ガールズちゃんねる

身近な人から聞いた戦争体験Part3

1698コメント2022/09/05(月) 13:56

  • 1001. 匿名 2022/08/07(日) 23:46:36 

    >>31
    日本の方が酷いよ

    +6

    -74

  • 1002. 匿名 2022/08/07(日) 23:47:53 

    >>908
    ヒロユキってもっともらしいこと言っているけど鵜呑みにしない方がいいと思う
    あの人、日本人が困ったり日本が悪くなることを高みの見物で眺めているとこあるから
    何語も自分で調べたり自分の考えを持った方がいい

    +48

    -2

  • 1003. 匿名 2022/08/07(日) 23:48:04 

    >>975
    アメリカっぽい判断だよね。
    ロシアや中国はそこまで配慮できるのかな。

    +7

    -1

  • 1004. 匿名 2022/08/07(日) 23:48:49 

    >>910
    えーと、910さんが仕事なくて、でもトマトが食べたかった。農家さんに廃棄のトマトをもらいたかったけど、もらえなかった。
    そんな他人に、子供を守ってほしいから戦争に行って戦って!と言われても、自分にはできない。
    困ってる自分に廃棄のトマトさえくれないのに、命をかけて守ろうなんて思えない。
    トマトがもらえなかったのは、売上が下がるのが嫌だからだとわかってるけど。

    ってこと?
    トマト農家さんがあなたになんで戦争に行くよう頼むんだろ。仮定にしても無理があってよくわからなかった。

    +24

    -2

  • 1005. 匿名 2022/08/07(日) 23:49:30 

    祖母の実家は田舎の農家だったから、贅沢はできないにしても戦時中も食糧にはあまり困らなかった。
    都会から租界してきた人は、地元の農家から着物などと食糧を交換してもらっていたそう。
    田舎過ぎて空襲もなかった。
    ただ、戦闘機が街中の方へ飛んでいくのを見るだけでもとても怖かったと言ってた。

    +14

    -0

  • 1006. 匿名 2022/08/07(日) 23:50:48 

    >>941
    918です。
    ありがとうございます。耐性ある方だと思うのですが心して読んでみます。

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2022/08/07(日) 23:51:10 

    >>975
    日本人は黄色人種で白人ではないからモルモットにされた
    自分たちと同じ白人には原爆は落とさなかった
    悔しいね

    +25

    -0

  • 1008. 匿名 2022/08/07(日) 23:51:30 

    >>922

    統合失調症とかは、大体、みんな、そうなんじゃないかな…?
    つまり、自分では、どうしようもできなかったのに、責任を取れと言われる。

    >>928

    戦時中ではなく2022年の日本で食糧なんか余って捨てられているのに、
    分けてもらえない。

    どうしようもできないときに、「どうしようもできない」と言われても、あまり心は病まない。
    何とでもなる余裕があるときに、これでもか、これでもか、と強者から弱者を嬲り殺しにするから、
    心が病む。
    つまりさ、人間の本質は悪魔なのさ。

    +1

    -12

  • 1009. 匿名 2022/08/07(日) 23:53:02 

    >>1003
    文化大革命とか言って自国の文化も破壊するくらいだから、配慮はなさそう。ロシアも国際的な約束守らない国だし、配慮なさそう。

    +17

    -1

  • 1010. 匿名 2022/08/07(日) 23:53:08 

    >>1004

    いいんだよ。
    今の日本は、どこか他所の国と戦うような価値のある国じゃない、ということ。

    +2

    -8

  • 1011. 匿名 2022/08/07(日) 23:53:24 

    >>545
    北海道の紋別にロシア船が付くので船員のロシア人が町で遊ぶんだけど
    居酒屋のトイレのドアに自分の人糞をなすりつけたりするらしいよ
    平成の話ね
    蛮族だからわかりあえないよ

    +37

    -0

  • 1012. 匿名 2022/08/07(日) 23:54:07 

    >>989
    おじいさんはあまり悲惨な現場に行かなかったのかもね。
    うちの祖父も海軍にいたことを楽しそうに話していたよ。祖父にとっては青春だったんだと思う。

    +10

    -0

  • 1013. 匿名 2022/08/07(日) 23:55:08 

    先日亡くなった祖母に生前
    おばあちゃんも玉音放送は正座して聞いたの?と尋ねたら
    空襲のあと片付けでそれどころではなかったという答えだった
    近所中が数日前の空襲で焼け野原だったんだけど
    それでも夕方頃には皆戦争が終わったと知っていたそう

    生きてるうちに聞いといて良かった

    +17

    -0

  • 1014. 匿名 2022/08/07(日) 23:57:02 

    >>1005
    疎開じゃね?

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2022/08/07(日) 23:57:39 

    >>984
    >>996
    金杯と思っていましたが、銀杯だったかもしれません!
    祖母は、こんなものもらったって…って苦虫潰したような顔してました。

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2022/08/07(日) 23:58:02 

    >>116
    これは今まで韓国に関わって日本は優しくてお節介でごめんなさいという意味の本です。ぜひ読んでみてください。

    +40

    -2

  • 1017. 匿名 2022/08/07(日) 23:58:57  ID:3ZPW1uNaVW 

    >>1007
    広島には米兵捕虜がいても無視して原爆を落としているので、とにかく、開発した原爆を使ってみたくてたまらない一部の人達がいただけ。
    それにもうこの20年くらい、アメリカの高校歴史教科書にも、原爆投下は必要ではなかったと書いてあるらしい。

    +23

    -2

  • 1018. 匿名 2022/08/07(日) 23:59:51 

    >>1000
    何したの?
    教えて

    +1

    -2

  • 1019. 匿名 2022/08/08(月) 00:00:21 

    >>1015

    だよね…。
    人間の生き血でも溜めていたような物をねぇ…。

    +0

    -7

  • 1020. 匿名 2022/08/08(月) 00:00:29 

    知り合いのおじいちゃん元々東京に家があったけど疎開してたんだって
    どこに疎開してたか忘れちゃったけど空襲の時に疎開先から東京が赤く燃えてるのが見えたらしい
    次の日急いで父親と家のあった場所に向かったらしい
    電車も使えなくて何時間も歩いて家に着いたら金庫だけ残っててあとは全部燃えてしまっていたって話してたよ

    +17

    -0

  • 1021. 匿名 2022/08/08(月) 00:02:15 

    >>1008
    統合失調症なんてみんなそうとか言わないでよ。だいぶ苦しんでたし、いっぱい嫌なこと言われてたのに。

    +2

    -2

  • 1022. 匿名 2022/08/08(月) 00:03:16 

    >>23
    今リモートワークで人と全く関わりないから知らないけど外で働いてる人、中国人とかハーフとかの人ってけむたがられてるの?周りにいないから素直に聞きたい

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2022/08/08(月) 00:03:27 

    祖母は空襲警報がなると電気を黒い布で覆って隠れてたんだけど
    まだ小さい子供(私の叔父)が泣いて困ってなんとか口を塞いでしのいでいたって言ってたな

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2022/08/08(月) 00:05:35 

    >>1021

    精神障害者は、大体、自分との闘いだけで忙しいから、独り言以外は、寡黙なことが多い。
    どうせ、死んでも、親族も、「これで、やっと家族の恥が居なくなって清々した」と言われるだけだし。
    ポツリ、ポツリ、思い出したかのように漏れ聞えてくる話から類推するのが限度なんじゃないかな…?

    +0

    -4

  • 1025. 匿名 2022/08/08(月) 00:07:24 

    >>1004
    なんかよくわからん文章書いてる人だから相手にしない方がいいと思う。

    +30

    -1

  • 1026. 匿名 2022/08/08(月) 00:09:23 

    >>441
    海外で外国人女性に対してやっててもおかしくないと思う
    日本以外のアジア人を下に見てる人いるし
    もちろんそんなことするの一部だけど、その一部のせいで日本人はって語られることになる

    +17

    -0

  • 1027. 匿名 2022/08/08(月) 00:09:49 

    >>533
    戦争ってそういうもん

    +0

    -3

  • 1028. 匿名 2022/08/08(月) 00:11:53 

    101歳のおじいちゃんは若い頃結核にかかってサナトリウムみたいな所にいたそうな
    兵役逃れたから戦後男不足の時にめちゃくちゃモテたって言ってた

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2022/08/08(月) 00:12:01 

    >>1027

    まあ、そうだよね。
    今更、拒んでも生活できないし。

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2022/08/08(月) 00:12:02 

    祖父は16歳でソロモン方面へ行って武器も不足してるから槍を自分で作ってたって。
    ジャングルの中でトカゲを食べたりして、途中で病気になって病院船で日本に戻ってきたけどその時に一緒に出た船はみんな沈んでしまったから帰国できたことが奇跡だって言ってた。
    戦争で土煙を吸い込んだ後遺症で声がガラガラになったのと、吃音症になった。

    +20

    -0

  • 1031. 匿名 2022/08/08(月) 00:13:41 

    >>1014
    すみません、疎開ですね
    変換ミスお恥ずかしい😅

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/08/08(月) 00:14:14 

    >>148
    自分以外の家族を一度に失うなんて壮絶すぎて辛すぎる
    戦争は地獄だ
    二度と起こしてはいけないね

    +55

    -0

  • 1033. 匿名 2022/08/08(月) 00:14:33 

    もう10年20年もすれば日本の戦争をリアルに経験した人はほとんどいなくなって、完全に「歴史上の出来事」になるね

    +20

    -0

  • 1034. 匿名 2022/08/08(月) 00:14:33 

    >>1026

    何か、そんな印象が強いね。特に東京は。

    本当の実態から言えば、日本人よりアジア人の方が上。
    だけど、戦争のことを理解していないアジア人と話す気にすらなれないから…。

    +0

    -14

  • 1035. 匿名 2022/08/08(月) 00:15:28 

    >>533
    でもそれで日本はこうして残っているし繁栄もした
    憎しみ恨みとかの負の感情って持ち続けたら停滞をもたらすもんだと思う
    負けて打ちのめされたまま絶望して恨む気持ちをだけもって反発してたら、それこそアメリカに潰されたかもしれない

    良くも悪くも受け入れて自分たちなりに共存できる国民性は、この時は良い方に作用したと思う

    いまは受け入れすぎた弊害が表面化して見過ごせなくなってきた時期で、これを乗り越えて日本を存続させるように一人一人ができることをまっとうすることが、必死で戦ったご先祖様に報いることじゃないだろうかと思う

    +49

    -3

  • 1036. 匿名 2022/08/08(月) 00:16:02 

    トピずれですがNHKで現代人が戦時中の喜劇王だった件という番組をしています。今、1945年

    +0

    -2

  • 1037. 匿名 2022/08/08(月) 00:17:20 

    >>1035

    馬鹿だよね…日本人って。
    何のために戦争して、戦争で何を失ったのかも忘れてさ…。

    でも、どうしようもないし。

    +5

    -13

  • 1038. 匿名 2022/08/08(月) 00:18:24 

    >>273
    ハリウッドの黄金時代と大戦て時期が被ってるよね
    すでにニューヨークは高層ビルだらけだったし勝てっこない
    当時の政治家の判断ミスで無駄に亡くなった日本人が多かったね
    今の政治家見てればわかるけど

    +21

    -0

  • 1039. 匿名 2022/08/08(月) 00:19:23 

    ウクライナもこれからどうなるんだろうね…

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2022/08/08(月) 00:20:37 

    >>2
    いるわけなくて草
    いたとしてもほぼウソ松

    +1

    -8

  • 1041. 匿名 2022/08/08(月) 00:22:11 

    >>533
    アメリカが憎くて戦いたかった一般の日本人なんていないと思う
    国に強制されて仕方なく戦争に行って亡くなった

    +71

    -4

  • 1042. 匿名 2022/08/08(月) 00:22:34 

    2年前に亡くなってしまった祖母の話。
    当時満州に住んでいてお手伝いさんがいるような裕福な生活だったみたいだけど、日本の敗戦が決まって着のみきのまま大切なものも全部置いて逃げたそう。ソ連兵に見つかったら女はいたずらされて男は殺されるからって祖母も頭を丸刈りにして昼間はなるべく隠れつつ夜に移動して日本を目指した。途中で祖母の父と兄が亡くなったけど、連れて行くことも弔うこともできずそのまま逃げて本当に命からがら日本にたどり着いたらしい。父や兄を置いてきたと思われる場所は今の北朝鮮で、死ぬまでに父たちを弔いに行きたいってずっと言い続けてたみたいだけど叶わなかった。私は母からこの話を聞いて、祖母から直接聞いたことはなかったし、優しい祖母だったから聞けば話してくれたかもしれないけど、なんとなく触れてはいけないような気がして祖母に聞くことはできなかったな。

    +27

    -1

  • 1043. 匿名 2022/08/08(月) 00:23:16 

    >>886
    気持ち悪いです。
    憲法から削除して解体すれば済む話。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2022/08/08(月) 00:23:26 

    身内の話じゃないんだけど、通ってた小学校と高校がどちらも戦争の時もあった所で小学生の時、何でそうなったか忘れたけど学校の周りで遊んでたら近所のおじいちゃんが「ここは戦争の時悲惨だった。木のそこら中に腕やら内臓やらが引っかかってた」って言ってた。
    高校もすぐ近くに川があって、水を求めた多くの人が飛び込んで亡くなったり今は体育館になってる所が遺体安置所だったって聞いた。
    楽しく通ってた学校が昔はそうだったんだってかなりショック受けた。

    +23

    -0

  • 1045. 匿名 2022/08/08(月) 00:24:14 

    お国のために死にます!なんて人は居なかった。
    みんな母の名前を呼んで泣いていたと聞いた。

    +13

    -1

  • 1046. 匿名 2022/08/08(月) 00:25:02 

    >>893
    なんかジブリの「蛍の墓」思い出した
    うろ覚えだけど

    節子が具合悪くて、医者に見せたら「栄養とりなさい」みたいに言われて、清太が「そんなもの、どこにあるんですか!!」って。
    清太が畑で盗みしてボコホコに殴られてたシーンもあったような。

    +59

    -0

  • 1047. 匿名 2022/08/08(月) 00:25:33 

    >>1041
    それは現代人の感覚だよ
    当時は本当にお国のためって思いながら戦地に向かった人も沢山いると思う
    国全体が洗脳状態みたいなもんだから

    +16

    -2

  • 1048. 匿名 2022/08/08(月) 00:25:44 

    >>126
    もしよかったら流れる星は生きているという本を読んでみてください

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2022/08/08(月) 00:26:35 

    >>116
    韓国に文明を与えてすいませんでした。

    +36

    -3

  • 1050. 匿名 2022/08/08(月) 00:27:36 

    この時代になっても戦争なんて馬鹿げた事やっててびっくりする
    食べ物は無くなるしお互い家族と離れ離れになるし全然いい事ないよ
    戦争する!って言った人間だけ一生無人島に閉じ込めておけばいい
    そもそも殺人はどの国でも犯罪なんだから

    +13

    -1

  • 1051. 匿名 2022/08/08(月) 00:27:46 

    >>1047
    日本人洗脳されやすいよね
    自民党信じてる人多いから歴史は繰り返されそう

    +13

    -6

  • 1052. 匿名 2022/08/08(月) 00:28:41 

    >>886
    これは○害予告として通報?

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:21 

    外人さんの兵士には絶対について言っちゃダメだったっめおばあちゃんが言ってた。
    防空壕とかに連れて行かれていたずらされた子が何人もいるって。

    +18

    -0

  • 1054. 匿名 2022/08/08(月) 00:29:31 

    >>5
    あっちゅーまにすぐ経験出来る。中国かなりキナ臭いから。

    +3

    -7

  • 1055. 匿名 2022/08/08(月) 00:34:33 

    >>1004
    よかった。
    私もよく分かんなくて、、、

    +24

    -2

  • 1056. 匿名 2022/08/08(月) 00:36:49 

    >>116
    言っていることはわかるが百田は信用できない、すまん!

    +18

    -0

  • 1057. 匿名 2022/08/08(月) 00:38:17 

    >>1018

    韓国人同士でやってるのウケる

    +1

    -1

  • 1058. 匿名 2022/08/08(月) 00:38:56 

    広島市から直線距離で60キロほど離れた所に実家があるんだけど、原爆投下当日は空がずっと紫だったと父方の祖母が言ってた
    田舎なので空襲とかもなくあまり戦争の影響はなかったそうで食べるものにも困らなかったみたいです

    広島市内の母方の祖母の話では、呉と比べて広島市内は空襲が少なかったので疎開してくる人が多かった(後から考えると原爆投下のデータ取りの為に空襲が少なかったのではという話)
    原爆投下時は祖母はたまたま郊外に行っており難を逃れたが
    家は爆風と火災で跡形もなくなった
    投下直後はまるで地獄、火災がおさまっても暑い中不衛生で長い間都市として機能してなかった
    医療もなく食べるものも綺麗な水もどこにもなくて困った、なんとか闇市で手に入っても泥棒が多かったと言っていた

    都市部と田舎でこうも戦争の日常感覚が違うんだなと思いました

    +15

    -0

  • 1059. 匿名 2022/08/08(月) 00:39:10 

    都内のマンション価格バカ高いけど、戦争始まったら安くなるかな。

    +0

    -7

  • 1060. 匿名 2022/08/08(月) 00:39:50 

    戦闘機に追われて祖母が赤ん坊の母をおぶって山の中を逃げ回ったって聞いたことある
    操縦士の顔も見えたぐらい近くにきたらしい
    女子供をいたぶるようなことを平気でできるのが信じられない
    恐怖で必死に逃げる人達の事を考えると胸が痛い
    自分だったら足がすくんで動けなかったかも

    +32

    -1

  • 1061. 匿名 2022/08/08(月) 00:41:20 

    >>1008
    1008さんだけでなく、他の人にも誤解があったら嫌だから書きますね。

    仮にトマトを譲ってもらえたとしてもそのお兄さんにあたる人(当時5歳)は助からなかったの。
    もう助からない時にトマトが食べたいって言ったから、せめて亡くなる前に食べたい物を食べさせてやりたいって祖母は近所の人のところに行ったのよ。
    戦争の時の話。

    +28

    -0

  • 1062. 匿名 2022/08/08(月) 00:41:34 

    >>823
    島国だし、地上戦になる確率って低くない?

    +1

    -9

  • 1063. 匿名 2022/08/08(月) 00:43:23 

    >>1
    戦争は大量虐殺だよ原爆筆頭にね、
    それより何故戦争になったのかの方が超重要だと思うよ

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2022/08/08(月) 00:43:30 

    >>53
    韓国とベトナムのハーフに生まれたキッズ達は。かわいそう。
    ベトナムは、まだいいが韓国の血が入ると不幸になる。

    +54

    -5

  • 1065. 匿名 2022/08/08(月) 00:44:29 

    >>1062
    第二次世界大戦の沖縄は…?

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2022/08/08(月) 00:45:09 

    >>1062
    上陸してくると思うけど
    占領するためには上陸しないといけないし
    ウクライナは地続きのヨーロッパの他の国に逃げられるけど日本は逃げにくいから大変だよ
    人口も多すぎて避難受け入れてくれる国なさそう

    +9

    -1

  • 1067. 匿名 2022/08/08(月) 00:46:48 

    >>58
    戦争だから仕方ないけど、たとえどこの国の相手でも命を奪ってはいけません。
    その人にも家族がいます。

    +6

    -10

  • 1068. 匿名 2022/08/08(月) 00:47:27 

    >>3

    逆に現在の花火が空襲の音に酷似してて花火が怖いという話は聞いた事あります。

    いつ○ろされるかも分からない命の危機な時に恐怖でしかないと思います。
    仮に綺麗と感じたという人がいたとしてもごく少数か、現実的な理解が乏しい一部の子供でしょう。

    後世で文章的に脚色された物がひとり歩きしているのではないでしょうか?
    伝聞でデマとなる発言は避けたいです。

    +8

    -12

  • 1069. 匿名 2022/08/08(月) 00:47:29 

    >>1041
    靖国にある遊就館で戦争に行った方たちの遺書を読んだら、見事に二分化されてた。

    +18

    -1

  • 1070. 匿名 2022/08/08(月) 00:48:29 

    >>48

    +2

    -17

  • 1071. 匿名 2022/08/08(月) 00:49:08 

    >>1061
    大丈夫。大抵の人は分かっていますから。

    +26

    -0

  • 1072. 匿名 2022/08/08(月) 00:50:02 

    >>1040
    前に80のガル民いたよ。文章の入り方から昭和も上の方と感じました。

    +9

    -2

  • 1073. 匿名 2022/08/08(月) 00:50:02 

    >>1022
    日本人はあからさまにはそういう態度示さないんじゃないかな?
    たた、いまの中国には「国防動員法」という中国政府が「有事」と判断すれば世界中にいる中国人が破壊活動や軍事活動を起こす可能性がある法律があるから警戒はしたほうがいいよ。

    +15

    -0

  • 1074. 匿名 2022/08/08(月) 00:50:39 

    >>97

    それはあくまでもアニメのセリフでしかありません。
    高みの見物か架空の話でなら思えるでしょうが。

    +1

    -8

  • 1075. 匿名 2022/08/08(月) 00:51:39 

    父の話、海軍でラバウルに赴任B29撃墜捕虜らはTシャツに半ズボンだった(空調設備が完璧だったという事)上官が捕虜の顔を殴れと云われたが、背が高くて💢パンチが顔に届かなかったそうです。
    戦時中ラバウルでは昼寝の時間が2時間あったそうです。(笑) ドラム缶でドライカレーを作っていた。
    終戦まで弾薬、食糧には全く不自由なし海軍はオール白米。ラバウルは6毛作。水は毎日のスコール。この世の天国らしい。終戦直後も海軍軍人恩給で全く苦労なし。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2022/08/08(月) 00:52:49 

    >>482

    そうだと思う。

    安全な世界線でいる私達が軽く知ったつもりでデマを流布してはいけない。

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2022/08/08(月) 00:53:08 

    昔、軍艦に偉い将校さんを乗せようと乗務員がお部屋を用意しましたが、何かの手違いで部屋が1室足りない事態が起きました。

    エリート階級に胡座をかいた傲慢な将校Aは「私の部屋が無いとは何事か!」と激怒しました。

    一方、田舎出身で優しい人柄の将校Bは、困った乗務員を見兼ねて「私の部屋をどうぞお使い下さい。私は後から続く貨物船に乗って追いつきます。」と将校Aに提案し、軍艦を出て貨物船に乗りました。

    その場が収まり先に軍艦が出航した直後、軍艦は敵から総攻撃を受けて中にいる将校全員諸共沈没しました。
    そして、唯一後から出港した貨物船に乗っていた将校Bのみ無事生きて家族の元へ帰りました。

    この生き残った優しい将校Bは私の先祖の1人だそうです。
    神様は人々の行いを常に見ていて人徳がある人を守って下さるということを学びました。


    +23

    -8

  • 1078. 匿名 2022/08/08(月) 00:53:44 

    >>936
    私の祖父が片腕を失った傷痍軍人でした。
    年金がかなり多く貰えてたと聞きました。

    終戦後、祖父はどこかに勤めるのは不可能だろうと、自分が経営者になるしかない!と祖母と二人三脚で八百屋やってたそうです。

    ここのトピで、物乞いをする傷痍軍人の方がいたと知って衝撃です。

    +33

    -0

  • 1079. 匿名 2022/08/08(月) 00:54:07 

    >>1071
    ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 1080. 匿名 2022/08/08(月) 00:54:14 

    >>95
    そんなあまっちょろい考えだから足元みられる

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2022/08/08(月) 00:55:25 

    >>674
    特攻って、誰がそんなこと思いついたの?ってくらい酷い作戦だよね。

    +58

    -0

  • 1082. 匿名 2022/08/08(月) 00:55:58 

    旦那の曾祖父が爆撃で左肩~二の腕の肉が少しえぐれている。
    旦那曾祖父の左側にいた部下二人は爆撃でぐちゃぐちゃになり、なんとか指だけを持ち帰ったと言ってた。

    +11

    -0

  • 1083. 匿名 2022/08/08(月) 00:58:59 

    >>196
    はだしのゲンで、ゲンが被爆した絵描きの男性のウジムシを取るバイトをするエピソードがあったと思う。そんな仕事とは知らなくて、いいお給料の仕事がある!と飛びついたけど、実はウジムシを取る仕事だった‥みたいな。

    +24

    -1

  • 1084. 匿名 2022/08/08(月) 01:00:05 

    >>1057韓国人同士のイジメで加害者が日本人のフリして遠回しに日本人をイジメてた。
    というか韓国人なのに日本語で書き込めるのは在日か!?
    本国の韓国人は日本語わからないはず。
    それか韓国でもガルちゃんが見られるなら翻訳機能つきのパソコンを使ってるのか!?

    +2

    -5

  • 1085. 匿名 2022/08/08(月) 01:01:26 

    >>1046
    ありましたね。
    火垂るの墓、一度見たことがあるけれどツラくてもう見れないです。
    でも火垂るの墓のような話は沢山あったと思う。

    +44

    -0

  • 1086. 匿名 2022/08/08(月) 01:01:42 

    私の祖父母は原爆投下された街出身で、当時知り合いのすすめで今の場所(実家)に疎開したそうです。元々居た所は原爆で全滅したと祖母は言っていました。疎開がなければ私達は生まれてこなかったんだなと、思い出す度に何とも言えない気持ちになります。

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2022/08/08(月) 01:01:57 

    >>879
    義務教育 未履修ww

    +1

    -7

  • 1088. 匿名 2022/08/08(月) 01:02:42 

    おじいちゃんから聞いた話
    おじいちゃんのお兄さんは馬といつも一緒にいて、馬に自分のご飯も全部あげたのでお兄さんは飢餓でなくなってしまった。というのを聞いたことがある。

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2022/08/08(月) 01:02:58 

    満州から引き上げる際伯祖父が英語が堪能だったおかげで米兵に助けてもらえたらしい
    既にいくつか書かれているけど米兵にも優しい人はいたんだね

    +10

    -0

  • 1090. 匿名 2022/08/08(月) 01:03:44 

    >>1047
    その時の日本や周辺アジアの状況も理解せずに何いってるの?

    当時の国際政治では権力政治がスタンダードで、西洋列強は帝国主義を掲げてアジア・アフリカ等の非西洋圏の国々を次々と植民地化する政策をとってたんだよ。
    もちろん日本も狙われてたわけだからそれをされるがままに受け入れるのは日本の国益ではない訳で、戦う方向にいくのは辺り前では?



    +0

    -3

  • 1091. 匿名 2022/08/08(月) 01:05:01 

    >>873
    昔はPL花火のフィナーレで空が真っ赤に染まるから祖母が空襲みたいって言ってたのを思い出した。

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2022/08/08(月) 01:05:04 

    >>1084
    韓国の人は高校の外国語で日本語がある。選んだ理由は簡単そうだからと聞いた。だから話せる人が多い。

    +1

    -2

  • 1093. 匿名 2022/08/08(月) 01:05:25 

    行きか帰りか忘れてしまいましたが、祖父母が満州で船にのる際、祖母だけ年齢を聞かれたらしく、なんとなく嫌な予感して本当は18歳だったけど20歳と嘘をついたって。若いと身体を売るために祖父と引き離されるところだったらしい。

    +24

    -0

  • 1094. 匿名 2022/08/08(月) 01:05:42 

    >>1087
    横。
    さらに変な日本語で恥の上塗りになってるよ。

    +11

    -0

  • 1095. 匿名 2022/08/08(月) 01:05:58 

    >>1060
    日本の上空は強い風が吹いていて、高度を思いっきり下げないと標的に弾が当たらなかった。
    だから、標的の顔が見えるくらい低く飛んで攻撃するスタイルになったと聞きました。
    当初の計画では、高い所から軍事施設だけを狙うはずだったが、日本の正確な気象分析が出来ず、こうなってしまったようです。

    +3

    -1

  • 1096. 匿名 2022/08/08(月) 01:07:23 

    >>1084
    いつまで経っても外国語が話せないのは日本人だけ。

    +3

    -0

  • 1097. 匿名 2022/08/08(月) 01:07:33 

    これから皆経験するから。伝えていく立場。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2022/08/08(月) 01:07:57 

    >>1092

    統治されてた時代に日本語の影響受けてるからね。
    文法も同じだし日本語に酷似した韓国語もけっこうあるしね。

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2022/08/08(月) 01:08:00 

    祖父が終戦時満州にいて、そのまま抑留された。
    戦争終わって日本帰れるって思った矢先にソ連が来たらしい。老黒山?ってところに行かされたって言ってた。
    捕虜になって途中脇から腕を怪我して働けなくなって手術しても治らず運良く周りより先に日本に返されたらしい。
    そのまま残った人は亡くなったりしたらしい。

    もう1人の祖父は、
    ビルマ?まで行って、
    戦地で両隣2人が撃たれて死んだって言ってた。
    嫌な事忘れるためにかよくお酒飲んでたし、
    上司に叩かれたときに耳の鼓膜破れて片耳聞こえないし、ずっと、ぼーっと座ってる人だったのも戦争の後遺症やったんかなと思ったり。

    祖母は大阪の大空襲を東大阪から眺めてて、
    空が真っ赤で焼けたものが落ちてきたって言ってた。
    翌朝親戚探しに大阪市内に行ったら、
    上町台地から大阪湾が見えるくらい何もなくなったって言ってた。

    +13

    -0

  • 1100. 匿名 2022/08/08(月) 01:09:46 

    >>1089
    捕虜に対しても優しい米兵はいたね
    写真で見たけど、子供の手当てをしながら笑顔で話してて、子供も笑ってた
    ハワイで捕虜になった人たちもビーチバレーを教わったり本を差し入れされたって言ってた

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2022/08/08(月) 01:12:38 

    >>1000
    酷いことってどんな事?
    統治時時代の事ですか?

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2022/08/08(月) 01:13:59 

    >>1035
    日本に対して1000年恨むとか言ってる隣国を見れば分かるね…自称先進国だけど民度はいつまで経っても後進国

    +39

    -2

  • 1103. 匿名 2022/08/08(月) 01:14:43 

    唯一存命の88歳の母方の祖母は、子供の頃は静岡に住んでいた。海から艦砲射撃があって、一緒に逃げて前を走っていた友達が撃たれて、目の前で亡くなったらしい。
    母方の祖父は通信兵、父方の祖父は南方へ出兵。詳細はきく機会がなかった。
    大阪で育った70歳の父は子供の頃お尻から紐に結んだ磁石を地面に垂らして歩きまわり、鉄屑を集めて換金していたらしい。笑いながら話してくれるけど、戦後の苦労が垣間見えて、複雑な気持ちになる。

    +20

    -0

  • 1104. 匿名 2022/08/08(月) 01:15:21 

    >>911
    敦化事件というものを今初めて知ったよ
    Wikipedia読んでて悲しくなった
    他の地区だと思ったけど、満州から引き上げるまで村人を守るために泣く泣く同じ村の女性をソ連兵に差し出して性接待させたって話も読んだことがある
    なぜソ連兵はこんなにも性暴力を働くんだろう…
    あまりにも残酷で今のロシアもウクライナに同じことしてるから怖すぎる

    +20

    -1

  • 1105. 匿名 2022/08/08(月) 01:15:38 

    >>884
    今戦争仕掛けてくるような国は世界からの批判なんて気にしないと思う。

    +12

    -0

  • 1106. 匿名 2022/08/08(月) 01:18:31 

    >>878
    うちの祖母は五所川原市郊外です。梵珠山の向こうから炎が見えたって言ってました。

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2022/08/08(月) 01:23:27 

    >>99韓国は赤ちゃんから過熟女までレイプする。
    【韓国】生後20ヶ月の娘をレイプして殺害、遺体をアイスボックスに隠す |  ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティ
    【韓国】生後20ヶ月の娘をレイプして殺害、遺体をアイスボックスに隠す | ママの交流掲示板 | ママスタコミュニティmamastar.jp

    2021.08.29 午後4:37自分の保護下で育てていた20ヶ月の乳児を性暴行し、さらに虐待して殺害した疑いで拘束起訴された20代の男性に・・・ママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」は、あなたの質問に全国のママが回答してくれる助け合い掲示板です。

    +5

    -9

  • 1108. 匿名 2022/08/08(月) 01:23:53 

    戦争の話聞くとそんな時代を乗り越えて生き残ってるってすごいなって思う
    自分の祖父母だってちょっとした事で命を失ってたかもしれない

    +14

    -0

  • 1109. 匿名 2022/08/08(月) 01:25:00 

    >>733
    それも想像論でしょ
    軍が暴走せずに開戦するまでに譲歩していれば、講和に持ち込めてればって思う人もいて当然。

    +9

    -3

  • 1110. 匿名 2022/08/08(月) 01:28:23 

    >>1102
    自称ではないだろ
    国際的な機関の指標で決まるんだからそこは自称できない

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2022/08/08(月) 01:31:22 

    ばあちゃんに聞いた
    ばぁちゃんがまだ女学生だった時で、神戸の学校で竹の棒を「ヤー!」って突く授業があったんだって
    それからこっちに疎開してきて、元々は神戸の町の子だから、お洒落な服や靴履いてたら「なんだそれー!」って砂かけられたりしてイジメられたって…みんなと同じ藁草履を編んでくれってお母ちゃんにお願いしたらしい

    +26

    -0

  • 1112. 匿名 2022/08/08(月) 01:32:07 

    >>1110
    それは経済的な指標だけなのでは?

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2022/08/08(月) 01:32:12 

    >>3
    私の祖母も一緒に花火を見てる時に、空襲を思い出すと言ってた。

    +22

    -0

  • 1114. 匿名 2022/08/08(月) 01:34:06 

    >>136親切な優しい日本人もいるのに未だに韓国は反日教育して親日がバレたらイジメて自らの命を、断たせる!
    韓国人は日本にコンプレックスと、羨ましさがある。

    +1

    -6

  • 1115. 匿名 2022/08/08(月) 01:34:56 

    >>1112
    経済を中心に技術、生活水準色々あるでしょ

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2022/08/08(月) 01:37:54 

    戦争を知らない世代の韓国人でも反日は日本に来るな!
    来てもいいのは反日教育される前の子供だけ。
    特に川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムに行って下さい!
    ドラえもんの作者は日本人だし、他のキャラクターも知るキッカケになるから。

    +5

    -0

  • 1117. 匿名 2022/08/08(月) 01:39:51 

    >>78
    私も飛行機の音や火事の燃える炎が異様に怖い、親が原爆を体験していたからなのか何だか納得がいく。あと何故か海が怖い見るのは好きなのに、隔世遺伝なのか甥2人も水を怖がりプールもダメで顔に水がかかるのが嫌らしい

    +19

    -0

  • 1118. 匿名 2022/08/08(月) 01:40:19 

    >>22
    満州からの引き揚げは本当に可哀想
    敗戦後の話とかググると地獄みたいな話が多くて辛くなる
    あんな目にあわされたらPTSDになるし話せるわけないわ
    ソ連は悪魔みたいだと思ったよ

    +53

    -1

  • 1119. 匿名 2022/08/08(月) 01:43:49 

    >>1000
    うわ、壺信者だ…

    +6

    -2

  • 1120. 匿名 2022/08/08(月) 01:49:16 

    >>19
    まさに。昭和生まれの私は学校で式典のたびに国歌斉唱と国旗掲揚があった。訳もわからない時から、荘厳な国歌とシンプルな国旗に何か凄いものなんだろうな、って身が引き締まったよ。
    なのに母親になってみたら、息子が小学生で空手の大会出る前にみんな国歌歌えないって??びっくらこいた。空手の先生も、自国の国歌歌えないなんてそんな悲しいことはない!って言われて頷きました。が、いるんだよねー、右寄りだなんだなと悪く言うママが。彼女、在日なのかしら?

    +66

    -10

  • 1121. 匿名 2022/08/08(月) 01:49:57 

    「近所の少し年上のお兄さんたちはみんな戦争へ行ったんだよ…」
    って少し寂しそうにじいちゃんが話してた
    それくらいしか戦争については話さなかったな

    +10

    -0

  • 1122. 匿名 2022/08/08(月) 01:51:15 

    >>41
    戦争を反対する者は戦争を経験した事が無い者で経験者は次はもっと上手くやるのにって感覚なんだよね。
     

    +0

    -7

  • 1123. 匿名 2022/08/08(月) 01:52:20 

    >>1077
    将校は嫌な奴だったのだと思う。
    でも、文の最後の書き方が
    優しくない人が戦死したと受け取ってしまう。
    ここに書き込みしてる人の御先祖様だって
    優しい人、沢山居たと思う。
    優しい人でも沢山の犠牲を生み出したのが戦争だよ。

    +35

    -1

  • 1124. 匿名 2022/08/08(月) 01:52:38 

    祖母は9人兄弟姉妹の次女。長女の姉が、満州に行って家庭科の先生のはずが向こうで亡くなり亡骸も戻ってこなかったって。
    また、東京大空襲の前日、用があり茨城から名古屋へ行って、空襲の後に東京をまた汽車で通ったら一昨日あった建物がもぬけのから。こんな恐ろしい光景は無かったって。

    +14

    -0

  • 1125. 匿名 2022/08/08(月) 01:54:18 

    私の祖父は戦地で米軍の飛行機から逃げて走ってる時に躓いて転んじゃったんだって。そしたら目の前に爆弾がボトッと落ちてきたらしい、不発弾だったんだと。それが不発弾でなければ私は今この世にいない。あと南方の方に配属されてたから、先住民の子供と仲良くなってお風呂の入り方を教えてあげたり一緒に遊んだりしてそれが癒しだったらしい。私が生まれる前に交通事故で亡くなったから母から聞いた話だけど。

    +21

    -1

  • 1126. 匿名 2022/08/08(月) 01:57:14 

    >>543
    うちの祖母も満州で暮らしていて、当時の愛新覚羅溥儀(ラストエンペラー)見た事あるって言ってたな。

    満州での暮らしは比較的楽しくて、その後に移った長崎の暮らしの方が慣れなくて大変だったみたい。

    +23

    -0

  • 1127. 匿名 2022/08/08(月) 01:58:46 

    >>1057
    いえいえ、1018だけど日本人ですよ
    韓国の人?がどういう馬鹿な理屈を述べるのか、を聞いて見たくて、わざと言ったのよ

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2022/08/08(月) 02:00:28 

    祖母の弟はラバウルのあたりに行ったんだけど、マラリアにかかって亡くなった。薬はあったけど上長がかかった時のために下々の人には使わせてもらえなかったんだって。戦後に一緒の隊にいた方が亡くなった仲間のために家族に最後を伝えるために全国歩いてお遍路さんみたいなことをしてて、遠いところからわざわざ調べて訪ねてきてくれてわかった話だと聞いたよ。

    +26

    -0

  • 1129. 匿名 2022/08/08(月) 02:02:30 

    じいちゃんが砂浜から海を挟んで、長崎の原爆を見たそうだ。

    +7

    -0

  • 1130. 匿名 2022/08/08(月) 02:02:39 

    >>1101
    酷いことを知らなかったりしてw

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2022/08/08(月) 02:03:32 

    >>19
    卒業式の前、君が代斉唱の練習をしている音楽室に英語の先生が来られて、君が代の歌詞の説明をしてから歌いたくなければ歌わなくていい。それを自分で選んでいいんだという話をされた。起立したくなければ座ったままでいいのだとも。
    みんな、人前で歌を歌いたくないとか音を外したら恥ずかしいとか言っていたんだけど、誰一人として椅子に座ったままの生徒はいなかったし、歌わない生徒もいなかった。
    何にもない田舎の学校だったけど、それは少しだけ胸を張れることのような気がしてる。

    +94

    -3

  • 1132. 匿名 2022/08/08(月) 02:05:33 

    >>285
    よく批判されてるけれど、ちびまる子ちゃんの津波のお話もそんな感じだよね
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +9

    -2

  • 1133. 匿名 2022/08/08(月) 02:09:37 

    >>1120
    国歌に問題があるから唄わないだけじゃないですか?どんな問題かは大学の教職課程を修了した人達は知ってるはずです。それ以外は知らない。

    +4

    -23

  • 1134. 匿名 2022/08/08(月) 02:09:40 

    祖母が女学生のときに工場に働きに出てたらしいんだけど、友達の髪が機械に取り込まれちゃってそのまま亡くなってしまったと。ショッキングで忘れられないって話してた。

    +13

    -0

  • 1135. 匿名 2022/08/08(月) 02:10:27 

    >>23
    アメリカ兵のフィリピン人が沖縄の人を沢山レイプしたみたいだね

    +4

    -3

  • 1136. 匿名 2022/08/08(月) 02:14:49 

    >>952
    ランボーに描かれています。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2022/08/08(月) 02:15:13 

    >>1120
    偏った思考の地域の学校だと国旗も国家も排除していたような公立学校もあったと思う
    バブル世代の私は、中学まではきちんと国旗と国歌はセットでな学校だったけど、公立高校ではどちらも見かけることはなかった
    教師からして君が代は云々~といって悪みたいに擦りこもうとしていた
    先生の言うことだし信じかけた子もいたかもしれない
    後に母校はハングル教師の暴挙で話題になっててさもありなんって思った
    子供の学校では小学校から高校まできちんと掲揚、斉唱する学校でホッとした
    けど、ついつい教師や保護者の口元見てしまう
    歌ってなくて嫌そうな顔してる人って…とか
    今はコロナで歌うこともなくなってるけど

    +3

    -3

  • 1138. 匿名 2022/08/08(月) 02:16:55 

    一昔前に学校で君が代歌わせるのはおかしいみたいな
    運動あったけど、あれ言い出したのって在日韓国人だと思う。
    ずっと前から根に持ってるよね。

    +8

    -5

  • 1139. 匿名 2022/08/08(月) 02:18:09 

    宮崎あおいの元旦那が、フジテレビはよその国に乗っ取られてるって言って干されたけど、あれからテレビのみかたが変わった。あいつ実はいいやつだよね。

    +52

    -0

  • 1140. 匿名 2022/08/08(月) 02:18:55 

    >>19
    元特攻隊には申し訳ないですが、現在は民主主義国家です。戦時中とは違います。国民主権ですから歌詞の内容が天皇だと唄えない。

    +4

    -36

  • 1141. 匿名 2022/08/08(月) 02:20:18 

    >>1138
    大学の教職課程で教育法でも学んで下さい。

    +1

    -5

  • 1142. 匿名 2022/08/08(月) 02:24:34 

    >>1137
    戦後は民主主義になり、国民に主権があります。それなのに戦時中に唄っていた君が代を唄うんですか?
    君が代の君は天皇なのに。

    +5

    -16

  • 1143. 匿名 2022/08/08(月) 02:30:48 

    >>9
    そりゃあ、そうだよね。
    現代を生きる私たちには想像できない様な体験だったろうね。大切な家族を戦地に向かわせたり沢山の人が亡くなるのを見たり…
    戦争は繰り返しては絶対にだめなんだよ。

    +25

    -0

  • 1144. 匿名 2022/08/08(月) 02:31:50 

    >>1
    私は被曝3世で、祖母が長崎で被曝しました。語り部もしてました。祖母は山の方に住んでて原爆が落ちた時はピカっと光っただけだったそうです。しかし、それから人とは思えない人達が山に登ってきました。祖母の家は農家だったので、まだ食料があったのでお世話をしてたらしいですが、1日、1日と人が死んでいったそうです。原爆の町は悲惨な状態だったけど、怖くなかったの?って聞いたら、それが現実だから怖くなかったそうです。祖母には好きな人がいたけど、戦争に行って亡くなったそうで、祖母が生きてた頃はその人の写真を飾ってました。結婚したのはその人ではないですし、離婚していました。天国でその人と幸せにしてたらなと思います。

    +41

    -0

  • 1145. 匿名 2022/08/08(月) 02:33:27 

    >>1107
    朝鮮王朝が続いたのが良くない。

    +0

    -2

  • 1146. 匿名 2022/08/08(月) 02:34:04 

    母が小さい頃おままごとで遊んでる時、コーヒーに見立てて水に醤油を入れたものをすするフリしてたらそれを見つけた祖父がすごい剣幕で怒って庭に全部捨てたんだって。何故なら戦時中は徴兵検査でひっかかるために醤油がぶ飲みしてわざと体壊す人がいたから、それを思い出して咄嗟に怒鳴ってしまったんだって。すごく優しい人だったからそれ以来怒られたことはないらしいけど、それだけ戦争の記憶は強く刻まれてるんだなと思った。

    +20

    -1

  • 1147. 匿名 2022/08/08(月) 02:34:41 

    >>19
    戦後の日本教育を日本人が作ったものだと本気で思ってるならマジで笑える。

    +13

    -4

  • 1148. 匿名 2022/08/08(月) 02:35:41 

    もう亡くなりましたが私の父は大正生まれだったので戦場の経験あり、母と当時の話をしてたのを子供の頃によく聞いてました。
    敵がいるかシェパード犬を連れて行ったとか、刀で斬首した話まで。恐ろしいてすよね?人殺しなんて。父が。当時は仕方なかったのだけど凄く複雑な気持ちになるので考えないようにしてました。

    +12

    -0

  • 1149. 匿名 2022/08/08(月) 02:37:14 

    >>1141
    学べば何が問題かわかるはずです。

    +0

    -1

  • 1150. 匿名 2022/08/08(月) 02:37:24 

    >>1140
    そういうことをサラッと書けちゃうところがなぁ…

    +6

    -2

  • 1151. 匿名 2022/08/08(月) 02:41:46 

    >>9
    うちのじいちゃんもシベリアのこと少しだけ話してくれたことがある。
    偽名を使い、ひたすら逃げたと言っていた。何人も仲間を置いて、とにかく逃げるしかなかったと。

    +37

    -0

  • 1152. 匿名 2022/08/08(月) 02:42:29 

    >>1034
    どっちが上とか下とか本当にくだらない。
    あなたが戦争のことを理解していても
    そんな差別主義的な考えなら何の説得力もないよ。

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2022/08/08(月) 02:49:44 

    >>1142
    民主主義でも立憲君主の国は君主を称える国歌が多い。
    イギリスなんてそのものズバリ『God Save the Queen』だし、ベルギーの国歌にも「王、法、自由よ!」って出て来るし、スペインの国家には歌詞は無いけど『国王行進曲』ってタイトルだし。
    立憲君主の国が国歌で君主を称えるのは、君主の地位が国民の総意で維持できている=民主主義ということに他ならないからだと思うよ。
    それは天皇陛下にも言えることで、天皇は日本国と日本国民の統合の象徴であり、その地位は主権の存する日本国民の総意に基づくのだから、「君が代は千代に八千代」にというのは、日本国と国民の統合が永遠であるようにという願いで、結果的に国民自身への歌でもある。

    +12

    -2

  • 1154. 匿名 2022/08/08(月) 02:50:09 

    もう今は亡くなった祖母から聞いた話で逃げる時はまだ子供だったお父さんの手を握って、背中にはお父さんの弟をおぶって逃げてたらしい。その中で流れ弾で亡くなった人もいたと聞いた、それから原爆の事も爆心地から離れてたけど凄い風がふいて空が暗くなっていたって。
    ぼんやり聞いてたけど、ウクライナ侵攻で爆発音や銃声聞いたら本当に戦争って怖いって思った。原爆の話はまだ生きてる人から聞くことあるけど、それもとてもじゃないくらい残酷です。夏になると少し憂鬱になるのはそういうのを聞いて育ったからかな

    +18

    -0

  • 1155. 匿名 2022/08/08(月) 02:50:34 

    >>51

    父は、徴兵で陸軍へ行きました。
    再志願で、大陸戦線からインパールまで長く軍人でした。

    インパールで、上官に「お前らは一銭五厘で幾らでも集まるんだ、この軍馬の方が大事だ」とか「武器が無ければ敵のを奪って使え、敵を二五人倒すまで死んではならん」とか言われたようです。

    インパールでは弓師団(33師団)でした。
    金鵄勲章功七級授与、軍曹で終戦。

    胸に銃弾の破片が有り、傷痍軍人で。アメーバ赤痢など感染症にもかかり、戦後お蕎麦等を食べなかったのと、戦後海外旅行も行かなかったです。

    「孫がこんな経験をしなくて良かった」と話し、恩給の一部を、ユニセフに寄付していました。

    父が貰った勲章や金杯、軍刀、傷痍軍人の会などの冊子が家に有ります。
    階級章も有ります。

    +47

    -1

  • 1156. 匿名 2022/08/08(月) 02:50:36 

    お爺ちゃんが中学か高校生のとき経験したらしい。今はもうかなり歳とって、何話してるかあまりわからないから、詳しくは聞けてないけど、私が結婚するときに「お爺ちゃん歳で結婚式行けないから写真持っていって」と言われて渡されたのが、終戦のとき友達と撮った写真だった。
    結婚式のときに戦争の写真って!って正直思ったけど、それを出してくるってことは、それほどお爺ちゃんの中で記憶に残ってることなんだろうなーと思う。

    +24

    -0

  • 1157. 匿名 2022/08/08(月) 02:53:24 

    爆弾があまり落ちてこなかった地域で、峠の方で不発弾が見つかったからって近所の人達と1時間弱歩いて見に行ったらしい。今100歳のおばあちゃんから15年前に聞いた。
    あとは農作物の徴収が大変だったみたい。

    +9

    -0

  • 1158. 匿名 2022/08/08(月) 02:53:59 

    >>1142
    日本は立憲君主制やぞ。
    君が代で問題ないで。

    +4

    -6

  • 1159. 匿名 2022/08/08(月) 02:54:14 

    >>1151
    うちもです、シベリアの事は全く話さずでした。
    寝たきりになったら自分がまだ兵隊と思っていたのか独り言で戦時中みたいな話をしていて、きっと心の中では戦争は続いてたのかなって切なくなった記憶があります

    +43

    -0

  • 1160. 匿名 2022/08/08(月) 02:54:36 

    >>1142
    歌いたい人が歌えばいいと思うんだよね。
    これを義務付けたりするからおかしなことになるわけで、
    押し付けるのは本当に変。
    私はもう、流れてきたら歌詞は無視して音だけ楽しんでる。
    自分で歌うこともあるけど意味とか考えない。
    今のところ国歌は他にないわけだし。
    もっと民主的な国だと、新しく作り直すだろうね。
    でも、日本には天皇制もあるから無理そう。

    +8

    -10

  • 1161. 匿名 2022/08/08(月) 02:54:57 

    小さい頃お爺ちゃんから聞いた話

    友達の兵隊と2人でいた時にアメリカ兵が笑顔で小さいチーズをくれた
    後で食べようとしたら口が泡が出てきた
    吐き出してみたらチーズじゃなくて石鹸
    ジョークでいたずらされたって

    お爺ちゃん達は、こんな他愛もないいたずらができる事にむしろちょっと感心したらしい
    自分達にはそんな心の余裕はなかったって

    ちなみに、お友達は人生でチーズを一度も見たことが無かったからそのまま食べちゃったらしい(笑)
    小さい欠片だったからかお腹を壊すこともなく

    +15

    -1

  • 1162. 匿名 2022/08/08(月) 02:55:45 

    >>14
    短波ラジオで予告してたみたいね。
    短波ラジオ聞けた人は逃げた。
    と爺ちゃんに聞いた。

    +18

    -0

  • 1163. 匿名 2022/08/08(月) 02:56:07 

    >>1140

    じゃ、海外に住んだら?
    中国とか良いんじゃない?

    「義勇軍行進曲」だし。

    +13

    -4

  • 1164. 匿名 2022/08/08(月) 02:57:39 

    >>8
    うちの爺さんは農家だったから食べる物に困らずしかも戦争に駆り出されなかったらしい。

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2022/08/08(月) 02:58:17 

    >>1161

    月間正規空母
    週刊軽空母

    そら、勝てんわ。

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2022/08/08(月) 02:58:44 

    祖父も曾祖父母も絶対話してくれなかった。
    悲しそうな笑顔で、忘れちゃった…って言う曾祖母見て悲しくなった。

    +14

    -0

  • 1167. 匿名 2022/08/08(月) 02:59:34 

    >>1142

    皇室が倒れない限り無理。
    そして、今の所国民は皇室を支持しているからね。

    +0

    -1

  • 1168. 匿名 2022/08/08(月) 03:01:15 

    >>1138
    自分達を戦争に巻き込んだ国を恨む日本人戦争経験者が
    沢山いることからも目を逸らさないで。

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2022/08/08(月) 03:02:00 

    陛下は戦争に反対だったよね。
    百武の日記からもわかる。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2022/08/08(月) 03:03:06 

    >>52
    そんなの言ってるの聞いたことない!捏造すんな!

    +1

    -11

  • 1171. 匿名 2022/08/08(月) 03:03:42 

    >>1162
    英語でかな?初めて聞いた。

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2022/08/08(月) 03:03:57 

    >>1151
    よこ。
    インパール作戦の本を読んだ事があって壮絶だったんだなと…お父様もとても大変な経験をしたでしょうね、無事に戻ってこられて寄付など素晴らしいお父様で誇りですね。読んでいて少し涙が出ました。貴重なお話ありがとうございました。

    +32

    -0

  • 1173. 匿名 2022/08/08(月) 03:03:59 

    >>1155
    すいません、なぜ蕎麦なのですか

    +16

    -0

  • 1174. 匿名 2022/08/08(月) 03:07:10 

    >>198
    あなたは何歳ですか?質問が子供みたい。戦争で大人達は死んでる。兵士が足りなくて兵士になる年齢を下げてる。だから特攻隊で10代が死んでる。

    +37

    -0

  • 1175. 匿名 2022/08/08(月) 03:07:15 

    >>1172
    >>1155
    すみません返信先間違えました

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2022/08/08(月) 03:10:11 

    >>48
    豚は自分で逃げられないもんね、可哀想に。
    本当に戦争はなんの関係もない動物までも苦痛にもがいて殺すよね。
    原爆の写真で大火傷の馬が悲しそうな顔してたのが忘れられない。

    +53

    -0

  • 1177. 匿名 2022/08/08(月) 03:11:08 

    >>1110
    それにもう追い抜かれてる

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2022/08/08(月) 03:11:54 

    >>1168
    当時の日本人のほとんどは国から戦争に巻き込まれたなんて他責思考では無いと思う。
    戦争の反省を踏まえて平和を希求する想いを聞いたことはあるけれど。
    そもそも「国を恨んでいる日本人戦争経験者」なんて言い方が、ご苦労された当時の方々を侮辱している。

    +1

    -2

  • 1179. 匿名 2022/08/08(月) 03:12:41 

    >>668
    うちの祖母も東京大空襲経験してて、花火の音大嫌いだった。
    テレビで音がしても消してた。
    似てると言うより、ヒュルル〜ドーーン!!という音がそのものらしい。

    +29

    -0

  • 1180. 匿名 2022/08/08(月) 03:12:56 

    >>123
    出身はどちらですか?

    +1

    -5

  • 1181. 匿名 2022/08/08(月) 03:15:48 

    あのころ戦争参加してない南米の人達は平和にくらしてたの?

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2022/08/08(月) 03:16:52 

    スペインも参加してないな平和に暮らしてたのかな

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2022/08/08(月) 03:19:08 

    >>198
    時間がある時に戦争の文献や映画を観てはどうでしょうか
    子供だからと言ってられない当時の様子がわかると思いますよ

    +18

    -0

  • 1184. 匿名 2022/08/08(月) 03:23:39 

    >>368
    義実家が超田舎なんだけど国旗掲げてる家がかなりあって
    何も知らなかったから、右翼とか左翼とかそういうのか?ってドン引きした笑

    +3

    -14

  • 1185. 匿名 2022/08/08(月) 03:26:09 

    >>1167
    倒れてほしいなんて思ってないです。個人的には唄いたい人が唄えばいい。国歌として唄うのはどうかと思うだけです。

    +2

    -6

  • 1186. 匿名 2022/08/08(月) 03:26:31 

    >>64
    防空壕で赤ちゃんが泣くと、敵軍に聞こえるからって、他の人からものすごく非難されたんだってね。
    だから、多くの母親は防空壕では赤ちゃんにずっとお乳を咥えさせてて、泣き止まないときは静かになるまでそのまま胸で鼻も口も塞いでしまうしかなかったんだって。
    そういう悲しい出来事を実際に目にしたって、おばあちゃんからきいたよ。私が我が子に授乳してるときに、それを淡々と語られて辛かった…

    あなたのお母さんがちゃぶ台の下に置かれていたおかげで、今のあなたがいるのかもしれないよ。

    +57

    -0

  • 1187. 匿名 2022/08/08(月) 03:26:45 

    もう亡くなったけど当時小学生だった祖父が工場で働いたあとに友達と帰っていたところ、上空に飛行機が飛んでいたので日本の飛行機だと思って被っていた帽子を空に向かって「おーーい!」と振ったところ敵軍の飛行機だったらしくいきなり機関掃射されて慌てて竹やぶまで走って逃げたと聞いた...この話聞いて戦慄したよ

    +9

    -0

  • 1188. 匿名 2022/08/08(月) 03:28:19 

    このトピ見て思い出して君が代歌ってみたんだけど
    音程めっちゃ難しくない!?
    うろ覚えだからかもしれないけど何だこの歌、レベル高すぎ

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2022/08/08(月) 03:30:45 

    >>1186
    そういう話多いから赤ちゃんの数が多かったんだろうけど戦争の状況下で何でそんなに産んでたんだろうと疑問に思う

    +6

    -8

  • 1190. 匿名 2022/08/08(月) 03:31:08 

    小学3年生の時の担任の先生が、戦争経験者だった。
    先生は当時小さな子どもだったけど教科書の
    『ちいちゃんのかげおくり』の授業の時に毎回泣いてしまっていた。親か兄弟が亡くなられたんだったと思う。
    当時はよく分からなくて、毎回泣いてしまうから授業が中断されるなぁ…くらいにしか思わず全然日本であったことの実感が湧かなかった。

    成長して戦争が遥か昔の話ではないのだと分かった時に、あの時泣いても戦争の厳しさを教えてくれた先生に御礼を言いたい。
    あの時何も分からず聞いていたのが申し訳ないし自分の無知に恥ずかしくなる。
    今でも、あの時の授業中の様子や先生の涙を思い出すし、ずっとずっと忘れないと思う。

    +25

    -0

  • 1191. 匿名 2022/08/08(月) 03:31:51 

    >>1185
    君が代を反対している先生は戦時中のようになってほしくないのでしょう。戦争で教育も受けられない。食べる物も食べられない。若いのに戦争に行かされて死なないといけない。そんな人生を歩ませたくない気持ちが強いと思います。だからこそ生徒の為に強く言ってたのでしょう。

    +11

    -0

  • 1192. 匿名 2022/08/08(月) 03:33:19 

    >>1120
    戦前生まれの人ですか?
    私が子どもの時そんな感覚なかったなあ
    退屈だし早くこの歌終わんないかなって思ってた。
    国家も校歌も覚えてる同級生いないと思う

    +3

    -24

  • 1193. 匿名 2022/08/08(月) 03:40:23 

    公民館でパートしてた時
    老人会の会長がよく訪れて雑談で昔話するんだけど、中国で村焼き払った話してた
    強姦とかも当たり前にあったんだって
    酷い事だとわかっていたけど、そういうことをしてしまうのが戦争なんだって
    その酷い光景はいまだに夢にみるって言ってて怖すぎた

    +9

    -1

  • 1194. 匿名 2022/08/08(月) 03:43:06 

    生まれも育ちも北海道の父方の祖母の話。
    戦時中は食べ物や衣服等、何不自由なく暮らしていたそうです。
    終戦も知らず人伝に日本が負けたと聞いてビックリしたと言っていました。

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2022/08/08(月) 03:45:20 

    >>1161
    >友達の兵隊と2人でいた時にアメリカ兵が笑顔で小さいチーズをくれた

    どこで?どういう状況だったの?
    普通に仲良しみたいじゃんw

    +1

    -4

  • 1196. 匿名 2022/08/08(月) 03:46:14 

    >>812
    怒られるだろうけど、こいつ使えねぇな!ってなって期待されなくても良いよね。

    +17

    -0

  • 1197. 匿名 2022/08/08(月) 03:49:17 

    >>1169
    反対なのはいいけど、天皇なのに止められないのがちょっと…。

    +2

    -3

  • 1198. 匿名 2022/08/08(月) 03:49:40 

    祖母と父が疎開中の満州で川を泳いで渡っているときに肛門から寄生虫が入って大変な目に遭ったと。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2022/08/08(月) 03:52:41 

    >>34
    祖父は戦時中支給された兵士の服とか取ってて見せてはくれたけど詳しい話はしてくれなかった。戦争で親兄弟だけではなく妻と子供達も亡くなって生き残った身内が姪っ子だけだったから。戦後再婚して子沢山で私も生まれたけど、一度姪っ子以外の身内を亡くしているから詳しく聞けなかった。

    +19

    -0

  • 1200. 匿名 2022/08/08(月) 03:55:24 

    >>551
    みんな自分が被害に遭うから見て見ぬふりとかだよね。訳が分からないよね。

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2022/08/08(月) 03:56:35 

    >>1189
    横だけど労働力や兵隊とか増やすために「産めよ増やせよ」ってスローガンがあったんじゃないかな

    +26

    -0

  • 1202. 匿名 2022/08/08(月) 03:57:54 

    >>662
    竹島に何か建てたりすんごい電気代とか掛かるようにして、維持費沢山払わせたりしてやりたいね。

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2022/08/08(月) 03:58:14 

    >>1201
    その為だけに産むほど本当に皆、お国のために!って思ってたのが凄いよね

    +15

    -0

  • 1204. 匿名 2022/08/08(月) 04:01:48 

    >>1176
    馬焼けてただれて痛いだろうね。どうして自分だけ…ってなるよな。

    +26

    -0

  • 1205. 匿名 2022/08/08(月) 04:11:22 

    >>32
    おじいちゃんは、戦争行かず日本に居たんだね。
    実家広島だったら逃げても安心じゃなかったよなぁ。
    それってとりあえずお金だけ持って歩いて移動って感じだったのかな。戦争いつ終わるか分からないのに、先の長い度だよね。。。
    広島って朝鮮学校あるよね?やっぱ怖いよね。

    +26

    -2

  • 1206. 匿名 2022/08/08(月) 04:14:58 

    >>39
    逃げ足鍛えないと死んじゃうね。私走れないから怖すぎる泣泣

    +18

    -0

  • 1207. 匿名 2022/08/08(月) 04:15:11 

    >>159
    現代の豊かで平和な日本でだって犯罪なんてたくさん起きてるのに、普通に考えたらわかるでしょ

    ネットだと「そんな事は一切なかった!」とか言う人がワラワラわいてきて、がる民も鵜呑みにして大量プラスついたりしてるけど、逆にどうしたらあんなの鵜呑みにできるのか不思議

    +22

    -0

  • 1208. 匿名 2022/08/08(月) 04:31:16 

    >>1
    祖母から最近聞いた沖縄戦

    食料難で最終的には人肉食べてる人も居たらしい

    亡くなっ人々が火葬もされずそのまま土地に腐敗し肥料的なものになってしまい、その翌年はサトウキビ畑は大豊作だったらしい

    夜中米軍人が家の屋内まで土足で入ってきて年頃の婦女子を暴行してた。当時幼かった祖母の家にも入ってきて、年頃の祖母の姉達を親が隠していたとの事

    戦争は人間が残忍な鬼畜になってしまう

    +45

    -0

  • 1209. 匿名 2022/08/08(月) 04:39:35 

    >>22
    親戚のおばあちゃんが満州産まれ。当時は12、3歳くらいかな。女の子は坊主にして男の子のふりしてたらしい。
    あんまり戦争の事は話したがらなかったみたい。

    +44

    -0

  • 1210. 匿名 2022/08/08(月) 04:47:53 

    >>729
    ジャワの極楽 ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニア

    と言われていた激戦地から帰還されたのですね…

    +18

    -0

  • 1211. 匿名 2022/08/08(月) 04:54:31 

    >>58
    昔、ネットの怖い話で「祖父の遺品」って
    話があった
    投稿者の祖父曰く「俺は戦争で中国人に残虐なことをしたから天国に行けねえな」って話してたらしい
    祖父が亡くなって遺品の整理をしていたら
    古いアルバムが出てきて中国人の頭部を持ってる祖父の写真、その他残虐な写真がたくさん出てきたんだって
    戦争はどの国の兵士も残酷になるんだよ
    自分がいつ死ぬかどうか分からない状況になると精神病むし

    +76

    -0

  • 1212. 匿名 2022/08/08(月) 04:55:14 

    >>616
    今みたいにスマホで写真見たりニュース速報とか確認出来ないもんね
    うちの祖母98歳も熊谷の大きい空襲の話は昔からよくするけどその他の地域のことは詳しく分からないみたい(嫌な体験だから忘れてるのかもしれないけど)
    自身もそれほど悲惨な体験はしてないらしいから住む地域によるもんだね

    +20

    -0

  • 1213. 匿名 2022/08/08(月) 05:06:04 

    >>563
    中国側の資料は鵜呑みにしない方が良いよ
    被害者人数の推移の仕方が年々えげつなく改変されてるし
    それは当時の世界人口、日本軍の兵士の数からみても現実的じゃないって突っ込まれてる

    写真資料や蛮行は実際の証拠じゃなくて、日本の新聞から取ってきたのが何点もあんの
    被害者が日本人の事件で記事出したのも日本の新聞なのに、それを「自分たちが被害者だ」
    って証拠として出すっていう神経なんだよ。バレるに決まってんじゃん
    ググれば出るよ

    +23

    -2

  • 1214. 匿名 2022/08/08(月) 05:09:41 

    海軍だった祖父、銃で撃たれたお腹の傷痕を見たことあります。祖父の姉3人が戦争で亡くなったこともあり「2度と戦争はしたらいかん」とよく言っていました。

    +12

    -0

  • 1215. 匿名 2022/08/08(月) 05:18:48 

    >>19

    日本を弱らせるために、国旗を掲げるのは、ちょっと怖い人、みたいなイメージが作られたと聞いた時はびっくり。

    まさに自分もそういうイメージを持っていた。

    +56

    -1

  • 1216. 匿名 2022/08/08(月) 05:20:40 

    >>1110
    >>1177
    どこぞの隣国経済ガッタガタだけどな

    本当に追い抜かれてるなら、
    過剰な不動産の高騰も、日本をしのぐ就職率の低さも、輸出業の赤字も
    IMFへの返済も、米スワップで約束不履行で激怒される事も、資源エネルギーの支払いで滞る事も

    何もなかったはずなんだけどね

    +3

    -2

  • 1217. 匿名 2022/08/08(月) 05:24:33 

    >>1194
    北海道も広いからいろいろだよ。戦闘機も飛来するし防空壕もあったし。
    食べ物が無くて農家さんにいい着物なんかを持っていって食べ物をもらうんだけど、要求がどんどんエスカレートして家から何もものが無くなったのが子ども心につらかったって、学校のおばあちゃん先生が言ってた。給食のポテト食べないからその話になったんだけど、イモしか食べてなかったからもう食べたくないって言ってた。

    +8

    -0

  • 1218. 匿名 2022/08/08(月) 05:30:41 

    うちのアスペ猛毒親の父親は田舎の長男だったんだけど何の力か戦争にいかずにすんだ
    その代わり次男だか従兄弟だかは出征して亡くなられた
    なんなんだろ
    当時長男(農家ではない)とか目が悪いとか金出したら行かなくていいとかあったのかな

    +10

    -0

  • 1219. 匿名 2022/08/08(月) 05:37:59 

    >>1
    当時赤十字にいた大祖母の話
    空襲で焼けた人たちは一ヶ所に集められて山積みにされていたらしい
    ほとんどは遺体だったけど的確なサルベージする暇もなく、中には生きてる人もまぎれこんでいたんだって
    とにかくドンドン運ばれてくる
    一度山の中にを妹を見つけ、人の山を登ってそこから必死に引っ張りだしたらしい 
    生きてる人を踏みつけにしたかもしれないと話していた
    結果妹は回復し今も親戚筋
    ちなみに末の妹である祖母はまだ幼く北海道に疎開していて平和だったそう。同じ時代を生きた姉妹でもそんなに違うんだと驚いた

    +24

    -0

  • 1220. 匿名 2022/08/08(月) 05:47:19 

    広島や長崎の爆撃で壊滅した範囲に、戦後に住み始めた人達はどこから来た人達?
    原爆落ちた時に住んでた人達はその時にほとんど亡くなってるよね?
    疎開してて戻ってきて家建てたの?でも疎開って子供がすることだよね?

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2022/08/08(月) 05:50:02 

    >>773
    外国人優遇の統一教会ズブズブ政府の日本に愛国心を持てと言われても………

    +5

    -2

  • 1222. 匿名 2022/08/08(月) 06:00:29 

    >>1068
    うちの祖母は東京に住んでたけど、井戸端会議で「空襲のない日は何だか退屈ねえ」と言って笑ってたと言ってたよ

    「戦争=悲惨」というのはもちろん真実だと思うけど、それ以外の感想は認めない、というのはもはや洗脳だと思う
    その時代を生きた人にしかわからないこともある

    +27

    -2

  • 1223. 匿名 2022/08/08(月) 06:04:45 

    >>206
    それでも今世界にはその社会主義国の方が自由主義の国より多いという事実

    +0

    -3

  • 1224. 匿名 2022/08/08(月) 06:06:46 

    >>1157
    100歳スゴい!

    大正11年生まれの祖母は生きてたら100歳だけど15年前に亡くなった
    北陸に住んでたけど広島原爆の閃光が見えたらしい(当時23歳)
    不発弾らしきもの拾ってきたり、コウモリ捕まえてきたり無知って怖い祖母だった 
    祖父は早く亡くなったので祖母から色々聞いとけば良かった

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2022/08/08(月) 06:13:08 

    >>1219
    サルベージじゃなくてトリアージだった
    引き上げに引っ張られた…

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2022/08/08(月) 06:13:56 

    >>703
    そもそも世界中どこでも異なる民族がそんなに仲良くできてたら端から同じ国になってるよ

    ヨーロッパもずっと隣同士で何百年も戦争してたじゃん

    +10

    -0

  • 1227. 匿名 2022/08/08(月) 06:15:14 

    >>1207
    最近自衛隊で女性自衛官がパワハラやセクハラ受けて辞めたとか
    記事を読んだけど酷い内容だった
    こんな自衛隊で大丈夫?って
    戦争起こったら自国民の女性も暴行しそう

    +21

    -2

  • 1228. 匿名 2022/08/08(月) 06:18:20 

    >>1220
    生き残った地域から流れて占拠したんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2022/08/08(月) 06:22:53 

    >>1228
    なんかずるいね
    土地の持ち主いなくなったから奪ったみたいな
    通常は土地って購入したりするけどタダで占拠したのかな

    +8

    -0

  • 1230. 匿名 2022/08/08(月) 06:23:46 

    >>1140
    「君が代」はお祝いの席の歌だから、「君」は天皇のことじゃない
    結婚式とかで「あなたとあなたの家が(子孫が)永きにわたって栄えますように」という想いが込められた歌だよ

    もちろん天皇家にも当てはめられるけど、明治以降日本国民をまとめるために政府がそういう教育してただけ

    +10

    -5

  • 1231. 匿名 2022/08/08(月) 06:26:49 

    >>1203
    異常

    +5

    -1

  • 1232. 匿名 2022/08/08(月) 06:29:19 

    うちの15人兄弟のばあちゃんが住んでた村じゃ病気になると即隔離だったって。
    少しでも働き手を減らさない、移さないが暗黙の了解だったみたいで、物置みたいな荒屋に入れられて薬なんて無いからミミズを擦り潰して熱湯を注いだ物を飲んだって聞いた。

    海と山に挟まれた集落みたいな所に住んでたから、防空壕はすぐそこにいくつもあったし、魚やスズメを捕まえては焼いて食べられたからまだマシだったらしいけど、ミミズのお湯割りが嫌すぎて絶対病気にならないように、病気になった子には移されない様に近付かない、が子供達の間では鉄則だったらしい。

    学校で竹槍したか聞いたら、ナギナタ?みたいな事はしたって。あと、ばあちゃん曰く授業なのに全授業時間が校庭の畑仕事と広場の石拾い。なんで石を拾い続けるのか当時の教師に聞いたら、そこに新しい学校を作って勉強しますって言われたらしいけど、実際に出来たのは布張りの救護施設で、戦争が終わってからは青空教室として使ったらしいって言ってた。
    校舎は救護所になったしボロボロで、校庭は畑。必然的に青空教室の方に学校が出来て、実際に今も綺麗な学校が建ってるよ。

    ばあちゃんが通えてた時は石拾いばかりで、その後は下の子の世話ばかりしてたから青空教室でさえ殆ど通えなくて、近所の子に教えてもらったカタカナしか読めない。
    それでずっと苦労したって。

    ばあちゃんの一番古い写真は大人になった4人の姉妹が写っているたった1枚しか残ってないんだけど、それ以外の男兄弟はみんな戦争で亡くなったって聞いた。15人のうち生き残ったのが4人。
    その話は泣けてしまってそれっきり聞けなかった。

    +23

    -0

  • 1233. 匿名 2022/08/08(月) 06:29:19 

    >>1218
    途中で逃げた

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2022/08/08(月) 06:29:26 

    >>24
    ちょっとトピズレかもだけど

    アメリカは高層ビル群にカラーテレビと開発して世界最先端かと思いきや、宇宙船飛ばしたソ連の方が科学技術が上だったんだもんなぁ…
    ソ連の有人飛行みてアメリカが震えた

    +0

    -4

  • 1235. 匿名 2022/08/08(月) 06:32:14 

    >>1197
    近代君主の原則は「君臨すれども統治せず」だよ
    世俗の政はすべて庶民の代表に任せる、という立場だから本来天皇にそんな権限ないよ

    むしろ大戦末期は軍部の収拾が付かなくなって天皇に責任を押し付けたという責任をもっと追及すべき

    +7

    -1

  • 1236. 匿名 2022/08/08(月) 06:33:58 

    >>368
    大阪だけどたまに見るよ✨
    大きな家が立派な門の前に掲げてることが多くて
    そういうのを祝えるって素敵だなと思ってる

    +29

    -1

  • 1237. 匿名 2022/08/08(月) 06:34:36 

    ひいじいちゃん、満州で匍匐前進してたら
    デコに銃弾カスって帰ってきた
    日本帰ってきて死ぬまでずーっと銃弾デコに入ってた

    +16

    -0

  • 1238. 匿名 2022/08/08(月) 06:34:43 

    父方の祖父母からは何も聞けなかったな
    やっぱり思い出したくないんだと思う
    母方の祖母は樺太から北海道へ引き上げる時に銃撃を食らったそうで、二の腕のお肉が引き攣れていた
    それ以上は何も話してくれなかったし、母もそれ以上のことを知らないらしい

    +8

    -0

  • 1239. 匿名 2022/08/08(月) 06:35:07 

    >>555
    めちゃくちゃ貴重

    +56

    -0

  • 1240. 匿名 2022/08/08(月) 06:35:41 

    >>106
    戦争時恐怖で高笑いしてしまうことすら不謹慎とか思うタイプ?

    非現実的な状況に陥ると人間って一瞬冷静になったりするんだよ。その現場にいた人の感情は本物。
    それを乏しい想像力で叩くしか出来ないあなたが可哀想よ。

    +16

    -1

  • 1241. 匿名 2022/08/08(月) 06:36:30 

    >>1229
    戦争が終わって自分の自宅があった土地が占拠されていて
    女だからどうしようもなかったとか
    買い戻したとかそういう話いっぱいあるよ
    戦争直後はもう法律も何も関係ない無法地帯

    +20

    -0

  • 1242. 匿名 2022/08/08(月) 06:36:45 

    >>1218
    うちのおじいちゃん生まれつき足が悪くて、走れなかったから免除されたらしい。
    たしかに健康的なものに引っかかったり、結核とか病気してたりすると免除されたってお爺ちゃんに聞いたことある。

    長男の話はどうなんだろう、そこまでは分からないけど、多分後継として長男は残すとか、本家の長男のみ免除とかだったら有り得るかも。

    +17

    -0

  • 1243. 匿名 2022/08/08(月) 06:37:19 

    >>22
    私の母もそうです。

    +3

    -1

  • 1244. 匿名 2022/08/08(月) 06:38:27 

    大正11年生まれの曾祖母
    生まれた時からの許嫁が中国で亡くなり、確認するために船で渡った話。

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2022/08/08(月) 06:38:36 

    >>1230
    君というのは天皇だよ

    +4

    -2

  • 1246. 匿名 2022/08/08(月) 06:38:54 

    >>1194
    どの辺に住んでらしたんでしょうね
    私がいま住んでいる釧路でも空襲があり、多くの人が亡くなったと聞いています
    ちょうど私の職場の近くかな

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2022/08/08(月) 06:41:03 

    大分手遅れだけど、今からでも日本政府は戦争の総括をすべきなんだよ
    あの戦争はこういう理由で始まった、こういうところは良かったがこういうところはダメで、結局こういう理由で終わったのだという見解を出して国民に共有すること
    政府に対してばかりじゃなく国民に対しても耳の痛い話も出てくるだろうけど、それは今の時代だからこそ厳粛に受け止めるべき

    すべて有耶無耶にしてきたから国民の間で齟齬が生じたり中韓みたいな外国につけ込むスキを与える

    +8

    -0

  • 1248. 匿名 2022/08/08(月) 06:53:04 

    母方の祖父母は祖父が南方へ行きシベリア送りになり祖母は芋の茎を食べていて兄弟は小さな頃に亡くなったと話していました
    祖父はシベリアでの話は一切しなかった
    父方の祖父母は祖母の夫が特攻隊で亡くなり友人だった祖父と結婚したので父とおばは異父兄弟らしいです

    親族は看護師で広島へ行っており被爆したんたけど、ビニルのエプロンが皮膚に張り付いて取れなかったらしいです
    故郷へ帰る汽車には人の姿とは思えない被爆者がぎゅうぎゅう詰めでたくさん乗っていたと
    その親族の子供の一人が若くで癌で亡くなったので自分が被爆したからだと気に病んでしばらく鬱になりました
    祖父母や親族も話してくれたのは高齢になってからでした
    それだけ深い傷だったのだと思う
    戦争の傷跡は後世にも残るから戦争は二度としてはいけないと繰り返し言っていたました

    +16

    -1

  • 1249. 匿名 2022/08/08(月) 06:54:05 

    >>1
    トピありがとう。大事なことだね。

    +9

    -0

  • 1250. 匿名 2022/08/08(月) 06:56:42 

    >>1246
    よこ
    私も釧路だよ
    釧路も狙われましたね
    確か厳島神社の日だったかな
    お祭りで賑わっている時に空襲があったはず
    実際にトーチカも残ってる

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2022/08/08(月) 07:00:46 

    >>339
    実際は昭和天皇には戦争についての発言権は無かったとか何かで見たけど、あれも昭和天皇の責任が無いように後から付け加えただけかもしれないし、本当のところわからないよね
    戦争推進してたのは誰なんだろ

    +10

    -1

  • 1252. 匿名 2022/08/08(月) 07:00:54 

    うちは青森の弘前市ですが、弘前から青森市の方が真っ赤に燃えていたのが見えたと亡くなった祖母が話していました。
    祖母が避難していた防空壕や使っていた井戸を見に行ったけど、とても怖かった‥

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2022/08/08(月) 07:02:36 

    >>1203
    別に国のスローガンだから産んだわけじゃないよ
    若い男が皆戦争に取られて人手不足になったから産んだだけ

    +9

    -1

  • 1254. 匿名 2022/08/08(月) 07:02:47 

    うちのじいちゃん、日本が天皇陛下万歳!真っ只中に"まじやってらんねー"と思って近くに掲げてあった日の丸を銃で打ったって言ってた

    +10

    -5

  • 1255. 匿名 2022/08/08(月) 07:03:17 

    >>19
    わたしも国旗を飾りたい。

    +31

    -3

  • 1256. 匿名 2022/08/08(月) 07:04:11 

    >>7
    私のばぁちゃんは、2人の息子をおんぶして手を繋いで走って逃げたって言ってました。
    逃げるのが遅くなったりしたら、道路沿いにある溝に隠れてたって言ってました。
    後ろを向くな、前を向いて走れって教わったらしく
    今もそのような性格なのかすごくポジティブです。

    +26

    -0

  • 1257. 匿名 2022/08/08(月) 07:04:34 

    九州民だけど小学生の頃、8月9日(長崎原爆の日)に、全校生徒が登校し、平和学習を受けるんだけど、その時、幼い頃満洲から引き上げてきた女の先生の体験談を聞いた。
    列車で移動しているときに銃撃があり、そばの座席の人が亡くなったとか、逃げているときしっかり家族と手を繋いでたから、はぐれることもなかった。もしはぐれていたら今頃自分は残留孤児になっていたかも…とか、そういうエピソードを聞いた。

    +27

    -0

  • 1258. 匿名 2022/08/08(月) 07:06:57 

    >>1245
    元の歌は天皇じゃない

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2022/08/08(月) 07:10:22 

    >>11
    私は祖母から
    空襲警報が鳴って防空壕に逃げて身を隠してたら
    外国の人が紛れて逃げてきたけど
    みんな日本人で殺されると思ったのか入口で立ち止まってるときに爆撃で目の前で亡くなったって話を
    テレビで戦争の話をしてるときに
    どこか遠くを見ながら話してたを今でも覚えてる。
    すごく明るくて冗談ばっかり言う人だから
    この話をしたときの祖母の表情は忘れられない。
    もう20年前くらいに聞いたのに
    この話を聞いたときのことは鮮明に覚えてる。

    +49

    -0

  • 1260. 匿名 2022/08/08(月) 07:13:32 

    >>1258
    君というのは天皇だ
    それは紛れもない事実

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2022/08/08(月) 07:14:11 

    私が遅い年齢の時の子供だったので亡くなった父親が昭和15年生まれでした
    空襲の時に防災頭巾を被っておんぶ紐で祖母におぶわれて逃げてたら火の粉が自分と祖母の背中の隙間に入ってパニックになったと話してた
    これだけの些細なエピソードだけど亡くなる数年前に初めて聞いた話だったので、それまでどこか他人事というかフィクションだった戦争がいきなりリアルに感じられて怖かった
    そして昨今の世界情勢、めちゃくちゃ脅えてます

    +13

    -0

  • 1262. 匿名 2022/08/08(月) 07:15:51 

    >>1261
    また世界大戦になるのかな
    絶対に嫌だわ

    +16

    -0

  • 1263. 匿名 2022/08/08(月) 07:17:16 

    >>303
    そういえばロシア人て元々高麗人(朝鮮半島の方々)もいるみたいだよ。ロシアも広いから色んな人いるんだろうけど。

    +9

    -1

  • 1264. 匿名 2022/08/08(月) 07:21:07 

    家族、親族からの体験談は聞いた記憶がないけど、戦時中の満州あたりの写真とか、兵隊さんとかの写真はうちに残ってる。

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2022/08/08(月) 07:36:49 

    >>1260
    国旗国歌法は君〓天皇のことを前提としているのでそう解釈してもいいと思うよ

    だけどもともとこの歌は日本の国歌を決めるときに、西郷従道だったかが故郷で歌われてた詠み人知らずのお祝いの歌を引っ張って来て、それにイギリス人作曲家に頼んだ曲をつけたもの

    今の国民にも理解しやすいことからもわかるけど、要するにタメ口なんだよね
    天皇に捧げる歌にタメ口はあり得ない
    「君が御代」とならなければおかしい
    少なくともそんな歌が古今和歌集などに入るわけがない

    要するにそれぞれの解釈でおk

    +7

    -2

  • 1266. 匿名 2022/08/08(月) 07:36:59 

    >>124
    素晴らしい上官だね

    +26

    -0

  • 1267. 匿名 2022/08/08(月) 07:37:11 

    >>95
    経済制裁されたら日常の物の物価が上がって倒産も増えるし、飢餓になるし、国民は多数死ぬだろうね。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2022/08/08(月) 07:39:01 

    >>1
    戦争の頃は私も若かったな

    +0

    -2

  • 1269. 匿名 2022/08/08(月) 07:40:29 

    >>23
    戦争したらレイプ問題は必ずある。

    +17

    -0

  • 1270. 匿名 2022/08/08(月) 07:40:48 

    >>1254
    すばらしい!
    今だから言えることだけどね。

    +7

    -4

  • 1271. 匿名 2022/08/08(月) 07:41:48 

    >>973
    え。今の学校て国歌斉唱ないの?ヤバ
    日教連て本当にダメだね

    +31

    -4

  • 1272. 匿名 2022/08/08(月) 07:42:09 

    >>1190
    私の担任の先生もそうだった。
    私は2年生で習ったけど、先生が泣いてる事に衝撃をうけたの覚えてる。
    今思えば、先生の年齢的にも戦争を体験された年齢だった。

    +14

    -0

  • 1273. 匿名 2022/08/08(月) 07:45:34 

    戦争が終わった直後に朝鮮人が年ごろの子を民家に入って探し回って強姦して回ってた事や、駅前などの一等地に住んでる人たちを追い出して占拠した事。今も駅前にパチンコ屋が多いのもその名残

    +18

    -3

  • 1274. 匿名 2022/08/08(月) 07:48:50 

    >>1
    母が生まれたのは大都市に近い田舎だったんだけど、
    終戦も近い頃、家の近くの農道工事でズラリと豪華な照明が何十器も並べられたんだって

    その後、幼くして空襲で焼け出されて苦労したんだけど、
    「あの照明はあの農道を大都市と思わせるためにやったに違いない」
    と、口惜しそうに何度も言ってる

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2022/08/08(月) 07:52:03 

    >>1168
    空襲を経験した祖母は教育勅語を暗唱させられるのを嫌がってました。
    国の言うことは信用できない。

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2022/08/08(月) 07:54:15 

    母方祖父→旅客船の料理人やってたけど船上招集されてビルマに行かされた。終戦後は現地でにげる仲間もいた中、もうどうにでもせい!…という気持ちで捕虜になり数年後に帰国。身内には戦死したと思われていた模様

    母方祖母→買い出し帰りの船上で広島のキノコ雲を見た後に現地入り。被爆して水を求める友達を見つけたけど水飲ませてはいけない話を聞いていたので、水は飲ませずに友達の親を探しに行ったら、その間に友達がいなくなってて行方知らず。こんなことなら水を飲ませてあげればよかったと後悔していた

    +13

    -0

  • 1277. 匿名 2022/08/08(月) 07:54:42 

    京都で「表現の不自由展」始まる 反対派抗議、会場周辺は厳重警戒(共同通信) - Yahoo!ニュース
    京都で「表現の不自由展」始まる 反対派抗議、会場周辺は厳重警戒(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政治的な理由から公共施設での展示を拒否されたアート作品などを集めた「表現の不自由展」が6日、京都市内で2日間の日程で始まった。会場周辺には京都府警が多数の警察官を配置して警戒に当たった。保守系団体


     政治的な理由から公共施設での展示を拒否されたアート作品などを集めた「表現の不自由展」が6日、京都市内で2日間の日程で始まった。会場周辺には京都府警が多数の警察官を配置して警戒に当たった。保守系団体とみられる街宣車も集まり、中止を求めた。

     主催者側は会場の場所を公表せず予約者のみに案内。観覧者の荷物は金属探知機で検査した。会場周辺では、制服、私服姿の警察官が目立った。府警は街宣車に対し、柵で道路を封鎖して接近を防いだ。街宣車は「反日プロパガンダを許さないぞ」などと怒号した。

     8月25~28日には名古屋市で、9月10~11日には神戸市でも開催される。

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2022/08/08(月) 07:56:40 

    >>1263
    それはなんとなくわかる
    陸繋がりだし祖先は近いのかなって
    韓国の人って背が高くて肌が異様に白くて目の色素も薄い人たまにいるよね(カラコンではなく)
    日本でも在日の人でそんな人見たことある

    +6

    -0

  • 1279. 匿名 2022/08/08(月) 07:56:54 

    母方の祖父が元特攻隊員だった。
    戦争体験はあんま語りたがらなかった。

    +11

    -0

  • 1280. 匿名 2022/08/08(月) 07:57:52 

    >>1275
    まあ信用しない方が良いかもしれないよね
    戦後は棄民もあった
    豊かな国ですよと言われて移民したら
    酷い目に合ったとか

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2022/08/08(月) 07:58:18 

    >>20
    たまにかなりご高齢のガル民いる
    「懐かしい画像はろう」みたいなトピで戦後の画像はられてたり

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2022/08/08(月) 08:01:53 

    >>1254
    そんなことしたら即、特高警察に連行でしょ

    +8

    -1

  • 1283. 匿名 2022/08/08(月) 08:03:16 

    祖母が戦争経験者、叔母が当時7歳くらい、母は2歳。叔母はわりと覚えていたようで、満州にいてスケートしていた、皆で日本に帰国するのが大変だった、お菓子とかないから、畑のスイカに穴開けて吸ってた、とか昔話してくれた。
    祖母は話してくれず。祖母や叔母がいるときは、家で蛍の墓は見せてもらえなかった。見たくないって、凄く嫌な顔をされた記憶ある。辛い記憶が蘇るらしかった。母の名前も節子で、死んじゃう妹と同じ名前でもあったし、余計に。

    +11

    -0

  • 1284. 匿名 2022/08/08(月) 08:03:19 

    >>1
    ばあちゃんはB29が飛んでるの見たらしい
    その日にピカッと光ってドーーンとすごい音がしたそう。
    次の日知り合い探しに行った親戚は苦しんで亡くなったらしい。放射能だろうね。

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2022/08/08(月) 08:07:32 

    祖母が神戸で空襲にあい
    「お母さんに手を引かれて姉と逃げていたら
    姉とはぐれてしまって
    お母さんと必死に姉を探した
    その間も上から爆弾が降ってきて…」
    と、夏休みの宿題で戦争について調べるときに
    話を聞いたら涙うかべなが話してくれた
    壮絶な時代を生き抜いてきていてびっくりした

    +8

    -0

  • 1286. 匿名 2022/08/08(月) 08:07:37 

    >>1230
    これ共感できる

    私も中学で「君イコール天皇」と教わるまでは、ずっと「君イコール貴方」だと解釈してた

    天皇だったら『君が御代(きみがみよ)』になるはずだものね

    +4

    -3

  • 1287. 匿名 2022/08/08(月) 08:08:38 

    >>863
    パールハーバーは奇襲だから、卑怯だよ。本当は宣戦布告したらしいけど、日本の外交官がパーティーしてて、日本からの宣戦布告を伝え忘れたんでしょ?

    +5

    -18

  • 1288. 匿名 2022/08/08(月) 08:08:42 

    千葉の市川だけど軍の飛行場が昔あった。
    近所のおじいちゃんに聞いたところによると、よく迎撃に上がってたそうだが、遥か上空をB-29が悠々と飛んでいて日本軍機は(燃料の質やエンジン不良もあってか)上空数百mで戦う前から黒煙吐いて不時着したこともあったとか。
    子どもながら「この戦争には勝てない」と察したそう。

    東京大空襲のときは空が真っ赤で、翌日になったら家とかの燃えカスがぱらぱらと降ってきたって言ってたな

    +8

    -0

  • 1289. 匿名 2022/08/08(月) 08:09:27 

    私の祖父は
    戦争中さつまいも、じゃがいもなど
    芋しか食べるものがなくて芋ばっかり食べていたから
    今はさつまいも嫌いでたべません
    見るのも本当は嫌だと言います

    +10

    -0

  • 1290. 匿名 2022/08/08(月) 08:10:08 

    >>1138
    いや「君が代」が正式に日本の国歌になったのは1999年(平成11年)なんだよ。

    つまり昭和まで「君が代」は正式な日本の国歌じゃなかった笑

    多分ここのガル民この事実を知らなかったでしょ?

    だから平成初期までは国歌斉唱の強制なんて反対して当然なんです。
    正式な国歌じゃなかったんだから。拒否する権利は当然ある。
    この事実をTVでもちゃんと報じないのが本当に困る。
    なんと「君が代」は1999年まで正式な国歌じゃなかった?! 作曲は外国人?!|日本史|趣味時間
    なんと「君が代」は1999年まで正式な国歌じゃなかった?! 作曲は外国人?!|日本史|趣味時間hobbytimes.jp

    なんと「君が代」は1999年まで正式な国歌じゃなかった?! 作曲は外国人?!|日本史|趣味時間今日からできるインドア趣味情報特集紀行温泉景勝地世界遺産神社寺城登山仏像リゾート芸術西洋画カメラ園芸ガーデニング家庭菜園フラワーアレンジメント盆栽手芸刺繍編...

    +2

    -7

  • 1291. 匿名 2022/08/08(月) 08:10:59 

    >>1140
    少しは勉強してから言ったら?
    君が代は元々平安時代の詩。
    君とは誰かに限ったことでははなく、長命を願う人のための歌。

    +9

    -2

  • 1292. 匿名 2022/08/08(月) 08:11:43 

    >>1281
    おふざけでそういうの貼る輩も多いから眉唾ものだね

    80代は居るだろうけど、90代はさすがにどうかな?

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2022/08/08(月) 08:15:58 

    君というのは天皇だというのに
    必死過ぎだわ

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2022/08/08(月) 08:16:12 

    うちの祖父は当時海外勤務で
    引き揚げてくるときに
    3隻の船の真ん中の船に乗ってた。
    前後の船は攻撃されて沈没。
    祖父の乗ってた船だけ助かった。

    +10

    -0

  • 1295. 匿名 2022/08/08(月) 08:16:28 

    >>1060
    残念ながら戦争ではそれも作戦のうちなんだよね、当時は日本もやったと思うよ
    圧倒的な暴力で市民の心を折ることが目的だから
    ウクライナでロシアがあえて残虐非道なことが行ってるのも、軍が勝手にやってる訳じゃなくて作戦

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2022/08/08(月) 08:18:38 

    祖父が亡くなってかなり経ち近年父から聞いた話
    父 じいちゃんは陸軍だった フィリピンあたりに行っていたらしい
    私 マジか…最前線じゃん!…
    父 ある地で捕虜となったけど、じいちゃん的には
    「捕虜になって良かった」らしい
    私 …

    捕虜になって良かった、ってどんな状況だったのか察するに余りある
    インパール作戦とかその辺り知ると捕虜になった方がマシだったんだろうなぁと感じるものはある


    +10

    -0

  • 1297. 匿名 2022/08/08(月) 08:19:45 

    >>1132
    これ、津波じゃなくて洪水だよ?

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2022/08/08(月) 08:20:16 

    >>87
    うちの祖父は原爆が落ちて帰るはずの港に帰れなくなり、お迎えの船も来れなくなって、そうこうしているうちに終戦ししばらく捕虜生活だったそうです。捕虜になったときは全裸にされて持ち物没収されて現地の復旧作業をしていたらしいです。お金だけは靴底?かどかなに隠していたと言っていました。

    +8

    -0

  • 1299. 匿名 2022/08/08(月) 08:21:17 

    >>1290
    右翼は都合の悪い事実を隠す。
    左翼はちゃんとしなきゃいけない説明を省く。
    「君が代強制」問題はまさにこの差異が如実に出てる。

    正式な国歌じゃないのに斉唱を拒否するのは当然の権利なのだが、それは「君が代が国歌じゃないとい」う知識が共有されていないといけない。
    でも左翼はそれを「どうせ知っとるやろ」と省いちゃう。
    逆に君が代を日本の国歌だと勘違いした人達が「愛国心」だとかを軸に歌うことが正しいのだと思い込んでしまうのも、無知による恥ずかしい勘違いなのだが、
    右翼はその大衆の無知を正さず利用する。

    橋下徹みたいなのがギャーギャー騒ぎ出したのは君が代が正式に国歌として制定された1999年以降の話。
    なのにそれ以前の斉唱拒否問題までごっちゃにして批判しちゃう。
    まあどっちにしても強制は憲法違反だけど。

    そうしてあたかも「君が代は昭和の時代からずっと正式な国歌だった」かのようなミスリードを国民にしてしまう。
    未だに事実を知らない人の方が多いでしょう。
    ほんと日本の大衆ってコントロールされてるよ。

    +3

    -3

  • 1300. 匿名 2022/08/08(月) 08:21:21 

    うちの爺ちゃんの話、当時6歳。玉音放送は訳がわからなかった、しかし周りの大人たちの意気消沈した様子見て、「日本が負けたんじゃ」と思ったとの事。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2022/08/08(月) 08:23:34 

    >>1132
    台風の後の被害です。
    たまちゃんちも被害に遭いました(漫画の中)

    +3

    -0

  • 1302. 匿名 2022/08/08(月) 08:25:44 

    >>1133
    西日本の人?

    +1

    -2

  • 1303. 匿名 2022/08/08(月) 08:26:55 

    >>1142
    そこまでこだわって嫌がるのが、何か逆に刷り込まれてるよ?

    +10

    -1

  • 1304. 匿名 2022/08/08(月) 08:27:54 

    >>59
    うちのお祖母ちゃんは明治生まれだったよー!今年亡くなったけど。

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2022/08/08(月) 08:34:07 

    今は亡き祖父ですが赤紙が来て、戦争に行く日にいきなり玉音放送があって
    戦争が終わった。結局戦争にはいかなかったとのこと。
    なので、戦争に行った人の生の話を聞いたことがなくて…
    祖父は大正14年生まれです。

    +10

    -1

  • 1306. 匿名 2022/08/08(月) 08:34:32 

    >>19
    うーん、国歌を歌う人だからって、日本人を守ってくれるかどうか分かんない気がする。
    真っ先に逃げそう。

    +10

    -1

  • 1307. 匿名 2022/08/08(月) 08:35:59 

    >>479
    本当不謹慎でごめんだけど、すごいドラマチックな出会いだね

    +43

    -0

  • 1308. 匿名 2022/08/08(月) 08:40:25 

    >>3
    それ原爆投下のキノコ雲を見た人も言ってた。
    遠くから見たけど三段に色が別れてキレイだったんだって。
    シンプルに忖度ない感想でリアルなんだよね。

    +28

    -0

  • 1309. 匿名 2022/08/08(月) 08:45:02 

    ひいおばあちゃん
    自宅が田舎だったから直接被害は受けなかったけど、ひいじいちゃんは20代で戦死だったと聞いてる。
    近所の奥さんたちと毎日神社に無事に帰ってくるよう神頼みしていたって。神様なんてお祈りしたってきいてくれやしないんだから宗教なんかにお金使うのは馬鹿のすることだって言ってた。
    こういう人だったから、宗教やってる家とは結婚するなって口酸っぱく教えられてきた。

    +36

    -0

  • 1310. 匿名 2022/08/08(月) 08:45:58 

    >>1218
    忖度は多少なりともあったと思う。
    私の母方祖父は、戦況厳しくなっていた南方方面、フィリピンルソン島で戦死したんだけど、同じ地域でもそこに行く部隊に配属された人とましな部隊へ配属された人との、何か謎の振り分け?があったようだ、、と伯父さんから昔聞いたことある。
    なきにしもあらずな話だと思う。

    +8

    -0

  • 1311. 匿名 2022/08/08(月) 08:47:50 

    祖父がその隊の唯一の生き残り兵士で、平成になってから内閣総理大臣から大きな勲章をもらった。
    おじいちゃんはとても悲しい顔をしていたよ。

    +17

    -0

  • 1312. 匿名 2022/08/08(月) 08:48:11 

    >>4
    うちの祖母も大正生まれで戦争を何度か経験してるんだけど、田舎だからやはり恐ろしい体験はしていないそう。
    空襲の光を避難しながら遠くに見てたそうな。
    祖父は出兵してたらしいけど、無事に帰ってきたそうな。
    祖父はわたしが生まれた時点で既に故人だったので話は聞いていないけど、祖母からは沢山聞いた。
    第二次より太平洋戦争の話の方が多かったけど。子供の時の方が強烈に記憶に残るのかな。

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2022/08/08(月) 08:48:14 

    祖母は京都だったから
    空襲は無かったらしい。
    でも一度だけ近所に爆弾が
    落ちた事があって怖かったって言ってた。

    +10

    -0

  • 1314. 匿名 2022/08/08(月) 08:49:49 

    >>19
    戦後にGHQが火炎瓶投げてた反日日本人と在日を公務員や教師にしてしまったからね。中から弱体化させようとさ。

    君が代覚えたいって言ったら教師に「独裁者の歌だから覚えなくていい」って言われたなあ。日本がいかに独裁的に侵略戦争をやったとか教えられたり、チマチョゴリ着せられた授業もあったよ。

    祖父が言ってた事と違うから意見を言うと、今のTwitterのリプ欄みたいに、何でも揚げ足とられて差別主義者にされたから何も言えなかった。祖父の事も「当時は仕方ないけど人殺しですよ」と言われて悔しかった。

    +34

    -3

  • 1315. 匿名 2022/08/08(月) 08:51:21 

    >>34
    うちの祖父も絶対話さなかったな。
    南方の激戦地に行ってたから…ね。
    昔は夏休みの宿題とかで
    お家の人に戦時中の事を
    聞いてきなさいとかあったよね。

    +22

    -0

  • 1316. 匿名 2022/08/08(月) 08:52:40 

    >>5
    ロシアは北海道、東北を乗っ取らないでほしい。

    +14

    -1

  • 1317. 匿名 2022/08/08(月) 08:52:43 

    私の亡くなった父は神戸だったんだけど、焼夷弾が降る中逃げ回った。
    焼夷弾により母親と兄姉が亡くなった。
    戦争中はさつまいもばかり食べたからって理由で、さつまいも嫌いだった。

    戦争中のことを話すのは嫌だったみたいで、こう言った話は母からの間接的に聞きました。
    父は子供にも言えないくらい、思い出したくなかったのかなあって思います。

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2022/08/08(月) 08:54:47 

    >>1133
    在日?若しくは左翼?

    +3

    -1

  • 1319. 匿名 2022/08/08(月) 08:55:04 

    >>104
    広島に原爆が落とされて、危機を感じた北九州の製鉄所で働く人たちが、めいっぱい工場を稼働させて、工場の煙で空を覆って標的にされないようにしたってきいたことあるよ。

    その結果、長崎に落とされたわけだけど、本当実験台にされたんだよねアメリカの。

    +32

    -0

  • 1320. 匿名 2022/08/08(月) 08:55:24 

    知り合いのばあちゃんの話。終戦後すぐは就職難で、看護婦だった十代の婆ちゃんも失業してしまった。そうでなくても焼け出されて避難してきた親戚もあり、小さい子供らだけでも6人いたという。石神井の御屋敷に女中として働き出した。昼に持ってきた弁当の蓋を開けたら、小さい妹たちが見つけて食べてしまうので空っぽだったことがよくあったらしい。でも小さいから怒るに怒れなかったそうだ。

    +14

    -0

  • 1321. 匿名 2022/08/08(月) 08:55:55 

    >>235
    苗字を与えったって言うけど、朝鮮の人に何で日本の名字を与えたんだろうね。同化政策で朝鮮を日本の植民地にしたかったんじゃない?今の中国がやってることとそう変わらないよ。

    日本人は「朝鮮の人に〇〇してあげた」「〇〇与えてあげた」って謎の上から目線だけど、なんにもしなくていいから関わらなかったら良かったのにね!何で朝鮮なんかに関わったんだろう、不思議だわ〜。

    +3

    -4

  • 1322. 匿名 2022/08/08(月) 08:56:42 

    >>19
    私は「君が代」は学校とかで普通に歌って来たし、日本の文化とかは好きでも、国(政治家)が国民を大事にしてないから愛国心を持てとか言われてもあまりしっくり来ないな。

    +19

    -1

  • 1323. 匿名 2022/08/08(月) 08:57:27 

    >>261

    本当にね、よかれと思ってした事だろうけど
    その後どれだけ日本人が苦しんでいるか・・・
    Gを繁殖して自国に放ったようなもんだよ

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2022/08/08(月) 08:57:48 

    うちの祖父はいわゆる非国民。
    赤紙来たけど回避した。
    戦争で死んだら馬鹿みたいだ!
    って思ったらしい。
    どーやって回避したか聞き忘れた…。

    +14

    -0

  • 1325. 匿名 2022/08/08(月) 09:00:14 

    うちの父が弟と遊びに出たらすぐそばに戦闘機が飛んでいたと
    子供だったから見逃してくれたのだろうけど撃たれていたら父も私たちも存在してなかったとよく言っていた

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2022/08/08(月) 09:02:45 

    >>954
    それ、国がわざと流したただの噂だったんですよ。
    そのせいで、沢山の罪もない朝鮮人が日本の民間人から殺されました。

    +3

    -16

  • 1327. 匿名 2022/08/08(月) 09:02:59 

    大正生まれのおばあちゃんの口癖は「早く食べなさい」「早く着替えなさい」「早く起きなさい」なんでも最初に「早く」が付くから昔はうるさいなぁなんて思ってたけど、きっと早く逃げたり食べられる時に早く食べないといけない生い立ちだから身に染み付いて直らなかったんだろうな

    +15

    -1

  • 1328. 匿名 2022/08/08(月) 09:03:55 

    >>34
    うちのじいちゃん楽しそうに話してくれたけど少数派なんかな。話し出すと止まらなかった。

    満州で上官かばった話とか、傷ついて船で横たわって死んだ人が投げられていくけどワシは生き残った話とか、沖縄で女子と防空壕入ったけどワシ何もしなかった話とか、孫にする話じゃないだろって話を楽しそうにしてたなあ。

    弾が残ったレントゲンと書状?を壁に飾ってたなあ。誇りだったんだろうね。もっと話を聞いたら良かったなあ。

    認知症なった後も病院で同室の人と戦争話で盛り上がっていたよ。外泊するときに相手と泣きながら「また会おう!すぐに帰ってくるから!」と敬礼し合ってた。

    おばあちゃんに長い道を歩かせてはならないとおんぶするような日本男児だったよ。

    +54

    -0

  • 1329. 匿名 2022/08/08(月) 09:05:55 

    余市と小樽は空襲がほぼなかった
    今も戦前の建物が残っている
    当時から余市にはニッカの工場があった
    創業者マッサンの奥さんのリタさんがイギリス出身だから、連合国軍もあえて避けていたのかもしれない

    +2

    -3

  • 1330. 匿名 2022/08/08(月) 09:07:48 

    >>1034
    東南アジアの女性が日本人のオヤジさんからのセクハラに苦しんでいたらしい。

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2022/08/08(月) 09:08:07 

    沖縄戦で死んだ親戚の命日が不明。
    国からのお知らせと陸軍関係者の証言と1ヶ月違い
    亡くなった場所は伊江島で一致している

    +6

    -0

  • 1332. 匿名 2022/08/08(月) 09:08:48 

    曾祖母は戦後に引き揚げた

    引き揚げるまでも大変だったらしいけど、やっと日本に帰れることになり船に乗って もうすぐ着くというところで船内にチフス患者か何かが出て帰港を拒否され、佐世保の沖で2ヶ月ほども待たされることになった、日本を目前にして亡くなっていく人たちがたくさんいて、船で火葬するわけにもいかず その人たちは重石をつけて海に捨てられていた、気の毒だったけど涙は出なかった、みんな必死だった、って言ってた

    +15

    -0

  • 1333. 匿名 2022/08/08(月) 09:08:59 

    >>1328
    私たちが大学生の頃は〜とか若い時は〜って話すようにおじいさまにとっては戦争が自分の青春を全て捧げた思い出深い出来事なんでしょうね
    周囲の仲間と一つの目標だけに向かってひたむきに進むという側面から見たらある種の高揚感や一体感、希望も持っていたでしょうし
    今の日本には(前向きな事象でも)そういう一体感や希望を持つ共通体験がないからこんなバラバラなのかな

    +22

    -1

  • 1334. 匿名 2022/08/08(月) 09:11:45 

    >>1126
    すごいね。
    溥儀を見てるんだ。
    歴史の目撃者だね。

    +14

    -0

  • 1335. 匿名 2022/08/08(月) 09:13:51 

    たまたま内地勤務で終戦を迎えた学徒出陣組が知人にいる
    戦後すぐに復学し、家業を継いで幸せに暮らした
    同期は外地勤務でシベリアで抑留されて亡くなった方々が多いそう
    本人は軍人恩給をもらえる資格があるのにもらっていない
    今は亡き同期に遠慮しているのかもしれない
    生きているうちにもらうように今度説得してみる

    +9

    -0

  • 1336. 匿名 2022/08/08(月) 09:15:26 

    >>877
    そうなの!?知らなかった。
    2000年頃に下通りで、黒いボロボロの服で髭モジャモジャのすごい高齢のおじいさんが座り込んで何か叫びながら物乞いみたいなことをしてた。そういう人だったのかな。

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2022/08/08(月) 09:16:37 

    当たり前なんだけど今私たちが生きているのはあの戦禍から生き残れた人たちが命を繋いでくれたからなんだよね
    生きてて嫌なことはたくさんあるから無条件に感謝!とはいかないけどそれってすごいことだなと改めて感じる

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2022/08/08(月) 09:18:32 

    8人兄弟だったんだけど上の兄2人は出兵したから今は6人兄弟なんだと、寂しそうに祖母が言っていた。

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2022/08/08(月) 09:19:58 

    >>2
    何この馬鹿っぽい質問、、、

    +8

    -1

  • 1340. 匿名 2022/08/08(月) 09:20:50 

    >>461
    満州から帰国する道中もロシア兵が日本人の金品を強奪したり若い女性を襲ったりしていたらしい

    貧しい人(たまたまその逃げるタイミングに現金や金目の物を持っていなかった人)は幼子を抱えていようと身体が弱かろうと、飲食もろくにできず歩くしかなく、自ら幼子を殺める人、子供をおいていく人が続出したらしい

    ロシア兵の乱入・強奪は日常的にあり、身を守るため若い女性がロシア兵に差し出されていたらしい

    男性の家族が一緒にいる妻や娘は難を逃れ、父親や夫とは別行動で子供を連れている若いお母さんや娘さんが犠牲になったらしい

    助けてあげるとしたら自分やその家族を差し出す事になるので、無言で見てみぬふりになる

    お金や後ろ盾が全てなんだな…と暗い気持ちになるし、何も語りたくないという気持ちもわかる

    +28

    -0

  • 1341. 匿名 2022/08/08(月) 09:21:25 

    黒川開拓団の記事が怖かったわ

    開拓団を守るために性接待
    ソ連兵に差し出された15人の未婚の女性
    犠牲になれ 封印された75年前の取引

    黒川開拓団が戦後、現地で生き残る為に
    未婚女性をソ連兵に差し出し
    性接待をさせたという事実が明らかになっています。

    +24

    -0

  • 1342. 匿名 2022/08/08(月) 09:21:38 

    >>4
    うちの祖父母もそういってた。
    祖母はひたすら校庭で穴掘ってたと言ってた。
    当時小学生。

    祖父は戦争中15歳〜17歳くらいで志願して少年兵だったみたい。周りのみんな志願してたって。
    3分か2分以内にご飯を食べないとバットで殴られるからみんな必死で食べてたけど、お腹痛くなってトイレに直行してたと言ってた。
    特攻の訓練もしてたけど、木製ボートに爆弾積んでるだけ、あんなんじゃ敵の方につく前に撃たれるわなぁと笑ってた。

    上官に可愛がってもらってたみたいで戦争終わってから、仕事紹介してくれたと言ってた。

    祖父は青春時代が少年兵のときだからか、楽しそうによく話してたなー。

    +14

    -0

  • 1343. 匿名 2022/08/08(月) 09:22:01 

    >>1179
    なんか辛いわ。
    綺麗なはずの花火がトラウマ連想させてしまうなんて。

    +29

    -0

  • 1344. 匿名 2022/08/08(月) 09:23:42 

    >>1218
    農家の長男がワザと自分の手の指を数本カマで切って身体障害者枠で徴兵されずに済んだ
    代わりに弟が3人出征。1人しか生きて戻って来なかった

    +9

    -0

  • 1345. 匿名 2022/08/08(月) 09:25:13 

    >>473
    慰安婦の人たちも最初は自分達は別に惨めな存在ではない旨主張してたんだよね 

    でも国をあげてタカリをするようになった

    +17

    -0

  • 1346. 匿名 2022/08/08(月) 09:25:13 

    >>1321
    世界地図を見ればすぐわかるけど、朝鮮半島と日本は本当に目と鼻の先
    ここを攻め落とされたら中露が簡単に日本に攻め込んで来れるんだよ
    だから日本にとって朝鮮は生命線
    明治から大正にかけてはいかに朝鮮半島を中国に取られないようにするかが日本の一番大事な防衛戦略だったし、当時の日本本国の国家予算以上の金額を注ぎ込んでも朝鮮を開拓し整備する意味は十分にあった

    創氏改名の「創氏」は朝鮮人に日本の民法を当てはめるために「氏」を創設させたものでこれは強制
    ただし期間中に届け出をする必要があり、この時山田や鈴木など日本式の氏を届け出る人が大多数だった
    期間中届け出のない者に関しては従来の朝鮮の氏を引き継ぐこととされた
    「改名」は強制でなく個人の任意で手数料を払えば名前が変えられるというもの
    日本式の姓に合うような日本名に改名することが多かった

    日本の警察はこれには反対だった
    犯罪事件の際に日本人と朝鮮人の区別ができなくなるから

    いずれにせよ日本が敗戦し朝鮮が開放されたことでこれらの日本名は全て無効となった
    しかし戦後も日本に在留していた朝鮮人やその子孫はそのまま日本名を名乗り続けた者が多い
    これがいわゆる通名

    +11

    -0

  • 1347. 匿名 2022/08/08(月) 09:27:55 

    >>1329
    >創業者マッサンの奥さんのリタさんがイギリス出身だから、連合国軍もあえて避けていたのかもしれない

    えー、何それ、敵国がリタさんがいるからって避けるの!?一人のために?そんな事があるの?

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2022/08/08(月) 09:29:18 

    私の95歳のおじいちゃん、シベリア出兵で生き残って帰還できました。現地の外国人の女医さん?に気に入られて、恋をされたと話してました。同期はたくさん死んでしまったけれど、生きて日本に戻ってこられたのはその方のお陰だったと、おばあちゃんのいない所でコソコソと話してくれました。

    +10

    -0

  • 1349. 匿名 2022/08/08(月) 09:34:37 

    >>1313
    歴史的建造物の多い京都と石川県は空襲が無かったってね
    石川県は米軍の偉いさんと石川県出身の誰かが友達で攻撃指示が出なかったとか。
    他は奈良とか島根とかはめぼしい軍事拠点がなくて攻撃や受けなかったところもある。

    +10

    -0

  • 1350. 匿名 2022/08/08(月) 09:38:58 

    >>1328
    >認知症なった後も病院で同室の人と戦争話で盛り上がっていたよ。外泊するときに相手と泣きながら「また会おう!すぐに帰ってくるから!」と敬礼し合ってた。


    おじいちゃん(;д;)

    +30

    -0

  • 1351. 匿名 2022/08/08(月) 09:39:34 

    現在83歳の父は実家が広島で疎開先からキノコ雲を見たらしい
    実際父方の叔母は被爆手帳を持っている
    もう亡くなってしまったけど祖父や祖母はもちろん母方の叔父も出征していたり身近に戦争体験者多かった
    でもみんなあまり積極的に戦争の話しなかったなあ
    個人的にショックだったのは父と母はお見合いでその頃は父も母も大阪在住でしたが母方が父が本当に被爆していないかどうか調査したこと
    母から聞きましたがなんとなく言葉を失いました

    +22

    -0

  • 1352. 匿名 2022/08/08(月) 09:39:53 

    >>1241
    買い戻したって元々は自分の土地だったのに酷過ぎ
    土地の境界線も何も無くなってただろうし理不尽な世界だったんだね

    +13

    -0

  • 1353. 匿名 2022/08/08(月) 09:40:54  ID:XjKzTncVcy 

    >>23
    なんでみんな盲目に日本人の過ちを認めないんだろう?
    ちゃんとした根拠もあって極東裁判でも認められてることなのに。
    そりゃあちらの国も色々酷いことしてるだろうけど私は少なくとも日本人は完璧で全能とは思わない。
    あ、私はれっきとした日本人です。

    +4

    -19

  • 1354. 匿名 2022/08/08(月) 09:41:27 

    >>216
    これにまともな反論つかないの図星で草

    +1

    -3

  • 1355. 匿名 2022/08/08(月) 09:42:31 

    >>239
    曽祖父さんの戸籍を調べてみては?
    市役所などで直接調べる方法と行政書士などのプロにお願いして相続関係を理由に調べてもらえる
    少なくとも生死だけでもわかると思う。

    +22

    -0

  • 1356. 匿名 2022/08/08(月) 09:42:57 

    >>212
    うっせーガル男

    +0

    -6

  • 1357. 匿名 2022/08/08(月) 09:45:25 

    >>1353
    もうずーっと、ずーっとしつこいんだよね。
    戦争だもん、日本人が加害側に立っていた場面なんていくらでもあろうこと位誰でも知ってるけど、そもそもトピと外れた内容のことをここで議論したくないんだよね。
    そういう雰囲気をわからなくて、普段から人から避けられてない?
    ここでは身内の戦争経験者の話をただ聞きたいだけです。

    +30

    -1

  • 1358. 匿名 2022/08/08(月) 09:48:00 

    戦後77年の節目に米中の緊張が高まってるね

    そんなに簡単に戦争するほどお互いにバカじゃないと思うけど、台湾を舞台にひと波乱ある可能性も高いと思う

    その時たとえば日本の自衛隊は友好国の台湾に行き台湾のために死ぬことになるのか
    あるいは中国に配慮して手のひら返しで台湾を見殺しにするのか
    しかしその場合中国は次に確実に沖縄を狙ってくる
    アメリカだって土壇場になれば助けてくれるかどうかわからない

    綺麗事ばかりをどこかの誰かに押し付けず国民全員が自分の身に置き換えて考えるべき

    +15

    -1

  • 1359. 匿名 2022/08/08(月) 09:48:43 

    >>1347
    朝ドラマッサンにも出ていたが、当時のニッカはウイスキーの原酒の仕込み中だった
    戦後ウイスキーを日本に流通させる目的があったかもしれない
    リタさんと連合国軍との関係は、将来的に当時の機密文書が発見されて明らかになる可能性もある

    +6

    -1

  • 1360. 匿名 2022/08/08(月) 10:04:14 

    戦前には居なかった支那人や南北朝鮮人が戦後になると凄まじい数で湧いて出てきて、土地を不法占拠したり略奪したり強かんしたりやりたい放題やってたから3国人を見つけたら手当り次第○してた話、
    男も女も関係なくもう存在そのものが害悪なんだって、あれは教育で変えれる物では無いって。
    3国人を○するためならって進駐軍から武器も貰えてたって話。

    小学生の時に年寄りを集めた授業で学校で聞いた話、静岡県の〇〇市の話ね。

    因みに南北朝鮮人が今現在の末期癌の様に侵略してきて転移して大繁殖したのは挑戦の内戦の時かららしいです、戦後直後はジワジワ増殖しだしてた時期だと聞きました。

    +12

    -3

  • 1361. 匿名 2022/08/08(月) 10:04:52 

    >>1359
    詳しくありがとう!

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2022/08/08(月) 10:06:46 

    >>1324
    お金で解決したんじゃない?

    +1

    -1

  • 1363. 匿名 2022/08/08(月) 10:07:33 

    >>1362
    お金持ちのおぼっちゃんは割と回避してる人いると思う

    +18

    -1

  • 1364. 匿名 2022/08/08(月) 10:07:38 

    >>3
    ばぁちゃんが花火は戦争思い出すから嫌いだって言ってたのは、そういう事かって今分かった気がする。

    +11

    -0

  • 1365. 匿名 2022/08/08(月) 10:08:31 

    それと、戦中は田舎の子供としてはそこまで苦しい時代では無かったらしい、食料にも困らなかった、集団疎開して来た子供達を虐めて遊んでたって言ってた。苦しくなったのは戦後だって。

    皆がキツかった、苦しかったって言うもんだから『お主もか?ワシも苦しかったよ』って適当に話を合わせてただけだったって

    +6

    -1

  • 1366. 匿名 2022/08/08(月) 10:09:28 

    軍事工場勤務。
    「女の子とデートしたいからシフト代わって」って同僚から頼まれて快諾。その数日後、空襲。

    その日は件のシフトをかえた休日でもあった。
    同僚は工場ごと燃えた。

    ひいじいちゃんの話。
    かわってなかったら私は産まれてない。

    +24

    -0

  • 1367. 匿名 2022/08/08(月) 10:11:17 

    祖母が芋ばかり食べたから芋は食べなくないと言っていた
    甘いサツマイモも

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2022/08/08(月) 10:12:37 

    JR東海道本線三宮駅の、JRと阪急のホームをつなぐ連絡橋に今も残る機銃掃射の跡

    駅であることやその高さから考えて民間人を標的にして撃ったことは明白

    こんなことを二度とゆるしてはならない
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +31

    -0

  • 1369. 匿名 2022/08/08(月) 10:12:50 

    >>1326
    そういう噂流されてもあっさり皆信じてしまうくらい日頃から態度が酷かったのだということだよね
    戦後の混乱期に土地乗っ取りとか酷かった話は地方都市でタクシーに乗るとよく聞いたもの

    +24

    -1

  • 1370. 匿名 2022/08/08(月) 10:16:03 

    >>8
    母方の祖母はカエルやらヘビ、すずめを親戚のおじいさんは犬食べたって聞いたことある

    +11

    -0

  • 1371. 匿名 2022/08/08(月) 10:16:03 

    >>701
    それ、はだしのゲンに似てるね

    +8

    -0

  • 1372. 匿名 2022/08/08(月) 10:16:21 

    >>166
    読んでないからあれだけど、猪瀬直樹の著書に日本は負けるとわかっていながら戦争に突き進んだって言うやつがあるよね

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2022/08/08(月) 10:19:17 

    >>1357
    確かにトピずれでしたね、失礼しました!
    よく避けられるかも!

    +5

    -1

  • 1374. 匿名 2022/08/08(月) 10:23:07 

    亡くなった祖母は爆心地で被爆。ちょうど校舎のそばで助かったらしい。隣りにいた友達はいなくなってたと言ってた。
    祖母の家族もみんな原爆で亡くなったそう。
    祖父は爆心地から少し離れた場所だったから大丈夫だったけど、父親と兄が片付けの手伝いに出かけて亡くなったと。

    辛い記憶だからあまり話してもらったことはないけど、時々ぽつぽつと教えてくれた話です。
    二言目にはいつも絶対にあったらいけんこと。恐ろしい。と言っていました。

    子供たちにも伝えていきます。

    +20

    -0

  • 1375. 匿名 2022/08/08(月) 10:23:54 

    大叔父が九死に一生を得た時として話してくれた体験談。

    疎開直前、小学生(確か5〜6年)の時河原を歩いてたら警報が出たので急いで隠れる場所を探してたら、まもなく後ろから戦闘機が来たので、慌てて走って逃げたんだって。

    パラパラと離れたところに撃ち込まれたあと超低空飛行で横に付けられたので思わずそっちを見たら、操縦士もこっちを見てたと。
    「離れてたしハッキリとは見えなかったけど、直感で目があったような気がした」後、戦闘機がスーッと離れて飛んでったそう。相手が子どもだとわかって撃つのをやめたのかなと言ってた。

    最初離れたところに撃ったのも、大人か子どもか認識できなかったのでためらいがあったからなのかもとも思えるし、戦禍でも少しは人の心を保ってくれてた相手でよかったと思った。それでも街中上空からとかだったら無差別に撃ち込んでたかもだけどね…戦争怖いよ…

    +25

    -0

  • 1376. 匿名 2022/08/08(月) 10:25:31 

    >>1366
    似たような話です
    海軍に行ってた祖父
    基地で船に乗るのを待っていたが、出撃する船があると名簿が出る
    祖父の名前がその都度書き換えられた
    上司がこっそりと変えていたとのこと
    「早く海へ出たい」と訴えると上司が「遅くていいんだ」と嗜めた

    上司が先に出撃し、その船は沈没してしまった
    父はその後3回出撃したがその度に帰ってきて、今の私がいる

    尊い犠牲の上に私の命がある

    +26

    -0

  • 1377. 匿名 2022/08/08(月) 10:25:35 

    現実問題もうすぐ日本にも危機が迫ってる

    +12

    -0

  • 1378. 匿名 2022/08/08(月) 10:28:32 

    >>257
    スマホはまだないんじゃない?

    +0

    -6

  • 1379. 匿名 2022/08/08(月) 10:30:27 

    >>359
    数少ない本土決戦である硫黄島や沖縄の戦いは、そこだけで見れば勝ちこそしたけど米軍はとんでもない打撃を被ったからね
    殺しても殺しても一切投降せず最後の一人までゾンビのように襲い掛かってくる国民性を見て兵士たちはかなりトラウマになり恐怖したようだよ
    海でも日本の特攻機が怯むことなくバンバン飛んできて、実際に当たってないのにPTSDを発症し使い物にならなくなった兵士や将校達も多かった

    普段バカにしててもいざ家の中にサルが何匹も入ってきて一斉にムキーッてなったらめちゃめちゃ怖くなって家ごと燃やしてやる!ってなるのと同じような感覚だと思う




    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2022/08/08(月) 10:31:47 

    >>1362
    母子家庭の貧乏人だったけど
    日本の最高学歴大学に在学中だった。
    もしかしてそういう忖度あったのかな。

    +10

    -0

  • 1381. 匿名 2022/08/08(月) 10:35:15 

    南方の激戦地にいた祖父は
    足を撃たれ帰国して助かった。
    でもホントに戦時中の事は
    一切話さなかったらしい(母談)

    祖父の写真といえば
    出兵時の電車の前で撮られた写真が
    とても印象に残ってるわ。

    +8

    -0

  • 1382. 匿名 2022/08/08(月) 10:35:46 

    >>1319
    このトピを読んだ後、原爆のことについて調べたら、そのようなことが記されていました。
    色んな諸説があるので、真実はわかりませんね。
    本当にひどい実験ですね。

    +16

    -0

  • 1383. 匿名 2022/08/08(月) 10:41:09 

    80代の親は、それぞれ田舎の
    農家の子だったので、米を食べれていたので、ひもじい思いをした事無く、
    2人とも芋とかカボチャとか
    大好きです。

    この年代の人達は、戦時中や戦後の食糧不足の中を生きてきたので…
    米の代わりに、イヤというほどカボチャや芋を食べさせられ…
    今は見るのもイヤだとか言う人も多い。

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2022/08/08(月) 10:45:51 

    うちの祖父母は当時6歳だったけど
    住んでる場所は田舎だったから
    空襲とかの被害には遭わなかった。
    だけど、少し離れた市街地は空襲でやられて
    夜だったはずなのにまるで夕方のような真っ赤な空で
    時間の間隔が狂ってしまうほど綺麗だったけど、
    少し先の街が焼けていると思うとなんとも言えない切ない気持ちになったって言ってた。

    祖父に関しては、
    やんちゃ坊主だったから
    一度だけ機銃掃射が飛んできた時に
    日本の飛行機かと思って手を振ってしまって
    狙われたって。
    たまたま曽祖父(祖父の父)が
    走ってきて伏せさせてくれたから助かったけど
    あの時は本当に死んだと思ったらしい。

    曽祖父は機銃掃射で足を負傷。
    そのせいで兵役にも呼ばれなかったから
    今となっては良かったと思うけど、
    昔はお国のために死ねと教わっていたから
    自分のせいで父は戦場に行けないと
    戦争が終わるまでは自分を責めたって言ってた。

    +10

    -0

  • 1385. 匿名 2022/08/08(月) 10:49:41 

    うちは祖父母が日本橋に住んでた
    つてを頼って疎開したんだけど何か用事があって何日か前にに日本橋の家に戻ったら3/10に大空襲にあった
    祖父は戦地で祖母は一人(子供は疎開先にいた)で防空壕に入ったけど、熱波で暑すぎて外に逃げ出した
    家は燃えてるし死体はごろごろしてるし恐ろしかったって
    どうやって逃げてたかわからないけど朝になり逃げこんだ防空壕みにいったら、中にいた人たちは熱波で死んでしまっていた
    疎開先に帰ろうと電車の鉄橋渡っているとそこかしこに死体があって「見るんじゃない」と兵隊さんに言われて川に落ちないように鉄橋渡ったって聞いたな

    あと、祖父母は結構裕福な家庭だったのだけど供出で貴金属全部出してしまって無一文になったと嘆いていた
    ちなみに祖父は中国北部で8/17に戦死(戦争終わった後)

    +10

    -0

  • 1386. 匿名 2022/08/08(月) 10:49:43 

    	中国製機器禁止、対象拡大へ  コンビニや駅の液晶にハッキング/台湾 - フォーカス台湾
    中国製機器禁止、対象拡大へ コンビニや駅の液晶にハッキング/台湾 - フォーカス台湾japan.focustaiwan.tw

    ペロシ米下院議長の訪台以降、台湾ではサイバー攻撃が相次いでおり、コンビニや駅内に設置されている液晶モニターがハッキングされた。行政院(内閣)は中国製の通信機器の使用を禁じる対象を拡大する方針で、蘇貞昌(そていしょう)行政院長(首相)は7日、偽情報に...

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2022/08/08(月) 10:51:14 

    >>1309
    私も神様なんて居ないと思っています。
    戦争、震災が物語っていると思います。

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2022/08/08(月) 10:52:25 

    >>662
    日本の戦争加害はもっと反省すべき・日本人が知らなさすぎだと思うけど、

    竹島問題はちょっと違うと思う。

    戦争加害を学んで反省した上で、それとは別に現代問題は対等に他国にきちんと言うべき。

    +0

    -13

  • 1389. 匿名 2022/08/08(月) 10:52:28 

    >>1319
    億歩譲って(譲れんけど)戦争を早期に終わらせるためだとしたら、1発だけで良かったはずだもんね

    広島と長崎に違うタイプの原爆落としてることからしても実験目的なのは明らか

    しかも落としたのは比較的近いドイツでもイタリアでもなく遠い日本

    自分たちの良心が痛まない為に実験台には人間ではなく黄色い猿を使う必要があったんだろうね

    +37

    -0

  • 1390. 匿名 2022/08/08(月) 10:53:49 

    長野県の諏訪地方の外れに「諏訪鉄山」という鉄鉱石の採掘場があって(今は閉山)、
    終戦間際~直後までの頃だと思うけど、当時14歳の学生だった祖母が勤労奉仕の名目のもと労働派遣された時に、東南アジアで捕虜に取ったと思われる外国人も働かされていて、幾分の交流があったみたい。
    アジア人、白人に混じって黒人もいて、初めて見た黒人に対して、
    「(皮膚)切ったら中身も黒いのか?」と訪ねたらしい。
    イマイチデリカシー無いのは生来だったのね…w

    終戦前か後かは不明だけど、米軍の爆撃機がやってきては、爆弾ではなく落下傘付きの物資を投下していったそうだ。食糧菓子や色々な雑貨が詰め込まれていたそうで、味方の捕虜へのものだろう。捕虜達の元に届いたかどうかまでは、聞けなかったな。

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2022/08/08(月) 10:55:10 

    >>1
    祖母は東京に住んでいた為、山梨へ疎開する事になった。疎開先では「疎開の衆」と呼ばれ馴染むことができなかった。

    戦後、祖母の父が遠方まで食料の買出しに行った帰り、お巡りに「その荷物を見せなさい」と言われ全部取り上げられたらしい。あの荷物が誰がどうしたのだろうと考えると悔しい、とも言っていた。

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2022/08/08(月) 10:55:26 

    地元でも〇〇大空襲ってのがあったんだけど、おばあちゃんがその日はその方向の空が真っ赤だったって言ってた

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2022/08/08(月) 10:55:53 

    >>223
    和夫一家殺人事件
    あの民族性が嫌と言う程良く解ります。
    事件に加わった人の証言をもとに
    キムワンソプという人が本にしました。
    韓国では青少年有害図書指定されています。

    +7

    -0

  • 1394. 匿名 2022/08/08(月) 10:58:00 

    >>1344
    長男は行かなくて済んだと聞いています。
    跡取りや家を守ると言う理由で

    沖縄、激戦区など子供までかり出されてたから
    住んでいた地域で差がありそうですよね。

    沖縄、インパールは胸が苦しくなります。
    曽祖父もインパール作戦に行きました。
    あんな環境、人間が人間では無くなる
    自分なら廃人になるとおもいました。

    +16

    -1

  • 1395. 匿名 2022/08/08(月) 10:58:13 

    >>119
    朝鮮人差別されまくってたじゃん

    関東大震災の時や戦時中も朝鮮人ってだけで暴力受けたり・虐殺されている人沢山いる

    それこそ「朝鮮人が仕返しに来るぞ」って風評が流されて集団ヒステリーみたいになった地域もある

    日本が韓国の人をやたら嫌って侮蔑するのって、日常的にいじめていたことへの罪悪感もあるのかもなぁって思う

    +1

    -18

  • 1396. 匿名 2022/08/08(月) 10:58:21 

    もう2人とも95歳を超えて5年くらい前に亡くなってしまったけど、旦那の祖父母の話が壮絶だったなぁ。
    祖父は憲兵になりたての新人。
    スパイ行為と疑いのある行動をする者は女子供関係なしに罰せよ。的な事を言われて、憲兵ってだけで周りからめちゃくちゃ嫌われてたけど、
    新人だった祖父はそこまで厳しくできなくて
    上司の憲兵に毎日殴られてたって言ってた。

    祖母は看護師。
    戦地派遣された事もあって
    数々の被害者の手当をしてきたって。
    性別もわからないほど損傷した遺体も
    沢山見なくてはいけなかったから
    生前、肉はずっと食べられず、芋類や野菜ばかり食べてたって。

    +13

    -0

  • 1397. 匿名 2022/08/08(月) 10:58:27 

    >>1388

    てめえらの親玉が勝手に決めた境界線を越えたからと言って無抵抗の漁民を勝手に武力で逮捕し、刑務所に押し込め拷問や暴行を加え、虚偽の証言まで作り出して結果8人も殺した事実の何が違うのか言ってみろ

    +10

    -1

  • 1398. 匿名 2022/08/08(月) 11:02:02 

    わたしのなくなった祖母からお盆のあつまりで小学生の頃に聞いた話。(祖父は戦死)
    彼の国でずっと言ってる従軍慰安婦は、強制でなく志願?自ら望んでやってたって言うこと。



    +14

    -0

  • 1399. 匿名 2022/08/08(月) 11:02:44 

    亡き祖父祖母が戦争体験者。
    祖父は実際に戦争に駆り出される為、少年時代赤紙徴兵され、訓練中に終戦。

    その祖父が亡くなる数日間前から呆けた。
    毎日お風呂場に行き、数人の誰か名前を呟きながら壁に水をかけながら謝る姿を見た。
    祖母に聞いたら、訓練中に砲弾事故が起こり祖父の部隊の数名が火炙りになり、祖父は腰を抜かしてしまい仲間を助ける事ができなかった事があったらしい。

    私が幼い頃、学校で戦争について学ぶとよく祖父に尋ねていたが、その度に祖父に「……あれは地獄や。まさに地獄や。思い出すのもあかん」と言っていた。

    +17

    -0

  • 1400. 匿名 2022/08/08(月) 11:03:23 

    >>467
    わたしそれドキュメンタリーで見た。結構衝撃だった。
    何十年も経ってから自分がやったことまとめて文章にしてる人だよね。
    中国人の村人を並べて、打てと上官に命令されてやったとも言ってた。

    兵隊の中に裸の若い女の人と赤ちゃんがいて、目立っていたと。女性と赤ちゃんを引き連れて移動してたらしい。
    当時それを見かけた日本兵が後に小説家になって、そのことを書いた小説もあるみたい。
    赤ちゃんが崖に捨てられてそれを追いかけて女性も落ちて行ったという話が何年経っても忘れられない。
    悲惨すぎる。

    きっと兵隊になる前は普通の人だったんだよみんな。
    けど食べ物もない、いつ殺されるかわからない、そういう極限のストレスでみんなおかしくなるんだとおもう。
    そういうのも含めて戦争って怖い。

    この間、学徒動員(当時国民で3%しかいない大学生)で兵隊になった人のドキュメンタリーも見たけど、兵隊になって2週間で私的制裁と言って何もしてないのに殴られて、理不尽なことばかりだったと語ってた。

    +19

    -0

  • 1401. 匿名 2022/08/08(月) 11:04:56 

    祖父は通信兵だった。
    通信の機械を背負って歩くのが大変だったと言っていた。
    足の指と腕に銃弾が通った跡があった。
    ビルマにいたので戦後帰国してからもマラリアからの高熱でよく寝込んでいたと聞いた。
    悲惨な話はしなかった。
    ドリアンが美味しかった、とか夜はハーモニカを吹いてみんなで歌ったとか。とってもハーモニカが上手な祖父でした。

    +18

    -0

  • 1402. 匿名 2022/08/08(月) 11:05:04 

    >>1394
    インパール作戦、去年知って驚きました。
    あんな無謀な作戦ありえない。
    死ねと言ってるようなもんですよね。

    +12

    -1

  • 1403. 匿名 2022/08/08(月) 11:07:16 

    >>806
    「戦う」って口だけなら誰でも言える。

    で、貴女はこれから軍隊に入隊して厳しい訓練受けて戦いに挑むつもりなの…?

    +11

    -0

  • 1404. 匿名 2022/08/08(月) 11:08:49 

    >>1120
    日教組が強いからね。
    公立小学校、中学校は歌ってなかった。
    が、大阪市と大阪府は維新になってから歌うようにした。
    我が家は大阪市外だから小中は変わってないだろうけど、府立高校は歌うようになってた。

    +9

    -3

  • 1405. 匿名 2022/08/08(月) 11:11:41 

    >>1395
    戦後朝鮮半島から引き上げるときに日本人女性は暴力受けまくってるし、その後昭和3~40年代に日本人は国内で朝鮮人に暴力受けまくってる時代があるよ。

    差別されるだけのことをしてる。

    +17

    -3

  • 1406. 匿名 2022/08/08(月) 11:13:00 

    >>1131
    同じ学校!?うちも英語の先生が「歌いたくない人は座ってていいからね」とわざわざ言っていた。
    でもあなたと違うのはひとりの男子が「じゃあめんどくさいから座ろうかなー」とふざけていたこと。

    ちなみに教師は全員座ってました。
    それが普通だと思っていた。日教組の濃い地域でした。

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2022/08/08(月) 11:13:52 

    >>1395
    違うよ
    もともとの住人が泥棒とかひどい人が多くて「関わっちゃいけない」といわれてたんだってよ

    +17

    -0

  • 1408. 匿名 2022/08/08(月) 11:15:46 

    >>1397
    私は日本人ですが。

    そういう細かい事象で言ったら、日本の石井部隊なんか、組織ぐるみで8人どころじゃなく民間人含めて虐殺してますけど。

    右翼の皆様はどう考えておられますか?

    +1

    -6

  • 1409. 匿名 2022/08/08(月) 11:15:46 

    二度と戦争はしてはならない。

    +18

    -0

  • 1410. 匿名 2022/08/08(月) 11:16:41 

    >>1001
    具体的に説明よろしく

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2022/08/08(月) 11:17:25 

    祖父と戦争の写真展?
    みたいなのが昔はスーパーで飾られていたから
    見ろ!と言われて見に行きました。
    祖父は福島の出身ですが空襲のせいで家が無くなった!
    と激怒していました…絶対戦争しちゃいかん!
    怖いから写真見たくないじゃ無くて戦争したらこうなるんだから見なさい!ちゃんと説明文も読みなさい!
    と言われたので一枚ずつ読みました。
    終戦後すぐ祖父の弟は0歳で無くなり
    後を追うように祖父の母も、33歳で亡くなってます。
    お墓参りに行く度、なんだか切なくなります。

    +19

    -0

  • 1412. 匿名 2022/08/08(月) 11:17:30 

    父方祖父は終戦間際の招集で実戦に行くことなく終戦。帰国もスムーズに済んだらしい。
    実父は当時10才。空襲を遠くに見る程度の田舎で食べるものにも困らなかったそうです。
    祖父もすぐ帰国したので、戦後苦労を知らず。

    母方祖父はラジオ技師で太平洋戦争前は大陸勤務でしたが、その後は内地勤務で招集なし。自宅は空襲対象ではない地域。
    実母は終戦時は幼児のため記憶はなく、社宅住まいで周囲も似たような環境で、お父さんが戦争で亡くなられたような友達はおらず、戦後の苦労も感じた事がない。

    2人とも戦後だいぶ経ってからの報道や追悼番組で戦争を知ったそう。

    そういう人も日本にはたくさんいたんだと思う。

    両祖父は割と小さい頃に亡くなり、話を聞く事ができなかったので両親から聞いた話です。

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2022/08/08(月) 11:18:05 

    >>773
    国民の無関心は政治にだけじゃないよ
    国にも関心なんてないでしょ

    でもそのおかげで自民党が与党でずっといられるわけで
    カルトと癒着しても首相が売国奴でも何やっても流してきてもらえたわけで

    +7

    -0

  • 1414. 匿名 2022/08/08(月) 11:19:08 

    >>223
    「竹林はるか遠く」だったかな?
    朝鮮半島を逃げる家族の話だから興味あったら読んでみてください

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2022/08/08(月) 11:21:14 

    >>1
    23区、祖母から聞いた話。
    「空襲で逃げる時に、1人でいた子供を世話した。
    後日、その子の親から海苔をもらった。
    当時海苔は高級品だった。」
    小5の時に亡くなった祖母で、戦争の話もふわっと出てきただけで流してたけど、今ならもっと詳しく聞きたいと思う。

    +17

    -1

  • 1416. 匿名 2022/08/08(月) 11:22:33 

    おばあちゃんは救護班で立川の基地に派遣されたあと甲府に派遣されたらしい。
    その際甲府で大規模な空襲にあって、お寺で救護活動してたらそこも空襲を受けて、一瞬で火の海になった。和尚さんとつりがねが一緒に吹っ飛んでいくのを見たと言っていた。
    おばあちゃんは、近くにいた兵隊さんが寺の池に引っ張り込んでくれて爆風や火からのがれられたみたい。
    空襲が収まったあとは至るところで人が死んでいたむごい光景と嗅いだことのない悪臭が広がっていた。
    辛すぎて時代のせいにするしかなかったと呟いてた。

    +21

    -0

  • 1417. 匿名 2022/08/08(月) 11:23:31 

    >>598
    1945年最後まで日本国土で空襲あったけど…

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2022/08/08(月) 11:24:06 

    軍歌が聞こえてきそうなトピ

    子どもは外国を選べるようにしないとと心底思わせるトピ

    英語教育頑張ろう

    +8

    -7

  • 1419. 匿名 2022/08/08(月) 11:26:35 

    >>1360
    こういうガセネタに未だに良いねがこんなにつくのが本当に悍ましいと思う

    当時、そんなこと本当に朝鮮の人がやっていたら、間違いなく日本中で朝鮮人の大虐殺が起きていたと思う

    朝鮮の人は日本人を怒らせないようにじっと耐えていた人がほとんどだよ

    +2

    -15

  • 1420. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:07 

    >>1324
    うちの祖父も疎開してる。
    当時、10円だったか払えば、長男とか母一人子一人とか条件のある人は免除された。
    祖父はそこで南洋に疎開して祖母と出会い、結婚して母を儲け、同じ年に南洋が陥落された。

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2022/08/08(月) 11:30:52 

    祖母の兄が特攻隊で戦死しました。
    ある時ふとスマホで戦没者名簿を見た時、祖母の兄の名前が無く、靖国神社の戦没者名簿も、地元の戦没者名簿もいろいろ探し回ったけど見付からず、10代でしかも父親のはんこを盗んでまで特攻隊に志願して戦死したのに、こんな仕打ちはないと思った。
    長野大空襲の時、祖母の家は須坂市だったのですが、落下傘作る工場で作業していたら長野大空襲があり、上の人から私達は死ぬから最後くらいは新しい服とモンペ履いて、みんなで外に出て、自分達が死ぬのを待っていたと聞いています。
    祖母の兄が名古屋の滑走路から祖母の上を2周回って出撃したと聞いてます。
    祖母の兄が戦死して、帰ってきたのはお骨でも私物でもない、腹巻1枚だけだったこと。
    それ以降祖母の母は死ぬまで魚を一切食べることはなかったこと。
    戦争が始まったばかりの頃に戦死した人は名誉の戦死として周りの人も、配給も特別なものだったのに、戦争の終わりのほうに戦死した人は無駄死にした恥だからと、周りの人の目もとても厳しく、配給なんてくるはずもなく、ひっそりとお葬式をあげていたと聞きました。
    戦争の始めでも終わり頃でもお国のために戦って死んだのに、ひどい話だよと祖母は言ってました。
    戦争が終わり、闇市にお米を売りに行く時お米を子供の服の中に入れて隠して行くんだけど、まだ小さい子だから重くて泣いちゃう子供たちの中で叔母は一切泣かず我慢していたみたいなんだけど、ある時憲兵さんの一斉捜索があって、もう駄目だって思っていたとき、1人の駅員さんが祖母の事を助けてくれて、なんで助けてくれたのか聞いた所、祖母の兄と同じ特攻隊の部隊にいて、何かあったら祖母の事を助けて欲しいと頼まれて、それで助けてくれたみたいで、その駅員さんがいなければ、私の母も、私もこの世に生まれてくることはありませんでした。
    戦争の時の話をよくしてくれましたが、これ以上はばあちゃん辛くてしんどくなっちゃうから、ごめんねと話すことをやめるときもあって、私に話してくれた事も2割くらいだったのかな、って思います。
    それくらいひどい凄惨な記憶なんですよね。

    +32

    -0

  • 1422. 匿名 2022/08/08(月) 11:31:00 

    >>32
    うちの祖父も広島在住で軍にいたけど原爆投下1時間前に急遽山口に移動して免れ危機一髪だったとか

    +25

    -0

  • 1423. 匿名 2022/08/08(月) 11:33:24 

    >>3
    この世界の片隅にで絵を描く主人公がその光景を色々な絵の具で色鮮やかに表現してたものね

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:17 

    >>4
    田舎で暮らそうかな

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:31 

    >>468
    漫画家のちばてつやさんのお母さんが話していたらしいんだけど、ロシア兵は子どもを連れていると乱暴はしなかったらしい。
    ちばてつやさん一家は商売をしながら中国から引き上げていたんだけど、ちばさんのお母さんはロシア兵が商品を盗もうとしたら猛抗議をしていたらしい。

    +9

    -4

  • 1426. 匿名 2022/08/08(月) 11:34:55 

    >>22
    祖父が南満州鉄道で働いていて、母は満州で生まれた。
    引き揚げの時に、財産全て失ったと聞きましたが…ソ連が満州に侵攻してきて犠牲になった日本人の方々のことを思えば生きて日本に帰れただけでも運がよかったのだと思う。

    +17

    -0

  • 1427. 匿名 2022/08/08(月) 11:35:43 

    このトピ、お国のためなら命捧げる、みたいなの賛美する人多いんだね。

    少子化なのに??

    子どもへの教育費なんてどんどん所得制限かけて骨抜きにして教育は家庭の貧富に思い切り左右されるのが今の現状なのに?

    子どもに教育費かける人は3000万とかがスタンダードな時代なのに?

    大切に育てたいから一人っ子選択する人が多いのに?

    世間は子持ちに冷たい傾向でどんどん子育てしにくくなって子育ては自己責任とか言われたり子どもは嗜好品とか言われてるのに?

    国庫を教育費に全然割かない国に対してお国のためにって?


    すごいね

    +5

    -9

  • 1428. 匿名 2022/08/08(月) 11:37:01 

    私の祖父の妹は、新婚1年も経たず戦争に夫を取られ、その夫は戦死。
    舅、姑の命令で、亡くなった夫の弟と結婚させられ…
    その二度目の夫は結婚10年で病死…
    その後、また義理親の命令で
    夫の親戚の男性を婿に迎え三度目の結婚させられた。
    現代で3回も結婚するのとは訳が違う。
    大叔母は自分の意思で結婚した事は一度も無いのに、子供は
    それぞれの夫との間になしている。

    +21

    -1

  • 1429. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:20 

    50代です。
    両親が戦中生まれです。
    食べ物がなく、とにかくひもじかったこと、
    母方祖母は、防空壕で母の弟を産んだ話を
    聞きました。
    母は、どんぐりの粉で作ったものばかり食べさせ
    られたから、どんぐりが嫌いです…

    父方親戚に
    18歳で特攻隊で亡くなった方がいます。
    終戦直前は、ろくに訓練受けてない若い子が、
    たいして整備もされていない戦闘機に
    バンバン乗せられ、絶命しているそうです。
    勝ち目無かったのに…
    何も国から知らされずに
    命令されてたくさんの若い命が亡くなっています

    +21

    -0

  • 1430. 匿名 2022/08/08(月) 11:40:22 

    >>172
    確かに、今の時代に昔のディズニーみて制作が戦時中とかで、こりゃ勝てなかったの無理ないなと思った。

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2022/08/08(月) 11:41:04 

    >>1406

    教師が積極的に歌わせないことの何が問題なのか私はわからない

    君が代の歌詞は天皇主権の中身が色濃く残っている

    天皇の為に、お国のために死ねと子どもたちを戦争に送り込んだ教育の歴史を知るものであれば、

    もろ手をあげて謳わせたい歌ではないのよ

    そういう痛みの歴史知った上で君が代を歌うなら良いと思う

    +3

    -21

  • 1432. 匿名 2022/08/08(月) 11:41:14 

    >>22

    私の祖母と父も満州から帰って来た。

    ロシア兵が家に突入して来たときは赤ん坊だった父を
    抱いてタンスに隠れたって。
    泣かたらバレるのでハラハラしたとか。

    満州にいたときに祖母は現地の人に餃子作りを教えてもらい、
    その祖母に私も教えてもらった。

    餃子の包み方がちょっと独特。
    満州風なんだなとしばらく経ってから気づいた。

    +27

    -0

  • 1433. 匿名 2022/08/08(月) 11:42:13 

    >>544
    うちのおばあちゃんは逆で、花火の打ち上がる音が爆弾の音に似てるから、未だに怖くて好きじゃないみたい。

    +6

    -1

  • 1434. 匿名 2022/08/08(月) 11:43:55 

    >>1192
    国歌も校歌も覚えて無いって胸張って言える事ではないよ?恥だよ?
    頭大丈夫デスカ?

    +11

    -3

  • 1435. 匿名 2022/08/08(月) 11:44:45 

    >>194
    沖縄の人にしたら、日本兵もアメリカも両方に挟まれ犠牲になりかわいそう。

    +30

    -0

  • 1436. 匿名 2022/08/08(月) 11:45:22 

    >>716
    それもいちおう既婚者は子供がいるから
    血気盛んな若い子らに照準があたったみたいね。
    最初のほうは関行男みたいな熟練者もいたんだろうけど。

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2022/08/08(月) 11:45:29 

    >>767
    戦後世代は
    「天皇陛下万歳!!」
    「お国の為に戦いましょう。」
    みたいな教育受けてないしね。

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2022/08/08(月) 11:46:22 

    >>533
    負けたのがアメリカで良かったよ
    これがロシアや中国だったらと思うと恐ろしい

    +23

    -0

  • 1439. 匿名 2022/08/08(月) 11:47:13 

    襲われるから坊主にして格好も男子の振りしたって話ぐらいしか覚えてない

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:02 

    >>187
    もし免れていなかったら自分は…とかの発言私は嫌い。
    免れられなかった人だって大切な人生があって、そこから新しい命ができることもあっただろうに、。それが運命なのかもしれないけど、亡くなった人の気持ちになったらその発言は出てこないと思う。

    +5

    -10

  • 1441. 匿名 2022/08/08(月) 11:49:40 

    >>5
    次は台湾が攻められるかな?

    +0

    -2

  • 1442. 匿名 2022/08/08(月) 11:53:40 

    祖父がト◯タの工場で働いてたんだけど、終戦の日の数日前に空襲で工場をやられたらしい。
    幸い人は死ななかったようだけど、一生懸命作った製品を台無しにされたらしく怒ってた。
    「アメリカ軍はもうすぐ戦争が終わることを分かっててわざとおちょくりに来たんだ!」とも言ってたな。

    +16

    -0

  • 1443. 匿名 2022/08/08(月) 11:55:02 

    >>1441
    乗せられない乗せられない
    太平洋戦争もマスコミの煽りに乗った世論を受けて軍部が暴走せざるを得なくなった。
    慎重になりたいところだね。

    +10

    -0

  • 1444. 匿名 2022/08/08(月) 11:55:26 

    本土空襲を食い止めるためにB29に戦闘機で
    体当たりする部隊もあったようですね。
    プロペラなどを敵機にめり込ませたりして
    当然自分の身も機体も犠牲になるわけだけど
    B29の定員は11人で、うまくいけば
    一人で11人の米兵を仕留められると。
    海に不時着して溺死なりするより、落下しても
    国内である分まだ、弔ってもらえていいのだろうか。
    書いてるだけで胸が締め付けられる思いです。

    +17

    -0

  • 1445. 匿名 2022/08/08(月) 11:57:02 

    >>1404
    さすがに国家くらい小学校から習ってたよ
    幼稚園の頃からオリンピックでも聞いてたし、日教組云々より常識じゃないかな

    +5

    -1

  • 1446. 匿名 2022/08/08(月) 11:57:46 

    君が代の歌詞の意味を最近知って涙したアラフォーです。

    亡き祖母の名前が千代さんで、先に他界した祖父のことを亡くなるまで想い続けていて、初めて祖父からもらった恋文を何十年も大事にしていたのが遺品に残っていて、まさに君が代だなと最近思い返しました。


    +2

    -8

  • 1447. 匿名 2022/08/08(月) 11:57:53 

    >>1438
    いや、第二次世界大戦はロシアも中国も「戦勝国」なんだよ。
    日本は負けた形になってる。

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2022/08/08(月) 11:57:53 

    >>752
    当時 アメリカは黄禍論ってあって、東洋人など猿同様に思ってた。禍いの原因は日本人って。
    ドイツは憎い敵だけど人間
    でも日本は猿

    長崎に原爆落とす飛行機に同乗したニューヨークタイムズの記者が「…男も女も子供も自分達の最後の日となる事を知らずに眠っている…可哀想な悪魔達…」って書いてる。
    子供達も含めて◯すってちゃんと認識してる。
    同じ人間だと思って無いから、非戦闘員にもなんでもできたんだよ。
    日本は家庭も工場みたいな物だから、戦闘員とみなしてやっちまっていいってプロパガンダだった。
    日本に限らず、戦時中は女や学生が居なくなった男の代わりに作業するのは当たり前なのにね。

    +32

    -0

  • 1449. 匿名 2022/08/08(月) 11:58:18 

    原爆が落とされた日、祖母は爆心地から1km圏内にある病院で働いたそうです。
    その時は鉄筋コンクリートの建物で仕事をしていたそうですが
    外を眺めていた祖母の友達が「飛行機が飛んで来た!」と言い
    何事だろうと確認するために友達だけ木造の建物へ移動した途端爆発。
    祖母は仕事を続けていたそうですが
    部屋の端から端にぶっ飛ばされ、あちこち骨折、頭蓋骨陥没と重症。
    友達は残念ながら亡くなったそうです....。
    その後祖母は、他の方に助け出されどこかの学校で休んでいるところを(祖母は意識不明)曽祖母(爆心地外に住んでいたため大丈夫だった)が探しに探し回って再会できたと聞きました。

    それ以外のことは、あまり喋らないので話したくない・思い出したくないのかなと。

    初めて聞いた時は、そんな近くにいたのに生きていて本当に凄いなと....。
    もしその時ダメだったら、私の親や、もちろん私もこの世にいなかったのか...と不思議な気持ちになりました。

    祖母は現在93歳、家事や菜園等を自分でするぐらい
    今も元気に過ごしています!

    +20

    -0

  • 1450. 匿名 2022/08/08(月) 12:01:12 

    >>1408
    自分で竹島は違うって言っといてそれはねーよ

    +2

    -1

  • 1451. 匿名 2022/08/08(月) 12:01:43 

    >>752
    残念ながら心が痛んではいないと思う。
    自分は軍としての任務を果たしただけ。
    ファシズムとの戦いに勝つため。
    残酷だけど世の中そんなもんだよ。

    【アーカイブ】原爆を開発、投下に同行、映像撮影したアグニュー博士と被爆者の対話の一部始終(2005年放送) - YouTube
    【アーカイブ】原爆を開発、投下に同行、映像撮影したアグニュー博士と被爆者の対話の一部始終(2005年放送) - YouTubeyoutu.be

    綾瀬はるかさんも出演し2005年にTBSで放送した特別番組「“ヒロシマ”・・・あの時、原爆投下は止められた」のなかで、原爆を開発、投下に同行、さらには映像撮影したアグニュー博士と、被爆者の対話の一部始終をお届けします。◇TBS NEWSのnoteもぜひご覧ください!「...

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2022/08/08(月) 12:03:29 

    >>1431
    けど国の歌ですよ。いまでも。

    なぜ教師が子供に歌わなくていいからね?なんてわざわざ言うのと子供心に思ってた。
    誘導してるように思えましたよ。

    思想自体自由なんだから、子供を指導する立場の教師が思想を植え付けるようなこと言うもんではないとおもう。
    歌いたくないなら勝手に歌わなければいいだけ。

    +28

    -2

  • 1453. 匿名 2022/08/08(月) 12:05:09 

    >>248
    だから広島はヤクザが生まれて日本人を守ってくれてたみたいよ

    +41

    -0

  • 1454. 匿名 2022/08/08(月) 12:06:55 

    別に日本ていう国に対して特段思い入れもないし、
    自分の人生もこの先楽しみなこととか幸せな見通しとかないしミサイル飛んでこようが戦火の中死ぬことになろうがどうでもいいわ。
    中国から早くミサイル飛んでこないかここ数日ソワソワしてる。

    +0

    -15

  • 1455. 匿名 2022/08/08(月) 12:06:55 

    >>5

    毎年大切な式典中に馬鹿みたいに大騒ぎして、関係ない国葬にまで反対してる奴ら。
    何で日本のことに韓国人が干渉してくるのか。
    ご遺族達が黙祷している間ですら静かにする思いやりもない野蛮人は早く日本から出てけよ。
    沖縄の基地反対活動家や国会前で騒いでる輩も同じ。これに騙される日本人がいるから困る。
    (‘A`)「8.6ヒロシマ大行進」ハングル文字のベスト着た参加者が撮影されてしまうwwwwwwwwwwww | もえるあじあ(・∀・)
    (‘A`)「8.6ヒロシマ大行進」ハングル文字のベスト着た参加者が撮影されてしまうwwwwwwwwwwww | もえるあじあ(・∀・)www.moeasia.net

    私はこの現場にいました。このグループのリーダ達は胸にハングル文字が書かれた服を来た人たちでした。 背中やん、胸にもあるのか?— T. OBUCHI (@tadobuchi) 韓国の労働組合…

    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +41

    -2

  • 1456. 匿名 2022/08/08(月) 12:07:22 

    遠い親戚が陸軍工兵で召集されて、千島列島沖で輸送中の徴用船がアメリカ軍の魚雷攻撃を受けて亡くなっている。

    祖父は結核持ちで徴兵されず、入院中に空襲があって病棟の2階から布団を抱えて飛び降りて難を逃れたらしい。
    戦後に参加した同窓会では戦地の話ばかりで肩身が狭く、2度と行かなかったみたい。

    両親ともそれぞれ地方出身で親戚となかなか会う機会がなく他にも体験者がいただろうけどこのくらいしかないです。最初の遠い親戚は1番古い戸籍謄本まで入手して謄本記載から戦史を調べてやっと分かった。

    +14

    -0

  • 1457. 匿名 2022/08/08(月) 12:10:11 

    >>4
    ウチの祖父母もそうです。戦争の話を自分からした事はない。
    小学生の頃聞いてみたけど、戦争中に近所に朝鮮人(これNGワードかな)がいて何言ってるか分からなかったって言ってた。
    それしか話を聞いたことがない。
    本当は話したくないだけなのかもしれないけど…

    +15

    -0

  • 1458. 匿名 2022/08/08(月) 12:10:11 

    >>1145日本人の皇室から韓国の皇室に嫁いで子供が、赤ちゃんの時に亡くなった。
    嫁いだのは李方子という日本人でした。

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2022/08/08(月) 12:11:47 

    田内千鶴子とは | 国連「World Orphans Day(世界孤児の日)」制定推進大会
    田内千鶴子とは | 国連「World Orphans Day(世界孤児の日)」制定推進大会www.chizuko100th.com

    2012年10月29日~31日 韓国孤児の母・田内千鶴子生誕100周年記念式及び 国連「World Orphans Day」制定推進木浦大会 世界中の子どもたちを想い、木浦宣言に参加しましょう!

    お人好しの日本人、田内千鶴子さんは韓国で有名。

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2022/08/08(月) 12:11:51 

    >>248
    大阪大空襲の後も似たような話があります。一家全滅の家の跡地や、疎開先から帰ったら、朝鮮人がバラック建てて住んでたとか。

    +19

    -1

  • 1461. 匿名 2022/08/08(月) 12:12:36 

    >>117
    言い過ぎじゃないかなって(笑)
    あんたが経験したんかい

    +18

    -1

  • 1462. 匿名 2022/08/08(月) 12:15:08 

    >>493
    辛い体験をされたでしょうに、後世のためにお話してくださっているのでしょうね。
    お祖父様の勇気に感謝します。

    +16

    -0

  • 1463. 匿名 2022/08/08(月) 12:15:24 

    >>195
    真実だと分かる人にはちゃんと分かってますよ。
    今も韓国のやばさは変わらない。韓国好きは性犯罪の件数を見たらいい。あの国は昔から何も成長してない。恨にしばられた可哀想な国。
    歴史を知っていれば容易に理解できる話なのに、現実を受け入れられないお花畑の日本人が日本の足を引っ張っている。

    +11

    -3

  • 1464. 匿名 2022/08/08(月) 12:16:06 

    >>248
    背乗りされた日本人もいたしね。

    +26

    -0

  • 1465. 匿名 2022/08/08(月) 12:16:59 

    >>7
    記憶があるくらいだからお母さんは80代?

    +0

    -1

  • 1466. 匿名 2022/08/08(月) 12:18:46 

    >>19
    私、日本が好きで。国旗も国歌も歴史を調べると日本らしい美しさがあると思う。
    政治も公務員もかなりカルト教信者(中韓よりの)が送り込まれているから、そういうことになる。
    本当に嫌だ。日本人のための日本にどうにか戻したい。

    +26

    -5

  • 1467. 匿名 2022/08/08(月) 12:20:17 

    >>117
    場所によるでしょうよ
    ど田舎農家で生まれ育った96歳の祖母も、卵も肉もあったから食糧難でいうほどじゃなかったって言ってるし

    +27

    -0

  • 1468. 匿名 2022/08/08(月) 12:20:23 

    >>1452
    正直、頭ごなしに「国歌だから」と右に倣えで教え込むのは戦時中のようで恐ろしく感じます

    天皇国体賛美のこの曲は、戦後の民主主義をきちんと育ててこれていない今の日本・政治に、また再び国の為に死ねという時代を呼び込むのではないかと危機感を感じています

    歌うこと、歌わないことの自由を尊重する、自分たちで決めさせることに、子どもたち自身に自分の立場を改めて考えるきっかけになるのではないでしょうか

    +3

    -21

  • 1469. 匿名 2022/08/08(月) 12:21:09 

    >>20
    高齢化なのでガルちゃんにも何百〜何千人とかいるんでは?うちのおばあちゃんもガルちゃん書き込みしてる。(88歳)

    +15

    -0

  • 1470. 匿名 2022/08/08(月) 12:22:02 

    >>5
    怖いなー怖いなーって怖いって感情何一つ伝わらない

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2022/08/08(月) 12:24:22 

    >>8
    貴重なタンパク源です

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2022/08/08(月) 12:25:09 

    >>493
    私の親戚に特攻隊の飛行機修理などをする、整備兵?だったおじいさんがいる。
    何人もの特攻隊の若者を見送ってきたらしい。
    まだ存命なので離しを聞きたいけど、もう98歳で遠方にいるから難しいのかなあ。

    +25

    -0

  • 1473. 匿名 2022/08/08(月) 12:26:38 

    >>3
    私の母も、20km離れた場所に空襲があった時、綺麗だったと話していました。
    不謹慎だけど、当時4歳の記憶じゃ仕方がないのかな?

    +13

    -0

  • 1474. 匿名 2022/08/08(月) 12:27:25 

    >>1406
    小学生だった時の年代はいつ頃でしたか?
    自分は現在アラフォーですが、君が代を歌わない起立しない教師というのを実際に見たことがないのですが地域柄もあるのでしょうか。学生時代は甲信越で過ごしました。

    +9

    -0

  • 1475. 匿名 2022/08/08(月) 12:28:33 

    >>1458
    次男は結構生きましたけど。

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2022/08/08(月) 12:28:35 

    >>7
    住んでいるのが田舎で、たまに訓練とか緊急の時にサイレンが鳴るんだけども。祖母は、それを聞くといつも毎回頭抱えて耳を塞いでうずくまっていた。だから、その度に息子である私の父が「お母さん!もう戦争は終わったんだよ‼︎」と大声で叫んでいた。時に、手も叩きながら。それでも、祖母はうずくまるのをやめなかった。やめれなかったと言う方が正しいかもしれない。その時点で、戦後50年は経っていたはずだけども…。何十年経とうとも、そう言った記憶って頭にこびりついて離れないんだなと思った。PTSDと言うか、トラウマと言うか…。

    +36

    -0

  • 1477. 匿名 2022/08/08(月) 12:29:05 

    >>1468
    日教組乙

    +5

    -2

  • 1478. 匿名 2022/08/08(月) 12:29:14 

    >>225
    横。実際に見ましたか?詳しく教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2022/08/08(月) 12:29:59 

    空襲をそこまでやられていない地域でしたが校庭に落下していた焼夷弾?を男の子がふざけてさわっていたら暴発して手が吹き飛んだらしいです

    +10

    -0

  • 1480. 匿名 2022/08/08(月) 12:30:02 

    >>174
    ちゃんとしたソースもないのに中途半端に適当に書くもんじゃないよ。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2022/08/08(月) 12:32:10 

    >>211
    友達20年前小4で、帰り道無理やり汚いじじいにイマFさせられたらしいからきもいジジイはいつの時代もいる

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2022/08/08(月) 12:32:23 

    >>53
    日本に対して従軍慰安婦でいつまででもギャーギャー言ってるくせに

    +18

    -3

  • 1483. 匿名 2022/08/08(月) 12:32:44 

    祖母の話
    横浜の田舎なので酷い戦場は見てないけど飛行機が飛んでくると怖かったって言ってた
    栗拾いに行った森で自分達の上をずっとぐるぐる飛行機が飛んでいて手押し車の下に隠れたとか。
    あと朝鮮人は怖いってたまに言ってたな。近所に住んでいて物盗まれたりしたみたい。

    +17

    -0

  • 1484. 匿名 2022/08/08(月) 12:35:15 

    >>1446
    この歌詞の君とは…
    天皇の事です。
    天皇陛下、長生きして下さいね
    天皇陛下万歳!
    みたいな歌です。
    戦争で、それで死んだ人沢山いるんだよね…

    +0

    -10

  • 1485. 匿名 2022/08/08(月) 12:36:26 

    >>19
    行き過ぎた思想はよくないけど、自分のルーツ、自国の伝統や文化を愛することは大切だよね。
    あなたのお祖父様のような先人が、命を懸けて国を護ってくださったことを忘れず、平和に感謝しながら、精一杯生きようと思うよ。

    +18

    -1

  • 1486. 匿名 2022/08/08(月) 12:36:32 

    >>11
    だめだ
    戦争を自分の中で風化させないために読まなきゃと思うけど辛過ぎてこれ以上読み進められないわ

    一般の何の罪もない人たちが殺されて
    今普通の子供が一人殺されたら大事件なのにそんなことが数えきれないほどあってさ
    こうやって戦争体験として話されることもなく亡くなっていった人たちもたくさんいるんだよね
    本当に許せないし絶対戦争したくないよ
    殺したくもないし殺されたくもない

    +7

    -1

  • 1487. 匿名 2022/08/08(月) 12:38:24 

    >>842
    ウチのおじいちゃんからも、
    満州で隣にいつも一緒にいた戦友が、目の前で撃たれて亡くなったと聞いた。
    食料調理で燃やすモノが無く、
    死体を燃料にする話も聞いた。
    死体は燃やすと一度起き上がるらしい。
    小学生の時の宿題。
    壮絶過ぎたが、文章の上手い姉がまとめてその地区の賞を貰った記憶。

    +16

    -0

  • 1488. 匿名 2022/08/08(月) 12:42:06 

    祖父が近衛兵だったんだけど、捕虜となってシベリア送りになってしまった
    当時の話を聞きたくても絶対に話してくれなかった
    酔っぱらったときに「ロスケ(ロシア人)は計算ができない」って一言だけ
    よっぽど凄惨な経験だったんだと思う

    +18

    -0

  • 1489. 匿名 2022/08/08(月) 12:42:36 

    96歳の祖母がいるけど、戦争のことは「思い出したくない」って言ってた
    私や弟には「あなた達はあんな思いしなくていい、あんなにつらい目に遭うのは自分だけでいい」とも

    +13

    -0

  • 1490. 匿名 2022/08/08(月) 12:43:40 

    >>691
    石油を止められ、戦争するしか道はなかった。
    自衛戦争をしたんですよ日本は。
    東京裁判終了2年後にマッカーサー元帥も日本は自衛戦争だった。と認めている。

    +28

    -1

  • 1491. 匿名 2022/08/08(月) 12:44:15 

    >>1176人間の話しか聞かないから動物たちはどうだったのか気がかりでした。動物や子供など罪のない命を奪ってほんと理不尽だなと悲しくなります。

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2022/08/08(月) 12:44:55 

    >>1467
    うちの曾祖母からも同じ事聞いてました
    島根の農家でほぼ生活に変化は無かったって
    都会から食べ物と着物を替えに来る人も居なかったらしい

    +6

    -0

  • 1493. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:26 

    今は亡き祖母から子供の頃に聞いた話なんだけど
    旧家のお嬢様だったけど激戦になって工場に働きに行かされて汗だくになって働いて石鹸もなかったから着物にシラミがいっぱいくっついて髪もシラミだらけで苦痛で仕方なかったって聞いた
    そのせいでめちゃくちゃ潔癖症になって塵一つ許さない人だったと母から聞いた
    もう一人の亡き祖母からは食べるものが本当になくて木の根っこを掘り出して食べたって聞いた
    戦後すぐ生まれた父は食べ物が少なくてお腹すいたと泣いて蚕のたねやだったので蚕を掴んで吸ってたって聞いた
    あと沢庵をしゃぶらされてそのせいで出っ歯になったと自虐してた
    祖父たちはどっちも唯一の男だったから戦争には行かなかったらしい
    それでもとうとうヤバくなって父方の祖父は招集されたんだけど行く直前に終戦したとか
    だから戦場のことは分からない
    父方の曽祖父は確かもう死んでて母方の曽祖父はシベリアに出兵したらしいけど帰って来ても特に何も語らなかったとか
    神風特攻隊の少年たちが飛び立つ時に母ちゃんって叫んでたって聞いて本当に涙が出る
    息子を旦那を送り出す辛さって想像もしたくない

    +21

    -0

  • 1494. 匿名 2022/08/08(月) 12:45:53 

    >>31
    この話を聞いた韓流ファンに聞きたいが
    それでも韓国好きかね
    芸能と政治等関係ないとか言いそうだが

    +14

    -0

  • 1495. 匿名 2022/08/08(月) 12:46:00 

    >>4
    ピンとこないは嘘でしょ
    学校とか槍もって訓練とかするんじゃない?

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:22 

    戦時中、女学生で新宿に住んでいた祖母が東京大空襲の際に火が立ち上ってるのを見て、ものすごく不謹慎だけど真っ赤で綺麗だと思ったそう

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:30 

    >>1484
    ちゃうやろ
    元々はそうじゃなかったんやで

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:38 

    祖父は淵野辺の兵器学校を出ていよいよ配属となった夏に終戦を迎えたため職場も出世も人生も全て無くなって絶望したと言っていた
    その後同じように未来のなくなった軍勤めだった祖母と結婚して貧乏と病苦のなか生き延びた
    氷河期世代の私が抱える特有の苦しみを祖父は本当の意味で理解してくれて卒寿過ぎに亡くなるまで励まし続けてくれた

    軍隊が無くなって困ったという戦争体験談は好ましくないからだと思いますがあまり見掛けませんね
    公務員を目指して研鑽してやっと試験に受かったら国が消滅したくらいのインパクトなので困った方々も多かったのではないかと思っています
    庶民が潮流に翻弄されるのはいつの時代も変わりません

    +9

    -0

  • 1499. 匿名 2022/08/08(月) 12:48:48 


    >>194
    同じく沖縄出身ですが、このお話はよく分からない。というのも当時軍人もガマに入っていたはずで、彼が刺されるようなことはないはず、、何かお祖父様にも分かってないことが含まれているような気がします。

    +1

    -12

  • 1500. 匿名 2022/08/08(月) 12:52:03 

    一昨年亡くなった祖父は8人兄弟の末っ子だったんだけど、お兄さんが2人くらい戦死したみたい。(戦地で病死)
    当時祖父はお兄さんみたいに戦争に行くことが憧れだったって言ってた。
    東京大空襲の時は多摩川の反対側から見てたと。

    今元気な祖母は当時長野で暮らしてて、都会から疎開してきた子が周りにたくさんいたみたいだけどそこでマウント?みたいなのがあって、いじめなんて日常茶飯事だったと...

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード