- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/08/08(月) 00:27:15
出典:www.moneypost.jp
第7波到来で「夏休みの旅行」めぐり家庭内で意見対立 「一人で留守番」の妻の嘆きも | マネーポストWEBwww.moneypost.jp都内在住の会社員ケイコさん(仮名、38歳)は、夫と5歳と7歳の息子の4人家族。コロナ第7波に襲われた今年の夏休みのおでかけについて頭を悩ませていた。
「コロナが流行り始めてから、我が家では長期休暇の旅行を自粛してきました。収束したわけではありませんが3年目になりますので、今年の夏休みは感染対策を行ったうえで近場で贅沢な旅行をしようと決めていたんです。久しぶりの旅行を前に夫と息子たちは『虫捕りしよう』『花火しよう』などと今からとても楽しみに計画を立てています。ですが私は第7波の報道を聞いてモヤモヤ……。そんな家族間の温度差から意見が衝突してしまいました」
「家族が盛り上がっているところに言い出しにくかったのですが、旅行の延期を切り出しました。そうすると、『また我慢しなくちゃいけないの?』と、夫と子供は不満げな顔。その後はお互い一歩も譲らず話し合いは平行線でしたが、ついに夫が『じゃあママだけお留守番したら? 前から“一人の時間が欲しい”って言ってたし、ちょうどいいと思う』と言い出したんです。そうしたら子供たちも大喜び……。私はショックでした」
いつの間にか夫はケイコさん分の予約をキャンセルしてしまった。「夫は、『早くしないとキャンセル料もかかっちゃうしね』と、私との話し合いをちゃんとしないうちにキャンセルしたんです。息子たちも、『ママ、一人の時間楽しんでね』と……」+530
-61
-
2. 匿名 2022/08/08(月) 00:28:18
めんどくさい母親+1744
-203
-
3. 匿名 2022/08/08(月) 00:28:30
んーと、旦那叩かせたいのかな?
それとも妻?+636
-16
-
4. 匿名 2022/08/08(月) 00:28:56
一便いい方法で収まったじゃん+1295
-29
-
5. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:02
帰省に東京駅通るから、今回は諦めた
いろんなとこから色々集まるしとにかく混みそうだし
+259
-132
-
6. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:18
近所の公園でセミとり
でどうだろう?+31
-86
-
7. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:25
まぁ、キャンセルしても後から追加は出来るからね。キャンセルはどーってことないかも。
ギリまで考えれば?+624
-4
-
8. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:27
一人で家で豪遊しちゃえばいいじゃん+1047
-2
-
9. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:31
一人都内でホテルステイしてみたら?+592
-20
-
10. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:35
1人だけ留守番したとして夫や子供が感染したら看病しなきゃだし自分も伝染るよね+1056
-16
-
11. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:38
家族なりにママの要望に合わせてるんだからママが拗らせてるだけに見える+881
-53
-
12. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:45
難しいよね
+119
-11
-
13. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:56
>>1
長。1人の時間が出来て嬉しいけどな+559
-18
-
14. 匿名 2022/08/08(月) 00:30:06
一人の時間満喫したら良くない?
うちも夫と子供だけ帰省するよ。
一人でも少ない方がリスク下がるからね。
北海道だから私も行って寿司食べたいけど、しょうがない。+548
-17
-
15. 匿名 2022/08/08(月) 00:30:19
私なら喜ぶ。
そして、コロナになったら、旦那をめっちゃ責める+793
-46
-
16. 匿名 2022/08/08(月) 00:30:30
虫取りと花火なら日帰りでいいじゃん。
泊まりたいならバンガローやテントでもいいぞ+286
-14
-
17. 匿名 2022/08/08(月) 00:30:38
旅行の予定たてる時にこうなるご時世も想像した上で計画たてなきゃね。
もう3年目なんだから家族がかかったならまだしも、7派を理由に予定変えられようとされたら萎えるわ。+597
-69
-
18. 匿名 2022/08/08(月) 00:30:49
旅先で発症したら帰って来れないよね+62
-36
-
19. 匿名 2022/08/08(月) 00:30:55
ある程度大きくなってるならともかく、その年齢の子供の前で言ったらそりゃ子供はパパの意見に賛同するよ。
二人で話し合うべきだったね。+368
-2
-
20. 匿名 2022/08/08(月) 00:30:56
PCR検査受けたら意外に陽性って流れあるもんな。
自分ではかかってないと思ってても結構陽性出ることあるよ。+207
-9
-
21. 匿名 2022/08/08(月) 00:31:15
>>9
検討してみたことあるけど、良いホテルは高いんだよねぇ。+56
-1
-
22. 匿名 2022/08/08(月) 00:31:16
虫捕りや花火ならそんなに気にしなくて良さそう
+252
-0
-
23. 匿名 2022/08/08(月) 00:31:34
いまだにマスクしてる連中見ると笑けてくる。+13
-108
-
24. 匿名 2022/08/08(月) 00:31:43
1人キャンセルした所で他の家族が罹ったらほぼ100%うつるだろうし意味ない
私は今行く必要あるの?って思うからじゃあ留守番ねなんて言われたらキレそう+67
-66
-
25. 匿名 2022/08/08(月) 00:31:53
この記事の家族のように、車で移動で更に家族だけとしか関わらなくて屋外が主なグランピングなら感染対策に気をつけてなら行っても良いかな?って私は思っちゃうけどコロナに対する考え方は人それぞれだよね。+537
-3
-
26. 匿名 2022/08/08(月) 00:32:02
実際行動制限かかってないんだし、感染予防を徹底すれば旅行行ってもいいと思う。
それで意見が分かれるならおひとり時間満喫したらいいのに、拒否されたらされたでショックを受けるのは違うんじゃないかな。+448
-20
-
27. 匿名 2022/08/08(月) 00:32:11
>>23
外でもしっかりマスクしてるよね~
真面目だね~+15
-31
-
28. 匿名 2022/08/08(月) 00:32:21
>>19
子供は自分の味方だと思ったんじゃない?
ある程度育児参加するパパって、子供から好かれるよね…+213
-2
-
29. 匿名 2022/08/08(月) 00:32:32
旦那は妥協案。嫁は私に従えってことだよね?+223
-5
-
30. 匿名 2022/08/08(月) 00:32:51
+8
-62
-
31. 匿名 2022/08/08(月) 00:33:16
>>25
行って良いんだよ。
嫁が拒否っただけ。+184
-13
-
32. 匿名 2022/08/08(月) 00:33:24
一人の時間できて、子供たちも大喜びならいいじゃん!
ママが行かないことで子供たちが悲しんでるならつらいけど+245
-3
-
33. 匿名 2022/08/08(月) 00:33:50
今年の夏休みは感染対策を行ったうえで近場で贅沢な旅行をしようと決めていたんです。
決めてたなら家族はそりゃ、じゃあママだけ留守番してなよってなるかもな〜+410
-1
-
34. 匿名 2022/08/08(月) 00:33:52
海外旅行でもアリ?+8
-23
-
35. 匿名 2022/08/08(月) 00:34:32
>>1
ほらほらオミクロン株が入り始めたとき感染者どころか濃厚接触者を晒し者にしてただろう!?
誰も彼も濃厚接触者なんだからあんたらが言ってたみたいに家で引きこもって夏を過ごしてなよ!笑笑笑+21
-30
-
36. 匿名 2022/08/08(月) 00:34:57
>>18
検査しなけりゃ帰ってこれるよ笑+100
-10
-
37. 匿名 2022/08/08(月) 00:35:02
>>3
コロナ慎重派とそうでない人対立させたいんじゃない?
お互いどっちかを叩く
ただでさえ荒んでる時代にあえてこんな話題ウンザリよね
正直もうどっちでもいいわ
どっちも正解
好きにしなはれ+269
-4
-
38. 匿名 2022/08/08(月) 00:36:14
もう我慢してたら何も出来ないよね+145
-4
-
39. 匿名 2022/08/08(月) 00:36:36
>>1
お母さん、この機会にゆっくりしましょう。
男の子の子育て大変ですね。
うちも男の子二人です。お盆に夫が子どもふたり連れて実家に帰ってる間、私は私の実家で羽を伸ばします。年末年始もそんな感じ。私の実家は近いので、しょっちゅう孫の顔をみせてるので大丈夫です。
朝、目覚ましかけないで起きるって、幸せですよ。10時まで爆睡とかあります(笑)
+345
-5
-
40. 匿名 2022/08/08(月) 00:36:50
ウチの弟も過敏すぎて「こんな世の中だから家から出ないように自粛してる」「みんなストレス溜まってるけど今は我慢の時」とか言ってるよ。
(田舎)
奥さん妊娠中で暴言吐き始めるくらいストレス溜まってるのに、家から一歩も出さないの。コロナ心配だからって。
え?周りにヒトがいない山の中でコロナになるの?
周りにヒトがいない中で川のせせらぎ聞いててもコロナになるの?
って言うバカにしたいけど、石頭だから放って置いてる。
弟は「俺も仕事場と家の往復だけだ」って言うけど、マジで奥さん家から一歩も出してなくて、それで奥さんストレスで暴言吐いたら「モラハラな嫁だ」「心配してるのに俺のせいでストレスで流産するとか言ってくる」って自分の親に言ってて怖い。
+234
-11
-
41. 匿名 2022/08/08(月) 00:37:23
コロナがどうのじゃなくて「私がいなくてもいいなんてショック」って話ね
なんでも君の思い通りにはいかんのだよ+295
-3
-
42. 匿名 2022/08/08(月) 00:37:41
>>9
一人旅行に反対したくせにホテルステイなんかしたら家族から非難囂々じゃない?+223
-2
-
43. 匿名 2022/08/08(月) 00:38:11
>>36
さっきテレビで見たけど、離島に子どもがサマーキャンプ?に行ってて、そこでコロナで発熱して親が面倒見に島まで行ってたよ。
ホテルに缶詰だって。
+132
-3
-
44. 匿名 2022/08/08(月) 00:38:25
虫取りと花火は近所の公園と庭でできない?+4
-28
-
45. 匿名 2022/08/08(月) 00:38:40
>>35
そのおかげで君も少しは助かったんだよ。+4
-11
-
46. 匿名 2022/08/08(月) 00:38:41
四国に行く予定だけど、現地の人が嫌がらないか心配。
+15
-0
-
47. 匿名 2022/08/08(月) 00:38:49
>>25
近場で済まそうって最初から計画してる上に不特定多数とワイワイやるわけでもない遊びだし、これすらやめましょうってなると流石に子供可哀相かなあ+261
-1
-
48. 匿名 2022/08/08(月) 00:38:57
旅行行くのも嫌でキャンセルされるのも嫌ってなんなのこの人
グダグダめんどくさいかまってちゃんじゃん+240
-11
-
49. 匿名 2022/08/08(月) 00:39:05
どっちも悪くないよ。でもなんか妻がうざい。+117
-2
-
50. 匿名 2022/08/08(月) 00:39:07
>>44
すっごいつまんないこと言うねー+58
-4
-
51. 匿名 2022/08/08(月) 00:39:17
ママがまとも。+17
-47
-
52. 匿名 2022/08/08(月) 00:39:23
>>13
嬉しいよね!
好きなことしてゴロゴロするチャンス!
旦那は奥さんいなくて大変な思いすると思う。多分
帰ってきてから愚痴りそう+88
-5
-
53. 匿名 2022/08/08(月) 00:39:58
虫捕りと花火くらいなら誰とも会わない田舎への旅行なのでは。それすら納得できないなら一人でお留守番してるといいよ。+69
-0
-
54. 匿名 2022/08/08(月) 00:40:25
>>10ボロクソ言ってやれば良い。
+154
-10
-
55. 匿名 2022/08/08(月) 00:40:35
>>37
ベストアンサー+47
-1
-
56. 匿名 2022/08/08(月) 00:40:44
>>43
サマーキャンプならいざ知らず、家族だけの旅行なら発熱しようが検査なんかしないで帰ってくりゃいいのよ+193
-11
-
57. 匿名 2022/08/08(月) 00:41:17
>>9
そんなこと出来ちゃうような母親なら、そもそも家族旅行に行ってるのでは。+138
-0
-
58. 匿名 2022/08/08(月) 00:41:50
>>45
へー、感染者差別して助かったって認識なんだ
さすが差別者の思考回路はどうかしてるネ+7
-4
-
59. 匿名 2022/08/08(月) 00:42:09
>>17
絶対波がまたくるってわかってんのに計画立てて予約して「コロナが増えたから」ってなんだろうね
いやいや流石に学んでと思う
行動制限が出たんでもあるまいし
感染人数で左右されるなら計画も立てなきゃ良いのに
期待させられた子供がかわいそう
これが彼氏や友達との話だったらもっと迷惑+240
-17
-
60. 匿名 2022/08/08(月) 00:42:19
>>50
もしかして「コロナは風邪派」の人ですか?+4
-22
-
61. 匿名 2022/08/08(月) 00:42:20
7歳と5歳の子供に蔑ろにされたのが癪にさわったんじゃないのw+80
-1
-
62. 匿名 2022/08/08(月) 00:42:50
>>48
普段からヤバそうだよね。旦那からも子どもからも選ばれなかった家庭内孤独ママの嘆き。+72
-8
-
63. 匿名 2022/08/08(月) 00:42:59
>>30
この人達はゾンビだらけの世界で必死に戦いながら生きるのかな?+42
-0
-
64. 匿名 2022/08/08(月) 00:43:25
>>1
車で1時間のグランピング泊ってかなり気を使ったプランかと。
さすがに家族が可哀想
早々にキャンセルした夫はどうかと思うけど、
ママが行かないなら子ども達もいかないって言ってくれるとでも思ったのかな?+255
-5
-
65. 匿名 2022/08/08(月) 00:44:21
>>57
1人になりたいっていう割に1人で行動はできないタイプと予想+87
-0
-
66. 匿名 2022/08/08(月) 00:44:47
なにわ男子のライブ親の猛反対で断念。
一緒に入る予定だった友達から座席がアリーナの前列だったと聞いてさらにショック受けた。
行く2日前まで毎日のように遠征先の感染者数を報告してくる、感染しても知らないよ、と嫌味ったらしく言われて最終的に私の心が折れた。+11
-34
-
67. 匿名 2022/08/08(月) 00:44:58
>>60
私も家族も周りもコロナかかったけど風邪レベルの認識だけど。
処方されたカロナールも一度も飲まなかった。+10
-23
-
68. 匿名 2022/08/08(月) 00:45:16
ママだけお留守番したら?って言われてショックなのか…+43
-0
-
69. 匿名 2022/08/08(月) 00:45:48
海外じゃなければいいと思うけどね
海外なら奥さん派、国内なら夫派+11
-3
-
70. 匿名 2022/08/08(月) 00:47:00
>>44
今時花火できる公園なんてあるのかな?+22
-0
-
71. 匿名 2022/08/08(月) 00:47:01
>>64
キャンプやグランピングでクラスター発生とか聞いたことないよな。+114
-4
-
72. 匿名 2022/08/08(月) 00:47:18
今年また我慢したからって来年完全に流行終わってるとは限らないんだがね
もう感染するかしないかなんて運でしかないでしょう+106
-0
-
73. 匿名 2022/08/08(月) 00:47:53
>>69
ちなみに海外ならだめな理由って何?
批判とかじゃなくて、今の日本国内よりリスク高いのかな、と思って+5
-6
-
74. 匿名 2022/08/08(月) 00:49:16
>>70
庭じゃない?
そもそも庭がある家庭とは限らないけど+0
-9
-
75. 匿名 2022/08/08(月) 00:49:28
>>64
「ママが行かないならボクも行かない!」
「ママと一緒が良いからパパひとりで行って!」
まー、本音はこれ聞きたかったてことでしょ
将来は嫁イビリしそうなこじらせ方だわ+235
-6
-
76. 匿名 2022/08/08(月) 00:49:42
>>66
残念だったね
家族だけの旅行と違ってコンサートは感染しやすいのは確かだよ
親が高齢で移したら後悔するかもしれないしね+37
-7
-
77. 匿名 2022/08/08(月) 00:50:03
うちは逆で、高校生の息子が友達と小旅行するの、
私はぜんぜん行っておいでだったんだけど夫が猛反対
私も高校生の時に友達と温泉旅行行ったからぜんぜんアリなんだけどなー
今回予約してしまったあとに7波でてしまったし仕方なくない?みたいな。
もうさすがにコロナで日々の生活や市内ですら色々我慢の連続の世代(現高校生)だから、良くない?みたいな。
夫は、そもそも高校生だけで小旅行自体があり得ない、っていうアレなんだけどね。
確かにそうなんだけど、私は別に逐一旅行先での動向?日報を報告してくれたらいい。
親にもタカらず自分でバイトして貯めたお金で行くみたいだし。
私は逆に、絶対ワクチン打たせたくなかったけどそれこそ本人が自分で考えた上で打ちたいというので打たせたけど
それこそいまだにいつ、何年か経ってから後遺症が出てくるかの方が不安だよ
打ったところでかかる時はかかるし。
夫はワクチン推奨派+9
-27
-
78. 匿名 2022/08/08(月) 00:50:31
>>69
現在世界で1番感染者出してるの日本だけど+2
-18
-
79. 匿名 2022/08/08(月) 00:51:04
もう行きたいなら行けばいいよ…。それぞれの判断で。+27
-1
-
80. 匿名 2022/08/08(月) 00:51:20
子供達に延期してもいいよねって納得させてから延期しようねって旦那に相談なら変わるかもだけど、子供は行く気満々だったら延期は難しそう
+20
-0
-
81. 匿名 2022/08/08(月) 00:51:32
>>78
それは日本が過剰に検査してるからだよ+46
-0
-
82. 匿名 2022/08/08(月) 00:52:21
どのみち感染対策しっかり・近場でセレクトという行動とる気だったなら、
落ち着いてても多少流行っててもそう変わらないと思うけどな
近場の旅行ってもはや日常とほぼ同じじゃない?+33
-0
-
83. 匿名 2022/08/08(月) 00:52:45
>>15
それがいちばん。全く同意!!+155
-7
-
84. 匿名 2022/08/08(月) 00:52:49
コロナが心の病気って某ジャニーズが炎上してたけど、まさにそれよ+14
-6
-
85. 匿名 2022/08/08(月) 00:53:51
>>64
グランピングなら良いんじゃないかなと思ってしまう。それか日帰りで行けば良いのに。+85
-0
-
86. 匿名 2022/08/08(月) 00:54:30
>>67
軽症だったのね。
私は39度超えの日が3日程続いたよ
またかからないとも限らないし気をつけてね+12
-8
-
87. 匿名 2022/08/08(月) 00:54:36
数日前まで罹患していたんだけど、その前に旅行ではないけど人があつまる場にいった。二日後にあっという間に家族全滅。
罹患する前は自分は罹患しないだろうと他人事であったなと思う。だから今はちょっとという人がいてもおかしくはないんだなと感じた+33
-2
-
88. 匿名 2022/08/08(月) 00:54:47
母親側の気持ちもかるけどね
子供が感染してもしもがあったら怖いし結局看病は母親だしね
これは誰も悪くないよ、コロナが悪い+37
-13
-
89. 匿名 2022/08/08(月) 00:54:57
>>76
申し訳ないけど
もう親には旅行先言わないで行くことにするよ。
人の楽しみ奪っといて自分ら仲良く2人してお出かけしてたし。+82
-3
-
90. 匿名 2022/08/08(月) 00:55:16
>>1
まぁ自粛してた方が誉められると思ってるんじゃない?
でももう旅行したとしても白い目で見られることもないし、好きにしたらいい。+101
-15
-
91. 匿名 2022/08/08(月) 00:56:42
>>64
自家用車使用のグランピングで感染リスクが特に高まるシーンなんて思いつかないな+115
-0
-
92. 匿名 2022/08/08(月) 00:56:50
>>87
やっぱり2日とかで発症しちゃう事もあるんだね
潜伏期間10日ぐらいかなーと思いきや、普通に早く発症するの本当なんだ。+8
-4
-
93. 匿名 2022/08/08(月) 00:56:53
>>90
別に誉められるとかでなくリアルに家族が陽性となるかならないかだけなんじゃない?+7
-5
-
94. 匿名 2022/08/08(月) 00:57:38
>>75
思った
子供の成長を阻止しようとするタイプっぽい
駄々もこねずお母さんと離れてお父さんとグランピングできるなんて立派じゃないか
ずーっと「あの時あなたたちはママを置いて…」とか言ってそうだな+164
-1
-
95. 匿名 2022/08/08(月) 00:57:58
>>84
私もぶっちゃけそう思ってる
後遺症とかも精神的なものなんじゃないかと思ってる+18
-14
-
96. 匿名 2022/08/08(月) 00:58:53
>>75
うわぁ。
中学の時に順番で仲間ハズレにしてたクチっぽい性格。とにかく自分の意見に従わせたい。+73
-1
-
97. 匿名 2022/08/08(月) 00:59:06
>>92
今回ははやいと思う。会社でもそれまでなにもなかったのが一人でたら立て続けにでた(これは私は部署が違ったので感染せず)+4
-4
-
98. 匿名 2022/08/08(月) 00:59:28
感染力強すぎていつどこでもらうか分からないし、都内で留守番してて自分だけ感染する可能性だってあるよね。好きにすれば。+20
-0
-
99. 匿名 2022/08/08(月) 00:59:59
>>17
しかもこの人達の行き先、割と近場のキャンプ場のグランピングだよ?
どっぷり人混みのディズニー旅行とかならまだしも、キャンプ場よ?
計画立てた時点で十分用心してるプランなのに、何を今更ウダウダ言うのか…
コロナ流行以降も変わりなく満員電車に乗って普通に接客の仕事に出てる私からすれば、グランピングがダメ?何言ってんだ?このお母さん…て感じだなぁ。
+242
-7
-
100. 匿名 2022/08/08(月) 01:00:53
>>40
お嫁さんのこと理解してあげられて素晴らしい義姉だよ。
かばってくれる存在が義家族にいるとなると、お嫁さんも少しは安心だと思う。+148
-3
-
101. 匿名 2022/08/08(月) 01:01:17
>>84
こんな日常だったら病むよね
コロナ離婚とかあるみたいだし
コロナが心の病気って言い方がアレで炎上だけど、コロナきっかけで心の病気ってのは日本中に溢れてると思う+45
-1
-
102. 匿名 2022/08/08(月) 01:04:31
>>15
子供達がパパ側に付くきっかけになりそう………+99
-6
-
103. 匿名 2022/08/08(月) 01:06:40
>>86
あなたも軽症だけどね+14
-9
-
104. 匿名 2022/08/08(月) 01:08:08
>>92
2~3日で発症が1番多いんだよね+12
-0
-
105. 匿名 2022/08/08(月) 01:08:54
>>99
元々グランピング行きたくないのかも?
自然で色々するのが嫌とか
旦那に説得されたけど、コロナ増えてきたしキャンセルしちゃお♩
と思ってたらまさかの私おいていくって….
みたいな+111
-2
-
106. 匿名 2022/08/08(月) 01:12:27
>>8
でも旦那に子供の面倒見させといて自分は豪遊するっていうのはどうなんだろう
それはさすがに母親失格、妻失格じゃない?+4
-117
-
107. 匿名 2022/08/08(月) 01:12:41
休み無いから留守番です
猫いるし静かに過ごせるし、むしろベスト
+4
-0
-
108. 匿名 2022/08/08(月) 01:12:56
>>43
それ見た。子供が参加したいと言ったというよりは親が参加させたい感じで話してたよね。子供の気持ちどんなだったのかと勝手に考えちゃったよ+43
-0
-
109. 匿名 2022/08/08(月) 01:13:33
>>105
あ、なんとなくあり得るかも。+66
-0
-
110. 匿名 2022/08/08(月) 01:13:57
>>106
この場合は押し付けてはいないじゃん?+65
-0
-
111. 匿名 2022/08/08(月) 01:14:28
>>1
お母さんの気持ちわかるな。中止と言ったわけでなく、延期にしよう。と提案したのに、きちんとその後夫婦だけでも話し合いもせずに、お母さんの分だけキャンセル料なんて!驚くわ!
せめて「キャンセル料かかっちゃうから、○○日までに決めてね!」って言ってくれればいいのに。
もしもコロナに子供がかかったらどうせ面倒はお母さんが見ることになるからそれも考えて延期って言ったのに、お父さんひどすぎる!
もうさ、キャンセルされて家族からも「一人でゆっくりしてね」って言ってくれるんだからら、一人でゆっくり好きなものでも食べて過ごせばいいと思うよ。
「コロナにかかっても面倒は見ません」と言うのも忘れずに!+40
-86
-
112. 匿名 2022/08/08(月) 01:14:36
>>89
それがいいよ
正解はないし、自分が後悔しないようにするしかない
+40
-1
-
113. 匿名 2022/08/08(月) 01:14:36
>>54
むしろそこからが本番だよねw
夫がコロナ禍に旅行に行ったら(私は止めたのに)コロナに感染したってトピならめちゃくちゃ盛り上がると思うわ。+113
-3
-
114. 匿名 2022/08/08(月) 01:14:44
>>86
それは軽症では。
インフルエンザとかも熱が数日っていうのを重症だと思ってる人いるよね。脳症になったり肺炎こじらせたりが重症だよ。+27
-2
-
115. 匿名 2022/08/08(月) 01:15:00
>>100
前は旅行とかプレゼントしてたんだけど、今は弟がコロナ心配症がひどくて、、、
「2人の時間は今だけなんだから」って言っても、
「家にいつもふたりでいるから!」って感じで…
妊娠中何ヶ月も家の中って頭おかしくなっちゃうよね。産後うつになるよ…+66
-4
-
116. 匿名 2022/08/08(月) 01:16:11
>>95
あ、違うよ。
なった人は実際症状もあるから。
じゃなくて、コロナ心配症のことだよ。+5
-0
-
117. 匿名 2022/08/08(月) 01:17:01
>>103
誰も重症とは言ってないよ+7
-7
-
118. 匿名 2022/08/08(月) 01:18:13
>>81
保険で数十万貰えるからってみんな死に物狂いで検査してるよね。みんな大したことないけど+21
-1
-
119. 匿名 2022/08/08(月) 01:18:25
>>74
庭で花火→非常識と叩かれる
とにかく何しても叩かれるんだねー+10
-1
-
120. 匿名 2022/08/08(月) 01:19:05
>>66
流石に2日前は友達に迷惑なんじゃ…
なにわ男子なら代わりにいく子すぐ見つかるか+26
-0
-
121. 匿名 2022/08/08(月) 01:20:05
>>117
文面的に無理がある。
あなたは軽症だったのね。私は、って書いてんじゃん+13
-6
-
122. 匿名 2022/08/08(月) 01:20:36
>>113
それがトピとして立ったら流れは大いにかわる。それががるちゃん+49
-2
-
123. 匿名 2022/08/08(月) 01:21:06
>>118
検査すればギフトカードとかもらえる所あるんでしょ?
そんなのに税金使って感染者増やして
バカばっかりや+24
-1
-
124. 匿名 2022/08/08(月) 01:21:10
>>1
え、いいやん!一人で過ごせる事なんでほぼないんやもん!
大体、旅行は行きたいから行くものであって行きたくないなら行かなきゃいい。
うちの家族はだから、全員が揃わない事もあったけどそれでいいと思う。+71
-0
-
125. 匿名 2022/08/08(月) 01:22:11
>>120
幸い友達のお姉さんがその日休みだったので代わりに一緒に入ってもらった。
迷惑どころか、友達名古屋の子だから。+11
-3
-
126. 匿名 2022/08/08(月) 01:23:08
>>101
私も保育園でコロナ流行ってて、幼児2人1ヶ月登園自粛してる中で、主人が宮古島旅行に仕事仲間と行った。
行く前もすごい止めたのに「誰も辞めるって言わないし、行きたくない奴は行かないでしょ」って行ってしまって、帰りだけ直帰しないでホテルを取って外に泊まるようお願いしたら、案の定飛行機の中で数人発熱。旅行後15人中13人コロナ。肥満の人たちは耐えられない程の高熱。
主人は37度ちょいだけで、あとは喉の痛みだけだったけど、14日ホテル隔離で、喉痛くてご飯たべられない。お酒も飲めない。体力ない。で、少しは反省したみたいだけど、コロナに対しての考え方が合わなすぎて心から死ねば良いのにって思ってたよ+60
-5
-
127. 匿名 2022/08/08(月) 01:24:15
>>122
逆に留守番して買い物してたくらいなのに何故か貰ってしまって旅行中の家族は無事でしたとかだったら踏んだり蹴ったりだね+61
-1
-
128. 匿名 2022/08/08(月) 01:24:28
>>118
保険もあるけどなにより会社にいうのに証明書がいる。会社が検査してこいという+8
-0
-
129. 匿名 2022/08/08(月) 01:25:02
感染怖がってる人だけ引きこもってればいいのに、そういう人って周りにも強要するよね。
家族でもいい迷惑だわ。
留守番でも不満って、家族で引きこもれって?
そしたら「子供に何も経験させてあげられなかった」って後からグチグチ言いそうだな!+15
-7
-
130. 匿名 2022/08/08(月) 01:25:12
>>127
そのトピも伸びるだろうね+31
-0
-
131. 匿名 2022/08/08(月) 01:25:27
>>123
わらわら集まってそこでコロナ貰ってきたらやだね+2
-0
-
132. 匿名 2022/08/08(月) 01:26:24
>>1
妻は家族間における自らの存在の耐えられない軽さを味わって凹んでるだけ
ワガママだなあ+90
-11
-
133. 匿名 2022/08/08(月) 01:27:01
>>131
検査場並んでるよね
ギフトカードと保険料ダブルゲット狙いか?+1
-0
-
134. 匿名 2022/08/08(月) 01:28:12
息子が先月は夏風邪。
昨日、陽性になりました。
お世話をする自分はもう移っているように思います。
先程から発熱が始まり、咳は止まらず。
この夏は看病に明け暮れ職場に謝罪ばかり。
職場からは、抗原検査をして陰性だせば○日には職場復帰出来るよと。
移ってしまったらと言うも、陰性がの話し。
やんわりと復帰前日に検査するよう言われました。
もう疲れました。
看病、仕事、看病、仕事、、
人生最悪の夏です。消えたい
+6
-14
-
135. 匿名 2022/08/08(月) 01:28:31
>>129
さすがに家族にはいうのもかる。普段の生活でないことをする場合。もらってきたら家族うつる場合も多々あるし+3
-3
-
136. 匿名 2022/08/08(月) 01:33:30
>>81
日本だと帰省前とか田舎の駅で検査とかやってるけど、海外だとどうなんだろ
無症状なら検査しないで田舎に帰ったりしてるのかな+6
-0
-
137. 匿名 2022/08/08(月) 01:33:44
風邪レベルのウィルスを恐れて旅行に行かないなんてな
個人の自由ではあるけど
そろそろ方向転換+11
-12
-
138. 匿名 2022/08/08(月) 01:37:29
>>37
本当にこれつきる。
医療はせっぱ詰まってる報道されるけど、政府は行動制限しないと言い切ってるし。基本的感染対策はするとして、万が一かかって医療機関受診出来ないことも了承済みならどっちでもいいよね。+37
-3
-
139. 匿名 2022/08/08(月) 01:39:18
>>136
もうマスクすらしてない国は、症状ない限り検査結果しないでしょ。それも耐えられないレベじゃなければ、薬飲んで寝て終わりにしてる人も多そう。+8
-2
-
140. 匿名 2022/08/08(月) 01:41:29
いいんじゃない。家でゴロゴロできる。+0
-0
-
141. 匿名 2022/08/08(月) 01:43:26
家族3人でなんて可愛いもんよ。
行っておいでよ。
90歳のおじいちゃんおばあちゃんに小遣いもらうのが目的で3家族11人総出で関西→九州に行く猛者を知ってるぞ。
流石に空気読めやって思ってる。+2
-9
-
142. 匿名 2022/08/08(月) 01:44:51
>>70
手持ちなら市区町村によってできる公園あるよ。+6
-1
-
143. 匿名 2022/08/08(月) 01:48:56
>>138
医療に関しては日本はこれだけ病院が溢れてるのにコロナ見れる病院が少ないのが問題だと思う
受け入れるの25%くらいらしいよ
国公立だと50%越えだけど民間だと15%くらいだとか
それで病院にかかれないっておかしい話だけど、みんな医療が大変大変ってしか言わない不思議+45
-2
-
144. 匿名 2022/08/08(月) 01:50:08
え、旦那さん優しいと思ってしまった
子どもの事任せて家でゆっくりしてなよとか。。
コロナの自粛、自粛しないは価値観の違いでどちらが正しいとかないからね
お互い結果論でしかないし+14
-2
-
145. 匿名 2022/08/08(月) 01:51:46
>>141
おじいちゃんおばあちゃんの希望かもよ
もうずっと我慢したし孫や曾孫に会ってみんなでわいわいしたいかも
ただ生きるだけが人生じゃない+25
-1
-
146. 匿名 2022/08/08(月) 01:53:41
我慢ばっかりはどこかでガス抜きしないとやっていけないしな。感染者少ない時期見計らってある程度いろんなところ行って楽しんで来てたら今はやめておこうかも納得してもらえるけど、近場で贅沢旅行だけは絶対決行するって気持ちで何もかも我慢してたのなら諦められない気持ちもわかる+9
-0
-
147. 匿名 2022/08/08(月) 01:55:54
>>73
陽性で滞在延長になるリスクあるからじゃない?国内ホテルの缶詰めと海外から帰ってこれなくなるのだと色々な面で不安は段違いな気がする+21
-0
-
148. 匿名 2022/08/08(月) 02:01:36
かかったらかかったでもういいや そのくらいの気持ちでないと疲れる+11
-2
-
149. 匿名 2022/08/08(月) 02:03:59
>>136
横
海外だと、特定の場所に入る時、越境する時に必要なのはワクチンパスポート、それがない人は陰性証明を提示するのが義務になっているところがあるけど、大半の人はワクチンパスポート。
義務でもないのに自主的に検査受けるようなところってまずないかと。+5
-0
-
150. 匿名 2022/08/08(月) 02:09:58
マイナス覚悟で書きますが、私はここでいう母親タイプの考え方です。
ただ今はこの母親タイプの考え方の人少ないのは、わかってます。
でも医療従事者や保健所の人の大変さを考慮したら、そしてもし他の人に自分のせいでうつしてしまったらと思うととてもじゃないけれど、
少しでもリスクある行動はなかなかできないなと思ってます。
相手にうつしたら悪いなという思いやりや配慮があれば、この旦那さんみたいな言動にはなかなかならない気がするし、また我慢なの?っていう意見もありますが、我慢することも人生勉強と思って多少我慢させてもいいのでは?と思ったりするのですが、、、
なんか世の中の大半の人と温度差があり日常生活の会話とかしんどいと思うことが最近多いな。+20
-33
-
151. 匿名 2022/08/08(月) 02:13:46
そもそもだけどこの夏に行かなきゃだめなの?
ずっと我慢してたから絶対この夏に!みたいな人いるけどさ。
今まで感染者一桁台と長期休み何回かかぶってたからその時にパッと旅行して、今の時期は爆発的な感染で威力逼迫だから自粛するって感じだよ、私も私の周りも。
もう長くない祖父母に会いにとかならわかるけど。+27
-30
-
152. 匿名 2022/08/08(月) 02:15:20
>>150
もう3年も我慢してるけどね
まぁそれはあなたの家庭のことだしどうでもいいの
でもなんか上から目線?
押し付ける気はなくてもこうしい人は思いやりがない人みたいな
そういう人の意見を受け入れない感じが嫌なのよ+28
-17
-
153. 匿名 2022/08/08(月) 02:21:14
なんかあったら叩かれるし、このご時世めんどくさいね…。でも結構予定通り旅行行ってる人ばかりだよ。事前にpcr検査して、帰りもpcr検査してる。+10
-8
-
154. 匿名 2022/08/08(月) 02:25:25
一人で留守番って、そもそも夫が話を理解してないの?妻が一人で留守番した所で自分達が菌持ち帰ってきたら意味無いのに…+17
-14
-
155. 匿名 2022/08/08(月) 02:39:59
>>154
そう思った。あとママさえ元気なら自分たちが寝込んでも世話してもらえると思ってるかな?でママにもうつって寝込んだらどうするつもりなんだろうね。+15
-6
-
156. 匿名 2022/08/08(月) 02:40:29
記事読むとちゃんと人混み避けたプランだし、
職場仲間やママ友、近所の目が気になってしまい、行っても楽しめないのではないかと不安になっていた。
って部分があるし、感染リスクより世間体が気になってるのかもね
このご時世に旅行?!みたいに見られたくないだろうし+42
-2
-
157. 匿名 2022/08/08(月) 02:40:39
7波けっこう症状ひどくないですか?
感染力も凄い。
油断しないほうがいいと思ったよ。+30
-5
-
158. 匿名 2022/08/08(月) 02:45:31
>>1
本当に誰とも接触せず済むのなら行っても大丈夫だと思うけど、私も都内住みだからこんな大流行してる時に旅行は無いなと思う気持ちはわかるわ
感染に気づかず旅行先で発症しちゃったりもありえるし
こんなんでもし妻以外感染して帰ってきたらそれこそ最悪だよね
+101
-14
-
159. 匿名 2022/08/08(月) 02:49:32
医療従事者だけど、今年は帰省する予定。
コロナが増えるかもしれないと思って飛行機は予約せず移動は車のみ。食事は家族のみ。
親戚に会うのは法事のみ。
観光地に寄るけど短時間。
仕事しててもかかるのに、もう日常を犠牲にしたくない。+60
-1
-
160. 匿名 2022/08/08(月) 02:49:47
こういう小町をネタに語るみたいなの、虚しいわー。
+4
-1
-
161. 匿名 2022/08/08(月) 02:50:21
>>25
よっぽど近場のイオンの方が感染リスク高いよ+135
-1
-
162. 匿名 2022/08/08(月) 03:06:30
>>161
寄り道しなきゃグランピング施設の人くらいにしか会わない旅行より、自宅に居て車ないから歩きや自転車で買い物行く方が感染リスクはちょっとだけ高いかも………+21
-4
-
163. 匿名 2022/08/08(月) 03:06:38
娘がコロナで本当しんどいし可哀想になる。
5歳には重すぎる病いだわ…+7
-4
-
164. 匿名 2022/08/08(月) 03:12:00
>>3
どっちもよ、対立させればコメント数とアクセス数が伸びる。+7
-1
-
165. 匿名 2022/08/08(月) 03:15:38
>>158
出かけ先で発症したらは確かに考えるな。ここまで広まってたらかかりたくないって気持ちよりかかってしまう前提で予定決めてるから泊まりは悩むのもわかる。せめて日帰りかなと+22
-2
-
166. 匿名 2022/08/08(月) 03:18:22
>>1
虫取り、花火な時点でこの人にとっては行きたい旅行じゃなかったんだろうなぁって思った。贅沢な旅行をしようと思ってたら男性陣は虫取りしたい!って盛り上がっててたって書いてあるし。+85
-3
-
167. 匿名 2022/08/08(月) 03:51:22
>>150
コロナで大変なのは医療関係だけではないよ。
今定められているルールを守って行動するのなら、全然アリだと思う。
あなたみたいな意見の人って、コロナ禍でも収入が変わらなかった人だよね。打撃をうけた業界に身をおく人は、業界のガイドラインにそって数多くの対策をしてる。
あなたの行動を制限する努力が正しければ、ルールを守った上で行動をすることも正しいんだよ。
グランピングなら普段の生活と感染危険度はあまり変わらないと思う。行くのも行かないのも自分の判断だから、この旦那さんは奥さんにちゃんと配慮していると思う。
+31
-1
-
168. 匿名 2022/08/08(月) 04:02:38
旅行に行くも行かぬもひとりお留守番も家族間のことだし好きにしてって思うけど、病床使用率90%超の地域に住んでたら万が一のことは考えちゃうかもな+8
-1
-
169. 匿名 2022/08/08(月) 04:26:28
>>43
そこって医者常駐してるの?
青ヶ島村みたいに月一回医者が来るみたいな超過疎地
だったら本当に悲惨+20
-1
-
170. 匿名 2022/08/08(月) 04:44:13
>>43
都会から離島に行って発症なら、離島の人は迷惑だわ。
しかも子どもだけ参加のサマーキャンプって何かあったとき大変だから、企画する方も参加する方も何だかなという感じ。
家族で車で小旅行なら、自己責任でいいとは思う。
+66
-3
-
171. 匿名 2022/08/08(月) 04:54:58
>>164
でももうコロナ系じゃ伸びもしれてるね
本気で気にしない人はトピ開きもしないだろうし
夜中から明け方にはコロナ慎重派が増える気がする
+4
-0
-
172. 匿名 2022/08/08(月) 05:06:13
>>163
子供ってすぐ復活しない?
うちの子も保育園や友達の子たちもみんな1日2日で復活してる
親はちょっと長引くからしんどいけど
その後の元気になった子供たちとの隔離生活は地獄+14
-1
-
173. 匿名 2022/08/08(月) 05:13:13
どーせどのみち罹るんだ。行かなきゃソンだよ。+3
-2
-
174. 匿名 2022/08/08(月) 05:18:43
>>37
近場なら感染対策して行ってもいいかなと思う
でも7波の感染人数結構すごいから慎重派の人も出てくるよね+11
-0
-
175. 匿名 2022/08/08(月) 05:19:21
>>1
ケイコの気持ちの問題だけで、マナブと子供達にとったら合理的な解決方法…+64
-1
-
176. 匿名 2022/08/08(月) 05:20:37
コロナに感染したら困るっていうのはごもっともだと思ったけど、家族が旅行行ってる間は車使えなくてずっと家にいなきゃいけないから家にいても意味ないっていうケイコさん。結局外出はしたいんかい。+25
-0
-
177. 匿名 2022/08/08(月) 05:31:01
>>46
GWに関西から四国に旅行いったけど、温泉で出会った地元の人に「この時期に県外からでるの怖くないですか?私はコロナが流行りだして県外からでていない」と言われたよ。
四国より関西のが感染者多いし、嫌がられたっぽかったけど、その人はとても良い人で、温泉でゴムを忘れた娘にゴムをくれたり、四国のおすすめ観光地など教えてくれたりした。+1
-7
-
178. 匿名 2022/08/08(月) 05:31:07
>>1
虫取り・花火で人混みに行かなそうな計画なのにモヤモヤする意味がわからない。
バイキングはキャンセルするかーとかならわかるが。
ただ、コロナになったらお前ら近寄るなよとは思う。+64
-1
-
179. 匿名 2022/08/08(月) 05:32:43
>>99
グランピングより学校や部活、会社や通勤電車のほうがよっぽど危険だよね
なんか冷静にリスク判断できなくて「遊び=不要不急=悪」って凝り固まってしまってる人多いと思う
引きこもりの専業主婦ならグランピングすら危険と思うのかもしれないけど、普段からリスクと付き合いながら外に出て活動してる旦那さんや子供はついていけないと思う+127
-4
-
180. 匿名 2022/08/08(月) 05:36:49
>>44
近所の公園で花火するのも車移動で旅行して花火するのも感染リスク同じだと思うけど
それなら子供たちが楽しい方でよくない?+8
-0
-
181. 匿名 2022/08/08(月) 05:45:47
でも実際もし家族全員感染したら一番大変なのは奥さんだと思う。
熱あっても家族の看病しなきゃだし。
旦那さんは多分何もしない。+19
-0
-
182. 匿名 2022/08/08(月) 05:48:32
>>43
出来過ぎた話だなぁ。テレビの仕込みだよ。+28
-13
-
183. 匿名 2022/08/08(月) 05:51:45
>>173
ほんと。1人別行動してかかった方が気まずいじゃんね。旅行先でも近所のスーパーでもかかる時はかかる。コロナになりたくないなら検査するな。+12
-1
-
184. 匿名 2022/08/08(月) 05:53:21
>>171
ガルちゃんは時間帯によって人種違うし、やっぱり外で働いてる人と専業・無職で温度差あると思う。+6
-0
-
185. 匿名 2022/08/08(月) 05:57:08
>>113
横。「折衷案」(行きたい人だけ行って、心配な人は行かない)を採った結果どうなったかをぜひ知りたいと思った。
お父さんと子どもは元気で旅行を満喫。お母さんはたまの1人の時間をのんびり満喫。
…が一番良いんだけどね+27
-0
-
186. 匿名 2022/08/08(月) 06:08:33
>>1
収束したわけではありませんが3年目になりますので、今年の夏休みは感染対策を行ったうえで近場で贅沢な旅行をしようと決めていたんです。
なぜ3年目なら自粛しなくても良いのか意味不明+74
-2
-
187. 匿名 2022/08/08(月) 06:08:58
>>1
私「え、本当に良いの?じゃあ今回はパパと子供達で楽しんで来てね!気をつけて、パパの言うことちゃんと聞くんだよ!」
私(やったー!サッと部屋片付けて映画観に行ったり、岩盤浴行ったり1人時間楽しむぞ♬)+75
-2
-
188. 匿名 2022/08/08(月) 06:09:07
子供が楽しみにしてるのに、なんでそこまで自粛したがるの?私も予定通り行く派だな。+5
-0
-
189. 匿名 2022/08/08(月) 06:12:19
>>180
これ
遠いと感染するってのは県をまたぐからの連想
散々、県をまたいでの移動は控えてください、って刷り込まれたからね
未だに洗脳されてる人が沢山+12
-0
-
190. 匿名 2022/08/08(月) 06:13:42
>>126
それ、同居家族だけでキャンプ旅行する話と引き合いに出すのもどうかと思うわ
15人の大所帯で旅行ってそれだけでリスク大だし、宮古島で飲み歩いてキャバクラ行ってどんちゃん騒ぎしてるよね。下手したら風○も。+51
-0
-
191. 匿名 2022/08/08(月) 06:16:42
>>64
これまでにも同じようなことが続いて、旦那さんが切れたんだと思う。だから、キャンセルまでしたんじゃない?今までは譲ってきたんだよ。きっと。+157
-0
-
192. 匿名 2022/08/08(月) 06:16:51
うちと全く同じ!立場が逆なだけで。
私と娘は東京行ってきたよ。
都度手洗いうがい、行くのは人数制限してる場所だけ、食事は昼は開けてる場所、夜は部屋でお弁当と徹底したおかげと運で感染しなかった。
2ヶ月前から予約してたけど、旦那は行きたくなさそうでグチグチ言ってたから、もう2人で行ってくるね!って。+21
-1
-
193. 匿名 2022/08/08(月) 06:17:23
>>189
いまさら県外とか県内とか何言ってんだろうね
一時期の岩手県みたいな状況ならともかく、今は全国津々浦々で流行ってるのに
ついでに言うと感染者数世界一なのに無意味な水際対策をやめられないのバカみたい
結局は島国根性というか排他主義が根っこにある気がするわ+18
-0
-
194. 匿名 2022/08/08(月) 06:17:48
このタイプのお母さんでは1人で留守番していたら、家族の感染の心配で余計に落ち着かなさそう。一緒に行って怪しそうなところへは近づかないようにするとか行動を把握していることの方が精神的に楽なような気がするけど。+7
-0
-
195. 匿名 2022/08/08(月) 06:18:11
>>127
そっちのパターンもあるのかww
ガル魂に火がつくわw+18
-1
-
196. 匿名 2022/08/08(月) 06:19:14
家族が感染したら大変だし他人事じゃないよね+0
-0
-
197. 匿名 2022/08/08(月) 06:20:16
一緒にいっても消毒がー。人混みがー。ってずっといってて楽しめないなら留守番してればいいと思う。
けっして甘くみてるわけじゃないけど、ここに書かれているのはリスク低めの行動だし+14
-0
-
198. 匿名 2022/08/08(月) 06:34:03
旦那も子供も我慢の限界だったゆえの
発言だよ
気にしなさんな〜+6
-0
-
199. 匿名 2022/08/08(月) 06:34:49
>>158
旅先か帰宅後に発症したらと考えると色々と面倒なことになるから、感染爆発している今は避けたいと考えてしまう
感染者が少ない時に出掛けて、今は大人しくしている家庭もあるよ
+35
-1
-
200. 匿名 2022/08/08(月) 06:38:08
これで旦那がコロナになったら殺したくなるなw
+3
-0
-
201. 匿名 2022/08/08(月) 06:45:46
>>52
帰ってきてからが大変なんだよ。自分が行かないのに汚れ物を洗わされる。夫はただ遊ばせてるだけだろうし。+13
-26
-
202. 匿名 2022/08/08(月) 06:48:06
ゴールデンウィークに高いけど旅行行っといてよかった
今は予定通りいけるか心配だし
コロナ始まってからやれるときにやっとく、買えるときに買っとく、というのが大事だなと思うようになった+17
-0
-
203. 匿名 2022/08/08(月) 06:49:45
>>41
笑えるよねー+23
-3
-
204. 匿名 2022/08/08(月) 06:49:52
>>105
グランピングってお父さん一人で子供の世話して肉焼いて片付けしてってめっちゃ大変じゃない?
+25
-3
-
205. 匿名 2022/08/08(月) 06:50:51
>>1
私なら1人時間満喫する。
もし旦那や子供が感染したら、そらみたことか!でママが正しかった。と反省するだろうし。
感染しなかったらしなかったで楽しめて良かったね。
で終了+67
-7
-
206. 匿名 2022/08/08(月) 06:51:16
>>23
都内の電車だと大笑いだね
電車以外でもか
変な人だと思われないように気をつけてね+14
-1
-
207. 匿名 2022/08/08(月) 06:51:52
>>157
めちゃくちゃ症状キツいですよね。
かかっても国は放置だよ、外出るな、病院来るなって言われて40度の熱5日、喉はガラスが刺さったみたいに痛くて水分取れなくても。
自宅療養するのはいいけど、症状に合わせて薬ぐらい出すシステム考えてほしい。
地域によってはこういうことになること、みんなそこまで深く考えてないんじゃないかな。+20
-3
-
208. 匿名 2022/08/08(月) 06:52:25
>>9
ホテルは安全かな?
換気できてるのか疑問。+4
-8
-
209. 匿名 2022/08/08(月) 06:53:14
温度差分かるよ。
うちは息子が友達と今旅行行ってる。
6月に予約したんだけど6月は感染者が少なかったから今年は行けると判断して私が許可を出してしまった。
もう家族全員感染するつもりで覚悟するしかない。
感染しなかったらラッキーと思うことにする+20
-0
-
210. 匿名 2022/08/08(月) 06:53:49
>>186
ね。
信念持ってゼロコロナになるまで自粛すればいいのに。+16
-9
-
211. 匿名 2022/08/08(月) 06:55:35
コロナ自粛じゃないけど私も一人で留守番がいい
夫と子らで沖縄に行ってきてほしい+11
-0
-
212. 匿名 2022/08/08(月) 07:00:51
感想対策しながら子供の世話する大変さを旦那に経験させるいい機会じゃない?
これで誰か感染したらママの言うとおりにすれば良かった。と反省するだろうし。+7
-3
-
213. 匿名 2022/08/08(月) 07:01:16
>>1
私との話し合いをちゃんとしないうちに
って書いてるけど、話し合いの結果じゃないの?
これ以上、何を話し合うの?
こういう、相手が自分の思い通りになるまで話し合いをしようとする人いるよね。馬鹿なんかな。+119
-0
-
214. 匿名 2022/08/08(月) 07:05:36
>>43
いちいちまにうけないでよ。やらせかもしれないし+14
-4
-
215. 匿名 2022/08/08(月) 07:09:04
虫取りができるような場所に行くならそこまで心配しなくて良さそうだけど。+5
-0
-
216. 匿名 2022/08/08(月) 07:09:51
>>208
換気してるよ+1
-0
-
217. 匿名 2022/08/08(月) 07:13:58
>>10
旦那がひとりで旅行連れて行けるくらいの年齢なら、コロナなって帰ってきたらまた1人時間増えると思って楽しめば?+8
-8
-
218. 匿名 2022/08/08(月) 07:14:22
結局母親も行きたかったって話に見えるけど。我が家はここ数年はコロナで夏休みの旅行は県内の近場にしてたけど今年は子供が行きたがってた遠方に行く予定。夏休み後半の平日でお盆よりは人が少なそうだし部屋食で車移動。出来ることはやったから行きます。
+11
-2
-
219. 匿名 2022/08/08(月) 07:14:27
>>212
反省するかな?そもそも反省するような悪いことしてるかな?それで追い詰めたらさらにお母さんが孤立するだけじゃない?+9
-0
-
220. 匿名 2022/08/08(月) 07:15:16
>>165
そこの地域の人でもたらい回しなのによそもの見る余裕ないからね。
運転して帰ればいいとか言ってる人いるけど40度の熱で動けるのかやってみてほしい。+8
-0
-
221. 匿名 2022/08/08(月) 07:17:36
>>4
家で一人ええやん
お金かけずに
ゴロゴロし放題!+130
-1
-
222. 匿名 2022/08/08(月) 07:18:10
>>216
一流ホテルで講習会出席の予定あるから、そこに直接問い合わせたら
宴会場担当の人から「換気はホテルなので~、、」と濁されたよ。
空調を循環させてますとは言われたけど外の空気とは換気してないですねと。
空調システムが換気機能あるということかな?。+0
-9
-
223. 匿名 2022/08/08(月) 07:22:14
>>106
旦那が自分から言い出してるし、そもそも1人で豪遊することの何がいけないの?+40
-1
-
224. 匿名 2022/08/08(月) 07:24:15
マイナス覚悟ですが、
東京から九州へ、子供二人連れて帰省しました。
結果、私が発熱。受診せず家でじっとして2日で熱は下がって寛解。
軽症者は受診控えろって厚労省言ってましたよね?
もちろん外出せず。
でも同居の兄が、「濃厚接触者かもしれないから病院で受診しろ」の一点張り。
「俺の職場(田舎の町役場)では、病院で検査して報告しなきゃいけない、検査キットじゃだめなんだ」と。
(要するに濃厚接触者として休みたいのが大きい)
こんなんだから医療が逼迫するのでは?私はウイルスを有してるかもしれないけど、もう何ともないのに受診しろしろ…
+3
-22
-
225. 匿名 2022/08/08(月) 07:25:41
奥さんはこういうキャラなら予定立てる時に波が来たら中止と決めときゃ良かったのにね
後は家族丸ごと中止がいいならハッキリ言うべきだった
話し合いという建前で自分側の真の意見を察して全面的に受け入れて欲しい面倒なタイプなのを把握してる夫と子どもに先手打たれてるの草+17
-0
-
226. 匿名 2022/08/08(月) 07:26:33
>>209
わかる。温度差あるのは当たり前でだからとどちらかを否定するのもどうかと思うよね。うちは旦那が趣味で遊びにいきおそらくそれで感染したくち。
今は自粛おかしいという意見が多いのもわかるが、一方でリスクは避けたい気持ちもわかる。どちらもわかるよ+13
-0
-
227. 匿名 2022/08/08(月) 07:30:29
>>224
迷惑すぎるわ、あなたが。
しかも休みたいだけとかお兄さんに対して失礼すぎん?
せめて行く前に薬局で買える抗原検査だけでもしていきましたか?
同居家族が発熱したのに内緒で職場に行けないんですよ、あとから何かあったらあなたが責任とれるわけ?お気楽すぎて私がお兄さんだったらブチ切れるレベルですわ。+17
-4
-
228. 匿名 2022/08/08(月) 07:31:05
>>15
本当に。喜んで1人時間満喫するけど。
それで何もなかったらそれでいいし。+19
-2
-
229. 匿名 2022/08/08(月) 07:33:06
>>209
特に、高校生や大学生はもう自分の意見も持ってるしその頃の時間は大切だとも思うけど、今はやはり心配だし。ほんとに難しいよね。+12
-0
-
230. 匿名 2022/08/08(月) 07:34:51
>>207それは遠慮せず病院行かなきゃダメなレベル!
+0
-0
-
231. 匿名 2022/08/08(月) 07:35:47
>>224
町役場なんか噂の巣窟だしお兄さんの気持ちわかるよ
別に休みたいわけじゃなくて陰性じゃないと出勤もできないから身動き取れなくなるんだよ
ただでさえ帰省させたなんて知られたら叩かれるのに+21
-0
-
232. 匿名 2022/08/08(月) 07:37:58
>>1
とりあえず帰ってきて旅行の洗濯物を洗ってしまうまで旦那さんにやってもらおう。旦那さんは帰ってくるまでが旅行だけど、こっちは後片付けまでが旅行です。+59
-2
-
233. 匿名 2022/08/08(月) 07:40:06
>>105
そんなの置いていかれたら嬉しいわ+6
-2
-
234. 匿名 2022/08/08(月) 07:44:56
>>230
横だけど、その病院に行けないんだよ。発熱外来なんて予約しか受けない、電話つながらない、すぐ予約でいっぱいになる。オンライン診療もしかり。患者が多すぎて後手後手…それでも医療従事者や担当の方は必死にやっている。こっちは40度の熱を市販の解熱剤で対処…うんざり+8
-0
-
235. 匿名 2022/08/08(月) 07:47:10
>>41
おおっと見落としてた。そうね、ここですね。+20
-0
-
236. 匿名 2022/08/08(月) 07:49:59
>>234
その通りです。
しかも症状って陽性確定の段階で全て出揃うわけじゃなく初めに高熱、咽頭痛、消化器症状とかって日を追って出てくるんだよね、何も薬無しで家から出るな、病院くんなは本当に死ぬよ?ってなる。
看護師に電話繋いで貰って喉が痛過ぎて唾液も垂れ流し、水分も取れないって言っても『水分とってもらうしかないですね』が返答だったよ。医療崩壊してる。+8
-0
-
237. 匿名 2022/08/08(月) 07:51:12
虫取りと花火ぐらいいいじゃん(笑)+3
-0
-
238. 匿名 2022/08/08(月) 07:52:16
>>9
そっちの方が危なそう+8
-1
-
239. 匿名 2022/08/08(月) 07:53:17
>>210
子供がいると自分の信念だけで自粛徹底するわけには行かないのよ。
子供の今は貴重だし、楽しい夏休みをと望む反面コロナに罹らせまいと悩む、2つの気持ちに揺れるのよ+7
-6
-
240. 匿名 2022/08/08(月) 07:54:18
そりゃ感染したくないけど
いつまでも自粛だ延期だっていうのもね・・・
じゃ、永遠にできないよ と言いたくなる。+9
-0
-
241. 匿名 2022/08/08(月) 07:55:14
>>227
そうですよね、迷惑ですよね。
帰省すべきじゃなかったと反省しています。
兄は発熱のことは職場に既に伝えておりますが、今日も出勤しています。そこがイマイチよく理解できませんが。
私が発熱相談センターに尋ねたら「症状がある人を診察した上で、検査するかどうかは医師が決める。」とのことで、寛解している私は検査してもらえないとのこと。
自分で検査キット使った結果じゃダメって兄は言うし、困っています。
すべて私が無知で愚かなせいなので自業自得、です。+0
-14
-
242. 匿名 2022/08/08(月) 07:55:15
>>151
自分たちの休みのタイミングが合い、子供にも思い出作ってあげられるから、どうしても夏休み中に計画するかなぁ。夏休みって特別なんだよね。+16
-1
-
243. 匿名 2022/08/08(月) 07:55:20
コロナをきっかけに家族や夫婦の問題か顕在化したとこ多いよね。この家族もコロナ関係なくそもそもだめだったんだと思うわ。
やるべきことはコロナの話し合いじゃなく、まず夫婦の関係改善と子供への接し方改善だよ。+4
-0
-
244. 匿名 2022/08/08(月) 07:57:33
>>157
これまで無症状だったって声の方が圧倒的に多かったけど、先月から数日固形物が食べられないとか喉に激痛とかまあよろしくはない話聞く機会が増えてるから自己判断で派手に動く事を控えてはいる。いつかかってもって気持ちがあるから極力遠出は考えたくない+2
-0
-
245. 匿名 2022/08/08(月) 08:00:50
>>41
極度のかまってちゃんでウザすぎるよね
一人で留守番も寂しいからやっぱり行くって言えばいいのに
そもそも普段から一人の時間欲しい…とかグチグチ言ってて家族にうんざりされてたのかも+59
-2
-
246. 匿名 2022/08/08(月) 08:01:30
>>242
大半が家族全員の長期休みが一致するのなんてGWお盆年末年始くらいだしな。
減った時に全員思い立って動ける状況ならそうするけど、限られた時期しかっていうならリスク承知でこの時期取るしかないよね+15
-0
-
247. 匿名 2022/08/08(月) 08:02:04
赤の他人が感染者爆発してるなか遊びに出かけてコロナになったとしても重症化しても後遺症が残っても関係ないけど、医療崩壊してる病院に駆け込んでさらに崩壊させるのやめて欲しい+5
-0
-
248. 匿名 2022/08/08(月) 08:04:00
>>1
それで、この旦那と息子がコロナになったら、この妻に面倒みさせるわけだよね?
そのあたりのこと旦那はどう考えてるのかを、聞かないと。いちばん大切なポイントなんだけど。
コロナになってから、
大変なんだから!母親だろ!となし崩し的に面倒見させる気満々になるよ。
+16
-12
-
249. 匿名 2022/08/08(月) 08:05:14
>>186
この一文からもわかる通り信念がないというか元々自分がない人だからこういう事態を招くのだと思う+19
-0
-
250. 匿名 2022/08/08(月) 08:05:28
>>225
確かにね。
旦那と子どももアレだけど『収束したわけではありませんが3年目になりますので』とかなんとか言ってるじゃん。
そのへん甘くて浅はか。
今までだって散々感染者数ぶり返したりしてんのに。
周りに流されるデモデモダッテかな。
旦那と子どものことで悩んでる人多いけど本人にもまったく非がないかって言うとね…。
私は悪くない!タイプか、私が悪いんでしょうか…?タイプの二択だとなんかお察し。
+3
-5
-
251. 匿名 2022/08/08(月) 08:08:23
この状況ならキャンセル取り消して自分も旅行に行くかな
家でもんもんと心配してるより自分も行って感染対策をガッチリやりたい
うちの夫はご飯の前の手洗い消毒とか忘れると思うし+5
-0
-
252. 匿名 2022/08/08(月) 08:09:10
ホテル業界、高級なところはちゃんとしてるのかもしれないけど、今までも赤字経営のところはシーツ変えるのケチってたところ多いですよ。
それこそ、ラブホも一組一組替えるのが普通だけど、替えないところや、シワだけをアイロンでってところもある。
コロナで経営が難しくなってる今ならもっとだと思う。
サル痘、そういうところからも今後は感染しそうだなって思ってる。+2
-8
-
253. 匿名 2022/08/08(月) 08:09:11
>>10
本当それ。男はちょっとの熱でも大袈裟だし、子供や妻の看病なんか絶対しないよね。
感染したら自分も苦しみながら看病地獄。+150
-6
-
254. 匿名 2022/08/08(月) 08:10:54
ウチも夏休みはテーマパークとか旅行は断念した。
その代わり逆算して秋に計画してる。
炎天下の人混みのテーマパークとかコロナもだけど熱中症とか怖いし。
その代わり、渓谷とか博物館とか人が少ないかな?な涼しそうな場所へ。全然夏休みらしい事してあげれないから少し可哀想だけど‥
私の考え方が硬くてゴメンって思ってしまうけど‥+17
-3
-
255. 匿名 2022/08/08(月) 08:10:57
>>241
職場に妹の発熱を知らせた時点で濃厚接触者なのかハッキリさせろと職場から圧があったのだろう
それでお兄さんはあなたに検査を促した
お兄さん悪くないけど、熱のこと職場に早まって伝えず黙ってればよかったのにとも思う+15
-0
-
256. 匿名 2022/08/08(月) 08:16:58
>>40
コロナが心配とか言っておきながら子供は作るんだね…+88
-5
-
257. 匿名 2022/08/08(月) 08:20:13
>>207
一緒に住んでない家族がかかったけど、随分しんどかったみたい
今と違う株の時にかかった近所の高齢者は、症状なんて微熱しか無いのに入院させられて退屈だったわとか言ってたのに+0
-0
-
258. 匿名 2022/08/08(月) 08:20:56
ここまでくると、ガチな引きこもり以外は、いつどこで感染してもおかしくないからなあ。
人混みを避けるとか外食も混む時間避けるくらいしか出来ないよね。+8
-0
-
259. 匿名 2022/08/08(月) 08:21:12
>>241
私の職場では、帰省した家族が発熱、でも風邪かなと思って出勤してた人は家族が検査で陽性になった。
そこから本人も発熱→職場の濃厚接触者が出勤停止&最少人数残してテレワーク移行して大変な目にあったよ。
休みたいだけってより検査で確定させないと休むことも出来ず、確定したらクラスター危機でお兄さん辛いと思う。+15
-0
-
260. 匿名 2022/08/08(月) 08:22:10
>>40
奥さん実家に帰れないのかな?
心配だからって一歩も外に出さないなんて弟さんやりすぎじゃないの?
出さないって怖い
+91
-0
-
261. 匿名 2022/08/08(月) 08:23:23
>>224
お兄さんが濃厚接触者で仕事休みたいっていうの、あなたの想像でしかなくない?
正直、濃厚接触者で休んでる人って同情されてなくて職場では普通に迷惑がられてるよ。
何でこんなときに濃厚接触者になるようなことになってるの?!って。
あなたのお兄さんの場合は、自分から濃厚接触者になりにいったのではなく、考えが足らない妹が子供二人も連れて実家に帰ってきたせいで濃厚接触者かもしれないことになってるわけで。
それで職場から迷惑がられたらお兄さんって踏んだり蹴ったりだよ。
勿論、今の医療の在り方に腑に落ちないところがあるのは事実。私も看護師だから、どうして?といくつも思ってる部分がある。
あなたが言ってる部分も、病院側と一般企業のコロナの取り扱いに今大きな差があって、対応できない状態が続いてるからそれは言うとおり。
ただ、あなたみたいな人には言われたくないというか、あなたが言えることではない。
結局政府がコロナを5類に下げてないのに、病院が逼迫してるからと重症者以外は自宅療養としてるから矛盾が起こっててややこしい。
一般企業からしたら、インフルエンザですら治癒証明書がいるところが多いわけだから、コロナはもっと構えてしまうというのはこれはこれで理解できる。
疑問を呈したり文句を言うなら、自分の行動を振り返ってから発言すべき。+10
-0
-
262. 匿名 2022/08/08(月) 08:25:21
あれけ?県境越えたら熱出ると思ってる人?+6
-0
-
263. 匿名 2022/08/08(月) 08:27:03
ははおやが守りたいのは自分じゃなくて子どもだろうに、1みたいな結果なら意味ないよねw+4
-0
-
264. 匿名 2022/08/08(月) 08:27:40
>>40
あなたの兄が悪いのは勿論だけど、こんなこと言うと元も子もないけど、そんなアタオカな兄を選んで結婚してコロナ流行ってる中妊娠決めたのはお嫁さんだからね。
親と違って配偶者は選ぶことができる。もうコロナが流行って3年だしそういう旦那だってことは理解してたはずだけどね。
一番かわいそうなのは、そんな親のもとに生まれてくる子供。+1
-28
-
265. 匿名 2022/08/08(月) 08:29:19
>>261
自分が帰省したいから帰省、検査も受けてなくてまだ保菌してるかもしれないのに勝手に熱下がったから出歩く
自分のことしか考えてないよね
+6
-0
-
266. 匿名 2022/08/08(月) 08:29:59
>>30
表情がほぼゾンビやん…+20
-0
-
267. 匿名 2022/08/08(月) 08:31:24
>>1
いいんじゃない?奥さん1人の時間出来て。 仮に旅行行ってコロナにかかってしまったら それ見た事か!って旦那に言えば。 コロナかからなかったら それはそれで良いだろうし。 ただ旦那のやり方がムカつくね。 仲間外れみたいな意地悪してるみたいで。+13
-7
-
268. 匿名 2022/08/08(月) 08:31:50
旦那の職場の人(単身赴任)の子供が
コロナ感染したから看病しに帰って
こちらへ戻る際検査で陰性だったから出勤した
とはいえ喉は痛かったけど…
みたいな感じで職場に撒き散らしたおかけで
うちの旦那はデスクが前だから念のため出勤停止
そして我々家族も自宅待機
いい迷惑だわ+4
-0
-
269. 匿名 2022/08/08(月) 08:33:09
めんどくさい母。
+6
-0
-
270. 匿名 2022/08/08(月) 08:34:38
うちは夫が勝手なこという。
自分では探さないからコロナ禍で旅行探しも制限があることを知らないんだろうね。私がいくら提案しても乗らない企画はスルーするしあーだこーだ文句だけ言う。
私はコンシェルジュじゃない。
コロナが増えてきたので遠出は諦めたけど子供の為にグランピング予約した。事前に確認したのに結局暑そうだなんだと文句言う。
「グランピングもいいけど海も行きたいよな」とか言う。だったら自分で企画すればいい。
もう夫置いて行きたい。+3
-0
-
271. 匿名 2022/08/08(月) 08:35:00
>収束したわけではありませんが3年目になりますので、
収束したわけではなく感染リスクは高いながらも「3年目になるから」と言う理由で一度は旅行に行くのを決めてるから、それを急に「やめよう」と言い出したら旦那さんもお子さんも、その日の気分でケイコさんの意見がコロコロ変わるように思えちゃうよ。
「もう安全ですよ」と収束もしくはそれに近い宣言が出された後に一転して7波とかならわかるけど、旦那さんと子供達にとっては、状況は変わってないのにケイコさんの意見だけが変わったように見えるし。+10
-0
-
272. 匿名 2022/08/08(月) 08:35:20
>>254
熱中症考えたらテーマパーク断念は正解だと思う。ディズニーシーに早朝から気合い入れて並んで入ったけど、昼頃に家族がダウンして落ち着くまで数時間マーメイドラグーンに篭ってたって話も見た。夏はイベント何もやってないけど、秋予定ならハロウィンかクリスマスやってるはず、行けたらいいな+5
-0
-
273. 匿名 2022/08/08(月) 08:37:00
>>256
コロナが心配で次の子供を産むか見送ってるならまだ分かるけどね…
妊婦検診とかで病院の外出、産んでからの検診や予防接種とか考えると、弟さんの感じなら控えそうなものをね。+30
-0
-
274. 匿名 2022/08/08(月) 08:39:24
>>239
だったらコロナ当初に自粛しなかった人を叩いたことを謝罪しなさいよ
都合良すぎだわ+2
-0
-
275. 匿名 2022/08/08(月) 08:39:30
>>181
それな
看病や大量の洗濯物
消毒
全部奥さん1人よ+2
-1
-
276. 匿名 2022/08/08(月) 08:44:13
>>10
>>127
こういうの見ると感染するかどうか発症するかどうかなんて運次第だと思えるよね。やりたいようにやればいい。+12
-5
-
277. 匿名 2022/08/08(月) 08:45:29
>>274
別に叩いてないよ私+0
-0
-
278. 匿名 2022/08/08(月) 08:48:21
この母親はどうしても皆で自粛したかったんだね。どっちが正しいとももはや言えないけど、子供たちの気持ちは無視で被害者ヅラなのが気になるかなぁ。+11
-0
-
279. 匿名 2022/08/08(月) 08:49:46
>>272
立ってるだけでメチャクチャ暑いし人混みなんてヤバそうだよね。大人でもキツイのに子供だと並ぶのもね。夏休み、お盆は暑いし激混みって分かってるのに自ら色々リスクを犯しに行くのはきびしいかも。+2
-0
-
280. 匿名 2022/08/08(月) 08:50:26
>>277
アナタ以外全員叩いてたよ+0
-0
-
281. 匿名 2022/08/08(月) 08:53:04
>>253
あなたのまわりの男性ってレベル低い人ばかりなんだね。
やっぱり環境って大事だわ。+6
-12
-
282. 匿名 2022/08/08(月) 08:54:37
>>4
それしか解決策ないよね+30
-1
-
283. 匿名 2022/08/08(月) 08:56:36
>>15
じゃあ、この妻がスーパーに買い出しとか一人時間満喫とかで映画館や買い物に行って感染したら、旦那さんや子どもからめっちゃ責められても仕方ないね。+65
-3
-
284. 匿名 2022/08/08(月) 09:00:44
>>1
子供たちは学校の行事でもなんでも我慢だったからね
仕方ないよ
まあ、これで感染したら看病はしないで、療養施設に入れられるならそうするといいよ
+12
-0
-
285. 匿名 2022/08/08(月) 09:01:30
>>224
じゃぁ帰るなよの一言です。
そこは実家だろうけどあなたの住んでる地域ではない。テレビでどうだとか言ってないでその地域のルールに従うべき。
お兄さんが濃厚接触者として休みたいだけっていうけど、わたしからしたら医療逼迫を理由のずっと隔離されたくない予定どうり東京へ戻りたいし実家で遊びたいから検査しないだけにも見える。+9
-0
-
286. 匿名 2022/08/08(月) 09:02:28
>>9
3年分だから良くない?1泊くらいでさ+10
-3
-
287. 匿名 2022/08/08(月) 09:05:18
>>1
うちの状況と似てます
我が家(子供二人)は今月に、うちと義両親と私の両親で、県内のバイキングや温泉がウリのホテルに旅行予定でした。
私の両親がやはりコロナが気になるので旅行はキャンセルしたいと言いました(県内ですが私の両親が一番遠方なのと、バイキングや温泉はマスクできないのが一番の不安点)
我が家と義理両親だけで行く計画でしたが、息子が皆で行けないなら、延期がいいと言いました。
娘は何がなんでも行きたいと譲りません。
結局話合って、泊まりは止めて日帰りで出かけることになりましたよ
うちの場合は息子(小学生)だけ留守番とか絶対そんな選択にならないからこうなりましたが…
主さんのところは、もう少し話あえなかったのかなぁと思いました。
でも、もう一人の時間のんびり楽しんだらどうでしょうか?
+9
-7
-
288. 匿名 2022/08/08(月) 09:05:46
>>172
私も子供は重くないと思ってたけど3日目で40度の高熱ある。解熱剤使っても熱の下がり悪くて頭痛、腹痛、首の痛みが凄いのよ。
解熱剤に痛み取る成分入ってるから薬足したり何も出来ないし何時間も痛い痛いと唸ってる子供見るの可哀想で…夜中に3,4時間腹痛訴えてた。うちの子が酷いだけなのかな?本当早く終わってほしい+8
-0
-
289. 匿名 2022/08/08(月) 09:07:11
>>102
それ、ムカつくね。
普段は母親が子供の面倒を見てるのに
父親は楽しいことしてくれるからって、父親につくかれると本当に腹が立つわ。+7
-20
-
290. 匿名 2022/08/08(月) 09:10:26
>>1
さっさとママの分だけキャンセルって、旦那と子どもはだいぶ我慢してたんだねー
我慢できる限界も人それぞれだし、せっかくだから家でお一人様満喫するのがお互いに幸せだと思う!!
今さら感染したところで誰も責めたりしませんよ
ストレスためないように普段子連れでは行けない美味しいものでも食べに行くとか(^^)+33
-0
-
291. 匿名 2022/08/08(月) 09:10:40
>>154
法律違反でもあるまいし、対策をしたうえで小旅行をすることを、ダメだというのはやりすぎだよ。
いくら母でも家族の意見を押し込められないよ。
そんなに怖かったら、自分一人で隔離生活を送ればいい。私はコロナが怖いから、あなた達が発症しても世話もしませんと伝えておけばいい。
+11
-3
-
292. 匿名 2022/08/08(月) 09:13:42
>>5
東京駅そんなこわい?
私は住んでるから、その怖いところに毎日いるよ😂+120
-6
-
293. 匿名 2022/08/08(月) 09:16:43
>>262
笑ったw
県境越えたら発熱するのはコロナでなく心の病気だねw+2
-0
-
294. 匿名 2022/08/08(月) 09:16:46
>>281
スルーしたら良いのに、喰いつくところが…お察しするわ。+5
-2
-
295. 匿名 2022/08/08(月) 09:17:19
多分早々に母親のぶんキャンセルされるあたり相当面倒くさかったんじゃない?
コロナコロナってノイローゼになる勢いで言っててついにいい加減にしろ言われたんだと思う。+10
-0
-
296. 匿名 2022/08/08(月) 09:19:05
>>222
客室は清掃時に換気してる。うちは毎日朝礼で言われるくらい徹底してる。
そこは会議室かなんかかな?主催者でなくホテルに問い合わせないとわからないって事では?+7
-0
-
297. 匿名 2022/08/08(月) 09:21:47
>>292
横だけど、東京にいたらもうどこにでも感染者いて通勤のリスクも諦めてるけど
陽性者1桁で感染したら村八分みたいな地域もあるから怖いのは分かる。+40
-1
-
298. 匿名 2022/08/08(月) 09:21:56
>>40
今もだけどお子さん産まれた後のが心配
子ども可愛さに余計うるさくなる、奥さん一人で育児…大丈夫かな
奥さんの実家が頼れないとかでなければ、里帰りさせてあげてほしい
+31
-0
-
299. 匿名 2022/08/08(月) 09:23:54
>>224
なんて勝手な妹なのか。読んでいて他人なのに呆れてしまう。
対してお兄さんはすごくまともだと思う。
仕事を休みたいとかいう理由であるわけがない。それはお気楽なあなたが考え付く理由なだけでしょ。
あなたが今回起こしたことで、今後地元に帰り辛くなってしまうかもしれない。もしくは、地元で暮らす家族が針のムシロ状態で生活しなければならなくなるかも。
ルールを守ってさえいれば、家族の言い分も通るし、みんなを守れるのに。あなたは今のところ、自分の自由を守りたいだけの人だよ。+10
-0
-
300. 匿名 2022/08/08(月) 09:24:21
夏なんてコロナ増えるのわかりきってたじゃん。去年も一昨年もそうだし、周期的な波があるの十分わかってるでしょう。そのうえで予約するんだから旅行するならすればいいよ
いきなり感染者増えたから~とかグダグダ言ってるのはただのバカとしか…+0
-0
-
301. 匿名 2022/08/08(月) 09:25:54
そんなバカ旦那とは離婚すべき。
親権も放棄しなさい。頭のイカレタアホ旦那とバカガキは捨てるべき。+0
-11
-
302. 匿名 2022/08/08(月) 09:28:33
友達もコロナ増えてきたのでディズニーキャンセルしたって愚痴ってたな。
そりゃ今の時期は当たり前じゃんw増えるの知らないの?もうコロナ3年目なのに?って言いたかったわ。何も考えてないんだな。+5
-9
-
303. 匿名 2022/08/08(月) 09:29:19
>>5
東京の端っこに住んでて東京の反対側に職場があるので毎日通勤に新宿駅通って東京横断してるけど、
この3年コロナになってないよ。
電車内ではマスクしてないとか明らか咳ごほごほしてる人とかの近くからは離れるように気をつけてるくらいで、普通に生活してる。
3年間混雑した電車で感染してないのから、電車より混雑しないであろう旅行をキャンセルすることはもうしないかな。
ただ今の時期、公共のプールとかには行かない。
感染リスクは駅・電車より断然プールのが高いと思ってる。
+96
-4
-
304. 匿名 2022/08/08(月) 09:29:44
全然行きたくないけどタコ釣についていくよ
中学生になったら家族と遊ぶのだんだん嫌がってくるだろうし小学生の間は一緒に色んなとこ行きたい
昨日も川遊びとかバスで行ったけど4台も出てたし感染対策して遊べばいいよ+10
-0
-
305. 匿名 2022/08/08(月) 09:30:24
ひとりで羽伸ばせるなんて
羨まし過ぎる+0
-0
-
306. 匿名 2022/08/08(月) 09:30:29
>>254
考え方がかたいどころか、きちんとしていて縛り付けるだけでもなくて、とてもいいと思います。+7
-0
-
307. 匿名 2022/08/08(月) 09:32:03
>>254
キャンセルじゃなくて延期だね。+6
-0
-
308. 匿名 2022/08/08(月) 09:34:28
>>302
夏と冬から春にかけてはしょうがないよね
だから私は去年から帰省や旅行はその時期ずらしてるよ
人数減ったタイミングでさっと行ってる+7
-1
-
309. 匿名 2022/08/08(月) 09:35:52
>>254
そう思ってキャンプ場や自然の観光しようと思って現地へ行ったら、めちゃくちゃ混んでた
これじゃあ、人混み避けた意味ないじゃん
田舎の道の駅のトイレ、キャンプ場トイレ、日帰り温泉なんか並ぶ並ぶ
みんなテーマパークや人混み避けてるんだなー、考えてることどこも一緒だなーと思った+9
-1
-
310. 匿名 2022/08/08(月) 09:36:56
>>1
サッサと妻分だけキャンセルするってのがムカつくわー。普段はなーんも手伝わない旦那さんだとしたら余計に。
ウチも息子2人夫VS私で対立する事ある。腹立つよね。
でももうイイ機会だから、滅多にない1人の時間を味わおう。
片付かなかった家事、自分だけの好物、自分だけの睡眠を堪能しようよ。
まさかと思うけど、行く側の旦那さんと息子さんは連れてかないお母さんに罰を与えてるって感覚で支度系はやらせる気かもよ?
最後に念押ししておきなよ。あくまでも淡々と。行きの支度、帰りの荷解きまで手伝わない。
感染しても3人で解決する。
…が、条件。
面倒事だけはお母さんオ☆ネ☆ガ☆イだなんて馬鹿馬鹿しいわ。
+24
-16
-
311. 匿名 2022/08/08(月) 09:37:38
自分の意見が通らなかったからって拗ねるのはダサい+6
-0
-
312. 匿名 2022/08/08(月) 09:41:56
これで旦那がコロナになったら殺したくなるなw
+3
-4
-
313. 匿名 2022/08/08(月) 09:46:24
>>2
ホントそうだと思う。家族の為を思っているのかもしれないけど窮屈すぎて息が詰まりそう。+106
-32
-
314. 匿名 2022/08/08(月) 09:50:10
>>26
よくさ、感染予防を徹底すればっていうけど、マスクして消毒ぐらいでしょ?徹底ってどんくらい?っていつも思う。それとも凄い秘策あるの?+19
-8
-
315. 匿名 2022/08/08(月) 09:54:20
ウザイ嫁だな。一人時間をくれるんだからありがたく思いなさいよ。子供の面倒や雑務を全部旦那がやってくれるんだから最高じゃないか。最高の旦那だよ。+9
-1
-
316. 匿名 2022/08/08(月) 09:54:38
>>256
それは関係なくない?
波なんていつ来るか分からないし、2人にも色々タイミング考えて子供作ったのこもしれないし。+9
-9
-
317. 匿名 2022/08/08(月) 09:55:09
先週末の都内のイベントいかないことにした
自分だけかかるならいいけど、家族や職場にうつしたら大変って思って
だけど出かける人を非難はしないかな~
わたしもギリギリまで迷ってたから+6
-0
-
318. 匿名 2022/08/08(月) 10:03:45
反対する母も、さっさと母分だけキャンセルする父子もどっちもどっちだな
まーでも今年は行動制限無いからこういう対立多いんだろうね
うちも家族じゃないけど子供関係の役員でイベントどうするかで揉めてるわ…+1
-0
-
319. 匿名 2022/08/08(月) 10:10:35
>>105
なるほどww
行きたくなかったのかもね。+17
-1
-
320. 匿名 2022/08/08(月) 10:10:50
>>222
大広間だと換気は難しいところが多いと思う。もとからある空調を入れ換えたりとか、以前からある換気扇とか、コロナ後に購入した空気清浄機とか対策してるんじゃないかな。今は冷房優先だと思う。
席配置とか、対人距離を充分にとるとかで対策しているはず。ホテルや飲食店は百何十の取り決めを守って営業している。それでも怖いというなら、もう欠席すれば?
業務用の設備は莫大な金額がかかるから、近代的で充分な設備を備えるのは新築じゃなければ無理だと思う。+5
-0
-
321. 匿名 2022/08/08(月) 10:17:04
>>303
私も満員電車通勤でコロナにはならなかった。でも遊びにでてそこでおそらく感染した。
今回は本当にどこで感染するかわからない。旅行先で朝おきたら喉が痛くなったという友達もいる。
運だよね+27
-0
-
322. 匿名 2022/08/08(月) 10:18:04
>>314
同居家族以外とノーマスクの話をしない。
これだけでだいぶ違うと思うけど。
これ以外で罹るんだったらもう、どこでもかかるよ。+22
-1
-
323. 匿名 2022/08/08(月) 10:18:22
>>317
都内のイベントなら自分も行かないけど、グランピングなら行くかな。+2
-0
-
324. 匿名 2022/08/08(月) 10:18:36
>>5
地方の人って、東京を怖がりすぎ
別に普通に暮らしてるし+106
-6
-
325. 匿名 2022/08/08(月) 10:25:13
うちもこれで揉めてる。帰省したい子供、夫vsしたくない私で。近場で済ませたい‥+4
-0
-
326. 匿名 2022/08/08(月) 10:27:47
も〜、家族以外の人とマスク外して長時間おしゃべりしたり、飲み食いしなければ大丈夫でしょうよ。
そろそろ日常に戻ろうよ…+17
-0
-
327. 匿名 2022/08/08(月) 10:30:42
>>326
単にインフルエンザ流行ってるときも多少行動に気を使うのはあるし、そんな感じ。それより感染力は強いなという印象だからちょうどは行動考える。さすがに罹患したら10日休まないといけないなどあると会社回らないから+8
-0
-
328. 匿名 2022/08/08(月) 10:33:16
>>43
学校からそういうキャンプの手紙もらってきてたけど、こんな時に誰が行くんやと思って即捨てた。参加する人いるのね。
+24
-0
-
329. 匿名 2022/08/08(月) 10:33:26
ウチは子供達(8歳5歳)と旦那の留守番の限界がマックス2時間です。(旦那に言われた)
なので、旦那が子供達を連れて旅行に行けるシチュエーションが羨ましいです!+8
-0
-
330. 匿名 2022/08/08(月) 10:37:04
旅行とか頑なに反対してる人って、この先ずーーっと感染者が減らないまま何年も経っても行かないままなのかなぁ…?
子供でかくなっちゃうよね。+18
-2
-
331. 匿名 2022/08/08(月) 10:37:14
>>305
子供連れて2日留守にしてくれるなんて神
その間に普段できない家の掃除や寝坊したいわ+10
-0
-
332. 匿名 2022/08/08(月) 10:39:15
>>304
タコ釣り羨ましい!+4
-0
-
333. 匿名 2022/08/08(月) 10:45:17
これで旦那がコロナになったら殺したくなるなw
+0
-1
-
334. 匿名 2022/08/08(月) 10:46:03
>>330
旅行といってもいろんな旅のスタイルがあるのにね。+3
-0
-
335. 匿名 2022/08/08(月) 10:49:44
>>6
それそれっ
良いわよねっ+2
-3
-
336. 匿名 2022/08/08(月) 10:55:30
>>127
そういうパターンあるあるじゃない?
会社でも一番ヒステリックに飲み会や旅行する人を非難してる人が最初にコロナになって苦笑い状態だったよ。
そのあとは別に誰が感染しても「ゆっくり休んで、お大事に」って感じで済んでたのに、その人のときは「あんなに人には口汚く責めておいて自分が真っ先に感染とかw旦那がキャバクラでも行ったんかなw」みたいになった笑+25
-0
-
337. 匿名 2022/08/08(月) 10:56:41
>>4
でも旦那に見せるの怖いよ?
うちは数日前に旦那と子供とで遊びに行ってどこかのトイレで消毒せず何かのウィルス貰ってきて
今家族全員高熱でダウン中。頭痛いし
子供だけ先に治って元気だけど。
ちなみに抗原検査を3回してもコロナが出ないから今、旦那が病院のPCRを受けに行ってる…
あ、コロナだったらしい+6
-19
-
338. 匿名 2022/08/08(月) 11:00:40
>>309
コロナ発生以降アウトドア系は激混みだよ
トイレの大行列とかよく報道されてる+6
-0
-
339. 匿名 2022/08/08(月) 11:01:43
>>106
夫と子供も行きたくて行ってるんだから問題なし。
追い出してるなら話は別+24
-0
-
340. 匿名 2022/08/08(月) 11:02:58
>>330
元々お出かけがそこまで好きじゃないとコロナ理由に極力お金使いたくない人も多そう
こういうご時世だし分かるけどね
+5
-0
-
341. 匿名 2022/08/08(月) 11:04:41
>>205
夫や子供が感染したら「そらみたことか!でママが正しかった。」ってなるのもこれがプラスなのも怖い。
何かもうみんなコロナ禍でメンタル歪んでるよね。+41
-1
-
342. 匿名 2022/08/08(月) 11:04:52
>>212
もし感染してもさ、誰が悪いとか反省するべき事かな?
うつったらしょうがないけど自粛生活はしない方針なだけやん。+8
-0
-
343. 匿名 2022/08/08(月) 11:05:43
>>256
通院時にもらう可能性もあるけど、証拠もなしに病院訴えそうで怖い+0
-0
-
344. 匿名 2022/08/08(月) 11:05:54
もう旅行なんんて出来なく
なるかもだから行ける時に行って
好きな物食べて欲しい物を購入
した方がいいかもですね
戦争に巻き込まれる可能性が
高まってきたからコロナだって
騒いでるより今やりたい事を
やった方がいいと思う+5
-0
-
345. 匿名 2022/08/08(月) 11:09:36
>>316
そうだよね、年齢は待ってくれないし。
コロナ禍だからって時間が止まるわけでも老化が止まるわけでもないんだから、妊娠に限らず、誰だって自粛するしないは個人の判断でいいと思う。
他人が「自粛しろ」なんて言う権利はないよね。+13
-1
-
346. 匿名 2022/08/08(月) 11:17:47
>>330
いまだにコロナを理由にするのってやりたくないだけでしょ。
本気でコロナが怖いから言ってるわけじゃない。
+8
-0
-
347. 匿名 2022/08/08(月) 11:19:29
>>127
そのパターン一番悲しいw
でもこの奥さんは人目を気にして旅行しないだけだから、日常の中でコロナになるのは世間体的に問題ないのかな。+9
-0
-
348. 匿名 2022/08/08(月) 11:26:24
コロナ患者を受け入れてる病棟行ってそれ言ってこいよ+0
-0
-
349. 匿名 2022/08/08(月) 11:27:45
私なら内緒で家族全員キャンセルするか感染してたら嫌だから帰らせないね+0
-1
-
350. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:53
1人だけ留守番する意味…
一緒に住んでるんだし感染するよ+3
-0
-
351. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:38
便乗質問で恐縮です。
東京在住ですが
北海道旅行をキャンセルするか迷っています。
子どもの友達の家族と一緒です。
旅前に検査など出来ることはしようと思うのですが、現地で発症したらと思うと心配です。
子どもがすごく行きたがっているので、
ずっと悩んでいます。+2
-1
-
352. 匿名 2022/08/08(月) 11:35:06
>>3
迷わず妻。+5
-2
-
353. 匿名 2022/08/08(月) 11:38:55
>>296
ホテルに問い合わせました。+0
-0
-
354. 匿名 2022/08/08(月) 11:39:07
>>351
すみません、自己レスです。
質問といいながら、
質問になってなかったです!
みなさんならどうしますか?
という質問をしたかったのですが、
文章力がなくはずかしいです。。
+3
-1
-
355. 匿名 2022/08/08(月) 11:46:05
>>320
そう、欠席を検討してる。
資格試験も兼ねてる講習だから悩みに悩んだ。
一部屋に400人収容だよ、朝から夕方まで。。
もちろん熱測ったり席配置も広くとるみたい。
でも家族に難病持ちがいるから絶対感染できない。ワクチンもこの講習の時期に近くなるように遅めに打った。
しかし最近のこの感染ぶり。。
決してホテルをわるく言っているのではないよ。+1
-3
-
356. 匿名 2022/08/08(月) 11:56:47
>>304
お疲れ様。やっぱり家族で出かけるのだるいよねw
私も旅行全然興味ないけど、息子は喜んでたから行った。お金もかかるし次からは旅行は夫と子供で行けばいいかなー+5
-0
-
357. 匿名 2022/08/08(月) 11:58:25
>>305
羨ましいよね
何泊でもしておいでって言いたい+3
-0
-
358. 匿名 2022/08/08(月) 12:01:20
>>337
もう抗原検査の意味よw+16
-1
-
359. 匿名 2022/08/08(月) 12:05:16
353ですが、
こちらの書き方がわるかったですね。
ホテルの宴会場(大広間)担当の人に繋いでくれて、
その方が「換気はホテルなんで~(無理ですね)」と言われました。外とは換気していないということかもしれません。
空調システムが循環しているとはおっしゃってました。+0
-0
-
360. 匿名 2022/08/08(月) 12:12:20
>>75
息子達はママ派でいて欲しかったのか
面倒くさい母親
+24
-0
-
361. 匿名 2022/08/08(月) 12:21:07
新幹線で30分の実家に帰るのはどう思いますか?
新幹線(指定席でドアの近くをとった)ってリスク高いと思いますか?+2
-1
-
362. 匿名 2022/08/08(月) 12:21:30
>>1
自粛したところでこのザマだよ。
自粛しても7回も波が来てる。
クソ真面目に自粛するの損だと思う。
+43
-4
-
363. 匿名 2022/08/08(月) 12:23:32
>>351
私なら行かない。というか家族だけなら行くけど、友達家族とは行かないかな。あまり大勢でワイワイするのは避けてる。+21
-0
-
364. 匿名 2022/08/08(月) 12:25:18
>>41
息子しかいないから自分が唯一の紅一点でお姫様のつもりなんだろうね
肝心の息子も父親側に付いちゃって立場無し(笑)
+28
-2
-
365. 匿名 2022/08/08(月) 12:25:50
行きたくなくなったんだからキャンセルしてくれてよかったじゃない。一人の時間を設けてくれたし自由に家で過ごせばいいのに。「家族みんな旅行行かない」という自分の思い通りにならなかったからってモヤモヤしててめんどくさいママだな。+11
-0
-
366. 匿名 2022/08/08(月) 12:30:37
>>66
こういう親いるよね。
子供の楽しみ奪って自分の思い通りにさせて、でも親たちは出かける。
+30
-2
-
367. 匿名 2022/08/08(月) 12:34:48
>>286
狭くて高いホテルより家の方がよくない?+0
-4
-
368. 匿名 2022/08/08(月) 12:34:58
>>351
無責任な一般人の意見と思って聞いて下さいね。
こういう心配読むと
何の為のワクチン?
何の為の検査?
と思ってしまう。
検査受けて陰性ならコロナ罹ってた人だって体調悪かろうが出勤登校できるんですよ。
検査受けて陰性なら応援団引き連れて某新聞社主催の野球だって参加できる。
オリンピックだってできちゃう。
当日熱計って平熱、咳、のどの痛みなく元気なら良いのではなかろうか?ただ責任はとりません。あくまで自己責任で頼みます。+16
-0
-
369. 匿名 2022/08/08(月) 12:39:16
>>363
ご意見ありがとうございます!
そうですよね。。
友達少ない子どもが、心待ちにしていたので
なんとか対策出来ないか考えつづけていて
悩みすぎているので、
他の方の意見を聞けて助かります。+1
-0
-
370. 匿名 2022/08/08(月) 12:49:03
>>350
旅行で感染は世間体が悪いけど家庭内感染ならOKってことでしょ。+0
-0
-
371. 匿名 2022/08/08(月) 12:50:22
>>367
狭くて高いホテル選ぶ理由は?
広くて高いとこいくらでもあるからw+2
-0
-
372. 匿名 2022/08/08(月) 12:50:43
もうどこにいても感染したりさせたりする可能性はあるから旅行きっかけで、旅行先での心配は学校でスーパーで、百貨店でと同じレベル。+6
-0
-
373. 匿名 2022/08/08(月) 12:51:53
>>1
虫取りと花火するのって、場所によってはマスク必要ないくらい感染リスク少ないよね?
花火見に行こうじゃなくて「花火したい」でしょ?
ママが場所を提案すればいいのに。+26
-0
-
374. 匿名 2022/08/08(月) 12:55:29
>>355
講習と試験なら大騒ぎするわけじゃないし、それでも絶対感染できないなんて言ってたら一生何もできないじゃん。+5
-1
-
375. 匿名 2022/08/08(月) 12:59:10
>>293
いやー、私もさ、コロナ始まって初めて、どうしてもほしい物あって隣県のイオン行った時に熱出ると思ったんだよ😂
アホくさいよね
でも未だに県外出るの禁止(もしくは帰ってきたら検査or謹慎)の所で働いてる家族がいるからとりあえず自粛(っていうか用事ない)してるよ+3
-0
-
376. 匿名 2022/08/08(月) 13:20:12
>>210
インフルも無くならないのに、
ゼロコロナになんてなるわけないじゃん。+5
-1
-
377. 匿名 2022/08/08(月) 13:36:36
>>368
ご意見ありがとうございます!
確かにおっしゃるとおりなんですよね。。
という風に誰かの意見を聞くごとに揺れてしまっていて。
今回飛行機の距離なので、旅先で感染発症の時の自己責任が大きすぎて(隔離期間中帰れない、それに伴う費用も高額になりそうなど)腹くくりきれないところがあるのですよね。。
良い保険があるかも探してみます!
+4
-0
-
378. 匿名 2022/08/08(月) 13:38:22
>>13
本当に?子供の世話を完璧にできるならいいけど心配だ+4
-2
-
379. 匿名 2022/08/08(月) 13:41:27
>>1
一人で子供の面倒見てくれるんだろ?
しかも虫取りとか花火とか面倒で暑いこと。
最高の夫じゃん!!
家で一人でちょっといいご飯テイクアウトかUberして晩酌して涼い部屋で一人ゴロゴロ出来るなんて最高!!!+40
-0
-
380. 匿名 2022/08/08(月) 13:43:27
未だにコロナ理由に断るのってほんとは元々行きたくないとかめんどくさいとかの理由だよね。
そもそも学校や仕事はいいのにお出かけはダメっていうのがおかしい。
+2
-6
-
381. 匿名 2022/08/08(月) 13:57:40
旅行しても生活しててもなる時はなる。
身をもって感じた。+5
-0
-
382. 匿名 2022/08/08(月) 13:59:41
>>1
うちは帰省しようとしたら地方の実家に「今は帰ってくるな」と言われたのでお盆は都市部で涼しく過ごします。移動中も感染しそうなので少しずらして帰ります。+7
-0
-
383. 匿名 2022/08/08(月) 14:15:10
>>351
飛行機の距離ならやめておくかな。もし現地で発症したら帰ってこれない。車で行ける距離ならなんとかなるかもしれないけど。+10
-0
-
384. 匿名 2022/08/08(月) 14:28:47
>>313
コロナでほんとに喉が腫れて息詰まりそうになるよりマシでしょうが、危機意識ない母親よりいいわ。
結局家族がコロナになった時1番しんどいの誰だと思ってんの?+58
-19
-
385. 匿名 2022/08/08(月) 14:33:25
>>187
岩盤浴の方がコロナになりそ+17
-2
-
386. 匿名 2022/08/08(月) 14:37:03
>>383
ご意見ありがとうございます!
そうなんです、問題は
「飛行機の距離」ということに尽きるのです。
伊豆とかなら発症しても、
車で迎えに来てもらうとか
なんとかなりそうなんですが。。
+0
-0
-
387. 匿名 2022/08/08(月) 14:37:10
>>371
一人でスイート泊まるの?+2
-1
-
388. 匿名 2022/08/08(月) 14:44:44
>>5
東京駅、東京駅を利用する人々をディスってるね+26
-4
-
389. 匿名 2022/08/08(月) 14:45:30
>>13
男どもだけで感染対策がバッチリかどうか、怪しいものだし、万一にも感染して帰ってきやしないかと不安で、のんびりどころではないと思う。+4
-2
-
390. 匿名 2022/08/08(月) 14:56:51
>>351
道民だけど、今北海道みたいな観光地は特にコロナ感染者多いし、札幌以外だと病院も少ないしでリスクは高いと思う
どこ行くか分からないけど道内の観光地間の移動でもかなり時間かかるし+5
-0
-
391. 匿名 2022/08/08(月) 15:04:38
>>201
>>378
>>389
結局ワンオペワンオペうるさい女って、旦那さんが一人で何かやろうとしてもこうやって細かいことにケチつけて自分の仕事増やしてワンオペワンオペ騒いでるんだろうなって思うわ。+33
-4
-
392. 匿名 2022/08/08(月) 15:16:46
>>7
確かに!
友人ならともかく、家族なら追加なんて簡単なことだよね!!
こんな面倒な性格だから、母親がいない方が楽しめると思ってのキャンセルなんだろうねw+23
-0
-
393. 匿名 2022/08/08(月) 15:21:37
塾の夏期講習に比べたら旅行なんて低リスクよほんと。+4
-0
-
394. 匿名 2022/08/08(月) 15:24:42
>>390
現地からありがとうございます!
富良野付近のリゾートに宿泊予定なんですが、
昨日ホテルに問い合わせましたら、
病院までタクシーで1時間半ということで、
発症したら大変なことになるなあと思いました。。
心配しすぎかもしれないんですが、今の時期どんなに気をつけていても防ぎきれないかもですもんね。。+1
-0
-
395. 匿名 2022/08/08(月) 15:31:06
>>304
嫌がらないんだよ、それが(笑)
残念ながら。
うちの子(高校生)の友達とか
みんな家族で旅行いってるよ。
上に兄弟いるお家なんて、大学生、社会人
だよ(笑)
それでも家族全員でいってるもんね。
無理。
+5
-3
-
396. 匿名 2022/08/08(月) 15:31:54
>>394
最初のコメントとレス読んでると行かないほうがいいと思う。
その性格だと行っても全然楽しめないだろうし、お子さんも一緒に行く友達家族も白けそう。
現地に行って神経質オーラ出して気を遣わされるよりはキャンセルしてくれたほうが周りも助かる。
+10
-0
-
397. 匿名 2022/08/08(月) 15:33:14
>>391
職場にもいるよね。
無駄にやることを増やす人。
良く言えば、完璧主義なんだろうけど、
頑張ってる自分をアピール
なんだろうね。+13
-2
-
398. 匿名 2022/08/08(月) 15:37:45
>>1
虫捕りや花火は人混みでしないでしょうに…+5
-0
-
399. 匿名 2022/08/08(月) 15:42:08
コロナかかったら結局ママがどうにかしなきゃいけなくなるのが目に見えてるのにね。
子どもや旦那がかかったらお互いに面倒みるようにいって出ていきたくなるね。
そしたら「ママが面倒みてくれなかった」って逆恨みするだろうからもう離婚でいいよ。
ママがかかったってどうせ旦那や子どもは「うつったら困るから」って別室にいくだけなんじゃない?+1
-1
-
400. 匿名 2022/08/08(月) 16:23:51
>>351
コロナ感染から症状出るまでリードタイムもあるみたいなので、旅行後に発症する可能性もあるかと。
近所の発熱外来を事前に調べておくと安心ですね。
旅行先へも解熱剤、のど飴持って行くと良いかも。+4
-0
-
401. 匿名 2022/08/08(月) 16:28:06
>>395
今時の子はスマホがあれば友達とも繋がれるし家族で楽しみながらもさみしくないというか。両方楽しむ感じの子が多い。+3
-2
-
402. 匿名 2022/08/08(月) 16:30:27
>>391
いるいる。あれやこれや文句いって、やってくれてる人のやる気をそぐ。+11
-2
-
403. 匿名 2022/08/08(月) 16:33:39
>>66
言っちゃ悪いけど66さんの親の行動ってねちっこくて嫌い。心配なだけかもしれないけどさ。
コロナ禍とは全く関係なかったけど、友達とライブに行こうとしたら親に直前で阻止されたの思い出した。未だに覚えてる。+18
-1
-
404. 匿名 2022/08/08(月) 16:40:23
>>351
家族のみなら行きます。友人一家とは一緒に行かない。
そもそもコロナ禍で友人とも大勢の集団旅行は計画しない。
友人一家ト一緒、しかもお互い子どももいると騒ぐし喋るし、コロナ対策は完全無視な状況になるのは目に見えてる。
現地のレストランやホテルで白い眼で見られながらこの時期に大騒ぎするのはちょっと、楽しめないかな。
ただ、もうこの段階で断るなんて出来るの?
ドタキャンは失礼すぎない?
コロナ禍に大勢での旅行を計画するくらいの人だから、何を今更言ってるんだ?と個人的に醒めて見てしまいますが...。+9
-0
-
405. 匿名 2022/08/08(月) 17:03:41
>>245
ママも普段から1人がいいって言ってたじゃんって言われちゃうしねー。わたしには語尾に🎵すらついてるように見えたよ+2
-0
-
406. 匿名 2022/08/08(月) 17:13:25
>>364
もし長女がいたらこの母にきっと振り回されて大変だったろうな
こういう時はここぞとばかりに泣きついたりして味方になるように利用されて、通常は男どもの方を向いて長女は邪険にされそう+11
-1
-
407. 匿名 2022/08/08(月) 17:16:24
>>404
コメントありがとうございます。
旅行は少し先の予定です。
子どもの友達家族がご家族でご予定の旅行に、
都合と日程合えばホテルで会いましょうといって誘ってくださったカタチでして、
それぞれの家族で別手配別便でホテル合流の、「行ける人が行くスタイル」なので、キャンセルについてはお互いに干渉しないと思いますが、早めにご意見を伺った方がいいですね。
むしろ相手方も予約時から想像できないほどリスクが高まっているので、誘ったことを後悔されているかもしれませんね。
+0
-0
-
408. 匿名 2022/08/08(月) 17:17:25
>>406
自分がそれだ
兄二人いる末っ子長女
娘の意見・欲しいものは毎回否定、「お母さんそれ好きじゃない」が口癖
父親と兄二人は毎回妹の味方で母親は面白くなかったみたい
高卒で就職して家を出ました+5
-0
-
409. 匿名 2022/08/08(月) 17:22:52
>>395
親子関係が良ければの話でしょ
1さんのとこみたいに母親いなくても平気な子は父親だけでいいし+2
-0
-
410. 匿名 2022/08/08(月) 17:23:52
>>400
ご丁寧にありがとうございます!
そうですね、行くという判断をした場合には
万全の準備を致しますね。+0
-0
-
411. 匿名 2022/08/08(月) 17:25:00
>>1
ウキウキハイテンションの父親に男の子2人の旅行か〜。事故が起こらなきゃいいけど。+7
-1
-
412. 匿名 2022/08/08(月) 17:27:22
一人留守番なんて天国じゃん
私なら満喫するけど。帰ってきたらもう帰ってきちゃったの!?と言ってしまいそう+7
-0
-
413. 匿名 2022/08/08(月) 17:31:33
>>286
そういう事じゃなくて
感染が心配だから旅行をキャンセルしたんだよね
それなのにホテル行かないでしょう
+3
-2
-
414. 匿名 2022/08/08(月) 17:33:48
>>395
あなたの周りがそうでもみんながそうとは思わない方がいいよ
あと何が残念なのか分からない+3
-0
-
415. 匿名 2022/08/08(月) 17:38:07
>>8
正直子連れで旅行するより、一人でお留守番の方がうれしいぞ!
いい旦那さんじゃないか✨+45
-1
-
416. 匿名 2022/08/08(月) 17:46:53
こんな猛暑日に旅行なんて行きたくない。+2
-3
-
417. 匿名 2022/08/08(月) 17:52:33
>>1
今はショックだろうけど、1人ならなんでもできるよ!
温泉旅館に泊まったりして好き放題しなよ!
1人時間楽しんでねって言ってるんだから、家事も育児も何もかもほっぽりだして、家族からの電話も出ずに、本当に1人っきりで遠慮せずに出掛けちゃえ。
自分のためだけに時間とお金を使えばスッキリするよ!+4
-1
-
418. 匿名 2022/08/08(月) 18:21:08
>>4
いいよねー?一人でゴロゴロできて。
うちも旦那が(飛行機の距離の)実家に帰るはずだったのに止めやがった。
1週間くらい居なくなる予定だったのに💢
帰れよ💢+25
-2
-
419. 匿名 2022/08/08(月) 18:22:45
>>5
私はお盆田舎に帰るけど親戚と鉢合わせしたくないから今週帰る(親戚は来週)
車も混まないから楽+1
-1
-
420. 匿名 2022/08/08(月) 18:23:48
>>387
スイートじゃなくても広いところたくさんあるけど、ホテルの部屋すら見たことないの?+0
-0
-
421. 匿名 2022/08/08(月) 18:35:36
>>351
家族のみなら行きます。友人一家とは一緒に行かない。
そもそもコロナ禍で友人とも大勢の集団旅行は計画しない。
友人一家ト一緒、しかもお互い子どももいると騒ぐし喋るし、コロナ対策は完全無視な状況になるのは目に見えてる。
現地のレストランやホテルで白い眼で見られながらこの時期に大騒ぎするのはちょっと、楽しめないかな。
ただ、もうこの段階で断るなんて出来るの?
ドタキャンは失礼すぎない?
コロナ禍に大勢での旅行を計画するくらいの人だから、何を今更言ってるんだ?と個人的に醒めて見てしまいますが...。+2
-0
-
422. 匿名 2022/08/08(月) 18:56:26
>>150
じゃあ、家族で買い物、外食もしないんだね+4
-0
-
423. 匿名 2022/08/08(月) 19:17:53
>>175
ほんとそれ。お気持ちに引きずられてたらおかしな方向に行くよ。+3
-0
-
424. 匿名 2022/08/08(月) 19:18:38
>>418
うわ、それ帰ってほしかったね。気持ちわかるわ。+13
-1
-
425. 匿名 2022/08/08(月) 19:20:56
>>412
ほんとそれよ。うちも旦那の実家は旦那と子どもだけかえるから一人の時間を満喫できるわ。姑も血の繋がっていない者が来たら気を使うし、一人分でも準備が減るからラクみたいだし。+0
-0
-
426. 匿名 2022/08/08(月) 19:21:16
>>10
「いいけど、感染したらパパ子供達の世話宜しくね!ママはホテルに避難しておくから。」って家族に宣言しておけば?+90
-1
-
427. 匿名 2022/08/08(月) 19:21:51
>>150
経済を回してるので迷惑でもないんです。+3
-0
-
428. 匿名 2022/08/08(月) 19:30:03
>>286
なら旅行行けよw+2
-1
-
429. 匿名 2022/08/08(月) 19:31:00
>>15
と言うかまずコロナに感染した人を責めるってのが間違ってると思うんだけど
+46
-3
-
430. 匿名 2022/08/08(月) 19:33:27
>>245
子供から言われるって相当だよね
一人の時間出来て良かったじゃん
+3
-0
-
431. 匿名 2022/08/08(月) 19:35:08
>>76
コンサートでクラスター起きたり感染爆発したなんて事あったっけ?
何を根拠に感染しやすいと言ってるの?+14
-0
-
432. 匿名 2022/08/08(月) 19:39:40
>>106
「あなた達は行ってきなさいよ」じゃなくて「ママは1人でお留守番ね」って言われてる訳だから誰にも文句言われる筋合い無いね+10
-0
-
433. 匿名 2022/08/08(月) 19:40:05
>>41
結構子供ってある程度大きくなれば別に母親がいなくても気にしない。旦那だってそう。
子離れできないお母さんなんじゃないの。
私が必要とされていない事に気がついて悲しかったんだろうね。
+5
-0
-
434. 匿名 2022/08/08(月) 19:41:00
>>337
どれだけ徹底してもコロナになる時はなるよ旦那さんをそんなに責めないであげて+7
-0
-
435. 匿名 2022/08/08(月) 19:42:17
>>384
ほんとそれ。
旦那も子供もコロナでも何でも罹ったら寝込むだけで良いけど母親はしんどくても最低限は家族の世話しなきゃいけないもんね。+30
-5
-
436. 匿名 2022/08/08(月) 19:48:39
>>378
わかる。
子供の水辺での事故も父親やおじいちゃんが見てて起こったってニュースが多い気がするし、私は男親には安心して数日間任せることはできないな。+3
-0
-
437. 匿名 2022/08/08(月) 19:50:38
>>428
コロナ禍だから近くのホテルに泊まるの流行ってるよ+0
-0
-
438. 匿名 2022/08/08(月) 19:54:02
数百人でギャーギャー言って自粛してたのに数万になったら遊びに行くって変なのw
+1
-0
-
439. 匿名 2022/08/08(月) 20:03:17
>>438
どっちにしたって少ないから変じゃない。+0
-0
-
440. 匿名 2022/08/08(月) 20:05:17
>>420
スイート以下で広いところ?
あなたこそホテルの部屋見たことあるの?+0
-0
-
441. 匿名 2022/08/08(月) 20:13:15
>>186
虫取りより近場で贅沢旅行の方が感染リスク高そう+0
-0
-
442. 匿名 2022/08/08(月) 20:14:27
うちの兄が陽性判定貰ったその日に出歩いて、会社説明会とかに行ってるんだけど、どうすればいい?
「撒き散らすのやめろ!!」って母と言っても
「コロナなんてただの風邪だぜ?それに皆いつか遅かれ早かれ罹るんだけの問題じゃね?」と、自分の都合のいいようにしか返しません。警察とかに通報した方がいいのか悩んでます。+3
-0
-
443. 匿名 2022/08/08(月) 20:16:30
>>426
それ!私もそうする。
ママ感染したくないからホテルステイするね。でいいと思う+32
-1
-
444. 匿名 2022/08/08(月) 20:16:50
>>126
最後の文面笑ちゃいました+0
-0
-
445. 匿名 2022/08/08(月) 20:20:19
>>1
うちも旦那がこのパターン!!
普段仕事やバスケやパチンコでいないから、
子供と旅行計画したら
「おいてくんか!」
と言ってた!
しらんやんね。
+3
-2
-
446. 匿名 2022/08/08(月) 20:22:47
遊び盛りの小学生に3年目の夏自粛は酷い
この先勉強も忙しくなるし家族の時間は取り返せないよ+3
-0
-
447. 匿名 2022/08/08(月) 20:23:18
>>426
食糧ドアノブにかけるくらいはしてあげよう♪+3
-0
-
448. 匿名 2022/08/08(月) 20:28:09
>>150
そういう考え方の人もいるのは分かる。
でもそれなら何故このトピの投稿者さんはこんなタイミングで旅行を計画したのか。そこを責められてるんだと思うよ。
お盆の時期にコロナ感染者が増えることは過去2年から予測できるよね。
なのに旅行を計画して、感染者増えてきたから中止って、それは旦那も子供もうんざりするよ。
+4
-0
-
449. 匿名 2022/08/08(月) 20:29:13
うちはどっちみち自粛予定だったけど、現在コロナ(子供が学童で貰ってきた)で一家全滅中
行く人は本当に気を付けて下さいね
あっという間にうつるし、めちゃくちゃしんどい…+0
-0
-
450. 匿名 2022/08/08(月) 20:31:06
なんで日本だけまだコロに怯えてるのかな?って思ったけど結局医療体制が未だに不十分だからなのかな?
そうだとするとこの国のトップアホばかりで役に立たない人ばかりって事だよね。
いやそれが事実なんだろうけど。+1
-1
-
451. 匿名 2022/08/08(月) 20:32:12
>>1
要望通りじゃん!
優しいご主人だね😊+8
-0
-
452. 匿名 2022/08/08(月) 20:32:40
>>304
子供が嫌がるとかいうよりも部活に入ると忙しくて予定が合わなかなったりするんだよね
帰宅部とかだったら家で1人で残ってご飯とかの心配するぐらいならとりあえずついて行ってスマホいじってた方が楽っていう感じじゃない?+5
-0
-
453. 匿名 2022/08/08(月) 20:33:48
それで感染して帰ってきたら困るのは家に残ったお母さんってことか。+4
-0
-
454. 匿名 2022/08/08(月) 20:36:47
>>201
この人みたいな人が主婦は大変!って騒ぐんだろうね
旦那には稼いだお金は家族のものだ!とか謎に威張ってるんだろうけど自分の事しかしたくないなら結婚も出産もしない方が良かったんじゃないの?っていう女もかなり多い+7
-1
-
455. 匿名 2022/08/08(月) 20:38:42
もう運だよね!?
コロナ禍でも毎年家族旅行行ってるし、外食も毎週行ってるけど誰も1回もなってないよ。
旅行先では普通にみんな楽しんでるよ。
私も流石に1年目は躊躇したけど、1回クリアしちゃったら全然大丈夫。+9
-0
-
456. 匿名 2022/08/08(月) 20:40:02
>>391
友達が完全にこれだわ
専業だし人並み以上の良い暮らししてるのにちょっと生理痛とかで大騒ぎして家族が誰も優しくしてくれない!とかライン連投してくるんだけどこっちは仕事してるんだよねー
旦那の愚痴を言うのが出来る主婦と思ってるみたいで私が居ないと家が回らなくてーが口癖
自分のことしか見えてなくて友人にすらこの態度だからよく旦那も離婚しないでいるなーとたまに尊敬する+12
-2
-
457. 匿名 2022/08/08(月) 20:40:38
>>21
1人ステイだと2人割り勘ステイの倍の料金を払わなきゃだから、ちょっと嫌だよね。
すごく仲良しな友達と2人で豪華ホテルステイが1番満足度高そう。+3
-2
-
458. 匿名 2022/08/08(月) 20:42:02
>>1
私は今年の夏休みは旅行行くことにした。県内で、人が少ないところでキャンプとかだけど。
ずっと我慢してたんだけどさ。子供が年中くらいからコロナ自粛で、もう小学校1年生になっちゃったんだよね。
コロナが流行り始めて、その時は1〜2年くらいなら我慢しようと思ったんだよね。
でも、一向に収まることもなく、これから何年も付き合って行かなきゃいけないと思うとさ。
親と子で旅行に行けるのも小さい時くらいだし、子供の頃の今しかできない経験も大事だと思うから。考え方は色々だけどね。+15
-2
-
459. 匿名 2022/08/08(月) 20:42:26
>>449
真面目に自粛してる人の方が体力落ちてかかった時重そう…
周りでも最近ちらほら陽性者出てるけど、みんな風邪程度の症状+3
-6
-
460. 匿名 2022/08/08(月) 20:43:46
いや、もうみんな夏を楽しんでるよ
観光地いってみ?
でも対策だけはしっかりね
+4
-1
-
461. 匿名 2022/08/08(月) 20:46:18
>>40
それは軟禁というのでは…?
放っておかないで家族でなんとかして。+10
-0
-
462. 匿名 2022/08/08(月) 20:46:20
家族6人、外を回る観光中心で車と家族一室のペンションだったから先週末旅行行ったわ。
朝ごはんは移動も兼ねてコンビニのおにぎりにした。
私だけ初期オミに感染した事ありで軽く済んでたから家族誰も反対しなかったし感染もなし。
一泊だけでも三年ぶり行けて本当に良かったよ。
引きこもってた時期に利用者からの職場クラスターで感染した身からすると色んな事我慢してうつされる事ほど無駄で、腹立つ事はない。
どうせ感染するなら家族で楽しんだ理由のがマシ。+3
-0
-
463. 匿名 2022/08/08(月) 20:46:23
昨年も一昨年も我慢してきて近場で済まそうっていう話なら別にいいんじゃない。+1
-0
-
464. 匿名 2022/08/08(月) 20:47:06
>>36
発熱してたら飛行機乗れない
車で遠出してたら運転出来ないよ+3
-0
-
465. 匿名 2022/08/08(月) 20:48:50
>>1
1人で面倒見るつもりなんだ、旦那さん
すごいなー
うちの旦那は、よく自分だけ自分の家族と出かけて、私と子供は留守番だった…
はい、結婚してから義実家以外、旅行したことありません。+1
-1
-
466. 匿名 2022/08/08(月) 20:55:53
>>459
うるせーーーーーー知らねーーーーーー
今子供が40度出てハアハア言ってんだよ!!!!嫌なやつ!+3
-4
-
467. 匿名 2022/08/08(月) 21:00:41
>>459
脊髄反射で書き込んじゃった…ごめんなさい
下の子喘息持ち2歳が苦しんでるんだ
風邪程度じゃない人がいる事も、こういう事情で自粛してる人がいる事も忘れないで+8
-1
-
468. 匿名 2022/08/08(月) 21:05:50
>>466
横だけど、反ワク反コロナって空気読まない的外れな返信多いよね
このトピも変な人湧いてるけど気にしないで
家族全員感染したら大変だよね
子供もしんどいし看病する自分もしんどいし
ご家族みんな早く治りますように+7
-0
-
469. 匿名 2022/08/08(月) 21:06:30
>>245
子供達にしたらママ不在で楽しむ時間が定期的に有っても良いかもね
+3
-0
-
470. 匿名 2022/08/08(月) 21:06:50
価値観の違いってあるから仕方ないよ。2世帯旅行、うちは母が気にするタイプなのでキャンセルし、核家族だけで行きました。+3
-0
-
471. 匿名 2022/08/08(月) 21:07:15
>>106
子どもの面倒云々は意見としてともかくさ、母親失格、妻失格だなんてあなた主さんの何見て物言ってるの?+7
-0
-
472. 匿名 2022/08/08(月) 21:11:31
>>450
ウイルスは感染力が増して弱毒化していくってコロナ初期から言われてたけど、まさにその通りになっていると思う。
で、そうなった結果、軽傷者が病院に殺到して日本の医療が崩壊してる。うちの県は重症者3人程度で重症病床使用率20%くらいだけどそれでも医療崩壊してる。
日本の医療体制でコロナに対応できない。だからもう緊急事態宣言でも何でも出して外出しないようにするしかない。+1
-4
-
473. 匿名 2022/08/08(月) 21:12:11
>>429
ん?でも同じ家の中で意識違うと辛い部分あるよね。
普段の生活の中とか、会社に行ってコロナになった。なら責めるのおかしいけど今こんなに感染爆発してる時に行った旅行で感染したらチクっと言いたくもなるんじゃない?+14
-11
-
474. 匿名 2022/08/08(月) 21:14:29
>>469
頼もしいもんだよね
お母さんは自由時間出来るしいい機会だと思う+1
-0
-
475. 匿名 2022/08/08(月) 21:17:14
>>453
案外近所のカフェで息抜きしたお母さんが貰うかもしれないし、ここまで蔓延してたら運だと思う
家に引き篭ってない限り+2
-0
-
476. 匿名 2022/08/08(月) 21:19:45
>>186
そうね
感染心配な人達はずっとコロナの間は自粛する方が精神安定すると思うよ。わざわざ怖い思いしてまで旅行に行くとかしなくてもいいんじゃない?
コロナ対策してれば大丈夫とか思ってる層と、コロナもう終わったよって層が旅行やショッピングにストレス無く楽しめばいいだけ
旅行とかストレスなら無理してまで付き合わなくても良いのでは?
そうしたらお互いストレス無くて良いと思う+8
-0
-
477. 匿名 2022/08/08(月) 21:21:54
>>1
うっとおしい母親だね
離婚されないだけマシだよ
私、夫がこんな人だったら嫌だわ+9
-0
-
478. 匿名 2022/08/08(月) 21:30:16
うちもお盆は旦那だけで帰省予定。うちは猫が居るので、私は留守番だが、小三の娘を連れて行くとなったけど
川遊びとか海とか旦那だけだとほんと怖いから私と娘は留守番になった。
コロナとかじゃなく、日頃子供の面倒も見ない旦那に娘を預けられない。+7
-0
-
479. 匿名 2022/08/08(月) 21:33:37
>>1
いいよ、いいよ、ママだけお留守番で優雅に過ごそう!+0
-0
-
480. 匿名 2022/08/08(月) 21:35:13
>>56
地方です
そもそももう検査だって簡単にできないし
ただでさえ地方は検査できる医療機関が少なくて、そこも
コロナで救急の受付は停止、検査も断ってる状態だから
来るならみんな自己責任で、熱出てもそのまま帰ってねってなってる+0
-0
-
481. 匿名 2022/08/08(月) 21:43:44
旅行行ったらコロナになるの?そんな事言ってたらもう何もできないでしょ。都内勤務してる人がみんなコロナになるの?+5
-0
-
482. 匿名 2022/08/08(月) 21:52:12
>>476
いやこれね、嫌味とかでは無くて本当にそう思うんだよ。家族だからって無理すること無いんだって思うから
ネット色々みてるけど、やっぱりコロナ怖いって思ってる人は心底怖がってるわけだからさ。無理せず人に合わせず自分を通せば良いんだよ
私はもうコロナ怖くないけど、怖いって人周りに何人かやっぱりいるしね
それぞれで良いと思う。いろんな考えや感じ方があるっての理解した上で、命守って行けば良いよ
守り方も人それぞれっての理解してればそれで良いよ+5
-0
-
483. 匿名 2022/08/08(月) 21:56:18
>>2
こういうの見ていつも思うんだけどさ、こういう記事もそうだし、街頭インタビューもだけど「コロナの人数が凄いので、近場で楽しみたいと思います!」って言う人沢山いるけど、近がろうが遠かろうが、変わんなくない??別に感染対策ちゃんとしてれば、遠く行ったっていいと思うし、近場は近場で行きやすいから逆に人が密になるし。本当思考おかしくなってる人多いよ。+40
-3
-
484. 匿名 2022/08/08(月) 21:57:05
>>1
海外とかじゃないなら行くかなぁ
ただ話し合いも途中にキャンセルとか気分悪い
直接は関係ないけど参考画像のトピ画みたいな川でライフジャケット無しで魚釣りとか子供流されてお父さんも流されるニュースに直結しそうで怖い
+1
-0
-
485. 匿名 2022/08/08(月) 21:57:52
>>457
それじゃ感染リスク上がるからおこもりする意味なくない?+1
-0
-
486. 匿名 2022/08/08(月) 22:02:34
>>17
友達でも彼氏でもなく家族だからこそ、予定の変更は可能だしみんなの安全を危惧しての話だと思うんだけど。
もう一生行けないわけじゃないのに不安だからキャンセルはそんなに悪いことなのかな。
私は今の状態で出掛けても心から楽しめないと思ってしまって、あまり前向きに出掛けたいと思えないから主さんの気持ちはわかる。
でもせっかく予定立てて楽しみにしてた家族の気持ちもわかる。
難しいけど、一家全員感染したとして大人が仕事休んで支障がない環境なら気にしすぎなくてもいいのかもね。
うちはコロナになると困る事情があるから延期する。+6
-2
-
487. 匿名 2022/08/08(月) 22:05:37
>>40
今度お子さんが生まれたら乳児は重症化しやすくて大変だってなってまた何年も缶詰になって子供の発達にも影響が出てしまいそう、、。+8
-0
-
488. 匿名 2022/08/08(月) 22:12:47
世間はもうコロナなんて関係ない
親の部活の応援もマスク無しになったし、声出しもOK
部活の合宿も再来週にあるし、コロナで自粛している人は少数派では+3
-1
-
489. 匿名 2022/08/08(月) 22:13:40
お母さんが旅行に来なくても大喜びな子供ってすごいね。お父さんっ子なのか?+4
-0
-
490. 匿名 2022/08/08(月) 22:28:59
>>424
すんごい悔しい
旦那が繁忙期突入する前に再度けしかけるつもり。
はよ帰って!!義母に媚売ってこい!!+0
-2
-
491. 匿名 2022/08/08(月) 22:33:27
ものすごい人混みの観光スポットとかでなければ家族で旅行なんてなんのリスクもないと思うけどな。友達家族と行くとか親戚同士とかだとやめたほうがいいけど、同居家族が旅行して虫取りや花火なんてなんのリスクもないんじゃないかい?+5
-0
-
492. 匿名 2022/08/08(月) 22:33:42
>>488
ガルちゃんでは未だに「コロナ危険トピ」が立つと「コロナ甘く見てるやつは志村けんさんを冒涜している」とか言ってるし、収束しそうにないね。+3
-0
-
493. 匿名 2022/08/08(月) 22:37:07
家族と車で行くグランピングで虫取りと花火する旅行で感染気にするとか、普段どんな生活してるんだろう。通勤とか買い物のほうがよっぽど人と接するのに。延期っていうのも、どうなれば行ってよくなるか基準もわからないし、こういうのは気分の問題だと思う。一人の時間も取れるし、家族に迷惑もかけくていいんじゃないかな。+7
-0
-
494. 匿名 2022/08/08(月) 22:38:17
子供なんてなんの準備もいらないんだから、こんな不安定な時期なら直前に完全決定してから伝えたら良くない?+0
-0
-
495. 匿名 2022/08/08(月) 22:38:52
我が家もずっと家族旅行や外食も我慢して来た。だけど、今回は旅行行く事にしたよ。
どんなに我慢しても集団生活してる以上、遊び回ってる人からもらう可能性もあるとしたら、
自粛ばかりじゃやってられない。
ある程度割り切って行かないと。家族持ちなら余計にそうだよね。+4
-0
-
496. 匿名 2022/08/08(月) 22:40:35
>>256
授かりものだから。+0
-1
-
497. 匿名 2022/08/08(月) 22:44:00
>>208
一人で都内のシティホテルに泊まった子がコロナになったよ
ルームサービスにして外に出てないから間違いなく客室で罹ったって言ってた+3
-3
-
498. 匿名 2022/08/08(月) 22:52:40
子供が集団生活してるとさ、どんなに我が子に我慢を強いて自粛自粛させてても、
夏休み明けとか、な〜〜んも我慢せずに遊び回ってた友達にうつされる可能性も高いじゃん?
だからって、やりたい放題にしろって訳じゃないけど、もうある程度は許容して、気を引き締めながら楽しめる所は楽しむで良いと思うんだけど、、、
我が家は相当気にしてるけど、友達家族とか全く気にしてなくて、
お泊まり会とか毎週してるよ、その子達と夏休み明け同じ空間で過ごす事になるんだから。
気にし過ぎてても馬鹿馬鹿しい。+3
-0
-
499. 匿名 2022/08/08(月) 22:55:51
えー!うらやましい!
コロナの感染対策にはなってないけど、
ひとりの時間サイコーじゃん。
最高の夏の思い出!
しかも同姓だからそこまで変な心配しなくていいし。
うちは女の子だからパパと旅行は絶対行かせられない!
+0
-0
-
500. 匿名 2022/08/08(月) 22:59:41
うちは家族全員コロナ怖い派で県外移動はもってのほか、人混みや外食はなるべく避けて生活してる
でも流石にそろそろ旅行やライブに行きたいよ…周囲は当たり前のように解禁してるから尚更+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する