- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/08/08(月) 23:05:09
>>7
3人部屋と4人部屋だと部屋のサイズや料金が変わってくるから場所によっては難しかったりするよ+3
-1
-
502. 匿名 2022/08/08(月) 23:06:02
病院もクラスター起きてる+0
-0
-
503. 匿名 2022/08/08(月) 23:10:50
>>48 わたし行きたくない!と言っておきながらじゃああなただけステイホームどうぞ、と言われたらゴネ出すとかもうネタだよね。
+5
-0
-
504. 匿名 2022/08/08(月) 23:15:56
我が家は夫婦で趣味がバラバラだから、家族揃って旅行は滅多に無いわ。
旦那と子供で魚釣りに行ったり、私と子供で水族館や遊園地に行ったりで、子供を連れて各々で旅行してる。
+2
-0
-
505. 匿名 2022/08/08(月) 23:18:35
>>1
ごねるのはともかく、その後持ち帰って来て看病させるとか、自分も感染させられるのなら嫌だわ。
私も客商売で未だ生活様式変えられない猿のような客からいつ感染させられるかハラハラしてる。
感染しないように努力するのは当たり前。
何より禿げるか可能性があること、感染後の会社ルールが面倒だったり謝りに行ったりしないといけないから面倒。+0
-3
-
506. 匿名 2022/08/08(月) 23:20:35
>>159
7月中に車で帰省してきたよ
旅行や飲み会に行ってコロナかかった人を受け入れてるんだからこっちも旅行にいかせていただきます
+3
-0
-
507. 匿名 2022/08/08(月) 23:22:12
>>483
遠くに行ったからかかりやすいとかはないよね。
でも旅先で発症して陽性になって帰れなくなってしまった話を聞いて、そういうリスクもあるのかと思ったよ
交通機関使えないし宿泊もそのままできないだろうしどうしたらいいんだろ+14
-1
-
508. 匿名 2022/08/08(月) 23:28:37
>>71
クラスターだったかどうかは忘れたけれど、岩手県初の感染者は東京でキャンプして感染したんじゃなかったっけ?ずいぶん叩かれてたよね。でも自粛もそろそろいいんじゃないかと思う。感染者が何人とか騒いでいるけれど、無症状が一番多いわけだし。
結論出る前に自分の分だけキャンセルされたってもやもやしているみたいだけれど、せっかくグランピング行っても、そうやってグダグダ悩んでいる人がいたら楽しめないし、もちろん本人だって楽しくないだろうし、久々に家族から解放されて過ごせる日をおうちの中で楽しんだらどうでしょうか?+5
-1
-
509. 匿名 2022/08/08(月) 23:29:11
>>1
去年や一昨年行けば良かったのに。うちは行ったよ。むしろ今年は感染者数多すぎて行かない。
外食も土日のお出かけもまさかしてないの?子供と旦那さんが可哀想+3
-0
-
510. 匿名 2022/08/08(月) 23:29:49
東北の田舎の中の田舎の者です。
迷いに迷いましたが
先週、大阪に旅行行きました。
めちゃくちゃ楽しかったです!
PCR家族全員受けましたがみんな陰性でした。
奇跡+4
-0
-
511. 匿名 2022/08/08(月) 23:30:06
このオミクロンの騒ぎを見ている限り日本の医療ではコロナに対応できないでしょう。重症者数はあまり増えていないのにほぼ軽症者で医療崩壊です。
今後もしさらに弱毒化して奇跡的に重症化がゼロになる未来が来たとしても軽症者だけで医療崩壊するでしょう。
そうなるとやはり旅行、帰省は今後も自粛する。少しでも増えたら緊急事態宣言を出す。これを永遠に繰り返し行い続ける。これが日本流の「ウィズコロナ」なのでしょう。幸い日本人には自粛好きな人も多いです。+1
-1
-
512. 匿名 2022/08/08(月) 23:30:58
>>1
私も子供と夫だけ旅行に行ってもらって一人で家にいたいなあ+4
-0
-
513. 匿名 2022/08/08(月) 23:31:06
>>1
最近外に出してる親多すぎ
終息までほぼ子供の部屋で過ごすように教育してよ
外に出すなんて甘やかし過ぎなんだよ
出るとしても声出しすぎたから出さないような教育してね
そこから感染者増えるから
ワクチンも規定通り3回4回、秋からのも接種させて安全に徹底して取り組んてください+1
-11
-
514. 匿名 2022/08/08(月) 23:31:16
いかにも創作っぽい話w
+2
-0
-
515. 匿名 2022/08/08(月) 23:31:37
>>505
感染させないように努力するといっても、結局会社には行ってるわけだし。しかも一番感染者の多い都内。グランピングの目的地の人が都内から来るなっていうなら、今時?とはいうものの、少しは意味もわかるけれど、普段生活しているところより感染者の少ないところに行って感染リスクが~っていうのもバカげてると思う。+3
-0
-
516. 匿名 2022/08/08(月) 23:36:55
まだ自粛を意識して生活してる人がいることに驚き。共存してゆるりと過ごさないと辛くない?+5
-0
-
517. 匿名 2022/08/08(月) 23:45:09
>>352
迷わず旦那+0
-1
-
518. 匿名 2022/08/08(月) 23:45:31
>>513
信じられない。そんな風に子供閉じ込めてたらロクな大人にならない。あなたみたいにね
あんた子供いないし独身でしょ?+9
-1
-
519. 匿名 2022/08/08(月) 23:48:35
>>497
ホテルの往復で感染した可能性もあるんじゃないの?
一概にホテルでって言うのはやめた方が良いよ+5
-1
-
520. 匿名 2022/08/08(月) 23:52:26
>>66
コロナのせいにしてるけど結局親の言いなりじゃん。
あんたと友達なら即縁切る案件。
マイナス多いのも分かるww+4
-0
-
521. 匿名 2022/08/08(月) 23:54:54
>>5
まだこんなこと言ってる人がいることに驚いている。+5
-1
-
522. 匿名 2022/08/08(月) 23:55:50
コロナ関係なく、義実家には行きたくない。+4
-0
-
523. 匿名 2022/08/09(火) 00:02:56
むしろ旦那がこどものことずっと見てくれてさらに楽しませてくれるってうらやましい!!
うちの場合は行かないって言ったらまじで旦那1人だけで行くかもしくは旦那が仲間誘って遊びに行っちゃうよ
当たり前にこどもは私とセット、、
コロナ前に海外旅行いこうと言われてこどもが1歳だから行き先的に病院が少なく不安だって言ったら喧嘩になって、結局年末年始ずっとこどもと2人で留守番したよ
1人時間楽しむしかないよ+3
-0
-
524. 匿名 2022/08/09(火) 00:11:33
>>224
これがあるから帰れないのよ
私も九州出身で東京在住だけど3年帰ってない
田舎はすぐに知れ渡るしコロナ対応の病院もないから感染したら市街地の病院に移動しないといけない
自営だから住みづらくなったら引っ越すとかもできないし親も慎重になってる+1
-0
-
525. 匿名 2022/08/09(火) 00:21:50
>>417
コロナが怖いから家族旅行したくないって言っている人に温泉旅館に泊まって羽のばせって・・・。
それぐらいなら家族旅行行けるんじゃないの?+5
-0
-
526. 匿名 2022/08/09(火) 00:25:35
どうしても旅行くって人。
まず感染対策として当然COCOAはインストールしているよね。+0
-4
-
527. 匿名 2022/08/09(火) 00:30:34
>>5
渋谷に住んでるけど家族3人かかったことないよー、ほんと地方の人とは温度差あるわ…+5
-1
-
528. 匿名 2022/08/09(火) 00:34:29
>>510
奇跡って大袈裟すぎやしない?+0
-0
-
529. 匿名 2022/08/09(火) 00:40:11
こっちだって義実家なんて一ミリたりとも行きたくないんだよ…東京から来るなと言われてもさ。
夫もおかしい、義両親もおかしい、なぜわざわざ感染爆発してるときに(お盆)ってだけで集まるのさ。
車のナンバーが見えないように停めてとか。ほんと呆れる、やめようよ、こんなこと。+2
-0
-
530. 匿名 2022/08/09(火) 00:44:48
この母親は医療関係かソーシャルワーカーなのかな?
増えてるのは感染者だけで、死亡者も重傷者も6波の半分以下、死んでるのも70代以上の高齢者ばっかりなのに
遊び盛りの子に何年も我慢させて、子供時代は二度と戻ってこないのに、自分は世間体ばかり気にして、頭おかしい
旦那さんがまともでよかった+2
-1
-
531. 匿名 2022/08/09(火) 01:06:07
>>496
ヤンなきゃ出来ねえ+0
-0
-
532. 匿名 2022/08/09(火) 01:13:52
>>504
気を悪くしたらごめんだけど、子どもさんはそれぞれに連れ回されて大変だね。いろいろな分野の事を経験出来て良い刺激にはなるんだろうけど。+0
-1
-
533. 匿名 2022/08/09(火) 03:41:17
>>187
コロナ気にして自粛したいんだろ?家の中に籠もってろよ+2
-0
-
534. 匿名 2022/08/09(火) 04:27:53
>>20
なぜ発熱もしていないのに検査するの?
家族の誰かが発熱してその他の家族も検査しようってなったならするけど、旅行行ったくらいじゃ無症状で検査なんてしない。+4
-0
-
535. 匿名 2022/08/09(火) 06:30:31
>>500
人混みや外食はわかるけど県外なんてなんの関係があるの?+1
-0
-
536. 匿名 2022/08/09(火) 06:33:10
>>508
その人は関東の友人とキャンプして感染したんだよ。キャンプが感染源ではなく、感染者と密に過ごしたから感染した。
同居家族でキャンプするのは全く別の話だよね。家族の中に感染者がいれば家で自粛してたって感染する。+2
-0
-
537. 匿名 2022/08/09(火) 06:34:05
>>48
そんなに批判されるのびっくり!
旦那や子供がコロナになったら奥さんが一番大変だからじゃない?自分も移されるかもだし。
旦那は自分が熱出たらひとりで寝てるだろうし。
子供の後遺症とかもニュースになってるし。
旅行行って、帰ってきて1週間は近くのホテルとかで待機してくれるならいいけど。笑+0
-5
-
538. 匿名 2022/08/09(火) 07:21:26
>>391
ただただ鬱陶しいね。+0
-0
-
539. 匿名 2022/08/09(火) 10:17:56
>>177
なんでこんなマイナスなん?+1
-0
-
540. 匿名 2022/08/09(火) 11:05:27
>>525
1人ならほぼ喋らないし
1人部屋だし
1人風呂もできるくない?+0
-0
-
541. 匿名 2022/08/09(火) 11:57:32
>>513
>>518
518さんの意見に同意です。
513さんは子育てしたことないんだろうね。どんなにおとなしい子でも全く外に出さずに騒がせずに育てるなんて無理だよね。
そもそも新型コロナがなくなるなんて無理な話でしょ。落ち着くことはあっても。
それにもし513さんのように病気怖さに閉じ込めて育て続けたらその子が大人になって弊害が起きそうで怖いよ。
まともに社会生活できなさそうで。+1
-0
-
542. 匿名 2022/08/09(火) 15:57:38
>>48
家族愛全員がやっぱり心配だから行かないという選択をすることしか受付けません。
それ以外は想定外なのでムリです。
+0
-0
-
543. 匿名 2022/08/09(火) 20:53:15
>>185
それで母親だけが感染してたらシャレにならんね
まぁ今時どこで感染するかわからんもんね
近くのスーパーしか行かなくても感染しちゃう時はするんだから+0
-0
-
544. 匿名 2022/08/10(水) 23:00:18
>>355
自分の人生のプランを大事にしたらいいと思う。
今は県民割とかで8月31日まで宿泊応援制度があるみたいだから。基本的なマスクとか消毒に加えて、一般の隔離期間をホテルで過ごしたら、とれる対策は最大限とったことになると思う。
家族の難病のことを詳しく知りもしないのに、お節介なことを言ってごめん。私の姉も私の病気に配慮して、大事なことを諦めようとしてたから。私は姉が優しいからこそ、応援したいと思ってる。
+0
-0
-
545. 匿名 2022/08/10(水) 23:05:37
>>513
釣り?
ネタ?
じゃなければあなたはヤバい。+0
-0
-
546. 匿名 2022/08/10(水) 23:13:41
>>453
こういう考えの人って一緒にいたら息がつまりそう。
求められる以上に縁の下の力持ちの立場になってるのは自分自身なのに。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する