ガールズちゃんねる

身近に東大出身者いますか?part2

821コメント2022/08/15(月) 22:16

  • 501. 匿名 2022/08/08(月) 21:31:23 

    >>175
    ごめんだけど、高専から学歴ロンダリングとかあるから。

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2022/08/08(月) 21:31:43 

    >>495
    横だけど学士だけで知の象徴(笑)とかいってるの?

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2022/08/08(月) 21:31:47 

    父が東大

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2022/08/08(月) 21:36:56 

    >>1
    私が東大志望だった(落ちたw)から嫌と言うほどまわりにいる。東大卒じゃない友人たちの彼氏旦那も、東大卒の人多い。私の夫も東大卒。

    東大卒業した友人たちはハーバードだのオックスフォードだのコロンビアだのに今留学してるよ。国家公務員になった人と、弁護士になった人はもはや必須なの?ってくらい留学してる。
    ちなみに未だに親には浪人して東大再チャレンジしてほしかったと言われる。

    +4

    -4

  • 505. 匿名 2022/08/08(月) 21:37:53 

    昔の家庭教師が東大出身の先生だったよ。
    たしかにすごく頭が良くて教え方も分かりやすかった。

    でも私の親が離婚問題で揉めてて勉強に集中できなくて、その先生が来ても勉強する気力が無くて親の愚痴を聞いてもらってばっかりになった。
    先生は勉強が全く進まなくても無理に進めようとはせずに、静かに隣に座って私の親の愚痴を聞いてくれてた。

    いざ親が離婚する事になってしまって私が父方に付いて引っ越す事になり、その先生ともお別れする事になったけど最後までお話を聞いてくれてた。

    引っ越して数ヶ月後、当時の家に残った母から電話が来て、『あの東大出身の家庭教師の人、私は離婚の事を何も話してないのにハガキを送ってきて、私の旧姓を知ってたんだけどどういう事!?ストーカー?!』と怖がっていた。

    たぶん、私が病みすぎて先生にいろいろ話しすぎたんだと思うけど、もう家庭教師としてのつながりは終わったのに律儀に母を励まそうとしちゃって裏目に出ちゃった感じ。

    なんか、そういう所も頭が良すぎるがゆえの不器用さが出てたなって思う。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2022/08/08(月) 21:38:43 

    >>3
    実家が関東で東大だと1人暮らし出来ないからという理由で、慶応理系を準備運動みたいな感じで受験して(もちろん合格)、京大理学部行った友達がいるよ。

    もうね、頭が本当に良い人って努力家ってよりも、マイペースな人が多い気がする。

    +20

    -0

  • 507. 匿名 2022/08/08(月) 21:39:03 

    父の友人にいる。裁判所の裁判官。東大法学部卒なのに、決してひけらかさないし穏やかで腰が低くて
    優しい紳士なおじさま。あんな人いるんだってくらいの人格者。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2022/08/08(月) 21:40:04 

    >>158
    千葉大学部から東大大学院に行った友人を学歴ロンダリングやろー(本当は違うけど)と本人にも言っていますし、本人も認めています。笑
    私の知ってるところだと、日大学部から東大大学院ってのも居たな。

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2022/08/08(月) 21:40:24 

    うちの会社、東大の学閥あるから東大だらけ。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2022/08/08(月) 21:40:43 

    >>501
    高専からは3年次編入だから、一応学部卒になるよ。院だけロンダリングしてると言われるのは、主に他大学からの学生のことだよね。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2022/08/08(月) 21:40:45 

    >>1
    東大の医学部を出たのに、のちに弁護士になった異色の大叔父がいます。
    でも親戚ではないのですがそれよりも北京大卒の知り合いがいるのですが、そっちの方が凄すぎて驚きました。

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2022/08/08(月) 21:40:50 

    親戚の旦那さんでいる。顔つきから頭の良さそうな人だったな。話をしても穏やかで優しくて、もちろん知性も感じられる人だった。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2022/08/08(月) 21:42:07 

    従兄弟おじにあたる人が東大出身で、東大の教授だった。ウィキにも出てくる。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2022/08/08(月) 21:42:46 

    >>99
    パートだと自分が到底入れないレベルの場所に潜り込めたりするよね

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2022/08/08(月) 21:43:04 

    亡くなった祖父が東大医学部でした。
    親や叔父も国立医学部卒

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2022/08/08(月) 21:44:48 

    >>9
    自分の身内がまさにそれ。
    転職で奇跡的に大企業に入れたがかなり辛いらしい。ちなみに拓殖大。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2022/08/08(月) 21:44:59 

    >>1
    息子が東大。息子の同級生も東大多い。
    息子の日常をみていると特別凄いとは思えない。
    目標に向かって諦めず努力する能力は認める。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2022/08/08(月) 21:45:52 

    東大のインカレサークル入ってたからいるよ。
    私はただの女子大。ずっと仲が良い人もいる。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:00 

    曾祖父(明治生まれ)の血縁者に1人居たらしい。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2022/08/08(月) 21:48:02 

    東大に行く人って本当にすごいと思う、尊敬する。小さい頃から信じられないくらい勉強して努力して。私にはとてもできない。

    +0

    -1

  • 521. 匿名 2022/08/08(月) 21:49:59 

    弟が東大。
    ちなみに私は地方女子大。
    弟は勉強が趣味みたいな感じでずっと勉強してた。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2022/08/08(月) 21:50:44 

    うちの近所のおじいちゃんが東大卒らしいけどすごく優しくて紳士的なおじいちゃんだ
    もちろん本人は東大卒なんて言わない、奥さんが得意げに言ってる
    あとは高校の友達のお兄ちゃんが東大卒くらいかな、なかなか最高学府には出会えない環境にいる

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2022/08/08(月) 21:53:10 

    >>1
    近所に住む同級生男子が現役合格した。
    天才というより勉強が好きなタイプとその子のお母さんが言ってた。
    滑り止めに早慶受けてたよw

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2022/08/08(月) 21:54:03 

    >>475
    使い古された文句だな
    ただの偏見だし

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2022/08/08(月) 21:54:49 

    東大行くような人の生活を知れるほど身近にいないわ
    友達の旦那も何人か東大だけどエリートであること以外にこれといったエピソードを聞いた覚えもない
    自分の経験上必要なかったから早期教育は無意味だって言ってたって聞いて東大っぽいなーって思っただけ

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2022/08/08(月) 21:55:01 

    >>1

    叔父。東大卒の東大教授。大嫌い。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/08/08(月) 21:55:54 

    >>128
    ウチの近所の動物病院で研修してた先生は東大の獣医学卒だったよ。普通に開業を目指して修行中だって言ってたよ。

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2022/08/08(月) 21:56:05 

    >>238
    嘘だと思う。
    兄と弟が早稲田だけど東大は比べ物にならないくらい次元が違う、努力したくらいじゃ入れない、天才じゃないと入れない所、自分には絶対入れないと言っているよ。
    ちなみに兄と弟は土日祝は17時間くらい勉強してたよww

    +10

    -0

  • 529. 匿名 2022/08/08(月) 21:57:55 

    >>12
    同じく。
    兄も東大。
    え?私?聞くなよ〜笑

    +21

    -1

  • 530. 匿名 2022/08/08(月) 22:00:53 

    いない
    そもそも大卒が身近で私と弟しかいない
    もちろんどちらも東大とは無縁の大学

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2022/08/08(月) 22:01:29 

    >>94
    えなりにちゃんと謝っててえらい!

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2022/08/08(月) 22:03:01 

    父親が東大。頭が良すぎるからか、不安神経症?で若いときから通院してるの最近知った。コントロールして生活して大企業で役員までいって、家族に不自由ない暮らしはさせてくれました。

    でも、どうりで私がメンヘラと思ったよ。
    大企業に就職したけど不安になりすぎて結局競争についてけず退職。国家資格とって慣れた地元の小さな施設で、精神に負担掛けすぎないよう細々と相談員やってます。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2022/08/08(月) 22:04:41 

    >>520
    そういう人もいるけど、単に勉強が好きだったり、少ない勉強量で足りる人がほとんどだよ。
    だから中高時代に恋愛してる人たちも少なくないし。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2022/08/08(月) 22:06:48 

    >>238
    東大蹴ってICUに行った人と、東京海洋大学に行った人なら知ってる。
    東大受かって早稲田落ちたって話は時折聞くけど、蹴って早稲田は聞いたことないなあ

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2022/08/08(月) 22:08:02 

    >>1
    義理兄が東大卒→東大大学院卒
    子供の学校も毎年東大合格数二桁なのでわりと周りにいる感じ。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2022/08/08(月) 22:09:15 

    >>238
    わたし早稲田だけど、一橋をけって早稲田っていう同級生はいた。
    あと、東大と京大以外の旧帝大けって早稲田って子もいた。
    けど、東大と京大をけった、て子は聞いたことないなー。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2022/08/08(月) 22:10:10 

    学部〜ドクターまでいった友人いる。
    学生時代から写真撮らないし、SNSも一切やってなかった。本当に人の目を気にしてない人ってこんな感じなんだなと思った。
    私が他人にこう言われて腹が立ったと愚痴を言っても、へぇプライド高いんだねどうでもよくない?って返してくる人だった。

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2022/08/08(月) 22:10:54 

    いないなぁ。青学卒、北大卒ならいる。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2022/08/08(月) 22:11:19 

    >>495
    東大から、院に進学。
    言葉足らずで、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2022/08/08(月) 22:11:19 

    公立だけど普通に毎年4、5人は合格してる高校だったよ。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/08/08(月) 22:12:28 

    >>1
    義兄と義父。
    夫と義母は国立医大。
    ちなみに全員ストレート。
    だから私と義弟は国立大なのに学歴コンプレックスをこじらせてるww

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/08/08(月) 22:13:14 

    >>1
    高校の同級生にいる。毎年10人弱、東大に行く子が出る高校だったので。
    あと、職場の同期にもいた。
    東大行くタイプにも2タイプいるよね。
    本当に頭が良いタイプと、めっちゃ勉強して努力で勝ち取るタイプ。
    うちの高校は生徒のほとんどが塾に行かなくて学校で勉強するパターンなので、見てると違いがよくわかる…

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2022/08/08(月) 22:14:25 

    >>213
    犯罪者のIQは平均すると低いって聞いたことあるから、感情的になっちゃう人はIQ低いのかな。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2022/08/08(月) 22:15:21 

    >>1
    東京に住んでないから?周りに東大って全然聞かない。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/08/08(月) 22:17:50 

    塾の先生

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2022/08/08(月) 22:18:44 

    曽祖父が東京帝国大学でした。

    信じられない!

    頭の良さを少しでも遺伝したかった…

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/08/08(月) 22:20:08 

    いとこにいる(-_-)男

    なんか会うたびにズケズケ、太った?とか、そのスカート変じゃね?田舎じゃ流行ってんの?とか言うし、思った事をオブラートにつつめない奴。本当毎回何言われるかヒヤヒヤする💧
    回りの空気読めないし、発達障害を疑うレベルだわ。
    東大出のオジサンもいるが、これまた変わり者で挙動不審な変人(;´Д`)独身だし、東大出って人格になんらかの問題が絶対あると思ってる。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2022/08/08(月) 22:20:57 

    幼馴染が東大ストレート合格の首席で卒業。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/08/08(月) 22:21:41 

    >>74
    申真衣さんですかね

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2022/08/08(月) 22:24:57 

    ファミレスのバイト先に1人いた
    カテキョのバイト一本にしないのか聞くと
    体力と社会経験と後々の話のネタが
    得られるからって言ってて感心した

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2022/08/08(月) 22:26:25 

    >>1
    旦那の友達の会長さんの会社に沢山居ると思う、そこらへんレベルの大学出というか。他国人もいるし、他国の大学出もいる。
    でも社会出たらどうでも良くなる、役職でしか見ないし、所詮は。社長ですらおじさんだし、今更大学どこですか?もないし。その会長はアメリカの大学出。
    経済詳しい人なら名前でその界隈ではよく知られてる。官僚の上ならこの人知ってるし、それ絡みの仕事もしてるから。
    そもそも東大出が周りにいて、で何なの?ってトピだが。上には上がいるって!

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2022/08/08(月) 22:27:26 

    母の叔父が東大卒
    Wikiに載ってるからその分野ではそこそこ成功したと思われる。
    但し、私は彼を知ってるけど、彼は私を知らないw

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2022/08/08(月) 22:28:51 

    うちの会社の私の部署は、12中8人東大(男性)。
    そして院卒(ドクター取得済、理系、法学系)
    最早、東大もめずらしくなく普通の風景になった。
    凄い変人かと思いきや、皆んなスマートで
    面白く普通に結婚しててなんか安心した。

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2022/08/08(月) 22:28:56 

    父親と、母方の祖父。
    しかし、私含め兄弟は、、、、だったので、親の学歴を聞かれるとちょっと答えづらい、、、
    そして、親にもなんとなく申し訳ない気持ちに(^^;)

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2022/08/08(月) 22:29:26 

    >>24
    東洋大の略式名称は洋大

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2022/08/08(月) 22:30:02 


    何なら義父も、義祖父もその兄弟も全員
    高卒の私の遺伝子を引き継ぐ息子二人、東大よりも好きな勉強や仕事を見つけてそれに向けて頑張ってほしい

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2022/08/08(月) 22:33:21 

    >>1
    夫婦揃って、東大の学部→大学院博士です。2人とも理系です。

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2022/08/08(月) 22:34:19 

    前の職場にいた
    小さくてひょろくてメガネで理屈っぽくて悪い人じゃないけど変な人だった
    その人のデスクだけやたらちらかってるし風呂に入ってないのか洗濯してないのか少し臭かった
    頭が良いというか勉強できるなと思う時はわからない事を調べるときに調べ方を知ってる時だったかな

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2022/08/08(月) 22:35:41 

    東大の院に通っていたので東大の学部卒の方は周囲にゴロゴロいました。
    私は残念ながら違います。

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2022/08/08(月) 22:43:12 

    >>1
    私は東大理三に現役合格した女子(もうおばさん)です。
    以前のトピで袋叩き(嘘おっしゃい😤認定)にされましたが、詳しく書くと特定されてしまうので控えます。
    「東大卒にガルちゃん見てる人はいない」は偏見です。普通の友達がいない分、そこそこいると思います。


    +8

    -0

  • 561. 匿名 2022/08/08(月) 22:44:44 

    夫が東大だった
    学生時代から付き合ってたけどさすが東大!と感じたことはない
    温和ではある

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2022/08/08(月) 22:45:01 

    このトピ、なんか…色々すごいね。
    by一般市民

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2022/08/08(月) 22:45:54 

    存命なのかどうか不明ですし、私自身、会った事は無いのですが、祖母のいとこが東大卒です。

    +0

    -1

  • 564. 匿名 2022/08/08(月) 22:46:48 

    姉が東大理三
    一方私は家族の汚点と言われて育ちました

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2022/08/08(月) 22:48:46 

    >>407
    あなたはお孫さん?「彼」っていとこさん?

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2022/08/08(月) 22:49:23 

    祖父母、義理父、親戚等、多数。両親も早慶なのに、私と妹たちは微妙。。旦那の学歴も微妙。。下の世代になると学歴下がる。私の孫世代は中卒になるかも笑

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2022/08/08(月) 22:49:42 

    上司の旦那さん
    海上保安官を早期退職して農業やってる

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2022/08/08(月) 22:51:29 

    従兄弟にいる。今は国際弁護士になってる。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2022/08/08(月) 22:51:32 

    >>532
    お父様も苦労されたんだね、あなたも。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2022/08/08(月) 22:53:24 

    実家の隣の家に住んでる同い年の男の子が東大行ったらしい。
    一応幼馴染だけど、私が小2で引っ越して以来、会ってないからもはや知り合いと呼べるかどうかさえ怪しい。
    ちなみに35で未だに独身みたい。

    +1

    -2

  • 571. 匿名 2022/08/08(月) 22:54:06 

    夫が東大です。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2022/08/08(月) 22:56:01 

    >>6
    奥様が、平良愛梨ちゃんに見えちゃったのは私だけ⁉️
    赤ちゃん、えなり君に似てる‼️かわいいな💕

    +5

    -7

  • 573. 匿名 2022/08/08(月) 22:56:26 

    >>570
    35で独身なんて東京とかならいすぎて、あえて書いた意図が分からない

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2022/08/08(月) 22:56:48 

    兄が東大です。またその奥さんも。
    卒業した高校も毎年20人ほど浪人含めて東大合格しているので同級生にも数人います。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2022/08/08(月) 22:57:22 

    同じバイト先にいた しかも院行った!

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2022/08/08(月) 22:57:37 

    夫が東大→東大院です。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/08/08(月) 22:58:37 

    >>17
    わたしの行っている病院の獣医さんも東大。
    めちゃくちゃ治療費安くて、先生はぼろぼろのユニクロ服着てる…
    治療費安くて助かりますけど、先生は生活できるんですか?と失礼ながら質問したら「できますよ」と笑ってました。

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2022/08/08(月) 23:00:32 

    >>328
    知能は母に似るっていうよね。

    +19

    -2

  • 579. 匿名 2022/08/08(月) 23:01:54 

    私も従兄弟におります。
    とにかく家に行くと、いつも机に向かっていました。
    今はニューヨークの国連で働いています。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2022/08/08(月) 23:01:54 

    >>1
    いとこと叔父が東大だよ。(←親子ではない。)
    四国の片田舎。
    叔父さんは知らないけど、いとこは習い事はそろばんだけだったはず。
    高校も家から一番近い高校の普通科の国立理系クラスで塾なし。現役。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2022/08/08(月) 23:04:02 

    同級生が教授になった
    小学生の頃から賢かった
    公立なんだけどね

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2022/08/08(月) 23:04:49 

    東大、京大、阪大、その他国公立医学部行った友達たくさんいる
    みんな本当に信じられないぐらい頭よかった
    そして面白くて性格もよかった
    なんか余裕があるかんじ
    天才ってこーいうことかーって思った

    ちなみに私ら関西出身ですがやっぱり四天王寺の英数科は賢い

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/08/08(月) 23:05:14 

    職場の相方。
    頭の回転良くて気持ちいい。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2022/08/08(月) 23:05:26 

    >>12

    私も父親が東大文Ⅲ出身。一浪してるけどね。
    私が産まれた頃から大学勤務で、今は私大で教授やってる。

    稼ぐ力はすごいなと思うし、ケチでもないしそこに関しては尊敬もしてるけど、家庭人としてみたときは完全に性格破綻者ww

    +20

    -2

  • 585. 匿名 2022/08/08(月) 23:05:31 

    >>129
    現実で置き換えたら中華屋の息子相葉雅紀が東大に入る感じか

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2022/08/08(月) 23:07:04 

    >>1
    親戚にいます。
    ちなみにその人の祖父も頭良かったらしいです。地頭かな?囲碁が強かったそうです。でも、勉強もものすごく頑張っていたらしく、努力家だったと聞きました。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:29 

    >>54
    綺麗!

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2022/08/08(月) 23:11:30 

    会社にたくさんいるわけでもないのに、
    たまたま上司が東大のことが多いかも。いまもそう。
    後輩も時々入ってくる。
    いいおうち出の人が多い気がする、出身が地方であったとしても。

    血縁だとはとこにいるくらい。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2022/08/08(月) 23:12:25 

    >>585
    嵐になるほうが難しいと思う…

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2022/08/08(月) 23:14:33 

    >>15
    うちも祖父が東大だったけど、我々孫はみんなおバカでした。

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2022/08/08(月) 23:16:57 

    従兄弟。
    父親世代は地元の旧帝大。上京しなかった。

    親の世代でも一人味噌っかすが出て私の世代では私…

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/08/08(月) 23:18:07 

    >>473
    隔世遺伝(かくせいいでん)とは、個体の持つ遺伝形質が、その親の世代では発現しておらず、祖父母やそれ以前の世代から世代を飛ばして遺伝しているように見える遺伝現象のこと。

    あってた。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2022/08/08(月) 23:18:08 

    友だちにいる!
    宇宙系の研究してる。
    なんか、石をひたすらスライスしてるって言ってたw
    凡人には分からない〜

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/08/08(月) 23:19:24 

    >>5
    ちなみに姉は中卒😓

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2022/08/08(月) 23:20:15 

    身バレが怖いので関係性は言えませんが、東大の院卒ならいます。
    ちなみに東工大主席卒業です。
    厳密には東大生ではないですが、学歴で言ったら私の身近にいる人の中では1番高いかな

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2022/08/08(月) 23:21:15 

    父と祖父

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/08/08(月) 23:22:27 

    >>112
    東大の獣医さん凄くない?
    別に獣医さんってペットの犬猫見たりするだけじゃなくて、畜産専攻の人もいたり、色々幅広いよ

    やっぱり頭良くないと到底なれないし、すごいと思うんだけどなあ

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2022/08/08(月) 23:23:09 

    >>213
    他人が羨ましいと思わないからじゃない?

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2022/08/08(月) 23:24:31 

    いますよ
    サイコパスです

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/08/08(月) 23:26:19 

    >>364
    両親と兄が東大です。
    親戚に東大教授すらいます。
    それなのに私は、Fラン私大。

    でもガルちゃんの似たような境遇の人たちがいることが分かり、今、ホッとしています。

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2022/08/08(月) 23:28:33 

    >>13
    私は友達というか、中学の同級生に1人。
    部活も一緒だったのだけれど、悟りを開いた仏のような穏やかな心の持ち主でした。
    学生時代から、社会人になってもずっと笑
    目立つような人気者タイプではありませんが、彼を嫌いだと言ってる人を見たことがありません笑

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2022/08/08(月) 23:29:31 

    弟が東大の大学院出身。
    いいところに就職して稼ぎもいいし、結婚して子供もできたけど、うつ病になってしまった。
    幸せになるって難しいんだね。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2022/08/08(月) 23:29:56 

    親戚、友人、職場の人

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2022/08/08(月) 23:30:08 

    会社にわんさかいます。皆さん賢くて尊敬します、しかも性格もよいです!

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2022/08/08(月) 23:31:07 

    >>1
    夫が東大で私はマーチ。
    頭は良いんだろうけど、育児とか家事とか言わなきゃやらないし、普通の男だよ。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2022/08/08(月) 23:32:29 

    東大生は話がつまらない。

    IQが20違うと〜ドヤ

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2022/08/08(月) 23:34:15 

    義理の兄。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2022/08/08(月) 23:38:09 

    父方の親戚に東大法学部出て税理士試験合格した人がいる
    統合失調症で30年くらい入院してる。

    +5

    -2

  • 609. 匿名 2022/08/08(月) 23:40:28 

    東大のテニスサークル入ってたから、身近だった。(過去形)

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2022/08/08(月) 23:40:48 

    >>594
    ちがうけど誰の話?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2022/08/08(月) 23:42:04 

    仕事先の担当者
    自分中卒だって伝えてあるからか、いつも分かりやすく説明してくれて助かってる

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2022/08/08(月) 23:42:41 

    職場の人に「あ、むすめ、東大なんですよ〜」って聞いたばっかりだわ。ふふ。レベル違うから羨ましいとかないけど、いっかい言ってみたい台詞。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2022/08/08(月) 23:43:40 

    うちのお父さん。
    母は高卒。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2022/08/08(月) 23:43:55 

    兄と兄嫁が東大卒です。

    私は兄と同じ高校卒ですが、Fラン大卒です。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2022/08/08(月) 23:43:57 

    >>9
    私も!最初は私なんぞがここにいていいのか?と思ってたけど年数経つにつれ気にならなくなりました。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2022/08/08(月) 23:44:37 

    >>113
    うちも祖父が東大(戦時中なので旧帝大?)。従兄弟は東大ではないけど誰もが知っている大学の大学院でてる。父も東大ではないけどこれも誰もが知っている大学。私はFラン。妹は中卒。なんじゃこりゃ。知性を母の腹に置いてきてしまったようだ。

    +19

    -0

  • 617. 匿名 2022/08/08(月) 23:44:51 

    >>14
    あ!
    うちの近所の塾もご夫婦で東大出身だ!
    同じかも〜

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2022/08/08(月) 23:45:31 

    >>3
    上司が灘高からの東大だったわ

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2022/08/08(月) 23:46:21 

    小学校の時に好きだった人が東大に行ってどっかの大学の教授になってたな〜。家にも遊びに来たいって言って来てたし。
    やっぱり賢かったよ。体育も絵もうまかった。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2022/08/08(月) 23:47:32 

    >>1
    昔1週間くらいストーカーしてきた男が東大卒のN◯T社員だった..旦那の友達と同僚に東大の人がいるけど西側だから京大の方が知り合いは多い。

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2022/08/08(月) 23:47:47 

    同期にいるし、元カレが東大

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2022/08/08(月) 23:47:59 

    父です。
    東大医学部卒、東大大学院卒、医学博士。

    年収教えてくれたことはないけれど、夏休みはひと月イギリス旅行、とかでした。
    ちなみに子ども3人、みんな私立中高大。

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2022/08/08(月) 23:49:22 

    >>533
    確かに勉強が好きな人が多い。
    日常会話に勉強が挟まれてくるような人達よ。
    ゲームをやっていても何をしていても勉強につながる。
    でも、その勉強好きな人達がさらに勉強して入れるのが東大。
    まわりは天才だから入れたと思っているかもしれないけどそんなことはない。
    勉強量が少ないんじゃなくて勉強を楽しんで苦にしていないからそう見えるだけ。勉強はしている。
    恋愛している云々も、そういう人はいるだろうけど、そんなにはいないと思うよ。中高一貫の男女別学からが圧倒的に多いし。

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/08/08(月) 23:50:08 

    毎年1人以上は東大行く高校だったから普通にいた。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/08/08(月) 23:51:47 

    >>46
    すごい夫婦だね!子供もきっと高学歴になりそう!
    奥様は京大卒でもガルちゃんやってるってところ、勝手に親しみ湧きました笑

    +30

    -1

  • 626. 匿名 2022/08/08(月) 23:53:35 

    弟が東大。昔から勉強も出来たし足も早かったし、まあまあ可愛い顔してたからものすごくモテてた。
    性格も温厚でとってもいい子。
    誰でも知ってる会社に入って同レベの女の子と結婚して、今は嫁の尻に敷かれてるけど幸せそう。

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2022/08/08(月) 23:54:47 

    子どもの塾の先生
    そしてその出会いがあって、子どもが進んだ今の学校の先生達は担任も東大
    もちろんこんな私だから、個人懇談は話がちんぷんかんw

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2022/08/08(月) 23:55:50 

    親戚が東大出身多い

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2022/08/08(月) 23:58:03 

    職場(大手)にかなり多い。いまだに学歴がものをいう古い体質の会社なので、彼らはまぁまぁ本気でトップ狙って社内の情報収集してる。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2022/08/08(月) 23:58:46 

    >>6
    シャワー先に浴びてこいよを思い出したw

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2022/08/08(月) 23:58:58 

    >>523
    東大落ちラインと早慶合格点ラインがほぼ一致するらしいよ。
    確かに娘の友人は東大落ちてもみんな早慶は受かってた。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2022/08/08(月) 23:59:33 

    >>2
    一浪して東大行った友達が一人と親戚にハーバードがいるけど我が家は全員アホ

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2022/08/08(月) 23:59:48 

    >>485
    確かに、相手は先生って呼ばれる立場の人だったから色々分かった上で敢えて聞いたんだと思う。ただ後輩の方も側から見てて東大ってことを強調して言ってたように聞こえたからプライドの高い相手からしたら気に障ったんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/08/09(火) 00:01:20 

    息子が受験する。
    受かるといいな。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2022/08/09(火) 00:04:24 

    >>1
    お隣さんがお父さんと息子さん3人が東大卒です。お母さんは国立の女子大卒だったかな?
    あと、高校の時の英語の先生が麻布→東大と言われてました。

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/08/09(火) 00:09:15 

    >>634
    うちも受験生だよー!
    お互い受かるといいね

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2022/08/09(火) 00:09:18 


    息子が超進学校の高校に進学した時、私の職場で
    「ほら、旦那さん東大出身だから...。」
    と囁かれていました。私からの遺伝子ではないと知り、皆さん納得していました。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2022/08/09(火) 00:10:56 

    夫が東大。
    私は早慶上智のどこぞ。

    夫の学生時代の友人との集まりに参加したら、奥さんたちが漏れなく女子大出身の美人ママばかりで、子供の習い事やお受験の話ばかりだった。働いてたの私だけ。めっちゃ浮いてた。。。それ以来二度と参加してない。

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2022/08/09(火) 00:10:57 

    >>636
    ちなみにどこ?
    うちは理Ⅰ

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2022/08/09(火) 00:11:22 

    東大合格する人って、本当に受験勉強を10時間以上できるの??私には無理だ・・。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2022/08/09(火) 00:11:54 

    実家近所の幼なじみが東大卒
    奥さんも東大生で2人で幼なじみの地元に移住にしてのんびり暮らしてる
    昔からおっとり穏やかな子だったなぁ
    2人の子どもがまだ未就学児だけど東大行くのか気になってる

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2022/08/09(火) 00:12:06 

    数理解析研から、今は東大でPDとして頑張っている友達がいます。
    私も頑張ります。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2022/08/09(火) 00:12:51 

    東大と国立医学部って難易度同じくらい?と聞いたけど本当なの??
    今は国立医学部に受かるのは化け物レベルで、ちょっと賢いくらいじゃ受からないと聞いた。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2022/08/09(火) 00:14:38 

    けっこう居るよ。
    友だちにもご近所にも。

    でも圧倒的に変なのは京大の人達w

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2022/08/09(火) 00:15:57 

    >>602
    大学院からだと、がるでもよく学歴ロンダとかいわれちゃったりするもんね。。院でもすごいのに……家庭を持っているなら、お姉さんの立場だとなかなか介入できないのが歯痒いでしょうね。早く元気になるといいですね。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/08/09(火) 00:22:35 

    東大のインカレサークル入ってて、職場も東大生だらけだったので、元カレも夫も皆東大。男性の知り合いは東大卒が一番多いと思う。慶應の知り合いもそこそこ多い。

    慶應のがOBの団結強くて、夫が海外駐在してたときも、慶應卒コミュニティが結束強くて羨ましいなと思った。東大京大は、一応OB会とかあるけどそこまで群れないイメージ。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2022/08/09(火) 00:22:46 

    >>113
    似てる!
    父、兄、姉、妹、東大。夫も東大。
    私Fラン。

    冠婚葬祭で東大話に花が咲く中わたし混じれず
    子の相手。
    子供も今のところ優秀だから、
    嬉しいのと疎外感といろんな気持ち…。

    +17

    -2

  • 648. 匿名 2022/08/09(火) 00:25:59 

    >>639
    すごいね
    うちは旧帝一工の東大以外だよ
    朝から夜まで部屋で必死で勉強してる
    と、思う…

    +0

    -5

  • 649. 匿名 2022/08/09(火) 00:28:01 

    >>113
    今自分が幸せならいいんじゃないかな〜。
    親戚は東大ちらほら、ウチは私以外早稲田立教で私だけ体育大だけど、親も孫を可愛がってくれてるし幸せじゃないかなー。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2022/08/09(火) 00:29:57 

    >>79
    地方だと生徒の幅があるみたいだけど、東京だと65〜6でやっと数年に1人のレベル。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/08/09(火) 00:31:33 

    公立高校の先生で東大出身の人が何人かいて教えてもらっていました。
    あとは、友達のお兄ちゃんとか。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2022/08/09(火) 00:32:04 

    >>6
    「俺は東大に行くんだ。幸楽を継ぐ気はないから姉貴たちが遺産を相続すればいい。先にシャワー浴びてこいよ。」

    +33

    -0

  • 653. 匿名 2022/08/09(火) 00:32:54 

    >>648
    ごめん。このトピなんで、東大を受験するのかと思った。

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2022/08/09(火) 00:39:38 

    仲良い女友達にいる。
    東大卒な感じは全然しない。見た目は落ち着いて見えるけど、チャランポラン。

    +5

    -3

  • 655. 匿名 2022/08/09(火) 00:42:12 

    昔、同じクラスの数人が東大いって
    あと甥っ子が東大いってるけど
    知ってる限りだと、みんな地頭がいい
    努力して勉強して入れるレベルではない気がする

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2022/08/09(火) 00:49:55 

    >>6
    赤ちゃん可愛い~

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2022/08/09(火) 00:54:55 

    勤め先が大学の名前で選ぶのが大好きだから
    男は東大文系が多いなぁ(女子は東大を敢えて選んでない感じ)

    ま、私は中途で入った高卒(しかも地方のヤンキー校)なんですけどね。

    +2

    -3

  • 658. 匿名 2022/08/09(火) 00:58:06 

    >>1
    兄が東大→院卒
    母はいまだに「学年で常にトップの子を持つ親と、しょっちゅう問題を起こして学校に呼び出される子を持つ親と両方の経験ができて面白かった」と言っているw

    +8

    -3

  • 659. 匿名 2022/08/09(火) 01:04:55 

    義父が東大

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2022/08/09(火) 01:05:00 

    学生時代の友達にたくさんいる。
    結婚式で男性陣がほぼ東大だったときはびっくりした。
    逆に社会人になってからは出会わない

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2022/08/09(火) 01:05:01 

    生きてたら100歳の祖父が東大。
    でもその時代だから、難易度は今ほどじゃないのかな?そして私にはまっったく遺伝せず、底辺高校でした。

    +4

    -3

  • 662. 匿名 2022/08/09(火) 01:07:54 

    >>2
    おじさんが東大大学院卒。その息子も東大行った。

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2022/08/09(火) 01:10:16 

    進学校だったから高校の友達にたくさんいる。
    みんな部活も学生生活も楽しんでた子が多くて、すごいなあと尊敬する。

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2022/08/09(火) 01:12:43 

    一番年の近い従兄
    ガリ勉だった、というかさせられていた

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2022/08/09(火) 01:16:27 

    法学部首席の人にあったことあるけど
    エリート官僚なのにとても謙虚でいい人だった。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2022/08/09(火) 01:16:43 

    息子が、地方の県立高校から東大理科1類→理学部→東大大学院、です。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2022/08/09(火) 01:19:15 

    >>1
    それ聞いてどうするの?

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2022/08/09(火) 01:20:15 

    >>1
    会社にいるよ。
    東大のほかに東工大や京大などいるよ。

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2022/08/09(火) 01:26:04 

    会社に東大に入学後、他の国立大へ編入されて卒業した女性がいた。温厚で優しい方でしたが、揉めた時とか詰められて自分は馬鹿なので、対応厳しかったです。

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2022/08/09(火) 01:29:43 

    父の違う兄が東大卒
    兄が14の時に私が生まれたから四年しか一緒に暮らしてないけど、今でも仲良し
    兄は家でずっーとゲームで遊んでたのに地元の高校1位だった。
    返済不要の奨学金で東京大学〜大学院5年行って、年食ってきて今は地元大学の准教授
    父が違う為、私は全く勉強が出来ません。

    子供に無理に東大とか行かせない方良い、遊んでても受かるくらいじゃないと本人が大変だと思う

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2022/08/09(火) 01:38:21 

    又従兄弟にいる
    兄弟で東大
    長男は医学部、次男は理学部

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2022/08/09(火) 01:48:17 

    小学校同級生に東大行った女子いる。
    日能研の順位表で最初の表紙に名前出るくらい(全国10位以内)頭良かった

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2022/08/09(火) 01:53:00 

    >>44
    中途でバッチリキャリア積んでいれば、評価されて大手にも転職可能だよ
    だから、Fランって書いて謙遜してる人たちもきっと、かなり仕事できる方の人なんじゃない?
    逆に、東大でも、あまり能力活かせてないよな…っていう人もいたりするから
    仕事は学歴だけでは無いと思う

    +14

    -1

  • 674. 匿名 2022/08/09(火) 01:57:09 

    今付き合ってる人が東大卒です。穏やかで優しくて思いやり溢れるとっても良い人!頭の回転も早いし、面白いです!

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2022/08/09(火) 02:15:18 

    >>65
    ピアノかな?

    +6

    -1

  • 676. 匿名 2022/08/09(火) 02:15:58 

    ずば抜けて集中力と記憶力が高い以外は普通の人間でした。
    でもたまに変な人もいる

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2022/08/09(火) 02:16:50 

    友達ではないけど、行きつけの飲み屋に東大出身の人がいて、自分が社会人から受験の際に数学を少し教えてもらった事がある。途中の計算が凄く綺麗だった。
    とても親切に教えて頂き助かりました。

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2022/08/09(火) 02:18:40 

    子供が東大と京大です

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2022/08/09(火) 02:19:48 

    工場で働いてます。同じ班に東大卒。
    田舎ではあるけど、大手の工場で、最初は本社から経験でたまに来る人たちの1人だと思ってた。
    普通に求人で入って来た人だった。
    東京で某有名企業に就職したけど、コミュ障と成果主義ばかりが合わなかったらしい。
    コツコツ働きコミュニケーション無くても仕事で安定した収入を得れて、趣味で勉強が出来ればいいと言ってた。
    なんか勿体無いと思ってしまった。

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2022/08/09(火) 02:23:40 

    妹の旦那さん、あと会社の同期にも

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/08/09(火) 02:23:45 

    >>1
    いっぱいいる。
    今なら診断おりる系。
    一族の中で私と私の母はなぜかバカ。笑
    ごめんなさいだけどたぶん祖母の代からあまりお勉強できないんだと思う。性格は大好きだけど。
    診断受けたことあるんだけど、マジでただのバカで笑っちゃった。泣けてくる。
    不安定か

    でもIQってやつはやっぱり(エッヘン!)少し高めでした。
    もっと勉強頑張ればよかったんじゃない?って医師から言われたことある人いますか?
    私です。泣いて喚いてやろうか

    +4

    -2

  • 682. 匿名 2022/08/09(火) 02:25:31 

    同級生にいる
    中国人
    高校の時の特待生

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2022/08/09(火) 02:28:06 

    >>44
    今はそうなの?
    2012年卒だけど、東大の大学院卒から日東駒専くらいまではどこにでもいるって感じる。
    三菱系の一部の話?学閥があるところはあるなーと思う。コネというか。

    三井系は意外と東大いるよね?ちょっとびっくりする。(ごめんなさい)

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2022/08/09(火) 02:31:21 

    今、担当してもらってる弁護士が東大卒。
    はじめて東大卒の人とメールのやり取りしてる。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2022/08/09(火) 02:46:53 

    元彼が東大卒だった。
    私は誰も知らないような短大卒だったから、やっぱりどこか見下されてる感がずっとあったな…。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/08/09(火) 02:47:55 

    東大卒の28歳です。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2022/08/09(火) 03:04:24 

    >>638
    早慶上智って言う人、99%上智出身だと思ってる

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2022/08/09(火) 03:05:00 

    いっぱいいる。東大だらけ。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2022/08/09(火) 03:10:53 

    父親が東大出身

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2022/08/09(火) 03:11:37 

    いない
    私が頭悪いから周りにそんな人いるわけねー

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/08/09(火) 03:15:17 

    >>1

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/08/09(火) 03:32:13 

    >>1
    東大生はほとんど男らしいけど
    ここで居るって言う人も相手は大体男なのかな?

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/08/09(火) 04:29:18 

    いっぱいいる
    子供2人とも東大合格者ランキングのTOP10に入る中高一貫だったから、子供の友達に何人もいるし、私も夫も県下トップの高校だったから自分達の同級生にも先輩後輩にも何人もいる
    夫は基本早慶以上しかいない職場だから、5-6人に1人くらいは東大卒
    でも我が家は全員東大以外の一工旧帝卒w

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2022/08/09(火) 04:32:08 

    見回すとかなりいる。人の足を引っ張るタイプが少ないので比較的気楽に付き合える。
    よく考えると旧帝大出身者以外が職場にほぼいない…。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2022/08/09(火) 04:42:00 

    親戚に居ます。
    10年くらい勤務医として働いて、その後世界中を転々として暮らし、とある国で起業し数十年、今もその国で暮らしています。
    今はコロナで国外に出られないけど、コロナ前まではしょっちゅうフラッと海外に行ってたみたいです。
    とても変わり者だけど話していてとても面白い叔父さん。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2022/08/09(火) 04:42:38 

    >>343
    こじるりに似てるよね

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2022/08/09(火) 04:47:34 

    >>213
    勉強するのって理性が必要だからね。

    感情が強すぎたり、理性が弱すぎると知能が高くてもあまり勉強に向かないかなと思う。
    子供の小学校時代を振り返っても、高学歴で教育熱心な親が多かったから賢い子が多かったけど、その中でも理性的で落ち着いた子がトップ進学校に進んでる。

    元々の素養もあるけど、経験も大きくのかなと思う。
    理性的な親や友達と会話する経験が多いと、自分も情緒的に反応するより、理性的に返す癖がつくのかな、と。

    すごく賢いのに感情的な子は、私の知る限り全員親がヒステリック。

    +9

    -2

  • 698. 匿名 2022/08/09(火) 04:52:08 

    官僚や理系学者多めが東大
    政財界や文系学者会計士多めが慶應

    弁護士や外資金融、商社、メーカー幹部とかは
    東大慶應

    仕事できない、問題児たくさんいるのも事実。
    東大に妄想抱きすぎ、だから上流階級は慶應志向

    +3

    -3

  • 699. 匿名 2022/08/09(火) 04:53:52 

    >>1
    義父と夫が東大卒。でもうちは女の子だからか、東大行ってほしいなんて一度も言われたことなくてホッとしてる。むしろ女の子は東大なんて行かないでいいいよ、綺麗にしてニコニコしてればいいよ、という感じだけど、それもどうかと思ってる。

    ちなみに義母は昔なので女子大卒だけど、義父より賢く見える。なので義父と夫はそういうイメージがあるのかも知れないけど、普通の女子大卒はあんなに賢くないよ・・・と思ってる。

    +4

    -2

  • 700. 匿名 2022/08/09(火) 04:55:15 

    京阪は東慶より就職とか関東に強くないから、
    へぽい会社にもけっこういたよ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/08/09(火) 05:02:37 

    >>697

    知能指数と理性前頭葉はほとんど比例してるよ。
    ただ、知能高い発達系は社会性なかったり、問題児多くて、東大は名門大学のなかでは社会人できない人がかなりいる、と認識されてるはず。

    周りに東大いたら、真っ先にわかる

    +4

    -7

  • 702. 匿名 2022/08/09(火) 05:07:49 

    >>1
    夫と娘
    あと親戚に数名

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2022/08/09(火) 05:08:45 

    いとこが東大現役合格性格悪いけどね

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2022/08/09(火) 05:28:11 

    >>1
    ボーッとしながら見てたら、東大出身が『東出昌大』に見えた

    疲れてんな。テレワークだし二度寝しよ

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2022/08/09(火) 05:34:10 

    >>20
    わかる、昔徹子の部屋に出演したときも徹子さんにそう言われてた記憶!

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2022/08/09(火) 05:49:56 

    >>24
    そんなお父さん、素直に羨ましいわ
    楽しいご家族なんだろうなー

    +3

    -3

  • 707. 匿名 2022/08/09(火) 05:50:55 

    父です

    +0

    -1

  • 708. 匿名 2022/08/09(火) 05:55:22 

    >>476
    ・数人いる
    ・漢字が苦手かと思った人
    の文章が繋がっていない。数人の中の1人なんだろうけど。

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2022/08/09(火) 06:11:32 

    >>113
    頭の良し悪しってよりは興味の問題だったんじゃない?
    ポテンシャルは十分あるのでは?

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2022/08/09(火) 06:17:48 

    従兄が行ってました。今は国家公務員です。霞ヶ関勤務だったり地方行ったり

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2022/08/09(火) 06:35:08 

    夫の従兄弟
    兄弟3人、東大
    どんなお母さんなんだろう?とビビっていたら
    普通の田舎の素朴な伯母さんで、教育ママって
    感じからは程遠い人でした

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2022/08/09(火) 06:36:54 

    いるよ。じいさん。亡くなってるし、事実なんだけど私が言うと嘘に聞こえるかもなと思って外では言わないよ。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2022/08/09(火) 06:51:35 

    元上司が東大出身だった。
    明るくて面白い人だった。
    ちなみにJAL。

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2022/08/09(火) 06:58:31 

    >>642
    女性で、その経歴の人は本当に数名しかいないのでは

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2022/08/09(火) 07:05:31 

    友達のお父さんと旦那さんが東大出
    それほどお金持ちではないし、友達は不幸そうだった。
    旦那さんがモラハラっぽいしお金もカツカツっぽい。

    婚活でバツイチの東大出の人と付き合ったことあるけど、頭はすごく良いし年収高かったけどセンスが悪くてワガママな感じだったのでお断りしました。
    家も見せてくれたけど、狭くてびっくりしました。
    東大出たくらいでは庶民の生活しかできないんですね。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2022/08/09(火) 07:36:12 

    >>617
    14ですが神奈川県の方ですか?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2022/08/09(火) 07:42:14 

    うちの社宅に。

    車の運転するとき
    右折が嫌いということで近所なら
    左折と直進で計算してる

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2022/08/09(火) 07:43:53 

    >>1
    高校の同級生
    親戚

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2022/08/09(火) 07:54:36 

    自分も含めて、きょうだい全員が東大出身ですが、私は精神疾患あり、きょうだいもそれぞれ問題を抱えており、順風満帆とは言えないです。
    東大には二物も三物も与えられた素晴らしい方も沢山いますが、性根が腐った人もチラホラいました 笑
    学歴より人間性の方が大事だなぁと常々思っています。
    トピズレだったらごめんなさい。

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2022/08/09(火) 07:56:10 

    >>14
    え?教え方が下手くそなの?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2022/08/09(火) 07:57:37 

    >>534
    >東大蹴ってICU

    誰か赤坂に行ってこの話してやってくれんか
    これ以上血税使われるの見てられない

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2022/08/09(火) 07:59:57 

    うちの父親が東大卒だけど
    東大では、「君たちは選ばれた人間であり、すぐれた頭脳の持ち主だと。」
    と教わるみたい。
    「そして、その頭脳を大衆の国民たちに還元しろ!そうすれば日本国民がみんな幸せになれる!」
    って教わるらしいよ。
    それがいつの時代からか、東大卒が金儲けの手段になってしまったと。
    ホンモノの東大出身者は嘆いているというよ。
    東大卒の父親から聞いた話。

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2022/08/09(火) 08:00:31 

    >>1
    数年に一度ならかなりだよね

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2022/08/09(火) 08:00:50 

    以前の職場に何人かいました。
    頭の回転が早すぎてちょっと変人扱いされたり、こだわりが強かったりあったけど共通してたのは真面目で愛されキャラでしたね。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2022/08/09(火) 08:03:35 

    うちの地域は頭の良い子がそろってます。親御さんも勉強に力を入れてる方ばかり。。中学校は、公立なのにレベルが高すぎて子どもたちがついていけるか心配。テストも難しくて満点をとらせないようにしてます。
    だからか、子どもの友だち2人・知り合い1人ストレートで東大受かりました。。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/08/09(火) 08:08:37 

    塾や家庭教師など一切世話にならずに東大に入る人がいちばんアタマがいい
    田舎の農家の息子とか今でも東大に入る人がたくさんいる

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2022/08/09(火) 08:11:37 

    >>584
    私の父もです。
    家では身の回りのことがほとんど出来ておらず、母がお世話係みたいになってる。爪切ったり、お風呂でちゃんと頭を洗えないから(すすぎ残しで泡だらけに…)母が全部やってるし、冷蔵庫にあるプリン皆の分とかジャムとかスプーンで全部食べてしまったり…。
    診断はされてないけど、今で言う発達障害かと思ってる。

    定年がない仕事なので、80歳になった今でも働いて子どもたちの誰よりも稼いでいるから、尊敬はしてるけど、母が先に亡くなったらどうしようと不安です。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2022/08/09(火) 08:15:32 

    >>727
    認知症かも?

    +2

    -3

  • 729. 匿名 2022/08/09(火) 08:34:43 

    会社に結構いるけどみんないつまでにこれをやるみたいなのがすごく得意で
    小さい頃からこういう習慣があるから結果が出たんだろうなと思う

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2022/08/09(火) 08:48:37 

    >>381
    妻が凡人の方が良いという
    旦那も一定数いるね

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2022/08/09(火) 08:50:14 

    >>4
    私立だとバカ高校でも有り得るよ。
    私の出身校は偏差値49で、近隣の偏差値50~53位の公立の滑り止めとして選ばれる高校だったけど、特進クラスは偏差値60。特進から数年に1度東大出てる。浪人も入れたらもう少し増える。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2022/08/09(火) 08:55:39 

    近い親戚に4人東大卒
    そのうち3人は父親とその息子2人とも東大のエリート一家
    あと大学時代の友人も東大の人と結婚した

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2022/08/09(火) 08:59:07 

    頭いい人は、何気なく生きてても要領の良い選択をするし
    常に頭動かしててよく疲れないなーと思う
    全ての物事に意欲的に取り組む習慣が染み付いていて、それを真似ようと思っても難しいところある

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2022/08/09(火) 08:59:34 

    >>731
    私立は東大コースとかつくって特待生いれたりしてるからね。

    でもこのとぴでいうのもなんだが東大ってうだけの時代はもう終わってるよね。
    東大進学実績高い高校とかも東大実績がおちてるところあるけど、それは決してレベルが下がったのではなく生徒が将来見据えて東大よりも学部にこだわり将来につながる学部(医学部等)に進学するパターンが増えただけ。
    そして進学校でも東大に固執して指導する高校は低迷していき、逆に先みて指導して進路をえらばしてくれる高校は伸びてる。



    +2

    -0

  • 735. 匿名 2022/08/09(火) 09:04:13 

    うちの子ども現役で東大。
    意外と現役が多くて一浪もそれなりにいるけど二浪以上は少ないと言ってた。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2022/08/09(火) 09:05:50 

    アタマがいい人って見てると物事の本質を見抜くのがはやい
    バカは表面の出来事だけで一喜一憂している

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2022/08/09(火) 09:19:16 

    高校の同級生にいるけど、めちゃくちゃ性格悪かった。人のエピソード自分のものにして、親友名乗りながらターゲット下げる噂も同時進行で流してた。病気の人をヤバイ奴呼ばわり、そういう人と話すだけでキチガイ扱い。
    東大行く頭あるのに、意地悪な人っているもんだな、と驚いた。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2022/08/09(火) 09:21:51 

    いっぱいいる
    そんなに言うほど変わった人はいないと思うけどな

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2022/08/09(火) 09:24:02 

    >>711
    教育ママの家って正直それなりにしかならない子供のほうが多い感じ。子供がプレッシャーにおしつぶされたり。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2022/08/09(火) 09:32:16 

    >>616
    結局、東大の名の出身者はいないというwwwww

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2022/08/09(火) 09:33:33 

    東大まで行っても性格が悪い人って
    もともと東大に行ける能力がないのに無理してまで勉強して行くからおかしくなるみたい

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2022/08/09(火) 09:38:18 

    >>6
    赤ちゃん、えなりくんのほんとの赤ちゃんかと!
    似てて可愛い〜って思ってしまったw

    勝手にあのセリフで脳内アテレコしてしまったw
    どっちにせよかわいいね

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2022/08/09(火) 09:46:48 

    弟が、東大の理3に現役で入った。もう卒業してるけどね。だいぶ変わってる。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2022/08/09(火) 09:48:12 

    >>27
    うちもそうかも
    東大は1人だけどあとは京大阪大神大、関関同立あと東大卒(従兄弟)の奥さんは広島大だったかな
    それぞれの配偶者も高学歴が多い
    私と夫は専門卒だけど

    普段はいたって普通の人たちだけどカードゲームは軒並み強い
    あとゲームのルールを理解するのが早いと思う
    初めてやるゲームでもちょっとやったら必勝法を見つける感じ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2022/08/09(火) 09:48:18 

    >>1
    家族と私とワイシャツ

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/08/09(火) 09:49:01 

    >>1
    東大じゃないけどハーバード主席で卒業して弁護士と女医さんの資格持ってる従姉妹のお姉ちゃんがいます。

    +2

    -2

  • 747. 匿名 2022/08/09(火) 09:50:37 

    >>234
    東大力を一番発揮できる場所かもね?

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2022/08/09(火) 09:51:27 

    >>746
    バケモノですね、良い意味で

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2022/08/09(火) 09:53:14 

    職場の高齢の医師が東大理3出身
    背がすらっと高く、腰が低く、今も若い頃もモテるんだろうなーという人格者。
    なぜ医者になったか聞いたら、勉強がまわりよりもできたから、だそうです。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2022/08/09(火) 09:53:34 

    >>748
    アメリカで女医さんしてます。東大トピなのに関係ない事書いてしまい、ごめんなさい

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2022/08/09(火) 10:03:05 

    高校の同級生に何人もいて、そのつながりで大学時代に東大生とたくさん出会った
    東大に行く人は高校から大人びていた
    自分のやるべきことに集中するから、他人のことをあれこれ言ったりしないしね
    人付き合いもスマート
    余計なところにエネルギー使うようじゃ東大なんて受からないよね

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2022/08/09(火) 10:03:23 

    >>39
    ありますよ。
    でも臨床に出ないで研究する。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2022/08/09(火) 10:03:47 

    小中の同級生と中学の先輩(高校では部活の先輩になった)と従兄弟。
    3人だな。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2022/08/09(火) 10:03:49 

    >>9
    私も似たような感じ。
    大手化学メーカーの研究助手だったけど、研究員は東大卒東工大が多かった。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2022/08/09(火) 10:05:41 

    >>328
    頭悪いの基準が違うと思う

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2022/08/09(火) 10:07:06 

    >>750
    私の同僚もハーバードが3人いるので東大が普通に感じます。

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2022/08/09(火) 10:10:41 

    >>756
    ハーバードと東大、ペーパーテストの難易度は東大の方が上だけどハーバードの方が凄く感じる方なのね

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2022/08/09(火) 10:11:10 

    >>687
    横だけど同意。
    私も上智出身だから気持ち分かりますが言い当てられてちょっと恥ずかしい笑
    早慶にもマーチにも入れてもらえない…

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2022/08/09(火) 10:12:07 

    夫が東大で親戚が早稲田が多いかな。
    でもなんでそんな質問?

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2022/08/09(火) 10:13:00 

    >>2
    1人居るけど、不倫して若い子と一緒になった。
    また、子供沢山つくり
    挨拶も出来ないような40代
    頭が良くても、あれだと無理だよ。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2022/08/09(火) 10:15:14 

    >>1
    東大、京大出身者だらけです。
    ついで早慶とか。
    MIUやスタンフォード出てる人もいます。
    ITの会社です。

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2022/08/09(火) 10:15:51 

    身近というより職場のパートさんの旦那さんが東大だと思う。御本人からは聞かないけどフェイスブック見てわかってしまった。今のところ私だけしか知らないハズ。会社の雑談で東大って単語が出ても一切入ってこない。俺、東大の奴ってお前らとは違うオーラ出しててなんかイヤ、って言ってる人がいたからかなぁ。

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2022/08/09(火) 10:17:15 

    >>1
    従兄弟が去年東大合格して東京に行った。
    身内で一人だけ。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/08/09(火) 10:18:33 

    >>704
    疲れてんだヨ。無理しないでね。

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2022/08/09(火) 10:20:20 

    >>740
    どうした?

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/08/09(火) 10:20:57  ID:utfUdCHCov 

    東大ではないけど私の兄が気象庁大学に入った。
    給与が貰える

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2022/08/09(火) 10:21:40 

    >>523
    滑り止めに早慶な学校はめっちゃ優秀そうだけどプレッシャーも半端なさそう。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2022/08/09(火) 10:24:24 

    >>687
    たしかに
    私は早稲田だけど、早慶というなあ

    東京一工という場合は、たいてい一橋だと聞いたことがある

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2022/08/09(火) 10:29:03 

    >>631
    科目数が違うから一概には言えない気もするけどなるほどね
    東大目指して勉強してたら、早慶の対策はしなかったけど、いつのまにか模試でA判定とれるようになってたわ
    東大は数学もあるし、社会も2科目必要だから諦めて受験しなかったけど、他の国立と早稲田には受かった

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2022/08/09(火) 10:29:30 

    弟が東大
    私は名前書けば受かるような底辺高校出身、頭悪すぎて進学せず就職もせずフリーター

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2022/08/09(火) 10:30:00 

    >>766
    狭き門だし、難しいよね!

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2022/08/09(火) 10:31:36 

    >>762
    そのパートさん、謙虚でいい方だね
    夫の学校をわざわざ言いたくないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2022/08/09(火) 10:32:55 

    >>16
    このかたは東大卒ではなく
    中退なので
    最終学歴は高卒なんだよな

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2022/08/09(火) 10:33:06 

    夫婦ともに父親が東大卒です。ちなみに私は高学歴ではないです😅

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2022/08/09(火) 10:36:56 

    兄は京都大に行きたかったみたいだけど、父に猛反対されて東大に行ったよ。

    あと母方の従兄弟も東大。 母校からは6人が東大に進学してる。一応、県トップ。

    だからなんだって思いながら書いてるんだけどね。



    +5

    -0

  • 776. 匿名 2022/08/09(火) 10:45:38 

    >>716
    神奈川県では無いので違いました^^;

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/08/09(火) 10:47:05 

    >>625
    えー、京大でも普通にガルちゃんやるよ……😅

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2022/08/09(火) 10:58:26 

    >>46
    遠距離恋愛だったんですか?
    素敵ですね!

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2022/08/09(火) 10:59:53 

    兄が東大。バリバリ仕事をし、子供たち全員私立で義姉専業主婦。
    妹の私は普通な夫と結婚し、数百円の出費を気にしながら生活している。時々虚しくなる..。

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2022/08/09(火) 11:08:32 

    高校の同級生
    そんなに田舎でもないのに女性だから「女のくせに」「嫁にもらってもらえないよ」と言われまくってた
    今はもう40代だけど無駄に自分のおバカエピソードを捏造したり気を使いすぎてて気の毒に思う

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/08/09(火) 11:22:53 

    東大の博士課程まで出た同級生がずっと非正規の研究員やってて大変そうだよ
    かたや、高校時代に勉強できなくて、私大の文系から大企業に行った同級生が楽しそうな仕事やってすごく稼いでいるので、人生どうなるかわからない
    どちらも幸せそうだからいいけどさ

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2022/08/09(火) 11:27:54 

    >>758
    私の頃は早慶上智だったけど、今は早慶上理(東京理科大)っいうんだってね。文系だから理科大の凄さを知らんかった。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/08/09(火) 11:39:40 

    親戚の子だけど、性格悪いよ。悪すぎるから周りといつもうまくいってない。小学校は途中から行かなくなり、高校は一年で中退。基本人を駒としか見てない。本人は東大だからエリート気分だろうけどこれからも人生ハードモードだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2022/08/09(火) 11:41:22 

    >>1
    祖父が東大出身者です

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2022/08/09(火) 11:49:26 

    >>113
    泣かれたww
    なのに明るくてすきwww

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2022/08/09(火) 12:02:13 

    >>757
    やはり世界に通じる人脈があるのは良いです。あと日本だとハーバードと言えば早慶みたいな馬鹿から絡まれることもない名前ですからね。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2022/08/09(火) 12:06:48 

    >>757
    卒業だと圧倒的に海外(ハーバード)が難しいからね
    海外(少なくともアメリカ)は卒業が勝負よ

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2022/08/09(火) 12:20:18 

    >>749
    私も知り合いの出身者(+他旧帝大含む)数人に聞いたらそういう答えが返ってきて、すごく萎えた経験が
    アツイ思いで志していてほしかったという勝手な願いがあった(ある)なw
    拍子抜けしちゃうよね

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/08/09(火) 12:25:22 

    元彼が東大で、司法試験浪人中に別れました。

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2022/08/09(火) 12:37:23 

    >>560
    今お医者さんですかー?✨

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2022/08/09(火) 12:52:13 

    東大生でデキ婚して学生結婚してる人を知ってる


    +1

    -0

  • 792. 匿名 2022/08/09(火) 12:57:11 

    >>267
    勉強が出来ても人を思いやれない人は医者には向いてないですよね。
    ましてやケガさせて謝らないって人として最低!

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2022/08/09(火) 13:08:10 

    夫が東大理Ⅲの医師です
    温厚で思いやりがあり、人の気持ちもよく分かる人なので、いつも一緒にいてとてもありがたいです。

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2022/08/09(火) 13:31:34 

    >>761
    MIUなんて難関大あった?
    MITの間違いだったら恥ずかしすぎる。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/08/09(火) 13:34:38 

    >>792
    高校の同級生に、お金持ちの娘で医者になった人が数人いるけど、すごく性格悪かったわ
    友人がライバル視されていて、テスト用紙を伏せて机に置いていたら、勝手にめくって点数をチェックされたらしい

    もうひとりは、クラスが違って話したこともない女子をターゲットにしていて、すれ違いざまにクスクス笑いながら悪口を言っていた

    絶対に彼女たちにみてもらいたくないわ

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2022/08/09(火) 13:35:18 

    >>565
    医者になったのはわたしの従兄弟です。
    祖父からすれば孫ですね。
    わたしは従兄弟ほどの頭はなかったので、普通にOLしています

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2022/08/09(火) 13:36:27 

    >>791
    私の友人夫婦は、ふたりとも博士課程に行って30近くまで学生でいる予定だったので、早々結婚してたわ
    修士課程のときに出産してたかな

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2022/08/09(火) 13:39:03 

    >>783
    性格が悪いのが一番ハードモードになるよね
    性格が普通だったら難なく乗り越えることを乗り越えられなくて苦労すると思う

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2022/08/09(火) 13:41:57 

    >>788
    みんな割とそんな感じよね
    私も高校受験まではそうだった、公立だけどね
    大学は逆で、成績が良くないから入れる大学に行ったw

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2022/08/09(火) 13:49:16 

    >>531はコウペンちゃん

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/08/09(火) 14:01:19 

    >>381
    横。
    「虎の威を借る狐」感が漂っているように思えたから、ちょっとカチンときますわね。

    +3

    -1

  • 802. 匿名 2022/08/09(火) 14:04:01 

    >>765
    きもっ

    +0

    -2

  • 803. 匿名 2022/08/09(火) 15:28:49 

    >>1
    東大が多い職場で働いてるから、部局は、わたし以外全員東大だよ。皆、優しいし冗談も通じるし、頭がいいので合理的、イライラすることがない。

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2022/08/09(火) 15:34:30 

    >>2
    関西在住なので東大はいないけど京大なら3人いる

    +0

    -2

  • 805. 匿名 2022/08/09(火) 15:36:08 

    >>3
    関西は学力があると京大を受験する人が圧倒的に多い

    +3

    -5

  • 806. 匿名 2022/08/09(火) 15:53:50 

    >>600
    あなたの子供には密かに期待できるのでは?
    楽しみですね

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2022/08/09(火) 16:23:03 

    >>805
    灘の上位は殆どが東大選択
    京大より東大の方が全国の上位が志望する
    その全国上位達が京大志望になったら関西の学力ある人達、京大受かるかな?

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2022/08/09(火) 16:41:05 

    >>1

    東大卒はいませんね。
    従妹は「私、東(京農)大」といってました。

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2022/08/09(火) 16:58:07 

    >>1
    東大が多い職場で働いてるから、部局は、わたし以外全員東大だよ。皆、優しいし冗談も通じるし、頭がいいので合理的、イライラすることがない。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2022/08/09(火) 16:59:00 

    開いたら連投されてたw

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2022/08/09(火) 19:15:03 

    >>65
    ヤマハ音楽教室とみた

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2022/08/09(火) 20:36:17 

    >>805
    いつの時代の話だよ

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2022/08/09(火) 20:39:51 

    私の周りには今のところ2人。
    1人目は、週1〜5日で通うスタイルの通信制高校に通ってたんだけど、そこの先生が東大卒だった。
    当時数学の勉強で使ってた青チャートの問題の中で質問すると、どの問題も物凄い速さで解けるんだけど、人に説明をするということが壊滅的にできない人だった。
    その人は昔から周りの人が勉強で何が分からないのか、なぜ躓くのか理解できなかったと言っていた。
    だから質問されても質問の意味が理解できないようだった。
    いつも鼻の下で鼻水が垂れて光っていて、日常の些細な行動に必要以上に大きな音を立てる変わった人だった。
    何故東大卒の人が通信制高校でアルバイトで働いているのかと当時は思ったけど、人とのコミュニケーションが取れなくて普通の会社では働けなかったんだと思う。

    もう1人は親戚
    東大以外に他国も合わせて3つも大学を出ている人だった。
    初めこそ学歴ブランドで超大企業に就職したものの、上司と喧嘩しすぐ退職。職を転々としたけど、どこに行っても上司との関係がうまくいかず、すぐ仕事を辞めるを繰り返してた。
    その人曰く、どこの会社も上司が馬鹿すぎて話にならないと言っていた。
    そのうち働かなくなりずっと無職。
    奥さんに働かせて自分はずっと家でゴロゴロ。子供が巣立った時離婚されてた。

    凡人と上手くやっていけないほどの頭の良さも考えものだね。
    これは極端な例だけど笑

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2022/08/09(火) 21:48:47 

    >>714
    友達は男性ですよ。

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2022/08/10(水) 00:32:49 

    >>658
    あんまり呼び出される側の子の保護者と話す機会ないんだけど、楽しんでる感じなのね。知れて新鮮!

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2022/08/10(水) 12:38:57 

    >>701

    ハーバードエール慶應は社会性にもうるさい


    東大慶応と医学部→京早一工→地方旧帝大、上智横神など→千葉筑波march&関関同立など→地方国立→ニッコマさんきんなど→底辺国公立→私立(就職・出世・各界貢献は東慶に早)

    政財界慶應

    +0

    -2

  • 817. 匿名 2022/08/11(木) 05:27:54 

    母方親戚全員男は東大。
    ひいおばあちゃままで大学にあたるものを出てる(美人なのに)。
    代々、御典医の家系らしい。
    みんな東大合格は当たり前だからお祝いはなかったって。

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2022/08/11(木) 09:56:47 

    >>757
    日本は入学するのが難しいけど卒業するのは簡単、あっちは逆に入学するのは簡単だけど卒業するのが難しいって聞きます。

    こっちは入学しちまえばこっちのもの、遊べるー!って学生が多いけど、あっちは入学してからが勝負、遊んでたらマジで卒業できない。

    以前「東大卒業よりも東大中退って経歴の方がカッコいいって言う人もいるくらいだからねー」って言ってた人がいた。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2022/08/15(月) 06:01:43 

    >>818
    東大は入学しちまえばこっちのもの、遊べるー!なんて大学じゃない
    東大生の知り合いいたら聞いてみて

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2022/08/15(月) 19:25:39 

    東大に行くような人の幼少期はどんな性格でしたか?例えば癇癪が酷かった、拘りが強かった、我が強い、聞き分けが良い子だった、、、

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2022/08/15(月) 22:16:03 

    >>819
    「日本は入学しちまえばこっちのもの、遊べるー!」ってのは、確かに大袈裟な表現ですね。
    何処の大学でも、そのレベルに応じた課題をクリアしなければ卒業はできません。

    私が言いたかったのは、他の方も言ってるように日本と海外の大学の違いを言ってます。
    「日本は入学するのが難しいけど卒業するのは簡単、逆に海外は入学するのは簡単だけど卒業するのが難しい」ってのは、テレビのコメンテーターでもよく言われていますよ。

    あなたが、何故私のコメントだけに反応しているのかは謎ですが、何処の学校でもトップがいればビリもいます。

    「東大の知り合いいたらきいてみて」とありますが、見ていての印象です。
    私の同級生は浪人して東大入学したので苦労したのでしょう。でも私の親族はガリ勉でもなく現役で入学。人並みの努力で博士号とっていたように見えました。
    勉強が苦ではなかった、楽しかった、そもそも興味のある事を追及してたらそうなった、ってだけに見えましたよ。

    東大に限らず、自分の学力よりも上のレベルの学校に無理して入った人が必要以上の苦労をするだけだと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード