ガールズちゃんねる

【嫌いなママ友】いますか?

318コメント2022/09/07(水) 08:45

  • 1. 匿名 2022/08/08(月) 12:43:57 

    嫌いなママ友がいます。疎遠になりたいけど、子供同士仲良いから離れられない。皆さんは嫌いなママ友いますか?

    +151

    -19

  • 2. 匿名 2022/08/08(月) 12:44:33 

    嫌いというか苦手な方はいる

    +456

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/08(月) 12:44:35 

    いるよ

    +118

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/08(月) 12:44:46 

    いるのが普通じゃないか
    そもそもママ友って友達じゃないし

    +372

    -6

  • 5. 匿名 2022/08/08(月) 12:44:50 

    ママ友のレズAVは興奮する

    +5

    -42

  • 6. 匿名 2022/08/08(月) 12:44:55 

    みんな大嫌い

    +176

    -37

  • 7. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:03 

    友達じゃないけど
    送り迎えの時子供ほっといて駐車場で
    喋ってる人達は絶対合わないと思う

    +452

    -5

  • 8. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:03 

    むしろ好きなママ友がいない
    子供のためだけの付き合い

    +234

    -11

  • 9. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:30 

    【嫌いなママ友】いますか?

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:47 

    嫌いなママは居るけどママ友じゃない

    +183

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:54 

    嫌いなママ友0って少数派だと思う

    +146

    -5

  • 12. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:55 

    いないよ!
    周りのママ友は〇〇さんは××さんがNGとかたまに聞くけど、結構些細な理由だったりする。
    気にしすぎだなーと思う。

    +28

    -17

  • 13. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:57 

    います。糖質なので刺されないように注意してる。

    +7

    -11

  • 14. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:59 

    相手が23歳のギャルママで、こっちが48歳。若者アピールと、年齢を見下す感じがなんか嫌。

    +32

    -35

  • 15. 匿名 2022/08/08(月) 12:46:06 

    自分の中で嫌いな人はママ友と認識していない。

    +181

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/08(月) 12:46:14 

    まず、嫌いな人とは関わらなくなる。
    グループに属したら難しいだろうけど。

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/08(月) 12:46:27 

    もうみんな大人だから表面上は仲良さそうにいい距離取ってるように見える。でも中には中学生女子のままの人がいてそういう人とはあまり関わりたくない。

    +213

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/08(月) 12:46:35 

    ママ友いない、、、。子供小1。
    参観日もボッチw

    +223

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/08(月) 12:46:57 

    子供を介しているだけの繋がりだからそりゃいると思うよ

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/08(月) 12:46:58 

    >>14
    親子やんw

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:02 

    >>10
    そーそー
    嫌いだからママ「友」にはならない

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:03 

    仕事してないのに、旦那の会社で社員として働いてることにして毎日保育園預けてるママがいる。
    昼間は寝てるか、ミシュラン星付きレストランだと。
    ちゃんと働いてて偉いね、すごい頑張ってるよね、と声かけてくるのがむかつくー!

    +190

    -4

  • 23. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:23 

    いつも谷間見せてる元風俗嬢のママさんとはちょっと程々にしとこうと思ってる。嫌いではないけど苦手だから。

    +83

    -2

  • 24. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:23 

    ママ友(知り合いとしか思ってない)無理すぎて疎遠中。
    役員一緒なんだけど、無駄話、自分の子は〜って始まるし、まとまってきた時に逆意見。
    空気読めないし、子供もジャイアンみたいでうちの子に意地悪する。
    前回の役員会で痺れ切らして、話聞かない、顔見ない、ってしてきた。もう疲れた。

    +125

    -4

  • 25. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:24 

    逆に自分のこと嫌いなんだろうなと思うママ友はいた。

    +161

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:30 

    >>14
    お子さんが何歳なのか気になる

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:41 

    上の子も下の子とも同性で同学年の近所のママ友。
    1番関わりが多いけれど図々しくて1番嫌い。

    +55

    -2

  • 28. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:52 

    同じバス停だから仲良くしてるけど、バス停同じじゃなかったら関わりたくない。

    +79

    -4

  • 29. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:52 

    いない訳ねーだろ

    むしろ9割嫌いだわ

    +49

    -5

  • 30. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:56 

    いますよー!
    子育て先輩ずらして、何でも決めつけ発言ホント参る。

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/08(月) 12:47:58 

    見苦しいデブのくせに、食にはこだわっているからとカレーをルゥで作っている人を馬鹿にしてくるママ友。

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:15 

    >>18
    子供の様子を見に行くのが目的だから良いと思う

    +121

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:16 

    ママ友ではないけど、3人で話してるのにこっちには目を合わせて来ない人

    +188

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:19 

    同じスポ少で、嫌いとかじゃないけど苦手なママなら何人かいる。
    他学年の悪口をその学年の子がいる目の前で言ったりするし、それを注意できるほどの仲ではないから困るので、なるべく一緒に話さないようにしてる。

    +52

    -2

  • 35. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:41 

    嫌いと思えるくらい深い付き合いをしているママ友がいない
    多分合わないだろうなっていう人はいる

    +68

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/08(月) 12:49:04 

    >>14
    感覚の違いを「見下してる」と勘違いしてるだけな気がする
    自分の子供ほどの年齢なら価値観だって違うだろうに

    +88

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/08(月) 12:49:35 

    普通の社会人では職場で適切な距離感あるのにママ友っていうとプライベートでもベタベタしなきゃいけない感じなんだろね。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/08(月) 12:49:47 

    仲良くしたがってくるママがいると拒否反応出ちゃう。

    +9

    -10

  • 39. 匿名 2022/08/08(月) 12:49:59 

    >>22
    役所にチクりたくなるね。

    +76

    -2

  • 40. 匿名 2022/08/08(月) 12:50:02 

    >>14
    そこまで子供だと逆に許せるかもw
    アホな若い子なんだな〜としか思えない
    そもそも48と23じゃ親子ほどの差だし、もうこれはあなたが俯瞰するしかないのでは?(理不尽だろうけど)

    +77

    -5

  • 41. 匿名 2022/08/08(月) 12:50:08 

    >>33
    それが自分的には信じられないんだよねー
    他の二人平等にまではいかなくても一切目を合わせないとか底意地悪すぎ

    +83

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/08(月) 12:50:35 

    >>1
    そういうのが嫌だから挨拶程度しか関わってこなかった
    何人か遊びにきたりしてるけど親なんて関わったことないよ

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/08(月) 12:50:59 

    旦那の職業とか給料自慢してくる奴
    その旦那と寝て鼻明かしてやろうと思ってる

    +1

    -20

  • 44. 匿名 2022/08/08(月) 12:51:15 

    いない
    嫌いな人とママ友にはならない

    一応ママ友だって友達の一種なんだから、選ぶよ

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/08(月) 12:51:29 

    友達じゃないけど、学校ボランティア団体のお母さんがOBボスママとの仲良しアピールすごい
    私たち、週三で会ってるの。こんど御朱印巡りするの!ボスママさん!コンサートチケット取りましたよ!
    で、グループ外の人達にとにかく当たりが強く、気に入らない人をいじめる

    絵に描いたような腰巾着でみんな参ってる
    あんな白髪だらけのブス、何がよくて慕ってんだろ
    あのボスママも、O Gのくせにいつまで居座ってんだろ
    こんなとこに来る暇あるなら白髪くらい染めたらいいのに

    +102

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/08(月) 12:51:31 

    >>18
    そもそも今の参観日って私語しないのが常識じゃない?

    +87

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/08(月) 12:51:33 

    嫌いな『知り合いママ』ならたくさんいます
    単純になんか合わないって思います
    会話が続かなかったり…
    送迎で会いたくないからいつも小走りです

    +58

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/08(月) 12:51:50 

    >>18
    参観日は子どもの授業見終わったらサッサと帰らない?
    別にボッチでも困らないと思う。

    +117

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/08(月) 12:52:08 

    自分の親世代はママ友とかなかったよね?
    いつからなんだか…
    と、思うからママ友とか作らないです。
    自分が面倒くさい人間だから

    +5

    -10

  • 50. 匿名 2022/08/08(月) 12:52:47 

    >>46
    そうだよー(^^)だからボッチ気楽w

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2022/08/08(月) 12:53:12 

    >>7
    いるいる。
    こっちが車を出そうとするときに、前に子供がチョロチョロしてるとイラッとする。

    +84

    -1

  • 52. 匿名 2022/08/08(月) 12:54:05 

    近所にいる
    やたらマウントを取り相手を下げる気質。
    子供の実力がなく、あちらがお受験失敗後
    こちらの顔を見るとダッシュで逃げられます。
    気持ちが悪いのが、こちらが家の前の掃除をすると
    何時間か後に相手も掃除し始めます。

    +5

    -8

  • 53. 匿名 2022/08/08(月) 12:54:08 

    >>39
    ニセ母子家庭もね

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/08(月) 12:54:11 

    >>49
    ママ友と呼ばなかっただけでランチ行ったり母親同士の交流はあったみたいだよ。
    孫がいる年の今でも交流ある人もいるみたいだし。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/08(月) 12:54:22 

    塾の新クラス作るために人数集めで勧誘とかとにかく自分の子供の成長のために周りを振り回すママ友はダメになった

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/08(月) 12:54:24 

    子どもは相手の子と仲良いんだけど向こうがトンデモ発言連発して学校巻き込んで問題になって以来親同士は関わってないよ。

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2022/08/08(月) 12:54:39 

    >>49
    「ママ友」という言葉はなかったけど、アラフォーの私が子どもの頃も、うちの母は母親同士の付き合いはあったし、それが縁で今も仲良しで交流がある人もいるよ。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/08(月) 12:55:19 

    保護者までに感情を入れるときりない
    同級生の保護者として
    子供同士がなかよかったら
    お見かけしたら挨拶だけはするぐらい

    相手からもちょっと苦手にされるぐらいが
    誘われなくて楽だなって思う

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/08(月) 12:55:25 

    >>22
    自分がそのママだったら絶対周りにバレないようにこっそり保育園預けるのになーと思った

    +82

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/08(月) 12:55:47 

    >>22
    役所にチクリ入れちゃえば?誰が言ったか役所はバラさないし。

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/08(月) 12:56:08 

    >>1
    主さんのお子様は何歳かな?
    小学生になればだいぶ集まりも落ち着いてくるよ
    そのうち違う子と仲良くなってフェイドアウトもあるよ

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/08(月) 12:56:19 

    10キロ痩せたんだけど、何食べて痩せたの?って聞いてくる。食べて痩せるって、、、。運動始めたよって言ったら暇だねー。私は専業だから時間なくて、って言われた。専業なのは知ってるしわざわざ強調しなくても良くない?ってイラッとした。

    運動が楽しくて続けてたら引き締まってきたの。そしたら病気なんじゃない?って言われたよ。専業で忙しいならなんで、そんなまるまる太るの?って聞きたかったけど我慢、我慢!キライだから話しかけてこないで欲しーい!!

    +30

    -5

  • 63. 匿名 2022/08/08(月) 12:56:36 

    >>14
    もはや親子の差があるくらいだから自分ならなんとも思わんわ…23は本当に若いし応援してやりたくなる

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/08(月) 12:56:51 

    会社の女性とは上手くやれるのに
    保護者関連だとなんで女ってこんなに馬鹿になるんだろうって考えたことがある
    パパさんのトラブルってあんま聞かないし。男はむしろ会社でやりあう。

    やっぱり、原始時代から女はグループで育児するのが生存本能で、ママとしてつるむときは、猿に近い感覚になるからだろうなぁって最近思うようになった
    自分の子を守るためにグループでも上位に食い込まなきゃ生きていけないもんね。

    ママ友は猿の群れだと考えたら気が楽になるかもね

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:09 

    >>51
    横だけど、そういう迷惑な子どもの親って自分たちはママ友同士でペチャクチャ喋るのをやめず、喋ってる合間に
    「ほら〜車が来るよ〜危ないよ〜」
    とか言うだけだし、車の運転手を
    「サッサと行けよ」
    と言わんばかりにジトーッと見てくるよね。

    +48

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:11 

    私28歳でママ友23歳。
    28歳で子供1人って遅くない?って言われた

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:18 

    >>49
    うちの親世代(今60)は専業が多かったからか、みんなとお付き合いあったよ。そして昔の方が濃い付き合いだったと思う

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:32 

    幼稚園の頃にいたよ、娘はワガママなのにママも全然怒らない。
    でもうちの娘と仲良しだから遊ぶ時ついていかないといけないのが苦痛だった。
    遊ぶ回数減らす為に習い事行き出したら他のママから通ってるとこ聞いて同じとこに来たから更に地獄だった。

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:34 

    >>7
    自分だけサッサと降りて、子供がドアバンしないか、転んだり轢かれたりしないか、こっちがヒヤヒヤするような親子もいるー。

    +23

    -2

  • 70. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:47 

    >>38
    たわいない会話ですら拒否する人いるよね
    挨拶すらせず目も合わさない人
    コミュ症すぎてその方が無理かも
    仲良くなりたいとかじゃなく社会性よ...

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/08(月) 12:58:04 

    ママ友じゃない話したこともない人だけど
    子供の習い事に来てるお母さん苦手な人居る

    挨拶もされないけど、ジーッと上から下まで見てくる人でこわい

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/08(月) 12:58:10 

    >>65
    めっちゃわかる、危ないなぁと思ってじーっと見てると
    ほら!そろそろ人が増えてきて邪魔になるから解散!とかわざとらしく言うの。
    人少なくてもやめてくれ。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/08(月) 13:00:00 

    ええぇ〜働いてるんですかぁ!?と言ってきた人は苦手
    保育士の前で私に言ってきたんだけど顔固まってたよ
    空気読めてないのか分からんけど変わってる
    レクサス乗り回して自慢してるけど専業主婦のあなたが頑張って働いて稼いだわけじゃないしあなただけの車はないみたいだし何の自慢だろうと生暖かく見てる
    新しく入った子のママがその人に嫌味かましてて(私にもかますけど)なんか不穏になってきて夏休み明け怖い

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2022/08/08(月) 13:00:02 

    >>1
    自らお金持ちぶってアピールする人は苦手かな〜

    実は旦那が同じ業界だから
    経営うまく行ってないとか噂で聞きたくなくても聞いちゃうのよ。

    狭い世界は怖いわ。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/08(月) 13:00:18 

    >>64
    でもさ、根本は良くも悪くも自分の子が1番だからじゃない?

    私は他のお母さんたちからうちの子についてクレームもらって子どもに気をつけるよう責めたりする時もあったけど、学校の先生やカウンセリングの先生たちには「自分の子供が1番だと思ってください。相手の子どものことは極端な話、どうでもいいんです。とにかく子ども同士のトラブルは子供の言い分を信じてあげてください」って言われた。

    +0

    -13

  • 76. 匿名 2022/08/08(月) 13:00:21 

    >>49
    うちはあったよ、幼稚園終わりに皆んなでどこかの家に集まって遊んで親は雑談。
    夏休みは一緒に映画に行ったり

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/08(月) 13:01:17 

    わたしのこと嫌いなんだろうなってママはいる。露骨に避けてきたから、露骨に避け返したら、結果向こうは1人になってポツンとしてた。なんかわたしが悪い事したみたいな気にもなるけどまーいいや。

    +8

    -16

  • 78. 匿名 2022/08/08(月) 13:01:57 

    お茶に誘われて一回行ったけど絡みづらいし、アラフォーでキャピキャピしてるのが無理で連絡途絶えたら疎遠になった。幼稚園で会ってもシカト。
    クラス違うし子供が一緒に遊ばないから助かる。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/08/08(月) 13:02:35 

    >>22
    それはムカつくわw
    旦那の稼ぎで食っちゃねだよね、羨ましいけど、頑張ってるねって何様だと

    離婚されろ!と念送る

    +34

    -11

  • 80. 匿名 2022/08/08(月) 13:03:17 

    >>70
    分かるー!
    コミュ症すぎる人、挨拶しただけでビクッとされるし。
    子供同士で遊ばせたいと思っても、連絡取りづらい。

    +9

    -15

  • 81. 匿名 2022/08/08(月) 13:04:06 

    こないだ〇〇ママの家で遊んだ〜泊まった〜家飲みした〜!みたいな話ばっかりしてくる人。何でか分からないけど苦手…

    +56

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/08(月) 13:04:29 

    お互い知ってるけど挨拶程度しか交わしたことないママと送り迎えが同じタイミングになると、私が信号で一台前になると煽ってきて逆に私が後ろになった時はトロトロ走ってウインカー出さずに去っていく人がいる

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/08(月) 13:05:36 

    >>73
    レクサスなんて中古なら安いしね

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/08(月) 13:07:05 

    >>73
    私もそういう輩に子供が可哀想~って大声で言われたけど、その人旦那と上手くいってなくて離婚して引っ越していったw

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/08(月) 13:07:17 

    「あなたはすごく若いから何にもわかんないよねー。家事、料理も出来ないんじゃない?」って言ってきてたママさん。
    「そーなんですー、私ほんとバカで何にもできないんですよー!」って適当に合わせて数年。
    PTA役員になったときに「めっちゃ仕事出来るんだねー!あとよろしく」って丸投げしてきた。
    苦手。もう関わりたくない。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/08(月) 13:09:49 

    友というか…園が同じ人で明るくてフレンドリーな人がいて、こういう人なんだろうなぁと決して悪くは思っていなかったんだけど、付き合いが増えていくとただ声がでかくて繊細さがない印象に変わった人がいる

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/08(月) 13:12:30 

    いる。
    何でもかんでも聞いてくる無神経でしゃべるの本当に嫌
    多分本人は気付いてない

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/08(月) 13:12:50 

    >>14
    妬み?

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2022/08/08(月) 13:13:05 

    距離感なしのママ友がいるけど、苦手。
    ガツガツ来るし、授業参観に行けばピッタリくっついてくるし、子供は躾られてないし…
    断っても断っても、じゃあ〇日か〇日は空いてる?ってしつこい…

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/08(月) 13:14:12 

    >>1
    小学生までの我慢だね!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/08(月) 13:14:34 

    >>15

    知り合い、知人
    嫌いすぎると、子供の友達だわww

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/08(月) 13:15:13 

    まわりより10歳年上なだけでボスママな人がいるけど、みんな機嫌取ったり煽てたり馬鹿みたいよ。
    会うたびに誰々さんが離婚しそうだとか若い彼氏がいるとか噂話で盛り上がってる。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/08(月) 13:15:22 

    >>7
    送り迎えというか体育館で見学してるのに子供見ずに喋ってるママ達意味不明すぎて…
    子供は嫌々やらされててやる気ないの丸わかり

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/08(月) 13:15:51 

    >>1
    あまりにも価値観違う人にべったりこられるのはストレスかもしれない。同じ考えだと思われたくないので。
    仲良くなりたいママさんは、自分が苦手な人と仲良かったり。それ以前に子供ありきだし、子供ありきで気が合うか。気合わないけどどう付き合っていくか距離感合えばやっていけたり、独特な世界。一瞬の言動が命取りになりません?見た目のイメージで嫌悪感持たれる辺りとか。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2022/08/08(月) 13:16:09 

    >>15
    子供の友達のお母さんだよね

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/08(月) 13:16:20 

    いまーす
    ガサツでKYでブス!
    大嫌い!
    家が近くてマジ嫌

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2022/08/08(月) 13:16:34 

    >>1
    うちもお金持ちではないけど、生活水準が低いママ友とは疎遠になった。
    他人の子供の服が西松屋やしまむらじゃないと、子供なんてすぐ大きくなるのに~汚すのに~とかいちいち言ってくるし。
    たまにの外食にしてもプチ旅行にしても、行ってる人のことをブツブツ言ってくる。
    ケチるわりにはレジ袋や、しまむらで要らない物を買ってたり。
    気を遣って普通の会話ができないし、距離置いた。

    +40

    -2

  • 98. 匿名 2022/08/08(月) 13:16:46 

    >>7
    スイミングの駐車場がまさにこんな感じ
    さっさと帰ればいいのに
    夕方って忙しくない?

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/08(月) 13:17:06 

    >>81

    同級生のママの職場と家庭事情喋りまくるやついるわw
    個人情報とか頭にないんだろうな。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/08(月) 13:17:46 

    娘を産むときに難産で母子共に命の危機があったから、娘は1人っ子にする。次の妊娠で私に何かあったら娘を母親のいない子にしてしまうリスクがあるから。もう子供産む気はないって何度も説明してるのに、保育園で会うたびに「そろそろもう一人産まないの?」「娘ちゃん、兄弟いないと寂しいよー」「がるちゃんまだ20代前半なんだからあと3人は産めるよー」って言ってきたママ友ほんと無理だった。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/08(月) 13:18:07 

    >>14
    そこまで歳が違うと、考え方も話しぶりも行動様式も違うのが当然と思うから驚かない。頑張ってて偉い、と、むしろ尊敬する。
    かえって歳が近いほうが少しの違いが気になってしまう。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/08(月) 13:18:33 

    >>18

    私もいない。
    できる気がしない。
    まあ子どもに影響がなければ良いと思ってる。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2022/08/08(月) 13:18:35 

    >>1
    このママ苦手だなぁ〜って思ってたら、そのママの子供も苦手なことが多い

    +74

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/08(月) 13:18:43 

    >>7
    ああいうのって我が子が心配じゃないのかなって不思議でならない。
    同時に自分って過保護なのかな?と心配になったりする。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/08(月) 13:18:55 

    自分からは絶対に挨拶をしない人。こちらからすると一応渋々嫌な顔しながら返すけど、感じ悪すぎだわ。人に感心ないタイプなんだろうけど、社会性ない人は無理。

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/08(月) 13:19:08 

    いるに決まってる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/08(月) 13:19:58 

    >>77

    みんなにそんな感じでみんなに嫌われてるだけじゃない?あなた悪くないよ!

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2022/08/08(月) 13:20:36 

    >>59
    なんでわざわざ言うんだろうね
    保育園って実はそういうエア仕事の人結構いるのも事実だからなんとも思わないけど、自慢するのが分からない
    頭悪いのかな?

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/08(月) 13:21:07 

    友達じゃないけど、
    保育参観の時暴れてる子がいて先生に注意されたらその子の親がその子に「あーあ怒られた〜あと何回怒られるかな〜〜?」って言っててこいつとは関わりたくないと思った

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/08(月) 13:21:36 

    >>70
    挨拶拒否や無視はさすがにコミュ症とかいう問題じゃないよね。人間性疑って常識あるお付き合いは出来ないだろうと察する。こういう親の子供と自分の子供が仲良くなった時、ほんと困る…。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/08(月) 13:22:31 

    息子が療育に通っているんだけど、同じ学年に療育を考えている子がいるので情報を教えて欲しいって頼まれた。
    質問されたことだけ答えていたら、途中から既読スルー。園ですれ違ってもスルー。
    私が余計なこと失礼なことを言っちゃったかも、もしそうなら謝罪をしたいがどうしたら・・・とかしばらく悩んだけどもういいや。学区違うしもう知らん。

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2022/08/08(月) 13:23:17 

    初対面から私にだけ感じの悪いママさんがいる。何も心辺りはないしそもそも接点もないのに最初から嫌われてる。腹立つけど大人の対応してたら、その人いつの間にか孤立しててざまーみろだわ

    +47

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/08(月) 13:23:24 

    >>1
    いるよ。
    いばる。仕切る。性格がキツイ。従わないママの悪口を言いふらす。初見では気付なかったけど子供も暴力的。他のママ達も自分が悪口のターゲットにされたくないから同調している。最悪だよ。学区のしばりがあるから中学まで我慢だった。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/08(月) 13:23:45 

    ママ友が一言多い人でイラっとするけど、我慢する。どうせ一生の付き合いじゃないし。だけど、そこの下の子が生意気すぎて、いつかキレてやりたい願望あり。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2022/08/08(月) 13:23:53 

    他害児の母親。叱らない育児なのか知らないけど。

    叩いてる現場を見てるし、叩かれた子は泣いてるし、泣いた子の親は慰めてるのに、ぼーっと眺めてるだけ。他のママさんに子どもの所へ行った方がいいんじゃない?って言われてやっと向かうけど、叩かれた理由を聞いたり叱りもせず、謝るよう促す事もせずにただ突っ立ってるだけ。他害児も黙りこくるだけで絶対謝らない。
    決着がつかないので、他害された子の親がその役目をこなしたり、泣き止むのを待ってその場を離れるしかない。

    普段の会話は元気にしてるので鬱ではなさそうだし、うちの子も叩かれるたびにこんな対応だったから私のストレスの限界がきたので無視してる。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/08(月) 13:24:01 

    >>13
    糖質って何?脂質もいるの?

    +3

    -8

  • 117. 匿名 2022/08/08(月) 13:25:08 

    いるいる。
    私が代表挨拶したのが気に食わなかったようで、周りに有る事無い事言って回って、私を孤立させようとした人いた。
    それに釣られた1人の保護者からの攻撃は凄まじかったよ。

    幸いその2人を除いた他のママさんたちは良い方々で助かった

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/08(月) 13:26:15 

    >>14
    子供何歳?幼稚園でも48歳のママは見かけないから小学校くらい?

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/08(月) 13:26:41 

    >>115
    たぶん親子で発達

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2022/08/08(月) 13:26:53 

    いるいる

    図々しい奴

    勝手に人の敷地に入ってフェンスよじ登ったり柱叩いても親はフル無視でお喋り

    昨日なんか別のママ友におすそ分けしたくて声掛けたら呼んでもないのについてきてほんとにウザかった。

    いつまでもひっついてるし。

    子供のおもちゃも落とされて壊されたけど謝りもしないし本当に関わりたくない!

    気がついたらいつの間にかいなくなってたから帰ったんだと思うけど普通一言かけるとおもうけどなーとモヤモヤ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/08(月) 13:26:58 

    >>66
    28歳ならむしろ普通くらいじゃない?最近ならもう早いくらい。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/08(月) 13:27:06 

    >>116
    統合失調症を揶揄した隠語

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/08(月) 13:28:23 

    >>49
    義母がいまだに幼稚園の時のママ友と家に遊びに行ったりしてる。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/08(月) 13:29:00 

    ママ友 明日の授業参観って何時からー?
    私 何時だよ。
    ママ友 ありがとー♡一緒に行こー♡

    みたいな。
    女子校じゃないんだよー

    +57

    -2

  • 125. 匿名 2022/08/08(月) 13:29:25 

    会う度に余計な一言いってくるママ。うちの子供の失敗した事とか、やらかしてしまった事を言ってくるやつがいた。授業参観の時も...。悪気なさそうだから発達かなんかだと思う。我慢の限界で、同じように一言余計な事言ったら、絡んでこなくなったw

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/08(月) 13:30:01 

    結婚離婚を繰り返して種違いを3人産んでる若作りママ。
    その時点で引いてたけど、関係ないしと思って会うと話をしてたんだけど。
    うちの長男はお迎え棒で陣痛がきてwって笑いながら話てきて、本気でドン引きして無理になった。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/08(月) 13:30:11 

    >>99
    たまにいるよね。なぜか私に〇〇ママの旦那さんって何の仕事してるの?って聞いてきて、私と〇〇ママは仲良いけどあなた友達じゃないよね?聞いてどうする?って思った。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/08(月) 13:31:08 

    旦那はガソスタ店員なのに専業主婦で立派な庭付き一戸建てに高級車、身なりもいつも綺麗な新しい服に髪の毛とネイルもバッチリ。
    実家が極太なのかな?ていう疑問
    子ども同い年なのに着なくなったブランドのお古とか自転車を「あげましょうか?」って
    ちょっと上から目線っていうか、施しをしてさしあげましょうか?てニュアンスだったのが苦手になった。
    僻みといわれたらそれまでだけど、住む世界線が違うなと感じる。

    +3

    -11

  • 129. 匿名 2022/08/08(月) 13:31:38 

    >>103
    分かるわー。
    あ、なんかこのママさん、いつもマウント取られてるな…
    と思ってたら、その人の子供もマウント取りだったわ。

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/08(月) 13:31:52 

    >>119

    いや絶対そう

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/08(月) 13:31:52 

    >>14
    私は21歳で出産したので、周りのママさんよりかなり年下でしたが、私が至らなくてもみなさん大人な対応で大目にみてくれていると感じることが多かったです。
    そんな大人なママさんたちは女性として母親として人間として、とても尊敬してました!そんな風になりたいなーって!

    今は30代半ばになった私が思うに、年齢が若く未熟なときは、あまり考えず悪意なく発言してしまうものなので、きっとそのママさんにも敵意はないと思います。

    +14

    -4

  • 132. 匿名 2022/08/08(月) 13:32:08 

    >>126
    キモすぎww

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/08(月) 13:32:13 

    >>1
    話が愚痴ばっかりの人

    「旦那が〜」「あの人(息子の事)はもう本当ダメ」こちらは聞いていて疲れるし、愚痴る割に何も対策打たない、いつ聞いても同じ内容の愚痴がエンドレスで、アホな人なんだなと思ってる。延々と愚痴ばっか言ってると周りの人離れていくよ。

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/08(月) 13:32:18 

    >>122
    そうなんですか!初めて聞きました!

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2022/08/08(月) 13:33:01 

    >>131

    私も21で産んでるし、親だからとかじゃなくて
    その年齢で良し悪しが分かってないのって普通じゃない

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/08(月) 13:38:58 

    近所の人の子は5歳で全く関係ないのに、他のママと私の前で私を差し置いてうちの息子が受験する学校の倍率を発表してた。私でも息子の塾からの連絡で倍率発表があったの知ったのに必死に調べまくってる感が怖い。他にもデリカシーないなって思うことが多々ある。苦手です。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/08(月) 13:40:28 

    >>70
    幼稚園からズーッとボスママに悪口言われてるママさんがそんな感じだった。刺されたら怖い、ヤラれるならボスママちの子供出せよ、と密かに思った

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/08(月) 13:42:04 

    好きな人、気の合う人が1人か2人いたらラッキーくらいで後は基本的に苦手〜普通じゃない?

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/08(月) 13:43:23 

    ママ友トピ伸びるな

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/08(月) 13:45:38 

    とあるママさんが「え?教育ww?この幼稚園で教育のこと考えてる人なんていないってぇww」みたいなすごく馬鹿にした感じで言ってきて最悪だった。習い事の話でも「え?女の子なのに◯◯の習い事させるの?」とか。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/08(月) 13:45:38 

    >>113
    小学生の頃から因縁つけられて八つ当たりされたりして腑に落ちなかったけど、子供が巻き込まれないようにずっと我慢していたら逆に調子に乗って中学で酷いいじめにあったよ。
    親子揃ってズルくて自分は手を汚さないように周りを巻き込むの一見上手いけど、しっかり証拠を確保して抗議してやったよ。そんなのみんな見てるし、基本嫌われてるから本当の味方なんていないんだよね。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/08(月) 13:45:41 

    こちらはそんなに好き嫌いってないので相手に合わせる。仲間以外眼中にないって人もいるから親になっても。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/08(月) 13:47:43 

    うちの子を遊び相手に利用された。
    自分の思ってたのと違ったみたいで、自分からグイグイ誘ってきたくせに「もう遊ばないで‼︎」とか意味わからなかった。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/08(月) 13:48:16 

    >>18
    大丈夫!私もよ!もうぼっちベテランレベル。だめだなーと思うけど無理してもなぁと思ったり。元々あんまり付き合い上手じゃないし

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2022/08/08(月) 13:52:32 

    幼稚園の先生がお休みしてたら1人のママが「ねーねー!先生もしかしてコロナじゃん??」と。そしたら他の人が「うげー、まじかー最悪じゃんww絶対コロナだコロナ!」とか言い出して、先生が何の事情で休んでるかもわからないのに勝手に言い出して本当にこんな親っているんだなと思った。

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/08(月) 13:54:04 

    >>1
    山ほどいますよ〜
    結局は子供が競争の駒だから上手くいくはずないよ

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2022/08/08(月) 13:55:23 

    >>1
    いますよ。
    生活水準合わない、図々しい、親しき仲にも礼儀ありがわからない、察してちゃん、不機嫌アピールする。
    子供も「この親にしてこの子あり」なので夏休みを機にフェードアウト中です。
    家族で出かける予定たくさん入れて会わなければいいです。実際予定入れなくても誘いは断る。
    ラインは相手ママの通知オフ、返信は素っ気なく
    子供は他に遊ぶ友達できたらすぐ忘れると思いますよ。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/08(月) 13:56:37 

    >>1
    私もいたけど小学生になった途端に疎遠になったよ。小学生になると子供同士で勝手に関わるようになるから、気の合うママさんとだけお付き合い出来るようになるよ。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/08(月) 13:57:29 

    >>17
    本当はあのママ友が嫌いで、という人がそのママ友と一緒にいる時は満面の笑みを浮かべて何時間も路上でキャーキャーやってる。
    そしてその時は、その嫌いだというママ友と一緒に他のママ友の噂をしたり。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/08(月) 13:58:41 

    まともな人間なら結婚してる と言うのに?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/08(月) 13:58:59 

    >>140
    なんか馬鹿であることを誇ってる感じですっごい嫌だね。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/08(月) 13:59:56 

    >>103
    年長くらいから親に似てくるよね。子供もいやーな感じになってくる。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/08(月) 14:00:02 

    30代40代のおばさん同士なのに「◯◯ちゃん」と呼び合うのがマジで無理。気持ち悪い。

    +29

    -7

  • 154. 匿名 2022/08/08(月) 14:01:05 

    子供が小さい頃、近所に苦手なママ友がいて毎日辛かった!
    今思うと私が仲良くなろうと合わせてたから、舐められたんだなと。
    そのうち向こうが引っ越したので、ライン削除してスッキリした。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/08(月) 14:01:39 

    >>22
    いたいた、自営業の妻
    ネイルサロン、マツエク宝塚観劇ばっかり行って忙しそうだった

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/08(月) 14:03:16 

    >>39
    むしろチクっていいと思う。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/08(月) 14:04:17 

    >>81
    友達多いアピール?

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/08(月) 14:04:47 

    >>22
    そういうの聞いたことあるけど実際周りにいないなー。なんか発想が貧乏くさいから、元貧乏人だと思うwやっぱさ、普通の教育受けてきたらそういう事って出来ないもんだよ。

    +25

    -5

  • 159. 匿名 2022/08/08(月) 14:06:15 

    >>39
    自分ならチクります。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/08(月) 14:08:58 

    >>7
    いるー!しかも自家用車ハイエースで大きすぎて
    駐車場停めれなくてみんな待ってるのにお構いなし

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2022/08/08(月) 14:11:13 

    >>139
    子供いると避けられない道だし、疲弊してる人が多いってことだよね。
    私も子供いなかったら自分が今抱えてる悩み事の7割は無くなるなー。と思った。
    子供いなきゃいないで別の悩みはあるにはあるんだろうけど。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/08(月) 14:11:46 

    いるいる。
    靴や鞄、洋服や化粧品など、持ってる物とか使ってる物を聞いてきて、次会った時に同じ物持ってる。
    会いたくないし、教えたくない。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/08(月) 14:14:18 

    >>151
    そうなんですよ。遊ぼう遊ぼう!と気軽にお誘いしてくれて最初はありがたいなと思ってたんですが、仲良しと思われたのか失礼な発言、小馬鹿にする発言が多くて気分悪くなったのでフェードアウトしました。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/08(月) 14:14:37 

    >>46
    私の周りにいるママ達、めっちゃおしゃべりしてるよ…。
    ゲラゲラ笑い合ったりはしてないけど、おしゃべりするなら見やすい位置からどいてほしい。
    私は子供が見たいんだーー

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/08(月) 14:16:17 

    >>161
    だね。こういうガス抜きできるトピは助かる

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/08(月) 14:19:42 

    >>107
    ありがとうございます。ほぼ関わりのない人だったので驚きましたが、やられたらやり返したくなるし、人は自分の鏡だということわかってもらえたらいいかなと思って。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/08(月) 14:20:06 

    ワーパパにもワーママにも最悪なやついるからそりゃママともづきあいは大変だと思う。職場でママとかパパとか関係ないけど最悪なやつでも子持ち。一体どういう神経で子育てしてんだかって裏で仲良い子たちで集まってボロクソ言ってる。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/08(月) 14:21:04 

    月齢も近い子供がいるから何人かでよく遊んでたんだけど当該のママ友の子に特性が出てきて一緒に遊ぶのが難しくなってきた。ランチに行くにも一緒に遊びに行くにも「うちの子のお昼寝の時間に合わせてほしい(昼寝の時間が特殊で長い)」とかすぐに熱を出したり吐いたり、とにかく合わせるのが難しい。
    子供が奇声を発したりひとりで走って行ってしまったり、危ない行動をしていても気づかない。
    嫌いではないけど一緒に行動するのがしんどい。
    みんなそう思ってるみたいで、早く仕事復帰してくれって言ってる笑

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/08(月) 14:21:24 

    面倒くさいから作らない!と言ってる人は本当?

    本当は欲しいけど人見知りできっかけがないから強がってるんじゃないの?

    現にこうして掲示板に来てるんだから多少なりとも人と交流したいとか情報交換したいという気持ちがあるのでは?

    +1

    -10

  • 170. 匿名 2022/08/08(月) 14:24:13 

    自分の悪口なら納得いかなくても我慢するけど、子どもの悪口一方的に言われたら我慢ならないかな。お友達に迷惑かけたとかでなく好き嫌いが混じった悪口。そういうのも知らずに純粋な気持ちでいる子どもたちのこと考えたら色々思うわ。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/08(月) 14:24:26 

    >>169
    強がりもあるし、散々ママ友関係で振り回されて疲弊して嫌なことがあって作らない‼︎になったのかも

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/08(月) 14:25:14 

    ママ友じゃないけど、出勤前の忙しい朝、園の施錠解除のインターフォンを子供にやらせる親。ホントやめて欲しい空気読んで欲しい。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2022/08/08(月) 14:28:41 

    >>111
    古くからの友達だと、都合良い日教えてね!とかまたね!に対して簡単な一言が返ってくるのに
    発達の事も含めて園でまあまあ話してるママさんは、既読のままで返信なくて一往復もしない。
    既読無視なのかさっぱりしていて必要最低限しかやり取りしない人なのか分からない。うちが発達児だから軽く見られているのかもとかって勘繰ってしまう。

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2022/08/08(月) 14:33:23 

    ママ友拗らせた事件が怖過ぎた

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/08(月) 14:35:17 

    >>1
    苦手かな?程度のママ友は何人かいたけど、そういう人は、それ以上近づかない。でも心底嫌いまでいった人が二人いる。上の子、下の子の同級生の親、それぞれ一人ずつ。
    上の子の時は、近所の人だけど、子供会の役員をやったときに、心ない言葉を何回も言われたから。下の子の時は、元々顔見知り程度の知り合いだけど、まともに会話したことがない人。私の顔を見るだけで何回も睨んできたし、子供の目の前で顔を背けて素通りしたから。
    私もある程度、割りきれば良いんだけど、この二人の「子どもの同級生の親」だけは無理。今でも許せない。

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2022/08/08(月) 14:35:29 

    >>67
    実母はPTA繋がりでお高い新興住宅街のママ友とお付き合いでゴルフはじめたり遠くの有名店のアフタヌーンティーに行ってた。

    義母は、マンションの同級生ママ友と引越し後も10名近くの団体で今でも出かけてるよ。

    私にはこんな濃いの無理

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/08(月) 14:36:03 

    >>7
    駐車場から園舎までちょっと歩くんだけど、生活道路で車の行き来も多いのに子供と手も繋がずに歩いてる人も苦手。苦手というか価値観が合わない。
    歩道も路側帯もないのに道路のど真ん中をフラフラ歩かせたり死角になってる曲り角も子供一人で飛び出させたりしてて引く

    +26

    -1

  • 178. 匿名 2022/08/08(月) 14:38:05 

    >>18
    同じく
    クラス懇談会が終わった瞬間教室を出るからトイレ我慢してたのかな?って思われてる気がするw

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/08(月) 14:41:42 

    >>14
    多分相手の若ママはあなたのこと眼中にないと思う
    ガルやってこのトピに来て若ママのこと考えてるあなたと違ってあなたを思い浮かべることもなく楽しい夏休みを送ってそう
    意地悪じゃなく大抵のママ友なんてそんなもん

    +29

    -3

  • 180. 匿名 2022/08/08(月) 14:44:48 

    >>11
    嫌いだったらまずママ友にならない。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/08(月) 14:58:57 

    >>179
    いろんなコメント読んでて、私のこと嫌ってる、あなたは嫌われてる、親子で嫌いとか特別仲良いわけでもなく接点なさそうな人に執着してるレベルだと実際のところどうなんだろうかと思う。
    関わらないようにしてるのは相手にも訳があるのかもしれませんね。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/08(月) 15:02:02 

    >>22
    役所騙してまで子供みたくないなら、それこそ何で産んだのって話だし、そんなに子育て嫌ならバイトでもすればいいのに。なんか夫婦揃って陰湿。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/08(月) 15:09:11 

    苦手な人はいるけど、嫌いになるほど関わらないから
    ってか、ママ友って何だ?
    勝手にママ友にされているときあるけど、
    たまたま、クラスが一緒なだけだからね。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/08(月) 15:10:08 

    >>35
    そうやって割り切ってくれればいいけど、話したことなく嫌い、嫌われてるかもって相手の悪口書き込みしない人と仲良くなりたいや

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/08(月) 15:16:33 

    ずーーーーーーーっとよその親子の悪口言ってる人。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/08(月) 15:19:29 

    >>84
    旦那のこと金としか見てない奥さんってそうなりがちじゃない?専業主婦が悪いとは思わないけど家事すらまともに何もしてないのに金使いまくるからって離婚した夫婦知ってるわ

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2022/08/08(月) 15:21:07 

    >>183
    話したことない保護者は同じクラスでも気づかない私はマズイんだろううか?知らない間に恨まれてそう

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/08(月) 15:23:06 

    >>18
    何をしに行かれてるのですか?

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/08/08(月) 15:25:42 

    ママ友って、距離を置く事によるデメリットの方がデカいと思う。
    視界に入ってないふり位ならした事あるけど、塩対応とかようやるなと思う。
    塩対応って要はアンタ嫌い!って言ってるのと同じ。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/08(月) 15:53:06 

    ママ友ではないけど
    自分の子どもを制御できないお母さんは苦手
    すみません〜っていいながら
    本気で対応しない感じが無理

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/08(月) 15:57:54 

    時間にルーズなママ。
    15時くらいて時間設定されたのに16時前でもいい?って言われてまだ連絡なし。
    絶対16時過ぎんだろ💢

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/08(月) 15:58:57 

    >>6
    清々しいですな

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/08(月) 16:03:17 

    バス停のギャル系のママ。
    年齢聞いてきたり、失礼。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/08(月) 16:15:20 

    仲良かった友達と息子がトラブルがあった時
    そのお母さんが
    息子の目前で○○くん←(共通の友達)も聞いたって言ってた。
    とかみんな言ってる。○○くんが怖いって(うちの息子の事)と言ったもんで息子が友達がみんななんか言ってる
    僕は嫌われてるんだって思ってしまって活発に遊んでたのが遊ばなくなった。
    裏があると思ってしまって悩んでいるみたい。
    そのトラブルの子も○○と遊ぶなとかいってたみたいで
    もともとそこのお母さんと合わなかったのもありほんと大嫌い。子供の前で言うとか子供が嫌な思いすると思わないんかな?つるまななんも出来んくせに威張ってんじゃねーよ。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/08(月) 16:22:34 

    >>190
    キツく言ったらそれはそれで悪く言われるんだと思う

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/08(月) 16:33:22 

    下の子見てる体で上の子放置してる親。
    放置されてる子って意地悪かったり言うこと聞かなかったりすること多いからすごく迷惑。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/08(月) 16:35:24 

    >>1
    います。
    エステの勧誘された。
    3回くらい断った。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/08(月) 16:56:03 

    >>49
    休みの日は自分の家族だけで遊びに行くのが当たり前だったのに、今時って普通にママ友+子供同伴で遊んだりするよね。あれホント意味不明だし私も絶対やだ。
    子供同士が仲良いからとか関係ないよ、休日は家族のものだから他人が邪魔しないでほしい。一緒に行動したくない

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2022/08/08(月) 17:10:26 

    ママ友と呼んでいいのか未だに微妙なママしかいない。だって子供ネタしか共通点ないから話も弾まないし。お互い仕事してるワーママとならそれなりに話せるけど、友達?かは微妙。どっちにしてもママ友とか言ってんの保育園幼稚園時代だけて成長したらどーでもよくなるから気にしない。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/08(月) 17:22:58 

    嫌いというか、人として微妙な人はいる。すれ違った時大体普通の人ならなんとなく挨拶や会釈はすると思うけど、他のママと目も合わさないし絶対挨拶しないママがいる。いつも1人離れたところで携帯いじってる。

    たまたま子供同士が一緒のお迎えになって子供達は私の近くで話してたんだけど、その子のママは子供置いてさっさと一人で遠くまで歩いてく…別にこっちも会話しなくて済むなら避けたいけど、そんなに他の人が嫌?って思う。表面上の付き合いさえ一切できない人は感じ悪いなとは思う。

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2022/08/08(月) 17:23:20 

    子供が明らかに発達障害ありなのに普通学級で周りに迷惑かけまくって授業もまともに進められてないのに知らん顔のママさん。

    +18

    -4

  • 202. 匿名 2022/08/08(月) 17:35:59 

    >>4
    参観日に授業そっちのけでおしゃべり夢中のうるさい連中は即嫌いになる。
    大人なのになぜ1時間やそこら黙って見とれんの?
    馬鹿なの?

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/08(月) 17:40:07 

    >>18
    教室で授業参観するのは全然平気だけど、懇談や説明会で少し小さめのホールに集まる時は少し孤独を感じる。体育館とかならまだ広くて良いんだけどさ。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/08(月) 17:49:29 

    >>4
    息子が幼稚園の時、子供同士が仲良いつながりで5人くらいのママ友グループができて、初めての子だったから頑張った。
    小学生になってからも会ったりとかしてたけどすっかり疎遠になった。
    またみんなで集まってランチしようね~と言いながら何年たっても誰も連絡しない、それがママ友。
    中学生になった子供同士も仲良くなくなった。

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/08(月) 18:00:14 

    >>23
    元風俗嬢ってなんで知ってるの?

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/08(月) 18:17:57 

    >>63
    自分も同じ小さい子いるのに
    応援まで…?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/08(月) 18:30:31 

    毎日毎日LINEしてきてて、しかも全部自分と娘通信のママ友が本当にストレス。未読無視でも翌日普通に送ってくる
    お出かけしたら100%写真付きで報告してくる。最初から距離感がおかしいなと思ったんだけど、LINE交換するんじゃなかった…

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/08(月) 18:59:00 

    >>11
    嫌いって思うほど関わってない。喋ると楽しい仲いいママ友はたくさんいるけど、世間話しかしないし相手のことよく知らない。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/08(月) 19:00:09 

    盗み癖ある子の親。親も親なら子も子だなと納得する。常識もなく恩知らず。2度と会いたくない。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/08(月) 19:19:17 

    うちの子はいろんな親に嫌われてる、ひどい、と言うママ友。嫌われてんのはあんただよ。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/08(月) 19:27:54 

    >>178
    さっさと帰る人は忙しい人なのかな?って思う。
    私は知り合いに会いたくないしお喋りが面倒だからさっさと帰るんだけどw

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/08(月) 19:45:19 

    >>198
    大きな公園とか、グループ多いもんね。もう見栄じゃない?ぼっちって思われたくなくて必死。楽しいから?違うと思う。すっごい気疲れするもん

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2022/08/08(月) 19:48:08 

    保護者とは目も合わせないような人がすごく嫌。
    すれ違うときの挨拶くらいしてくれ。
    誰に対してもそんな感じの人だけどね。
    そういう人に限って仲良しさんにはすっごく愛想良くべったりだったりする。
    えらく感じ悪いけど働いてたときはどんな感じだったの?と思う。

    +10

    -3

  • 214. 匿名 2022/08/08(月) 20:01:10 

    >>198
    旦那さんが土日仕事の人達で一緒に遊びに行ってるんじゃないの?
    うちは土日休みだからよく家族で公園行くけどママ友同士で来てても別に気にならなかった。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/08(月) 20:30:12 

    >>45
    放っておきましょっ
    私の友人もスポ少のボスママにいびられているみたいなんだけど
    同じく悪口いってもそのレベルになっちゃうからも一つ上にいよう!

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/08(月) 20:37:07 

    >>1
    います。ママ友とは言いがたいかもしれないけど、息子が小中一緒で子供同士は仲が良く、塾や部活も同じで、どこかでばったり会うと、よその家の子供の文句やテストの点、成績など、本当にどうでもいいことをベラベラと一方的に喋りまくる。
    もうそういう人とは極力、接点を持たないように距離をおくしかないし、仲良くはしたくない。
    必要最低限の挨拶しかしない。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/08(月) 20:47:02 

    >>98
    ですよね。
    帰宅して夕飯準備してるとライングループのラインが始まる。
    あんた達 ご飯作らないの?

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/08/08(月) 21:10:40 

    子どもは大好きな友達なんだけど、私とはどうも合わないママさんがいる。
    嫌いではないんだけど、おしゃべりした後、モヤモヤすることが多い。
    マウント取られてるような、とられてないような。もともと私が交遊範囲狭くてこんな経験がないのでよく分からない

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/08(月) 21:16:56 

    >>22
    アリとキリギリスみたいなもんで、後でツケが回ってくると思ってる

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/08(月) 21:20:21 

    近くに住む小学生ママさん。うちの子の保育園で唯一話してくれる感じのいいママさんの友達で、よく一緒に遊ぼうと誘ってくれるんだけど、小学生ママさん近くにある大きな公園ではなく家の前の道や、近くの駐車場で遊ばせる。モヤモヤしちゃうけど、息子とお子さんたちが仲いいし、ほんとに見える距離に住んでるのでトラブルにはなりたくない。ボールとか向かいの家に飛んでいってるけど大丈夫なのか…
    ピンポーンって声掛けに今日も来るのかなって不安になってます。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/08(月) 21:20:33 

    ちょうど今、幼稚園で一緒だった嫌いなママ友さんたちと縁を切ろうとしているところです
    マウントとられ、消費され、裏切られ、本当に散々な目に遭いました
    子供のために頑張って付き合ってきたけど、もう疲れた
    子供は小1ですが親抜きで子供同士で約束して遊ぶのは3年生くらいからでしょうか?
    それまで寂しい思いをさせてしまうかもしれませんが、親子二人でも頑張って楽しくしようと思います

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2022/08/08(月) 21:26:23 

    >>202
    横、トピズレごめん
    小学生の時に参観日の翌日、担任の先生が昨日の参観日がやりづらかったと話し始めて、怒られるのかな?とびくびくしてたら、なんと保護者の愚痴をかなりこぼしてたw子ども達は皆良い子だったのに保護者が見てないでお喋りしててどうするのと
    子どもにそれ言っちゃうのかと驚いたけど、その先生の人間味が感じられて面白かったし更に好きになった

    仮にそういう状況になったとしても、担任の先生も確かに注意しづらいだろうし難しい

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/08(月) 21:34:03 

    >>14
    あなたと同年だけど、逆によく23のママと年齢まで話すほど近づいたね。
    普通に挨拶はするけど、たまたまお迎えが一緒になっても、そんな個人的な話にならないよ。

    思うけど、例えば73歳のおばあちゃんが同等の子育て語ってグイグイ来たら、ちょっと距離取らない?仲良くしてくれるママはありがたいけど、(一緒にしないでよ)って思う気持ちも理解出来るから、必要以上には近づかないよ。

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2022/08/08(月) 21:34:51 

    >>115
    皆の頭叩いて喜んで走り回ってる男の子いたんだけど、丁度旦那がそれを目撃して
    その子供(4歳)に今度やったらぶん殴るからなって直接言ったらしい(笑)
    それをその子供の婆ちゃんが見てたけどなにも言ってなかったって
    その親、旦那の先輩らしいけどサムライヘア?ちょんまげヘアにしてたりDQN臭いから嫌いだからまぁどうでもいいんだけど

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2022/08/08(月) 21:45:13 

    いるいる。
    私の中では「嫌い」「苦手」「挨拶と世間話程度なら我慢できる」「月一会うくらいならいい」「無害」の5段階だな。笑
    要は誰も「好き」ではないw

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:36 

    子育ての価値観が合わない人とはママ友になれない。
    お互いそうだろうけど。

    過保護なママだとこっちが気を使いすぎて無理です。

    私の場合は、ある程度子供同士に任せようと同意見のママとは子供同士も仲良しだし、ずっと付き合えそう。

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2022/08/08(月) 21:53:49 

    >>24
    今までで1番嫌だったママ友(友達では全くない)は、幼稚園の役員で一緒だった人です。10年以上前の話しですが、最初はしたてに出ていたのですがだんだん横柄になり、あの人がこんな事言ってたと言いふらしたり、ない事色々言われたり、私の差し入れしたお菓子がわざと食べないなど色々意地悪されました。ここまで性格の悪い人に出会ったのは初めてでした。ママ友でもめる原因は役員多いと思います。その後は役員をやたらとやりたがる人は要注意人物だと警戒するようになりました。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/08/08(月) 22:00:36 

    苦手な人いるなぁ。ママ友とかじゃなくて(そもそも居ないw)幼稚園のバス停が同じ人。
    うちの子一人っ子なんですが、ちょいちょい、一人っ子はかわいそうとか、会話の流れで一人っ子はうちしか居ないのに、〇〇でさぁーだから一人っ子嫌で〜みたいな。

    今年に入りもう1組増えて一人っ子とわかったのに、一人っ子嫌話一切しないの。私、なめられてる?w
    あと、下から上を見る目が苦手。そのくせ、家に遊びに来てくださいねーとか言うの。子供と学年も違うし、仲良しでもないのにw苦手ですね。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/08(月) 22:21:17 

    >>1
    基本、合う人のが少ない。
    んで、苦手そうな人は(詮索魔、誘い魔、うざくて明るい人)嫌いになるほど絡まないようにしてる。
    だから苦手な人少しだけって感じ

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/08(月) 22:21:50 

    >>14
    分かります!
    皆さん気付いてないみたいですけどここ数年の若者って
    日本のアホなおじさんが若い子若い子ってもてはやすから
    露骨に若さ=偉いみたいな風潮になってますよ!
    尊敬の念なく、20代を過ぎれば
    すぐさま「オバサン」呼ばわり。
    昔の謙虚な若者とは違います今は…田舎は特に酷い。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2022/08/08(月) 22:35:08 

    >>213
    あなたから挨拶すれば?

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2022/08/08(月) 22:46:28 

    >>108
    そうそう。ちゃんと働けないバカだから働いてる人を偉いって思うんだよ。

    その旦那、よくそんなバカと結婚したよね…

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2022/08/08(月) 22:48:01 

    >>175
    私も絶対に許したくないって思う方が数人います…!そのうちの一人ですが、上も下も同級生でもなくろくに喋ったこともないのに、幼稚園の頃同じバス停だった方ですが、その人の友人と同じ役員をやってその友人が人の悪口大好きな人で色々聞いたみたいで、通りすがりにいきなりフンってやってきたり、二人で歩いてたらもう一人にだけ挨拶したり、幼稚園とは関係のない中学の部活の親に私の悪口いったりと、数年にわたり嫌がらせをされました。関わりのない時もくらい表情の人だなという印象だったのですが、本当に意地が悪いのでそういう表情だったんだなと思ってます。合わないなと思ったら関わり最小限にしてますが、関わろうともしてないのにそういう事されるとどうしようもなく、今でも許せない気持ちでいっぱいです…!

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/08(月) 22:49:57 

    >>195
    個人的にだけどきつく言ってほしい
    抱きつきに来たり
    後ろから思いっきり引っ張ったり
    胸触りに来たり
    スカートつかまれたらイライラする

    すみませんじゃねーよ!って日々思ってる(笑)

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/08/08(月) 23:08:42 

    悪い人では全くないけど、とにかく図々しくて不快なママ友がいる。
    もう50歳近くて、こどもも1番上は社会人だから、子育ての大先輩にいろいろ教わりたいみたいなモチベで付き合ってたら、ただの図々しい下世話なおばさんだって最近気づいた。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/08(月) 23:09:15 

    >>207
    いるいる、うちのママ友なんか画像だけ送ってくるよ。
    コメント求められてるのもなんか癪だしイライラするから最近は既読無視してる

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/08(月) 23:22:08 

    >>81
    いるいる。こっちが別のママ友とランチしたってわかると、「ふーん」露骨に不満そうなんだよね。で、相手のママ友を奪っていく。
    自分よりママ友を作らせない、自分だけでママ友支配したいって感じなのかね。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:47 

    >>230
    うわー……

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/08(月) 23:40:18 

    >>204
    今まさに年少で、初めての子で初めてのママ友関係でちょっと頑張って疲れた。あなたのコメント見てそうだよな〜ってちょっと楽になった。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2022/08/08(月) 23:46:06 

    >>24
    私の役員時代はとても平和に終わりました。
    が、まさに、嫌いなママが役員狙ってそうです。。仕事の事あれこれ探ってきます。それも一番楽と言われている仕事を。。
    私はもう関係ないけど、あんな人が役員になったら、地獄だなと思ってかなり心配してます。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/08(月) 23:55:37 

    >>186
    いるいる!!
    学歴コンプで旦那選びだけは頑張ったけど、好きじゃないらしく悪口ばっかり。
    旦那に毎日幼稚園も塾も送り迎えさせて、ランチお茶、お出かけ三昧よ。もちろん専業主婦。

    連休とか夏休みとか入った途端、実家にかえって始業式前日まで帰らないで旦那は放置だよ。
    旦那ディスって笑い取ろうとするの、面白くないんだけど!ただ、楽したいだけの人にしか見えないよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/08/09(火) 00:02:44 

    会うとモヤモヤするし疲れちゃう人はいる。
    詮索と言うか監視されてる感じ。
    子供も躾があんまりで色々とすごい。
    なるべく会いたくない。関わりたくない人。

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2022/08/09(火) 00:03:30 

    ママ友なんて居ない唯一話すのが平日休みの近所のパパのみ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/08/09(火) 00:05:27 

    スピーカーママがうちの子がかかりつけの小児科で受付パート始めて愕然とした。絶対旦那の職業バラされてそう。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/09(火) 00:09:28 

    >>74
    なんか、聞きたくなくても感が伝わらないな〜

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/09(火) 00:16:39 

    会いたく無い人に限って週に1回は遭遇する謎

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/09(火) 00:24:46 

    >>205
    釣りだよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/09(火) 00:52:53 

    なんとなく苦手な人ならいるかなぁ。
    別に何が悪いってわけじゃないんだけど、旦那さんの愚痴とかすごい言われて、なんて反応したら良いのか困る。
    酷いなーと思っても、人様の旦那さんを悪く言うのも違うし。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/09(火) 01:06:51 

    >>244
    悪口大好きスピーカーママ、学区の喫茶店でバイトしてるわ。
    そこで仕入れた情報、話盛ってベラベラしゃべってる。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/09(火) 01:34:16 

    毎日フォクシー着てゲレンデ乗って40代なのに美人な園ママ。
    お金持ち過ぎて完璧過ぎて誰も仲良くなろうとしてない。

    本人も自覚してるっぽくて、グループに入らないけど挨拶やちょっとした会話がかなり上手い。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/09(火) 01:34:42 

    >>18
    途中から入るのが上手く出来なくてぼっち

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/09(火) 01:45:30 

    >>14
    自分より10歳以上歳下と対等に話できる?
    私30代前半だけど5歳下でも話合わないわ。
    年齢そのものじゃなくて、発言とか色んなことに対する姿勢で見下されてるんじゃない?

    私の周りにも私より10歳上の高齢出産ママいるけど、
    考え方が卑屈でネガティヴだったり、話せば話すほど依存気質、他責思考ってことが分かってあーこりゃ結婚遅かったわけだわ。と思ったりする。

    その高齢ママと同じ歳で子供3人育ててるママ友もいるけど、その人は自分軸がしっかりしてて話す度に尊敬できるとこだらけだよ。
    年齢じゃなく、若い時からどんな生き方してきたかで完成した価値観が似てない人とは基本合わないよ。


    +4

    -10

  • 253. 匿名 2022/08/09(火) 02:08:42 

    >>201
    分かる!子供が2歳くらいの頃から仲良くて幼稚園も小学校も同じママ友の子も明らかに自閉スペクトラムなんだけど自分の子が発達ありと認めたくないのか、家や教室から勝手に脱走することとか一斉指示が分からないこととか無申告で普通級に入れちゃって担任から検査受けてくるよう言われたみたいだけど、「他の子だってできてないのに!」って愚痴るだけで検査には連れていってないし
    他の保護者からめちゃくちゃ嫌われてる。

    +6

    -3

  • 254. 匿名 2022/08/09(火) 02:09:30 

    園のバス停が同じ元ギャルだったママにガラガラの児童館でバッタリ会ってお互い連れは居なかったから子供たち遊ばせつつ(子供同士は同級生で同性)天気の話でもと軽い気持ちで話しかけたら「うーん、そーですねー」ってずーっとスマホいじってた。その子供もいじめっ子。気が強すぎてうちの子しょっちゅういじめられる。ホントに嫌い。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/09(火) 02:27:14 

    >>140
    私の周りにもいる。
    自分の価値観押し付けないでほしいよね。
    超高齢化社会がどれだけヤバいことか分かってないし、そういう人に限ってどうせ行っても無駄だし〜って選挙行かないからね。


    +1

    -1

  • 256. 匿名 2022/08/09(火) 02:34:00 

    >>193
    失礼ってか貴方が気にしてるから嫌に感じるだけでしょ。

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2022/08/09(火) 04:54:46 

    1人強烈なのいる。一言で言うと民度が低い。
    何でも否定から入る偏屈な性格で常識が欠如してるってか色んなことへの意識が低い。

    ・子供をジュニアシートに乗せない。
    ・「うちの子は苦手なこと多いから」と習い事や遊びに連れていくことをほぼしない。
    ・選挙行かない。
    ・NHK受信料払わない。
    ・任意の予防接種打たない。

    私は何に対してもより良くなりたいって考えて、そのためにお金かけたり努力するのが楽しいタイプだから
    話すとエネルギー吸い取られるかんじがする。



    +1

    -11

  • 258. 匿名 2022/08/09(火) 05:49:25 

    >>75
    クレーム受けて子供にどう話すのかは親の力量次第じゃない?子供の心理を汲み取りつつ冷静に話し合うのか、いきなり責めるのか。

    子供の言い分だけを信じたら、トラブルを一方向からしか考えられじゃないか。相手の気持ちも想像してみることをしないと精神的に成長しない。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/09(火) 06:02:26 

    >>1
    近所だから子供同士が接する機会があるけど、子の年齢もちがうのに(相手が2つ年下)、一緒に遊ぼうとついてくる。こっちは同じ学年の友達と遊んでるのに。
    ついてくるだけならまだ可愛いけど、言葉がキツイ子だから嫌がられてる。キツイ言葉を親は見てても注意もしないし、「うちの子を連れて遠い公園に行くとか意地悪しないで」とこっちを責めてくる。連れて行ってないし、期待した待遇じゃないと意地悪だって責めてくる。
    何でそんなに状況を読めないの?

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/09(火) 06:11:57 

    >>1
    そのうち疎遠になるから、それまでの辛抱だ!

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/09(火) 06:47:23 

    >>221

    うちは六年生だけど、ずっと母親たちからハブられてるよー。保育園時代から変わらない。

    あの子はさそうなとか子どもに言ってるんだと思う。
    後からみんなで出かけたーとか聞くから、子どもには本当に可哀想な思いをさせてしまって申し訳ない。

    事の始まりは私があまりにもな放置子を注意してしまったこと。うちにきて、お菓子よこせよ!クソババア!と保育園児が言ってきたんだよ。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2022/08/09(火) 06:55:02 

    >>1
    人を品定めする親子。
    あの先生は太ってる、あの先生は化粧が濃い、
    あの子は一緒にいてもつまらない、など。
    思っても口にしたらダメだろう。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/09(火) 07:02:24 

    自分中心、自分優位でないと気が済まない親。
    集合写真を撮るときに後から来たのに「真ん中に座らせてもらおう!」と真ん中に入る。お遊戯でも主役になれるように先生に頼み込む。
    意見されたらムキになって反論する。
    気をつかって疲れるわ。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/09(火) 07:06:25 

    >>66
    えー‼️なんと…
    大学卒業して、それなりに働いて結婚して、二人の時間楽しんでから妊娠とかだと普通じゃない?
    逆に23だと社会人経験あるのかな?

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/09(火) 07:15:03 

    >>217
    マジ??
    暇すぎるw

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/09(火) 07:17:49 

    >>221
    うちのこ、三年生だけど昔みたいに子供だけで遊ぶことがほぼ無いよ…😞
    公園も遠いし、小学校までも遠いから、送り迎え必須。
    親同士連絡してでないと遊べない。
    たまに道端で遊んでるのは、放置のお家かな。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/09(火) 07:19:56 

    >>158
    旦那が会社経営してて家族を役員にするのは税金対策でもよくある話。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/09(火) 08:08:08 

    >>256
    あなたは初対面の人に年齢聞くの?気をつけた方がいいよ

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/09(火) 08:32:10 

    >>1
    この前子どもが仲のいい子のママさんたちとランチしたら保険会社の営業やってるママさん混じってて解散後めちゃくちゃ勧誘された。
    やんわり逃げたけど断りにくい間柄でそういうのほんとやめてほしい。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/09(火) 09:21:46 

    >>264
    28歳は普通だよね!
    でも社会人経験なんて1〜2年あればいいと思う。
    高齢出産になるよりは絶対いいと思う。

    男性側の高齢で発達障害児になるリスクが高まるって海外ではデータが出てるのに日本ではそういう研究してる機関に国家予算が回せない状態だからデータがないだけで前も発達障害児が過去最多ってトピ立ってたけど、関係ないわけないと思う。

    +2

    -6

  • 271. 匿名 2022/08/09(火) 09:46:58  ID:qFprzOOEen 

    数回しか関わったことないのに、前から気になってたことがありましたってLINEでめちゃくちゃ長文送ってきて恐怖の人がいた。
    うちの子供に対してアレコレを送ってきて、私の経験上気になるのでって言われた。
    他人との関わり方まるで分かってないすごくおかしいお母さんで学校にも相談したけど対応を模索しているって学校にも色々言ってるみたい。
    ターゲットにされたらどうしたら良いの??る

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/09(火) 09:49:31 

    居る、目の前の家の人。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2022/08/09(火) 09:52:01 

    >>1
    保育園の同じクラスの仲良しの子のママってくらいの関係だけど、他人の子供に「お前○○だろ」とか「ママに○○って言われてんじゃん!」みたいなことを言ってる人がいて、自身の子供にはもっと言葉遣い悪くてこの人とは仲良くなれないしなりたくないなと思った
    正直子供はこれ以上仲良くなってほしくない
    ママ同士の仲も良いのかもしれないけどそれでも子供を「お前」呼びはありえない

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/09(火) 09:55:05 

    >>250
    保育園のお祭りには浴衣で参戦してたり
    本当尊敬なんだけど
    生活レベルが違い過ぎて近づけないよね

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/09(火) 10:04:17 

    こちらから挨拶して無視されるのは悲しくなるのはわかるんだけど、挨拶してこない!目を合わせない!って怒ってる人は、何で受け身なの?上司なの?先輩なの?私を見掛けたら目を合わせて挨拶をしてくるようにってこと?怖〜い、たかだかママ友の関係でそんな支配的な思考の人と目合わせたくない〜。

    +13

    -1

  • 276. 匿名 2022/08/09(火) 10:37:31 

    >>208
    これ理想だわ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/09(火) 10:58:25 

    >>6
    私も全員嫌い。
    ボスがあることないこと言い触らしたみたいで、皆分かりやすくガン無視。
    他のママと揉めたらしくボスの正体が暴かれたら突然態度変えて擦り寄ってきた。
    幼稚園児じゃあるまいし、仲直りして皆でワイワイやろうと思う訳ねーだろ。もう他人以下だわ。
    全員大嫌い。顔も見たくない。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2022/08/09(火) 11:44:53 

    >>185
    いるいる、自分も言われてるの知らないでねw

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/09(火) 12:24:19 

    ママ友自体いません

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/09(火) 12:35:24 

    >>38
    普通に話しかけられたら嬉しくない?
    初対面でいきなり根掘り葉掘りグイグイ近寄る人は怖いけど。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/08/09(火) 12:37:41 

    嫌いなママ(友ではない)いたし、自分も嫌われてたと思う。合わないから距離置いてるのになぜか近寄ってくるのなんなんだろう。小学生になってからは会わなくなって平和だわ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/09(火) 12:39:03 

    >>275
    こちらから挨拶しないと絶対挨拶しない人っているよね。こちらが挨拶すると普通に返してはくれるけど(そこまで感じが良い返しではない)。
    いつも私からしか挨拶したことないなと気づいて、待ってみたら、必ずスルーされたよ。
    挨拶という基本の礼儀でさえマウント取ろうとするママいる。
    そういう人って子供に何を教えられるんだろうっていつも思う。

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2022/08/09(火) 16:08:34 

    ママが仲良くなりたい人と子供を仲良くさせたがる人居るよね。話し聞いてると早期教育させてるとかお金持ちとか自分に得かどうかで決めてる。その仲良くしてたママが引っ越したからって今まで見向きもしなかったのにうちに擦り寄って来たけど思いっきり敬語でサラッとかわしといた。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/09(火) 16:14:03 

    ママ友たくさんいるからって良識ある人とは限らないよね。うちの近所のママ達は高級マンション住みだけど他人のマンションの駐車場で子供達放流で気にせず立ち話。そして周りのマンションが古いだの景観が悪くなるとか言いたい放題だよ。マンションの住民ごと嫌い。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/09(火) 17:47:42 

    >>274
    ママ達は近づけない感じ。お手伝いさんがいるようだしあまりにも差がある。
    しかし可哀想なのが、園の事務員から目の敵にされていること。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2022/08/09(火) 18:33:45 

    >>231
    無視できないなら私からはしてるよ?
    しても挨拶返ってこない人だからだんだん落ち込んでくるのよね。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/09(火) 18:34:32 

    >>286
    無視できないなら✕
    無視できないから○

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/09(火) 18:50:28 

    >>131
    21歳で悪意なく言ってしまうことが問題なんだよ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2022/08/09(火) 20:00:57 

    >>282
    挨拶マウントママいるいる!すごい分かるわ!

    他のママと話が盛り上がってる時って後から来たママとは話の邪魔にならないように軽く手振ったり、会釈しながら(おはよ!)ってお互いにし合うけど、そういうのもなしで突っ立ってるママってシンプルに面倒臭い。

    私は他のママ達が話してても手振りながら「おはよー!」って言うし、話盛り上がってて気付かれなくても全く気にしないから母親になって色んな人がいるんだなーってビックリしたよ。

    このコメント見て思い返したけど、私の周りの挨拶マウントママもモーニングやランチの時は必ず上座に座ってるわw旦那の会社が同じ人なんだけど、うちの旦那の方が歳下なのにだいぶ出世してるからそういうとこで勝った気になりたいのかもしれないww

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2022/08/09(火) 20:31:05 

    >>288
    いや、若い時なんてそんなもんでしょ。
    あなたは全く失敗なく完璧な20代を過ごしたの?

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2022/08/09(火) 20:37:57 

    >>290
    極論求めてるのかい?
    20過たらそのくらいの良し悪しはわかると思うけど

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2022/08/09(火) 20:54:26 

    人の幸せを僻むママ友が嫌いだったなー。
    そのママ友は晩婚で不妊治療して高齢出産になった人なんだけど私が2人目妊娠したって報告した時にすごく顔引き攣りながら「旦那さんとやることはやってたんだ…」って言われたことある。

    その人に軽い旦那さんの愚痴を話したことがあるんだけど、ガチの愚痴じゃなくてその人が旦那の愚痴を話してたから「うちもだよ〜」って同調するために話しただけなのに、夫婦不仲って思って内心喜ばれてたんだと思う。

    その人、私が話した楽しかった話とかは全く覚えてないのに辛かった話とかはめちゃくちゃ詳しく覚えてて怖かったし。

    「自分が不妊治療中の時は妊婦が許せなかった。何も考えてないような人に限ってゴキブリみたいに繁殖力強いじゃん?」とか共感求めてきて、その子供ごと嫌いになった。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/09(火) 20:55:18 

    >>291
    ガルちゃんで偉そうに言われても…ねw

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/10(水) 10:26:04 

    >>196
    一人っ子の親に面倒をみさせようとしてくるママとかいますよね(^^;

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/10(水) 11:40:41 

    ママ友いない。子供中1。
    会えば少し話すけどLINEとか知らない。
    でも話してて苦手だなって人はいる。
    いろんな人がいますよ。無理に話す必要はない。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2022/08/11(木) 16:49:31 

    セコくてたかるママ友と縁切りたい。
    家にご飯食べにこない?ってよく誘ってくる。
    すごい汚部屋で食欲なくなりほぼ食べなかったのに、
    だけど材料費はしっかりと請求。

    ホームパーティーの買い出しかって出たと思ったら、
    自宅用に高い肉やらをこっそり忍ばせて割り勘。

    先日も回転寿司で
    大食いの息子とママでどんどん食べて
    割り勘させられそうになった。
    会うたびに気持ちが沈みます。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/11(木) 17:41:18 

    分かりやすい「ザ・ボスママ」よりも、その陰に隠れて色々画策する金魚のフンママの方が無理。あいつとかあいつとか。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/11(木) 20:32:30 

    高校〜結婚するまでずっと女ばっかの世界で生きてきた私からすると被害者ぶった悪口で自分に都合悪い相手を陥れようとするママごときチョロい!
    田舎の共学で陰キャとして生きてきた奴の戦略なんて簡単にブーメランぶっ刺してやるわよ!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/12(金) 20:35:03 

    人の子どもの服のブランドまでチェックしてくる、ブランド大好き女!大嫌い!

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/13(土) 07:52:53 

    >>144
    私もー。私と話す時に少なくとも好きでなく見下してるのが分かるから
    親しいママ同士がフレンドリーなのは当然だけど私も同性ママで付き合い長いから何も思わない訳でもないし、他のママには愛想笑いしながら喋ってるの見るとあの笑いは私にはないなと気付いてしまう。
    見下しながらも情報だけ聞いてくるから、自分の近況報告してるみたいで変な感じ。
    さっさと帰るに限る。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/14(日) 08:13:31 

    意地でも自分からは挨拶しない高齢一人っ子ママ。
    ランチやモーニングは必ず上座を陣取り、妊婦さんとのランチでも現地集合せずわざわざ中間地点で待ち合わせて無駄に歩かせようとする、写真はおばさんのくせに目立つポジションで写りたがり、家に呼んでおいてマンションのエントランス解錠したならすぐに玄関まで来ると分かってるのに出迎えせずインターホン押させて待たせる。

    ブスで性格悪いから晩婚で高齢出産になったんだろ?
    若くて綺麗な金持ちママに嫉妬して陰気臭いマウントしてんじゃねーよ。
    お前が勝ってんのは年齢とシワとイボの数と口から出る悪臭の数値くらいなんだよ!自粛して生きろ!図々しい!

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/14(日) 18:37:13 

    首座る前の生後一ヶ月の子供を首の支えなしに縦抱きしてるのを見た時。
    上の子同士が仲良しでたまに話す程度だけど、感覚が合わないなと思った。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2022/08/15(月) 21:53:25 

    好きなママさんのが少ない 気が合わないんだもん
    私は気が合う人と仲良くなりたい

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/17(水) 11:45:37 

    いつも誰かとトラブってるゲロちゃん@gerochan_88 新宿区生まれではないだろw 渋谷区生まれでもないw
    見栄っ張り乙
    【嫌いなママ友】いますか?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/17(水) 17:38:21 

    もう縁切れたけど子供絡みの習い事でたまに会う人が嫌い

    暗い、嘘つき、陰険、ひねくれている、不潔
    幼稚園時代、こんな人に執着されててしんどかった

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/22(月) 18:56:00 

    公園で仲良くなった方に思い切ってライン聞いてよく遊ぶようになった。ある日2回公園断られてそこから音沙汰なくなった。
    私は仲良くしていたつもりだったから悲しかったなぁ。嫌な思いさせてたのかなって思うと辛い。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/24(水) 17:45:05 

    むしろ好きなママ友が1人もいない
    誰も信じてない

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/25(木) 22:59:24 

    自分から動かず他のママに仕事ふってばかりいる
    その場にいない人のことをネタにする
    興味ある話にはハイエナのように食らいつく

    あー本当うざいー
    そろそろバチあたれ
    痛い目にあっておけ

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/26(金) 09:01:17 

    ママ友って子育てしてるってこと以外共通点がないから基本的には合う人の方が少ないと思ってるけど自己肯定感が低いママ友だけは本当に苦手。

    クヨクヨするタイプじゃなくて、自己肯定感が低すぎるがゆえに他人を僻んだり、言葉を悪い方に解釈して攻撃された!自慢された!と相手を悪者認定するタイプの人。

    小学校は別だからそれまで我慢!

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/26(金) 09:38:55 

    見た目で人を判断するなって言うけど太ってるママでいい人見たことない。思い返すと園の先生も職場の人も太ってる人は変なの多かった。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/27(土) 12:05:40 

    笑わないママ。
    人によって態度変えるママ。

    この2つは直感的に同じ空間に居たくないほど苦手。嫌いというか。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/30(火) 16:59:48 

    仕事、車、犬、そして子供全員私立、痩せてる、そう言うアクセサリーで上目線なママ友。嫌い。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/30(火) 17:56:24 

    >>312
    アクセサリーと思ってること自体、貴方が捻くれてると思う。要するにお金をかけれてることに対する僻みでしょ?
    それ以外の人柄の方が大事って思ってるんだろうけど、そういう生活を手に入れる努力を何一つしないで上目線って被害者意識持つような人は人柄も負けてるし
    そういう華々しいものを手に入れてる人って努力もしないで文句ばっか言う人が嫌いだから見下されるんだと思う。

    私も昔そうだったけど、自分で努力して稼いで子供を私立に行かせれるようになった時に初めて自分が見上げてたママ達の気持ちが分かった。お金をかけれるってことは飾りじゃなく努力の賜物だからね。その努力できた自分を誇らしく思う自信に満ち溢れた態度が上目線に感じるんだと思うよ。

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2022/08/30(火) 19:24:54 

    >>313
    ありがとう。多分僻んでる。悔しかった。だから当分はその家の前を通らないつもり、痩せて雰囲気変えて自分が頑張れる事をする。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/30(火) 23:35:48 

    初対面の印象が全て。やっぱりな、と思うことばかり。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/01(木) 23:36:15 

    子供を何でも免罪符にするママ友が苦手。
    子供を盾にして、子供よりも自分を守りたいのかな。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/05(月) 01:22:31 

    もうこの先会うことないけど
    話が止まらなかったから、ストレスでしかなかった。
    仮に私を見かけても、無視してほしい

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/07(水) 08:45:38 

    >>315
    分かる。直感って当たるよね。

    第一印象ですごい負のオーラ感じた人が話してみたら気さくで明るい人だったんだけど、それは付き合いが浅いうちの表面上の顔で実際は自己肯定感低い捻くれた人だった!
    歳とると内面が顔や所作に出るよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード