ガールズちゃんねる

身近な人から聞いた戦争体験Part3

1698コメント2022/09/05(月) 13:56

  • 501. 匿名 2022/08/07(日) 16:49:01 

    >>1
    夫がいわゆる被曝3世(長崎)です。
    夫自身は特に何もなく、毎年8月9日に黙祷をする習慣があります。

    夫の実家も、原爆?何それというぐらい戦争の話が出ません。
    私は平和学習で、被爆者の方が一生懸命話す姿ばかり見てきたのもあり、恥ずかしながら「被爆者の関係者は積極的に原爆の話をするんだろう」と思い込んでいて、長く夫の実家が被曝してると知りませんでした。

    被爆者の殆どがその話をしたくないと思っていて、被曝体験を話してくれる方は本当に勇気を出して話してくれているのだと思ってます。

    +100

    -0

  • 502. 匿名 2022/08/07(日) 16:50:02 

    夫の亡祖父が憲兵なのが、義母含む子供達の誇りってことで、?なんだけど、日本刀で処刑もしてたらしい。
    私が嫌悪感出したのでこれは封印されてしまい、今更聞けないんだけど、どういうことなんだろう。

    +7

    -1

  • 503. 匿名 2022/08/07(日) 16:51:21 

    >>116
    これ普通の謝るじゃなくて、もうこれ以上関わりたくないって意味だと思う。

    +120

    -0

  • 504. 匿名 2022/08/07(日) 16:51:55 

    >>414
    朝鮮戦争で日本は参戦しなかったからね。
    それを今でも恨んでいる。
    金日成は、朝鮮が分断されたのは日本のせいだから、必ず日本をたたき潰してほしいと遺書まで残している、らしい。
    まあ、拉致の多さをみても日本人に対する執着は壮絶だよね。
    うちの親族も、留学先で元北朝鮮籍の女に執拗にプエルトリコに行かないかと誘われたらしい。
    プエルトリコって北朝鮮とも関係深いし、麻薬の温床みたいな場所がある。
    その親族は行かなかったから今は無事だけど。
    皆さんも海外行く時は気をつけてね。
    奴ら、それはそれは親切にしてくるらしいから。

    +52

    -2

  • 505. 匿名 2022/08/07(日) 16:53:24 

    >>23
    有名だよね

    日本人は韓国に謝罪と賠償をしよう

    +6

    -80

  • 506. 匿名 2022/08/07(日) 16:53:43 

    大学の学長が被曝体験者で、平和学習で実体験を話してくれた。

    「工場の上に原爆が落ちました。逃げようとしたら女学生が足を挟まれていました。悩んだ末に『足を切るぞ』と言うと『そんな姿になってまで生きていきたくない。放っておいてください』と言われ、私はそのまま彼女を見捨てました」

    話がそこで終わって、すごい静けさになった。
    今も忘れられない。

    +92

    -0

  • 507. 匿名 2022/08/07(日) 16:56:49 

    >>30
    うちのおばあちゃんも言ってたよ!
    遠くの空がパッパッて赤く光ってキレイだなぁって見てたって。
    子どもの頃だったようだから素直な感想なんだろうね

    +73

    -0

  • 508. 匿名 2022/08/07(日) 16:58:36 

    >>458
    あなた何も知らないんだろうね。
    良く調べてから意見を述べましょうね。
    沖縄県が正式に発表しています。



    住民犠牲の諸相
    沖縄戦の最大の特徴は、正規軍人より一般住民の犠牲者数がはるかに多かったことである。戦闘の激化に伴い、米英軍の無差別砲爆撃による犠牲のほか、日本軍による住民の殺害が各地で発生した。
    日本軍は沖縄住民をスパイ視して拷問や虐殺をしたり、壕追い出しや、米軍に探知されないために乳幼児の殺害などをおこなった。その他、食糧不足から住民の食糧を強奪したり、戦闘の足手まといを理由に、死を強要した。住民は逃げ場を失い、米軍に保護収容される者もいたが、食糧不足による餓死や追い込まれた住民同士の殺害などもおこり、まさに地獄の状況であった。

    日本軍による住民犠牲
    日本軍は、兵員、兵器、弾薬、食料などすべてが不足する中で沖縄戦に突入した。
    このため、食料・避難壕などの強奪や戦場での水汲み、弾薬運搬への動員などによる多くの犠牲を住民に強いた。さらにスパイ視による住民殺害など残忍な行為もあり、なかには投降の呼びかけや説得にきた住民を殺害した例もあった。

    壕追い出し
    自分たちの住む町や村が戦場となった住民にとって、壕や墓などが避難場所であった。
    しかし、出血持久作戦をとり首里から南部へ撤退してきた日本軍は、陣地として使用するという理由で、壕や墓などを強奪した。避難場所を追われた多くの住民は、砲弾が飛び交う戦場で犠牲となった。

    スパイ視虐殺
    軍民雑居の戦場となった沖縄の日本軍は、住民から軍の機密が漏れるのを極度に恐れた。「沖縄語ヲ以テ談話シアル者ハ間諜トミナシ処分ス」という命令も出されていた。米軍の投降勧告ビラを持っていたり、投降を呼びかけてきた住民は非国民とみなされて、虐殺された例もあった。

    日本軍の強制による集団死
    日本軍は、住民と同居し、陣地づくりなどに動員した。住民の口から機密が漏れるのを防ぐため、米軍に投降することを許さなかった。迫りくる米軍を前に「軍民共生共死」の指導方針をとったため、戦場では命令や強制、誘導により親子、親類、知人同士が殺しあう集団死が各地で発生した。その背景には、「天皇のために死ぬ」という国を挙げての軍国主義教育があった。

    食料強奪
    食料を入手できなくなった地域では、日本兵による住民の食料強奪が相次いだ。なけなしの食料を強制的に提供させられたり、拒否する場合には殺害されることもあった。さらに、食料の乏しい離島では、日本軍にすべての食料を管理され、住民は飢餓に苦しんだ。

    +41

    -1

  • 509. 匿名 2022/08/07(日) 16:58:41 

    私の母は樺太(サハリン)からの引き揚げ者です
    15歳以上の男子は抑留され、祖母が病気の曽祖父を背負い曽祖母と母(7歳)伯母(10歳)叔父で引き揚げ船に乗ったものの、曽祖父の具合が悪くなり予定していた小樽まで行かずに、稚内で下船。その船は小樽に向かう途中に沈没。
    収容先のお寺で曽祖父は亡くなり、唯一の働き手の祖母が炭坑で働き合間に闇やをして暮らしたそうです。
    樺太では裕福に暮らしていたのに全て失いました
    ウクライナのニュースを見ると思い出してつらいと言っています。

    +42

    -0

  • 510. 匿名 2022/08/07(日) 16:59:33 

    >>8
    うちの父は東京生まれだけど実家が関東の農家だったんで、米や野菜を分けてもらって、闇米だけど戦後の食料は困らなかったと言ってた
    父と同世代でやはり東京に住んでた高校時代の恩師は虫まで食べたと言っていた

    +100

    -1

  • 511. 匿名 2022/08/07(日) 17:00:40 

    >>497
    そうだと思う

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2022/08/07(日) 17:02:14 

    >>494
    原爆が落ちた位置からかなり離れていた中での野営だったかをしていたらしい。
    一応広島県内ってことで派遣されたけど、上官の命令かなにかで広島市内に長居もしなかったらしいから被曝量は大したことなかったんだと思う。

    +9

    -2

  • 513. 匿名 2022/08/07(日) 17:04:20 

    祖母から聞いた話。
    地方の祖母の町に東京から子どもたちが集団疎開してきた。商工業の町で東京と取引して身近だった&その地方では文化的に栄えていた(祖母はバレエを習っていた)そうで、都会ものだからといっていじめとかは無かった。
    親と離れて大変だから親切にしましょうと受け入れたので、性格が悪い子や東京を鼻にかけて町をバカにしてた子がふつうに嫌われてたと。
    だからドラマで疎開したら必ずいじめられる描写は嫌がってた。
    朝ドラのまんぷくは疎開先で親切にされていたのでこういうところもあったのよ、と喜んでた。
    成人後も何人も同窓会に来るくらい仲良しだったそうです。

    +47

    -0

  • 514. 匿名 2022/08/07(日) 17:04:59 

    >>501
    うちも実家が長崎で(私自身は長崎で生まれ育ってない)親戚に被爆者がいる
    ただ、叔父から原爆については人により様々な意見があるから軽々しく話をするなと言われた
    戦後の被爆者への差別も凄かったようだね、バレると就職も結婚も出来なかったって

    +62

    -0

  • 515. 匿名 2022/08/07(日) 17:05:52 

    >>50
    苦しめられた国に密入国してくるの草

    +52

    -1

  • 516. 匿名 2022/08/07(日) 17:06:57 

    日本料理の先生が、東京大空襲後の戦争孤児だった。勉強もろくにできずに育って、有名な板前さんに拾われ(ご飯にありつけるのが一番の理由だったみたい)、真面目に働いてたから料亭のお客様のお嬢さんをお嫁にもらって、婿養子になったって言ってた。もう亡くなってるけど、生粋の江戸っ子で、口が悪くて(褒めてる)、「ひ」「し」が混ざってるチャキチャキな板前さんでした。今の若いもんは将来何になりたい?!って語るけど、俺の時は夢もクソも金ねぇ、これでしか生きて来れなかったんだよ!って包丁を持って言ってた時に、私たちはどれだけ恵まれた時代に生まれたんだろうか、とね。

    +61

    -2

  • 517. 匿名 2022/08/07(日) 17:07:34 

    >>3
    沖縄出身のおばあちゃんも照明弾が上がると綺麗だったって言ってた。
    黄燐弾はキラキラしたものが浮遊してて薄気味悪かったって。

    +138

    -3

  • 518. 匿名 2022/08/07(日) 17:08:28 

    祖父の姉達は学徒動員で工場で働いてて、終戦前日に空襲にあった。お昼時を狙ったから、10キロ以上離れてる家にも食券が飛んできた。姉達はたまたま防空壕の近くで弁当食べてたから無事だったけど、同級生とか沢山亡くなったらしい。
    曽祖父は爆撃の音を聞いて、すぐ走って迎えに行ったらしい。

    +24

    -1

  • 519. 匿名 2022/08/07(日) 17:09:39 

    祖父の話。
    小学校?の時の英語教師だったアメリカ人の先生が、捕虜になった時に助けてくれたらしい。この子達は私の生徒達!って言ってくれたみたい。

    在学中、祖父とクラスメイトの子達は、先生をよく揶揄ってシバかれてたみたいだけどw

    +61

    -0

  • 520. 匿名 2022/08/07(日) 17:10:49 

    >>22
    満州から帰るのは本当に大変だったとよく聞きます。
    ただ皆大変だと言うだけで、詳しく教えてくれなかった。

    +130

    -0

  • 521. 匿名 2022/08/07(日) 17:12:25 

    祖父の話。
    仲間が亡くなっても日本に連れ帰れないから、その地に埋葬するんだけど、ちゃんと埋めても中国人の墓泥棒が掘り返してしまう。
    だから次亡くなった人はやられないように、さらに深くしたけど掘り返されてしまった。それで次こそはと深く深くするんだけど、どうしても毎回掘られてしまい、仲間が可哀想で悔しかったと言っていた。

    +76

    -0

  • 522. 匿名 2022/08/07(日) 17:12:43 

    >>511
    ひえー最低でも40年は徴兵する気満々なのは恐ろしいですね

    +17

    -0

  • 523. 匿名 2022/08/07(日) 17:14:28 

    母方の祖父は戦争に行った。戦地では飲み水にも事欠き、池や沼の水を手拭いで濾して飲んでいた。通信兵になって暗号をノートに書いて何度もめくってめくって覚えた。最後の方はページが透けていた。でもそのおかげで前線に行かずに終戦を迎えられた。帰ってきたら空襲に遭った地元は焼野原でお城だけがポツーンと残っていた。
    祖母はその空襲でいつもと同じ防空壕に逃げようとしたらなぜか満員で他へ行けと言われた。仕方なく違う防空壕へ。空襲が終わってみると最初に行った防空壕に爆弾が直撃していた。祖母の弟は戦死している。
    二人共、優しくて朗らかだったけれどどんな想いを抱えて生きていたのか。

    +46

    -1

  • 524. 匿名 2022/08/07(日) 17:14:47 

    >>513
    母に疎開先でいじめられたか聞いたら
    祖母の実家に母子で疎開したので、親族みなで助け合って、ひもじいけどいとこと一緒で楽しかったそう。
    父方の実家だったらまた違うんだろうな。

    +20

    -1

  • 525. 匿名 2022/08/07(日) 17:16:43 

    私の妹の結婚相手が広島の人で、いわば被爆3世です
    結婚する時に、どうしてわざわざ被爆者の孫なんだ?どうしてわざわざ東京から広島に移住するんだ?と父親が孟反対したけど、押しきって結婚した

    でも3人生んだ子のうち1人が生まれてすぐ小児がんになり、一度も幼稚園、学校にも行かぬまま6才で亡くなりました

    妹には言えないし、相手が原因とは言いきれないけど、父の言うこと聞いておけばあんな辛い目に遭わずに済んだかも知れないのにと思う

    +58

    -18

  • 526. 匿名 2022/08/07(日) 17:19:21 

    疎開先の親類の農家にいたとき猫を飼っていたけれど、東京に戻るときに連れてこれなかったという話を聞いてそういう世界もあったのかと驚いた
    犬は供出させられたとかあったよね…

    +17

    -0

  • 527. 匿名 2022/08/07(日) 17:21:04 

    >>303
    NHKで新潟県?に堕胎専門の闇産婦人科医院があった特集番組見たことある
    外国人にレイプされ、母体から出てきた赤ん坊は赤毛だったと元産婦人科医のおじいさんが話してた

    +70

    -2

  • 528. 匿名 2022/08/07(日) 17:24:17 

    >>1
    仕事で介護した方が子供の時に、手榴弾落ちていて分からず拾って爆発してしまい、指を失い、両目が盲目になったそうです。当時田舎で、街の病院までお父さんがリアカーに乗せて、走って病院行ったらしいが、まだうっすら視力がその時あり、リアカーで運ばれなからキラキラ光る物が見えたそう。お父さんに「あれなに?」って聞いたら「避雷針」と教えてくれて、それが最後に見た景色だったそうです。その方はお年寄りだけど、記憶の景色は時代が進歩してもずっとそのままなのかな?と思うと切なかった。私にも息子がいるので、悲しくて勤務中ですが泣いてしまった。未来ある子供まで犠牲にしてしまう、本当にやりきれなかった。でもその方は本当に明るくて頭のいい方でした、幸い結婚もされ子供さんもいました。奥さんも凄いなと思いました。なんか今も思い出して泣きそうです。

    +133

    -1

  • 529. 匿名 2022/08/07(日) 17:25:39 

    >>483
    私も今離島住みなんですが、あまりエピソードはないですね……戦地へ行った人は勿論いますが、空襲とかなかったと思われる……食べ物に困ってごはんに芋を混ぜていたようです。
    むしろ今の方がスクランブルとかある……

    実家の方は祖父が船乗りでロシア方面やアジア?子供のころ話してくれたけど覚えてないですね……広大な距離を移動してたみたい。ひもじかったのは間違いない。
    攻撃は地元も割と田舎なので聞かないですね……防空壕的なものや不発弾はちょいちょい見かけますが……祖母やその両親は台湾で暮らしてました。終戦になり日本に戻って?きました。

    +13

    -0

  • 530. 匿名 2022/08/07(日) 17:25:48 

    米軍と至近戦で胸を撃って相手が倒れた!って話を爺ちゃんが武勇伝にしてた。
    子供ながらにショックを受けてたら、祖母ちゃんに怒られて話さなくなったけど。

    +37

    -0

  • 531. 匿名 2022/08/07(日) 17:28:03 

    >>27
    吉村昭とか読んでみたら如何かしら。
    少年の頃に戦争を体験し、東京大空襲にも遭ってる。
    やっぱり花火のように煌びやかと表現してる。
    その後に数々の徹底調査された戦記ものを書いてるから、ぜひ読んでみて。

    +49

    -0

  • 532. 匿名 2022/08/07(日) 17:28:23 

    義父の一家が満州から引き上げてきた。
    義父は満州引き上げ当時2歳。小学一年だった兄が背負って日本まで帰ってきた。
    中国人の夫婦が2歳の子は引き取らせて欲しいと言われたが,兄ちゃんがどうしても連れて帰ると言ったらしい。
    お兄ちゃんのおかげで、今の義父、旦那、娘たちがいる。ありがとう



    +70

    -1

  • 533. 匿名 2022/08/07(日) 17:29:25 

    >>24
    あれだけの人がアメリカに殺されたのに70年経てばみんなGAFAやディズニーやマクドナルドが大好き
    死んだ人たちは何のために死んだんだろうと思う

    +189

    -32

  • 534. 匿名 2022/08/07(日) 17:31:50 

    >>205
    会えてたらいいね

    +73

    -0

  • 535. 匿名 2022/08/07(日) 17:32:50 

    >>303
    今のウクライナもレイプ被害凄いらしいね。
    ロシアは今でも変わってないんだね

    +83

    -0

  • 536. 匿名 2022/08/07(日) 17:32:53 

    >>1
    日露戦争で大国ロシアに勝った時は爽快だった

    +4

    -3

  • 537. 匿名 2022/08/07(日) 17:33:33 

    ひいおじいちゃんはサイパン島で亡くなったって、おばあちゃんから教えてもらった
    いつか自分の子どもたちと一緒に現地に行って手を合わせたい

    +17

    -0

  • 538. 匿名 2022/08/07(日) 17:33:52 

    生きていたら91歳になる祖母から聞いた話です
    ドドドドドッと後方上からミサイルが飛んできて、走って逃げた
    ミサイル機が過ぎ去った後自分は死んだと一瞬思ったけど運良く生きていた
    だけど一緒に後ろを走って逃げていた友人が撃たれて倒れていたそう

    そんな記憶がずっとあるまま昭和、平成を生き、最期は私の息子であるひ孫まで可愛がって亡くなったよ
    私も聞いた日から今まで忘れられないです

    +53

    -0

  • 539. 匿名 2022/08/07(日) 17:34:13 

    >>467

    すまんYouTubeじゃなかったかも

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2022/08/07(日) 17:34:28 

    >>159
    詳しくはないけど、中にはそういう人もいるだろうと思うよ。日本人に限らず、戦争とはいつもどこでもそういうことある。

    +42

    -1

  • 541. 匿名 2022/08/07(日) 17:35:43 

    おばあちゃんは愛媛だったけど、あの日、海の向こうにきのこ雲が見えたという話をするたびに、泣いていた。何年経っても癒されることはない強烈な体験なんだなと思う。

    +49

    -0

  • 542. 匿名 2022/08/07(日) 17:35:45 

    東京に住んでた祖母、一年集団疎開してた。みんな首から通帳とかさげて「お父さんお母さんが死んだらこれに頼りなさい」と言われたらしい。夜になると寂しくてみんな泣き出したと。でも私の祖母は図太かったらしく疎開先の学校で学級委員とかやって威張っていたらしいw

    +46

    -1

  • 543. 匿名 2022/08/07(日) 17:36:20 

    >>483
    もしかしたら満州ではないですか?(全然違っていたらごめんなさい)
    開拓団とかで大人数で移住する人たちも多かったし、祖父は東北の貧しい地域の人だったので、兄弟や親戚が結構満州に移り住んで、戦後命からがら生き延びて帰ってきたみたい。
    でもその時祖父が満州から帰れなくなってたら、私は存在してないなと時々思う…

    +59

    -0

  • 544. 匿名 2022/08/07(日) 17:39:15 

    >>27
    これも表現の一つだと思うんだよね。私は逆に打ち上げ花火見てて激しい火花と轟音が戦争と似てるのかもなと思ったもの。山に反響したりキュン、キュン、ドォオオーン……パンッ、ヒュー、ヒューヒュー、ヒュールルルルル、ドォオン……って。たまに自分の方に飛んでくるのみて当たれば燃えるよなぁ……とか思って見てた。

    +28

    -3

  • 545. 匿名 2022/08/07(日) 17:40:45 

    >>303
    北海道だとちらほら聞くね。ろすけ、言われてる。よっぽど嫌なことされたんだろうなと感じて深くは聞かない。

    +62

    -0

  • 546. 匿名 2022/08/07(日) 17:43:49 

    福岡市にある博多座。戦争時は銀行で立派な建物だったそう。だからか、福岡大空襲のとき建物の地下に爆撃から逃げてきた人達が居たけど、火災が起きてたくさんの人が亡くなった場所でもあります。
    現在の博多座のその場所には、小さな慰霊碑があると聞きました。

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2022/08/07(日) 17:44:50 

    >>508
    大丈夫?

    +2

    -17

  • 548. 匿名 2022/08/07(日) 17:45:58 

    母方の祖母は戦争かあった頃、人間魚雷を作る工場に学徒動員で行かされてたそう。

    たまたま祖母が行かなくていい日にその工場は空襲に遭いたくさんの友人が亡くなったとも聞いたよ。

    +24

    -0

  • 549. 匿名 2022/08/07(日) 17:46:43 

    >>508
    いや、知らないのあなたみたいな沖縄県民の方じゃない?

    米軍基地移設反対とか言ってそう

    +1

    -21

  • 550. 匿名 2022/08/07(日) 17:47:22 

    >>206
    あんなん社会主義と言わないんよ。ただの独裁国家だし、なんならあっこら資本主義の全体主義やで。

    +86

    -1

  • 551. 匿名 2022/08/07(日) 17:48:02 

    >>454
    私もそういうドキュメンタリーみた。みんなで夜逃げ出していたら、途中ロシア兵に見つかって、若い女性を何人か渡す代わりに他の人が逃げられたみたいな話だった。置いていかれるお姉さんとの別れの瞬間が忘れられないみたいな話していて、私もものすごく怖くなってそのあとが見られず消してしまった。むごいことだよ本当に……

    +96

    -0

  • 552. 匿名 2022/08/07(日) 17:51:48 

    >>508
    そもそも沖縄って先の戦いで捨て石にされたって思い込んでる人多いよね。
    あなたこそちゃんと調べてから書きみなよ。

    +5

    -19

  • 553. 匿名 2022/08/07(日) 17:52:50 

    >>35
    うちの祖父も仕事で満州に。日本が負けてロシア人が土足で家に侵入し祖父何もしてないのに殴られて耳が聞こえなくなった祖母は貴重品目当てのロシア人に襲われそうになったりしながら命からがら日本に戻ってきたようだよ

    +90

    -0

  • 554. 匿名 2022/08/07(日) 17:53:20 

    私の実家は東北の田園地帯にあるのですが、食べ物と物々交換しに都会の人がよく来るようになって、後のほうは自分達の食べ物を確保しなきゃならないから断るのが辛かったらしいです。物々交換できないとわかると暴言を吐かれることもあったそうです。高価な着物をもってやって来た、はかなげな女性に断った時に悲しそうな顔をされたのが忘れられないと、亡くなった祖父から聞かされました。

    +36

    -1

  • 555. 匿名 2022/08/07(日) 17:54:17 

    >>14
    親戚が米軍が撒いたチラシもってるよ。
    とりあげられるから、こっそり隠して持って帰ったらしい。
    カタカナでかかれてた。

    +226

    -0

  • 556. 匿名 2022/08/07(日) 17:55:02 

    >>14
    うちの祖母も鉄製品持って行かれた
    同じ集落の人がウチが隠してると告げ口したらしい
    当時はどの家も必要最低限の物は隠してたそうなんだけど、告げ口した人は隠してるのがバレそうになったから告げ口してウチを身代わりにしたんだよね
    戦争の話題になるたび「あそこの家のせいで鍋持って行かれたんだ」って話すから、戦争知らない私でもその家は嫌い

    +284

    -3

  • 557. 匿名 2022/08/07(日) 17:55:06 

    >>508
    長文すぎる
    もうちょっとまとめて。

    +0

    -28

  • 558. 匿名 2022/08/07(日) 17:56:14 

    >>9
    うちもなんで話してくれないんだろうと小さい頃は思ってた…

    津波を経験して当時のことを話してほしいと言われていざ話そうとすると気持ちが落ち着かなくなって涙が溢れておかしくなりそうだから人前で何も話せない
    少しでも話そうとすると当時の状況や感情を思い出してしまうから口をつぐんじゃうんだろうか
    一人でゆっくり文章にして残すのならいいんだろうなぁ…

    +115

    -4

  • 559. 匿名 2022/08/07(日) 18:00:43 

    >>9
    うちはも祖父戦争経験者、父親も戦前生まれだけど、一切戦争の話をしてくれなかった。
    ただ、祖父の戦友が亡くなった連絡が来た頃にその方の思い出話を泣きながらした事があった。戦争の話ってより、友達が自分にしてくれだことに対する感謝。聞いたのはその1回だけ。
    父も1度だけ、突然戦時中の話をした事があった。
    昔は良かったとか言うけど、どう考えても今がいい、って。
    あとあの辺りに防空壕があったとかそういう話をチラッとだけしてくれた。

    +68

    -0

  • 560. 匿名 2022/08/07(日) 18:00:44 

    >>533
    ??
    日本国民が今でもアメリカ文化を嫌いだとあなたは満足なの?

    +20

    -26

  • 561. 匿名 2022/08/07(日) 18:01:16 

    私は母方が川越の老舗の和菓子屋、父方は全員理系だったので食べ物にも徴兵にも困らなかったらしい。
    小学校の宿題でそのまま語ったら「ガル山さんは宿題忘れたのよね」と先生に言われたのがわりかしトラウマになっている。

    +24

    -6

  • 562. 匿名 2022/08/07(日) 18:01:50 

    母(当時8歳)が近所の坂道を下っているとき
    空からアメの軍用機が近づいてきて自分の身体の両端に
    機銃掃射の弾がダダダダって降ってきたんだそう
    上を見上げたときパイロットと目が合ったんだそうです
    本当にびっくりしたのと恐怖で腰を抜かしてその場に仰向けになって
    ガタガタ震えていたら小山さんという近所の老夫婦が飛んで出てきて
    母を抱いて避難させてくれたそうです
    あまりのショックで口もきけずにいたら小山さんのお爺さんが
    赤玉ポートワインをほんのひと口飲ませてくれて
    身体がぽわーんと軽くなって正気に戻ったそうです。
    その後は火が付いたように泣き出して老夫婦に背中をさすって貰って
    家まで送って貰ったそうです。
    場所は東京の世田谷ですがその頃は大した建物もなく雑木林の中の話ですが
    今思うと近くに陸軍の練兵場があって偵察機などがウロウロしていたのかもしれません
    もう終戦間近で日本は負けるのが決まっていたのに
    そんな子供を狙ったのか脅したのか知りませんがアメの兵隊も何もかもが憎くて
    そういう精神状態になっていたのかもしれません。

    +92

    -1

  • 563. 匿名 2022/08/07(日) 18:02:23 

    >>23
    日本人の中国人にたいする苛烈な残酷さは人種差別が入ってると思う。ちょっとえげつなさすぎる。

    +5

    -56

  • 564. 匿名 2022/08/07(日) 18:02:41 

    >>14
    わざわざ予告してくのか

    +42

    -0

  • 565. 匿名 2022/08/07(日) 18:06:46 

    うちの祖母から、お兄さん二人がロシア兵に殺された話を詳しく聞いた。働き手がいなくなったので祖母と妹は学校に行けなくなり女中に。戦争に翻弄された祖父母の人生の先に私たちがいるんだよな〜と時々いろいろと思う。北海道住民はロシアとの話が多い。

    +52

    -1

  • 566. 匿名 2022/08/07(日) 18:08:21 

    >>504
    なるほど、朝鮮戦争に参加しなかった恨みか。恨むならロシアとアメリカなんだよなぁ……

    +29

    -0

  • 567. 匿名 2022/08/07(日) 18:11:55 

    >>509
    私の住んでるところも樺太生まれの人が多くて、気軽には行けないのが少し寂しそうに感じました。

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2022/08/07(日) 18:18:34 

    大正生まれの祖父は、18歳で徴兵され、海軍に入った。
    穴を掘って、爆弾を持って上を戦車が通ったら持ち上げて自爆する訓練をしたと言っていた。

    あとは、終戦で海軍が解体されるとき、横須賀に集まるように言われたけど、もうめんどくさいから行かなかったそう。
    きちんと行った友人は、高額の退職金といい毛布をもらって帰ってきて、行けばよかったと思ったそうです。



    +53

    -0

  • 569. 匿名 2022/08/07(日) 18:19:49 

    図書館の郷土史の本とか読んだらすごく面白いよ

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2022/08/07(日) 18:20:46 

    >>1
    明治維新
    明治時代から天皇ごとセノリされて
    朝鮮帝国


    大摩邇(おおまに) : 帝都東京・隠された地下網の秘密(1)
    大摩邇(おおまに) : 帝都東京・隠された地下網の秘密(1)blog.livedoor.jp

    大摩邇(おおまに) : 帝都東京・隠された地下網の秘密(1)大摩邇(おおまに)日常の気になる内容を転載させていただきます。ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。一二三祝詞(ひふ...

    +1

    -4

  • 571. 匿名 2022/08/07(日) 18:25:44 

    近所のお爺さんが、南方の方に戦争に行って食べ物がなくて、蛇やトカゲを食べて生き延びたという話をしてた。

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2022/08/07(日) 18:27:07 

    桜花特別攻撃隊、人間魚雷の回天みたいな命を機械の一部にして敵軍に突撃した日本兵の方々、本当に頭が下がる。

    +32

    -0

  • 573. 匿名 2022/08/07(日) 18:28:28 

    祖父が江田島の海軍に移動になって、呉湾を移動する戦艦大和を何回も見たと。
    バカでかかったって。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2022/08/07(日) 18:29:14 

    負けたらずっとアメリカのために増税され続ける日本人
    いつまで続くの?

    +21

    -1

  • 575. 匿名 2022/08/07(日) 18:31:01 

    >>1
    一番日本人を殺したね✈

    +3

    -4

  • 576. 匿名 2022/08/07(日) 18:31:14 

    江戸時代はすごく平和だったのに
    明治になってから戦争ばっかり

    他国へ移民させられたり
    カラユキさんで売春婦として騙されて売り飛ばされたり
    明治って本当に闇だらけ

    +36

    -2

  • 577. 匿名 2022/08/07(日) 18:32:33 

    >>50
    日本に統治されて近代化したじゃんwインフラ整備とか

    +16

    -5

  • 578. 匿名 2022/08/07(日) 18:32:36 

    >>533
    平和のため、平和を願って亡くなったのなら、今のアメリカとの関係も悪いとも言えないんじゃないかと
    日本は結局負けた方なんだし

    +173

    -1

  • 579. 匿名 2022/08/07(日) 18:33:28 

    >>23
    アフガニスタンをアメリカに自治領にしてしまおう!
    そうすれば人権侵害はなくなる!

    +3

    -4

  • 580. 匿名 2022/08/07(日) 18:34:35 

    >>14
    大本営が戦争辞めようとしなかった。本土上陸されたら、もっと長引いてたと思う…

    +42

    -1

  • 581. 匿名 2022/08/07(日) 18:35:48 

    特攻の時無線から「海軍のバカヤロー」とかいって死んだんだよ

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2022/08/07(日) 18:36:59 

    >>533
    天皇陛下ばんざーい

    +1

    -21

  • 583. 匿名 2022/08/07(日) 18:37:05 

    >>577
    あの植民地を近代化させるのは植民地経営において普通の事だよ

    +3

    -6

  • 584. 匿名 2022/08/07(日) 18:37:24 

    >>50
    近所のお爺ちゃんと子供の頃に戦争の話をしたことあるけど、「中国人や朝鮮人に日本兵はむごいことをしとったけえ、嫌われるのも無理ないわ」って言うてたわ。
    ロシアに限らず戦争になれば酷いことをする人間はどこにでもいるんだなって思った…

    +48

    -2

  • 585. 匿名 2022/08/07(日) 18:37:43 

    >>533
    憎しみを持たずに幸せに生きて来れたならそれも悪くないよねとは思うけど、敗戦の呪いをはねのける段階に来たとは思う。

    +74

    -3

  • 586. 匿名 2022/08/07(日) 18:37:58 

    >>2
    もはやガールじゃない年齢

    +2

    -46

  • 587. 匿名 2022/08/07(日) 18:38:44 

    >>583
    アメリカもやりたがらなかっただろうしね……

    +4

    -2

  • 588. 匿名 2022/08/07(日) 18:39:03 

    在日米軍がある限り、日本は独立できないよ。これからもアメリカに搾取し続ける…

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2022/08/07(日) 18:42:05 

    >>504
    日本に従っていれば分断されずに済んだかもね。ロシアとアメリカの被害者同士

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2022/08/07(日) 18:43:21 

    >>552


    当時戦地にいた被害者はひどい目にあったんだからそう思っても仕方ないと思う。

    戦後だから色々検証できたりした事もあるだろうし「本当は○○部隊が向かってたのに!頑張って戦ってたのに!」とか言われても、実際大変な目にあってた人にあなた「調べろ」とか、言えんの?

    +22

    -1

  • 591. 匿名 2022/08/07(日) 18:43:21 

    >>24
    うちの地元より栄えとるやんけ😲❗️

    +69

    -1

  • 592. 匿名 2022/08/07(日) 18:43:43 

    >>50
    日本兵として戦った兵士も多いよ。靖国に祭られてる

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2022/08/07(日) 18:44:30 

    >>557

    日本からの琉球独立を願ってる沖縄左翼の書き込みだから、真に受けない方がいいわよ。
    知らない人も多いけど現在沖縄の県知事やってるデニーって親中で有名。
    日本を中国に差し出したくて仕方ない反日思想よ。

    +12

    -6

  • 594. 匿名 2022/08/07(日) 18:44:51 

    >>166
    ネズミがネコに噛み付いて、一瞬ネコは混乱してよろめくけれど、すぐに体勢立て直してネズミに猛反撃してなぶりコロす的な。

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2022/08/07(日) 18:46:08 

    >>593
    パヨパヨは中国と一緒になればアジアが平和になると思ってるからなー

    +5

    -5

  • 596. 匿名 2022/08/07(日) 18:46:59 

    >>5
    西日本を中国、東日本をロシアになるのかも。

    +7

    -34

  • 597. 匿名 2022/08/07(日) 18:47:11 

    もう亡くなったけど祖父が手の親指の爪がなかったな
    戦争で怪我したって言ってた

    戦後は上野で闇米売ってたって言ってたな

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2022/08/07(日) 18:47:35 

    >>2
    第二次世界大戦の日本に起こってないとかだったらあり得るかもね。
    記者とかで、戦争が起こってるところに仕事で行ったとか、巻き込まれたとか。

    +4

    -5

  • 599. 匿名 2022/08/07(日) 18:48:47 

    >>590
    そもそも酷い目にあった前提で話してる時点でどうかと思うわ。
    だから沖縄県民は戦後70年以上も経ってるのに被害者意識が抜けないって言われるんだよ。
    別にそういうスタンス貫きたいなら勝手にどうぞだけど、それを利用して日本と沖縄を分断を狙い琉球王国の復活とか琉球独立とか叫んでるのは反日思想の左翼だからね。

    +5

    -22

  • 600. 匿名 2022/08/07(日) 18:48:56 

    >>593
    沖縄県知事の顔を見ただけで、本州は信じられません。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2022/08/07(日) 18:49:26 

    父方の祖父が韓国人なんだけど、日本兵として戦争に行く予定だったらしい。
    行く前日に戦争が終わったから行かなくて済んだって言ってた。

    +25

    -2

  • 602. 匿名 2022/08/07(日) 18:50:44 

    たとえどんな名前で呼ばれる時も
    花は香り続けるだろう

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2022/08/07(日) 18:51:58 

    >>574
    また戦争が起きてほとんどの日本人が死んで終わる。

    +2

    -3

  • 604. 匿名 2022/08/07(日) 18:52:31 

    >>599
    ずっと愛国心()に酔ってりゃいいわ。

    +3

    -6

  • 605. 匿名 2022/08/07(日) 18:53:48 

    >>601
    次に戦争になったら日本人が同じ目に遭う。

    +13

    -1

  • 606. 匿名 2022/08/07(日) 18:54:01 

    >>22
    母方の祖父母が満州生まれで中国語も話せたけど私はあまり聞いた事ない。

    +60

    -0

  • 607. 匿名 2022/08/07(日) 18:54:14 

    戦中生まれの父は祖母と一緒に戦闘機で狙われたことがあるって聞いたぐらい
    父は戦後しか記憶にないから戦後の暮らしは聞いたら結構聞かせてくれたけど
    祖父母は戦中の話を本当にしてくれなかった
    幼さ故に、テレビとか新聞では戦争は語りついでいかないとと言ってるのになんであんまり話してくれないのかなって思ってた
    本当に嫌で忘れたい記憶だったんだろう
    お盆の時期になるとじいちゃんばあちゃんに悪いことしたなってふと思い出す

    +28

    -0

  • 608. 匿名 2022/08/07(日) 18:57:47 

    >>508
    沖縄で起きた悲劇は、これから戦争になれば全員が経験します。

    +27

    -4

  • 609. 匿名 2022/08/07(日) 19:04:41 

    >>4
    うちの祖母も
    学校で悲惨なの習って聞いてみたら全員そんな経験してるわけではないよ、と言ってた
    ただご飯が芋ばっかりだったから芋は好きじゃないって言ってた

    +125

    -3

  • 610. 匿名 2022/08/07(日) 19:04:54 

    >>525
    525さん苦労されましたね。
    幼稚園や小学校に行かせてあげたかったという気持ちが伝わってくる。亡くなったお子さんと、きょうだい児も、頑張ったんですね。
    うまく言えなくて。

    +26

    -2

  • 611. 匿名 2022/08/07(日) 19:05:23 

    >>329
    昭和天皇繋がりで
    戦中生まれの高齢の父は天皇に特別な感情ないタイプだけど、そんな父でさえ昭和天皇は可哀想な人だって言ってる
    東條のバカの全部責任背負わされてって
    実際そうだったんだろうね

    +46

    -4

  • 612. 匿名 2022/08/07(日) 19:05:39 

    昔の人に同情している場合じゃない。
    これから何年後か分からないけど戦争になると思う(何年もかからないかも)。
    中国もロシアも攻めて来る。米国は知らん顔。安全保障の為に結んだ日米安全保障条約なんて紙切れにすぎない。ウクライナと同じだよ。

    +4

    -15

  • 613. 匿名 2022/08/07(日) 19:07:44 

    >>316
    私のまわりも、まぁ、高齢者なんだけど、樺太生まれ多い。

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2022/08/07(日) 19:07:51 

    >>150
    名前はもろに世相がでますよ。
    他にも「勲」「征」「勇」が入っている人も多いかな。

    +31

    -1

  • 615. 匿名 2022/08/07(日) 19:08:41 

    >>612
    いやそういうトピですし…

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2022/08/07(日) 19:08:44 

    >>4
    ど田舎で生きていたら100歳ぐらいの祖母も
    かなり年取ってから沖縄戦の事実をTVで見て驚いて落ち込んでた
    当時の人でさえ知らないもんなんだね

    +129

    -2

  • 617. 匿名 2022/08/07(日) 19:08:57 

    >>599
    >そもそも酷い目にあった前提で話してる時点でどうかと思うわ。

    他にもいるけど、沖縄の人達の体験談をない事にする人がいるのは何で??

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2022/08/07(日) 19:09:43 

    >>24
    開戦前で財務官僚が日本とアメリカは経済力は二百倍くらい差があるって報告してたからね

    +108

    -1

  • 619. 匿名 2022/08/07(日) 19:09:45 

    >>1
    海というか湾というかを隔てたところに住んでいたのに、空襲の赤い炎が見えて海向こうのその町が空襲に遭っていると分かったと言っていた。
    地図を見ると、確かに住んでいる町から被災地まで理論上は素通しではあるけれど、「嘘やろ」と思う距離で、被害に遭った都市は燃え盛っているとき一体どういう状態だったのか寒気がした

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2022/08/07(日) 19:10:44 

    母方のお爺さんは歴戦の地で肥え太って帰国。
    空襲がほぼ無い田舎で終戦。
    父方のお爺さんは激戦の地で骨と皮になって帰国。
    奇しくも同じ田舎町で終戦を迎えたけど、私等の結婚でそれが判明したくらいでそれまではそれぞれの生活を営んでたみたいです。

    +18

    -0

  • 621. 匿名 2022/08/07(日) 19:10:53 

    10代の頃戦争を体験したおじいちゃんのお腹には銃痕が2箇所あった。
    撃たれたけど治療もできず自分で弾を取り除いたし、ウジも湧いたらしい。
    沖縄なのでお年寄りの体験話も壮絶です。
    語り部の方が減っていくのは仕方ないですが、戦争が忘れられそうで悲しいです。

    +53

    -0

  • 622. 匿名 2022/08/07(日) 19:11:20 

    祖父の家の庭園の下が防空壕だったこと。
    今はゴルフできるようになっているけど、
    小さい頃走り回ってたから何も知らなかった。知ったのは高校生ぐらい。

    +21

    -1

  • 623. 匿名 2022/08/07(日) 19:11:25 

    >>612
    中国とロシアが日本に喧嘩売ってくるのはアメリカの基地があるからじゃん

    +2

    -8

  • 624. 匿名 2022/08/07(日) 19:11:35 

    >>22
    途中で息絶えた幼い妹を川に、、、ってご近所のおじちゃんが私の日に言ってたんだって
    辛いよね

    +39

    -1

  • 625. 匿名 2022/08/07(日) 19:13:36 

    >>58
    ありうるよ。ありうる。
    戦争なんだもん。否定しないよ。

    +133

    -0

  • 626. 匿名 2022/08/07(日) 19:15:36 

    >>58
    日本軍も相当なことはしただろうって母が言ってた
    たぶん祖父から色々聞いたんだと思う
    島国根性、大和魂って悪い方もあるって

    +130

    -0

  • 627. 匿名 2022/08/07(日) 19:15:38 

    >>24
    アメリカは日本の25倍もある。
    そんな国に勝てるわけがない。

    +111

    -0

  • 628. 匿名 2022/08/07(日) 19:16:46 

    >>222
    関東軍はね、最後秩序がめちゃくちゃで満州に日本人置いて我先に帰る人たちもいた。
    調べてみたらわかる。
    いい人だから兵隊になるわけじゃないから。

    +60

    -1

  • 629. 匿名 2022/08/07(日) 19:17:30 

    >>8
    うちのじいちゃんはカタツムリ食べたって
    エスカルゴとか高級料理なイメージがあるからそっち想像してゲンナリさせてしまった…想像力のない子どもでごめんね、今なら理解できるよ

    +107

    -3

  • 630. 匿名 2022/08/07(日) 19:17:42 

    >>58
    初めての人も居ます。
    書いた内容が信じられない人も居ます。
    事実なら何を言われても書き続けてほしいです。

    +79

    -2

  • 631. 匿名 2022/08/07(日) 19:18:11 

    >>205
    うんうん、きっと会えるよね
    仕事で残留孤児の人と交流があるから、
    牡丹江とか地名よく知ってる。
    今でも,気軽に中国行って、お墓参りとか
    供養とかできないから、気持ちをずっと心にしまっていたんだろうね。
    会えたらいいよね



    +70

    -1

  • 632. 匿名 2022/08/07(日) 19:21:09 

    >>617
    体験談とうたって反日活動してるのが沖縄左翼。
    何でそんなことせっせと長年してるかというとか中国が日本を欲しがってるから、侵略のお手伝いしてんの。
    ※沖縄の米軍基地反対派も反日左翼。
    いまニュースでもやっと台湾有事が騒がれらようになったけど実際沖縄の一部である与那国とか波照間辺り危ない事になってるよね?
    つまりそういうこと。

    +3

    -7

  • 633. 匿名 2022/08/07(日) 19:23:14 

    >>205
    魂は永遠だからきっと会えたよ

    +43

    -0

  • 634. 匿名 2022/08/07(日) 19:23:17 

    母の姉は空襲の戦火に逃れるため祖母がおんぶして川に入り
    長く川にいたため肺炎を起こしてしまい5歳にならないうちになくなった

    祖母の両親は戦争で両親を亡くした女の子を引き取って育ててた
    親戚の集まりにいつもいるお婆さんがいて誰だろう?って思ってた
    小学生高学年になったぐらいにそのお婆さんが「私、血が繋がってないから」
    「戦争孤児で近所ってだけで引き取ってくれた」と話してくれた

    祖父は読み書きできたけど祖母は読み書きできなかった
    小学校もろくに行けなかったことから母には学業優先で育てたと言っていた

    巻き込まれて辛い思いをするのは本当に戦争から遠い人間ばかり
    ウクライナが未だ戦火なことでこの時代でも同じようなことが起きている
    悲劇を繰り返さないために戦争を語り継ぐことは本当に大切だと思ってる

    +45

    -0

  • 635. 匿名 2022/08/07(日) 19:24:37 

    今は国連なんて意味が無い。
    拒否権を持った国(アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス)が戦争をして、何かを作ろうとしても全員の一致が原則だから拒否されて何も出来ない。ウクライナ戦争でよくわかる。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2022/08/07(日) 19:24:55 

    お年寄りとお話しする機会の多い仕事をしていてお話を聞いたことがあります。

    当時、女学生で空襲がなったら学校前の天皇の写真を守る当番がありそれが嫌だったというお話を聞きました。
    みんなが逃げる中、当番になると真っ先に写真の前に立ち空襲が来たら身を挺して守らなければならないと言われていたそうです。
    怖くて怖くて私も一緒に逃げたかったけど、非国民になるからと立っていたそうです。

    +41

    -1

  • 637. 匿名 2022/08/07(日) 19:25:24 

    >>552
    あなたが沖縄の人なら話を聞くわ

    +2

    -2

  • 638. 匿名 2022/08/07(日) 19:27:09 

    >>117
    言い過ぎかどうかは、当事者じゃないあなたが決めることではないよ。。
    「田舎だったから戦争の実感がなかった」という事実だって、当時の様子を知るための貴重な証言だよ。

    +220

    -5

  • 639. 匿名 2022/08/07(日) 19:28:10 

    空襲でB29から粘着性焼夷弾の雨霰が降ってきても
    「ぼくのかんがえたさくせんはすごい」脳の
    大本営のクソ馬鹿どもは
    一般大衆に

    「国民は消火活動に努めることが義務であり
    避難したヤツは犯罪者なので逮捕する
    国民は避難せず消火活動に尽力すること」

    ってお触書出してたんだってね

    そしてそのせいで避難できなかった数十万人の人が
    ただ無駄に無惨に焼け死んで真っ黒な炭になってしまった‥

    一億総玉砕とか最後の1人になるまで戦うとか言って
    300万人もの国民を無駄死にさせておいて
    一般国民には「お前ら死んでこい!全員玉砕しろ!」
    って命令していた上級国民のそいつらは
    戦争が終わった途端に
    自分達は関係ありませんみたいなツラして
    (戦災孤児が蛍の墓みたいに夥しい数餓死していく最中に)
    真っ先に我先にと自分達は戦後補償の手続きに走って
    (自分達が戦火を拡大させておいたくせに)
    誰よりも高額な戦後補償費を受け取って
    そして経済団体や政治団体のしこたま金もらえる良いホストに
    しれっと座って汚職に染まりながらのうのうと高給取りに毎日で
    (自分達がしでかして悪行を美談にねじまげるような工作活動やら
    そして戦争被害者達の訴えを臭いものに蓋して妨害するような
    そういう相変わらず自分達の私利私欲に繋がる活動だけにはせっせと勤しみながら)
    何の責任も取らずに甘い汁を吸って生きて行った

    最近騒がれている統一教会問題にしたって
    そういう連中の腐った根の脈々と
    今に至るまで引き継がれてきている結果なんだなって感じ
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +16

    -4

  • 640. 匿名 2022/08/07(日) 19:28:52 

    >>24
    日本人が食べる物無くてゼーゼー
    月月火水木金金
    竹槍でえい!

    やってる間にアメリカはトムとジェリーの短編アニメ作ってたんやで
    まあ勝てないわな

    +226

    -2

  • 641. 匿名 2022/08/07(日) 19:29:18 

    >>632
    沖縄は地理的にどこへでも行ける。だからアメリカが目をつけた。そして沖縄の20%を米軍基地にした。

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2022/08/07(日) 19:30:25 

    >>222
    通貨の価値がなくなったんだよ
    うちのひいばあちゃんも大陸から引き揚げる時に貴金属を持ってて戦後の生活立て直しが出来たと言ってた

    +44

    -0

  • 643. 匿名 2022/08/07(日) 19:30:26 

    >>641
    沖縄は地政学的に有利な場所。

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2022/08/07(日) 19:30:32 

    戦争の話をして、みんな秩序も乱れる有事、命がかかってる、人間の善悪なんかどうなるかわからないのにマイナス魔はなんなんだ。
    人間は弱い、だからできるだけ戦争は避ける、でも家族や国のために戦った人たちもいた、兵隊には素晴らしい人もそうでもない人もいた。
    当たり前のことも認められないのはなんなんだ。
    事実を話すことが認められないことこそ弱さだわ。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2022/08/07(日) 19:32:53 

    >>483
    昔は満州開拓団を国や市や県が斡旋していて、
    多くの日本人が満州やサハリンに移住していた
    そうです。
    各自治体にノルマもあって、何人を送り出さなければならない、と決まっていたらしい。
    うちの地域(九州田舎)は多数送り出してる地域みたいです。


    +25

    -2

  • 646. 匿名 2022/08/07(日) 19:33:28 

    >>3
    大阪大空襲の時6歳だった父が、花火大会の度に、あの時の夜空が一番綺麗だったって言ってた。

    +133

    -8

  • 647. 匿名 2022/08/07(日) 19:39:06 

    生前、明治生まれの祖母か埼玉の三郷市だったんだけど「東京の方を見ると空が赤くてな」ってよく言っていた。

    +10

    -1

  • 648. 匿名 2022/08/07(日) 19:40:30 

    >>606
    通州事件と南京事件の時の実話(それぞれ新聞記者と中国人と結婚してた方の実話)を読むと話をしない人が多い理由がわかる気がします。
    注意・凄惨な実話なのでグロ耐性がない方は、
    やめておいたほうが良いです。

    +28

    -1

  • 649. 匿名 2022/08/07(日) 19:43:32 

    >>622
    今も防空壕の必要性を感じる。

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2022/08/07(日) 19:45:01 

    亡くなった母方の祖母が東京大空襲の話をしてくれた。
    住んでいた地区にアメリカンスクールがあったからなのか、焼失を免れたらしい。しかしすぐ向こうは焼け野原。食べるものに困ってスイカの皮を漬け物にして食べた話をいつもしてくれた。
    また私の祖父はどちらも徴兵されなかった。父方は病弱、母方はがに股だったかららしい。もしどちらかが徴兵され戦死していたら、私は産まれていなかった。

    +12

    -0

  • 651. 匿名 2022/08/07(日) 19:45:47 

    >>92
    捕虜の米兵かな?

    +28

    -0

  • 652. 匿名 2022/08/07(日) 19:45:47 

    戦地に行った祖父からはおしゃべりな人だったけど、何も聞かされなかった

    祖母からは、山に逃げたけど、途中
    顔の肉が焼けただれたおばあさんを見て可哀想だったと聞かされた
    美意識が高い祖母から、その話を聞かされ、想像してゾッとした

    母からは、空襲から逃げ回り、通ってた隣の女学校の校庭に焼け出されて水を欲しがってる人達が沢山並べられ、助けに行こうとしたけど、祖父から、一人では危ないし、後にトラウマになるからと止められた
    祖父が兵役に行ってる間食べていかないといけないからと、祖母が理容師をして
    子供2人を育て
    祖父が帰還したとき、泣いて喜んだらしい。とても気が強い祖母が泣いたと聞かされびっくりした
    後に庭に不発弾が見つかり、処理をしてもらったと聞かされた
    父親も当時10代であれこれ経験したと思うけど、多くは語らず
    天皇のせいで人が沢山死んだと嫌っていた

    そして、今50代後半の私は、子供の頃
    街やお祭りで、片手が海賊みたいに
    鍵手の傷痍軍人が物乞いをしてるのを見て、凄く衝撃をうけて、怖くて、あんな手では
    不便だろうな何もできないなと思った

    2年前に体調崩して入院したけど
    同室のおばあさんから
    私は戦争で足を怪我して、結婚できなかったから、あんたは結婚して幸せになってほしいと毎日言われ、私はもう、50代だし、今さら結婚はと言っても、
    若く見えるしと泣かれて、その怨念にも似た圧まで感じてしまい困ったよ
    とにかく、幸せになってと言われた💦
    (毎日泣かれ横のおばあさんまで、会話に参加してくるしで、体調が悪くなったので、部屋を変えてもらいました)

    戦争からは何も生まれない
    今後も繰り返してはいけないね

    +64

    -1

  • 653. 匿名 2022/08/07(日) 19:46:29 

    >>1
    戦争でPTSDやはっきり発狂してしまった人もいて、その人たち用の病院があったそう。
    戦後も、傷痍年金?ていうのですか、それでずーっと病院に入れられていたそうで、今もご存命であれば入れられているはず。

    あまり精神疾患についての理解が進んでいないように見える日本の、しかもあの時代に、病院に入れられてしまうということは、その人たちは一体どんな状態だったのか。家族どころか村、町単位で面倒見切れないレベル、住人が何か危険を感じるレベルだったのではないかと推測されます

    +60

    -0

  • 654. 匿名 2022/08/07(日) 19:46:42 

    >650
    ガニ股だとダメなの?

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2022/08/07(日) 19:50:31 

    >>226
    うちの祖母も
    毎日朝から晩まで働かされて出るのはお昼におせんべいみたいなパンが一個、それも食べないで持って帰って曽祖母に食べさせてたから毎日空腹で働いていたと

    +47

    -0

  • 656. 匿名 2022/08/07(日) 19:52:24 

    >>58
    小学校の担任の祖父のお話だけど担任の祖父は軍人で、飲み水を探している時に井戸を見つけたんだって。でもその井戸の水に毒が入っていないかどうか毒味するのは朝鮮人(捕虜か何かだったのかな)の仕事だそう。

    だから、あなたの言ってること嘘じゃ無いってわかってるよ。

    +134

    -3

  • 657. 匿名 2022/08/07(日) 19:52:54 

    >>599
    あなたみたいな意見があってもいいと思う。

    ただいつまでも沖縄は被害者意識が抜けない、反日思想だ、左翼だと言い切るけど、広島や長崎への原爆投下、全国で起きた空爆についても同じ意見なのか、是非聞かせて欲しい。

    +7

    -4

  • 658. 匿名 2022/08/07(日) 19:53:07 

    >>18
    小さい頃からあの音が苦手。なぜか怖くて。

    +143

    -0

  • 659. 匿名 2022/08/07(日) 19:53:41 

    >>172
    日本の将校?がディズニーのファンタジアや
    嵐が丘の映画を見て、こんな国には勝てない。
    って思った。っていうよね。

    +79

    -1

  • 660. 匿名 2022/08/07(日) 19:54:50 

    >>166
    ミッドウェーまでは勝っていたということにしたいのだけど、実状は開戦して半年でもう敗戦濃厚だったのだそう。
    当時であってもまともにデータ解析したりする人たちがいて、その人たちの試算ではそうだったのだそう。何なら半年経たずに3か月目くらいで南方諸島に送られた兵たちの様子を見ても、この先戦いを継続する物量資産がないことが分かっていたのだと。

    それなのに4年も続けてしまい、続けるために報道を改ざんし、市民には強制的に食料その他を締め付け、しまいにはくぎや銀歯まで提供させて…。

    結局戦地の補給も何も検討されず、現地で「調達」して何とかしてねって言って一般人を召集して灼熱の戦地に送りつけるだけだった
    ほんとうに文字通り片道だけ。

    +88

    -2

  • 661. 匿名 2022/08/07(日) 19:54:56 

    >>527
    二日市保養所ですね。多くの日本人女性が知らない事実です。是非知ってほしい。

    +36

    -1

  • 662. 匿名 2022/08/07(日) 19:55:20 

    >>216
    本当にね。日本人は恥ずかしくないのか

    韓国に1000億ぐらい賠償しないと。竹島も韓国にあげよう

    +1

    -45

  • 663. 匿名 2022/08/07(日) 19:56:50 

    >>658
    わかる
    だから高校野球はチャンネル変える

    +22

    -2

  • 664. 匿名 2022/08/07(日) 19:59:33 

    >>647
    群馬県に疎開していた祖母も赤く焼けて居るのが見えたと言っていました。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2022/08/07(日) 20:02:04 

    >>58
    私のじぃちゃん、30代で終戦迎えてたから、
    戦場に長くいたんだと思うんだ。
    東南アジアにいたらしい
    酷いこともしてたと思う。戦場だから、殺人ももちろんしてるはず。
    戦後は、酔ったら暴れて暴力振るう人だったみたい。じぃちゃんから戦争体験を聞くことはなかった。

    アメリカ兵のPTSDとか動画でみたりすると、
    じぃちゃんも心に傷を負ってたのかな、と思う。
    誰も戦争なんかしたくない。
    時代に翻弄されただけなんだ


    +136

    -1

  • 666. 匿名 2022/08/07(日) 20:03:38 

    >>166
    楚漢戦争の時、項羽はずっと勝ち続けてたけど
    兵は疲弊して消耗し続けてた。
    対する劉邦は負け続けていたのに
    士気の低下はなかった。
    それは兵站を重んじてた劉邦軍と
    兵站を軽んじていた項羽軍の差。
    当時の日本は兵站を甘く見ていて
    米英は兵站重視だった。
    たとえ日本が勝ち続けていても
    勝利することは出来なかったと思う。
    後期の日本軍の死因原因はほぼ餓死だったから。

    +22

    -0

  • 667. 匿名 2022/08/07(日) 20:04:05 

    >>303
    俳優の宝田明さんが、そのお話をよくテレビでも雑誌のインタビューでもされていました。
    そんな宝田さんも先日お亡くなりになってしまいましたね。
    本当に戦争経験者がどんどんいなくなっているんだな、と感じます。

    +34

    -1

  • 668. 匿名 2022/08/07(日) 20:04:14 

    >>3
    逆に花火見てて「怖いからもう見たくない」と言われた事が有る。その方は東京大空襲の経験者。

    +155

    -2

  • 669. 匿名 2022/08/07(日) 20:04:24 

    うちの亡くなった爺ちゃんは、赤道直下のハルマヘラ島っていう島に派兵されてた。
    たぶん日本軍が前線を伸ばし過ぎてた頃だと思う。
    忘れられたような島で、味方の補給物資も来なければ、敵すら来ないという状態。
    食糧を調達して生き延びるのが最大の課題だった。
    とにかくなんでも食べたそうだ。
    敵は思い出したようにクリスマスにバラバラ爆撃をしていったが、その程度。
    とにかくサバイバルして生き抜いて帰国した。

    爺ちゃんは酔っ払った時しか戦争の話はしなかった。
    あまり詳しくは話してくれない。
    上記の話くらいだった。

    +28

    -0

  • 670. 匿名 2022/08/07(日) 20:06:38 

    >>653
    沖縄の人もあまりのショックで精神が崩壊した人も居るようです。己が誰なのかも認識出来ない状態。

    +31

    -0

  • 671. 匿名 2022/08/07(日) 20:07:15 

    >>665
    知り合いの祖父は、戦争から帰ってきた後はお酒ばかり飲んでまじめに働いてなかったって。
    もう働かないんだよね。精神やられてたんだよね。

    +67

    -0

  • 672. 匿名 2022/08/07(日) 20:07:45 

    >>671
    訂正
    働かないじゃくなくて働けない

    +45

    -1

  • 673. 匿名 2022/08/07(日) 20:08:42 

    >>120

    うちの祖母は終戦後は闇市に物売りに行ってたそう。
    当時10歳で、大きな荷物背負って列車に乗って大阪まで。今なら電車で1時間とかで着くけど、当時はもっと時間がかかったのかな。
    祖母は長女だから、幼い兄妹たちの為に必死で働いたと言ってました。
    戦時中より戦後の方がツラかったみたい。

    +42

    -0

  • 674. 匿名 2022/08/07(日) 20:09:06 

    >>640
    そこまで自虐的にならなくても…とも思うけどね。

    当時欧米からはアジア人は劣ってると見られてて差別も今よりもっともっと酷かったからアメリカも日本をかなり侮ってた部分もあるんだよ。
    で、実際戦ったらロシアの対ウクライナじゃないけどかなり手強くて手こずった。何よりアメリカの兵士が恐れたのは特攻隊の【大切な家族が暮らす自国を守るためなら命を投げ出す日本人の精神性】
    アメリカは何よりも人権を大切にするお国柄ゆえにそんな作戦自体想像もしてなかったから現場の兵士達はパニック状態に。それを見た上官が「落ち着け!あいつらは我々と同じ人間だ。」と諭したくらいなんだから。

    +80

    -2

  • 675. 匿名 2022/08/07(日) 20:09:36 

    戦争で苦しんだのは日本人も朝鮮人も同じなのに、
    貴重な戦争体験(全てが事実かどうかはさておき)を
    共有しようという場で朝鮮人差別に持っていく浅ましさよ。
    日本人として一番なりたくない種類の人たちだわ。
    民族や国に関係なく、一番害悪なのは極右。
    戦争も極右思考のもたらす人災。
    国に、世界に極右が増えれば戦争まっしぐら。
    本当に愚か。

    +9

    -15

  • 676. 匿名 2022/08/07(日) 20:10:22 

    >>31
    私の祖母と両親も韓国人を嫌ってる。
    戦中はもちろん、敗戦後の日本で本当に好き勝手してたって。
    日本人こそ賠償してほしいのに悔しいって。

    +207

    -4

  • 677. 匿名 2022/08/07(日) 20:12:52 

    >>1
    79歳の方は赤ん坊だったからの戦争で亡くなった父親の顔を知らないって言ってた
    当時は子だくさんだし、ものもなく母子家庭で苦労したと

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2022/08/07(日) 20:13:29 

    >>133

    うちの祖母も言ってた
    奈良の田舎だけど、音は聞こえてたみたいで、山の向こうが真っ赤だったって。
    小さい頃に真っ赤な夕焼け見ながら話してくれた。
    音は花火の音と同じだって言ってた。
    だから、大阪のPLの花火は怖かったみたい。大阪方面から聞こえてくる音と、山の向こうが光ってるのが空襲を思い出すみたい。

    +21

    -0

  • 679. 匿名 2022/08/07(日) 20:13:33 

    >>661
    すみません、間違えていました。
    二日市保養所は九州地方でした。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2022/08/07(日) 20:13:41 

    >>4
    うちも田舎の山奥でしたが米軍の飛行機が空一面真っ黒に飛んで行ってすぐに近くの岩場に隠れたと言ってましたよ。その後空が真っ赤に燃えてたって。爆弾落とされた人が多い町の方はずっと遠くなのに夕焼けみたいだったって言ってました。

    +50

    -0

  • 681. 匿名 2022/08/07(日) 20:14:11 

    >>3
    そういえば一度も花火大会に連れて行ってくれなかった…あと近所が火事になって少し離れていても焦げ臭い匂いに敏感だった。嫌な体験だったんだと思う

    +123

    -1

  • 682. 匿名 2022/08/07(日) 20:14:16 

    >>3
    私の祖母も同じこと言ってたなぁ。
    大空襲があったとき、赤ちゃん(私の母)おんぶしてひたすら山登って逃げて、上から焼けていく街を呆然と眺めてたらしい。
    「こんなこと言っちゃいけないんだけど…キレイだったよ」って、一生忘れられないって言ってた。

    +165

    -3

  • 683. 匿名 2022/08/07(日) 20:14:31 

    >>609
    こんなにも差があった事にビックリしました。
    皆、壮絶な体験をしたものだと思っていたので。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2022/08/07(日) 20:14:39 

    >>669
    凄絶だよね。
    第二次大戦中の日本兵の死因の1位が餓死だったと何かの資料で読んだことがあります。餓島と言われたガダルカナル島だけじゃないんですよね。
    爆撃を受けて、とか捕虜になって、というよりも多いなんて。

    +24

    -0

  • 685. 匿名 2022/08/07(日) 20:14:56 

    >>498
    原爆の日になると、毎年父の地元に思いを馳せてます。戦争や核は他所の国のことでなく、身近に思うようになりました。
    本当に戦争がこれ以上起きないでほしいですね。

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2022/08/07(日) 20:16:54 

    >>623
    米軍基地がなかったら中露は日本にちょっかいを出さないとでも?
    日本以外でも中国に国境が接してる国はもれなく領土問題を抱えてるのに?

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2022/08/07(日) 20:20:15 

    うちの祖母(86歳)が名古屋空襲の経験者です!
    私(22歳)が小学生の頃、学校で「お年寄りに自身が小学生だった頃の話を聞いて新聞みたいなのを作る」という宿題があったので、自分の祖母に協力して貰ったら、ほぼ戦争の話ばかりだった。いつも防空壕の中にいて勉強どころではなかった。常に戦闘機が飛んでて爆弾が落ちてくるのが怖かった。って話がすごく印象的だった。私は宿題のために戦争じゃなくてもっと日常的な話が聞きたかったのに、と当時は思ったけど、すごく貴重な体験が聞けてよかった。

    +34

    -1

  • 688. 匿名 2022/08/07(日) 20:21:14 

    戦争体験を聞くと、お年寄り大事にしなきゃとか思うし、
    長生きは害だなんて言えなくなる。うちらはこんな悲惨な経験をしてないから命を軽く考えてしまうけど。

    +45

    -0

  • 689. 匿名 2022/08/07(日) 20:21:32 

    >>623
    第二次大戦を勃発させた日本が戦前と何も変わらないまま、サンフランシスコ平和条約を結べたかな?答えはノーだと思う。主権を回復出来ないままだったら、私もあなたも生まれてない。あなたが吉田茂ならどのようにしてましたか?

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2022/08/07(日) 20:23:53 

    体験とは違うんだけどお寺であるお祭りで、傷痍軍人と見られる人たちが軍服で階段に四つん這いになって寄付を募ってた。今43の私が物心ついた頃から中学生くらいまでそのお祭りに行ってたんだけど、私の周りにはそれについて積極的に話す大人はいなかった。

    +35

    -1

  • 691. 匿名 2022/08/07(日) 20:23:57 

    >>560
    >>578
    アメリカ文化を受け入れてることを悪いとは思ってなくて、無意味な戦争をしなければよかったのにと思ってる
    せめて泥沼化する前にやめればよかった

    +43

    -1

  • 692. 匿名 2022/08/07(日) 20:24:42 

    >>675
    日本国内で悪いことしたら批判されるのは当たり前。
    それを差別というのは都合の良いすり替え。
    どうせあなたもヘイトスピーチを声高に叫んでるそっち側でしょ?

    +8

    -2

  • 693. 匿名 2022/08/07(日) 20:25:59 

    ちょっと戦争の話じゃなくてごめん
    体験談にも泣いて読んでるけど

    おんぶしてる我が子(私の母)とか(私の祖母)とかを読むと
    がるみんの高齢母も赤ん坊の頃があってみんながみんな祖父母がいて昔からみんな繋がってんだなって泣けてくる
    普段から思い出せば当たり前なんだが

    +28

    -0

  • 694. 匿名 2022/08/07(日) 20:26:03 

    >>626
    してたと思う
    過酷な状況の中だったら何するかわからない

    +32

    -1

  • 695. 匿名 2022/08/07(日) 20:26:28 

    >>599
    沖縄戦で集団自決をさせられ、県一体を戦場にされ、戦後は日本のために米軍をおかれ、アメリカと中国に争いがあったらとばっちりをうけそうな危険がある。少なくとも私達本土の人間は沖縄にあれこれ言う資格はないわ

    +38

    -3

  • 696. 匿名 2022/08/07(日) 20:28:25 

    >>422
    私の祖父も同じく体が弱かったかで徴兵されなかったって言ってた。そのおかげで生きれて自分が存在してるのも不思議だし、何かが少し違えば散った命だったのかな。
    代わりに軍事工場?に行ったと。
    戦争の話はあまりしなかったな。大変だった悲惨だった、芋しか食えなかったから芋は一生食いたくないとかそんな話だけさらっと。

    +19

    -0

  • 697. 匿名 2022/08/07(日) 20:29:22 

    >>686
    そもそもロシアと北方領土の話がまとまりそうなのをむちゃくちゃにしたのは田中真紀子。中国だって日中共同声明で尖閣棚上げしてたのに火をつけたのは石原慎太郎。揉め事を起こすのはいつもウヨ

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2022/08/07(日) 20:31:44 

    祖父が東南アジアで捕虜になって、米兵だか英兵だかの運転手をやってたらしい
    ジープの前で肩組んで笑ってる写真を見たことがある
    祖父いわく「俺は背が高くてコミュニケーション能力が高かったから上手くやってた」とのこと

    +25

    -1

  • 699. 匿名 2022/08/07(日) 20:31:45 

    いま中国がやる気満々オーラで牽制しててまじデリカシーないなと思う。

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2022/08/07(日) 20:31:54 

    プレ○デントオンライン?だったか忘れたけど、学力格差があるのは貧乏な人の慣習や文化が影響しているそうです。貧乏と言えば戦争。戦時中は皆が貧乏だった。その貧乏人の慣習や文化が今日の学力格差に繋がっているのではないか??戦争のせいで、今の学力格差があるとも言える。

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2022/08/07(日) 20:32:02 

    >>92
    うちのおばあが言ってたけど、

    アメリカ兵に妹が犯されて殺されたんだって
    遺体にはビール瓶が局部が裂けるほど入れられてたって、、

    +19

    -41

  • 702. 匿名 2022/08/07(日) 20:32:11 

    >>693
    そうだよね。
    わたしは北海道生まれで戸籍を辿ったんだけど、高祖父は北陸地方の出身らしい。開拓兵として来たは良いけど、当時は過酷だったのが想像できる。

    私の祖父は母方、父方ともに戦争には行っていないけど、色んな意味で本当にしんどかったと思う。
    今の私達がいるのは、ご先祖様がその時を生き抜いた証だね。

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2022/08/07(日) 20:33:38 

    >>92
    そだね、日本にも優しい兵隊も嫌な奴も居たと思うし、敵にもいただろうね。何にせよ繰り返したくないね。
    隣がほんとにロ中北韓で半泣きだわ。。
    でもよその国が例えば隣にあっても諍いしてたかな??
    とも思うがいまが強烈すぎて、、、、、

    +118

    -2

  • 704. 匿名 2022/08/07(日) 20:34:05 

    >>699
    ウクライナはソ連時代の武器製造国。そのウクライナから中国は武器を格安で買っていた。そうやって力を蓄えていた。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2022/08/07(日) 20:35:08 

    >>675
    だったら朝鮮人の日本人差別はどうなの?
    しかも日本国内で日本人差別とか常識の無くて頭おかしいのはどっちなのかしら?
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +9

    -9

  • 706. 匿名 2022/08/07(日) 20:35:09 

    >>690
    同世代で衝撃うけてます。戦後35~40年で元軍人さんは55歳位?
    どんな背景や想いだったのか胸が痛みます

    +17

    -1

  • 707. 匿名 2022/08/07(日) 20:35:22 

    私43で、子供の頃、祖父に聞きたくても聞けなかった。銃弾で肩を撃たれた後があると、父からは聞いたことはあります。

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2022/08/07(日) 20:35:40 

    >>701
    戦時中はどこの兵士も人間じゃない。

    +65

    -1

  • 709. 匿名 2022/08/07(日) 20:35:41 

    >>612
    露は今、極東に割けるリソースはないんじゃない?
    中国は台湾を核心的利益と言ってるし、対中戦争は武力以外のフェーズではすでに始まってると見る方が自然だと思う


    +3

    -2

  • 710. 匿名 2022/08/07(日) 20:35:54 

    >>690
    中には偽物もいたみたいですね。

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2022/08/07(日) 20:36:02 

    もう17年くらい前に87歳で亡くなった祖父は父島や母島の方の戦艦?の看護兵だった。子供の時片目を棒でつついてしまい片目が悪いので兵隊にはなれなくて衛生兵になったそうだけど、負傷した兵の足を麻酔なしで切断したと声をつまらせて話してくれた。麻酔がなかったようまです。ほんとうにかわいそうでつらい体験だったと。
    日本にとってもアメリカにとっても戦争は恥ずべきことだと言っていたのが忘れられません。

    +51

    -1

  • 712. 匿名 2022/08/07(日) 20:36:50 

    原爆で黒い雨を浴びた祖父母
    亡くなった親族も多い
    戦争は遠い話ではない、、、

    +28

    -1

  • 713. 匿名 2022/08/07(日) 20:41:03 

    >>1
    今日、高尾の浅川地下壕を見学しました。
    77年前にここで飛行機のエンジンを作っていたそうです。月に一度見学のチャンスがあるので是非行ってみて下さい。

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2022/08/07(日) 20:41:06 

    原爆、疎開、海外の戦地での私、、、いろんな話がある。子供に伝えていかなければって思う。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2022/08/07(日) 20:42:58 

    >>20
    私は今45歳なのですが父親が81歳になります。原爆が落とされたときにこの世にすでに父がいたのかと思うとなんだか頭がすごく混乱してきます。77年前ってほんと大昔じゃないですよね。

    +119

    -0

  • 716. 匿名 2022/08/07(日) 20:43:53 

    >>674
    アメリカも突っ込んで来たのが若い子供だったから驚いたみたいです。

    +52

    -0

  • 717. 匿名 2022/08/07(日) 20:44:32 

    >>674
    そりゃ窮鼠に噛まれたら猫も一瞬怯むしビビるよね
    気を取り直したら難なく食べちゃうだろうけど

    +21

    -0

  • 718. 匿名 2022/08/07(日) 20:46:57 

    もう亡くなってしまったけれど、私の曾祖母が戦争体験者でした。幼い私に、戦争の怖さを教えてくれました。
    中でも印象的だったのが曾祖父の話でした。身体が弱かった曾祖父は初めの頃は徴兵されませんでしたが、いよいよ人手が足りなくなり徴兵されました。
    終戦を迎え、近所の友達の旦那さんが帰ってきていたことから、幼い息子と娘を連れて駅まで曾祖父を探しに何日も通い続け、牛乳1瓶を3人で分け合いながら何時間も待ち続けたそうです。
    そんな祈りも虚しく戦死の報告を受け、戻ってきた亡骸は指だけだったと。
    当時は戦争の怖さだけしか印象にありませんでしたが、きっと私が想像も出来ないほど辛く苦しい思いを抱えながら、戦争の悲惨さを後世に残すために教えてくれたんだろうと考えるだけで切ないです。
    天国で曾祖父と再会できて仲良く暮らしているといいなぁ。

    +50

    -0

  • 719. 匿名 2022/08/07(日) 20:47:25 

    私の母親は東京の下町で、国民学校3年の時に終戦をむかえました。体が弱かったので学童疎開はしなかったそうです。「あの頃は朝が来ると、今日も自分は生きていられるのだろうか?と、毎日思っていた」と、よく話していました。
    芋、カボチャ、雑炊、すいとんは戦争中を思い出すから嫌いだと言っていました。

    +19

    -0

  • 720. 匿名 2022/08/07(日) 20:47:41 

    >>17
    昭和20年1月だとまだ戦争真っ只中で疑問でしたがGoogleで調べてみると、当時昭和20年9月まで名古屋に英米の捕虜収容所があり別の場所の工場へ鉄道を使って通っている目撃があったそうです。あの時代に想像上捕虜だと公共機関で移動できそうも無いですが、実はまだ人道的だったのかなと救いのような気がします。

    原爆当時も被爆した捕虜が数日、地元被爆者から水などをもらい後に後遺症で亡くなられた証言もあり、知らない事がまだまだありそうな気がしますね。戦時中でも人として国籍問わずそのアメリカ兵の人も助けてくれたのかも知れませんね。

    +112

    -0

  • 721. 匿名 2022/08/07(日) 20:48:06 

    >>71
    ナパーム弾っていうんだよね。
    ベタベタしていて、火が消えないの。
    日本では焼夷弾という。今は使用禁止らしいけど。

    +83

    -1

  • 722. 匿名 2022/08/07(日) 20:49:13 

    >>331
    櫻井翔

    +44

    -0

  • 723. 匿名 2022/08/07(日) 20:52:49 

    今26歳で、小学校低学年の時、姉と一緒に曾祖母に富山大空襲の話を聞いたのに内容が思い出せません。
    7歳と3歳の子供がいる今、子供達にも曾祖母から聞いた事を伝えたかったなぁと思います、、

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2022/08/07(日) 20:53:12 

    >>641

    でも、それも沖縄が犠牲になってるという理由にはいるらしいね。
    軍施設ができてそこやその周辺で働いてる人たちも少なく無いのに。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2022/08/07(日) 20:53:23 

    >>668
    うちの祖母も同じこと言ってた。花火の打ち上がる時の音が焼夷弾を連想させるから嫌なんだって。

    +65

    -0

  • 726. 匿名 2022/08/07(日) 20:53:50 

    >>1
    祖母が沖縄から大阪に船で疎開したんだけど、祖母が乗った船の一本後の船が爆撃で沈んだって聞いた。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2022/08/07(日) 20:54:21 

    >>691
    日本は国費の8割を軍費にしてたなんて異常。

    +16

    -0

  • 728. 匿名 2022/08/07(日) 20:55:25 

    わたしすいとん好きなんだけど、90代の祖父と祖母は「すいとんは戦時中によく食べてたからあまり好きじゃない。今のすいとんはあの頃のすいとんと違って具沢山で美味しいけれどな。」って言ってた。

    +22

    -1

  • 729. 匿名 2022/08/07(日) 20:55:48 

    >>665
    家のお祖父さんもそうでした。
    今になって浴びる程お酒を飲んでいた理由が
    分かるようになりました。

    ビルマに行っていました。

    +54

    -1

  • 730. 匿名 2022/08/07(日) 20:56:24 

    >>719
    お芋嫌いな人多いよね。
    うちは母親が市街地住みで空襲体験もしてるから芋類はあまり好きじゃ無い。
    でも亡くなった父親は農家だったから食べるものに特に困ることもなく空襲体験もなくで、芋大好物だったな。

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2022/08/07(日) 20:58:44 

    沖縄です。私のおばあちゃんは妹が2人いて、親は死んでしまったので一人で妹1人を前で抱っこし、もう1人を背中におぶって逃げていたらしいのですが、気付いたら背中に背負っていた妹の首がなくなっていたと話していました。その後生き残っていた妹も亡くなり、おばあちゃんひとり助かったみたいです。
    当時おばあちゃんは9歳でした。

    +55

    -0

  • 732. 匿名 2022/08/07(日) 20:58:45 

    93歳の祖父は、戦地に向かう途中で終戦が発表されてギリギリのところで助かったらしい

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2022/08/07(日) 20:59:12 

    >>727
    あの頃のことを現代の尺度ではかったらダメだよ。
    日本が戦わなかったら今頃はアジア一帯が欧米の植民地になってたんだから。
    それともその方がよかったの?

    +45

    -3

  • 734. 匿名 2022/08/07(日) 20:59:36 

    >>105

    今、ウクライナに住んでいる方たちの中で、空襲があるのが日常になりつつあるから・・ってインタビューで答えてる人がいたからね・・

    +19

    -1

  • 735. 匿名 2022/08/07(日) 21:00:00 

    戦争は特別なことじゃない。
    今日も昨日も明日も戦争は行なわれている。
    そう、それが「戦争」として顕在化することを「戦争」と呼ぶだけ。

    戦争のことを「喉元過ぎれば熱さ忘れた」瞬間から、「戦争」は再顕在化へと歩み始めている。

    Q.なぜ、日本周辺に再び戦争の脅威が表れ始めているの?
    A.今まで、戦争の教訓を疎かにし続けてきたから。
      戦後、君たちが今まで傲慢だったから。

    +2

    -2

  • 736. 匿名 2022/08/07(日) 21:03:34 

    >>701
    それ本で読んだ

    +21

    -0

  • 737. 匿名 2022/08/07(日) 21:04:09 

    ばーちゃんが熊本から長崎の原爆のキノコ雲見えたと言ってた。知人の祖父はお医者さんで、長崎の爆心地へ熊本から支援に向かった。
    父はギブミーチョコレートと米兵を追いかけてチョコ貰った。

    +13

    -1

  • 738. 匿名 2022/08/07(日) 21:05:34 

    施設のお爺さんが「俺は捕虜にされたんだ」っていつも独り言呟いてた。聞こえるたびに苦しい気持ちになった。

    +14

    -0

  • 739. 匿名 2022/08/07(日) 21:06:12 

    >>735
    凄くわかるんだけどプラスなんだけど、隣の国にも言ってくれと、、、どうしても思っちゃう。
    中華って思想を他国に広げんなボケと。。
    まあ、その1国だけ違うけどさ。

    +8

    -1

  • 740. 匿名 2022/08/07(日) 21:06:22 

    子どもの頃聞いた話。原爆が落ちたとまだ分からなかった時、爆心地から50キロ離れた場所では空が急に紫色に染まって凄くキレイだと思ったって。知らない事とは言え、原爆がキレイだと感じるんだとビックリして印象に残っている話です。長崎県民です。

    +16

    -0

  • 741. 匿名 2022/08/07(日) 21:06:33 

    なぜ、戦争は起るの?
    人間は愚かだから。

    つまり、人間は約束を守らないし、人間は信用できない。

    だから、どんな言葉を投げかけても、人間は、すべてそれを忘れ反故にしてしまう存在だから。
    言い伝えても、言い伝えようとしても、暫くすると、全部、忘れて禁則も全部、解けてしまう。
    それが人類の本質だから、戦争は再び起きるの。

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2022/08/07(日) 21:06:36 

    >>731
    本土の空襲でも同じことが起こってるよ。
    当時【戦争孤児】っていっぱいいたもんよ。

    +13

    -1

  • 743. 匿名 2022/08/07(日) 21:07:52 

    >>728
    思い出すんやろなあ。胸が詰まってって所かもしれない、、

    +7

    -0

  • 744. 匿名 2022/08/07(日) 21:08:58 

    >>728
    マイナス押してしまいました
    すみません

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2022/08/07(日) 21:09:04 

    >>737
    当時は甘いものは貴重だったからね。
    そもそも食糧は配給制だったし、今は本当に幸せだよ。

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2022/08/07(日) 21:09:22 

    >>71
    テレビで観たのだけど、日本の町を再現して一番燃えやすい爆弾を開発して生まれたのが焼夷弾だって。

    +82

    -1

  • 747. 匿名 2022/08/07(日) 21:09:25 

    >>706 >>710
    確かおじさんという印象でした。
    手足の一部を失った人たちが人通りの多い石段で向かい合う形で、無言でずっと四つん這いになっているのは子供自体の私にも衝撃的でした。
    そのお祭りは仏教的なものなので信仰心のある人に助けを求める要素もあったのかなと今になって思います。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2022/08/07(日) 21:09:26 

    >>740

    死に装束は奇麗な方が慰めにはなる。

    JOCの臨界も、青白くて凄く美しい光だったそうだよ。
    でも、その光を直に見た者は全て死ぬんだけどね…。

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2022/08/07(日) 21:09:48 

    >>736
    私も違和感覚えたよ
    実の妹がそんな亡くなり方をしたら孫に詳細は言えないと思う

    +77

    -4

  • 750. 匿名 2022/08/07(日) 21:11:34 

    祖母は若い頃におしゃれしたかったって、毎回言う。祖母の姉5つ上は写真館で七五三の写真を撮って貰ったけど、祖母の時は戦争が始まり綺麗な格好をした写真が取れなかった。
    祖母の少女時代、毎日片道1時間歩いて大きな農家の手伝いをする。給料はなく少しの食べ物を貰う生活。
    20歳で結婚。4人の子供に恵まれ毎日大忙し。40 代になりバブル突入。生活に余裕ができたが、若い頃におしゃれしたかった。若い頃に写真をいっぱい撮りたかった。とよく言ってた。
    本当に七五三の事は根に持っていて、今でも愚痴ってる。おしゃれって特別な事なんだと、祖母の話を聞く度に実感する。

    +16

    -0

  • 751. 匿名 2022/08/07(日) 21:12:28 

    いまの生活があるのは先代のひとたちが苦労したお陰だとおもってる。
    お金ないお金ない言いながらも普通の暮らし出来てることに感謝ですね。
    戦争なんて起こったら生きるか死ぬか、拷問させるか虐殺されるかだから…
    ましてやわたしたちオンナなんて好き放題される。
    日本は平和だよ。この日本を守っていきたい。

    +83

    -2

  • 752. 匿名 2022/08/07(日) 21:13:09 

    >>11小さな子供を狙うなんてパイロットはサイコパスだな
    大人ならいいってことじゃないけど、故郷に帰り子供を得た時に悩んだりしないのだろうか

    +171

    -2

  • 753. 匿名 2022/08/07(日) 21:14:16 

    >>459
    だからインタビューされたその人は「上から命令されただけ」と答えたんでしょ。
    それが戦争なんだよ。
    アメリカのドキュメンタリーでも似たような質問してる人見たけど、同じ答えだった。

    +35

    -0

  • 754. 匿名 2022/08/07(日) 21:15:24 

    祖母が曽祖母との思い出語りをすると「お母さん」「おばさん」の二つの呼称が登場してたから理由を尋ねたら、
    祖母は広島原爆で両親を同時に失ってしまい孤児になったから親戚のおばさんが引き取ってくれた、というのを自分が成人してから始めて聞かされた。

    つまり、
    広島原爆を受けるまでの曾祖母→お母さん
    孤児になって引き取ってくれてからの曾祖母→おばさん
    ということだった。
    お母さんとおばさんとのエピソードは明るい内容だし、基本饒舌な祖母なんだけど戦争体験は語りたがらない理由のひとつがそれだと思ってる。

    +21

    -0

  • 755. 匿名 2022/08/07(日) 21:15:39 

    >>639
    だから日本称賛番組は洗脳愚民化番組なんだよ❗

    +5

    -5

  • 756. 匿名 2022/08/07(日) 21:16:06 

    >>695
    その考え方ってまさに左翼思想の思う壺だよ。
    それとも誘導してる?

    +1

    -7

  • 757. 匿名 2022/08/07(日) 21:16:56 

    >>750

    現代の日本ではね、人間の大半は、SNSの連絡一つでできるんだよ。
    「娘がかわいくて仕方ない...見たこともないですけど」ネットで『精子提供』100人以上に提供した人も...正規ルート機能していない実態
    「娘がかわいくて仕方ない...見たこともないですけど」ネットで『精子提供』100人以上に提供した人も...正規ルート機能していない実態girlschannel.net

    「娘がかわいくて仕方ない...見たこともないですけど」ネットで『精子提供』100人以上に提供した人も...正規ルート機能していない実態 ■精子提供者『少子化という時代の流れとして仕方のないこと』 見知らぬ人同士がネットの世界でつながり行われる『遺伝子の取...


    おしゃれなんかする必要も無い、スカートなんか履くことも無い。
    子供が父と話す機会も生涯一度も無い。
    そんな生活の余裕なんかない。
    そういう物なんだよ。

    なぜ、戦争が再び日本を覆うのか、理解できたかい?

    +1

    -13

  • 758. 匿名 2022/08/07(日) 21:17:29 

    >>747
    710ですが私自身は直接見たことないですが
    そのような光景は一生忘れられないと思います
    切ないですね

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2022/08/07(日) 21:17:40 

    何十年経っても人間ってやってること同じなんだね。もっと進化すると思った。

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2022/08/07(日) 21:17:47 

    >>3
    祖父も掛川から浜松の空襲が見えてまるで花火みたいだったとか同じようなこと言ってたな

    +17

    -1

  • 761. 匿名 2022/08/07(日) 21:18:15 

    >>690
    浅草寺で子供の頃、見ました。
    片足のない方でした。
    白い服を着用されていた記憶です。

    中には偽物が居た話を親から聞きました。

    +29

    -1

  • 762. 匿名 2022/08/07(日) 21:18:40 

    >>754
    明るい内容ということで安心しました
    二人のお母様に愛されたのならよかったです

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2022/08/07(日) 21:20:43 

    >>720
    なるほど。ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2022/08/07(日) 21:20:57 

    >>759

    人間はそんな「善」になど進化なんかしていない。
    人間は助け合いすらしない。

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2022/08/07(日) 21:21:59 

    >>439
    簡単に言えばそういう事だと思うよ。沖縄戦の話を聞くとわかるけど、アメリカ軍が上陸した時ガマに隠れた人達はジサツする人、ガマから出て大人しく捕虜になる人で明暗分けられた。捕虜になった人達はきちんと命は助かった。

    +152

    -2

  • 766. 匿名 2022/08/07(日) 21:22:59 

    人間に起きた進化は「悪」に適応しただけだよ。

    仮にヒトラーが再び現れたとしても、
    1945年ならばヒトラーは天才だっただろうけれど、
    2022年現在ならば、ヒトラーは凡人。
    つまり、一般人の大半がヒトラー化した、それが人類の真の姿。

    +0

    -5

  • 767. 匿名 2022/08/07(日) 21:26:34 

    >>5
    安倍さんも蓋を開ければ保守じゃないし
    いまの日本で志願してまで戦う現役世代少ないだろうね。
    給料もすくなく、家も家族もない若者だらけ。
    そんな貧困層が命懸けで戦うわけないよね。

    優秀な人や金のある人は
    海外に家族で逃げるでしょうし、
    海外からテレワークもできるでしょうし。
    いまの日本を守りたいのは公務員と高齢者かな?

    国会議員700人のうち何人が逃げないで残るか?
    中年議員もパパ活疑惑の吉川赳みたいな感じのばかりで
    戦争対応どころかケンカの経験もないオッサンばかり。
    もし議員が逃げ出した場合の大した罰則もないでしょうし。

    なんかいま中国と戦争したら全てがグダグダなまま終わりそう

    +81

    -14

  • 768. 匿名 2022/08/07(日) 21:27:25 

    >>668
    祖母もが言ってた。
    ヒューって上がる時の音が焼夷弾?と
    同じだって。

    +48

    -0

  • 769. 匿名 2022/08/07(日) 21:27:37 

    >>8
    空腹に耐えきれず、死〇を食べたってね

    +7

    -10

  • 770. 匿名 2022/08/07(日) 21:28:43 

    >>761
    その偽物のこと、横溝正史原作の映画で描かれてるよ。
    獄門島だったかな?

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2022/08/07(日) 21:30:04 

    >>695
    そういう状態に声を貸さない日本政府に問題あると思うよ。

    +2

    -4

  • 772. 匿名 2022/08/07(日) 21:30:06 

    戦後も昔から変わらない
    アメリカ支配へ意見するとアカだの言われて弾圧されていた
    最近だって元総理銃撃が起きるまで統一教会との関わりにいくら触れても在日だのパヨクだのレッテル付けて言論が封じられてた
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +3

    -7

  • 773. 匿名 2022/08/07(日) 21:31:31 

    >>767

    終わっていいの?

    ウクライナの人たちを見なよ。
    今の日本人に圧倒的に欠けてるのは大切な家族の平和のためなら何が何でも国を守るという愛国心だと思うわ。

    +12

    -11

  • 774. 匿名 2022/08/07(日) 21:32:37 

    >>772
    安倍総理のは暗殺でしょ。
    多くの人は個人の犯行なんて思ってないよ。

    +11

    -2

  • 775. 匿名 2022/08/07(日) 21:32:52 

    >>671
    一生分の緊張を戦時中に使っちゃったんだよ

    +32

    -0

  • 776. 匿名 2022/08/07(日) 21:33:41 

    >>772
    申し訳ないけどあの戦争と安倍さんを並べるのはおかしい

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2022/08/07(日) 21:34:18 

    小学生の時、夏休み登校日、戦争映画と全校集会での授業みたいなのがあった。
    そこで同級生のお爺ちゃんが出兵した時の体験を語ってくれた事、少ししか覚えてないけど。
    戦争体験を語り次ぐ人が少なくなってるから自分がやらないといけないと思った事。人間を刀で切ると、想像より柔らかく豆腐を切り落としたみたいだった事。
    もっと沢山語ってくれたと思うけど思い出せないのが悔やまれる

    +18

    -0

  • 778. 匿名 2022/08/07(日) 21:34:44 

    戦争反対していた人は収監されて生き残り、戦争に行った人たちは死んでいった
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +29

    -0

  • 779. 匿名 2022/08/07(日) 21:34:58 

    >>767
    公務員と高齢者も国のために戦わないだろうしねぇ
    私も戦わないと思う
    中国相手とか

    +23

    -3

  • 780. 匿名 2022/08/07(日) 21:35:23 

    >>776
    なんで売国安倍にさん付けなんだよ

    +1

    -9

  • 781. 匿名 2022/08/07(日) 21:35:35 

    >>771
    そうはいっても実際のところ沖縄は国防にとって外せない要所。
    だからこそ日本は全力で沖縄を守る姿勢をとると思うよ。

    +5

    -1

  • 782. 匿名 2022/08/07(日) 21:36:04 

    >>774
    なんのための暗殺か説明できないの?

    +0

    -2

  • 783. 匿名 2022/08/07(日) 21:36:27 

    >>19
    国民は軍国主義の犠牲者だからね。馬鹿な天皇がもっと早く降伏すべきだった

    +9

    -54

  • 784. 匿名 2022/08/07(日) 21:36:50 

    >>780
    こんなところにもアベガー。
    ご本人は亡くなられてるのに執念深い。
    人間じゃなくて蛇だね。

    +12

    -1

  • 785. 匿名 2022/08/07(日) 21:37:27 

    >>784
    安倍にも言ってやれよ壺ウヨ
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +2

    -11

  • 786. 匿名 2022/08/07(日) 21:37:33 

    日本兵は日本人や朝鮮人に関わらずこんなやつ多かったらしいよ。
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +2

    -17

  • 787. 匿名 2022/08/07(日) 21:38:06 

    >>772
    街宣車で喚き散らしてる右翼ね

    +1

    -3

  • 788. 匿名 2022/08/07(日) 21:38:11 

    >>783
    アメリカは降伏の姿勢を察知してたけどわざと目を逸らしたんだよ。
    人体実験である原爆投下したかったから。

    +30

    -3

  • 789. 匿名 2022/08/07(日) 21:38:13 

    >>248

    知人も同じような話をしていた。
    爆心地近くで知人の祖母は旅館を経営していたけど、原爆が落ちた後は朝鮮人が小屋を建てて住んでいたらしい。
    「その土地が今もあれば裕福だったのに!」って祖母に言ったら
    「あの時は焼け野原で人も沢山死んで何もかも失って…。もぅええか…って思ったんよ。」と呟いたそうな。
    今日を生きるのが精一杯で、抗議する元気もなーんもなかったらしい。

    焼肉ドラゴンって映画を見た時、知人のこの話を思い出した。

    +96

    -2

  • 790. 匿名 2022/08/07(日) 21:38:54 

    戦後の話になっちゃうけどおばあちゃんがリアルギブミーチョコレートでアメリカ人からチョコとかガムを貰った事があるそうです。

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2022/08/07(日) 21:39:03 

    >>782
    革命だよ

    +0

    -2

  • 792. 匿名 2022/08/07(日) 21:39:28 

    ちょうど昨日はだしのゲン作者の生い立ち読んで衝撃うけた
    登校中友人のお母さんに声かけられて立ち話してたらピカっと光って気失って気づいたら今話してたおばちゃんが真っ黒に焦げて目玉だけこっち向いて死んでたって
    作者はたまたま塀の影にいて熱線浴びなかったんだって
    帰ったら妊娠中のお母さんが原爆の衝撃で出産してた、とか壮絶だった
    あんな漫画、匂いまで思い出すから書きたくないけど一族の恨みだと思いながら書いたって

    +53

    -1

  • 793. 匿名 2022/08/07(日) 21:40:35 

    >>781
    地政学的に最前線だからね
    北方領土だってロシア基地が置かれてるし
    沖縄が中国に取られたら問答無用で更に要塞化すると思う
    どっちに転んでも基地のない沖縄は幻想でしかないよ、残念だけど

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2022/08/07(日) 21:41:03 

    >>19
    愛国者なんて聞こえはいいけど、国を亡ぼすだけだね。

    この国は歴史から学ばないと…

    +20

    -44

  • 795. 匿名 2022/08/07(日) 21:41:53 

    >>787
    あのうるさい街宣右翼は左翼が右(保守)の印象を悪くする目的でやってるんだよ。
    昔はSNSなんてなかったからまんまと騙されてたけど、今はこうやって情報が出てる。

    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +40

    -3

  • 796. 匿名 2022/08/07(日) 21:43:00 

    >>19
    愛国者…
    うーーーーん

    +21

    -43

  • 797. 匿名 2022/08/07(日) 21:44:15 

    >>1
    うちのお爺ちゃんは浅草で育って、戦争の時は17歳で徴兵されずに済んだみたい。浅草あたりの空襲も酷かったから布団被って走ったって。落ち着いて家の近くに戻ると電信柱に死体がぶら下がっていたり、地獄絵図だったと。小さい頃に聞くといつも笑いながら話してくれたけど、強い人だなと感じた。

    今は94歳、まだまだ元気に毎日散歩してます!

    +65

    -0

  • 798. 匿名 2022/08/07(日) 21:44:33 

    >>791
    暴力革命を平気で宣ってる中核派がいるもんね。
    しかも自治体の議員になってるのもいるし、恐ろしい限り。
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +26

    -0

  • 799. 匿名 2022/08/07(日) 21:45:18 

    >>400
    私も。子供の無邪気さと現実の惨状が一致しない事が尚更悲しみを際立たせる手法として文学でも使われるよね

    +21

    -0

  • 800. 匿名 2022/08/07(日) 21:46:34 

    >>795
    保守を代表とする自民党はエバ国家日本をアダム国家韓国に従属させるという考えの反日カルトと深く結びついてたけど?
    極右っていう偽保守と健全ぶってる偽保守がいるだけで本物の保守なんていないじゃん

    +1

    -2

  • 801. 匿名 2022/08/07(日) 21:47:06 

    >>798

    こういうの、もっと広めた方がいい。
    国民は知らなすぎる。

    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +22

    -1

  • 802. 匿名 2022/08/07(日) 21:47:22 

    祖母が昭和19年生まれだけど、名前は美和っていいます
    当時は、戦時中の流行で勝子、勝代とか他にも語尾にほとんど子が付くのが普通だったみたいです

    でも、この子には争いのなき美しい平和な世界を生きてほしいという願いで付けられたらしいですが、響きが当時にしては変わっていたことと、丸で戦争を反対するかのような名前で非国民だと曾祖母は大バッシングされたそうです

    +45

    -0

  • 803. 匿名 2022/08/07(日) 21:49:24 

    >>773
    武器もないのにどうやって戦えばいいの?
    あたしには2日目の使用済みの臭いナプキン投げるくらいしかできないのよ

    +24

    -7

  • 804. 匿名 2022/08/07(日) 21:52:07 

    知り合いの、お祖母さんから聞いたけど、そのお祖母さんのお父さんが、沖縄に戦争に行く時、靴じゃなくて、ワラジだったらしい。子供ながらにワラジを見て、負けるって思っていたらしい•••。

    +28

    -2

  • 805. 匿名 2022/08/07(日) 21:52:12 

    また戦争の流れが出てきたよね。しかも中国の軍事演習のせいで与那国島の住人取り残されてしまったし...。

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2022/08/07(日) 21:52:31 

    >>779
    戦わなかったらウイグルの人達みたいになるけどね。

    よくて強制労働と拷問。
    他には生きたまま臓器抜かれたり、下手したら人体標本。
    すごく平和だねww

    +30

    -5

  • 807. 匿名 2022/08/07(日) 21:52:32 

    >>782
    今一度日本を洗濯するため

    +2

    -4

  • 808. 匿名 2022/08/07(日) 21:52:42 

    >>311
    NHKのオンデマンドで前後編で観れるのあるよ。
    探すと結構ドキュメンタリー番組はあるね。
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2022/08/07(日) 21:52:55 

    >>140
    うちの祖父もだよ。特攻隊として田舎から東京まで行ったけど順番が回ってくる前に終戦して運良く帰ってきた。
    もし、もう少し終戦が遅くなってたらわたしも母もいなかったと思うと不思議な気持ちになるわ…。

    +40

    -1

  • 810. 匿名 2022/08/07(日) 21:54:24 

    >>767
    なんで中国と戦争しなきゃいけないの?戦うべきは米帝アメリカだよ

    +4

    -19

  • 811. 匿名 2022/08/07(日) 21:55:07 

    >>806
    勝手に戦ってろよ。アメリカの犬が

    +1

    -12

  • 812. 匿名 2022/08/07(日) 21:55:23 

    >>752
    わざと弾が当たらないように撃つ人もいたみたいだけどそれがバレたら「ちゃんと撃て!」って怒られるっていうこをネットで見た。
    自分がパイロットだったら、一般人だったら見て見ぬふりして適当なとこに弾打ちたい

    +98

    -0

  • 813. 匿名 2022/08/07(日) 21:55:42 

    >>801
    私この人知らないんだけど、、、
    あべすがを監獄へってw政治犯ってことですか??
    語呂合わせだけ強烈なんだけど、メッセージ性が、私中国の犬で意見の違う人は政治犯だから!
    ってダダ漏れっぽいんだけどw

    +19

    -1

  • 814. 匿名 2022/08/07(日) 21:56:29 

    >>779
    せめてアメリカみたいにスーパーでマシンガン買えるならね
    個人で準備もできるんでしょうけど、自衛隊の人数分の銃もないし
    戦争始まって混乱の中で高齢政治家がしっかり増産指示を
    素早くするとも思えない。なにもかも後手後手になりそうだし、

    しかも高齢政治家に寝ないで対応も無理よね。
    70歳過ぎると子供みたいにコテッと寝ちゃう。
    不安しかない

    +23

    -0

  • 815. 匿名 2022/08/07(日) 21:57:32 

    >>811
    嫌われ者の左翼のくせに偉そ〜。

    +3

    -3

  • 816. 匿名 2022/08/07(日) 21:59:33 

    >>813
    小さくテロップも出てるけど杉並区の議員ですよ。
    無関心でいると、こういう危ないのが政治に入り込むんです。

    +19

    -0

  • 817. 匿名 2022/08/07(日) 21:59:38 

    +22

    -0

  • 818. 匿名 2022/08/07(日) 21:59:40 

    戦争始まったらどこに逃げるのが正解なんだろ。東京は危険?

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2022/08/07(日) 22:00:45 

    改憲阻止すれば日本で戦争は起きない。憲法9条は防波堤

    +0

    -8

  • 820. 匿名 2022/08/07(日) 22:01:44 

    >>248
    東京の空襲も焼け野原だ
    それ土地を手に入れろーって

    向かった話を聞かされたよ。

    +48

    -1

  • 821. 匿名 2022/08/07(日) 22:02:27 

    >>94
    定員いっぱいで入れなかったからというわけではないんだよね?
    友達は第六感だったのかな。
    でも分かってたら自分も一緒に別の防空壕行くよね。
    最終的には良い話だけど色々疑問は残る…

    +91

    -1

  • 822. 匿名 2022/08/07(日) 22:02:37 

    >>813
    笑ってる場合じゃないよ。
    この人本物の暴力革命肯定派だから。
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +20

    -0

  • 823. 匿名 2022/08/07(日) 22:03:51 

    >>818
    地上戦になったら逃げるところなんて無いよ。
    詰む。

    だからこそ地上戦にならないようにするのが大切!!

    +11

    -1

  • 824. 匿名 2022/08/07(日) 22:05:05 

    うちのじいちゃん、グアム?サイパン?まで行って戦ったという話しを聞いた。
    終戦後、船に乗って帰るときに怪我人や病人を先に乗せて、自分は元気だからって最後の方の船で帰ってきたこと。でも実は背中に銃弾を受けて、二箇所くらい凹んだ場所があること。
    国から、戦争に行って怪我や病気をした人に支払われるお金があるみたいなんだけど、
    自分は元気だから困っている人に回してほしいって一切受け取らなかったこと。
    じいちゃん本人から聞いた話と、また別の親族から聞いた話しもあるけど、じいちゃんに逢いたいな🥲
    我がじいちゃんながらかっこいいんだもん。

    +76

    -1

  • 825. 匿名 2022/08/07(日) 22:06:02 

    >>821
    よこ
    土壇場で本性が現れたのか…

    +46

    -0

  • 826. 匿名 2022/08/07(日) 22:06:14 

    >>425
    大伯父さんが海軍で戦死したそうです。インタビューが放送された時と近い時期に雑誌に寄稿していました。記事によると大伯父さんは当時東大法学部卒の経産省の官僚で徴兵されれば陸軍一兵卒、志願すれば海軍の将校という状況で海軍に志願したそうです。

    +41

    -0

  • 827. 匿名 2022/08/07(日) 22:06:22 

    >>1
    祖母の兄がアッツ島で戦死しました
    まだその当時は国や市町村も余裕があったみたいで、町で葬儀あげてくれた
    葬儀の時の集合写真が今も残ってるよ
    祖母は亡くなるまでアッツ桜を必ず庭に植えてた
    優しい兄を思い出すからって花が咲くと私達にいつも思い出話をしてくれた
    だから今もアッツ桜が咲かなくなるとうちの母親は必ず球根買っては植えてるよ
    今年はたくさん咲いてた

    +54

    -0

  • 828. 匿名 2022/08/07(日) 22:06:59 

    >>1
    私が確か小学生のとき、現在80代半ばの祖父から一度だけ。
    家から見た東京は真っ赤だったって。おそらく東京大空襲のときかな。何きっかけで聞いたか覚えてないし、その一言だけだったけどすごく覚えてる。
    今も元気に暮らしてるけど、聞きたいけど今自由気ままに生活してるの見てると思い出したくないかなと思って聞けないな。

    +19

    -0

  • 829. 匿名 2022/08/07(日) 22:07:50 

    戦地での体験じゃないんだけど

    祖父母の間には長男(私の叔父)が産まれていて、それから間も無くいわゆる赤紙が来たらしい

    幸い激しい戦闘が行われているところではなく
    定期的に手紙が届き、いつも
    「写真を送ってくれ」と書かれていて
    祖母はお金工面して
    叔父を抱いて写真を毎回送ってたそう
    祖母曰く「写真持って戦ってたんだろな」って

    祖父も帰らないまま月日が経つ中
    叔父が何日も高熱が出て周りがもうダメだと諦めた中
    祖母はいわゆる「お百度参り」を始めた
    もし戦争で夫が死に、息子まで死んでしまったら…と思うと居ても立っても居られなかったって言ってた

    真冬の神社で水張った桶の水を被ってから参道歩いて社?まで行って鐘鳴らしてお参りして
    桶まで戻り同じこと繰り返し(細かい間違いはご容赦)
    叔父の熱が下がるまで毎日続けた

    久しぶりに祖母の家に行った時に、私の息子が
    ちょうど徴兵された時の叔父と同じくらいで
    不意に思い出したのか、普段は口数の少ない穏やかな祖母がポツポツと語り出した時の話

    ひと通り話した後、仏壇から
    まだ若くて可愛らしい祖母と可愛い赤ちゃんの叔父の写真と手紙をどっさり出して見せてくれた
    お互いを思いやるやりとりが連綿と続いてた

    祖父も無事帰還
    出征当時赤子だった叔父は既に4、5歳
    続々と年の離れた弟妹が生まれた
    そのうちの1人が私の母
    祖父が無事帰って来なかったら、私の母も居なかったし、私も存在してなかった

    叔父も、姪甥のことまで心配して色々世話してくれる情の深いところがあって、私は何だかんだいって割と好きだった

    祖父亡き後もしばらく元気だった祖母も亡くなり
    叔父も亡くなってしまって、この季節はやっぱり思い出してしまう(T . T)

    +47

    -0

  • 830. 匿名 2022/08/07(日) 22:07:55 

    >>775
    知り合いの祖父には戦地で受けた銃弾が体に残ったままだったそうです。

    +25

    -0

  • 831. 匿名 2022/08/07(日) 22:08:14 

    >>819
    出た、9条信者。
    つい最近もTwitterでこの人話題になってたよね。

    いまは立憲民主党がかくまってるらしいね。
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2022/08/07(日) 22:08:21 

    >>71
    ドキュメンタリーで見たけど、アメリカは関東大震災の時の被害状況を見て、
    何処に爆弾を落とせば効率よく家を燃やせるかを考えて、下町に落としたって。
    ひどい話。

    +102

    -1

  • 833. 匿名 2022/08/07(日) 22:09:19 

    >>94
    きっと何かあったんだろうね
    本心は誰にもわからないのだから、良いように捉えたお祖母様の思いが正解なんだよ

    +93

    -0

  • 834. 匿名 2022/08/07(日) 22:10:41 

    >>783
    なら日本から出て行けば?

    +22

    -2

  • 835. 匿名 2022/08/07(日) 22:12:35 

    >>43
    ウチの祖母も女学校時代ヘレンケラーに会ったと言っていました。横浜の女学校、英和だったかな?

    +49

    -1

  • 836. 匿名 2022/08/07(日) 22:12:37 

    >>513
    そこ迄開けた疎開先だったら、そこも空襲の標的になりそうですが
    ご無事でよかったです。
    軍事施設が近場になかったから、とかなんですかね?

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2022/08/07(日) 22:15:04 

    >>783
    小学校のころ担任が「天皇が戦争を始めた」と言ってたけど、本当は止めようとしていたんだけどね、
    物は言いよう実は軍部に押されてね。
    軍部は軍部で短期決戦なら勝てると予測は出ていたのに4年も

    +49

    -0

  • 838. 匿名 2022/08/07(日) 22:15:17 

    祖父は、東南アジアに行ったあとシベリアに行ったと言ってました。それ以上は、教えてもらえてません。今思えば、とても壮絶だったのだろうなと思います。

    「ご飯粒は残すな!戦争中はお米が貴重だったんだ!」と毎回祖父母の家に行くたび言われました。毎日ごはんを食べるたびに祖父母を思い出します。

    +20

    -0

  • 839. 匿名 2022/08/07(日) 22:15:30 

    >>166
    勝っている時に和平交渉は出来なかったんですかね?

    +0

    -2

  • 840. 匿名 2022/08/07(日) 22:16:40 

    じいちゃんの母親とまだ幼児だった妹は栄養失調で亡くなった。母親は32歳くらいだったと聞いた
    美味しんぼの海原雄山みたいな凄く寡黙で厳しいじいちゃんだったけど、その話をした時だけ涙を堪えて目が赤くなっていた

    +25

    -0

  • 841. 匿名 2022/08/07(日) 22:16:59 

    >>71
    焼夷弾って軍事施設や政府機関ではなく、一般市民をより効率的に大量殲滅する為に開発されたらしいですね
    子供に暴力ふるって配偶者により深くダメージ与えるのを計算してるDV野郎と同じ発想に思える

    +68

    -0

  • 842. 匿名 2022/08/07(日) 22:17:12 

    >>11
    うちのじーちゃんも、振り返ったら一緒に逃げてた同僚が火に包まれてたって言ってた。

    +84

    -2

  • 843. 匿名 2022/08/07(日) 22:18:26 

    >>78
    私も飛行機の音が怖い。空に飛んでるのを見るだけで心がザワザワする。

    前世が空襲で亡くなったのかなと思ってたけど、祖母が空襲の中逃げたと言ってたので確かに遺伝なのかも。

    +35

    -0

  • 844. 匿名 2022/08/07(日) 22:18:30 

    >>14
    私達は結末を知ってるから、自決するより捕虜になってでも生きてと言えるんだよね
    でもアメリカじゃなくもしこれが中国だったらどうなんだろうか…
    香港デモで中国の残忍さがわかった
    もし日本人が捕虜になったら臓器ビジネスに利用されたり相当酷い目に遭わされるのではって不安が拭えない

    +175

    -0

  • 845. 匿名 2022/08/07(日) 22:19:13 

    >>810
    それは中国さんの話でしょ

    +8

    -1

  • 846. 匿名 2022/08/07(日) 22:19:16 

    うちの祖母は長崎の原爆で被爆しました。当時看護学校生で16・7だったと思います。長崎市外にいましたが、すぐに救助に行き被爆。この世の地獄を目にしたと言ってました。
    祖母が1番辛かった体験では、外傷はないのに被爆の後遺症で亡くなった中学生の少女の話でした。その子が食事が取れなくなった時に、何か出来たらともっていた僅かな砂糖で砂糖水を作ってあげたら、とても喜んでくれたと話していました。ただ、医療の知識はあっても物資もなく、死をゆっくり迎える彼女の姿が忘れられないと話していました。祖母も後に被爆の影響か叔父を3歳で亡くし、自身も後遺症で63歳で亡くなりました。
    祖母の没後にその子が手記を書いていたことがわかり、そこに祖母への感謝が書かれていました。

    +53

    -0

  • 847. 匿名 2022/08/07(日) 22:19:23 

    原爆が落とされた時、祖母は父を風呂に入れていて風圧で風呂の窓ガラスが粉々に割れ、とっさに、一瞬で父を抱き抱えたと話していた。

    +22

    -0

  • 848. 匿名 2022/08/07(日) 22:21:00 

    >>821
    なんか不思議な話だよねー

    元コメ主さんのおばあちゃんは助かったから良かったけど、お友達の事を考えたらきっと複雑な気持ちだよね

    +59

    -1

  • 849. 匿名 2022/08/07(日) 22:21:22 

    >>26
    うちのおばあちゃんも戦時中さつまいも、芋のツルばかり食べてたから今も嫌いって言ってたわ。

    おじいちゃんは戦争で中国に行ったって言ってたし、うざきを食べてたよって小学生の夏休みの宿題で祖父母に聞いた時に言ってた。

    +15

    -0

  • 850. 匿名 2022/08/07(日) 22:21:32 

    >>22
    祖母は満州から帰る途中で娘二人を亡くして遺体を連れて帰れないので自分で火葬して遺骨を持って帰ったと言っていました。自分が母親になってみて我が子の亡骸を燃やすなんて耐えられない…でも一緒に連れて帰りたいと思いますよね…
    襲われないように胸はさらしで巻いて頭を坊主にしたとも言っていました。
    その後戦場から帰った祖父と三人の子供に恵まれたけど亡くなった二人を忘れる日はなかったそうです。
    そんな辛い経験をしていたなんて思えないほどいつも穏やかでニコニコしている祖母でした。
    老人ホームで穏やかな老後を過ごして享年100歳でした。父が姉ちゃん二人に会えたかなぁと泣いていたのが忘れられません。

    +180

    -0

  • 851. 匿名 2022/08/07(日) 22:21:45 

    新宿に住んでたおばあちゃんが八王子に疎開してそこから東京大空襲の日燃えてる23区が見えてたって。
    もっと経験談はあるけど二度と思い出したくないから話したくないと言われてそれしか知らないけど…。

    +17

    -0

  • 852. 匿名 2022/08/07(日) 22:21:59 

    >>801
    すごいね、こんな人が議員なの?
    知らないだけで前からこう言う議員って居たのかな

    +14

    -0

  • 853. 匿名 2022/08/07(日) 22:23:00 

    >>24
    マリリンモンローとかが好きでよく1940〜1950年代の女優さんとか見るけど、第二次世界大戦ら辺の時代にアメリカはこんなに進んでたんだ!ってびっくりすることだらけだよ。
    家やら服装やら家電とか何から何まで、その当時の同じ時代の日本とアメリカを比べると30年〜40年くらいはアメリカは時代先行ってる感じがした。
    戦時中ら辺の写真見ると日本は大昔って感じるけど、アメリカはそこまで昔と感じない。凄い。

    +90

    -0

  • 854. 匿名 2022/08/07(日) 22:23:37 

    >>543
    >>529
    >>645
    コメ主(483)です。レスありがとうございます。

    父方の祖父は兵隊として中国に行ったのですが、母方の祖父母は皆様のレスを見るともしかしたら満州に居たのかもですね。

    もう祖父母も既に他界して、母の姉たちも幼い頃の話なのでもう覚えてないだろうし確かめるのは難しいかもですが。

    私が住んでたとこは殆ど戦争の影響を受けておらず、私も特に戦争のこととか祖父母に聞いたこともないし向こうも話すことはなかったけど、皆様のレスやこのトピを見ていたら、私たちに話してないだけで祖父母も色々大変なことや辛いことあったのかと思います。

    戦時中に母の姉たちの他に男の子が産まれたのですが、幼くして亡くなったこともありましたし。
    でも母方の祖父母はそんなことがあっても、私たちの前では常に穏やかでした。

    +25

    -0

  • 855. 匿名 2022/08/07(日) 22:24:32 

    昭和3年生まれの祖母が、特攻隊の人達を「あの人達はかわいそうだったねえ…」と言ってた。単純な一言に聞こえるかもしれないけど私達世代が言うのとは違って、リアルに見てきた人からポツリと出た一言は重みがあった。

    +28

    -0

  • 856. 匿名 2022/08/07(日) 22:24:35 

    >>43
    おぉ、うちの大阪の祖母もヘレン・ケラーの講演会?へ行ったと言ってたわ。
    祖母は戦時中二人の娘(4~5歳)を栄養失調から来る病気で亡くしてどん底だったと。
    毎日飢えていたと。
    空襲や戦闘で死ななくても、環境の悪化が致命的に。
    身近な体験談を読める良スレありがとう。

    +60

    -0

  • 857. 匿名 2022/08/07(日) 22:26:10 

    >>828
    北関東からみた東京方面の空が真っ赤に染まったのは関東大震災と東京大空襲の時だったそうです。

    あと、小学生だった母、疎開してきた子はいつもお腹をすかせていて、幸いご飯はお腹いっぱい食べられた母が気軽に
    「明日おにぎりを持ってきてあげるね」と口約束し、
    母はその約束をすっかり忘れ次の日に疎開してきた子は号泣
    家に帰ってその話をしたら、祖母が慌てておにぎりを作り持たせ疎開してきた子に渡し
    その子はとても喜んだそうです。

    も一個、石川県育ちの義母は空襲も無く、戦争していた実感も無かったそうです。

    +33

    -0

  • 858. 匿名 2022/08/07(日) 22:26:32 

    表参道の地下鉄上がったところにある石灯籠は下がすごい黒ずんでる
    あそこらへんはめちゃくちゃ空襲を受けたらしく
    黒いのは人の脂なんだって
    何も知らない人がよく寄りかかっててビビる

    +27

    -0

  • 859. 匿名 2022/08/07(日) 22:27:16 

    >>578
    敵国条項とかさあ

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2022/08/07(日) 22:27:44 

    >>789
    広島市内に住んでる人なんてみんな後から来て勝手に住み着いた人ばかりだよ。だから広島市内では消費しないようにしよう。

    +31

    -1

  • 861. 匿名 2022/08/07(日) 22:27:54 

    >>851
    八王子も市街地は激しい空襲や、列車の爆撃とかあったからな・・・

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2022/08/07(日) 22:28:11 

    >>728
    うちの祖父母もお粥は戦時中思い出すからって嫌いだったよ
    具だくさんの雑炊なら食べた
    甘い物も好きだったなあ
    子供の頃はよく理解できなかったけど、それだけ辛い思いして生きたんだなって今ならわかるわ

    +18

    -0

  • 863. 匿名 2022/08/07(日) 22:28:33 

    >>533
    原爆2回も落とされたんだよ。その話をするとすぐ「パールハーバー」
    ふざけんな。

    +114

    -5

  • 864. 匿名 2022/08/07(日) 22:29:00 

    >>61
    亡くなった主人の母親が子供時代に朝鮮から引き上げて来たんだけど、やはり凄く嫌っていたな
    商売をしていて、親は朝鮮人従業員達をとても可愛いがっていたのに、日本敗戦を知った途端、信じられないような悪態で、家財や着物を奪われた、恩を仇で返す輩だって

    +119

    -2

  • 865. 匿名 2022/08/07(日) 22:30:55 

    >>841
    そもそも戦争法では民間人の住んでるところを攻撃してはダメなんだよ。
    これ知らない人多すぎる現実。

    +47

    -1

  • 866. 匿名 2022/08/07(日) 22:32:07 

    >>368
    かなちゅうバスも小さな国旗をバスの前につけてます🇯🇵

    +34

    -0

  • 867. 匿名 2022/08/07(日) 22:33:11 

    >>1
    私の祖父は4人兄弟の末っ子で、長男は徴兵されフィリピンに空軍として駆り出され、そのまま骨も帰ってきませんでした。祖父の母は戦争だから仕方ないと祖父や兄弟に言って気丈に振る舞っていたそうですが、ある夜部屋で長男の名前を呼びながら号泣している母の声が聞こえたそうです。今は靖国神社に祀られています。毎年必ず参拝に行きます。

    +72

    -0

  • 868. 匿名 2022/08/07(日) 22:33:15 

    >>78
    家の近くに自衛隊の基地があるから、よく自衛隊の飛行機がでかい音出して飛んでくる
    戦争ってこんな感じなのかなって恐怖する

    +22

    -0

  • 869. 匿名 2022/08/07(日) 22:33:20 

    大阪の中心部だけど、父親の同級生は栄養失調で亡くなった、って言っていた
    梅湯(梅干しを白湯にといたの)でお腹を満たしていたらしい

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2022/08/07(日) 22:33:51 

    >>822
    でも杉並区の人は選んじゃったのね。。

    +14

    -0

  • 871. 匿名 2022/08/07(日) 22:35:18 

    >>773
    本当に大切なヒトのためならやる人はやるよ。
    やらないヒトはやらない。
    それが民主主義だから。
    押しつけるもんでもない。
    ただまあ、権力も平和も与えられた恒久的なもんと思ってると突然かっさわれることはあるから、それを自覚してればいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2022/08/07(日) 22:35:34 

    >>833
    >>821
    防空壕はまだ人が入れるスペースがあったらしいです
    しかも直前まで仲良く会話して歩いていて、何か喧嘩したとかもなかったので
    意地悪された時は、本当に何故???と
    早く隠れなきゃいけない焦りと拒否された悲しみとで心がぐちゃぐちゃになったそう…
    突然顔がキツくなって、人が変わったようだったと

    一回しかその話はしてくれなくて
    詳しく聞けないまま他界してしまいました

    +77

    -0

  • 873. 匿名 2022/08/07(日) 22:35:55 

    >>3
    PL花火昔は空襲みたいだったな

    +16

    -1

  • 874. 匿名 2022/08/07(日) 22:39:13 

    やっぱ自給自足だな。
    米や野菜は世界を救うわ。

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2022/08/07(日) 22:40:01 

    >>822
    韓国人特有の腫れぼったい目をしてるね。

    +16

    -4

  • 876. 匿名 2022/08/07(日) 22:40:03 

    >>868
    うちの父親、最初は必死で防空壕に入ったらしいけど、最後の方はB29を見ながら立ちションベンしたって
    だんだん麻痺するみたい
    人や馬の黒焦げを見ても平気になってきたって
    日本は負けるんだろうな〜って小学生だったけど、その頃はそう思ったって
    終戦で夜電気がついた時は嬉しかったって

    +37

    -1

  • 877. 匿名 2022/08/07(日) 22:40:15 

    >>706
    熊本の鶴屋の近くでも同じように傷痍軍人の方が座っていました。30年くらい前で、子供心にどうしたらいいかわからない気持ちでした。

    +11

    -0

  • 878. 匿名 2022/08/07(日) 22:40:20 

    >>80
    私の祖母も現平川市住みなんだけど青森空襲の時空が赤く見えたって言ってたなぁ。あんな離れてるのに。怖いね。

    +10

    -0

  • 879. 匿名 2022/08/07(日) 22:40:59 

    >>596
    こういうちょっとおかしな日本語は翻訳だってこの間のトピで見て驚愕した。
    洗脳ってこういうところからもするんだね。
    日本は譲らないよ。

    +46

    -1

  • 880. 匿名 2022/08/07(日) 22:42:05 

    >>822
    がるでも暴力革命は必要だ、って書いている人がいたよ
    怖かったわ

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2022/08/07(日) 22:42:50 

    イギリスの捕虜となった祖父、頭が良かったのですぐに英語を覚えて通訳的役割になって高待遇だったとか。
    高齢で寝たきりになった時もその話だけは生き生きと話してました。

    +26

    -0

  • 882. 匿名 2022/08/07(日) 22:43:05 

    東京大空襲剣の時に家族みんなで川に飛び込み
    当時小学生だった祖母が流されまいと曽祖父の体にしがみついたら
    「馬鹿野郎!俺が溺れるだろうが!離せ!」と
    ぶん殴れられた

    +10

    -0

  • 883. 匿名 2022/08/07(日) 22:43:43 

    >>679
    それです。
    新潟県の八日市市と勘違いしました
    今検索してアメブロでまとめ書いてる人がいて改めて見て病んだ。
    病んじゃいけないんだけどインタビュー内容が悲惨

    +13

    -0

  • 884. 匿名 2022/08/07(日) 22:44:14 

    >>818
    重要文化財が多い地区を標的にすると世界中から批判が来るので、京都みたいな歴史ある街は比較的安全と聞きました。

    +10

    -1

  • 885. 匿名 2022/08/07(日) 22:45:18 

    >>159
    殺し合いの異常な精神状態の中でむしろないと断言してたらおかしいよな。
    幕末の戊辰戦争の時でも、女性は悲惨な目にあってた話が伝わってる。

    +34

    -1

  • 886. 匿名 2022/08/07(日) 22:47:04 

    天皇は、天皇の命令で死んだ兵士の墓(靖国神社)を一回も参拝していない。
    天皇は、731部隊や南京大虐殺や従軍慰安婦や徴用工やバターン死の行進など、
    天皇の命令で行なわれた残虐行為に対して、全然、出向いて謝罪や慰霊もしていない。
    なのに、宮内庁費など年間120億円も税金に集り、
    令和の即位の際には、国民にサブマシンガンの銃口を突きつけるまでに増長した。
    そして今、憲法改正を以て、国家元首に返り咲くとしている。
    今や、天皇は国民の尊敬を集める存在ではなく、恐怖で国民を独裁支配せんとする暴君に過ぎない。
    マッカーサーは、天皇の直属の部下達をA級戦犯として処刑した。
    マッカーサーは、「天皇を生かしておく理由は、当面の日本統治のためだ」と言った。
    刻は満ちた、のではないか?
    契約に従い、天皇や皇族らを全員処刑して、憲法からは天皇に関する記載をすべて消すべきだ。
    私の個人的な意見として、と言うよりは、客観的に、時と状況が告げているのだ。
    「天皇と皇族は役目を終えた」と。
    A級戦犯らも上司が来ないのでは寂しそうだ…。
    天皇と皇族らの首を靖国に添えて、彼らの冥福を祈るべき刻は満ちた…。

    +0

    -19

  • 887. 匿名 2022/08/07(日) 22:49:48 

    >>58
    私も聞いた事あるよ
    当時小学校低学年だったから怖くなかったのか聞いたけど戦争とはそういうもんだよって言われた
    家庭では良き父でも戦場は人を変えるのでは

    +30

    -1

  • 888. 匿名 2022/08/07(日) 22:49:55 

    >>58
    中国共産党がウイグルでやってるような国家犯罪みたいなこと?

    +5

    -9

  • 889. 匿名 2022/08/07(日) 22:50:15 

    >>22
    父方の祖母が満州に疎開してて、帰ってくるのが大変だったと言ってた。
    満州でお世話になった人達が、とてもいい人達だったって。
    父方の祖父は戦争に行って、村山首相からの感謝状がある。

    +29

    -0

  • 890. 匿名 2022/08/07(日) 22:51:31 

    >>818
    所沢市民ですが、所沢にある米軍の通信基地は米軍の心臓部なのでアメリカが戦争始めたら真っ先に狙われるって聞きました。

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2022/08/07(日) 22:51:43 

    >>31
    うちの祖父もそうだった。
    チョンガ、チョンガ~って言ってて当時(10代)の私はなにその島?国?の名前って思ってた。
    今、思い返すとそういう意味だったのかって気付いたけど。
    韓国製品や中国製品を買うな!とめちゃくちゃ怒られてた。

    +104

    -2

  • 892. 匿名 2022/08/07(日) 22:52:32 

    >>728
    祖母も父もすいとん、さつまいもが好きじゃなかったな
    私にいつも多目にくれた思い出

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2022/08/07(日) 22:52:35 

    >>8
    母が生まれる前だけど、兄にあたる人が
    栄養失調で亡くなってる。
    トマトが食べたいと言うから、近所のトマトを育ててる人に事情を話して1つ分けてほしいとお願いしたけれど、もらえなかったって。
    どこも食べ物がなかったから。
    トマトが食べたい、と言って亡くなったそう。
    辛い。
    戦争って戦地で戦ってる人だけでなく、幼い子どもも犠牲になるんだよね。

    +165

    -1

  • 894. 匿名 2022/08/07(日) 22:53:18 

    >>843

    私は、2015年~2022年のここ最近5年間くらい、ヘリコプターに航空法違反の高度50mくらいで旋回されたりしている。
    だから、ヘリコプターの音があまり好きではない。空に飛んでるのを見るだけで、あまり良い気はしない。

    現世でヘリコプターで嫌がらせでされているのかなと思ってたけど、母や父が空襲の中逃げたと言ってたので確かに遺伝なのかも。

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2022/08/07(日) 22:53:41 

    >>872
    切ないね…
    でもお友達が拒絶したおかげでお祖母様は他の防空壕に行くことができて生き残れたのは間違いないわけだし
    なんでそんな意地悪をってモヤモヤと恨むより、自分を助けてくれた優しさだって思う方がずっと幸せだったと思うよ

    +76

    -0

  • 896. 匿名 2022/08/07(日) 22:54:20 

    >>261
    強制連行されたというホラをしつこく言い続けるからだよ。早く謝罪して日本から出て行けよ。

    +7

    -3

  • 897. 匿名 2022/08/07(日) 22:54:36 

    >>14
    意図がよくわからない
    逃げられないように町を円形に包囲して焼夷弾落としたとも聞くし、その焼夷弾もいかに効率的に被害を与えられるか徹底的に研究されていたとか

    +28

    -2

  • 898. 匿名 2022/08/07(日) 22:55:15 

    >>26
    私は両親が高齢で出来た子なので父は生きていれば84歳なんだけど、父も戦争中いもばっかり食べていたらしくいも嫌いでした。

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2022/08/07(日) 22:57:05 

    もう亡くなったけど、おじいちゃんが樺太からの引揚船で自分も漁船で参加した人なんだけど、第5おがさわら丸が撃墜されたのを目の当たりにしたって言ってたなぁ。
    でもその後、まだ樺太に取り残されてる人がいるからって、もう一往復した強者でした💦

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2022/08/07(日) 22:57:33 

    私の祖母は戦時中、疎開したり防空壕での話があまりにも辛くて思い出せないと言ってたな…。
    辛い話を聞いてごめんねと涙が出てしまった。

    5人兄妹だったけど、丁稚奉公だったか何かで兄と姉と生き別れて、その後はお墓での対面だったみたい。

    亡くなった原因は病気だったと聞かされてたけど、はっきりした理由は誰も分からなくて、お墓参りのときはいつも辛そうでした。

    暑かったでしょう、遠くてなかなかお墓参りに来れなくてごめんね…と話しかけながらお手を合わせてました。
    皆さんのコメントを読むだけで胸が痛い。

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2022/08/07(日) 22:58:04 

    >>2
    今のところ五人いる!!

    +1

    -1

  • 902. 匿名 2022/08/07(日) 22:58:21 

    >>810
    あからさま過ぎ
    日本は民主主義国と仲良くするので中国とはこれからどんどん離れる一方

    +8

    -1

  • 903. 匿名 2022/08/07(日) 22:58:29 

    >>463
    ネトウヨは日本軍を美化するな。
    男尊女卑の昔を極端に美化するからランドセル少女がよく狙われる。

    +1

    -10

  • 904. 匿名 2022/08/07(日) 22:58:55 

    今、私が同じような状況に置かれたらとても生きて行けない。そういう時代だったと言われればそれまでだけど、じいちゃんばあちゃん強いなって思う。

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2022/08/07(日) 22:59:10 

    父方の祖母→戦時中に、実家に憲兵が土足で乗り込んできたことがあるらしく、その後も警察が大嫌いだった。

    父方の祖父→玉音放送の時は川で遊んでたらしい。

    母方の大伯父→広島で兵役中に被爆。遺体を処理していたが地獄のようだったと。被爆したけれど、兄弟の中では一番長生きした人。

    去年祖母が亡くなったのを最後に、身近な戦争体験者は全員居なくなってしまいました...。

    +23

    -0

  • 906. 匿名 2022/08/07(日) 23:00:23 

    >>107
    人質にならないための訓練。頭の悪いパヨクがあれでB29を落とそうとしたようなデマを流してるけど違うんだよね。

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2022/08/07(日) 23:01:12 

    >>865
    「そんなん守ってたらできませんがな」が現実なんでしょうね

    +10

    -1

  • 908. 匿名 2022/08/07(日) 23:01:15 

    >>884
    ヒロユキね。あんまり信用しない方がいい。

    +12

    -2

  • 909. 匿名 2022/08/07(日) 23:01:20 

    ひいおばあちゃんの話。
    子供8人と疎開で逃げるとき、おぶってた子が死んじゃった。
    申し訳ないけど、ホッとした。
    一人減って安心した。って言いながら泣いてた。
    何があっても怒らない、ユーモアがある優しいひいおばあちゃんだったから、そんな過去があるなんて知らなかった。

    +47

    -1

  • 910. 匿名 2022/08/07(日) 23:02:08 

    >>893

    母が生きていた頃だけど、自分が仕事が無くてお金が無いけれど、
    トマトが食べたいと思うから、近所のトマトを育ててる人に事情を話して捨てている余剰を1つ分けてほしいとお願いしたら、と話したけれど、恥ずかしいからやめなさいって。
    今2022年の日本も、どこでも食べ物を捨てているけれど、もらえないから。

    戦争って何なのだろうね?平和に意味はあるのかな?
    少なくとも、2022年現在、彼らに「幼い子供の命を守るために、危険に身を晒してください」と頼まれても引き受ける意味が理解できない。
    廃棄予定のトマト一つ分けてもらえない隣人の幼い子供の命なんか、なぜ、危険を冒して守らないといけないのかな…?
    廃棄予定のトマトを分けてもらえない理由は知っている、タダで分けると売り上げがその分、減るから。

    +5

    -27

  • 911. 匿名 2022/08/07(日) 23:02:53 

    親戚のおばあさんは結婚して満洲に住んでた
    日本企業の満州工場だから当時の日本では考えられない贅沢な暮らしをしてたけど
    旦那さんが職場でかなりなトラブル起こして
    ある日いきなり会社辞めたから日本に戻る羽目になったらしい
    給料良くて物も豊富だし社宅の中にダンスホールや映画館もある満州から
    日本に戻ったら生活レベルの違いがひどくて辛かったけど
    その辞めた会社が終戦時に敦化事件というひどい事件の舞台になって
    知ってる方たちみんな亡くなってるとわかった時は一晩中泣き明かしたと話してた

    +27

    -1

  • 912. 匿名 2022/08/07(日) 23:03:28 

    夫の母方祖母は、花火の音が大嫌いだったみたい。東京に住んでたんだけど、空襲を思い出すかららしい。

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2022/08/07(日) 23:04:46 

    >>884
    それってなんかデータとかあるんですか?

    +2

    -4

  • 914. 匿名 2022/08/07(日) 23:06:03 

    亡くなった母の実家が家から離れた場所に畑を持っていたんだけど、やたら盗まれて、防犯に犬を飼ったら全部殺されていた、って言ってたわ

    +12

    -0

  • 915. 匿名 2022/08/07(日) 23:06:47 

    >>865
    戦争法守って負けるくらいなら、破っても勝つ!って感覚なんだろうね。

    +10

    -0

  • 916. 匿名 2022/08/07(日) 23:06:51 

    >>870
    若い女の子が政治に興味持って頑張ってるって受け止めて票入れた人が多いみたいよ。

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2022/08/07(日) 23:07:07 

    >>913
    元々アメリカ人は京都の事をよく調べていて、歴史的建造物を破壊するのは避けたらしいです。

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2022/08/07(日) 23:07:47 

    >>648
    どこで読めますか?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2022/08/07(日) 23:08:19 

    >>1
    当時、学校の英語の先生が話してたんだけど、
    戦争が終わった後に、先生の知り合いになった外国人男性が当時、原爆投下用の飛行機に乗ってたらしい。

    外国人男性は、
    『自分は本当は嫌だったけど、どうしても逆らえなかった。ごめんね。』
    と謝られたって言ってた。

    +21

    -0

  • 920. 匿名 2022/08/07(日) 23:08:26 

    >>206
    資本主義だって変わらないよ
    結局国も人間の集合体、人間どうにか自分の都合を押し通そうとする最後の手段は実力行使
    それをいろんな理屈こねくり回して殴っても仕方なかった!っていかに上手く言い訳するのかが外交みたいな
    そして仕方ないよねって思ってくれる相手が多い方が正義になれるし、そうやって正義側に回るのが上手い国が外交上手で生き残るんじゃないだろうか

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2022/08/07(日) 23:08:29 

    >>198
    沖縄戦では兵士不足のために鉄血勤皇隊という少年兵が結成されてるんですよね
    たしか14歳から17歳の少年が兵士として地上戦に参加しています

    Wikipediaで検索すると当時の少年兵の写真もありますが、本当に子どもだよ

    +56

    -0

  • 922. 匿名 2022/08/07(日) 23:08:30 

    大叔父さんは徴兵されて広島に行って、そこで原爆被害を見て心を病んだ。無事に帰ってこれたけど、戦後やっぱりしんどくて、それが悪化して統合失調症になった。
    長男なのにってすごく疎まれて、悪口言われて死んで行った。
    戦争は、人を殺すし、人の心をも殺す。

    +37

    -0

  • 923. 匿名 2022/08/07(日) 23:08:32 

    祖父母が90代なんだけど、
    祖父は私が娘に離乳食あげてるのを見て「芋なんか食わせたらかわいそうだろう」と言ったと思いきや「利尻昆布なんかで出汁とってんのか!贅沢病になるぞ!」とか言う。
    頭が半分戦時中で止まってると思う。
    祖母は、サーチライト見ると心臓が止まりそうなほど怖くなるって言ってて、不整脈持ち。
    戦争がなかったら今の80〜90代ってもっと元気に長生きできたかもしれない。

    祖父母両家とも、今の増上寺のある山の上のほうに住んでたんだけど、親族がいないから学童疎開から帰ったら家も何にもなくて、引っ越しを繰り返すはめになったって。

    ちなみに都内に点々と朝鮮人だらけの地域ができて戦後すぐは荒れてたって。同じ人間と思えないって今でも言ってる。
    アメリカ人も朝鮮人もものすごくバカばっかりだと思ってるみたい。短気で話が通じなくて情がない、どうしようもないやつらだって。
    私もそう思うけど。

    +34

    -1

  • 924. 匿名 2022/08/07(日) 23:09:34 

    >>407
    こっちむいてみい子という漫画のお話にあって、そこで山手空襲のことを初めて知りました。
    近くの当時では珍しい造りの本屋やさんが逃げ場所になったという話も描かれていました。
    今は楽しくてキラキラしてるような場所にもこのような歴史があることはよく知っておくべきですね。

    +24

    -0

  • 925. 匿名 2022/08/07(日) 23:10:04 

    >>117
    うちの母方のおばあちゃんは戦時中田舎の女学生だったけど、壮絶な思いとかはせず淡々と日々過ごしていたみたい。おじいちゃんは満鉄の職員だったから色々あったみたいだけどあまり詳しくは話さなかった。戦後、現地の中国人の方に匿ってもらって命拾いしたそう。

    +69

    -1

  • 926. 匿名 2022/08/07(日) 23:10:13 

    大叔母さんが、小さい弟と田んぼのあぜ道を歩いていると、しつこくグラマン機から機銃掃射された。
    本気で殺すつもりじゃなくて、鬼ごっこみたいに、大叔母が逃げているのを見て楽しんでるみたいだったって言ってた。
    グラマン機の窓から見えた、パイロットの顔が今も忘れられないらしい。笑っててすごく腹立ったって。

    +29

    -0

  • 927. 匿名 2022/08/07(日) 23:10:21 

    >>872

    戦争は人を変えるんだよ。
    仕方がないよ…。

    だから、自分は、ずーっと子供のときから、相手が言いたくない話は聞かないことにしている。
    嘘だろうと本当だろうと、相手が言いたい話だけを聞くの。

    +44

    -0

  • 928. 匿名 2022/08/07(日) 23:10:46 

    >>910
    うちの祖母の場合は
    自家栽培してるお家です。
    農家じゃなくて。
    廃棄予定のトマトでもなくて。
    他の人にあげられる程の食べ物がないってこと。

    +20

    -2

  • 929. 匿名 2022/08/07(日) 23:11:43 

    >>32
    助かってよかった。おじいちゃんの予知能力?素晴らしいね。

    +42

    -0

  • 930. 匿名 2022/08/07(日) 23:11:53 

    >>50
    そんなに日本が嫌なら関わるなよ
    顔も見たくないくらい嫌いなのに寄生虫みたいにウヨウヨしやがってしつこいよ?結局日本に依存しなきゃ存続できない癖に…ゎら

    +1

    -2

  • 931. 匿名 2022/08/07(日) 23:12:03 

    >>806
    じゃああなたは戦うのでしょうか?

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2022/08/07(日) 23:12:25 

    私の祖母が96歳なんだけど、戦争のことは一切話さない。
    昔、学校の宿題でおじいちゃんおばあちゃんから戦時中の暮らしを聞いてみよう、ていうのがあった時にすいとんばかり食べてた、て話したきり。

    おばあちゃん生きてくれてありがとう。
    命を繋げてくれてありがとう、て思うよ。
    普段は裁縫と犬と遊ぶのが日課の穏やかなおばあちゃんが、戦争体験してたと思うと、、また話したくないんだな、て思うと泣けてくる。

    +25

    -0

  • 933. 匿名 2022/08/07(日) 23:13:03 

    絶対に戦争はしちゃいけないね
    間違いない

    +14

    -0

  • 934. 匿名 2022/08/07(日) 23:13:44 

    まあ、嘘かもしれないな…とは思っても、とりあえず、ニコニコして話だけは聞くの。
    みんな戦争で心に傷を負っているから、質問したら失礼かな…?とか思いながら。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2022/08/07(日) 23:13:58 

    >>213
    >>425
    >>131
    >>109

    インタビューの中の一言だけが独り歩きして炎上してしまったけど、責めるような意味ではないよ。
    インタビューの全編を見ていればわかる。確かに言い方についてはもう少し気を遣えたよね。
    もうそんなに怒らないで、取材に答えてくれた元搭乗員の方の言葉の方にもっと注目していこう。
    身近な人から聞いた戦争体験Part3

    +36

    -32

  • 936. 匿名 2022/08/07(日) 23:14:26 

    >>690
    神社とかではないんだけど、都内では今40の私が小学生の時、たまに親と渋谷に行くと、手足のない傷痍軍人の方達が物乞いをしていたのを見たよ。
    負傷した方達は年金等の社会福祉が受けられたと言われていたけど、実際はどうだったんだろう。

    +24

    -0

  • 937. 匿名 2022/08/07(日) 23:14:59 

    >>1
    戦争の話は、来る8月15日(終戦の日)にたくさん語り合いたいです。

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2022/08/07(日) 23:15:14 

    >>24
    日本が配給で苦しんでいた時、アメリカはミュージカルに夢中になっていた

    てドキュメンタリーのナレーションで流れていたのを思い出したよ。

    +54

    -1

  • 939. 匿名 2022/08/07(日) 23:16:27 

    テレビとかアニメとか漫画が流行したのも、
    みんな戦争で心に傷を負って口が重くなっているから、誰も話さないからだと思う。

    ずーっと、お通夜みたいに沈黙が支配し続けるよりは、
    阿呆の空笑いみたいなのが流れていた方が良いと思ったんじゃないかな…?

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2022/08/07(日) 23:17:11 

    >>853
    マリリンモンローが暑い暑いと言ってクーラーつけてたのにはびっくりしたな
    あの時代にクーラーがあったとは、、、

    +29

    -0

  • 941. 匿名 2022/08/07(日) 23:17:26 

    >>918
    横だけど通州事件でググったらすぐでる。
    本も出てるよ。
    でも、本当にグロ耐性ない人は注意した方がいいよ。わたしは割と平気な方だったけどしばらくトラウマになった。

    +14

    -0

  • 942. 匿名 2022/08/07(日) 23:18:42 

    阿呆の空笑いの代表格として母が挙げていたのがラジオかな?の美空ひばりとか。
    本当に、阿呆丸出しだったよね…。

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2022/08/07(日) 23:18:44 

    うちの母親たちなんて戦後10年で産まれた人。
    小学校の帰り道、なんか土で出来たかまくらみたいのあるって、近所のおばさんに話したら、「それ、防空壕の後だよ。」って。
    まだ残っているんかーいって思ったらしい。

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2022/08/07(日) 23:18:48 

    >>909
    自分の身を守るのにも大変なのに、子ども達沢山連れて逃げ回るなんて、考えられない。
    おばあさまのその言葉はとても重く悲しいですね。
    そんな風に思わせてしまう戦争が悪い。

    +29

    -1

  • 945. 匿名 2022/08/07(日) 23:19:13 

    >>368
    都営バスは前につけますね。普段あまり目にしないから国旗見るとちょっと嬉しくなります。

    +53

    -1

  • 946. 匿名 2022/08/07(日) 23:19:21 

    >>583
    朝鮮人は自力で出来なかったの?

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2022/08/07(日) 23:20:21 

    >>122
    わたしも祖母から神通川のあたりは酷かったと聞きました
    川に人が沢山浮いていて、川の水が真っ赤だったと
    戦争は絶対に絶対に反対です

    +15

    -0

  • 948. 匿名 2022/08/07(日) 23:21:07 

    美空ひばりの登場当初の印象は、女版のビートたけしみたいな印象。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2022/08/07(日) 23:21:22 

    >>844
    731部隊の手記見ると日本人も酷い
    戦争って想像を絶する残酷な事なんだと思う

    +33

    -8

  • 950. 匿名 2022/08/07(日) 23:23:47 

    >>937

    何か馬鹿みたい、と思っていた。
    戦争が誕生日みたいな扱いで。
    あんな、面白おかしく滑稽に扱って。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2022/08/07(日) 23:24:19 

    >>917
    だからデータとかあるんですか?

    +0

    -4

  • 952. 匿名 2022/08/07(日) 23:24:54 

    >>926
    なんだっけ、ベトナム戦争テーマの映画でもそんなシーンがあったな。
    戦争が人を変えるとはいえ、元々の性質もあるんだなと思うよ。

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2022/08/07(日) 23:25:08 

    >>940
    私はフランシスコ・ザビエルが大学生だったって知った時
    あの時代に既に大学制度があったってのに驚いたのを思い出しました。

    ぐぐると、出身校は今のソルボンヌの前身に当る公立大学なんですね。

    +14

    -0

  • 954. 匿名 2022/08/07(日) 23:25:40 

    >>31
    うちもうちも!亡くなった祖母から韓国人の悪業聞かされた。井戸に毒入れられた話とか。今も昔もろくでもない連中なんだね。

    +123

    -4

  • 955. 匿名 2022/08/07(日) 23:25:52 

    うちの母が経験した戦時中の1944.12月の東南海地震の話。
    その日、工場から家に帰って扉を開けようとしていた時引き戸がキチッキチッとなったと思ったら揺れがどんどんひどくなって、まともに立っていられないくらいの揺れだったんだけど、とにかく逃げなきゃと飛び跳ねながら(地面に足つけてまともに歩いたらダメだと思ったらしい)玄関先に弟がいて弟もそんな風に一緒にそと逃げたと聞いた。
    あとは広島の呉に疎開していた時、原爆落とした飛行機が頭上を通過したのを見てしばらくしたら何かピカっと光ったなと思ったら広島市方面に煙が…
    と言うのを経験したと聞いた。

    +22

    -0

  • 956. 匿名 2022/08/07(日) 23:26:37 

    >>951
    アメリカに住んでいた時にアメリカ人の歴史専攻の人に聞いた話、当時は証拠は?とか聞けなかったけど、戦争始まる前には貿易もしてたし、日本に詳しいアメリカ人がいても当然かと。

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2022/08/07(日) 23:27:38 

    >>956
    データ無しね。ご苦労さま。京都も空襲されてるよ。

    +2

    -10

  • 958. 匿名 2022/08/07(日) 23:27:49 

    >>952

    戦争で一番変わるのは被害者。
    「人間」という物が、如何に矮小な存在なのか、思い知らされるから。

    人間なんて、基本、風が吹いただけで死ぬ、殺される、そういう存在。

    +2

    -5

  • 959. 匿名 2022/08/07(日) 23:28:00 

    1メートル先に焼夷弾が飛んできたってばあさんよく言ってたな。

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2022/08/07(日) 23:28:25 

    誰から聞いた話か忘れたけど、徳島大空襲の時友達が目の前で撃たれて助けようとしたら「いいから行って」って言われてそのお友達はそのまま帰らぬ人となったみたい

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2022/08/07(日) 23:28:28 

    >>946
    統治前の朝鮮はヒッチャカメッチャカだった。
    あの時代にまだ奴隷制度あったんだから。
    【両班】という支配階級が国民から搾取しまくってて横暴なことや贅沢三昧してたし国としての秩序なんて無かったんだよ。

    +7

    -1

  • 962. 匿名 2022/08/07(日) 23:28:41 

    父が少年時代、戦争中に川で溺れた子供を助けたら、その子は村一番の金持ちんとこの子で、その両親が重箱に白米飯をぎっしり詰めてお礼を言いに来たそうだ。当時は白いご飯がそれだけ貴重だったんだって。

    +41

    -0

  • 963. 匿名 2022/08/07(日) 23:29:13 

    東京大空襲で家が焼けて逃げて下町の長屋みたいな家に住み始めたって。
    まだ小さかったから、上を見上げた時焼夷弾が花火みたいって思ったって言ってた。

    +10

    -1

  • 964. 匿名 2022/08/07(日) 23:29:23 

    じいちゃんばぁちゃんに聞いておくべきだったな。会いたいな。

    +17

    -1

  • 965. 匿名 2022/08/07(日) 23:29:39 

    >>957
    どこの地域?

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2022/08/07(日) 23:30:19 

    >>954
    他の人のコメントだと、井戸水が飲めるか朝鮮人に確かめさせたらしい。結局は朝鮮人が飲むのにね。真っ先に死んでしまう。

    +23

    -2

  • 967. 匿名 2022/08/07(日) 23:30:19 

    >>960

    戦時中でなくても、今の日本国内でも、そんな話は珍しくない。

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2022/08/07(日) 23:30:30 

    昔、祖母に聞いた衝撃的な話。
    お肉なんて絶対に口にできなかった頃
    飼っていた愛犬が急に居なくなったと思ったら、お肉が食卓に並んだ。
    お母さんに聞いたら、泣きながら真実を聞かされたって話。

    +34

    -1

  • 969. 匿名 2022/08/07(日) 23:31:26 

    >>965
    調べたらわかるよ。

    +0

    -3

  • 970. 匿名 2022/08/07(日) 23:31:26 

    >>109
    好きで戦争にいったわけではない、強制的にいかされたのに犯罪者扱いなの!?って思ったよ。
    苦労知らずの若造が失礼すぎると思ったわ。あれで有名大学卒業しているんだよね。呆れる。

    +44

    -5

  • 971. 匿名 2022/08/07(日) 23:32:03 

    >>533
    気づいてない人が多いけどそれが敗戦国の宿命だと思う
    アメリカがもて余してた脱脂粉乳とか小麦粉を買い取らされたり
    日本人の食も変えさせられたのも気づいてない

    +93

    -1

  • 972. 匿名 2022/08/07(日) 23:32:28 

    >>960

    「いいから行って」と言われて死んだのならば、それが彼の天寿だった、と慰めるように考えたほうが良い。
    運命や既に起きてしまったことを嘆いても、どうしようもないから。

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2022/08/07(日) 23:32:51 

    >>19
    今学校では全く国歌歌わないらしいけど
    我が家ではSwitchのカラオケで国歌を歌ってますよ←小学6年女児
    わたしは日本が大好きだし日本が良くなって欲しいって子供に良く話すから子供も愛国心が強い。
    今の若い世代の子育てしてる人が子供にしっかり教育すればまた立ち直れると思ってる!!
    でないと日本を守るために(愛する人を守る)戦ってくれた先祖に申し訳ないと思うから

    +128

    -7

  • 974. 匿名 2022/08/07(日) 23:33:02 

    >>943
    昭和後期生まれだけど、中まで埋めないで入り口だけブロックでふさいだ防空壕跡が結構あった
    地方自治体によっては放置されてるものなんじゃないかな

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2022/08/07(日) 23:33:11 

    >>957
    空襲はされていますが、京都は原爆投下の候補都市に上がったけど世界中からの批判と日本人の心情を考えて候補を外したという話はいろんな本にも書いている有名な話ですよ。

    +17

    -2

  • 976. 匿名 2022/08/07(日) 23:34:02 

    >>9
    宿題で戦争についておばあちゃんに聞いてみようってことになったけど何も答えてくれなかった。
    ただ、お米がないからみじん切りにした大根をたくさん混ぜて紛らわすんだって。それ美味しそうかもって言ったら美味くね!って即答された。米どころに生まれてお米大好きなおばあちゃんだったから耐えられなかったらしい。

    +20

    -1

  • 977. 匿名 2022/08/07(日) 23:34:41 

    >>810
    何でアメリカと戦うの?
    勝ち目なんか無い。
    日本は報復しないと宣言してる。
    何を言うってるの?

    +6

    -1

  • 978. 匿名 2022/08/07(日) 23:35:32 

    >>9
    うちのじーちゃんも話したがらなかったな。
    ばーちゃんから聞いた話だと、中国に出兵していて、上官に命令されて民間の中国人を殺してしまったと。
    その事で毎夜何十年もうなされてたって。

    +48

    -1

  • 979. 匿名 2022/08/07(日) 23:35:42 

    おじいちゃんが満州→シベリアで拘束され強制労働のグループに入れられたけど、入隊前は金属加工の職人だったから技術を使える労働をさせられたので、一番キツイ肉体労働は少し免除してもらえたらしい。あとロシア軍と話す機会が多くなり、戦後帰国しても日常会話程度のロシア語は話せた。

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2022/08/07(日) 23:36:01 

    >>975
    候補になってるから。

    +0

    -3

  • 981. 匿名 2022/08/07(日) 23:36:01 

    >>969
    じゃあ、私の知り合いのアメリカ人が大学で学んだ歴史に嘘があったんですね。伝えておきましょう。そしたらまた、軍需工場に落としただけで、お寺とかには落としてないとか反論されそうだけどね。

    +1

    -1

  • 982. 匿名 2022/08/07(日) 23:37:04 

    >>981
    ほとんどは自己正当化の嘘でしょ。

    +0

    -7

  • 983. 匿名 2022/08/07(日) 23:37:29 

    >>969
    横だけど相手にデータ無しって言っておいてあなたはそうでるんかーい 笑

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2022/08/07(日) 23:37:34 

    >>313
    私の祖父もシベリア抑留された、と話していました。そして政府から銀杯?ももらっていました。抑留中は食事係になって工夫して食事を振る舞っていたそうです。仲間と並んで寝たときに、隣の仲間と話しているうちに返事がなくなって、いつの間にか亡くなってた、という話を聞き、壮絶な体験だな…と思ったものです。
    そんな祖父は93歳まで長生きしました。厳しかったけど誇れる祖父でした。

    +31

    -0

  • 985. 匿名 2022/08/07(日) 23:38:22 

    >>971

    ま、プラザ合意で始まった就職氷河期だって、敗戦国の宿命の一つさ。
    で、敗戦国の宿命で困っている日本人を見下している愚かな日本人が一番、腹が立つ。
    手取り18万円…氷河期世代「もう手遅れ」一生、救われない地獄絵図
    手取り18万円…氷河期世代「もう手遅れ」一生、救われない地獄絵図girlschannel.net

    手取り18万円…氷河期世代「もう手遅れ」一生、救われない地獄絵図 就職氷河期はバブル崩壊後、1993年から2005年に卒業した人たちで、1971年~1981年生まれ、2022年時点で41歳から51歳を迎える人たちを指します。新卒求人倍率が下がり続け、2000年には0.9倍まで落ち...


    だから、就職氷河期手遅れと言っている日本人は殺されても仕方がない。
    別にアメリカ人が威張るのは仕方がないけれど。
    31歳から英語を学んだグーグル元副社長 なぜグーグルは”三食昼寝付き”と社員にいたれりつくせりなのか。彼らを動かす「世界を良くしている」という自負
    31歳から英語を学んだグーグル元副社長 なぜグーグルは”三食昼寝付き”と社員にいたれりつくせりなのか。彼らを動かす「世界を良くしている」という自負girlschannel.net

    31歳から英語を学んだグーグル元副社長 なぜグーグルは”三食昼寝付き”と社員にいたれりつくせりなのか。彼らを動かす「世界を良くしている」という自負 会社にジムがあり、プールがあり、三食昼寝付きでいたれりつくせり。実際、多くの社員は遊んでいるようにも見...


    でも、グーグルが威張るのは、戦勝国だから、どうしようもない。

    +1

    -2

  • 986. 匿名 2022/08/07(日) 23:38:38 

    >>980
    そう書いてるのになんなんだろうね、さっきから。

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2022/08/07(日) 23:39:45 

    >>977
    まともに相手しちゃダメだよ。

    +4

    -1

  • 988. 匿名 2022/08/07(日) 23:39:55 

    >>906
    ネットである人のブログを読んだらとんでもない嘘が書いてあった。
    アメリカは核を落としてないとか。東大?が核兵器を作ったとか?日本人は産まれた時から日本政府に保険に入らせられてて、死んだら1人1500万円が特別会計に入るとか。変な人が居るもんだ。

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2022/08/07(日) 23:40:10 

    もう亡くなった祖父は戦時中、兵隊でいろんな国に行ったのが誇りのようで、目をキラキラしながら武勇伝を孫の私に熱く語ってました。
    しかも何回も何十回も…
    よっぽど戦争で兵隊をやっていたのが誇りなんだな~と子どもながらに思いました。

    +11

    -0

  • 990. 匿名 2022/08/07(日) 23:40:15 

    >>986
    落とす気は満々なんだよ。たまたま諸般の事情で落とさなかっただけで日本文化を守ろうという気で残すわけが無いじゃん。

    +1

    -5

  • 991. 匿名 2022/08/07(日) 23:41:15 

    >>983
    調べたらわかることをわざわざ聞くから。

    +0

    -5

  • 992. 匿名 2022/08/07(日) 23:42:29 

    >>17
    ドキュメント番組で見たことある
    地震があったこと自体隠匿しなくちゃいけないんだけど、写真に残していた人の話だったな
    その番組でもアメリカ兵が助けに来たって言ってた

    +69

    -0

  • 993. 匿名 2022/08/07(日) 23:42:40 

    >>9
    うちの祖父母は沖縄戦経験者なんだけど
    一度だけ、私が小学生の時に「鉄砲バンバン鳴ってて怖かったよ〜」と言ってた
    子供心に聞いちゃいけないような事聞いた気がしてうまくリアクションできなくて祖父からの戦争の話はその一言のみ
    大人になっていつかちゃんと聴きたいなって思ってる間に祖父母みんな亡くなってしまった
    ちゃんと聞けば良かったって今でも後悔してる

    +29

    -1

  • 994. 匿名 2022/08/07(日) 23:44:12 

    >>3
    私も聞いた。木場から東京大空襲を見ていたおばあちゃんは、花火みたいで綺麗だったって。
    4歳だと戦争の記憶もその程度みたい。

    +41

    -1

  • 995. 匿名 2022/08/07(日) 23:44:20 

    父は愛媛県某所の超田舎育ちで農家出身。贅沢は出来ないですが食べ物に困らなかったそうです。広島に原爆が落ちた時にきのこ雲を見たと言っていました。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2022/08/07(日) 23:44:21 

    >>313
    うちの祖父の家にも銀杯ありました!
    あと当時の内閣総理大臣の海部さんからの賞状も。

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2022/08/07(日) 23:44:22 

    うちの祖父は小さい頃に右手の人差し指を鎌で失ってしまった為に銃が打てないと判断され、前線ではなく爆弾を戦闘機に積む任務になったそうで、若い兵士を送り出すのが辛かったと話していました。
    台湾での任務の時に、現地の人から台湾バナナを分けてもらってそれで生き延びたそうで、ずっと台湾バナナが大好きな祖父でした。お盆には台湾バナナをお供えしようと思っています。

    +33

    -3

  • 998. 匿名 2022/08/07(日) 23:45:55 

    祖母がさつまいも嫌いで見るのも嫌みたいだった。
    戦争中さつまいもばっかり食べてたから戦争思い出すからって。
    餓死する人もいたからさつまいも食べられただけでも幸せだったんだけどねぇどうしてもダメなんだよねぇ。って

    +21

    -0

  • 999. 匿名 2022/08/07(日) 23:45:59 

    祖父は戦争体験をあまり話さなかったですが、唯一話してくれたのは東京大空襲の時に遺体が燃えて骨になったのを見たと聞きました。

    +16

    -1

  • 1000. 匿名 2022/08/07(日) 23:46:06 

    >>1
    日本は韓国に酷いことしたよね。お金がある日本人は韓国に寄付した方がいいよ

    +3

    -39

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード