暇を有給消化にしてる
それに関してはみな不満はない+4
-0
-
415. 匿名 2022/08/09(火) 23:53:58
>>284
違和感というかここがネックだなぁと思って入社した会社はここが、、、の所が、まさに嫌な所になる。それが2社続いている。けど、100%自分の思い通りの会社は無いと思うので、まぁ運ですね。入ってみないと分からない事もあるし。大きな違和感は辞めておく方が無難かと。+15
-0
-
416. 匿名 2022/08/10(水) 00:11:51
>>308
横ですみません。
私も本当イヤになりました。
急な輸出の依頼、輸入では遅延で何度も振り回されたり。
平日は予定入れにくいし、残業も多くて。
+4
-0
-
417. 匿名 2022/08/10(水) 00:12:52
>>20
海外でゆったり働きたいと日本を飛び出して欧州へ行った姉はむしろ拘束時間長くてこんな筈じゃなかったと嘆いてます。。+4
-0
-
418. 匿名 2022/08/10(水) 00:22:15
>>404
ありがとう!遠慮してたけど、あんまり選考通過しないし、お盆明けたら相談しよう+4
-0
-
419. 匿名 2022/08/10(水) 00:23:09
>>393
フリマアプリ大好きだよ
いつもありがとう!😊+3
-0
-
420. 匿名 2022/08/10(水) 00:30:50
今日は完全在宅の仕事のカジュアル面談だった。
初期費用が必要とか業務委託ではないお仕事なのは良かったけど、いかんせん月給に対して求められるレベルが高かった。
全国に完全在宅したい人は溢れてる。
2015年には1人の枠に申し込み100人で、キャッチコピーが「100人に1人の秘書」だったらしい。
このポジションは私には無理だ、、😕+9
-0
-
421. 匿名 2022/08/10(水) 00:31:05
キャリアもないしスキルもないし資格もない。不安でいっぱいになって眠れなくなる。+17
-2
-
422. 匿名 2022/08/10(水) 01:32:23
>>390
紹介予定派遣は悪いイメージがないので、自分的には結構すきです!今回は条件の相違がありご縁がありませんでしたが、 前職で6年間続けた職場も紹介予定派遣で入った都内上場企業の正社員でした。なので、390さんも紹介予定派遣に対してそこまで身構える必要はないと思いますよ!
私は…まだ動けるエネルギーが蓄えられてないので先のこと考えたくなーいって状態です🥺もともと環境の変化に弱いんですが立て続けに職場が変わったせいで少しヘバッている感じです💦
390さんの働く職場が良い職場であるといいですね!応援してます📣🌟+7
-0
-
423. 匿名 2022/08/10(水) 06:32:44
>>349
田舎ということもあり、今事務の求人がほとんど無いので時給850円でも倍率10倍以上なんですよ…。
ちなみに四国です。+8
-0
-
424. 匿名 2022/08/10(水) 08:23:27
>>349
都会なら、え?と感じるとは思いますが、地方なら普通ですよ。+13
-0
-
425. 匿名 2022/08/10(水) 08:29:54
>>323
GWみたいに、そこ有給でも休ませてもらえた方が帰省する人達は嬉しいのでは?
前の職場は、夏休み+土日+有給組み合わせて12連休とかに出来てた。
なんなら16連休くらいにして海外行ってた人もいた(コロナ前)+3
-0
-
426. 匿名 2022/08/10(水) 08:34:38
>>209
ダメなのはその会社ですよ
おっしゃる通り面接前にそこまで資料提出させといて判断できず、面接とさせといて面談する前からそんな態度…ロクな会社じゃないです
経営判断とかきっと誤ります
変な会社に入らなくてよかったんですよ!
若い時ならまだ人生経験のひとつにでもなりますが…ある程度歳を重ねてるなら、そんな会社で時間無駄にする事ないです!
と、私自身お祈り続く中で自分を励ましてます(笑)
私なんて50歳です
先日とうとう年齢で落とされました
こんな本当にダメな人間もいます、お互いなんとかがんばりましょう!
+22
-0
-
427. 匿名 2022/08/10(水) 08:35:03
すみません。愚痴です。
働きながら探してます。
35になるんですが転職回数が6回と多く…もう採用して貰えないかもと思いながら探してます。
次見つかってから辞めようと思ってました…ただもう限界です。
耐えられなくなったら次見つかってなくても辞めてもいいですか?休職か退職かで迷ってます。
いっそ辞めてからの方が転職活動しやすいのか…毎日、死のうかと思う程で、暗くてすみません。+25
-2
-
428. 匿名 2022/08/10(水) 08:47:52
>>408
同じく迷ってる人間です。
連日のように全く関係ない人間から仕事押し付けられ、出来ないとは言ってない。ただ、この業務減らしてくれませんか?(本来の仕事でなく別の部署の仕事の手伝い)とお願いしただけなのに、ワガママ!仕事舐めてる!他にも人格否定の言葉と鬼電です。
直属の上司に相談したらなんで分かってない人間が口を出すと注意してくれましたが、私への集中砲火は止まりません…毎日憂鬱な気分で出勤し、死のうかと考えてるぐらいです。
すみません。答えになってないんですが、似た境遇だったのでコメントさせて頂きました。+8
-0
-
429. 匿名 2022/08/10(水) 09:02:36
>>36
いや、それは舐めた方がいい。
まともな会社じゃない。+8
-2
-
430. 匿名 2022/08/10(水) 09:06:40
今、在宅希望の人多いよね。
事務系やIT・Webに人が流れてるのはダイレクトに感じる。
SNSみてもコロナ禍からプログラミング・Webデザインの勉強始めた人ばっか。
旅行業界も飲食業もまだまだダメだし。
コロナがインフルの扱いになったら、少しは他の業界に流れたり人手不足も解消されたりするのかな。
飲食やコンビニは単発募集かなり増えてた。+5
-0
-
431. 匿名 2022/08/10(水) 09:07:44
>>29
>>31
>>356
>>400
受かってると思ってたら当日に不採用の電話きてワロタ
落ちてました
コメントありがとう…
+15
-0
-
432. 匿名 2022/08/10(水) 09:08:14
これから面接です。頑張ってきます。いきたくない。+25
-0
-
433. 匿名 2022/08/10(水) 09:17:16
>>432
無理せずにありのままの貴方を出せばいいよ⭐︎
気をつけていってらっしゃい。+13
-0
-
434. 匿名 2022/08/10(水) 09:18:25
>>408
基本的にうつの時は決断は避けた方がいいよー
休職中はあくまでも体調整えるのをメインに、でも良い機会だから自分の5年後、10年後や、譲れないこと、やりたいことを考えるくらいにしてみたら?その上で、気力が回復してから決めるのでも、まだ大丈夫だと思うな+20
-0
-
435. 匿名 2022/08/10(水) 09:26:45
>>430
ITやWEB系って、実務未経験で採用されるかな??
勉強して知識あっても未経験可の壁をこえるのが、至難の業。
経理は、簿記3級、2級もってればとかあるけどさ。
+2
-0
-
436. 匿名 2022/08/10(水) 09:27:45
本日、15:00から面接です。
受かりたい。+29
-0
-
437. 匿名 2022/08/10(水) 09:42:16
>>436
私も今日午後から面接
お互いがんばろうね!+11
-0
-
438. 匿名 2022/08/10(水) 09:44:41
今日結果の連絡してくれるって言ってたけどいつ頃来るのやら…一日待機かな…+3
-0
-
439. 匿名 2022/08/10(水) 09:49:26
>>436
私もこれから試験+面接です。
緊張します。+9
-0
-
440. 匿名 2022/08/10(水) 09:54:30
たまにインディードで見る、引っ越し費用会社負担で知らない土地で働いて見ませんか?みたいな求人。
大体、旅館の仲居さんとかの求人で見る。
仲居さんの求人が気になるとかじゃなく、もう誰も知らない土地でひっそりと暮らしたいって気持ちになる時がある。
縁もゆかりもない土地は心細いかもしれないけど、現住所でも孤独だし。なんなら、天涯孤独だし。
場所も仕事も変えて心機一転?なんてこともたまによぎったりする。
甘い考えかもしれないけど、もういろいろ本当に疲れた。
+21
-0
-
441. 匿名 2022/08/10(水) 09:56:44
>>427
すぐ辞めたいなら会社で雇用保険入ってるなら退職する時に会社から失業手当もらう書類もらってハロワで手続きすれば頻繁にハロワに通わないといけないけど失業手当もらえるよ
確か給料の7,8割くらい
失業手当もらってる間に転職活動するのはハロワにとっても必要なことだからその間に仕事決めればいいと思う
それかハロワの職員さんに相談して仕事探してもらうのもいいよ
大体の人は次決めてから辞めるみたいだけど、私も病みやすくて失業手当のお世話になったことある
私は30代後半で転職回数9回はあるけど、履歴書工夫して書いてるよ
35ならまだまだ仕事あるから大丈夫+10
-0
-
442. 匿名 2022/08/10(水) 09:57:36
先週受けたところ受かってたらもう履歴書とかやらなくてよかったのに落ちたからまた履歴書とかやらないと。。
志望動機なんてないよー家から通いやすいからって理由しかないわ。。
8末で退職決めたから9月から働きたいけどなんか微妙だな
焦ってきちゃう。なのにやる気出ない。+15
-0
-
443. 匿名 2022/08/10(水) 09:59:41
>>323
大手に派遣でいたとき社員の人そうだったよ。みんな夏休みにまとめてとるかんじだった。むしろいい会社だなって思ったけどな。+0
-0
-
444. 匿名 2022/08/10(水) 10:02:16
>>438
受かってたら午前中にきそう+0
-0
-
445. 匿名 2022/08/10(水) 10:03:25
>>436
>>439
頑張ってください+4
-0
-
446. 匿名 2022/08/10(水) 10:06:57
>>423
派遣はどう?時給1000円以上ない?
私も九州の田舎だけどバイトは時給安いから
派遣にしてた。最低でも1000円だし。紹介してもらえるし履歴書書かなくていいし、正社員探しながらでも派遣したほうがそこそこお金にはなる+7
-0
-
447. 匿名 2022/08/10(水) 10:09:36
>>427
その転職の業種はぜんぶ違うのかな?
私も4回くらいあるけど事務が長くて約10年くらいの経験だからそこアピールしてる。ちなみにアラフォー
受かるかわからないけどこの歳になると経験でしかアピールできない。。+7
-2
-
448. 匿名 2022/08/10(水) 10:22:00
>>432
ねえ聞いて…
求人だと月給20万だったのに話聞いてたら全然違ったんだけど
20万に固定残業代3万で昇給賞与も退職金もなくておまけに交通費も出ないってよ…
かけよ求人票に…意味わからん、来た意味なかったわ
バイトしてた方が稼げるやん
せめて交通費出せよ。正社員の意味とは…+22
-2
-
449. 匿名 2022/08/10(水) 10:39:31
>>448
派遣だと3年で契約終了だけど、正社員ならずっと働けるのがメリット+12
-0
-
450. 匿名 2022/08/10(水) 10:40:24
>>435
現実は厳しいから、今でも飽和状態。
IT・Webは人手不足なわりにはマッチングが難しくてあぶれてる状態だと思われる。
+9
-0
-
451. 匿名 2022/08/10(水) 10:42:56
>>427
辞める前に、傷病手当金を貰いながら休職することは出来ませんか?月給の3分の2の金額を受け取りながら休職できます。
今すぐに決断するより、少し時間をかけて考えてみてはいかがでしょうか。
退職する場合はおそらく失業保険を貰うパターンが多いと思いますが、必ず「うつ病で退職した」という旨をハローワークで伝えてください。失業保険を貰える期間が300日と長くなります。
私はこれを知らずに90日で失業保険を貰えなくなった事があるので注意してください。+9
-3
-
452. 匿名 2022/08/10(水) 10:57:20
>>448
ハロワ求人ならハロワに伝えた方がいいですよ。ハロワから先方に連絡が入りますから。
私も、そのような経験あります。残念ながらハロワ求人ではなかったから伝えることはできませんでしたが。
本当にお疲れ様です。もう、そういう求人票と明らかに違う会社って一体何なんでしょうね。+8
-1
-
453. 匿名 2022/08/10(水) 11:38:31
>>319
また横からごめんだけど、パートナーが養ってくれるって前提がおかしくない?
もしかしたら相手だって派遣かもよ?
急に病気になって働けなるかもしれないし、それで子供いたらやばいじゃん。
不安定なのはみんな平等でしょ。+6
-11
-
454. 匿名 2022/08/10(水) 12:06:39
>>431
意外と良かったのかも。また頑張りましょう。+5
-0
-
455. 匿名 2022/08/10(水) 12:11:26
>>437
がんばって!+4
-0
-
456. 匿名 2022/08/10(水) 12:20:06
昨日、派遣の登録に行くと書き込んだものです。
先程無事終了しました。選考結果は一週間後。どうなるかなぁ。
吹っ切れて、派遣やパート、アルバイトも視野に入れようと思ったら、少し気が楽になりました。
最近まるで日記のごとく書込みしております。他にきいてくれる所がなくて。申し訳ないと思いつつ、ありがたいです。+30
-1
-
457. 匿名 2022/08/10(水) 12:41:38
>>48
失礼ですが、生活費等どうされてますか?+7
-0
-
458. 匿名 2022/08/10(水) 13:13:00
>>422
初めての派遣なのと、思ったよりあっさり内定いただけたので大手子会社でもブラックなの!?とかすごい身構えてしまってました😭
422さんのお話し伺って少し落ち着けました✨
ありがとうございます☺️
私も環境の変化に弱いです💦
すぐ胃が痛くなったりあれこれ心配ばかりして自分で自分を疲れさせちゃってます…
またエネルギーが貯まるまで自分を労わってあげて下さい🙌🏻✨
私も応援しています!!
ちなみに直雇用後の条件は派遣内定時と変わりませんでしたか?+3
-0
-
459. 匿名 2022/08/10(水) 13:34:14
>>115
履歴書に写真貼るじゃん!
顔じゃないと思うよ〜
私なんて書類が通らないから羨ましいよー!+8
-0
-
460. 匿名 2022/08/10(水) 14:09:55
○ndeedで応募したら履歴書送る前に不採用通知がきた‥
応募フォームに名前、生年月日、電話番号、現在の職業くらいしか入れてない。
選考の結果不採用なんだって。年齢か採用が決まったのかなっ手思うけどまだ募集してるし。
年齢でめちゃ制限されて悲しいわ。36歳+22
-0
-
461. 匿名 2022/08/10(水) 14:12:58
>>444
先ほど電話あって無事内定しました(`・ω・´)
家から近くて休みが多くて残業なし!給料安くてボーナスないけど!
40overだけど決まったからみんなも絶対いいとこ決まるよ!+44
-0
-
462. 匿名 2022/08/10(水) 14:17:23
あーあ面接予定時間1時間なのに10分で終わった+12
-0
-
463. 匿名 2022/08/10(水) 14:35:28
書類選考落ちまくって、来週やっと1社面接にこぎつけました!頑張ります!+19
-0
-
464. 匿名 2022/08/10(水) 14:52:12
>>461
おめでとうございます🎉+22
-0
-
465. 匿名 2022/08/10(水) 15:01:24
事務職。ブランクOKてどこまで気にしますか?
例えば前の経験から何年たってたら応募しない、とか。
再チャレンジしたいのですが、即戦力は当然期待されるためプレッシャーを感じて(前回はその職種の半分程の範囲しか経験できてないです)尻込みしてしまいます。
受かったら儲けぐらいで応募したいのですが、鬱気味なのか?動けないです。+8
-0
-
466. 匿名 2022/08/10(水) 15:08:30
>>440
お疲れ様です。
もう読んでないかもしれないですが、共感したので書込みます。
実は私は住んでみたい土地があります。理由はミーハーなので書くのを止めておきます。一度旅行に行きたいと思っていたら、コロナでなかなか実現できないままです。
私も天涯孤独でぼっちだし、失うものはないのですが、私の年齢だと、その土地で死ぬことまで考えないといけないので悩みます。それにこの年齢だと、場所が変わっても仕事は無いだろうし。
自分語りが長くなってすみません。たまに、心に住んでいるスナフキンが顔を出します!?
440さん、お身体には気を付けて。健康なら色々できます。
+8
-2
-
467. 匿名 2022/08/10(水) 15:10:04
面接に呼ばれて雇用条件や募集背景や雰囲気など詳しい話を聞いて
んーなんか微妙かもって思ったら迷いなく辞退ってしてますか?
+8
-0
-
468. 匿名 2022/08/10(水) 15:24:48
>>464
ありがとうございます🌞+4
-0
-
469. 匿名 2022/08/10(水) 15:26:47
面接行ったけど会社の規模が想像より大きかった。求人の写真見るともっと小さいと思ってたのに。受かる活率かなり低いな。面接官もサバサバしてる女の人で退職理由に対して初めて突っ込まれた。そこは聞き流してくれよ。結果まで2週間ぐらいかかるって言われたけどダメだっただろうな。+11
-0
-
470. 匿名 2022/08/10(水) 15:34:19
>>436です。
>>437
>>439
面接お疲れ様です。どうでしたか?
私も終わりましたが、流れ作業のような面接でした。+4
-0
-
471. 匿名 2022/08/10(水) 15:37:50
>>456
派遣はすぐ紹介してくれるし、履歴書いらないからその辺は楽ですよね。とりあえず働くときは助かる。長期として向いてないけど、、+10
-1
-
472. 匿名 2022/08/10(水) 15:39:30
>>467
詳しく内容きいて雰囲気も違和感あったら辞退していいと思いますよ。
求人票だけじゃわからないことばかりだし入ってみて違うで、すぐ辞めるよりかは迷惑かからないと思う。+5
-0
-
473. 匿名 2022/08/10(水) 15:42:29
>>462
逆に1時間ってめちゃ長いよね、、長くてもせいぜい30分+5
-0
-
474. 匿名 2022/08/10(水) 15:43:07
>>471
456です。コメントありがとうございます。
やっぱり長期的は難しいですかね。できれば長く勤めたいけれど。
ても無職期間が長くなるよりいいかなとも思っています。年齢を考えたら贅沢言えません。
気にかけてくださってありがとうございました。+4
-0
-
475. 匿名 2022/08/10(水) 15:56:10
>>451
横だけどコメ主鬱って書いてる?虚偽報告でも大丈夫なの?純粋な疑問+3
-1
-
476. 匿名 2022/08/10(水) 16:08:56
>>472
そうですよね…
なんだか最近受かる企業どこもそんな感じでいまいちピンとこないというか…
縁がないんでしょうかね+4
-1
-
477. 匿名 2022/08/10(水) 16:09:41
>>474
私は3年で派遣期間満了で終わりましたが、そのまま直接雇用になれればいいですよね。今は正社員探しています。アラフォーなのでこのまま派遣だと先が不安で、、
たしかに無職期間が長くなるよりその間短期や繋ぎとしてはいいですよね!+12
-1
-
478. 匿名 2022/08/10(水) 16:20:55
>>476
ピンとこないってすごいわかります。直感的に違和感あるときあたったりすることあるのでほんと縁とタイミングなんですかね…+5
-1
-
479. 匿名 2022/08/10(水) 16:27:56
>>467
どうしてもほかが見つからなければ仕方なく選考進めたり内定OKするけど、ほかもありそうなら辞退する。感は当たる+6
-0
-
480. 匿名 2022/08/10(水) 16:30:52
紹介予定派遣って派遣先決まるまで結構大変なのかな+2
-0
-
481. 匿名 2022/08/10(水) 16:34:17
>>416
特に今はイレギュラーも多いしやりにくいですよね
私もそういうのが嫌で、経験活かせば受かるとは思うものの激務なのも知っているから出来れば避けたいです。あの仕事のメリットは語学力の向上と、激務やストレスに耐性つくことくらいしかない+0
-0
-
482. 匿名 2022/08/10(水) 16:36:40
>>473
よこ
この間、1時間の予定が1時間20分だった。結果まだだけど盛り上がった面接で落ちると凹むから受かっててほしい〜+3
-0
-
483. 匿名 2022/08/10(水) 16:48:07
>>480
面接とかは正社員と変わらないって言いますよね+5
-0
-
484. 匿名 2022/08/10(水) 16:48:22
>>480
まず紹介予定派遣の件数が少ない気がする。
あっても賞与がなかったり、残業が多かったら、
年間休日が少なかったりする。。+4
-0
-
485. 匿名 2022/08/10(水) 16:53:26
面接が苦手すぎてどんどん応募したりする人凄いって思っちゃう+16
-1
-
486. 匿名 2022/08/10(水) 16:57:30
お盆前だからか私の地域だけなのか分からないけど求人が全然なくて動くに動けない…+12
-0
-
487. 匿名 2022/08/10(水) 17:08:45
>>486
どこもそうかも。
よく考えたら休み前にわざわざ求人ださないよね。明けたらでるかも!あと9月にはいったらでるかもね
+6
-0
-
488. 匿名 2022/08/10(水) 17:13:06
>>475
元のコメントに「もう限界」「毎日、死のうかと思う程で」って書いてない?
鬱と認められるには十分な精神状態かと。+1
-10
-
489. 匿名 2022/08/10(水) 17:14:38
>>482
1時間20分も労力使ったら受かりたいよね💦
+3
-1
-
490. 匿名 2022/08/10(水) 17:40:34
わが社はこの業界の学校。みんなわが社でスキルをつけ巣だって行きます!!
こんなわかりやすいブラック求人初めて見たw
巣だってくって、やめられてるんじゃんw
Dで見られるよ。他にも爆笑ポイントいっぱいw
これ書いた人、本当に人事??バイトが書いたの??って感じw
+7
-0
-
491. 匿名 2022/08/10(水) 17:49:21
フルリモート希望だから、それに絞ってるんだけど、全然ダメだ…
在職中だから、条件ゆるめなくてもいいよね
いつか私を雇ってくれる所見つかるのかな😭+0
-5
-
492. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:14
>>491
間違えてマイナスしたゃったごめんなさい+3
-1
-
493. 匿名 2022/08/10(水) 17:51:40
>>492
気にしないでー!よくありますよね+3
-1
-
494. 匿名 2022/08/10(水) 17:55:06
配属される予定の部署が男性しかいないみたい。
みなさん気にしますか??
+5
-2
-
495. 匿名 2022/08/10(水) 18:08:11
>>480
紹介予定派遣で入社して半年後契約社員、その後5年目で正社員になりましたが、私の場合運良くタイミングと条件が合っていたので、わりとすんなり決まりました
初めて派遣会社を利用したのですが、登録→応募→面接→採用まで2週間かかりませんでした。
ただ、普通の派遣だと提出不要な履歴書(他コメで知りました)が、必要だったり。派遣会社で筆記試験と面接を受け、派遣先の会社の人とも面接したりと、普通の派遣より少し面倒かもしれません
+7
-1
-
496. 匿名 2022/08/10(水) 18:09:47
>>478
なんか違和感感じますよね…😂
共感してくれる方がいて嬉しい
入社しても続かないと思うので、そういう違和感は見逃さない方がいいですね+4
-0
-
497. 匿名 2022/08/10(水) 18:12:12
>>479
なんか違うなーってありますよね
心の底が拒否してる感じ😂+6
-0
-
498. 匿名 2022/08/10(水) 18:23:08
3月末で退職して、在職時に次の就職先を見つけていましたが転職失敗してここはダメだと思い一瞬で退職しました。
それ以降なかなか決まらず…
8日に面接を受け結果待ちで、お盆があるので来週末をめどにと言われましたが、採用なら休み前に連絡あるのではと思ってしまい不安です。
感じのいい会社だったし、受かっててほしい…!
応募したい求人を見つけるのも苦労するし、ここを見ながらモチベーション上げて頑張りたいです!
+15
-0
-
499. 匿名 2022/08/10(水) 18:43:34
>>9
この時期って服装どうしてますか?
やっぱりジャケットは着た方がいいのかな?+6
-0
-
500. 匿名 2022/08/10(水) 18:47:13
>>460
そのサイトって、自己prとか、履歴書とか登録するところありませんか??
そこを空白にしていたとか?+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する