-
1501. 匿名 2022/08/08(月) 12:52:18
>>1451
でも原爆落としたパイロットって気がふれてじさつしたと聞いたんだけど違った?+4
-1
-
1502. 匿名 2022/08/08(月) 12:53:45
>>2
うちの父、88。子供時代、将来兵隊になると思ってたって。玉音放送、何言ってるか分からなかった、って。まだガラケーもたせてるから、この世代ががるちゃんに投稿する、ってないと思う。+6
-0
-
1503. 匿名 2022/08/08(月) 12:55:10
夫の母方の祖父は、戦争に行かなかったんだけど、教師だったからなんだって。
教職は戦争に行かなくてよかったらしい。+17
-0
-
1504. 匿名 2022/08/08(月) 12:55:49
>>1477
ヨコですけど、なぜ自由な個人の意見に即レッテル貼りするのですか?
アベガーとかすぐ言う人とおなじ感じに見える…+2
-4
-
1505. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:22
>>1417
ごめん。何言ってんだろ?な文章だった。
第二次世界大戦を体験してて、かつがるちゃんしてる人は限られてるだろうけど、第二次世界大戦のみじゃなくて他の国の戦争ならあり得るかも、と思った。
今だとウクライナに仕事で行ってた、とか。+3
-0
-
1506. 匿名 2022/08/08(月) 12:57:32
>>368
神奈川だけど今年のお正月や祝日に国旗を掲げてるお宅を数件見て嬉しくなりました。それを見てまだまだ小さな子ども達は『あっ!日の丸だ!』と喜んでます。
寂しいなと思う方は一緒に掲げていきましょうよ。
私はその光景を見ずに育ったけど、本来ならば自国の国旗を大切にし、掲げることは当たり前のこと。
これからのことは今を生きる私達次第でどうとでも変えていけると思ってます。
少しずつでもその和が広がれば必ず良い方向に変わるとも信じています。+25
-3
-
1507. 匿名 2022/08/08(月) 12:58:18
>>1324
目が悪いとか病弱とかも回避できたんじゃなかったっけ?終戦間際は人手不足でそういう人も戦地に送り出されたかもしれないけど+12
-1
-
1508. 匿名 2022/08/08(月) 12:58:21
+32
-1
-
1509. 匿名 2022/08/08(月) 13:00:05
>>1
エノラゲイはクソ野郎+0
-0
-
1510. 匿名 2022/08/08(月) 13:00:44
日本
韓国併合も満州国建国も自衛の為
ロシア
クリミア併合もドネツク及びルハンスク人民共和国の建国も自衛の為
日本
欧米からアジアを開放
ロシア
ナチからウクライナを解放
日本
殺害したのは便衣兵のみだ
ロシア
民間人に被害は出してない
今も昔も帝国主義の国の思考回路は一緒ってことか
+3
-5
-
1511. 匿名 2022/08/08(月) 13:03:29
今のロシアをナチスのようだって言う人がいるけれど、いやいやわざわざ他国を持ち出さなくても大日本帝国という歴史に名を遺すしくじり国家があるじゃないですか。+3
-7
-
1512. 匿名 2022/08/08(月) 13:04:04
祖母は東北の田舎にいたからあまり戦争の激しさは知らなかったみたい。戦時中は芋ばかり食べていたせいで、孫のわたし達にはふかしたじゃがいもをおやつに出したりしてたけど祖母は一緒には食べなかったなぁ。芋が大嫌いてよく言ってた。+8
-0
-
1513. 匿名 2022/08/08(月) 13:04:33
祖父は病気だったので兵隊逃れたけど兄弟は皆さん兵隊になり戦死したと悲しそうに話してくれた。平和の礎に兄弟の名前を見に連れて行ってくれた+8
-0
-
1514. 匿名 2022/08/08(月) 13:05:26
>>1490
自衛戦争だったとアメリカの新聞には載ったけど
日本で報道される事はなかった。
戦後日本を支配したのは敗戦利得者と呼ばれる人達。新聞社や大学の主要部分などに置かれ日本を支配した。現在まで続いている。
日本の事を想った人達は処刑された。+18
-1
-
1515. 匿名 2022/08/08(月) 13:06:55
>>4
うちの意地悪ばあさんもそうだった
小学校の授業でお婆ちゃんに戦争のことを聞こうっていうのがあって電話したら
終始お嬢様自慢、戦争で苦労してない自慢だった
戦時中困ったこと?そうねぇ〜チョコレートとバナナが食べられなかったことかしら?笑
って言われてなんとも言えない気持ちになった+27
-1
-
1516. 匿名 2022/08/08(月) 13:07:18
空襲で家族のほとんどを失った祖父の妹。戦後に大叔母さんがした仕事はアメリカ軍人家庭のハウスメイドだった。ものすごくまじめに働いたし親切にしてもらったけど、何故親兄弟ころした奴らの家であたしが働かなきゃなんないの、とはいつも思ってたと言っていた
英語を学び流暢に喋ってたしアメリカナイズされたもの好きだから意外とアメリカ好きで楽しんでたのかと思ってたから、今も恨みがあることにも、それなのにキッパリ割り切って生活のため働いてたのにも驚いたよ。考えたら恨んで当たり前なんだけど、言動にそんな感じ出してなかった人だから衝撃だった+27
-0
-
1517. 匿名 2022/08/08(月) 13:07:36
随分昔だけど、工場で子供が武器作ってたと聞いたな
あとは空襲で夜なのに空が真っ赤だったとも+6
-0
-
1518. 匿名 2022/08/08(月) 13:07:43
>>1510
ネトウヨの理想郷って中露北なのかもなぁ+1
-0
-
1519. 匿名 2022/08/08(月) 13:09:45
お隣の息子さんが生きて戦地から戻ってきたけど人が変わったように怒鳴りちらして暴れるようになっちゃって、豪胆な印象だった隣のおじさんが裏門のところで泣いているのを何度も見たと祖母から聞いた+27
-0
-
1520. 匿名 2022/08/08(月) 13:10:22
>>783
本当なら日本も原子爆弾を作っていて、これを使えば劣勢から脱することは出来た。
けど天皇陛下が絶対に使ってはいけないと止めて、製造中止も命じた。
アメリカは日本が降伏すると分かっていたのに、原爆の実験をしたいから、わざわざ勝ちが決まってる戦いにも限らず2種類の原爆を投下して戦争犯罪を犯した。+29
-4
-
1521. 匿名 2022/08/08(月) 13:10:38
>>1508
教科書に載せてほしいレベル😭+13
-2
-
1522. 匿名 2022/08/08(月) 13:11:04
手塚治虫先生の「紙の砦」。
読んでほしい。+16
-0
-
1523. 匿名 2022/08/08(月) 13:11:17
祖母が、幼児だった父や叔母と共に疎開させてくれた自分の実家(自分の親兄弟全員)に死ぬまで金銭援助をしていた。
例えば、甥っ子が結婚すれば家1軒建てれる金額、姪っ子には同等レベルの婚礼家具や着物など。兄弟も多いし、それだけでも今の金額なら10億は使ったと思う。
商売人の祖父でかなり稼いでいて、父も手伝っていたけど、我が家は貧乏だった。
戦後産まれの母はその事に文句ばかりだったけど、祖母は疎開先の実家(農家)のおかげで生きてこれたと言い続けた。
子供の時は、貧乏なのは祖母のせいと母に毎日のように言われていたけど、祖母は母に怒鳴られた後に「こんなもんじゃ足りない、こんなもんじゃ返せないんじゃ…」と一人で呟いていた。
戦争の話で、高級な着物や時計を持って農家に土下座して僅かな米や野菜と引き換えたとか、戦火を逃れたけど食べ物がなくて我が子が栄養失調で腕の中で息絶えた等の話がでるたび、祖母の姿を思い出す。+25
-1
-
1524. 匿名 2022/08/08(月) 13:12:26
>>117
決め付けすぎてビビる+6
-1
-
1525. 匿名 2022/08/08(月) 13:12:26
>>1469
ガルやってるとかおばあちゃんカッコいいな笑+8
-0
-
1526. 匿名 2022/08/08(月) 13:13:25
>>1192
95年生まれ26歳だけど国歌当たり前に歌えるよ
外国人は酔っ払った時とか高らかに国歌歌ったりするよね。日本の中で歌えないなんて変だよ+26
-0
-
1527. 匿名 2022/08/08(月) 13:13:45
父今年79歳。
大阪で小さい頃は戦後で食べ物が無かったらしい。腐りかけのごはんとか洗って食べてたらしい。+9
-0
-
1528. 匿名 2022/08/08(月) 13:14:48
>>124
永遠の0の宮部さんみたいだね。岡田くんの演技したような葛藤が、その上官さんにもあったのかも。+18
-0
-
1529. 匿名 2022/08/08(月) 13:20:47
近所のイタリアンでパスタ食べようかな
リモート会議まで間に合うかな+1
-11
-
1530. 匿名 2022/08/08(月) 13:26:15
船乗りだった祖父の話です。
民間企業勤めで会社ごと徴用され、乗っていた船が機雷と砲撃で轟沈した。海面いっぱいに重油が広がりあたりは一面火の海。祖父はできるだけ息を止めて海中を泳ぎ、暗いところを探しては顔を出して息継ぎ。明るいのは火が燃えている場所だから、夜の海の中で怖くても暗いところを探し、暗い方へと泳いで離れた。奇跡的に流れも良かったので翌日の昼まで泳いだ末に通りかかった日本の船に拾われて生き延び、87歳で天寿を全うした。
真夜中の海の中で何一つ見えないどころか見えるのは燃える船と海面の重油、煙と異臭の中で十数時間泳ぎ続けるとか、自分には想像もできない……+41
-0
-
1531. 匿名 2022/08/08(月) 13:28:28
>>1325
石原慎太郎氏の話だけど、彼が少年の頃、アメリカの戦闘機に狙われて機銃掃射で追いかけられたんだって。操縦士がゲラゲラ笑っていたのがはっきり見えたそうだよ。その時、日本軍の戦闘機部隊が来て追い払ってくれて死なずに済んだって。+28
-0
-
1532. 匿名 2022/08/08(月) 13:29:42
>>1477
日教組に毒されてるからでしょ。
+1
-1
-
1533. 匿名 2022/08/08(月) 13:30:38
近所に帰還兵のおじいちゃんがいた。
ある日、○○さん所の子だろ?と話しかけられ、一緒に戦争に行って戦死した祖父の弟の話を聞かせてくれた。
自分は足を鉄砲で打たれた為帰還できた。あの人は頭がとても良かったから戦死してしまい残念だったと、怪我の跡を見せながら話してくれた。
戦艦大和に乗って戦死だったらしく、海兵服で白黒の写真が今も実家の仏壇に飾ってある。+28
-0
-
1534. 匿名 2022/08/08(月) 13:31:34
>>208
戦争になればどこの国の人も酷い事をする人がいる。勝てば官軍負ければ賊軍で負けた国のした事は叩かれる。+10
-0
-
1535. 匿名 2022/08/08(月) 13:34:43
この前、科捜研の女の再放送を見てて、戦争中に女学生が風船爆弾を作ってピクニック中の子ども達が爆死したって話があった。
あまりにもリアルな話だと思い、風船爆弾で調べたら本当にあった話だった…
日本からアメリカまで到達した事に驚いてしまった。+22
-0
-
1536. 匿名 2022/08/08(月) 13:35:49
亡くなった祖母から聞いた話。
空襲の中みんなで逃げていて隣に赤ちゃんを背負った女性が走ってたんだけど、首がもうなかったって言ってた。+12
-0
-
1537. 匿名 2022/08/08(月) 13:39:45
身近な人では無くてスレチですが、高校の沖縄修学旅行で語り部のお婆さんから聞いた、私が未だに忘れられない話を。
お婆さんは当時ひめゆり学徒隊の1人でガマの中で負傷兵の看護をしていて、そこで北海道から出兵してきた若い負傷兵さんと接する機会があり、よくお話をされたそうです。
その方が鈴蘭の花とても好きなこと、鈴蘭を知らなかった当時のお婆さんにどんな花なのか教えてくれて、夏に毎年沢山咲くととても綺麗なこと
亡くなるまで故郷に帰りたい、鈴蘭が見たいと言っていたのを私は今でも忘れられません。
そう声を詰まらせながらお話して下さった姿が凄く印象的で、未だに私も思い出すと鼻と眉間にツンときます。
+27
-0
-
1538. 匿名 2022/08/08(月) 13:43:12
>>2
このトピ第二次世界大戦に限られて無いし、日本に限られて無いしネットだから今どこの国に居る人が書き込むかも知れないから戦争体験した人はいると思うよ
+0
-1
-
1539. 匿名 2022/08/08(月) 13:44:13
昭和50年生まれの47歳です。
自身が子供だった頃、そして若かった頃は、戦争は自分が生まれる30年前の出来事だと分かってても、それが大昔の過去の出来事にしか感じなかった。
でも、自分が歳を重ね47年生きてきた今となっては、ほんの少し前のことに感じる。
そういえば、戦争は昔のことだと感じてた子供だけど、飛行機の音が怖くて、ヘリコプターや飛行機の音がすると物陰に隠れて「あれB29じゃない?」ってお姉ちゃんに確認してもらってたな。どこかで子供ながらに終戦後のなんらかの知識や恐ろしさは得ていたんだと思う。
+10
-0
-
1540. 匿名 2022/08/08(月) 13:48:54
祖父は肩甲骨のあたりだったかと背中に弾が貫通した跡があった。小学生の時に戦争体験を聞く課題があったので聞こうとしたら祖母から祖父には聞かないでやってと言われた。
祖母はド田舎だったので悲惨な話は分からないけど兎に角人手が足りず農作業が困難だったと。村から男手が一斉に消えたわけだからそりゃそうだよね。
あとそんなで必死にやった田んぼや畑に空襲の残りか知らないけど爆弾落としてたって。そしてまたその穴を埋めて農作業した時は泣いたって。+16
-0
-
1541. 匿名 2022/08/08(月) 13:49:16
>>1501
そんな話聞いたことないな。
あなたは何年も前にゴキブリを◯したことを気に病むか?
それくらいの感覚だよ、あちらからしたら。+0
-7
-
1542. 匿名 2022/08/08(月) 13:50:26
>>81
蛍は爆弾だったの!?+2
-0
-
1543. 匿名 2022/08/08(月) 13:55:27
>>83
うちの祖父も足に怪我があり徴兵されなかった。
祖父はその事を恥じていたし、周りからも色々言われたらしい。いろいろ考えてしまいますよね。+9
-1
-
1544. 匿名 2022/08/08(月) 14:05:10
朝鮮からの引き上げについて書かれています+5
-0
-
1545. 匿名 2022/08/08(月) 14:07:59
父方の祖母は、遠くからではあるけど、長崎の原爆のキノコ雲を見たと言っていた。
あれはなんだろう?と不思議に思ったそうだ。
田舎で、めったに空襲もなかったせいか、油断して、暑い…と防空壕からでて、打たれて亡くなった人がいたらしい。狙い撃ちされたんだろう。
+13
-0
-
1546. 匿名 2022/08/08(月) 14:15:23
>>1120
こんな風に国家歌わないと在日認定とか、お国のために、個人よりもお国…っていう価値観が強くなっていったら、ますます少子化進んじゃうね
我が子が戦地に行く可能性が強くなる状況で子ども育てたいなんて思わないもの
わたしも小さい子どもいるけど、個人が尊重されない日本になっていったら、孫望むのやめる
国に搾取利用されるために子どもつくらなくていいよって伝える+7
-3
-
1547. 匿名 2022/08/08(月) 14:27:32
>>1545
爆心地で即死した人は「あれ!?雷!?」って感じだったかもしれない。それくらい一瞬だったんだろうな。+7
-0
-
1548. 匿名 2022/08/08(月) 14:30:21
>>1522
傷痍軍人の話はこういうところでもたまに聞くけど、顔が傷ついてしまった女性のその後の話ってあまり聞かないよね。
親戚にそういう女性がいたって話とかも聞いたことがない。
こういう女性たちはその後どうなったんだろうか…?+10
-0
-
1549. 匿名 2022/08/08(月) 14:31:29
>>801
よく分かってないただの目立ちたがり屋にも見える+3
-0
-
1550. 匿名 2022/08/08(月) 14:36:48
>>17
どうしてアメリカ兵がそこに!?
たぶん近く、うちの生まれ育ちが豊田市南部の祖母もよくその地震の話と空襲の話をする。
空襲で執拗に敵機に追い回されて間一髪で逃げられたそうなんだけど、地震の時の恐怖のが上だったとか。
今年90歳なんだけど「私が生きてるうちに東海大地震は来ない!あんな怖い事が人生に2回も起きるわけないないもん!」とか言ってる。+7
-0
-
1551. 匿名 2022/08/08(月) 14:36:53
>>212
何で困るん?そういうトピよね?+8
-1
-
1552. 匿名 2022/08/08(月) 14:38:19
>>211~
友達20年前小4で、帰り道無理やり汚いじじいにイマFさせられたらしいからきもいジジイはいつの時代もいる+3
-0
-
1553. 匿名 2022/08/08(月) 14:39:45
>>1525
なんかのトピでめちゃくちゃ反論してたよ〜笑
アンカー付きで反撃されたらトコトン詰めるっていってた笑笑+8
-0
-
1554. 匿名 2022/08/08(月) 14:43:16
>>1520
日本も原爆をつくっていたけど
あまりに難しくてこれではアメリカもそう易々とはできはしまいと考えられてた上に
戦局の悪化もあって二号研究もF研究も支援が打ち切られたんだよ
ざっとググったけど天皇陛下の指示の話はどこにも出てこない+11
-1
-
1555. 匿名 2022/08/08(月) 14:51:58
>>1554
2年前のこの時期にNHKで日本の原爆研究者のドラマが放送されてたよ。
主人公が柳楽優弥で三浦春馬が弟役で出てた。
ドラマだからどこまで再現かは分からないけど、研究施設も普通の家みたいなところで、おそらく研究費も十分に当てられてなかったと思う。
で、ある日、研究室にラジオで広島に新型爆弾が落ちたって流れる展開だった。+17
-0
-
1556. 匿名 2022/08/08(月) 14:52:58
>>1553
た、竹槍精神フォーエバー+8
-0
-
1557. 匿名 2022/08/08(月) 14:55:02
>>1499
戦時中のことなんか、わかんないんじゃない?
さもわかったようなこと言わないほうがいい。
貴方みたいな一片の情報しか知らずして、コメントすることは浅はかだし、何より犠牲者への冒涜だと思うよ。
+9
-2
-
1558. 匿名 2022/08/08(月) 15:01:25
>>1176
絵本の、かわいそうなゾウを思い出した。
辛すぎる。+17
-1
-
1559. 匿名 2022/08/08(月) 15:03:43
>>40
わかります
私は小学生の時に修学旅行で長崎の原爆資料館を訪れましたが、
楽しい旅行の延長みたいな感じで体験談を聞いておらず、もったいない事をしてしまったと今となって思います
ここ数年で広島の原爆資料館に何度か足を運ぶ機会があり、改めて戦争の悲惨さを学びました
+11
-0
-
1560. 匿名 2022/08/08(月) 15:08:13
>>70
ミニ四駆のことを考えると感慨深い。
その50年後、レッツアンドゴーWGPの最終回では接戦の末、日本のチーム力でアメリカチームに勝つもんな。
オタクから神回と呼ばれるのも納得。
アメリカチーム登場のときのなんかカッコいい音楽はタミヤ会長の頭の中で当時から流れてたのかもな〜+3
-0
-
1561. 匿名 2022/08/08(月) 15:12:18
>>1553
「戦後女とストッキングは強くなった」を地で行くおばあちゃんだな!見習いたいわ〜+14
-0
-
1562. 匿名 2022/08/08(月) 15:15:25
>>459
櫻井さんの質問に対し批判を投げかける人は、人殺しの話など聞いたこともない人で、裁判の傍聴もしていないし本も読んだことのない人でしょう。こんなことで文句を言う人は頭の中が緩すぎますね。昔だったら戦争体験者が多く、戦争の生々しい話をしてくれる人は多かったのですが、今はほとんどいなくなりました。櫻井さんが質問したことで、そうした生々しさを今ごろ知った人が多かったのかもしれません 引用ですが、私もこちらの意見に同感しました+3
-2
-
1563. 匿名 2022/08/08(月) 15:25:31
>>1555
同じドラマを見て少しググったりしたから覚えてたけど
少なくとも大量破壊兵器への懸念からの天皇陛下の勅言の話は出てこなかった
御前会議で中止が決まったのも実現から程遠かったからだし+1
-1
-
1564. 匿名 2022/08/08(月) 15:40:44
>>1548
私もネットで知ったのですが、かつて被曝して顔や腕など目立つ場所を酷い火傷を負ってしまった広島の若い女性達のことを『原爆乙女』と称していたそうです。
内25名が終戦後、支援を受けて治療をうけるため渡米、現地で取材を受けるなどして、原爆の悲惨さを身をもって海外に広めて下さったようです…+22
-0
-
1565. 匿名 2022/08/08(月) 15:40:54
>>1557
浅はかも何も。この主だって浅はかで知識薄いでしょ?当時は軍人も防空壕に避難してた。それを知らないってことでしょ。お祖父様が県民でそれを聞かされてなかったのか。ではなぜこの人、刺されたの?当たり前の疑問よ。それを疑問に思わないのかっていう。
ところで戦時中の事が分かるわけない?このトピの全否定なんですけど。おとぎ話をするトピなん?+3
-10
-
1566. 匿名 2022/08/08(月) 15:42:03
挺身隊として強制徴用 不二越に賠償命令=韓国地裁 | 聯合ニュースjp.yna.co.kr【ソウル聯合ニュース】太平洋戦争中に女子勤労挺身隊として、日本の機械メーカー不二越(富山市)で労働を強いられた韓国人女性5人が同社に損害賠償を求めた訴訟の判決で、韓国のソウル中央地...
富山市不二越で韓国人少女慰安婦がいた。+0
-6
-
1567. 匿名 2022/08/08(月) 15:43:39
強制連行は悪い韓国人が韓国の女性や少女を騙して日本人のフリして日本人を悪者だと洗脳したから。+14
-1
-
1568. 匿名 2022/08/08(月) 15:52:18
>>1324
高齢者デイサービスに通っている爺さんから似た感じの話を聞いたよ。爺さんが大学生のとき友達にどんどん赤紙が来て、自分も招集を待っているうちに終戦になってしまった。実は母親が赤紙を机の引き出しの奥に隠しており、それがわかったとき半狂乱で母親を責めたそうで、自殺も考えたって。今でも亡くなった級友に申し訳なくて90過ぎた今でも辛いそうだ。+23
-1
-
1569. 匿名 2022/08/08(月) 15:57:38
>>1548
手塚治虫の実話なのですか?+1
-0
-
1570. 匿名 2022/08/08(月) 15:58:52
>>1568
旧友の分まで長生き出来て
良かったと思わないとね…+26
-0
-
1571. 匿名 2022/08/08(月) 16:01:02
>>975
後々の世界からの批判が恐かったんでしょうね。日本人の心情や宗教観なんて何それおいしいの?みたいな感覚でしょう。+1
-0
-
1572. 匿名 2022/08/08(月) 16:02:49
>>1559
被爆者の生の声を聴きたくても
既に少なくなってるから
今のうちに聴けるうちに聴いておきたいな。+2
-0
-
1573. 匿名 2022/08/08(月) 16:04:50
>>1566
これは慰安婦では無くて
軍需工場で働かせられた少女達でしょう。+6
-1
-
1574. 匿名 2022/08/08(月) 16:16:16
年の離れた母の兄が戦死している
端正な顔をして旧帝大にいっていた自慢の兄だったそう
祖父母もお兄ちゃんは「優秀だったのよ~」しか言わなかったし
戦争の話は一切しない
父方の祖父は戦地から帰ってきたら性格が変わっていた
としか父も祖母も語らなかった
いつも色々な話をしてくれた祖父母が一言も話さない事に
子供心に聞いてはいけないんだと思った
人を変える戦争など絶対にしてはいけない+20
-0
-
1575. 匿名 2022/08/08(月) 16:25:37
さつまいものツルや葉っぱも食べたんよね
これはまだ普通で、ザリガニや蝉とかも食べたって聞いたな+5
-0
-
1576. 匿名 2022/08/08(月) 16:26:45
>>1469
88歳は「ガール」なのかい?+0
-0
-
1577. 匿名 2022/08/08(月) 16:29:42
>>769
本当ですか?+0
-0
-
1578. 匿名 2022/08/08(月) 16:30:21
>>1564
それってある意味晒されただけだよね…
女性としての幸せは奪われてしまったんじゃないか?と思う。
絶望して自ら命を絶つ人も少なくなかったと思う。
YouTubeで見たんだけど、都市伝説の「カシマさん」はそういう女性の話が元になったとも言われてる。+8
-0
-
1579. 匿名 2022/08/08(月) 16:32:32
>>1568
それって徴兵逃れとしてかなり厳しく取り締まりを受けなかったんだろうか…
うたかたの里?ってドラマで兄が行方不明になった家に憲兵が押し入って兄弟たちに尋問してた。+19
-0
-
1580. 匿名 2022/08/08(月) 16:36:32
>>1569
それぞれ架空の人物ってことになってるけど、当時はこういう女性がいくらでもいただろうね。+8
-0
-
1581. 匿名 2022/08/08(月) 16:39:22
>>1579
横
隠しただけで、逃れられるはずはないから、何か手を回して、徴兵されないようにしたのかもね。
権力者に知り合いがいて、そうできたのかも。
親にしたら、避けられるなら避けたいきもちはわかる。+25
-0
-
1582. 匿名 2022/08/08(月) 16:49:13
>>1197
「君臨すれども統治せず」だからそんな権限はない。+4
-0
-
1583. 匿名 2022/08/08(月) 16:55:30
>>1579
三國連太郎さんは、昭和18年12月、20歳で徴兵検査の通知が来て故郷の伊豆に戻り、甲種合格後、実家へ戻った。
すると「おまえもいろいろ親不孝を重ねたが、これで天子様にご奉公ができる。とても名誉なことだ」という母の手紙が来た。
三國は、「戦争に行きたくない。戦争に行けば殺されるかもしれない。死にたくない。何とか逃げよう」と考え、同居していた女性とすぐに郷里の静岡県とは反対の西へ向かう貨物列車に潜り込んで逃亡を図った。
逃亡4日目に列車を乗り継いで山口県まで来たとき、母に「ぼくは逃げる。どうしても生きなきゃならんから」と手紙を書いた。
親や弟、妹に迷惑がかかることを詫び、九州から朝鮮を経て中国へ行くことも書きそえた。数日後、佐賀県呼子で船の段取りをつけていたところで憲兵に捕まり連れ戻された。
処罰は受けず、皆と同様に赤ダスキを掛けさせられて、静岡の歩兵第34連隊に入れられた。
+10
-0
-
1584. 匿名 2022/08/08(月) 17:00:10
>>1550
沖縄みたいな地上戦は無かったけど、上陸はあったみたい+1
-0
-
1585. 匿名 2022/08/08(月) 17:06:45
>>1556
??+0
-0
-
1586. 匿名 2022/08/08(月) 17:11:35
>>1474
兵庫県です。36歳です。
公立の小中学校でしたが、国歌斉唱のとき立ってる先生はいませんでした。子供たちも歌わなかったような記憶があります。立つだけでCD流すだけだったような。。
高校も公立でしたが、先生たちは立ってた記憶があります。あと生徒は歌も歌いました。+4
-0
-
1587. 匿名 2022/08/08(月) 17:41:36
>>1583
三國連太郎って思い切り左だったよね。
そういう経験から左思想になったのかな?
ちなみに息子の佐藤浩市もガッツリ左で、安倍さんの持病(難病)を馬鹿にしたような演出を提案したって楽しそうに話してたバカ。
+14
-0
-
1588. 匿名 2022/08/08(月) 17:43:25
あ〜あ。
中国が引き続き台湾周辺で軍事訓練するってさ。
それこのままジワジワと武力衝突に発展するんじゃないの?
+4
-0
-
1589. 匿名 2022/08/08(月) 17:46:17
終戦の年に二十歳くらいだったばあちゃんから何度も聞かされたのは長岡空襲の話。
ばあちゃんがいたのは長岡から10キロくらい離れた山一つ越えた町だったんだけど、長岡のほうからたくさんの人の悲鳴が聞こえてきたそうです。
翌朝、焼け出された人たちが命からがら避難してきたんだけど、その人たちの虚ろな目は忘れられないと何度も言ってました。
今年は3年ぶりに長岡花火大会が開催されました。
長岡空襲の犠牲者を慰霊するために始まったこの花火大会のニュースを見るたびに、5年前に亡くなったばあちゃんと長岡空襲の話を思い出します。+24
-0
-
1590. 匿名 2022/08/08(月) 17:48:34
16年前に90歳で亡くなった祖父の事です。
祖父は戦前警官をしていて、開戦して早々に中国にいったそうです。最初こそ馬を与えられたり、後方勤務で優雅に生活していたそうです。祖父は小部隊の隊長をしていたそうなのですが、戦局が激しくなり、同じく違う部隊の隊長と上司に呼び出され、お前達どちらか前方部隊の応援に行け!と言われ、祖父が行くことになり、もう生きては帰れないだろう。と前線援護に。どうにか命かながら、元の本部があった所に戻ると、敵の奇襲攻撃にあい、皆全滅していたそう。
80歳を超え同じ事を何度も言っていた祖父。よく、おじいちゃんはな戦争に行って馬を貰ったんや。この村で馬貰って帰って来たんはおじいちゃんだけやった。と自慢していたな。
その時は鬱陶しく感じていたけれど、もっと色々話聞いておけばよかったな。戦後警察官はGHQに何されるかわからん。と曽祖父が心配し、警察官は辞めさせられたそう。+15
-0
-
1591. 匿名 2022/08/08(月) 17:55:39
>>1262
私はなんとか大人になって社畜してるし、独身だからあれだけど子供達は辛い思いしてほしくない+5
-0
-
1592. 匿名 2022/08/08(月) 17:57:45
>>1184
マイナス多いけど、多分今の新興住宅地とかで祝日に日の丸揚げてたら政治思想の強い家とは思われる
私も古い考えの人間だから何だったら庭に柱立てて国旗掲揚したいくらいだけどみんな引くよね?+9
-1
-
1593. 匿名 2022/08/08(月) 18:02:30
曽祖父の弟が沖縄で潜水艦を撃沈させられて戦死しています。
沖縄旅行に行ったときに摩文仁の丘の平和の礎に名前が刻まれているのを見て、この人がどのようか戦歴を送ったのか興味が出て軍歴証明書を取り寄せてみようと思ったんだけど、うちの県は軍歴証明書を取り寄せできるのは3親等内の血縁者のみで、姪である祖母はすでに亡くなっているので取り寄せできないことが判明しました。
先祖の軍歴を知りたい方、申請可能な人が存在してるうちに取寄せ申請したほうがいいですよ。
ちなみにこの戦死した曽祖父の弟は祖母の話だと、イケメンで、出征する直前に結婚したお嫁さんが、戦後何回も再婚しても、「○○さん(曽祖父の弟)がよかった…」と出戻ってきてしまったそうです。
+9
-0
-
1594. 匿名 2022/08/08(月) 18:05:36
>>251
友達のおばあちゃんの話を又聞きしたんだけど、
モンペを初めて女性が着るようになったとき、
男たちの反応が「ヒューヒュー♪」っていう感じだったんだって。
体のラインが着物よりはっきりするから
色っぽく?見えたってことなのかな。
いまの感覚と全然違うからどうしてヒューヒューなのか
最初わからなかった。+12
-0
-
1595. 匿名 2022/08/08(月) 18:13:23
夫の大叔母(故人)に聞いた終戦間近の夏の話。敷地が広かった夫実家(彼女の実家)は、軍に接収、畑の中に武器庫が作られて、炎天下、まだ10代の若い兵隊さんが立って見張り番をしていたそう。汗だくの兵隊さんが不憫になって、当時小学生の大叔母が畑で収穫したトマトを兵隊さんにそっと渡したら、ものすごい勢いでガツガツ食べた姿が忘れられないと言っていました。
すぐ近所(夫実家)でそういう世界があったのか‥と感慨深いものがあります。+8
-0
-
1596. 匿名 2022/08/08(月) 18:15:11
私のおばあちゃんは平仮名しか書けなかった。
「女学校に行きたかった。がるこちゃんはええねぇ」って悲しそうに言ったとき、幼かった私は何も答えれなかった。
優しくて働き者のおばあちゃんだった。
ハタチくらいで身なりが派手だった頃、電車で2人組の知らないおばあさんに話しかけられた。
「まぁなんてかわいいお嬢さん。こんなきれいなお洋服、私たちの娘時代(自分たちの若い頃という意味)じゃ考えられなかったねぇ、戦争があったからねぇ…」って。
ニコニコしてすごく褒めてくれたのだけど、返す言葉も見つからず切ない気持ちになった。+27
-0
-
1597. 匿名 2022/08/08(月) 18:24:28
>>1542
せやで
検索したら出てくるよ
ジブリファンには有名な話みたい+2
-0
-
1598. 匿名 2022/08/08(月) 18:41:09
>>1503
最後の方は、男の先生も徴兵されて女の先生ばかりになったって聞いたな。地域にもよるかも+0
-0
-
1599. 匿名 2022/08/08(月) 18:53:07
>>1493
こちらの駅には特攻隊の人達が子犬を抱いて写ってる、大きなパネルが展示されていて、JRを利用する度に目にして
こんな若い人達が乗り込んで行ったんだって切なくなるよ
結婚してもおかしくない年齢だったので
あの世で幸せになってと母親が手作りの花嫁人形を用意して持たせたらしいね
冥婚って呼ばれてるらしいけど、辛かったろうな
+11
-0
-
1600. 匿名 2022/08/08(月) 18:57:10
>>1490
第二次世界大戦は石油争奪戦+1
-0
-
1601. 匿名 2022/08/08(月) 19:52:52
プーチンはこのトピをよく読んで反省しなさい+13
-1
-
1602. 匿名 2022/08/08(月) 19:53:03
ばあちゃんから聞いてズシンときたのは、
戦争は教育から始まるって言葉。
終戦当時13歳だった祖母は、大日本帝国が世界でいちばん強いと思ってたし、本当にアメリカに勝てると思ってた。
子どもは兵隊さんに憧れて、天皇陛下のためならば〜♪って歌ってたし、生きてお国に帰るなんて恥だと思ってた。
学校の授業では竹槍でアメリカ兵を〇す練習もした。
本当にその通りだなって。その状態に違和感を覚えさせないんだもん。
わたし達の世代は、二度と同じ過ちを繰り返さない、繰り返させないことだなって強く思う。+31
-0
-
1603. 匿名 2022/08/08(月) 19:53:40
>>1576
ガールでーす。(ゆりことさつきが言ってました)+4
-1
-
1604. 匿名 2022/08/08(月) 20:04:23
>>1170
他人の幼少の記憶を聞いたことないってなに笑 当たり前でしょ笑+2
-0
-
1605. 匿名 2022/08/08(月) 20:12:15
>>3
だから花火が嫌いって婆ちゃん言ってた。
空襲みたいだって。+8
-0
-
1606. 匿名 2022/08/08(月) 20:19:43
>>27
うーん…ジジババは結構そう言ってたよ。
海の近くの工場が燃えて明るくて昼間みたいだったよって。+3
-0
-
1607. 匿名 2022/08/08(月) 20:20:12
>>1565
私も沖縄。
うちのおばあちゃんたちは親族だけで防空壕に避難してたって聞いた。
沖縄のあちこちにある防空壕に必ずしも日本兵がいたわけではないと思う。
民間人を防空壕から出ていけと追い出した日本軍の話を聞くけど、それからもわかるように最初は民間人だけだったんじゃない?
そこに日本軍が入ってきたんだと思うけど。
あと、戦争中は「絶対」はないと思うよ。
絶対に日本軍がいた…ではないと思う。
194さんのお祖父様の話は嘘とも思えないけどな。+19
-0
-
1608. 匿名 2022/08/08(月) 20:42:06
>>31
築地の市場でかかわる仕事してた年配の親戚も大嫌いと言ってました。
性格が悪いんだろうなと思ってる。+11
-0
-
1609. 匿名 2022/08/08(月) 20:47:05
>>555
なんて書かれていたんだろう❓+1
-0
-
1610. 匿名 2022/08/08(月) 20:50:46
>>1418
外国の方が暴力と戦争だらけなんだが+6
-0
-
1611. 匿名 2022/08/08(月) 20:53:29
>>1427
まずその国が存在しなければ教育費もへったくれもないんだが
何を長々と的外れな批判してんだこの人+3
-0
-
1612. 匿名 2022/08/08(月) 20:55:02
>>1016
彼氏に勧められたな、その本+4
-1
-
1613. 匿名 2022/08/08(月) 21:08:01
>>1589
10キロといったら池袋から銀座くらいは余裕にあるわな。山で隔たりまであるのに叫び声って壮絶すぎる。想像するだにおぞましい地獄っていうか、不気味過ぎるし怖い。+13
-0
-
1614. 匿名 2022/08/08(月) 21:09:56
>>1607
私も嘘じゃないと思う。というよりあってもおかしくない。兵はいい人ばかりじゃないよ。自衛隊みたいに志願した人だけじゃなく、徴兵された人も沢山いるから、性格のいい人も悪い人も極悪人もいる。めちゃくちゃやる人もいたよって沖縄のじいちゃんは言ってたけどね。+23
-0
-
1615. 匿名 2022/08/08(月) 21:10:57
>>1592
別に引かない。どちらかというと昔ながらの慣習を守っているちゃんとした家だと思う。左とか右じゃなく。+4
-0
-
1616. 匿名 2022/08/08(月) 21:16:15
>>935
責める意味で言ってた方がまだマシだよ
元軍人にインタビューするのに軍人と殺人鬼の区別がついてないんだから
戦争=人殺しだとしか思ってない明らかな勉強不足、知識不足、そして無神経
この人初め元帝国軍人は戦後そういう無知にずっと虐げられ、自分達や亡くなった戦友が命をかけて守り通したはずの子孫から人殺し、誤った戦争の首謀者と罵られ責められ続けて来たんだよ
そしてそれを否定できる立場にもなかった、とりあえず平和でよかったと思うしかなかった
その心中がいかばかりか、そして人生の終焉を前に過去をすべてさらけ出そうと慣れないテレビカメラの前に座ることがどれだけの勇気を必要とするか、40歳にもなって察することができない鈍感さにはまったくもって恐れ入る
同世代の一人として、ただただ情けない思いしかない
+13
-2
-
1617. 匿名 2022/08/08(月) 21:24:33
>>994
私が子供の頃にやってた橋田壽賀子がモデルの朝ドラ「春よ来い」で
安田成美演じるヒロインが
下宿の人から空襲だよ!と言われて窓を開けた時
真っ赤な空に「綺麗」と呟くシーンがあった
そんなこと言う余裕あるか?と思ったけど当事者のリアルな経験だったのか+6
-0
-
1618. 匿名 2022/08/08(月) 21:29:36
>>1587
左は芸能界に多いのでは?+3
-0
-
1619. 匿名 2022/08/08(月) 21:36:21
>>1607
嘘とは言ってないよ。ただ、伝わってるのが違うんじゃないの?って言ってるの。
それと住民は軍と共に南部へ移動してた。
大体一緒に隠れていたはず。+1
-11
-
1620. 匿名 2022/08/08(月) 21:47:43
>>1619
「大体」
ほらね、100%じゃないんでしょ?
だから、194さんのお祖父様みたいなことも実際あったんじゃないの?
どうして理解しようとしないんだろう?
そういうこともあったんだね…で終わる話だと思うけど。
どうしても自分の考えを押し付けたいんだね。+19
-0
-
1621. 匿名 2022/08/08(月) 22:06:26
朝このトピを見て、祖父母は全員亡くなってるから、今日夜実家で両親に聞いてきた。色々と知らない事実もあったし、祖父たちが生き残ったのも紙一重だったんだと知った。母も話しながら、「もっとちゃんと聞いとけばよかったな…」と言ってたよ。分かっていることだけでも語り継いでいけるように、しっかり覚えておきます。いい経験になった。ありがとう、がるちゃん。+18
-0
-
1622. 匿名 2022/08/08(月) 22:31:28
>>1344
地域によるバラつきがあるみたいですよ。生まれた時期も関係あるみたい
うちの祖父は通訳兼事務(祖父は英語と中国語が話せた)として貿易関連の商社で働いていて、30代後半で出兵になったといっていました。
今から言えば、戦争も後期。数年経で終戦になるタイミングだったみたいです。
周りは貧しくても、新聞も人も敗戦の気配なんてまるでなかったらしいですが、祖父曰く
「こんな40近い爺さんが駆り出されないといけない状態だなんて、おかしい。
きっとこの戦争は敗ける」と思って出兵した、と母に言っていたそうです。
その後シベリア抑留を経て、命からがら帰国。
駐屯地や戦場によって言う事は違うのでしょうが、戦地では敵軍相手に酷い経験をしたものの、満州に派遣された祖父は現地の人々を痛めつける様な場所には居なかった様です。
現地の農村の人々と飲み会をしたり、子供たちと大人と田植えや畑仕事をしたり、笑顔で一緒に写る白黒に焼けた写真が何十枚もありました。
祖父の帰国後も手紙のやり取りをしていて、叔父の名前はその中国の方に名付けて貰ったそうです。
祖父は「大声出すだけじゃ国は守れない。力のない人間は何も出来ない。
軍隊が悪いんじゃない。歴史を見れば判るが武力がなければ国は亡びる。
重要なのは国の頭。舵取りが下手だと戦争が起きる」と言っていたそうです。
+22
-0
-
1623. 匿名 2022/08/08(月) 22:43:22
>>1314
今の日本人のふにゃふにゃ頭は
GHQの戦後教育の賜物+9
-1
-
1624. 匿名 2022/08/08(月) 22:47:18
>>1622
よこ
かなりばらつきがあるんですね。
お祖父様は勉学に長けていたようですが、大学などは卒業されていますか?
その時代でそれだけ語学に堪能ならば相当のエリートだと思います。+10
-0
-
1625. 匿名 2022/08/08(月) 23:08:19
>>1271
学校で国歌歌わないの初めて知った
サッカーの試合前とかオリンピックでメダル取った後とかも何歌ってんだろ?って感じなのかな+8
-0
-
1626. 匿名 2022/08/08(月) 23:27:15
>>78
30代だけど、すごくわかる!!
ずっと忘れてたことだけど…
小学校3〜4年生の頃、飛行機の音がして青空に飛行機が2機連なってたのを見た時、様子を見にきた飛行機と爆弾おとす飛行機かも…と、ゾワゾワした感覚になったことがある。
年齢的に戦争についての知識とかあまりなく、偵察機とかって言葉すら知らなかったのに…
祖母が最近亡くなったけど、モールス信号の交換手?だったらしい。飛行機がくると仕事に向かったとか…多くは語ってくれなかったけど。
飛行機を見てゾワゾワしたのは、おばあちゃんの記憶だったのかな…+8
-0
-
1627. 匿名 2022/08/08(月) 23:58:34
祖父は最初は、騎兵隊、その後は獣医務として 馬の世話などもしていたそうです。終戦後希望すればそのまま獣医学の勉強が出来き獣医になれたと言ってたそうです。
満州でアミバ赤痢(アメーバ赤痢)にかかって高熱でどうせ死ぬなら大好きな酒を飲んで死にたいと現地の粗悪な酒を飲みまくって朝起きたらなぜか回復し生きていたらしい。
銃弾がかすったお腹の傷痕も見せてもらったのぼんやり覚えてます。+20
-0
-
1628. 匿名 2022/08/09(火) 00:07:08
>>483
満州に行っていた日本人が日本に帰るのは大変だったそうですよ。
すぐに帰った人は良かったんだと思うけど。
隠れるように山道を長距離、裸足で歩いた人とかもたくさんいる。
そしてその道中、子供か足手まといになって、中国人に預けて帰らざるをえなくなった人もたくさんいた。
障害児とか弱い子は捨てられたりもした。
そして戦争が終わり、中国に置いてきた、もしくははぐれた子供と日本に帰った親が再会する場が、テレビ番組として何度も放送された。
中国残留孤児が日本の親と再会とかいうの。
涙流して抱き合う親子や、見つからなくて帰る人もいたな。+16
-0
-
1629. 匿名 2022/08/09(火) 00:24:02
>>248
うちもだ。神戸。
家も焼けた上、土地も取られて何もなくなった。+3
-0
-
1630. 匿名 2022/08/09(火) 00:28:04
>>48
似たやつ、戦時体験日記で読んだ事ある。
倉庫にあったジャガイモが上手い具合に焼けてて食べたとか。+4
-0
-
1631. 匿名 2022/08/09(火) 00:32:15
>>1545
ちなみに、祖母の村では、空襲で亡くなったのはその人だけだった。
「あん人はふの悪かったったい…」(あの人は運がわるかったんだよ)
という祖母の言葉が心に残ってる。
暑さを我慢できさえしたら、生きてたんだなーと思うと、子供心にも、理不尽だなーと思った。+6
-0
-
1632. 匿名 2022/08/09(火) 01:05:20
>>53
日韓併合時代の話ですが、朝鮮人たちは日本語が話せると日本軍内の朝鮮人部隊の指揮官として非常に厚遇で重用されるので誰もが日本語が上手くなろうとした。そして、その朝鮮人部隊は後の韓国軍となり、皆日本語が堪能だった。
ベトナム戦争の時代でも、韓国軍の将校クラスは日本語をペラペラ喋れた。
日本語の影響がまだ残っていたため若い兵隊たちも日本語の単語なら正しく発音することが出来た。
韓国軍はベトナムに着くと敵兵とは戦わず、ベトナムの村に入り込むや、日本語で大声でどなり散らかしわめきながら、村で略奪、強姦、放火、殺人、死体損壊を繰り返した。
各地で、このような朝鮮人らしい殺戮行為を毎日行いレイプ殺人を繰り返す生活を大いに楽しんだ。なぜなら、国家公認だからだ。
日本語しか使わなければ、逃げ出して生き延びたベトナム人たちがいても日本軍がやったと証言するだろう。日本のせいにできるのだ。
そのため、出来るだけ残虐な殺し方を考え容赦なくおこなった。
ところが、戦後ベトナム政府は韓国軍の犯罪だとはっきり明言し、この戦争犯罪を追及し始めた。
韓国政府は驚いてしまった。絶対に、ばれるはずはないと思い込んでいたからだ。
日本軍の行為を韓国軍のせいにするなと内々に打診さえしたが余計に強く反撃された。
ここにきて、韓国政府は驚愕の事実を初めて知った。なんと日本の自衛隊は一度たりともベトナムに派遣された事は無いのだと。
韓国には米韓安全保障条約があり、米国の強い要請に逆らえず条約通りにベトナムに派兵した。
なので、日米安保条約がある日本政府は当然自衛隊を派兵しているはずと思い込んでいたのだ。
ところが日本政府は米国製の憲法9条を見せて派兵を断っていた。米国はそれが自作の憲法だったことにうろたえ派兵要請を諦めるに至っていた。
だが、韓国政府はそれを知らなかったのだ。かくして、ライタイハン事件は韓国人の残虐性と間抜けぶりを天下に晒した大誤算となったのです。
+29
-0
-
1633. 匿名 2022/08/09(火) 01:41:22
身近な人から聞いた話ではないのだけど、これを見てやはり戦争はダメだと思った。[クロ現+] 戦場のトラウマで精神疾患に… 戦後も続く元兵士や家族の苦しみ | NHK - YouTubeyoutu.be[クローズアップ現代]の番組情報はこちら http://nhk.jp/gendai?cid=dchk-yt-2109-50-st日本軍の元兵士の中には、戦地でのストレスなどが原因で「戦争神経症」とよばれる精神疾患を発症する人が相次ぎました。ノイローゼや歩行困難など、戦争による精神疾患で入院し...
+4
-0
-
1634. 匿名 2022/08/09(火) 02:32:19
>>1616
戦争=人殺しだとしか思ってない
この方が一番言いたいのはここだよ。
別の新聞のインタビューだけど
戦争は人殺しなんだという事をこの方本人がおっしゃっているんだよ。当時は人を殺す感覚は無かったけど、後になってたくさんの人を殺してしまったんだと気づいて、申し訳ない気持ちになった。戦争は人を殺す事。だから絶対してはいけない。
それを伝えたくてインタビューに答えているんだよ。
どうもこの件に関しては、炎上騒ぎの方にばかり注目して実際にこの方の言葉の意味を考える人が少なすぎると思う。
インタビュアーに腹が立つのはもうわかった。
でもそこにばかりとらわれている事がこの方の気持ちを一番踏みにじる行為だということに早く気づいて!+6
-0
-
1635. 匿名 2022/08/09(火) 07:06:36
>>18
あの音聞いて空襲思い出す人が多いと聞きます。+3
-0
-
1636. 匿名 2022/08/09(火) 07:10:13
>>660
昭和16年夏の敗戦+0
-0
-
1637. 匿名 2022/08/09(火) 08:12:43
>>1623
まあ、在日使うから狡猾よね。
反日は気にしても、その親分はアメリカなのに、アメリカとは協力しなきゃと思ってる人多い!
昔の政治家や公務員や教師は売国日本人や在日ばかりで、日本を売れば売るほど自分達が得だしね。
ずっとアメリカに搾取されて外国にお金ばら撒いてさ、、、外国人犯罪者は軽い刑罰。
外国では禁止の添加物や農薬食品を日本に買わせて、発達障害状態を生み出して思考力を奪っていく。
少し余裕があるくらいの貧困生活させて誰しもが子供は持てる環境ではないし、、そもそも結局アメリカが決めるからろくな政党もないし
ゆるやかに日本は殺されていく。+11
-0
-
1638. 匿名 2022/08/09(火) 08:16:43
>>6
え?本土上陸果たしたよ?本土上陸を果たした後は沖縄の民間人と日本兵倒したり、「生命のビラ」を空からばら撒いたり、現地の人に投降を促したよ?+1
-0
-
1639. 匿名 2022/08/09(火) 08:56:16
>>1623
+を押すつもりが-押してしまいました💦+0
-0
-
1640. 匿名 2022/08/09(火) 09:01:26
>>1333
良くも悪くも青春だったんだろうね。
戦ったことも普通に話してた。
「じいちゃんはな、アメリカ兵いっぱいやっつけたんやぞ〜。鉢合わせしてビックリしたけど、鉄砲でな!バーンと...(長い)」
「それ人殺しやんーじいちゃん最低やん」
とか非難しても
「まあ、戦争だからな!家族も仲間も沢山殺されたし、やらなきゃやられるしな!ワシらが戦ったから日本は植民地にされてないんだぞ!」
とドヤってたよ。他のレスを見たら口をつぐむじいちゃん達多くて驚く。
遠縁すぎて血の繋がりもない養子の私を分け隔てなく、むしろ第一の弟子みたいに可愛がってくれるじいちゃん大好きだった。
蟻は栄養価が高いから食べてもいいと、一緒に食べてばあちゃんに2人して叱られたな。
子供の頃は日教組の教育に染まって罪悪感だったけど、今ではじいちゃんの言うことに間違いはないと思う。戦争美化してるとかじゃなくてね。+21
-0
-
1641. 匿名 2022/08/09(火) 09:04:30
>>1350
外泊...なんだよね笑
じいちゃんは喜んでたけど相手が泣いてたら、もらい泣きして固い約束してた。
夜な夜などこに所属してたかとか、噛み合ったり噛み合わない話題をしてて看護師さんに「寝てください」と叱られてたみたい。+8
-0
-
1642. 匿名 2022/08/09(火) 09:51:56
>>513
私の祖母は浅草から地方に疎開したそうですが、学校では虐められ、祖母の日舞用に誂えた着物が外に干してあったので天日干ししてくれているんだと思ったら、お米の代わりになっていたと。着物を差し出してもほんの少ししかお米を貰えなかったから悲しかったそうです。
でも、学校で日舞を披露することになりまだ残っていた着物を着て踊ったら、それ以来虐めはぴたっと止んだそうです。
93歳の祖母は背筋が真っ直ぐです。
+9
-0
-
1643. 匿名 2022/08/09(火) 10:20:06
>>533
GAFAディズニーマクドナルド、よく研究され消費者を虜にするようにできている。
表面上だけでなく、その裏側や中身も確認した上で消費する人が増えるといいですね。
その為にも教育レベルをあげていかなければいけないと思います。
アメリカに住んでいたこともありますが、日本もアメリカも良い面悪い面どちらもありますよ。
+0
-0
-
1644. 匿名 2022/08/09(火) 10:39:07
うちの亡くなった母親は昭和19年の生まれでしたが疎開せず東京にいました
片方の耳の鼓膜に穴が開いており洗髪などで水が入るとすぐ耳垂れになる人でした
何故そうなの?と子供の頃に聞いたら
「私が赤ちゃんの時におっぱいを飲ませていたら空襲警報が鳴ったので慌てて寝かせて電気を消したら、寝ながらげっぷをしたみたいで耳に入って穴か開いたって親から聞いてる」と言っていました、その後福島の実家へ疎開して無事だったようです。
そんな母方の祖父は大東亜戦争に行っているけど、絶対に戦争の話はしなかったという
よほど酷い経験をしてきたのだろうと母は言っていた+5
-0
-
1645. 匿名 2022/08/09(火) 10:43:48
>>1642
その農家側の話なら聞いたことがある
都会からやってきて食べ物を交換する際に、多くの農家がこぞって交換条件を釣り上げたそうですが、見るに見かねていた方もいたようなんです、でもそこは村社会で一人だけ優遇して交換すると他の農家から安く交換しやがってもらい分を減らすなと村八分にされるので怖くてできなかった、申し訳なかったけど村で生活する農家全部がその暴利な交換を望んでたわけじゃないのを理解して欲しいし、許して欲しいといっていた。+6
-0
-
1646. 匿名 2022/08/09(火) 10:45:35
>>1641
横だけど
そうやって分かれて二度と会えない経験の記憶が蘇ってきてるんだと思うよ
悲しいわ+5
-0
-
1647. 匿名 2022/08/09(火) 10:53:54
>>1638
横だけど
当時の考え方だと沖縄戦は本土決戦には含まれていないのよ
沖縄戦は本土決戦の為の捨て石で一日でも長く時間稼ぎするための作戦なんです
だから沖縄の悲劇は日本にも捨て石にされ防波堤代わりに使われた事。謝罪が今でも行われて沖縄が腫れ物に触るように扱われるのはそういう歴史があるからなのです+7
-0
-
1648. 匿名 2022/08/09(火) 11:16:17
>>1645
うちの祖父は農家で都市部の人との物々交換で初めて本物の野球グローブが手に入ったとか。
それまで牛乳パックを使って自分で作ってたとか。
その時代って瓶しかないと思ってたから牛乳パックがあったことに私は驚いた笑
食べ物には本当に困らなかったみたいで好き嫌いも多いしグルメな祖父だったな笑
でも、その祖父も兄2人が出征して亡くなったらしい。+6
-0
-
1649. 匿名 2022/08/09(火) 11:23:13
>>994
>>1617
昔の2chでも「うちのばあちゃんは遠くから東京大空襲を見ててこの世の物とは思えない美しさだったといってた」というコメントを見たことがある。
それもまた人間の感情の一種なのかもね。
恐怖を通り越して現実感がなくなるとか。
関係ないけど、ウランの核分裂が臨界点に達する時に放つ光もとんでも無く美しいらしい。
直接見ると死ぬけど…+8
-0
-
1650. 匿名 2022/08/09(火) 11:24:59
今日、8月9日11時2分 長崎の原爆の日でした。 NHK放送を観ています+2
-1
-
1651. 匿名 2022/08/09(火) 11:32:21
>>1222
それもまた事実なんだろうな。実際に空襲で逃げ惑ったり身近な人が死んだりがなかった場所なのかな。+3
-1
-
1652. 匿名 2022/08/09(火) 11:38:55
>>1626
私は逆に子供の頃、戦争が始まったときの嬉しい気持ちというかハラハラ感みたいなのが頭に浮かんできたことがある。
でも、学校の先生も家族も戦争はいけないことだと言うし、こんなことが思い浮かぶ自分はおかしいんだろうか…と思ってた。
その後、ドラマや漫画で開戦時の人たちが喜んでたことを知って「あ〜!やっぱり!?」ってなった。+3
-2
-
1653. 匿名 2022/08/09(火) 11:41:39
>>1646
いや、そんな悲しさはなかったよ。
戦争の話題で仲良くなってて、単に敬礼し合ってただけ。
向こうの人も認知入ってて、いつも来る奥さんの事を忘れてたけど、戦争の話題を通じて彼らは当時に戻っていたのかな。
逆境の時代を生き抜いた人達だけど、悲しいだけで終わらせたらじいちゃん達に失礼な気がする。
戦争美化とか洗脳されてたとかじゃなくさ。
日本を守って戦ったのは、彼らの誇りだったり青春でもあるんだと思う。じいちゃんは戦争の話めちゃくちゃしたがってたからさ。+18
-0
-
1654. 匿名 2022/08/09(火) 11:54:22
>>1652
人間の防衛機構みたいなもんなんじゃない?
台風とか大地震あるとはしゃいでしまう心理と似たようなもんでさ。私、宮城で親戚4人持ってかれたけど、被災時は地元にいなかったから、津波見てわー!って変なテンションになってた。頭ではそれが自分の大事な誰かや人の命を奪う何かってわかってるのに、感情だけ突っ走ってる感じ。不思議よね+8
-2
-
1655. 匿名 2022/08/09(火) 12:04:27
>>1273
朝鮮人の蛮行を止める為に警察が山口組に頼んだ経緯があるんだよね。その頃既に警察やら日本の中枢に入り込んでしまったと言われているみたいだけど最悪な奴等だよね+7
-0
-
1656. 匿名 2022/08/09(火) 12:14:31
>>1369
関東大震災の朝鮮人の虐殺は日頃の行いから井戸に毒を入れるという噂が流れた。+8
-0
-
1657. 匿名 2022/08/09(火) 12:32:51
>>1656
本庄事件ですね。
知っています。+0
-0
-
1658. 匿名 2022/08/09(火) 12:33:13
>>1653
それならいいんだけど、うちの祖父はまた会おうと言って
靖国神社の相手のお名前でしか再会できなかったから人だから。
本当に悲しそうだったのは覚えているよ
祖父は満州組で絶対に戦争の話はそれ以外子供や孫に絶対にしなかったし軍歌なんて絶対に聞きたくないと思う。+7
-0
-
1659. 匿名 2022/08/09(火) 13:01:52
>>31
私の伯母は戦後引き揚げてきて大変だった時に韓国人が良くしてくれたと言ってました
悪い人ばかりでは無かったと思います
+15
-3
-
1660. 匿名 2022/08/09(火) 13:59:28
>>1657
それで地域の警察署長が毒味で井戸の水を飲んだとなってるけど実際はその地域の朝鮮人の集団の横暴がひどかったらしい。
+5
-0
-
1661. 匿名 2022/08/09(火) 14:06:39
私の父方の祖父の話を。
(私から見て)曽祖父の代から代々八幡製鉄所、日本製鐵に勤めています。
祖父は八幡製鉄所の職員として働いていて、その近くの駅で師範学校を中退して国鉄の駅員として働いていた祖母に一目惚れして結婚したそう。
戦時中に結婚して、原爆が落とされる日にわざと工場を動かせるだけ動かして黒煙を出して、アメリカの飛行機から標的(製鉄所)が見えないようにしたそう。
その作業に祖父も携わっていたと言ってました。
アメリカは諦めて長崎に向かったそうです。
長崎に原爆が落とされた時間は、祖母が祖父にお弁当を届けに行っていた時間なので、そのまま八幡に原爆が落とされていたら、祖父と祖母は生きていませんでした。
もちろん、私も産まれていなかった。+15
-0
-
1662. 匿名 2022/08/09(火) 19:23:22
>>1658
そうなんだね。辛そうなのは悲しくなるよね。
ここで見るじいちゃん像とうちのじいちゃん何かズレてて...
しんみりはあんまりしてなかったかな。
めちゃくちゃ戦争の話はしたがるし、死んだ兄弟や仲間の話も良くしてた。軍歌も好きだったし、色々良く分からない名簿や戦争にまつわる資料を見せてくれたけどちんぷんかんだったかな。
学校で戦争の話を聞く授業があると言ったら、張り切って名乗り出たけど、話が長いから家族に反対されて悔しがってた。他の子のじいちゃんが話してたけど確かに辛そうに語ってたな。
うちのじいちゃんが行くと空気壊すとこだったな。+7
-0
-
1663. 匿名 2022/08/09(火) 22:14:41
>>1593
私も中国の戦地に行っていた祖父の事調べてみたくなりました。父と相談して取り寄せてみます。
最近はNHKオンデマンド、で第二次世界大戦のドキュメンタリーばかり観ています。
祖母や祖父達のおかげで今の命がある事に感謝しています。
そして、やはり戦争は本当に酷い。
ガルちゃんのトピで沢山の、国民のエピソードがコメントされ、言葉でその方々の生きた命の物語を繋いでいるようで、
凄いトピだなぁと感謝しています。
+16
-0
-
1664. 匿名 2022/08/10(水) 00:47:51
>>1464
はだしのゲンでやってましたよね。+0
-0
-
1665. 匿名 2022/08/10(水) 08:26:04
>>1662
こうやって色々な人の話を聞けるのはありがたいですね
たぶん配属された部署や違う国や前線によっても経験が違い過ぎますものね
+2
-0
-
1666. 匿名 2022/08/10(水) 08:31:53
>>1661
実際の所、当時の北九州は悪天候で雲が厚くかかっていて
落下地点が目視できなかったのもあり予定が変更されたんだったね
+6
-0
-
1667. 匿名 2022/08/10(水) 16:13:34
>>479
ドラマみたい…すごい+9
-0
-
1668. 匿名 2022/08/10(水) 19:06:59
>>1661
八幡製鉄所のそのお話はやはり本当だったんだね。
その作業をしていた人が罪悪感があって、長い間、周りに言えなかったとも聞いた。
+13
-0
-
1669. 匿名 2022/08/10(水) 19:12:04
>>1640
じいちゃん…
やられるかやるかだもんね
日本の為にありがとう+10
-0
-
1670. 匿名 2022/08/10(水) 20:57:24
>>1661
そのお話、ラジオでも聞いたことがあります。
まさかここで血縁者の方の書き込みが読めるなんて、びっくりです。+5
-0
-
1671. 匿名 2022/08/11(木) 00:09:31
>>1665
マジレスすると捕虜になった経験があるかないかで違うのかもね。じいちゃんは捕虜になってないけど、、、!
あの中国に捕まって殺されずわざわざ帰らされた人達は、日本は野蛮で独裁的な侵略戦争をしたと言う「証人」にされたから。
いかに自分や日本が愚かだったか、他の国に酷いことをしたかという罪を認めるように証言するようにさ、、、+3
-0
-
1672. 匿名 2022/08/11(木) 04:14:08
>>1102
反面教師としては一流だわ。あの半島国家+1
-0
-
1673. 匿名 2022/08/11(木) 04:54:49
>>1372
昭和16年夏の敗戦+0
-0
-
1674. 匿名 2022/08/11(木) 04:58:50
>>1440
亡くなった人がいるからその発言が出来ると思うんだけど……+1
-1
-
1675. 匿名 2022/08/11(木) 05:38:04
>>391
確かにルーズベルトは原爆使用に反対で兵糧攻めつもりだった+0
-0
-
1676. 匿名 2022/08/11(木) 05:44:37
>>423
どこかの落語家が「霊能者がホントなら東京なんて歩けねえよ」と言ってた+8
-0
-
1677. 匿名 2022/08/11(木) 06:01:43
>>518
食事券が飛んで来るのか?+0
-0
-
1678. 匿名 2022/08/11(木) 21:26:02
>>1558
原爆や空襲で大火傷で苦しんで死んだ家畜やペットなどの動物も可哀想だけど、頭がよくて毒殺できずに餓死させられたあのゾウも本当に可哀想だった。
欧米は動物愛護にはうるさいはずなのに、その動物もたくさん苦しむ戦争をやるなんておかしい話だよね。+8
-0
-
1679. 匿名 2022/08/11(木) 21:51:00
>>1505
第二次世界大戦の日本に起こってないとかだったらあり得るかもね。
↑これが解読不能の文章すぎて勘違いしたのかも?+0
-0
-
1680. 匿名 2022/08/11(木) 22:14:48
>>55
言問橋の逆に逃げて祖父母は助かりました。本所の親戚の方はお亡くなりに。祖母の実家は山手線内でしたが疎開して無事。布団をかぶっていなければ、焼かれてしまったみたいです。
東京大空襲は栃木からも見えたみたいです。+5
-0
-
1681. 匿名 2022/08/11(木) 22:40:01
>>9
つらい経験を話したくない人もいれば、祖父母はあえて向き合って話してくれたと思っています。むごたらしい死体や悲鳴、状況をよく話してくれました。今は職業柄、高齢者と会う機会ががあるため体験を聞くことあります。戦争反対です。+2
-0
-
1682. 匿名 2022/08/12(金) 02:14:16
>>1674
それだったら尚更やばいでしょ
亡くなった人がいるのに、私の祖父があと少しでも遅かったら…とかよく言えるよ、自分の命しか考えてないとみれる発言だと思う+1
-3
-
1683. 匿名 2022/08/12(金) 08:34:21
>>513
集団疎開した親戚のはなし。
いじめがひどくて、今でも田舎は大嫌い。
食べ物の物物交換は農家の人も足元を見て、良い着物もただ同然の取引。
白米をたらふく食べたと書いていた人のを見て、祖母が農家の人は本当に嫌だったと言っていたので、やっぱりなあ、と思った。+3
-0
-
1684. 匿名 2022/08/12(金) 10:44:28
>>513
集団疎開した親戚のはなし。
いじめがひどくて、今でも田舎は大嫌い。
食べ物の物物交換は農家の人も足元を見て、良い着物もただ同然の取引。
白米をたらふく食べたと書いていた人のを見て、祖母が農家の人は本当に嫌だったと言っていたので、やっぱりなあ、と思った。+2
-0
-
1685. 匿名 2022/08/13(土) 00:59:32
>>679
いつか夜中にやってた引揚げ女性の特集番組で二日市保養所見ました
その番組に、当時は子供でロシア兵や現地人の相手をさせられた女の人たちのために
お湯沸かしたり片付ける係をやってたという男性が出たけど
ロシア兵は刑務所で服役中の受刑者もかなり動員させたからガラが悪くてやること酷かった、と言ってた+1
-0
-
1686. 匿名 2022/08/13(土) 18:05:13
ご存知の方がいたら教えてください。
祖母が銀座から見たことですが、終戦前か後に東京湾へ飛行機が次々と自爆?かわかりませんが突っ込んで行ったそうです。「あー、また」とか周りの人も叫び声をあげていたそうです。
ただ、それが本当の出来事なのか、違う意味なのかわからず。
知っている方がいたら教えてください。お願いします。
+4
-0
-
1687. 匿名 2022/08/13(土) 21:18:37
戦争はもちろん悲惨なんだけど、必ずしも当時の生活の100%が悲惨だった訳じゃないと思う。
戦争中の面白かった話、楽しかった話もたくさん聞いてみたい。
経験者が全員亡くなってしまったら、それこそ当時の全てが暗い歴史になってしまう気がする。
+5
-0
-
1688. 匿名 2022/08/14(日) 09:11:34
私の祖母は、戦争が終わって一番嬉しかったのは朝まで眠れるようになった事だったって。いつも夜中に空襲警報で起こされてたから。+4
-0
-
1689. 匿名 2022/08/14(日) 15:20:33
>>639
インパール作戦の将校だったかな?ネットで経歴見たら正にそんな感じでした。+1
-0
-
1690. 匿名 2022/08/14(日) 23:35:52
>>1515
横だけど、でもあなたのお祖母様だって、それが事実だったからそう言ったんだろうしねえ。
祖父母に戦争話を聞きましょうって宿題、あるあるだし大事なことだとは思うんだけど、
悲惨な話や悲しい話、辛かった話を聞くこと前提で出される宿題だよなぁと。
先生側はそれを期待して宿題を出してると言うかさ…
どんな話も事実として、現実として受け止めたいよね。+4
-0
-
1691. 匿名 2022/08/15(月) 22:38:15
>>1515
かなり裕福だったんですね
お祖母様のお家はどのようなお仕事をされていたのですか?
+1
-0
-
1692. 匿名 2022/08/16(火) 07:06:22
>>1682
それは綺麗事、自己満足、私いい人承認。
大部分の人はあの時に祖父母が助かって無かったら私は生まれていなかったと思う。
あなたもしかして特攻隊の生き残り?+1
-0
-
1693. 匿名 2022/08/16(火) 21:40:22
亡くなったおじいちゃんが
日中戦争に兵隊として行った時
たくさん現地の人を殺したって言ってたな。
晩年は認知症の症状が出てたのか
兵隊が枕元にいるとか、戦争の夢を見るって言ってた。相当トラウマだったんだと思う。+3
-0
-
1694. 匿名 2022/08/17(水) 04:51:53
>>1692
綺麗事と受け取られるかもしれないけど、
特攻隊員の遺書や動画とか見るととてもじゃないけど祖父母が生き残ってよかったとか思えない、それくらい私は特攻隊員たちに同情してしまうし感情移入してしまう
戦争関係者ではないし身内にもいない
文字を見るだけで辛くなってきた+0
-0
-
1695. 匿名 2022/08/17(水) 11:05:51
戦争というか戦後の話ではあるけど
祖母は所謂メディア(ブンヤって言ってたけど)が大嫌いで理由をまとめると、
・誰も責任を取らなかった
・国や国民のせいにして逃げた
・統制されて仕方なくと言うが嫌ならやらなきゃよかっただけで言い訳になっていない、そんな話は当時のことを知ってる人間は誰も信じない
・進駐軍が来てからの掌返しは更に醜く憎らしかった
祖母は終戦時30歳くらいかな。高等教育とか受けてない人だったけど何だろう、今の知識人ぶってる人達より余程賢いというか役に立つ話をしてくれてた。+2
-0
-
1696. 匿名 2022/08/22(月) 10:33:58
>>404
戦闘機につけたカメラで撮影し、偽物の飛行機の存在に気づいたんじゃなかったかな?米軍の合理的な考え方、やり方は凄いと思う。+1
-0
-
1697. 匿名 2022/09/01(木) 23:01:06
>>32
そのおじいさん
第六感が特に冴えていたんでしょうね
なんにせよ難を逃れる事ができたのは
幸いな事ですね。+0
-0
-
1698. 匿名 2022/09/05(月) 13:56:40
1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き - BBCニュースwww.bbc.com第2次世界大戦中、オーストラリアの看護師たちが日本兵たちに銃殺された「バンカ島虐殺事件」。看護師たちは殺害前に日本兵から性的暴行を受けたものの、豪当局はそれを隠してきた疑いが浮上している。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する